WO2003101148A1 - Haut-parleur a bague de renforcement du diaphragme - Google Patents

Haut-parleur a bague de renforcement du diaphragme Download PDF

Info

Publication number
WO2003101148A1
WO2003101148A1 PCT/JP2003/006700 JP0306700W WO03101148A1 WO 2003101148 A1 WO2003101148 A1 WO 2003101148A1 JP 0306700 W JP0306700 W JP 0306700W WO 03101148 A1 WO03101148 A1 WO 03101148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
ring
speaker device
flat portion
shaped
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/006700
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshio Ohashi
Masaru Uryu
Naotaka Tsunoda
Takeshi Hara
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US10/515,853 priority Critical patent/US7274798B2/en
Priority to KR1020047019127A priority patent/KR101028309B1/ko
Publication of WO2003101148A1 publication Critical patent/WO2003101148A1/ja
Priority to US11/882,925 priority patent/US7813522B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Definitions

  • the present invention relates to a speaker device used for various kinds of audio equipment, video equipment, and the like, and more particularly to a speaker device in which the strength of a connection flat portion of an acoustic diaphragm is improved.
  • the acoustic diaphragm of a conventional speaker device has, for example, a dome-shaped diaphragm 121 in the center as shown in Fig. 12 and a circular edge of the dome-shaped diaphragm 121.
  • the cross-sectional shape has a predetermined concave or convex curvature, or the linear edge-shaped diaphragms 129 are integrally formed of a polymer film, metal, or the like.
  • a voice-spin 1 2 2 wound with a voice coil 1 2 3 is suspended.
  • a voice coil 123 serving as a driving means is vertically swingably disposed in a gap 127 forming a magnetic gap.
  • the frame that constitutes the speaker is a ring-shaped magnet 124 disposed on a disk-shaped lower plate 135 made of metal, and stands substantially at the center of the lower plate 135.
  • the cylindrical pole piece 125, the metal ring top plate 126 mounted and fixed on the magnet 124, and the outer peripheral edge of the edge diaphragm 122 Composed of fixed cylindrical frame 13 0, voice coil 1 2 3 arranged in gap 1 2 7 formed between inner circumference of top plate 1 2 6 and outer circumference of pole piece 1 2 5
  • a sound signal is emitted by vibrating 120.
  • FIG. 13 is an enlarged view of a portion A of FIG. 12, in which one end of the cylindrical bobbin 122 opposite to the side on which the voice coil 123 is wound is an acoustic diaphragm.
  • the dome-shaped diaphragm 20 is bonded to the inner peripheral edge 13 of the dome diaphragm with adhesive 13 1.
  • This acoustic diaphragm 120 is a connecting flat portion that forms a connecting portion bent at a right angle from the lower end of the inner peripheral edge portion 13 3 of the dome diaphragm falling from the edge of the dome-shaped diaphragm 12 1 3 2 is connected to the diaphragm edge 1 3 4 of the edge-shaped diaphragm 1 2 9 having a convex curved cross section or a straight cross section, and the diaphragm edge 1 3 4 is cylindrical.
  • a conductive one-turn ring is wound in place of the voice coil 123 wound around the pobin 122 that operates as a driving means of the diaphragm, or a cylindrical shape is used.
  • the upper end of the conductive one-turn ring with a uniform and uniform diameter is directly adhered to the inner peripheral part 133 of the dome diaphragm of the acoustic diaphragm 120 with an adhesive 13 1 Proposed.
  • a bobbin 122 or conductive 1-turn ring as shown in Fig. 13 is adhered to the inner peripheral portion 133 of the dome diaphragm, and when an acoustic signal is input, it becomes thin at a predetermined frequency.
  • the dome-shaped diaphragm 12 1 and the edge-shaped diaphragm 12 9 generate vibrations 180 degrees out of phase with the flat part 13 2 as a node having weak mechanical strength.
  • the acoustic signal generated from the dome-shaped diaphragm 122 and the acoustic signal generated from the edge-shaped diaphragm 129 cancel each other, resulting in a sound pressure dip.
  • this dip is in the audible band
  • the quality of the acoustic signal is reduced.
  • the driving force from the bobbin 122 or the conductive one-turn ring is applied to the adhesive 131 and the connection flats 132 with low mechanical strength. It will be absorbed more and will not be transmitted to the edge diaphragm 1 29. As a result, there was a problem that required sound pressure could not be obtained at frequencies higher than 20 kHz.
  • the mechanical strength of the connecting flat part 1 32 is increased by applying the coating to the width of the connecting flat part 132 of the plate 120 and fixing the bobbin 122 to the connecting flat part 132. ing.
  • the above publication discloses a case where a conductive one-turn ring 141 as shown in FIG. 15 is used as a driving means.
  • Conductivity 1 turn ring The width t of its end face is larger than that of Pobin 122, because L41 has low electrical resistance. in this case, Connecting the dome-shaped diaphragm 1 2 1 and the edge-shaped diaphragm 1 2 9 by making the width t 'of the flat portion 13 2 approximately equal to the width t of the end face of the conductive one-turn ring 14 1 In addition, the mechanical strength of this part can be increased.
  • the width t of the end face of the bobbin 1 2 2 is thinner than the width 1 ⁇ of the connecting flat section 1 32 as described in detail in Fig. 14 above, it is necessary to use the adhesive 13 In this case, the strength varies depending on the application condition of the adhesive 13 1.
  • the width t 'of the connecting flat portion 132 is made very wide, there is a problem in design. For example, if the width t of the conductive one-turn ring 141 is to be adjusted to the width t 'of the connecting flat portion 132, it is necessary to increase the width of the magnetic air gap, that is, the width of the gap 127. This causes inconvenience of reducing sound pressure sensitivity.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and the problem to be solved by the present invention is to join a reinforcing ring near the connecting flat portion of the acoustic diaphragm or near the connecting flat portion.
  • the strength of the connection flat portion is increased, the 180 ° phase-shifted vibration between the dome-shaped diaphragm and the edge-shaped diaphragm is removed, and the driving force from a driving means such as a voice coil is removed.
  • the purpose of the present invention is to provide a speaker device having good sound signal quality up to the high-frequency range by transmitting the sound to the acoustic diaphragm. Disclosure of the invention
  • the speaker device of the present invention which is capable of reproducing to a high frequency range, comprises a diaphragm for use in an electrodynamic-type speaker force and an electrodynamic-type electromagnetic induction speaker.
  • the reinforcing ring is fixed to the flat part that connects the two, or the flat part and its vicinity, and the end surface of the voice coil bobbin or the conductive one-turn ring is fixed to the acoustic diaphragm or the flat part of the reinforcing ring. By bonding the end faces of the ring, This is to increase the mechanical strength of the flat part.
  • connection flat portion or the vicinity of the connection flat portion of the acoustic diaphragm or the reinforcing ring is reinforced by the capturing ring, so that the dome-shaped diaphragm has low mechanical strength.
  • the strength of the connecting flat part that connects the dome-shaped diaphragm and the edge-shaped diaphragm increases, and the 180-degree phase-shifted vibration between the dome-shaped diaphragm and the edge-shaped diaphragm is removed, and the coil pobin removes the vibration.
  • FIG. 1 is a side sectional view of a speaker device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of FIG. 1,
  • FIG. 3 is a perspective view showing a part of a speaker device according to a second embodiment of the present invention in section.
  • FIG. 4 is a perspective view of a reinforcing ring showing a first embodiment used for the speaker device of the present invention
  • Fig. 5 is an enlarged sectional view of part C in Fig. 3 and an enlarged side sectional view showing another mounting method.
  • Fig. 6 is an enlarged view of section D in Fig. 1 and an enlarged sectional view showing other mounting methods.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a cross section of a part of a speaker device according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view of a correction ring showing a second embodiment used for the speaker device of the present invention.
  • FIG. 9 is a side sectional view showing another configuration of the part B in FIG. 7,
  • FIG. 10 is a sound pressure-frequency characteristic curve of the speaker device of the present invention
  • Fig. 11 is a sound pressure-frequency characteristic curve of a conventional speaker device
  • Fig. 12 is a side sectional view of the conventional speaker device.
  • Fig. 13 is an enlarged sectional side view of the part A in Fig. 12,
  • FIG. 14 is an enlarged sectional side view showing another structure of the portion A in FIG. 12, and FIG. 15 is an enlarged sectional side view showing still another structure of the portion A in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a side sectional view showing the present invention applied to an electrodynamic electromagnetic induction speaker
  • FIG. 2 is a diagram showing an equivalent circuit of the electrodynamic electromagnetic induction speaker shown in FIG. is there.
  • the speaker device 1 is composed of a frame part, an acoustic diaphragm, and driving means.
  • the frame is formed integrally with the lower surface plate 2a at the approximate center of the lower surface plate 2a made of a disc-shaped metal, and the columnar pole piece 2 having a diameter smaller than the diameter of the lower surface plate is erected. Then, a concentric magnet 6 is joined to the lower surface plate 2 a so as to surround the outer periphery of the pole piece 2.
  • a disk-shaped upper plate 7 made of a metal formed concentrically on the magnet 6 is joined.
  • the frame portion is formed by integrating the cylindrical frame 10 fitted on the outer periphery of the upper surface plate 7 with the upper surface plate 7.
  • the acoustic diaphragm 5 is composed of a central convex dome-shaped diaphragm, and a dome-shaped diaphragm having a cross-sectional shape having a curvature R or a straight edge-shaped diaphragm from an edge of the dome-shaped diaphragm.
  • the driving means of the electromagnetic induction type force is a pole piece 2 or a disc-shaped pole piece fixed on the pole piece 2 (not shown).
  • Fig. 2 shows the equivalent circuit of the induction section of the electrodynamic electromagnetic induction speaker shown in Fig. 1, and the input impedance Z corresponding to the primary coil 3a for excitation shown in Fig.
  • FIG. 3 is a perspective view partially showing the acoustic diaphragm 5 and a conductive one-turn ring as a driving means.
  • the same driving means as shown in FIG. 15 (only a conductive one-turn ring) is used.
  • the acoustic diaphragm 5 is integrally formed by pressing a metal material, for example, a sheet-like material such as aluminum or titanium, or a sheet-like material made of a polymer material. It has a substantially hemispherical dome-shaped diaphragm 11, and has a connecting flat portion 12 continuous to the outer periphery of the dome-shaped diaphragm 11, and a cross-sectional shape continuous to the outer periphery of the connecting flat portion 12.
  • the connecting flat portion 12 connecting the dome-shaped diaphragm 11 and the edge-shaped diaphragm 13 of the above-described acoustic diaphragm 5 is formed from the outer periphery of the dome-shaped diaphragm 11 shown in FIGS. 5 (A) and 5 (B).
  • a ring-shaped dome vibrating plate inner peripheral edge (hereinafter referred to as a “circumferential portion”) that extends so as to hang down, and a flat portion extending horizontally in the lower edge of the inner peripheral portion 12 a 1 2 b and an edge-like diaphragm 13 continuously formed at the end of the plane portion 12 b.
  • connection flat portion 12 is stretched in both directions of the dome-shaped diaphragm 11 and the edge-shaped diaphragm 13 during integral molding by press working, so that it is pressed thinly.
  • a secondary coil as a driving means is used as a conductive one-turn ring 3 as shown in FIGS. 3 and 5 (A) and (B) or as a secondary coil.
  • a bobbin 4 with a conductive 1 turn ring 3 attached to the inner periphery Adhesive 16 For such a pobin 4 and a conductive one-turn ring 3, a very light sheet is used in order to make the vibration system light, so a sheet as thin as possible is used.
  • the thickness of the end face of the bobbin 4 or the conductive one-turn ring 3 is smaller than the width of the flat part 12 b of the connecting flat part 12, and the bobbin to be joined to the flat part 12 b with the adhesive 16. No trapping effect can be expected at one end of 4 and conductive 1 turn ring 3.
  • the connecting flat portion 12 is reinforced by a reinforcing ring 15 as shown in FIG. 4 to reinforce the strength of the flat portion 12b. .
  • the width w of the reinforcing ring 15 made of a sheet of aluminum, titanium, polymer sheet, etc. or paper, etc. as shown in Fig. 4 is placed on the flat part 12b of the connecting flat part 12
  • the connecting flat portion 12 which forms a concave groove-shaped depression corresponding to the width of the portion 12b is bonded and fixed with an adhesive 16 or the like to increase the mechanical strength of the connecting flat portion 12.
  • the material of the reinforcing ring may be the same as that of the acoustic diaphragm 5, or may be different.
  • the thickness is preferably equal to or greater than the thickness of the acoustic diaphragm 5.
  • the thickness of the bonded portion be at least twice the thickness of the material of the acoustic diaphragm 5.
  • the catching ring 15 shown in FIG. 1 Join the flat part 1 2b from the lower side (bottom side) of 1b, and attach one end of the pobin 4 to which the conductive 1 turn ring 3 or the conductive 1 turn ring 3 is attached via the adhesive 16 Join to the reinforcing ring 15.
  • the reinforcing ring 15 is joined from above or below the flat portion 12 b of the connecting flat portion 12.
  • a reinforcing ring 15 made of a material of a predetermined type and having a predetermined thickness may be joined from both the upper side and the lower side of the flat portion 12 b to strengthen the structure.
  • an electromagnetic induction type speaker has been described as a speaker driving means, but as shown in Fig. 12, an electrodynamic type speaker in which a voice coil is wound around a normal pobbin is also used. It is clear that the present invention can be applied.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a cross section of a part of a diaphragm and a bobbin showing another configuration when the present invention is applied to an electrodynamic speaker
  • FIG. FIG. 9 is a perspective view partially showing a cross section showing another configuration of the reinforcing ring used in the present invention
  • FIG. 9 is a side cross sectional view showing another configuration of a portion B in FIG.
  • the reinforcing ring used in this example has an inner peripheral portion 12a of a connecting flat portion 12 of the acoustic diaphragm 5, a flat portion 12b, and a flat portion 12b.
  • the top edge of b has a partially curved surface along the edge-shaped diaphragm 13
  • the rising edge of the inner periphery 12 a of the connection flat portion 12 has a partially curved surface along the dome-shaped diaphragm 11. Join so that they touch each other. That is, as shown in FIG. 8, the ring 15a for capturing is in contact with the partially curved surface of the edge-shaped diaphragm 13 and the partially curved surface of the dome-shaped diaphragm 11 from above or below.
  • the joint ring 17 and the outer joint ring 18 have a joint 23 with a concave cross section that is provided so as to be connected to the reinforcing ring rising part 21 and the reinforcing ring flat part 20. Formed integrally with a press or the like.
  • the reinforcing ring 15 a is joined to the reinforcing ring flat surface 20 from above the connecting flat portion 12 via the adhesive 16.
  • An adhesive may be uniformly applied to the joints 23 to join them.
  • the capturing ring 15a having a width equal to the width of the connecting flat portion 12 is bonded and fixed to the vicinity of the connecting flat portion 12 as well.
  • the material of 15 a may be the same as or different from that of the acoustic diaphragm 5.
  • the thickness is preferably equal to or greater than the thickness of the acoustic diaphragm 5.
  • the thickness is preferably such that the strength of the bonded portion is at least twice the thickness of the material of the acoustic diaphragm 5.
  • the laminate press may be performed simultaneously with the formation of the acoustic diaphragm.
  • the reinforcing ring can be joined from both above and below the connecting flat portion 12 of the acoustic diaphragm 5.
  • Figure 10 shows the results of calculating the sound pressure-frequency characteristics of the electrodynamic induction speaker described in Fig. 6 (A) using the finite element method.
  • the width w of the connecting flat part of the acoustic diaphragm 5 is approximately 0.25 mm, while the thickness w 'of the bobbin 4 for the conductive one-turn coil is 0.05 mm, and the reinforcing ring 15 is acoustic.
  • the calculation is performed using the same material and the same thickness as diaphragm 5.
  • the vertical axis indicates sound pressure level (dB), and the horizontal axis indicates frequencies from 10 kHz to 100 kHz.
  • a substantially flat level frequency characteristic is obtained from 10 kHz to 10 kHz, and the sound pressure below 40 kHz is also described later. There is no significant level decrease compared to the conventional configuration, and the driving force from the pobin 4 is efficiently transmitted to the edge-shaped diaphragm 13 without causing phase inversion or the like.
  • the connecting flat portion 12 of the acoustic diaphragm 5 and its vicinity are reinforced.
  • the calculation for the reinforcing ring 15a is made using the same material and thickness as the diaphragm.
  • the width of the inner joint ring 17 and the outer joint ring 18 as reinforcements near the connection flat part was lmm.
  • the width of the connection flat portion 12 and the thickness of the voice bobbin are the same as those calculated in FIG. In this case as well, no large drop in sound pressure was observed around 40 kHz, and as in the case of Fig. 10, the driving force from the voice pobin was transmitted to the edge-shaped diaphragm and the sound output was efficiently performed To the sound pressure level at 40 kHz to 100 kHz compared to the reinforcing ring 15 shown in Fig. 4. did.
  • FIG. 11 shows the results of the sound pressure-frequency characteristics of the speaker described in FIG. 14 calculated by the finite element method.
  • the width of the connecting flat portion 132 is 0.25 mm, whereas the thickness of the pobin 122 is very small, 0.05 mm. Above about 40 kHz, there is a sharp drop in sound pressure. In this case, the strength of the connecting flat portion 132 is insufficient, and the driving force of the pobin 122 cannot be sufficiently transmitted to the edge-like diaphragm 129 at a high frequency of 40 kHz or higher. The conversion from the acoustic diaphragm 120 to the acoustic output has not been performed efficiently.
  • connection flat part of the diaphragm which has the connection flat part which connects a dome-shaped diaphragm and an edge-shaped diaphragm, or the upper side or the lower part near a connection flat part. Attach the ring and connect the flat joint or the flat joint and its vicinity.
  • the driving means such as a voice coil is joined to the squeezing ring, the mechanical strength of the connecting flat part is increased, unnecessary vibration is eliminated, and it is made in comparison with the case where the adhesive is applied.
  • This is advantageous in that an electrodynamic speaker device that can easily and efficiently perform sound output conversion and reproduce almost flat up to 100 kHz in a high frequency range can be obtained.
  • the speaker device of the present invention can provide a speaker suitable for a tweeter or the like having a good acoustic signal quality up to a high frequency range in the speaker system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

明 細 書
ス ピーカ装置 技術分野
本発明は、 各種音響機器や映像機器などに使用されるス ピーカ 装置に係わり、 特に音響振動板の連結平坦部の強度を向上させた スピー力装置に関する。 背景技術
従来のス ピーカ装置の音響振動板は、 例えば第 1 2図に示す様 に中央に ドーム形状の ドーム状振動板 1 2 1 を有する と共に、 こ の ドーム状振動板 1 2 1 の円形辺縁から断面形状が所定の凹又は 凸の曲率を有するよ う に又は直線状のエッジ状振動板 1 2 9 を一 体に高分子フ ィルムや金属等で構成する。
この音響振動板 1 2 0 の ドーム状振動板 1 2 1 とエッジ状振動 板 1 2 9 とを一体化する連結部にはボイスコイル 1 2 3を巻回し たボイ スポビン 1 2 2を垂下する様に接合して、 磁気空隙を形成 するギャップ 1 2 7内に駆動手段と してのボイスコイル 1 2 3 を 上下に揺動可能に配設する。
ス ピーカを構成するフ レームは、 金属からなる円盤状の下面プ レー ト 1 3 5上に配設したリ ング状のマグネッ ト 1 2 4 と、 下面 プレー ト 1 3 5の略中央部に立設した円柱状のポールピース 1 2 5 と、 マグネッ ト 1 2 4上に載置固定した金属性のリ ング状の上 面プレー ト 1 2 6 と、 エッジ状振動板 1 2 9 の外周縁が固定され る円筒状フ レーム 1 3 0 で構成され、 上面プレー ト 1 2 6 の内周 とポールピース 1 2 5の外周間に形成されたギャップ 1 2 7中に ボイスコイル 1 2 3が配設されて動電型のス ピーカ装置を構成す る。 この様なス ピーカ装置の信号入力線 1 2 8に音響信号が入力さ れると、 ギャップ 1 2 7の磁界内に配したボイスコイル 1 2 3は ギャップ 1 2 7内で上下に摇動する駆動力を生じて、 音響振動板
1 2 0 を振動させて音響信号を放音する。
上述の如き例えば、 動電型ス ピーカ装置ではポビン 1 2 2 と音 響振動板 1 2 0 と の従来の接合方法は第 1 3図に示す様に成され ている。 第 1 3図は第 1 2図の A部拡大図を示すものであり 、 円 筒状のボビン 1 2 2のボイスコイル 1 2 3が卷回される側と反対 側の一端は音響振動板 1 2 0 の ドーム状振動板 1 2 1 の ドーム振 動板内周縁部 1 3 3 に接着剤 1 3 1 によ り接着する。
この音響振動板 1 2 0は ドーム状振動板 1 2 1 の辺縁から立ち 下がった ドーム振動板内周縁部 1 3 3 の下端から直角に折り 曲げ られた連結部を構成する連結平坦部 1 3 2 を介して凸状の曲線状 断面あるいは直線状断面を持つエッジ状振動板 1 2 9 の振動板辺 縁 1 3 4に連設され、 こ の振動板辺縁 1 3 4は円筒状のフ レーム
1 3 0 に固定する。
一方、 動電型電磁誘導ス ピーカでは振動板の駆動手段と して動 作するポビン 1 2 2 に巻回するボイ スコイル 1 2 3の代わり に導 電性 1 ターンリ ングを卷回したり、 円筒状で均一な直径の導電性 1 ターンリ ングの上方端部を直接音響振動板 1 2 0 の ドーム振動 板内周縁部 1 3 3 に接着剤 1 3 1 によ り接着させるよ う に成した ものも提案されている。
上述のよ うな小型で高域 (例えば 1 0 0 k H Z ) まで再生可能 な動電型スピー力あるいは動電型電磁誘導スピー力による と ドー ム状振動板 1 2 1 とエッジ状振動板 1 2 9 を有する音響振動板 1 2 0は薄い金属シー ト、 例えば、 アルミニウム、 チタニウム、 或 は高分子シー ト等を一体成型して得られるものであったため、 ド ーム状振動板 1 2 1 とエッジ状振動板 1 2 9を連結する連結平坦 部 1 3 2 の金属シー ト、 高分子シー トは成形時に、 ドーム状振動 板 1 2 1およびエッジ状振動板 1 2 9側の互に相反する両方向に 引っ張られるため厚さが薄く なつて、 機械的強度が弱く なる不都 合があった。
また、 第 1 3図に示す様なボビン 1 2 2あるいは導電性 1 ター ン リ ングを ドーム振動板内周縁 1 3 3部分に接着し、 音響信号を 入力する と、 所定の周波数では、 薄く て、 機械的強度の弱い連結 平坦部 1 3 2 を節と して ドーム状振動板 1 2 1 とエッジ状振動板 1 2 9が 1 8 0度位相のずれた振動を生ずる。 こ の周波数では ド ーム状振動板 1 2 1 から生じた音響信号とエッジ状振動板 1 2 9 から生じた音響信号が互いに打ち消し合い、 音圧のディ ップを生 じるという不都合があった。 特に、 このディ ップが可聴帯域にあ る場合には音響信号の品質を低下させる という不都合があった。
さ らに、 2 0 k H z以上の高い周波数においては、 ボビン 1 2 2あるいは導電性 1 ターンリ ングからの駆動力が、 接着剤 1 3 1 および機械的強度の弱い連結平坦部 1 3 2によ り吸収されてしま い、 エッジ状振動板 1 2 9 に伝達されなく なってしま う。 これに よ り 2 0 k H z以上の高い周波数では必要な音圧が得られないと いう課題があった。
これらの課題を解決するために本発明者らは先に、 特開 2 0 0 1 - 3 4 6 2 9 1号公報において、 第 1 4図に示すよ うに、 接着 剤 1 3 1 を音響振動板 1 2 0 の連結平坦部 1 3 2 の幅に合わせて 塗布し、 連結平坦部 1 3 2 にボビン 1 2 2を固定することによ り 連結平坦部 1 3 2 の機械的強度を増加させている。
さ らに、 上記公報では第 1 5図に示す様な導電性 1 ターン リ ン グ 1 4 1 を駆動手段と して用いる場合も披瀝している。 導電性 1 ターンリ ング : L 4 1 はそれ自体の電気抵抗を小さ くするために、 その端面の幅 t はポビン 1 2 2の場合よ り大き く なる。この場合、 ドーム状振動板 1 2 1 とエッジ状振動板 1 2 9 とを連結する連結 平坦部 1 3 2 の幅 t 'を導電性 1 ターンリ ング 1 4 1 の端面の幅 t と略等しくすることによ り、 さ らにこの部分の機械的強度の増 大を図るこ とができる。
上述の第 1 4図で詳記したよ うにボビン 1 2 2の端面の幅 t が 連結平坦部 1 3 2 の幅 1^ よ り薄い場合は接着剤 1 3 1で捕強す る必要があるが、 この場合は、 接着剤 1 3 1 の塗布条件によ り 、 強度にばらつきが生 .じてしま う。
また連結平坦部 1 3 2 の幅 t ' を非常に広く とるこ とは設計的 に問題が生ずる。 例えば、 導電性 1 ターン リ ング 1 4 1 の幅 t を 連結平坦部 1 3 2 の幅 t ' に合わせよ う とする と、 磁気空隙、 即 ち、 ギャップ 1 2 7 の幅も広くする必要を生じて音圧感度を小さ ■ くする不都合を生ずる。
本発明は叙上の課題を解決するために成されたも ので、 本発明 が解決しよ う と課題は音響振動板の連結平坦部、 あるいは違結平 坦部近傍に補強用 リ ングを接合させて、 連結平坦部の強度を大き く し、 ドーム状振動板とエッジ状振動板との 1 8 0 °位相のずれた 振動を除去すると と もに、 ボイスコイル等の駆動手段からの駆動 力を音響振動板に伝達させることで、 高音域まで音響信号の品質 が良好なス ピーカ装置を提供するにある。 発明の開示
本発明の小型で高域まで再生可能なス ピーカ装置は、 動電型ス ピー力およぴ動電型電磁誘導ス ピーカに用いる振動板を中央の ド —ム状振動板とエッジ状振動板を連結する平坦部分、 あるいはこ の平坦部分とその近傍に補強用リ ングを固定すると と もに音響振 動板あるいは補強用リ ングの平坦部分にボイ ス コイルボビンの端 面、あるいは導電性 1 ターンリ ングの端面を接着することによ り、 平坦部分の機械的強度を増加させるものである。
斯かる、 本発明のスピーカ装置によれば音響振動板あるいは補 強用 リ ングの連結平坦部あるいは連結平坦部近傍を捕強用 リ ング で補強したので、 機械的強度の弱かった ドーム状振動板とエッジ 状振動板とを連結する連結平坦部の強度が増加して、 ドーム状振 動板とエッジ状振動板との 1 8 0度位相のずれた振動を除去する と と もに、 コイルポビンからの駆動力をエッジ状振動板に伝達さ せることで、 高音域、 (例えば、 1 0 0 k H z ) までの高域の再生 を可能とするこ とができる。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の第 1 の実施の形態を示すスピーカ装置の側断 面図、
第 2図は第 1 図の動作説明図、
第 3図は本発明の第 2の実施の形態を示すス ピーカ装置の一 部を断面とする斜視図、
第 4図は本発明のス ピーカ装置に用いる第 1 の実施の形態を 示す補強用 リ ングの斜視図、
第 5図は第 3 図の C部拡大断面図および他の取付方法を示す 拡大側断面図、
第 6図は第 1 図の D部拡大図および他の取付方法を示す拡大 断面図、
第 7図は本発明の第 3 の実施の形態を示すス ピーカ装置の一 部を断面とする斜視図、
第 8図は本発明のス ピーカ装置に用いる第 2 の実施の形態を 示す補正用リ ングの斜視図、
第 9図は第 7図の B部の他の構成を示す側断面図、
第 1 0図は本発明のスピーカ装置の音圧一周波数特性曲線、 第 1 1図は従来のス ピーカ装置の音圧一周波数特性曲線、 第 1 2図は従来のス ピーカ装置の側断面図、
第 1 3図は第 1 2図の A部の拡大側断面図、
第 1 4図は第 1 2図の A部の他の構成を示す拡大側断面図、 第 1 5 図は第 1 2図 A部の更に他の構成を示す拡大側断面図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明のス ピーカ装置の各実施の形態を図面を用いて 説明する。 第 1 図は本発明を動電型電磁誘導ス ピーカに適用した 側断面図を示したものであり 、 第 2図は第 1 図に示す動電型電磁 誘導ス ピーカ の等価回路を示すものである。
第 1 図に於いて、 ス ピーカ装置 1 はフ レーム部および音響振動 板ならびに駆動手段で構成する。
フ レームは、 円盤状の金属よ り成る下面プレー ト 2 aの略中心 位置に下面プレー ト 2 a と一体に成形し、 下面プレー ト径よ り小 径の円柱状のポールピース 2が立設され、 このポールピース 2の 外周を囲繞するよ う に同心円状のマグネッ ト 6 を下面プレー ト 2 a に接合する。
さ らに、 マグネッ ト 6上に同心円状に形成した金属より成る盤 状の上面プレー ト 7を接合させる。 上面プレー ト 7の外周に嵌め 込まれた円筒状フ レーム 1 0 を上面プレー ト 7 と一体化させて、 フ レーム部が構成する。
音響振動板 5は後述するよ う に、 中央の凸状の ドーム状振動板 と、 この ドーム状振動板の辺縁から断面形状が曲率 Rを有するよ うにまたは直線状のエッジ状振動板とで構成する。
また、 電磁誘導型スピー力の駆動手段はポールピース 2 あるい は図示しないがポールピース 2上に固定した円盤状のポールピー スプレー トに絶縁して卷回された励磁用 1次コイル 3 a と、 上面 プレー ト 7の内周間に形成されるギャップ 8内に音響振動板 5 の 後述する連結平坦部から垂下したポビン 4 の内径に嵌着させた導 電性 1 ターンリ ング 3 を電磁誘導可能に対向配置させ、 信号入力 線 9 を介して音響入力信号等の駆動電流を供給すると励磁用 1次 コイル 3 a に流れる電流が変化してマグネッ ト 6および励磁用 1 次コイル 3 a による磁界が変化するこ とによ り、 導電性 1 ターン リ ング 3 に誘導電流が流れ、 電磁力によ り導電性 1 ターンリ ング 3が上下振動する ので、これに対応して音響振動板 5が振動する。 第 2図は第 1図に示した動電型電磁誘導ス ピーカの誘導部の等 価回路を示すもので、 第 1 図に示した励磁用 1次コイル 3 a に相 当する入力イ ンピーダンス Z i nの 1次側の抵抗 及ぴイ ンダ ク タンス L iに音響入力信号に相当する電圧 が印加される と 電流 I が流れ、 導電性 1 ターンリ ング 3 に相当する 2次側の抵 抗1 2及ぴイ ンダクタ ンス 乙 2に相互イ ンダクタ ンス Mによる誘 導によって出力信号に相当する電流 I 2が流れる ことで導電性 1 ターンリ ング 3が上下動する駆動力を生じて音響振動板 5から音 響信号を放音させるこ とができる。
以下、 第 3図乃至第 6図を用いて、 音響振動板及び駆動手段の 敢付方法を説明する。
第 3図は音響振動板 5 と駆動手段である導電性 1 ターンリ ング を一部断面と した斜視図であり、 第 1 5図に示したと同様の駆動 手段 (導電性 1 ターン リ ングのみ) を有するもので音響振動板 5 は金属材料、 例えば、 アルミユウム、 チタニウム等のシー ト状の 材料あるいは、 高分子材料から成るシー ト状の材料をプレス加工 することで一体に構成され、 中央部には略半球状の ドーム状振動 板 1 1 を有し、 こ の ドーム状振動板 1 1 の外周に連続した連結平 坦部 1 2 と、 該連結平坦部 1 2 の外周に連続した断面形状で略円 弧状あるいは直線状をなすエッジ状振動板 1 3 と、 該エッジ状振 動板 1 3の外周に連続して形成した円筒状フ レーム 1 0に取り付 けられるエッジを構成する振動板辺縁 1 4 とから構成する。
上述の音響振動板 5の ドーム状振動板 1 1 とエッジ状振動板 1 3 を連結する連結平坦部 1 2は第 5図 (A )、 ( B ) に示すドーム 状振動板 1 1 の外周から垂下する様に延びる リ ング状の ドーム振 動板内周縁部 (以下円周部と記す) 1 2 a と、 該内周部 1 2 a の 下縁に水平方向に延設した平面部 1 2 b と、 該平面部 1 2 b の終 縁部に連続して形成されたエッジ状振動板 1 3 とで構成する。
上述の連結平坦部 1 2の平面部 1 2 b はプレス加工による一体 成形時に ドーム状振動板 1 1 とエッジ状振動板 1 3 との両方向引 つ張られるため薄く プレスされるこ とになる。
また、 動電型電磁誘導ス ピーカでは駆動手段と しての 2次側の コイルと して第 3 図及び第 5図 (A )、 ( B ) に示すよ うな導電性 1 ターンリ ング 3 あるいは第 1 図、 およぴ第 6図 (A )、 ( B ) に 示す様なボビン 4 の内周に導電性 1 ターンリ ング 3 を装着したポ ビン 4を平坦部 1 2 b の下面にエポキシ樹脂系の接着剤 1 6 にて 接合する。 この よ う なポビン 4および導電性 1 ターンリ ング 3は 振動系を軽くするため非常に軽いシー トを用いているため極力厚 みの薄いシー トが用いられる。 このためボビン 4あるいは導電性 1 ターンリ ング 3 の端面の厚みは連結平坦部 1 2の平面部 1 2 b の幅よ り狭く なつていて接着剤 1 6 による平面部 1 2 bに接合す るボビン 4および導電性 1 ターンリ ング 3 の一端面での捕強効果 は期待できない。
そこで、 本発明では第 3図乃至第 6図に示すよ う に連結用平坦 部 1 2を第 4図に示すよ うな補強用リ ング 1 5 を用いて平面部 1 2 b の強度を補強する。
即ち、 第 3図と第 5図 (A ) および第 1 図と第 6図 (A ) に示 す連結平坦部 1 2 の平面部 1 2 b に、第 4図に示すアルミ ニ ウム、 チタニウム、 高分子シー ト等のシー トあるいは紙等から構成した 補強用リ ング 1 5 の幅 wを平面部 1 2 b の幅に合わせて凹溝状の 窪みを形成する連結平坦部 1 2に接着剤 1 6等を介して接着固定 し、 連結平坦部 1 2 の機械的強度を増加させている。 補強用リ ン グの材質は音響振動板 5 と同じであってもよいし、 違ってもかま わない。 音響振動板 5 と同じ材質の場合には、 厚さは音響振動板 5 の厚さ以上が好ま しい。材質が音響振動板 5 と異なる場合には、 貼り合わせた部分の強度が音響振動板 5 の材質の 2倍の厚さの強 度以上になる よ う な厚さが好ましい。
第 5図 (B ) および第 6図 (B ) に示す連結平坦部 1 2 の平面 部 1 2 bでは第 4図に示す捕強用リ ング 1 5 を接着剤 1 6 を介し て連結平坦部 1 2の平面部 1 2 b の下側 (底面側) から接合し、 さ らに接着剤 1 6 を介して導体性 1 ターンリ ング 3 あるいは導電 性 1 ターンリ ング 3 を装着したポビン 4の一端を補強用リ ング 1 5に接合する。
第 5図 (A )、 ( B ) および第 6図 (A )、 ( B ) では連結平坦部 1 2 の平面部 1 2 b の上側または下側から補強用リ ング 1 5 を接 合させた場合を説明したが平面部 1 2 b の上側おょぴ下側の両方 から所定厚みで所定の種類の材質から成る補強用リ ング 1 5 を接 合させて捕強させてもよい。
また、 ス ピーカの駆動手段と しては電磁誘電型のス ピーカにつ いて説明したが第 1 2図で示すよ う に通常のポビンにボイスコィ ルを卷回した動電型ス ピーカにも、 本発明を適用し得ることは明 らかである。
さ らに第 7 図乃至第 9図を用いて、 本発明の他の構成を説明す る。 第 7図は本発明を動電型ス ピーカに適用した場合の他の構成 を示す振動板及びボビンの一部を断面とする斜視図、 第 8図は本 発明に用いる補強用リ ングの他の構成を示す一部を断面とする斜 視図、第 9図は第 7図の B部分の他の構成を示す側断面図である。
本例に使用する補強用リ ングは第 9図に示すよ う に音響振動板 5 の連結平坦部 1 2 の内周部 1 2 a およぴ平面部 1 2 b と、 該平 面部 1 2 b の終縁がエッジ状振動板 1 3 に沿う一部曲面と、 連結 平坦部 1 2 の内周部 1 2 a の立ち上がり周縁が ドーム状振動板 1 1 に沿う一部曲面とに上または下から接するよ う に接合させる。 即ち、 捕強用リ ング 1 5 a は第 8図に示すよ う にエッジ状振動 板 1 3 の一部曲面およびドーム状振動板 1 1 の一部曲面に上側ま たは下側から接する内接合リ ング部 1 7 と外接合リ ング部 1 8 を 補強用リ ング立ち上がり部 2 1および補強用 リ ング平面部 2 0 に 連設して設けた断面凹状の接合部 2 3 を有する様にプレス等で一 体形成する。
上述の如き補強用 リ ング 1 5 a を連結平坦部 1 2の下側から図 7のよ うに接着剤 1 6 を介して平面部 1 2 b と内周部 1 2 a なら ぴに ドーム状振動板 1 1 とエッジ状振動板 1 3 の一部に接着固定 する。
あるいは第 9図のよ うに、 連結平坦部 1 2の上側から補強用リ ング平面部 2 0に接着剤 1 6 を介して補強用リ ング 1 5 a を接合 させる。 この接合時に内接合リ ング部 1 7、 捕強用リ ング立ち上 がり部 2 1 、 補強用 リ ング平面部 2 0、 外接合リ ング部 1 8 のす ベての外側 (底面側) の接合部 2 3 に接着剤を均一に塗布して接 合させるよ う にしてもよい。
上述の第 7図乃至第 9図の構成によれば、 幅が連結平坦部 1 2 に等しい捕強用リ ング 1 5 a を接着固定すると ともに、 その連結 平坦部 1 2 の近傍にも接着固定し、 連結平坦部 1 2及び補強用リ ング平面部 2 0の下面にボビン 4 を固定するこ とによ り連結平坦 部 1 2 とその近傍の機械的強度を増加させている。 補強用リ ング 1 5 aの材質は音響振動板 5 と同じであってもよいし、 違っても かまわない。 音響振動板 5 と同じ材質の場合には、 厚さは音響振 動板 5の厚さ以上が好ましい。 材質が音響振動板 5 と異なる場合 には、 張り合わせた部分の強度が音響振動板 5の材質の 2倍の厚 さの強度以上になるよ うな厚さが好ましい。
上述の例では音響振動板 5を形成しておいて、 振動板に補強用 リ ング 1 5および 1 5 a を接合した場合を説明したが音響振動板 成形時に同時に積層プレスさせる様にしてもよい。 勿論、 補強用 リ.ングを音響振動板 5の連結平坦部 1 2の上及ぴ下からの両方か ら接合させるこ と もできる。
以下、 第 1 0図および第 1 1 図の音圧一周波数特性を用いて本 発明と従来の特性差を説明する。
第 1 0図は第 6図 (A) で説明した動電型電磁誘導ス ピーカ の 音圧一周波数特性を有限要素法を用いて計算した結果を示すも の である。 音響振動板 5の連結平坦部の幅 wは略 0. 2 5 mmに対 し導電性 1 ターンコイル用のボビン 4 の厚み w'は 0 · 0 5 mmを 用い補強用リ ング 1 5は音響振動板 5 と同一材料、 同一厚を用い て計算を行なっている。 第 1 0図で縦軸は音圧レベル ( d B )、 横 軸は 1 0 k H z 乃至 1 0 0 k H zまでの周波数をとつている。
上述の音圧一周波数特性に依ると 1 0 k H z 〜 l 0 0 k H z ま で、 略平坦なレベルの周波数特性が得られ、 4 0 k H z以下での 音圧も、 後述する従来構成に比べて大きなレベル低下がみられず ポビン 4からの駆動力が位相反転等を起こさず効率よくエッジ状 振動板 1 3に伝達されている。
さ らに、 第 7図で説明したス ピーカの同様の音圧一周波数特性 の有限要素法による計算では音圧一周波数特性曲線では略同一の 結果が得られた。
この場合、 音響振動板 5 の連結平坦部 1 2 とその近傍を補強す る補強用 リ ング 1 5 a は振動板と同じ材質同じ厚さの物を用いて 計算を行なっている。 連結平坦部近傍の補強部分である内接合リ ング部 1 7 と外接合リ ング部 1 8の幅は l m mと した。 連結平坦 部 1 2 の幅、 ボイ スボビンの厚さは第 1 0図で計算を行なったも のと同一である。 この場合も 4 0 k H z付近での大きな音圧の低 下が見られず、 図 1 0図の場合と同じよ う にボイスポビンからの 駆動力がエッジ状振動板に伝達され効率良く音響出力への変換が 行なわれていて、 図 4 に示した補強用リ ング 1 5 に比べて 4 0 k H z 乃至 1 0 0 k H z での音圧レベル低下は改善されているこ と を確認した。
第 1 1 図は、 第 1 4図で説明したス ピーカの音圧一周波数特性 の有限要素法によ り計算した結果である。 連結平坦部 1 3 2 の幅 は 0 . 2 5 m mに対してポビン 1 2 2 の厚さは 0 . 0 5 m mと非 常に小さ く なつている場合である。 約 4 0 k H z以上では急激な 音圧の低下が見られる。 この場合には連結平坦部 1 3 2の強度が 不十分なために、 4 0 k H z以上の高い周波数ではポビン 1 2 2 による駆動力が充分にエッジ状振動板 1 2 9 に伝達できないため 音響振動板 1 2 0から音響出力への変換が効率良く行なわれてい なレ、。
上述の構成では第 4図で示す補強用 リ ング 1 5及び図 8で示す 補強用リ ング 1 5 a を音響振動板の連結平坦部 1 2 に別個に接合 させた場合を説明したが補強用 リ ング 1 5及び 1 5 a を連結平坦 部 1 2 の上下に接合或は 1体化させた 3重化構造と してもよいこ とは明らかである。
本発明のス ピーカ装置によればドーム状振動板とエッジ状振動 板とを連結する連結平坦部を有する振動板の連結平坦部あるいは 連結平坦部近傍の上側または下側から強度を高めるため補強用リ ングを接合させ、 連結平坦部あるいは連結平坦部とその近傍、 な らぴに捕強用 リ ングにボイスコイル等の駆動手段を接合させたの で連結平坦部の機械的強度が高められ、 不要振動が除去され、 接 着剤を塗布する場合に比べて作成し易く 、 効率よく音響出力変換 を行なう こ とができ高域の 1 0 0 k H z まで略平坦に再生可能な 動電型のス ピーカ装置を得られる効果を有する。 産業上の利用可能性
上述の様に本発明のス ピーカ装置はス ピーカシステム内の高音 域まで音響信号品質の良好なツイータ等に適したス ピーカを提供 できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . ドーム状振動板とエッジ状振動板を連結する連結平坦部とが 一体に形成された振動板と、
上記振動板を駆動する磁気空隙内に配設された駆動手段と、 上記振動板の上記連結平坦部あるいは該連結平坦部の近傍を補 強する補強用 リ ングとを具備し、
上記振動板の上記連結平坦部あるいは該連結平坦部の近傍に上 記補強リ ングを接合した、 接合部に上記駆動手段を接合させたこ とを特徴とするス ピーカ装置。
2 . 前記駆動手段を構成するボイスコイルを卷回したポビンの一 端を前記接合部に固定させたことを特徴とする請求の範囲第 1項 記載のス ピーカ装置。
3 . 前記駆動手段を構成する導電性 1 ターン リ ングの一端を前記 接合部に固定させたことを特徴とする請求の範囲第 1項記載のス ピー力装置。
4 . 前記駆動手段を構成する導電性 1 ターンリ ングを装着したポ ビンの一端を前記接合部に接合させたこ とを特徴とする請求の範 囲第 1項記載のス ピーカ装置。
5 . 前記補強用リ ングが前記振動板の前記連結平坦部を構成する 窪み内に接合された平板状リ ングであることを特徴とする請求の 範囲第 1項記載のス ピーカ装置。
6 . 前記捕強用リ ングが前記振動板の前記平坦部を構成する窪み の外部に接合された平板状リ ングであることを特徴とする請求の 範囲第 1項記載のス ピーカ装置。
7 . 前記補強用リ ングが前記振動板の前記平坦部を構成する窪み の内外部に接合された平板状リ ングであるこ とを特徴とする請求 の範囲第 1項記載のス ピーカ装置。
8 . 前記補強リ ングが前記 ドーム状振動板又は前記エッジ状振動 板に一部が沿う 円環状リ ングを有することを特徴とする請求の範 囲第 1項記載のス ピーカ装置。
9 . 前記補強リ ングと前記振動板の前記連結平坦部とを一体成型 させたこと を特徴とする請求の範囲第 1項記載のス ピーカ装置。
1 0 . 前記振動板の前記平坦部を構成する窪みの内周に配設され た前記 ドーム状振動板及び前記エッジ状振動板に一部が沿う 円環 状のリ ブを前記平板状リ ングの内周に設けたこ とを特徴とする請 求の範囲第 8項記載のス ピーカ装置。
1 1 . 前記振動板の前記平坦部を構成する窪みの外周に配設され た前記 ドーム状振動板及び前記エッジ状振動板に一部が沿う 円環 状のリ ブを前記平板状リ ングの外周に設けたことを特徴とする請 求の範囲第 8項記載のス ピーカ装置。
PCT/JP2003/006700 2002-05-28 2003-05-28 Haut-parleur a bague de renforcement du diaphragme WO2003101148A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/515,853 US7274798B2 (en) 2002-05-28 2003-05-28 Speaker device
KR1020047019127A KR101028309B1 (ko) 2002-05-28 2003-05-28 스피커 장치
US11/882,925 US7813522B2 (en) 2002-05-28 2007-08-07 Loudspeaker device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-154499 2002-05-28
JP2002154499A JP3896900B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 スピーカ装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10515853 A-371-Of-International 2003-05-28
US11/882,925 Continuation US7813522B2 (en) 2002-05-28 2007-08-07 Loudspeaker device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003101148A1 true WO2003101148A1 (fr) 2003-12-04

Family

ID=29561364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/006700 WO2003101148A1 (fr) 2002-05-28 2003-05-28 Haut-parleur a bague de renforcement du diaphragme

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7274798B2 (ja)
JP (1) JP3896900B2 (ja)
KR (1) KR101028309B1 (ja)
TW (1) TWI221393B (ja)
WO (1) WO2003101148A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7529380B2 (en) 2004-03-22 2009-05-05 Namiki Seimitsu Houseki Multifunction-type vibration actuator and mobile terminal device
EP1601227B1 (en) * 2004-05-24 2016-03-09 Blast Loudspeakers Ltd Loudspeaker

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3896900B2 (ja) * 2002-05-28 2007-03-22 ソニー株式会社 スピーカ装置
ATE394894T1 (de) * 2003-08-19 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lautsprecher
JP4570030B2 (ja) * 2004-06-30 2010-10-27 株式会社オーディオテクニカ ダイナミックマイクロホン
JP3846497B2 (ja) * 2004-09-21 2006-11-15 オンキヨー株式会社 スピーカー振動板およびそれを備えたスピーカー
JP4148211B2 (ja) * 2004-10-05 2008-09-10 ソニー株式会社 スピーカ装置
JP4567484B2 (ja) * 2005-02-18 2010-10-20 スター精密株式会社 電気音響変換器
GB2427522B (en) * 2005-06-22 2008-07-16 Gp Acoustics Compound Loudspeaker
JP4683555B2 (ja) * 2006-03-01 2011-05-18 パイオニア株式会社 ドーム型振動板、およびスピーカ装置
JP2007336322A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Pioneer Electronic Corp スピーカ及びその製造方法
WO2008112176A2 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 One Systems Group Co., Ltd Transducer motor structure and inside-only voice coil for use in loudspeakers
US20080240473A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Motorola, Inc. Speaker cone assembly for preventing the intrusion of moisture and method of forming same
GB2449842B (en) * 2007-05-03 2012-02-01 Pss Belgium Nv Loudspeaker with a stiffening element
CN102057690A (zh) * 2008-07-10 2011-05-11 日本先锋公司 扬声器装置
US20110228949A1 (en) * 2008-10-31 2011-09-22 Pioneer Corporation Speaker device, and automobile
TWI401976B (zh) * 2008-12-31 2013-07-11 Beijing Funate Innovation Tech 揚聲器
JP4754012B2 (ja) * 2009-08-05 2011-08-24 フォスター電機株式会社 スピーカー装置
GB2479941A (en) * 2010-04-30 2011-11-02 Gp Acoustics Stiffened loudspeaker diaphragm
US8442259B2 (en) * 2010-06-04 2013-05-14 Beats Electronics, Llc System for vibration confinement
CN202269005U (zh) * 2011-11-03 2012-06-06 易力声科技(深圳)有限公司 一种扬声器振膜及使用该扬声器振膜的扬声器
KR101407490B1 (ko) * 2012-08-30 2014-06-16 주식회사 이엠텍 음향변환장치의 진동판 모듈
GB2505953B (en) 2012-09-18 2019-05-08 B & W Group Ltd Stepped thickness change in dome-shaped diaphragms for loudspeaker drive units or microphones
US9277324B2 (en) 2013-12-19 2016-03-01 Apple Inc. Three part membrane speaker
JP6589140B2 (ja) 2014-07-04 2019-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 ラウドスピーカと、これを搭載した移動体装置
WO2016158285A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 パイオニア株式会社 音発生装置
US9693146B2 (en) * 2015-09-11 2017-06-27 Sonos, Inc. Transducer diaphragm
US9980050B2 (en) * 2015-09-29 2018-05-22 Coleridge Design Associates Llc System and method for a loudspeaker with a diaphragm
US9743189B2 (en) * 2016-01-05 2017-08-22 Apple Inc. Microspeaker with improved high frequency extension
CN205847561U (zh) * 2016-06-07 2016-12-28 瑞声科技(新加坡)有限公司 振动系统和应用该振动系统的扬声器
US20180317013A1 (en) * 2017-04-26 2018-11-01 Kimon Bellas Inverted dome for speaker drivers
US11051111B2 (en) * 2017-08-11 2021-06-29 Sound Solutions International Co., Ltd. Coil extension element
JP6995435B2 (ja) * 2017-09-15 2022-01-14 アルパイン株式会社 スピーカ
USD881846S1 (en) * 2017-12-06 2020-04-21 Tymphany Acoustic Technology (Huizhou) Co., Ltd. Vibration diaphragm for loudspeaker
US20190191251A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-20 Audio-Technica Corporation Diaphragm and electroacoustic transducer
CN109104666B (zh) * 2018-08-01 2020-10-09 美特科技(苏州)有限公司 扬声器及其音频设备、频响调节方法
JP7255047B2 (ja) * 2018-09-18 2023-04-11 フォスター電機株式会社 スピーカ用振動板
WO2020255607A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 ソニー株式会社 イヤホン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730443Y1 (ja) * 1968-11-13 1972-09-12
JPS53119023A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Kenzou Inoue Moving coil type sound converting vibration plate
JP2000156896A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Sony Corp スピーカー装置
EP1207719A2 (en) * 2000-11-20 2002-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker, diaphragm and making process for diaphragm

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB465795A (en) 1935-11-08 1937-05-10 Cinaudagraph Corp Improvements in electro-acoustical reproducers
JPS5042517Y2 (ja) 1971-04-30 1975-12-03
US4100883A (en) * 1976-10-18 1978-07-18 General Electric Company Apparatus for electrostatic deposition on a running conductor
FR2447224A1 (fr) * 1979-01-25 1980-08-22 Europ Equip Menager Element de fluidisation pour installation de fluidisation
US4531608A (en) 1982-10-29 1985-07-30 Heinz Harro K High frequency compression driver
JPS6172995A (ja) 1984-09-17 1986-04-15 Tokyo Daigaku 熱エネルギ−の高次利用方法
DE3827014A1 (de) * 1988-04-14 1989-10-26 Erich Kraemer Verfahren und vorrichtung zum zufuehren eines pulverfoermigen materials zu einer versorgungseinrichtung
JPH06246196A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 I T M Kk 粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置
DE19531421A1 (de) * 1995-08-26 1997-02-27 Gema Volstatic Ag Injektor-Vorrichtung zur Pulver-Sprühbeschichtung
JPH10257589A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Sony Corp 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
JP2001346291A (ja) 2000-06-05 2001-12-14 Sony Corp スピーカー装置
JP3896900B2 (ja) * 2002-05-28 2007-03-22 ソニー株式会社 スピーカ装置
JP4148211B2 (ja) * 2004-10-05 2008-09-10 ソニー株式会社 スピーカ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730443Y1 (ja) * 1968-11-13 1972-09-12
JPS53119023A (en) * 1977-03-26 1978-10-18 Kenzou Inoue Moving coil type sound converting vibration plate
JP2000156896A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Sony Corp スピーカー装置
EP1207719A2 (en) * 2000-11-20 2002-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Loudspeaker, diaphragm and making process for diaphragm

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7529380B2 (en) 2004-03-22 2009-05-05 Namiki Seimitsu Houseki Multifunction-type vibration actuator and mobile terminal device
EP1601227B1 (en) * 2004-05-24 2016-03-09 Blast Loudspeakers Ltd Loudspeaker

Also Published As

Publication number Publication date
TW200307479A (en) 2003-12-01
JP3896900B2 (ja) 2007-03-22
TWI221393B (en) 2004-09-21
US20070297640A1 (en) 2007-12-27
US7274798B2 (en) 2007-09-25
US20060088184A1 (en) 2006-04-27
US7813522B2 (en) 2010-10-12
KR101028309B1 (ko) 2011-04-11
JP2003348691A (ja) 2003-12-05
KR20050010837A (ko) 2005-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003101148A1 (fr) Haut-parleur a bague de renforcement du diaphragme
KR101168857B1 (ko) 스피커 장치
US6741721B2 (en) Informing apparatus for mobile communication apparatus
JP4122602B2 (ja) スピーカー装置
US6578661B2 (en) Speaker apparatus
CN1579110B (zh) 扬声器
US20070242850A1 (en) Loudspeaker with cone-coupled damper
WO1999066764A1 (fr) Haut-parleur
JP2017017602A (ja) スピーカ
JP2005026920A (ja) スピーカ振動板およびスピーカ装置
JP2002125290A (ja) スピーカー装置
JP2004023297A (ja) コイルボビン及び導電性1ターンリング並びにスピーカ装置
JP4598087B2 (ja) スピーカ装置
KR100676401B1 (ko) 소형 전자음향변환기의 진동판
CN110430512A (zh) 一种降低失真的扬声器
CN219287716U (zh) 引出线音圈和应用该音圈的扬声器
CN108810763A (zh) 活塞式扬声器
CN220108195U (zh) 发声单体、发声模组及电子设备
CN209767820U (zh) 一种双膜共振扬声器
JP2002204496A (ja) 超音波送信器
JPH09224299A (ja) 圧電型スピーカ
JPS5912700A (ja) 複合型スピ−カ
JPS5824299A (ja) 圧電型スピ−カ
JPH11275680A (ja) 音響・電気変換装置
JPH11168796A (ja) スピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047019127

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047019127

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006088184

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10515853

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10515853

Country of ref document: US