WO2003009358A1 - Appareil et procede de traitement thermique - Google Patents

Appareil et procede de traitement thermique Download PDF

Info

Publication number
WO2003009358A1
WO2003009358A1 PCT/JP2002/007335 JP0207335W WO03009358A1 WO 2003009358 A1 WO2003009358 A1 WO 2003009358A1 JP 0207335 W JP0207335 W JP 0207335W WO 03009358 A1 WO03009358 A1 WO 03009358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
heat treatment
fluid
fluid passage
processing chamber
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/007335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Ohminami
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to KR1020047000581A priority Critical patent/KR100559820B1/ko
Priority to US10/484,018 priority patent/US7278587B2/en
Publication of WO2003009358A1 publication Critical patent/WO2003009358A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate

Definitions

  • the present invention relates to a heat treatment apparatus and a heat treatment method using the same, and more particularly to a heat treatment apparatus and a heat treatment method for forming a film on a semiconductor substrate in semiconductor manufacturing.
  • a thin film such as a polysilicon film, an oxide film, or a nitride film is formed on a semiconductor substrate using a heat treatment film forming device, a CVD device, or the like (hereinafter collectively referred to as a heat treatment device).
  • a heat treatment device a heat treatment film forming device, a CVD device, or the like.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-53141 discloses a heat treatment apparatus having an air-cooling apparatus as shown in FIG. 10 to improve the throughput.
  • a heat treatment apparatus 100 is provided with a fluid passage 8 between a treatment chamber 3 for applying heat treatment to the semiconductor wafer 1 housed on the port 2 and the treatment chamber 3. , 9 to cover the outside of the processing chamber, a heater 6 disposed in the fluid passages 8 and 9 to heat the inside of the processing chamber 3, and a fluid passage 8 so as to contact the heating surface of the heater 6.
  • the blower 21 (air cooling device) through which fluid 14 (air) passes through 9, and an opening / closing valve 19 arranged at the inlet of fluid passages 8 and 9.
  • the blower 21 is driven at a constant air volume to cool the fluid passages 8 and 9 with air.
  • the maximum temperature of the processing chamber 3 when performing the heat treatment on the semiconductor wafer 1 varies depending on the type of processing, for example, low temperature (100 to 500 ° C), medium temperature (500 to 900 ° C). And high temperature (900-1300 ° C). To remove the wafer 1 from the processing chamber 3, the processing chamber 3 needs to be cooled. However, in the heat treatment apparatus 100, when the processing chamber 3 is cooled at a middle temperature (for example, about 800 ° C.), the processing chamber 3 is cooled.
  • the temperature can be reduced at a rate of about 1/3 (TCZ), and the throughput is greatly improved compared to a system without air cooling (the cooling rate by natural cooling is about 15 ° CZ).
  • the opening / closing valve 19 is opened only during cooling to discharge high-temperature exhaust gas, and is closed to prevent heat from being wasted when not cooling.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-1351852, as shown in FIG. 11, includes an air cooling device similar to the above, and further includes an exhaust circulation path in which a heat exchanger 20 is provided.
  • a heat treatment apparatus 200 is disclosed.
  • the high-temperature exhaust gas discharged to the exhaust gas circulation path is cooled by the heat exchanger 20, returned to the processing chamber 3, and reused.
  • the inside of the processing chamber 3 can be cooled in a short time.
  • FIG. 12 shows an example of this overshoot.
  • Darraf 1 is at +30 ° C / min from 100 ° C to 400 ° C.
  • 5 shows a temperature change in the processing chamber 3 when the temperature is increased up to the temperature.
  • Graph 2 in FIG. 12 shows the temperature change in the processing chamber 3 when the set temperature is set stepwise and the temperature is raised to 400 ° C.
  • the conventional heat treatment apparatus is excellent in the rate of temperature rise, but the time required for the subsequent temperature convergence is long, which has been an obstacle to constructing a stable heat treatment process.
  • Another problem is the stability of the temperature in the processing chamber 3 during the heat treatment.
  • Figure 13 shows a conventional heat treatment apparatus (particularly a diffusion furnace), which raises the temperature in the processing chamber 3 from 450 ° C to 700 ° C at a rate of +3 ° C / min. It records the temperature inside the processing chamber 3 two hours after the start of the temperature rise (0 minutes).
  • Fig. 14 shows a conventional heat treatment system, in which the temperature inside the processing chamber 3 was lowered from 450 ° C to 200 ° C at a temperature reduction rate of -3 ° C / min. It records the temperature in the processing chamber 3 after (0 minute).
  • the temperature stability when the inside of the processing chamber 3 is maintained at medium and high temperatures is good, but as shown in Fig. 14, the temperature inside the processing chamber 3 is low (for example, 20
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a heat treatment apparatus in which the convergence of the heat treatment temperature is fast and the temperature stability is high over a wide processing temperature range. And Disclosure of the invention
  • a processing chamber for heat-treating a stored object to be processed a fluid passage formed along the outer surface of the processing chamber, the heating means for heat treatment provided in the fluid passage
  • a heat treatment apparatus comprising: a fluid passage unit that contacts a heating surface of a heating unit to pass through a fluid passage; and a control unit that controls a temperature and a flow rate of a fluid passing through the fluid passage at least at one time during the heat treatment.
  • the above-described configuration including the fluid control means for controlling the temperature and the flow rate of the fluid passing through the fluid passage allows the heat treatment by the heating means to raise and lower the temperature (that is, ) Can be increased, and the heat transfer from the heating means can be fine-tuned, so that the heat treatment temperature converges quickly and high temperature stability can be obtained over a wider processing temperature range. Throughput is improved.
  • the fluid can be controlled so as not to cause a rapid temperature change in the processing chamber, so that the processing chamber is not damaged.
  • the object to be processed in the present invention include, but are not limited to, a semiconductor substrate (wafer).
  • Examples of the heat treatment apparatus according to the present invention include a CVDD apparatus for laminating a thin film or an oxide film on the surface of a semiconductor substrate, or for diffusing impurities, an oxide film forming apparatus, a diffusion apparatus, and the like.
  • the fluid passage in the present invention is a passage for transferring heat between the processing chamber and the outside of the processing chamber by bringing a heating fluid or a cooling fluid into contact with the outer surface of the processing chamber. And a passage formed between the outer surface of the inner wall and the outer wall made of a heat insulating material.
  • the heating means in the present invention it is preferable to use a heating means having a heating surface having a sufficient contact area on the surface thereof to come into contact with the fluid and capable of transferring heat to the fluid well.
  • a gas or liquid such as air is used as the fluid in the present invention.
  • a liquid such as water.
  • the control means in the present invention includes: a temperature adjusting means for cooling or heating a fluid passing through the fluid passage upstream of the fluid passage; a flow control means for controlling a flow rate of the fluid passing through the fluid passage; a processing chamber or an object to be processed; And a fluid control unit that detects the temperature of the fluid and controls the driving of the temperature control unit and the flow control unit.
  • the flow control means there is a flow control valve provided in the fluid passage.
  • the fluid passage means examples include a fan with a variable air flow and a pump with a variable liquid flow. If the fluid passage means is a plurality of fans that are arranged in parallel in the fluid passage and have different flow rates from each other, the flow rate can be finely adjusted.
  • the control means includes a means for detecting the temperature of the processing chamber or the object to be processed by a temperature measuring means such as a thermocouple and controlling the heating means and the temperature adjusting means to be on / off. In this case, high temperature stability can be obtained in accordance with the conditions of the object stored in the processing chamber, that is, various variations due to the type, quantity, set temperature, and external factors of the object.
  • the temperature measuring means may not be provided.
  • the control means includes: first heating means disposed near the processing chamber in the fluid passage; and second heating means for heating the fluid passing through the fluid passage upstream of the fluid passage. Since the first heating means is switched to the second heating means, the temperature of the processing chamber can be lowered without causing a rapid temperature change.
  • a processing chamber for heat-treating a stored object to be processed a fluid passage formed along an outer surface of the processing chamber, and heating for the heat treatment provided in the fluid passage
  • a heat treatment apparatus comprising: a fluid passage means for contacting a heating surface of a heating means with a fluid to pass through a fluid passage; and a control means for controlling the heating means and the fluid passage means.
  • a heat treatment method is provided in which the control means instructs the fluid passage means to pass the fluid through the fluid passage while changing the temperature and the flow rate of the fluid at least at one time during the heat treatment.
  • the heat treatment includes a heating period until the treatment temperature reaches a preset treatment temperature, a maintenance period for maintaining the set temperature in a certain range, and a cooling period until the heat treatment ends. At least one time during the period, the temperature of the processing chamber or the object to be processed is detected to control the temperature and flow rate of the fluid.
  • control means when the control means performs a heat treatment of the object to be processed, the control means instructs the fluid passage means to keep flowing the fluid controlled at, for example, 100 ° C. with respect to the heat treatment set temperature, so that the predetermined temperature can be obtained. During the heat treatment, the heat treatment temperature can be stabilized.
  • the heat treatment temperature can be stabilized by continuously flowing a fluid controlled at an extremely low temperature (for example, about 100 to 100 ° C) through the fluid passage.
  • a fluid controlled at an extremely low temperature for example, about 100 to 100 ° C
  • control means raises the temperature at a rate of at least an average of +10 ° cz and an overshoot of +1 ° C or less with respect to the set temperature until immediately before reaching a preset heat treatment temperature. Since a command is issued to the heating means, the time required to stabilize the temperature, that is, the time required to reduce the temperature from overshoot to the set temperature or the set temperature when the temperature rise rate is reduced so as not to overrun the set temperature Can be shortened.
  • the heat treatment apparatus of the present invention can be used for heat treatment when forming a thin film on a semiconductor substrate.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a graph showing a result of temperature measurement in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using the heat treatment apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing a result of temperature measurement in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using the heat treatment apparatus of FIG.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a graph showing a result of temperature measurement in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using the heat treatment apparatus of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing a result of temperature measurement in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using the heat treatment apparatus of FIG.
  • FIG. 9 is a graph showing a result of temperature measurement in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using the heat treatment apparatus of FIG.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a basic configuration of a conventional heat treatment apparatus.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a basic configuration of a conventional heat treatment device.
  • FIG. 12 is a graph showing temperature measurement results in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using a conventional heat treatment apparatus.
  • FIG. 13 is a graph showing temperature measurement results in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using a conventional heat treatment apparatus.
  • FIG. 14 is a graph showing temperature measurement results in a processing chamber according to an example of a heat treatment method performed using a conventional heat treatment apparatus.
  • FIG. 1 shows a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 shows a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a heat treatment apparatus 10 which is a diffusion furnace includes a port 2 for mounting a semiconductor wafer 1 and a processing chamber for performing a heat treatment on the semiconductor wafer 1 at a desired temperature. 3; an elevator mechanism 4 for moving the port 2 on which the semiconductor wafer 1 is placed into and out of the processing chamber 3; and a side portion of an outer wall 5 of the processing chamber 3 for keeping the inside of the processing chamber 3 at a desired temperature. And a heat insulating material 7 disposed so as to surround the heater 6 and the upper part of the outer wall 5 of the processing chamber 3.
  • Fluid passages 8 and 9 are formed between the processing chamber 3 and the heat insulating material 7 to allow the fluid 14 (air) to contact and pass through the heating surfaces 6 a formed on the front and back of the heater 6. .
  • a blower 21 is provided downstream (upper side in the figure) of the fluid passages 8 and 9.
  • the blower 21 has a variable air flow, sucks indoor air from the fluid inlet 22 into the fluid passages 8 and 9, and makes the sucked air pass through the heating surface 6 a by contact with the heating surface 6 a. It can be discharged out of the device 10.
  • a gas inlet 11 for introducing gas into the processing chamber 3 and a gas outlet 12 for exhausting gas in the processing chamber 3 are provided near the fluid inlet 22.
  • the processing chamber 3 is provided with a thermocouple 13 for measuring the temperature inside the processing chamber 3.
  • the thermocouple 13 is connected to temperature control means (not shown) for controlling the temperature in the processing chamber 3 based on the set temperature.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the heat treatment apparatus 10 according to Embodiment 1 has a configuration in which one blower 21 is disposed downstream of the fluid passages 8 and 9, but the heat treatment apparatus 30 according to Embodiment 2 is shown in FIG. As shown, a configuration in which a first flow controller 15 and a second flow controller 16 are arranged downstream of the fluid passages 8 and 9 did. Except for this point, the configuration of the heat treatment apparatus 10 is basically the same as that of the heat treatment apparatus 10, and the description of the configuration of each part is omitted.
  • the first and second flow controllers 15 and 16 each include a blower and a controller for controlling the amount of blown air.
  • first flow controller 15 for example, a large flow rate of about 5 to 100 L ZMIN (liter per minute) is controlled, and in the second flow controller 16, for example, The flow rate is controlled in the range of 500 SCM (cubic centimeter per minute) to about 10 L ZMIN.
  • the positions of the first and second flow controllers 15 and 16 may be upstream of the fluid passages 8 and 9, that is, near the fluid inlet 22.
  • FIG. 4 shows the result of measuring the temperature inside the processing chamber 3 when the gas was flowed.
  • the air volume in the figure is shown as a percentage when 100 L / MIN is set to 100%.
  • the temperature in the processing chamber 3 when the temperature in the processing chamber 3 is raised from 100 ° C. to 400 ° C. by a heating rate of + 30 ° C.
  • the first flow controller 15 When the temperature of 3 becomes 350 ° C, the first flow controller 15 is driven at 30 L / MIN, and after the temperature of the processing chamber 3 converges to exceed 350, the first flow
  • the air flow of the controller 15 is gradually reduced, and when the air flow becomes 10 L / MIN or less, the flow is switched to the second flow controller 16 and the flow is gradually reduced, and the heater 6
  • the power applied to was also gradually reduced along with the decrease in the air flow rate.
  • the temperature in the processing chamber 3 changes almost in the same manner as in the case of the air flow rate of 30% shown in the graph 2 of FIG. 2, but while the cooling capacity is reduced, that is, while the air flow rate is reduced, the temperature of the heater 6 is reduced. Power is also reduced, so wasteful energy consumption can be reduced.
  • FIG. 5 is a sectional view showing a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the heat treatment apparatus 50 according to the third embodiment has a configuration in which the second heater 117 is disposed at the fluid inlet 22 of the heat treatment apparatus 10 according to the first embodiment.
  • the configuration other than this point is basically the same as the configuration of the heat treatment apparatus 10, and thus the description of the configuration of each unit is omitted.
  • FIG. 6 shows the results of the temperature measurement in the processing chamber 3 when the air heated to 750 ° C. in the heater 17 was passed through the fluid passages 8 and 9 as a rough 1.
  • FIG. 6 is a graph 2 showing a temperature measurement result in the processing chamber 3 when the cooling operation according to the present invention, that is, the cooling operation is not performed by forced air and the cooling chamber is left to be cooled naturally.
  • the reason why the temperature of the fluid flowing through the fluid passages 8 and 9 at the time of the above cooling operation was set to 75 ° C. is that the temperature of the fluid is lower (for example, the temperature difference between the inside of the processing chamber 3 and the temperature of the When the temperature is set to 0 ° C. or higher), a rapid change in temperature prevents damage to each part of the heat treatment apparatus 50.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a basic configuration of a heat treatment apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the heat treatment apparatus 70 according to the fourth embodiment has a configuration in which the cooler 18 is provided at the fluid inlet 22 of the heat treatment apparatus 10 according to the first embodiment.
  • the configuration other than this point is basically the same as the configuration of the heat treatment apparatus 10, and the description of the configuration of each part is omitted.
  • Figure 8 shows the results of temperature measurement in 3 (graphs 1 to 5).
  • a heater for high temperature was used as the heater 16.
  • the conventional cooling operation by the ON / OFF control of the heater 16 was performed without performing the cooling operation according to the present invention, that is, the cooling operation in which the fluid passed through the fluid passages 8 and 9 was not performed. (Graph 1).
  • the air flow rate of the blower 21 was set to 100%, and the outside air (26 ° C)
  • the air flow of the blower 21 is set to 100% as the cooling for temperature adjustment of the present invention
  • One of the causes of such temperature fluctuations is that when the temperature in the processing chamber 3 becomes higher than the set temperature, the temperature in the processing chamber 3 having a high temperature has a large difference from the outside air temperature, so that the temperature becomes higher.
  • the rate of the drop is fast, but at low temperatures the difference from the outside air temperature is so small that natural cooling takes time.
  • Another cause of the above is that, because the heater 16 is of a high temperature specification, the output inside the processing chamber fluctuates only slightly, and the temperature in the processing chamber 3 fluctuates greatly. Therefore, if the difference between the temperature in the processing chamber 3 and the outside air temperature is increased, the temperature in the processing chamber 3 is considered to be stable even at a low temperature of about 100 ° C.
  • the temperature fluctuation was within 1 ° C of the soil, and the temperature stability in the processing chamber 3 was much better than when the cooling operation of the present invention was not performed. I have.
  • the heat treatment apparatus 10 is used, and the heat treatment apparatus 10 is disposed in the treatment chamber 3. While monitoring the temperature inside the processing chamber 3 with the thermocouple 13, the cooling of the present invention was performed by changing the power of the blower 21 according to the temperature inside the processing chamber 3.
  • the temperature in the processing chamber 3 is set to 400 ° C, and the temperature in the processing chamber 3 at 100 ° C is increased by +30 ° CZ to the set temperature of 400 ° C.
  • the temperature was raised at the rate of temperature rise and maintained at the set temperature of 400 ° C.
  • the power of the blower 21 is set so that the blower volume of the blower 21 is 30% of the maximum blower volume.
  • FIG. 9 shows the results of measuring the temperature in the processing chamber 3 when the temperature in the processing chamber 3 is controlled based on the fifth embodiment (graphs 1 and 2).
  • Graph 2 in FIG. 9 is a temperature measurement result in the processing chamber 3 by the conventional temperature control performed while maintaining the power of the blower 21 constant while controlling the heater 6 by the on / off control. .
  • the power of the blower 21 is changed automatically while monitoring the temperature in the processing chamber 3 with the thermocouple 13 (graph 1).
  • graph 1 Compared to the case where no heat treatment is performed (Graph 2), the rate of temperature rise hardly decreases at the final stage of temperature rise, the temperature overshoot falls within +1 ° C, and the time until the temperature converges is reduced. It has been shortened.
  • air is used as the fluid.
  • various gases or liquids having different specific heats or the like depending on heat treatment conditions or the like can be used as the fluid.
  • a liquid such as water.
  • the heat treatment apparatus of the present invention includes a fluid control unit that controls the temperature and the flow rate of the fluid passing through the fluid passage at least at one time during the heat treatment.
  • the processing chamber when cooling the processing chamber from a high temperature state to a medium temperature state, the processing chamber is not damaged by controlling the fluid so as not to cause a sudden temperature change in the processing chamber.
  • the cooling rate from the medium temperature can be increased, and the cooling from the high temperature to the medium temperature can be performed smoothly, so that the processing chamber is surely prevented from being damaged.
  • the overshoot of the heat treatment temperature can be suppressed, the consistency with the device simulation is good, and the productivity and quality are improved. Furthermore, since the temperature can be stabilized even at a low temperature, the quality of the object to be processed such as a semiconductor device is improved.
  • heat treatment from high to low temperatures can be performed with a single device, reducing capital investment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

明細書 熱処理装置および熱処理方法 技術分野
本発明は、 熱処理装置およびそれを用いた熱処理方法に関し、 特に、 半導体製造において半導体基板に膜形成等を行うための熱処理装置およ び熱処理方法に関する。 背景技術 ―
一般に、 半導体装置の製造においては、 熱処理成膜装置や C VD装置 など (以下、 熱処理装置と総称する) を使用して、 半導体基板上にポリ シリコン膜、 酸化膜、 窒化膜などの薄膜を形成する工程が多用されてい る。
これら熱処理工程は、 デバイスの微細化に伴って、 低温化が求められ るとともに、 生産性の向上のために処理時間の短縮が求められている。 特開平 6— 5 3 1 4 1号公報には、 図 1 0に示すように、 空冷装置を 有し、 スループットの向上が図られた熱処理装置が開示されている。 図 1 0において、 熱処理装置 1 0 0は、 ポ一ト 2上に収納された半導 体ゥェ八 1に熱処理を施すための処理室 3と、 処理室 3との間に流体通 路 8、 9を形成して処理室の外側を覆う保温部材 7と、 流体通路 8、 9 に配設され処理室 3内を加熱するヒーター 6と、 ヒーター 6の加熱面に 接触するよう流体通路 8、 9に流体 1 4 (空気) を通過させる送風機 2 1 (空冷装置) と、 流体通路 8、 9の入口に配設された開閉バルブ 1 9 とからなる。 送風機 2 1は一定風量で駆動され、 流体通路 8、 9を空冷 する。 半導体ウェハ 1に熱処理を施す際の処理室 3の最高温度は、 処理内容 によって異なり、 例えば、 低温 (1 0 0〜5 0 0 °C) 、 .中温 (5 0 0〜 9 0 0 °C) および高温 (9 0 0〜 1 3 0 0 °C) に分けることができる。 ウェハ 1を処理室 3から取り出すには処理室 3を冷却する必要がある が、 熱処理装置 1 0 0では、 中温 (例えば、 約 8 0 0 °C) での処理後の 冷却時に、 処理室 3を一 3 (TCZ分程度の速さで降温することが可能と なり、 空冷装置をもたない装置 (自然冷却による降温速度が一 5 °CZ分 程度) に比べてスループットが大きく向上する。
開閉バルブ 1 9は、 冷却時のみ開かれて高温の排気を排出し、 冷却時 以外では熱が無駄に放出されるのを防ぐために閉じられる。
特開平 7— 1 3 5 1 8 2号公報には、 図 1 1に示すように、 上記と同 様の空冷装置を有するとともに、 熱交換器 2 0が介設された排気循環路 を備えた熱処理装置 2 0 0が開示されている。
熱処理装置 2 0 0では、 排気循環路に排出された高温の排気を熱交換 器 2 0で冷却し、 処理室 3に戻して再利用される。
前記の熱処理装置 1 0 0および熱処理装置 2 0 0では、 処理室 3内を 短時間で冷却することができる。
しかしながら、 これらの熱処理装置では、 処理室 3での熱処理完了後 に、 室温程度の空気を大量に流体通路 8、 9に流すため、 処理室 3が高 温状態 (例えば、 1 2 0 0 °C位) にある場合には、 急激な温度変化によ り、 ヒ一夕一 6および処理室 3を破損するおそれがあるという問題があ つた。
別の問題としては、 昇温時のオーバーシュートがある。 通常、 熱処理 開始時に処理室 3を高速で設定温度まで上げると、 温度のオーバーシュ 一卜が生じる。 図 1 2は、 このオーバ一シュートの一例を示す。 図 1 2において、 ダラフ 1は、 + 3 0 °C/分で 1 0 0 °Cから 4 0 0 °C まで昇温した場合の処理室 3内の温度変化を示す。
この場合、 設定温度 4 0 0 °Cに対して + 8 0 °Cのオーバーシュ一卜が 起きており、 処理室 3内のウェハは不必要な加熱を受ける。 また、 設定 温度で反応を進めるには、 温度が収束するまで待たなければならず、 ス ループッ卜が低下する。
温度のオーバーシュートを防ぐため、 昇温レートを段階的に低下させ る方法がある。 図 1 2のグラフ 2は、 設定温度を段階的に設定して設定 温度 4 0 0 °Cまで昇温した場合の処理室 3内の温度変化を示す。
この場合、 昇温完了までの時間が長くなり、 結果的には不必要な熱処 理が行われることに変わりはなく、 スループットも同様に低下する。 また、 デバイスシミュレーションを行う場合には、 オーバ一シユート を考慮せずにシミュレーションを行うことが多く、 実際のデバイスとシ ミュレーシヨンの結果との間に大きな差が出る。
すなわち、 オーバーシュートは各熱処理装置間でばらつきがあるため、 実験を行ってデータを取得せねばならず、 シミュレーションへフィード バックするには長時間を要するのである。
このように、 従来の熱処理装置は、 昇温速度には優れているが、 その 後の温度収束に要する時間が長く、 安定した熱処理プロセスを構築する 上で障害となっていた。
さらに、 別の問題として、 熱処理時における処理室 3内の温度の安定 性がある。
図 1 3は、 従来の熱処理装置 (特に拡散炉) で、 処理室 3内の温度を 4 5 0 °Cから + 3 °C/分の昇温速度で 7 0 0 °Cまで昇温し、 昇温開始 2 時間経過後 (0分) からの処理室 3内の温度を記録したものである。 また、 図 1 4は、 従来の熱処理装置で、 処理室 3内の温度を 4 5 0 °C から— 3 °C/分の降温速度で 2 0 0 °Cまで降温し、 降温開始 2時間経過 後 (0分) からの処理室 3内の温度を記録したものである。
図 1 3に示すように、 処理室 3内を中 ·高温に維持する場合の温度安 定性はよいが、 図 1 4に示すように、 処理室 3内を低温 (例えば、 2 0
0 °C位) に維持する場合の温度安定性はよくない。 このため、 配線形成 工程で必要な低温の熱処理を行うには、 低温専用ヒーター等を搭載した 熱処理装置を別途用意する必要があった。
本発明は、 上記の従来の問題点を解決するためになされたものであり、 熱処理温度の収束が速く、 力 ^つ広い処理温度範囲で温度安定性が高い熱 処理装置を提供することを目的とする。 発明の開示
この発明によれば、 収納された被処理体を熱処理する処理室と、 処理 室の外面に沿って形成された流体通路と、 流体通路に配設された前記熱 処理用の加熱手段と、 流体を加熱手段の加熱面に接触して流体通路を通 過させる流体通過手段と、 熱処理中の少なくとも一時期に、 流体通路を 通過する流体の温度および流量を制御する制御手段とを備えた熱処理装 置が提供される。
すなわち、 熱処理中の少なくとも一時期に、 流体通路を通過させる流 体の温度および流量を制御する流体制御手段を備えた上記構成により、 加熱手段による熱処理を行う際に、 昇温および降温 (すなわち、 冷却) の速度を高めることができるとともに、 加熱手段からの伝熱を微調整す ることができるので、 熱処理温度の収束が速く、 さらに広い処理温度範 囲で高い温度安定性を得ることができ、 スループットが向上する。
また、 処理室を高温状態から中温状態まで冷却する際においても、 処 理室に急激な温度変化を生じないよう流体を制御することができるので、 処理室を破損することがない。 この発明における被処理体としては、 半導体基板 (ウェハー) 等が挙 げられるが、 これに限定されるものではない。
この発明における熱処理装置としては、 半導体基板の表面に薄膜や酸 化膜を積層したり、 あるいは不純物の拡散等を行うための C V D装置、 酸化膜形成装置および拡散装置等が挙げられる。
この発明における流体通路とは、 処理室の外面に加熱用流体あるいは 冷却用流体を接触させて処理室内と処理室外との間で熱の授受を行う通 路であり、 具体的には、 処理室の外面とその外側の保温材からなる外壁 との間に形成される通路が挙げられる。
この発明における加熱手段としては、 その表面に流体と接触する十分 な接触面積を有する加熱面を備え、 流体への伝熱が良好に行えるものが 好ましい。
この発明における流体として空気等の気体あるいは液体が用いられる。 特に、 冷却効果を高めたい場合には、 水等の液体を使用することが好ま しい。
この発明における制御手段は、 流体通路を通過する流体を流体通路の 上流で冷却または加熱する温度調整手段と、 流体通路を通過する流体の 流量を制御する流量制御手段と、 処理室または被処理体の温度を検知し て温度調整手段と流量制御手段の駆動を制御する流体制御部とからなる ものが挙げられる。
流量制御手段としては、 流体通路に配設された流量制御バルブが挙げ られる。
流体通過手段としては、 送風量可変のファンまたは送液量可変のポ ンプが挙げられる。 流体通過手段が、 流体通路に並列に配置され流量が 互いに異なる複数の送風量可変のファンであれば、 きめ細かい流量調整 が可能になる。 制御手段は、 処理室または被処理体の温度を熱電対等の温度測定手段 で検知して加熱手段および温度調整手段をオンオフ制御するものが挙げ られる。 この場合処理室に収納された被処理体の条件、 すなわち、 被処 理体の種類、 数量、 設定温度や外因による様々な変動に対応して、 高い 温度安定性を得ることができる。
なお、 この発明において予め設定されたプログラムに基づいて温度制 御を行うプログラム制御等を行えば、 温度測定手段を設けなくてもよい。 制御手段が、 流体通路中で処理室の近傍に配設された第 1の加熱手段 と、 流体通路を通過する流体を流体通路の上流で加熱する第 2の加熱手 段とを有し、 第 1の加熱手段が第 2の加熱手段に切り換えられるので、 急激な温度変化を生じさせることなく処理室の温度を降下させることが できる。
この発明の別の観点によれば、 収納された被処理体を熱処理する処理 室と、 処理室の外面に沿って形成された流体通路と、 流体通路に配設さ れた前記熱処理用の加熱手段と、 流体を加熱手段の加熱面に接触して流 体通路を通過させる流体通過手段と、 加熱手段および流体通過手段を制 御する制御手段とを備えた熱処理装置を用いて熱処理を行うに際し、 制 御手段が、 熱処理中の少なくとも一時期に、 流体の温度および流量を変 えながら流体通路に流体を通過させるよう流体通過手段に指令を行う熱 処理方法が提供される。
この発明では、 熱処理が、 予め設定された処理温度に到達するまでの 昇温期間、 前記設定温度を一定範囲で維持する維持期間および熱処理が 終了するまでの降温期間からなり、 制御手段が、 前記期間の少なくとも 一時期に、 処理室または被処理体の温度を検知して流体の温度および流 量を制御する。
また、 制御手段が、 予め設定された処理温度に到達する直前に、 前記 „
9358
流体を流体通路に通過させるよう流体通過手段に指令を行うことにより 昇温のために過剰に与えられた熱を除去できるので、 温度のオーバーシ ユートが抑制できる。
また、 制御手段が、 被処理体の熱処理に際し、 熱処理設定温度に対し て、 例えば、 一 1 0 0 °Cに制御した流体を流し続けるよう流体通過手段 に指令を行うことにより、 所定温度での熱処理の際に熱処理温度を安定 させることができる。
特に低温での熱処理の際、 流体通路に極低温 (例えば、 一 1 0 0〜1 0 0 °c程度) に制御した流体を流し続けることにより、 熱処理温度を安 定させることができる。
さらに、制御手段が、予め設定された熱処理温度に到達する直前まで、 平均 + 1 0 °cz分以上の温度上昇率で、 かつ設定温度に対しオーバーシ ユートが + 1 °C以下で昇温させるよう加熱手段に指令を行うので、 温度 の安定に要する時間、 すなわち、'オーバーシュートから設定温度に下げ るために要する時間または設定温度からォ一バーしないように温度上昇 率を下げた場合に設定温度に到達する時間を短縮することができる。 この発明の熱処理装置は、 半導体基板上に薄膜を形成する際の熱処理 に使用することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。
図 2は、 図 1の熱処理装置を用いて行つた熱処理方法の一例による処 理室内の温度測定結果を示すグラフである。
図 3は、 この発明の実施の形態 2による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。 図 4は、 図 3の熱処理装置を用いて行った熱処理方法の一例による処 理室内の温度測定結果を示すグラフである。
図 5は、 この発明の実施の形態 3による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。
図 6は、 図 5の熱処理装置を用いて行った熱処理方法の一例による処 理室内の温度測定結果を示すグラフである。
図 7は、 この発明の実施の形態 4による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。
図 8は、 図 7の熱処理装置を用いて行った熱処理方法の一例による処 理室内の温度測定結果を示すグラフである。
図 9は、 図 1の熱処理装置を用いて行った熱処理方法の一例による処 理室内の温度測定結果を示すグラフである。
図 1 0は、 従来の熱処理装置の基本的な構成を示す断面図である。 図 1 1は、 従来の熱処理 g置の基本的な構成を示す断面図である。 図 1 2は、 従来の熱処理装置の用いて行った熱処理方法の一例による 処理室内の温度測定結果を示すグラフである。
図 1 3は、 従来の熱処理装置の用いて行った熱処理方法の一例による 処理室内の温度測定結果を示すグラフである。
図 1 4は、 従来の熱処理装置の用いて行った熱処理方法の一例による 処理室内の温度測定結果を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面に基づいてこの発明の実施の形態を説明するが、 これらに よってこの発明は限定されるものではない。
実施の形態 1
図 1は、 この発明の実施の形態 1による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。
図 1に示すように、 拡散炉である熱処理装置 1 0は、 半導体ウェハ 1 を載置するためのポ一ト 2と、 所望の温度下で前記半導体ウェハ 1に熱 処理を施すための処理室 3と、 半導体ウェハ 1の載置されたポート 2を 前記処理室 3内へ出し入れするためのエレベーター機構 4と、 処理室 3 内を所望の温度にするために処理室 3の外壁 5の側部を囲むように配設 されたヒ一ター 6と、 ヒータ一 6の周囲および処理室 3の外壁 5の上部 を囲むように配設された保温材 7とを備える。
また、 処理室 3と保温材 7の間には、 流体 1 4 (空気) をヒーター 6 の表裏に形成された加熱面 6 aに接触させて通過させる流体通路 8、 9 がそれぞれ形成されている。
流体通路 8、 9の下流側 (図中上方) には送風機 2 1が配設されてい る。 送風機 2 1は、 送風量が可変であり、 室内の空気を流体入口 2 2か ら流体通路 8、 9へ吸引し、 吸引された空気を加熱面 6 aに接触させて 通過させた後、 熱処理装置 1 0外へ排出することができる。
流体入口 2 2の近傍には処理室 3へガスを導入するガス導入口 1 1お よび処理室 3内のガスを排気するガス排気口 1 2がそれぞれ配設されて いる。
処理室 3には処理室 3内の温度を測定するための熱電対 1 3が配設さ れている。 熱電対 1 3は、 設定温度に基づいて処理室 3内の温度を制御 するための温度制御手段 (図示せず) に接続されている。
熱処理装置 1 0を用いて、 ヒー夕一 6の加熱により処理室 3内を 1 0 0 から設定温度 4 0 0 °Cまで'、 + 3 0 °CZ分の昇温速度で昇温するに 際し、 処理室 3の温度が 3 5 0 °Cとなった時点で、 送風機 2 1の送風量 が最大送風量の 1 0 %、 3 0 %、 5 0 %となるように、 送風機 2 1の出 力を変えて流体入口 2 2から室温の空気を流体通路 8、 9に流した際の 処理室 3内の温度測定結果を図 2に示す (グラフ 1〜3 ) 。
さらに、 従来装 Λによる処理室 3内の温度測定結果との比較例を挙げ た (グラフ 4 ) 。 この従来例 (グラフ 4 ) は、 熱処理装置 1 0を用いて 上記と同様に処理室 3の温度を 3 5 0 °Cまで昇温させるが、 送風機 2 1 による送風は行わない、 すなわち、 本発明による冷却動作を行わない構 成とした。
図 2に示すように、 グラフ 2に示した本発明による冷却動作を行った 測定結果では、 上記の冷却動作を行わない従来例による測定結果 (ダラ フ 4 ) に比べ、 設定温度への収束が速かった。
しかし、 送風量を 1 0 %とした場合 (グラフ 1 ) には、 冷却能力が低 すぎて、 約 1 0 °Cのオーバーシュートが生じた。 また、 送風量を 5 0 % とした場合 (グラフ 3 ) には、 冷却能力が強すぎたため、 いったん温度 が落ち込み、 その後昇温した。 '
送風量を' 3 0 %とした場合 (グラフ 2 ) には、 オーバ一シュートの発 生がなく、 昇温の終了と同時に設定温度に収束していることがわかる。 このように、 昇温中に (昇温工程の終了前に) 、 冷却動作を加えるこ とにより、 半導体ウェハ 1は不必要な熱処理を受けることがなく、 また 段階的に昇 する従来の方法と比べた場合、 昇温に要する時間は飛躍的 に短くなつた。
実施の形態 2
図 3は、 この発明の実施の形態 2による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。
実施の形態 1による熱処理装置 1 0では、 流体通路 8、 9の下流側に 一基の送風機 2 1を配置する構成としたが、 この実施の形態 2による熱 処理装置 3 0は、 図 3に示すように、 流体通路 8、 9の下流側に第 1の 流量コントローラ 1 5と第 2の流量コントローラ 1 6を配置する構成と した。 この点以外の構成は、 熱処理装置 1 0と基本的に同一の構成であ るため、 各部の構成の説明は省略する。
第 1および第 2の流量コントローラ 1 5、 1 6は、 送風機とその送風 ' 量を制御するコントローラとからなる。
第 1流量コントロ一ラ 1 5では、 例えば、 流量制御範囲が 5〜 1 0 0 L ZMIN (リットル毎分) 程度の大送風量が制御され、 第 2流量コント口 —ラ 1 6では、 例えば、 流量制御範囲が 5 0 0 S C M (立方センチメー トル毎分) 〜1 0 L ZMIN程度の小送風量が制御される。
第 1および第 2流量コントローラ 1 5、 1 6の位置は、 流体通路 8、 9の上流側、 すなわち、 流体入口 2 2の近傍でもよい。
この実施の形態 2による熱処理装置 3 0では、 流量制御範囲が異なる 大小二基のコントローラ 1 5、 1 6を備えているので、 さらにきめ細か い流量制御が可能となる。
熱処理装置 3 0を用いて、 ヒーター 6にかかるパワーと、 第 1および 第 2流量コントローラ 1 5、 1 6の送風量を変化させて、 流体入口 2 2 から室温の空気を流体通路 8、 9に流した際の処理室 3内の温度測定結 果を図 4に示す。なお、 図中の送風量は 1 0 0 L /MINを 1 0 0 %とした ときの百分率で示す。
この例では、 ヒータ一 6の加熱により処理室 3内の温度を 1 0 0 °Cか ら設定温度 4 0 0 °Cまで + 3 0 °CZ分の昇温速度で昇温する際、 処理室 3の温度が 3 5 0 °Cとなった時点で第 1流量コントローラ 1 5を 3 0 L /MINで駆動し、処理室 3の温度が 3 5 0 を超えて収束した後、第 1の 流量コントローラ 1 5の送風量を徐々に低下させ、 送風量が 1 0 L /MIN 以下となった時点で、 第 2の流量コント口一ラ 1 6に切り替え、 さらに 流量を徐々に低下させ、 ヒーター 6にかかるパワーも前記送風量の低下 に伴い、 徐々に低下させた。 処理室 3内の温度は、 図 2のグラフ 2で示した送風量 3 0 %の場合と 略同じように変化するが、 冷却能力を低下させながら、 つまり、 送風量 を低下させながら、 ヒーター 6のパワーも低下させているので、 無駄な エネルギー消費を低減することができる。
実施の形態 3
図 5は、 この発明の実施の形態 3による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。
実施の形態 3による熱処理装置 5 0では、 実施の形態 1による熱処理 装置 1 0の流体入口 2 2に第 2のヒータ一 1 7を配設する構成とした。 この点以外の構成は、 熱処理装置 1 0と基本的に同一の構成であるため、 各部の構成の説明は省略する。
熱処理装置 5 0を用いて、 ヒーター 6の駆動により 1 1 0 0 °Cとなつ た処理室 3内の温度を、 ヒーター 6の駆動を停止して冷却するに際し、 流体入口 2 ' 2から第 2のヒ一ター 1 7で 7 5 0 °Cに加熱した空気を流体 通路 8、 9に流した場合の処理室 3内の温度測定結果を図 6にダラフ 1 として示す。
本発明による上記の冷却動作、 すなわち、 送風による強制冷却を行わ ずに、 放置して自然に冷却されるのを待った場合の処理室 3内の温度測 定結果を図 6にグラフ 2として示す。
この例では、従来のように自然冷却した場合(グラフ 2 ) には、 — 5 °C ノ分程度の降温速度であつたが、本発明による冷却動作を行った場合(グ ラフ 1 ) には、 — 1 5 °C/分程度の降温速度を得ることができた。
なお、 上記の冷却動作の際に流体通路 8、 9に流す流体の温度を 7 5 0 °Cにしたのは、 流体の温度をより低温 (例えば、 処理室 3内との温度 差が 5 0 0 °C以上となる流体の温度) にした場合には、 急激な温度変化 により、 熱処理装置 5 0の各部に損傷が生じるのを防止するためである。 実施の形態 4
図 7は、 この発明の実施の形態 4による熱処理装置の基本的な構成を 示す断面図である。
実施の形態 4による熱処理装置 70では、 実施の形態 1による熱処理 装置 10の流体入口 22に冷却器 18を配設する構成とした。 この点以 外の構成は、 熱処理装置 10と基本的に同一の構成であるため、 各部の 構成の説明は省略する。
熱処理装置 70を用いて、 処理室 3内の温度を 100°C、 200°Cお よび 700°Cに設定し、 上記各設定温度で処理室 3内の温度制御を行つ た場合の処理室 3内の温度測定結果を図 8に示す (グラフ 1〜5) 。 なお、 この例では、 ヒータ一 6は高温用のヒーターを使用した。 設定温度 700°Cでは、 本発明による冷却動作、 すなわち、 流体通路 8、 9に流体を通過させる冷却を行わないで、 ヒータ一 6のオンオフ制 御だけによ'る従来の温度制御を行った (グラフ 1) 。
設定温度 200°Cでは、 ヒーター 6のオンオフ制御だけによる従来の 温度制御を行った場合 (グラフ 2) と、 この温度制御に加えて、 この発 明の冷却動作として、 流体入口 22から室内の空気 (26°C) 〔以下、 外気と称する〕を、送風機 21の送風量を 70 %に設定して流体通路 8、 9に流した場合 (グラフ 3) の結果を示す。
また、 設定温度 100°Cでは、 ヒ一夕一 6のオンオフ制御に加えて、 この発明の冷却動作として、 送風機 21の送風量を 100%に設定し、 流体入口 22から外気 (26°C) を流体通路 8、 9に流した場合 (ダラ フ 4) と、 ヒータ一 6のオンオフ制御に加えて、 この発明の温度調整用 の冷却として、 送風機 21の送風量を 100%に設定し、 流体入口 22 から取り込んだ外気 (26°C) を冷却器 18で 0°Cに冷却して流体通路 8、 9に流した場合 (グラフ 5) の結果を示す。 図 8に示すように、 設定温度 7 0 0 °Cでは、 ヒー夕一 6のオンオフ制 御だけで処理室 3内の温度が安定したが(グラフ 1 )、設定温度 2 0 0 °C では、 ± 5 °C以上の温度の振れが発生した (グラフ 2 ) 。 ·
このような温度の振れが発生する原因の一つは、 設定温度に対して処 理室 3内の温度が高くなつた場合、 高温の処理室 3内では外気温度との 差が大きいため温度が下がるのは速いが、 低温では外気温度との差が小 さいため、 自然冷却に時間がかかるためである。
上記の原因のもう一つは、 ヒータ一 6が高温仕様であるため、 ヒ一夕 —にかかる出力がわずかに揺らいだだけで、 処理室 3内の温度が大きく 変動するためである。 よって、 処理室 3内の温度と外気温度との差を大 きくすれば、 設定温度 1 0 0 °C程度の低温でも処理室 3内の温度は安定 すると考えられる。
この考えに基づいて行われた実験例が、 図 8のグラフ 3として結果が 得られた、 'この発明の冷却動作を行った場合である。
図 8のグラフ 3が示すように、 温度の振れは土 1 °C以内に収まり、 この 発明の冷却動作を行わない場合に比べて、 処理室 3内の温度の安定性が 非常によくなつている。
図 8のグラフ 4として結果が得られた、 外気を取り込んで行う冷却動 作を行った場合には、 上記の冷却動作による温度降下が小さいため、 温 度の振れは ± 1 0 °C以上となり、処理室 3内の温度の安定性がよくなかつ た。
図 8のグラフ 5として結果が得られた冷却した外気 (0 °C) による上 記の温度制御では、 温度の振れは ± 1 以内に収まり、 グラフ 4の場合に 比べて処理室 3内の温度の安定性は格段に向上した。
実施の形態 5
実施の形態 5では、 熱処理装置 1 0を用い、 処理室 3内に配置された 熱電対 1 3で処理室 3内の温度を監視しながら、 処理室 3内の温度に応 じて送風機 2 1のパワーを変化させてこの発明の冷却を行った。
この例では、 処理室 3内の温度を 4 0 0 °Cに設定し、 1 0 0 °Cとなつ た処理室 3内の温度を設定温度 4 0 0 °Cまで + 3 0 °CZ分の温度上昇率 で昇温して、 設定温度 4 0 0 °Cに維持した。
送風機 2 1のパワーは、 実施の形態 1で図 2を用いて説明したように、 送風機 2 1の送風量が最大送風量の 3 0 %となるように設定した。
実施の形態 5に基づいて処理室 3内の温度制御を行つた場合の処理室 3内の温度測定結果を図 9に示す (グラフ 1および 2 ) 。 なお、 図 9の グラフ 2は、 ヒ一ター 6をオンオフ制御で制御しながら送風機 2 1のパ ヮーを一定に維持して行つた従来の温度制御による処理室 3内の温度測 定結果である。
この発明の温度制御では、 処理室 3内の温度を熱電対 1 3で監視しな がら自動的'に送風機 2 1のパワーを変化させているため (グラフ 1 ) 、 送風機 2 1のパワーを変化させない場合 (グラフ 2 ) と比較して、 昇温 の最終段階においても昇温速度をほとんど下げることなく、 また温度の ォ一バ一シュートも + 1 °C以内に収まり、 温度収束までの時間が短縮さ れた。
前記の各実施の形態では、 流体に空気を用いたが、 熱処理の条件等に 応じて比熱等が異なる種々の気体あるいは液体を流体として用いること ができる。 特に、 冷却効果を高めたい場合には、 水等の液体を使用する ことが好ましい。 産業上の利用の可能性
この発明の熱処理装置では、 熱処理中の少なくとも一時期に、 流体通 路を通過させる流体の温度および流量を制御する流体制御手段を備えた 上記構成により、加熱手段による熱処理を行う際に、昇温および降温(す なわち、 冷却) の速度を高めることができるとともに、 加熱手段からの 伝熱を微調整することができるので、 熱処理温度の収束が速く、 さらに 広い処理温度範囲で高い温度安定性を得ることができ、 スループットが 向上する。
また、 処理室を高温状態から中温状態まで冷却する際においても、 処 理室に急激な温度変化を生じないよう流体を制御することにより、 処理 室を破損することがない。
この発明では、 特に、 中温からの冷却速度を高めることができるとと もに、 高温から中温までの冷却を円滑に行うことができるので、 処理室 の破損が確実に防止される。
熱処理温度のオーバーシュートが抑制できるため、 デバイスシミュレ ーシヨンとの整合性もよく、 生産性および品質が向上する。 さらに、 低 温でも温度を安定させることができるので、 半導体装置等の被処理体の 品質が向上する。
また、 1台の装置で高温から低温までの熱処理ができるので、 設備投資 も少なくて済む。

Claims

請求の範囲
1. 収納された被処理体を熱処理する処理室と、 処理室の外面に沿って形 成された流体通路と、 流体通路に配設された前記熱処理用の加熱手段と、 流体を加熱手段の加熱面に接触して流体通路を通過させる流体通過手段 と、 熱処理中の少なくとも一時期に、 流体通路を通過する流体の温度お よび流量を制御する制御手段とを備えた熱処理装置。
2 . 制御手段が、 流体通路を通過する流体を流体通路の上流で冷却また は加熱する温度調整手段と、 流体通路を通過する流体の流量を制御する 流量制御手段と、 処理室または被処理体の温度を検知して温度調整手段 と流量制御手段の駆動を制御する流体制御部とからなる請求項 1に記載 の熱処理装置。
3 . 流量制御手段が、 流体通路に配設された流量制御バルブである請求 項 2記載の熱処理装置。
4. 流体通過手段が、 流体通路に並列に配置され流量が互いに異なる複 数の送風量可変のファンである請求項 1に記載の熱処理装置。
5 . 半導体基板上に薄膜を形成する際の熱処理に使用される請求項 1か ら 4のいずれか 1つに記載の熱処理装置。
6 . 制御手段が、 流体通路中で処理室の近傍に配設された第 1の加熱手 段と、 流体通路を通過する流体を流体通路の上流で加熱する第 2の加熱 手段とを有し、 第 1の加熱手段が第 2の加熱手段に切り換えられる請求 項 1に記載の熱処理装置。
7 . 収納された被処理体を熱処理する処理室と、 処理室の外面に沿って 形成された流体通路と、 流体通路に配設された前記熱処理用の加熱手段 と、 流体を加熱手段の加熱面に接触して流体通路を通過させる流体通過 手段と、 加熱手段および流体通過手段を制御する制御手段とを備えた熱 処理装置を用いて熱処理を行うに際し、 制御手段が、 熱処理中の少なく とも一時期に、 流体の温度および流量を変えながら流体通路に流体を通 過させるよう流体通過手段に指令を行う熱処理方法。
8 . 熱処理が、 予め設定された処理温度に到達するまでの昇温期間、 前 記設定温度を一定範囲で維持する維持期間および熱処理が終了するまで の降温期間からなり、 制御手段が、 前記期間の少なくとも一時期に、 処 理室または被処理体の温度を検知して流体の温度および流量を制御する 請求項 7に記載の熱処理方法。 '
9 . 制御手段が、 予め設定された処理温度に到達する直前に前記流体を 流体通路に通過させるよう流体通過手段に指令を行う請求項 7に記載の 熱処理方法。
1 0 . さらに、 制御手段が、 予め設定された熱処理温度に到達する直前 まで、 平均 + 1 0 ノ分以上の温度上昇率で、 かつ設定温度に対しォ一 バ一シュートが + 1 °c以下で昇温させるよう加熱手段および流体通過手 段に指令を行う請求項 7に記載の熱処理方法。
PCT/JP2002/007335 2001-07-19 2002-07-18 Appareil et procede de traitement thermique WO2003009358A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020047000581A KR100559820B1 (ko) 2001-07-19 2002-07-18 열처리 장치 및 열처리 방법
US10/484,018 US7278587B2 (en) 2001-07-19 2002-07-18 Thermal treatment apparatus and thermal treatment method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220125A JP4149687B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 熱処理方法
JP2001-220125 2001-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003009358A1 true WO2003009358A1 (fr) 2003-01-30

Family

ID=19053991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007335 WO2003009358A1 (fr) 2001-07-19 2002-07-18 Appareil et procede de traitement thermique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7278587B2 (ja)
JP (1) JP4149687B2 (ja)
KR (1) KR100559820B1 (ja)
CN (1) CN1276473C (ja)
TW (1) TW550678B (ja)
WO (1) WO2003009358A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100938534B1 (ko) 2003-09-19 2010-01-25 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 장치
KR100549529B1 (ko) * 2003-12-26 2006-02-03 삼성전자주식회사 반도체제조장치
JP5153614B2 (ja) 2006-03-07 2013-02-27 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体基板の処理方法、制御プログラム、制御プログラムが記録された記録媒体および基板処理方法
US7727780B2 (en) 2007-01-26 2010-06-01 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing method and semiconductor manufacturing apparatus
US8119953B2 (en) 2007-11-01 2012-02-21 Oshkosh Truck Corporation Heating control system using a fluid level sensor and a heating control element
JP4936567B2 (ja) * 2009-09-18 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
CN102560441B (zh) * 2010-12-23 2015-01-14 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 加热控制方法、装置和系统,加热腔及等离子体设备
US8950470B2 (en) 2010-12-30 2015-02-10 Poole Ventura, Inc. Thermal diffusion chamber control device and method
CN102637594B (zh) * 2012-03-19 2017-08-22 晶能光电(江西)有限公司 对外延片进行退火合金的装置及方法
FR3036200B1 (fr) * 2015-05-13 2017-05-05 Soitec Silicon On Insulator Methode de calibration pour equipements de traitement thermique
WO2016204974A1 (en) * 2015-06-17 2016-12-22 Applied Materials, Inc. Gas control in process chamber
KR102287466B1 (ko) * 2016-11-30 2021-08-06 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282619A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Toshiba Corp 半導体処理装置用温度制御装置
JPH031066A (ja) * 1989-05-25 1991-01-07 Deisuko Haitetsuku:Kk 熱処理炉における冷却システム
JPH08124868A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Nec Corp 熱処理炉
US5616264A (en) * 1993-06-15 1997-04-01 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for controlling temperature in rapid heat treatment system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755876B2 (ja) 1992-07-30 1998-05-25 株式会社東芝 熱処理成膜装置
JP3111395B2 (ja) 1993-06-15 2000-11-20 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282619A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Toshiba Corp 半導体処理装置用温度制御装置
JPH031066A (ja) * 1989-05-25 1991-01-07 Deisuko Haitetsuku:Kk 熱処理炉における冷却システム
US5616264A (en) * 1993-06-15 1997-04-01 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for controlling temperature in rapid heat treatment system
JPH08124868A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Nec Corp 熱処理炉

Also Published As

Publication number Publication date
KR100559820B1 (ko) 2006-03-10
CN1533592A (zh) 2004-09-29
JP4149687B2 (ja) 2008-09-10
TW550678B (en) 2003-09-01
US20040238649A1 (en) 2004-12-02
US7278587B2 (en) 2007-10-09
KR20040016987A (ko) 2004-02-25
JP2003031510A (ja) 2003-01-31
CN1276473C (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI484560B (zh) 熱處理裝置及冷卻方法
US10529597B2 (en) Heater elements with enhanced cooling
TWI533764B (zh) 電漿處理裝置中的快速反應熱控制方法及設備
JP4149687B2 (ja) 熱処理方法
JP6752291B2 (ja) 基板処理装置、クーリングユニット及び断熱構造体並びに半導体装置の製造方法
JPWO2018100826A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP6651408B2 (ja) 熱処理装置
JP2002327275A (ja) 真空処理方法及び真空処理装置
JP4286514B2 (ja) 半導体製造装置及び温度制御方法、半導体製造方法
CN113604786B (zh) 半导体设备的加热器及半导体设备
JP3583467B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び製造方法
CN106653661A (zh) 一种热处理设备工艺门冷却系统及冷却方法
JP3111395B2 (ja) 熱処理装置
JP7101718B2 (ja) 加熱部、温度制御システム、処理装置および半導体装置の製造方法
US20200393197A1 (en) Heater, temperature control system, and processing apparatus
JP2005183596A (ja) 熱処理装置および半導体装置の製造方法
US20220119951A1 (en) Substrate processing apparatus, method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device and recording medium
KR200264228Y1 (ko) 급속 열처리장치의 공정 챔버
JP4128318B2 (ja) 熱処理装置および熱処理装置の制御方法
JP2002110576A (ja) 熱処理装置及びその方法
KR20080048694A (ko) 반도체 제조설비의 열배기 제어장치
JPH031066A (ja) 熱処理炉における冷却システム
JP2001196321A (ja) ガス冷却式縦型ウェーハ処理装置
KR100786583B1 (ko) 챔버의 척 냉각장치
JPH0256587B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047000581

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028145992

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10484018

Country of ref document: US