JPH06246196A - 粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置 - Google Patents

粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置

Info

Publication number
JPH06246196A
JPH06246196A JP5032291A JP3229193A JPH06246196A JP H06246196 A JPH06246196 A JP H06246196A JP 5032291 A JP5032291 A JP 5032291A JP 3229193 A JP3229193 A JP 3229193A JP H06246196 A JPH06246196 A JP H06246196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
flow rate
pipe
inlet
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Toyoda
弘道 豊田
Masao Iwanaga
正雄 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I T M KK
Original Assignee
I T M KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I T M KK filed Critical I T M KK
Priority to JP5032291A priority Critical patent/JPH06246196A/ja
Priority to US08/198,764 priority patent/US5487624A/en
Priority to DE4405640A priority patent/DE4405640A1/de
Publication of JPH06246196A publication Critical patent/JPH06246196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/144Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/085Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material to be discharged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/144Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means
    • B05B7/1445Arrangements for supplying particulate material the means for supplying particulate material comprising moving mechanical means involving vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1404Arrangements for supplying particulate material
    • B05B7/1472Powder extracted from a powder container in a direction substantially opposite to gravity by a suction device dipped into the powder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/48Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by a capillary element
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0605Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/047Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns using tribo-charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1683Arrangements for supplying liquids or other fluent material specially adapted for particulate materials

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のものより構造が極めて簡単であり、か
つ据付けが容易であり、しかもその際の調整作業を殆ん
ど必要としない粉体供給装置を得ること。 【構成】 粉体流量計測用細管路の入口に、粉体導入手
段と、流量規定手段付の粉体流量検出気体流出用センサ
ノズルを接続し、該細管路の入口と出口の間に通常運転
中は内容積不変の圧力差測定手段を接続し、さらに該出
口に搬送気体供給手段を有する粉体搬送用太管路を接続
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、気体により管路を介
して粉体を搬送する粉体供給装置、この粉体供給装置を
適用することによって得られる高性能化された静電粉体
塗装装置、およびこれらの装置に使用される粉体流量計
測装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、粉体塗装装置或は溶射装置等のよ
うに数十グラム毎分乃至数百グラム毎分程度の比較的少
ない供給量で、高価な粉体を、数台乃至数十台の装置毎
に、正確に供給するための装置として、添付図面の図2
0、図22に示した様な気体搬送粉体供給自動制御シス
テムが知られている。
【0003】即ち図20において、計測用管路101の
入口に設けたノズル103nから流量規制手段102に
よって流量を所定値に保持した計測用気体118を管路
103を通して吹込み、ノズル103nと計測用管路1
01との組合わせによるインジェクター効果によって発
生する負圧と、計測用気体118が計測用管路101を
流れることによって発生する正圧とが打消し合ってほぼ
零になるように計測用管路101の長さと径及びノズル
103nの径を選定すると、計測用管路101を流れる
計測用気体118の流速が5〜30m/sec程度の範
囲で、常に計測用管路入口104と出口105における
圧力差を水柱数mm以下の一定値に保つことができる。
【0004】この様な条件のもとで、粉体タンク113
の底部の多孔質板115を通して流動化気体116を矢
印117の如く分散供給することによって、流動化され
た粉体114を粉体導入路104iを経て計測用管路入
口104に導入すると、粉体は計測用管路101の中で
計測用気体に加速されることによって、入口104と出
口105との間に、導入された粉体の質量流量に比例し
た圧力差を発生する。従って、逆にこの圧力差を測定す
ることによって計測用管路101を通過する粉体流量を
測定できることとなる。
【0005】図41において、入口104の圧力は細管
107、導圧管122を介して差圧計106の高圧室1
26に導入され、出口105の圧力は細管108導圧管
120を介して差圧計106の低圧室125に導入され
る。差圧計106は隔壁をなす可撓リング124で支持
された受圧板123にかかる圧力差によって発生する変
位を変換機構127によって空気圧、電気等の差圧信号
128に変換し、必要に応じて増巾等の信号処理をおこ
なう装置129を通り、その出力130は制御装置13
1に入力として導入される。
【0006】制御装置131は設定値132と入力13
0とを比較してその差を増巾し、その出力133によっ
て制御弁134を操作し、スロート138およびノズル
137より成るインジェクター139のノズル137に
配管135を経て流す圧縮気体136の流量を制御し
て、インジェクター139の真空室をなすところの計測
用管路出口105の負圧を調整して、計測用管路101
の入口104と出口105との間の圧力差、即ち粉体の
質量流量を、制御装置131の設定値132と常に一致
させる様に動作して、搬送管路140を通じて供給され
る気粉2相流141中の粉体流量は常に所定値に維持さ
せる。
【0007】この場合ノズル137から供給される気体
流量が少なすぎて、搬送管路140内の気体流速がおそ
すぎるために粉体供給量に脈動が発生する様な場合に
は、インジェクター出口に補助搬送気体150の送入口
149を設け、これによって適切な搬送速度を確保して
脈動を防止する。
【0008】細管107、108は計測様管路入口10
4、出口105における気体圧力を粉体の逆流を防いで
検出伝達するために、流量規正手段109、111によ
って流量を正確に規正して、細管107、108中にお
ける気体流速が少なくとも15m/sec以上の一定値
に保持される様に121、119によって一定量のパー
ジ気体110、112が導入される。
【0009】この装置の検量線は、搬送管路140の終
端にかぶせた通気袋に一定時間内に供給された粉体を捕
集して検量し、これから単位時間における粉体供給量を
算出し、図23に示したようにこの粉体供給量をx軸に
その時の表示装置130iから読みとった差圧計算出表
示をy軸にとってプロットし、最初の検量線153が得
られる。
【0010】通常最初に得られる検量線153は、この
システムを構成する部品101、103n、107、1
08、119、120、121、122、106等の加
工精度・組立・据付・配管・粉体の物性等の要因によっ
て、切片や傾斜にバラツキが出てこのままでは使いにく
く、特に複数の粉体供給装置を平行運転する場合には、
各システムの検量線を同じになる様に揃えなければなら
ない。
【0011】この為にはパージ気体110は細管107
における圧力降下によって検量線をy軸の正方向にシフ
トさせる作用をもち、パージ気体112は細管108に
おける圧力降下によって検量線をy軸の負の方向にシフ
トさせる作用をもち、計測用気体118は主として検量
線の傾斜に正の相関をもつので、これら3つの気体流量
を調整することによって、例えば図23における最初の
検量線153を、先づパージ気体110を経験的に知ら
れた量だけ増やすことによって図24の検量線154の
ように切片が零になる様に調整する。
【0012】次に計測用気体118を経験的に知られた
量だけ増やすことによって傾斜を強めて図24の検量線
155に示したように、所定の傾斜−図24においては
粉体供給量200g/minにおいて差圧計出力200
mmAg−になる様に調整する。
【0013】これらの調整において、図23、図24中
に小円内の各点を得るには、夫々の点において、少なく
とも2回以上の粉体の捕集検量が必要で、かなりの時間
と労力を必要とする。
【0014】また粉体塗装機などの場合には、粉体の供
給を断続的に実施することが要求されるが、このために
設けられた粉体バルブ148は、図21に示したように
計測用管路出口105とインジェクター139の間に設
けられたハウジング142の内側に嵌設されたピンチゴ
ム143より構成されている。
【0015】粉体バルブ148の開閉は、例えば配管1
45を介して3方弁146によってピンチゴムの外側
に、矢印147に示したように圧力をかけ、図21Aの
粉体バルブ148′に示したようにピンチゴム143′
のように内側に膨張し、インジェクター139と計側用
管路出口105とを断ち、粉体の供給を停止する。
【0016】この時、通常は図面には示してないところ
の電磁弁等によってインジェクターもその駆動用圧縮気
体136を停止することにより運転を停止する。このと
き普通はパージ気体110、112及び計測用気体11
8は粉体の逆流乃至は侵入を防止するために流したまま
にし、粉体タンク113へ逆流させる。
【0017】粉体の供給を再開する場合は、3方弁14
6によってピンチゴム内部を除圧してピンチゴムの弾性
等によってピンチゴム143の状態に戻すとともに、イ
ンジェクター駆動用圧縮気体136の供給を開始する。
【0018】図22に示したのは計測用管路101の入
口104出口の圧力を差圧計106に伝達する管路への
粉体の侵入を防止する別の手段の要部であり、多の部分
は図21と同様である。この場合は入口104、出口1
05の圧力を夫々、多孔板151、152を会して細管
107、108を経て、更に導圧管120、122を差
圧計106に伝達するものである。この場合フィルター
素子の目づまりによる通気抵抗の変化を防止し、また、
検量線の切片を調整するためにパージ気体110、11
2が必要である。
【0019】尚計測用管路入口圧力の検出手段として
は、ノズル103nの出口付近の上流に細管107を開
口して粉体の侵入の防止をはかるやり方、細管107ま
たは多孔板151を流動化しているタンク内粉体の計測
用管路入口104と同一レベルの他の部分に設置するや
り方も用いることができる。
【0020】以上に述べた従来技術以外にも、粉体の充
填率が供給タンク内の粉体レベルに影響を受けないで一
定になる様な色々な工夫をこらしたうえでその粉体層を
切出し、孔列による掻きだし、溝による掻きだし、精密
スクリューフィーダによる曳出し等の手段のあとで、気
体による搬送手段を適用する粉体供給手段が利用されて
いる。
【0021】しかし、これらは時々運転を休止して実量
検定を実施することが必要であり、一般的に言って正確
・安価・構造簡単・内部清掃容易・長期安定性に勝り、
気体搬送プロセスと組合わせて使用できる粉体の質量流
量の計測と制御の手段は未だ知られていないと言っても
過言ではない。
【0022】またその外に粉体ホッパー及び曳出し手段
全体を常時秤量し、その結果を微分して瞬間供給量に相
当する値を算出し、これが所定値になる様に曳出し手段
を自動制御する「ロスインウエイト」方式が知られてい
る。しかしこの方法は曳出し手段毎にホッパーを分離し
て夫々に計量装置を必要とし、夫々に粉体を供給しなけ
ればならず、装置が全体として極めて複雑になり、高価
になるので適用範囲は極めて限定されたものになる。
【0023】
【発明が解決しようとする問題点】前述の図21、2
2、23、24の各図に示した在来の気体搬送粉体供給
自動制御システム(以下「従来技術」と略称する)にお
いては、計測用管路101はその内面を弗素樹脂・高密
度ポリエチレン等の付着性樹脂を使用するのが通常であ
るが、この場合でも粉体の性状・計測用気体の性状等に
よって、計側用管路の内面に粉体が付着堆積し、計測用
管路内面の形状が変化して計測が不可能になることがあ
る。
【0024】計測用管路101の入口104と出口10
5との間に発生する粉体流量に比例した圧力差を検出伝
達するための細管107、108はその内部に15〜2
0m/sec或はそれ以上の流速の気体が常に流れてい
るが、それでも計測用管路又はその他の場所で、気流或
は気粉2相流中に不可避的に発生する圧力ゆらぎ、或は
ピンチゴムの繰返し作動等によって発生する圧力変動や
ゆらぎ等によって、細管107、108の内部を帯電し
た粉体が遡上付着して細管107、108の流体抵抗を
変化させ、さらにはこの遡上粉体が導管119、121
及び導圧管120、122内部にまで遡上付着して固着
化し、それが機械的ショック等によって剥離した破片が
細管107、108を閉塞するという事故が発生するこ
とがある。
【0025】これを防止するために管路107、10
8、119、121、120、122など定期掃除が必
要となり、この為の費用と労力がかなりなものになる。
【0026】以上に述べた圧力変動やゆるぎ等による粉
体の遡上による誤差や事故の発生は、高圧側導管12
1、122及び差圧計高圧側内容積126、低圧側導管
119、120、及び差圧計低圧側内容積125、更に
差圧計受圧板123隔膜124の変位が大きければ大き
いほど助長され起こり易くなる。また遡上した粉体が差
圧計内部に侵入して差圧計の動作不良の原因になること
もある。
【0027】差圧伝達のための細管107、108の代
わりに、図22に示した如く粉体の逆流防止のために多
孔板151、152を適用した場合も、これを通って流
れるパージ気体は平均的には矢印110、112の方向
に流れていても、圧力変動乃至は圧力ゆらぎによる微小
な逆流のために時間の経過とともに目づまりを起こし、
多孔板における圧力降下が除々に増大して大きな誤差を
発生するのをさけることができない。
【0028】これは多孔板より上流の容積における気体
の圧縮、容積の変動、配管の変形によるものでさけるこ
とができない。この様な現象は多孔板に対する帯電した
粉体の付着・固化によっても発生する。これらの現象は
多孔板の目を細かいものを使用することによっても解決
することはできず、逆にパージ気体110、112の多
孔板151、152における圧力降下が大きくなり、不
可避的にパージ気体110、112に含まれる微量の粒
子による目づまりも加って差圧検出系動作不良のの原因
となる。
【0029】図21、図22に示した差圧測定の目的に
使用される119、120、121、122の4本の配
管は数が多く、例えば粉体塗装における色替などの現場
作業に対して邪魔になることが多く、配管のための費用
もかさみ流量規制手段109、111も自動定圧弁、微
少流量調整弁、微少流量計の組合わせ等が必要で高価な
ものとなりやすく、据付調整にも細かい注意が必要であ
り、多大の時間を必要とする。
【0030】また以上に述べた配管は現場における色替
等の作業を実施するためには、金属や硬質プラスチック
等による固定配管を適用することはできないのでフレキ
シブルホース配管とせざるを得ず、必然的にその長さや
形状は一セット毎に異なったものとなり、結局差圧検出
システムは、一セット毎に特性の変わったものとなり、
この面からも据付調整の作業が面倒になる。
【0031】図21、図22においてパージ気体11
0、112は結局は粉体搬送気体の一部となり、その分
だけ搬送速度を増加させ、更にその分だけインジェクタ
ー139の性能を減殺し、圧縮気体136の増加を招
く。これは静電粉体塗装機の場合に多く見られるよう
に、なるべく搬送気体の総量を少なくおさえ管端におけ
る吐出パタンをソフトに保持したい場合には極めて好ま
しくない。
【0032】また上流側のパージ気体110は、その分
だけ計測用管路101の中における粉体の加速に影響を
及ぼすので、計測用管路101の寸法管理を如何に厳密
にしても、加速による差圧発生の特性を一定にすること
ができず、結局図23、図24に示した特性曲線の傾斜
と切片が相互に干渉して調整とそれに伴う検量のために
多大の時間と費用が 発生し、コスト高の原因となる。
【0033】更に粉体の供給を停止している場合でも、
パージ気体110、112は常に流し続けなければなら
ないので、これによるコスト増、粉体の飛散、粒径分布
のシフト等の問題も見逃すことはできない。
【0034】図21、図22等に示した従来の技術にお
いては、例えば粉体塗装装置の場合粉体供給量の変動の
原因は主として、タンク113内塗料レベルの変動・搬
送管路140内面における粉体付着による管内径の減少
・インジェクタースロート138の磨耗による性能の低
下、及び上下に吊された長大な被塗物に対応するガンレ
ベルの変化の4項が主なものであり、これに対応して圧
縮気体136が増減して粉体の供給量が所定値に自動制
御される。
【0035】このときに起こる搬送速度の変化は通常5
〜15%程度であって実用上差支えない場合もあるが、
粉体塗装の適用対象の増加、膜厚・塗着効率のより精密
な品質管理の要求が増大しており、この様な場合には粉
体供給量の自動制御による圧縮気体136の変動、これ
によるガンにおける粉体の吐出速度及びパタンの変動は
放置することのできない問題となっている。
【0036】特に、管内付着粉体が過度に成長すると、
運転を一旦止めピンチバルブ148を閉じ、図には示し
てない別の手段を併用してインジェクターノズル137
及び送入口149より大量の気体を流して搬送管路14
0の内面をブローして付着粉体を除去した後正常運転を
再開することが必要となり、これにより運転が中断され
るという問題が発生する。更にこのブロー操作によって
も、搬送管路140の、付着粉体を完全に除去する事は
不可能であるので、運転時間の経過とともに、粉体供給
量を一定に保つために、除々にではあるが粉体の搬送速
度が増加する傾向はさけることができず、一定時間経過
後には搬送管路140を新品に交換しなければならない
という問題もある。
【0037】図21、図22にその主要実施を示した従
来技術において、計測用管路101に粉体を導入するた
めの粉体タンクにおいて、流動化し難い粉体があり、こ
の場合にはタンク乃至は多孔板を加振するという補助手
段が適用されるが、タンク全体を振動させてもその効果
が流動化に有効に生かされず粉体の供給が円滑に実施さ
れない場合がある。多孔板自体を加振するのは多くの場
合有効であるが、多孔板の寿命が短くなるという欠点が
ある。
【0038】また一つのタンクで多数の粉体供給装置を
並列に運転する場合に必要な大型のタンクにおいては流
動板が大きくなり、これの運転のために多量の流動化用
空気が消費され、タンクのコストも多大となる。
【0039】また少ない搬送気体で粉体供給を実施する
場合には、図41に示したようにタンクの底部から粉体
を取出すのが有利であるが、供給システム内部の掃除の
ために粉体供給システムを取外すのに長い時間を必要と
し、流動化を止めて取外しを実施しても粉体が多少はこ
ぼれ、周囲を汚染する。
【0040】本システムを粉体塗装に適用する場合、搬
送管路内面の付着粉体の除去や色替のためブローを実施
すると、ガン先端から高速で噴出した粉体がブース内壁
も汚染し、これの清掃に時間と労力が必要となり、同時
にブース内の搬送管路やガン外面の付着粉体の清掃にも
時間が必要であり運転休止時間の増大を招く。
【0041】計測用管路101やインジェクタスロート
138は普通非付着性の弗素樹脂や高密度ポリエチレン
などを使用するが、それでもその内部に粉体が固着して
システムの機能が損なわれる場合がある。非常に少ない
搬送気体によって粉体を供給したい場合、特に粉体流量
検出気体のみによって粉体を計測供給したい場合に、従
来技術ではこれに対応することができない。
【0042】
【問題を解決するための手段】前記図21、22、2
3、24の各図に要約して示した従来技術の問題点を解
決するための第一の手段は、搬送気体供給手段によって
供給される搬送気体の一部分を流量規定手段により一定
量分流してセンサーノズルより粉体流量検出気体として
流出させ、そのノズルの下流に搬送用管路より小径、通
常1/2以下の計測用細管路の入口を近接して設け、前
記粉体流量検出気体を吹込み、前記計測用細管路の入口
に粉体を導入して前記粉体流量検出気体により加速し、
これによって計測用管路に導入された粉体の質量に比例
して計測用細管路の入口と出口の間に発生する圧力差
を、フィルター手段を介し、小内容積で通常運転中は内
容積の固定導管によって、高圧室低圧室ともに小内容積
で、この間に介在する実質上剛体の隔壁とハウジングに
よって構成される電子式差圧検出素子によって測定する
ようにすることせある。この場合フィルター、固定導
管、高圧室低圧室は定常運転中は盲管路を形成する。
【0043】このようにすることによって、粉体流量を
電気信号に変換するための差圧測定系全体が著しく小型
化されるとともに、特性のバラツキを実質上無視し得る
程度に小さくすることができる。その結果多数の粉体供
給システムの併列運転や多色色替が必要な大型粉体塗装
システムにおいても、差圧測定系の特性を揃えるための
検定作業が殆ど不必要となり、据付調整の作業が著しく
簡略化される。
【0044】この場合に適用されるフィルター手段は、
粉体の物性主として粒度分布に対応して色色なものを適
用することが可能であるが、汎用性の面からは弗素樹脂
等の非粘着性を有する連続多孔質構造膜体でその孔径が
対象粉体の最小粉体の粒径より小さいものを使用するの
が好ましい。
【0045】この結果フィルター手段以後の導管及び差
圧検出素子の内容積が極めて小さく内容積が不変である
ことと相俟って、粉体はフィルター手段に侵入すること
がなく外側にうすく積層するだけとなり、圧力の伝達は
粉体層を介して手常に容易に行われるので、特性変動等
が起こることがなく、常に正確に差圧を測定することが
でき、保守の作業は殆ど不必要となる。
【0046】粉体が著しく帯電し易い場合にはフィルタ
ー手段を導電性とすることによって、フィルター手段へ
の粉体の付着を防止することができ、必要に応じて逆洗
を適用することもできる。
【0047】以上夫々の本発明による手段を適用するこ
とにより装置の構造が極めて簡単となり、粉が入り込ん
で蓄積する部分がなくなるので、ブロー等によって、装
置を分解することなしに容易に内部を清掃することがで
き、色替対応性能がよい。
【0048】このようにした場合には、従来技術に見ら
れるように気体の流量、圧力、管路特性等を操作して差
圧測定系全体の特性を調整するよりは、電子式差圧検出
素子の出力電気信号を増巾した後に傾斜や切片特性の修
正等の信号処理を行った方がはるかに調整作用が簡単確
実となるので、これを採用する。
【0049】この場合粉体の質量流量と、これに対応し
て発生する差圧信号との間には極めて良好な直線関係が
存在するので、これらの信号処理が極めて容易であり、
これが本発明の大きな特徴である。
【0050】従来技術の問題点を解決するための第2に
手段は、粉体の搬送に使われる気体の流量がなるべく変
動しない様にするために、粉体の搬送管路の内面を弗素
樹脂等の非粘着性を有する材料で構成し、さらに好まし
くはこれを導電性とすることである。
【0051】これにより搬送管路内面への粉体の付着が
大巾に減少し、これに対応して粉体流量を一定に保つた
めの制御に由来する搬送空気の増減をかなりへらすこと
ができ、これを静電粉体塗装に適用した場合、ガンから
の塗料粉体の吐出パタンの安定性を改善でき、併せて塗
着効率や塗膜厚の均一性も向上し、管路の色変えにも有
効である。
【0052】また、まれにではあるが通常非粘着性の弗
素樹脂や高密度ポリエチレンで作られる計測用細管路や
インジェクタースロートの内面に粉体が固着することが
あり、この場合にはこれらの部品を導電性にすることに
よって解決できる場合が多い。
【0053】更に一層搬送速度の安定化が要求される場
合には、最終的に粉体の搬送に使用される気体の合量即
ち搬送気体供給手段に定値制御を適用し、その一部を流
量規定手段を介して一定の粉体流量検出気体として使用
し、その残りを2つに分岐し、その一方の配管に制御弁
を設け、これを粉体流量制御装置の出力で制御して計測
用細管の入口出口の圧力差が一定になるようにするとと
もに前記分岐管路の他方の配管に流体抵抗を設置したう
えで搬送管路の最上流に開口させると、これら2配管の
合量はその上流で定値制御されているので、制御弁のあ
る配管の気体流量の増減に対応して、流体抵抗のある配
管の流量は逆に減増し、その合量は常に一定値に保持さ
れ、結局粉体の供給量と搬送速度の両方が正確に所定値
に維持される。粉体の搬送に使用される気体の合量を一
定にするための手段は以上に述べた実施例だけに限定さ
れるものでなく、目的と条件に応じて夫々適切な方法を
実施することができる。
【0054】尚この場合にも粉体の搬送管の内面は弗素
樹脂等の非粘着性材料で構成し更に好ましくはこれを導
電性とし、必要に応じて接地手段を設ける方がよい。
【0055】その結果例えばこれを静電粉体塗装装置に
適用した場合、ガンの吐出粉体量と吐出パタンの両方が
常に正確に一定に保持される結果、塗料の節約、吐膜厚
分布の均一化、吐着効率の向上安定化、管路色替の簡易
化、保守点検コストの低減、有効運転時間の増加等の著
しい改善効果が得られる。
【0056】従来技術の問題点を解決するための第3の
手段は、本発明による粉体導入部→粉体流量計測用細管
路→インジェクター→搬送管路よりなる一連の部分とタ
ンクとの着脱が容易で色替や清掃が簡単にできる様にす
ることであり、これの実施方法は次の二つに大別され
る。
【0057】その一つはタンクの側壁から塗料を引出す
場合に適用され、タンクと前記一連の部分との間に、タ
ンクに付属したピンチバルブなどのバルブ手段を設け、
これにより、一連の部分を清掃や色替のために取外すと
きには、バルブ手段を閉じてこれを実施するようにする
ことである。
【0058】他の一つは前記一連の部分を縦型のシャフ
トとして構成し、これをタンクの上部から粉体層中に侵
入させて運転をおこない、清掃や色替の時にはシャフト
を引上げることによって、タンクから分離するようにす
ることである。これによって、これらの作業が周囲を粉
体によって汚染することを防止するとともに、作業を容
易に且つ迅速に実行できることとなる。
【0059】従来の技術の問題点を解決するための第4
の手段は粉体タンクの改良に関する事項で、その(1)
は、計測用細管路入口へ粉体を導入する粉体導入路付近
での粉体の移動が円滑に行われるようにする為の手段と
して、部分流動化、振動給粉等を実施することである。
【0060】その(2)はタンク内の粉体が粉体導入部
付近へ常に円滑に供給され、タンク底部の流動化用多孔
板が有効に動作するようにタンク内に仕切板を設ける
法、タンクをフレキシブルな材料で作って、これを適切
なサイクルで揺動させる方法及びタンクをフレキシブル
な部材で作り、その底部に小形の流動化用多孔板を設
け、これを外部から加振して円滑な流動化を行い、その
付近に粉体導入路が設置されるようにする等の方法を適
用することである。これらによってタンクの製造や取扱
のコストの低減とより円滑な運転を実現することができ
る。
【0061】従来技術の問題点を解決するための第5の
手段は、粉体供給システムの両端−給粉シャフト及び搬
送管路終端付近及びこれに接続された静電粉体ガン等−
の外面の清掃手段として、清掃対象よりわずかに太径の
リング状吸気口を設け、必要に応じて該吸気口と清掃対
象を軸方向に相対的に移動させることによって、外面の
付着粉体を除去し、付着粉体が比較的除去し難いとき
は、リング状吸気口に近接して、その吸引能力よりは少
量で強い吹付速度をもつリング状吹付口を設けてこれに
より協力な清掃能力を発揮させることである。
【0062】更にこの清掃手段を適用する場合、ガン外
径よりわずかに太径でガンと同程度の長さをもちガン根
本部にリング状吸気孔をもつガン外面掃除キャップにガ
ンを収納し、粉体供給システムの管端を粉体タンクと切
離した状態で、前記吸気口より強力に吸気をおこなえ
ば、粉体供給システムの内面とガン外面とを同時に強力
な吸気を流すことにより、付近を粉体で汚染させること
なく、−例えば粉体塗装ブースの内壁をブロー粉体で汚
染したりすることなしに−短時間で容易に、システム全
体の清掃を実施することができる。この場合、清掃用気
体は逆向に流しても同様の効果が得られ、また、一端よ
り吸引他端よりブローをすることにより、より強力な清
掃効果を得ることができ、しかも周囲を汚染することが
ない。
【0063】従来技術の問題点を解決するための第6の
手段は、規定流量が流されている計測用細管路の入口に
粉体を導入する手段によって、計測用細管路で所定の粉
体流量を得るために必要とする圧力差を発生させるよう
にすることであって、この様にすることによって非常に
少ない搬送気体によって所定の粉体供給量を達成するこ
とができる。この場合は通常は密閉タンクを使用し、振
動式、スクリュー式、ベルト式等の供給装置が、タンク
だけに連通している構造が適用される。
【0064】
【作用】計測用細管路に発生する差圧を、フィルター手
段を介して小内容積の固定導管により、固定小内容積の
差圧検出素子によって測定して電気信号にし、傾斜切片
の補正や平滑化等の信号処理を施した後、粉体流量制御
手段を適用することにした。
【0065】その結果、装置の構造が簡単で著しい小型
化が達成され、特性が据付条件等の影響を受けることが
なく、常に一定となり、機器の製造、据付、検定、調整
等の作業が著しく簡単化され、コストの低下が実現され
た。
【0066】構造が簡単となり、接粉部に粉体の付着を
防止する材料を適用し、タンク・供給手段等を改良した
結果、特性の長期安定性が著しく向上し、保守点検の作
業が大巾に減少した。
【0067】このことは同時に装置の内部清掃に際して
分解の必要がなく短時間ですみ、清掃時の周囲の汚染も
なくなり、本発明を粉体塗装に適用した場合、塗料の色
替が短時間で容易に実施できることとなった。
【0068】本発明によれば粉体の供給量が常に一定に
保たれるだけでなく、搬送気体の量の変動が非常に少な
くなり、必要な場合は常に一定の搬送気体流量を実現す
ることが容易であるので、例えば、これを静電粉体塗装
に適用した場合にはガンからの塗料の吐出量とともに吐
出パターンを常に一定に保持することができ、この結果
塗着効率の向上、膜厚分布の安定均一化、塗料の大巾な
節約、製品品質の向上等大きな経済的効果を達成するこ
とができた。
【0069】タンク及び供給手段を改善した結果、搬送
気体量を著しく少なくすることが可能となり、技術の適
用範囲をひろくすることができた。
【0070】
【実施例】本発明による粉体供給装置およびこれを適用
した高性能静電粉体塗装装置は、その代表的構成の一例
を図1に、またそのなかの粉体供給量計測装置部の詳細
の一例を図11に、その差圧検出素子の信号変換・処理
回路の一例を図12に、更に粉体供給量検出システム出
力特性の一例を図13に示した。
【0071】これらの各図においてセンサーチューブ1
の軸心に穿孔された計測用細管路180と、通常これと
同軸をなすセンサーノズル3によって、粉体流量検出気
体52が、流量規定手段2によって一定流量に制御され
たうえで、計測用細管路180に吹込まれ、粉体39は
タンク38内でその底部に設けられた多孔板40によっ
て吹込まれる矢印41に示した流動化気体によって流動
化され粉体導入路42中を極めておそい速度で通過し、
センサーチューブ1の入口4に導入され、計測用細管路
180の中で一定速度の粉体流量検出気体によって加速
されセンサーチューブ1の出口5を通過し、ノズル21
とスロート22より成るインジェクター23によって駆
動され、搬送用太管路47を通って搬送され、静電粉体
ガン48から吐出され被塗物53に塗着される。
【0072】この様なシステムにおいて、センサーチュ
ーブの入口4と出口5における圧力を、リング状のフィ
ルター6、7及びリング室10、11および実質上形状
固定で内容積一定の高圧導管8、低圧導管9によって、
電子式差圧検出素子12の感圧膜13によって容積一定
に隔てられて形成されている高圧室169、低圧室17
0に夫々導入する。
【0073】感圧膜13には例えばうすいシリコン膜が
用いられ、167はこれを支持するための基体であり、
感圧膜の一面には応力によって電気抵抗が変化するピエ
ゾ電気抵抗素子171、172が他面には173、17
4が形成されており、これらが図12に示したようにブ
リッジ回路を形成し、これに電源175によって一定電
流が流され、その出力176が可変増巾度設定回路17
7によって出力の傾斜を調整し、更に可変切片設定回路
によって出力の切片を調整し必要に応じて平滑化をおこ
なって得られるセンサーシステム出力15と粉体供給量
との間には図13に示した様な極めて良好な直線関係が
得られる。
【0074】この時センサーチューブ1の入口と出口の
間に発生する圧力差は、計測用細管路180において粉
体が粉体流量検出気体によって加速されることによって
発生する圧力差と且つ粉体が搬送されて通過することに
よって発生する圧力損失との和によって発生するもの
で、理論と実験の両方により、粉体の質量流量と加速流
速の積に比例するので、流量規定手段2によって計測用
細管路180内を流れる粉体流量検出気体52の流量即
ち流速を一定に保つことにより、センサーシステムの出
力15より逆に粉体供給量を正確に知ることができる。
【0075】図1、図11、図12、図13において、
フィルター6、7は粉体の物性に応じて種々のものが利
用可能であるが、般用性の面からは弗素樹脂等の非粘着
性を有する連続多孔質膜体でその孔径が対象粉体の最小
粒径より小さいものを使用するのが好ましい。
【0076】粉体が帯電し易い性質をもっていてフィル
ターへの付着がおこりやすいときにはフィルター手段を
導電性とすることによって、好結果が得られる。
【0077】電子式差圧検出素子12には以上に述べた
ピエゾ抵抗式以外にも感圧膜の応力を静電容量の変化と
して検出する方式等もあり必要に応じて適切なものを使
用すればよい。
【0078】ここで重要なことはこれらの電子式差圧検
出素子は、その高圧室、低圧室の内容積が極めて小さく
0.5 cc或はそれ以下のものが容易に得られ、且つ差圧
がかかっても両室の内容積が実質上変化することがな
く、これを小容積の固定導管と組合わせて使うことによ
り、運転・停止や運転中の差圧変動によってフィルター
を入出する気体の容積が極めて微少で、時間が経過して
も通過気体の積算値は常に零となるので、前記のフィル
ターを用いることにより、粉体がフィルターに侵入する
ことがなく、外側にうすく積層するだけとなり、圧力の
伝達はこのうすい粉体層を介して常に容易に行われるの
で、高圧導管8、低圧導管9や差圧検出素子の特性変動
がおこることなく、常に正確に差圧を測定することがで
き、保守の作業等が殆ど不必要となる。
【0079】また、このようにすることによって、粉体
流量を電気信号に変換するためのセンサーシステム全体
が著しく小型化するとともに、すべての部品とその組立
調整を工場出荷前にすませ、現場の据付作業が殆どなく
なり、従来技術にみられるように形状や大きさが据付作
業によって影響されるフレキシブル配管などがセンサー
システムに入ってきて、それによって個々のセンサーシ
ステムの特性が影響されることが全くなくなるので、現
場調整の作業が殆ど不必要となる。
【0080】また従来技術によるセンサーシステムでは
5本の配管が必要で流量規定手段が3式必要であったの
に対し、本発明によればセンサーシステムは1本の配管
と1本のケーブルだけでよく、流量規定手段も一式だけ
ですむようになり、装置製造据付のコスト低減効果が極
めて大きいだけでなく、多連のセンサーシステムの現場
清掃、色替時の着脱作業も極めて容易になった。
【0081】図1に示した本発明による、粉体供給装
置、静電粉体塗装装置において使用される供給気体62
の一部は配管31、定圧弁33を経てタンク38中の粉
体39の流動化に使用され、その大部分はタンク中の粉
体表面より大気中に流失し、他の一部は配管32、定圧
弁34を経て3方弁45によってハウジング44中のピ
ンチゴム43より成るピンチバルブの開閉に使用され、
結局は3方弁45を経て大気中に流失する。
【0082】残りは定圧弁35によって一定圧力に制御
され、その一部は圧力調整弁51によって一定流量とな
り、配管50を経て静電粉体ガン48の旋回流形成装置
などの吐出パタン調整手段49で使用されることもある
が、これらは何れも小流量である。
【0083】他の残りの気体の大部分は、設定機能をも
つ流量制御装置28を経て、配管24、25、27に分
岐するが結局はまた合流して搬送用太管路47において
粉体の搬送に使用されるので、本発明においては最終的
に搬送用太管路において粉体の搬送に使用される気体の
合量を供給する手段を搬送用気体供給手段と呼び、矢印
56によってこれを代表する。
【0084】指示計29を有する流量制御装置28によ
って、静電粉体ガン48の運転条件から決まる所要搬送
気体流量値に制御された搬送気体供給手段矢印56の主
要部は、設定器16−1によって設定値18が与えら
れ、入力17即ち粉体供給量とを比較してその差を増巾
してフィードバック出力19によって制御装置16−2
によって制御される制御弁20及び配管24を介して、
インジェクター23のノズル21に供給され、計測用細
管路180の入口4と出口5との圧力差、即ち粉体供給
量17が設定値18と一致する様に自動制御が行われ
る。
【0085】このとき自動制御の対象となる外乱はタン
ク内粉体レベル、搬送用太管路47内面の付着粉体によ
る管路抵抗、ガン48のレベル、インジェクターのスロ
ート磨耗による吸引力等の変動であり、これらに対応し
て管路24を流れる気体の流量が増減するが、これに対
応して配管25を流れる気体の流量は、常に配管24、
25、27の合量を常に一定に保つための流量バランス
制御手段例えば配管25に設けられた管路抵抗26の作
用によって減増するので、搬送用太管路47中の搬送気
体流量は常に所定値に維持され、結局ガン48から吐出
される粉体の供給量、吐出気体量、パタン調整手段の何
れにも、前記各外乱に影響されることがなくなり、所定
の運転条件が常に維持されるので、塗着効率の向上、膜
厚分布の安定均一化、塗料の大巾な節約、製品品質の向
上等の大きな経済的効果を達成することができる。
【0086】尚36は粉体供給量15を管理するための
指示又は記録手段、37は運転状態を代表して管理する
ための指示、又は記録手段であって、図1にはインジェ
クターを駆動する気体の圧力がこれに利用されている場
合が示されている。
【0087】静電粉体ガン48の尖端にはコロナ放電電
極58が設けられ、これには電源54から導線55を介
して高電圧発生回路57によって発生される高電圧が印
加され、粉体を帯電するとともに被塗物53との間に形
成される電界によって静電粉体塗着が行われる。
【0088】本発明による静電粉体塗装装置で使用され
る静電粉体ガン及び電源は図1に示したものだけに限定
されるものではなく、粉体を帯電させる手段と粉体を被
塗物に向かって電気的に駆動する手段と、粉体を分散吐
出させる手段とを備えたあらゆる静電粉体ガンシステム
を利用することができ、以上に説明した粉体供給装置を
適用することによって静電粉体塗装装置の性能を画期的
に向上させることができ、本発明による新しい静電粉体
塗装装置が完成したのである。
【0089】尚本発明による静電粉体塗装装置におい
て、粉体を帯電させる手段としては、接触帯電、ガン内
に設けられた放電電極対、ガンの尖端に設けられたコロ
ナ放電電極とこれに対応するガン外に設けられた補助電
極、ガンの尖端に設けられたコロナ放電電極と被塗物等
をあげることができる。
【0090】粉体を被塗物に向かって電気的に駆動する
手段としては、帯電した粉体自体が被塗物に向かって形
成する空間電荷電界、及びガンの尖端付近に設けられた
高電圧を印加された電極と被塗物との間に形成される電
界と帯電した粉体の相互作用をあげることができる。
【0091】粉体をガンより分散吐出させる手段として
は、ディフューザー、旋回流、スリットよりの噴出等と
これ等を組合わせた各種の方法をあげることができる。
【0092】図1に示した静電粉体塗装システムにおい
ては粉体塗料の種類によっては搬送用太管路にウレタン
EVA等の通常の材質のホースを使用した場合、運転時
間の経過につれて搬送用太管路47の内面に粉体が付着
蓄積し、配管24と25を流れる気体流量のバランスが
大巾にくずれることがあり、この場合にはピンチゴム4
3を閉じ、図には示してない手段によってノズル21送
入口46より短時間多量の空気を送入して前記付着蓄積
粉体を除去するためのブロー作業が必要となる。
【0093】しかもこのブロー作業によって正常な運転
が中断されるだけでなく、これに伴って高速でガンから
噴出する付着粉体がブース内面を汚染し、これがブース
色替の障害になる。この問題を解決するために本発明に
おいては、必要に応じて搬送用太管路の内面にテフロン
等の弗素樹脂を適用し、更に好ましくは導電性弗素樹脂
を適用する。
【0094】この場合搬送用太管路全体としての機械的
性能の改善のために外面には別のウレタン、EVA等の
材料等を適用した複合ホースとする場合もあり、導電性
の部分に蓄積された電荷を処理する接地手段等を設ける
こともある。
【0095】この様にすることによって搬送用太管路の
抵抗自体が小さくなるとともに、付着粉体の成長速度が
遅くなって、ブローの間隔が長くなるので、通常の作業
休止時や色替時に、ブース内の汚染のない搬送用太管路
内の清掃方法を適用するだけでよくなり、現場における
作業性が改善され有効運転時間が長くなって、装置の経
済性が向上する。
【0096】以上に述べた搬送用太管路47における、
弗素樹脂乃至は導電性弗素樹脂の適用は、インジェクタ
ースロート22及びセンサーチューブ1の内面にも利用
することによって長寿命、性能の安定性の向上等の著し
い効果の得られる場合が多く、本発明の重要な構成要件
をなすものである。
【0097】また図1、図11等において、インジェク
タースロート22、センサーチューブ1等は図には示し
てないが必要に応じて取替可能な構造となってハウジン
グ59内にセットされており、これやノズル3、21等
の接粉部にも、粉体の付着防止の目的で弗素樹脂乃至は
導電性弗素樹脂を適用して、色替の迅速化保守点検サイ
クルの延長などを実現することができる。
【0098】図2、図3は図1と併せて、本発明による
静電粉体塗装装置において塗料の色替を実施する場合の
1例の要部を図示したものである。即ち図3及び図1に
おいて、3方弁45を操作して運転中はハウジング44
に収納されていたピンチゴム43を内部より加圧するこ
とによって43’の如く塗料タンクからの塗料の流出を
遮断し、ハウジング59の管端63を切離し、更に図2
に示した如く静電粉体ガン48にガン掃除手段64をか
ぶせる。
【0099】ガン掃除手段65は静電粉体ガン48の側
面にそって数mmのスペースをもちその尖端が閉じてい
るキャップ65とその根本は静電粉体ガンと密着シール
したリング室66と排気管67を介して強力な排気68
が実施できるような構造となっている。
【0100】したがって、図2、図3に示した様な状態
で、強力な排気68を実施すると、管端63から多量の
吸気69が吸入されて、センサーチューブ1、ハウジン
グ59、インジェクタースロート22搬送用太管路4
7、静電粉体ガン57の内部、外部の順に流れ、これら
に付着している粉体を実用上充分に除去して色替・清掃
を実施することができる。
【0101】このとき通常は配管24、25、27には
充分な空気を流すようにし、必要に応じて図3における
管端63からの吸気69も自然吸引だけでなく、加圧空
気を吹込むことによって好結果が得られる場合もある。
【0102】尚排気68は集塵装置に送入されるので、
以上に述べた本発明による清掃・色替手段においては系
外に粉体が散逸することがないので、関連設備例えば粉
体塗装におけるブース内の清掃が容易になるなどの大き
な副次的効果も達成される。
【0103】なお清掃乃至は色替の時に流す空気の向き
は以上の例のみに限定されるものではなく、排気管67
から空気を吹込み管端63から排気を行ってもよく、ま
た排気管67と管端63の中途にバルブ61をおき、清
掃色替時にはここから排気61を実施してもよい。
【0104】図1、図11においてフィルター6、7に
関し、粉の物性によっては、随時逆洗を実施した方がよ
い場合には、高圧導管8および低圧導管9に夫々連通す
るベロー162、164を電磁ピストン163、165
によって圧縮したり、電磁弁によって加圧気体を8、9
に逆流させたりしてこれを実施し、運転中にこれを実施
する場合には、差圧出力信号はこれをホールドするか、
制御弁20の動作をホールドするか何れかの手段等を適
用する。尚差圧出力信号及び制御弁のホールド手段は粉
体供給の断続繰返し運転の起動特性の改善にも有効に利
用される。
【0105】図1、図11において、粉体流量検出気体
52のみが流れ、粉体が流れていないときにセンサーチ
ューブの入口、出口間に発生する圧力差は、差圧検出素
子12の出力の信号処理装置14の設計・調整等の観点
から通常なるべく零に近い方が好ましい。この条件は、
図11において、センサーチューブ1内の計測用細管路
180の内径と長さ182、センサーノズル3の内径1
81との適切な組合わせによって達成することができ
る。
【0106】これは原理的にはセンサーノズル3からセ
ンサーチューブ1に吹込まれる粉体流量検出気体52に
よって発生するインジェクター効果による負圧と、セン
サーチューブ1内を粉体流量検出気体52が流れること
によって発生する正圧とが打消し合って、センサーチュ
ーブ内に粉体が堆積しない7〜20m/secの流速範
囲で殆ど零にすることができ、これは目的に応じて実験
的に定めればよい。この関係を示したのが図14で、特
性183はノズル径181が計測用細管路180の径に
対して太過ぎる場合、特性184はノズル径と計測用細
管路の径との関係はほぼ適切であるが、計測用細管路が
長過ぎる場合、特性187は同じくノズル径が細過ぎる
場合、特性186は細管路が短か過ぎる場合であり、こ
れらノズル径、細管路の長さと径の組合わせが適切であ
る場合には特性185に示した如く、センサーチューブ
1内を流れる粉体流量検出気体流の流速が7〜20m/
secの範囲で殆ど零となる。
【0107】この条件は本発明のあらゆる場合に必要と
いうわけではないが、粉体タンクの上面が大気開放の場
合や流動化しにくい粉体の場合に装置の信頼性を向上さ
せるために重要である。
【0108】図7は本発明による別の実施例を示したも
のであって、図1、図2、図3に説明した実施例と比較
して、図1における搬送気体送入手段用の流量制御装置
28がなく、この代わりに搬送気体送入量を測定する流
量発信器28’が適用され、これに運転管理用の指示又
は記録手段29が使用されることが多い。それ以外の部
分の構造・機能・運転清掃色替などは基本的に第7図の
実施例と図1、図2、図3の実施例とは同様である。
【0109】図7に示した実施例は搬送気体の量にそれ
ほど厳密な定量性を要求されないが、粉体の供給量は確
実に長期間所定値に維持でき、据付調整保守運転が容易
で経済性の高い粉体供給装置乃至は静電粉体塗装装置を
提供するものである。
【0110】図7の実施例においては本発明によって粉
体供給量を示す差圧出力電気信号15が所定値になるよ
うに制御装置16−2、制御弁20が動作して粉体供給
量が一定に保たれるが、このとき配管25を流れる気体
の流量はこれに応じて変化する。
【0111】配管27を流れる粉体流量検出気体は流量
規定手段2によって常に一定であるので、この合量が流
量発信器28’によって、29に指示又は記録され、運
転中はこれを参考にして設定器16−1によって粉体供
給量が決定され、必要な場合は図には示してないが搬送
用太管路47中の粉体搬送速度を調整するための気体を
配管25の制御弁20の上流より分岐して、インジェク
ター23の出口に送入する様にしてもよい。
【0112】なお静電粉体ガン48は図1とは異なりデ
ィフューザーとリング状直進流との組合わせによって吐
出パターンのコントロールをおこなう形式を例示した。
なお図7に示した実施例において搬送用太管路47に粉
体が付着しにくく、まさつ抵抗の小さい弗素樹脂特に導
電性弗素樹脂を適用することによって、粉体流量自動制
御のために必要となる搬送気体の変動の巾が小さくなっ
て、有利な結果が得られる場合が多くこれは本発明の大
きな特徴であり、特に図7のような実施例において有用
である。
【0113】同様な本発明による効果は、センサーチュ
ーブ1及びインジェクタースロート22においても見ら
れるところである。またフィルター6、7及び圧力検出
室は、必ずしも図1に示したように環状をなしている必
要はなく、図7に示したように片側だけでもよい。
【0114】図8に示したのは本発明の他の実施例で、
その要部で図7の実施例と異なる部分だけを示したもの
である。図中の番号は同一の機能は図1、図2、図3、
図7と共通である。
【0115】図8の実施例は実用的には図7の実施例と
同様であるが、インジェクターを制御するやり方が異な
っており、インジェクターを駆動する気体は定圧弁35
により定圧にした気体を管路抵抗93によって一定流量
をノズル21に供給し、インジェクター23の吸引力を
配管90に取付けた制御弁20を制御装置91によって
操作する様にしたもので、図8の場合は、図1、図7と
逆に制御弁20が開けば、出口5の真空度が下がってイ
ンジェクター23の吸引力が低下して粉体量をおさえる
方向に働き、制御弁20が閉方向に動けば粉体量が増加
する方向に作用する。その他は図7と同様である。
【0116】図9に示したのは、粉体の供給手段として
振動フィーダーを適用した本発明による粉体供給装置を
示したもので、これは図1、図7と同様に静電粉体塗装
装置に適用することが可能である。
【0117】図8における粉体供給量の計測は、図11
と同様であり、制御は図1、図7と同様である。図8に
おいては図11、図1と同一の作用をしている部分には
同一の番号を附してある。
【0118】図9においてセンサーチューブ1の入口4
の空間は振動フィーダーのみと連通しており、外部とは
ホッパー94及びバルク粉体73によってマテリアルシ
ールされた状態にあり、この様な場合に図14によって
説明した粉体を流さない場合のセンサー出力特性が18
5の様に粉体流量検出気体の流量如何にかかわらず吸引
力も吹出力も殆ど発生しないと、バルク粉体73がかな
り少なくなっても94を開放タンクを使用できるので実
用上非常に便利となるわけである。尚図9の実施例にお
いては制御装置16−2は制御弁20を制御すると同時
にバイブレーター95を制御する。
【0119】図9には示してないが、図1と同様に搬送
気体の全量に自動制御を適用して一定値とし、粉体流量
検出気体とインジェクター制御気体の残りの気体を流体
抵抗を設けたもう一本の配管によって、インジェクター
出口に送入して、搬送用太管路47における搬送速度を
正確に一定にすることも、粉体供給手段に振動フィーダ
を適用した場合にも本発明により有効に実施することが
できる。
【0120】図10に示した実施例は、粉体の駆動にイ
ンジェクターを使用しないで、少ない搬送空気量で粉体
を搬送するのに適したものである。図10において粉体
供給量を電気信号に変換し制御出力を出し、これを指示
又は記録手段によって運転管理に利用する部分は図1、
図7、図8と同様である。
【0121】図10において99は気密タンクであって
その底部の多孔板40を通して粉体39の流動化に使用
された気体はフィルター97を通り、制御弁20を経て
排気98となって系外に去る。
【0122】制御装置16−2は、センサーチューブ1
の出口5に対して入口4の圧力を制御弁20を開閉する
ことによって制御をおこない、粉体供給量を設定器16
−1によって与えられた設定値18に一致させるように
動作する。
【0123】流量制御装置28は、搬送用太管路47に
おいて必要な搬送気体量62が与えられる様に自動制御
をおこない、その一部の一定量が配管27を通って粉体
流量検出気体52としてノズル3からセンサーチューブ
1に吹込まれ、残りは配管25を通ってセンサーチュー
ブ1の出口で合流し、粉体に所定の搬送速度を与える。
【0124】要求される条件によっては配管25は不必
要となり、粉体流量検出気体のみで粉体の搬送をおこな
う場合もあり、これも本発明実施の様態の一つである。
【0125】図10に示した実施例は、原則として一つ
の気密タンク99に一つのセンサーチューブしか適用で
きないので、これを改良して一つの気密タンク99に対
して多連の定量粉体供給を実施することのできる実施例
を示したのが、図19である。以下図10の実施例と異
なる点だけについて説明する。
【0126】図19に粉体の流動化に使われた気体は、
フィルター97を通り、絞り96によって密閉タンク9
9内に適当な圧力を保持させつつ排気98となって系外
に去る。
【0127】制御装置16−2は、センサーチューブ1
の入口4に対して出口5の圧力を制御弁20を開閉する
ことによって制御をおこない、粉体供給量を、設定器1
6−1によって与えられた設定値18に一致させるよう
に動作する。このようにすることによって、共通の密閉
タンク内圧に対して複数の粉体供給系を並列に異なった
設定値を与えて運転することができる。
【0128】本実施例は極めて簡単な装置により少量の
搬送気体により、並列供給する目的に適合したものであ
り、粉体流量検出気体52のみで粉体を搬送する場合に
は、配管25は使用しない場合もあり、これも本発明の
実施様体の一つである。
【0129】図18に示したのは、本発明による粉体供
給量計測装置、粉体供給装置の別の実施例を示したもの
である。粉体流量検出気体52は、流量規定手段2によ
って所定量に規定され、ゆるやかに傾斜した多孔質板を
通過してセンサーチューブ1の入口4を通過し、次いで
センサーチューブ1を通過し出口5を経て搬送用太管路
47へ出ていく。
【0130】気密ホッパー200内のバルク粉体73
は、可変速度の制御モータ202によって駆動されるス
クリューフィーダ203等のバルク粉体切出乃至は曳出
装置により曳出されて、粉体流量検出気体52が均一に
分散しつつ通過している多孔質板204上に落下し均流
化されておそい速度でセンサーチューブ1の入口に近付
き、センサーチューブ1に入ると同時に加速され、セン
サーチューブ1中で粉体流量検出気体と同一速度になる
過程で加速され、本発明の原理に従って粉体供給量に比
例した差圧を発生し、これがフィルター6、7、高圧導
管8、低圧導管9により差圧検出素子に信号処理装置1
4を経て電気出力信号となり、設定器16−1によって
設定値を与えられる制御装置16−2に入り、これらの
差が増巾され制御出力19となって制御モータ202に
ネガティブフィードバックされ、その結果一定の粉体供
給量が維持される。
【0131】また必要に応じてセンサーチューブの出口
よりあとに搬送速度を変えるための配管を搬送用太管路
に接続してもよい。
【0132】連結管201は入口4とバルク粉体上面の
空間との圧力バランスを常に保って制御特性を改善する
ために設けられたものである。
【0133】本実施例の場合では粉体が流れないで粉体
流量検出気体だけが流れているときに、センサーチュー
ブ1の前後の差圧が零にはならないがホッパー200が
気密のものを使用しているので運転上差支えはなく、本
実施例で使用されている多孔質板204のように、粉体
がセンサーチューブの入口で急速に加速されるように粉
体をセンサーチューブの入口に低速でもってくる手段
は、すべて本発明によるセンサーノズルに該当するもの
である。
【0134】本実施例における粉体切出乃至は曳出装置
は粉体の種類や適用の条件によって、テーブルフィーダ
・スクリューフィーダ・溝による曳出装置・孔列による
曳出装置等を必要に応じてその入口における粉体の見掛
比重安定化手段及び出口における脈流消去・均流化手段
を併用することができる。
【0135】以上に述べた実施例は特に少ない一定の搬
送空気量で均一な粉体の搬送をすることが要求される場
合に特に有効なものである。またこれを適用した静電粉
体塗装装置も本発明に含まれるものである。
【0136】図4、図5、図6に示したのは、本発明に
よる粉体供給装置を縦型の給粉シャフト75に構成し、
これをタンク70中のバルク粉体73中に縦に設定して
通常はタンクの底部に近い部分より粉体を吸上げて供給
する様になっている。但この給粉シャフト方式はバルク
粉体タンクのみにその適用が限定されるものではなく、
流動化タンクと組合わせて使用することもできる。
【0137】図4は運転中の本発明による給粉シャフト
方式を示したものであって、その下端には多孔質板74
を通して、給粉シャフト上部の配管33より供給される
小量の流動化用気体が、図には示してない配管を介して
この配管の管端開口76を通ってシャフト下端部のバル
ク粉体を部分的に流動化している。
【0138】シャフト上部の配管27より供給された流
量を所定値に規定された粉体流量検出気体は、図では省
略して示してない配管を介して、この配管の管端開口よ
りノズル3を通って、センサーチューブ1に吹込まれ、
これによって前記の部分的に流動化されてセンサーチュ
ーブ1の入口付近におそい速度で達していた粉体がセン
サーチューブ1の内部で加速されることによって、既に
図1等で詳細に説明した如く、センサーチューブ1を通
る粉体の供給量に比例した圧力差を発生し、夫々フィル
ター6、7、管端開口78、79、を通りシャフト上部
の高圧導管8、低圧導管9、差圧検出素子12を通っ
て、信号処理装置14によって例えば図13に示した如
き電気信号に変換される。
【0139】センサーチューブ1の出口の上に隣設して
ピンチゴム43が設置されており、管端開口80と連結
されているシャフト上部の配管32によって開閉操作が
なされ運転中は図の如く開の状態に保たれている。
【0140】更にその上にはノズル21スロート22よ
り成るインジェクターが設置されており、このノズル2
1はシャフト上部の配管24に管端開口81を介して接
続されている。
【0141】そして以上詳細に述べた各機能部品が図4
に示した如くシャフト75に収納され、図4では省略し
てあるが、15、32、27、33、24、46、47
は夫々図1と全く同様に接続され、同様な粉体供給装置
乃至は静電粉体塗装装置の1部分を構成している。
【0142】タンクはルーズな支持手段71によって支
持されて、バルク粉体がしまり過ぎずに、シャフト及び
タンク内面に対してマテルヤルシールが形成されつつシ
ャフト下端の部分流動化部に粉体が常に安定に供給され
るように揺動手段72によって適切な周期と強さの揺動
が与えられる。
【0143】なお以上図4の例に述べた構成は、図1の
システムを縦型にした場合について説明したが、これだ
けに限定されるものではなく、図7、図8等本発明の原
理に合致したあらゆる方式について縦型の構成を適用す
ることができる。
【0144】縦型の特徴は、タンクの構造が簡単で安価
であり、色替が容易である点である。即ちタンク上部に
シャフト75をとりまいて、環状開口部83、85を設
け、環状室82、84を介して、給気86及びこれより
量の多い吸気87をおこないつつシャフト75を引抜い
て、図6の状態にするだけで、シャフト外面の清掃を実
施することができ、このやり方は自動化も容易である。
【0145】内部の清掃に関しては、図1等について詳
細に説明したところと同様である。また図6に示した状
態となったタンク中のバルク粉体にシャフトを再びセッ
トする場合には、図4におけるピンチバルブを閉じた状
態で部分流動化空気を定圧弁33を通して、粉体流量検
出気体を配管27を通して送りながら、シャフトをバル
ク粉体層中に沈めてゆくようにすればよい。
【0146】図5には部分流動化のための多孔質板をシ
ャフトの粉体導入口内面にも設けた例を示してある。
【0147】またシャフト下面の部分流動化のための多
孔質板の代わりに、数ケ乃至は十数ケの細孔を下向に設
け、これより気体を噴出させること等によってシャフト
下端における粉体の部分流動化に好結果が得られること
もある。
【0148】縦型のシャフト型粉体供給装置の吸入口は
インジェクターがタンク底部付近の粉体層のかなり深い
所に位置し、一方タンク内の粉体層のタンクの底部付近
にかかる圧力はかなり大きくなり、センサーノズル以後
インジェクター迄の気粉2相流の見掛比重はバルク粉体
の見掛比重の1/30程度であり、インジェクター以後
の気粉2相流の見掛比重はバルク粉体の1/100以下
であるので、現在一般に行われているように単に流動化
しただけの粉体をタンクの上においたインジェクターで
吸上げる粉体供給システムに比較すると、バルク粉体の
圧力を粉体の搬送に有効に利用でき、中空のシャフトに
より、タンク底部で粉体を気体によって加速することに
より気粉2相流として管路により搬送をおこなう方式は
本発明による粉体供給装置の大きな特徴であり、タンク
内の粉体はバルク状でも流動化していてもどちらでもよ
い。
【0149】本発明による縦型シャフトによる粉体供給
装置、静電粉体塗装装置、粉体供給量計測装置において
は、色々な実施の様態において共通して重要な問題は、
センサーチューブの入口に粉体が円滑に供給されること
であり、これは粉体タンク内で粉体の流動化が良好にお
こなわれていることが前提条件となる。
【0150】この条件を実現するための粉体タンクの実
施例を示したのが図15、図16、図17である。図1
5は小型の流動化用多孔板193を有効に動作させるた
めに、充分な傾斜をもって底を絞った定形タンク内の多
孔板193の上の部分の粉体に流動化用気体が有効に作
用する様に隔壁191を設けたもので、流動化は多孔板
193の上の部分39’において行われ、この部分では
粉体層が上向きにゆるやかに流れ、隔壁の上部でバルク
粉体層39側へ流れて、傾斜管壁にそってゆるやかに下
降し、多孔板193が小型で材料費組立費は少なくてす
む割に、粉体のシャフト端部への円滑な導入とタンク内
での粉体の攪拌が有効に行われる。
【0151】隔壁上下方向のところどころに設けた流通
路192は、タンク内の粉体レベルが下がった場合の流
動化粉体からバルク粉体層への移行の目的で設けられた
ものである。
【0152】色替時等における給粉シャフト75の外面
の清掃は外面清掃手段88によって行われる。
【0153】図16に示したのは、タンクをフレキシブ
ルな材料例えば封孔処理をしたキャンバスシートなどで
作ったフレキシブルタンク195とした実施例である。
この場合タンク内の粉体39はバルク状であり、比較的
ゆるやかな周期で、揺動手段196によって粉体が常に
給粉シャフト75の下端部分に供給されるようになって
いる。
【0154】フレキシブルタンクは取付具197によっ
て定形天板198に取付けられ、色替時の清掃手順等に
ついては図15と同様である。図17に示したのは流動
化し難い微粉などに適用して好適な結果が得られる実施
例で、フレキシブルタンク195の底に流動化用多孔板
193を設けてこれに流動化用気体194を送るととも
に加振手段199を多孔板193に直結して設けたもの
である。
【0155】このようにすると多孔板193が小型であ
るうえにフレキシブルタンク195で支持されているた
めに、加振手段199の利きが良好で流動化し難い粉体
でも容易に流動化でき円滑な運転をすることができる。
その他の部分に関しては、図16と同様である。
【0156】
【発明の効果】本発明による粉体供給装置は、従来の先
行技術に比較して、構造が極めて簡単で、小型で、据付
が容易であり、調整作業を殆ど必要とせず、据付条件等
に装置の特性が左右されることがなく、その特性がよく
揃ったものが得られるので、多数の供給装置を並列運転
する場合には特に便利であり、装置自体が安価であるう
えに、据付調整保守のコストを大巾に切下げることがで
きる。
【0157】また粉体を気体で搬送して供給する場合、
粉体の供給量を所要の値に正確に制御できると同時に、
搬送気体の量の変動を、従来の先行技術に比較して極め
て小さくおさえることができ、必要な場合は搬送気体の
量を所定の一定量に正確に維持することも可能である。
【0158】したがって本発明による粉体供給装置を、
静電粉体塗装装置の塗料供給装置に適用することによっ
て、静電粉体ガンの塗料吐出量を常に正確に一定に保つ
と同時に、吐出される塗料の吐出速度・分散状態即ち吐
出パターンを常に一定の最適状態に維持することがで
き、高い塗着効率、常に安定した膜厚分布が得られ、大
巾な塗料の節約と高い製品の品質を可能とする高性能静
電粉体塗装装置を得ることができる。
【0159】本発明による静電粉体塗装装置は、構造が
簡単で内部に塗料の蓄積される部分が極めて少ないので
分解することなしに短時間で内部の清掃ができ、このと
き清掃に使われた塗料を含んだ気体が外部に散逸しない
様にする構造となっているので、ブース内壁をよごした
りすることがなく、また静電粉体ガンや粉体塗料供給装
置のタンクと接続する部分の清掃手段を備えているの
で、塗料の色替を極めて短時間に実施することができ、
装置の有効運転率を高くすることができる。
【0160】本発明による粉体供給量計測装置は構造が
極めて簡単で安価であり、運転中の保守点検の必要がな
く、粉体の質量流量を測定できるので、これを種々の粉
体供給手段の供給量のチェック手段として適用すること
によって、それらの手段の信頼性の向上、チェック作業
の廃止による省力化等の大きな効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による静電粉体塗装装置の全体構成図で
ある。
【図2】図1における静電粉体ガンの外面清掃手段の説
明図である。
【図3】図1において色替を実施する場合の塗料タンク
付近の状況を示した部分説明図である。
【図4】本発明による粉体供給装置を縦型に構成した実
施例の粉体タンク及びタンクに組合わせて使用される部
分の説明図である。
【図5】縦型の給粉シャフトの下端の部分流動化の他の
実施例の説明図である。
【図6】図4の実施例において色替を実施する状況を示
した説明図である。
【図7】本発明による静電粉体塗装装置の他の実施例の
構成図である。
【図8】本発明による粉体供給装置の別の実施例の構成
図である。
【図9】本発明による粉体供給装置の更に別の実施例の
構成図である。
【図10】本発明による粉体供給装置の更にまた別の実
施例の構成図である。
【図11】本発明による粉体供給量計測装置の構造詳細
図である。
【図12】本発明による粉体供給量計測装置の電気回路
のシステム図である。
【図13】本発明による粉体供給量計測装置の粉体供給
量−出力特性図である。
【図14】本発明による粉体供給量計測装置の粉体を供
給しない時の特性を示すための説明図である。
【図15】本発明による粉体供給装置のタンクの実施例
縦断面図である。
【図16】本発明による粉体供給装置のタンクの実施例
の縦断面図である。
【図17】本発明による粉体供給装置のタンクの更に他
の実施例の縦断面図である。
【図18】本発明による粉体供給装置の他の実施例の構
成図である。
【図19】本発明による粉体供給装置の更に他の実施例
の構成図である。
【図20】従来技術による粉体供給装置の全体構成図で
ある。
【図21】図20におけるピンチバルブの動作状態を示
すための説明図である。
【図22】従来技術による他の粉体供給装置の差圧検出
部の説明図である。
【図23】従来技術による粉体供給装置の調整前の供給
量−出力特性の一例を示す線図である。
【図24】図23の供給量−出力特性を調整する手順を
示すための線図である。
【符号の説明】
1 センサーチューブ 2 流量規定手段 3 センサーノズル 6、7 フィルター 8、9 導管 12 差圧検出素子 16−2 制御装置 20 制御弁 28 流量制御装置 48 静電粉体ガン

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送気体供給手段によって、粉体搬送用
    太管路を介して粉体を供給する粉体供給システムであっ
    て、搬送気体の一部を、その流量を規定して粉体流量検
    出気体として供給する手段と、その下流に設けられた該
    粉体流量検出気体を流出させるセンサーノズルと、該セ
    ンサーノズルの下流に近接して設けられた入口と出口と
    を有する粉体搬送用太管路より小径の粉体流量計測用細
    管路と、該細管路の入口と出口の圧力差を測定するため
    にフィルター手段を介して該入口と出口に接続された通
    常運転中は(内容積不変で)盲管路である圧力差測定手
    段と、前記粉体流量測定用細管路の入口に粉体を導入す
    る手段と、該細管路の下流に接続された粉体搬送用太管
    路と、該太管路に接続された搬送気体供給手段と、前記
    粉体流量計測用細管路の入口と出口の圧力差を調整する
    手段を有することを特徴とする粉体供給装置。
  2. 【請求項2】 粉体流量計測用細管路の内面が、弗素樹
    脂・高密度ポリエチレン等の非付着性物質で形成されて
    いることを特徴とする請求項1記載の粉体供給装置。
  3. 【請求項3】 粉体流量計測用細管路の内面が、導電性
    を有することを特徴とする請求項2記載の粉体供給装
    置。
  4. 【請求項4】 粉体流量計測用細管路が交換可能である
    ことを特徴とする請求項1、2、3記載の粉体供給装
    置。
  5. 【請求項5】 フィルター手段が、弗素樹脂等の非粘着
    性を有する連続多孔質構造幕体により形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の粉体供給装置。
  6. 【請求項6】 フィルター手段が、導電性であることを
    特徴とする請求項1または5記載の粉体供給装置。
  7. 【請求項7】 フィルター手段が、粉体払落し手段を有
    することを特徴とする請求項1、5、6のいずれか一項
    に記載の粉体供給装置。
  8. 【請求項8】 粉体流量計測用細管路の入口と出口の圧
    力差を調整する手段が粉体搬送用太管路に接続されたイ
    ンジェクターであることを特徴とする請求項1又は2記
    載の粉体供給装置。
  9. 【請求項9】 粉体流量計測用細管路の入口と出口の圧
    力差を調整する手段が、駆動気体の流量制御手段を有す
    るインジェクターであることを特徴とする請求項1又は
    2記載の粉体供給装置。
  10. 【請求項10】 粉体流量計測用細管路の入口と出口の
    圧力差を調整する手段が、真空室に真空度調整用気体を
    導入する手段を有するインジェクターであることを特徴
    とする請求項1又は2記載の粉体供給装置。
  11. 【請求項11】 粉体流量計測用細管路の入口と出口の
    圧力差を調整する手段が、スロートパイプ等の主要部品
    接粉部分が、弗素樹脂高密度ポリエチレン等の非付着性
    物質で形成されているインジェクターであることを特徴
    とする請求項1、2、8、9、10のいずれか一項に記
    載の粉体供給装置。
  12. 【請求項12】 粉体流量計測用細管路の入口と出口の
    圧力差を調整する手段が、スロートパイプ等の主要部品
    接粉部分が導電性を有するインジェクターであることを
    特徴とする請求項11記載の粉体供給装置。
  13. 【請求項13】 粉体搬送用太管路に粉体搬送速度調整
    用気体送入手段を有することを特徴とする請求項1また
    は2記載の粉体供給装置。
  14. 【請求項14】 粉体搬送用太管路に粉体搬送速度調整
    用気体を送入する手段がインジェクター効果を有するこ
    とを特徴とする請求項13一項に記載の粉体供給装置。
  15. 【請求項15】 粉体搬送用太管路の主要接粉部が、弗
    素樹脂、高密度ポリエチレン等の非付着性物質で形成さ
    れていることを特徴とする請求項1、2、14のいずれ
    か一項記載の粉体供給装置。
  16. 【請求項16】 粉体搬送用太管路の主要接粉部が導電
    性であることを特徴とする請求項15記載の粉体供給装
    置。
  17. 【請求項17】 粉体搬送用太管路の粉体搬送速度調整
    用気体送入手段が、該気体流量の表示手段を含むことを
    特徴とする請求項13記載の粉体供給装置。
  18. 【請求項18】 細管路の入口に粉体を導入する手段
    が、粉体の流動層タンクと粉体導入通路よりなることを
    特徴とする請求項1、2、17のいずれか一項に記載の
    粉体供給装置。
  19. 【請求項19】 細管路の入口に粉体を導入する手段
    が、細管路への粉体導入通路入口付近に部分流動層を形
    成させてなることを特徴とする請求項1、2、17のい
    ずれか一項に記載の粉体供給装置。
  20. 【請求項20】 細管路の入口に粉体を導入する手段
    が、攪拌機付粉体槽と粉体導入通路よりなることを特徴
    とする請求項1、2、17のいずれか一項に記載の粉体
    供給装置。
  21. 【請求項21】 細管路の入口に粉体を導入する手段
    が、粉体槽と細管路入口のみに連通する振動式粉体供給
    装置よりなることを特徴とする請求項1、2、17のい
    ずれか一項に記載の粉体供給装置。
  22. 【請求項22】 細管路の入口に粉体を導入する手段
    が、既知量の流体に粉体を混合する手段よりなることを
    特徴とする請求項1、2、17のいずれか一項に記載の
    粉体供給装置。
  23. 【請求項23】 細管路の入口と出口の圧力差測定手段
    が、その出力信号の傾斜特性と切片特性の調整手段とを
    有することを特徴とする請求項1、2、22のいずれか
    一項に記載の粉体供給装置。
  24. 【請求項24】 細管路の入口と出口の圧力差測定手段
    が、その出力信号の表示、記憶装置を有することを特徴
    とする請求項23に記載の粉体供給装置。
  25. 【請求項25】 細管路の入口と出口の圧力差測定手段
    が、その出力信号を入力とし、(別の)設定値設定手段
    により設定される設定値との差を増巾して出力とする自
    動制御手段を有し、その出力を細管路の入口と出口の圧
    力差を調整する手段にフィードバック自動制御を適用す
    ることを特徴とする請求項1、2、24のいずれか一項
    に記載の粉体供給装置。
  26. 【請求項26】 搬送気体供給手段が、搬送気体流量設
    定手段を有する流量自動制御手段を有することを特徴と
    する請求項1、2、25のいずれか一項に記載の粉体供
    給装置。
  27. 【請求項27】 搬送気体供給手段が、搬送気体流量設
    定手段を有する流量自動制御手段を有し、その下流に接
    続された搬送速度調整用気体供給手段に絞りを有するこ
    とを特徴とする請求項26に記載の粉体供給装置。
  28. 【請求項28】 粉体搬送用太管路が、細管路及び細管
    路に粉体を導入する手段が、粉体導入通路と粉体タンク
    と着脱容易な構造をなしていることを特徴とする請求項
    18、19、20、21、22のいずれか一項に記載の
    粉体供給装置。
  29. 【請求項29】 粉体搬送用太管路が、太管路の両端又
    は中途に太管路内部の残存粉体除去用の気体吸引手段を
    有することを特徴とする請求項13、14、15、1
    6、28、のいずれか一項に記載の粉体供給装置。
  30. 【請求項30】 搬送気体供給手段によって、粉体搬送
    用太管路を介して粉体を供給する粉体供給システムであ
    って、搬送気体の一部をその流量を規定して粉体流量検
    出気体として供給する手段と、その下流に設けられた該
    粉体流量検出用気体を流出させるセンサーノズルと、該
    センサーノズルの下流に近接して設けられた入口と出口
    を有する粉体搬送用太管路より小径の粉体流量計測用細
    管路と、該細管路の入口と出口の圧力差を測定するため
    にフィルター手段を介して該入口と出口に接続された通
    常運転中は盲管路である圧力差測定手段と、前記粉体流
    量測定用細管路の入口に粉体を導入する手段と、該細管
    路に接続された粉体搬送用太管路と該太管路に接続され
    た搬送速度調整用気体供給手段と 、前記粉体流量計測
    用細管路の入口と出口の圧力差を調整する手段とを有す
    る前記請求項1乃至29のいずれか一項に記載の粉体供
    給装置の粉体搬送用太管路に、粉体を帯電させる手段と
    粉体を被塗物に向かって電気的に駆動する手段と粉体を
    分散塗出させる手段とを備えた静電粉体ガンシステムを
    接続したことを特徴とする静電粉体塗着装置。
  31. 【請求項31】 粉体を帯電させる手段が、接触帯電メ
    カニズムであることを特徴とする請求項30記載の静電
    粉体塗着装置。
  32. 【請求項32】 粉体を帯電させる手段が、接触帯電メ
    カニズムであり、粉体を被塗物に向かって電気的に駆動
    する手段が帯電した粉体と被塗物の間で形成される空間
    電荷電界であることを特徴とする請求項30記載の静電
    粉体塗着装置。
  33. 【請求項33】 粉体を帯電さえる手段が、接触帯電メ
    カニズムであり、帯電した粉体を被塗物に向かって電気
    的に駆動する手段が主としてガン尖端の高電圧を印加し
    た電極とその電源であることを特徴とする請求項30記
    載の静電粉体塗着装置。
  34. 【請求項34】 粉体を帯電させる手段が、ガンに内蔵
    されたコロナ放電電極対であり、帯電した粉体を被塗物
    に向かって電気的に駆動する手段が、帯電した粉体と被
    塗物の間で形成される空間電荷電界であることを特徴と
    する請求項30記載の静電粉体塗着装置。
  35. 【請求項35】 粉体を帯電させる手段が、ガンに内蔵
    されたコロナ放電電極対とその電源であり、帯電した粉
    体を被塗物に向かって電気的に駆動する手段が、主とし
    てガン尖端に設置された電極と、該電極に高電圧を印加
    するための電源であることを特徴とする請求項30記載
    の静電粉体塗着装置。
  36. 【請求項36】 粉体を帯電させる手段が、ガン尖端付
    近に設置されたコロナ放電電極とその電源であり、粉体
    を被塗物に向かって電気的に駆動する手段が主として帯
    電した粉体と被塗物の間で形成される空間電荷電界であ
    ることを特徴とする請求項30記載の静電粉体塗着装
    置。
  37. 【請求項37】 粉体を帯電させる手段が、ガン尖端付
    近に設置されたコロナ放電電極とその電源であり、粉体
    を被塗物に向かって電気的に駆動する手段が主として該
    コロナ放電電極と被塗物との間に形成される電界である
    ことを特徴とする請求項30記載の静電粉体塗着装置。
  38. 【請求項38】 粉体を帯電させる手段が、ガン尖端付
    近に設置されたコロナ放電電極とガンの外部に設置され
    た対向電極と、これらを所定の電位に保持するための電
    源であり、粉体を被塗物に向かって電気的に駆動する手
    段が、帯電した粉体と被塗物の間に形成される空間電荷
    電界、前記コロナ放電電極と被塗物との間に形成される
    電界と主として何れか一方の電界或は、両方の電界であ
    ることを特徴とする請求項30記載の静電粉体塗着装
    置。
  39. 【請求項39】 粉体を分散吐出させる手段が、ガンの
    尖端付近に設けられたディフューザー、旋回流、スリッ
    ト、分流、衝突等の流体力学的手段またはこれらの複合
    手段及びこれらに調節手段を組合わせたものであること
    を特徴とする請求項30、31、38のいずれか一項に
    記載の静電粉体塗着装置。
  40. 【請求項40】 入口と出口を有する粉体流量計測用細
    管路と、該細管路の入口に粉体流量検出気体のみを吹込
    むノズルと、該ノズルに供給する粉体流量検出気体の流
    量を規定する手段と、前記細管路の入口に粉体を導入す
    る手段と、前記細管路の入口と出口の圧力差を測定する
    ためにフィルター手段を介して該入口出口に接続された
    通常運転中は容積不変の盲管路である圧力差測定手段と
    よりなることを特徴とする粉体流量計測装置。
  41. 【請求項41】 粉体流量計測用細管路の内面が、弗素
    樹脂・高密度ポリエチレン等の非付着性物質で形成され
    ていることを特徴とする請求項40記載の粉体流量計測
    装置。
  42. 【請求項42】 粉体流量計測用細管路の内面が、導電
    性を有することを特徴とする請求項41記載の粉体流量
    計測装置。
  43. 【請求項43】 粉体流量計測用細管路が、交換可能で
    あることを特徴とする請求項40、41、42記載の粉
    体流量計測装置。
  44. 【請求項44】 フィルター手段が、弗素樹脂等の非粘
    着性を有する連続多孔質構造膜体により形成されている
    ことを特徴とする請求項40記載の粉体流量計測装置。
  45. 【請求項45】 フィルター手段が、導電性であること
    を特徴とする請求項40又は44記載の粉体流量計測装
    置。
  46. 【請求項46】 フィルター手段が、粉体払落し手段を
    有することを特徴とする請求項44、45、46のいず
    れか一項に記載の粉体流量計測装置。
  47. 【請求項47】 粉体流量計測用細管路の入口に粉体を
    導入する手段が、粉体流量計測用管路の入口のみに連通
    していることを特徴とする請求項40、41、46のい
    ずれか一項に記載の粉体流量計測装置。
  48. 【請求項48】 粉体流量計測用細管路の入口に粉体を
    導入する手段が、粉体導入量の調整手段を有することを
    特徴とする請求項40、41、47のいずれか一項に記
    載の粉体流量計測装置。
JP5032291A 1993-02-22 1993-02-22 粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置 Pending JPH06246196A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032291A JPH06246196A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置
US08/198,764 US5487624A (en) 1993-02-22 1994-02-18 Powder feeding apparatus, electrostatic powder coating apparatus and powder flow-rate measuring apparatus
DE4405640A DE4405640A1 (de) 1993-02-22 1994-02-22 Pulverzuführungsvorrichtung, Vorrichtung für elektrostatische Pulverauftragung und Pulverflußratenmeßvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032291A JPH06246196A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246196A true JPH06246196A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12354861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032291A Pending JPH06246196A (ja) 1993-02-22 1993-02-22 粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5487624A (ja)
JP (1) JPH06246196A (ja)
DE (1) DE4405640A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013673A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Rid Corporation Instrument for measuring mass flow rate of powder, and electrostatic powder coating apparatus utilizing the same
JP2003536057A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 ビヨ・メリウー きわめて大量の試料から分析用試料を調製する濾過手段の使用方法
JP2015172572A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 Jfeスチール株式会社 ガス流速測定装置およびガス流速測定装置の洗浄方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19537089A1 (de) * 1995-10-05 1997-04-10 Abb Research Ltd Verfahren und Einrichtung zum Pulversprühen
US6398462B1 (en) * 1998-06-03 2002-06-04 Nordson Corporation Powder transfer apparatus having powder fluidizing tube
DE19838269A1 (de) * 1998-08-22 2000-02-24 Itw Gema Ag Pulverbeschichtungsvorrichtung
DE19838276A1 (de) * 1998-08-22 2000-02-24 Itw Gema Ag Pulver-Sprühbeschichtungsvorrichtung
US6223997B1 (en) 1998-09-17 2001-05-01 Nordson Corporation Quick color change powder coating system
JP2000350959A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Rid Kk 粉体微粒化静電塗装方法とその装置、設備
DE19949659C2 (de) * 1999-10-14 2002-06-13 Wagner Internat Ag Altstaetten Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Pulvermenge oder Pulvermengenänderung in einem Behälter
US20040011901A1 (en) * 2000-07-10 2004-01-22 Rehman William R. Unipolarity powder coating systems including improved tribocharging and corona guns
US20030038193A1 (en) * 2000-07-11 2003-02-27 Rehman William R. Unipolarity powder coating systems including improved tribocharging and corona guns
US6645300B2 (en) 2000-07-11 2003-11-11 Nordson Corporation Unipolarity powder coating systems including improved tribocharging and corona guns
CA2413267A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 Nordson Corporation Unipolarity powder coating systems including improved tribocharging and corona guns
US6641778B2 (en) * 2001-05-17 2003-11-04 National Research Council Of Canada Device and method for regulating flow of particulate material, especially small flows of fine powder
ITMI20012132A1 (it) * 2001-10-16 2003-04-16 Luigi Carlo Maria Volonte Dispositivo per la rimozione e aspirazione di polveri esternamente dauno o piu' condotti prelievo polvere
DE10213014B4 (de) * 2002-03-22 2006-10-05 Rational Ag Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung des Verstopfungsgrades einer Beschwadungsdüse eines Gargerätes
DE10216581B4 (de) * 2002-04-14 2006-07-20 Asis Gmbh Versorgungsleitung für Beschichtungsanlagen, insbesondere Lackieranlagen
US20040159282A1 (en) * 2002-05-06 2004-08-19 Sanner Michael R Unipolarity powder coating systems including improved tribocharging and corona guns
WO2003097247A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-27 Nordson Corporation Simplified powder fluidization apparatus and method
JP3896900B2 (ja) * 2002-05-28 2007-03-22 ソニー株式会社 スピーカ装置
US6964543B2 (en) * 2003-10-23 2005-11-15 Gerber Milton L Apparatus and method for conveying and vacuuming fibrous insulation material
WO2006094249A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Durr Systems, Inc. Powder painting transport system and method
US7731456B2 (en) 2005-10-07 2010-06-08 Nordson Corporation Dense phase pump with open loop control
DE102006019643B4 (de) * 2006-04-25 2008-09-25 Reinhold Gregarek Vorrichtung zur pneumatischen, tribostatischen Pulverbeschichtung von Werkstücken
DE102006034378A1 (de) * 2006-07-25 2008-01-31 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Zudosieren von Pulver in einen Luftstrom
US20110097159A1 (en) * 2008-01-28 2011-04-28 Johann Haberl Tubing conduit system, a method for control thereof and the use thereof
DE102012210439B4 (de) * 2012-06-20 2019-03-14 Gema Switzerland Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Beschichtungspulver aus einem Pulverbehälter und Verfahren zum Reinigen einer Pulverfördervorrichtung
WO2016011486A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Schenck Process Australia Pty Limited A method of predicting fluidisation in a bulk material
US9630197B1 (en) 2016-03-08 2017-04-25 Troy Greenberg Dynamic powder dispersing system
US10494200B2 (en) 2016-04-25 2019-12-03 Chevron Phillips Chemical Company Lp Measurement of product pellets flow rate
US10760933B2 (en) 2017-04-27 2020-09-01 Oerlikon Metco (Us) Inc. Method for detecting and diagnosing powder flow stability
WO2019180190A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Reinhold Riemensperger Vorrichtung zur förderung und dosierung von pulver, vorrichtung zur herstellung einer schichtstruktur auf einem oberflächenbereich eines bauelements, flächiges heizelement und verfahren zur herstellung eines flächigen heizelements
JP7144281B2 (ja) * 2018-10-29 2022-09-29 東京エレクトロン株式会社 粉末供給装置、溶射装置、粉末供給方法及び溶射方法
DE102019101930A1 (de) * 2018-12-27 2020-07-02 Gema Switzerland Gmbh Pulverabgabevorrichtung mit einer Pulverdünnstrompumpe
DE102018133713A1 (de) * 2018-12-31 2020-07-02 Gema Switzerland Gmbh Pulverdünnstrompumpe sowie Verfahren zum Betreiben einer Pulverdünnstrompumpe
CN112705149B (zh) * 2019-10-25 2022-10-21 中国石油化工股份有限公司 一种内衬石英反应器
CN111122395B (zh) * 2019-12-04 2022-05-13 天津大学 一种移动式超音速喷嘴连续测量系统
CN112474150B (zh) * 2020-11-13 2022-06-17 北京市劳动保护科学研究所 用于粉末涂装的除尘系统及方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207826A (en) * 1981-06-17 1982-12-20 Hideo Nagasaka Measuring device for flow rate of pulverulent body
JPH0643911B2 (ja) * 1985-09-17 1994-06-08 アイ・ティー・エム株式会社 気体搬送粉体供給システム
JPH0780567B2 (ja) * 1986-03-25 1995-08-30 秀雄 長坂 粉体自動供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013673A1 (en) * 1996-09-24 1998-04-02 Rid Corporation Instrument for measuring mass flow rate of powder, and electrostatic powder coating apparatus utilizing the same
JP2003536057A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 ビヨ・メリウー きわめて大量の試料から分析用試料を調製する濾過手段の使用方法
JP4792590B2 (ja) * 2000-06-09 2011-10-12 ビヨ・メリウー きわめて大量の試料から分析用試料を調製する濾過手段の使用方法
JP2015172572A (ja) * 2014-02-24 2015-10-01 Jfeスチール株式会社 ガス流速測定装置およびガス流速測定装置の洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4405640A1 (de) 1994-08-25
US5487624A (en) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06246196A (ja) 粉体供給装置、静電粉体塗装装置及び粉体流量計測装置
JP3867176B2 (ja) 粉体質量流量測定装置、およびこれを適用した静電粉体塗装装置
US5131350A (en) Electrostatic powder coating device
US3960323A (en) Powder spray system
US9387995B2 (en) Powder supplying device and method for automatically cleaning a powder supplying device
US4480947A (en) Powder flow rate measuring apparatus
US3870375A (en) Powder spray system
US9382078B2 (en) Powder supplying device for a powder coating installation
EP2605985B1 (en) Powder supplying device for a powder coating installation
JPH1024255A (ja) 粉末塗装装置
EP0635702B1 (en) Method and apparatus for measuring powder flow rate
JP2014510624A (ja) 空気圧で粉末を輸送するデバイスおよびデバイスの清掃方法
US7273339B2 (en) Powder transport method and apparatus
EP0763719A1 (en) Device for measuring flow rate of powder, method and device for supplying powder
JP2002096930A (ja) 粉体定量供給装置
JP4579727B2 (ja) インクジェット記録装置
EP0832695A2 (en) An electrostratic flavouring system
EP0423850A2 (en) Automatic powder feeding apparatus
CN111644278A (zh) 用于涂覆粉末的粉末传送设备和包括粉末传送设备的粉末涂覆系统
EP0761577A1 (en) Method and device for supplying and carrying powder
KR20070013207A (ko) 기판에 접착제를 도포하는 장치
JP5197932B2 (ja) 粉体微量供給装置
JPH10175736A (ja) 粉粒体閉塞防止装置
RU2808616C2 (ru) Устройство для подачи порошка для нанесения и установка для нанесения порошкового покрытия с устройством для подачи порошка
JPH07187387A (ja) 流量制御装置を有する塗料自動供給装置