WO2003031504A1 - Heat-shrinkable polyester film - Google Patents

Heat-shrinkable polyester film Download PDF

Info

Publication number
WO2003031504A1
WO2003031504A1 PCT/JP2002/006944 JP0206944W WO03031504A1 WO 2003031504 A1 WO2003031504 A1 WO 2003031504A1 JP 0206944 W JP0206944 W JP 0206944W WO 03031504 A1 WO03031504 A1 WO 03031504A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
film
mol
polyester
shrinkable polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006944
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Hayakawa
Norimi Tabota
Yoshinori Takegawa
Katsuya Ito
Shigeru Komeda
Katsuhiko Nose
Original Assignee
Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001293731A external-priority patent/JP3337032B1/ja
Application filed by Toyo Boseki Kabushiki Kaisha filed Critical Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority to US10/491,145 priority Critical patent/US7001651B2/en
Priority to AT02745881T priority patent/ATE450559T1/de
Priority to KR1020047004366A priority patent/KR100829339B1/ko
Priority to EP20020745881 priority patent/EP1439201B1/en
Priority to DE60234622T priority patent/DE60234622D1/de
Publication of WO2003031504A1 publication Critical patent/WO2003031504A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0049Heat shrinkable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/199Acids or hydroxy compounds containing cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • Y10T428/1331Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • Heat shrinkable polyester-based film TECHNICAL FIELD
  • the present invention relates to a hot male polyester film. More specifically, shrinkage whitening after heat shrinkage, defects such as 3 ⁇ 4, ⁇ , distortion, distortion, etc. are extremely generated. It relates to a small amount of heat-assisting polyester film. Background view Heat shrinkable plastic film is shrink wrapped using the property of shrinking when heated.
  • stretched films such as polyvinyl chloride-based films, polystyrene-based films, and polyester-based films can be used for labels, cap seals, or stacks in various containers such as polyethylene terephthalate (PET) containers, polyethylene containers, and glass containers. Used for packaging purposes.
  • PET polyethylene terephthalate
  • polyvinyl chloride films have low toughness and have problems such as sometimes generating hydrogen chloride gas and causing dioxin.
  • a hot vinyl chloride resin film is used as a shrinkable label for PET containers and the like, there is a problem that the label must be separated from the container when the container is recycled.
  • Polystyrene films on the other hand, have good finish appearance after shrinkage, but they have poor solvent resistance, so special inks must be used for printing.
  • the polystyrene resin needs to be layered at a high temperature, and has a problem that a large amount of black smoke and an unpleasant odor are generated at the time of a rope.
  • Polyester films that do not have these problems are highly expected as shrink labels that can replace polyvinyl chloride films and polystyrene films, and the weight of PET containers tends to increase as the amount of PET containers used increases.
  • conventional heat-shrinkable polyester films have been required to be further improved in shrinkage characteristics.
  • shrinking, expansion and shrinkage occur, and characters and designs printed on the film before shrinking may be distorted when shrinking over containers such as PET bottles, polyethylene bottles, and glass bottles. . There was a request from the user side to reduce this distortion.
  • polyester-based films may have poor shrinkage at low temperatures. Therefore, in order to obtain the required amount of shrinkage, it was necessary to perform ⁇ shrinkage at a high temperature, which sometimes caused deformation and whitening of the pottle body.
  • the heat-shrinkable film when used for coating an actual container, it is subjected to a printing process as necessary, and then processed into a form such as a label or a bag.
  • These labels or bags are attached to a container and steam is blown to shrink the heat (steam tunnel) or hot air is blown to shrink the heat (hot air tongue). ) Is placed on a belt conveyor or the like, passed through, and heat-shrinked to adhere to the container.
  • the steam tunnel has a better heat transfer efficiency than the hot air tunnel, and can perform more uniform heat shrinkage, and can provide a better IKH finish appearance than the hot air tunnel.
  • the heat-shrinkable polyester film has a problem that the shrink finish after passing through the steam tunnel is not so good as compared with the polyvinyl chloride film or the polystyrene film.
  • the present invention solves the above-mentioned problems of the thermo-fibrous polyester-based film, and has excellent rights properties in a wide range from low to high temperatures.
  • Another object of the present invention is to provide a heat-shrinkable polyester film which is excellent in tear resistance and solvent adhesiveness and is suitable for use in labels, in which distortion and teke are extremely reduced.
  • thermo-fibrous polyester film of the present invention is characterized in that, among the face alcohol components constituting the polyester, 1,4-cyclohexanedimethanol is at least 10 mol% and neopentyl glycol is at least 2 mol%.
  • a 10 cm square cut of the thermal polyester film was dipped in 85 ° C ⁇ for 10 seconds and pulled up, then dipped in 25 ° C water for 10 seconds and pulled up
  • the gist is that the heat shrinkage in the maximum shrinkage direction is 20% or more.
  • polyester of a specific fiber By using polyester of a specific fiber, it has excellent shrinkage characteristics in a wide range of areas from low to high temperatures, and has extremely low occurrence of shrinkage whitening, king, sea, distortion, evening shrimp, etc.
  • a heat-shrinkable polyester film free of shrinkage whitening in a hot air tunnel was provided.
  • the thermal polyester film was subjected to a tensile test in the direction perpendicular to the maximum power direction of the film, and to a plurality of thermofilament polyester film specimens, a distance between chucks of 100 mm and a specimen width. It is preferable that the number of test pieces having a breaking elongation of 5% or less is 10% or less of the total number of test pieces when the test is performed under the conditions of 15 mm, 3 ⁇ 423 ° C., and a tensile speed of 200 mm / min. It can be seen that excellent tear resistance is exhibited.
  • 1,4-cyclohexanedimethanol is at least 10 mol%
  • neopentyl glycol is at least 2 mol%
  • 1,4 -Cyclohexane dimethanol and neopentylene redico The total amount of the polyester is 12 to 40 mol%
  • the dicarboxylic acid component constituting the polyester is an aromatic dicarboxylic acid other than isophthalyl acid
  • the ethylene terephthalate unit is 50 mol% or more.
  • aromatic dicarboxylic acid is terephthalic acid.
  • the alcohol component further contains 2,4-butanediol in an amount of 2 mol% or more.
  • 2,4-butanediol in an amount of 2 mol% or more.
  • thermo-fibrous polyester film of the present invention is formed using a polyester comprising a known carboxylic acid component and an alcohol component.
  • 1,4-cyclohexanedimethanol is at least 10 mol%
  • neopentyl glycol is at least 2 mol%
  • This is a heat-shrinkable polyester film (excluding a void-containing film) obtained by using a polyester of 50 mol% or more.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention does not substantially contain voids. Power is desirable.
  • the expression “substantially does not contain cavities” means that, for example, cavities that are actively formed are not contained except for cavities that are inevitably formed in film production.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention was prepared by immersing a sample cut into a square of 10 cm ⁇ 10 cm in hot water of 85 ° C. for 10 seconds, and immediately immersing it in water of 25 ° C. for 10 seconds.
  • the maximum heat shrinkage in the maximum shrinkage direction when pulled up must be 20% or more. If the heat shrinkage of the film is less than 20%, the heat shrinkage of the film will not adhere to the container when coated on a container or the like, resulting in poor appearance.
  • a more preferred thermal TO rate is 40% or more, and still more preferably 50% or more. It is preferable that the value of P is 70% because of the heat shrinkage.
  • the heat shrinkage in the maximum shrinkage direction means the heat shrinkage in the direction in which the sample shrinks most, and the maximum shrinkage direction is determined by the length of the square or the direction (or diagonal direction).
  • Can be The heat shrinkage rate (%) was determined by immersing a 10 cm X 10 cm sample in hot water at 85 ° C ⁇ 0.5 ° C for 1 second under no load and shrinking it by 25 ° C. C ⁇ 0.5
  • the film was immersed in water at 10 ° C under no load for 10 seconds, and the length of the film was measured in the vertical and horizontal directions.
  • Heat shrinkage 100X (length before shrinkage-length after shrinkage) ⁇ (length before shrinkage).
  • the present invention also provides a heat-shrinkable polyester film having excellent tear resistance.
  • a tensile test in the direction perpendicular to the maximum shrinkage direction of the film is performed on a plurality of film specimens before heat drawing, a distance between chucks of 100 mm, a specimen width of 15 mm, fi! 3 ⁇ 423 ° C, and a tensile speed of 20 OmmZ.
  • the test is performed under the conditions of minutes, it is preferable that the number of samples having a breaking elongation of 5% or less be 10% or less of the total number of samples.
  • the test conditions are in accordance with JIS K 7127.
  • the above condition means that the film that breaks before elongating by 5% is less than 10% (10%) of the total number of test pieces.
  • Films that satisfy the above conditions have excellent tear resistance, which can reduce loss due to film cutting during printing and tubing. In addition, high-speed machining becomes possible.
  • the whitening phenomenon when stored for a long period of time in an atmosphere of 30 ° C or more before heat shrinkage, and then heated, the whitening phenomenon easily occurs. It is thought that this whitening phenomenon may occur because the ⁇ mi of the polyester partially crystallizes and the refractive index of light in the crystalline portion is different from that in the amorphous portion. It has been found that the above shrinkage whitening can be suppressed by using at least 100 mol% of 1,4-cyclohexanedimethanol in 100 mol% of the alcohol component.
  • the amount of 1,4-cyclohexanedimethanol is more preferably at least 12 mol%, even more preferably at least 14 mol%.
  • neopentylylene glycol in order to obtain good shrinkage finish in the low temperature range, neopentylylene glycol must be contained in an amount of 2 mol% or more in 100 mol% of the alcohol component.
  • the more preferred amount of neopentyl glycol is 4 mol% or more, and further preferably 6 mol% or more.
  • an ethylene terephthalate unit is preferably used as a main component of the polyester in order to exhibit tear resistance, bowing, heat resistance and the like. Therefore, the above 1,4-cyclohexanedimethanol and neopentyl glycol both reduce the crystallinity of the polyester, increase the degree of non-crystallization, and express a higher heat shrinkage. Therefore, the total amount of 1,4-cyclohexanedimethanol and neopentyldaricol in 100 mol% of the surface alcohol component can be suppressed to 40 mol% or less.
  • the total amount of these is more preferably 37 mol% or less, and even more preferably 35 mol% or less.
  • the total amount of 1,4-cyclohexanedimethanol and neopentyldaricol in 100 mol% of the fine alcohol component is preferably 16 mol% or more, more preferably 20 mol% or more.
  • 1,4-butanediol also reduces the crystallinity of the polyester and increases the degree of non-crystallization. In order to exhibit a higher heat shrinkage, the resulting film exhibits excellent finish in a relatively low temperature range, and also exhibits excellent solvent adhesiveness. In order to obtain it, it is preferable to use 1,4 butanediol in 2 mole% or more in 100 mole% of the decorative alcohol component, more preferably 3 mole%, and still more preferably 5 mole%.
  • the upper limit of the amount of 4-butanediol is preferably 35 mol%, more preferably 30 mol%.
  • Ethylene glycol for forming ethylene terephthalate nitrite is used as the other alcohol.
  • Two -Alkylene diols such as 1,2-propanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, arylphenol oxide adducts of bisphenol compounds or their derivatives, trimethylolpropane, glycerin, pentaerythryl 1-yl, polyoxytetramethylene glycol, polyethylene glycol and the like can also be used in combination.
  • ⁇ -force prolactone may be partially stored.
  • the polyester In consideration of the tear resistance, strength, wakeability, etc. of the film, it is preferable to select the polyester so that the ethylene terephthalene unit is 50 mol% or more as the composition of the polyester film. Therefore, terephthalic acid (or its ester) is used in an amount of 50 mol% or more in 100 mol% of the plane carboxylic acid component, and 50 mol% or more of ethylene glycol is used in 100 mol% of the plane alcohol component. Is preferred.
  • the content of the ethylene terephthalate unit is more preferably 55 mol% or more, and still more preferably 60 mol% or more.
  • 1,4-cyclohexanedimethanol and neopentyldaricol are used in an amount of 12 mol% or more in 100 mol% of the surface alcohol component
  • ethylene glycol is used in an amount of 88 mol% or less. I do. If 1,4-butanediol is used in an amount of 2 mol% or more, the content of ethylenedalicol should be 86% or less.
  • aromatic dicarboxylic acids and their ester-forming derivatives can be used as the dicarboxylic acid component of terephthalic acid.
  • aromatic dicarboxylic acid include naphthylene-1,4- or 12,6-dicarboxylic acid.
  • ester derivatives include derivatives such as dialkyl esters and diaryl esters.
  • an oxycarboxylic acid such as p-oxybenzoic acid or the like, or a carboxylic acid on the ⁇ plane ⁇ such as trimellitic anhydride or pyromellitic anhydride may be used in combination, if necessary.
  • trimellitic anhydride or pyromellitic anhydride may be used in combination, if necessary.
  • naphthalene-1,1,4- or 1,2,6-dicarboxylic acid is preferred.
  • Polyesters can be produced by melt polymerization in a conventional manner.
  • An arbitrary difficult method can be used, such as a so-called transesterification method in which polycondensation is performed after the reaction. Further, a polyester obtained by another polymerization method may be used.
  • the degree of polymerization of the polyester is preferably from 0.3 to 1.3 dl Zg in terms of intrinsic viscosity.
  • magnesium salts such as magnesium acetate and magnesium chloride, and calcium acetate
  • Ca chloride such as calcium chloride
  • Mn salt such as manganese acetate and manganese chloride
  • Zn salt such as zinc chloride and zinc acetate
  • Co salt such as cobalt chloride and conort acetate
  • the mass ratio (P / M) of the total amount of P (P) to the total amount of metal ions (M) should be 0.4 to 1.0 in terms of heat resistance, water solubility, etc. Is preferred.
  • the mass ratio (PZM) is less than 0.4 or more than 1.0, the film may be colored or particles may be mixed in the film, which is not preferable.
  • the timing of the addition of the metal ion and phosphoric acid and the induction thereof is not particularly limited. Is preferably added.
  • fine particles such as silica, titanium dioxide, kaolin, and calcium carbonate may be added to the film raw material, and an antioxidant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a coloring agent, an antioxidant, and the like may be added. You can also do it.
  • the polyester film can be obtained by any known method, but in a thermo-fibrous polyester-based film, as a means for incorporating a plurality of components into the film, the copolymerized polyester is used alone by means of copolymerization.
  • There is a method of blending different types of homopolyester or copolyester.
  • a copolymerized polyester obtained from the specific alcohol component described above and terephthalic acid and other dicarboxylic acid components may be used.
  • terephthalic acid and other dicarboxylic acid components may be used.
  • a blend of two or more polyesters having different Tg For example, when two types of polyesters are blended, a dicanolevonic acid component essentially containing terephthalic acid, a copolymerized polyester composed of ethylene dalicol and neopentyl glycol, and a dicarboxylic acid component of terephthalic acid are used.
  • Blend system in which the alcohol component is ethylene glycol and a copolymerized polyester consisting of 1,4-cyclohexanedimethanol; polyethylene terephthalate (PET), terephthalic acid in the dicarboxylic acid component, and A blend system of ethylene glycol, neopentyl alcohol, and 1,4-cyclohexane dimethanol, a copolymerized polyester; polybutylene terephthalate (PBT), a dicarboxylic acid component of terephthalic acid, and a polyhydric alcohol of ethylene copolymer.
  • PBT polybutylene terephthalate
  • neopentyl glycol and 1 examples thereof include a blend system with a copolymerized polyester made of 4-cyclohexanedimethanol.
  • a dihydric acid other than terephthalic acid may be used in combination with a fine alcohol other than the above examples.
  • PET and PBT are blended with a copolyester in which the dicarboxylic acid component is terephthalic acid and the decorative alcohol is ethylene glycol, neopentyldaricol and 1,4-cyclohexanedimethanol.
  • Copolyester composed of terephthalic acid as the dicarboxylic acid component and ethylene glycol and neopentyl glycol as the polyhydric alcohol, and terephthalic acid as the dicarboxylic acid component and 1,4-cyclohexanedimethanol as the surface alcohol
  • Poly which is 4-cyclohexanedimethanol Blends of esters and PBT; etc.
  • the alcohols of the above examples] 3 ⁇ 4 ⁇ may be used in combination, or dicarboxylic acids other than terephthalic acid may be used in combination. May be blended.
  • the raw material polyester chips are fiberized using a hopper dryer, a fiber dryer such as a kneader dryer, or a vacuum dryer, and then extruded using an extruder.
  • the undried polyester raw material chips are similarly extruded into a film in a vented extruder while the water content is
  • any existing method such as the T-die method and the tubular method may be used. After extrusion, it is rapidly cooled to obtain an unstretched film.
  • the “unstretched film” includes a film to which a tension required for feeding the film has been applied.
  • a stretching process is performed on the unstretched film.
  • the stretching treatment may be performed continuously after the above-described casting port or the like, or may be performed after cooling, and once wound up in a roll shape.
  • the maximum shrinkage direction is the film transverse (width) direction
  • the stretching direction in the following method is 90. Stretching can be performed according to a normal operation such as changing.
  • thermoplastic polyester film it is preferable to carry out a preheating step prior to the stretching step when the film is stretched in the opposite direction using a template or the like.
  • the thermal conductivity coefficient is 0.0 0 5 4 4 J / cm 2
  • the stretching in the transverse direction is performed at a predetermined temperature in the range of Tg—20 ° C to Tg + 40 ° C, by a factor of 2.3 to 7.3 times, preferably 2.5 to 6.0 times. I do.
  • Tg—20 ° C to Tg + 40 ° C by a factor of 2.3 to 7.3 times, preferably 2.5 to 6.0 times.
  • I do preferably 2.5 to 6.0 times.
  • 50 ° C ⁇ L within the range of 10 ° C
  • Heat treatment is performed on the specified Si with 0 to 15% elongation or 0 to 15% relaxation, and if necessary, further heat treatment at a predetermined temperature in the range of 40 to 100 ° C to obtain a heat-shrinkable polymer. Obtain a stell-based film.
  • the stretching process includes a preheating process before stretching, a stretching process, a heat treatment process after stretching, a relaxation process, a re-stretching process, and the like.
  • the fluctuation range of the film surface temperature measured at any point is preferably within the average temperature ⁇ , and the average temperature ⁇ 0.5. It is more preferable that the temperature is within ° C. If the fluctuation width of the film surface is small, it will be the same over the entire length of the film! This is because the heat shrinkage behavior becomes uniform when drawing and heat treatment are performed in ⁇ .
  • wind speed fluctuation suppression equipment equipped with an inverter to control the wind speed of the hot air that heats the film, or use a heat source of 5 OO kPa or less (5 kgf / cm 2 Equipment that can suppress temperature fluctuations of hot air using low-pressure steam (see below) should be used.
  • a stretching method not only a transverse uniaxial stretching by a tenter but also a stretching of 1.0 to 4.0 times, preferably 1.1 to 2.0 times may be performed.
  • the age at which the biaxial stretching is performed as described above may be either sequential biaxial stretching or simultaneous biaxial stretching. If necessary, re-stretching may be performed.
  • the stretching may be performed in any of the following order: stretching, horizontal and vertical, fiber vertical, and horizontal vertical. Also in the case of employing the I boat stretching process or the biaxial stretching process, it is preferable to minimize the fluctuation of the film surface in the preheating process, the stretching process, etc., as in the case of the transverse stretching.
  • the acknowledgment coefficient of the stretching process is 0.00000377 J / cm 2 ⁇ sec-.
  • C (0.0009 calorie Zcm 2 ⁇ sec ⁇ ° 0 or more.
  • 0.00544-0.00837 J / cm 2 -sec ⁇ ° C (0.0013-0.0020 calorie Zc m 2 ⁇ sec ⁇ ° C) is more preferable.
  • the thickness of the heat-shrinkable polyester film of the present invention is particularly! ⁇ Not something to do
  • the heat-shrinkable polyester film for labels is preferably from 10 to 200 m, more preferably from 20 to 100 im.
  • the film is cut into squares of 10 cm x 10 cm, immersed in hot water at 85 ° C ⁇ 0.5 ° C for 10 seconds under no load, heat-shrinked, and then 25 ° C ⁇ 0.5 ° C
  • the sample was then immersed in water for 10 seconds, then the length and length of the sample were measured, and the heat shrinkage (%) -100X (length before shrinkage-after Length) ⁇ (Length before glue)
  • the direction with the largest glue ratio was defined as the shrinkage direction.
  • a tensile test is performed in a direction perpendicular to the maximum direction of the film before heat shrinkage.
  • the number of test pieces was 20.
  • the test was performed under the following conditions: test length: 200 mm, chuck distance: 100 mm, test width: 15 mm, J: 23 ° C, tensile speed: 20 OmmZ.
  • the number of test pieces that broke at an elongation of 5% or less was counted, and the percentage of the total number of test pieces (20 pieces) was determined, and the result was defined as the breaking rate (%).
  • thermosetting polyester film label For those that could not be solvent-bonded, labels were created by heat sealing.
  • the label was attached to a glass bottle having a capacity of 300 ml, and then passed through a hot air heat shrink tunnel at 160 ° C. (wind speed of 1 Om) for 13 seconds to shrink the label.
  • the degree of shrinkage finish was visually evaluated, and the shrink finish was evaluated on a scale of 5.
  • Polyesters B to D shown in Table 1 were obtained in the same manner as in Synthesis Example 1.
  • NPG is neopentyl glycol
  • CHDM is 1,4-cyclohexanedimethanol
  • BD is 1,4-butanediol.
  • the intrinsic viscosity of each polyester was 0.72 dl, g for B, 0.80 dl / g for C, and 1.15 d1 Zg for D. Each polyester was appropriately chipped.
  • Each chip obtained in the above synthesis example was separately pre-dried, and as shown in Table 1, 4% by mass of chip A, 24% by mass of chip B, 56% by mass of chip C, and 56% by mass of chip D
  • the mixture was mixed at a ratio of 16% by mass, melt-extruded at 280 ° C with a single-screw extruder, and rapidly cooled to obtain an unstretched film having a thickness of 180. After pre-heating this unstretched film at 77 for 12 seconds, the temperature was changed to 7 1 at 10: 1.
  • the film was stretched 4.0 times at C, and then heat-treated at 81 ° C for 10 seconds to obtain a heat-shrinkable polyester film having a thickness of 45 m.
  • Table 2 shows the physical property values of the obtained film.
  • chip A was
  • chip A was
  • Each chip obtained in the above synthesis example was separately pre-dried, and as shown in Table 1, 33% by mass of chip A, 62% by mass of chip C, and 5% by mass of chip D were mixed. Then, it was melt-extruded at 280 ° C. by a single-screw extruder, and then rapidly cooled to obtain an unstretched film having a thickness of 18 cm. After preheating this unstretched film at 78 ° C for 12 seconds, it was stretched 4.0 times at 71 ° C in a ⁇ direction with a tenter, and then heat-treated at 81 ° C for 10 seconds. A heat-shrinkable polyester film having a thickness of 45 m was obtained. Table 2 shows the physical property values of the obtained physolem. Comparative Example 3
  • Each chip obtained in the above synthesis example was separately pre-dried, and as shown in Table 1, 55% by mass of chip A, 8% by mass of chip B, 27% by mass of chip C, and 27% by mass of chip D
  • the mixture was mixed at a ratio of 10% by mass, melt-extruded at 280 ° C. with a single-screw extruder, and rapidly cooled to obtain an unstretched film having a thickness of 180. After pre-heating this unstretched film at 83 ° C for 12 seconds, it was stretched 4.0 times with a tenter in the direction of 7: 1, followed by heat treatment at 70 ° C for 10 seconds. A heat-shrinkable polyester film having a thickness of 45 m was obtained. Table 2 shows the physical property values of the obtained film. Comparative Example 4
  • Each chip obtained in the above synthesis example was separately pre-dried, and as shown in Table 1, 35% by mass of chip A, 8% by mass of chip B, 27% by mass of chip C, and 27% by mass of chip D
  • the resulting mixture was mixed at a ratio of 30% by mass, melt-extruded at 280 ° C. using a boiler, and rapidly cooled to obtain an unstretched film having a thickness of 180 rn. After pre-heating this unstretched film at 83 ° C for 12 seconds, it is stretched in a transverse direction by a tenter at 40 ° C at 71 ° C, and then heat-treated at 70 ° C for 10 seconds. A heat-shrinkable polyester film having a thickness of 45 m was obtained. Table 2 shows the physical property values of the obtained film.
  • the heat-shrinkable polyester film of the present invention has a beautiful shrink-finished appearance in which the occurrence of defects such as shrinkage whitening, appearance, blemishes, distortion, and shrinkage during shrinkage is extremely small during shrinkage. I was able to do it. In addition, it has excellent tear resistance and solvent adhesion, and can be suitably used for applications such as adhesive labels, cap seals, and shrink wrapping.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

明 細 書 熱収縮性ポリエステリレ系フィルム 翻分野 本発明は熱雄性ポリエステル系フィルムに関し、 さらに詳しくは、 熱収縮後の収縮 白化や «¾、 シヮ、 歪み、 夕テヒケ等の不良の発生が極めて少ない熱輔性ポリエス テル系フィルムに関するものである。 背景擺 熱収縮性プラスチックフィルムは、 加熱によって収縮する性質を禾 IJ用して、 収縮包装
、 權ラベル等の用途に広く用いられている。 中でも、 ポリ塩化ビニル系フィルム、 ポ リスチレン系フィルム、 ポリエステル系フィルム等の延伸フィルムは、 ポリエチレンテ レフタレ一卜 (P ET) 容器、 ポリエチレン容器、 ガラス容器等の各種容器において、 ラベルやキャップシールあるいは集積包装の目的で使用されている。
しかし、 ポリ塩化ビニル系フィルムは、 藤性が低い上に、 時に塩化水素ガスを 発生したり、 ダイォキシンの原因となる等の問題を抱えている。 また、 熱 ¾H性塩化ビ ニル系樹脂フイルムを P E T容器等の収縮ラベルとして用いると、 容器をリサイクル利 用する際に、 ラベルと容器を分離しなければならないという問題がある。
一方、 ポリスチレン系フィルムは、 収縮後の仕上がり外観性が良好な点は薩できる が、 耐溶剤性に劣るため、 印刷の際に特殊な組成のインキを使用しなければならない。 また、 ポリスチレン系樹脂は、 高温で層する必要がある上に、 綱時に多量の黒煙と 異臭が発生するという問題がある。
これらの問題のないポリエステル系フィルムは、 ポリ塩化ビニル系フィルムゃポリス チレン系フィルムに代わる収縮ラベルとして非常に期待されており、 P ET容器の使用 量増大に伴って、 麵量も増加傾向にある。 し力 、 従来の熱収縮性ポリエステル系フィルムも、 その収縮特性においては更なる 改良が求められていた。 特に、 収縮時に、 収膨王やシヮが発生して、 収縮前のフィルム に印刷した文字や図柄が、 P ETボトル、 ポリエチレンボトル、 ガラス瓶等の容器に被 覆収縮した際に歪むことがある。 この歪みを小さくしたいというユーザーサイドの があった。
また、 熱収縮性ポリスチレン系フィルムと比較すると、 ポリエステル系フィルムは低 温での収縮性に劣ることがある。 よって、 必要とする収縮量を得るために高温で Φ縮さ せなければならず、 ポトル本体の変形や白化が生じることがあった。
ところで、 熱収縮性フィルムを実際の容器の被覆加工に用いる際には、 必要に応じて 印刷工程に供した後、 ラベル、 袋等の形態に加工する。 そして、 これらのラベルや袋状 のものを容器に装着し、 スチームを吹きつけて熱収縮させるタイプの収縮トンネル (ス チームトンネル) や、 熱風を吹きつけて熱収縮させるタイプの収縮トンネル(熱風トン ネル) の内部を、 ベルトコンベア一等にのせて通過させ、 熱収縮させて容器に密着させ ている。
スチームトンネルは、 熱風トンネルよりも伝熱効率が良く、 より均一に加熱収縮させ ることが可能であり、 熱風トンネルに比べると良好な IKH仕上がり外観を得ることがで きる。 しかし、 の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 ポリ塩化ビエル系フィルム やポリスチレン系フィルムに比べると、 スチームトンネルを通過させた後の収縮仕上が り性の面が余り良くないという問題があった。
また、 熱収縮の際に? ¾斑が生じやすい熱風トンネルを使用すると、 ポリエステル系 フィルムでは、 収縮白化、 収膨王、 シヮ、 歪み等が発生し易ぐ 特に収縮白化が製品外 観上問題となっていた。 そして、 この熱風トンネルを通過させた後の収縮仕上がり性に おいても、 ポリエステル系フィルムは、 ポリ塩化ビニル系フィルムゃポリスチレン系フ ィルムょりも劣っているという問題があった。
さらに、 収縮率を確保するために延伸度合いを高めると、 収縮方向に直交する方向で フィルムが 断し易くなつて、 印刷工程やラベル加工工程、 あるいは収縮後のフィルム の破断トラブルが起こることがある。 よって、 このようなトラブルについても改善が嘱 望されていた。 本発明は、 上記のような «の熱繊性ポリエステル系フィルムの問題点を解決して、 低温から高温までの幅広い 域で優れた權特性を有すると共に、 収縮白化、 収膨王、 シヮ、 歪み、 夕テヒケ等の発生が極めて少なぐ また、 耐破れ性や溶剤接着性にも優れ たラベル用途に好適な熱収縮性ポリエステル系フィルムを提供することを課題とするも のである。 発明の開示 本発明の熱繊性ポリエステル系フィルムは、 ポリエステルを構成する {面アルコー ル成分のうち、 1, 4ーシクロへキサンジメタノールが 1 0モル%以上、 ネオペンチル グリコールが 2モル%以上であり、 かつ、 1, 4—シクロへキサンジメタノールとネオ ペンチルグリコールの合計量が 1 2〜4 0モル%であるポリエステルを用いて得られた 熱収縮性ポリエステル系フィルムであつて、 1 0 c mX 1 0 c mの正方形状に切り取 つた熱 性ポリエステル系フィルムの試料を、 8 5°Cの τΚ中に 1 0秒浸漬して引き 上げ、 次いで 2 5 °Cの水中に 1 0秒浸漬して引き上げたときの最大収縮方向の熱収縮率 が 2 0 %以上であるところに要旨を有する。
特定の繊のポリエステルを利用することによつて、 低温から高温までの幅広い趣 域で優れた収縮特性を有すると共に、 収縮白化、 王、 シヮ、 歪み、 夕テヒケ等の発 生が極めて少なく、 特に熱風トンネルでの収縮白化のない熱収縮性ポリエステル系フィ ルムを提供することができた。
また、 上記熱權性ポリエステル系フィルムは、 フィルムの最大權方向と直 3 ^る 方向についての引張試験を、 複数の熱繊性ポリエステル系フィルム試験片について、 チャック間距離 1 0 0mm、 試験片幅 1 5mm, ¾2 3 °C、 引張速度 2 0 0 mm/分 の条件で行ったとき、 破断伸度 5 %以下の試験片数が、 全試験片数の 1 0 %以下である ことが好ましい。 優れた耐破れ性を示すことが分かる。
本発明のより好ましい態様は、 ポリエステルを構成する細アルコール成分のうち、 1, 4—シクロへキサンジメタノールが 1 0モル%以上、 ネオペンチルグリコールが 2 モル%以上であり、 かつ、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノールとネオペンチレダリコ —ルの合計量が 1 2〜4 0モル%でぁり、 さらにポリエステルを構成するジカルボン酸 成分がィソフタリレ酸を除く芳香族ジカルボン酸であり、 且つエチレンテレフタレ一トュ ニットが 5 0モル%以上であるポリエステルを用いて得られた実質的に空洞を含有しな い熱収縮性ポリエステル系フィルムであって、 1 0 c mX 1 0 c mの正方形状に切り 取った熱収縮性ポリエステル系フィルムの試料を、 8 5 °Cの温水中に 1 0秒浸漬して引 き上げ、 次いで 2 5 °Cの水中に 1 0秒浸漬して引き上げたときの最大収縮方向の熱収縮 率が 2 0 %以上であり、 フィルムの最大 縮方向と直 ¾Tる方向についての引張試験を 、 複数の熱収縮性ポリエステル系フィルム試 について、 チャック間隱 1 0 0mm 、 試!^幅 1 5mm、 ? Jt 2 3 °C, 引張速度 2 0 O mmZ分の条件で行ったとき、 破断 伸度 5 %以下の試験片数が、 全試験片数の 1 0 %以下である熱収縮性ポリエステル系フ イルムである。
上記芳香族ジカルボン酸は、 テレフタル酸であることが推奨される。
また、 本発明の熱繊性ポリエステル系フィルムにおいては、 上記 アルコール成 分には、 さらに、 1, 4—ブタンジオールが 2モル%以上含まれていることが好ましい。 これにより、 特に低温域での収縮仕上がり外観が美麗となる。 発明を実施するための最良の形態
本発明の熱繊性ポリエステル系フィルムは、 公知のカルボン酸成分と、 麵アルコ ール成分とからなるポリエステルを用いて形成されるものである。 好ましくは、 ポリエ ステルを構成する fffiアルコール成分のうち、 1 , 4—シクロへキサンジメタノールが 1 0モル%以上、 ネオペンチルグリコールが 2モル%以上であり、 かつ、 1 , 4—シク 口へキサンジメタノールとネオペンチルグリコールの合計量が 1 2〜4 0モル%である ポリエステル (ジカルボン酸成分として、 イソフタル酸、 脂雌ジカルボン酸を含むも のを除く) であり、 且つエチレンテレフ夕レートュニットが 5 0モル%以上であるポリ エステルを用レゝて得られた熱収縮性ポリエステル系フィルム (空洞含有フィルムを除 く) である。
なお、 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 実質的に空洞を含有しないもの であること力望ましい。 この 「実質的に空洞を含有しない」 とは、 例えば、 フィルム製 造などの際に不可避的に形成される空洞を除き、 積極的に形成する空洞は含有しない、 という意味である。
また、 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 10 cmx 10 cmの正方形 状に切り出した試料を 85°Cの温水中に 10秒浸漬して引き上げ、 直ちに 25°Cの水中 に 10秒浸漬して引き上げたときの最大収縮方向の熱収縮率が、 20%以上でなければ ならない。 フィルムの熱収縮率が 20%未満であると、 フィルムの熱収縮カカ坏足して 、 容器等に被覆權させたときに、 容器に密着せず、 外観不良が発生するため好ましく ない。 より好ましい熱 TO率は 40%以上、 さらに好ましくは 50%以上である。 熱収 縮率の上 P艮値は 70 %が、好ましい。
ここで、 最大収縮方向の熱収縮率とは、 試料の最も多く収縮した方向での熱収縮率の 意味であり、 最大収縮方向は、 正方形の 向または 向 (または斜め方向) の長さ で決められる。 また、 熱収縮率 (%) は、 10 cmX 10 cmの試料を、 85°C± 0 . 5 °Cの温水中に、 無荷重状態で 1◦秒間浸漬して熱収縮させた後、 25°C±0. 5
°cの水中に無荷重状態で 10秒間浸漬した後の、 フィルムの縦およ ^向 ほたは钭 め方向) の長さを測定し、 下記式
熱収縮率 =100X (収縮前の長さ一収縮後の長さ) ÷ (収縮前の長さ) に従って求めた値である。
また、 本発明では耐破れ性に優れた熱収縮性ポリエステル系フィルムを提供するもの である。 その目安として、 フィルムの最大収縮方向と直交する方向についての引張試験 を、 複数の熱繊前のフィルム試験片について、 チャック間距離 100mm、 試験片幅 15mm, fi!¾23°C、 引張速度 20 OmmZ分の条件で行ったとき、 破断伸度 5%以 下の試^ i 数が、 全試^ i 数の 10%以下であることが好ましい条件として挙げられる 。 なお、 この試験条件は、 J I S K 7127に準じたものである。
上記条件は、 換言すれば、 5%も伸びないうちに破断してしまうフィルムが、 全試験 片数の 10% (1割) 以下である、 という意味である。 破断伸度 5%以下の試験片数は 少なければ少ないほど好ましい。 上記条件を満足するフィルムは、 耐破れ性に優れてい るため、 印刷やチュービング加工の際にフィルムの切断によるロスを低減することがで き、 また、 高速加工が可能となる。
ところで、 赚の熱収縮性ポリエステル系フィルムにおいては、 熱収縮工程でフィル ムが加熱されてぁる まで到達した場合、 フィルムを構成するポリエステルの組成に よっては熱収縮率が飽和してしまい、 それ以上高温にカロ熱しても、 それ以上の収縮が得 られないことがある。 このようなフィルムは、 比較的低温で熱収縮することができる利 点がある。 しかし、 このようなフィルムでは、 前記熱風トンネルで熱収縮させた場
、 熱収縮前に 3 0 °C以上の雰囲気下で長期間保管した後で熱繊させた場合に、 纏白 化現象が起こり易い。 この德白化現象は、 ポリエステルの ^miが部分的に結晶ィ匕し て、 結晶部分の光の屈折率が非晶部分と異なるため、 起こるのではないかと考えられる しかし本発明者等は、 細アルコール成分 1 0 0モル%中、 1, 4—シクロへキサン ジメタノールを 1 0モル%以上使用することで、 上記収縮白化を抑制し得ることを見出 した。 1 , 4ーシクロへキサンジメタノールの量は 1 2モル%以上がより好ましく、 1 4モル%以上がさらに好ましい。
また、 低温域で良好な収縮仕上がり性を得るためには、 アルコール成分 1 0 0モ ル%中、 ネオペンチリレグリコールが 2モル%以上含まれていなければならない。 より好 ましいネオペンチルグリコール量は 4モル%以上、 さらに好ましくは 6モル%以上であ る。
詳細は鍵するが、 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムでは、 耐破れ性、 弓鈹 、 耐熱性等を発揮させるために、 エチレンテレフタレートユニットをポリエステルの主 たる構成成分とすることが ましい。 このため、 上記 1, 4ーシクロへキサンジメタノ ールとネオペンチルグリコールは、 いずれもポリエステルの結晶性を下げて非晶化度合 いを高め、 より高い熱収縮率を発現させるものである。 従って、 (面アルコール成分 1 0 0モル%中、 1, 4—シクロへキサンジメタノールとネオペンチルダリコールの合計 量は 4 0モル%以下に抑制することが まれる。
1 , 4——ンク口へキサンジメタノールとネオペンチルグリコ一ルを合計で 4 0モル% を超えて使用すると、 フィルムの収縮率が必要以上に高くなり過ぎて、 熱収縮工程でラ ベリレの位置ずれや図柄の歪みが発生する恐れがある。 また、 フィ Jレムの th溶剤'性力低下 するため、 印刷工程でインキの溶媒 (酢酸ェチル等) によってフィルムの白化が起きた り、 フィルムの耐破れ性が低下するため好ましくない。 従って、 これらの合計量は 3 7 モル%以下がより好ましく、 3 5モル%以下がさらに好ましい。
また、 1, 4ーシクロへキサンジメタノールとネオペンチルダリコ一ルの合計量が 1 2モル%より少ないと、 エチレンテレフ夕レートュニッ卜が多くなってポリエステルの 結晶性が高くなるため、 収 足や部分的結晶化による白化現象が発生する恐れがある 。 また、 麵剤性が高くなり過ぎて、 テトラヒドロフランや 1, 3—ジォキソラン等の 溶剤を用いてフィルムをチューブ状体に接着加工する際に、 接着不良が発生することが あり好ましくない。 細アルコール成分 1 0 0モル%中、 1, 4—シクロへキサンジメ 夕ノールとネオペンチルダリコールの合計量は 1 6モル%以上がより好ましく、 2 0モ ル%以上がさらに好ましい。 なお、 1 , 4—シクロへキサンジメタノールとネオペンチ ルグリコールとでは、 1 , 4—シクロへキサンジメタノールをネオペンチルグリコール よりも多く用いることが好ましい。 1 , 4—シクロへキサンジメタノールが多い方が、 前述の収縮白化現象の抑制に、 より効果的なためである。
また、 (西アルコールとして、 1, 4—ブタンジオールを用いることも本発明のポリ エステルにおいて好ましい実施態様である。 1, 4一ブ夕ンジオールもポリエステルの 結晶性を下げて非晶化度合いを高め、 より高い熱収縮率を発現させるため、 得られるフ イルムが比較的低温域において優れた輔仕上がり性を発揮するようになる。 また、 溶 剤接着性も優れたものとなる。 これらの効果を得るためには、 飾アルコール成分 1 0 0モル%中、 1 , 4ーブタンジオールを 2モル%以上使用することが好ましい。 より好 ましい下限は 3モル%、 さらに好ましい下限は 5モル%である。 ただし、 1 , 4—ブタ ンジオールが多過ぎると、 フィルムの而破れ性、 弓^、 而撤性等の特性を担うエチレン テレフタレ一トユニットが少なくなる。 よって、 1, 4 _ブタンジオール量の上限は 3 5モル%とすることが好ましく、 より好ましい上限は 3 0モル%である。
他の^ ί面アルコールとしては、 エチレンテレフ夕レー卜ュニッ卜を形成するためのェ チレングリコ一ルが用いられる。 そのほか、 ジエチレングリコール、 ダイマージオール 、 プロピレングリコ一レ、 トリエチレングリコーレ、 1 , 6—へキサンジオール、 3— メチル一 1 , 5—ペンタンジオール、 2—メチル一 1, 5—ペンタンジォール、 2 , 2 -ジェチルー 1, 3—プロパンジオール、 1 , 9ーノナンジオール、 1, 1 0 _デカン ジ才ール等のアルキレンダリコール、 ビスフエノール化合物またはその誘導体のァリレキ レンオキサイド付加物、 トリメチロールプロパン、 グリセリン、 ペンタエリスリ 1 ^一ル 、 ポリオキシテトラメチレングリコール、 ポリエチレングリコール等も併用可能である 。 また、 ポリエステルの合成には、 ε—力プロラクトンも一部棚してもよい。
フィルムの耐破れ性、 強度、 醒性等を考慮すれば、 ポリヱステルフィルムの構麟 位として、 エチレンテレフタレ一トュニットが 5 0モル%以上となるようにポリエステ ルを選択することが好ましい。 従って、 面カルボン酸成分 1 0 0モル%中、 テレフタ ル酸 (またはそのエステル) を 5 0モル%以上、 {面アルコール成分 1 0 0モル%中、 エチレングリコールを 5 0モル%以上、 使用することが好ましい。 エチレンテレフタレ ートユニットは、 5 5モル%以上がより好ましく、 6 0モル%以上がさらに好ましい。 ただし、 本発明では、 面アルコール成分 1 0 0モル%中、 1, 4ーシクロへキサンジ メタノールとネオペンチルダリコールを 1 2モル%以上使用するので、 エチレングリコ ールは 8 8モル%以下で使用する。 また、 1, 4一ブタンジオールを 2モル%以上併用 する場合は、 エチレンダリコールを 8 6 %以下とする。
テレフタル酸 のジカルボン酸成分としては、 芳香族ジカルボン酸、 それらのエス テル形成誘導体等が U用可能である。 芳香族ジカルボン酸としては、 例えばナフ夕レン 一 1, 4—もしくは一 2, 6—ジカルボン酸等が挙げられる。 またこれらのエステル誘 導体としてはジアルキルエステル、 ジァリールエステル等の誘導体が挙げられる。 さら に、 p—ォキシ安息香酸等のォキシカルボン酸、 無水トリメリット酸、 無水ピロメリッ ト酸等の^ {面のカルボン酸を、 必要に応じて併用してもよい。 これらの中でも、 ナフタ レン一 1, 4一もしくは一 2 , 6—ジカルボン酸が好ましい。
ポリエステルは常法により溶融重合することによって製造できるが、 ジカルボン酸類 とダリコール類とを直接反応させ得られたオリゴマーを重縮合する、 いわゆる直接重合 法、 ジカルボン酸のジメチルエステル体とグリコールとをエステル交換反応させたのち に重縮合する、 いわゆるエステル交換法等が挙げられ 任意の難法を麵することが できる。 また、 その他の重合方法によって得られるポリエステルであってもよい。 ポリ エステルの重合度は、 固有粘度にして 0. 3〜1. 3 d l Zgのものが好ましい。 ポリエステルには、 着色やゲ1/¾生等の不都合を起こさないようにするため、 酸化ァ ンチモン、 酸化ゲルマニウム、 チタン化合物等の重合触媒以外に、 酢酸マグネシウム、 塩化マグネシウム等の Mg塩、 酢酸カルシウム、 塩化カルシウム等の C a塩、 酢酸マン ガン、 塩化マンガン等の Mn塩、 塩化亜鉛、 酢酸亜鉛等の Z n塩、 塩化コバルト、 酢酸 コノルト等の C o塩を、 ポリエステルに対して、 各々金属イオンとして 3 0 O p pm ( 質量基準、 以下同じ) 以下、 リン酸またはリン酸トリメチルエステル、 リン酸トリェチ ルエステル等のリン酸エステル誘導体を燐 (P) 禱で 2 0 O p pm以下、 添加しても よい。
上記重^媒以外の金属イオンの総量がポリエステルに対し 3 0 0 p pm、 また P量 が 2 0 0 p pmを超えるとポリエステルの着色が になるのみならず、 ポリエステル の而擻性ゃ耐加水^ 生が著しく低下するため好ましくない。 このとき、 耐熱性、 勵口 水 性等の点で、 総 P量 (P) と総金属イオン量 (M) との質量比 (P/M) は、 0 . 4〜1 . 0であることが好ましい。 質量比 (PZM) が 0. 4未満または 1 . 0を超 える場合には、 フィルムが着色したり、 フィルム中に 粒子が混入することがあるた め好ましくない。
上記金属イオンおよびリン酸及びその誘 の添加時期.は特に限定しないが、 一般的 には、 金属イオン類は原料仕込み時、 すなわちエステレ交換前またはエステル ί匕前に、 リン酸類は重縮合反応前に添加するのが好ましい。
また、 必要に応じて、 シリカ、 二酸化チタン、 カオリン、 炭酸カルシウム等の微粒子 をフィルム原料に添加してもよく、 さらに酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 着 色剤、 抗 等を添力 Πすることもできる。
ポリエステルフィルムは、 観する公知の方法で得ることができるが、 熱繊性ポリ エステル系フィルムにおいて、 複数の成分をフィルム中に含有させる手段としては、 共 重合を行ってこの共重合ポリエステルを単独 する^:と、 異なる種類のホモポリェ ステルあるいは共重合ポリエステルをプレンドする方式がある。
共重合ポリエステルを単独使用する方式では、 上記特定誠の飾アルコール成分と 、 テレフタル酸および他のジカルボン酸成分とから得られる共重合ポリエステルを用い ればよい。 一方、 異なる組成のポリエステルをブレンドする方式では、 ブレンド比率を 変更するだけでフィルムの特性を容易に変更でき、 多品種のフィルムの工業生産にも対 応できるため、 好ましく採用することができる。
ブレンド法では、 具体的には、 T gの異なる 2種以上のポリエステルをブレンドして 使用することが好ましい。 例えば、 2種類のポリエステルをブレンドする場合は、 テレ フタル酸を必須的に含むジカノレボン酸成分と、 エチレンダリコールとネオペンチルグリ コールとからなる共重合ポリエステルと、 ジカルボン酸成分がテレフタル酸で、 多価ァ ルコ—ル成分がェチレングリコ一ルと 1, 4ーシクロへキサンジメ夕ノールからなる共 重合ポリエステルとのブレンド系;ポリエチレンテレフ夕レート (P E T) と、 ジカル ボン酸成分がテレフタル酸で、 面アルコールがエチレングリコールとネオペンチルダ リコールと 1, 4—シクロへキサンジメタノールである共重合ポリエステルとのブレン ド系;ポリプチレンテレフ夕レート (P B T) と、 ジカルボン酸成分がテレフタル酸で 、 多価アルコールがエチレンダリコールとネオペンチルグリコールと 1, 4ーシクロへ キサンジメタノールからなる共重合ポリエステルとのブレンド系等が挙げられる。 もち ろん、 上記例示以外の細アルコールを併用してもよぐ テレフタル酸以外のジカルポ ン酸を併用してもよい。
3種の混合系においては、 ジカルボン酸成分がテレフタル酸で、 飾アルコールがェ チレングリコールとネオペンチルダリコールと 1, 4ーシクロへキサンジメタノールで ある共重合ポリエステルと、 P E Tと、 P B Tとのブレンド系;ジカルボン酸成分がテ レフタル酸で、 多価アルコールがェチレンダリコールとネオペンチルグリコールからな る共重合ポリエステルと、 ジカルボン酸成分がテレフタル酸で、 面アルコールが 1 , 4ーシクロへキサンジメタノールであるポリエステルと、 P E Tとのブレンド系;ジカ ルボン酸成分がテレフタル酸で、 面アルコールがエチレンダリコールとネオペンチル グリコールである共重合ポリエステルと、 ジカルボン酸成分がテレフタル酸で、 (面ァ ルコールが 1, 4ーシクロへキサンジメタノールであるポリエステルと、 P B Tとのブ レンド系;等が挙げられる。 もちろん、 上記例示 ]¾^の アルコールを併用してもよ く、 テレフタル酸以外のジカルボン酸を併用してもよい。 なお、 4種以上のポリエステ ルをブレンドしても良い。
なお、 異なる組成のホモポリエステル同士、 あるいはホモポリエステルと共重合ポリ エステルを混合しても、 相溶性が悪いことに起因するフィルムの白化等の問題は起こら ない。 これは、 後述する押出機内での溶融混練工程で、 原料ポリエステルがかなり加熱 されるため、 それぞれのポリエステルの間でエステル交換反応が起こり、 押出機から押 出されるときには、 同じような組成の共重合ポリエステルの混合物に変性する傾向があ るからである。 このことは、 フィルムの T gを示すピークが一つしか観察されないこと からも確認できる。
具体的なフィルムの製造方法を説明する。 原料ポリエステルチップをホッパドライヤ 一、 ノ°ドルドライヤー等の享纖機、 または真空乾燥機を用いて纖し、 押出機を用いて
2 0 0〜3 0 0°Cの温度でフィルム状に押出す。 あるいは、 未乾燥のポリエステル原料 チップをベント式押出機内で水分を |5鉄しながら同様にフィルム状に押出す。 押出しに 際しては Tダイ法、 チューブラ法等、 既存のどの方法を採用しても構わない。 押出し後 は、 急冷して未延伸フィルムを得る。 なお、 この 「未延伸フィルム」 には、 フィルム送 りのために必要な張力が作用したフィルムも含まれるものとする。
この未延伸フィルムに対して延伸処理を行う。 延伸処理は、 上記キャスティング口一 ル等による?^後、 連続して行ってもよいし、 冷却後、 一旦ロール状に巻き取って、 そ の後行ってもよい。
最大収縮方向がフィルム横 (幅) 方向であることが、 生産効率上、 実用的であるので 、 以下、 *^:繊方向を 向とする場合の延伸法の例を示す。 なお、 最大収縮方向を フィルム縦 (長手) 方向とする場合も、 下記方法における延伸方向を 9 0。 変える等、 通常の操作に準じて延伸することができる。
熱«性ポリエステル系フィルムの厚み分布を均一化させることに着目すれば、 テン 夕一等を用いて 向に延伸する際、 延伸工程に先立って予備加熱工程を行うことが好 ましく、 この予備加熱工程では、 熱伝導係数が 0. 0 0 5 4 4 J / c m2 · s e c · °C
( 0. 0 0 1 3カロリー Z c m2 · s e c · °C) 以下となるように、 低風速で、 フィル ム表面温度が T g + 0 °C〜T g + 6 0 °Cの範囲内のある温度になるまで加熱を行うこと が好ましい。
横方向の延伸は、 T g— 2 0 °C〜T g + 4 0 °Cの範囲内の所定温度で、 2. 3〜7. 3倍、 好ましくは 2. 5〜 6. 0倍に延伸する。 その後、 5 0°C〜: L 1 0 °Cの範囲内の 所定 Si で、 0〜 15 %の伸張あるいは 0〜 15 %の緩和をさせながら熱処理し、 必要 に応じて 40°C〜100°Cの範囲内の所定 でさらに熱処理をして、 熱収縮性ポリエ ステル系フィルムを得る。
この横延伸工程においては、 フィルム表面 の変動を小さくすることのできる設備 を使用すること力 子ましい。 すなわち、 延伸工程には、 延伸前の予備加熱工程、 延伸工 程、 延伸後の熱処理工程、 緩和処理、 再延伸処理工程等がある。 特に、 予備加熱工程、 延伸工程およぴ 伸後の熱処理工程において、 任意ポイントにおいて測定されるフィル ムの表面温度の変動幅が、 平均温度 ± 以内であることが好ましく、 平均温度 ± 0 . 5 °C以内であればさらに好ましい。 フィルムの表面^^の変動幅が小さいと、 フィル ム全長に亘つて同一! ^で延伸や熱処理されることになつて、 熱収縮挙動が均一化する ためである。
フィルム表面 の変動を小さくするには、 例えば、 フィルムを加熱する熱風の風速 を制御できるようにィンバーターを取り付けた風速変動抑制設備を用いたり、 熱源に 5 O O kP a以下 (5 kg f /cm2以下) の低圧蒸気を使用して、 熱風の温度変動を抑 制できる設備等を用いるとよい。
延伸の方法としては、 テンターでの横 1軸延伸ばかりでなく、 向に 1. 0倍〜 4 . 0倍、 好ましくは 1. 1倍〜 2. 0倍の延伸を施してもよい。 このように 2軸延伸を 行う齢は、 逐次 2軸延伸、 同時 2軸延伸のいずれでもよぐ 必要に応じて、 再延伸を 行ってもよい。 また、 逐次 2軸延伸においては、 延伸の順序として、 謹、 横縦、 纖 縦、 横縦體のいずれの方式でもよい。 これらの I艇伸工程あるいは 2軸延伸工程を採 用する場合においても、 横延伸と同様に、 予備加熱工程、 延伸工程等において、 フィル ム表面 の変動をできるだけ小さくすることが好ましい。
延伸に伴うフィルムの内部発熱を抑制し、 幅方向のフィルム ¾斑を小さくする点に 着目すれば、 延伸工程の謝云達係数は、 0. 00377 J/cm2 · s e c -。 C (0. 0009カロリー Zcm2 · s e c ·°0 以上とすることが好ましい。 0. 00544 〜0. 00837 J /cm2 - s e c · °C ( 0. 0013-0. 0020カロリー Zc m2 · s e c · °C) がより好ましい。
本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムの厚みは特に! ^するものではないが、 例 えばラベル用熱収縮性ポリエステル系フィルムとしては、 10〜 200 mが好ましく、 20〜100 imがさらに好ましい。 実施例 以下、 実施例によって本発明をさらに詳述するが、 下記実施例鉢発明を制限するも のではなく、 本発明の趣旨を繊しない範囲で変更実施する場合は、 本発明に含まれる 。 なお、 実施例および比較例で得られたフィルムの物性の測定方法は、 以下の通りであ る。
(1) 熱収縮率
フィルムを 10 cmX 10 cmの正方形に裁断し、 85°C± 0. 5 °Cの温水中に、 無荷重状態で 10秒間浸潰して熱収縮させた後、 25°C± 0. 5°Cの水中に 10秒浸 漬し、 その後、 試料の縦およ 向の長さを測定し、 下記式に従って求めた値である 熱収縮率 (%) -100X (収縮前の長さ—键後の長さ) ÷ (糊前の長さ)
最も糊率の大きい方向を駄収縮方向とした。
(2) 耐破れ性 (破断率)
J I S K 7127に準じ、 熱収縮前のフィルムの最大 方向と直交する方向に ついての引張試験を行う。 試験片数は 20とした。 試, 長さ 200mm、 チャック間 »100mm、 試 幅 15mm、 J 23°C、 引張速度 20 OmmZ分の条件で行 つた。 伸度 5%以下で破断した試験片数を数え、 全試験片数 (20個) に対する百分率 を求め、 破断率 (%) とした。
(3) フィルム組成
フイリレムを、 クロ口ホルム D (ユーリソップ社製) とトリフル才ロ酢酸 D1 (ュ一リ ソップ社製) を 10: 1 (# ^比) で混合した溶媒に溶解させて、 試料溶液を調製し、 NMR ( 「GEM IN 1—200」 ; Var i an^ ) を用いて、 S¾23°C、 積算 回数 64回の測定条件で試料溶液のプロトンの NMRを測定した。 NMR測定では、 所 定のメチレンプロトンのピーク弓嫉を算出して、 フィルムを構成するモノマーの構成比 率を算出した。
(4) 溶剤接着性
フィルムを紙管に巻いた状態で雰囲気温度 3 0 °C ± 1 °C、 相対湿度 8 5 ± 2 %に制 御した恒温恒湿機内に 2 5 0時間放置した。 その後、 これを取り出して、 東洋インキ製 造社製の草色、 金色、 白色のインキで 3色印刷した後、 センターシールマシンを用いて 、 1, 3—ジォキソラン /ァセトン = 8 0 Z 2 0 (質量比) の混合溶剤で溶剤接着して チューブを作り、 二つ折り状態で巻き取った。 このチューブロールを、 温度 2 3 °C士 1 °C、 相対湿度 6 5 % ± 2 %の恒温恒湿機内に 2 4時間放置後、 取り出して、 巻き返 し、 接着性をチェックした。 手で容易に剥がれる部分があるものを X、 軽い抵抗感を もって手で剥がれるものを△、 手で容易に剥がれる部分のないものを〇として評価した 。 〇が合格である。
( 5 ) 収縮仕上がり性
上記溶剤接着性 m¾のために難したチューブを裁断して熱麵性ポリエステル系フ イルムラベルを作成した。 溶剤接着ができなかつたものについては、 ヒ一トシールを行 つてラベルを作成した。 次いで、 容量 3 0 0 m lのガラス瓶にラベルを装着した後、 1 6 0 °C (風速 1 O m の熱風式熱収縮トンネルの中を 1 3秒間通過させて、 ラベル を収縮させた。 棚白化と収纖の程度を目視で判断し、 収縮仕上がり性を 5段階で評 価した。 辨は、 5 :仕上がり性最良、 4:仕上がり性良、 3 :德白化または 王 少し有り (2ケ所以内) 、 2 :収縮白化または収膨王有り (3〜5ケ所) 、 1 :収縮白 化または収膨移い (6ケ所以上) として、 4以上を合格レベル、 3以下のものを不良 とした。
合成例 1 (ポリエステルの合成)
機、 温度計および部分環流式冷却器を備えたステンレススチール製オートクレー ブに、.ジカルボン酸成分としてジメチルテレフタレ一ト (DMT) 1 0 0モル%と、 多 価アルコール成分として、 エチレングリコール (E G) を 1 0 0モル%を、 アルコ ールがモル比でメチルエステルの 2 . 2倍になるように仕込み、 エステル交換触媒とし て酢酸亜鉛を 0 . 0 5モル% (酸成分に対して) と、 重縮 蝶として三酸化アンチモ ン 0 . 0 2 5モル% (酸成分に対して) 添加し、 生成するメタノールを系外へ留去しな がらエステル交換反応を行った。 その後、 280°Cで 26. 7P aの減圧条件の下で重 縮合反応を行い、 固有粘度 0. 70 d lZgのポリエステル Aを得た。
合成例 2〜4
合成例 1と同様な方法により、 表 1に示すポリエステル B〜Dを得た。 なお、 表中、 NP Gがネオペンチルグリコール、 CHDMが 1, 4ーシクロへキサンジメタノール、 BDが 1, 4—ブタンジオールである。 それぞれのポリエステルの固有粘度は、 Bが 0 . 72 d l,g、 Cが 0. 80d l/g、 Dが 1. 15 d 1 Zgであった。 各ポリエス テルを適宜チップ状にした。
表 1
ポリエステルの原難成 (モル%) フィルム繊 (質量0 /0)
ジカルボン
ίκτルコール成分
分 実施例 1 実施例 2 比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4
DMT EG NPG CHDM BD
チップ A 100 100 4 20 37 33 55 35 チップ B 100 70 30 24 8 58 8 8
1— ι
チップ c 100 65 35 56 56 62 27 27 チップ D 100 100 16 16 5 5 10 30
実施例 1
上記合成例で得られた各チップを別個に予備乾燥し、 表 1に示したように、 チップ Aを 4質量%、 チップ Bを 2 4質量%、 チップ Cを 5 6質量%、 チップ Dを 1 6質量%の割合 で混合し、 2 8 0 °Cで単軸 ¾1出機で溶融押出しし、 その ίあ急冷して、 厚さ 1 8 0 の 未延伸フィルムを得た。 この未延伸フィルムを 7 7 で 1 2秒間予熱した後、 テン夕一で 數向に 7 1。Cで 4. 0倍延伸し、 続いて 8 1 °Cで 1 0秒間熱処理を行って、 厚さ 4 5 mの熱収縮性ポリエステル系フィルムを得た。 得られたフィルムの物性値を表 2に示す。 実施例 2
上記合成例で得られた各チップを別個に予備乾燥し、 表 1に示したように、 チップ Aを
2 0質量%、 チップ Bを 8質量%、 チップ Cを 5 6質量%、 チップ Dを 1 6質量%の割合 で混合し、 2 8 0°Cで単軸式押出機で溶融押出しし、 その ίあ急冷して、 厚さ 1 8 0 mの 未延伸フィルムを得た。 この未延伸フィルムを 7 8 °Cで 1 2秒間予熱した後、 テンターで 横方向に 7 1 °Cで 4. 0倍延伸し、 続いて 8 0°Cで 1 0秒間熱処理を行って、 厚さ 4 5 mの熱 縮性ポリエステル系フィルムを得た。 得られたフィルムの物性値を表 2に示す。 比較
上記合成例で得られた各チップを別個に予備乾燥し、 表 1に示したように、 チップ Aを
3 7質量%、 チップ Bを 5 8質量%、 チップ Dを 5質量%の割合で混合し、 2 8 0°Cで単 軸式押出機で溶融押出しし、 その後急冷して、 厚さ 1 8 0 の未延伸フィルムを得た。 この未延伸フィルムを 7 7 °Cで 1 2秒間予熱した後、 テン夕一で^向に 7 1 °Cで 4. 0 倍延伸し、 続いて 8 0 °Cで 1 0秒間熱処理を行って、 厚さ 4 5 mの熱纏性ポリエステ ル系フィルムを得た。 得られたフィルムの物性値を表 2に示す。
比較 ! 12
上記合成例で得られた各チップを別個に予備乾燥し、 表 1に示したように、 チップ Aを 3 3質量%、 チップ Cを 6 2質量%、 チップ Dを 5質量%の割合で混合し、 2 8 0°Cで単 軸式押出機で溶融押出しし、 その ίあ急冷して、 厚さ 1 8 C mの未延伸フィルムを得た。 この未延伸フイルムを 7 8 °Cで 1 2秒間予熱した後、 テンターで^^向に 7 1 °Cで 4. 0 倍延伸し、 続いて 8 1 °Cで 1 0秒間熱処理を行って、 厚さ 4 5 mの熱収縮性ポリエステ ル系フィルムを得た。 得られたフィソレムの物性値を表 2に示す。 比較例 3
上記合成例で得られた各チップを別個に予備乾燥し、 表 1に示したように、 チップ Aを 5 5質量%、 チップ Bを 8質量%、 チップ Cを 2 7質量%、 チップ Dを 1 0質量%の割合 で混合し、 2 8 0 °Cで単軸式押出機で溶融押出しし、 その ίあ急冷して、 厚さ 1 8 0 の 未延伸フィルムを得た。 この未延伸フィルムを 8 3 °Cで 1 2秒間予熱した後、 テンターで ネ妨向に 7 1 :で 4. 0倍延伸し、 続いて 7 0 °Cで 1 0秒間熱処理を行って、 '厚さ 4 5 mの熱収縮性ポリエステル系フィルムを得た。 得られたフィルムの物性値を表 2に示す。 比較例 4
上記合成例で得られた各チップを別個に予備乾燥し、 表 1に示したように、 チップ Aを 3 5質量%、 チップ Bを 8質量%、 チップ Cを 2 7質量%、 チップ Dを 3 0質量%の割合 で混合し、 2 8 0°Cで膽 出機で溶融押出しし、 その ίあ急冷して、 厚さ 1 8 0 rnの 未延伸フィルムを得た。 この未延伸フィルムを 8 3 °Cで 1 2秒間予熱した後、 テンタ一で 横方向に 7 1 °Cで 4 , 0倍延伸し、 続いて 7 0 °Cで 1 0秒間熱処理を行って、 厚さ 4 5 mの熱収縮性ポリエステル系フィルムを得た。 得られたフィルムの物性値を表 2に示す。
表 2
Figure imgf000021_0001
産業上の禾,可能性 本発明の熱収縮性ポリエステル系フィルムは、 収縮時に、 収縮白化や 観、 シヮ、 歪 み、 夕テヒケ等の不良の発生が極めて少なぐ 美麗な収縮仕上がり外観を得ることができ た。 また、 耐破れ性や溶剤接着性にも優れており、 輔ラベル、 キャップシール、 収縮包 装等の用途に好適に用いることができる。

Claims

1 . ポリエステルを構成する ί面アルコ一ル成分のうち、 1, 4ーシクロへキサンジメ夕 ノ一ルが 1 0モル%以上、 ネオペンチルダリコールが 2モル%以上であり、 かつ、 1 , 4 ——ンクロへキサンジメタノールとネオペンチルダリコールの合計量が 1 2〜4 0モル%で あるポリエステルを用いて得られた熱収縮性ポリエステル系フィルムであつて、
1 0 c mX 1 0 c mの正方形状に切り取った熱収縮性ポリエステル系フィルムの試料 を、 8 5 °Cの温水中に 1 0秒浸漬して引き上げ、 次いで 2 5 °Cの水中に 1 0秒浸漬して引 き上げたときの最大収縮方向の熱収縮率が 2 0 %以上であることを特徴とする熱収縮性ポ リエステル系フィルム。
2. フィルムの最大収縮方向と直交する方向についての引張試験を、 複数の熱収縮性ポリ エステル系フィルム試験片について、 チャック間距離 1 0 0mm、 試験片幅 1 5mm、 温 度 2 3 °C、 引張速度 2 0 0mm/分の条件で行ったとき、 破断伸度 5 %以下の試験片数が、 全試験片数の 1 0 %以下である請求項 1に記載の熱収縮性ポリエステル系フィルム。
3. ポリエステルを構成する飾アルコール成分のうち、 1, 4—シクロへキサンジメタ ノールが 1 0モル%以上、 ネオペンチルダリコールが 2モル%以上であり、 かつ、 1 , 4 ーシク口へキサンジメ夕ノ一ルとネオペンチルグリコールの合計量が 1 2〜4 0モル%で あり、 さらにポリエステルを構成するジカルボン酸成分が、 イソフタル酸を除く芳香族ジ カルポン酸であり、 かつ、 エチレンテレフ夕レートュニッ卜が 5 0モル%以上であるポリ エステルを用いて得られた実質的に空洞を含有しない熱収縮性ポリエステフレ系フィルムで めって、
l O c mX I O c mの正方形状に切り取つた熱収縮性ポリエステル系フィルムの試料 を、 8 5 °Cの温水中に 1 0秒浸漬して引き上げ、 次いで 2 5 °Cの水中に 1 0秒浸潰して引 き上げたときの最大収縮方向の熱収縮率が 2 0 %以上であり、
フィルムの最大収縮方向と直交する方向についての引張試験を、 複数の熱収縮性ポリエ ステル系フィルム試験片について、 チャック間距離 1 0 Omm、 試験片幅 1 5mm, ¾ 2 3 °C、 引張速度 2 0 0mm/分の条件で行ったとき、 破断伸度 5 %以下の試験片数が、 全試験片数の 1 0 %以下であることを特徴とする熱収縮性ポリエステル系フィルム。
4. 上記芳香族ジカルボン酸は、 テレフタル酸である請求項 3に記載の熱収縮性ポリエス テル系フィルム。
5. 上記 面アルコール成分には、 さらに、 1, 4 _ブタンジオールが 2モル%以上含ま れている請求項 1〜 4のいずれかに記載の熱収縮性ポリエステル系フィ レム。
PCT/JP2002/006944 2001-09-26 2002-07-09 Heat-shrinkable polyester film WO2003031504A1 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/491,145 US7001651B2 (en) 2001-09-26 2002-07-09 Heat-shrinkable polyester film
AT02745881T ATE450559T1 (de) 2001-09-26 2002-07-09 Wärmeschrumpfbare polyesterfolie
KR1020047004366A KR100829339B1 (ko) 2001-09-26 2002-07-09 열수축성 폴리에스테르계 필름
EP20020745881 EP1439201B1 (en) 2001-09-26 2002-07-09 Heat-shrinkable polyester film
DE60234622T DE60234622D1 (de) 2001-09-26 2002-07-09 Wärmeschrumpfbare polyesterfolie

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293731A JP3337032B1 (ja) 2001-06-05 2001-09-26 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2001-293731 2001-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003031504A1 true WO2003031504A1 (en) 2003-04-17

Family

ID=19115462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006944 WO2003031504A1 (en) 2001-09-26 2002-07-09 Heat-shrinkable polyester film

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7001651B2 (ja)
EP (1) EP1439201B1 (ja)
KR (1) KR100829339B1 (ja)
CN (1) CN1276009C (ja)
AT (1) ATE450559T1 (ja)
DE (1) DE60234622D1 (ja)
ES (1) ES2334114T3 (ja)
WO (1) WO2003031504A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3767511B2 (ja) * 2001-04-26 2006-04-19 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムロール
JP3692976B2 (ja) * 2001-07-11 2005-09-07 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム
KR100593971B1 (ko) * 2004-06-18 2006-06-30 에스케이씨 주식회사 내충격성 열수축성 폴리에스터 필름
JP4882919B2 (ja) * 2006-08-30 2012-02-22 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
JP4560740B2 (ja) * 2007-09-25 2010-10-13 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
JP4809419B2 (ja) * 2007-12-13 2011-11-09 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
KR101491876B1 (ko) * 2008-02-27 2015-02-09 도요보 가부시키가이샤 백색 열수축성 폴리에스테르계 필름, 백색 열수축성 폴리에스테르계 필름의 제조방법, 라벨, 및 포장체
US20090227735A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Eastman Chemical Company Miscible polyester blends and shrinkable films prepared therefrom
EP2287238B1 (en) * 2008-05-16 2016-02-24 SKC Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film
KR100987065B1 (ko) * 2008-06-11 2010-10-11 에스케이씨 주식회사 열수축성 폴리에스터계 필름 및 그의 제조 방법
KR101725578B1 (ko) 2010-04-08 2017-04-10 도요보 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름, 그의 제조방법, 및 포장체
US8778077B2 (en) * 2012-02-29 2014-07-15 Skc Inc. Solvent for heat-shrinkable polyester-based labels
CN102816417B (zh) * 2012-08-28 2013-11-27 山东圣和塑胶发展有限公司 一种热收缩聚酯薄膜及其制备方法
US10329393B2 (en) 2012-12-12 2019-06-25 Eastman Chemical Company Copolysters plasticized with polymeric plasticizer for shrink film applications
US10336871B2 (en) * 2013-05-16 2019-07-02 Toyobo Co., Ltd. Heat-shrinkable polyester film and package
CN105324419B (zh) 2013-06-17 2018-06-12 Sk化学株式会社 包含基于聚酯的共聚物的热收缩膜
BR102015028532A2 (pt) * 2015-11-13 2017-05-23 Oxiteno S A Indústria E Comércio composição de sequestrante para aplicação na eliminação e/ou redução de sulfeto de hidrogênio e/ou mercaptanas em fluido
US10543656B2 (en) 2018-01-11 2020-01-28 Eastman Chemical Company Tough shrinkable films
CN111205441A (zh) * 2019-12-30 2020-05-29 长垣县源宏包装新材料有限公司 一种包装用高收缩率、高热封粘性聚酯产品的制备工艺
CN111205440A (zh) * 2019-12-31 2020-05-29 长垣县源宏包装新材料有限公司 一种非结晶性共聚酯材料及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212228A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Preparation of amorphous polyester
JPS5997175A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 グンゼ株式会社 低温熱収縮性の優れたポリエステル系シユリンクラベル
EP0271928A2 (en) * 1986-12-19 1988-06-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermo-shrinkable polyester film
JPH04193526A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Sekisui Chem Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0732478A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Toyobo Co Ltd つや消し調熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0753737A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Kanebo Ltd ポリエステル系シュリンクフィルム
JPH0753756A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Toyobo Co Ltd 空洞含有熱収縮性ポリエステル系フィルム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733064B2 (ja) * 1988-12-07 1995-04-12 ダイアホイルヘキスト株式会社 ポリエステル系収縮フィルム
JPH0368635A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱収縮性ポリエステルフィルム
JPH04356533A (ja) * 1990-07-25 1992-12-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
US6599994B2 (en) * 2001-07-18 2003-07-29 Eastman Chemical Company Polyester blends and heat shrinkable films made therefrom

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57212228A (en) * 1981-06-23 1982-12-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Preparation of amorphous polyester
JPS5997175A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 グンゼ株式会社 低温熱収縮性の優れたポリエステル系シユリンクラベル
EP0271928A2 (en) * 1986-12-19 1988-06-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermo-shrinkable polyester film
JPH04193526A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Sekisui Chem Co Ltd 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0732478A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Toyobo Co Ltd つや消し調熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0753756A (ja) * 1993-08-09 1995-02-28 Toyobo Co Ltd 空洞含有熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0753737A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Kanebo Ltd ポリエステル系シュリンクフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100829339B1 (ko) 2008-05-13
DE60234622D1 (de) 2010-01-14
KR20040037126A (ko) 2004-05-04
CN1276009C (zh) 2006-09-20
EP1439201A1 (en) 2004-07-21
CN1556832A (zh) 2004-12-22
US20040241470A1 (en) 2004-12-02
EP1439201B1 (en) 2009-12-02
ATE450559T1 (de) 2009-12-15
EP1439201A4 (en) 2005-12-21
US7001651B2 (en) 2006-02-21
ES2334114T3 (es) 2010-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003031504A1 (en) Heat-shrinkable polyester film
JP3692976B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
US7829655B2 (en) Heat-shrinkable polyester film and process for production thereof
KR101491876B1 (ko) 백색 열수축성 폴리에스테르계 필름, 백색 열수축성 폴리에스테르계 필름의 제조방법, 라벨, 및 포장체
CN107708966B (zh) 热收缩性聚酯系薄膜和包装体
JP2004181863A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムロールおよびその製造方法
JP2009298161A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2006233092A (ja) ポリエステル系樹脂組成物、並びに該組成物を用いた熱収縮性フィルム、熱収縮性ラベル及び該ラベルを装着した容器
JP2009143043A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
JP2001171059A (ja) ポリ乳酸系熱収縮性シート状物
JP2005194466A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび熱収縮性ラベル
JP2001288283A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP4563090B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
JP2004051888A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3337032B1 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2003145619A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムロールおよびその製造方法
JP4239446B2 (ja) 熱収縮性ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP4568043B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
JP2003082128A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP3879445B2 (ja) 熱収縮性ポリエチレンテレフタレート系フィルム
JP2004255671A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP5092450B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法
JP2003049006A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP2003041028A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JP4623265B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC PT SE SK TR BF BJ CF CG CI GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028185951

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047004366

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10491145

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002745881

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002745881

Country of ref document: EP