JP7064901B2 - 水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品 - Google Patents

水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP7064901B2
JP7064901B2 JP2018029421A JP2018029421A JP7064901B2 JP 7064901 B2 JP7064901 B2 JP 7064901B2 JP 2018029421 A JP2018029421 A JP 2018029421A JP 2018029421 A JP2018029421 A JP 2018029421A JP 7064901 B2 JP7064901 B2 JP 7064901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrile rubber
hnbr
hydrided
carbon black
masterbatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018029421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019143059A (ja
Inventor
邦義 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2018029421A priority Critical patent/JP7064901B2/ja
Priority to KR1020190016750A priority patent/KR102194087B1/ko
Priority to CN201910128280.7A priority patent/CN110183691A/zh
Publication of JP2019143059A publication Critical patent/JP2019143059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064901B2 publication Critical patent/JP7064901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • C08K3/14Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/005Hydrogenated nitrile rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2315/00Characterised by the use of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2415/00Characterised by the use of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチと、当該マスターバッチを用いてなる水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品に関する。
水素化ニトリルゴム(以下、「HNBR」と記載することがある。)は、ニトリルゴム(NBR)に水素添加して、耐熱性や耐候性を改良したゴムであり、自動車用のベルト材料や各種オイルシール、パッキン等として使用されている。
1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンは、主として、合成ゴムや合成樹脂の架橋剤や硬化剤として使用される有機過酸化物である。この有機過酸化物は、分子中に-O-O-結合を持っているため、比較的低い温度で熱的に分解し、あるいは還元性物質と反応して、容易に遊離ラジカルを生成する。生成した遊離ラジカルは、不飽和二重結合への付加反応や水素等の引き抜き反応を引き起こし、合成ゴム等を架橋させたり、硬化させたりする。1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンは、HNBRの架橋剤としても使用される。
従来、HNBRの架橋剤である有機過酸化物の促入れ(添加混練)工程においては、単品の有機過酸化物をロールや密閉式混練機などを用いて促入れする。しかし、この混練作業は、作業者の熟練を要し、有機過酸化物を均一に分散させるために非常に長い時間がかかり、また、混練作業中にHNBRがロールから脱落する(巻き付かなくなる)といったロール作業に伴う製造上の問題があった。
そこで、有機過酸化物の分散性に係る問題を解消するために、有機過酸化物を含有したマスターバッチが使用されている。1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンを主成分とするマスターバッチも、市場には既にいくつか存在し、日油(株)社製パーブチルP-40、ペロキシモンF40等が知られている。これらのマスターバッチは、希釈剤として炭酸カルシウムやシリカといった不活性の無機充填剤を用いることが一般的である。
これらのマスターバッチを用いることによって、HNBRへ促入れする場合の促入れ時間は、従来の15分程度から10分程度へと短縮させることが可能となった。しかし、混練作業中にHNBRがロールから脱落するといった製造上の問題は改善されていない。
また、マスターバッチの希釈剤として、炭酸カルシウム等の無機充填剤を配合させたくないといった要望が存在する。そこで、マスターバッチの希釈剤を無機充填剤に代えてHNBRにしたところ、マスターバッチ中の1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンの含有量を高くすることが困難であることが判明した。すなわち、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンをHNBRに対して10~50質量%の割合で混合分散させることを試みた。しかし、HNBRとの相溶性が必ずしも高くないため、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンがHNBRから容易に分離(ブルーム)してしまい、シート生地状のマスターバッチを作成することが困難であった。
希釈剤として、HNBRと低分子量のポリブタジエンオリゴマーを併用した1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンを主成分とするマスターバッチが特許文献1に開示されている。
特開2008-31334号公報
しかし、特許文献1のマスターバッチは、ポリブタジエンオリゴマーを成分として含有するものであり、当該オリゴマーを含有しないHNBR組成物とすることはできない。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の課題は、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンの含有量が高く、混練作業中にHNBRがロールから脱落するといった加工作業における問題点を解消し得るHNBR用有機過酸化物マスターバッチを提供することである。また、当該マスターバッチを用いてなるHNBR組成物およびHNBR架橋成形品を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決するために、HNBRの組成について検討を進めた。その結果、HNBRの結合アクリロニトリル量(以下、「結合AN量」と記載することがある。)を適正な範囲とすることにより、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンとの相溶性を高めることが可能となることを見出した。また、補強剤として加えるカーボンブラックについても適性な組成を見出した。本発明はこのような知見を基に完成するに至ったものである。
すなわち、本発明のHNBR用有機過酸化物マスターバッチは、HNBR、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンおよびカーボンブラックを含有し、前記HNBRの結合AN量が25質量%未満であり、前記1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンの含有量が10~30質量%であり、前記カーボンブラックの含有量が10~30質量%である。
また、本発明のHNBR用有機過酸化物マスターバッチは、HNBRのムーニー粘度ML1+4(100℃)が30~100であることが好ましい。
また、本発明のHNBR用有機過酸化物マスターバッチは、前記カーボンブラックは、窒素吸着比表面積が20~80m/gであり、DBP吸収量が50~160cm/100gであることが好ましい。
また、本発明のHNBR組成物は、前記HNBR用有機過酸化物マスターバッチを用いてなるものである。
また、本発明のHNBR架橋成形品は、前記HNBR組成物を架橋成形してなるものである。
本発明のHNBR用有機過酸化物マスターバッチは、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンの含有量が高く、混練作業中にHNBRがロールから脱落するといった加工作業における問題点を解消することができる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、本発明の範囲は、以下に説明する具体例としての実施形態に限定されるわけではない。
本実施形態のHNBR用有機過酸化物マスターバッチ(以下、「マスターバッチ」と記載することがある。)は、HNBR、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンおよびカーボンブラックを含有する。以下、各成分について説明する。
(HNBR)
HNBRは、アクリロニトリル-ブタジエン共重合ポリマーであるニトリルゴムが有するポリマー主鎖中の不飽和結合を水素化することによって、耐熱性、耐薬品性、耐候性などを改良したゴムである。
HNBRのポリマー主鎖中に残留している不飽和結合量の目安として、ヨウ素価(g/100g)が用いられる。耐熱性を考慮すると、ヨウ素価(g/100g)が20以下のものが好ましく、15以下のものがより好ましい。一方、HNBRに適度に不飽和結合を残存させることによって、過酸化物架橋や特殊架橋(アミン架橋等)を行うことができ、耐熱性、機械的強度、耐油性等の向上の観点から好ましい。
HNBRは、アクリルゴムに近い耐熱性を有し、優れた化学的安定性を備えている。また、機械的強度、耐摩耗性などにも優れている。そのため、オイルシールやパッキン等の用途に対して適性を有している。
本発明者は、HNBRと1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンとの相溶性を高めるため、HNBRの結合AN量に着目した。HNBRの結合AN量が多くなると一般に、HNBRの極性は高くなり、HNBRの耐油性、耐摩耗性等が向上する。しかし、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンとの関係では適正な結合AN量は不明であった。そこで、検討を進めたところ、HNBRの結合AN量が25質量%未満であると、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンを高濃度で含有させても、分離(ブルーム)が生じ難いことを見出した。
この結果は、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンの溶解度パラメーターSp値が低結合AN量のHNBRと近い範囲にあるためと推測された。また、HNBRの結合AN量が25質量%未満であると、HNBRとの混練設備の混合槽内の汚れも軽減された。
HNBRのムーニー粘度ML1+4(100℃)は、機械的強度や加工性の観点から、30~100のものが好ましく、30~80のものがより好ましい。ここで、ムーニー粘度ML1+4(100℃)は、JIS K 6300-1:2013に準拠して測定される。
HNBRとしては、例えば、日本ゼオン社製のゼットポール(Zetpol、登録商標)、ランクセス社製テルバン(Therban、登録商標)等を用いることができる。
(1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン)
1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンは、1,3-ビス[1-(tert-ブチルペルオキシ)-1-メチルエチル]ベンゼンとも称される有機過酸化物である。白色の粉体であり、CAS番号25155-25-3の化合物である。
(カーボンブラック)
マスターバッチには、補強剤として、カーボンブラックが添加される。補強剤としては、カーボンブラック以外にもシリカ(ホワイトカーボン)、炭酸マグネシウム、クレー等があるが、カーボンブラックが好ましい。適切なカーボンブラックを選定することによって、加工作業性をより改善することができる。
カーボンブラックとしては、窒素吸着比表面積が20~80m/gであるカーボンブラックが好ましく、30~50m/gであるカーボンブラックがより好ましい。カーボンブラックの窒素吸着比表面積が上記数値範囲より小さいと、カーボンブラックの分散が不十分となり、生地が硬化して、ロール加工性が低下する。一方、カーボンブラックの窒素吸着比表面積が上記数値範囲より大きいと、生地のグリーン強度が低下して、ロール加工性が低下する。カーボンブラックの窒素吸着比表面積は、JIS K 6217:1997に準拠して測定することができる。
また、カーボンブラックとしては、DBP(ジブチルフタレート)吸収量が50~160cm/100gであるカーボンブラックが好ましく、100~150cm/100gであるカーボンブラックがより好ましい。DBP吸収量は、カーボンブラックのアグリゲート間の空隙率の指標となる。カーボンブラックのDBP吸収量が上記数値範囲内にあると、ロール加工性が良好となる。カーボンブラックのDBP吸収量は、JIS K 6217:1997に準拠して測定することができる。
(マスターバッチ)
マスターバッチにおける1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンの含有量は10~30質量%であり、20~30質量%が好ましい。また、マスターバッチにおけるカーボンブラックの含有量は10~30質量%であり、20~30質量%が好ましい。マスターバッチにおいて、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンおよびカーボンブラック以外の成分が、基本的にHNBRとなる。マスターバッチはこのように1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンを高濃度で含有するものである。1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンおよびカーボンブラックの含有量が上記数値範囲内にあると、混練性やロール加工性に優れ、混練作業中にHNBRがロールから脱落するといった加工作業における問題点を解消することができる。
マスターバッチには、汎用性が求められるため、HNBR、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンおよびカーボンブラック以外の成分として、加工助剤などの添加剤を配合することができる。これらの添加剤は、必要に応じて適宜添加される。
(マスターバッチの製造方法)
マスターバッチの製造に用いる混練装置としては、大気の影響を極力遮断するため、密閉式の混練装置を用いることが好ましい。混練装置は、バッチ式であってもよいし、連続式であってもよい。バッチ式混練装置としては、加圧ニーダー、バンバリーミキサー、オープンロール等がある。連続式混練装置としては、一軸押出機、二軸押出機、フィーダールーダー等がある。
マスターバッチは、前記の混練装置を用いて各成分を10分程度混練することにより調製することができる。具体的には、HNBRポリマーを素練りした後に、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンとカーボンブラック等を事前にプレミックスした混合物を2~3回に分けて投入し、10分程度混練することにより行われる。
得られたマスターバッチは、架橋に必要とされる有機過酸化物量に相当する割合で計量され、HNBRおよび他の成分と混合され、溶融混練等を行うことによって、HNBR組成物として得ることができる。さらに、得られたHNBR組成物を通常行われるHNBRの架橋成形条件によって架橋成形することにより、架橋成形品とすることができる。
従来、低融点で粉体の1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンをHNBRに促入れする際には、ロール作業が非常に長く、薬品飛散による作業環境の悪化、また、HNBRがロールから脱落するといった問題を有するものであった。本実施形態のマスターバッチを採用することによって、作業者の熟練を必要とせず、作業時間の大幅な短縮が可能となった。さらに、混練作業中にHNBRがロールから脱落するといった問題が解消され、作業環境が改善され、安全作業の確保が可能となった。
以下、実施例と比較例により本発明を説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。
(マスターバッチ原料)
HNBR:日本ゼオン社製ゼットポール2000L、3110、4310
HNBR:ランクセス社製テルバンAT LT2004VP
各HNBRの結合AN量およびムーニー粘度は表1に示した。
1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン:化薬アクゾ社製パーカドックス14
カーボンブラック:東海カーボン社製カーボンブラック、SRF-HS(シーストSVH)、SRF(シーストS)、FEF(シーストSO)、MAF(シースト116)
各カーボンブラックの窒素吸着比表面積およびDBP吸収量は表2に示した。
シリカ:東ソー・シリカ社製沈殿法シリカ、Nipsil ER
Figure 0007064901000001
Figure 0007064901000002
(マスターバッチ組成物の製造)
マスターバッチ製造用の混練機として、ニーダー(日本スピンドル製造社製加圧式3lニーダー)を用いた。
表3に記載の組成で、HNBRポリマーを素練りした後に、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンと補強剤を事前にプレミックスした混合物を3回に分けて投入し、回転数30rpmで10分間混練した。
得られた各マスターバッチ組成物を用いて、次の各項目の評価を行い、その結果を表3に示した。
(ニーダー混練性)
ニーダーによる混練時および混練後の状況について、下記の観点から評価を行った。
○:特に問題なく、混練性良好
△:電力トルクが低く、練りが不十分である
×:練りが利かない、または練ることができない、特に、ニーダー排出時に砂状になって生地としてまとまらないときは、×の中でも最も悪い状態である
(ロール加工性)
12インチオープンロールを用いて各マスターバッチ組成物を混練して、ロール加工性を以下の基準で評価した。ここで、バギングとは、ロールに巻いた生地がロール表面から浮き上がり、ナイフが入らず、シート出し作業ができなくなる現象をいう。
○:加工性良好
△:少しバギングする(巻き難い)
×:バギングが激しい(巻くことができない)
(生地裁断のし易さ)
各マスターバッチ組成物を用いて、5mm厚のシート生地を調製した。調製したシート生地を室温下で24時間放冷した後、ハサミで裁断した。
○:容易に裁断が可能
△:少し硬いが裁断可能
×:硬くて裁断が困難
Figure 0007064901000003
表3の評価結果から分かるように、実施例1~2のマスターバッチ組成物は、ニーダー混練性、ロール加工性および生地裁断のし易さにおいて良好な性能を有していた。比較例1のマスターバッチ組成物は、HNBRの結合AN量が25質量%であるため、ニーダー混練時の練りが不十分となり、ロール混練時に若干バギングが発生し、ニーダー混練性、ロール加工性および生地裁断のし易さにおいてやや劣っていた。比較例2のマスターバッチ組成物は、HNBRの結合AN量が36質量%であるため、ニーダー排出時にスポンジ状となり、ロールに巻き付かず、それ以降の性能評価を行うことができなかった。比較例3のマスターバッチ組成物は、カーボンブラックの含有量が多く、HNBRの結合AN量が大きいため、ニーダー排出時にスポンジ状となり、いずれの性能も劣っていた。
比較例4~6のマスターバッチ組成物は、カーボンブラックの種類が異なるものであるが、カーボンブラックの含有量が多く、ニーダー混練性、ロール加工性および生地裁断のし易さのいずれかの性能において劣っていた。比較例7のマスターバッチ組成物は、補強剤としてシリカを用いたものであるが、生地粘度が非常に高くなり、ロール混練時にバギングが発生し、生地裁断のし易さにおいても劣っていた。
比較例8のマスターバッチ組成物は、カーボンブラックの含有量が多いため、ロール加工性において劣っていた。比較例9のマスターバッチ組成物は、架橋剤の含有量が多いため、ニーダー排出時に砂状になって生地としてまとまらず、それ以降の性能評価を行うことができなかった。

Claims (2)

  1. 水素化ニトリルゴム、1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンおよびカーボンブラックを含有し、
    前記水素化ニトリルゴムの結合アクリロニトリル量が25質量%未満であり、
    前記1,3-ビス(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンの含有量が10~30質量%であり、
    前記カーボンブラックは、窒素吸着比表面積が20~80m /gであり、DBP吸収量が50~160cm /100gであり、
    前記カーボンブラックの含有量が10~30質量%であることを特徴とする水素化ニトリルゴム用有機過酸化物マスターバッチ。
  2. 前記水素化ニトリルゴムのムーニー粘度ML1+4(100℃)が30~100である請求項1に記載の水素化ニトリルゴム用有機過酸化物マスターバッチ。
JP2018029421A 2018-02-22 2018-02-22 水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品 Active JP7064901B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029421A JP7064901B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品
KR1020190016750A KR102194087B1 (ko) 2018-02-22 2019-02-13 수소화 니트릴 고무용 가교제 마스터배치, 수소화 니트릴 고무 조성물 및 수소화 니트릴 고무 가교 성형품
CN201910128280.7A CN110183691A (zh) 2018-02-22 2019-02-21 氢化丁腈橡胶用交联剂母炼胶、氢化丁腈橡胶组合物及氢化丁腈橡胶交联成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018029421A JP7064901B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019143059A JP2019143059A (ja) 2019-08-29
JP7064901B2 true JP7064901B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=67713613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018029421A Active JP7064901B2 (ja) 2018-02-22 2018-02-22 水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7064901B2 (ja)
KR (1) KR102194087B1 (ja)
CN (1) CN110183691A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112500588B (zh) * 2020-12-08 2021-07-27 南京工业大学 过氧化物原位降解聚丙烯制备高流动性炭黑母粒的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212333A (ja) 1999-01-20 2000-08-02 Nok Corp 水素化nbr組成物
JP2005029790A (ja) 2003-06-26 2005-02-03 Bayer Inc ニトリルゴムを含むポリマーブレンド
JP2008031334A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Nok Elastomers Processing Co Ltd 水素化nbr用有機過酸化物マスターバッチ
JP2011038056A (ja) 2009-08-18 2011-02-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブラダー用ゴム組成物及びブラダー
JP2016098357A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3543388B2 (ja) * 1994-09-30 2004-07-14 日本ゼオン株式会社 加硫性アクリルゴム組成物
US5852093A (en) * 1994-11-30 1998-12-22 Nippon Zeon Co., Ltd. Vulcanizable rubber composition, seal used in dynamic state, and sealing material
JP3626563B2 (ja) * 1996-09-09 2005-03-09 ゼオン化成株式会社 有機過酸化物含有マスターバッチ
JP3597955B2 (ja) * 1996-09-24 2004-12-08 ゼオン化成株式会社 有機過酸化物マスターバッチの製造方法
CN101208182B (zh) 2005-06-28 2010-05-12 比克-维奥利克斯公司 设置有改进的抓握性能的人体工程学剃刀手柄
JP6677967B2 (ja) * 2014-12-18 2020-04-08 Nok株式会社 水素化ニトリルゴム組成物及びドライブトレイン用オイルシール
KR101760874B1 (ko) * 2016-03-18 2017-07-24 한국타이어 주식회사 타이어 카카스 및 이를 포함하는 타이어

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212333A (ja) 1999-01-20 2000-08-02 Nok Corp 水素化nbr組成物
JP2005029790A (ja) 2003-06-26 2005-02-03 Bayer Inc ニトリルゴムを含むポリマーブレンド
JP2008031334A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Nok Elastomers Processing Co Ltd 水素化nbr用有機過酸化物マスターバッチ
JP2011038056A (ja) 2009-08-18 2011-02-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd ブラダー用ゴム組成物及びブラダー
JP2016098357A (ja) 2014-11-26 2016-05-30 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019143059A (ja) 2019-08-29
KR102194087B1 (ko) 2020-12-22
KR20190101285A (ko) 2019-08-30
CN110183691A (zh) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1985657B1 (en) Hydrogenated nbr composition
EP1591481B1 (en) Hydrogenated nitrile rubber composition
JP7064901B2 (ja) 水素化ニトリルゴム用架橋剤マスターバッチ、水素化ニトリルゴム組成物および水素化ニトリルゴム架橋成形品
JP5150920B2 (ja) ゴム組成物およびシール材
JPH093246A (ja) 水素化nbr組成物
EP1473322B1 (en) Cement for modification of rubber articles and process for production thereof
KR102445866B1 (ko) 탄성회복 특성이 우수한 오링용 니트릴 고무 조성물
JP2007002010A (ja) ポリマー組成物並びに前記ポリマー組成物からなる成形体
JP2006213743A (ja) 水素化ニトリルゴム組成物
JP2009167294A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP3344187B2 (ja) 耐フロン冷媒用水素化nbr組成物
KR101653758B1 (ko) 오링용 고무 조성물 및 이의 제조방법
KR101845825B1 (ko) 가교 촉진성 첨가제 및 이를 이용하여 가교시간이 단축된 고무 조성물
KR20180025325A (ko) 가교시간이 단축된 부틸고무 조성물
JP2018131565A (ja) ゴム組成物、コンパウンド、加硫物及びゴムロール
JP2006117744A (ja) 制振材料
JP7429900B2 (ja) 樹脂組成物
JP3301127B2 (ja) 耐フロン冷媒性にすぐれたゴム部品
KR101727672B1 (ko) 블루밍 발생이 없고 그립성이 우수한 부틸고무 복합 조성물의 제조방법
JP2009091375A (ja) ゴム組成物
JP2583381B2 (ja) ゴム組成物
JPH09132675A (ja) 水素添加ニトリルゴム組成物
WO2019078068A1 (ja) 水素化nbr組成物
KR101480142B1 (ko) 오일필터 시스템 씰링용 고무 조성물
CN112390991A (zh) 一种tpi改性推力杆橡胶接头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150