WO2003020295A1 - Moyens de traitement ou de prevention pour des maladies allergiques, comprenant un revetement a base de graines d'arachide traitees - Google Patents

Moyens de traitement ou de prevention pour des maladies allergiques, comprenant un revetement a base de graines d'arachide traitees Download PDF

Info

Publication number
WO2003020295A1
WO2003020295A1 PCT/JP2002/001326 JP0201326W WO03020295A1 WO 2003020295 A1 WO2003020295 A1 WO 2003020295A1 JP 0201326 W JP0201326 W JP 0201326W WO 03020295 A1 WO03020295 A1 WO 03020295A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seed coat
peanut seed
allergic disease
therapeutic
preventive agent
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001326
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akio Yoshihara
Tomihisa Ohta
Takahiro Moro
Kaoru Hirose
Original Assignee
Yoshihara, Sachiko
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshihara, Sachiko filed Critical Yoshihara, Sachiko
Priority to US10/487,899 priority Critical patent/US7393542B2/en
Priority to EP02712403A priority patent/EP1428536B1/en
Priority to JP2003524602A priority patent/JP4279668B2/ja
Priority to CA002458678A priority patent/CA2458678A1/en
Priority to AT02712403T priority patent/ATE428436T1/de
Priority to DE60231994T priority patent/DE60231994D1/de
Priority to KR1020047003046A priority patent/KR100907670B1/ko
Publication of WO2003020295A1 publication Critical patent/WO2003020295A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Definitions

  • the present invention relates to an agent for treating or preventing an allergic disease using an active ingredient derived from peanut seed coat.
  • Pollinosis is a condition in which inhalation of pollen causes sneezing and a runny nose that does not stop, and the factors have not been fully elucidated. Since hay fever occurs frequently in urban areas, there is a theory that dust and metal fines are involved, and that a decrease in parasites is one factor. Speaking of the mechanism of onset, hay fever is an anaphylactic reaction, and it is explained that antigens and IgE bind to mast cells (mast cells) in a bridge-like manner, and inflammatory substances are released. At present, medical treatments such as administration of antihistamines and oral tolerance are used medically to treat hay fever, but they are not conclusive. In addition, in general, a method of wearing a mask or taking measures to prevent inhalation of pollen is used, but sufficient results cannot be expected.
  • steroids are widely used for the treatment of allergic diseases such as hay fever, allergic rhinitis, atopic dermatitis, and bronchial asthma. desirable.
  • allergic diseases such as hay fever, allergic rhinitis, atopic dermatitis, and bronchial asthma.
  • steroids are widely used for the treatment of allergic diseases such as hay fever, allergic rhinitis, atopic dermatitis, and bronchial asthma.
  • the symptoms worsen, and in some cases, the so-called rebound phenomenon, which is even worse than before the use of steroids.
  • An object of the present invention is to provide a drug effective for treating or preventing an allergic disease.
  • the present invention includes the following inventions.
  • a therapeutic or prophylactic agent for allergic monoallergic diseases comprising a processed material of peanut seed coat as an active ingredient.
  • a therapeutic or preventive agent for an allergic disease which comprises as an active ingredient a substance derived from peanut seed coat and soluble in water.
  • An agent for treating or preventing an allergic disease comprising as an active ingredient a substance derived from peanut seed coat and soluble in lower alcohol.
  • An agent for treating or preventing an allergic disease which comprises, as an active ingredient, a substance derived from peanut seed coat and soluble in water and lower alcohols.
  • the therapeutic or preventive agent for allergic disease according to any one of (1) to (7), wherein the allergic disease is hay fever, allergic rhinitis, atopic dermatitis, bronchial asthma or atopic rash. .
  • a method for treating or preventing an allergic disease comprising administering to a subject a pharmaceutical composition, a food, a chewing gum or a drink containing a processed material of peanut seed coat.
  • Peanut fruits have a strong peel, inside which there are usually two seeds.
  • the underlying seed has a seed coat that encapsulates it.
  • this peanut seed coat is used.
  • the peanut seed coat may be used after pulverized by crushing, pulverization, or the like, but is preferably used as an extract or a processed product thereof.
  • the extraction solvent examples include water; lower alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, and isobutanol; ethers; For example, ethyl ether, dioxane; ketones, for example, acetone and the like are preferred.
  • the peanut seed coat can be used as it is, or can be crushed or crushed to increase the contact with the solvent.
  • a waste liquid obtained by washing peanut seeds and peanut seeds by washing with water can be used as an extract after purification and drying, if necessary, but preferably, 1 kg of peanut seed coat is used. Extract with 5 to 25 L of solvent per time.
  • the extraction temperature is not particularly limited, and is usually within a range from room temperature to the boiling point under normal pressure of the solvent.
  • the extraction time varies depending on the extraction temperature and the like, but is preferably one day.
  • the extract thus obtained can be used as it is as an active ingredient of the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention.
  • the extract may be treated by various purification means such as ion exchange chromatography, gel filtration chromatography, and dialysis, and may be used as a treated substance having further enhanced activity. At that time, it is preferable to purify the active ingredient by utilizing its chemical properties.
  • the preferred active ingredient of the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention has a property of dissolving in water and / or a lower alcohol (for example, ethanol), a substance showing solubility in water by utilizing this property.
  • a substance that is soluble in lower alcohol or a substance that is soluble in water and lower alcohol it is possible to obtain an active ingredient with higher purity.
  • the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention can be formulated by combining a processed material of peanut seed coat with a known pharmaceutical carrier.
  • the administration form is not particularly limited and may be appropriately selected as necessary. In general, tablets, capsules, granules, fine granules, powders, solutions, syrups, suspensions, emulsions, elixirs, etc. It is used as an oral preparation or parenteral preparation such as an injection, a drip, a suppository, an inhalant, a transdermal absorbent, a transmucosal absorbent, and a patch.
  • the dosage of the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention varies depending on the age, body weight, degree of disease, and route of administration of the patient.
  • the dose is 50 to 100 mg, and the frequency of administration is usually 1 day for oral administration:! ⁇ 3 times.
  • Oral preparations are manufactured according to a conventional method using, for example, excipients such as starch, lactose, sucrose, mannitol, carboxymethyl cellulose, corn starch, and inorganic salts.
  • excipients such as starch, lactose, sucrose, mannitol, carboxymethyl cellulose, corn starch, and inorganic salts.
  • binders, disintegrants, surfactants, lubricants, fluidity enhancers, flavoring agents, coloring agents, fragrances, and the like can be used.
  • binder examples include crystalline cellulose, crystalline cellulose 'carmellose sodium, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropyl propylmethylcellulose, and hydroxypropyl methylcellulose acetate.
  • Tate succinate carmellose sodium, ethylcellulose, carboxymethylethylcellulose, hydroxyethylcellulose, wheat starch, rice starch, corn starch, potato starch, dextrin, alpha-modified starch, partially pre-alpha-modified starch, hydroxy Propyl starch, pullulan, polyvinylpyrrolidone, aminoalkyl methacrylate copolymer E, Aminoalkyl methyl acrylate copolymer RS, Methacrylic acid copolymer L, Methacrylic acid copolymer S, Methacrylic acid copolymer LD, Polyvinyl acetal Jetyl amino acetate, Polyvinyl alcohol, Arabic gum, Arabic gum powder, Agar, Gelatin, White shellac, tragacanth, refined white sugar, macrogol 200, macrogol 300, macrogol 600,000.
  • disintegrants include microcrystalline cellulose, methylcellulose, low-substituted hydroxypropylcellulose, carmellose, carmellose calcium, carmellose sodium, croscarmellose sodium, wheat starch, rice starch, corn starch, potato starch, partial alpha starch. Starch, hydroxypropyl starch, sodium carboxymethyl starch, and tragacanth.
  • surfactants include soy lecithin, sucrose fatty acid ester, polyoxyl stearate 40, polyoxyethylene hydrogenated castor oil 100, polyoxyethylene hydrogenated castor oil 40, and polyoxyethylene hydrogenated castor oil 50.
  • Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 60 polyoxyethylene [42] polyoxypropylene [67] glycol, polyoxyethylene [54] polyoxypropylene [39] glycol, polyoxyethylene [105] polyoxypropylene [5] daricol, polyoxyethylene [160] polyoxypropylene [80] glycol, Polyoxyethylene [196] polyoxypropylene [67] glycol, sorbitan sesquioleate, sorbitan trioleate, sorbitan monostearate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monolaurate, polysorbate 40, polysorbate 60, polysorbate 65, polysorbate 65, Polysorbate 80, glyceryl monostearate, sodium lauryl sulfate, lauromacro
  • lubricant examples include wheat starch, rice starch, corn starch, stearic acid, calcium stearate, magnesium stearate, hydrous silicon dioxide, light anhydrous silicic acid, synthetic aluminum silicate, dried aluminum hydroxide gel, Examples include talc, magnesium metasilicate aluminate, calcium hydrogen phosphate, anhydrous calcium hydrogen phosphate, sucrose fatty acid esters, waxes, hydrogenated vegetable oils, and polyethylene glycol.
  • fluidity promoter examples include hydrous silicon dioxide, light caustic anhydride, dry aluminum hydroxide gel, synthetic aluminum silicate, and magnesium silicate.
  • the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention may contain a flavoring agent and a coloring agent.
  • the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention can also be added to foods, chewing gums, drinks, and the like to produce so-called foods for specified health use.
  • the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention is effective for treating or preventing various allergic diseases such as hay fever, allergic rhinitis, arthritis dermatitis, and bronchial asthma.
  • the peanut seed coat which is a raw material for producing the agent for treating or preventing an allergic disease of the present invention, is edible with peanut seeds, and its safety has been established.
  • FIG. 1 is a diagram showing a nuclear magnetic resonance spectrum of an extract of peanut seed coat. This description includes part or all of the contents as disclosed in the description of Japanese Patent Application No. 2001-263795, which is a priority document of the present application. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Figure 1 shows the nuclear magnetic resonance spectrum of the peanut seed coat extract. From the nuclear magnetic resonance spectrum, it is estimated that the main component of the extract of peanut seed coat extract is polyphenol.
  • the peanut seed coat extract powder obtained in (1) was dissolved in mineral water and orally administered to a patient with an allergic disease, and the progress was observed.
  • peanut seed coat extract powder was dissolved in 500 ml of Mineral War Yuichi, and peanut seed coat extract powder was taken at a rate of 50 Omg / 3 days.
  • the taste is felt.
  • Systemic atopic dermatitis began around the age of 15 years. She was treated with herbal medicines and ointments, but her symptoms worsened from around January 2012, and she was mentally depressed without going to work. As a result, she began receiving intravenous steroids from time to time. Steroid ointment was also used.
  • Bronchodilators, antitussives and inhalants were used.
  • Cravit tablets 1 tablet in the morning, 1 tablet in the daytime, 1 tablet in the evening (macrolide antibacterial agent: used only for bronchitis) Take 1-3 times a year for 4 years
  • treatment with a peanut seed coat can be performed without rebound even if the administration of steroids is stopped.
  • the ground peanut seed coat 110 Omg was immersed in hot water 10 Om 1 at 85 for 1 minute and 30 seconds, and the extracted red blood color liquid was filtered and filled into a bottle. This was heated at 110 for 10 minutes, and the air in the liquid was degassed. After deaeration, a stainless steel crown was placed and the stopper was stoppered. The stoppered bottle was immersed in hot water at 90 ° C for 2 hours and sterilized. The liquid in the bottle became a beverage with a clear reddish color due to the heating operation.
  • the peanut seed coat was settled to 30% of the alcohol volume in 99.9% ethanol and 18 and allowed to stand for 40 days.
  • the extract was freeze-dried to a powder.
  • the powder thus obtained can be used as it is as an active ingredient of the agent for treating or preventing allergic diseases of the present invention.
  • Example 4 10 g of the powder obtained in Example 4 was mixed with 490 g of corn starch, kneaded by adding water, granulated with a screen having a mesh of I mm X 1 mm, dried and dried. And
  • the present invention it is possible to provide a drug effective for treating or preventing various allergic diseases such as hay fever, allergic rhinitis, atopic dermatitis, and bronchial asthma.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

明 細 書 落花生種皮処理物を用いたアレルギー性疾患治療又は予防剤 技術分野
本発明は、 落花生種皮由来の有効成分を用いたアレルギー性疾患治療又は予防 剤に関する。 背景技術
花粉症は、 花粉を吸入することによりクシャミがでたり、 鼻水が止まらないな どの症状を呈するもので、 その要因については完全には解明されていない。 花粉 症は、 都市部で多発することから、 粉塵や、 金属微粉が関与するという説や、 寄 生虫の減少が一因とする説がある。 発症のメカニズムについていえば、 花粉症は アナフィラキシー反応であり、 肥満細胞 (マスト細胞) に抗原と I g Eがブリツ ジ状に結合し、 炎症物質が放出されるためと説明される。 花粉症の治療法として は、 現在のところ、 医学的には抗ヒスタミン剤の投与法、 経口免疫寛容法等の治 療法が用いられているが、 決定的ではない。 また、 一般的にはマスクをしたり、 花粉を吸入しないような工夫をしたりする方法がとられるが、 十分な成果は期待 できない。
また、 花粉症、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 気管支喘息等のアレル ギー性疾患の治療には、 ステロイド剤が広く使用されているが、 副作用の問題か らステロイド剤は短期間の使用が望ましい。 しかしながら、 ステロイ ド剤の使用 を中止すると、 症状が悪化し、 場合によっては、 ステロイ ド剤の使用前よりも更 に悪化するという、 いわゆるリバウンド現象がみられることがある。
一方、 落花生種皮処理物は、 骨髄細胞増殖活性、 抗 H I V活性等を有すること が知られているが (特開平 1 0— 1 2 0 5 8 8号公報、 特開平 1 1— 2 4 6 4 3 1号公報)、 抗アレルギー作用については何ら報告されていない。 発明の開示 本発明は、 アレルギー性疾患の治療又は予防に有効な薬剤を提供することを目 的とする。
即ち、 本発明は、 以下の発明を包含する。
(1) 落花生種皮の処理物を有効成分として含有することを特徴とするアレルギ 一性疾患治療又は予防剤。
(2) 落花生種皮の処理物が落花生種皮の抽出物又はその処理物である前記 (1 ) に記載のアレルギー性疾患治療又は予防剤。
(3) 落花生種皮の抽出物が水抽出物である前記 (2) に記載のアレルギー性疾 患治療又は予防剤。
(4) 落花生種皮由来で水に溶解性を示す物質を有効成分として含有することを 特徴とするアレルギー性疾患治療又は予防剤。
( 5 ) 落花生種皮由来で低級アルコールに溶解性を示す物質を有効成分として含 有することを特徴とするアレルギー性疾患治療又は予防剤。
(6) 落花生種皮由来で水及び低級アルコールに溶解性を示す物質を有効成分と して含有することを特徴とするアレルギー性疾患治療又は予防剤。
(7) 食品、 チューインガム又は飲料に添加するための前記 ( 1) 〜 (6) のい ずれかに記載のアレルギー性疾患治療又は予防剤。
(8) アレルギー性疾患が花粉症、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 気管 支喘息又はアトピー性発疹である前記 (1) 〜 (7) のいずれかに記載のアレル ギー性疾患治療又は予防剤。
(9) 落花生種皮の処理物を含有する医薬組成物、 食品、 チュ一^ f ンガム又は飲 料を対象に投与することを含むァレルギ一性疾患の治療又は予防方法。
落花生の果実は強固な果皮を有し、 この内部に通常 2個の種子が存在する。 内 存する種子にはこれを包する種皮がある。 本発明では、 この落花生種皮を用いる 本発明においては、 落花生種皮は、 破砕、 粉砕等により粉末化処理したものを 用いてもよいが、 抽出物又はその処理物として用いることが好ましい。
抽出溶媒としては、 水;低級アルコール類、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノール、 ブ夕ノール、 イソブ夕ノール;エーテル類、 例えばェチルエーテル、 ジォキサン;ケトン類、 例えばアセトン等が挙げられる 力^ 水、 エタノール、 又は水一エタノール混合溶媒が好ましい。
抽出に際して、 落花生種皮は、 そのまま用いることができ、 また破碎又は粉砕 して溶媒との接触を高めることもできる。
更に、 落花生種皮と落花生種子との水洗による選別の際に得られる廃液を、 必 要に応じて精製、 乾燥等したものを抽出物として用いることもできるが、 好まし くは、 落花生種皮 1 k g当り溶媒 5〜2 5 Lで抽出する。
抽出温度は、 特に制限はなく、 通常、 室温ないし溶媒の常圧下での沸点の範囲 内である。 抽出時間は、 抽出温度等により異なるが、 好ましくは 1日間である。 このようにして得られる抽出物は、 そのまま本発明のアレルギー性疾患治療又 は予防剤の有効成分として用いることができる。 また、 当該抽出物をイオン交換 クロマトグラフィー、 ゲルろ過クロマトグラフィー、 透析等の各種精製手段によ り処理し、 更に活性を高めた処理物として用いてもよい。 その際、 活性成分の化 学的性質を利用して精製することが好ましい。 即ち、 本発明のアレルギー性疾患 治療又は予防剤の好ましい活性成分は、 水及び 又は低級アルコール (例えば、 エタノール) に溶解する性質を有するため、 この性質を利用して、 水に溶解性を 示す物質、 低級アルコールに溶解性を示す物質、 又は水及び低級アルコールに溶 解性を示す物質を採取することにより、 より純度の高い活性成分を得ることがで さる。
本発明のアレルギー性疾患治療又は予防剤は、 落花生種皮の処理物を公知の医 薬用担体と組合せて製剤化することができる。 投与形態としては、 特に制限はな く、 必要に応じ適宜選択されるが、 一般には錠剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 細粒剤 、 散剤、 液剤、 シロップ剤、 懸濁剤、 乳剤、 エリキシル剤等の経口剤、 又は注射 剤、 点滴剤、 坐剤、 吸入剤、 経皮吸収剤、 経粘膜吸収剤、 貼付剤等の非経口剤と して使用される。
本発明のアレルギー性疾患治療又は予防剤の投与量は、 患者の年令、 体重、 疾 患の程度、 投与経路により異なるが、 経口投与では、 落花生種皮の抽出物乾燥粉 末として、 通常 1日 5 0〜 1 0 0 0 m gであり、 投与回数は、 通常、 経口投与で は 1日:!〜 3回である。 経口剤は、 例えばデンプン、 乳糖、 白糖、 マンニット、 カルポキシメチルセル ロース、 コーンスターチ、 無機塩類等の賦形剤を用いて常法に従って製造される この種の製剤には、 適宜前記賦形剤の他に、 結合剤、 崩壊剤、 界面活性剤、 滑 沢剤、 流動性促進剤、 矯味剤、 着色剤、 香料等を使用することができる。
結合剤の具体例としては、 結晶セルロース、 結晶セルロース 'カルメロースナ トリウム、 メチルセルロース、 ヒドロキシプロピルセルロース、 低置換度ヒドロ キシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、 ヒドロキシプ 口ピルメチルセル口一スフ夕レート、 ヒドロキシプロピルメチルセルロースァセ テートサクシネート、 カルメロースナトリウム、 ェチルセルロース、 カルボキシ メチルェチルセルロース、 ヒドロキシェチルセルロース、 コムギデンプン、 コメ デンプン、 トウモロコシデンプン、 バレイショデンプン、 デキストリン、 アルフ ァ一化デンプン、 部分アルファ一化デンプン、 ヒドロキシプロピルスターチ、 プ ルラン、 ポリビニルピロリ ドン、 アミノアルキルメタクリレートコポリマー E、 アミノアルキルメ夕クリレートコポリマー R S、 メ夕クリル酸コポリマー L、 メ タクリル酸コポリマー S、 メタクリル酸コポリマー L D、 ポリビニルァセタール ジェチルァミノアセテート、 ポリビニルアルコール、 アラビアゴム、 アラビアゴ ム末、 寒天、 ゼラチン、 白色セラック、 トラガント、 精製白糖、 マクロゴール 2 0 0、 マクロゴール 3 0 0、 マクロゴール 6 0 0 0が挙げられる。
崩壊剤の具体例としては、 結晶セルロース、 メチルセルロース、 低置換度ヒド ロキシプロピルセルロース、 カルメロース、 カルメロースカルシウム、 カルメロ ースナトリウム、 クロスカルメロースナトリウム、 コムギデンプン、 コメデンプ ン、 トウモロコシデンプン、 バレイショデンプン、 部分アルファ一化デンプン、 ヒドロキシプロピルスターチ、 カルボキシメチルスターチナトリウム、 トラガン 卜が挙げられる。
界面活性剤の具体例としては、 大豆レシチン、 ショ糖脂肪酸エステル、 ステア リン酸ポリオキシル 4 0、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1 0 0、 ポリオキシ エチレン硬化ヒマシ油 4 0、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 5 0、 ポリオキシ エチレン硬化ヒマシ油 6 0、 ポリオキシエチレン [ 4 2 ] ポリオキシプロピレン [67] グリコール、 ポリオキシエチレン [54] ポリオキシプロピレン [39 ] グリコール、 ポリオキシエチレン [1 05] ポリオキシプロピレン [5] ダリ コール、 ポリオキシエチレン [160] ポリオキシプロピレン [80] グリコー ル、 ポリオキシエチレン [1 96] ポリオキシプロピレン [67] グリコール、 セスキォレイン酸ソルビタン、 トリオレイン酸ソルビタン、 モノステアリン酸ソ ルビタン、 モノパルミチン酸ソルビタン、 モノラウリン酸ソルピタン、 ポリソル ペート 40、 ポリソルベート 60、 ポリソルベー卜 65、 ポリソルべ一ト 80、 モノステアリン酸グリセリン、 ラウリル硫酸ナトリウム、 ラウロマクロゴールが 挙げられる。
滑沢剤の具体例としては、 コムギデンプン、 コメデンプン、 トウモロコシデン プン、 ステアリン酸、 ステアリン酸カルシウム、 ステアリン酸マグネシウム、 含 水二酸化ケイ素、 軽質無水ケィ酸、 合成ケィ酸アルミニウム、 乾燥水酸化アルミ ニゥムゲル、 タルク、 メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、 リン酸水素カルシゥ ム、 無水リン酸水素カルシウム、 ショ糖脂肪酸エステル、 ロウ類、 水素添加植物 油、 ポリエチレングリコールが挙げられる。
流動性促進剤の具体例としては、 含水二酸化ケイ素、 軽質無水ケィ酸、 乾燥水 酸化アルミニウムゲル、 合成ケィ酸アルミニウム、 ケィ酸マグネシウムが挙げら れる。
また、 本発明のアレルギー性疾患治療又は予防剤は、 液剤、 シロップ剤、 懸濁 剤、 乳剤、 エリキシル剤として投与する場合には、 矯味矯臭剤、 着色剤を含有し てもよい。
本発明のアレルギー性疾患治療又は予防剤は、 食品、 チューインガム、 飲料等 に添加して、 いわゆる特定保健用食品等とすることもできる。
本発明のアレルギー性疾患治療又は予防剤は、 花粉症、 アレルギー性鼻炎、 ァ トビー性皮膚炎、 気管支喘息等の各種アレルギー性疾患の治療又は予防に有効で ある。
本発明のアレルギー性疾患治療又は予防剤の製造原料である落花生種皮は、 落 花生種子とともに食用に供されており、 安全性は確立されている。 図面の簡単な説明
図 1は、 落花生種皮の抽出物の核磁気共鳴スぺクトルを示す図である。 本明細書は、 本願の優先権の基礎である特願 200 1 -263 795の明細書 に記載された内容を包含する。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例により本発明を更に具体的に説明するが、 本発明の範囲はこれら の実施例に限定されるものではない。
(実施例 1 )
(1) 落花生種皮抽出物の調製
中国産落花生 (Arachis hypogaea L. ) (Leguminosae)の種子を約 1力月間乾燥し 、 種皮を分離した。 乾燥した落花生種皮 25 gを正確に量り、 2 Lの三角フラス コに入れ、 これに精製水 1 Lを加えて室温 (22 ± 3で) で 24時間放置した。 濾過綿を用いて分取した濾液を凍結乾燥させ、 を得た (落花生種皮 25 g当たり 4. 4484 gの収量)。 本品は吸湿性の赤褐色の微細な粉末で、 無臭で味は渋 い。 本品は水及びエタノールに溶け易い。
落花生種皮抽出エキスの核磁気共鳴スぺクトルを図 1に示す。 核磁気共鳴スぺ クトルから、 落花生種皮抽出エキスの主成分はポリフエノールであると推定され る。
(2) 落花生種皮抽出物を用いたヒト臨床データ
前記 (1) で得た落花生種皮抽出エキス粉末をミネラルウォーターに溶解して 、 アレルギー性疾患患者に経口投与して経過を観察した。
(症例 A)
20年間花粉症に悩みつづけていた。 毎年、 2月中旬から 5月の連休明けまで 鼻がつまり口でしか息ができないようになる。 目のかゆみもひどく、 充血もひど い。 耳の奥も痒くなるなど様々な症状に悩まされつづけてきた。
花粉症の症状が出始めた 2001年 2月 14日より、 落花生種皮抽出エキス粉 末 50 Omgをミネラルウォーター 1 500m lに溶解して、 落花生種皮抽出ェ キス粉末 50 Omg/3日のペースで服用し始めた。 最初の日はさほど変化を感 じなかったが、 2、 3日すると大分楽になってきて、 1週間もすると鼻のつまり や目の痒みなどの症状がほとんどなくなつた。 朝起きたときには諸症状が出る日 が続いたが、 落花生種皮抽出エキス粉末溶液を服用するとしばらくして症状はな くなつた。
また、 落花生種皮抽出エキス粉末溶液を半日程度服用しないでいると再び鼻の つまりや目の痒みが出てくるが、 服用後しばらくすると症状が緩解した。 最初の うちは 2、 3時間おきに少し (約 10 Om 1 ) ずつ服用するのが効果的であった
1ヶ月ほど経過してからは服用量を少し減らしても症状が現れることがなくな つた。 また、 服用する間隔も朝 1回、 昼 1回、 夕方 1回 (落花生種皮抽出エキス 粉末 l O Omg/日) に減らしたが、 症状は出なくなつてきた。
(症例 B)
1 0年間位、 2月初旬から 4月下旬頃まで、 花粉症による目の痒みと鼻水に悩 まされていた。 症状がひどい年は花粉症用注射剤の投与を受けていたが、 副作用 を心配して、 3年前を最後に注射剤の投与は中止した。
200 1年 2月 22日より、 落花生種皮抽出エキス粉末 50 Omgをミネラル ウォー夕一 1 500m lに溶解して、 落花生種皮抽出エキス粉末 50 Omg/3 日のペースで服用し始めた。
服用開始日は特に効果を自覚しなかったが、 2日目から目の痒みが弱まり、 3 日目からは痒みがほとんどなくなった。 落花生種皮抽出エキス粉末溶液の服用前 は、 朝起きるとしばらくクシャミが止まらなかったが、 服用後はクシャミも出な くなり、 鼻水も出なくなった。 その後、 半月間程落花生種皮抽出エキス粉末溶液 を服用したところで、 服用を中止したが、 花粉症の症状は発現しなかった。 (症例 C)
昭和 59年春頃より、 花粉症の症状 (目の痒み,鼻詰まり) が顕著に見られた ものの、 当時は花粉症が認知されていなかったことから、 アレルギー性鼻炎と診 断された。 平成 2年頃、 花粉症が認知されるに伴って、 重度な花粉症と診断され 、 目の痒み ·鼻詰まり等の症状を薬剤で対応していた。 「眠くなる」 副作用によ り、 仕事に対する集中力が緩慢になり、 苦しい日々が続いていた。
平成 1 3年 2月、 花粉症の症状が顕著に見られ始めたので、 例年どおり通院 ( 毎週 1回) による薬剤での治療に頼っていた。
平成 1 3年 3月 1 6日より、 落花生種皮抽出エキス粉末 5 0 O m gをミネラル ウォーター 1 5 0 0 m lに溶解した落花生種皮抽出エキス粉末溶液 1本を表 1に 示す用量で服用し始めた。 用 里
年^日
(本)
0 ( 度の目の痒み ·鼻詰まりの症状が発 U1 nU 11. 1 c 薬を止めたため、 重
o . l b 1
現する。
2001. 3. 17 1 前日と同様苦しい状態が続く。
2001. 3. 18 1 目の痒みが少し緩和される。
2001. 3. 19 0. 5 症状が微妙であるが、 徐々に緩和している。
2001. 3. 20 0. 5 同上
2001. 3. 21 0. 5 同上
2001. 3. 22 0. 5 同上
2001. 3. 23 0. 5 同上
2001. 3. 24 0. 5 同上
2001. 3. 25 0. 5 同上
2001. 3. 26 0. 5 同上
改善傾向が顕著に現れる。 午後から鼻の状態が改善し、
2001 3 27 1
味覚が感じられる。
2001. 3. 28 鼻、 のどの状態が更に改善する。
2001. 3. 29
2001. 3. 30
2001. 3. 31 花粉症の症状がほぼ完治する。
2001. 4. 1
2001. 4. 2
花粉が多いが、 多少の目の痒み程度で苦しい気持ちはな
2001. 4. 3
い。
2001. 4. 4 同上
2001. 4. 5 花粉が多いが、 正常である。
2001. . 6
2001. . 7 以上のとおり、 花粉症の症状が重度の状態から、 副作用も全くなく、 緩和され たことにより、 仕事への意欲も持続することができた。
(症例 D )
今年 (2 0 0 1年) の 2月、 突然花粉症に罹った。 最初は鼻水が出てくるだけ で、 クシャミゃ目の痒みなどの症状はなかった。 日が経つにつれてクシャミ、 目 の痒み、 鼻水のせいで鼻の奥に水が入ったような痛みなどの症状が出始めた。 1 日中鼻をかんでいると鼻の下が赤くなつたり痛くなつたりしたため、 市販の鼻炎 薬を服用した。 しかし、 鼻炎は緩解したが、 代わりに吐き気、 口の乾き、 眠気な どがひどかったため、 薬剤の服用を中止した。
そこで、 落花生種皮抽出エキス粉末を服用し始めた。
最初、 落花生種皮抽出エキス粉末 5 O O m gをミネラルウォーター 1 5 0 0 m 1に溶解し、 その約 5 O m 1を服用したところ、 しばらくしてから鼻水が止まり 、 その後鼻の奥に水が入ったような痛みとクシャミ、 目の痒みがなくなった。 市 販の鼻炎薬を服用した時のような吐き気、 口の乾き、 眠気などは全くなかった。 3時間位で花粉症の症状が出てくるのでまた前記落花生種皮抽出エキス粉末溶液 を同量服用するということを繰り返したところ、 そのうちに 3時間が 4時間、 5 時間…となり、 朝服用するだけで花粉症の症状が見られなくなつた。
(症例 E )
4 7歳男性
平成 1 3年 3月 8日に、 アトピー性皮膚炎の慢性化により、 両手足に膿疱疹が 出現した。 経口で抗ヒスタミン剤、 ビタミン剤、 及びステロイド軟膏を使用した。 平成 1 3年 5月頃より症状著明で時々ステロイド剤の静脈注射を受けて一時的 に改善し、 治ったかのようであつたが再発し、 以前より症状が悪化した。
平成 1 3年 7月落花生種皮抽出エキス粉末 5 0 O m gをミネラルウォーター 1 5 0 0 m lに溶かして水溶液を作り、 1日 5 0 O m 1を 3回に分け飲用した。 そ の後、 ステロイド剤注射を中止し、 落花生種皮抽出エキス粉末から作った水溶液 を毎日飲用したところ、 改善が見られた。
平成 1 3年 5月 D A T A
I g E 7 4 0 1 U /m 1 好酸球 20 % 白血球像
好中球 40 % 白血球像
平成 1 3年 9月 DATA
I gE 52 0 1 U/m 1
好酸球 1 5 %
好中球 43 %
(症例 F)
25歳女性
1 5歳の頃より全身性アトピー性皮膚炎が始まった。 漢方薬及び漢方の軟膏等 で加療していたが、 平成 1 2年 1 1月頃より症状が悪化し、 会社にも行けず精神 的に落ち込んでいた。 そのため、 ステロイ ド剤の静脈注射を時々受けるようにな つた。 ステロイ ド軟膏も併用した。
一時的に改善したが、 また何度も再発を繰り返したため、 平成 1 3年 4月にス テロイ ド剤の投与を中止し、 落花生種皮抽出エキス粉末 50 Omgをミネラルウ オーター 1 500m lに溶かして水溶液を作り、 1日 50 Om 1を 3回に分け飲 用を始めた。
平成 1 3年 1 1月迄、 症状が軽くなり、 再発もなく過ごしている。
平成 1 3年 4月 DATA
I g E 9 5 0 I U/mし 好酸球 36 %, 好中球 43 %, リンパ球 1 5 %
平成 1 3年 8月 DATA
I g E 43 0 1 U/m 1, 好酸球 2 5 %, 好中球 45 %, リンパ球 2 0 %
(症例 G)
57歳女性
以前より花粉症があり、 平成 12年 7月よりアトピー性皮膚炎も出現した。 ス テロイ ド抜きの軟膏でしばらく経過は良好であった。
平成 1 3年 4月、 アトピー性皮膚炎、 花粉症悪化のため、 ステロイ ド軟膏及び 経口にてステロイ ド剤を服用した。 症状は治まった。 しかし、 9月頃、 症状が以 前より悪化したため、 ステロイ ド軟膏及びステロイ ド剤服用を中止し、 落花生種 皮抽出エキス粉末 50 Omgをミネラルウォーター 1 500m lに溶かして水溶 液を作り、 1 日 50 Om 1を 3回に分け服用したところ、 症状は治まった。 平成 1 3年 DAT A
I g E 650 1 U/m 1 , ハウスダスト, ダニ共に強陽性であった
平成 1 3年 1 1月 DATA
I g E 500 1 U/m 1 , 白血球像異常なし
(症例 Η)
58歳女性
以前より気管支喘息、 アトピー性皮膚炎で治療中であった。 気管支拡張剤、 鎮 咳剤及び吸入剤を使用した。
平成 1 3年に入り、 皮膚症状が悪化したため、 ステロイド剤を服用した。 症状は一時的に消失したが、 平成 1 3年 9月にアトピー性皮膚炎及び喘息発作 がひどくなり、 一切の薬を使用せず、 落花生種皮抽出エキス粉末 50 Omgを 1 500m lの水に溶かして水溶液を作り、 1日 500m lを 3回に分け飲用した ところ、 アトピー性皮膚炎及び喘息とも症状が改善した。 現在も良好である。 平成 1 3年 1月 DATA
I g E 450 1 U/m 1
平成 1 3年 1 0月 DATA
I g E 400 1 U/m 1
(症例 I )
2 1歳女性
9歳の頃より気管支喘息で苦しみ、 4年位前よりその症状が悪化した。 ひどい 発作に悩まされ、 年 4〜5回入退院を繰り返していた。 薬の量も年々増え続け、 薬の副作用で手の震え、 動悸、 不眠、 不整出血で困り果てていた。
プレドニン錠 5mg 朝 1錠、 就寝前 1錠 (副腎皮質ホルモン) 1 2年間服用 スピロペン卜錠 朝 1錠、 就寝前 1錠 (気管支拡張剤) 1 2年間服用
テオドール 200mg 朝 1錠、 就寝前 1錠 (気管支拡張剤) 1 2年間服用 ムコソルバン錠 朝 1錠、 昼 1錠、 夕 1錠 (去痰剤) 1 0年間服用 サル夕ノールインへラー 1 3. 5m l 1瓶 (気管支拡張剤) 1 2年間服用 アルデシン 1 00D 1瓶 (ステロイド吸入剤) 1 2年間服用
シングレア 1 0 就寝前 1錠 (喘息の予防) 1 0年間くらい
クラビット錠 朝 1錠、 昼 1錠、 夕 1錠 (マクロライド系抗菌剤:気管支炎の時 のみ使用) 年 1〜3回位、 4年間服用
平成 1 3年 9月、 発作もひどく、 薬の副作用で手の震え、 動悸、 不眠がひどく、 特に不整出血も 2ヶ月あまり続いていた。
全ての薬をやめ、 落花生種皮抽出エキス粉末 50 Omgをミネラルウォー夕一 1 500m lに溶かして水溶液を作り、 1日 50 Om 1を 3回に分けて飲用いた。 その日より喘息の苦しみから開放され、 それから 3日後、 不整出血も止まった。 また、 アレルギー性鼻炎も治まり、 平成 14年 1月迄一切の喘息の症状が見られ なくなった。 また、 その間に風邪をひいても何の症状も見られなかった。
アトピー性皮膚炎 (特に成人型)、 気管支喘息、 アレルギー性鼻炎などでは治 療でステロイド剤 (外用、 経口、 静注、 吸入) など広く使用され、 同時に抗ヒス 夕ミン剤が使用されているが、 使用については一定の決まりはなく、 あくまで症 状が治るまでとされている。 そのため、 ややもすれば長期間の使用が最近多く見 られる。 特に、 外用剤は徐々に弱いランクに落として使用し、 最終的には非ステ ロイド外用剤へと、 そして、 経口、 静注、 吸入剤等では短期間の使用が望まれて いるが、 なかなか症状が収まらないため、 つい長期間使用となっている。
このような場合に、 落花生種皮の処理物を用いれば、 ステロイド剤の投与を中 止してもリバウンド現象を起こすことなく治療ができる。
(実施例 2)
落花生の種皮 1 10 Omgを 85での湯 1 0 Om 1中に 1分 30秒浸漬した後 、 抽出した赤血色液をろ過しビンにつめた。 これを 1 1 0でで 1 0分間加熱し、 液内の空気を脱気した。 脱気後、 ステンレス王冠をして密栓打栓した。 密栓打栓 したビンづめ液を 90°Cの湯中に 2時間浸漬し滅菌した。 ビン内の液は加熱操作 により透明な赤血色を呈する飲料となった。
(実施例 3)
落花生の種皮 150 Omgを、 土びん中、 水 50 Om 1でとろ火で 30分間で 約半量になるように調節して煎じた。 赤血色液をろ過して抽出した液をヒト 1日 量とした。
(実施例 4 )
落花生の種皮を 9 9 . 9 %エタノール、 1 8でにおいてアルコール容積の 30% に沈下する量を入れ 4 0日間静置した後、 抽出液を凍結乾燥し粉末とした。 このようにして得られた粉末はそのまま本発明のアレルギー性疾患治療又は予 防剤の有効成分として用いることができる。
(実施例 5 )
実施例 4で得られた粉末 1 0 gをトウモロコシデンプン 4 9 0 gと混合し水を 加えて練合し、 I mm X 1 mmの網目を有するスクリーンにて造粒して乾燥し顆 粒剤とした。
本顆粒剤 1 g中には実施例 4で得られた粉末 2 O m gが含有されている。 本顆 粒剤は症状にあわせて 1回 5〜 1 0 gを 1日 3回服用する。 本明細書中で引用した全ての刊行物、 特許及び特許出願をそのまま参考として 本明細書中にとり入れるものとする。 産業上の利用の可能性
本発明によれば、 花粉症、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 気管支喘息 等の各種アレルギー性疾患の治療又は予防に有効な薬剤を提供することができる

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 落花生種皮の処理物を有効成分として含有することを特徴とするアレルギー 性疾患治療又は予防剤。
2 . 落花生種皮の処理物が落花生種皮の抽出物又はその処理物である請求の範囲 第 1項記載のアレルギー性疾患治療又は予防剤。
3 . 落花生種皮の抽出物が水抽出物である請求の範囲第 2項記載のアレルギー性 疾患治療又は予防剤。
4 . 落花生種皮由来で水に溶解性を示す物質を有効成分として含有することを特 徴とするアレルギー性疾患治療又は予防剤。
5 . 落花生種皮由来で低級アルコールに溶解性を示す物質を有効成分として含有 することを特徴とするアレルギー性疾患治療又は予防剤。
6 . 落花生種皮由来で水及び低級アルコールに溶解性を示す物質を有効成分とし て含有することを特徴とするァレルギ一性疾患治療又は予防剤。
7 . 食品、 チューインガム又は飲料に添加するための請求の範囲第 1項〜第 6項 のいずれか 1項に記載のアレルギー性疾患治療又は予防剤。
8 . アレルギー性疾患が花粉症、 アレルギー性鼻炎、 アトピー性皮膚炎、 気管支 喘息である請求の範囲第 1項〜第 7項のいずれか 1項に記載のアレルギー性疾患 治療又は予防剤。
9 . 落花生種皮の処理物を含有する医薬組成物、 食品、 チュ一^ rンガム又は飲料 を対象に投与することを含むァレルギ一性疾患の治療又は予防方法。
PCT/JP2002/001326 2001-08-31 2002-02-15 Moyens de traitement ou de prevention pour des maladies allergiques, comprenant un revetement a base de graines d'arachide traitees WO2003020295A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/487,899 US7393542B2 (en) 2001-08-31 2002-02-15 Remedies for allergic diseases using processed peanut seed coat
EP02712403A EP1428536B1 (en) 2001-08-31 2002-02-15 Remedies or preventives for allergic diseases comprising processed peanut seed coat
JP2003524602A JP4279668B2 (ja) 2001-08-31 2002-02-15 落花生種皮処理物を用いたアレルギー性疾患治療又は予防剤
CA002458678A CA2458678A1 (en) 2001-08-31 2002-02-15 Agent for treating or preventing allergic disease comprising treated product of peanut seed coats
AT02712403T ATE428436T1 (de) 2001-08-31 2002-02-15 Mittel zur behandlung oder prävention allergischer erkrankungen mit bearbeitetem erdnusssamen-überzug
DE60231994T DE60231994D1 (de) 2001-08-31 2002-02-15 Mittel zur behandlung oder prävention allergischerg
KR1020047003046A KR100907670B1 (ko) 2001-08-31 2002-02-15 가공된 땅콩 종피를 포함하는 알레르기성 질환의 치료 또는 예방제

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-263795 2001-08-31
JP2001263795 2001-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003020295A1 true WO2003020295A1 (fr) 2003-03-13

Family

ID=19090497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001326 WO2003020295A1 (fr) 2001-08-31 2002-02-15 Moyens de traitement ou de prevention pour des maladies allergiques, comprenant un revetement a base de graines d'arachide traitees

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7393542B2 (ja)
EP (1) EP1428536B1 (ja)
JP (1) JP4279668B2 (ja)
KR (1) KR100907670B1 (ja)
CN (1) CN1723030A (ja)
AT (1) ATE428436T1 (ja)
CA (1) CA2458678A1 (ja)
DE (1) DE60231994D1 (ja)
WO (1) WO2003020295A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283868A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Taisho Pharmaceutical Co Ltd ショ糖脂肪酸エステル含有飲料
JP2009084198A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd アルドースレダクターゼ阻害剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067188B1 (en) 1999-01-21 2006-06-27 Arkema Polymeric articles having a textured surface and frosted appearance
DE10227151B4 (de) * 2002-06-18 2007-03-15 Wild Flavors Berlin Gmbh & Co. Kg Extrakt aus Nebenprodukten der Nussverarbeitung, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
CN103120342A (zh) * 2013-02-27 2013-05-29 山东师范大学 一种花生红衣柠檬矿泉水
KR20180060201A (ko) * 2016-11-28 2018-06-07 한국과학기술연구원 땅콩 지상부 추출물 및 분획물을 포함하는 피부염 치료용 조성물 및 그의 용도

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246562A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Agency Of Ind Science & Technol プロアントシアニジンaおよびその誘導体
JP2001247428A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Katakura Chikkarin Co Ltd 皮膚外用剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710765A (ja) * 1993-05-24 1995-01-13 Suntory Ltd ウルシ科植物抽出物を有効成分とするヒアルロニダーゼ阻害剤
JPH1053532A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物抽出物含有抗アレルギー剤
JP3217278B2 (ja) 1996-10-21 2001-10-09 株式会社 エフェクト 落花生種皮処理物を用いた造血機能回復剤及び加工食品
US6258361B1 (en) 1996-10-21 2001-07-10 Akio Yoshihara Agent for recovering hematopoietic function and processed food both containing treated product of peanut seed coats
JP3281919B2 (ja) * 1997-03-27 2002-05-13 独立行政法人産業技術総合研究所 肥満細胞脱顆粒阻害剤
JP3010258B2 (ja) 1998-02-27 2000-02-21 工業技術院長 抗hiv剤
JP2000178196A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Seikagaku Kogyo Co Ltd 新規ヒアルロニダーゼ阻害剤及び外用剤
CN1323776A (zh) 2001-05-31 2001-11-28 北京天纯维通生物技术有限公司 白藜芦醇和白藜芦醇甙的制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246562A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Agency Of Ind Science & Technol プロアントシアニジンaおよびその誘導体
JP2001247428A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Katakura Chikkarin Co Ltd 皮膚外用剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283868A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Taisho Pharmaceutical Co Ltd ショ糖脂肪酸エステル含有飲料
JP2009084198A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd アルドースレダクターゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040029121A (ko) 2004-04-03
KR100907670B1 (ko) 2009-07-14
EP1428536A1 (en) 2004-06-16
CN1723030A (zh) 2006-01-18
US20040247712A1 (en) 2004-12-09
CA2458678A1 (en) 2003-03-13
JPWO2003020295A1 (ja) 2004-12-16
EP1428536B1 (en) 2009-04-15
JP4279668B2 (ja) 2009-06-17
ATE428436T1 (de) 2009-05-15
EP1428536A4 (en) 2006-06-28
DE60231994D1 (de) 2009-05-28
US7393542B2 (en) 2008-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984001105A1 (en) Dietary and pharmaceutical uses of methylsulfonylmethane and compositions comprising it
CN105263579B (zh) 左西替利嗪和孟鲁司特在治疗血管炎中的用途
KR100671432B1 (ko) 천식의 유지치료용 약제
WO2003020295A1 (fr) Moyens de traitement ou de prevention pour des maladies allergiques, comprenant un revetement a base de graines d'arachide traitees
JP4819869B2 (ja) 難治性掻痒の痒み並びに炎症を抑制・緩和するための薬剤
WO2020187017A1 (zh) 润肠通便的中药组合物、其制备方法及应用
JPH11255656A (ja) 抗アトピー性皮膚炎組成物
CN112494598B (zh) 一种用于治疗咽炎的有效部位组合物及其应用
CN110719774A (zh) 改善、预防或治疗睡眠障碍的组合物或抑制gaba-a受体苯二氮*结合位点的激动剂的耐受性或使其副作用减轻的组合物,每种组合物包含间苯三酚作为活性成分
CN100509017C (zh) 治疗胆道感染的药物及其制备方法
KR102531387B1 (ko) 홍경천 및 연자육을 포함하는 수면 장애 개선용 조성물
JP2002205954A (ja) 血液循環改善剤
JP2003159028A (ja) 花粉症治療用食品
KR20110113112A (ko) 금은화 추출물을 유효성분으로 포함하는 알러지성 질환 및 염증성 질환의 예방 및 치료용 약학 조성물 및 그 제조방법
JP2001122795A (ja) 感染性疾患予防・治療剤
WO1998052588A1 (fr) Agents therapeutiques adaptes a des affections respiratoires
WO2020187019A1 (zh) 润肠通便的中药组合物、其制备方法及应用
CN111437300A (zh) 一种清热燥湿、散风止痒的中药组合物及其制备方法
CN101269133A (zh) 一种中药组合物在制备治疗面肌痉挛的药物中的应用
Szczeklik et al. Ketotifen versus sodium cromoglycate in the therapy of allergic (extrinsic) bronchial asthma
WO2002020029A1 (fr) Medicaments et aliments dietetiques
EP3813947B1 (en) Neem for treatment of rls
JP4038711B2 (ja) 排卵障害改善治療剤
CN116492386A (zh) 一种具有清肺润喉效果的中药组合物及其制备方法和应用
JP2004115420A (ja) 気管支及び肺疾患の治療剤及びそれを含有する飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ RU TJ TM AT BE CH CY DE DK FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003524602

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2458678

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10487899

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047003046

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002712403

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028217497

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002712403

Country of ref document: EP