WO2003066726A1 - Gomme permettant de modifier des articles de caoutchouc et processus de production de celle-ci - Google Patents

Gomme permettant de modifier des articles de caoutchouc et processus de production de celle-ci Download PDF

Info

Publication number
WO2003066726A1
WO2003066726A1 PCT/JP2003/001177 JP0301177W WO03066726A1 WO 2003066726 A1 WO2003066726 A1 WO 2003066726A1 JP 0301177 W JP0301177 W JP 0301177W WO 03066726 A1 WO03066726 A1 WO 03066726A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
cement
parts
weight
inorganic filler
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/001177
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoichiro Kondo
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to DE60329979T priority Critical patent/DE60329979D1/de
Priority to US10/503,468 priority patent/US7338998B2/en
Priority to JP2003566093A priority patent/JP4308019B2/ja
Priority to EP03703181A priority patent/EP1473322B1/en
Publication of WO2003066726A1 publication Critical patent/WO2003066726A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/30Compensating imbalance
    • G01M1/32Compensating imbalance by adding material to the body to be tested, e.g. by correcting-weights
    • G01M1/326Compensating imbalance by adding material to the body to be tested, e.g. by correcting-weights the body being a vehicle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2421/00Characterised by the use of unspecified rubbers

Definitions

  • the present invention relates to a rubber product repairing cement and a method for producing the same, and more particularly, to a tire balance modifying cement and a method for producing the same.
  • rubber cement which is a rubber composition obtained by stirring and dissolving a rubber composition in an organic solvent, is used as a cement for repairing rubber products. For example, it is applied to the inner surface of a tire to repair the crack. And the correction of the Titanance.
  • rubber composition for cement of this type for example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-079134, rubber having a high specific gravity is used. Cold-curable cement rubber compositions that mix materials and crosslink with sulfur or peroxide have been applied.
  • the purpose of the present invention is to make it possible to efficiently produce solids with high specific gravity of solids and cement by blending a large amount of high specific gravity filler. Moreover, it is an object of the present invention to provide a rubber product repairing cement and a method for producing the same, which can improve the thermal deterioration of the cement coating film.
  • the present inventor has made intensive studies to achieve the above object, and as a result, found that it was particularly effective to devise a kneading process of the inorganic filler, and completed the present invention.
  • the present invention provides a method for producing a rubber cement containing 100 parts by weight of a rubber component and 100 to 500 parts by weight of an inorganic filler, wherein the rubber component is used in the first kneading step. After kneading the rubber component and the compounding agent under the condition of 0 to 20 parts by weight of the inorganic filler with respect to 100 parts by weight, in the second kneading step, an internal kneading machine is used.
  • the present invention also provides a method for producing a rubber product modifying cement, which comprises mixing the remaining inorganic filler, kneading, and dissolving the obtained rubber composition in an organic solvent. is there .
  • the present invention provides a rubber component having 100 parts by weight and an inorganic filler having
  • An object of the present invention is to provide a method for producing a rubber product modifying cement, which comprises mixing a master batch comprising a filler and rubber in an organic solvent.
  • the present invention also provides a rubber product obtained by the above method, particularly a tire correcting cement, and a tire to which the rubber is applied.
  • the rubber product modification cement of the present invention is obtained by dissolving a rubber composition containing 100 parts by weight of a rubber component and 100 to 500 parts by weight of an inorganic filler in an organic solvent.
  • rubber and other components are mixed under the mixing condition of 0 to 20 parts by weight of the inorganic filler with respect to 100 parts by weight of the rubber component. It is necessary to knead with the compounding agent. Then, in a second step described later, the remaining inorganic filler is mixed.
  • the inorganic filler is not blended, or even when blended, the amount is less than 20 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component. If this amount is exceeded, the latter inorganic filler may be difficult to disperse in the formulation.
  • the rubber and other compounding agents are kneaded under such conditions.
  • the combination other than the above-mentioned inorganic filler is not particularly limited, and carbon blacks, oils, tackifiers, and stains commonly used in the rubber industry are used. Alinic acid, anti-aging agent, etc. can be appropriately compounded. .
  • the cement of the present invention preferably contains carbon black in an amount of 1 to 90 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component.
  • carbon black there is no particular limitation on the carbon black, and for example, SRF, GPF, FEF, HAF, ISAF, SAF, etc. are used.
  • the tackifier is used in an amount of 1.0 to 40 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component. It is preferred to contain.
  • the tackifier include natural resins such as rosin resins and terpene resins, petroleum resins, phenolic resins, coal resins, and xylene resins. Synthetic resin such as resin can be used.
  • the rubber component natural rubber and various types of synthetic rubble rubber can be used.
  • the gen-based synthetic rubber include butadiene-based polymers, isoprene-based polymers, butadiene-aromatic compound copolymers, and isoprene-based polymers.
  • a gen-based polymer or a gen-based copolymer such as an aromatic butyl compound copolymer is preferred. More specifically, styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), butadiene rubber (BR), isoprene rubber (IR), butyl rubber (IIR), Ethylene-propylene-genene copolymer rubber (EPDM) and mixtures thereof.
  • any of a roll and a closed kneader can be used.
  • the cement of the present invention a sufficient strength within a practically hindrance can be obtained without using a bridging agent such as sulfur or peroxide. Can be Further, when a cross-linking agent is used, the heat aging resistance may be adversely affected. Therefore, it is preferable that the cement in the present invention is a non-crosslinked type which does not depend on crosslinkage.
  • the rubber composition obtained as described above is further subjected to (1) a method in which a predetermined amount of the inorganic filler is added and kneaded, or (2) an inorganic filler prepared separately.
  • a large amount of inorganic filler can be efficiently dispersed in rubber by a method of mixing the material masterbatch and the solution.
  • the rubber composition containing 0 to 20 parts by weight of the inorganic filler obtained in the first step is a master buffer containing the inorganic filler prepared separately.
  • the inorganic filler is dissolved and dispersed in an organic solvent at a ratio such that the inorganic filler is in the range of 100 to 500 parts by weight per 100 parts by weight of the rubber component.
  • the method for producing the master batch is not particularly limited, and for example, a desired inorganic filler can be added to a rubber solution for producing natural rubber latex or synthetic rubber. It can be manufactured by dehydrating or removing the solvent after mixing and stirring a predetermined amount of the material, or by kneading with a mixer.
  • the master back The polymer component in the resin may be a mixture of, for example, ethylene vinyl acetate copolymer (EVA) in addition to the rubber component.
  • EVA ethylene vinyl acetate copolymer
  • Such masterbatch can be obtained as a commercial product, for example, Linechem Company, which is made up of EPDM / EVA, zinc white, and zinc.
  • Zinc white masterbatch (trademark "Lenogran Zn0-80").
  • Examples of the inorganic filler used in the present invention include zinc oxide, lead oxide, clay, calcium carbonate, iron oxide, magnesium carbonate, and titanium oxide. And so on are preferred. A fine powder having a particle size of 1.0 ⁇ m or less is preferably used for these inorganic fillers.
  • the specific gravity of the solid content (rubber composition) of the cement is small, and the tire It is not preferable because it will be quite thick when applied to the inner surface.
  • the specific gravity of the solid content of the cement is preferably 1.4 or more.
  • Solvents used in the above cements are usually solvents used mainly for rubber stripping or industrial gasoline, which are used for desizing rubber products. Is used.
  • a solid (a rubber composition) is applied to the inner surface of the tire with a brush or the like.
  • the cement of the present invention can be applied to various rubber products.
  • a repair or repair cement for tires for example, anti-vibration rubber, fenders, belts, hoses and other industrial products.
  • it can be used for any purpose, it can be applied particularly favorably as a tire modification cement.
  • the cement was applied to the inner surface of the tire of the size 205 Z 60 R 16, and at that time, it was necessary to reduce the dynamic balance by 20 g between the front and back.
  • the number of applications was determined.
  • the rubber composition in the first step was prepared using a Banbury mixer.
  • the good Cormorant-obtained rubber composition was stirred to dissolve the rubber volatilization Se e n t (0 solid concentration of 2 wt 0/0) to this was produced.
  • the number of coatings required to reduce the dynamic balance by 20 g was determined by the method described above. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 100 parts by weight of zinc white was mixed and kneaded with the rubber composition obtained in the same manner as in the first step of Comparative Example 1 using a roll.
  • the rubber composition obtained in this manner was dissolved and stirred in Rubber Volatile to produce a cement.
  • the obtained cement was applied in the same manner as in Comparative Example 1, and the number of applications was determined. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 100 parts by weight of zinc white was mixed and kneaded with the rubber composition obtained in the same manner as in the first step of Comparative Example 1 using a roll.
  • the rubber composition obtained in this manner was dissolved and stirred in Rubber Volatile to produce a cement.
  • the obtained cement was applied in the same manner as in Comparative Example 1, and the number of applications was determined. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 100 parts by weight of zinc white was mixed and kneaded with the rubber composition obtained in the same manner as in the first step of Comparative Example 1 using a roll.
  • the rubber composition obtained in this manner was
  • Comparative Example 2 the kneading in the second step was performed in the same manner as in Comparative Example 2 except that 200 parts by weight of zinc white was mixed using a non-mixer. Then, the cement was manufactured. The obtained cement was applied in the same manner as in Comparative Example 1, and the number of applications required to reduce the dynamic noise by 20 g was determined. Table 1 shows the results.
  • a cement was prepared in the same manner as in Comparative Example 2 except that the kneading in the second step was performed by mixing 300 parts by weight of zinc white using a kneader. Was manufactured. The obtained cement was applied in the same manner as in Comparative Example 1, and the number of applications was determined. The results are shown in Table 1.
  • amendment which compounded the inorganic filler of high specific gravity in large quantities can be manufactured efficiently. For this reason, especially when applied to a tire balance correction cement, the number of cement application times can be greatly reduced, and the work environment can be improved along with the improvement of the work environment. Can be reduced. In addition, As a bridge type cement, the heat aging resistance of the cement coating can be improved.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

明細書 ゴム製品修正用セメ ン ト及ぴそ の製造方法 技術分野
本発明は、 ゴム製品修正用セ メ ン ト及びそ の製造方法に関 し、 さ ら に詳 し く は、 タイ ヤのバ ラ ンス修正用セメ ン ト及ぴ その製造方法に関する。 背景技術
一般に、 ゴム製品の修正用セメ ン ト と しては、 有機溶剤に ゴム組成物を攪拌溶解 した ゴムセメ ン ト が用い られてお り 、 例えばタイ ヤ内面に塗布 して、 ク ラ ッ ク の補修やタイ ヤノ ラ ンス の修正に適用 されている。 従来、 こ の種の セ メ ン ト用 ゴ ム組成物 と しては、 例えば特開昭 5 6 - 0 7 9 1 3 4 号公報 に記載されている よ う に、 ゴムに高比重の充填材を配合 し、 硫黄又は過酸化物で架橋する常温硬化型のセメ ン ト用 ゴム組 成物が適用 されてきた。
しかし、 特にタイ ヤのバラ ンス修正用セメ ン ト においては、 セ メ ン ト 固形分を高比重と する ため、 粉末状の高比重充填材 な どを多量配合する必要がある。 こ の た め 、 ゴム混練 り 工程 における配合剤の分散は困難と な り 、 また、 分散性や生産性 を考慮する と 、 実用上配合でき る量には限界があった。
一方、 セメ ン ト の固形分の比重が小 さ い と バ ラ ンス を修正 する ために塗布、 乾燥を何.度もする必要があ り 、 タイ ヤ修正 に手間 と 時間を要した。 また、 有機溶剤の使用量も多 ぐなる ため作業環境が悪化する懸念も あった。 さ ら に、 常温硬化型 のセメ ン ト では、 加硫系の選択が適切でない場合にはタイ ヤ 走行時の熱劣化によ り タイ ヤ内部にク ラ ッ ク が発生する な ど の問題があっ た。 発明の開示 .
こ のよ う な状況下、 本発明の 目 的は、 高比重充填材の多量 配合によ り 固形分の比重が大き'レ、セ メ ン ト を、 効率的に製造 する こ と ができ 、 しかもセメ ン ト塗膜の熱劣化が改良 され得 る ゴ ム製品修正用セメ ン ト及びその製造方法を提供する こ と であ る。
本発明者は、 上記 目 的を達成すべく 鋭意検討の結果、 特に 無機充填材の混練 り 工程を工夫する こ と が有効なこ と を知見 し、 本発明を完成する に至った。
すなわち、 本発明は、 ゴム成分 1 0 0 重量部 と無機充填材 1 0 0 〜 5 0 0 重量部 と を含有する ゴムセ メ ン ト の製造方法 において、 第 1 の混練 り 工程では、 ゴ ム成分 1 0 0 重量部に 対して該無機充填材 0 〜 2 0 重量部の条件下で、 ゴム成分と 配合剤 と の混練 り を した後、 第 2 の混練 り 工程で、 密閉式混 練機を用いて残余の無機充填材を配合 し混練 り を行ない、 得 られたゴム組成物を有機溶剤に溶解する こ と を特徴と する ゴ ム製品修正用セメ ン ト の製造方法を提供する も の であ る 。
ま た本発明は、 ゴム成分 1 0 0 重量部 と無機充填材 1 0 0
〜 5 0 0 重量部 と を含有するセメ ン ト組成物の製造方法にお いて、 ①ゴム成分 1 0 0 重量部に対して該無機充填材 0〜 2 0重量部の条件下で、 ゴム 分と配合剤 と の混練 り によ り 得 られたゴム組成物 と 、 ②無機充填材と ゴム と からなるマ ス タ 一バ ッチ と を、 有機溶剤中で混合する こ と を特徴とする ゴム 製品修正用セメ ン ト の製造方法を提供する ものである。
さ らに、 本発明は、 上記の方法によ り 得られたゴム製品、 特にタイ ヤ修正用セメ ン ト 、 及びこれを適用 したタイ ヤを も 提供する も の で あ る 。
発明を実施するため の最良の形態
本発明 の ゴ ム製品修正用セ メ ン ト は、 ゴ ム成分 1 0 0 重 量部 と 無機充填材 1 0 0 〜 5 0 0 重量部 と を含有する ゴ ム 組成物を有機溶剤に溶解 して製造 さ れる が、 まず第 1 の ェ 程においては、 ゴ ム成分 1 0 0 重量部に対 して該無機充填 材 0 〜 2 0 重量部の配合条件下で、 ゴ ム と そ の 他 の配合剤 と の混練 り する こ と が必要 と さ れる 。 そ して、 後述する 第 2 の工程で、 残余の無機充填材が混合 される。
ま ず、 上記第 1 の工程において、 無機充填材は配合 しな いか、 或いは配合する 場合に も ゴ ム成分 1 0 0 重量部当 た り 2 0 重量部以下であ る 。 こ の量を越え る場合には、 後 の 無機充填材は配合において分散が困難な こ と があ る。
ま た、 第 1 の工程では、 こ の よ う な条件下で、 ゴム と 他 の配合剤 と が混練 り さ れる。 前記無機充填材以外の他の配 合剤 と しては特に限定 さ れる も の でな く 、 通常 ゴ ム工業に おいて用 い る カ ーボンブ ラ ッ ク , オイ ル類, 粘着付与剤, ステ ア リ ン酸, 老化防止剤な ど を適宜配合す る こ と がで き る 。
本発 明 の セ メ ン ト に お レヽ て は 、 カ ー ボ ン ブ ラ ッ ク を ゴ ム 成分 1 0 0 重量部 当 た り 1 〜 9 0 重量部含有す る こ と が好 ま しい。 カ ーボ ンブ ラ ッ ク と して は特に制 限は な く 、 例 え ば S R F 、 G P F 、 F E F 、 H A F 、 I S A F 、 S A F 等 が用 い ら れ る 。
ま た 、 セ メ ン ト 塗布部 にお け る ゴ ム製品 と の接着性向上 の 点力ゝ ら 、 粘着付与剤 を ゴ ム成分 1 0 0 重量部 当 た り 1 . 0 〜 4 0 重量部含有す る こ と が好ま し い。 粘着付与剤 と し て は、 例 え ば ロ ジ ン系樹脂, テ ルペ ン系樹脂 な ど の天然樹 脂 、 石油 系樹脂, フ エ ノ ール系樹脂, 石炭系樹脂 , キ シ レ ン系樹脂な どの合成樹脂が使用 でき る 。
前記 ゴ ム成分 と し て は、 天然 ゴ ム及び各種ジ ェ ン系合成 ゴ ム を適用す る こ と が で き る 。 ジェ ン 系合成 ゴ ム と し て は 、 ブ タ ジ エ ン系重合体, イ ソ プ レ ン 系重合体, ブ タ ジエ ン 一 芳香族 ビ ュ ル化合物共重合体, イ ソ プ レ ン 一 芳香族 ビ ュ ル 化合物共重合体な ど の ジェ ン系重合体ま た は ジェ ン系共重 合体が好ま しい。 具体的 に はス チ レ ン -ブタ ジエ ン共重合体 ゴ ム ( S B R ) , ブ タ ジエ ン ゴ ム ( B R ) , イ ソ プ レ ン ゴ ム ( I R ) , ブ チル ゴ ム ( I I R ) 、 エ チ レ ン 一 プ ロ ピ レ ン 一 ジェ ン共重合体 ゴ ム ( E P D M ) 及ぴ こ れ ら の 混合物等 が挙げ ら れる 。
上記第 1 工程に お け る ゴ ム と 無機充填剤 と そ の他の配合 剤 と の混練 り は、 ロ ー ル, 密 閉式混練機のいずれ も 用 い る こ と ができ る 。
本発明 のセ メ ン ト において は、 硫黄や過酸化物 な ど の架 橋剤 は用 い な く て も 実用 上支障の 内程度の十分な強度が得 られる 。 ま た、 架橋剤 を用いた場合には、 耐熱老化性に悪 影響を与え る こ と が あ る。 したが っ て、 本発明 にお け る セ メ ン ト は架橋 に よ ら ない非架橋型であ る こ と が好ま しい。
次に、 上記に よ り 得 られた ゴム組成物は、 さ ら に第 2 の 工程において 、 ( 1 ) 前記無機充填材を所定量加えて混練 り する 方法、 又は ( 2 ) 別途調製 した無機充填材マ ス タ ー バ ッ チ と 溶液混合する 方法に よ り 、 多量の無機充填材を効 率的に ゴム 中 に分散 さ せる こ と ができ る。
すなわち、 上記 ( 1 ) 方法においては、 第 1 の混練 り に続 き、 第 2 の混練り 段階で、 残余の無機充填材を全ゴム成分 1 0 0 重量部中に 1 0 0 〜 5 0 0重量部になる よ う に配合分散 させる。 こ の場合、 ニーダーゃバ ンバ リ 一 ミ キサーな どの密 閉式混練機を用いて混練 り する こ と が必要である。 なお、 第 2 の工程でロ ール練 り する場合には、 高充填配合の分散に長 時間を要する ばか り でな く 、 無機充填材の配合量を十分に高 く する こ と が困難 しな る。
一方、 上記 ( 2 ) 方法においては、 第 1 の工程で得られた 無機充填材 0 〜 2 0重量部を含むゴム組成物は、 別途調製さ れた無機充填材含有のマ ス タ ーバ ッチ と共に、 全体と して、 · 無機充填材が ゴム成分 1 0 0重量部中に 1 0 0 〜 5 0 0 重量 部の範囲になる よ う な割合で有機溶剤に溶解 し分散させる。
こ こ で 、 マ ス タ ー バ ッ チ の製造法は特に制 限 さ れる も の ではな く 、 例 えば天然ゴム ラ テ ッ ク ス又は合成 ゴ ム製造時 の ゴ ム溶液に所望の無機充填材の所定量を混合攪拌 した後 脱水又は脱溶剤する こ と に よ り 、 或いは ミ キサー で の混練 り な どに よ り 製造する こ と ができ る。 ま た、 マ ス タ ーバ ッ チ 中 の ポ リ マー成分 と し て は、 こ れ ら ゴ ム成分以外 に例 え ばエ チ レ ン酢酸 ビ ニ ル共重合体 ( E V A ) な ど を混合 した も の で も よ い。
こ の よ う なマ ス タ ーバ ッ チは市販品 と し て入手す る こ と が で き 、 例 え ば、 E P D M / E V A と 亜鉛華 と カゝ ら な る 、 ラ イ ンケ ミ ー社製の亜鉛華マ ス タ ーバ ッ チ (商標 「 レ ノ グ ラ ン Z n 0 — 8 0 」 ) 力 S あ る 。
本発明 で用 い ら れ る 上記無機充填材 と し て は、 例 え ば亜 鉛華, 酸化鉛, ク レ ー , 炭酸カ ル シ ゥ ム , 酸化鉄, 炭酸マ グネ シ ゥ ム及び タ ノレ ク な ど が好 ま し く 挙げ ら れ る 。 こ れ ら の無機充填材の粒子径は、 1 . 0 μ m以下の細かい粉末が 好ま し く 使用 さ れる 。
本発明 にお け る 、 特に 自 動車タ イ ャ のノ ラ ン ス 修正用 セ メ ト におい ては 、 セ メ ン ト の 固形分 ( ゴム組成物) の比重 が小 さ レヽ と 、 タ イ ヤ 内面 に塗布 した場合かな り の厚 さ に な る の で好ま し く ない。 こ の た め 、 セ メ ン ト の 固形分の比重 は、 1 . 4 以上の も のが好ま しい。
上記セ メ ン ト に用 い ら れ る 溶剤 と し て は、 通常、 ゴム製 品 の糊 引 き 作業 に用 レヽ ら れて い る ゴム揮或い は工業ガ ソ リ ン主体の溶剤な どが用 い られ る 。
本発明 にお け る セ メ ン ト を 、 例 え ば乗用 車タ イ ヤ の 内面 に塗布す る 場合、 固形分 ( ゴ ム組成物) を タ イ ヤ 内 面に刷 毛 な どで塗布す る が 、 こ の場合 あ ら か じ め タ イ ヤ 内面に塗 布 さ れてい る 離型剤は除去 してお く .二 と が望ま しい。
ま た 、 本発 明 のセ メ ン ト は、 各種 ゴ ム製品 に適用 可能で あ る 。 例 え ば、 タ イ ヤ、 防振 ゴ ム , 防舷材, ベル ト , ホ ー ス そ の他の 工業品等の補修又は修正用 セ メ ン ト と し て の用 途に用 い る こ と ができ る が、 特に タ イ ヤ修正用セ メ ン ト と して好ま し く 適用する こ と ができ る。 実施例
次に、 本発明を実施例によ り さ ら に詳 し く 説明するが、 本 発明は、 こ の例によ ってなん ら限定される も の ではない。 なお、 各比較例及ぴ実施例において製造したタイ ヤ修正用 セメ ン ト の塗布効果は下記によ り 評価した。
すなわち、 セ メ ン ト を、 タイ ヤサイ ズ 2 0 5 Z 6 0 R 1 6 のタイ ヤ内面に塗布 し、 その際、 動バラ ンス を表裏 ト ー タ ル で 2 0 g 低減するために要した塗布回数を求めた。
比較例 1
第 1 表に示す配合内容に従いバ ンバ リ 一ミ キサーを用いて 第 1 工程における ゴム組成物を調製 した。 こ の よ う に して得 られたゴム組成物を ゴム揮に溶解攪拌 してセ メ ン ト (固形分 濃度 2 0 重量0 /0 ) を製造した。 得られたセ メ ン ト を用いて上 記の方法に よ り 、 動バ ラ ンス を 2 0 g 低減するために要 した 塗布回数を求めた。 結果を第 1 表に示す。
比較例 2
比較例 1 の第 1 工程と 同様に して得られた ゴム組成物に、 さ ら に第 2 工程で、 ロールを用いて亜鉛華 1 0 0 重量部を配 合混練 り した。 この よ う に して得られたゴム組成物を ゴム揮 に溶解攪拌 してセ メ ン ト を製造 した。 得られたセ メ ン ト を比 較例 1 と 同様に して塗布 し、 塗布回数を求めた。 結果を第 1 表に示す。 実施例 1
比較例 2 におレ、 て 、 第 2 工程の混練 り を、 ノ ン ノ リ ー ミ キサーを用 いて亜鉛華 2 0 0 重量部を配合 して行っ た こ と 以外は、 比較例 2 と 同様に して、 セ メ ン ト を製造 した。 得 られたセ メ ン ト を比較例 1 と 同様に して塗布 し、 動ノ ラ ン ス を 2 0 g 低減する ため に要 した塗布回数を求めた。 結果 を第 1 表に示す。
実施例 2
比較例 2 において、 第 2 工程の混練 り を、 ニ ーダーを用 いて亜鉛華 3 0 0 重量部を配合 して行っ た こ と 以外は、 比 較例 2 と 同様に して 、 セ メ ン ト を製造 した。 得 られたセ メ ン ト を比較例 1 と 同様に して塗布 し、 塗布回数を求めた。 結果を第 1 表に示す。
実施例 3 、 4
第 1 表の実施例 3 又は 4 に示す配合内容に従い、 バ ン バ リ ー ミ キサー を用 いて、 第 : I 工程にお け る ゴ ム組成物を調 製 した。 こ の よ う に し て得 ら れた ゴ ム組成物 と 、 E P D M
/ E V A と 亜鉛華か ら な る マ ス タ ー パ ッ チ (各組成比 は第
1 表に示す。 ) と を ゴ ム揮に溶解攪拌 してセ メ ン ト (固形 分濃度 2 0 重量% ) を製造 した。 得 られたセ メ ン ト を用い て上記の方法に よ り 、 動バ ラ ン ス を 2 0 g 低減する ために 要 した塗布回数を求めた , 結果を第 1 表に示す。 第 1表
Figure imgf000011_0001
(注)
* 1 粘着付与剤 ( 日 立化成工業 (株) 製)
* 2 マ ス タ ーノ ツ チ 中 の ポ リ マー ( E P D M / E V A ) の重量部
* 3 マス タ ーノ ツ チ中の亜鉛華の重量部
上記の結果 よ り 、 本発明 におけ る 実施例 1 〜 4 は、 比較 例 1 に対 して 、 セ メ ン ト 塗布回数は大き く 減っ てお り 、 修 正を完了する ま での工数 と 時間 を大幅に減少 さ せる こ と が でき る こ と が分力ゝる。 なお、 比較例 2 では、 第 2 工程にお いて、 無機充填剤の 1 0 0 重量部を ロ ール配合 したが 、 作 業上こ の配合量がほぼ限界であっ た。 産業上の利用可能性
本発明に よれば、 高比重の無機充填材を多量配合 した ゴム 製品修正用セメ ン ト を効率よ く 製造する こ と ができ る。 こ の ため、 特にタ イ ヤ のバ ラ ンス修正用セ メ ン ト に適用 した場合 には、 セメ ン ト 塗布回数を大幅に減らすこ と ができ る ので、 作業環境の改善と 共に作業工数の削減ができ る。 また、 非架 橋型セ メ ン ト と して、 セ メ ン ト 塗膜の耐熱老化性を改良する こ と も でき る。

Claims

請求の範囲
1 . ゴム成分 1 0 0 重量部 と無機充填材 1 0 0 〜 5 0 0 重量 部 と.を含有する ゴムセ メ ン ト の製造方法において 、 第 1 の混 練 り 工程では、 ゴム成分 1 0 0 重量部に対して該無機充填材 0 〜 2 0重量部の条件下で、 ゴム成分と配合剤 と の混練 り を した後、 第 2 の混練 り 工程で、 密閉式混練機を用いて残余の 無機充填材の混練 り を行ない、 得られたゴム組成物を有機溶 剤に溶解する こ と を特徴とする ゴム製品修正用セメ ン ト の製 造方法。
2 . ゴム成分 1 0 0 重量部 と無機充填材 1 0 0 〜 5 0 0 重量 部 と を含有するセ メ ン ト組成物の製造方法において、 ①ゴム 成分 1 0 0 重量部に対して該無機充填材 0 〜 2 0 重量部の条 件下で、 ゴム成分と配合剤 と の混練 り を して得られたゴム組 成物 と 、 ②該無機充填材と ゴム成分と からなるマ ス タ ーバッ チと を、 有機溶剤中で混合する こ と を特徴とする ゴム製品修 正用セ メ ン ト の製造方法。
3 . 前記無機充填材が、 亜鉛華, 酸化鉛, 酸化鉄, ク レー, 炭酸カ ルシ ウ ム , 炭酸マグネシウム及びタ ル ク の群か ら選ば れた少な く と も一種の化合物である請求項 1 又は 2 に記載の ゴム製品修正用セ メ ン ト の製造方法。
4 . 前記配合剤がカーボンブラ ッ ク を含み、 かつその配合量 が、 ゴム成分 1 0 0重量部当た り 1 〜 9 0 重量部である請求 項 1 又は 2 に記載のゴム製品修正用セメ ン ト の製造方法。
5 . 前記セ メ ン ト は、 架橋剤を含ま ない非架橋性セ メ ン ト で あ る 請求項 1 又は 2 に記載の ゴム製品修正用セ メ ン ト の製造 方法。
6 . セ メ ン ト 固形分の比重が 1 . 4 以上であ る 請求項 1 〜 5 のいずれかに記載の ゴム製品修正用セ メ ン ト の製造方法。
7 . ゴム製品が タ イ ヤであ る請求項 1 〜 6 の いずれかに記載 の ゴム製品修正用セメ ン ト の製造方法。
8 . 請求項 1 〜 7 のいずれかの方法に よ り 製造 された タ イ ヤ 修正用セ メ ン ト。
9 . 請求項 8 記載の修正用セ メ ン ト を タ イ ヤ内面に塗布 して なる タ イ ヤのバラ ンス が修正されたタ イ ヤ
PCT/JP2003/001177 2002-02-05 2003-02-05 Gomme permettant de modifier des articles de caoutchouc et processus de production de celle-ci WO2003066726A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60329979T DE60329979D1 (de) 2002-02-05 2003-02-05 Kleber zur modifizierung von kautschukartikeln und herstellungsverfahren dafür
US10/503,468 US7338998B2 (en) 2002-02-05 2003-02-05 Cement for modification of rubber articles and process for production thereof
JP2003566093A JP4308019B2 (ja) 2002-02-05 2003-02-05 ゴム製品修正用セメント及びその製造方法
EP03703181A EP1473322B1 (en) 2002-02-05 2003-02-05 Cement for modification of rubber articles and process for production thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-28562 2002-02-05
JP2002028562 2002-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003066726A1 true WO2003066726A1 (fr) 2003-08-14

Family

ID=27677862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/001177 WO2003066726A1 (fr) 2002-02-05 2003-02-05 Gomme permettant de modifier des articles de caoutchouc et processus de production de celle-ci

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7338998B2 (ja)
EP (1) EP1473322B1 (ja)
JP (1) JP4308019B2 (ja)
DE (1) DE60329979D1 (ja)
ES (1) ES2334498T3 (ja)
WO (1) WO2003066726A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095670A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られたゴム組成物、ならびに該ゴム組成物を用いたタイヤ
JP2010248276A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴムセメント組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101200561B (zh) * 2007-11-01 2010-12-29 中橡集团曙光橡胶工业研究设计院 航空轮胎用平衡胶片胶与平衡胶片
US8490707B2 (en) 2011-01-11 2013-07-23 Schlumberger Technology Corporation Oilfield apparatus and method comprising swellable elastomers
EP3345962A4 (en) * 2015-09-02 2019-05-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. RUBBER COMPOSITION, CEMENT COMPOSITION, AND LIQUID TRANSPORT PIPE
JP7151188B2 (ja) * 2018-06-08 2022-10-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤのアンバランス修正方法、及びタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726068A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ修理用ゴム組成物
JP2001062934A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンク修理剤
JP2001288434A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着用ゴム組成物及び加硫ゴムの接着方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700621A (en) * 1970-07-16 1972-10-24 Burke Oliver W Jun Elastomer-silica pigment masterbatches and production processes relating thereto
US5711904A (en) * 1995-09-05 1998-01-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Continuous mixing of silica loaded elastomeric compounds
JP2000100619A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Hitachi Media Electoronics Co Ltd トランス
US6172138B1 (en) * 1998-11-12 2001-01-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Reinforced elastomer preparation, elastomer composite and tire having component thereof
ES2269072T3 (es) * 1999-12-28 2007-04-01 Bridgestone Corporation Pegamento de caucho para marcar caucho no vulcanizado y articulo de caucho marcado por el mismo.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726068A (ja) * 1993-07-07 1995-01-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ修理用ゴム組成物
JP2001062934A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤパンク修理剤
JP2001288434A (ja) * 2000-04-03 2001-10-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The 接着用ゴム組成物及び加硫ゴムの接着方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1473322A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095670A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られたゴム組成物、ならびに該ゴム組成物を用いたタイヤ
JP2010248276A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Bridgestone Corp ゴムセメント組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US7338998B2 (en) 2008-03-04
JPWO2003066726A1 (ja) 2005-06-02
DE60329979D1 (de) 2009-12-24
ES2334498T3 (es) 2010-03-11
JP4308019B2 (ja) 2009-08-05
EP1473322A1 (en) 2004-11-03
US20050222315A1 (en) 2005-10-06
EP1473322B1 (en) 2009-11-11
EP1473322A4 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250537B2 (ja) 広いサイズ分布の再生された加硫エラストマー粒子および化学的に修飾された加硫エラストマー粒子を含むエラストマー組成物
JP6650476B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH0873607A (ja) 充填材料およびポリマーを配合する方法およびその生成物
JPH06157774A (ja) 熱可塑性エラストマー及びその製造方法
EP0588287B1 (en) Rubber composition
JPH032186B2 (ja)
WO2003066726A1 (fr) Gomme permettant de modifier des articles de caoutchouc et processus de production de celle-ci
JPH0867703A (ja) 天然ゴム及びその製造方法、並びに天然ゴム用添加剤、その添加剤を含むゴム組成物及びその添加剤による天然ゴムの粘度上昇抑制方法
JP7064901B2 (ja) 水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品
JP3560409B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2003055471A (ja) ゴム−薬品マスターバッチ、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2000053939A (ja) 水性接着剤組成物
JP3385686B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2010168492A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2010254752A (ja) ゴム組成物、セメント組成物、ゴム組成物同士の接着方法及びタイヤ
JP4338365B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH09111042A (ja) タイヤ用ゴム組成物
US11466160B2 (en) Method for producing surface-treated carbon black, method for producing rubber wet masterbatch, and method for producing rubber composition
KR101845825B1 (ko) 가교 촉진성 첨가제 및 이를 이용하여 가교시간이 단축된 고무 조성물
JPS6360783B2 (ja)
JPS5840988B2 (ja) タイヤのバランス修正用セメント
JP2004043654A (ja) ゴム組成物、未加硫ゴム組成物及びその製造方法
JPH09132671A (ja) ゴム組成物
WO2022234443A9 (en) Method of functionalising an elastomeric material and the use thereof in rubber formulations
JPH06128419A (ja) ゴム組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003566093

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003703181

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003703181

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10503468

Country of ref document: US