WO2003104215A1 - テトラヒドロピラン−4−オールの製法並びにその中間体及びその製法 - Google Patents

テトラヒドロピラン−4−オールの製法並びにその中間体及びその製法 Download PDF

Info

Publication number
WO2003104215A1
WO2003104215A1 PCT/JP2003/007357 JP0307357W WO03104215A1 WO 2003104215 A1 WO2003104215 A1 WO 2003104215A1 JP 0307357 W JP0307357 W JP 0307357W WO 03104215 A1 WO03104215 A1 WO 03104215A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
tetrahydropyran
producing
formate
alcohol
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/007357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西野 繁栄
弘津 健二
秀好 島
鈴木 忍
Original Assignee
宇部興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宇部興産株式会社 filed Critical 宇部興産株式会社
Priority to DE60317519T priority Critical patent/DE60317519T2/de
Priority to EP03736125A priority patent/EP1533307B1/en
Priority to AU2003242216A priority patent/AU2003242216A1/en
Priority to US10/516,756 priority patent/US7304169B2/en
Priority to JP2004511285A priority patent/JP4345671B2/ja
Publication of WO2003104215A1 publication Critical patent/WO2003104215A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers

Definitions

  • the present invention relates to a novel method for producing tetrahydropyran-4-ol, an intermediate thereof, and a method for producing the same.
  • Tetrahydropyran-4-ol is a compound useful as an intermediate or a raw material for synthesis of medicines, agricultural chemicals and the like. Background art
  • tetrahydropyran-4-ol has been prepared by reacting 3-buten-1-ol with formalin in the presence of a large amount of sulfuric acid to give a yield of 61% (based on 3-buten-1-ol).
  • a method for producing tetrahydropyran-4-ol with is disclosed.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, to provide a high-yield production of tetrahydropyran-4-ol without the need for complicated post-treatment, and to obtain an industrially suitable tetrahydropyran-4-ol. It provides a manufacturing method. Summary of the Invention
  • the object of the present invention is to
  • the object of the present invention is to provide a compound of the following formula (1):
  • a cyclization reaction step is carried out by reacting tetrahydrobiranil-4-formate and 3-buten-1-ol, a formaldehyde compound, and formic acid represented by the following formula, wherein tetrahydrobilanyl-4-formate represented by the formula (1) is obtained. It is also solved by the manufacturing method.
  • the present invention is a.
  • a tetrahydropyran-4-ol is obtained as a reaction product by two steps including a solvolysis step of forming tetrahydroviran-4-ol as a reaction product.
  • the cyclization reaction step of the present invention is a step of reacting 3-buten-1-ol, a formaldehyde compound and formic acid to form tetrahydroviral-4-formate, which is used in the cyclization reaction step of the present invention.
  • the raw material 3-buten-1-ol can be converted to 1,4-butanediol by dehydration (for example, Bull. Chem. Soc. Jpn., 54, 1585 (1981)), butadiene monoepoxidation, and subsequent reduction. Reaction (for example, W0
  • Examples of the formaldehyde compound used in the cyclization reaction step of the present invention include an aqueous solution of formaldehyde or a polymer of formaldehyde, and, for example, at least one formaldehyde selected from the group consisting of formalin, paraformaldehyde and trioxane. Seeds are preferably used.
  • the amount of the formaldehyde compound to be used is preferably 1.0 to 5.0 mol, more preferably 1.1 to 2.0 mol, in terms of formaldehyde, relative to 1 mol of the raw material 3-buten-1-ol. It is.
  • These formaldehyde compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of formic acid (or an aqueous solution thereof) used in the cyclization reaction step of the present invention is preferably 1 to 20 mol, more preferably 2 to 10 mol, per 1 mol of the starting 3-butene-toluol. It is.
  • the cyclization reaction step of the present invention is performed in the presence or absence of a solvent other than formic acid.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction. Examples thereof include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene and mesitylene; halogenated hydrocarbons such as chloroform and dichloroethane; Organic acid esters such as butyl acetate; ethers such as getyl ether, tetrahydrofuran and diisopropyl ether;
  • the amount of the solvent to be used is preferably from 0 to 50 ml, more preferably from 0 to LO ml, based on 3-pentanol. These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the cyclization step of the present invention is carried out, for example, by a method in which 3-buten-1-ol, a formaldehyde compound and formic acid are mixed and reacted with stirring in an inert gas atmosphere.
  • the reaction temperature at that time is preferably 10 to: L10 ° C, More preferably, it is 50 to 100 ° C, and the reaction pressure is not particularly limited.
  • a solution containing tetrahydroviral-4-formate as a main product is obtained.
  • the solution is usually used as it is or after concentrating the solution. Perform the process.
  • the resulting tetrahydrobiranil-4-formate is once isolated and purified by a general method such as crystallization, recrystallization, distillation, column chromatography, etc. May be performed.
  • the solvolysis step of the present invention is a step of solvolyzing tetrahydroviral-4-formate to form tetrahydropyran-4-ol.
  • the solvolysis step of the present invention is not particularly limited as long as it can solvolyze formate ester in the presence of an acid or a base in water, an alcohol, or a mixed solvent of water and an alcohol. Is preferred.
  • the acid examples include organic sulfonic acids such as methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid; inorganic sulfonic acids such as sulfuric acid and sulfuric acid; hydrofluoric acid, hydrochloric acid, and odor. Hydrohalic acids such as hydrofluoric acid and hydroiodic acid; and halogenated carboxylic acids such as chloroacetic acid and dichloroacetic acid, preferably organic sulfonic acids, inorganic sulfonic acids, and more preferably organic sulfonic acids Is done. These acids may be used alone or in combination of two or more.
  • organic sulfonic acids such as methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid
  • inorganic sulfonic acids such as sulfuric acid and
  • the amount of the acid to be used is preferably 0.1 to 200 mg, more preferably 2 to 50 mg, based on tetrahydroviral-4-formate (lg).
  • a base When a base is used, it is preferable to remove the formic acid by an appropriate means such as distillation, or to add an amount sufficient to neutralize the formic acid and allow the solvolysis reaction to proceed. More preferably, the amount is 1 equivalent or less relative to -4-formate.
  • a base is not particularly limited as long as it is a base generally used for a solvolysis reaction, and examples thereof include inorganic bases such as alkali metal hydroxide, alkali metal carbonate, and alkali metal bicarbonate; Organic bases such as gradeamine are used.
  • the reaction can be effectively promoted with a small amount of use, it is preferable to add an acid and perform the solvolysis step.
  • Examples of the alcohol include methanol, ethanol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, t-butynole alcohol, pentyl alcohol, methoxyethanol, ethoxyethanol, and ethylene.
  • Glycol, triethylene glycol and the like can be mentioned, and preferably, methanol, ethanol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, and more preferably, methanol, ethanol, isopropyl alcohol are used.
  • These alcohols may be used alone or as a mixture of two or more, and may contain water.
  • the amount of the alcohol to be used is preferably 1 to 100 mol, more preferably 5 to 50 mol, per 1 mol of tetrahydroviral-4-formate.
  • the solvolysis step of the present invention is performed by, for example, a method of mixing tetrahydrobilaninole-4-formate, an alcohol and an acid or a base in an atmosphere of an inert gas, and causing a reaction with stirring. .
  • the reaction temperature at that time is preferably 20 to 120 ° C, more preferably 30 to 70 ° C, and the reaction pressure is not particularly limited.
  • the final product, tetrahydropyran-4-ol is isolated and purified by a general method such as concentration, distillation, recrystallization, and column chromatography after the completion of the solvolysis step.
  • reaction solution 0.2 g (2 mmol) of methanesulfonic acid and 50 ml of ethanol were added, and the reaction solution was heated to 64 ° C under normal pressure, and solvolysis was performed while distilling off by-product ethyl formate. After this operation was repeated, the reaction mixture was analyzed by gas chromatography (internal standard method). As a result, 13.lg of tetrahydropyran-4-ol was generated (based on 3-buten-1-ol). Reaction yield: 92%).
  • Tetrahydrovinylal-4-formate is a novel compound having the following physical data. ⁇
  • an industrially suitable method for producing tetrahydropyran-4-ol which can produce tetrahydropyran-4-ol in high yield without requiring complicated post-treatment, can be provided.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 テトラヒドロピラン一 4—オールの製法並びにその中間体及びその製法 技術分野
本発明は、 テトラヒドロピラン- 4-オールの新規な製法並びにその中間体及 ぴその製法に関する。 テトラヒドロピラン- 4-オールは、 医薬 '農薬等の合成 中間体や原料として有用な化合物である。 背景技術
従来、 テトラヒ ドロピラン- 4 -オールの製法としては、 多量の硫酸の存在下、 3 -プテン- 1-オールとホルマリンとを反応させて、 収率 61% (3 -ブテン - 1-ォー ル基準) でテトラヒドロピラン- 4-オールを製造する方法が開示されている
(Chem. Ber. , 88, 1053 (1955) ) 。 しかしながら、 この方法は、 収率が低い上に- 反応終了後の硫酸の後処理が繁雑となる等の問題があり、 工業的な製法として は有利ではなかった。
本発明の課題は、 即ち、 上記問題点を解決し、 繁雑な後処理を必要とせず、 高収率でテトラヒドロビラン- 4-オールを製造出来る、 工業的に好適なテトラ ヒドロピラン- 4 -オールの製法を提供するものである。 発明の要旨
本発明の課題は、
(Α) 3 -ブテン -1-オール、 ホルムアルデヒド化合物及びギ酸を反応させて、 式 (1 ) :
0
0人 Η
(1)
0一 で示されるテトラヒ ドロビラ-ル- 4-ホルメートとする環化反応工程、
( B ) 次いで、 テトラヒドロビラニル -4-ホルメートを加溶媒分解して式
( 2 ) :
OH
(2)
、0ノ
で示されるテトラヒ ドロビラン- 4-オールとする加溶媒分解工程、
を含んでなることを特徴とする、 テトラヒ ドロピラン- 4-オールの製法によつ て解決される。
本発明の課題は、 又、 式 (1 ) :
0
O人 H
(1) ゝ0ノ
で示されるテトラヒ ドロビラニル- 4 -ホルメート及び 3 -ブテン- 1-オール、 ホル ムアルデヒ ド化合物及びギ酸を反応させて環化反応工程を行う、 式 (1 ) で示 されるテトラヒ ドロビラニル- 4 -ホルメートの製法によっても解決される。 発明を実施するための最良の形態
本発明は、
(A) 3-プテン- 1-オール、 ホルムアルデヒド化合物及びギ酸を反応させて、 式 (1 ) で示されるテトラヒ ドロピラエル- 4-ホルメートとする環化反応工程、
(B ) 次いで、 テトラヒドロビラ-ル- 4-ホルメ一トを加溶媒分解して式
( 2 ) で示されるテトラヒ ドロビラン- 4 -オールとする加溶媒分解工程、 を含んでなる二つの工程によってテトラヒドロピラン- 4-オールを反応生成物 として得るものである。
引き続き、 前記の二つの工程を順次説明する。
(A) 環化反応工程 本発明の環化反応工程は、 3-プテン- 1-オール、 ホルムアルデヒド化合物及 ぴギ酸を反応させて、 テトラヒ ドロビラ-ル- 4 -ホルメートとする工程である 本発明の環化反応工程において使用する原料の 3-ブテン- 1_オールは、 1, 4 - ブタンジオールの脱水反応 (例えば、 Bull. Chem. Soc. Jpn. , 54, 1585 (1981) ) や ブタジエンのモノエポキシ化反応とそれに続く還元反応 (例えば、 W0
9936379) によつて容易に合成が可能な化合物である。
本発明の環化反応工程において使用するホルムアルデヒ ド化合物としては、 ホルムアルデヒ ドの水溶液又はホルムアルデヒ ドの重合体等が挙げられるが、 例えば、 ホルマリン、 パラホルムアルデヒ ド及びトリォキサンから成る群より 選択される少なくとも 1種が好適に使用される。
前記ホルムアルデヒド化合物の使用量は、 原料の 3-ブテン- 1-オール 1モルに 対して、 ホルムアルデヒ ド換算で、 好ましくは 1. 0〜5. 0モル、 更に好ましくは 1. 1〜2. 0モルである。 これらのホルムアルデヒ ド化合物は、 単独又は二種以上 を混合して使用しても良い。
本発明の環化反応工程において使用するギ酸 (又はその水溶液でも良い) の 量は、 原料の 3 -ブテン-卜オール 1モルに対して、 好ましくは 1〜20モル、 更に 好ましくは 2〜10モルである。
本発明の環化反応工程は、 ギ酸以外の溶媒の存在下又は非存在下において行 われる。 使用される溶媒としては、 反応を阻害しないものならば特に限定され ず、 例えば、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 メシチレン等の芳香族炭化水素 類; クロロホルム、 ジクロロエタン等のハロゲン化炭化水素類;酢酸ェチル、 酢酸ブチル等の有機酸エステル類;ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジィソプロピルエーテル等のエーテル類が挙げられる。
前記溶媒の使用量は、 3-プテン-卜オール lgに対して好ましくは 0〜50ml、 更 に好ましくは 0〜: LOmlである。 これらの溶媒は、 単独又は二種以上を混合して 使用しても良い。
本発明の環化反応工程は、 例えば、 不活性ガスの雰囲気にて、 3-ブテン- 1- オール、 ホルムアルデヒド化合物及ぴギ酸を混合して、 攪拌しながら反応させ る等の方法によって行われる。 その際の反応温度は、 好ましくは 10〜: L10°C、 更に好ましくは 50〜: 100°Cであり、 反応圧力は特に制限されない。
本発明の環化反応工程では、 主な生成物としてテトラヒ ドロビラ-ル- 4 -ホ ルメートを含んだ溶液が得られるが、 本発明においては、 通常、 該溶液をその まま又は濃縮した後に次の工程を行う。 し力 し、 場合によっては、 生成したテ トラヒ ドロビラニル- 4 -ホルメートを、 例えば、 晶析、 再結晶、 蒸留、 カラム クロマトグラフィー等の一般的な方法によって一旦単離 ·精製した後に、 次の 工程を行っても良い。
( B ) 加溶媒分解工程
本発明の加溶媒分解工程は、 テトラヒドロビラ-ル- 4-ホルメ一トを加溶媒 分解してテトラヒドロピラン- 4-オールとする工程である。
本発明の加溶媒分解工程は、 一般的にギ酸エステルを加溶媒分解出来る方法 ならば特に限定されない力 s、 酸又は塩基の存在下、 水、 アルコール、 又は水と アルコールの混合溶媒中で行うことが好ましい。
前記酸としては、 例えば、 メタンスルホン酸、 エタンスルホン酸、 ベンゼン スルホン酸、 p-トルエンスルホン酸等の有機スルホン酸類;硫酸、 ク口口硫酸 等の無機スルホン酸類;フッ化水素酸、 塩酸、 臭化水素酸、 ヨウ化水素酸等の ハロゲン化水素酸類;クロロ酢酸、 ジクロロ酢酸等のハロゲン化カルボン酸類 が挙げられるが、 好ましくは有機スルホン酸類、 無機スルホン酸類、 更に好ま しくは有機スルホン酸類が使用される。 なお、 これらの酸は、 単独又は二種以 上を混合して使用しても良い。
前記酸の使用量は、 テトラヒドロビラ-ル- 4-ホルメート lgに対して、 好ま しくは 0. l〜200mg、 更に好ましくは 2〜50mgである。
塩基を使用する場合には、 ギ酸を蒸留等の適当な手段で取り除いた後、 或い はギ酸を中和し、 加溶媒分解反応を進行させるに足る量を添加することが好ま しく、 テトラヒ ドロビラニル -4 -ホルメートに対して 1当量以下の量であるこ とが更に好ましい。 このような塩基としては、 一般に加溶媒分解反応に 用さ れる塩基であれば特に限定されず、 例えば、 水酸化アルカリ金属塩、 アルカリ 金属炭酸塩、 アルカリ金属炭酸水素塩等の無機塩基、 第三級ァミン等の有機塩 基が使用される。 本発明においては、 使用量が少なくて有効に反応を促進できることから、'酸 を添カ卩して加溶媒分解工程を行うことが好ましい。
前記アルコールとしては、 例えば、 メタノール、 エタノール、 n-プロピルァ ルコール、 イソプロピルアルコール、 n-ブチルアルコール、 sec-ブチルアル コール、 t-ブチノレアルコール、 ペンチルアルコーノレ、 メ トキシエタノーノレ、 ェ トキシエタノーノレ、 エチレングリコール、 トリエチレングリコール等が挙げら れるが、 好ましくはメタノール、 エタノール、 n-プロピルアルコール、 イソプ 口ピルアルコール、 更に好ましくはメタノール、 エタノール、 イソプロピルァ ルコールが使用される。 なお、 これらのアルコールは、 単独又は二種以上を混 合して使用しても良く、 水を含んでいても構わない。
前記アルコールの使用量は、 テトラヒドロビラ-ル- 4 -ホルメート 1モルに対 して、 好ましくは 1〜100モル、 更に好ましくは 5〜50モルである。
本発明の加溶媒分解工程は、 例えば、 不活性ガスの雰囲気にて、 テトラヒ ド ロビラニノレ- 4-ホルメート、 アルコール及ぴ酸又は塩基を混合して、 攪拌しな がら反応させる等の方法によって行われる。 その際の反応温度は、 好ましくは 20〜120°C、 更に好ましくは 30〜70°Cであり、 反応圧力は特に制限されない。 なお、 最終生成物であるテトラヒドロピラン - 4-オールは、 例えば、 加溶媒 分解工程終了後、 濃縮、 蒸留、 再結晶、 カラムクロマトグラフィー等の一般的 な方法によって単離 ·精製される。 実施例
次に、 実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、 本発明の範囲はこれら に限定されるものではない。
実施例 1 (テトラヒドロビラン- 4 -オールの合成)
攪拌装置、 温度計、 滴下漏斗及びディーン―スターク(Dean- Stark)装置を備 えた内容積 2Lのガラス製フラスコに、 98質量%ギ酸 600mlを加えて 80°Cまで加 熱した。 その後、 3-ブテン- 1 -オール 300g (4. 16mol)及びトリオキサン 149. 9g (1. 66mol)を 98質量%ギ酸 600mlに溶解させたものを 4. 5時間かけてゆるやかに 滴下し、 窒素雰囲気下、 同温度で 8時間環化反応させた。 次いで、 反応液を室温まで冷却後、 メタンスルホン酸 5. 4g (56應 ol)及びエタ ノール 600mlを加えて常圧下で反応液を 64°Cまで加熱し、 副生するギ酸ェチル を留去しながら加溶媒分解を行った。 更に、 この操作を 3回繰り返した後、 反 応液を減圧蒸留 (85〜87°C、 173Pa) し、 無色液体として、 純度 99· 2% (ガス クロマトグラフィーによる面積百分率) のテトラヒ ドロピラン- 4 -オール 347g を得た(3-ブテン- 1_オール基準の単離収率: 81. 6%)。
実施例 2 (テトラヒ ドロピラン - 4-オールの合成)
攪拌装置、 温度計、 滴下漏斗及びディーンースターク(Dean-Stark)装置を備 えた内容積 500mlのガラス製フラスコに、 3 -ブテン -1-オール 27. Og (374mmol)、 トリオキサン 13. 5g (150mmol)及び 98質量%ギ酸 133mlを加え、 窒素雰囲気下、 80°Cで 4時間環化反応させた。
次いで、 減圧下にて反応液からギ酸を留去した後、 メタンスルホン酸 lg (10 ramol)及ぴメタノール 200mlを加えて常圧下で反応液を 64°Cまで加熱し、 副生す るギ酸メチルを留去しながら加溶媒分解を行った。 更に、 この操作を繰り返し た後、 反応液をガスクロマトグラフィーにて分析 (内部標準法) したところ、 テトラヒ ドロピラン -4-オールが 30. 2g生成していた(3-ブテン- 1 -オール基準の 反応収率: 79%)。
実施例 3 (テトラヒドロビラン -4 -オールの合成)
実施例 2において、 メタノールをエタノールに変えたこと以外は、 実施例 2 と同様に反応を行った。 その結果、 テトラヒドロピラン -4-オールが 30. 9g生成 していた(3-ブテン- 1-オール基準の反応収率: 81%)。
実施例 4 (テトラヒ ドロビラン- 4 -オールの合成)
実施例 2において、 メタノールをィソプロピルアルコールに変えたこと以外 は、 実施例 2と同様に反応を行った。 その結果、 テトラヒドロピラン- 4 -ォー 'ルが 32. lg生成していた(3-プテン- 1-オール基準の反応収率: 84%)。
実施例 5 (テトラヒ ドロビラン- 4 -オールの合成)
攪拌装置、 温度計、'滴下漏斗及びディーンースターク(Dean - Stark)装置を備 えた内容積 500mlのガラス製フラスコに、 3-ブテン -1-オール 10. Og (139ramol)、 トリオキサン 5. 0g (56ramol)及び 98質量%ギ酸 40ralを加え、 窒素雰囲気下、 80°C で 4時間環ィヒ反応させた。
次いで、 メタンスルホン酸 0. 2g (2mmol)及びエタノール 50mlを加えて常圧下 で反応液を 64°Cまで加熱し、 副生するギ酸ェチルを留去しながら加溶媒分解を 行った。 更に、 この操作を繰り返した後、 反応液をガスクロマトグラフィーに て分析 (内部標準法) したところ、 テトラヒ ドロピラン- 4 -オールが 13. lg生成 していた(3-ブテン- 1-オール基準の反応収率: 92%)。
実施例 6 (テトラヒ ドロビラニル- 4 -ホルメ一トの合成)
攪拌装置、 温度計及びディーンースターク(Dean- Stark)装置を備えた内容積
1Lのガラス製フラスコに、 3-ブテン-卜オール 100g (1. 39mol)、 トリォキサン 50. 0g (0. 56mol)及び 98質量%ギ酸 500mlを加え、 窒素雰囲気下、 80°Cで 8時間環 化反応させた。 反応終了後、 減圧下で濃縮した後、 減圧蒸留 (92〜94°C、 667
Pa) し、 無色液体として、 純度 94. 9% (ガスクロマトグラフィーによる面積百 分率) のテトラヒ ドロビラニル- 4-ホルメート 131. 6gを得た(3-プテン- 1 -ォー ル基準の単離収率: 69%)。
テトラヒ ドロビラ二ル- 4-ホルメ一トは、 以下の物性値で示される新規な化 合物である。 ^
CI-MS (m/e) ; 131 (M+1)
-醒 R (CDC13, δ (ppm) ) ; 1. 67〜1. 78 (2H, m)、 1. 91〜2· 00 (2H, m)、 3. 52〜3. 60 (2H,m)、 3, 90〜3. 97 (2H,m)、 5. 06〜5. 14 (1Η, m)、 8. 60 (1Η, s)
実施例 7 (テトラヒ ドロビラ二ル- 4 -ホルメ一トの合成)
攪拌装置及ぴ温度計及びを備えた内容積 25mlのガラス製フラスコに、 3-ブテ ン-卜オール 1. 00g (13. 9ramol)、 92質量0 /oパラホルムアルデヒド 0. 54g (16. 7 mmol)及び 98質量%ギ酸 5mlを加え、 窒素雰囲気下、 80°Cで 4時間環化反応させ た。 反応終了後、 反応液をガスクロマトグラフィーにより分析 (内部標準法) したところ、 テトラヒドロビラニノレ- 4-ホルメートが 1. 77g生成していた(3 -ブ テン- 1-オール基準の反応収率: 98%)。
実施例 8 (テトラヒ ドロビラ二ル- 4 -ホルメ一トの合成)
攪拌装置及び温度計及びを備えた内容積25 mlのガラス製フラスコに、 3-ブテ ン-卜オール 1. 00g (13. 9mmol)、 トリォキサン 0. 50g (5. 6mmol)及ぴ 98質量%ギ酸 5mlを加え、 窒素雰囲気下、 80°Cで 4時間環化反応させた。 反応終了後、 反応液 をガスクロマトグラフィーにより分析 (内部標準法) したところ、 テトラヒ ド 口ビラニル- 4-ホルメートが 1. 81g生成していた(3-ブテン- 1-オール基準の反応 収率: 100%)。
実施例 9 (テトラヒドロビラ二ル- 4-ホルメ一トの合成)
攪拌装置及び温度計及びを備えた内容積 25mlのガラス製フラスコに、 3-ブテ ン- 1-オール 1. 00g (l3. 9mmol)、 37質量。/。ホルマリン水溶液 1. 35g (16. 7mmol)及 ぴ 98質量%ギ酸 5mlを加え、 窒素雰囲気下、 55°Cで 8時間環ィヒ反応させた。 反応 終了後、 反応液をガスクロマトグラフィーにより分析 (内部標準法) したとこ ろ、 テトラヒドロビラニル- 4-ホルメートが 1. 10g生成していた(3-ブテン _1 - オール基準の反応収率: 61%)。
実施例 1 0 (テトラヒ ドロビラニル -4-ホルメ一トの合成)
攪拌装置及び温度計及びを備えた内容積 25mlのガラス製フラスコに、 3-ブテ ン- 1-オール 1. 00g (13. 9腕 ol) 、 ト リォキサン 0. 50g (5. 6膽 ol)及び 98質量0 /0ギ酸 5mlを加え、 窒素雰囲気下、 120°Cで 8時間環化反応させた。 反応終了後、 反応 液をガスクロマトグラフィーにより分析 (内部標準法) したところ、 テトラヒ ドロビラニル -4-ホルメートが 1. 47g生成していた(3-ブテン-:! -オール基準の反 応収率: 81%)。
実施例 1 1 (テトラヒ ドロビラ二ル- 4_ホルメ一トの合成)
攪拌装置及び温度計及びを備えた内容積 25mlのガラス製フラスコに、 3-ブテ ン-トオール 10. 0g (l39mmol)、 トリオキサン 5. 0g (56mraol)及び 98質量0 /0ギ酸 50 mlを加え、 窒素雰囲気下、 80°Cで 4時間環化反応させた。 反応終了後、 反応液 をガスクロマトグラフィーにより分析 (内部標準法) したところ、 テトラヒ ド 口ビラニル -4-ホルメート力 S18. lg生成していた(3-ブテン- 1_オール基準の反応 収率: 100%)。
実施例 1 2 (テトラヒ ドロビラニル- 4 -ホルメ一トの合成)
攪拌装置及び温度計及びを備えた内容積 25mlのガラス製フラスコに、 3-ブテ ン _1_オール 2. 0g (28匪 ol)、 トリオキサン 1. 0g (llmmol)、 98質量0/。ギ酸 6ml及び トルエン 6mlを加え、 窒素雰囲気下、 80°Cで 8時間環化反応させた。 反応終了後、 反応液をガスクロマトグラフィーにより分析 (内部標準法) したところ、 テト ラヒドロビラニル -4-ホルメートが 2. 9g生成していた(3-ブテン- 1-オール基準 の反応収率: 81%)。 産業上の利用可能性
本発明により、 繁雑な後処理を必要とせず、 高収率でテトラヒドロピラン- 4-オールを製造出来る、 工業的に好適なテトラヒ ドロピラン- 4 -オールの製法 を提供することが出来る。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . (A) 3-ブテン - 1 -オール、 ホルムアルデヒ ド化合物及びギ酸を反応さ せて、 式 (1 ) :
Figure imgf000012_0001
で示されるテトラヒ ドロビラ二ル- 4 -ホルメートとする環化反応工程、
( B ) 次いで、 テトラヒ ドロビラニル- 4 -ホルメートを加溶媒分解して式 ( 2 ) :
OH
(2)
、0ノ
で示されるテトラヒドロビラン- 4-オールとする加溶媒分解工程、
を含んでなることを特徴とする、 テトラヒ ドロピラン - 4-オールの製法。
2 . ホルムアルデヒ ド化合物が、 ホルマリン、 パラホルムアルデヒ ド及びト リォキサンから成る群より選ばれた少なくとも 1種である請求の範囲第 1項記 載のテトラヒ ドロビラン- 4 -オールの製法。
3 . 環化反応工程が、 3-ブテン- 1-オール 1モルに対し、 ホルムアルデヒ ド 換算で 1. 0〜5· 0モルのホルムアルデヒド化合物及ぴ 1〜20モルのギ酸を反応さ せるものである請求の範囲第 1項又は第 2項記載のテトラヒ ドロピラン _4_ オールの製法。
4 . 環化反応工程が、 3-ブテン- 1-オール 1モルに対し、 ホルムアルデヒ ド 換算で 1. 1〜2. 0モルのホルムアルデヒド化合物及び 2〜: 10モルのギ酸を反応さ せるものである請求の範囲第 1項又は第 2項記載のテトラヒ ドロピラン - 4- オールの製法。
5 . 環化反応工程が、 溶媒の存在下又は非存在下、 10〜110°Cの温度で行わ れる請求の範囲第 1〜 4項のいずれか 1項に記载のテトラヒドロピラン - 4- オールの製法。
6 . 環化反応工程が、 溶媒の存在下又は非存在下、 50〜100°Cの温度で行わ れる請求の範囲第 1〜4項のいずれか 1項に記載のテトラヒドロピラン- 4- オールの製法。
7 . 加溶媒分解工程が、 酸の存在下、 水、 アルコール、 又は水とアルコール の混合溶媒中で行われる請求の範囲第 1〜 6項のいずれか 1項に記載のテトラ ヒ ドロピラン- 4 -オールの製法。
8 . 酸が、 有機スルホン酸類;無機スルホン酸類;ハロゲン化水素酸類;及 ぴハロゲン化カルボン酸類から成る群より選ばれる少なくとも 1種である請求 の範囲第 7項記載のテトラヒ ドロピラン- 4-オールの製法。
9 . 酸が、 メタンスルホン酸、 エタンスルホン酸、 ベンゼンスルホン酸、 P- トルエンスルホン酸、 硫酸、 クロ口硫酸、 フッ化水素酸、 塩酸、 臭化水素酸、 ヨウ化水素酸、 クロ口酢酸及びジクロロ酢酸から成る群より選ばれる少なくと も 1種である請求の範囲第 7項又は第 8項記載のテトラヒドロピラン- 4-ォー ルの製法。
1 0 . 酸が、 テトラヒドロビラ二ノレ -4-ホルメート lgに対して、 0.;!〜 200mg の量で使用される請求の範囲第 7〜 9項のいずれか 1項に記載のテトラヒドロ ピラン- 4-オールの製法。
1 1 . アルコールが、 メタノ一ノレ、 エタノール、 n -プロピルアルコール、 ィ ソプロピルアルコール、 n-ブチルアルコール、 sec-ブチルァノレコール、 t_ブチ ノレアノレコ一ノレ、 ペンチルアルコール、 メ トキシエタノーノレ、 ェトキシエタノー ノレ、 エチレングリコ一ル及ぴトリエチレンダリコールから成る群より選ばれる 少なくとも 1種である請求の範囲第 7〜1 0項のいずれか 1項に記載のテトラ ヒドロピラン- 4 -オールの製法。
1 2 . アルコールが、 メタノ一ノレ、 エタノール、 n-プロピルアルコール及び イソプロピルアルコールから成る群より選ばれる少なくとも 1種である請求の 範囲第 7〜1 1項のいずれか 1項に記載のテトラヒドロピラン- 4-オールの製 法。
1 3 . アルコールが、 テトラヒ ドロビラニル- 4 -ホルメート 1モルに対して、
1〜: L00モルの量で使用される請求の範囲第 7〜 1 2項のいずれか 1項に記載の テトラヒドロピラン- 4-オールの製法。
1 4 . 加溶媒分解工程が、 20〜120°Cの温度で攪拌下に行われる請求の範囲 第 7〜 1 3項のいずれか 1項に記载のテトラヒ ドロビラン- 4 -オールの製法。
1 5 . 式 (1 ) :
0
O ヽ H
(1 ) ヽ。z
で示されるテトラヒ ドロビラニル -4-ホルメート。 ·
1 6 . 3-ブテン- 1 -オール、 ホルムアルデヒ ド化合物及ぴギ酸を反応させる ことを特徴とする、 式 (1 ) :
Figure imgf000014_0001
で示されるテトラヒ ドロビラニル- 4-ホルメ一トの製法。
1 7 . ホルムアルデヒド化合物が、 ホルマリン、 パラホルムアルデヒ ド又は トリオキサンから成る群より選ばれた少なくとも 1種である請求の範囲第 1 6 項記載のテトラヒ ドロビラニル -4-ホルメートの製法。
1 8 . 反応が、 3 -ブテン -1-オール 1モルに対し、 ホルムアルデヒド換算で 1. 0〜5. 0モルのホルムアルデヒ ド化合物及ぴ 1〜20モルのギ酸を反応させるも のである請求の範囲第 1 6項又は第 1 7項記載のテトラヒドロビラ-ル- 4 -ホ ルメ一トの製法。
1 9 . 反応が、 3-プテン- 1-オール 1モルに対し、 ホルムアルデヒド換算で 1. 1〜2. 0モルのホルムアルデヒ ド化合物及び 2〜10モルのギ酸を反応させるも のである請求の範囲第 1 6項又は第 1 7項記載のテトラヒドロビラニル -4 -ホ ルメ一トの製法。
2 0 . 反応が、 溶媒の存在下又は非存在下、 10〜110°Cの温度で行われる請 求の範囲第 1 6〜1 9項のいずれか 1項に記載のテトラヒドロビラニル- 4-ホ ; ルメートの製法。
2 1 . 反応が、 溶媒の存在下又は非存在下、 50〜100°Cの温度で行われる請 求の範囲第 1 6〜1 9項のいずれか 1項に記載のテトラヒドロビラニル- 4-ホ ルメ一トの製法。
PCT/JP2003/007357 2002-06-10 2003-06-10 テトラヒドロピラン−4−オールの製法並びにその中間体及びその製法 WO2003104215A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60317519T DE60317519T2 (de) 2002-06-10 2003-06-10 Verfahren zur herstellung von tetrahydropyran-4-ol, zwischenprodukte dafür und verfahren zu dessen herstellung
EP03736125A EP1533307B1 (en) 2002-06-10 2003-06-10 Process for producing tetrahydropyran-4-ol, intermediate therefor, and process for producing the same
AU2003242216A AU2003242216A1 (en) 2002-06-10 2003-06-10 Process for producing tetrahydropyran-4-ol, intermediate therefor, and process for producing the same
US10/516,756 US7304169B2 (en) 2002-06-10 2003-06-10 Process for producing tetrahydropyran-4-ol, intermediate therefor, and process for producing the same
JP2004511285A JP4345671B2 (ja) 2002-06-10 2003-06-10 テトラヒドロピラン−4−オールの製法並びにその中間体及びその製法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-168442 2002-06-10
JP2002168442 2002-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003104215A1 true WO2003104215A1 (ja) 2003-12-18

Family

ID=29727686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/007357 WO2003104215A1 (ja) 2002-06-10 2003-06-10 テトラヒドロピラン−4−オールの製法並びにその中間体及びその製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7304169B2 (ja)
EP (1) EP1533307B1 (ja)
JP (1) JP4345671B2 (ja)
AT (1) ATE378324T1 (ja)
AU (1) AU2003242216A1 (ja)
DE (1) DE60317519T2 (ja)
ES (1) ES2294296T3 (ja)
WO (1) WO2003104215A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188460A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ube Ind Ltd 3−置換テトラヒドロピラニル−4−カルボキシレート化合物の製法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042232A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Ube Industries, Ltd. Procede de production de tetrahydropyranyl-4-sulfonate et de 4-aminotetrahydropyrane

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001042232A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Ube Industries, Ltd. Procede de production de tetrahydropyranyl-4-sulfonate et de 4-aminotetrahydropyrane

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUKUI KENICHI ET AL.: "Reaction of propylene with formaldehyde", BULL. JAPAN PETROL. INST., vol. 3, 1961, pages 27 - 32, XP002971573 *
GELIN RENE ET AL.: "Etude de la reaction de Prins entre des alcohols beta-ethyleniques et des aldehydes. Synthese de tetrahydropyrannols-4", COMPTES RENDUS DES SEANCES DE L'ACADEMIE DES SCIENCES, SERIE C: SCIENCES CHIMIQUES, vol. 275, no. 3, 1971, pages 254 - 256, XP002971571 *
GELIN RENE ET AL.: "Etude de la reaction de Prins entre des alcohols beta-ethyleniques et le formaldehyde", COMPTES RENDUS DES SEANCES DE L'ACADEMIE DES SCIENCES, SERIE C: SCIENCES CHIMIQUES, vol. 275, no. 17, 1972, pages 957 - 959, XP002971570 *
HANSCHKE E. ET AL.: "Zur kenntnis der Prins schen reaction. III. Mittel.: Uber die reaction von allylcarbinol mit aldehyden und ketonen", CHEM. BER., vol. 88, 1955, pages 1053 - 1061, XP009002590 *
NISHIURA KAZUO ET AL.: "The reaction of olefins with chloroalkoxyalkanes and formic acid in ether", BULL. CHEM. SOC. JPN., vol. 53, 1980, pages 1376 - 1380, XP002971572 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188460A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ube Ind Ltd 3−置換テトラヒドロピラニル−4−カルボキシレート化合物の製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1533307A4 (en) 2006-06-21
EP1533307B1 (en) 2007-11-14
AU2003242216A1 (en) 2003-12-22
JP4345671B2 (ja) 2009-10-14
EP1533307A1 (en) 2005-05-25
ATE378324T1 (de) 2007-11-15
US20050222439A1 (en) 2005-10-06
ES2294296T3 (es) 2008-04-01
US7304169B2 (en) 2007-12-04
DE60317519T2 (de) 2008-09-25
JPWO2003104215A1 (ja) 2005-10-06
DE60317519D1 (de) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
JPS6240358B2 (ja)
US7671219B2 (en) Method for manufacturing fullerene derivatives
EP0418925B1 (en) Method of producing (S)-4-hydroxymethyl-gamma-lactone
JP5724119B2 (ja) テトラヒドロピラン−4−オン及びピラン−4−オンの製法
WO2003104215A1 (ja) テトラヒドロピラン−4−オールの製法並びにその中間体及びその製法
EP1247807B1 (en) Processes for producing tetrahydropyranyl-4-sulfonate and 4-aminotetrahydropyran compound
EP1720851B1 (en) Process for synthesising heliotropine and its derivatives
JP4333156B2 (ja) 2−置換−テトラヒドロピラン−4−オールの製法及びその中間体並びにその製法
JPWO2014057844A1 (ja) シクロアルカノール誘導体の製造方法およびアゾール誘導体の製造方法
JPS6313995B2 (ja)
JPH10279571A (ja) トリフルオロメチルオキシランの製造のための改良法
JP3953141B2 (ja) 5−メチル−1,4−ベンゾジオキサン−6−カルボン酸類及びその新規中間体の製法
CN116178186A (zh) 一种3-氨基-2-环己烯-1-酮的制备工艺
JPH08133997A (ja) 1,1−シクロプロパンジメタノールの製造方法
JP2004323471A (ja) 3−アルコキシメチルオキセタン化合物の製造法
JP2003081904A (ja) シクロブタノンの製造方法
JPH0931023A (ja) 2−メチル−4−オキソ−2−シクロヘキセンカルボン酸エステル及びその新規中間体の製法
JPH0460995B2 (ja)
JPS62895B2 (ja)
JPH0725868A (ja) 置換基を有するフェノ−ルの製造方法
JPH072759A (ja) 3置換ベンゼンの製造法および中間体
WO2006070383A1 (en) Process for the preparation of nerol oxide
JP2000309559A (ja) 1−アシルオキシ−2−アシルオキシメチル−4−アラルキルオキシブタン誘導体の製造方法
WO2004089928A1 (ja) 3-シクロプロピル-3-オキソプロパナールアセタール類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004511285

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10516756

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003736125

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003736125

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2003736125

Country of ref document: EP