JP3937322B2 - 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム - Google Patents

携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3937322B2
JP3937322B2 JP2002292611A JP2002292611A JP3937322B2 JP 3937322 B2 JP3937322 B2 JP 3937322B2 JP 2002292611 A JP2002292611 A JP 2002292611A JP 2002292611 A JP2002292611 A JP 2002292611A JP 3937322 B2 JP3937322 B2 JP 3937322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
icon
registered
image
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002292611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004129060A (ja
Inventor
英彦 亀山
Original Assignee
埼玉日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 埼玉日本電気株式会社 filed Critical 埼玉日本電気株式会社
Priority to JP2002292611A priority Critical patent/JP3937322B2/ja
Priority to CNB03159591XA priority patent/CN100388831C/zh
Priority to US10/674,341 priority patent/US7437687B2/en
Priority to EP03090331A priority patent/EP1424855A1/en
Publication of JP2004129060A publication Critical patent/JP2004129060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937322B2 publication Critical patent/JP3937322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2125Display of information relating to the still picture recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話機及びその動作制御方法に関し、特にカメラを搭載して画像を撮影する機能を有する携帯電話機及びその動作制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近の携帯電話機には、カメラを搭載して画像を撮影し、この撮影された画像を処理してアルバムとして保存したり、電子メールに添付して相手に送信したりする機能がある。この様な画像処理機能の一つの使い方として、例えば、撮影画像をメモ帳代りに用いることが考えられる。すなわち、バスや電車、更には地下鉄等の公共交通機関の時刻表を、バス停や駅において、携帯電話のカメラで撮影してメモ代りに保存しておき、後で必要に応じてこれを読出して確認するという使い方が考えられる。
【0003】
この場合、交通機関の時刻表全体を、携帯電話機のカメラで一度に撮影することは不可能であり、一枚の時刻表を複数回に分けて撮影し、複数枚の画像として保存することになる。特に、上述した時刻表は、平日のものと、日曜及び祝祭日のものとが存在するために、両方の時刻表が必要な場合には、撮影画像の枚数は更に増大することになる。
【0004】
これ等複数の撮影画像をメモリに保存して登録する必要があるが、各画像毎に、撮影操作と登録操作とが必要である。また、複数枚に分割して登録されている画像を見る場合には、1枚毎に登録画像を呼び出す操作が必要である(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
【非特許文献1】
2001年12月、J−フォン株式会社発行、J−SH08取扱説明書、基本操作編、第50〜53頁
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した様な時刻表等を、メモ代りに撮影してメモリに登録して、後でそれを確認したり見たりする場合には、画像を複数枚に分割せざるを得ないために、登録操作及び呼出し操作が煩雑になるという問題がある。また、複数枚の登録画像のうち、ユーザが希望する一つの画像のみを抽出して見たい場合、例えば上記の時刻表では、ある時間帯のもののみを見たい場合、どの登録画像が自分の見たいものかを判断することが困難であり、よって所望の画像が得られるまで、呼出し操作を繰返えさなければならないという問題もある。更に、携帯電話の内蔵メモリの高容量化、外部拡張メモリの増設により、検索対象である画像枚数が増大しており、よって呼出し操作回数がそれに伴って増加するという問題もある。
【0007】
上述した複数枚の画像をメモリに登録する場合、各登録画像に対して、インデックス用のアイコン(絵文字)をそれぞれ対応づけておき、このアイコンを表示画面の上部や下部に表示するようにし、ユーザが見たい画像を選択的に呼び出し表示させる場合には、対応するアイコンを選択操作するような方法が考えられる。しかしながら、この様な方法では登録画像毎にアイコンが必要となり、制御部(CPU)の負荷が増大すると共に、アイコンの表示画面上での表示数には制限があるために、登録画像の枚数もそれに伴って制限されるという欠点がある。
【0008】
本発明の目的は、メモ代りに撮影した画像の登録や呼出し操作を極めて簡単化し、ユーザに負担をかけることがないようにした携帯電話機及びその動作制御方法を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、複数枚の登録画像のうち所望の1枚を選択して見たい場合に、極めて簡単な操作でそれを可能とする携帯電話機及びその動作制御方法を提供することである。
【0010】
本発明の更に他の目的は、単一のアイコンのみで複数の撮影画像を登録可能とし、登録画像の数に比例してアイコンの数が増大しないようにした携帯電話機及びその動作制御方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明による携帯電話機は、カメラ及び表示部を有する携帯電話機であって、前記カメラによる撮影画像を登録するメモリと、前記撮影画像の前記メモリへの最初の登録時に、画像が登録されていることを示すためのアイコンを作成して前記表示部へ表示すると共に、以後の撮影画像は前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録する登録制御手段と、前記アイコンを前記表示部の待受画面に表示するよう制御する表示制御手段と、前記待受画面の前記アイコンの選択操作に応答して、前記メモリに登録されている画像の一つを呼び出して前記待受画面上に表示する呼び出し制御手段とを含むことを特徴とする。
【0012】
更に、前記メモリとして第1及び第2のメモリを有し、前記登録制御手段は、前記撮影画像を前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録するとき、前記第1のメモリへ登録するようにしたことを特徴とする。更にはまた、前記登録制御手段は、前記撮影画像の前記第1のメモリへの最初の登録時に、前記アイコンを作成して前記表示部へ表示するようにしたことを特徴とする。
【0013】
そして、前記呼び出し制御手段は、前記表示部におけるカーソル操作に従って、前記第1のメモリに登録されている他の画像を順次呼び出して前記待受画面上に表示するようにしたことを特徴とする。また、前記第1のメモリへの登録画像のサイズは、前記待受画面の画像サイズと同等であることを特徴とし、前記第1のメモリは固定容量であることを特徴とする。また、前記第1のメモリへの登録量が当該メモリの最大登録量に達した時に警告を発生する手段を、更に含むことを特徴とする。
【0014】
本発明による動作制御方法は、カメラ及び表示部を有する携帯電話機の動作制御方法であって、前記カメラによる撮影画像のメモリへの最初の登録時に、画像が登録されていることを示すためのアイコンを作成して前記表示部へ表示すると共に、以後の撮影画像は前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録する登録制御ステップと、前記アイコンを前記表示部の待受画面に表示するよう制御する表示制御ステップと、前記待受画面の前記アイコンの選択操作に応答して、前記メモリに登録されている画像の一つを呼び出して前記待受画面上に表示する呼び出し制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0015】
更に、前記登録制御ステップは、前記撮影画像を前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録するとき、前記メモリを構成する第1及び第2のメモリのうち前記第1のメモリへ登録するようにしたことを特徴とする。更にはまた、前記登録制御ステップは、前記撮影画像の前記第1のメモリへの最初の登録時に、前記アイコンを作成して前記表示部へ表示するようにしたことを特徴とする。
【0016】
そして、前記呼び出し制御ステップは、前記表示部におけるカーソル操作に従って、前記第1のメモリに登録されている他の画像を順次呼び出して前記待受画面上に表示するようにしたことを特徴とする。また、前記第1のメモリへの登録画像のサイズは、前記待受画面の画像サイズと同等であることを特徴とする。また、前記第1のメモリへの登録量が当該メモリの最大登録量に達した時に警告を発生するステップを、更に含むことを特徴とする。
【0017】
本発明によるプログラムは、カメラ及び表示部を有する携帯電話機の動作制御方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、前記カメラによる撮影画像のメモリへの最初の登録時に、画像が登録されていることを示すためのアイコンを作成して前記表示部へ表示すると共に、以後の撮影画像は前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録する登録制御ステップと、前記アイコンを前記表示部の待受画面に表示するよう制御する表示制御ステップと、前記待受画面の前記アイコンの選択操作に応答して、前記メモリに登録されている画像の一つを呼び出して前記待受画面上に表示する呼び出し制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0018】
本発明の作用を述べる。カメラによる撮影画像をメモ代りに用いるいわゆるピクチャメモ機能において、ピクチャメモ用メモリを設け、ピクチャメモのための画像をこのメモリに登録するに際して、最初の登録時にのみ、自動的にピクチャメモアイコンを作成してデスクトップアイコンとして表示し、以降のピクチャメモ登録時には、アイコン作成を行うことなく、当該アイコンに関連するものとして、順次画像を当該メモリへ登録する。よって、簡単にピクチャメモの登録が可能である。
【0019】
また、ピクチャメモ呼出し時には、待受画面におけるデスクトップアイコンのうちピクチャメモアイコンを選択することにより、一つのピクチャメモが呼出されて待受画面上に表示される。ユーザが希望するピクチャメモを選択したい場合は、カーソルキー操作により登録されている他のピクチャメモを順次表示するようにすることで、希望のピクチャメモが、簡単に選択できることになる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳述する。図1は本発明の実施の形態における携帯電話機の概略機能ブロック図である。図1を参照すると、操作部1は各種の操作キーが配列されたキー操作部であり、表示部2はLCD(液晶表示装置)からなり、メインのLCDとサブ(背面)のLCDとを有しており、メインLCDはユーザと対向する位置に設けられ、サブLCDはこのメインLCDの背面位置に設けられている。表示制御部3はこれ等メインLCDとサブLCDからなる表示部2の表示制御を行う。
【0021】
制御部4はCPUであり、図1に示す各部の制御を行うものであって、ROM12に格納されているプログラム手順に従って動作し各部制御をなす。カメラ5はサブLCDと同一面に取付けられており、カメラ制御部6により制御される。無線部7は図示せぬ基地局との間の無線通信を行う機能を有している。これ等各部はバス13により相互接続されている。
【0022】
図1において、バス13より下側に示されているメモリ8〜12は記憶媒体であって、ピクチャメモ用メモリ8は本発明において用いられるメモリであり後述する。アルバム用メモリ9はカメラ5により撮影された画像をアルバム用として保存するためのメモリであり、待受用メモリ10は待受画面用のメモリである。作業用メモリ11はCPU4の処理時において用いられるワークメモリである。なお、ROM12は、前述した如く、CPU4を動作させるためのプログラムを格納した読出し専用のメモリである。これ等メモリ8〜12もバス13に接続されている。
【0023】
図1において、ピクチャメモ用メモリ8は、カメラ5による撮影画像をメモ代りに登録しておくときに用いられるメモリであり、通常のアルバム用メモリ9とは区別して設けられている。このピクチャメモ用メモリ8はピクチャメモ機能が選択されたときに有効となり、撮影画像を登録するもので、このメモリ8の撮影画像のサイズは待受画面(待受用メモリ10に登録されている)のサイズと同一であり、ズーム固定となっているものとする。なお、待受画面は一定サイズであり、よって待受用メモリ10は固定容量となっている。またアルバム用メモリ9の撮影画像のサイズは複数種類あり、ズーム可変となっていることは従来どおりである。
【0024】
図2,3は本発明の実施の形態におけるピクチャメモ機能選択時の動作を示すフローチャートである。表示部2にメニューが表示されている状態において(ステップS1)、ユーザが“カメラ”を選択すると(ステップS2)、それに応答してサブメニューの表示がなされる(ステップS4)。なお、ステップS2において、“カメラ”以外の選択がなされた場合には、選択された処理へ進むことになる(ステップS3)。
【0025】
このサブメニュー表示状態において、ユーザが“ピクチャメモ”を選択すると(ステップS5)、それに応答してデスクトップアイコンが既に8件登録されているかどうかが判定される(ステップS7)。デスクトップアイコンとは、図4に示す表示部2の表示例に示す如く、表示画像部21の下部に表示される各種アイコン22のことであり、表示部2における制約から、例えば、最大8件のアイコンが登録可能であるために、既登録済みアイコンが8件存在すれば、ピクチャメモ用アイコンの新規登録が不可能であり、よってステップS7の判定を行うようになっている。ステップS7において、肯定(Y)の判定がなされれば、「デスクトップが一杯です。アイコンの貼り付けができません。」等の警告を表示する(ステップS9)。なお、ステップS5において、”ピクチャメモ”以外の選択がなされた場合には、選択された処理、例えば通常の撮影等の処理へ進む(ステップS6)。
【0026】
それと同時に、ピクチャメモ用メモリ8における既登録済み画像が10枚かどうかが判定される(ステップS8)。ピクチャメモ用メモリ8には、そのメモリ容量の制約から、例えば、最大10枚の画像が登録可能であるために、当該ステップS8の判定がなされるようになっている。この判定が肯定(Y)であれば、「ピクチャメモが一杯です。登録できません。」等の警告を表示する(ステップS9)。なお、ステップS7及びS8において、共に肯定(Y)の判定がなされたときには、ピクチャメモが一杯である旨の警告を、先に表示するものとする。
【0027】
ステップS7、S8において共に否定(N)の判定がなされると、ピクチャメモ撮影時のカメラビューモードへ遷移し(ステップS10)、画像サイズが待受画サイズに固定される(ステップS11)。そして、背面に設けられているサブLCDのファインダ切替えが停止される(ステップS12)。その理由は、ピクチャメモ機能時には、背面のサブLCDと同一面に取付けられているカメラを、被写体である、例えば時刻表等に向けて撮影し、そのときのファインダとして、メインLCDである図4の表示部2の表示部画像部21がその機能を果すようにしているからである。
【0028】
次に、ピクチャメモが(ピクチャメモ用メモリ8に)既に登録されているかどうかが判定される(ステップS13)。登録されていなければ、カメラ撮影がなされることになる(ステップS14)。この撮影画像はピクチャメモ用メモリ8へ登録される(ステップS15)。このとき、ピクチャメモ用メモリへの登録(ピクチャメモ登録)は初めてであるために、この時点において、ピクチャメモアイコン(タイトルはピクチャメモ)が自動的に作成され、図4の表示画像部21の下部のアイコン22に追加貼付け表示される(ステップS16)。
【0029】
このピクチャメモアイコンは、ピクチャメモ用メモリ8にピクチャメモが登録されていることを示すためのアイコンであって、以降のピクチャメモの登録時には、アイコン作成は行われず、当該メモリ8の容量により定まるピクチャメモ登録可能枚数までの登録には、最初のピクチャメモ登録時に作成されたピクチャメモアイコンが使用されることになる。よって、このピクチャメモアイコンにより、最大10枚までのピクチャメモがこのアイコンに関連するものとして、メモリ8内に登録されることになる。
【0030】
ピクチャメモ登録可能枚数は最大10枚であるので、その登録枚数のチェックが行われ(ステップS17)、10枚に達するまでは、ピクチャメモ終了の操作がない限り(ステップS18)、次のピクチャメモ撮影及び登録処理が続行されることになる(ステップS20,S21,S17等の処理)。
【0031】
上述したステップS13において、ピクチャメモ登録が既に行われていれば、前述した如く、以前に作成されているピクチャメモアイコン(ステップS16)がそのまま用いられて表示される(ステップS19)。以降は、ステップS20,S21の処理が行われ、ピクチャメモ登録枚数が最大値10枚を超えれば、「ピクチャメモが一杯です。登録できません。」等の警告表示を行う(ステップS22)。
【0032】
この様にして登録されているピクチャメモを呼び出して見る場合の動作が、図5のフローチャートに示されている。図5を参照すると、待受画面表示中に(ステップS31)、図4の表示画像部21の下部に貼り付けられているアイコン22のうち、ピクチャメモアイコンをユーザが選択すると(ステップS32)、これに応答してピクチャメモ用メモリ8から1枚目のピクチャメモである画像が呼出されて、待受画面の表示画像部21(図4参照)上に、重ねて表示される(ステップS33)。
【0033】
ユーザが希望するピクチャメモを探す場合には、操作部1のキーのうちカーソルキー(上下左右の矢印のついたキー)を操作することにより、ピクチャメモ用メモリ8内に登録されているピクチャメモに対応する画像が、当該カーソルに応じて次々に待受画面上に表示される(ステップS35)。ユーザが希望するピクチャメモが表示されたときに、カーソル操作を停止すれば、所望のピクチャメモが待受画面上に表示されることになる。クリア操作に応答して(ステップS36)、待受画面に戻り(ステップS37)、処理終了となる。
【0034】
なお、ピクチャメモ用メモリ内の画像を削除することにより、ピクチャメモ撮影時のカメラビューモード(ステップS10)へ遷移するようになっているものとする。
【0035】
上述した如く、カメラによる撮影画像をメモ代りに用いるピクチャメモ機能において、ピクチャメモ用メモリを設け、ピクチャメモのための画像を当該ピクチャメモ用メモリに登録するに際して、最初の登録時に、自動的にピクチャメモ用アイコンを作成してデスクトップアイコンとして表示し、以降のピクチャメモ登録時は、アイコン作成を行うことなく、当該アイコンに関連するものとして、順次画像をピクチャメモ用メモリへ登録するようにしている。そのために、ピクチャメモ登録時におけるCPUの負荷の増大もなく、またユーザの操作も極めて簡単となる。
【0036】
また、ピクチャメモの呼出し時には、待受画面におけるデスクトップアイコンのうちピクチャメモアイコンを操作すると、この待受画面上に、1つのピクチャメモの登録画像が表示されることになり、以降ユーザが希望するピクチャメモを見たい場合には、カーソルキーを用いて順次登録画像を呼出すようにしている。そのために、ピクチャメモ呼出し時のユーザの操作も極めて簡単化されるのである。更に、アルバム用メモリ9とは別にピクチャ用メモリ8を設けることで、アルバム用メモリ9の使用状況にかかわらず、ピクチャメモの撮影が可能となり、これによりピクチャメモ用メモリ8の容量を固定化することができ、アルバム用メモリ9との間で、使用するメモリ領域を、動的に調整するという処理が不要になる。
【0037】
なお、上記の実施の形態においては、ピクチャメモ用メモリ8の登録画像最大枚数を10とし、デスクトップアイコンの張付け最大個数を8としているが、これ等数値は単に一例を示したものであって、適宜選定可能である。また、ピクチャ用メモリ8とアルバム用メモリ9とを、互いに独立して設ける様に、図1では示しているが、これ等は同一のメモリにおいて、領域を使い分けて用いても良いものであり、待受用メモリ10についても同様である。更に、ピクチャメモアイコンを選択した場合のメモリ8からの呼出し画像は、最初に登録された1枚目に限らず、他の画像でも良い。
【0038】
図2、図3及び図5に示したフローは、予めROM12にプログラムとして記録しておき、これをCPU4により読取って実行するようにすることができることは明らかである。
【0039】
【発明の効果】
本発明による第一の効果は、メモ代りに撮影した画像(ピクチャメモ)の登録操作が簡単であり、かつCPUの負荷も軽減できるということである。その理由は、最初の画像登録時にのみ、自動的にピクチャメモアイコンを作成表示し、以降の画像登録時には、アイコン作成を行うことなく、また、特別な登録操作をユーザに要求しないためである。
【0040】
本発明による第二の効果は、登録されたピクチャメモの呼出し操作や、複数のピクチャメモから所望のものを抽出する操作が極めて簡単化されるということである。その理由は、待受画面上のデスクトップアイコンのうちピクチャメモアイコンを選択するのみで、待受画面上にそのまま1枚目のピクチャメモが呼出し表示され、また、所望のピクチャメモを抽出するには、カーソルキーを操作するだけで良いからである。
【0041】
本発明による第三の効果は、デスクトップアイコンの数を増大させることなく、複数枚のピクチャメモが登録できるということである。その理由は、単一アイコンのみで、複数枚のピクチャメモを登録可能としたためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるピクチャメモ登録時の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施の形態におけるピクチャメモ登録時の動作を示すフローチャートである。
【図4】携帯電話機における表示部の表示例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態におけるピクチャメモ呼出時の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 操作部
2 表示部
3 表示制御部
4 制御部(CPU)
5 カメラ
6 カメラ制御部
7 無線部
8 ピクチャメモ用メモリ
9 アルバム用メモリ
10 待受用メモリ
11 作業用メモリ
12 ROM
13 バス

Claims (18)

  1. カメラ及び表示部を有する携帯電話機であって、
    前記カメラによる撮影画像を登録するメモリと、
    前記撮影画像の前記メモリへの最初の登録時に、画像が登録されていることを示すためのアイコンを作成して前記表示部へ表示すると共に、以後の撮影画像は前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録する登録制御手段と、
    前記アイコンを前記表示部の待受画面に表示するよう制御する表示制御手段と、
    前記待受画面の前記アイコンの選択操作に応答して、前記メモリに登録されている画像の一つを呼び出して前記待受画面上に表示する呼び出し制御手段とを含むことを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記メモリとして第1及び第2のメモリを有し、前記登録制御手段は、前記撮影画像を前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録するとき、前記第1のメモリへ登録するようにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 前記登録制御手段は、前記撮影画像の前記第1のメモリへの最初の登録時に、前記アイコンを作成して前記表示部へ表示するようにしたことを特徴とする請求項2記載の携帯電話機。
  4. 前記呼び出し制御手段は、前記表示部におけるカーソル操作に従って、前記第1のメモリに登録されている他の画像を順次呼び出して前記待受画面上に表示するようにしたことを特徴とする請求項2または3記載の携帯電話機。
  5. 前記第1のメモリへの登録画像のサイズは、前記待受画面の画像サイズと同等であることを特徴とする請求項2〜4いずれか記載の携帯電話機。
  6. 前記第1のメモリは、固定容量であることを特徴とする請求項〜5いずれか記載の携帯電話機。
  7. 前記第1のメモリへの登録量が当該メモリの最大登録量に達した時に警告を発生する手段を、更に含むことを特徴とする請求項〜6いずれか記載の携帯電話機。
  8. カメラ及び表示部を有する携帯電話機の動作制御方法であって、
    前記カメラによる撮影画像のメモリへの最初の登録時に、画像が登録されていることを示すためのアイコンを作成して前記表示部へ表示すると共に、以後の撮影画像は前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録する登録制御ステップ
    前記アイコンを前記表示部の待受画面に表示するよう制御する表示制御ステップと、
    前記待受画面の前記アイコンの選択操作に応答して、前記メモリに登録されている画像の一つを呼び出して前記待受画面上に表示する呼び出し制御ステップとを含むことを特徴とする動作制御方法。
  9. 前記登録制御ステップは、前記撮影画像を前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録するとき、前記メモリを構成する第1及び第2のメモリのうち前記第1のメモリへ登録するようにしたことを特徴とする請求項8記載の動作制御方法。
  10. 前記登録制御ステップは、前記撮影画像の前記第1のメモリへの最初の登録時に、前記アイコンを作成して前記表示部へ表示するようにしたことを特徴とする請求項9記載の動作制御方法。
  11. 前記呼び出し制御ステップは、前記表示部におけるカーソル操作に従って、前記第1のメモリに登録されている他の画像を順次呼び出して前記待受画面上に表示するようにしたことを特徴とする請求項9または10記載の動作制御方法。
  12. 前記第1のメモリへの登録画像のサイズは、前記待受画面の画像サイズと同等であることを特徴とする請求項9〜11いずれか記載の動作制御方法。
  13. 前記第1のメモリへの登録量が当該メモリの最大登録量に達した時に警告を発生するステップを、更に含むことを特徴とする請求項〜12いずれか記載の動作制御方法。
  14. カメラ及び表示部を有する携帯電話機の動作制御方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、
    前記カメラによる撮影画像のメモリへの最初の登録時に、画像が登録されていることを示すためのアイコンを作成して前記表示部へ表示すると共に、以後の撮影画像は前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録する登録制御ステップ
    前記アイコンを前記表示部の待受画面に表示するよう制御する表示制御ステップと、
    前記待受画面の前記アイコンの選択操作に応答して、前記メモリに登録されている画像の一つを呼び出して前記待受画面上に表示する呼び出し制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュータ読取り可能なプログラム。
  15. 前記登録制御ステップは、前記撮影画像を前記アイコンに関連するものとして前記メモリへ登録するとき、前記メモリを構成する第1及び第2のメモリのうち前記第1のメモリへ登録するようにしたことを特徴とする請求項14記載のプログラム。
  16. 前記登録制御ステップは、前記撮影画像の前記第1のメモリへの最初の登録時に、前記アイコンを作成して前記表示部へ表示するようにしたことを特徴とする請求項15記載のプログラム。
  17. 前記呼び出し制御ステップは、前記表示部におけるカーソル操作に従って、前記第1のメモリに登録されている他の画像を順次呼び出して前記待受画面上に表示するようにしたことを特徴とする請求項15または16記載のプログラム。
  18. 前記第1のメモリへの登録量が当該メモリの最大登録量に達した時に警告を発生するステップを、更に含むことを特徴とする請求項15〜17いずれか記載のプログラム。
JP2002292611A 2002-10-04 2002-10-04 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム Expired - Lifetime JP3937322B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292611A JP3937322B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム
CNB03159591XA CN100388831C (zh) 2002-10-04 2003-09-29 便携式电话机及其操作控制方法
US10/674,341 US7437687B2 (en) 2002-10-04 2003-10-01 Cellular telephone set, operation control method thereof and program therefor
EP03090331A EP1424855A1 (en) 2002-10-04 2003-10-02 Cellular telephone set, operation control method thereof and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002292611A JP3937322B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004129060A JP2004129060A (ja) 2004-04-22
JP3937322B2 true JP3937322B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=32040708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002292611A Expired - Lifetime JP3937322B2 (ja) 2002-10-04 2002-10-04 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7437687B2 (ja)
EP (1) EP1424855A1 (ja)
JP (1) JP3937322B2 (ja)
CN (1) CN100388831C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100661567B1 (ko) * 2005-01-13 2006-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서 링크드 리스트를 이용한 영상데이터이동방법
US8554939B1 (en) * 2005-02-25 2013-10-08 Google Inc. Systems and methods for downloading and viewing images
US8788593B1 (en) 2005-02-25 2014-07-22 Google Inc. Systems and methods for downloading attachments
US8185591B1 (en) 2005-09-30 2012-05-22 Google Inc. Systems and methods for viewing email attachments as thumbnails
US8775520B1 (en) 2005-09-30 2014-07-08 Google Inc. Systems and methods for viewing non-HTML email attachments
JP2008060731A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Olympus Imaging Corp カメラ、出力画像選択方法、プログラム

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350950A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Nikon Corp 電子スチルカメラ
US6122411A (en) * 1994-02-16 2000-09-19 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for storing high and low resolution images in an imaging device
US5541656A (en) * 1994-07-29 1996-07-30 Logitech, Inc. Digital camera with separate function and option icons and control switches
US5682197A (en) * 1995-05-12 1997-10-28 Eastman Kodak Company Electronic panoramic camera for use with an external processor
US5633678A (en) * 1995-12-20 1997-05-27 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing and categorizing images
JPH09331495A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Nikon Corp 情報入力装置
US5903309A (en) * 1996-09-19 1999-05-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for displaying images and associated multimedia types in the interface of a digital camera
US5978016A (en) * 1997-02-20 1999-11-02 Eastman Kodak Company Electronic camera with internal fixed album memory
US5933137A (en) * 1997-06-10 1999-08-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for acclerating a user interface of an image capture unit during play mode
JPH114375A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
US6233015B1 (en) * 1997-06-27 2001-05-15 Eastman Kodak Company Camera with user compliant browse and display modes
JP3516328B2 (ja) * 1997-08-22 2004-04-05 株式会社日立製作所 情報通信端末装置
US6310648B1 (en) * 1997-09-12 2001-10-30 Eastman Kodak Company User interface for electronic image viewing apparatus
JPH11205761A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp カメラ機能付携帯電話装置
JP3096684B2 (ja) * 1998-03-25 2000-10-10 三洋電機株式会社 デジタルカメラ
EP0975132A1 (en) * 1998-07-20 2000-01-26 Alcatel Telecommunication system comprising at least a mobile phone and at least a camera unit
US6232973B1 (en) * 1998-08-07 2001-05-15 Hewlett-Packard Company Appliance and method for navigating among multiple captured images and functional menus
US6538698B1 (en) * 1998-08-28 2003-03-25 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for sorting images in an image capture unit to ease browsing access
US6714249B2 (en) * 1998-12-31 2004-03-30 Eastman Kodak Company Producing panoramic digital images by digital camera systems
JP2000253111A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp 無線携帯端末
US6661454B1 (en) * 1999-06-14 2003-12-09 Eastman Kodak Company Digital camera with memory card fullness icon
JP2001016568A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システム
JP2001092740A (ja) * 1999-09-22 2001-04-06 Denso Corp 通信端末
US6577311B1 (en) * 1999-12-16 2003-06-10 Picture Iq Corporation Techniques for automatically providing a high-resolution rendering of a low resolution digital image in a distributed network
KR100323759B1 (ko) * 2000-03-03 2002-02-07 이호균 이동 통신 단말기를 이용한 정보 획득 및 기기 제어 장치및 방법
JP3762610B2 (ja) * 2000-03-23 2006-04-05 三洋電機株式会社 電話機
JP4124402B2 (ja) * 2000-03-31 2008-07-23 株式会社リコー 画像入力装置
US6885395B1 (en) * 2000-05-26 2005-04-26 Eastman Kodak Company Selectively adjusting the resolution levels or the quality levels of digital images stored in a digital camera memory
JP2001345895A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
US7068316B1 (en) * 2000-09-29 2006-06-27 Ess Technology, Inc. Selectable resolution image capture system
US6526351B2 (en) * 2001-07-09 2003-02-25 Charles Lamont Whitham Interactive multimedia tour guide
CN1582571A (zh) * 2001-07-13 2005-02-16 株式会社尼康 电子摄像机
JP2003224750A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Ricoh Co Ltd デジタルカメラおよび画像編集システム
KR100465289B1 (ko) * 2002-04-22 2005-01-13 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 소화면 표시장치 및 방법
JP4113387B2 (ja) * 2002-07-24 2008-07-09 シャープ株式会社 携帯端末装置並びに情報読取プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
US20040201692A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Parulski Kenneth A. Classifying digital images as favorite images using a digital camera
JP4374610B2 (ja) * 2003-04-18 2009-12-02 カシオ計算機株式会社 撮像装置、画像データ記憶方法、及び、プログラム
US7308158B2 (en) * 2003-06-20 2007-12-11 Eastman Kodak Company Imaging method and system
JP2005038414A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、ファイル管理装置、撮像装置及び記録媒体
US7443404B2 (en) * 2003-10-17 2008-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Image display apparatus, image display controlling method, and image display program
JP4292399B2 (ja) * 2003-12-12 2009-07-08 ソニー株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7437687B2 (en) 2008-10-14
EP1424855A1 (en) 2004-06-02
JP2004129060A (ja) 2004-04-22
CN100388831C (zh) 2008-05-14
CN1501738A (zh) 2004-06-02
US20040066421A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7085590B2 (en) Mobile terminal with ergonomic imaging functions
JP4593492B2 (ja) 携帯端末、動作制御プログラムおよびデータアクセス制御プログラム
RU2321969C2 (ru) Устройство и способ для сохранения графических файлов в терминале мобильной связи
US8855610B2 (en) Mobile communication terminal, method of generating group picture in phonebook thereof and method of performing communication event using group picture
WO2006123513A1 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
US7307658B2 (en) Method, apparatus, and program for photography
JP2005017559A (ja) 画像表示装置
JP2008092543A (ja) 記録装置、その制御方法及びプログラム
JP3937322B2 (ja) 携帯電話機及びその動作制御方法並びにプログラム
JP2001249653A (ja) 画像表示方法及び装置並びに電子カメラ
KR20100035474A (ko) 휴대 단말기의 컨텐츠 리스트 표시 방법
JP2005136599A (ja) 画像表示装置
KR100976470B1 (ko) 단말기에서의 영상 데이터 편집 방법
JP2005167641A (ja) カメラ付き携帯端末及びそれに用いる画像セキュリティ設定方法並びにそのプログラム
CN100359913C (zh) 相片数量显示型移动通信终端及操作方法
KR100690742B1 (ko) 휴대용 단말기의 영상표시방법
EP2194696B1 (en) Method and device for associating information items with geographical locations
KR100426368B1 (ko) 이동통신 단말기에서 저장된 이미지를 이용한 파노라마설정방법
KR101529465B1 (ko) 어플리케이션의 데이터 저장 방법 및 이를 실행하는 휴대용 단말기
JP2005110059A (ja) 通信装置
JP2005063356A (ja) 情報処理装置
KR100430971B1 (ko) 명함관리 방법과 이를 이용한 휴대폰
JP2000092184A5 (ja)
JP2011034573A (ja) 携帯端末装置、表示制御方法および表示制御プログラム
JP2005347933A (ja) 携帯通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3937322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term