WO2003007599A1 - Camera electronique - Google Patents

Camera electronique Download PDF

Info

Publication number
WO2003007599A1
WO2003007599A1 PCT/JP2002/007111 JP0207111W WO03007599A1 WO 2003007599 A1 WO2003007599 A1 WO 2003007599A1 JP 0207111 W JP0207111 W JP 0207111W WO 03007599 A1 WO03007599 A1 WO 03007599A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
child
parent
electronic camera
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/007111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Ejima
Kazuya Umeyama
Takumi Kawahara
Toshihisa Kuroiwa
Toshiaki Kobayashi
Hirotake Nozaki
Tomoaki Kawamura
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001213524A external-priority patent/JP4608824B2/ja
Priority claimed from JP2001216814A external-priority patent/JP4608825B2/ja
Priority claimed from JP2001245954A external-priority patent/JP4356272B2/ja
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to EP02746011A priority Critical patent/EP1429553B1/en
Priority to DE60233667T priority patent/DE60233667D1/de
Priority to US10/380,328 priority patent/US20040051784A1/en
Publication of WO2003007599A1 publication Critical patent/WO2003007599A1/ja
Priority to US12/071,670 priority patent/US20090009629A1/en
Priority to US12/929,010 priority patent/US8547469B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being at least another television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • the present invention relates to an electronic camera that generates a child image for external transfer from a captured parent image.
  • the present invention relates to an image management technique, an image display technique, and a user interface technique for these child images. Description of the background art
  • images generated by electronic cameras are output to PCs, printers, large-capacity recording devices, mobile phones, and electronic album servers on the Internet as needed.
  • mobile phones and the like handle extremely small numbers of images compared to personal computers and pudding. Therefore, if an image is transferred to a mobile phone with the same number of pixels as a personal computer or a pudding, there is a lot of waste, such as excess capacity on the mobile phone.
  • the inventor of the present application considered appropriately generating a child image with a reduced capacity in an electronic camera and using this child image for external transfer.
  • the child image and the parent image from which the child image is generated are mixed in the recording unit in the electronic camera.
  • an object of the present invention is to provide a technique for appropriately managing a child image generated for external transfer in view of the above-described problems.
  • Another object of the present invention is to provide an image display technique that facilitates discrimination between a parent image and a child image.
  • An electronic camera includes: an imaging unit that captures a subject image to generate a parent image; a child image generation unit that reduces the resolution of the parent image or reduces color to generate a child image for transfer; A recording unit that records the child image in association with the child image, and a transfer unit that transfers the child image recorded in the recording unit to an external destination.
  • the child image (parent image) can be specified by associating the parent image (child image). As a result, based on the association, it is easy to manage the parent image and the child image collectively.
  • the recording unit spread image management for the parent image (child image) to image management for the child image (parent image). In this case, it is possible to save the trouble of separately handling the parent image and the child image.
  • the recording unit provides a child folder for each image size of the child image under one layer of a folder for recording a parent image,
  • the child images are hierarchically managed for each image size.
  • Such hierarchical management makes it possible to appropriately manage the parent image and the child image.
  • by setting such child folders exclusively for storing child images errors such as mixing parent images into child folders are eliminated, and parent images and Image management can be performed by accurately distinguishing child images.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), wherein the transfer unit obtains information of the external transfer destination from the external transfer destination or a user, and the child image generation unit obtains the information of the external transfer destination.
  • the image format corresponding to the information is determined, and a child image is generated according to the image format.
  • Another electronic camera in the electronic camera according to the above (1), further comprising an erasing operation unit that receives an erasing instruction for the parent image from a user, wherein the recording unit erases the parent image according to the erasing instruction, It is characterized by retrieving and deleting child images recorded in association with the parent image.
  • the corresponding child image is deleted together with the deletion of the parent image. Therefore, if the child image is forgotten just by erasing the parent image, and the child image remains in the electronic camera, the adverse effect is eliminated. In addition, the user only needs to be aware of the erasure of the parent image, and eliminating the parent image and the child image separately eliminates the need for double labor.
  • Another electronic camera according to the present invention is the electronic camera according to the above (1), wherein the recording unit deletes the child image for which the external transfer has been completed by the transfer unit. With such a configuration, the adverse effect that the transferred child image remains forever in the electronic camera is eliminated.
  • Another electronic camera in the electronic camera according to the above (1), further comprising: a remaining capacity monitoring unit that determines a remaining capacity of the recording unit and detects an insufficiency state of the remaining capacity. When the monitoring unit detects that the remaining capacity is insufficient, all or part of the child image is deleted. With such a configuration, it becomes possible to automatically solve the shortage of remaining capacity due to the accumulation of child images.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), further including a movement operation unit for receiving a file movement instruction for a parent image from a user, and wherein the recording unit moves the parent image according to the file movement instruction.
  • a child image recorded in association with the parent image is searched and the file is moved.
  • the child image is left at the original position due to the file movement of the parent image, and the adverse effect of being isolated from the parent image is eliminated. Further, the user only needs to be aware of the file movement of the parent image, and does not need to move the parent image and the child image separately.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), further including a protect operation unit for receiving a protect instruction for a parent image from a user, and wherein the recording unit assigns a protect attribute to the parent image in accordance with the protect instruction.
  • the recording unit assigns a protect attribute to the parent image in accordance with the protect instruction.
  • the child image recorded in association with the parent image is searched and the protection attribute is set.
  • the user only needs to be aware of the protection setting of the parent image, eliminating the need to separately set the protection of the parent image and the child image.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), further including a parent image erasing operation unit that receives an instruction to erase only the parent image from a user, and wherein the recording unit erases the parent image according to the erasing instruction.
  • a child image recorded in association with the parent image is searched and promoted to the parent image.
  • the recording unit preferably promotes the most dog-like child image of the image size to the parent image. Further, the recording unit preferably newly associates the promoted parent image with the remaining child images.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), wherein the imaging unit is provided with a selectable moving image capturing mode for capturing a subject image as a moving image, and the child image generating unit includes a moving image capturing mode. for the parent image captured in (i.e. moving image), a child image from c 1 frame of the thus moving images and generates a child image one frame of the parent image with lower resolution or color reduction By generating, it is possible to reduce the processing load of generating a child image in the case of a moving image. In addition, after capturing a moving image, it is possible to transfer the moving image immediately, without transferring the moving image directly, and to transfer only one child image as a trial.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), wherein the imaging section is provided with a selectable continuous shooting mode for capturing a subject image as a continuous still image; For the parent image (that is, multiple still images) captured in the continuous shooting mode, the parent image is reduced or reduced in color by one frame to generate a child image (that is, multiple still images). It is characterized by.
  • Such a configuration eliminates the need for the user to separately generate child images for each frame of continuously shot still images. As a result, an easy-to-use electronic camera is realized.
  • Another electronic camera in the electronic camera according to the above (1), further comprising: a thumbnail creation unit that generates a thumbnail image for displaying a thumbnail from the parent image and adds the thumbnail image to the parent image.
  • a thumbnail creation unit that generates a thumbnail image for displaying a thumbnail from the parent image and adds the thumbnail image to the parent image.
  • the file size of the parent image can be appropriately suppressed.
  • the child image is It is preferable to use it instead of a cell image.
  • Another electronic camera includes: an imaging unit that captures a subject image to generate a parent image; a child image generation unit that reduces the resolution of the parent image or reduces colors to generate a child image for transfer; A recording unit that records the child image recorded in the recording unit to an external destination, and a control unit that deletes the child image that has been externally transferred by the transmission unit from the recording unit. Prepare.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), further including a display unit for displaying an image or information relating to the image, wherein the display unit selects a parent image and a child image to display a child image. The image is hidden.
  • the number of images to be displayed itself is reduced. Therefore, the user can quickly find the image of the target picture from among the few display images.
  • Another electronic camera according to the present invention is the electronic camera according to the above (1), further including a display unit for displaying an image or information about the image, wherein the display unit displays a child image.
  • the image size is displayed as information.
  • the user can appropriately determine the parent image and the child image of the same picture from the information display of the image size.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), further including a display unit for displaying an image or information about the image, wherein the display unit is configured to display a predetermined user's information while displaying the parent image.
  • the display unit is configured to display a predetermined user's information while displaying the parent image.
  • the child image is displayed and generated from the same parent image.
  • the child images are sequentially displayed in image size order according to a user operation.
  • the child images are displayed in order of image size according to a user operation. Therefore, the user can appropriately determine the size of the image size of a plurality of child images having the same pattern from the viewpoint of the display order.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), further including a display unit for displaying an image or information on the image, wherein the display unit is configured to display a non-displayed parent image. It is characterized in that the child image generated from the parent image is also hidden.
  • the user does not need to set the non-display by superimposing the non-display parent image and the child image having the same pattern, thereby saving the user time and effort.
  • Another electronic camera is the electronic camera according to the above (1), further including a display unit for displaying an image or information on the image, wherein the display unit identifies a parent image and a child image, and The image and the child image are not simultaneously displayed on the screen.
  • the parent image and the child image having the same picture are not mixedly displayed on the same screen, and it is possible to prevent a situation in which the user is confused because the images cannot be distinguished.
  • the parent image and the child image of the same picture are not displayed at the same time, it is possible to simultaneously display images having different pictures. Therefore, the user can quickly find the image of the desired pattern from the list of images of various patterns. It will work.
  • Another electronic camera in the electronic camera according to the above (1), further comprising a slide display unit for automatically and sequentially displaying a plurality of images, wherein the slide display unit displays a parent image and a child image. It is characterized in that only one of the parent image and the child image is automatically and sequentially displayed.
  • the parent image and the child image having the same pattern are not redundantly displayed in a slide manner.
  • the user can view one image as quickly as possible. (Alternatively, it is possible to extend the display time per frame without extending the overall display time, and it is possible to watch a series of images at a steady pace.)
  • the transfer unit has a function of transferring a parent image in addition to a function of transferring a child image. Further, the electronic camera includes a transfer setting unit for setting a transfer schedule of the transfer unit for an image selected by a user input.
  • the child image generation unit when the child image generation unit generates a child image from a parent image scheduled to be transferred, the child image generation unit cancels the transfer schedule of the parent image and sets a transfer schedule for the child image.
  • the user selects an image to be transferred from the parent images, and sets a transfer schedule for the parent image.
  • the user selects the parent image to be transferred with the capacity reduced, and generates a child image.
  • the transfer schedule of the parent image is transferred to the child image generated in step (1) by the electronic camera.
  • the transfer image settings remain in the parent image for which no child image was generated in step (1).
  • the user can appropriately assign a transfer schedule to the parent image and the child image.
  • the parent image is to be operated. Therefore, the user does not need to pay special attention to the child image in performing these operations, and can perform the allocation of the transfer schedule by an intuitive and easy-to-understand operation centering on the parent image.
  • the transfer unit has a function of transferring a parent image in addition to a function of transferring a child image. Further, the electronic camera includes a transfer setting unit for setting a transfer schedule of the transfer unit for an image selected by a user input.
  • the transfer setting unit when a child image exists in the parent image selected by the user input, the transfer setting unit does not set the transfer schedule for the parent image but sets the transfer schedule for the child image.
  • the user selects the image to be transferred from the parent images, and sets the transfer schedule for the parent image.
  • the transfer schedule of the parent image is transferred to the child image generated in step (3) by the electronic camera in step (2).
  • the parent image is operated. Therefore, the user does not need to pay special attention to the child image in performing these operations, and can allocate the transfer schedule using intuitive and easy-to-understand operations centered on the parent image. It becomes a warehouse.
  • the transfer unit has a function of transferring a parent image in addition to a function of transferring a child image.
  • the electronic camera includes a transfer setting unit for setting a transfer schedule of the transfer unit for the image selected by the user input, and an erasing unit for erasing the image selected by the user input.
  • the transfer setting unit deletes the child image generated from the parent image according to the deletion of the parent image, and cancels the transfer schedule of the child image.
  • This configuration eliminates the need for the user to cancel the transfer of the remaining child images after the parent image has been deleted, thus simplifying the operation of the electronic camera. Become.
  • the transfer unit has a function of transferring a parent image in addition to a function of transferring a child image.
  • the electronic camera includes a transfer setting unit for setting a transfer schedule of the transfer unit to the image selected by the user input, and an erasing unit for erasing the image selected by the user input.
  • the transfer setting unit sets the transfer schedule for the parent image from which the child image is generated.
  • the transfer unit has a function of transferring a parent image in addition to a function of transferring a child image. Further, the electronic camera includes a transfer setting unit for setting a transfer schedule of the transfer unit for an image selected by a user input.
  • the transfer setting unit sets a transfer schedule for the parent image having designation information for printing regardless of the presence or absence of the child image.
  • a parent image having this type of designation information for printing has a high probability of being used for printing at an external transfer destination.
  • a parent image with a large amount of image information is more preferable than a child image with reduced capacity. Therefore, as described above, by setting the transfer schedule for the parent image having the print designation information, the print quality at the external transfer destination can be reliably increased.
  • FIG. 1 is an external view of the electronic camera 11.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the electronic camera 11.
  • FIG. 3 is a flowchart (1/2) for explaining the child image creation processing.
  • FIG. 4 is a flowchart (2/2) for explaining the child image creation processing.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing routine of a file operation.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a child image creation process according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation in the full screen display mode in the third embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation in the thumbnail display mode.
  • FIG. 9 is a diagram showing a display screen in the full screen display mode.
  • FIG. 10 is a diagram showing a display screen in the thumbnail display mode.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating the operation of the fourth embodiment (full screen display mode in the present embodiment).
  • FIG. 12 is a diagram showing a display screen in the full screen display mode.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation in the slide display mode in the fourth embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation in the full screen display mode.
  • FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation in the thumbnail display mode.
  • FIG. 16 is a diagram showing a thumbnail display. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the first embodiment is an embodiment of an electronic camera corresponding to the inventions of claims 1, 4, 5, 7 to 9, 12, and 13.
  • FIG. 1 is an external view of the electronic camera 11.
  • FIG. 1A is a top view of the electronic camera 11, and
  • FIG. 1B is a rear view of the electronic camera 11.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating the internal configuration of the electronic camera 11.
  • a photographing lens 12 is attached to the electronic camera 11.
  • An image sensor 13 is arranged in the image space of the taking lens 12.
  • the image sensor 13 is controlled by the timing generator 13a to capture a subject image.
  • the image (i.e., parent image) picked up by the image pickup device 13 is digitized through an image processing unit 14 and an AZD conversion unit 15 and then supplied to a digital signal processor (hereinafter, DSP) 16.
  • the DSP 16 is connected to a buffer memory 18 and a memory card 19 via a data bus 17.
  • the DSP 16 exchanges image data with the buffer memory 18 while adding 2D image processing and image compression processing to the parent image (Rule 26). Applying a treatment.
  • the parent image processed by the DSP 16 is recorded on the memory card 19 in the form of an EX IF file.
  • the above-mentioned timing generator 13a, image processing unit 14, DSP 16, buffer memory 18 and memory card 19 are connected to a microprocessor (hereinafter referred to as MPU) via a system bus 20 for control and data transfer.
  • MPU 21 has a release button 22, a cross button 23, a menu button 24, a command dial 25, a zoom button 26, a display switching button 27, a transfer button 28, a child image creation button 29, a confirmation key 29a, and The erase button 29b is connected.
  • the above-mentioned cross button 23 is composed of a four-way key including an upper key 23a, a lower key 23b, a left key 23c, and a right key 23d.
  • a frame memory 30 is connected to the system bus 20 described above.
  • the image data in the frame memory 30 is displayed on a liquid crystal display section 31 provided on the back of the electronic camera 11.
  • an interface 32 for transferring an image scheduled to be transferred to an external transfer destination by operating the transfer button 28 is connected to the system bus 20 described above.
  • the imaging unit described in claims corresponds to the imaging device 13, the timing generator 13a, the image processing unit 14, the A / D conversion unit 15, and the DSF 16.
  • the child image generation unit described in the claims corresponds to the “function of generating a child image” of the MPU 21 (or DSP 16).
  • the recording unit described in the claims corresponds to “the function of performing file management of the memory card 19” of the MPU 21.
  • the transfer unit described in the claims corresponds to the interface 32.
  • the erasing operation section described in the claims corresponds to “a function of receiving a parent image erasing instruction from a user operation of the cross button 23 or the like of the MPU 21”.
  • the moving operation unit described in the claims is performed by a user operating the “cross button 23 of the MPU 21 or the like. Function to receive a parent image file move instruction ”.
  • the protection operation unit described in the claims corresponds to “a function of receiving a parent image protection instruction from a user operation of the cross button 23 or the like” of the MPU 21.
  • the parent image deletion operation unit described in the claims corresponds to “a function of receiving an instruction to delete only the parent image from a user operation of the cross button 23 or the like” of the MPU 21.
  • the thumbnail creation unit described in the claims corresponds to “the function of generating a thumbnail image and adding it to the file header of the parent image” by the MPU 21 (or DSP 16).
  • the control unit described in the claims corresponds to the “function of erasing a transferred child image from the memory card 19” of the MPU 21.
  • FIG. 3 and FIG. 4 are flowcharts illustrating the process of creating a child image. This process is started as part of the process associated with the pressing of the down key 23b. Hereinafter, the child image creation processing will be described along the step numbers of FIGS. 3 and 4.
  • Step S1 When the user presses the down key 23b, the MPU 21 first determines the current operation mode of the electronic camera 11.
  • the MPU 21 sets the step S Move the operation to 2. On the other hand, in other operation modes, the MPU 21 shifts the operation to Step S14.
  • Step S2 The MPU 21 determines the current display state of the liquid crystal display unit 31. Here, when the parent image is displayed on the full screen, the MPU 21 shifts the operation to Step S3.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S14.
  • Step S3 The MPU 21 acquires information on the remaining capacity of the memory card 19. Here, if the current remaining capacity is small and a new child image cannot be stored, the MPU 21 gives up creating a new child image and shifts the operation to step S14.
  • step S4 Move the operation to.
  • Step S4 The MPU 21 displays the following confirmation menu in an overlapped manner on the display image of the liquid crystal display unit 31.
  • Step S5 The MPU 21 monitors the user's operation of the cross button 23 and accepts the selections of the above options (1) to (3).
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S8.
  • step S14 if the user hits the right key 23d once after hitting the lower key 23b once, option 2 is determined. In this case, the MPU 21 stops creating a new child image and shifts the operation to Step S14.
  • Step S6 The MPU 21 additionally displays the following confirmation menu on the display image of the liquid crystal display unit 31.
  • Step S7 The MPU 21 receives the selection and determination of the image size (reduced size) of the child image by monitoring the user operation of the cross button 23.
  • the MPU 21 uses the determined image size as a default hereinafter. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S4.
  • Step S8 The MPU 21 searches the file on the memory card 19 and determines whether or not a child image to be created already exists. Here, when the child image to be created already exists, the MPU 21 shifts the operation to Step S9.
  • Step S9 The MPU 21 displays the following confirmation menu on the display image of the liquid crystal display unit 31 in an overlapping manner.
  • Step S10 The MPU 21 receives the selection of the above options 1 to 3 by monitoring the user's operation of the cross button 23.
  • the MPU 21 stops creating a new child image and shifts the operation to Step S14.
  • Step S6 When the user hits the right key 23d once after pressing the down key 23b once, option 3 is determined. In this case, the MPU 21 shifts the operation to Step S6. On the other hand, if the user hits the up key 23a once and then hits the right key 23d once, the choice 1 is determined. In this case, the MPU 21 shifts the operation to Step S I1.
  • Step S11 In the case of the playback mode, the MPU 21 reads the compressed file of the parent image currently displayed on the liquid crystal display section 31 from the memory card 19 and stores it in the buffer memory 18. The DSP 16 expands the compressed file and expands the parent image in the buffer memory 18.
  • the MPU 21 develops the parent image immediately after the imaging in the non-memory 18.
  • the MPU 21 (or the DSP 16) converts the resolution of the parent image in the buffer memory 18 to a default image size and creates a child image.
  • the DSP 16 compresses the child image to, for example, about 1/16 regardless of the compression ratio of the parent image.
  • the MPU 21 copies the header information of the parent image and adds it to the compressed image of the child image to generate a compressed file in EXIF format.
  • the MPU 21 replaces the initials of the parent image file name “DS CN ****. Jpg” with characters according to the image size (for example, “S”), and renames the file name of the child image. create.
  • the parent image is associated with the child image.
  • the MPU 21 records the completed child image file in the same folder as the parent image on the memory card 19.
  • Step S12 The MPU 21 compares the number of pixels of the thumbnail image added in the parent image file with the number of pixels of the newly created child image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S13.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S14.
  • Step S13 The MPU 21 deletes the thumbnail image in the parent image file to reduce the file size of the parent image. Thereafter, when the thumbnail image of the parent image is required, the child image is used as a substitute for the thumbnail image.
  • Step S14 The MPU 21 calls another processing routine to be executed when the lower key 23b is pressed.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a processing routine of a file operation.
  • the file operation of the image will be described along the step numbers shown in FIG.
  • Step S18 First, the user switches the electronic camera 11 to the playback mode, and selects the parent image to be operated on the file on the liquid crystal display unit 31.
  • Step S19 When the parent image to be operated is selected, the MPU 21 changes the initial character from the file name of this parent image to create a file name of the child image.
  • Step S20 Next, the MPU 21 monitors the user operation of the menu button 24 and the transfer button 28.
  • Step S21 When the parent image to be operated has a child image, the MPU 21 transfers this child image to the external transfer destination set in advance via the interface 32. When such a transfer operation is completed, the MPU 21 deletes the transferred child image from the memory card 19, and increases the free space of the memory card 19.
  • the parent image to be operated does not have a child image, the parent image is directly transferred to the external transfer destination via the interface 32.
  • the MPU 21 ends the processing routine of the file operation.
  • Step S22 The MPU 21 displays a menu screen on the liquid crystal display unit 31 in response to the pressing operation of the menu button 24.
  • the user operates the cross button 23 while looking at the menu screen on the liquid crystal display 31 to input a desired file operation.
  • Step S24 The MPU 21 deletes the parent image to be operated from the memory card 19. When the parent image to be operated has a child image, the MPU 21 deletes the child image together. After such a file operation, the MPU 21 ends the processing routine of the file operation.
  • Step S25 The MPU 21 shifts the operation to Step S26 when the user's file operation instruction is to move the parent image file. In other cases, the MPU 21 shifts the operation to Step S27.
  • Step S26 The MPU 21 moves the parent image to be operated to a file specified by the user. If the parent image to be operated has child images, The MPU 21 moves the child image along with the file. After such a file operation, the MPU 21 ends the file operation processing routine.
  • Step S27 The MPU 21 shifts the operation to Step S28 when the instruction of the file operation by the user is an instruction to protect the parent image. In other cases, the MPU 21 shifts the operation to Step S29.
  • Step S28 The MPU 21 adds a protection attribute to the file of the parent image to be operated.
  • the MPU 21 also adds a protect attribute to the child image file. After such a file operation, the MPU 21 ends the processing routine of the file operation.
  • Step S29 The MPU 21 shifts the operation to the step S30 when the instruction for file operation by the user is an instruction for erasing only the parent image. Otherwise, the MPU 21 ends the file operation processing routine.
  • Step S30 The MPU 21 erases the file of the parent image to be operated from the memory card 19.
  • the MPU 21 changes the file name of the child image to the file name of the parent image, and promotes the child image to the parent image. After such a file operation, the MPU 21 ends the processing routine of the file operation.
  • the resolution of the parent image is reduced, and a new child image for transfer is created.
  • the MPU 21 generates the child image file name by changing the initial “D” of the parent image file name to the initial “S” for the child image. According to such a file name rule, the parent image and the child image are recorded in the memory card 19 in association with each other.
  • the corresponding child image is also included. to erase. Therefore, the unnecessary child image remains in the memory card 19 forever after erasing the parent image, and the harmful effects of occupying the memory space are eliminated. Further, in the first embodiment, the child image is deleted when the external transfer of the child image is completed. Therefore, if the transferred child image remains in the electronic camera forever and occupies the memory space of the memory card 19, the adverse effect is eliminated.
  • the corresponding child image is moved together with the file according to the file movement of the parent image. Therefore, if the child image exists apart from the parent image after moving the parent image file, the adverse effect is eliminated.
  • the corresponding child image is also protected according to the protection setting (erasure prevention setting) of the parent image. Therefore, it is not necessary to individually set the protection for the parent image and the child image, and the user's labor can be reduced.
  • the corresponding child image is promoted to the parent image. Therefore, it is possible to prevent such a problem that a child image without a parent image remains in the memory card 19, is forgotten by the user, and is left unprocessed.
  • the thumbnail image when the number of pixels of the thumbnail image is equal to or larger than the number of pixels of the child image, the thumbnail image is deleted from the parent image file. Therefore, the file size of the parent image can be reduced by the size of the thumbnail image.
  • the second embodiment is an embodiment of an electronic camera corresponding to the inventions of claims 1 to 13.
  • the configuration of the electronic camera according to the second embodiment is the same as that of the first embodiment (FIGS. 1 and 2), and a description of the configuration will be omitted.
  • the same operations as those in the first embodiment eg, image file operation and thumbnail image addition stop
  • the imaging unit described in claims corresponds to the imaging device 13, the timing generator 13a, the image processing unit 14, the A / D conversion unit 15, and the DSP 16.
  • the child image generation unit described in the claims corresponds to the “function of generating a child image” of the MPU 21 (or DSP 16).
  • the recording unit described in the claims corresponds to “the function of performing file management of the memory card 19” of the MPU 21.
  • the transfer unit described in the claims corresponds to the interface 32.
  • the remaining capacity monitoring unit described in the claims corresponds to “the function of monitoring the remaining capacity of the memory card 19” of the MPU 21.
  • control unit described in the claims corresponds to the “function of erasing a transferred child image from the memory card 19” of the MPU 21.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a child image creation process, which is a feature of the second embodiment.
  • the child image creation processing will be described along the step numbers shown in FIG.
  • Step S40 First, the user operates the cross button 23 in the same manner as in the first embodiment, and gives an instruction to create a child image to the MPU 21.
  • Step S41 The MPU 21 acquires information on the remaining capacity of the memory card 19.
  • Step S42 The MPU 21 determines whether or not the remaining capacity of the memory card 19 is sufficient for storing a child image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S42.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S43.
  • Step S43 The MPU 21 secures a memory space in the memory card 19 by erasing part or all of the existing child image from the memory card 19.
  • Step S44 The MPU 21 communicates with the external transfer destination via the interface 32 to acquire information on the external transfer destination. (Note that information such as the type of external transfer destination may be obtained by user input.)
  • Step S45 The MPU 21 determines the image format (for example, image size, screen aspect ratio, number of colors, etc.) of the child image suitable for the external transfer destination according to the information of the external transfer destination.
  • Step S46 The MPU 21 determines the type of the parent image from which the child image is generated.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S47.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S48.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S49.
  • Step S47 The MPU 21 converts the parent image (here, a single still image) into the image format determined in step S45, and generates a child image. After such an operation, the MPU 21 shifts the operation to Step S50.
  • the parent image here, a single still image
  • Step S48 The MPU 21 extracts the first frame of the parent image (here, a moving image).
  • the MPU 21 converts the first frame into the image format determined in step S45, and generates a child image. After such an operation, the MPU 21 shifts the operation to Step S50.
  • Step S49 The MPU 21 converts each frame of the parent image (here, a plurality of still images) into the image format determined in Step S45, and generates a plurality of child images. After such an operation, the MPU 21 shifts the operation to Step S50.
  • the parent image here, a plurality of still images
  • Step S50 The MPU 21 determines whether or not a child folder corresponding to the image size of the child image exists in one of the folders of the parent image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S51.
  • Step S52 the MPU 21 shifts the operation to Step S52.
  • Step S51 The MPU 21 creates a child folder dedicated to the image size of the child image under the parent image folder of the memory card 19.
  • a child folder is created for each image size of a child image in the parent image folder, and the child images are classified and stored in image size ⁇ . Therefore, it is possible to efficiently manage parent images and child images based on the hierarchical folders.
  • an image format suitable for the external transfer destination is determined from information on the external transfer destination, and a child image is generated so as to match the image format. This eliminates the need for the user to change the image format for each external transfer destination as needed. In addition, a child image suitable for the external transfer destination can be reliably generated.
  • the remaining capacity of the memory card 19 when the remaining capacity of the memory card 19 is insufficient, all or a part of the child image is deleted. In this case, it is possible to compensate for the shortage of the remaining capacity by the capacity of the erased child image and increase the number of recordable frames of the electronic camera without waste.
  • the remaining capacity of the memory card 19 is insufficient for storing the captured parent image, a part or all of the child image may be deleted. In this case, it is possible to secure a storage space for the parent image.
  • the third embodiment is an embodiment of an electronic camera corresponding to the inventions of claims 14 and 18.
  • the configuration of the electronic camera according to the third embodiment is the same as that of the first embodiment (FIGS. 1 and 2), and a description of the configuration will be omitted.
  • the imaging unit described in claims corresponds to the imaging device 13, the timing generator 13a, the image processing unit 14, the A / D conversion unit 15, and the DSP 16.
  • the child image generation unit described in the claims corresponds to the “function of generating a child image” of the MPU 21 (or DSP 16).
  • the transfer unit described in the claims corresponds to the interface 32.
  • the display unit described in the claims corresponds to the MPU 21 and the liquid crystal display unit 31.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation in the full screen display mode in the third embodiment.
  • the operation in the full screen display mode will be described along the step numbers in FIG. Step S101:
  • the user turns the command dial 25 to select a playback mode. Further, the user operates the display switching button 27 as necessary to select the full screen display mode.
  • the MPU 21 selects a frame number for full-screen display.
  • the MPU 21 selects the last frame number (that is, the frame number shot immediately before) as the frame number to be displayed on the full screen.
  • the MPU 21 selects the last played frame number as the frame number to be displayed on the full screen.
  • Step S102 The MPU 21 generates a file name of the parent image corresponding to the selected frame number based on the selected frame number and the file name rule.
  • the MPU 21 when the file name rule of the parent image is “DSCN ****. Jpg”, the MPU 21 generates the file name of the parent image by inserting the frame number into the serial number “****”.
  • Step S103 The MPU 21 reads out the compressed file of the parent image from the memory card 19 based on the generated file name and stores it in the buffer memory 18. After decompressing the compressed file, the DSP 16 converts the resolution according to the screen size of the liquid crystal display unit 31 and stores it in the frame memory 30.
  • the liquid crystal display 31 Display the parent image (converted to the screen size of the monitor screen) in the frame memory 30 in full screen.
  • Step S104 The MPU 21 determines whether or not the displayed parent image has a child image for transfer.
  • the MPU21 changes the initial letter of the file name of the parent image from "D” to "S” and changes the file name of the child image.
  • Generate The MPU 21 determines whether or not the parent image has a child image by searching the memory card 19 for the file name of the child image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S105.
  • Step S105 The MPU 21 displays an information display indicating "there is a child image" on the liquid crystal display section 31 via the frame memory 30, as shown in FIG.
  • Step S106 The MPU 21 waits for a key operation by the user in this full screen display state (FIG. 9).
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S107.
  • Step S107 Here, when the right key 23d is pressed, the MPU 21 advances the frame number to be displayed on the full screen by one in a cyclic manner.
  • the MPU 21 cyclically returns the frame number to be displayed on the full screen by one.
  • Step S108 The MPU 21 overlaps the following confirmation menu on the display image of the liquid crystal display unit 31. Heading "Do you want to generate child images? ⁇
  • Step S109 The MPU 21 monitors the user's operation of the cross button 23 to accept the selection of the above options (1) to (3).
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S112.
  • the MPU 21 stops creating a new child image, and returns to step S106.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S110.
  • Step S110 The MPU21 displays the following confirmation menu on the liquid crystal display
  • Step S111 The MPU 21 receives the selection of the image size (reduced size) of the child image by monitoring the user operation of the cross button 23.
  • the MPU 21 uses the image size selected here as a default thereafter. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S108.
  • Step S112 The MPU 21 reads out the compressed file of the parent image currently displayed on the liquid crystal display unit 31 from the memory card 19 and stores it in the buffer memory 18.
  • the DSP 16 decompresses the compressed file and expands the parent image in the buffer memory 18. (Note that the decompressed image in step S103 is stored in the buffer memory 18). 'If this remains, it is preferable to use this and omit the expansion operation of the parent image.)
  • the MPU 21 (or DSP 16) converts the resolution of the parent image in the buffer memory 18 to the default image size. Create child images.
  • the DSP 16 compresses the child image to, for example, about 1Z16 regardless of the compression ratio of the parent image.
  • the MPU 21 copies the header information of the parent image and adds it to the compressed image of the child image to generate a compressed file in EXIF format.
  • the MPU 21 replaces the initials of the parent image file name “DS CN ****. Jpg” with characters (for example, “S”) according to the image size, and substitutes the file name of the child image.
  • the MPU 21 records the completed child image file in the same folder as the parent image on the memory card 19.
  • the MPU 21 After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S106.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation in the thumbnail display mode.
  • Step S121 First, the user turns the command dial 25 to select a playback mode. Further, the user operates the display switching button 27 as needed to select the thumbnail display mode.
  • the MPU 21 determines the frame number of the focus position (the parent image to be focus-selected in the group of images displayed as thumbnails).
  • the MPU 21 selects the last frame number (that is, the frame number captured immediately before) as the frame number at the focus position.
  • the MPU 21 selects the frame number of the last playback as the frame number at the focus position.
  • Step S122 Thumbnail based on the selected frame number and file name rules Generates the file name of the parent image group to be displayed.
  • Step S123 The MPU 21 searches the memory card 19 for these file names, and sequentially reads out the thumbnail images stored in the header portion or the like of each file.
  • the MPU 21 displays a list of these thumbnail images on the liquid crystal display unit 31 via the frame memory 30.
  • Step S124 The MPU 21 determines whether or not the parent image on the screen has a child image based on the file name rule. As shown in FIG. 10, the MPU 21 displays information of “child image present” on the corresponding thumbnail image for the parent image having the child image.
  • Step S125 The MPU 21 waits for a key operation by the user in this thumbnail display state.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S126.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S131.
  • Step S126 Here, when the child image creation button 29 is pressed, the MPU 21 displays a child image creation schedule mark on the thumbnail image at the focus position as shown in FIG. I do. Further, the MPU 21 adds the frame number at the focus position to a schedule list for creating a child image created on the internal memory. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S125.
  • Step S127 The MPU 21 determines a user operation of the cross button 23. Here, when the lower key 23b is pressed by the user, the MPU 21 shifts the operation to Step S128.
  • Step S128 The MPU 21 searches for a child image for the parent image at the focus position, and stores the image size of this child image on the thumbnail image at the focus position. Information (see Figure 10).
  • the MPU 21 sequentially displays the image sizes of the child images each time the down key 23b is pressed.
  • the MPU 21 After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S125.
  • Step S129 When the right key 23d is pressed, the MPU 21 advances the focus position by one.
  • the MPU 21 returns the focus position by one. .
  • Step S130 With the movement of the focus position, the MPU 21 determines whether or not the focus position has moved out of the range of the thumbnail display.
  • the MPU 21 returns the operation to Step S125.
  • step 1 the operation returns to step S122, and the thumbnail display is updated.
  • Step S131 When the enter key 29a is pressed, the MPU 21 displays the following confirmation menu on the liquid crystal display section 31 in an overlapping manner.
  • Step S132 The MPU 21 monitors the user's operation of the cross button 23, thereby accepting the selections of the above options (1) to (3).
  • the MPU 21 cancels the creation of a new child image and returns the operation to Step S125.
  • MPU 21 shifts the operation to step S133.
  • Step S133 The MPU21 displays the following confirmation menu on the LCD Displayed in addition to 31 display images.
  • Step S134 The MPU 21 monitors the user's operation of the cross button 23, and accepts the selection of the image size (reduced size) of the child image.
  • the MPU 21 uses the image size selected here as a default thereafter. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S131.
  • Step S135 The MPU 21 sequentially creates child images from the parent images with the creation schedule mark (parent images on the schedule list for creating child images) and sequentially records them on the memory card 19.
  • the MPU 21 After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S125.
  • the parent image and the child image are selected based on the file name rule, and only the parent image is displayed on the liquid crystal display unit 31. Therefore, there is no possibility that a child image having the same pattern as the parent image is mixed and displayed, and it is possible to reliably prevent a situation in which the user is confused in image management.
  • the number of images to be displayed is reduced. Therefore, the user can quickly find the target image (picture) from a small number of images.
  • a fourth embodiment is an embodiment of an electronic camera corresponding to the inventions of claims 15 to 19. It is.
  • the configuration of the electronic camera according to the fourth embodiment is the same as that of the third embodiment (FIGS. 1 and 2), and a description of the configuration will be omitted.
  • the description of the same operation as that of the third embodiment (such as the operation in the thumbnail display mode) will be omitted to avoid duplication.
  • the imaging unit described in claims corresponds to the imaging device 13, the timing generator 13a, the image processing unit 14, the AZD conversion unit 15, and the DSP 16.
  • the child image generation unit described in the claims corresponds to the “function of generating a child image” of the MPU 21 (or DSP 16).
  • the transfer unit described in the claims corresponds to the interface 32.
  • the display unit described in the claims corresponds to the MPU 21 and the liquid crystal display unit 31.
  • the slide display unit described in the claims corresponds to the MPU 21 and the liquid crystal display unit 31.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation in the full screen display mode in the fourth embodiment.
  • the same operations as those in the third embodiment (FIG. 7) are denoted by the same step numbers, and redundant description is omitted here.
  • Step S141 The MPU 21 reads the file attribute of the parent image to be displayed from the memory card 19, and determines whether or not the non-display setting has been made.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S142.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S103.
  • Step S142 The MPU 21 advances the frame number to be displayed by one in a cyclic manner, Prevents parent images (and child images) from being hidden from being displayed on the screen. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S102.
  • Step S143 When the lower key 23b is pressed in step S106, the MPU 21 replaces the initials of the parent image file name "DSCN ****. Jpg" with a character corresponding to the image size. (For example, “S”) and create a file name for the child image.
  • the MPU 21 searches for the child image in the memory card 19. When this child image is found, the MPU 21 reads this child image from the memory card 19 and displays the display 42 of this child image on the full-screen display 41 of the parent image as shown in FIG. At this time, the MPU 21 also displays information indicating an icon 43 indicating the image size of the child image.
  • FIG. 12 shows a state in which a plurality of child images are nested by such an operation.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation in the slide display mode in the fourth embodiment. Hereinafter, the operation of the slide display mode will be described along the step numbers of FIG.
  • Step S161 First, the user turns the command dial 25 to select a playback mode. Further, the user operates the display switching button 27 as necessary to select the slide display mode.
  • Step S162 A file name of the parent image corresponding to the frame number N is generated based on the frame number N and the file name rule.
  • the MPU 21 For example, if the file name rule of the parent image is “DSCN ****. Jpg”, the MPU 21 generates the parent image file name by inserting the frame number into the serial number “****”. 163: The MPU 21 acquires the file attribute information from the memory card 19 based on the file name of the generated parent image, and the non-display setting is performed on the parent image. Is determined.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S 164.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S165.
  • Step S164 The MPU 21 advances the frame number to be displayed by one in a cyclic manner so as to prevent the parent image of the non-display setting from being displayed on the screen. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S162.
  • Step S165 The MPU 21 reads the compressed file of the parent image from the memory card 19 based on the generated file name of the parent image and stores it in the buffer memory 18.
  • the DSP 16 decompresses the compressed file, converts the resolution according to the screen size of the liquid crystal display unit 31, and stores it in the frame memory 30.
  • the liquid crystal display unit 31 displays the parent image (converted according to the screen size of the monitor screen) in the frame memory 30.
  • Step S166 The MPU 21 determines whether or not the displayed parent image has a transfer child image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S167.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S168.
  • Step S167 The MPU 21 displays an information display indicating "there is a child image" on the liquid crystal display section 31 via the frame memory 30 in an overlapped manner. After such information display, the MPU 21 shifts the operation to Step S168.
  • Step S168 The MPU 21 waits for the slide display time for one frame to elapse, and shifts the operation to step S169.
  • Step S169 The MPU 21 determines whether or not the current frame number N is the last frame number in the memory card 19.
  • the MPU 21 returns the operation to Step S164.
  • the slide display operation ends.
  • the image size of the child image is displayed as information. Therefore, the user can appropriately determine the parent image and the child image of the same picture from the information on the image size.
  • the child images are displayed in descending order of image size.
  • the user can appropriately determine the parent image and the child image from the display order.
  • the child image when the parent image is set to be hidden, the child image is also hidden together with the parent image. Therefore, the user does not need to separately set the non-display setting of the child image, and the user can save time and effort.
  • a parent image and a child image are selected according to a file name rule, and only the parent image is displayed in a slide manner. Therefore, the parent image and the child image of the same pattern are not redundantly displayed repeatedly, and the user can view one image as quickly as possible.
  • the fifth embodiment is an embodiment of an electronic camera corresponding to the inventions of claims 20 to 24.
  • the imaging unit described in claims corresponds to the imaging device 13, the timing generator 13 a, the image processing unit 14, the A / D conversion unit 15, and the DSP 16.
  • the child image generation unit described in the claims corresponds to the “function of generating a child image” of the MPU 21 (or DSP 16).
  • the transfer setting unit described in the claims corresponds to “the function of setting a transfer schedule for an image” of the MPU 21.
  • the transfer unit described in the claims corresponds to the interface 32.
  • the erasing unit described in the claims corresponds to the “function of erasing an image in the memory card 19” of the MPU 21.
  • FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation in the full screen display mode in the fifth embodiment. Hereinafter, the operation in the full screen display mode will be described along the step numbers in FIG.
  • Step S201 First, the user turns the command dial 25 of the electronic camera 11 to select a playback mode. Further, the user operates the display switching button 27 as needed to select the full screen display mode.
  • the MPU 21 selects a frame number of an image to be displayed on the full screen.
  • the MPU 21 selects the last frame number (that is, the frame number shot immediately before) as the frame number to be displayed on the full screen.
  • the MPU 21 selects the last played frame number as the frame number to be displayed on the full screen.
  • Step S202 The MPU 21 generates a file name of the parent image corresponding to the selected frame number based on the selected frame number and the file name rule.
  • the MPU 21 For example, if the file name rule of the parent image is “DSCN ****. Jpg”, the MPU 21 generates the file name of the parent image by inserting the frame number in the place of the serial number “****”. I do.
  • Step S203 The MPU 21 reads the compressed file of the parent image from the memory card 19 based on the generated file name and stores it in the buffer memory 18. After decompressing the compressed file, the DSP 16 converts the resolution according to the screen size of the liquid crystal display unit 31 and stores it in the frame memory 30. The liquid crystal display section 31 displays the parent image (converted in accordance with the screen size of the monitor screen) in the frame memory 30 on a full screen. Step S204: In such a full-screen display state, the MPU 21 determines a key operation of the cross button 23 by the user.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S205.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S208.
  • Step S205 When the right key 23d is pressed, the MPU 21 advances the frame number to be displayed on the full screen by one in a cyclic manner.
  • the MPU 21 returns one frame number to be displayed on the full screen in a cyclic manner.
  • Step S206 The MPU 21 determines whether or not the displayed parent image has a child image.
  • the MPU21 changes the initial letter of the file name of the parent image from "D” to "S” and changes the file name of the child image.
  • Generate The MPU 21 determines whether or not the parent image has a child image by searching the memory card 19 for the file name of the child image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S207.
  • Step S207 The MPU 21 reads a child image created based on the displayed parent image from the memory card 19. As shown in FIG. 12, the MPU 21 superimposes the display 42 of this child image on the full-screen display 41 of the parent image. At this time, the MPU 21 also displays information on the icon 43 indicating the image size of the child image. When the lower key 23b is pressed a plurality of times, the MPU 21 sequentially displays a plurality of child images in descending order of image size. FIG. 12 shows a state in which a plurality of child images are nested by such an operation. After such a child image display operation, the MPU 21 returns the operation to Step S204.
  • Step S208 Further, the MPU 21 determines another key operation by the user.
  • the MPU 21 detects a key operation of the erase button 29b, the MPU 21 shifts the operation to Step S213.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S221.
  • Step S209 The MPU 21 determines whether or not the displayed parent image has a child image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S210.
  • M.PU21 shifts the operation to step S211.
  • Step S210 The MPU 21 has print designation information (designation of a frame to be printed, number of prints, etc.) specified by the parent image being displayed, such as DP0F (abbreviation of Digital Print Order Format). Determine whether or not.
  • print designation information designation of a frame to be printed, number of prints, etc.
  • DP0F abbreviation of Digital Print Order Format
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S 211.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S212.
  • Step S211 The MPU 21 sets a transfer schedule for the displayed parent image.
  • the transfer schedule setting is performed by the MPU 21 writing information indicating the transfer schedule in a header of an image file or the like.
  • the setting of the transfer schedule is performed by the MPU 21 adding an image identifier (such as a file name) to the transfer schedule list on the internal memory.
  • the MPU 21 After such a setting operation, the MPU 21 returns the operation to Step S204.
  • Step S212 The MPU 21 determines that the parent image is not the parent image being displayed. Set the transfer schedule for the child image to be transferred.
  • the MPU 21 After such a setting operation, the MPU 21 returns the operation to Step S204.
  • Step S213 The MPU 21 determines whether or not a child image is displayed on the screen.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S218.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S214.
  • Step S214 The MPU 21 deletes the displayed parent image from the memory card 19.
  • Step S215 The MPU 21 determines whether or not the erased parent image has a child image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S216.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S217.
  • Step S216 The MPU 21 deletes the child image held by the parent image. Further, when a transfer schedule is set for this child image, the MPU 21 also cancels the transfer schedule.
  • Step S217 The MPU 21 returns the frame number of the parent image to be displayed by one with the deletion of the parent image. After that, the MPU 21 returns the operation to Step S202, and updates the full screen display.
  • Step S218 The MPU 21 determines whether a transfer schedule is set for the child image displayed on the foreground of the screen.
  • the MPU 21 Move the operation to S219.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S220.
  • Step S219 The MPU 21 sets a transfer schedule for the parent image from which the child image is generated.
  • the MPU 21 sets a transfer schedule for a child image having the next larger image size than the child image displayed on the foreground.
  • Step S220 The MPU 21 deletes the child image displayed on the front of the screen from the memory card 19. Further, if a transfer schedule is set for this child image, the MPU 21 also cancels the transfer schedule at the same time.
  • the MPU 21 After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S202 and updates the full screen display.
  • Step S221 The MPU 21 determines the key operation of the child image creation button 29 by the user.
  • the MPU 21 detects a key operation of the child image creation button 29, the MPU 21 shifts the operation to Step S222.
  • the MPU 21 when the MPU 21 does not detect the key operation of the child image creation button 29, the MPU 21 returns the operation to Step S204.
  • Step S222 The MPU 21 reads out the compressed file of the currently displayed parent image from the memory card 19 and stores it in the noise memory 18.
  • the DSP 16 expands the compressed file and expands the parent image in the buffer memory 18. (Note that if the decompressed image in step S203 remains in the buffer memory 18, it is preferably used and the decompression operation of the parent image is omitted.)
  • the MPU 21 (or DSP 16) converts the resolution of the parent image in the buffer memory 18 to create a child image.
  • the DSP 16 compresses the child image, for example, to about 1/16, regardless of the compression ratio of the parent image.
  • the MPU 21 copies the header information of the parent image and adds it to the compressed image of the child image to generate a compressed file in EXIF format.
  • the MPU21 replaces the initials of the parent image file name “DS CN ****. Jpg” with characters (for example, “S”) according to the image size, and replaces the file name of the child image with the file name of the child image. I do.
  • the MPU 21 records the completed child image file in the same folder as the parent image on the memory card 19.
  • Step S223 The MPU 21 determines whether or not a transfer schedule is set for the currently displayed parent image.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S224.
  • the MPU 21 returns the operation to Step S204.
  • Step S224 The MPU 21 cancels the transfer schedule of the currently displayed parent image and sets the transfer schedule for the newly created child image.
  • FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation in the thumbnail display mode.
  • Step S241 First, the user turns the command dial 25 of the electronic camera 11 to select a playback mode. Further, the user operates the display switching button 27 as needed to select the thumbnail display mode.
  • the MPU 21 determines the frame number of the focus position (the parent image to be focus-selected in the group of images displayed as thumbnails).
  • the MPU 21 selects the last frame number (that is, the frame number captured immediately before) as the frame number at the focus position.
  • Step S242 The MPU 21 sequentially generates the file names of the parent image group to be displayed as thumbnails based on the selected frame number and the file name rule.
  • Step S243 The MPU 21 searches the memory card 19 for these file names, and sequentially reads out thumbnail images stored in a header portion of each file.
  • the MPU 21 stores these thumbnail images in the frame memory 30 and displays a list on the liquid crystal display unit 31 as shown in FIG. At this time, the image at the focus position is highlighted (for example, a dotted frame shown in FIG. 16).
  • Step S244 The MPU 21 determines whether or not the parent image on the screen has a child image based on the file name rule. For the parent image having the child image, the MPU 21 displays the information of “child image exists” on the corresponding thumbnail image as shown in FIG.
  • Step S245 In this thumbnail display state, the MPU 21 determines a key operation of the cross button 23 by the user.
  • Step S246 when the lower key 23b is pressed by the user, the MPU 21 shifts the operation to Step S246.
  • the MPU 21 shifts the operation to step S247.
  • Step S246 The MPU 21 searches for a child image for the parent image at the focus position, and displays the image size of this child image on the thumbnail image at the focus position (see FIG. 16).
  • the MPU 21 displays the image sizes of the child images in descending order each time the down key 23b is pressed.
  • the MPU 21 After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S245.
  • Step S247 If the right key 23d is pressed, the MPU 21 advances the focus position by one.
  • the MPU 21 returns the focus position by one.
  • Step S248 With such a movement of the focus position, the MP U 21 Executes scrolling of the thumbnail screen so that the focus position stays within the screen.
  • the MPU 21 After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S245.
  • Step S249 Further, the MPU 21 judges another key operation by the user.
  • the MPU 21 detects a key operation of the child image creation button 29, the MPU 21 shifts the operation to Step S250.
  • the MPU 21 detects the key operation of the delete button 29b, the MPU 21 shifts the operation to Step S251.
  • Step S250 When the child image creation button 29 is pressed as described above, the MPU 21 displays a child image creation schedule mark on the thumbnail image at the focus position. Further, the MPU 21 adds the frame number at the focus position to a schedule list for creating a child image created on the internal memory. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to step S245.
  • Step S251 Here, when the delete button 29b is pressed, the MPU 21 displays a deletion schedule mark of the child image on the thumbnail image at the focus position. Further, the MPU 21 adds the frame number at the focus position to the child image deletion schedule list created on the internal memory. After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S245.
  • Step S252 Further, the MPU 21 determines another key operation by the user.
  • the MPU 21 detects a key operation of the transfer button 28, the MPU 21 shifts the operation to Step S253.
  • the MPU 21 When the MPU 21 detects the key operation of the enter key 29a, the MPU 21 shifts the operation to Step S257.
  • the MPU 21 returns the operation to Step S245.
  • Step S253 The MPU 21 determines whether or not the parent image at the focus position has a child image. Here, if the parent image has a child image, the MPU 21 shifts the operation to Step S254.
  • Step S254 The MPU 21 determines whether or not the parent image at the focus position has print designation information (designation of a frame to be printed, number of prints, etc.) specified in DP0F (abbreviation of Digital Print Order Format) or the like. Is determined.
  • print designation information designation of a frame to be printed, number of prints, etc.
  • DP0F abbreviation of Digital Print Order Format
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S255.
  • the MPU 21 shifts the operation to Step S256.
  • Step S255 The MPU 21 sets a transfer schedule for the parent image at the focus position.
  • Step S256 The MPU 21 sets a transfer schedule not for the parent image at the focus position but for a child image of the parent image.
  • Step S257 The MPU 21 selects the parent image with the child image deletion schedule mark (the parent image on the child image creation schedule list) and deletes it together with the child image. If the child image has a transfer schedule, the MPU 21 also cancels the transfer schedule.
  • Step S258 The MPU 21 selects a parent image with a child image creation schedule mark (a parent image on the child image creation schedule list), sequentially creates child images, and sequentially records them on the memory card 19. . If the parent image has a transfer schedule, the MPU 21 cancels the transfer schedule of the parent image and sets the transfer schedule for the newly created child image.
  • a child image creation schedule mark a parent image on the child image creation schedule list
  • the MPU 21 After such an operation, the MPU 21 returns the operation to Step S245.
  • the user connects the interface 32 of the electronic camera 11 to an external transfer destination via an appropriate transfer path (cable, wireless LAN, Internet connection device, etc.).
  • an appropriate transfer path such as, wireless LAN, Internet connection device, etc.
  • the MPU 21 waits for one user operation of the transfer button 28 according to such a transfer mode.
  • the MPU 21 selects a file of the image to be transferred and transfers it to an external transfer destination according to a predetermined protocol.
  • the electronic camera 11 when generating a child image from a parent image for which transfer is set, the electronic camera 11 cancels the transfer schedule of the parent image and sets a transfer schedule for the child image (FIG. 14). Steps S222-S224 in FIG. 15, step S258 in FIG. 15).
  • a user can freely assign a transfer schedule to a parent image or a child image by performing two-step operations of (1) setting a transfer schedule for the parent image and (2) generating a child image from the parent image. Become.
  • the electronic camera 11 sets the transfer schedule for the child image without setting the transfer schedule for the parent image (steps S209 to S209 in FIG. 14).
  • S212 see steps S253 to S256 in FIG. 15). Therefore, the user can freely assign the transfer schedule to the parent image or child image by performing two-step operations such as 3 generating a child image from the parent image, and 4 setting a transfer schedule for the parent image. .
  • the child image generated from the parent image is erased, and the transfer schedule of the child image is canceled (step S in FIG. 14). Steps S214 to S216, see step S257 in Fig. 15). Therefore, by one operation of deleting the parent image, it becomes possible to cancel the transfer schedule of the child image and delete the child image at one time. As a result, unnecessary image files in the memory card 19 can be more easily erased and organized.
  • the transfer schedule is returned to the parent image from which the child image is generated (steps S218 to S in FIG. 14). 220). Therefore, if a user attempts to transfer a parent image instead of a child image with a transfer schedule, the child image need only be deleted. In this case, there is no need to set a transfer schedule for the parent image again, and the operation of the electronic camera 11 can be simplified.
  • the parent image having the designation information for printing (for example, the number of prints, the print size, the image processing information to be referred at the time of printing, etc.) (See steps S210 to S211 in Fig. 14 and steps S254 to S255 in Fig. 15).
  • a parent image with rich image information is more suitable than a child image with reduced capacity. Therefore, if the parent image has the designated information for printing, even if a child image exists, the transfer schedule is set to the parent image with priority. As a result, it is possible to surely improve the print quality for printing at an external transfer destination.
  • the child image is generated by reducing the resolution of the parent image.
  • the present invention is not limited to this.
  • a child image may be generated by reducing the color of the parent image.
  • the parent image and the child image are associated using the file name rule and the hierarchical folder.
  • the present invention is not limited to this.
  • the association between the parent image and the child image may be stored using data such as header information of a file or file management information in a recording medium.
  • the parent image and the child image may be distinguished by using file header information, file management information, or image size.
  • the present invention may be embodied in various other forms without departing from the spirit or main characteristics thereof. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in every aspect, and should not be construed as limiting.
  • the scope of the present invention is defined by the scope of the claims, and is not limited by the text of the specification. Furthermore, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

明 細 書
電子カメラ 発明の分野
本発明は、 撮像された親画像から、 外部転送用の子画像を生成する電子カメラ に関する。 特に、 本発明は、 これら子画像の画像管理技術、 画像表示技術、 およ ぴュ一ザーィン夕ーフエース技術に'関する。 背景技術の説明
近年、 電子カメラの撮像画素数は、 ますます増加する傾向にある。 このような 撮像画素数の増加に伴い、 電子カメラ内で生成される画像のファイル容量は、 圧 縮後においても 1 Mバイ ト以上になる。
ところで、 電子カメラで生成された画像は、 パソコン、 プリン夕、 大容量記録 装置、 携帯電話、 およびインターネット上の電子アルバムサーバーなどに随時出 力される。
このような外部転送先に、 例えば 1コマ当たり 1 Mバイ ト以上の画像を転送す る場合、 転送時間が長くかかるといった問題が生じる。
また例えば、 携帯電話などは、 パソコンやプリン夕などに比べて、 取り扱う画 像の画素数が極端に少ない。 そのため、 携帯電話に対して、 パソコンやプリン夕 と同程度の画素数で画像を転送した場合、 携帯電話側で容量オーバーを生じるな ど無駄が多い。
そこで、 本願発明者は、 電子カメラ内において、 容量を低減した子画像を適宜 に生成し、 この子画像を外部転送用として使用することを考えた。
この場合、 電子カメラ内の記録部には、 子画像と、 その生成元である親画像と が混在することとなる。
その結果、 電子カメラで管理すべき画像の数は倍増し、 電子カメラの画像管理 が一段と複雑化することが懸念される。
特に、 これら親子画像は同一絵柄のため、 ユーザ一は、 電子カメラの小さなモ 二夕画面上で親子画像とを明確に区別することが難しく、 両者を的確に選別する ことが難しい。 そのため、 ユーザ一が親画像と子画像とを取り違えて外部転送す るなどの失敗が懸念される。 発明の開示
そこで、 本発明は、 上述したような問題点に鑑みて、 外部転送用に生成される 子画像を適切に画像管理する技術を提供することを目的とする。
また、 本発明は、 親画像と子画像との識別を容易にする画像表示技術を提供す ることを目的とする。
また、 本発明は、 転送する画像の選別操作を容易かつ正確にするユーザ一イン 夕一フェース技術を提供することを目的とする。
以下、 本発明について説明する。
( 1 )
本発明の電子カメラは、 被写体像を撮像して親画像を生成する撮像部と、 親画 像を低解像度化または減色して転送用の子画像を生成する子画像生成部と、 親画 像と子画像とを関連付けて記録する記録部と、 記録部に記録された子画像を外部 転送先へ転送する転送部とを備える。
このような構成では、 親画像(子画像) の関連付けを迪つて、 子画像(親画像) を特定できる。 その結果、 関連付けに基づいて、 親画像と子画像とをまとめて画 像管理することが容易に実現する。
このような関連付けを活用して、 例えば、 記録部が、 親画像 (子画像) に対す る画像管理を、 子画像 (親画像) の画像管理に波及させることが好ましい。 この 場合、 親画像と子画像とを別々に取り扱う手間を省くことが可能になる。
( 2 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 記録部 が、 親画像を記録するフォルダ一の階層下に、 子画像の画像サイズごとに子フォ ルダーを設けて、 子画像を画像サイズごとに階層的に管理する。
このような階層的な管理により、 親画像およぴ子画像を適切に画像管理するこ とが可能になる。 特に、 このような子フォルダーを子画像の格納専用とすること により、 子フォルダーに親画像が混入するなどの間違いがなくなり、 親画像およ び子画像を正確に区別して画像管理することが可能になる。
( 3 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 転送部 は、 外部転送先の情報を、 外部転送先またはユーザーから取得し、 子画像生成部 は、 外部転送先の情報に対応する画像形式を確定し、 画像形式に従って子画像を 生成することを特徴とする。
このような構成により、 外部転送先に適合した画像形式の子画像を適切に作成 することが可能になる。 また、 ユーザ一が外部転送先が変わる毎に、 子画像の画 像形式を手動変更するなどの手間を省くこともできる。
( 4 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 ユーザ 一から親画像に対する消去指示を受け付ける消去操作部を備え、 記録部は、 消去 指示に従って親画像を消去すると共に、 親画像に関連付けて記録された子画像を 検索して消去することを特徴とする。
このような構成により、 親画像の消去に従って、 対応する子画像も一緒に消去 される。 したがって、 親画像を消去しただけで子画像を忘れ、 子画像が電子カメ ラ内に残存するといつた弊害がなくなる。 また、 ユーザ一は、 親画像の消去のみ を意識すればよく、 親画像および子画像を別々に消去するといつた二重の手間が 不要になる。
( 5 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 記録部 は、 転送部により外部転送が完了した子画像を消去することを特徴とする。 このような構成により、 転送済みの子画像が電子カメラ内にいつまでも残存す るといった弊害がなくなる。
( 6 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 記録部 の残容量を判定し、残容量の不足状態を検出する残容量監視部を備え、記録部は、 残容量監視部が残容量の不足状態を検出すると、 子画像の全部または一部を消去 することを特徴とする。 このような構成により、 子画像の蓄積による残容量不足を自動的に解決するこ とが可能になる。
( 7 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 ユーザ —から親画像に対するファイル移動指示を受け付ける移動操作部を備え、 記録部 は、 ファイル移動指示に従って親画像をファイル移動すると共に、 親画像に関連 付けて記録された子画像を検索してファイル移動することを特徴とする。
このような構成により、 親画像のファイル移動によって、 子画像が元の位置に 残されて、 親画像から孤立するといつた弊害がなくなる。 また、 ュ一ザ一は、 親 画像のファイル移動のみを意識すればよく、 親画像および子画像を別々にフアイ ル移動するといった手間が不要になる。
( 8 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 ユーザ —から親画像に対するプロテクト指示を受け付けるプロテクト操作部を備え、 記 録部は、 プロテクト指示に従って親画像にプロテクト属性を設定すると共に、 親 画像に関連付けて記録された子画像を検索してプロテクト属性を設定することを 特徴とする。
このような構成により、 親画像のプロテクト設定にも係わらず、 子画像がプロ テクト設定されないまま誤消去されるといった弊害がなくなる。
また、 ユーザーは、 親画像のプロテクト設定のみを意識すればよく、 親画像お よび子画像を別々にプロテクト設定するといった手間が不要になる。
( 9 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 ユーザ 一から親画像のみの消去指示を受け付ける親画像消去操作部を備え、 記録部は、 消去指示に従って親画像を消去すると共に、 親画像に関連付けて記録された子画 像を検索して親画像に昇格させることを特徴とする。
このような構成により、 親画像の無い子画像が電子カメラ内に残って、 ユーザ 一に失念され、 未処理のまま放置されるといった弊害を防止することが可能にな る ο なお、 記録部は、 対応する子画像が複数存在する場合、 画像サイズの一番犬き な子画像を親画像に昇格させることが好ましい。 さらに、 記録部は、 昇格した親 画像と残りの子画像とを新たに関連付けることが好ましい。
( 1 0 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 撮像部 は、 被写体像を動画像として撮像する動画撮像モードを選択可能に備え、 子画像 生成部は、 動画撮像モードで撮像された親画像 (すなわち動画像) については、 親画像の 1コマを低解像度化または減色して子画像を生成することを特徴とする c このように動画像の 1コマから子画像を生成することにより、 動画像の場合に 子画像生成の処理負荷を軽減することが可能になる。 また、 動画像を撮像した後 に、 動画像を直く、そのまま転送せず、 子画像 1コマのみを試しに転送するなどの 使い方も可能になる。
( 1 1 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 撮像部 は、 被写体像を連続した静止画像として撮像する連写撮像モードを選択可能に備 え、 子画像生成部は、 連写撮像モードで撮像された親画像 (すなわち複数の静止 画像) については、 親画像を 1コマずつ低解像度化または減色して、 子画像 (す なわち複数の静止画像) を生成することを特徴とする。
このような構成により、 連写された静止画像については、 ユーザーが 1コマず つ別々に子画像を生成する手間が不要になる。 その結果、 使い勝手の優れた電子 カメラが実現する。
( 1 2 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 親画像 からサムネイル表示用のサムネイル画像を生成して、 親画像に付加するサムネィ ル作成部を備え、 サムネイル作成部は、 サムネイル画像の画素数が、 子画像の画 素数以上の場合、 親画像にサムネイル画像を付加しないことを特徴とする。
このように、 親画像に付加するサムネイル画像を省略することにより、 親画像 のファイルサイズを適切に抑制することができる。
なお、 親画像にサムネイル画像を付加しない上記ケースでは、 子画像をサムネ ィル画像の代りに使用することが好ましい。
( 1 3 )
本発明の別の電子カメラは、 被写体像を撮像して親画像を生成する撮像部と、 親画像を低解像度化または減色して転送用の子画像を生成する子画像生成部と、 親画像と子画像とを記録する記録部と、 記録部に記録された子画像を外部転送先 に転送する転送部と、 転送部により外部転送が完了した子画像を記録部から消去 する制御部とを備える。
このような構成により、 転送済みの子画像が電子カメラ内にいつまでも残存す るといった弊害がなくなる。
( 1 4 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 画像ま たは画像に関する情報を表示する表示部を備え、 表示部は、 親画像と子画像とを 選別して子画像を非表示にすることを特徴とする。
このような構成では、 画面上で子画像を非表示 (隠蔽) にすることにより、 同 一絵柄の親画像と子画像が画面に現れてユーザーが混乱するといつた事態を確実 に防止することができる。
また、 子画像を非表示とすることで、 表示する画像の数自体が減少する。 した がって、 ユーザ一は、 数少ない表示画像の中から、 目的の絵柄の画像を迅速に見 つけ出すことが可能になる。
( 1 5 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 画像ま たは画像に関する情報を表示する表示部を備え、 表示部は、 子画像の表示にあた り、 子画像の画像サイズを情報表示することを特徴とする。
このような構成により、 ユーザ一は、 同一絵柄の親画像と子画像とを、 画像サ ィズの情報表示から適切に判別することが可能になる。
( 1 6 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 画像ま たは画像に関する情報を表示する表示部を備え、 表示部は、 親画像の表示中に所 定のユーザ一操作が為されると子画像を表示し、 かつ同一の親画像から生成され た子画像が複数存在する場合には、 ユーザー操作に従って画像サイズ順に子画像 を順次表示することを特徴とする。
このような構成により、 親画像の表示中に、 予め決められたユーザー操作が為 されると、 その親画像に対応する子画像が表示される。 この場合、 親画像" >子画 像といった順番で表示されるため、ユーザーは、同一絵柄の親画像と子画像とを、 表示順序から適切に判別することが可能になる。
さらに、 同一の親画像から生成された子画像が複数存在する場合、 ユーザー操 作に従って画像サイズ順に子画像を表示する。 したがって、 ユーザーは、 同一絵 柄である複数の子画像についても、 表示順序の観点から、 画像サイズの大小を適 切に判別することが可能になる。
( 1 7 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 画像ま たは画像に関する情報を表示する表示部を備え、 表示部は、 非表示設定された親 画像については、 その親画像から生成された子画像も非表示とすることを特徴と する。
このような構成では、 親画像において非表示とした絵柄が、 子画像によって表 示されてしまうといった弊害を防止できる。
さらに、 ユーザーは、 非表示の親画像と同一絵柄の子画像を重ねて非表示に設 定する必要がなく、 ュ一ザ一の手間を省くことも可能になる。
( 1 8 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 画像ま たは画像に関する情報を表示する表示部を備え、 表示部は、 親画像と子画像を識 別し、 親画像と子画像を画面上に同時に表示しないことを特徴とする。
このような構成では、 同一絵柄の親画像と子画像とが同一画面上に混在表示さ れることがなくなり、 画像の区別がつかずにユーザーが混乱するといつた事態を 防止することができる。
また、 同一絵柄の親画像と子画像を同時表示しないので、 なるべく絵柄の異な る画像を同時に表示することが可能になる。 したがって、 ユーザーは、 多様な絵 柄の画像を一覧表示した中から、 目的の絵柄の画像を迅速に見つけ出すことが可 能になる。
( 1 9 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 複数の 画像を自動的に順次表示するスライ ド表示部を備え、 スライ ド表示部は、 親画像 と子画像とを選別し、 親画像および子画像の一方のみを自動的に順次表示するこ とを特徴とする。
このような構成では、 同一絵柄の親画像と子画像とを冗長にスライ ド表示する ことがない。 その結果、 ユーザ一は、 なるべく短時間に一通りの画像を観ること が可能になる。 (あるいは、 全体の表示時間を延ばさずに、 1コマ当たりの表示 時間を延ばすことが可能になり、 じつく りと一通りの画像を観ることが可能にな る。 )
( 2 0 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 転送部 が、 子画像を転送する機能に加えて親画像を転送する機能も有する。 さらに、 こ の電子カメラは、 ユーザ入力により選択された画像に、 転送部の転送予定を設定 するための転送設定部を備える。
特に、 この電子カメラでは、 子画像生成部が、 転送予定の設定された親画像か ら子画像を生成する場合、 その親画像の転送予定を解除し、 その子画像に転送予 定を設定する。
このような構成により、 ユーザ一は、 下記の手順①②を駆使することで、 転送 する画像を自在に選別することが可能になる。
①ユーザーは、 転送すべき画像を親画像の中から選び、 親画像にとりあえず転送 予定を設定する。
②その後、 ユーザーは、 容量削減した状態で転送する親画像を選択し、 子画像を 生成する。
このとき、 手順②において生成される子画像には、 電子カメラによって、 親画 像の転送予定が移される。
一方、 手順②において子画像の生成されなかった親画像には、 転送予定の設定 がそのまま残存する。 このように手順①②を駆使することにより、 ユーザーは、 親画像と子画像に対 して、 適宜に転送予定を割り振ることが可能になる。
このような手順①②は、 いずれも親画像を操作対象とする。 したがって、 ユー ザ一は、 これら操作に当たって子画像を特に意識する必要がなく、 親画像を中心 とする直感的かつ分かりやすい操作で、 転送予定の割り振りを行うことが可能に なる。
( 2 1 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 転送部 が、 子画像を転送する機能に加えて親画像を転送する機能も有する。 さらに、 こ の電子カメラは、 ユーザ入力により選択された画像に、 転送部の転送予定を設定 するための転送設定部を備える。
特に、 この電子カメラでは、 転送設定部が、 ユーザ一入力により選択された親 画像に子画像が存在する場合、 その親画像に転送予定を設定せず、 その子画像に 転送予定を設定する。
このような構成により、 ュ一ザ一は、 下記の手順③④を駆使することで、 転送 する画像を自在に選別することが可能になる。
③ユーザーは、 容量削減した状態で転送する親画像を選択し、 とりあえず子画像 を生成する。
④その後、 ユーザーは、 転送すべき画像を親画像の中から選び、 親画像に転送予 定を設定する。
このとき、 手順③で生成される子画像には、 電子カメラにより、 手順④の段階 で親画像の転送予定が移される。
一方、 手順③において子画像の生成されなかった親画像には、 転送予定の設定 がそのまま残存する。
このように手順③④を駆使することにより、 ユーザーは、 親画像と子画像に対 'して、 適宜に転送予定を割り振ることが可能になる。
特に、このような手順③④は、いずれも親画像を操作対象とする。したがって、 ユーザーは、 これら操作に当たって子画像を特に意識する必要がなく、 親画像を 中心とする直感的かつ分かりやすい操作で、 転送予定の割り振りを行うことが可 倉 になる。
なお、 上記 (2 0 ) および (2 1 ) の発明を併せて実施することが更に好まし い。 この場合、 ユーザーは、 上述した手順①②と手順③④のどちらを実行しても 構わなくなる。 ところで、 上記の手順①②を逆順に実行することは、 手順③④を 実行することに等しい。 すなわち、 上記 (2 0 ) および (2 1 ) の発明を併せて 実施することにより、 ユーザ一は、 上述した手順①②を自由な順番で実行するこ とが可能になる。 したがって、 ユーザ一は、 操作順を意識することなく、 親子画 像に対する転送予定の設定をより自由に行える。
( 2 2 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 転送部 が、 子画像を転送する機能に加えて親画像を転送する機能も有する。 さらに、 こ の電子カメラは、 ユーザ入力により選択された画像に、 転送部の転送予定を設定 するための転送設定部と、 ユーザー入力により選択された画像を消去する消去部 とを備える。
特に、 この電子カメラでは、 転送設定部が、 親画像の消去に応じて、 その親画 像から生成された子画像を消去し、 子画像の転送予定を解除する。
このような構成により、 ユーザーは、 親画像が消去された後で、 残った子画像 の転送予定を改めて解除する等の手間が不要になり、 電子カメラの操作をより簡 単に済ますことが可能になる。
( 2 3 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 転送部 が、 子画像を転送する機能に加えて親画像を転送する機能も有する。 さらに、 こ の電子カメラは、 ユーザ入力により選択された画像に転送部の転送予定を設定す るための転送設定部と、 ユーザー入力により選択された画像を消去する消去部と を備える。
特に、 この電子カメラでは、 転送設定部が、 転送予定の設定された子画像が消 去された場合、 子画像の生成元である親画像に対して転送予定の設定を行う。 このような構成により、 ユーザーは、 子画像から親画像に転送予定を戻したい 場合、 転送予定から外れて不要になる子画像をまず消去すればよい。 この動作を 契機にして、 電子カメラは、 子画像から親画像へ転送予定を移す。 したがって、 ユーザーは、 転送予定の移動を明示的に行う必要がなく、 電子カメラの操作をよ り簡単に済ますことが可能になる。
( 2 4 )
本発明の別の電子カメラは、 上記 ( 1 ) に記載の電子カメラにおいて、 転送部 が、 子画像を転送する機能に加えて親画像を転送する機能も有する。 さらに、 こ の電子カメラは、 ユーザ入力により選択された画像に、 転送部の転送予定を設定 するための転送設定部を備える。
特に、 この電子カメラでは、 転送設定部が、 プリント用の指定情報を有する親 画像については、 子画像の有無に拘わらず、 親画像に転送予定を設定する。
この種のプリント用の指定情報を有する親画像は、 外部転送先においてプリン ト用途に使用される確率が高い。このようなプリント用途では、画質の観点から、 容量削減された子画像よりも、 画像情報量の豊かな親画像の方が好ましい。 そこ で、 上記のように、 プリント用の指定情報を有する親画像に転送予定を設定する ことにより、外部転送先におけるプリント画質を確実に高めることが可能になる。 図面の簡単な説明
なお、 本発明における上述した目的およびそれ以外の目的は、 以下の説明と添 付図面とによって容易に確認することができる。
図 1は、 電子カメラ 1 1の外観図である。
図 2は、 電子カメラ 1 1の構成を説明するブロック図である。
図 3は、 子画像の作成処理を説明する流れ図 ( 1 / 2 ) である。
図 4は、 子画像の作成処理を説明する流れ図 (2 / 2 ) である。
図 5は、 ファイル操作の処理ルーチンを示す流れ図である。
図 6は、 第 2の実施形態における子画像の作成処理を示す流れ図である。
図 7は、 第 3の実施形態における全画面表示モードの動作を説明する流れ図で ある。
図 8は、 サムネイル表示モードの動作を説明する流れ図である。
図 9は、 全画面表示モードの表示画面を示す図である。 図 10は、 サムネイル表示モードの表示画面を示す図である。
図 11は、 第 4の実施形態 (こおける全画面表示モードの動作を説明する流れ図 である。
図 12は、 全画面表示モードの表示画面を示す図である。 図 13は、 第 4の実施形態におけるスライ ド表示モードの動作を説明する流れ 図である。
図 14は、 全画面表示モードの動作を説明する流れ図である。
図 15は、 サムネイル表示モードの動作を説明する流れ図である。
図 16は、 サムネイル表示を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面に基づいて本発明にかかる実施形態を説明する。
《第 1の実施形態》
第 1の実施形態は、 請求項 1 , 4, 5, 7〜9, 12, 13の発明に対応する 電子カメラの実施形態である。
[電子カメラの構成説明]
図 1は、 この電子カメラ 11の外観図である。 なお、 図 1 (a) は電子カメラ 11の上面図であり、 図 1 (b) は電子カメラ 11の背面図である。 一方、 図 2 は、 電子カメラ 11の内部構成を説明するブロック図である。
以下、 この図 1および図 2を参照して、 電子カメラ 11の構成を説明する。 まず、 電子カメラ 11には、 撮影レンズ 12が装着される。 この撮影レンズ 1 2の像空間には、 撮像素子 13が配置される。 この撮像素子 13は、 タイミング ジェネレータ 13 aにより制御され、 被写体像を撮像する。 この撮像素子 13で 撮像された画像 (すなわち親画像) は、 画像処理部 14および AZD変換部 15 を介してデジ夕ル化された後、 デジタルシグナルプロセッサ (以下 DSP) 16 に与えられる。 この D SP 16は、 デ一夕バス 17を介してバッファメモリ 18 およびメモリカード 19に接続される。 D SP 16は、 このバッファメモリ 18 との間で画像データをやり取りしながら、 親画像に 2次元画像処理や画像圧縮処 差替え用紙(規則 26)· 理などを施す。 DSP 16で処理された親画像は、 EX I Fファイルの形式でメ モリカード 19に記録される。
一方、上述したタイミングジェネレータ 13 a、画像処理部 14、 D S P 16、 ノヽッファメモリ 18およびメモリカード 19は、 制御用およびデ一夕転送用のシ ステムバス 20を介して、マイクロプロセッサ(以下 MP U) 21に接続される。 この MP U 21には、 レリーズ釦 22、 十字釦 23、 メニュー釦 24、 コマン ドダイヤル 25、 ズーム釦 26、 表示切換釦 27、 転送釦 28、 子画像作成釦 2 9、 確定キ一 29 a、 および消去釦 29 bが接続される。
なお、 上述した十字釦 23は、 上キ一 23 a、 下キ一 23b、 左キ一 23 cお よび右キー 23 dからなる 4方向キーから構成される。
また、 上述したシステムバス 20には、 フレームメモリ 30が接続される。 こ のフレームメモリ 30内の画像デ一夕は、 電子カメラ 11の背面に設けられた液 晶表示部 31に表示される。
さらに、 上述したシステムバス 20には、 転送釦 28の操作により外部転送先 に、 転送予定の設定された画像を転送するインターフヱ一ス 32が接続される。
[発明との対応関係]
以下、 発明と第 1の実施形態との対応関係について説明する。 なお、 ここでの 対応関係は、 参考のために一解釈を例示するものであり、 本発明を徒らに限定す るものではない。
請求項記載の撮像部は、 撮像素子 13、 タイミングジヱネレ一夕 13 a、 画像 処理部 14、 A/D変換部 15および DSF16に対応する。
請求項記載の子画像生成部は、 MPU21 (あるいは DSP 16) の 「子画像 を生成する機能」 に対応する。
請求項記載の記録部は、 MPU21の 「メモリカード 19のファイル管理を行 う機能」 に対応する。
請求項記載の転送部は、 インターフェース 32に対応する。
請求項記載の消去操作部は、 MPU21の 「十字釦 23のユーザー操作などか ら親画像の消去指示を受け付ける機能」 に対応する。
請求項記載の移動操作部は、 MPU21の 「十字釦 23のユーザー操作などか ら親画像のフアイル移動指示を受け付ける機能」 に対応する。
請求項記載のプロテクト操作部は、 MPU21の 「十字釦 23のユーザー操作 などから親画像のプロテクト指示を受け付ける機能」 に対応する。
請求項記載の親画像消去操作部は、 MPU21の 「十字釦 23のユーザー操作 などから親画像のみの消去指示を受け付ける機能」 に対応する。
請求項記載のサムネイル作成部は、 MPU21 (または DSP 16)による「サ ムネイル画像を生成して親画像のファイルヘッダ一に付加する機能」に対応する。 請求項記載の制御部は、 MPU21の 「転送の完了した子画像をメモリカード 19から消去する機能」 に対応する。
[子画像の作成処理の説明]
図 3および図 4は、 子画像の作成処理を説明する流れ図である。 なお、 この処 理は、 下キー 23bの押圧に伴う処理の一部として起動される。 以下、 図 3およ び図 4のステツプ番号に沿って、 子画像の作成処理を説明する。
ステップ S 1 : ユーザ一が下キー 23 bを押圧すると、 MPU21は、 まず、 電子カメラ 11の現在の動作モードを判定する。
ここで、 クイックレビューモード (撮像直後の画像を液晶表示部 31に表示す るモード) 、 あるいは再生モード (メモリカード 19の画像を液晶表示部 31に 再生表示するモード) の場合、 MPU21はステップ S 2に動作を移行する。 一方、 その他の動作モードの場合、 MPU21はステップ S 14に動作を移行 する。
ステップ S 2 : MPU21は、 現在の液晶表示部 31の表示状態を判定する。 ここで、 親画像が全画面表示されている場合、 MPU21はステップ S 3に動 作を移行する。
—方、 その他の表示状態( 1/4画面表示、 サムネイル表示、 子画像表示など) の場合、 MPU21はステップ S 14に動作を移行する。
ステップ S3 : MPU21は、 メモリカード 19の残容量を情報取得する。 ここで、 現在の残容量が少なく、 新規に子画像を格納できない場合、 MPU2 1は子画像の新規作成を諦め、 ステップ S 14に動作を移行する。
一方、 現在の残容量が子画像の格納に足りる場合、 MPU21はステップ S4 に動作を移行する。
ステップ S 4 : MPU 21は、 下記のような確認メニューを、 液晶表示部 31 の表示画像にオーバ一ラップ表示する。
見出し 『子画像を生成しますか?』
選択肢① はい (デフォルト選択)
選択肢② いいえ
選択肢③ 縮小サイズを変更する。
ステップ S 5 : MPU21は、 十字釦 23のユーザ一操作を監視することによ り、 上記の選択肢①〜③の選択を受け付ける。
すなわち、 ユーザーが右キ一 23 dを 1回打つと、 選択肢①が確定する。 この 場合、 MPU21はステップ S 8に動作を移行する。
また、 ユーザーが下キ一 23 bを 1回打った後、 右キ一 23 dを 1回打つと、 選択肢②が確定する。 この場合、 MPU21は子画像の新規作成を中止してステ ップ S 14に動作を移行する。
一方、 ユーザーが下キ一 23 bを 2回打った後、 右キ一 23 dを 1回打つと、 選択肢③が確定する。 この場合、 MPU21はステップ S 6に動作を移行する。 ステップ S 6 : MPU21は、 下記のような確認メニューを、 液晶表示部 31 の表示画像に追加表示する。
見出し 『縮小サイズを変更する』
選択肢① 640 x 480 (出荷時のデフォルト)
選択肢② 320x240
選択肢③ 160x 120
選択肢④ 96 x72
ステップ S 7 : MPU 21は、 十字釦 23のユーザー操作を監視することによ り、 子画像の画像サイズ (縮小サイズのこと) の選択および確定を受け付ける。 MPU 21は、ここで確定された画像サイズを、以後デフオルトとして使用する。 このような動作の後、 MPU21はステップ S 4に動作を戻す。
ステップ S 8 : MPU21は、 メモリカード 19のファイルを検索し、 作成予 定の子画像が既に存在するか否かを判定する。 ここで、 作成予定の子画像が既に存在する場合、 MPU 21はステップ S 9に 動作を移行する。
一方、 作成予定の子画像が存在しない場合、 MPU21はステップ S 11に動 作を移行する。
ステップ S9 : MPU21は、 下記のような確認メニューを、 液晶表示部 31 の表示画像にォ一バーラップ表示する。
見出し 『既に子画像が作られています。 上書きしますか?』
選択肢① はい
選択肢② いいえ (デフォルト選択)
選択肢③ 縮小サイズを変更する。
ステヅプ S 10 : MPU21は、 十字釦 23のユーザ一操作を監視することに より、 上記の選択肢①〜③の選択を受け付ける。
すなわち、 ユーザーが右キ一 23 dを 1回打つと、 選択肢②が確定する。 この 場合、 MPU21は子画像の新規作成を中止してステップ S 14に動作を移行す る。
また、 ユーザーが下キー 23 bを 1回打った後、 右キ一 23 dを 1回打つと、 選択肢③が確定する。 この場合、 MPU21はステップ S 6に動作を移行する。 一方、 ユーザーが上キー 23 aを 1回打った後、 右キー 23 dを 1回打つと、 選択肢①が確定する。この場合、 MPU 21はステップ S I 1に動作を移行する。 ステップ S 1 1 : 再生モード時の場合、 MP U 21は、 液晶表示部 31に現在 表示中の親画像の圧縮ファイルをメモリ力一ド 19から読み出し、 バッファメモ リ 18に格納する。 DSP 16は、 この圧縮ファイルを伸張して親画像をバヅフ ァメモリ 18内に展開する。
一方、 クイックビューモード時の場合、 MPU21は、 撮像直後の親画像は、 ノ ソフ ァメモリ 18に展開されている。
MPU21 (あるいは D SP 16) は、 このようなバッファメモリ 18内の親 画像をデフォルトの画像サイズに解像度変換し、 子画像を作成する。
DSP 16は、 この子画像を、 親画像の圧縮率に係わらず、 例えば 1/16程 度に圧縮する。 W
17
MPU21は、 親画像のヘッダ情報をコピーして、 子画像の圧縮デ一夕に付加 し、 EX I F形式の圧縮ファイルを生成する。
さらに、 MPU21は、 親画像のファイル名 『D S CN****. j p g』の頭 文字を、 画像サイズに応じた文字 (例えば『S』 など) に置換して、 子画像のフ アイル名を作成する。 このようなファイル名規則により、 親画像と子画像の関連 付けが為される。
MPU21は、 このように完成した子画像のファイルを、 メモリカード 19の 親画像と同一のフォルダ一内に記録する。
ステップ S 12 : MPU21は、 親画像のファイル内に付加されているサムネ ィル画像の画素数と、 新規作成した子画像の画素数とを比較する。
ここで、 サムネイル画像の画素数が子画像の画素数以上の場合、 MPU21は ステップ S 13に動作を移行する。
一方、 サムネイル画像の画素数が子画像の画素数未満の場合、 MPU21はス テヅプ S 14に動作を移行する。
ステップ S 13 : MPU21は、 親画像のファイル中のサムネイル画像を削除 し、 親画像のファイル容量を削減する。 以後、 親画像のサムネイル画像が必要な 局面では、 サムネィル画像の代用として子画像が使用される。
ステップ S 14 : MPU21は、 下キ一 23 bの押圧時に実行すべきその他の 処理ルーチンを呼び出す。
以上説明した動作により、 子画像の作成処理が完了する。
[画像のファイル操作の説明]
図 5は、 ファイル操作の処理ルーチンを示す流れ図である。 以下、 図 5に示す ステップ番号に沿って、 画像のファイル操作を説明する。
ステップ S 18: まず、ユーザーは、電子カメラ 11を再生モードに切り換え、 ファイル操作の対象とする親画像を液晶表示部 31上で選択する。
ステップ S 19 : MPU21は、 操作対象の親画像が選択されると、 この親画 像のファイル名から頭文字を変更して子画像のファイル名を作成する。 MPU 2
1は、 この子画像のファイル名をメモリカード 19から検索し、 該当する子画像 の有無を判断する。 ステップ S 20 : 次に、 MPU21は、 メニュー釦 24および転送釦 28のュ 一ザ一操作を監視する。
ここで、 転送釦 28が押されると、 MPU21は、 ステップ S 2 1に動作を移 行する。
一方、 メニュー釦 24が押されると、 MPU21は、 ステップ S 22に動作を 移行する。
ステップ S 21 : MPU21は、 操作対象の親画像が子画像を有する場合、 こ の子画像をィン夕一フエース 32を介して、 予め設定される外部転送先に転送す る。 このような転送動作が完了すると、 MPU21は、 転送済みの子画像をメモ リカード 19から消去し、 メモリカード 19の空き容量を増やす。
なお、 操作対象の親画像が子画像を有しない場合は、 親画像をそのままイン夕 —フヱ一ス 32を介して外部転送先に転送する。
このようなファイル操作の後、 MPU21は、 ファイル操作の処理ルーチンを 終了する。
ステップ S22 : MPU21は、 メニュー釦 24の押圧操作に対応して、 液晶 表示部 31にメニュー画面を表示する。 ユーザーは、 液晶表示部 31上のメニュ —画面を見ながら十字釦 23を操作し、 所望のファイル操作を指示入力する。 ステップ S 23 : M P U 21は、 ユーザーによるフアイル操作の指示が、 親画 像のファイル消去の場合、 ステップ S 24に動作を移行する。 それ以外の場合、 MPU 21は、 ステップ S 25に動作を移行する。
ステップ S24 : MPU21は、 メモリカード 19から操作対象の親画像を消 去する。 なお、 操作対象の親画像が子画像を有する場合、 MPU21は、 この子 画像も一緒に消去する。 このようなファイル操作の後、 MPU21は、 ファイル 操作の処理ルーチンを終了する。
ステップ S25 : MPU 21は、 ユーザ一によるファイル操作の指示が、 親画 像のファイル移動の場合、 ステップ S 26に動作を移行する。 それ以外の場合、 MPU21は、 ステップ S 27に動作を移行する。
ステップ S 26 : MPU21は、 操作対象の親画像を、 ユーザ一指定されたフ オルダ一にファイル移動する。 なお、 操作対象の親画像が子画像を有する場合、 MPU21は、 この子画像も一緒にファイル移動する。 このようなファイル操作 の後、 MPU21は、 ファイル操作の処理ルーチンを終了する。
ステップ S 27 : MPU21は、 ユーザーによるファイル操作の指示が、 親画 像のプロテクト指示の場合、ステップ S 28に動作を移行する。それ以外の場合、 MPU21は、 ステップ S 29に動作を移行する。
ステップ S 28 : MPU2 1は、 操作対象の親画像のファイルにプロテクト属 性を付加する。 なお、 操作対象の親画像が子画像を有する場合、 MPU21は、 この子画像のファイルにもプロテクト属性を付加する。 このようなファイル操作 の後、 MPU2 1は、 ファイル操作の処理ルーチンを終了する。
ステップ S 29 : MPU2 1は、 ユーザ一によるファイル操作の指示が、 親画 像のみの消去指示の場合、 ステップ S 30に動作を移行する。 それ以外の場合、 MPU21は、 ファイル操作の処理ルーチンを終了する。
ステップ S30 : MPU2 1は、 メモリカード 19から操作対象の親画像のフ アイルを消去する。 なお、 操作対象の親画像が子画像を有する場合、 MPU21 は、 この子画像のファイル名を親画像のファイル名に変更して、 子画像を親画像 に昇格させる。 このようなファイル操作の後、 MPU21は、 ファイル操作の処 理ルーチンを終了する。
以上説明した動作により、 フアイル操作の処理が完了する。
[第 1の実施形態の効果など]
上述したように、 第 1の実施形態では、 親画像を低解像度化して、 転送用の子 画像を新規に作成する。 MPU21は、 親画像のファイル名の頭文字 『D』 を、 子画像用の頭文字『S』 などに変更することにより、 子画像のファイル名を生成 する。 このようなファイル名規則により、 親画像と子画像とが互いに関連付けら れてメモリカード 19に記録される。
したがって、 このファイル名規則の関連付けを後から迪ることにより、 親画像 に対するファイル操作を、 子画像に自動的に波及させることなどが可能になる。 その結果、 親画像と子画像をユーザーが別々にファイル操作するなどの手間が不 要になり、 子画像に対する画像管理を省力化することが可能になる。
特に、 第 1の実施形態では、 親画像の消去に従って、 対応する子画像も一緒に 消去する。 したがって、 親画像の消去後に、 不要となった子画像がメモリカード 1 9にいつまでも残存し、 メモリスペースを占領するといつた弊害がなくなる。 さらに、 第 1の実施形態では、 子画像の外部転送完了に伴って、 子画像を消去 する。 したがって、 転送済みの子画像が電子カメラ内にいつまでも残存して、 メ モリカード 1 9のメモリスペースを占領するといつた弊害がなくなる。
また、 第 1の実施形態では、 親画像のファイル移動に従って、 対応する子画像 も一緒にファイル移動する。 したがって、 親画像のファイル移動後に、 子画像が 親画像から離れて存在するといつた弊害がなくなる。
さらに、 第 1の実施形態では、 親画像のプロテクト設定 (消去防止設定) に従 つて、 対応する子画像もプロテクト設定する。 したがって、 親画像および子画像 に個別にプロテクト設定を行う必要がなく、 ユーザーの手間を軽減することがで きる。
また、 第 1の実施形態では、 親画像のみを消去すると、 対応する子画像が親画 像に昇格する。したがって、親画像の無い子画像がメモリカード 1 9に残存して、 ユーザ一に失念され、 未処理のまま放置されるといった弊害を防止することが可 能になる。
さらに、 第 1の実施形態では、 サムネイル画像の画素数が、 子画像の画素数以 上になると、 親画像のファイル内からサムネイル画像を削除する。 したがって、 親画像のファイルサイズをサムネイル画像の分だけ抑制することが可能になる。 次に、 別の実施形態について説明する。
《第 2の実施形態》
第 2の実施形態は、 請求項 1〜1 3の発明に対応する電子カメラの実施形態で ある。 なお、 第 2の実施形態における電子カメラの構成は、 第 1の実施形態 (図 1、 図 2 ) と同様であるため、 ここでの構成説明を省略する。 また、 第 1の実施 形態と同様の動作 (画像のファイル操作や、 サムネイル画像の付加停止など) に ついても、 重複記載を避けるため、 ここでの説明を省略する。
[発明との対応関係]
以下、 発明と第 2の実施形態との対応関係について説明する。 なお、 ここでの 対応関係は、 参考のために一解釈を例示するものであり、 本発明を徒らに限定す るものではない。
請求項記載の撮像部は、 撮像素子 13、 タイミングジェネレータ 13 a、 画像 処理部 14、 A/D変換部 15および DSP 16に対応する。
請求項記載の子画像生成部は、 MPU2 1 (あるいは DSP 16) の 「子画像 を生成する機能」 に対応する。
請求項記載の記録部は、 MPU21の 「メモリカード 19のファイル管理を行 う機能」 に対応する。
請求項記載の転送部は、 インターフェース 32に対応する。
請求項記載の残容量監視部は、 MPU21の 「メモリカード 19の残容量を監 視する機能」 に対応する。
請求項記載の制御部は、 MPU21の 「転送の完了した子画像をメモリカード 19から消去する機能」 に対応する。
[子画像の作成処理の説明]
図 6は、第 2の実施形態の特徴である、子画像の作成処理を示す流れ図である。 以下、 図 6に示すステップ番号に沿って、 子画像の作成処理を説明する。
ステヅプ S 40 : まず、 ユーザ一は、 第 1の実施形態と同様にして、 十字釦 2 3を操作し、 子画像の作成指示を MPU21に与える。
ステップ S41 : MPU21は、 メモリカード 19の残容量を情報取得する。 ステップ S 42 : M P U 21は、 メモリカード 19の残容量が、 子画像の格納 に足りるか否かを判断する。
ここで、 残容量が子画像の格納に足りない場合、 MPU21はステップ S42 に動作を移行する。
一方、 残容量が子画像の格納に足りる場合、 MPU21はステップ S43に動 作を移行する。
ステップ S43 : MPU21は、 既存の子画像の一部または全部をメモリカー ド 19から消去することにより、メモリ力一ド 19にメモリスペースを確保する。 ステップ S 44 : MPU21は、 イン夕一フェース 32を介して外部転送先と 通信を行い、 外部転送先の情報を取得する。 (なお、 ユーザー入力により外部転 送先の種類などを情報取得してもよい。 ) ステップ S 45 : MPU21は、 外部転送先の情報に応じて、 外部転送先に適 した子画像の画像形式 (例えば、 画像サイズ、 画面アスペクト比、 色数など) を 確定する。
ステップ S 46 : MPU21は、 子画像の生成元である親画像の種類を判別す る。
ここで、 親画像が単写撮像モードで撮影された 1コマの画像である場合、 MP U21は、 ステップ S 47に動作を移行する。
また、親画像が動画撮像モードで撮影された動画像である場合、 MP U 21は、 ステヅプ S 48に動作を移行する。
一方、 親画像が連写撮像モードで撮影された一群の静止画像である場合、 MP U21は、 ステップ S 49に動作を移行する。
ステップ S 47 : MPU21は、 親画像 (ここでは 1コマの静止画像) を、 ス テツプ S 45で確定した画像形式に変換し、 子画像を生成する。 このような動作 の後、 MPU 21はステヅプ S 50に動作を移行する。
ステップ S48 : MPU 21は、 親画像 (ここでは動画像) の 1コマ目を抽出 する。 MPU21は、 この 1コマ目を、 ステップ S 45で確定した画像形式に変 換して、 子画像を生成する。 このような動作の後、 MPU 21はステップ S 50 に動作を移行する。
ステップ S 49 : MPU21は、 親画像 (ここでは複数の静止画像) の各コマ を、 ステップ S 45で確定した画像形式に変換し、 複数の子画像を生成する。 こ のような動作の後、 MPU21はステップ S 50に動作を移行する。
ステヅプ S 50 : MPU21は、 親画像のフォルダ一内に、 子画像の画像サイ ズに対応した子フォルダーが存在するか否かを判定する。
ここで、 子フォルダ一が存在しない場合、 MPU 21はステップ S 51に動作 を移行する。
一方、 子フォルダ一が存在する場合、 MPU21はステップ S 52に動作を移 行する。
ステップ S 5 1 : MPU21は、 メモリカード 19の親画像のフォルダーの階 層下に、 子画像の画像サイズ専用の子フォルダーを作成する。 ステップ S 5 2 : M P U 2 1は、 画像サイズ専用の子フォルダ一に、 子画像の ファイルを格納する。
以上説明した動作により、 子画像の作成処理が完了する。
[第 2の実施形態の効果など]
上述したように、 第 2の実施形態では、 第 1の実施形態と同様の効果を得るこ とができる。
さらに、 第 2の実施形態では、 親画像のフォルダー内に、 子画像の画像サイズ 毎に子フォルダーを作成し、 子画像を画像サイズ每に分類して格納する。 したが つて、 階層化フォルダーに基づいて、 親画像および子画像を効率的に画像管理す ることが可能になる。
また、 第 2の実施形態では、 外部転送先に関する情報から外部転送先に適した 画像形式を確定し、 その画像形式に合致するように子画像を生成する。 したがつ て、 ユーザ一が外部転送先ごとに画像形式を随時変更するなどの煩雑な手間を不 要にすることができる。 また、 外部転送先に適合した子画像を確実に生成するこ とができる。
さらに、 第 2の実施形態では、 メモリカード 1 9の残容量が不足すると、 子画 像の全部または一部を消去する。 この場合、 消去した子画像の容量分だけ残容量 の不足を補って、 電子カメラの記録可能コマ数を無駄なく高めることが可能にな る。
なお、メモリカード 1 9の残容量が、撮像した親画像の格納に不足した場合に、 子画像の一部または全部を消去してもよい。 この場合は、 親画像の格納スペース を確保することが可能になる。
《第 3の実施形態》
第 3の実施形態は、 請求項 1 4 , 1 8の発明に対応する電子カメラの実施形態 である。
なお、 第 3の実施形態における電子カメラの構成は、 第 1の実施形態 (図 1、 図 2 ) と同様のため、 ここでの構成説明を省略する。
[発明との対応関係]
以下、 発明と第 3の実施形態との対応関係について説明する。 なお、 ここでの 対応関係は、 参考のために一解釈を例示するものであり、 本発明を徒らに限定す るものではない。
請求項記載の撮像部は、 撮像素子 13、 タイミングジェネレータ 13 a、 画像 処理部 14、 A/D変換部 15および DSP 16に対応する。
請求項記載の子画像生成部は、 MPU21 (あるいは DSP 16) の 「子画像 を生成する機能」 に対応する。
請求項記載の転送部は、 インターフェース 32に対応する。
請求項記載の表示部は、 MPU21および液晶表示部 31に対応する。
[全画面表示モードの動作説明]
図 7は、 第 3の実施形態における全画面表示モードの動作を説明する流れ図で ある。以下、図 7のステップ番号に沿って、全画面表示モードの動作を説明する。 ステップ S 101 : まず、 ユーザーがコマンドダイヤル 25を回して再生モ一 ドを選択する。 さらに、 ユーザーは、 必要に応じて表示切換釦 27を操作し、 全 画面表示モードを選択する。
このように全画面表示モードが選択されると、 MPU21は、 全画面表示する コマ番号を選ぶ。
例えば、 撮像後であれば、 MPU21は、 最後のコマ番号 (すなわち直前に撮 影したコマ番号) を、 全画面表示するコマ番号に選ぶ。
また例えば、 再生後であれば、 MPU21は、 最後に再生したコマ番号を、 全 画面表示するコマ番号に選ぶ。
ステップ S 102 : MPU21は、 選んだコマ番号とファイル名規則とに基づ いて、 選んだコマ番号に該当する親画像のファイル名を生成する。
例えば、 MPU2 1は、 親画像のファイル名規則が 「DSCN****.jpg」 の場合、 通し番号 「****」 にコマ番号を挿入することにより、 親画像のファイル名を生成 する。
ステップ S 103 : MPU2 1は、 生成したファイル名に基づいて、 メモリ力 —ド 19から親画像の圧縮ファイルを読み出し、バヅファメモリ 18に格納する。 DSP 16は、 この圧縮ファイルを伸張後、 液晶表示部 31の画面サイズに合わ せて解像度変換し、 フレームメモリ 30に格納する。 液晶表示部 31は、 このフ レ一ムメモリ 30内の親画像 (モニタ画面の画面サイズに合わせて変換されたも の) を全画面表示する。
ステップ S 104 : MPU21は、 表示中の親画像が、 転送用の子画像を有す るか否かを判定する。
例えば、 MPU21は、 子画像のファイル名規則が 「SSCN****.jpg」 の場合、 親画像のファイル名の頭文字を 「D」 から 「S」 に変更して、 子画像のファイル名 を生成する。 MPU21は、 この子画像のファイル名をメモリカード 19内で探 索することにより、 親画像が子画像を有するか否かを判断する。
ここで、 親画像が子画像を有する場合、 MPU21はステップ S 105に動作 を移行する。
一方、 該当する子画像が存在しない場合、 MPU 21はステップ S 106に動 作を移行する。
ステップ S 105 : MPU 21は、 図 9に示すように 「子画像有り」 を示す情 報表示を、 フレームメモリ 30を介して、 液晶表示部 31にオーバーラップ表示 する。
このような情報表示の後、 MP U 21は、ステップ S 106に動作を移行する。 ステップ S 106 : MPU21は、 この全画面表示の状態 (図 9) で、 ュ一ザ 一によるキ一操作を待機する。
ここで、ユーザーが左キ一 23 cまたは右キー 23 dを押すと、 MPU21は、 ステップ S 107に動作を移行する。
一方、 ユーザーが子画像作成釦 29を押すと、 MPU 21はステップ S 108 に動作を移行する。
ステップ S 107 : ここで、 右キー 23 dが押された場合、 MPU 21は、 全 画面表示するコマ番号を循環式に 1つ進める。
一方、 左キー 23 cが押された場合、 MPU21は、 全画面表示するコマ番号 を循璟式に 1つ戻す。
このようなコマ番号の変更の後、 MP U 21はステップ S 102に動作を戻す。 ステップ S 108 : MPU21は、 下記の確認メニューを、 液晶表示部 31の 表示画像にオーバ一ラップ表示する。 見出し 『子画像を生成しますか?』
選択肢① はい (デフォルト選択)
選択肢② いいえ
選択肢③ 縮小サイズを変更する。
ステップ S 109 : MPU 21は、 十字釦 23のユーザー操作を監視すること により、 上記の選択肢①〜③の選択を受け付ける。
すなわち、 ユーザーが右キー 23 dを 1回打つと、 選択肢①が確定する。 この 場合、 MPU 21はステップ S 112に動作を移行する。
また、 ユーザ一が下キー 23 bを 1回打った後、 右キー 23 dを 1回打つと、 選択肢②が確定する。 この場合、 MPU 21は子画像の新規作成を中止してステ ップ S 106に動作を戻す。
一方、 ユーザーが下キー 23 bを 2回打った後、 右キー 23 dを 1回打つと、 選択肢③が確定する。 この場合、 MPU21はステップ S 110に動作を移行す る。
ステップ S 110 : MPU21は、 下記のような確認メニューを、 液晶表示部
31の表示画像に追加表示する。
見出し 『縮小サイズを変更する』
選択肢① 640 X 480 (出荷時のデフォルト)
選択肢② 320x240
選択肢③ 160x 120
選択肢④ 96 x72
ステップ S 11 1 : MPU21は、 十字釦 23のユーザー操作を監視すること により、 子画像の画像サイズ (縮小サイズのこと) の選択を受け付ける。 MPU 21は、 ここで選択された画像サイズを、 以後デフォルトとして使用する。 この ような動作の後、 MPU21はステップ S 108に動作を戻す。
ステップ S 112 : MPU21は、 液晶表示部 31に現在表示中の親画像の圧 縮ファイルをメモリ力一ド 19から読み出し、 バッファメモリ 18に格納する。 DSP 16は、 この圧縮ファイルを伸張して親画像をバッファメモリ 18内に展 開する。 (なお、 ステップ S 103における伸張画像がバッファメモリ 18内に '残存している場合はこれを使用し、親画像の伸張動作を省略することが好ましい) MPU21 (あるいは D SP 16) は、 このバッファメモリ 18内の親画像を デフォルトの画像サイズに解像度変換し、 子画像を作成する。
DSP 16は、 この子画像を、 親画像の圧縮率に係わらず、 例えば 1Z16程 度に圧縮する。
MPU21は、 親画像のヘッダ情報をコピーして、 子画像の圧縮デ一夕に付加 し、 EXI F形式の圧縮ファイルを生成する。
さらに、 MPU 21は、 親画像のファイル名 『D S CN****.j p g』の頭 文字を、 画像サイズに応じた文字 (例えば 『S』 など) に置換して、 子画像のフ アイル名とする。
MPU21は、 このように完成した子画像のファイルを、 メモリカード 19の ' 親画像と同一のフォルダ一内に記録する。
このような動作の後、 MPU21は、 ステップ S 106に動作を戻す。
以上説明した一連の動作により、 全画面表示の動作が実行される。
[サムネイル表示モードの動作説明]
図 8は、 サムネイル表示モードの動作を説明する流れ図である。
続いて、 図 8のステップ番号に沿って、 サムネイル表示モードの動作を説明す る。
ステップ S 121 : まず、 ユーザ一はコマンドダイヤル 25を回して再生モー ドを選択する。 さらに、 ユーザーは、 必要に応じて表示切換釦 27を操作し、 サ ムネイル表示モードを選択する。
このようにサムネイル表示モードが選択されると、 MPU21は、 フォーカス 位置 (サムネイル表示される画像群の中でフォーカス選択される親画像のこと) のコマ番号を決定する。
例えば、 撮像後であれば、 MPU21は、 最後のコマ番号 (すなわち直前に撮 影したコマ番号) を、 フォーカス位置のコマ番号に選ぶ。
また例えば、 再生後であれば、 MPU21は、 最後に再生したコマ番号を、 フ ォ一カス位置のコマ番号に選ぶ。
ステップ S 122 : 選んだコマ番号とファイル名規則とに基づいて、 サムネィ ル表示する親画像群のファイル名を生成する。
ステップ S 123 : MPU 21は、 これらファイル名をメモリカード 19から 探索し、 各ファイルのヘッダ部分などに格納されるサムネイル画像を順次に読み 出す。 MPU21は、 これらのサムネイル画像を、 フレームメモリ 30を介して 液晶表示部 31に一覧表示する。
ステップ S 124 : MPU21は、 画面上の親画像が子画像を有するか否かを ファイル名規則に基づいて判定する。 MPU21は、 子画像を有する親画像につ いては、 図 10に示すように、 対応するサムネイル画像の上に 「子画像有り」 の 情報を表示する。
ステップ S 125 : MPU21は、 このサムネイル表示の状態で、 ユーザ一に よるキー操作を待機する。
ここで、 ュ一ザ—が子画像作成釦 29を押すと、 MPU21は、 ステップ S 1 26に動作を移行する。
一方、 ユーザ一が十字釦 23を操作すると、 MPU21は、 ステップ S 127 に動作を移行する。
また、 ユーザーが確定キ一を押すと、 MPU 21はステップ S 131に動作を 移行する。
ステップ S 126 : ここで、子画像作成釦 29が押された場合、 MP U 21は、 図 10に示すように、 フォーカス位置のサムネイル画像の上に、 子画像の作成予 定マ一クを表示する。さらに、 MPU 21は、このフォーカス位置のコマ番号を、 内部メモリ上に作成される子画像作成の予定リストに追加する。 このような動作 の後、 MPU 21はステップ S 125に動作を戻す。
ステップ S 127 : MPU 21は、 十字釦 23のュ一ザ一操作を判別する。 ここで、 ユーザ一により下キ一 23 bが押された場合、 MPU21はステップ S 128に動作を移行する。
一方、 ユーザーにより左キ一 23 cまたは右キ一 23 dが押された場合、 MP
U21はステヅプ S 129に動作を移行する。
ステップ S 128 : MPU21は、 フォーカス位置の親画像について子画像を 探索し、 この子画像の画像サイズを、 フォーカス位置のサムネイル画像の上に情 報表示する (図 10参照) 。
なお、 フォーカス位置の親画像が複数の子画像を有する場合、 MPU21は、 下キー 23bが押されるたびに、 子画像の画像サイズを順番に表示する。
このような動作の後に、 MPU21はステップ S 125に動作を戻す。
ステップ S 129 : 右キー 23 dが押された場合、 MPU21はフォ一カス位 置を 1つ進める。
一方、 左キ一 23 cが押された場合、 MPU21は、 フォーカス位置を 1つ戻 す。 .
ステップ S 130: このようなフォーカス位置の移動に伴って、 MP U 2 1は、 フォーカス位置がサムネイル表示の範囲外に移動したか否かを判断する。
ここで、 フォーカス位置がサムネイル表示の範囲内の移動の場合、 MPU21 は、 ステップ S 125に動作を戻す。
一方、 フォーカス位置がサムネイル表示の範囲外にはみ出した場合、 MPU2
1は、 ステップ S 122まで動作を戻し、 サムネイル表示を更新する。
ステップ S 131 : 確定キー 29 aが押された場合、 MPU21は、 下記の確 認メニューを、 液晶表示部 31にオーバ一ラップ表示する。
見出し 『子画像を生成しますか?』
選択肢① はい (デフォルト選択)
選択肢② いいえ
選択肢③ 縮小サイズを変更する。
ステップ S 132 : MPU21は、 十字釦 23のユーザ一操作を監視すること により、 上記の選択肢①〜③の選択を受け付ける。
ここで、 選択肢①が選択されると、 MPU21はステップ S 135に動作を移 行する。
また、 選択肢②が選択されると、 MPU 21は子画像の新規作成をキャンセル してステップ S 125に動作を戻す。
一方、 選択肢③が選択されると、 MPU 21はステップ S 133に動作を移行 する。
ステップ S 133 : MPU21は、 下記のような確認メニューを、 液晶表示部 31の表示画像に追加表示する。
見出し 『縮小サイズを変更する』
選択肢① 640x480 (出荷時のデフォルト)
選択肢② 320 X 240
選択肢③ 160x 120
選択肢④ 96 X 7 2
ステップ S 134 : MPU 21は、 十字釦 23のユーザ一操作を監視すること により、 子画像の画像サイズ (縮小サイズのこと) の選択を受け付ける。 MPU 21は、 ここで選択された画像サイズを、 以後デフォルトとして使用する。 この ような動作の後、 MPU 21はステップ S 131に動作を戻す。
ステップ S 135 : MPU21は、 作成予定マーク付きの親画像 (子画像作成 の予定リストに載っている親画像) から子画像を順次に作成し、 メモリカード 1 9に順次記録する。
このような動作の後、 MPU21は、 ステップ S 125に動作を戻す。
[第 3の実施形態の効果など]
上述したように、 第 3の実施形態では、 ファイル名規則に基づいて親画像と子 画像と選別し、 親画像のみを液晶表示部 31に表示する。 したがって、 親画像と 同一絵柄の子画像が、 入り交じって表示されるおそれがなく、 ユーザーが画像管 理の上で混乱するといつた事態を確実に防止することができる。
また、 親画像のみを表示対象とすることで、 表示対象の画像の数が減少する。 したがって、 ユーザーは、 少ない画像の中から、 目的の画像 (絵柄) を迅速に見 つけ出すことが可能になる。
さらに、 サムネイル表示モードにおいても、 親画像のみを表示することとし、 親画像と子画像を画面上に同時表示しない。 したがって、 同一絵柄の親画像と子 画像とが画面上に混在し、 ユーザーが画像管理の上で混乱する事態を確実に防止 することができる。
次に別の実施形態について説明する。
《第 4の実施形態》
第 4の実施形態は、 請求項 15〜19の発明に対応する電子カメラの実施形態 である。
なお、 第 4の実施形態における電子カメラの構成は、 第 3の実施形態 (図 1、 図 2) と同様のため、 ここでの構成説明を省略する。 また、 第 3の実施形態と同 様の動作 (サムネイル表示モードの動作など) についても、 重複記載を避けるた め、 説明を省略する。
[発明との対応関係]
以下、 発明と第 4の実施形態との対応関係について説明する。 なお、 ここでの 対応関係は、 参考のために一解釈を例示するものであり、 本発明を徒らに限定す るものではない。
請求項記載の撮像部は、 撮像素子 13、 タイミングジェネレータ 13 a、 画像 処理部 14、 AZD変換部 15および DSP 16に対応する。
請求項記載の子画像生成部は、 MPU21 (あるいは DSP 16) の 「子画像 を生成する機能」 に対応する。
請求項記載の転送部は、 インターフエ一ス 32に対応する。
請求項記載の表示部は、 MPU21および液晶表示部 31に対応する。
請求項記載のスライ ド表示部は、 MPU21および液晶表示部 31に対応する。
[全画面表示モードの動作説明]
図 1 1は、 第 4の実施形態における全画面表示モードの動作を説明する流れ図 である。 この図 11において、 第 3の実施形態 (図 7) と同じ動作には、 同一の ステップ番号を付与し、 ここでの重複説明を省略する。
図 11に示す全画面表示モードの動作上の特徴点は、 ステップ S 141〜S 1 43を新たに追加した点である。 以下、 この追加部分について説明する。
ステップ S 141 : MPU21は、 表示予定の親画像のファイル属性をメモリ カード 19から読み出し、 非表示設定が為されているか否かを判定する。
ここで、 親画像に非表示設定が為されている場合、 MPU21はステップ S 1 42に動作を移行する。
一方、親画像に非表示設定が為されていない場合(表示許可されている場合)、 MPU 21はステップ S 103に動作を移行する。
ステップ S 142 : MPU21は、 表示予定のコマ番号を循環式に 1つ進め、 非表示設定の親画像 (および子画像) が画面上に表示されないようにする。 この ような動作の後、 MPU21はステップ S 102に動作を戻す。
ステップ S 143 : ステップ S 106において下キ一 23 bが押圧されると、 MPU 21は、 親画像のファイル名『DSCN****.j pg』の頭文字を、 画 像サイズに応じた文字 (例えば 『S』 など) に置換して、 子画像のファイル名を 作成する。 MPU21は、 この子画像をメモリカード 19内で探索する。 この子 画像が見つかると、 MP U 21は、この子画像をメモリカード 19から読み出し、 図 12に示すように、 この子画像の表示 42を親画像の全画面表示 41に重ねて 表示する。 このとき、 MPU21は、 この子画像の画像サイズを示すアイコン 4 3も併せて情報表示する。
なお、 下キ一 23 bが複数回押された場合、 MPU21は、 複数の子画像を画 像サイズの大きい順に順次表示する。 図 12は、 このような動作により、 複数の 子画像が入れ子状の表示された状態を示している。
[スライ ド表示モードの動作説明]
図 13は、 第 4の実施形態におけるスライ ド表示モードの動作を説明する流れ 図である。 以下、 図 13のステップ番号に沿って、 スライ ド表示モードの動作を 説明する。
ステップ S 161 : まず、 ユーザーがコマンドダイヤル 25を回して再生モ一 ドを選択する。 さらに、 ュ一ザ一は、 必要に応じて表示切換釦 27を操作し、 ス ライ ド表示モードを選択する。
このようにスライ ド表示モードが選択されると、 MPU21は、 メモリカード 19内からスライ ド表示の先頭コマ番号を選び出し、 コマ番号 Nに代入する。 ステップ S 162 : コマ番号 Nとファイル名規則とに基づいて、 コマ番号 Nに 該当する親画像のファイル名を生成する。
例えば、 MPU2 1は、 親画像のファイル名規則が 「DSCN****.jpg」 の場合、 通し番号 「****」 にコマ番号を入れることにより、 親画像のファイル名を生成す ステップ S 163 : MPU21は、 生成した親画像のファイル名に基づいてメ モリカード 19からファイル属性を情報取得し、 親画像に非表示設定が為されて いるか否かを判定する。
ここで、 親画像に非表示設定が為されている場合、 MPU21はステップ S 1 64に動作を移行する。
一方、親画像に非表示設定が為されていない場合(表示許可されている場合)、 MPU 21はステップ S 165に動作を移行する。
ステップ S 164 : MPU 21は、 表示予定のコマ番号を循環式に 1つ進め、 非表示設定の親画像が画面上に表示されないようにする。 このような動作の後、 MPU 21はステップ S 162に動作を戻す。
ステップ S 165 : MPU21は、 生成した親画像のファイル名に基づいて、 メモリカード 19から親画像の圧縮ファイルを読み出し、 バッファメモリ 18に 格納する。 DSP 16は、 この圧縮ファイルを伸張後、 液晶表示部 31の画面サ ィズに合わせて解像度変換し、 フレームメモリ 30に格納する。 液晶表示部 31 は、 このフレームメモリ 30内の親画像 (モニタ画面の画面サイズに合わせて変 換されたもの) を表示する。
ステップ S 166 : MPU 21は、 表示中の親画像が、 転送用の子画像を有す るか否かを判定する。
ここで、 表示中の親画像が子画像を有する場合、 MPU 21はステップ S 16 7に動作を移行する。
一方、 表示中の親画像が子画像を持たない場合、 MPU21はステヅプ S 16 8に動作を移行する。
ステップ S 167 : MPU21は、 「子画像有り」 を示す情報表示を、 フレー ムメモリ 30を介して、 液晶表示部 31にオーバ一ラップ表示する。 このような 情報表示の後、 MPU21は、 ステップ S 168に動作を移行する。
ステップ S 168: MPU 21は、 1コマ分のスライ ド表示時間の絰過を待ち、 ステップ S 169に動作を移行する。
ステップ S 169 : MPU 21は、 現在のコマ番号 Nが、 メモリカード 19内 の最終のコマ番号か否かを判定する。
ここで、 現在のコマ番号 Nが最終コマ番号と異なる場合、 MPU21はステヅ プ S 164に動作を戻す。 一方、 現在のコマ番号 Nが最終のコマ番号の場合、 スライド表示動作を終了す る。
[第 4の実施形態の効果など]
上述したように、 第 4の実施形態では、 図 1 2に示すように、 子画像の画像サ ィズを情報表示する。したがって、ユーザ一は、同一絵柄の親画像と子画像とを、 画像サイズの情報から適切に判別することが可能になる。
また、 第 4の実施形態では、 親画像の全画面表示中に、 下キー 2 3 bが押され ると、 子画像を画像サイズの大きい順番に表示する。 この場合、 ュ一ザ一は、 親 画像と子画像とを表示順序から適切に判別することが可能になる。
さらに、 第 4の実施形態では、 親画像が非表示に設定されている場合、 親画像 と共に子画像も非表示とする。 したがって、 ユーザーは、 子画像の非表示設定を 別途行う必要がなく、 ユーザ一の手間を省くことができる。
また、第 4の実施形態では、フアイル名規則により親画像と子画像とを選別し、 親画像のみをスライ ド表示する。 したがって、 同一絵柄の親画像と子画像とが冗 長に繰り返し表示されることがなく、 ユーザーは、 なるべく短時間に一通りの画 像を観ることができる。
《第 5の実施形態》
第 5の実施形態は、 請求項 2 0〜2 4の発明に対応する電子カメラの実施形態 である。
なお、 第 5の実施形態における電子カメラの構成は、 第 1の実施形態 (図 1、 図 2 ) と同様のため、 ここでの構成説明を省略する。
[発明との対応関係]
以下、 発明と第 5の実施形態との対応関係について説明する。 なお、 ここでの 対応関係は、 参考のために一解釈を例示するものであり、 本発明を徒らに限定す るものではない。
請求項記載の撮像部は、 撮像素子 1 3、 タイミングジェネレータ 1 3 a、 画像 処理部 1 4、 A/D変換部 1 5および D S P 1 6に対応する。
請求項記載の子画像生成部は、 M P U 2 1 (あるいは D S P 1 6 ) の 「子画像 を生成する機能」 に対応する。 請求項記載の転送設定部は、 MPU21の 「画像に転送予定を設定する機能」 に対応する。
請求項記載の転送部は、 イン夕一フェース 32に対応する。
請求項記載の消去部は、 MPU21の 「メモリカード 19内の画像を消去する 機能」 に対応する。
[全画面表示モードにおけるユーザ一ィン夕一フエース]
図 14は、 第 5の実施形態における全画面表示モードの動作を説明する流れ図 である。 以下、 図 14のステップ番号に沿って、 全画面表示モードの動作を説明 する。
ステップ S201 : まず、 ユーザ一は、 電子カメラ 11のコマンドダイヤル 2 5を回して再生モードを選択する。 さらに、 ユーザ一は、 必要に応じて表示切換 釦 27を操作し、 全画面表示モードを選択する。
このように全画面表示モードが選択されると、 MPU21は、 全画面表示する 画像のコマ番号を選ぶ。
例えば、 撮像後であれば、 MPU21は、 最後のコマ番号 (すなわち直前に撮 影したコマ番号) を、 全画面表示するコマ番号に選ぶ。
また例えば、 再生後であれば、 MPU21は、 最後に再生したコマ番号を、 全 画面表示するコマ番号に選ぶ。
ステップ S 202 : MPU21は、 選んだコマ番号とファイル名規則とに基づ いて、 選んだコマ番号に該当する親画像のファイル名を生成する。
例えば、 MPU2 1は、 親画像のファイル名規則が 「DSCN****.jpg」 の場合、 通し番号 「****」 の箇所にコマ番号を挿入することにより、 親画像のファイル名 を生成する。
ステップ S 203 : MPU 21は、 生成したファイル名に基づいて、 メモリ力 ード 19から親画像の圧縮ファイルを読み出し、バッファメモリ 18に格納する。 DSP 16は、 この圧縮ファイルを伸張後、 液晶表示部 31の画面サイズに合わ せて解像度変換し、 フレームメモリ 30に格納する。 液晶表示部 31は、 このフ レームメモリ 30内の親画像 (モニタ画面の画面サイズに合わせて変換されたも の) を全画面表示する。 ステップ S 204 : このような全画面表示の状態で、 MPU21は、 ユーザ一 による十字釦 23のキ一操作を判定する。
ここで、 ユーザ一が、 左キー 23 cまたは右キー 23 dを押した場合、 MPU 21はステップ S 205に動作を移行する。
また、 ユーザーが、 下キ一 23 bを押した場合、 MPU 21はステップ S 20 6に動作を移行する。
なお、 その他の場合、 MPU 21はステップ S 208に動作を移行する。
ステップ S 205 : 右キー 23 dが押された場合、 MPU21は、 全画面表示 するコマ番号を循環式に 1つ進める。
一方、 左キー 23 cが押された場合、 MPU21は、 全画面表示するコマ番号 を循環式に 1つ戻す。
このようなコマ番号の変更の後、 MP U 21はステップ S 202に動作を戻す。 ステップ S 206 : MPU 21は、 表示中の親画像が、 子画像を有するか否か を判定する。
例えば、 MPU21は、 子画像のファイル名規則が 「SSCN****.jpg」 の場合、 親画像のファイル名の頭文字を 「D」 から 「S」 に変更して、 子画像のファイル名 を生成する。 MPU21は、 この子画像のファイル名をメモリカード 19内で探 索することにより、 親画像が子画像を有するか否かを判断する。
ここで、 親画像が子画像を有する場合、 MPU21はステップ S 207に動作 を移行する。
一方、 該当する子画像が存在しない場合、 MPU21はステップ S 204に動 作を戻す。
ステップ S 207 : MPU21は、 表示中の親画像を元に作成された子画像を メモリカード 19から読み出す。 MPU21は、 図 12に示すように、 この子画 像の表示 42を、 親画像の全画面表示 41に重ねて表示する。 このとき、 MPU 21は、 この子画像の画像サイズを示すアイコン 43も併せて情報表示する。 なお、 下キ一 23 bが複数回押された場合、 MPU21は、 複数の子画像を画 像サイズの大きい順に順次表示する。 図 12は、 このような動作により、 複数の 子画像が入れ子状の表示された状態を示している。 このような子画像の表示動作の後、 MPU21はステップ S 204に動作を戻 す。
ステップ S 208 : さらに、 MPU21は、 ユーザーによる別のキー操作を判 定する。
ここで、 MPU 21が転送釦 28のキ一操作を検知すると、 MPU21はステ ヅプ S 209に動作を移行する。
また、 MPU21が消去釦 29bのキ一操作を検知すると、 MPU21はステ ップ S 213に動作を移行する。
なお、 その他の場合、 MPU21はステップ S 221に動作を移行する。
ステップ S 209 : MPU21は、 表示中の親画像が、 子画像を有するか否か を判定する。
ここで、 親画像が子画像を有する場合、 MPU21はステップ S 210に動作 を移行する。
一方、 該当する子画像が存在しない場合、 M.PU21はステヅプ S 211に動 作を移行する。
ステップ S 210 : MP U 21は、 表示中の親画像が D P 0 F (Digital Print Order Formatの略称) などに規定されるプリント用の指定情報 (プリントするコ マの指定、 プリント枚数等) を有する否かを判定する。
ここで、 表示中の親画像がプリント用の指定情報を有する場合、 MPU21は ステップ S 21 1に動作を移行する。
一方、 表示中の親画像がプリント用の指定情報を持たない場合、 MPU21は ステップ S 212に動作を移行する。
ステップ S21 1 : MPU 21は、 表示中の親画像に対して、 転送予定の設定 を行う。 例えば、 この転送予定の設定は、 MPU21が、 画像ファイルのへヅダ 等に、 転送予定を示す情報を書き込むことによって行われる。 また例えば、 この 転送予定の設定は、 MPU21が内部メモリ上の転送予定リストに、 画像の識別 子 (ファイル名など) を追加することによって行われる。
このような設定動作の後、 MPU21はステップ S 204に動作を戻す。
ステップ S212 : MPU21は、 表示中の親画像ではなく、 その親画像が有 する子画像に対して、 転送予定の設定を行う。
このような設定動作の後、 MPU21はステップ S 204に動作を戻す。
ステップ S213 : MPU21は、 画面上に子画像が表示されているか否かを 判定する。
ここで、 図 12に示すように、 子画像が表示されている場合、 MPU21は、 ステップ S 218に動作を移行する。
一方、 画面上に親画像のみが表示されているような場合、 MPU21はステヅ プ S 214に動作を移行する。
ステップ S 214 : MPU 21は、 表示中の親画像をメモリカード 19内から 消去する。
ステップ S 215 : MPU 21は、 消去した親画像が、 子画像を有していたか 否かを判定する。
ここで、 消去した親画像が子画像を有していた場合、 MPU21はステップ S 216に動作を移行する。
一方、 消去した親画像が子画像を持っていなかった場合、 MPU21はステツ プ S 217に動作を移行する。
ステップ S 216 : MPU21は、 親画像が有していた子画像の消去を行う。 さらに、 MPU21は、 この子画像に転送予定が設定されていた場合、 転送予定 の解除も行う。
なお、 この転送予定の解除は、 転送予定が画像ファイルのヘッダに情報設定さ れている場合、 子画像のファイル消去によって同時に為される。 また、 転送予定 が、 MPU21の内部メモリ上の転送予定リストにより管理されている場合は、 この転送予定リス卜から、該当する画像の識別子を除去することにより為される。 ステップ S 217 : MPU 21は、 親画像の消去に伴って、 表示する親画像の コマ番号を 1つ戻す。その上で、 MPU21は、ステップ S 202に動作を戻し、 全画面表示を更新する。
ステップ S218 : MPU21は、 画面の最前面に表示されている子画像に転 送予定が設定されているか否かを判定する。
ここで、 この子画像に転送予定が設定されている場合、 MPU21はステップ S 219に動作を移行する。
一方、 この子画像に転送予定が設定されていない場合、 MPU21はステップ S 220に動作を移行する。
ステップ S 219: MPU 21は、この子画像の生成元である親画像に対して、 転送予定を設定する。 なお、 1つの親画像が複数の子画像を有する場合、 MPU 21は、 最前面に表示されている子画像の次に大きな画像サイズの子画像に対し て転送予定を設定する。
ステップ S 220 : MPU21は、 画面の最前面に表示されている子画像を、 メモリカード 19内から消去する。 さらに、 MPU21は、 この子画像に転送予 定が設定されていた場合、 この転送予定の解除も同時に行う。
このような動作の後、 MPU21は、 ステップ S 202に動作を戻し、 全画面 表示の更新を行う。
ステップ S22 1 : MPU21は、 ユーザ一による子画像作成釦 29のキ一操 作を判定する。
ここで、 MPU21が子画像作成釦 29のキ一操作を検知すると、 MPU21 はステップ S 222に動作を移行する。
一方、 MPU 21が子画像作成釦 29のキー操作を検知しない場合、 MPU2 1はステップ S 204に動作を戻す。
ステヅプ S 222 : MPU21は、 現在表示中の親画像の圧縮ファイルをメモ リカード 19から読み出し、 ノ ヅファメモリ 18に格納する。 DSP 16は、 こ の圧縮ファイルを伸張して親画像をバッファメモリ 18内に展開する。 (なお、 ステップ S 203における伸張画像がバッファメモリ 18内に残存している場合 はこれを使用し、 親画像の伸張動作を省略することが好ましい)
MPU 21 (あるいは D S P 16 ) は、 このバッファメモリ 18内の親画像を 解像度変換し、 子画像を作成する。
DSP 16は、 この子画像を、 親画像の圧縮率に拘わらず、 例えば 1ノ16程 度に圧縮する。
MPU21は、 親画像のヘッダ情報をコピーして、 子画像の圧縮デ一夕に付加 し、 EX I F形式の圧縮ファイルを生成する。 さらに、 MPU21は、 親画像のファイル名 『D S CN****. j p g』の頭 文字を、 画像サイズに応じた文字 (例えば 『S』 など) に置換して、 子画像のフ アイル名とする。
MPU21は、 このように完成した子画像のファイルを、 メモリカード 19の 親画像と同一のフォルダ一内に記録する。
ステップ S 223 : MPU21は、 現在表示中の親画像に転送予定が設定され ているか否かを判定する。
ここで、 この親画像に転送予定が設定されている場合、 MPU21はステップ S 224に動作を移行する。
一方、 この親画像に転送予定が設定されていない場合、 MPU21はステップ S 204に動作を戻す。
ステップ S 224 : MPU21は、 現在表示中の親画像の転送予定を解除し、 新たに作成した子画像に転送予定を設定する。
このような動作の後、 ステップ S 204に動作を戻す。
以上説明した一連の動作により、 全画面表示中の動作が実行される。
[サムネイル表示モードにおけるユーザーィン夕ーフェース]
図 15は、 サムネイル表示モードの動作を説明する流れ図である。
続いて、 図 15のステップ番号に沿って、 サムネイル表示モードの動作を説明 する。
ステップ S 241 : まず、 ュ一ザ一は、 電子カメラ 11のコマンドダイヤル 2 5を回して再生モードを選択する。 さらに、 ユーザーは、 必要に応じて表示切換 釦 27を操作し、 サムネイル表示モードを選択する。
このようにサムネイル表示モードが選択されると、 MPU2 1は、 フォーカス 位置 (サムネイル表示される画像群の中でフォーカス選択される親画像のこと) のコマ番号を決定する。
例えば、 撮像後であれば、 MPU21は、 最後のコマ番号 (すなわち直前に撮 影したコマ番号) を、 フォーカス位置のコマ番号に選ぶ。
また例えば、 再生後であれば、 MPU21は、 最後に再生したコマ番号を、 フ ォ一カス位置のコマ番号に選ぶ。 ステップ S 242 : MPU21は、 選んだコマ番号とファイル名規則とに基づ いて、 サムネイル表示する親画像群のファイル名を順次に生成する。
ステップ S 243 : MPU21は、 これらファイル名をメモリカード 19から 探索し、 各ファイルのヘッダ部分などに格納されるサムネィル画像を順次に読み 出す。 MP U 21は、これらのサムネイル画像をフレームメモリ 30に格納して、 図 16に示すように、 液晶表示部 31に一覧表示する。 このとき、 フォーカス位 置の画像には、 強調表示 (図 16に示す点線枠など) が為される。
ステップ S 244 : MPU21は、 画面上の親画像が子画像を有するか否かを ファイル名規則に基づいて判定する。 MPU21は、 子画像を有する親画像につ いては、 図 16に示すように、 対応するサムネイル画像の上に 「子画像有り」 の 情報を表示する。
ステップ S 245 : MPU21は、 このサムネイル表示の状態で、 ユーザーに よる十字釦 23のキー操作を判定する。
ここで、 ユーザーにより下キ一 23 bが押された場合、 MPU21はステップ S 246に動作を移行する。
また、 ユーザ一により左キー 23 cまたは右キ一 23 dが押された場合、 MP U21はステップ S 247に動作を移行する。
なお、 その他の場合、 MPU 21はステップ S 249に動作を移行する。 ステップ S 246 : MPU21は、 フォーカス位置の親画像について子画像を 探索し、 この子画像の画像サイズを、 フォーカス位置のサムネイル画像の上に情 報表示する (図 16参照) 。
なお、 フォーカス位置の親画像が複数の子画像を有する場合、 MPU2 1は、 下キー 23 bが押されるたびに、 子画像の画像サイズを降順に表示する。
このような動作の後に、 MPU21はステップ S 245に動作を戻す。
ステップ S 247 : 右キー 23 dが押された場合、 MPU 21はフォーカス位 置を 1つ進める。
一方、 左キー 23 cが押された場合、 MPU21は、 フォーカス位置を 1つ戻 す。
ステップ S 248: このようなフォーカス位置の移動に伴って、 MP U 21は、 フォーカス位置が画面内に留まるように、 サムネイル画面のスクロール移動を実 行する。
このような動作の後、 MPU 21はステップ S 245に動作を戻す。
ステップ S 249 : さらに、 MP U 21は、 ユーザ一による別のキ一操作を判 定する。
ここで、 MPU 21が子画像作成釦 29のキ一操作を検知すると、 MPU21 はステップ S 250に動作を移行する。
また、 MPU21が消去釦 29bのキー操作を検知すると、 MPU21はステ ップ S 251に動作を移行する。
なお、 その他の場合、 MPU 21はステップ S 252に動作を移行する。 ステップ S 250 : このように子画像作成釦 29が押された場合、 MPU21 は、 フォーカス位置のサムネイル画像の上に、 子画像の作成予定マークを表示す る。 さらに、 MPU21は、 このフォーカス位置のコマ番号を、 内部メモリ上に 作成される子画像作成の予定リストに追加する。 このような動作の後、 MPU2 1はステップ S 245に動作を戻す。
ステップ S 251 : ここで、 消去釦 29 bが押された場合、 MPU21は、 フ ォ一カス位置のサムネイル画像の上に、 子画像の消去予定マークを表示する。 さ らに、 MPU21は、 このフォ一カス位置のコマ番号を、 内部メモリ上に作成さ れる子画像消去の予定リストに追加する。 このような動作の後、 MPU21はス テヅプ S 245に動作を戻す。
ステップ S 252 : さらに、 MPU21は、 ユーザ一による別のキ一操作を判 定する。
ここで、 MPU 21が転送釦 28のキ一操作を検知すると、 MPU21はステ ヅプ S 253に動作を移行する。
また、 MPU21が確定キー 29 aのキ一操作を検知すると、 MPU21はス テツプ S 257に動作を移行する。
なお、 その他の場合、 MPU 21はステップ S 245に動作を戻す。
ステップ S 253 : MPU21は、 フォーカス位置の親画像が、 子画像を有す るか否かを判定する。 ここで、 親画像が子画像を有する場合、 MPU21はステップ S 254に動作 を移行する。
一方、 該当する子画像が存在しない場合、 MPU21はステップ S 255に動 作を移行する。
ステップ S 254: MPU21は、フォーカス位置の親画像が D P 0 F (Digital Print Order Formatの略称) などに規定されるプリント用の指定情報 (プリントす るコマの指定、 プリント枚数等) を有する否かを判定する。
ここで、 親画像がプリント用の指定情報を有する場合、 MPU21はステップ S 255に動作を移行する。
一方、 表示中の親画像がプリント用の指定情報を持たない場合、 MPU21は ステップ S 256に動作を移行する。
ステップ S 255 : MPU2 1は、 フォーカス位置の親画像に対して、 転送予 定を設定する。
このような設定動作の後、 MPU 21はステップ S 245に動作を戻す。
ステップ S 256 : MPU2 1は、 フォーカス位置の親画像ではなく、 その親 画像が有する子画像に対して、 転送予定を設定する。
このような設定動作の後、 MPU 21はステップ S 245に動作を戻す。
ステップ S 257 : MPU2 1は、 子画像の削除予定マーク付きの親画像 (子 画像作成の予定リストに載っている親画像) を選択し、 子画像と共に消去する。 なお、 子画像が転送予定を有する場合、 MPU21は、 この転送予定の解除も行 ラ。
ステップ S 258 : MPU21は、 子画像の作成予定マーク付きの親画像 (子 画像作成の予定リストに載っている親画像) を選択して子画像を順次に作成し、 メモリカード 19に順次記録する。 なお、 親画像が転送予定を有する場合、 MP U21は、 親画像の転送予定を解除し、 新たに作成した子画像に転送予定を設定 する。
このような動作の後、 MPU21は、 ステップ S 245に動作を戻す。
以上説明した一連の動作により、 サムネイル表示中の動作が実行される。
[画像の転送動作の説明] 次に、 電子カメラ 11による画像の転送動作について概略説明する。
まず、 ユーザーは、 電子カメラ 11のインターフェース 32と、 外部転送先と を、 適当な転送経路 (ケーブル、 無線 LAN、 インターネット接続機器など) を 介して接続する。
この状態で、 ユーザ一は、 コマンドダイヤル 25を回して、 電子カメラ 11を 転送モードに設定する。
MPU21は、 このような転送モードに応じて、 転送釦 28のユーザ一操作を 待機する。 ユーザーが転送釦 28を押すと、 MPU21は、 転送予定の設定され た画像のファイルを選択し、 所定のプロトコルに従って外部転送先に転送する。
[第 5の実施形態の効果など]
以上説明したように、 電子カメラ 11は、 転送予定の設定された親画像から子 画像を生成するに際して、 その親画像の転送予定を解除し、 かつその子画像に転 送予定を設定する (図 14中のステップ S 222〜S 224、 図 15中のステツ プ S 258を参照) 。
したがって、 ユーザ一は、 ①親画像に転送予定を設定する、 ②親画像から子画 像を生成する、 といった二段階の操作により、 親画像や子画像に自由に転送予定 を割り振ることが可能になる。
また、 電子カメラ 11は、 転送予定を設定する親画像が子画像を有する場合、 その親画像に転送予定を設定せず、 子画像に転送予定を設定する (図 14中のス テツプ S 209〜S 212、 図 15中のステヅプ S 253〜S 256を参照) 。 したがって、 ユーザーは、 ③親画像から子画像を生成する、 ④親画像に転送予 定を設定する、 といった二段階の操作により、 親画像や子画像に自由に転送予定 を割り振ることが可能になる。
これらの操作はいずれも親画像を操作対象とするので、 ユーザーは、 子画像を 処理しているにも拘わらず、子画像を直接的に取り扱う必要がない。したがって、 ユーザーは、 親画像に対する操作を中心にして、 転送予定の設定を直感的かつ分 かりやすく実行することが可能になる。
さらに、 第 5の実施形態では、 親画像の消去に対応して、 その親画像から生成 された子画像を消去し、 更に、 その子画像の転送予定も解除する (図 14中のス テツプ S 2 1 4〜S 2 1 6、図 1 5中のステップ S 2 5 7を参照)。したがって、 親画像を消去するという 1つの操作で、 子画像の転送予定を解除し、 かつ子画像 を消去することが一度に可能になる。 その結果、 メモリカード 1 9内の不要な画 像ファイルをより簡単に消去 ·整理することが可能になる。
また、 第 5の実施形態では、 転送予定の設定された子画像が消去された場合、 子画像の生成元である親画像に転送予定を戻す (図 1 4中のステップ S 2 1 8〜 S 2 2 0参照) 。 したがって、 ユーザ一が、 転送予定付きの子画像ではなく親画 像を転送しょうとした場合、 その子画像を消去するだけでよい。 この場合、 親画 像に転送予定を改めて設定する必要がなく、 電子カメラ 1 1の操作をより簡単に 済ますことが可能になる。
さらに、第 5の実施形態では、 プリント用の指定情報(例えば、プリント枚数、 プリントサイズ、 プリント時に参考にする画像処理情報など) を有する親画像に ついては、 子画像の有無に拘わらず、 親画像に転送予定を設定する (図 1 4中の ステップ S 2 1 0 ~ S 2 1 1 , 図 1 5中のステップ S 2 5 4〜S 2 5 5参照) 。 通常、 プリント用途では、 画質の観点から、 容量削減された子画像よりも、 画 像情報の豊かな親画像の方が適している。 そこで、 親画像がプリント用の指定情 報を有する場合には、 たとえ子画像が存在しても、 親画像に転送予定を優先的に 設定する。 その結果、 外部転送先のプリント用途において、 プリント画質を確実 に高めることが可能になる。
《実施形態の補足事項》
なお、上述した実施形態では、親画像を低解像度化して子画像を生成している。 しかしながら、 本発明はこれに限定されるものではない。 例えば、 親画像を減色 して子画像を生成してもよい。
また、 上述した実施形態では、 ファイル名規則や階層化フォルダーを用いて、 親画像と子画像の関連付けを行っている。 しかしながら、 本発明はこれに限定さ れるものではない。 例えば、 ファイルのヘッダ情報や、 記録媒体内のファイル管 理情報などのデ一夕を利用して、親画像と子画像との関連付けを記憶してもよい。 また例えば、 ファイルのヘッダ情報、 ファイル管理情報、 または画像サイズなど を利用して、 親画像と子画像とを区別してもよい。 なお、 本発明は、 その精神または主要な特徴から逸脱することなく、 他のいろ いろな形で実施することができる。 そのため、 前述の実施例はあらゆる点で単な る例示に過ぎず、 限定的に解釈してはならない。 本発明の範囲は、 特許請求の範 囲によって示すものであって、 明細書本文には、 なんら拘束されない。 さらに、 特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は、 すべて本発明の範囲内のもの である。

Claims

請求の範囲
( 1 ) 被写体像を撮像して親画像を生成する撮像部と、
前記親画像を低解像度化または減色して、 転送用の子画像を生成する子画像生 成部と、
前記親画像と前記子画像とを関連付けて記録する記録部と、
前記記録部に記録された前記子画像を外部転送先へ転送する転送部と を備えたことを特徴とする電子カメラ。
( 2 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記記録部は、 前記親画像を記録するフォルダーの階層下に、 前記子画像を画 像サイズごとに専用に記録する子フォルダーを設け、 前記親画像および前記子画 像を階層化管理する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 3 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記転送部は、 前記外部転送先の情報を、 前記外部転送先またはユーザーから 取得し、
前記子画像生成部は、 前記外部転送先の情報に対応する画像形式を確定し、 前 記画像形式に従って前記子画像を生成する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 4 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
ユーザ一から前記親画像に対する消去指示を受け付ける消去操作部を備え、 前記記録部は、 前記消去指示に従って前記親画像を消去すると共に、 前記親画 像に閧連付けて記録された前記子画像を検索して消去する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 5 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記記録部は、 前記転送部により外部転送が完了した前記子画像を消去する ことを特徴とする電子カメラ。
( 6 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記記録部の残容量を判定し、 前記残容量の不足状態を検出する残容量監視部 を備え、
前記記録部は、 前記残容量監視部が前記残容量の不足状態を検出すると、 前記 子画像の全部または一部を消去する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 7 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
ユーザ—から前記親画像に対するファイル移動指示を受け付ける移動操作部を 備え、
前記記録部は、 前記フアイル移動指示に従って前記親画像をフアイル移動する と共に、 前記親画像に関連付けて記録された前記子画像を検索してファイル移動 する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 8 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
ユーザーから前記親画像に対するプロテクト指示を受け付けるプロテクト操作 部を備え、
前記記録部は、 前記プロテクト指示に従って前記親画像にプロテクト属性を設 定すると共に、 前記親画像に関連付けて記録された前記子画像を検索してプロテ クト属性を設定する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 9 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
ユーザーから前記親画像のみの消去指示を受け付ける親画像消去操作部を備え、 前記記録部は、 前記消去指示に従って前記親画像を消去すると共に、 前記親画 像に関連付けて記録された前記子画像を検索して前記親画像に昇格させる
ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 0 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記撮像部は、 被写体像を動画像として撮像する動画撮像モードを選択可能に 備え、
前記子画像生成部は、
前記動画撮像モードで撮像された前記親画像 (すなわち動画像) については、 前記親画像の 1コマを低解像度化または減色して前記子画像を生成する ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 1 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記撮像部は、 被写体像を連続した静止画像として撮像する連写撮像モードを 選択可能に備え、
前記子画像生成部は、
前記連写撮像モードで撮像された前記親画像 (すなわち複数の静止画像) につ いては、 前記親画像を 1コマずつ低解像度化または減色して、 前記子画像 (すな わち複数の静止画像) を生成する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 2 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記親画像からサムネィル表示用のサムネィル画像を生成して、 親画像に付加 するサムネイル作成部を備え、
前記サムネイル作成部は、 前記サムネイル画像の画素数が、 前記子画像の画素 数以上の場合、 前記親画像に前記サムネイル画像を付加しない
ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 3 ) 被写体像を撮像して親画像を生成する撮像部と、
前記親画像を低解像度化または減色して、 転送用の子画像を生成する子画像生 成部と、
前記親画像と前記子画像とを記録する記録部と、
前記記録部に記録された前記子画像を外部転送先に転送する転送部と、 前記転送部により外部転送が完了した前記子画像を前記記録部から消去する制 御部と
を備えたことを特徴とする電子カメラ。
( 1 4 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
画像または画像に関する情報を表示する表示部を備え、
前記表示部は、 前記親画像と前記子画像とを選別し、 前記子画像を非表示とす る
ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 5 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、 画像または画像に関する情報を表示する表示部を備え、
前記表示部は、 前記子画像の表示にあたり、 前記子画像の画像サイズを情報表 示する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 6 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
画像または画像に関する情報を表示する表示部を備え、
前記表示部は、 前記親画像の表示中に所定のユーザ一操作が為されると前記子 画像を表示し、 かつ同一の前記親画像から生成された前記子画像が複数存在する 場合には、 前記ユーザー操作に従って画像サイズ順に前記子画像を順次表示する ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 7 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
画像または画像に関する情報を表示する表示部を備え、
前記表示部は、 非表示設定された前記親画像については、 その親画像から生成 された前記子画像も非表示とする
ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 8 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
画像または画像に関する情報を表示する表示部を備え、
前記表示部は、 前記親画像と前記子画像を識別し、 前記親画像と前記子画像を 画面上に同時に表示しない
ことを特徴とする電子カメラ。
( 1 9 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
複数の画像を自動的に順次表示するスライ ド表示部を備え、
前記スライ ド表示部は、 前記親画像と前記子画像とを選別し、 前記親画像およ び前記子画像の一方のみを自動的に順次表示する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 2 0 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記転送部は、 前記子画像を転送する機能に加えて、 前記親画像を転送する機 能も有し、
ユーザ入力により選択された画像に、 前記転送部の転送予定を設定する転送設 定部を備え、
前記子画像生成部は、 転送予定の設定された前記親画像から前記子画像を生成 する場合、 その親画像の前記転送予定を解除し、 その子画像に前記転送予定を設 定する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 2 1 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記転送部は、 前記子画像を転送する機能に加えて、 前記親画像を転送する機 能も有し、
ユーザ入力により選択された画像に、 前記転送部の転送予定を設定する転送設 定部を備え、
前記転送設定部は、 前記ユーザー入力により選択された親画像に子画像が存在 する場合、 その親画像に前記転送予定を設定せず、 その子画像に前記転送予定を 設定する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 2 2 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記転送部は、 前記子画像を転送する機能に加えて、 前記親画像を転送する機 能も有し、
ユーザ入力により選択された画像に、 前記転送部の転送予定を設定する転送設 定部と、
ユーザー入力により選択された画像を消去する消去部とを備え、
前記転送設定部は、 前記親画像の消去に応じて、 その親画像から生成された前 記子画像を消去し、 前記子画像の前記転送予定を解除する
ことを特徴とする電子カメラ。
( 2 3 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記転送部は、 前記子画像を転送する機能に加えて、 前記親画像を転送する機 能も有し、
ユーザ入力により選択された画像に、 前記転送部の転送予定を設定する転送設 定部と、
■ユーザ一入力により選択された画像を消去する消去部とを備え、 前記転送設定部は、 前記転送予定の設定された前記子画像が消去された場合、 前記子画像の生成元である前記親画像に対して前記転送予定の設定を行う ことを特徴とする電子カメラ。
( 2 4 ) 請求項 1に記載の電子カメラにおいて、
前記転送部は、 前記子画像を転送する機能に加えて、 前記親画像を転送する機 能も有し、
ユーザ入力により選択された画像に、 前記転送部の転送予定を設定する転送設 定部を備え、
前記転送設定部は、 プリント用の指定倩報を有する前記親画像については、 前 記子画像の有無に拘わらず、 前記親画像に前記転送予定を設定する
ことを特徴とする電子カメラ。
PCT/JP2002/007111 2001-07-13 2002-07-12 Camera electronique WO2003007599A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02746011A EP1429553B1 (en) 2001-07-13 2002-07-12 Electronic camera
DE60233667T DE60233667D1 (de) 2001-07-13 2002-07-12 Elektronische kamera
US10/380,328 US20040051784A1 (en) 2001-07-13 2002-07-12 Electronic camera
US12/071,670 US20090009629A1 (en) 2001-07-13 2008-02-25 Electronic camera
US12/929,010 US8547469B2 (en) 2001-07-13 2010-12-22 Electronic camera

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213524A JP4608824B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 電子カメラ
JP2001-213524 2001-07-13
JP2001216814A JP4608825B2 (ja) 2001-07-17 2001-07-17 電子カメラ
JP2001-216814 2001-07-17
JP2001-245954 2001-08-14
JP2001245954A JP4356272B2 (ja) 2001-08-14 2001-08-14 電子カメラ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10380328 A-371-Of-International 2002-07-12
US12/071,670 Continuation US20090009629A1 (en) 2001-07-13 2008-02-25 Electronic camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003007599A1 true WO2003007599A1 (fr) 2003-01-23

Family

ID=27347153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007111 WO2003007599A1 (fr) 2001-07-13 2002-07-12 Camera electronique

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20040051784A1 (ja)
EP (1) EP1429553B1 (ja)
CN (1) CN1582571A (ja)
DE (1) DE60233667D1 (ja)
WO (1) WO2003007599A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4173709B2 (ja) * 2002-09-26 2008-10-29 富士フイルム株式会社 データ管理方法およびデータ管理装置並びにプログラム
JP3937322B2 (ja) * 2002-10-04 2007-06-27 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム
GB2402287A (en) * 2003-04-30 2004-12-01 Braddahead Ltd Switching between multiple analogue video signals
GB2402568B (en) * 2003-04-30 2006-09-06 Braddahead Ltd Video capture system
JP2005286400A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP4546347B2 (ja) * 2005-07-14 2010-09-15 キヤノン株式会社 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
US7760269B2 (en) * 2005-08-22 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for sizing an image on a display
DE602006002242D1 (de) * 2006-02-15 2008-09-25 Jaycrypto Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Initialwerten für einen Zufallszahlengenerator
JP2007312183A (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Funai Electric Co Ltd 映像表示装置
EP2026565A4 (en) * 2006-06-13 2010-07-07 Panasonic Corp IMAGE FORMING APPARATUS
JP4683340B2 (ja) * 2006-07-26 2011-05-18 富士フイルム株式会社 撮影装置および撮影方法
KR101314827B1 (ko) * 2006-12-05 2013-10-04 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치
US20090282365A1 (en) * 2007-02-06 2009-11-12 Nikon Corporation Image processing apparatus, image reproducing apparatus, imaging apparatus and program recording medium
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
KR101465668B1 (ko) * 2008-06-24 2014-11-26 삼성전자주식회사 단말 및 그의 블로깅 방법
JP5208057B2 (ja) * 2009-06-16 2013-06-12 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
US9071735B2 (en) * 2013-05-01 2015-06-30 Htc Corporation Name management and group recovery methods and systems for burst shot
JP5975005B2 (ja) * 2013-09-17 2016-08-23 株式会社リコー 画像処理装置、情報処理装置、及び画像転送方法
US9678649B2 (en) * 2014-05-14 2017-06-13 Htc Corporation Method for displaying photos and electronic device for using the same
CN105187734A (zh) * 2015-07-23 2015-12-23 柳州永旺科技有限公司 一种动态图像与静态图像的加载方法
US10497122B2 (en) 2017-10-11 2019-12-03 Adobe Inc. Image crop suggestion and evaluation using deep-learning
US10516830B2 (en) * 2017-10-11 2019-12-24 Adobe Inc. Guided image composition on mobile devices

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06319103A (ja) * 1993-04-05 1994-11-15 Olympus Optical Co Ltd 画像記録・再生装置
JPH09135412A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Canon Inc 記録再生装置
JPH10336574A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JPH114403A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ
JP2000341619A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2001197429A (ja) * 1999-10-28 2001-07-19 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ
JP2001197423A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Konica Corp 小型画像表示装置
JP2002204421A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc 画像操作システム、画像操作方法、デジタルカメラ、画像ビューアおよび記憶媒体
JP2002247507A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Konica Corp 画像処理装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164831A (en) * 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images
JP4031841B2 (ja) * 1995-09-05 2008-01-09 株式会社コダックデジタルプロダクトセンター デジタルカメラ
JPH1042286A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ可読メモリ装置
US20050158015A1 (en) * 1996-10-03 2005-07-21 Nikon Corporation Information processing apparatus, information processing method and recording medium for electronic equipment including an electronic camera
JPH10164486A (ja) * 1996-10-03 1998-06-19 Nikon Corp 情報処理装置、情報処理方法、および、記録媒体
US6940541B1 (en) * 1997-04-04 2005-09-06 Eastman Kodak Company Printer parameter compensation by a host camera
US7212229B2 (en) * 1997-04-04 2007-05-01 Eastman Kodak Company Digital camera providing image processing for an attachable printer
US6937273B1 (en) * 1997-05-28 2005-08-30 Eastman Kodak Company Integrated motion-still capture system with indexing capability
US6522354B1 (en) * 1997-06-09 2003-02-18 Nikon Corporation Electronic camera and method of operating an electronic camera
JPH10341411A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Sony Corp カメラ装置
KR100261607B1 (ko) * 1997-06-30 2000-07-15 이중구 원격 통신이 가능한 디지탈 스틸 카메라
US6313877B1 (en) * 1997-08-29 2001-11-06 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for automatically managing display formats for a peripheral display coupled to a digital imaging device
US6552743B1 (en) * 1998-04-08 2003-04-22 Hewlett Packard Development Company, L.P. Digital camera-ready printer
JP2000312307A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ制御方法、情報処理装置および電子カメラ制御を実現するプログラムが記録された記録媒体
WO2001003431A1 (fr) * 1999-07-05 2001-01-11 Hitachi, Ltd. Procede et dispositif d'enregistrement video, procede et dispositif de reproduction video, et support d'enregistrement
JP2001177742A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Minolta Co Ltd 電子カメラ
US7034880B1 (en) * 2000-05-11 2006-04-25 Eastman Kodak Company System and camera for transferring digital images to a service provider
US6885395B1 (en) * 2000-05-26 2005-04-26 Eastman Kodak Company Selectively adjusting the resolution levels or the quality levels of digital images stored in a digital camera memory
US7116361B2 (en) * 2001-04-30 2006-10-03 Hewlett-Packard Development Company Image storage queue adapted to store images according to archival status

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06319103A (ja) * 1993-04-05 1994-11-15 Olympus Optical Co Ltd 画像記録・再生装置
JPH09135412A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Canon Inc 記録再生装置
JPH10336574A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JPH114403A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ
JP2000341619A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Canon Inc 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2001197429A (ja) * 1999-10-28 2001-07-19 Sanyo Electric Co Ltd ディジタルカメラ
JP2001197423A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Konica Corp 小型画像表示装置
JP2002204421A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc 画像操作システム、画像操作方法、デジタルカメラ、画像ビューアおよび記憶媒体
JP2002247507A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Konica Corp 画像処理装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1429553A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1582571A (zh) 2005-02-16
EP1429553A4 (en) 2007-03-28
DE60233667D1 (de) 2009-10-22
US20040051784A1 (en) 2004-03-18
EP1429553A1 (en) 2004-06-16
US8547469B2 (en) 2013-10-01
US20110096199A1 (en) 2011-04-28
EP1429553B1 (en) 2009-09-09
US20090009629A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003007599A1 (fr) Camera electronique
US6507363B1 (en) Method and system for automatically generating a plurality of folders for multiple devices and multiple sessions in a digital camera
US8743243B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and recording medium for electronic equipment including an electronic camera
US7567276B2 (en) Method and apparatus for managing categorized images in a digital camera
US6943842B2 (en) Image browsing user interface apparatus and method
US6445460B1 (en) Method and system for providing and utilizing file attributes with digital images
US6014170A (en) Information processing apparatus and method
US20040267793A1 (en) File management program, file management method, file management apparatus, imaging device and recording medium
US7369262B2 (en) Image reproduction device and image reproduction method
US6980700B2 (en) Image processing apparatus and method of storage medium
US20170264826A1 (en) Image processing apparatus, image reproducing apparatus, imaging apparatus and program recording medium
JPH1196194A (ja) 表示処理装置、表示方法、表示処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録した記録媒体、およびコンピュータ・プログラム・プロダクト
JP3972527B2 (ja) 撮像装置及びフォルダの自動作成方法
JPH07295873A (ja) 画像ファイル記録装置、画像ファイル再生装置および再生方法
JP5043742B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP4608824B2 (ja) 電子カメラ
JP2004152172A (ja) 情報処理装置、画像データ処理方法、画像データ処理プログラム、及び記憶媒体
JP4356272B2 (ja) 電子カメラ
JP2007074213A (ja) カメラシステム、カメラおよび外部記憶装置
JP4077924B2 (ja) 画像データ管理装置及びその制御方法
JP4608825B2 (ja) 電子カメラ
JP2001313861A (ja) 画像撮影装置、データ管理装置、媒体、およびプログラム
JPH09182013A (ja) 電子スチルカメラ
JPH10164498A (ja) 画像記録制御装置および記録媒体
JP2002325213A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10380328

Country of ref document: US

Ref document number: 028023749

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002746011

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002746011

Country of ref document: EP