JPH03127752A - メチルシクロヘキサノンの製造方法 - Google Patents

メチルシクロヘキサノンの製造方法

Info

Publication number
JPH03127752A
JPH03127752A JP1264346A JP26434689A JPH03127752A JP H03127752 A JPH03127752 A JP H03127752A JP 1264346 A JP1264346 A JP 1264346A JP 26434689 A JP26434689 A JP 26434689A JP H03127752 A JPH03127752 A JP H03127752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
methylcyclohexanone
metal compound
methylphenol
liquid phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1264346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798770B2 (ja
Inventor
Noboru Araki
荒木 陞
Shizuo Nishiyama
西山 静夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Chemical Co Ltd
Original Assignee
New Japan Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Chemical Co Ltd filed Critical New Japan Chemical Co Ltd
Priority to JP1264346A priority Critical patent/JPH0798770B2/ja
Publication of JPH03127752A publication Critical patent/JPH03127752A/ja
Publication of JPH0798770B2 publication Critical patent/JPH0798770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、メチルシクロヘキサノンを高純度、高選択率
で工業的に製造する方法に関する。
メチルシクロヘキサノンは、医薬中間体、工業薬品原料
、光増感剤原料等として有用な化合物である。
[従来の技術] メチルシクロヘキサノンを工業的に製造する方法として
は、パラジウム系触媒の存在下、メチルフェノールを液
相で水素化することにより一段で製造する方法は既に提
案されてあり、具体的には、次の方法等が例示される。
(1)独特の方法により調製されたパラジウム活性炭触
媒の存在下に液相で水素化する方法(特公昭44−26
657号〉 (2)パラジウム触媒の存在下、水中で水素化する方法
(特開昭57−4932号) これらの液相−投法においては、適当な溶媒を用いて反
応せしめることが高純度の目的物を高い選択率で得る上
で好ましい条件であると考えられていた。
例えば、上記(1)の方法に基づいてp−クレシルを水
素化して4−メチルシクロヘキサノンを製造する方法に
おいては溶媒として大量の酢酸を使用しており(p−ク
レゾール1gを酢酸100CCに溶解している。〉、他
の適当な有機溶媒として、シクロヘキサン、ジオキサン
等が例示されている。又、(2)の方法にあっては、大
量の水(例えば、4−メチルフェノール50ミリモルに
対し、200mの水)の中で反応せしめている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記(1) 、(2)に記載された技術
の如く、反応溶媒を大量に用いた場合には、10ット当
りの目的物の収量が少なく作業性に劣り、工業的な製造
方法としての観点からは、尚、改善の余地が認められる
上記(1)の方法において、液相無溶媒下で反応するこ
とができるとの記載もあるが、この方法においては溶媒
中で液相水素化した場合以上の反応率、選択率が得られ
るものではないと考えられていた。
本発明者らは、上記の各提案方法と同様な液相−投法に
おいて、特定の溶媒を用いることなく、高純度、高選択
率でメチルシクロヘキサノンを製造することができる工
業的に優れた技術を確立ずべく鋭意検討の結果、 (1)反応溶媒を何ら適用することなく所期の目的を達
成するためには、特定の反応圧力を選択することが非常
に重要であり、更には、 (2)上記反応条件下において、アルカリ金属化合物を
配合することにより、大幅に選択性を向上し得ることを
見い出し、斯かる知見に基づいて本発明を完成するに至
った。
即ち、本発明は、高純度のメチルシクロヘキサノンを工
業的規模で経済的に製造し得る新規な方法を提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るメチルシクロヘキサノンの製造方法は、メ
チルフェノールをパラジウム系触媒の存在下、液相水素
化してメチルシクロヘキサノンを製造するに際し、反応
溶媒を用いずに、アルカリ金属化合物の存在下、常圧乃
至4 Kg/ ci G以下の加圧下で液相水素化する
ことを特徴とする。
本発明において、原料として適用されるメチルフェノー
ルとしては、2−メチルフェノール、3メチルフエノー
ル、4−メチルフェノール等が例示される。
又、パラジウム系触媒としては、水素化触媒として従来
公知の各種の触媒が提示され、具体的には、金属パラジ
ウムを活性炭、グラノアイト、シリカ、アルミナ、炭酸
カルシウム等に例示される担体に0.1〜10重量%、
好ましくは0.5〜8重量%程度担持させたものが推奨
される。
液相水素化反応に際して適用される上記パラジウム系触
媒の添加量は、原料であるメチルフェノールに対して、
通常、0.2〜3重量%程度、好ましくは0.5〜2重
量%程度である。
本発明に係る製造方法において、水素化反応時の水素圧
力を一定の範囲内で制御することは非常に重要であり、
具体的には、常圧乃至4KSF/rfflG以下、好ま
しくは0.5〜3に’J/cutGの範囲内で適宜選択
される。減圧下では水素化の進行が非常に緩慢で、工業
的には適用し難い。又、4 Kg/ criGを越えた
条件下で水素化した場合には目的物の選択率が低下して
好ましくない。
水素化反応に用いる水素は、従来の水素化反応に用いら
れるものであれば足り、具体的には、純水素、又は水素
と窒素等の不活性ガスとの混合ガスが用いられる。
当該水素化反応は、60〜180℃程度、好ましくは8
0〜150’Cの加熱下で充分に進行する。
本発明方法において、アルカリ金属化合物の存在下で液
相水素化することにより、選択率が改善される結果、当
該水素化反応が促進され、反応時間が短縮されるため、
その工業的見地からのM義は大きい。
アルカリ金属化合物として、具体的には、水酸化ナトリ
ウム、炭酸ナトリウム等が奏効上好ましい。
このアルカリ金属化合物の適用量は、所定の促進効果が
得られる限り特に限定されるものではないが、具体的に
は、原料のメチルフェノールに対して、10〜2000
ppm、好ましくは50〜〜11000pp程度が適当
である。10ppm未満では所定の効果が得られにくく
、2000ppmを越えて添加しても特に効果上の有意
差は認められない。
本発明に係る水素化反応は、通常、5〜12時間程度で
完結する。選択する条件によって当該時間で反応が完結
しない場合には、更に同一条件下で水素化反応を続行す
ればよい。
以下に、メチルシクロヘキサノンの具体的な製造方法を
示す。
まず、所定のオートクレーブ中に原料であるメチルフェ
ノール、パラジウム系触媒及び好ましくはアルカリ金属
化合物を所定量仕込み、反応雰囲気を水素に置換した後
、加熱する。このとき、従来の方法の如き反応溶媒を使
用する必要はない。
所定の温度条件下で撹拌しながら水素ガスを反応系内に
導入し、所定の圧力下で液相水素化する。
反応完結後、触媒を濾別し、必要に応じて減圧蒸留、溶
剤抽出等の精製処理を施す。かくして高純度のメチルシ
クロヘキサノンを、高選択で工業的に得ることができる
上記工程で分別された触媒は、再使用することができる
[実施例] 以下に実施例及び比較例を掲げて、本発明の詳細な説明
する。
尚、以下の各個において、反応物の組成は、ガスクロマ
トグラフィーにより算定した。又、選択率は反応に関与
した原料のメチルフェノールに対する生成したメチルシ
クロヘキサノンのモル%で算出した。
実施例1 電磁式撹拌装置、温度計及び水素ガス導入口を備えた0
、57のオートクレーブに原料の4−メチルフェノール
100g、アルカリ金属化合物として炭酸ナトリウム0
.05g及び5重量%パラジウム/カーボン触*iyを
仕込み、これを所定の条件下で液相水素化した。上記反
応条件と共に、得られた反応物の組成及び目的物である
4−メチルフェノールの選択率を第1表に示す。
実施例2 液相水素化圧力を0.5Kg/cutGとした外は、実
施例1に準じて4−メチルシクロヘキサノンを調製した
。反応条件及び得られた目的物の純度、選択率を第1表
に示す。
実施例3 実施例1と同一のオートクレーブに、2−メチルシクロ
へキサノール100g、炭酸ナトリウム0.035g及
び5重量%パラジウム/カーボン触媒0.79を仕込み
、これを115℃の加熱下に撹拌しながらIKI/cr
/lGの加圧下で11時間液相水素化した。その結果、
89.5%の選択率で純度88.6%の2−メチルシク
ロヘキサノンを得た。このとき反応物中には10.0%
の2−メチルシクロヘキサノールが認められた。
実施例4 実施例1と同一のオートクレーブに、3−メチルシクロ
へキサノール100!?、炭酸ナトリウム0.0359
及び5重量%パラジウム/カーボン触媒0.7gを仕込
み、これを110℃の加熱下で撹拌しながら1.4に!
j/caGの加圧下に6.5時間液相水素化した。その
結果、95.8%の選択率で純度95.0%の3−メチ
ルシクロヘキサノンを得た。このとき反応物中には4.
2%の3−メチルシクロヘキサノールが認められた。
比較例1 液相水素化圧力を5Kg/ciGとした外は、実施例1
に準じて4−メチルシクロヘキサノンを調製した。反応
条件及び得られた目的物の純度、選択率を第1表に示す
比較例2 アルカリ金属化合物(炭酸ブ1〜リウム)を添加しない
外は、実施例1に準じて4−メチルシクロヘキサノンを
調製した。反応条件及び得られた目的物の純度、選択率
を第1表に示す。
[発明の効果] 本発明に斯かる方法により、高純度のメチルシクロヘキ
サノンを高選択率で工業的に優位な条件下で製造するこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メチルフェノールをパラジウム系触媒の存在下、液
    相水素化してメチルシクロヘキサノンを製造するに際し
    、反応溶媒を用いずに、アルカリ金属化合物の存在下、
    常圧乃至4kg/cm^2G以下の加圧下で液相水素化
    することを特徴とするメチルシクロヘキサノンの製造方
    法。
JP1264346A 1989-10-11 1989-10-11 メチルシクロヘキサノンの製造方法 Expired - Fee Related JPH0798770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264346A JPH0798770B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 メチルシクロヘキサノンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264346A JPH0798770B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 メチルシクロヘキサノンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03127752A true JPH03127752A (ja) 1991-05-30
JPH0798770B2 JPH0798770B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=17401885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264346A Expired - Fee Related JPH0798770B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 メチルシクロヘキサノンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798770B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021066707A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 学校法人上智学院 環状化合物の製造方法
CN115286497A (zh) * 2022-08-31 2022-11-04 中国天辰工程有限公司 一种3,3,5-三甲基环己酮的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021066707A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 学校法人上智学院 環状化合物の製造方法
CN115286497A (zh) * 2022-08-31 2022-11-04 中国天辰工程有限公司 一种3,3,5-三甲基环己酮的制备方法
CN115286497B (zh) * 2022-08-31 2024-04-16 中国天辰工程有限公司 一种3,3,5-三甲基环己酮的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0798770B2 (ja) 1995-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6015927A (en) Process for preparing cyclohexanones by hydrogenation of the corresponding phenols (II)
JPH1135513A (ja) フエノール類の水素化による対応するシクロヘキサノン類の製造法(i)
JPH03173842A (ja) 4―t―ブチル―シクロヘキサノールの製法及び製造用触媒
JPH03127752A (ja) メチルシクロヘキサノンの製造方法
JPS6218541B2 (ja)
JP3282372B2 (ja) ピペロナールの製法
US5777170A (en) Process for the preparation of a naphthylbutanone
JPH03206061A (ja) アルキルシクロヘキサノンの製造方法
CA1080725A (en) Process for producing phthalide
JP3191333B2 (ja) 3,4−ジヒドロクマリンの製造方法
JP3237541B2 (ja) アルデヒド又はケトンの還元方法
JP2001206883A (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造法
JP3971875B2 (ja) トランス−4−(4’−オキソシクロヘキシル)シクロヘキサノール類の製造方法
JP2965354B2 (ja) トランス−3,3,5−トリメチルシクロヘキシルエチルエーテルの製法
JPH0597778A (ja) 2−アミノインダンおよびその塩類の製造方法
JPH01121268A (ja) 3,5−ジクロロピリジンの製造法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
JPS621385B2 (ja)
JP2952702B2 (ja) 3−アミノ−1−ベンジルピロリジンの製造法
JP2514106B2 (ja) 4,4′―イソプロピリデンジシクロヘキサノ―ルの製造法
JPS6185334A (ja) シクロオレフインの製造法
JPS6219411B2 (ja)
JPS63145274A (ja) ピペリジンの製造方法
JPH09143158A (ja) 2−アルキルインドリンの製造方法
JP2004537602A (ja) ジテルブチルのシス−1−プロペニルホスホネートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees