WO2003106517A1 - アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および成形品 - Google Patents

アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および成形品 Download PDF

Info

Publication number
WO2003106517A1
WO2003106517A1 PCT/JP2003/007472 JP0307472W WO03106517A1 WO 2003106517 A1 WO2003106517 A1 WO 2003106517A1 JP 0307472 W JP0307472 W JP 0307472W WO 03106517 A1 WO03106517 A1 WO 03106517A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acrylic rubber
weight
parts
rubber composition
acrylic
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007472
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
増田 浩文
相村 義昭
梅津 清徳
Original Assignee
日本ゼオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002171951A external-priority patent/JP4019808B2/ja
Priority claimed from JP2002188019A external-priority patent/JP4019816B2/ja
Priority claimed from JP2002200807A external-priority patent/JP4019827B2/ja
Application filed by 日本ゼオン株式会社 filed Critical 日本ゼオン株式会社
Priority to US10/517,705 priority Critical patent/US20050250913A1/en
Priority to DE60318590T priority patent/DE60318590T2/de
Priority to CNB038136600A priority patent/CN100338109C/zh
Priority to EP03736173A priority patent/EP1533326B8/en
Publication of WO2003106517A1 publication Critical patent/WO2003106517A1/ja
Priority to US12/198,603 priority patent/US8084542B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators

Definitions

  • the present invention relates to an acrylic rubber, a crosslinkable acrylic rubber composition containing the acrylic rubber, and a molded article obtained by crosslinking and molding the crosslinkable acrylic rubber composition.
  • Acrylic rubber has excellent heat resistance, oil resistance, etc., and is widely used as a material for sealing materials such as gaskets and packings, hoses, vibration damping materials, and rubber parts such as tubes and belts in fields such as automobiles. Have been. Acrylic rubber is stretched to provide rubber elasticity so that it can be used as a material for these rubber parts. For this reason, a crosslinkable monomer having an active crosslink point is usually copolymerized at about 1 to 5% by weight. Have been.
  • crosslinkable monomer determines the rate of crosslinking reaction and affects storage stability, mechanical properties, compression set, heat resistance, and so on.
  • chlorine monomers such as 2-chloroethyl vinyl ether and vinyl chloride acetate
  • epoxy monomers such as aryl glycidyl ether are used as crosslinkable monomers.
  • crosslinkable monomers When these crosslinkable monomers are used, a crosslinked product having good physical properties can be obtained.For example, when a chlorine-based monomer is copolymerized, the metal in contact with the crosslinked product is corroded. Sometimes.
  • crosslinkable monomers monoesters of butenedioic acid such as maleic acid and fumaric acid have also been studied (JP-A-50-45031, JP-A-11-92614). Publications).
  • an acrylic rubber composition comprising an acrylic rubber obtained by copolymerizing 0.1 to 10% by weight of a mono-lower alkyl fumarate and an aromatic diamine crosslinking agent and a guanidine compound crosslinking aid. It has been reported that the crosslinked product has excellent corrosion resistance to metals and oil resistance.
  • this rubber composition Scorching tends to occur during processing, and in some cases, especially in extrusion molding, scorching in the early stage of molding may be a problem. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide an acrylic rubber capable of giving a crosslinked acryl rubber molded article having excellent heat resistance and compression set characteristics without causing scorch even in the initial stage of processing even when a crosslinking agent is blended. It is in.
  • Another purpose is an acrylic rubber composition that does not cause scorch when filling a mold when used in molding such as compression molding, transfer molding, and injection molding, has excellent mold releasability, and does not leave burrs in the mold.
  • Acrylic rubber composition which gives an extruded product having good stability and a smooth surface skin when subjected to extrusion molding and in the initial stage of molding when subjected to extrusion molding; and such an acrylic rubber composition It is to provide a molded product obtained by molding.
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, have found that a specific butenedioic acid monoester compound as a crosslinkable monomer is copolymerized with an acrylate or methacrylate monomer.
  • the resulting novel acryl rubber is crosslinked and molded with excellent heat resistance and compression set characteristics, since scorch does not occur from the initial molding stage to before the crosslinking reaction when extruding with a crosslinking agent, for example.
  • the present inventors have found that a product is provided, and based on this finding, have completed the present invention.
  • a butenedionic acid monoester monomer unit (A) having an alicyclic structure is present in an amount of 0.1 to 20% by weight, an acrylate ester monomer unit and a methacrylate ester unit.
  • the present invention provides an acrylic rubber comprising a copolymer containing at least one monomer unit (B) of 50 to 99.9% by weight selected from monomer units.
  • crosslinkable acrylic rubber composition comprising the above acrylic rubber and a crosslinking agent.
  • the acrylic rubber of the present invention comprises a butenedionic acid monoester monomer unit (A) having an alicyclic structure (hereinafter sometimes abbreviated as “monomer unit (A)”) 0.1 to 20% by weight. And at least one monomer unit (B) selected from an acrylic acid ester monomer unit and a methacrylic acid ester monomer unit (hereinafter sometimes abbreviated as “monomeric unit (B)”). ) It is characterized by comprising a copolymer containing 50 to 99.9% by weight.
  • the acrylic rubber may contain, in addition to the monomer unit (A) and the monomer unit (B), a unit derived from a monomer copolymerizable therewith, if desired.
  • the monomer unit (A) has a structure obtained by polymerizing a butenedionic acid monoester monomer (a) having an alicyclic structure (hereinafter sometimes abbreviated as "monomer. (A)"). Unit.
  • the monomer (a) is a compound having a monoester structure, which is obtained by reacting butenedioic acid, that is, one sulfonic acid group of fumaric acid or maleic acid with an alcohol having an alicyclic structure. It does not matter what the synthesis method is.
  • the alicyclic structure has 3 to 20 carbon atoms, preferably 4 to 10 carbon atoms, and may be a saturated or unsaturated ring, and may be a monocyclic or polycyclic ring. Specific examples include a monocycloalkane structure, a monocycloalkene structure, a tetralin structure, a norpolnanane ring structure and a norpolenene ring structure, and a combination thereof. Among these alicyclic structures, a monocycloalkane structure and a monocycloalkene structure are preferable, and a monocyclic alkane structure is particularly preferable.
  • Examples of the alcohol having an alicyclic structure include cycloalkyl alcohol, cycloalkenyl alcohol, and alcohols having the alicyclic structure in a part or a side chain of the main chain. Lucenyl alcohol is preferred. Cycloalkyl alcohols are particularly preferred.
  • the monomer (a) include monocyclopentyl fumarate, monocyclohexyl fumarate, monocycloheptyl fumarate, monocyclooctyl fumarate, monomethylcyclohexyl fumarate, monomethyl fumarate 3, 5-dimethylcyclohexyl, monodicyclopentyl fumarate, monoisopolnil fumarate Monocycloalkyl fumarate monomers; Monocycloalkenyl fumarate such as monocyclopentenyl fumarate, monocyclohexenyl fumarate, monocycloheptenyl fumarate, monocyclooctenyl fumarate, monodicyclopentagenyl fumarate Monomers: Monocyclopentyl maleate, Monocyclohexyl maleate, Monocycloheptyl maleate, Monocyclooctyl maleate, Monomethylcyclohexyl maleate, Mono 1,3-dimethylcyclohexyl maleate,
  • the content of the monomer unit (A) in the acrylic rubber is 0.1 to 20% by weight, preferably 0.5 to 10% by weight, and more preferably 1 to 5% by weight. If the amount of the monomer unit (A) is too small, the crosslink density of the crosslinked product is not sufficient, and good mechanical properties cannot be obtained. When used for molding, the crosslinked product adheres to the mold, so that the releasability is poor. When used for extrusion, the obtained extruded product has poor surface texture. Conversely, if the amount is too large, the elongation of the crosslinked product may decrease or the compressive stress strain may increase.
  • Power Rupokishiru group content of the acrylic rubber, rubber 1 0 0 per gram preferred properly is 5 X 1 0- 4 ⁇ 4 X 1 0 one one equivalent, more preferably 2 XI 0- 3 ⁇ 2 X 1 0- 1 equivalents, particularly preferably 4 X 1 0- 3 ⁇ 1 X 1 0- 1 eq. If the content of the lipoxyl group in the acrylic rubber is too small, the cross-linking will not proceed sufficiently and the shape of the cross-linked product may not be maintained. Conversely, if the amount is too large, the crosslinked product may become hard and lose rubber elasticity.
  • the monomer unit (B) is composed of an acrylate monomer and a methacrylate ester It is a structural unit formed by polymerization of at least one monomer (b) (hereinafter, may be abbreviated as “monomer (b)”) selected from monomers.
  • monomer (b) examples include acrylic acid and / or methacrylic acid alkyl ester monomers, alkoxyalkyl ester monomers, and hydroxyalkyl ester monomers. Of these, alkyl ester monomers and alkoxyalkyl ester monomers of acrylic acid and methacrylic acid are preferred.
  • alkyl acrylate monomer and the alkyl methacrylate monomer those having an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms as an alcohol residue are preferable.
  • Specific examples include (meth) acrylic acid. Methyl, (meth) ethyl acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, isoptyl (meth) acrylate, n- (meth) acrylate Hexyl, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, and the like. Of these, ethyl (meth) acrylate and n-butyl (meth) acrylate are particularly preferred.
  • alkoxyalkyl acrylate monomer and the alkoxyalkyl methacrylate monomer those having an alkoxyalkyl group having 2 to 8 carbon atoms as an alcohol residue are preferable, and specific examples include methoxy (meth) acrylate.
  • Examples include 3-methoxypropyl acrylate and 4-methoxybutyl (meth) acrylate. Among them, in particular, 2-methoxyethyl (meth) acrylate and
  • the content of the monomer unit (B) in the acrylic rubber is 50 to 99.9% by weight, preferably 60 to 95% by weight, and more preferably 80 to 92% by weight. . If the content of the monomer unit (B) in the acrylic rubber is too small, the heat resistance and oil resistance of the crosslinked product may be reduced.
  • the monomer unit (B) is composed of 30 to 100% by weight of the unit of the alkyl acrylate monomer and / or the alkyl methacrylate monomer, and It is preferred that the alkoxyalkyl ester monomer and / or the methacrylic acid alkoxyalkyl ester monomer comprise 0 to 70% by weight.
  • the acrylic rubber of the present invention is derived from a monomer copolymerizable with the monomer (a) and the monomer (b) in addition to the monomer unit (B) and the monomer unit (A).
  • the unit may be contained as a copolymer component.
  • Specific examples of the copolymerizable monomer include, but are not limited to, monomeric (a) ethylenically unsaturated monomer containing a propyloxyl group, conjugated diene monomer, non-conjugated diene monomer, and aromatic vinyl monomer.
  • a carboxyl group-containing ethylenically unsaturated monomer other than the monomer (a) is preferable.
  • (a) Mono-chain alkyl esters of butenedioic acid such as mono-n-butyl; monomeric monomers of acrylic acid, methacrylic acid, ethacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid and citraconic acid; And the like.
  • a butenedioic acid mono-chain alkyl ester monomer is preferred.
  • the carboxylic acid group may be a carboxylic anhydride group, and carboxylic anhydride monomers such as maleic anhydride and citraconic anhydride can also be used.
  • Examples of the conjugated diene monomer include 1,3-butadiene, chloroprene, and piperylene.
  • Examples of the non-conjugated diene monomer include 1,4-pentadiene, dicyclopentene, norpolene, ethylidene norporene, 1,4-hexadiene, norpolnadiene, and the like.
  • Examples of the aromatic vinyl monomer include styrene, ⁇ -methylstyrene, dipinylbenzene, and the like.
  • Examples of the ⁇ , ⁇ -ethylene unsaturated nitrile monomer include acrylonitrile and methacrylonitrile.
  • Examples of the acrylamide-based monomer include acrylamide and methacrylamide.
  • polyfunctional acrylic monomers examples include ethylene glycol diacrylate, propylene glycol diacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, and propylene glycol dimethacrylate.
  • ethylenically unsaturated monomers include ethylene, propylene, piper chloride, vinylidene chloride, pinyl acetate, ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether, and the like.
  • the unit amount of the above-mentioned copolymerizable monomer in the acrylic rubber may be within a range not to impair the object of the present invention, preferably 0 to 49.9% by weight, more preferably 0 to 2% by weight. 0% by weight.
  • the acrylic rubber of the present invention comprises: a puttenedioic acid monoester monomer (a) having an alicyclic structure, an acrylate monomer and a mono- or methacrylic acid ester monomer (b); And the above-mentioned copolymerizable monomer by radical polymerization.
  • a puttenedioic acid monoester monomer (a) having an alicyclic structure, an acrylate monomer and a mono- or methacrylic acid ester monomer (b);
  • the above-mentioned copolymerizable monomer by radical polymerization radical polymerization.
  • any of an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a bulk polymerization method, and a solution polymerization method can be used.
  • an emulsion polymerization method under normal pressure which is generally used, is preferable.
  • emulsion polymerization a conventional method may be used, and conventionally known polymerization initiators, polymerization terminators, emulsifiers and the like can be used.
  • azo compounds such as azobisisobutyronitrile; organic peroxides such as diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, benzoyl peroxide; sodium persulfate Inorganic peroxides such as ammonium persulfate; and the like.
  • organic peroxides such as diisopropylbenzene hydroperoxide, cumene hydroperoxide, benzoyl peroxide
  • sodium persulfate Inorganic peroxides such as ammonium persulfate; and the like.
  • the peroxide initiator can be used as a redox polymerization initiator in combination with a reducing agent.
  • the reducing agent is not particularly limited, and specific examples thereof include compounds containing a metal ion in a reduced state, such as ferrous sulfate and cuprous naphthenate; sodium formaldehyde sulfoxylate, Sulfonic acid compounds such as sodium methanesulfonate; amine compounds such as dimethylaniline; and the like.
  • These reducing agents can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the reducing agent used is from 0.3 to 10 per 1 part by weight of peroxide. It is preferably in the range of parts by weight.
  • polymerization terminator examples include hydroxylamine, hydroxyamine sulfate, getyl hydroxyamine, hydroxyamine sulfonic acid and its alkali metal salt, and sodium dimethyldithiol rubamate.
  • the use amount of the polymerization terminator is not particularly limited, but is usually 0.1 to 2 parts by weight based on 100 parts by weight of all monomers.
  • emulsifier examples include salts of fatty acids such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenol ether, polyoxyethylene alkyl ester, stinic acid, palmitic acid, oleic acid, and linolenic acid, and sodium dodecylbenzenesulfonate.
  • fatty acids such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenol ether, polyoxyethylene alkyl ester, stinic acid, palmitic acid, oleic acid, and linolenic acid, and sodium dodecylbenzenesulfonate.
  • Anionic emulsifiers such as alkylaryl sulfonates, higher alcohol sulfates, and alkyl sulfosuccinates; cationic emulsifiers such as alkyltrimethylammonium chloride, dialkylammonium chloride, and benzylammonium chloride; ] Copolymerizable emulsifiers such as sulfoester of 3-unsaturated carboxylic acid, sulfate ester of ⁇ , 0-unsaturated carboxylic acid and sulfoalkylaryl ether.
  • an anionic emulsifier is preferably used. These emulsifiers can be used alone or in combination of two or more. The amount of the emulsifier used is 0.1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the monomer mixture.
  • the amount of water used in the emulsion polymerization is from 80 to 500 parts by weight, preferably from 100 to 300 parts by weight, based on 100 parts by weight of the monomer mixture.
  • a polymerization auxiliary material such as a molecular weight modifier, a particle size modifier, a chelating agent, and an oxygen scavenger can be used.
  • molecular weight modifier examples include sulfides such as ⁇ -butyl mercaptan, t-decyl merylene lentiuram hexasulfide; ⁇ -methylstyrene dimer; and carbon tetrachloride.
  • Emulsion polymerization may be any of a batch system, a semi-batch system, and a continuous system.
  • the polymerization is usually carried out in a temperature range of 0 to 70 ° C, preferably 5 to 50 ° C.
  • the Mooney viscosity (ML 1 + 4 , 100 ° C.) of the acrylic rubber of the present invention is preferably 10 to 80, more preferably 20 to 70, and particularly preferably 30 to 70. If the viscosity is too small, the moldability and the mechanical strength of the crosslinked product may be poor. Conversely, if it is too large, moldability may be poor.
  • the acrylic rubber of the present invention can be used in various rubber parts by forming a crosslinkable acrylic rubber composition by blending a crosslinking agent and forming a crosslinked product by a crosslinking reaction. '
  • the crosslinkable acryl rubber composition of the present invention is obtained by mixing a crosslinker with the above acrylic rubber.
  • the cross-linking agent used in the cross-linkable acrylic rubber composition of the present invention may be any compound as long as it is a compound generally used as a cross-linking agent for acryl rubber. Amine compounds are preferred as those which can form a crosslinked structure relatively easily, and polyamine compounds are particularly preferred.
  • Such polyamine crosslinkers include aliphatic polyamine crosslinkers and aromatic polyamine crosslinkers. Compounds having a non-conjugated nitrogen-carbon double bond such as guanidine compounds are not included.
  • aromatic polyamine crosslinking agent examples include 4,4′-methylenediline, m-phenylenediamine, 4,4 ′ diaminodiphenyl, 3,4 ′ diaminodiphenyl, 4,4 ′ '-(m-phenylenedisopropylidene) dianiline, 4, 4'-(p-phenylenedisopropylidene) dianiline, 2,2,1-bis [4- (4-aminophenyl) phenyl] propane, 4 , 4 '-diaminobenzanilide, 4,4,1-bis (4-aminophenol) pifenil, m-xylylenediamine, p-xylylenediamine, 1,3,5-benzenetriamine, 1, 3,5-benzenetriaminomethyl and the like.
  • the amount of the crosslinking agent is from 0.05 to 20 parts by weight, preferably from 0.1 to 10 parts by weight, more preferably from 0.2 to 7 parts by weight, particularly preferably from 0.2 to 7 parts by weight, per 100 parts by weight of the acrylic rubber. Better Or 0.3 to 5 parts by weight. If the amount of the amine cross-linking agent is too small, cross-linking is not performed sufficiently, and it becomes difficult to maintain the shape of the cross-linked product. Conversely, if the amount is too large, the crosslinked product becomes too hard, and the elasticity of the crosslinked rubber is impaired.
  • the crosslinkable acrylic rubber composition may further contain a crosslinking accelerator, and may be used in combination with the crosslinking agent.
  • the crosslinking accelerator is not limited. Particularly polyvalent amine cross-linking agent in combination with a crosslinking accelerator can be used in water, preferably has a base dissociation constant is 1 0 one 1 2 to 1 0 6 at 2 5 ° C, for example guanidine compound, '' Examples include imidazole compounds, quaternary onium salts, quaternary phosphine compounds, and metal salts of weak acids.
  • Examples of the guanidine compound include 1,3-diphenyldanazine, 1,3-diortho tolyl guanidine and the like.
  • Examples of the imidazole compound include 2-methylimidazole, 2-phenylimidazole and the like.
  • Examples of the quaternary ammonium salts include tetra-n-butylammonium bromide and octadecyltri-n-butylammonium bromide.
  • Examples of the tertiary phosphine compound include triphenylphosphine and tri-p-tolylphosphine.
  • Examples of the alkali metal salt of a weak acid include inorganic weak salts such as sodium or potassium phosphates and carbonates and organic weak salts such as stearates and laurates.
  • the amount of the crosslinking accelerator used is preferably from 0.1 to 20 parts by weight, more preferably from 0.2 to 15 parts by weight, particularly preferably from 0.3 to 10 parts by weight, per 100 parts by weight of the acrylic rubber. Department. If the amount of the crosslinking accelerator is too large, the crosslinking speed may be too high during crosslinking, the crosslinking accelerator may bloom on the surface of the crosslinked product, or the crosslinked product may be too hard. Without the use of a crosslinking accelerator, the tensile strength of the crosslinked product may decrease, or the elongation change or the change in tensile strength after heat load may increase.
  • a monoamine compound may be added to the crosslinkable rubber composition to improve the processability by making the composition less likely to stick to a metal in roll processing or cross-linking processing before crosslinking.
  • Such monoamine compounds include aromatic monoamine compounds and aliphatic monoamine compounds. These are primary amine compounds, secondary amine compounds, Either a tertiary amine compound or a tertiary amine compound may be used.
  • the monoamine compounds can be used alone or in combination of two or more.When used alone, mono-primary amine compounds are preferred.When two or more are used in combination, aliphatic monoamine compounds are used. It is preferable to use a combination of a tertiary amine compound and an aliphatic monotertiary amine compound.
  • the mono-amine compound examples include an aliphatic mono-primary amine, an alicyclic mono-amine, an aromatic mono-amine, an amino alcohol and an aminooxo compound.
  • the aliphatic mono-amine is exemplified.
  • Preferred are, in particular, aliphatic mono-amines having 8 to 20 carbon atoms. Specific examples thereof include octylamine, decylamine, dodecylamine, tetradecylamine, cetylamine, octyldecylamine, nonadecylamine, and cis-19-octadecenylamine.
  • aliphatic monosecondary amine compound examples include dioctylamine, didecylamine, didodecylamine, ditetradecylamine, dicetylamine, dioctadecylamine, dicis-9-octadecenylamine, dinonadecylamine and the like.
  • aliphatic monotertiary amine compound examples include N, N-dimethyldodecylamine, N, N-dimethyltetradecylamine, N, N-dimethylmethylcetylamine, N, N-dimethyloctadecyl. Amine, N, N-dimethylbenzylamine and the like.
  • the blending amount of the monoamine compound with respect to 100 parts by weight of the acrylic rubber is 0.05 to 20 parts by weight in total, and preferably 0.1 to 10 parts by weight.
  • the amount is preferably 0.1 to 10 parts by weight, more preferably 0.2 to 5 parts by weight.
  • the total amount is preferably 0.2 to 10 parts by weight, more preferably 0.5 to 7 parts by weight. If the amount of the monoamine compound is too small, the effect of suppressing the adhesion of the acryl rubber composition to metal is small, and the workability may not be improved.
  • the crosslinkable acrylic rubber composition may contain reinforcing materials, fillers, aging, if necessary. Additives such as an inhibitor, a light stabilizer, a plasticizer, a lubricant, an adhesive, a lubricant, a flame retardant, a fungicide, an antistatic agent, and a coloring agent may be contained.
  • the crosslinkable acrylic rubber composition may further contain rubbers other than acrylic rubbers, elastomers, resins, and the like, if necessary.
  • rubber such as natural rubber, acrylic rubber other than acrylic rubber (A), polybutadiene rubber, polybutene rubber, styrene-butadiene rubber, acrylonitrile-butadiene rubber, etc .; olefin elastomer, styrene elastomer, vinyl chloride Elastomers such as elastomers, polyester elastomers, polyamide elastomers, polyurethane elastomers, polysiloxane elastomers, etc .; polyolefin resins, polystyrene resins, polyacrylic resins, polyphenylene ethers Resins such as polyester resins, polyester resins, polycarbonate resins, and polyamide resins.
  • the crosslinkable acrylic rubber composition In preparing the crosslinkable acrylic rubber composition, an appropriate mixing method such as roll mixing, Banbury mixing, screw mixing, and solution mixing can be adopted.
  • the mixing order is not particularly limited.First, after sufficiently mixing components that are unlikely to cause a reaction or decomposition by heat, a component that is likely to cause a reaction or decomposition by heat, such as a crosslinking agent, is reacted at a temperature at which decomposition does not occur. It is preferable to adopt a procedure of mixing in a short time.
  • the method for molding the crosslinkable acrylic rubber composition is not particularly limited. Either method, such as molding using a mold such as compression molding, injection molding, or transfer molding, and extrusion using an extruder, can be used.
  • the method of crosslinking may be selected according to the shape of the crosslinked product, and may be any of a method of performing molding and crosslinking at the same time or a method of performing crosslinking after molding.
  • the acrylic rubber composition is filled into the mold cavity corresponding to one or several products, and shaped.
  • the mold is usually crosslinked (primary crosslink) by heating to 130 ° C to 220 ° C or higher, preferably 140 ° C to 200 ° C, and optionally an oven. Heat to the above temperature for 1 to 48 hours with hot air, steam, etc., to further crosslink (secondary crosslinking).
  • primary crosslink a kneaded dough of the acrylic rubber composition is preformed into a sheet or ripon shape using a roll, extruder, or the like, filled into a mold cavity, and the mold is closed. Forming by heating at a pressure of about 15 MPa.
  • the acrylic rubber composition formed into a sheet by kneading with a roll is placed in a pot, filled into a sealed cap with a piston, and a pressure of about 10 MPa is applied, followed by heating and molding. . Since transfer molding does not require removal of the mold, the molding cycle can be reduced by about 50% compared to compression molding, and uniform cross-linking can be achieved even for relatively thick ones.
  • the dough of the acrylic rubber composition is formed into a band by an extruder or the like, or cut into granules, charged into a feed hopper, and plasticized by heating to a temperature of 90 ° C or less in a single cylinder. Inject through a nozzle with an in-line screw or plunger to fill the gap, apply pressure of 10 to 10 OMPa, and heat to mold.
  • the material supply is simple and there is no need to remove the mold. Therefore, compared to compression molding, the molding cycle can be shortened, and a uniform bridge can be formed even with a relatively thick material.
  • an extrusion method generally used for processing rubber can be used. That is, the kneaded dough of the acrylic rubber composition prepared by roll mixing or the like is supplied from the hopper of the extruder, is wound around the screw, and is heated by the barrel to soften the acryl rubber composition and rotate the head while rotating the screw. Then, it is passed through a die of a predetermined shape installed in the head part to obtain a long extruded product (plate, rod, pipe, hose, deformed product, etc.) having the desired cross-sectional shape.
  • the ratio of the length (L) to the inner diameter (D) of the barrel of the extruder is usually 10/1 to 1Z30, preferably 20 to 251.
  • the barrel temperature is usually between 50 and 120 ° C, preferably between 60 and 100 ° C.
  • the head temperature is usually from 60 to 130 ° C, preferably from 60 to 110 ° C, and the die temperature is usually from 70 to 130 ° C, preferably 8 0 to: L 0 ° C.
  • the crosslinkable acrylic rubber composition of the present invention can be made into a crosslinked product by heating at the same time as or after molding as described above.
  • the heating temperature is preferably from 130 to 22 CTC or more, more preferably from 140 ° C to 200 ° C, and the crosslinking time is preferably from 30 seconds to 5 hours.
  • a method used for rubber crosslinking such as press heating, steam heating, oven heating, and hot air heating may be appropriately selected.
  • post-crosslinking may be performed in order to reliably crosslink the inside of the crosslinked product.
  • Post-crosslinking varies depending on the heating method, crosslinking temperature, shape and the like, but is preferably performed for 1 to 48 hours.
  • a heating method and a heating temperature may be appropriately selected.
  • the properties of the vulcanizable rubber composition and the rubber crosslinked molded article were evaluated by the following methods.
  • the nice coach time (t 5) was measured at 125 ° C. according to JIS K 6300. The greater the value of the nice coach time t5, the better the scorch stability.
  • Extrusion molding of the crosslinkable acryl rubber composition using an extruder (Model D20-10, manufactured by Toyo Seiki Seisaku-sho, single shaft barrel diameter 20 mm, compression ratio 1.6, barrel temperature 60, head temperature 80 ° C)
  • ASTM D 2230-77 A method Garbe die extrusion test, scoring method A
  • smoothness of surface skin of extruded product, continuity and sharpness of 30 ° edge, corner other than edge (one corner) The sharpness and continuity of the steel were evaluated in a 4 grade test (maximum 4 points, minimum 1 point).
  • the crosslinkable acrylic rubber composition was molded and crosslinked by pressing at 170 ° C. for 20 minutes to obtain a 15 cm ⁇ 15 cm ⁇ 2 mm sheet-like sample. Post-crosslinking was carried out by leaving it in a C oven for 4 hours. The following measurement was performed using a test piece obtained by punching the obtained sheet into a predetermined shape.
  • tensile strength and elongation at break were measured according to the tensile test of JIS K6251, and hardness was measured according to the hardness test of JIS K6253. Then, in accordance with JISK 6257, aging was performed by air heating at 175 ° C for 168 hours, and the elongation and hardness were measured again. The rate of change in elongation (%) and the change in hardness in comparison with room temperature (Difference) was measured. The closer these values are to 0, the better the heat resistance.
  • the cross-linkable acrylic rubber composition is molded and cross-linked by pressing at 170 ° C for 20 minutes to produce a cylindrical test piece with a diameter of 29mm and a thickness of 12.5mm, and then at 170 ° C for post-crosslinking For 4 hours.
  • Example 1 200 parts of water, 3 parts of sodium lauryl sulfate and 58 parts of ethyl acrylate, 40 parts of n-butyl acrylate, 40 parts of fumaric acid After charging 2 parts of monocyclohexyl and repeating degassing under reduced pressure and nitrogen replacement to sufficiently remove oxygen, 0.02 parts of sodium formaldehyde sulfoxylate and 0.005 parts of cumoxide at the mouth opening were added.
  • the emulsion polymerization reaction was started under normal pressure and normal temperature, and the reaction was continued until the polymerization conversion reached 95%.
  • the obtained emulsion polymerization solution was coagulated with an aqueous solution of calcium chloride, washed with water and dried to obtain an acrylic rubber A.
  • Acrylic rubber A obtained by the above reaction (content of ethyl acrylate unit: 58%, content of n-butyl acrylate unit: 40%, content of monocyclohexyl fumarate unit: 2%, viscosity of mu-4 5 (ML1 + 4 , 100 ° C); 100 parts of acrylic rubber A are shown in Table 1) 100 parts, carbon black (classified according to ASTM D1765; N550) 60 parts, Kneading 2 parts of stearic acid (dispersing agent and softening agent for carbon black) and 2 parts of 4,4'-bis (, ⁇ -dimethylpentyl) diphenylamine (anti-aging agent) at 50 ° C Then, add 0.5 parts of hexamethylene diamine carbamate (aliphatic diamine cross-linking agent) and 2 parts of di-o-tolylguanidine (cross-linking accelerator) and open roll at 40 ° C. The mixture was kneaded to prepare a crosslinkable acrylic rubber composition.
  • Acrylic rubber A was prepared in the same manner as in Example 1 except that 0.5 part of hexamethylene diamine carbamate was replaced with 1.3 part of 4,4′-diamino diphenyl ether (aromatic diamine).
  • a crosslinkable acrylic rubber composition was manufactured from the above, and each physical property was evaluated in the same manner as in Example 1. Table 2 shows the results.
  • Acrylic rubber B (acrylic rubber B; the composition is shown in Table 1) was produced in the same manner as in Example 1 except that it was used, and the crosslinking agent was 4,4′-diaminodiphenylene from hexamethylene diamine carbamate.
  • An acrylic rubber composition was prepared in the same manner as in Example 1 except that 0.5 part of ter (aromatic diamine) was used, and each property was evaluated in the same manner as in Example 1. Table 2 shows the results.
  • An acrylyl rubber C was obtained in the same manner as in the production of the acrylic rubber A of Example 1, except that monocyclohexyl fumarate was changed to mono-n-butyl fumarate.
  • Acrylic rubber C obtained by the above reaction content of ethyl acrylate unit: 58%, content of n-butyl acrylate unit: 40%, content of mono-n-fumarate: n-butyl unit: 2%, viscosity of muny 4 5 (ML 1 + 4 , 100 ° C); the acrylic rubber composition was produced in the same manner as in Example 1 except that the composition of acrylic rubber C was shown in Table 1). Each physical property was evaluated similarly. Table 2 shows the results.
  • the acrylic rubber of the present invention has good initial scorch time of 5 minutes or more and good scorch stability (Example 1). Using aromatic diamine as cross-linking agent Then, the effect becomes more remarkable (Examples 2 and 3). Furthermore, the acrylic rubber of the present invention has excellent mold filling properties, and the obtained crosslinked product has sufficiently small compression set and excellent heat resistance (Examples 1 to 3).
  • Acrylic rubber D obtained by the above reaction [Ethyl acrylate unit content 38%, n-butyl acrylate unit content 40%, 2-methoxyethyl acrylate unit content 20%, monocyclohexyl maleate Unit content: 2%, viscosity: 4.5 (ML 1 + 4 , 100 ° C); the composition of acrylic rubber A is shown in Table 1) 100 parts, Power Bon Black (ASTMD 17 Classification according to 65: N550) 60 parts, stearic acid (dispersing agent and softening agent for power pump rack) 2 parts and 4,4'-bis (a, ⁇ -dimethylpenzyl) dipheniramine (Anti-aging agent) 2 parts are kneaded at 50 ° C with Ban Beauty, then 0.5 parts of 4,4 'diamino diphenyl ether (0.5 parts of aromatic polyamine cross-linking agent) And 2 parts of g-o-tolylguanidine (crosslinking accelerator), knead with an open roll at 40 ° C
  • Acrylic rubber E obtained [Ethyl acrylate unit content 38%, n-butyl acrylate unit content 40%, 2-methoxyethyl acrylate unit content 20%, mono-n-butyl fumarate content
  • Acrylic rubber composition was prepared in the same manner as in Example 4 except that 2%, Mooney viscosity 45 (ML 1 + 4 , 100 ° C); the composition of acrylic rubber E is shown in Table 1]. Each characteristic was evaluated in the same manner as in Example 4. Table 3 shows the results.
  • Acrylic rubber F was obtained in the same manner as in the production of acrylic rubber D in Example 4, except that 2 parts of monocyclohexyl maleate was changed to 2 parts of mono-n-butyl maleate.
  • Acrylic rubber F [Ethyl acrylate unit content 38%, n-acrylate unit content 40%, acrylate 2-methoxyethyl unit content 20%, mono-n-butyl maleate content 2%, Mooney viscosity 45 (ML 1 + 4 , 100 ° C); the composition of acrylic rubber F is shown in Table 1] except that the acrylic rubber composition was prepared in the same manner as in Example 4. Each characteristic was evaluated in the same manner as in Example 4. Table 3 shows the results.
  • the acrylic rubber composition for extrusion molding of the present invention has a good coaching time of 17 minutes or more, has good scorch stability, and is a molded article in extrusion molding.
  • the extruded product obtained had a stable shape and a smooth surface, and the obtained extruded product had sufficiently good mechanical properties and heat resistance and small compression set (Example 4).
  • an acrylic rubber composition containing a butenedioic acid monomer unit having no alicyclic structure has a short Mooney scorch time (t 5) of about 10 minutes, and the shape and shape of the molded article in extrusion molding are not so long.
  • the surface smoothness was poor, and the extruded products obtained using these compositions had insufficient mechanical properties, and had a large elongation change rate in an air heat aging test (Comparative Examples 2 and 3).
  • the acrylic rubber and the crosslinkable acrylic rubber composition of the present invention are excellent in processing stability because no scorch occurs particularly at the initial stage during processing, and are excellent in moldability. Specifically, in extrusion molding, scorch hardly occurs and fluidity does not decrease, so that the castability is excellent in a die, and as a result, an extruded product having a smooth surface is obtained. Also, when molding dies such as compression molding, transfer molding, and injection molding, the moldability is excellent without reducing the fluidity when filling the mold. Further, a molded article obtained by molding the composition into a mold does not adhere to a mold, so that it has excellent releasability, and no burrs remain in the mold.
  • the molded product obtained by molding and crosslinking the crosslinkable acrylic rubber composition of the present invention has excellent heat resistance and compression set characteristics.
  • the crosslinkable acrylic rubber composition of the present invention can be used as a sealing material such as a gasket, an oil pan gasket, an oil seal, a packing, etc .; Automotive hoses such as cooler hoses, fuel oil hoses, air duct hoses, etc., industrial hoses such as exhaust hoses of high-temperature dryers that come into contact with high-temperature air, and other hose members; anti-vibration materials; It can be suitably used in a wide range as a material for rubber parts such as belts, belts and boots.
  • molded articles are suitable for sealing materials, and extruded articles are suitable for hose members.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステル単量体単位(A)0.1~20重量%ならびに、アクリル酸エステル単量体単位およびメタクリル酸エステル単量体単位の中から選ばれる少なくとも一種の単量体単位(B)50~99.9重量%を含む共重合体からなるアクリルゴム。このアクリルゴムに架橋剤、特に多価アミン架橋剤を配合してなる架橋性アクリルゴム組成物は、加工安定性および成形性に優れ、その成形品は、耐熱性および圧縮永久ひずみ特性に優れている。

Description

P T/JP03/07472
明細書 アクリルゴム、 架橋性アクリルゴム組成物および成形品 技術分野
本発明は、 アクリルゴム、 該アクリルゴムを含有する架橋性アクリルゴム組成 物、 および該架橋性アクリルゴム組成物を架橋 ·成形してなる成形品に関する。 背景技術
アクリルゴムは、 耐熱性、 耐油性などに優れているため、 自動車関連の分野な どにおいて、 ガスケットゃパッキンなどのシール材、 ホース、 防振材、 チューブ またはベルトなどのゴム部品の材料として広く用いられている。アクリルゴムは、 これらのゴム部品材料として使用できるように、 架稿させてゴム弾性を付与する が、 そのために活性な架橋点を有する架橋性単量体が通常 1〜 5重量%程度共重 合されている。
架橋性単量体の選択は、 それに組み合わせて使用する架橋剤とともに、 架橋反 応速度を決定し、 貯蔵安定性、 機械的特性、 圧縮永久ひずみ、 耐熱性などに影響 を与える。 一般的には、 架橋性単量体として、 2—クロロェチルビニルエーテル、 ビニルクロ口アセテートなどの塩素系単量体や、 ァリルグリシジルェ一テルなど のエポキシ系単量体が使用されている。
これらの架橋性単量体を用いると、 良好な物性を有する架橋物を得ることがで きるが、 例えば、 塩素系単量体を共重合した場合には、 架橋物に接する金属を腐 食させることがある。
架橋性単量体として、 マレイン酸ゃフマル酸などのブテンジオン酸のモノエス テルも検討されており (特開昭 5 0 - 4 5 0 3 1号公報、 特開平 1 1— 9 2 6 1 4号公報など) 、 その中でも、 フマル酸モノ低級アルキルエステルを 0 . 1〜 1 0重量%共重合したアクリルゴムに、 芳香族ジァミン架橋剤およびグァニジン化 合物架橋助剤を含有してなるアクリルゴム組成物の架橋物は、 金属に対する低腐 食性、 耐'油性などに優れることが報告されている。 しかし、 このゴム組成物は、 加工時にスコーチが起こり易く、 特に押出成形などにおいて成形初期段階のスコ ーチが問題となる場合があった。 発明の開示
本発明の目的は、架橋剤を配合しても、加工の初期段階でスコーチが起こらず、 耐熱性および圧縮永久ひずみ特性に優れるァクリルゴム架橋 ·成形品を与えるこ とができるアクリルゴムを提供することにある。
他の目的は、 圧縮成形、 トランスファ一成形、 射出成形などの型物成形に供し た際に、 金型充填時にスコーチが起きず、 離型性に優れ、 型内にバリが残らない アクリルゴム組成物、 また、 押出成形に供した際に、 成形の初期段階のスコーチ 安定性が良く、 表面肌が滑らかな押出成形品を与えるアクリルゴム組成物;およ び、そのようなアクリルゴム組成物を成形してなる成形品を提供することにある。 本発明者らは、 前記目的を達成するために鋭意研究の結果、 架橋性単量体とし て特定のブテンジオン酸モノエステル化合物を、 アクリル酸エステルまたはメタ クリル酸エステル単量体と共重合して得られる新規なァクリルゴムは、 例えば架 橋剤を配合して押出成形などを行う際に、 成形初期から架橋反応前までの段階で スコーチが起こらず、 耐熱性や圧縮永久ひずみ特性に優れる架橋 ·成形品を与え ることを見出し、 この知見に基づいて、 本発明を完成するに至った。
かくして、 本発明によれば、 第一に、 脂環構造を有するブテンジオン酸モノエ ステル単量体単位 (A) 0 . 1〜2 0重量%ならびに、 アクリル酸エステル単量 体単位およびメタクリル酸エステル単量体単位の中から選ばれる少なくとも一種 の単量体単位 (B ) 5 0〜 9 9 . 9重量%を含む共重合体からなるアクリルゴム が提供される。
第二に、 上記アクリルゴムおよび架橋剤を含有してなる架橋性アクリルゴム組 成物が提供される。
さらに、 第三に、 上記架橋性アクリルゴム組成物を成形してなる成形品が提供 される。 発明を実施するための最良の形態 アクリルゴム
本発明のアクリルゴムは、 脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステル単量 体単位 (A) (以降、 「単量体単位 (A) 」 と略記することがある) 0 . 1〜2 0重量%ならびに、 アクリル酸エステル単量体単位およびメタクリル酸エステル 単量体単位の中から選ばれる少なくとも一種の単量体単位 (B ) (以降、 「単量 体単位 (B ) 」 と略記することがある) 5 0〜9 9 . 9重量%を含む共重合体か らなることを特徵とする。 このアクリルゴムは、 単量体単位 (A) および単量体 単位 (B)の他に、 所望により、 これらと共重合可能な単量体から導かれる単位 を含むことができる。
単量体単位(A)は、脂環構造を有するブテンジオン酸モノエステル単量体(a ) (以降、 「単量体.(a ) 」 と略記することがある) を重合して得られる構造単位 である。 単量体 (a ) は、 ブテンジオン酸、 すなわちフマル酸またはマレイン酸 の一つの力ルポキシル基と、 脂環構造を有するアルコールとを反応させて得られ るようなモノエステル構造を有する化合物である。 その合成方法の如何を問わな い。
脂環構造は、 炭素数 3〜2 0、 好ましくは 4〜 1 0であり、 飽和環でも不飽和 環でもよく、 単環でも多環でもよい。 具体的には、 モノシクロアルカン構造、 モ ノシクロアルケン構造、 テトラリン構造、 ノルポルナン環構造、 ノルポルネン環 構造などが挙げられ、 これらの組み合わせでもよい。 これら脂環構造の中でも、 モノシクロアルカン構造およびモノシクロアルケン構造が好ましく、 モノシク口 アルカン構造が特に好ましい。
脂環構造を有するアルコールとしては、 シクロアルキルアルコール、 シクロア ルケニルアルコールおよび主鎖の一部や側鎖に上記脂環構造を有するアルコール のいずれでもよいが、 本発明においては、 シクロアルキルアルコールゃシクロア ルケニルアルコールが好ましい。 シクロアルキルアルコールが特に好ましい。 単量体 (a ) の具体例としては、 フマル酸モノシクロペンチル、 フマル酸モノ シクロへキシル、 フマル酸モノシクロへプチル、 フマル酸モノシクロォクチル、 フマル酸モノメチルシクロへキシル、 フマル酸モノ一 3, 5—ジメチルシクロへ キシル、 フマル酸モノジシクロペン夕ニル、 フマル酸モノイソポルニルなどのフ マル酸モノシクロアルキルエステル単量体; フマル酸モノシクロペンテニル、 フ マル酸モノシクロへキセニル、 フマル酸モノシクロへプテニル、 フマル酸モノシ クロォクテニル、 フマル酸モノジシクロペンタジェニルなどのフマル酸モノシク ロアルケニルエステル単量体;マレイン酸モノシクロペンチル、 マレイン酸モノ シクロへキシル、 マレイン酸モノシクロへプチル、 マレイン酸モノシクロォクチ ル、 マレイン酸モノメチルシクロへキシル、 マレイン酸モノ一 3, 5—ジメチル シクロへキシル、 マレイン酸モノジシクロペンチル、 マレイン酸モノイソポル二 ルなどのマレイン酸モノシクロアルキルエステル単量体;マレイン酸モノシクロ ペンテニル、 マレイン酸モノシクロへキセニル、 マレイン酸モノシクロヘプテニ ル、 マレイン酸モノシクロォクテニル、 マレイン酸ジシクロペンタジェニルなど のマレイン酸モノシクロアルケニルエステル単量体; フマル酸またはマレイン酸 の、 4—シクロへキシルブチル— 1—オールのモノエステル、 フマル酸またはマ レイン酸の、 2ーシクロへキシルブチルー 1—オールのモノエステルなどの、 主 鎖の一部や側鎖に脂環構造を有するアルコールとブテンジオン酸とのモノエステ ル単量体;などが挙げられる。 これらの中でも、 フマル酸モノシクロへキシルお よびマレイン酸モノシクロへキシルが好ましい。
上記アクリルゴム中の、 単量体単位 (A) の含有量は、 0 . 1〜2 0重量%、 好ましくは 0 . 5〜 1 0重量%、 より好ましくは 1〜 5重量%である。 単量体単 位 (A ) の量が少なすぎると架橋物の架橋密度が十分でなく良好な機械的特性が 得られない。 型物成形に用いると架橋物が金型に粘着するため離型性に劣り、 ま た、 押出成形に用いると、 得られる押出し成形品は表面肌が滑らかさに劣る。 逆 に、多すぎると架橋物の伸びが低下したり圧縮応力ひずみが増大する場合がある。 上記アクリルゴムの力ルポキシル基含有量は、 ゴム 1 0 0グラム当たり、 好ま しくは 5 X 1 0— 4〜4 X 1 0一 1当量、 より好ましくは 2 X I 0— 3 ~ 2 X 1 0— 1 当量、 特に好ましくは 4 X 1 0— 3 ~ 1 X 1 0— 1当量である。 アクリルゴム中の 力ルポキシル基含有量が少なすぎると架橋が十分に進行しないため架橋物の形状 維持ができない場合がある。 逆に、 多すぎると架橋物が硬くなつてゴム弾性を失 う場合がある。
単量体単位 (B ) は、 アクリル酸エステル単量体およびメタクリル酸エステル 単量体の中から選ばれる少なくとも一種の単量体 (b ) (以降、 「単量体 (b ) 」 と略記することがある) の重合により形成される構造単位である。 単量体 (b ) としては、 アクリル酸および/またはメタクリル酸のアルキルエステル単量体、 アルコキシアルキルエステル単量体およびヒドロキシアルキルエステル単量体が 挙げられる。 中でも、 アクリル酸およびノまたはメタクリル酸のアルキルエステ ル単量体およびアルコキシアルキルエステル単量体が好ましい。
アクリル酸アルキルエステル単量体およびメ夕クリル酸アルキルエステル単量 体としては、 アルコール残基として炭素数 1〜 8のアルキル基を有するものが好 ましく、 具体例としては、 (メタ) アクリル酸メチル、 (メタ) アクリル酸ェチ ル、 (メタ) アクリル酸 n—プロピル、 (メタ) アクリル酸 n—プチル、 (メタ) アクリル酸イソプロピル、 (メタ) アクリル酸イソプチル、 (メタ) アクリル酸 n —へキシル、 (メタ) アクリル酸 2—ェチルへキシル、 (メタ) アクリル酸シ クロへキシルなどが挙げられる。 これらの中でも特に (メタ) アクリル酸ェチル および (メタ) アクリル酸 n—ブチルが好ましい。
ァクリル酸アルコキシアルキルエステル単量体およびメタクリル酸アルコキシ アルキルエステル単量体としては、 アルコール残基として炭素数 2〜8のアルコ キシアルキル基を有するものが好ましく、 具体例としては、 (メタ) アクリル酸 メトキシメチル、 (メタ) アクリル酸エトキシメチル、 (メタ) アクリル酸 2— エトキシェチル、 (メタ) アクリル酸 2—ブトキシェチル、 (メタ) アクリル酸 2—メトキシェチル、 (メタ) アクリル酸 2—プロボキシェチル、 (メタ) ァク リル酸 3—メトキシプロピル、 (メタ) アクリル酸 4ーメトキシブチルなどが挙 げられる。 これらの中でも特に、 (メタ) アクリル酸 2—エトキシェチルおよび
(メタ) アクリル酸 2—メトキシェチルが好ましい。
上記アクリルゴム中の、 単量体単位 (B ) の含有量は、 5 0〜9 9 . 9重量%、 好ましくは 6 0〜 9 5重量%、 より好ましくは 8 0〜9 2重量%である。 ァクリ ルゴム中の単量体単位 (B ) の含有量が少なすぎると、 架橋物の耐熱性および耐 油性が低下する場合がある。
単量体単位 (B ) は、 アクリル酸アルキルエステル単量体および/またはメタ クリル酸アルキルエステル単量体の単位 3 0〜 1 0 0重量%およびアクリル酸ァ ルコキシアルキルエステル単量体および またはメタクリル酸アルコキシアルキ ルエステル単量体の単位 0〜 7 0重量%からなることが好ましい。
本発明のアクリルゴムは、 単量体単位 (B ) および単量体単位 (A ) の他に、 単量体 (a ) および単量体 (b ) と共重合可能な単量体から導かれる単位を共重 合成分として含有していてもよい。 共重合可能な単量体の具体例としては、 単量 体(a ) 以外の力ルポキシル基含有エチレン性不飽和単量体、共役ジェン単量体、 非共役ジェン単量体、 芳香族ビニル単量体、 α , ]3—エチレン性不飽和二トリル 単量体、 アクリルアミド系単量体、 多官能性アクリル系単量体、 その他のェチレ ン性不飽和単量体が挙げられる。 これらの中でも、 単量体 (a ) 以外のカルボキ シル基含有エチレン性不飽和単量体が好ましい。
単量体 (a ) 以外の力ルポキシル基含有エチレン性不飽和単量体としては、 マ レイン酸モノメチル、 マレイン酸モノエチル、 マレイン酸モノ _ n—プチル、 フ マル酸モノメチル、 フマル酸モノエチル、 フマル酸モノー n—ブチルなどのブテ ンジオン酸モノ鎖状アルキルエステル単量体;アクリル酸、 メタクリル酸、 エタ クリル酸、 ィタコン酸、 マレイン酸、 フマル酸およびシトラコン酸などの力ルポ ン酸単量体;などが挙げられる。 これらの中でもブテンジオン酸モノ鎖状アルキ ルエステル単量体が好ましい。 力ルポキシル基は無水カルボン酸基であってもよ く、 無水マレイン酸、 無水シトラコン酸などの無水カルボン酸単量体も用いるこ とができる。
共役ジェン単量体としては、 1, 3—ブタジエン、 クロ口プレン、 ピペリレン などが挙げられる。 非共役ジェン単量体としては、 1 , 4一ペンタジェン、 ジシ クロペン夕ジェン、 ノルポルネン、 ェチリデンノルポルネン、 1, 4一へキサジ ェン、 ノルポルナジェンなどが挙げられる。 芳香族ビニル単量体としては、 スチ レン、 α—メチルスチレン、 ジピニルベンゼンなどが挙げられる。 α , βーェチ レン性不飽和二トリル単量体としては、 アクリロニトリル、 メタァクリロ二トリ ルなどが例示される。 アクリルアミド系単量体としては、 アクリルアミド、 メタ クリルアミドなどが挙げられる。 多官能性アクリル系単量体としては、 エチレン グリコールジァクリレート、 プロピレングリコ一ルジァクリレート、 エチレング リコールジメ々クリレート、 プロピレングリコールジメタクリレートなどが挙げ られる。 その他のエチレン性不飽和単量体としては、 エチレン、 プロピレン、 塩 化ピエル、 塩化ビニリデン、 酢酸ピニル、 ェチルビニルエーテル、 プチルビニル エーテルなどが挙げられる。
アクリルゴム中の上記の共重合可能な単量体の単位量は、 本発明の目的を損な わない範囲であればよく、 好ましくは 0〜4 9 . 9重量%、 より好ましくは 0〜 2 0重量%である。
本発明のアクリルゴムは、 脂環構造を有するプテンジオン酸モノエステル単量 体 (a ) 、 アクリル酸エステル単量体およびノまたはメタクリル酸エステル単量 体 (b ) と、 必要に応じて用いられるこれらと共重合可能な上記単量体とをラジ カル重合することにより得られる。 重合反応の形態としては、 乳化重合法、 懸濁 重合法、 塊状重合法および溶液重合法のいずれも用いることができるが、 重合反 応の制御の容易性などから、 従来公知のアクリルゴムの製造法として一般的に用 いられている常圧下での乳化重合法が好ましい。
乳化重合の場合には、 通常の方法を用いればよく、 重合開始剤、 重合停止剤、 乳化剤などは一般的に用いられる従来公知のものを使用できる。
重合開始剤としては、 ァゾビスイソプチロニトリルなどのァゾ化合物; ジイソ プロピルベンゼンハイドロパ一オキサイド、 クメンハイドロパ一オキサイド、 ベ ンゾィルパーォキサイドなどの有機過酸化物;過硫酸ナトリウム、 過硫酸アンモ ニゥムなどの無機過酸化物;などを挙げることができる。 これらの重合開始剤は、 それぞれ単独で、 または 2種類以上を組み合わせて使用することができる。 重合 開始剤の使用量は、 単量体混合物 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 1〜 1 . 0重量 部であることが好ましい。
また、 過酸化物開始剤は、 還元剤と組み合わせてレドックス系重合開始剤とし て使用することができる。 この還元剤は、 特に限定されることはなく、 その具体 例としては、 硫酸第一鉄、 ナフテン酸第一銅などの還元状態にある金属イオンを 含有する化合物;ナトリゥムホルムアルデヒドスルホキシレート、 メタンスルホ ン酸ナトリゥムなどのスルホン酸化合物; ジメチルァニリンなどのァミン化合 物;などが挙げられる。 これらの還元剤は単独でまたは 2種以上を組合せて用い ることができる。 還元剤の使用量は、 過酸化物 1重量部に対して 0 . 0 3〜 1 0 重量部の範囲であることが好ましい。
重合停止剤としては、 例えば、 ヒドロキシルァミン、 ヒドロキシァミン硫酸塩、 ジェチルヒドロキシァミン、 ヒドロキシァミンスルホン酸およびそのアル力リ金 属塩、 ジメチルジチ才力ルバミン酸ナトリウムなどが挙げられる。 重合停止剤の 使用量は、 特に限定されないが、 通常、 全単量体 1 0 0重量部に対して、 0 . 1 〜 2重量部である。
乳化剤としては、 例えば、 ポリォキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシ エチレンアルキルフエノールエーテル、 ポリォキシエチレンアルキルエステル、 スチン酸、 パルミチン酸、 ォレイン酸、 リノレン酸などの脂肪酸の塩、 ドデシル ベンゼンスルホン酸ナトリゥムなどのアルキルァリ一ルスルホン酸塩、 高級アル コール硫酸エステル塩、 アルキルスルホコハク酸塩などのァニオン性乳化剤;ァ ルキルトリメチルアンモニゥムクロライド、ジアルキルアンモニゥムクロライド、 ベンジルアンモニゥムクロライドなどのカチオン性乳化剤; α, ]3—不飽和カル ボン酸のスルホエステル、 α , 0—不飽和カルボン酸のサルフェートエステル、 スルホアルキルァリールエーテルなどの共重合性乳化剤などを挙げることができ る。 なかでも、 ァニオン性乳化剤が好適に用いられる。 これらの乳化剤は単独で または 2種以上を組合せて用いることができる。 乳化剤の使用量は、 単量体混合 物 1 0 0重量部に対して、 0 . 1〜 1 0重量部である。
乳化重合における水の使用量は、 単量体混合物 1 0 0重量部に対して、 8 0〜 5 0 0重量部、 好ましくは 1 0 0〜3 0 0重量部である。
乳化重合に際して、 必要に応じて、 分子量調整剤、 粒径調整剤、 キレート化剤、 酸素捕捉剤などの重合副資材を使用することができる。
分子量調整剤としては、 例えば、 η—プチルメルカブタン、 tードデシルメル チレンチウラムへキサスルフィ ドなどのスルフィド類; α〜メチルスチレン 2量 体;四塩化炭素などが挙げられる。
乳化重合は、 回分式、 半回分式、 連続式のいずれでもよい。 重合は通常 0〜 7 0 °C、 好ましくは 5〜 5 0 °Cの温度範囲で行なわれる。 本発明のアクリルゴムのムーニー粘度 (ML1 + 4、 1 00°C) は、 好ましくは 10〜80、 より好ましくは 20~70、 特に好ましくは 30〜 70である。 ム 一二一粘度が小さすぎると成形加工性や架橋物の機械的強度が劣る場合がある。 逆に、 大きすぎると成形加工性が劣る場合がある。 本発明のアクリルゴムは、 架 橋剤を配合して架橋性アクリルゴム組成物とし、 架橋反応により架橋物にして 種々のゴム部品に使用することができる。 '
架橋性アクリルゴム組成物
本発明の架橋性ァクリルゴム組成物は、 上記アクリルゴムに架橋剤を配合して なるものである。 本発明の架橋性アクリルゴム組成物に用いる架橋剤は、 ァクリ ルゴムの架橋剤として一般的に用いられている化合物であればいずれでもよいが、 単量体単位 (A) の力ルポキシル基などと比較的容易に架橋構造を形成し得るも のとしてァミン化合物が好ましく、 多価アミン化合物が特に好ましい。
このような多価アミン化合物架橋剤には、 脂肪族多価アミン架橋剤および芳香 族多価アミン架橋剤などが含まれる。 グァニジン化合物のように非共役の窒素一 炭素二重結合を有するものは含まれない。
脂肪族多価アミン架橋剤としては、 へキサメチレンジァミン、 へキサメチレン ジァミンカーバメイト、 N, N' —ジシンナミリデン一 1, 6—へキサンジアミ ン、 トリエチレンジァミン、 1, 8—ジァザ一ピシクロ [5. 4. 0] ゥンデセ ン— 7などが挙げられる。 芳香族多価アミン架橋剤としては、 4, 4 ' —メチレ ンジァ二リン、 m—フエ二レンジァミン、 4, 4 ' ージアミノジフエ二ルェ一テ ル、 3, 4 ' ージアミノジフエ二ルェ一テル、 4, 4 ' - (m—フエ二レンジィ ソプロピリデン) ジァニリン、 4, 4 ' - (p—フエ二レンジィソプロピリデン) ジァニリン、 2, 2, 一ビス 〔4— (4一アミノフエノキシ) フエニル〕 プロパ ン、 4, 4 ' —ジァミノべンズァニリ ド、 4, 4, 一ビス (4ーァミノフエノキ シ) ピフエ二ル、 m—キシリレンジァミン、 p—キシリレンジァミン、 1, 3, 5—ベンゼントリァミン、 1, 3, 5—ベンゼントリアミノメチルなどが挙げら れる。
架橋剤の配合量は、 アクリルゴム 1 00重量部に対し'、 0. 0 5〜20重量部、 好ましくは 0. 1〜 1 0重量部、 より好ましくは 0. 2〜 7重量部、 特に好まし くは 0 . 3〜 5重量部である。 ァミン架橋剤の配合量が少なすぎると架橋が十分 に行われないため架橋物の形状維持が困難になる。 逆に、 多すぎると架橋物が硬 くなりすぎ、 架橋ゴムとしての弾性などが損なわれる。
架橋性アクリルゴム組成物には、 さらに架橋促進剤を配合して、 上記架橋剤に 組み合わせて用いてもよい。 架橋促進剤は限定されない。 特に多価アミン架橋剤 と組み合わせて用いることができる架橋促進剤としては、 水中、 2 5 °Cでの塩基 解離定数が 1 0一1 2〜 1 0 6であるものが好ましく、 例えばグァニジン化合物、 ' イミダゾール化合物、 第四級ォニゥム塩、 第 Ξ級ホスフィン化合物、 弱酸のアル 力リ金属塩などが挙げられる。
グァニジン化合物としては、 1, 3—ジフエニルダァニジン、 1 , 3—ジオル トトリルグァ二ジンなどが挙げられる。 イミダゾ一ル化合物としては、 2—メチ ルイミダゾール、 2 _フエ二ルイミダゾールなどが挙げられる。 第四級ォニゥム 塩としては、 テトラ n—プチルアンモニゥムブロマイド、 ォクタデシルトリ n— プチルアンモニゥムブロマイドなどが挙げられる。 第三級ホスフィン化合物とし ては、 トリフエニルホスフィン、 トリ— p—トリルホスフィンなどが挙げられる。 弱酸のアルカリ金属塩としては、 ナトリウムまたはカリウムのリン酸塩、 炭酸塩 などの無機弱酸塩またはステアリン酸塩、 ラウリル酸塩などの有機弱酸塩が挙げ られる。
架橋促進剤の使用量は、 アクリルゴム 1 0 0重量部あたり、 好ましくは 0 . 1 〜2 0重量部、 より好ましくは 0 . 2〜1 5重量部、 特に好ましくは 0 . 3〜1 0重量部である。 架橋促進剤が多すぎると、 架橋時に架橋速度が早くなりすぎた り、 架橋物の表面への架橋促進剤のブルームが生じたり、 架橋物が硬くなりすぎ たりする場合がある。架橋促進剤を用いないと、架橋物の引張強さが低下したり、 熱負荷後の伸び変化または引張強さ変化が大きくなる場合がある。
また、 上記架橋性ゴム組成物には、 特に、 モノアミン化合物を配合して、 架橋 前のロール加工やバンバリ一加工において、 組成物を金属に粘着しにくくさせて 加工性を改善することができる。
このようなモノアミン化合物としては、 芳香族モノアミン化合物および脂肪族 モノアミン化合物が挙げられる。 これらはそれぞれ、 第一級ァミン化合物、 第二 級ァミン化合物、 第三級ァミン化合物のいずれでもよい。 モノアミン化合物は、 単独で用いることも 2種以上組み合わせて用いることもできるが、 単独で用いる 場合には、 モノ一級ァミン化合物が好ましく、 2種以上を組み合わせて用いる場 合には、 脂肪族モノ二級アミン化合物と脂肪族モノ 3級ァミン化合物とを組み合 わせて用いることが好ましい。
モノー級ァミン化合物としては、 脂肪族モノ一級ァミン、 脂環族モノー級アミ ン、 芳香族モノー級ァミン、 ァミノアルコール、 アミノォキソ化合物などが挙け' られるが、 これらの中でも脂肪族モノー級ァミンが好ましく、 特に炭素数 8〜 2 0の脂肪族モノー級ァミンがより好ましい。 その具体例としては、 ォクチルアミ ン、 デシルァミン、 ドデシルァミン、 テトラデシルァミン、 セチルァミン、 ォク 夕デシルァミン、 ノナデシルァミン、 シス一 9—ォクタデセニルァミンなどが挙 げられる。
脂肪族モノ二級アミン化合物の具体例としては、 ジォクチルミン、 ジデシルァ ミン、 ジドデシルァミン、 ジテトラデシルァミン、 ジセチルァミン、 ジォクタデ シルァミン、 ジーシス— 9—ォクタデセニルァミン、 ジノナデシルァミンなどが 挙げられる。 また、 脂肪族モノ三級アミン化合物の具体例としては、 N , N—ジ メチルドデシルァミン、 N , N—ジメチルテトラデシルァミン、 N , N—ジメチ ルセチルァミン、 N , N—ジメチルォクタデシルァミン、 N , N—ジメチルベへ ニルァミンなどが挙げられる。
アクリルゴム 1 0 0重量部に対する上記モノアミン化合物の配合量は、合計 0 . 0 5〜2 0重量部、 好ましくは 0 . 1〜 1 0重量部である。 特に、 モノー級アミ ンを単独で使用する場合には、 好ましくは 0 . 1〜 1 0重量部、 より好ましくは 0 . 2〜 5重量部であり、 脂肪族モノ二級ァミンと脂肪族モノ三級アミンを組み 合わせて用いる場合には、 合計量が好ましくは 0 . 2〜 1 0重量部、 より好まし くは 0 . 5〜 7重量部である。 モノアミン化合物の配合量が少なすぎるとァクリ ルゴム組成物の金属への粘着性抑制効果が小さく、 加工性が改善されない場合が ある。 逆に、 多すぎると架橋物表面にモノアミン化合物がブルーミングしたり、 架橋物の強度が低下したり、 圧縮永久ひずみが大きくなつたりする場合がある。 上記架橋性のアクリルゴム組成物には、 必要に応じて、 補強材、 充填剤、 老化 防止剤、 光安定剤、 可塑剤、 滑剤、 粘着剤、 潤滑剤、 難燃剤、 防黴剤、 帯電防止 剤、 着色剤などの添加剤を含有せしめてもよい。
また、 上記架橋性アクリルゴム組成物には、 必要に応じて、 アクリルゴム以外 のゴム、 エラストマ一、 樹脂などをさらに配合してもよい。 例えば、 天然ゴム、 アクリルゴム (A ) 以外のアクリルゴム、 ボリブタジエンゴム、 ポリイソプレン ゴム、 スチレン一ブタジエンゴム、 アクリロニトリル—ブタジエンゴムなどのゴ ム ;ォレフィン系エラストマ一、 スチレン系エラストマ一、 塩化ビニル系エラス トマ一、 ポリエステル系エラストマ一、 ポリアミド系エラストマ一、 ポリウレタ ン系エラス卜マー、 ポリシロキサン系エラストマ一などのエラストマ一;ポリオ レフイン系樹脂、 ポリスチレン系樹脂、 ポリアクリル系樹脂、 ポリフエ二レンェ 一テル系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 ポリカーボネート系樹脂、 ポリアミド樹脂 などの樹脂;などを配合することができる。
上記架橋性アクリルゴム組成物の調製にあたっては、 ロール混合、 バンバリ一 混合、 スクリユー混合、 溶液混合などの適宜の混合方法が採用できる。 配合順序 は特に限定されないが、 先ず、 熱による反応や分解を起こしにくい成分を充分に 混合した後、 熱による反応や分解を起こしやすい成分、 例えば架橋剤などを、 反 応ゃ分解が起こらない温度で短時間に混合する手順を採ることが好ましい。
架橋性アクリルゴム組成物の成形、 架橋
架橋性アクリルゴム組成物の成形方法は、 特に限定されない。 圧縮成形、 射出 成形、 トランスファー成形などの金型を用いる型物成形、 および押出機を用いる 押出成形など、 いずれの方法を採ることも可能である。 また、 架橋方法は、 架橋 物の形状などに応じて選択すればよく、 成形と架橋を同時に行う方法、 成形後に 架橋を行う方法のいずれでもよい。
金型を用いる型物成形、 すなわち、 圧縮成形、 射出成形、 トランスファー成形 などにおいては、 製品 1個分の、 または数個分に相当する金型のキヤビティにァ クリルゴム組成物を充填して賦形し、 金型を、 通常、 1 3 0〜 2 2 0 °C以上、 好 ましくは 1 4 0 °C〜2 0 0 °Cに加熱することにより架橋 (一次架橋) させ、 必要 によってさらにオーブン、 熱風、 蒸気などで上記温度に 1〜4 8時間加熱してさ らに架橋 (二次架橋) する。 具体的に説明すると、 圧縮成形においては、 ロール、 押出機などでアクリルゴ ム組成物の練り生地をシート状、 リポン状などに予備成形して、 金型のキヤビテ ィに充填し、 金型を閉め、 1 5 M P a程度の圧力をかけて加熱して成形する。
1、ランスファ一成形においては、 ロールなどで練ってシート状にしたアクリル ゴム組成物をポットに入れ、 ピストンにより密封キヤピティに充填し、 数 1 0 M P a程度の圧力をかけ、 加熱して成形する。 トランスファー成形では、 金型取り 出し不要なので、 圧縮成形に比して、 成形サイクルが約 5 0 %短縮でき、 比較的 肉厚なものでも均一架橋ができる。
射出成形においては、押出機などでアクリルゴム組成物の練り生地を帯状にし、 またはそれを裁断して粒状にしてフィードホッパーに仕込み、 シリンダ一で 9 0 °C以下の温度に加熱して可塑化し、 インラインスクリユーまたはプランジャー でノズルを通し射出してキヤピティに充填し、 数 1 0 〜 1 0 O M P aの圧力をか け、 加熱して成形する。 射出成形では、 材料供給が簡便で金型取り出し不要なの で、 圧縮成形に比して、 成形サイクルが短縮でき、 比較的肉厚なものでも均一架 橋ができる。
押出成形法においては、 ゴムの加工に一般的に採用されている押出成形法を用 いることができる。 すなわち、 ロール混合などで調製したアクリルゴム組成物の 練り生地を、 押出機のホッパから供給してスクリューに巻き込ませ、 バレルから の加熱によりァクリルゴム組成物を軟化させつつスクリユーの回転でへッド部に 送り、 これをヘッド部に設置した所定形状のダイスを通すことにより、 目的の断 面形状を有する長尺の押出成形品 (板、 棒、 パイプ、 ホース、 異形品など) を得 る。 押出機のバレルの長さ (L ) と内径 (D ) との比は、 通常、 1 0 / 1 〜 1 Z 3 0、 好ましくは 2 0ノ1 〜 2 5 1である。 バレル温度は、 通常、 5 0 〜 1 2 0 °C、 好ましくは 6 0 〜 1 0 0 °Cである。 へッド温度は、 通常、 6 0〜 : 1 3 0 °C、 好ましくは 6 0 〜 1 1 0 °Cであり、 ダイス温度は、 通常、 7 0 〜 1 3 0 °C、 好ま しくは 8 0 〜 : L 0 0 °Cである。
バレルの途中に、 圧縮ゾーンがあり、 ここではヘッド側のシャフト径を太くし てスクリュー溝を浅くしたり、 ヘッド側のスクリユーピッチを小さくして、 ァク リルゴム組成物にスクリユーとバレルとの相互作用による剪断力を強く効かせる。 アクリルゴム組成物は、ここでバレル加熱に加えて自らも発熱しつつ圧縮される。 圧縮ゾーンの圧縮比は、 通常 1. 2〜2. 0、 好ましくは 1. 6〜2. 0である。 本発明の架橋性アクリルゴム組成物は、 上記のような成形と同時にまたは成形 後に、 加熱することにより架橋物とすることができる。 加熱温度は、 好ましくは 1 30〜22 CTC以上、 より好ましくは 140°C〜 200 °Cであり、 架橋時間は 好ましくは 30秒〜 5時間である。 加熱方法としては、 プレス加熱、 蒸気加熱、 オーブン加熱、 熱風加熱などのゴムの架橋に用いられる方法を適宜選択すればよ い。 また、 一度架橋した後に、 架橋物の内部まで確実に架橋させるために、 後架 槁を行ってもよい。 後架橋は、 加熱方法、 架橋温度、 形状などにより異なるが、 好ましくは 1〜48時間行う。 加熱方法、 加熱温度は適宜選択すればよい。
実施例
以下に、 実施例および比較例を挙げて、 本発明を具体的に説明する。 これらの 例中の 〔部〕 および 〔%〕 は、 特に断わりのない限り重量基準である。 ただし、 本発明は、 これらの実施例のみに限定されるものではない。
加硫性ゴム組成物およびゴム架橋 ·成形品の特性は下記方法により評価した。
( 1 ) ムーニー粘度
J I S K 6300に従って、 1 00°Cで測定した。
(2) スコーチ安定性 [ムーニースコーチ時間 (t 5) ]
ム一ニースコーチ時間 ( t 5) を、 J I S K 6300に従って 125°Cで測 定した。ム一ニースコーチ時間 t 5の値が大きいほど、スコーチ安定性に優れる。
(3) 押出成形試験
架橋性ァクリルゴム組成物を押出機〔型式 D 20- 1 0,東洋精機製作所社製、 単軸バレル径 20mm、 圧縮比 1. 6、 バレル温度 60で、 ヘッド温度 80°C〕 を用いて押出成形し、 AS TM D 2230— 7 7 A法 (ガーべダイ押出試験、 採点法 A) に従って押出成形品の表面肌の平滑性、 30° エッジの連続性と鋭さ、 エッジ以外の角 (コーナ一) の鋭さと連続性について、 4等級試験 (最高 4点、 最低 1点) で評価した。
(4) 金型充填性 (流動性)
2 5 t射出成形機 (三友工業社製) にて、 スパイラルフロー金型を用いて、 ス クリユー部温度 7 0°C、 スクリユー回転数 50 r pm、 金型温度 1 90°C、 架橋 時間 1分、 射出量 1 3m l、 金型圧力 20 MP aの条件で射出成形を行った。 ス パイラルフ口一金型に刻まれた目盛りにて、 ゴム組成物先端部が到達した長さを 測定し、 流動性の指標とした。 測定長さが長いほど、 金型での流動性が優れるた め、 金型への充填性に優れる。
(5) バリの残存状態
後記 (7) (圧縮永久ひずみ測定用試験片の作製) と同様の金型を用いてプレ ス架橋を 1 0回行い、 架橋シートを金型から剥離する毎にバリの金型付着状態を 観察し、 残存したバリ量の多少にかかわらずバリが少しでも残存していれば 1回 と数え、 バリ残存累積回数で表示した。 回数が少ないほど成形作業性に優れてい る。
(6) 機械的特性および耐熱性
架橋性アクリルゴム組成物を 170°C、 20分間のプレスによって成形、 架橋 し、 1 5 c mX 1 5 c mX 2 mmのシート状試料を得、 次いで、 1 70。Cのォー ブン内に 4時間放置することにより後架橋を行った。 得られたシートを所定の形 状に打ち抜いた試験片を用いて以下の測定を行った。
先ず、 常態物性として、 J I S K 625 1の引張試験に従って引張強度およ び破断伸び (伸び) を、 さらに、 J I S K 6253の硬さ試験に従って硬度を それぞれ測定した。 次いで、 J I S K 6257に従い、 1 7 5°Cの環境下で 1 68時間の空気加熱老化を行い、 再度、 伸びおよび硬度を測定し、 常温との対比 による伸び変化率 (%) および硬さ変化量 (差) を測定した。 これらの数値が 0 に近いほど耐熱性に優れる。
(7) 圧縮永久ひずみ
架橋性アクリルゴム組成物を 170°C、 20分間のプレスによって成形 ·架橋 し、 直径 29mm、 厚さ 1 2. 5 mmの円筒型試験片を作製し、 さらに後架橋の ために 1 70°Cに 4時間放置した。
J I S K 6262に従い、 上記試験片を 2 5 %圧縮させた後、 175°Cの環 境下で 70時間放置し、 次いで、 圧縮を解放し圧縮永久ひずみ率を測定した。 実施例 1 温度計、 攪拌装置、 窒素導入管および減圧装置を備えた重合反応器に、 水 2 0 0部、 ラウリル硫酸ナトリウム 3部およびアクリル酸ェチル 5 8部、 アクリル酸 n —ブチル 4 0部、 フマル酸モノシクロへキシル 2部を仕込み、 減圧による脱気 および窒素置換をくり返して酸素を十分除去した後、 ナトリウムホルムアルデヒ ドスルホキシレート 0 . 0 0 2部およびクメンハイド口パーォキシド 0 . 0 0 5 部を加えて常圧、 常温下で乳化重合反応を開始させ、 重合転化率が 9 5 %に達す るまで反応を継続した。得られた乳化重合液を塩化カルシウム水溶液で凝固させ、 水洗、 乾燥してアクリルゴム Aを得た。
上記反応で得られたアクリルゴム A (アクリル酸ェチル単位含有量 5 8 %、 ァ クリル酸 n —ブチル単位含有量 4 0 %、 フマル酸モノシクロへキシル単位含有量 2 %、 ム一二一粘度 4 5 ( M L 1 + 4、 1 0 0 °C ) ;アクリルゴム A の組成を表 1に示す) 1 0 0部、 カーボンブラック (A S T M D 1 7 6 5による分類; N 5 5 0 ) 6 0部、 ステアリン酸 (カーボンブラックの分散剤、 軟化剤) 2部およ び 4, 4 ' 一ビス ( , α —ジメチルペンジル) ジフエニルァミン (老化防止剤) 2部を 5 0 °Cにてバンバリ一で混練し、 その後、 へキサメチレンジァミンカーバ メイト (脂肪族ジァミン架橋剤) 0 . 5部、 ジ— ο —トリルグァニジン (架橋促 進剤) 2部を加えて、 4 0 °Cにてオープンロールで混練して、 架橋性アクリルゴ ム組成物を調製した。
この架橋性アクリルゴム組成物を用いて、 ム一ニースコーチ時間 ( t 5 ) 、 常 態物性 (引張強度、 伸び、 硬さ) 、 耐熱性 (伸び変化率、 硬さ変化量) 、 圧縮永 久ひずみ率、 バリ残存状態および流動性 (金型充填性) を評価した。 結果を表 2 に示す。
実施例 2 .
へキサメチレンジァミンカーバメイト 0 . 5部に代えて、 4 , 4 ' —ジァミノ ジフエ二ルェ一テル (芳香族ジァミン) 1 . 3部を用いた以外は実施例 1と同様 に、 アクリルゴム Aから架橋性アクリルゴム組成物を製造し、 実施例 1と同様 に各物性を評価した。 結果を表 2に示す。
実施例 3
フマル酸モノシクロへキシルに代えて、 マレイン酸モノシクロへキシル 2部を 用いたこと以外は実施例 1と同様にアクリルゴム (アクリルゴム B ;組成を表 1 に示す) を製造し、 架橋剤をへキサメチレンジァミンカーバメイトから、 4 , 4 ' —ジアミノジフエ二ルェ一テル (芳香族ジァミン) 0 . 5部に代えたこと以外は 実施例 1と同様にしてアクリルゴム組成物を調製し、 実施例 1と同様に各特性を 評価した。 結果を表 2に示す。
比較例 1
フマル酸モノシクロへキシルをフマル酸モノ n —ブチルに変更した以外は、 実 施例 1のアクリルゴム Aの製造と同様の操作でァクリルゴム Cを得た。
上記反応で得られたアクリルゴム C (アクリル酸ェチル単位含有量 5 8 %、 ァ クリル酸 n —ブチル単位含有量 4 0 %、 フマル酸モノー n —ブチル単位含有量 2 %、 ム一ニー粘度 4 5 (M L 1 + 4、 1 0 0 °C) ;アクリルゴム Cの組成を表 1に示す) を用いた以外は、 実施例 1と同様にアクリルゴム組成物を製造し、 実 施例 1と同様に各物性を評価した。 結果を表 2に示す。
ァクリルゴムの組成
ァクリルゴム種類 A B C D E F ァクリル酸ェチル 58 58 58 38 38 38 ァクリル酸 n—ブチル 40 40 40 40 40 40 ァクリル酸 2—メトキシェチル 20 20 20 フマル酸モノシクロへキシル 2
マレイン酸モノシクロへキシル 2 2
フマル酸モノ一 n _ブチル 2 2
マレイン酸モノ _ n _ブチル 2 表 2 レ 実施例 1 夷施例 ΤΜ Ι J i較例 1
) ク リノレコム 成物 m) 1
ァクリルコム A 100 100
マ ) ク リソレ ^ Λ _ 100
ク リノレコムし 100 へ十サメチレノンゾ ^: ノ刀—ノ、メイ 卜 0.5 0.5 、、: 、、: — «-- -
4, 4 —ンノ ノンノエーリレ 一一 厂リレ 1.3 0.5
ンー 〇— 卜リリレク ーンノ Ζ z z ム—一—ス」—ナ B寺間 ( t i r 6.5 13.5 14.1 4.5 匕
常 J!s物性 引張強度 (MP a) 11.6 12.1 12.6 11.6 伸び (%) 240 230 220 210 硬さ ( J I S A) 65 65 66 70 耐熱性 伸び変化率 (%) 13 10 9 14 硬さ変化量 (ポイント) 1 3 2 1 圧縮永久歪み率 (%) 13 13 15 20 バリの残存状態 ( 1 0回使用中) 0 0 0 2 流動性 (目盛り) 4.20 4.52 4.74 3.46
*1: 各組成に共通な成分であるカーボンブラック 6 0部、 ステアリン酸 2部および 4, 4 ' 一ビス ( , α—ジメチルペンジル) ジフエニルァミン (老化防止剤) 2部は、 表 示を省いた。 表 2から明らかなように、 脂環構造を有するブテンジオン酸単量体単位を含有 しないアクリルゴム (比較例 1 ) は、 架橋性アクリルゴム組成物とした場合に、 初期のム一ニースコーチ時間 (t 5 ) が 5分以下と短く、 加工安定性に劣ってい る。
これらに対し、 本発明のアクリルゴムは、 初期のム一ニースコーチ時間が 5分 以上でスコーチ安定性がよい (実施例 1 ) 。 架橋剤として芳香族ジァミンを用い るとその効果がより顕著になる (実施例 2、 3 ) 。 さらに、 本発明のアクリルゴ ムは金型充填性に優れ、 また、得られた架橋物の圧縮永久ひすみは十分に小さく、 耐熱性にも優れている (実施例 1〜3 ) 。
実施例 4
温度計、 撹拌装置、 窒素導入管および減圧装置を備えた重合反応器に、 水 2 0 0部、 ラウリル硫酸ナトリウム 3部、 アクリル酸ェチル 3 8部、 アクリル酸 n— ブチル 4 0部、 アクリル酸 2—メトキシェチル 2 0部およびマレイン酸モノシク 口へキシル 2部を仕込み、 減圧による脱気および窒素置換をくり返して酸素を十 分除去した後、 クメンハイド口パーォキシド 0 . 0 0 5部およびナトリウムホル ムアルデヒドスルホキシレート 0 . 0 0 2部を加えて常圧、 常温下で乳化重合反 応を開始させ、 重合転化率が 9 5 %に達するまで反応を継続した。 得られた乳化 重合液を塩化カルシウム水溶液で凝固させ、 水洗、 乾燥してアクリルゴム Dを 得た。
上記反応で得られたアクリルゴム D 〔アクリル酸ェチル単位含有量 3 8 %、 アクリル酸 n—ブチル単位含有量 4 0 %、 ァクリル酸 2—メトキシェチル単位含 有量 2 0 %、 マレイン酸モノシクロへキシル単位含有量 2 %、 ム一二一粘度 4 5 (M L 1 + 4、 1 0 0 °C ) ; アクリルゴム A の組成を表 1に示す〕 1 0 0部、 力 一ボンブラック (A S T M D 1 7 6 5による分類: N 5 5 0 ) 6 0部、 ステア リン酸 (力一ポンプラックの分散剤、 軟化剤) 2部および 4, 4 ' —ビス (a , α—ジメチルペンジル) ジフエ二ルァミン (老化防止剤) 2部を 5 0 °Cにてバン バリ一で混練し、 その後、 4, 4 ' ージァミノジフエ二ルェ一テル 0 . 5部 (芳 香族多価アミン架橋剤) 0 . 5部およびジー o—トリルグァニジン (架橋促進剤) 2部を加えて、 4 0 °Cにてオープンロールで混練してアクリルゴム組成物を調製 した。
このアクリルゴム組成物を用いて、 ムーニースコーチ時間 ( t 5 ) 、 押出成形 試験、 機械的特性 (引張強度、 伸び、 硬さ) 、 耐熱性 (伸び変化率、 硬さ変化量) および圧縮永久歪み率を評価した。 結果を表 3に示す。
比較例 2
マレイン酸モノシクロへキシル 2部をフマル酸モノ n—ブチル 2部に変更した 以外は、 実施例 4のアクリルゴム D の製造と同様の操作を行ってアクリルゴム Eを得た。
得られたアクリルゴム E 〔アクリル酸ェチル単位含有量 3 8 %、 アクリル酸 n 一ブチル単位含有量 4 0 %、 アクリル酸 2 —メトキシェチル単位含有量 2 0 %、 フマル酸モノ n—ブチル単位含有量 2 %、 ムーニー粘度 4 5 (M L 1 + 4、 1 0 0 °C ) ;アクリルゴム Eの組成を表 1に示す〕 を用いた以外は、 実施例 4と同 様にアクリルゴム組成物を調製し、 実施例 4と同様に各特性を評価した。 結果を 表 3に示す。
比較例 3
マレイン酸モノシクロへキシル 2部をマレイン酸モノ n—ブチル 2部に変更し た以外は、 実施例 4のアクリルゴム D の製造と同様の操作を行ってアクリルゴ ム Fを得た。
得られたアクリルゴム F 〔アクリル酸ェチル単位含有量 3 8 %、 アクリル酸 n —プチル単位含有量 4 0 %、 アクリル酸 2 —メトキシェチル単位含有量 2 0 %、 マレイン酸モノ n—ブチル単位含有量 2 %、 ムーニー粘度 4 5 (M L 1 + 4、 1 0 0 °C ) ;アクリルゴム F の組成を表 1に示す〕 を用いた以外は、 実施例 4と同 様にアクリルゴム組成物を調製し、 実施例 4と同様に各特性を評価した。 結果を 表 3に示す。
表 3 実施例 比較例 比較例
4 2 3
アクリルゴム組成物配合 (部) * 1
ァクリルゴム D 100 ― 一
ァクリルゴム E ― 100 ―
ァクリルゴム F ― ― 100
4, 4 ' ージアミノジフエ二 •ルェ一テル 0.5 0.5 0.5
ジー o—トリルグァ二ジン 2 2 2
ムーニースコーチ時間 ( t 5 ) (分) 17.8 10.4 10
押出試験
エッジ 4 3 2
平滑性 4 2 2
コーナー 4 3 3
常態物性
引張強度 (M P a ) 11.2 10.8 10.6 伸び (%) 220 200 200 硬さ ( J I S A) 70 71 72
耐熱性
伸び変化率 (%) 一 5 一 8 - 14
硬さ変化量 (ポイント) 8 8 11
圧縮永久歪み率 ( % ) 18 18 38
* 1 : 各組成に共通な成分であるカーボンブラック 6 0部、 ステアリン酸 2部および 4 , 4 ' 一ビス ( a , α—ジメチルペンジル) ジフエニルァミン (老化防止剤) 2部は、 表示を省いた。 表 3から判るように、 本発明の押出成形用アクリルゴム組成物は、 ム一ニース コーチ時間が 1 7分以上あってスコーチ安定性が良く、 押出成形における成形品 の形状が安定で表面が平滑であり、 得られた押出成^品は機械的特性および耐熱 性は十分良好であり、 圧縮永久歪みは小さかった (実施例 4 ) 。
—方、 脂環構造を持たないブテンジォン酸単量体単位を含有するアクリルゴム の組成物は、 ムーニースコーチ時間 ( t 5 ) が約 1 0分と短く、 押出成形におけ る成形品の形状および表面平滑性は不良であり、 それらの組成物を用いて得られ た押出成形品は機械的特性が不十分で、 空気加熱老化試験で伸び変化率が大きか つた (比較例 2、 3 ) 。 ' 産業上の利用可能性
本発明のアクリルゴムおよび架橋性アクリルゴム組成物は、 加工時、 特に初期 段階からスコーチが起こらないため加工安定性に優れ、 また、 成形性に優れる。 具体的には、 押出成形に際しては、 スコーチが起こりにくく、 流動性が低下しな いのでダイス内における流延性に優れ、 その結果、 表面肌が平滑な押出成形品が 得られる。 また、 圧縮成形、 トランスファ一成形、 射出成形などの型物成形に際 しては、 金型充填時に流動性が低下することなく、 成形性に優れる。 また、 この 組成物を型物成形してなる成形品は金型に粘着しないので離型性に優れ、 型内に はバリが残らない。
本発明の架橋性アクリルゴム組成物を成形、 架橋して得られる成形品は、 耐熱 性および圧縮永久ひずみ特性に優れている。
従って、 上記の特性を活かして、 本発明の架橋性アクリルゴム組成物は、 成形 後に架橋して使用するガスケット、 オイルパンガスケット、 オイルシール、 パッ キングなどのシール材;シリンダ一へッドカバー材;オイルクーラ一ホース、 燃 料油ホース、 ェャ一ダクトホースなどの自動車用ホース、 高温の空気と接触する 高温乾燥機の排気ホースなどの工業用ホース、 その他のホース部材;防振材;チ ュ一ブ、 ベルト、 ブーツなどのゴム部品の材料として広い範囲で好適に使用でき る。 特に、 型物成形品はシール材に、 また、 押出成形品はホース部材に好適であ る。

Claims

請求の範囲
1. 脂環構造を有するプテンジオン酸モノエステル単量体単位 (A) 0. 1 〜20重量%ならびに、 アクリル酸エステル単量体単位およびメタクリル酸エス テル単量体単位の中から選ばれる少なくとも一種の単量体単位(B) 50〜99. 9重量%を含む共重合体からなるァクリルゴム。
2. 脂環構造は、 炭素数 3〜20を有し、 モノシクロアルカン構造、 モノシ クロアルゲン構造、 テトラリン構造、 ノルポルナン環構造およびノルポルネン環 構造の中から選ばれる少なくとも一種の脂環構造である請求の範囲 1に記載のァ クリルゴム。
3. 炭素数 3〜 20を有し、 モノシクロアルキル基、 モノシクロアルケニル 基、 ナフチル基、 ノルポルニル基およびノルポルネニル基の中から選ばれる炭素 数 3〜 2 0のアルコール残基を有するブテンジオン酸モノエステル単量体単位 (A) 0. 1〜20重量%、 アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステル 単量体、 アルコキシアルキルエステル単量体およびヒドロキシアルキルエステル 単量体の中から選ばれる少なくとも一種の単量体の単位 (B) 50〜99. 9重 量%、 およびこれらと共重合可能な単量体の単位 0〜49. 9重量%含む共重合 体からなる請求の範囲 1に記載のアクリルゴム。
4. ブテンジオン酸モノエステル単量体単位 (A) がブテンジオン酸モノシ クロアルキルエステル単量体単位である請求の範囲 1〜 3のいずれかに記載のァ クリルゴム。
5. ブテンジオン酸モノエステル単量体単位 (A) の含有量が 0. 5〜1 0 重量%の範囲である請求の範囲 1〜4のいずれかに記載のアクリルゴム。
6. アクリルゴム中の力ルポキシル基含有量が、 ゴム 1 00グラム当たり、 5 X 1 0— 4〜4 X 1 0—1当量の範囲である請求の範囲 1 ~ 5のいずれかに記載 のァクリルゴム。
7. 単量体単位 (B) が、 アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステ ル単量体の単位 30〜 1 00重量%およびアクリル酸またはメタクリル酸のアル コキシアルキルエステル単量体の単位 0〜 70重量%からなる請求の範囲 1〜6 のいずれかに記載のァクリルゴム。
8. 単量体単位 (B) の含有量が 60〜95重量%の範囲である請求の範囲 1〜 7のいずれかに記載のアクリルゴム。
9. アクリルゴムのム一二一粘度 (ML 1+ 4、 1 0 0 ) が 1 0〜80の範 囲である請求の範囲 1〜8のいずれかに記載のアクリルゴム。
1 0. 請求の範囲 1〜9のいずれかに記載のアクリルゴムおよび架橋剤を含 有してなる架橋性アクリルゴム組成物。
1 1. 架橋剤が多価アミン架橋剤である請求の範囲 1 0に記載のアクリルゴ ム組成物。
1 2. 架撟剤の含有量が、 アクリルゴム 100重量部に対し、 0. 0 5〜2 0重量部の範囲である請求の範囲 1 0または 1 1に記載のアクリルゴム組成物。
1 3. さらに、 架橋促進剤として、 水中、 25 °Cでの塩基解離定数が 10一 12〜 1 06である化合物を、 アクリルゴム 100重量部に対し、 0. 1〜20重 量部含む請求の範囲 1 0〜1 2のいずれかに記載のアクリルゴム組成物。
14. さらに、 モノアミン化合物を、 アクリルゴム 1 00重量部に対し、 0. 05〜20重量部含む請求の範囲 1 0〜1 3のいずれかに記載のアクリルゴム組 成物。
1 5. 型物成形用である請求の範囲 1 0~ 14のいずれかに記載のアクリル ゴム組成物。
1 6. 押出成形用である請求の範囲 10〜 14のいずれかに記載のアクリル ゴム組成物。
1 7. 請求の範囲 1 0〜 14のいずれかに記載のアクリルゴム組成物を成形、 架橋してなる成形品。
18. 型物成形品である請求の範囲 1 7に記載の成形品。
1 9. 圧縮成形、 1、ランスファー成形または射出成形してなる型物成形品で ある請求の範囲 1 1 8に記載の成形品。
20. シール材である請求の範囲 19に記載の成形品。
2 1. 押出成形品である請求の範囲 1 7に記載の成形品。
22. ホース部材である請求の範囲 2 1に記載の成形品。
PCT/JP2003/007472 2002-06-12 2003-06-12 アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および成形品 WO2003106517A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/517,705 US20050250913A1 (en) 2002-06-12 2003-06-12 Acrylic rubber, crosslinkable acrylic rubber composition and moldings
DE60318590T DE60318590T2 (de) 2002-06-12 2003-06-12 Vernetzbare acrylkautschukzusammensetzung und formkörper
CNB038136600A CN100338109C (zh) 2002-06-12 2003-06-12 丙烯酸橡胶、交联性丙烯酸橡胶组合物以及成型品
EP03736173A EP1533326B8 (en) 2002-06-12 2003-06-12 Crosslinkable acrylic rubber composition and moldings
US12/198,603 US8084542B2 (en) 2002-06-12 2008-08-26 Shaped article composed of an acrylic rubber composition

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002171951A JP4019808B2 (ja) 2002-06-12 2002-06-12 架橋性アクリルゴム組成物
JP2002-171951 2002-06-12
JP2002188019A JP4019816B2 (ja) 2002-06-27 2002-06-27 型物成形用ゴム組成物及び成形品
JP2002-188019 2002-06-27
JP2002200807A JP4019827B2 (ja) 2002-07-10 2002-07-10 押出成形用アクリルゴム組成物及び押出成形品
JP2002-200807 2002-07-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10517705 A-371-Of-International 2003-06-12
US12/198,603 Division US8084542B2 (en) 2002-06-12 2008-08-26 Shaped article composed of an acrylic rubber composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003106517A1 true WO2003106517A1 (ja) 2003-12-24

Family

ID=29740549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007472 WO2003106517A1 (ja) 2002-06-12 2003-06-12 アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および成形品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20050250913A1 (ja)
EP (1) EP1533326B8 (ja)
CN (1) CN100338109C (ja)
DE (1) DE60318590T2 (ja)
WO (1) WO2003106517A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005082960A1 (ja) * 2004-02-27 2005-09-09 Zeon Corporation アクリルゴム及び架橋性アクリルゴム組成物
JP5256740B2 (ja) 2005-12-21 2013-08-07 日本ゼオン株式会社 架橋性ゴム組成物およびゴム架橋物
KR100886314B1 (ko) * 2007-06-25 2009-03-04 금호석유화학 주식회사 유기반사방지막용 공중합체 및 이를 포함하는유기반사방지막 조성물
WO2018079785A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 日本ゼオン株式会社 アクリルゴムの製造方法
KR102524865B1 (ko) * 2017-01-27 2023-04-21 니폰 제온 가부시키가이샤 아크릴 고무의 제조 방법
CN110291118A (zh) * 2017-02-09 2019-09-27 日本瑞翁株式会社 丙烯酸橡胶
MX2019010744A (es) * 2017-03-17 2019-12-05 Zeon Corp Caucho de copolimero que contiene grupo nitrilo.
US20200086611A1 (en) * 2017-03-30 2020-03-19 Zeon Corporation Rubber laminate
CN111183163B (zh) * 2017-10-31 2021-10-15 优迈特株式会社 丙烯酸类橡胶
JP7363769B2 (ja) * 2018-03-26 2023-10-18 日本ゼオン株式会社 アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、シール材、及びホース材
KR102379238B1 (ko) * 2019-01-07 2022-03-24 주식회사 엘지화학 아크릴계 공중합체 조성물, 이의 제조방법 및 아크릴계 고무 조성물
CN113950493B (zh) * 2019-06-13 2022-08-05 优迈特株式会社 丙烯酸系橡胶及其交联性组合物
JPWO2021049524A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18
JPWO2021246512A1 (ja) * 2020-06-05 2021-12-09

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981987A (en) * 1974-02-01 1976-09-21 Basf Aktiengesellschaft Hair setting compositions containing easily removable neutralized copolymers
JPS61225243A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd アクリルゴム組成物
JPS62138511A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Nippon Mektron Ltd アクリルエラストマーの製造法
JPS6368613A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd アクリル酸エステル系エラストマ−の製造方法
JP2001131224A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリル系ゴムの製造方法
JP2001181356A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nippon Mektron Ltd アクリル系エラストマーおよびその組成物
JP2001207008A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物、架橋性アクリルゴム組成物およびその架橋物
JP2001240623A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および架橋物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3196133A (en) * 1962-02-07 1965-07-20 Firestone Tire & Rubber Co Polymer composed of vinyl chloride, a dihydrocarbonyl ester of a monoethylenically unsaturated dicarboxylic acid, a monohydrogen, monohydrocarbonyl ester of a monoethylenically unsaturated polymerizable dicarboxylic acid, and an ester of acrylic or methacrylic acids
US3904588A (en) * 1973-08-09 1975-09-09 Du Pont Random ethylene/alkyl acrylate 1,4-butene-dioic acid terpolymers
US3883472A (en) * 1973-08-09 1975-05-13 Du Pont Fast curing heat stable elastomeric compositions
JPS61293255A (ja) 1985-06-21 1986-12-24 Nippon Oil & Fats Co Ltd 低収縮性不飽和ポリエステル樹脂組成物
US4820774A (en) * 1986-10-27 1989-04-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Elastomer composition
JPH02269709A (ja) 1989-04-12 1990-11-05 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 塩化ビニル系共重合体の製造方法
JPH0362867A (ja) 1989-07-31 1991-03-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd 塗料組成物
WO1994011420A1 (en) * 1992-11-06 1994-05-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Easily tearable film and method of manufacturing the same
US5364945A (en) * 1994-01-03 1994-11-15 The Sherwin-Williams Company Anhydride-functional monomers and polymers and reactive compositions prepared from same
JPH1192614A (ja) 1997-09-19 1999-04-06 Nippon Mektron Ltd アクリルエラストマー組成物
ID26115A (id) * 1998-03-11 2000-11-23 Dow Chemical Co Komposisi-komposisi termoplastik interpolimer pada monomer alfa-olefin dengan satu beberapa monomer vinil viniliden beraroma dan beberapa alifatik berpenghalang monomer monomer sikloalifatik vinil viniliden yang dicampur dengan termoplastik rekayasa

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981987A (en) * 1974-02-01 1976-09-21 Basf Aktiengesellschaft Hair setting compositions containing easily removable neutralized copolymers
JPS61225243A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd アクリルゴム組成物
JPS62138511A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 Nippon Mektron Ltd アクリルエラストマーの製造法
JPS6368613A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd アクリル酸エステル系エラストマ−の製造方法
JP2001131224A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Denki Kagaku Kogyo Kk アクリル系ゴムの製造方法
JP2001181356A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Nippon Mektron Ltd アクリル系エラストマーおよびその組成物
JP2001207008A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム組成物、架橋性アクリルゴム組成物およびその架橋物
JP2001240623A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Nippon Zeon Co Ltd アクリルゴム、架橋性アクリルゴム組成物および架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090005512A1 (en) 2009-01-01
US8084542B2 (en) 2011-12-27
EP1533326B1 (en) 2008-01-09
EP1533326A4 (en) 2006-04-12
CN1659195A (zh) 2005-08-24
DE60318590T2 (de) 2009-01-15
DE60318590D1 (de) 2008-02-21
EP1533326A1 (en) 2005-05-25
CN100338109C (zh) 2007-09-19
EP1533326B8 (en) 2008-02-20
US20050250913A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8084542B2 (en) Shaped article composed of an acrylic rubber composition
WO2018143101A1 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物、及びアクリルゴム架橋物
WO2018079783A1 (ja) アクリルゴムおよびゴム架橋物
JP6225165B2 (ja) ゴム組成物及び加硫成形体
JP2018168343A (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物、ゴム架橋物、およびアクリルゴムの製造方法
WO1996006869A1 (fr) Copolymere diene a conjugaison nitrile insature, procede de production et composition de caoutchouc vulcanisable
JPWO2008123405A1 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物およびニトリル共重合体ラテックス組成物
WO2007114108A1 (ja) アクリルゴムおよびその製造方法
JPWO2019188527A1 (ja) アクリルゴム、アクリルゴム組成物、アクリルゴム架橋物、シール材、及びホース材
JP6765629B2 (ja) アクリルゴム、およびそのゴム架橋物
JP2009097018A (ja) アクリルゴム組成物
JP3981845B2 (ja) アクリルゴム組成物および加硫物
JP5163390B2 (ja) アクリルゴム
WO2001074940A1 (fr) Composition de caoutchouc nitrile et article de caoutchouc vulcanise
EP1359163A1 (en) Method for producing carboxyl group containing rubber
JP4623280B2 (ja) ゴム組成物、加硫性ゴム組成物および加硫物
JP4019816B2 (ja) 型物成形用ゴム組成物及び成形品
WO1999050349A1 (fr) Composition de caoutchouc pour production de tuyaux flexibles et tuyau flexible
JPH05138820A (ja) 積層体およびその成型体
JPWO2019163468A1 (ja) アクリルゴム組成物、架橋ゴム積層体及び燃料ホース
JP4019827B2 (ja) 押出成形用アクリルゴム組成物及び押出成形品
JP4019808B2 (ja) 架橋性アクリルゴム組成物
WO2019163482A1 (ja) ニトリル共重合体ゴム組成物、架橋性ゴム組成物、ゴム架橋物、及びホース
JPS6368613A (ja) アクリル酸エステル系エラストマ−の製造方法
JP6232980B2 (ja) 熱可塑性エラストマー

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10517705

Country of ref document: US

Ref document number: 20038136600

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003736173

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003736173

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003736173

Country of ref document: EP