JP2001197429A - ディジタルカメラ - Google Patents

ディジタルカメラ

Info

Publication number
JP2001197429A
JP2001197429A JP2000134876A JP2000134876A JP2001197429A JP 2001197429 A JP2001197429 A JP 2001197429A JP 2000134876 A JP2000134876 A JP 2000134876A JP 2000134876 A JP2000134876 A JP 2000134876A JP 2001197429 A JP2001197429 A JP 2001197429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital camera
image file
storage device
external storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000134876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4251757B2 (ja
Inventor
Kazuo Ito
和夫 伊藤
Yasuo Nozaki
康夫 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000134876A priority Critical patent/JP4251757B2/ja
Priority to US09/695,981 priority patent/US6967675B1/en
Publication of JP2001197429A publication Critical patent/JP2001197429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251757B2 publication Critical patent/JP4251757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 メモリカード34には、撮影された被写体の
圧縮主画像データおよび圧縮サムネイル画像データを含
む画像ファイルが記録される。ここで、オペレータが送
信モードを選択し、所定のキー操作を行なうと、メモリ
カード34に記録された画像ファイルが、通信回路36
を通してインターネット上のサーバ52に送信される。
送信が完了すると、送信済みの画像ファイルが圧縮サム
ネイル画像データを残して消去される。 【効果】 メモリカードの容量を気にすることなく撮影
を続行できるとともに、サーバに格納された画像ファイ
ルの内容をメモリカードに残された圧縮縮小画像データ
によって容易に確認することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、撮像画像データをイ
ンターネットを介して、遠隔の高容量のサーバに転送し
て蓄積し、必要に応じて所望の画像データをサーバより
ダウンロードできる、ディジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルカメラでは、CCDイメージ
ャなどの撮像素子によって撮影された被写体像に所定の
信号処理が施され、これによって生成された静止画像デ
ータは圧縮状態で着脱自在の記録媒体に記録される。ま
た、再生モードが設定されると、静止画像データが記録
媒体から再生され、伸長処理を経てLCDモニタに出力
される。このようなディジタルカメラに用いられる記録
媒体としては、容量が数十Mbyte程度のフラッシュ
メモリを内蔵するメモリカード,フロッピー(登録商
標)ディスク,小型のハードディスクや、容量が数百M
byte程度の光磁気ディスクなど様々なものが採用さ
れている。いずれの媒体も急速に高容量化が進んでお
り、数年前に比べると、かなり多くの画像データを格納
できるようになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近のCCD
イメージャの高画素化に伴って、静止画1枚分の画像デ
ータのサイズが大きくなっている。また、信号処理の高
速化に伴って動画撮影が可能になっている。この結果、
記録媒体に記録する画像データの総データ量も飛躍的に
増加しており、ユーザは、撮影時に記録媒体の空き容量
が十分であるかどうかを常に意識する必要が出てきた。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、メ
モリ容量を意識することなく被写体を撮影できる、ディ
ジタルカメラを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、撮影され
た被写体の主画像信号および縮小画像信号を含む画像フ
ァイルを記録媒体に記録するディジタルカメラにおい
て、記録媒体に記録された複数の画像ファイルを外部記
憶装置に送信する第1送信手段、第1送信手段によって
送信された複数の画像ファイルを記録媒体から消去する
消去手段、外部記憶装置から複数の縮小画像信号を受信
する第1受信手段、第1受信手段によって受信された複
数の縮小画像信号の中から所望の縮小画像信号を選択す
る選択手段、および選択手段によって選択された所望の
縮小画像信号を含む画像ファイルを外部記憶装置から受
信する第2受信手段を備えることを特徴とする、ディジ
タルカメラである。
【0006】第2の発明は、撮影された被写体の主画像
信号および縮小画像信号を含む画像ファイルを記録媒体
に記録するディジタルカメラにおいて、記録媒体に記録
された画像ファイルを外部記憶装置に送信する送信手
段、送信手段によって送信する画像ファイルに含まれる
縮小画像信号を不揮発性のメモリ領域に格納する格納手
段、および送信手段によって送信された画像ファイルを
記録媒体から消去する消去手段を備えることを特徴とす
る、ディジタルカメラである。
【0007】第3の発明は、撮影された被写体の画像信
号を外部記憶装置に送信するディジタルカメラにおい
て、外部記憶装置の空き容量と送信しようとする画像信
号のサイズとの大小関係を検出する検出手段、検出手段
の検出結果に基づいて空き容量の拡張要求を外部記憶装
置に送信する第1送信手段、および拡張要求に応答して
空き容量が拡張された後に画像信号を前記外部記憶装置
に送信する第2送信手段を備えることを特徴とする、デ
ィジタルカメラである。
【0008】
【作用】第1の発明によれば、撮影された被写体の主画
像信号および縮小画像信号を含む画像ファイルが、記録
媒体に記録される。記録された複数の画像ファイルは、
第1送信手段によって外部記憶装置に送信され、送信さ
れた複数の画像ファイルは、消去手段によって記録媒体
から消去される。複数の縮小画像信号が第1受信手段に
よって外部記憶装置から受信され、受信された複数の縮
小画像信号の中から選択手段によって所望の縮小画像信
号が選択されると、第2受信手段が、選択された所望の
縮小画像信号を含む画像ファイルを外部記憶装置から受
信する。
【0009】この発明のある例では、第1受信手段は、
日付入力手段,日付情報送信手段および縮小画像信号受
信手段を含む。所望の日付が日付入力手段によって入力
されると、この所望の日付を示す日付情報が日付情報送
信手段によって外部記憶装置に送信される。すると、所
望の日付に生成された複数の縮小画像信号が、縮小画像
信号受信手段によって外部記憶装置から受信される。
【0010】この発明の他の例では、選択手段は、表示
手段および縮小画像選択手段を含む。表示手段は、第1
受信手段によって受信された複数の縮小画像信号に基づ
く複数の縮小画像を表示し、縮小画像選択手段は、表示
された複数の縮小画像の中から所望の縮小画像を選択す
る。
【0011】第2の発明によれば、記録媒体には、撮影
された被写体の主画像信号および縮小画像信号を含む画
像ファイルが記録される。記録媒体に記録された画像フ
ァイルを送信手段によって外部記憶装置に送信すると
き、この画像ファイルに含まれる縮小画像信号が格納手
段によって不揮発性のメモリ領域に格納される。また、
送信された画像ファイルは、消去手段によって記録媒体
から消去する。
【0012】この発明のある例では、記録媒体に記録さ
れた複数の画像ファイルの中から所望の画像ファイルが
選択する画像ファイル選択手段が備えられる。このと
き、送信手段は所望の画像ファイルを送信し、格納手段
は所望の画像ファイルに含まれる縮小画像信号を不揮発
性のメモリ領域に格納し、そして消去手段は所望の画像
ファイルを記録媒体から消去する。
【0013】この発明の他の例では、記録媒体に残存す
る複数の縮小画像信号が再生手段によって再生される
と、表示手段が再生された複数の縮小画像信号に基づく
複数の縮小画像を表示する。縮小画像選択手段が表示さ
れた複数の縮小画像の中から所望の縮小画像を選択する
と、選択された縮小画像に対応する画像ファイルが受信
手段によって外部記憶装置から受信される。
【0014】この発明のその他の例では、画像ファイル
の送信に先立って、付加手段によってプリントジョブ情
報が画像ファイルに付加される。
【0015】この発明のさらにその他の例では、不揮発
性のメモリ領域は記録媒体内に形成される。
【0016】第3の発明によれば、ディジタルカメラに
よって撮影された被写体の画像信号は、外部記憶装置に
送信される。外部記憶装置の空き容量と送信しようとす
る画像信号のサイズとの大小関係は、検出手段によって
検出される。第1送信手段は、検出手段による検出結果
に基づいて空き容量の拡張要求を外部記憶装置に送信
し、この拡張要求に応答して空き容量が拡張されると、
第2送信手段が画像信号を外部記憶装置に送信する。
【0017】この発明のある例では、外部記憶装置の空
き容量が送信しようとする画像信号のサイズを下回ると
き、空き容量の拡張が案内手段によって案内される。こ
こで、指示手段によって拡張が指示されると、拡張要求
が第1送信手段によって送信される。
【0018】好ましくは、外部記憶装置の容量は所定サ
イズずつ販売されており、指示手段の指示は所定サイズ
の容量の購入指示である。
【0019】
【発明の効果】第1の発明によれば、記録媒体に記録さ
れた画像ファイルは外部記憶装置に送信されるため、オ
ペレータは記録媒体の容量を気にすることなく撮影を続
けることができる。また、送信された画像ファイルは消
去手段によって消去されるため、オペレータが手動で画
像ファイルを送信する手間を省くことができる。さら
に、外部記憶装置から受信された複数の縮小画像信号の
中から所望の縮小画像信号を選択することによって、対
応する画像ファイルが受信されるため、画像ファイルを
容易に手元に復帰させることができる。
【0020】第2の発明によれば、記録媒体に記録され
た画像ファイルは外部に設けられた記憶装置に格納され
るため、オペレータは記録媒体の容量を気にすることな
く撮影を続けることができる。また、送信された画像フ
ァイルは縮小画像信号を残して消去されるため、オペレ
ータが画像ファイルを手動で消去する手間が省けるとと
もに、外部記憶装置に格納された画像ファイルの内容を
縮小画像信号によって容易に確認することができる。
【0021】第3の発明によれば、外部記憶装置の空き
容量と送信しようとする画像信号のサイズとの間の大小
関係に基づいて外部記憶装置の空き容量が拡張されるた
め、オペレータは外部記憶装置の空き容量を気にするこ
となく撮影を続けることができる。
【0022】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0023】
【実施例】図1を参照して、この実施例のディジタルカ
メラは、システムコントローラ38を含む。システムコ
ントローラ38は、撮影モード切換スイッチ42によっ
て静止画撮影モードが選択され、かつレリーズボタン4
0が操作されたとき、対応するキーステート信号をCP
U32に与える。すると、CPU32は、CCDイメー
ジャ10,CDS/AGC回路12,A/D変換器1
4,信号処理回路16およびサムネイル作成回路18を
含む撮影系を起動する。
【0024】CCDイメージャ10は、レンズ(図示せ
ず)を経て入射される被写体の光像に光電変換を施して
撮像信号(電荷)を生成し、生成した撮像信号をラスタ
スキャン方式で出力する。出力された撮像信号は、CD
S/AGC回路12におけるノイズ除去およびレベル調
整を経て、A/D変換器14で撮像データ(ディジタル
信号)に変換される。信号処理回路16は、撮像データ
に色分離処理やYUV変換などの信号処理を施して、輝
度データおよび2種類の色差データからなる画像データ
(主画像データ)を作成する。作成された主画像データ
は、バス20を経由してメモリ制御回路22に与えら
れ、メモリ制御回路22によってSDRAM24の主画
像格納エリア24aに格納される。
【0025】信号処理回路16によって作成された主画
像データはまた、サムネイル作成回路18に与えられ
る。サムネイル作成回路18は、与えられた主画像デー
タに間引き処理を施してサムネイル画像データを作成
し、作成されたサムネイル画像データをバス20を通し
てメモリ制御回路22に与える。サムネイル画像データ
は、メモリ制御回路22によってサムネイル画像格納エ
リア24bに格納される。
【0026】CPU32は、主画像データおよびサムネ
イル画像データがSDRAM24に格納された時点で撮
影系を不能化し、代わりに画像圧縮伸長回路30に主画
像圧縮命令およびサムネイル圧縮命令を与える。まず主
画像圧縮命令が出力され、画像圧縮伸長回路30は、主
画像格納エリア24aに格納された主画像データをメモ
リ制御回路22を通して読み出し、JPEGフォーマッ
トに準じた画像圧縮を実行する。この圧縮処理によって
生成された圧縮主画像データは、メモリ制御回路22を
通してSDRAM24の圧縮主画像格納エリア24cに
格納される。続いてサムネイル圧縮命令が出力される
と、画像圧縮伸長回路30は、圧縮サムネイル画像格納
エリア24dに格納されたサムネイル画像データをメモ
リ制御回路22を通して読み出し、上述と同様のJPE
G圧縮を施す。これによって生成された圧縮サムネイル
画像データは、メモリ制御回路22を通してSDRAM
24の圧縮サムネイル画像格納エリア24dに格納され
る。
【0027】このようにして圧縮主画像データおよび圧
縮サムネイル画像データが得られると、CPU32は、
これらの圧縮データをメモリ制御回路22を通して読み
出し、静止画ファイルとしてメモリカード34に記録す
る。ここで、圧縮サムネイル画像データは静止画ファイ
ルのインデックス情報として機能する。また、静止画フ
ァイルのヘッダ部分には、ファイル名,撮影日付,JP
EGファイルであることを示す拡張子が付される。
【0028】なお、メモリカード34はディジタルカメ
ラは着脱自在な不揮発性の記録媒体であり、実際にはイ
ンタフェースを介してバス20と接続される。
【0029】一方、撮影モード切換スイッチ42によっ
て動画像撮影モードが選択された状態でレリーズボタン
40が押されると、CPU32はレリーズボタン40の
押圧期間にわたって撮影系を起動し続け、さらに画像圧
縮伸長回路30に1/15秒毎に繰り返し主画像圧縮命
令を与える。CCDイメージャ10は、たとえば1/1
5秒毎に各フレームの撮像信号を出力し、主画像格納エ
リア24aに格納される主画像データは、1/15秒毎
に更新される。ただし、サムネイル作成回路18は最初
のフレームのサムネイル画像データが作成された時点で
不能化され、サムネイル画像格納エリア24bに格納さ
れた最初のフレームのサムネイル画像データが後続のサ
ムネイル画像データによって更新されることはない。
【0030】画像圧縮伸長回路30は、圧縮命令に応答
して上述と同じ要領で主画像データを圧縮する。主画像
格納エリア24aに格納された主画像データは順次圧縮
処理を施され、各フレームの圧縮主画像データは、SD
RAM24の圧縮主画像格納エリア24cに蓄積されて
いく。レリーズボタンの押圧が解除されると、CPU3
2はサムネイル画像圧縮命令を画像圧縮伸長回路30に
与える。すると、画像圧縮伸長回路30は上述と同じ要
領でサムネイル画像データを圧縮し、圧縮サムネイル画
像データを圧縮サムネイル画像格納エリア24dに格納
する。
【0031】このようにして複数フレームの圧縮主画像
データおよび1フレームの圧縮サムネイル画像データが
得られると、CPU32は、これらの圧縮データを動画
ファイル(MOTION JPEGファイル)としてメモリカード
34に記録する。動画ファイルでも、圧縮サムネイル画
像データはインデックス情報として機能する。また、動
画ファイルのヘッダ部分には、ファイル名,撮影日付お
よび動画ファイルであることを示す拡張子(MOV)が
付される。
【0032】以上のような静止画撮影または動画撮影が
繰り返されるにつれて、静止画ファイルまたは動画ファ
イルがメモリカード34内に蓄積されていき、これに応
じてメモリカード34の空き容量が減少していく。ここ
で、メモリカード34の空き容量を回復させたい場合、
オペレータは、ファイル送信キー46を操作すればよ
い。すると、携帯通信端末と同じデータ通信機能を有す
る通信回路36がインターネットサービスプロバイダ5
0にダイヤルする。接続が確立されると、インターネッ
ト上のデータベースサーバ(外部記憶装置)52のUR
Lが送信され、プロバイダ50を介してサーバ52と接
続される。このようにしてサーバ52へのアクセスが可
能となると、オペレータによる所定のキー操作によっ
て、メモリカード34に蓄積された静止画像ファイルま
たは動画像ファイルがサーバ52に送信される。データ
ベースサーバ52には、オペレータとの契約によって1
0Gバイトのユーザーエリアが確保されており、送信さ
れた静止画像ファイルまたは動画像ファイルは、このユ
ーザエリアに格納される。メモリカード34内の全ての
画像ファイルの転送が完了すると、CPU32は、メモ
リカード34に蓄積された全ての画像ファイルを消去す
る。これによって、メモリカード34の空き容量が回復
される。
【0033】なお、ユーザエリアの空き容量が少なくな
った場合、オペレータは所定のキー操作によってユーザ
エリアの追加枠(30Mバイト)を購入することができ
る。このため、当初の10Gバイト分のユーザエリアが
満杯となった後は、画像ファイルは追加枠に格納され
る。
【0034】一方、データベースサーバ52に格納され
た特定の画像ファイルをディジタルカメラにダウンロー
ドしたいときは、オペレータは、ファイルダウンロード
キー48を操作すればよい。すると、通信回路36はプ
ロバイダ50にダイヤルし、サーバ52にアクセスす
る。サーバ52との接続が確立された後、オペレータが
所望の日付を指定すると、指定された日付に作成された
画像ファイルがサーバ52側で検出され、検出された画
像ファイルに含まれる圧縮サムネイル画像データがダウ
ンロードされる。ダウンロードされた圧縮サムネイル画
像データは、メモリ制御回路22を通して圧縮サムネイ
ル画像格納エリア24dに格納される。
【0035】ダウンロードが完了すると、CPU32は
画像圧縮伸長回路30にサムネイル画像伸長命令を与え
る。画像圧縮伸長回路30は、圧縮サムネイル画像デー
タをメモリ制御回路22を通して読み出し、JPEG伸
長を施す。伸長されたサムネイル画像データは、メモリ
制御回路22を通して主画像格納エリア24aに格納さ
れる。つまり、主画像格納エリア24aはLCDモニタ
28に画像を表示するときVRAMとして機能し、伸長
サムネイル画像データはサムネイル画像エリア24bで
はなく主画像格納エリア24aに格納される。NTSC
エンコーダ26は主画像格納エリア24a内の画像デー
タをメモリ制御回路22を通して読み出し、読み出され
た画像データをNTSCフォーマットのコンポジット画
像信号に変換する。変換されたコンポジット画像信号は
内蔵のLCDモニタ28に供給され、この結果、サムネ
イル画像がLCDモニタ28に表示される。
【0036】なお、複数の画像ファイルから圧縮サムネ
イル画像データが抽出され、ダウンロードされたとき
は、複数画面分のサムネイル画像データが主画像格納エ
リア24aに格納され、LCDモニタ28には複数のサ
ムネイル画像がマルチ表示される。
【0037】サムネイル画像が表示された状態で、オペ
レータがテンキー44によって所望のサムネイル画像を
選択すると、選択情報がサーバ52に送信される。する
と、サーバ52は、送信された選択情報に対応する画像
ファイルを特定し、特定した画像ファイルを発信する。
CPU32は、サーバ52から発信された画像ファイル
を通信回路36を通してダウンロードし、メモリカード
34に記録する。また、ダウンロードされた画像ファイ
ルに含まれる圧縮主画像データをメモリ制御回路22を
通して圧縮主画像格納エリア24cに格納し、画像圧縮
伸長回路30に主画像伸長命令を与える。圧縮主画像格
納エリア24cに格納された圧縮主画像データは画像圧
縮伸長回路30によって伸長され、伸長主画像データは
主画像格納エリア24aに格納される。このため、主画
像格納エリア24aに格納されていたサムネイル画像デ
ータは、伸長主画像データによって上書きされる。NT
SCエンコーダ26は、上述と同様に主画像データ24
aに格納された画像データにエンコード処理を施し、エ
ンコードされたコンポジット画像信号をLCDモニタ2
8に供給する。この結果、マルチ表示されていたサムネ
イル画像が、オペレータによって選択されたサムネイル
画像に対応する主画像によって更新される。
【0038】CPU32は、画像ファイルをサーバ52
に送信するときサーバ52からダウンロードするとき、
具体的には図2〜図5に示すフロー図を処理する。ここ
で、図2はボタン入力タスクを示し、図3は画像送受信
タスクを示す。また、図4および図5はそれぞれ、送信
処理およびダウンロード処理のサブルーチンを示す。
【0039】まず図2を参照して、オペレータがレリー
ズボタン40,撮影モード切換スイッチ42,テンキー
44,ファイル送信キー46およびファイルダウンロー
ドキー48のいずれかを操作すると、ステップS1のス
リープ状態から復帰し、ステップS3でいずれのボタン
が操作されたかを判別する。ここで、操作されたボタン
がファイル送信キー46またはファイルダウンロードキ
ー48であれば、ステップS3からステップS5に進
み、送受信タスク起動信号を発生する。一方、操作され
たボタンがレリーズボタン40,撮影モード切換スイッ
チ42またはテンキー44であれば、ステップS3から
ステップS7に進み、その他の処理を行なう。ステップ
S5またはステップS7の処理が完了すると、CPU3
2はステップS1に戻る。
【0040】ステップS5で送受信タスク起動信号が発
生すると、CPU32は、図3に示す画像送受信タスク
をステップS21のスリープ状態から復帰させる。そし
て、ステップS23で撮影系を不能化するとともに、ス
テップS25でプロバイダ50と接続する。つまり、通
信回路36を制御してプロバイダ50にダイヤルし、プ
ロバイダ50との接続を確立する。接続状態が確立され
ると、ステップS27でサーバ52のURLをプロバイ
ダ50に送信し、サーバ52と接続する。
【0041】サーバ52との通信が可能となると、サー
バ52はパスワード画面の画像データを発信する。ステ
ップS29ではこのパスワード画面の画像データをサー
バ52からダウンロードし、ダウンロードした画像デー
タをメモリ制御回路22を通してSDRAM24の主画
像格納格納エリア24aに書き込む。この画像データ
は、NTSCエンコーダ26によってメモリ制御回路2
2を通して読み出され、コンポジット映像信号に変換さ
れる。この結果、LCDモニタ28には図11に示すダ
ウンロード画面が表示される。
【0042】ステップS31では、オペレータによって
パスワードが入力されたかどうか判断し、YESであれ
ば、入力されたパスワードをステップS31でサーバ5
2に送信する。サーバ52は、パスワードが正しいとき
モード選択画面の画像データを発信する。ステップS3
3では、サーバ52から発信された画像データをダウン
ロードし、上述のステップS27と同じ処理を行なう。
この結果、図12に示すモード選択画面がLCDモニタ
28に表示される。
【0043】このモード選択画面に対して、オペレータ
がテンキー44によって送信モードを選択すると、CP
U32はステップS37でYESと判断し、ステップS
39で送信処理を実行する。一方、使用者がテンキー4
4によってダウンロードモードを選択すると、CPU3
2はステップS41でYESと判断し、ステップS43
でダウンロード処理を実行する。ステップS39または
S43の処理を終えると、ステップS45でプロバイダ
50との接続を解除し、ステップS21に戻る。
【0044】ステップS39において、CPU32は、
図4に示すサブルーチンを処理する。まずステップS5
1で送信用画像ファイル(メモリカード34に記録され
た全ての画像ファイル)の総データ量を算出する。次
に、ステップS53でサーザエリアの空き容量情報の送
信をサーバ52に要求し、ステップS55で空き容量情
報をサーバ52からダウンロードする。ステップS57
では、総データ量および空き容量を互いに比較し、総デ
ータ量>空き容量であればステップS59で容量不足情
報をサーバ52に送信する。サーバ52は、この容量不
足情報に応答して購入質問画面の画像データを発信す
る。このため、ステップS61ではこの購入質問画面の
画像データをダウンロードし、上述のステップS27と
同じ処理を行なう。この結果、図13に示す購入質問画
面がLCDモニタ28に表示される。
【0045】この購入質問画面に対して、オペレータが
テンキー44によって“YES”を選択すると、CPU
32は、ステップS63からステップS67に進み、ユ
ーザエリアの追加枠(30Mバイト)の購入処理を行な
う。これによって、ユーザエリアが30Mバイト拡張さ
れる。購入処理が完了すると、ステップS53に戻る。
一方、オペレータがテンキー44によって“NO”を選
択すると、CPU32はステップS63からステップS
65に進み、図14に示すような格納不能画面をLCD
モニタ28に表示する。その後、ステップS73でサー
バ52との接続を解除してから図3に示す画像送受信タ
スクに復帰する。
【0046】一方、ステップS55で総データ量≦空き
容量と判断されると、ステップS69でメモリカード3
4に記録された全ての画像ファイルをサーバ52に送信
する。具体的には、まず全ての画像ファイルを圧縮主画
像格納エリア24bに格納し、その後通信回路36を通
してサーバ52に転送する。転送処理が完了すると、ス
テップS57でメモリカード34内の全ての画像ファイ
ルを削除する。画像ファイルが全て削除されると、ステ
ップS69におけるサーバ52との接続解除処理を経
て、図3に示す画像送受信タスクに復帰する。
【0047】図3に示すステップS43において、CP
U32は図5に示すダウンロード処理を実行する。まず
ステップS81で図15に示すグループ選択画面をLC
Dモニタ28に表示し、ステップS83で所望の画像フ
ァイルの作成日の入力を待つ。オペレータがテンキー4
4によって所望の日付を入力すると、ステップS85で
日付データをサーバ52に送信する。サーバ52は、送
信された日付データに対応する画像ファイルをユーザエ
リアの中から抽出し、抽出した画像ファイルから圧縮サ
ムネイル画像データを取り出す。そして、取り出した圧
縮サムネイル画像データを発信する。
【0048】ステップS87では、サーバ52から発信
された圧縮サムネイル画像データをSDRAM24の圧
縮サムネイル画像格納エリア24dにダウンロードし、
画像圧縮伸長回路30に圧縮サムネイル画像データの伸
長処理を命令する。圧縮サムネイル画像データはメモリ
制御回路22を通して読み出され、画像圧縮伸長回路3
0によって伸長される。伸長されたサムネイル画像デー
タは主画像格納エリア24aに格納され、その後、メモ
リ制御回路22を通してNTSCエンコーダ26に与え
られる。NTSCエンコーダ26は与えられたサムネイ
ル画像データをコンポジット映像信号に変換し、この結
果、複数のサムネイル画像がLCDモニタ28にマルチ
表示される。
【0049】ステップS89では、テンキーによって所
望のサムネイル画像が選択されたかどうか判断し、YE
Sであれば、ステップS91で選択情報をサーバ52に
送信する。サーバ52は、送信された選択情報に基づい
てユーザエリアから所望の画像ファイルを特定し、特定
した画像ファイルを発信する。ステップS93では、サ
ーバ52から発信された画像ファイルをダウンロード
し、続くステップS95ではダウンロードされた画像フ
ァイルをメモリカード34に記録する。ステップS97
ではダウンロードされた画像ファイルに含まれる圧縮主
画像データを再生する。
【0050】具体的には、圧縮主画像データをメモリ制
御回路22を通して圧縮主画像格納エリア24cに格納
するとともに、画像圧縮伸長回路30に主画像伸長命令
を与える。画像圧縮伸長回路30は、主画像格納エリア
24cに格納された圧縮主画像データをメモリ制御回路
22を通して読み出し、読み出された圧縮主画像データ
にJPEG伸長を施す。伸長された主画像データは、メ
モリ制御回路22を通して主画像格納エリア24aに格
納され、その後NTSCエンコーダ26によってコンポ
ジット映像信号に変換される。この結果、選択されたサ
ムネイル画像と同じ主画像がLCDモニタ28の全面に
表示される。ダウンロードされた画像ファイルが動画フ
ァイルであれば、各フレームの圧縮画像データが1/1
5秒毎に順次伸長され、LCDモニタ28には複数の伸
長主画像からなる動画像が表示される。ステップS85
の処理が完了すると、図3に示す画像送受信タスクに復
帰する。
【0051】この実施例によれば、送信モードが選択さ
れるとメモリカード34に蓄積された全ての画像ファイ
ルが遠隔地のサーバ52に保存され、メモリカード34
内の画像ファイルは全て削除されるため、オペレータは
メモリカード34の空き容量を意識することなく撮影を
続行できる。また、サーバ52の空き容量が画像ファイ
ルのサイズを下回ると、購入手続きをとることでユーザ
エリアが拡張されるため、オペレータはユーザエリアの
空き容量を意識することなく撮影を続行できる。さら
に、サーバ52に保存された画像ファイルはダウンロー
ドモードを選択することでダウンロードされるため、内
蔵のLCDモニタ28によって撮影内容を手軽に鑑賞す
ることができる。
【0052】他の実施例のディジタルカメラは、図3に
示すステップS39およびS43の各々において図6お
よび図7に示すサブルーチンが処理される点を除き、図
1実施例と同じである。このため、重複した説明はでき
るだけ省略する。
【0053】まず図6を参照して、ステップS91〜S
S117では図4に示すステップS51〜S67と同様
の処理が行なわれ、ステップS121,S123および
S127では図4に示すステップS69〜S73と同様
の処理が行なわれる。図4の処理と異なるのは、ステッ
プS119およびS125の処理が追加されている点で
ある。ステップS119では、サーバ52に送信しよう
とする各々の画像ファイルから圧縮サムネイル画像デー
タを抽出し、抽出された圧縮サムネイル画像データをメ
モリ制御回路22を通して圧縮サムネイル画像格納エリ
ア24dに格納する。ステップS125では、圧縮サム
ネイル画像格納エリア24dに格納された圧縮サムネイ
ル画像データをメモリ制御回路22を通して読み出し、
メモリカード34の所定エリアに記録する。つまり、メ
モリカード34に蓄積された画像ファイルをサーバ52
に転送する前に、各画像ファイルに含まれる圧縮サムネ
イル画像データが読み出され、SDRAM24に格納さ
れる。読み出された圧縮サムネイル画像データは、全て
の画像ファイルの転送が完了した後に、メモリカード3
4に戻される。メモリカード34は不揮発性であるた
め、電源がオフされても圧縮サムネイル画像データが消
失されることはない。
【0054】続いて図7を参照して、ステップS133
〜S141では、図5に示すステップS89〜S97と
同様の処理が行なわれる。図5の処理と異なるのは、ス
テップS131でメモリカード34に格納された圧縮サ
ムネイル画像データを再生してLCDモニタ28にマル
チ表示する点である。この実施例では、画像ファイルが
サーバ52に転送された後、圧縮サムネイル画像データ
だけはメモリカード34内に残される。このため、図5
に示すような圧縮サムネイル画像データのダウンロード
は行なわず、メモリカード34内の圧縮サムネイル画像
データを再生するようにしている。
【0055】この実施例によれば、圧縮サムネイル画像
データのダウンロードが不要であるため、どのような画
像ファイルをサーバ52に保存しているかを簡単かつ速
やかに確認することができる。
【0056】その他の実施例のディジタルカメラは、図
3に示すステップS39において図8および図9に示す
サブルーチンが処理される点を除き、上述の他の実施例
と同じである。このため、重複した説明はできるだけ省
略する。
【0057】図8を参照して、CPU32はまず、ステ
ップS151でメモリカード34に蓄積された画像ファ
イルに含まれる圧縮サムネイル画像データを再生し、複
数のサムネイル画像をLCDモニタ28にマルチ表示す
る。続いて、ステップS153でファイル送信キー46
が押されたかどうかを判断し、ステップS155でいず
れかのサムネイル画像がテンキー44によって選択され
たかどうかを判断する。テンキー44によってサムネイ
ル画像が選択されるとステップS157に進み、選択さ
れたサムネイル画像に対応する画像ファイルを送信用画
像ファイルとして圧縮主画像格納エリア24cに格納す
る。一方、ファイル送信キー46が押されるとステップ
S159に進み、送信用画像ファイルが1つ以上存在す
るかどうか判断する。そして、送信用画像ファイルが1
つも存在しなければステップS153に戻るが、送信用
画像ファイルが1つ以上存在すればステップS161以
降の処理を実行する。なお、ステップS161〜S17
7では図6に示すステップS101〜S117と同様の
処理が行なわれるため、重複した説明は省略する。
【0058】ステップS167で総データ量≦空き容量
と判断されると、ステップS179で圧縮主画像格納エ
リア24cに格納された送信用画像ファイルから圧縮サ
ムネイル画像データを抽出する。抽出された圧縮サムネ
イル画像データは、圧縮サムネイル画像格納エリア24
dに格納される。ステップS179の処理を終えると、
ステップS181で圧縮主画像格納エリア24c内の送
信用画像ファイルをサーバ52に送信するとともに、ス
テップS183でメモリカード34から送信済みの画像
ファイルを削除する。その後、ステップS185で圧縮
サムネイル画像格納エリア24dに格納された圧縮サム
ネイル画像データをメモリカード34の所定エリアに記
録する。ステップS185の処理を終えると、ステップ
S187でサーバ52との接続を解除してから図3に示
す画像送受信タスクに復帰する。
【0059】この実施例によれば、オペレータによって
選択された画像ファイルだけがサーバ52に送信され、
かつ送信された画像ファイルに関連する圧縮サムネイル
画像データがメモリカード34に残される。このため、
オペレータはサーバ52に保存したい画像ファイルを任
意に選択でき、かつどのような画像ファイルがサーバ5
2に保存されているかを手持ちの圧縮サムネイル画像デ
ータによって容易かつ速やかに確認することができる。
【0060】さらにその他の実施例のディジタルカメラ
では、図2に示すその他の処理の中で図10に示すサブ
ルーチンが処理される。CPU32はまず、ステップS
181でメモリカード34に格納された画像ファイルに
含まれる圧縮サムネイル画像データを再生し、複数のサ
ムネイル画像をLCDモニタ28にマルチ表示する。こ
こで、オペレータがテンキー44によっていずれかのサ
ムネイル画像を選択すると、CPU32はステップS1
83でYESと判断し、ステップS185で図16に示
すプリントジョブ画面をLCDモニタ28に表示する。
これに対してオペレータが所望のプリント枚数およびサ
イズを入力すると、CPU32はステップS187から
ステップS189に進み、枚数およびサイズからなるプ
リントジョブ情報を選択されたサムネイル画像に対応す
る画像ファイルに付加する。ステップS189の処理を
終えると、図2に示すボタン入力タスクに復帰する。
【0061】この実施例は、サーバ52側が画像ファイ
ルのプリントサービスを提供できる場合に有効である。
つまり、送信前に上述の処理によって所望のプリントジ
ョブ情報を画像ファイルに付加し、その後画像ファイル
をサーバ52に送信すれば、必要なサイズおよび枚数を
確実かつ速やかにサーバ52側に伝えることができる。
【0062】また、以上のいずれの実施例でも、画像フ
ァイルはインターネット上のサーバ52によって管理さ
れるため、複数の人間がパスワードを知っていれば、各
自のディジタルカメラを利用して画像ファイルの保存ま
たはダウンロードが自在に可能となる。つまり、共通の
画像ファイルを複数の人間によって共有することができ
る。
【0063】なお、これらの実施例では、通信回路に携
帯通信端末の機能を内蔵させるようにしているが、通信
用インタフェースのみをバスに接続し、プロバイダへの
通信は別に用意した携帯通信端末によって行なうように
してもよい。この場合、ディジタルカメラと携帯通信端
末とは、通信ケーブルによって有線で接続したり、いわ
ゆるブルートゥース技術のような近距離無線方式で接続
する方法が考えられる。
【0064】さらに、上述の実施例では、送信済みの画
像ファイルを消去するようにしているが、消去について
は使用者の任意にすることも可能である。この場合、次
のような実施例が考えられる。送信する画像ファイルが
非常に重要なファイルである場合、画像ファイルのサー
バへの格納が完了した後に同じ画像ファイルをサーバ側
から返送させ、メモリカード内の送信済みの画像ファイ
ルと照合する。そして、互いのデータ内容が一致してい
れば、通信エラーはなかったとして送信済み画像ファイ
ルを消去し、不一致になれば、送信済みの画像ファイル
を再度サーバに送信する。そうすれば、通信エラーによ
る画像ファイルの喪失を防止できる。
【0065】また、上述の実施例では、カメラ側の記録
媒体として、メモリカードを例に挙げたが、記録媒体と
しては、内蔵のフラッシュメモリや着脱自在の光磁気デ
ィスクなどのあらゆる媒体が考えられる。また、画像フ
ァイル内の画像データは、非圧縮でもよく、更に動画用
の圧縮方法として、MOTIONJPEGに代えてMP
EGでも問題ない。また、サーバ側のユーザエリアも1
0Gバイトに限定されるものではなく、さらに高容量で
もよい。
【0066】さらに、上述の実施例では、ディジタルカ
メラ側でユーザエリアの空き容量情報を取得し、送信し
ようとする画像ファイルのデータ量を取得した空き容量
情報と比較するようにしている。しかし、この発明は、
送信しようとする画像ファイルのデータ量をデータベー
スサーバに送信してデータベース側で比較を行い、比較
結果をデータベースサーバから受信して空き容量とデー
タ量の大小関係を検出するようにしてもよい。
【0067】さらにまた、上述の他の実施例およびその
他の実施例では、画像ファイルの送信に先立って圧縮サ
ムネイル画像データを取り出し、画像ファイルの送信が
完了した後メモリカードから画像ファイルを消去し、画
像ファイルから取り出した圧縮サムネイル画像データを
メモリカードに格納するようにしている。しかし、圧縮
サムネイル画像データの格納先はメモリカードでなくて
もよい。つまり、ディジタルカメラの中に着脱が不可能
なフラッシュメモリを準備し、このフラッシュメモリに
画像ファイルから取り出した圧縮サムネイル画像データ
を格納するようにしてもよい。
【0068】さらにまた、上述のようにディジタルカメ
ラにインターネットでの通信機能を持たせ、かつ各地の
地図データの画像ファイルを準備している特定のサーバ
と契約しておけば、このサーバに接続して住所を入力す
ることで該当地区の画像ファイルをカメラ側にダウンロ
ードしてLCDモニタに表示させることができる。地図
を持たずに外出して道に迷った場合にも、この地図サー
バとの接続により、目的地を容易に見つけることができ
る。
【0069】また、通信機能付きディジタルカメラを2
台用意し、一方を携帯して外出し、他方を自宅の金庫の
前にセットしておき、必要に応じて携帯中のディジタル
カメラから自宅のディジタルカメラに電話接続し、遠隔
制御により自宅のディジタルカメラを作動させて静止画
を撮影させて画像ファイルを送信させ、携帯側のカメラ
で画像ファイルを確認することで、自宅に不審者が入り
込んでいないかを監視することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1実施例の動作の一部を示すフロー図であ
る。
【図3】図1実施例の動作の他の一部を示すフロー図で
ある。
【図4】図1実施例の動作のその他の一部を示すフロー
図である。
【図5】図1実施例の動作のさらにその他の一部を示す
フロー図である。
【図6】この発明の他の実施例の動作の一部を示すフロ
ー図である。
【図7】この発明の他の実施例の動作の他の一部を示す
フロー図である。
【図8】この発明のその他の実施例の動作の一部を示す
フロー図である。
【図9】この発明のその他の実施例の動作の他の一部を
示すフロー図である。
【図10】この発明のさらにその他実施例の動作の一部
を示すフロー図である。
【図11】パスワード入力画面の一例を示す図解図であ
る。
【図12】モード選択画面の一例を示す図解図である。
【図13】購入質問画面の一例を示す図解図である。
【図14】画像ファイルの格納不能画面の一例を示す図
解図である。
【図15】グループ選択画面の一例を示す図解図であ
る。
【図16】プリントジョブ情報入力画面の一例を示す図
解図である。
【符号の説明】
10…CCDイメージャ 16…信号処理回路 18…サムネイル作成回路 26…NTSCエンコーダ 28…LCDモニタ 30…画像圧縮伸長回路 34…メモリカード 36…通信回路 46…ファイル送信キー 48…ファイルダウンロードキー 50…プロバイダ 52…サーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/21 H04N 5/907 B 5C053 5/225 7/173 620D 5C064 5/907 101:00 5C073 5/765 5/91 J 5/92 G06K 19/00 N 7/173 620 H04N 5/91 L // H04N 101:00 5/92 H Fターム(参考) 5B035 BB09 CA29 5B058 CA23 KA04 YA18 5B082 GA01 HA05 5C022 AA13 AB00 AC42 AC69 5C052 AA17 GA02 GA06 GB06 GB09 GC03 GC05 GE08 5C053 FA05 FA08 FA27 GB36 JA16 KA04 LA01 LA15 5C064 BA07 BB05 BC18 BC23 BC25 BD01 BD08 BD09 BD13 5C073 AA06 AB17 BB03 BC02 BD03 CE01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影された被写体の主画像信号および縮小
    画像信号を含む画像ファイルを記録媒体に記録するディ
    ジタルカメラにおいて、 前記記録媒体に記録された複数の前記画像ファイルを外
    部記憶装置に送信する第1送信手段、 前記第1送信手段によって送信された前記複数の画像フ
    ァイルを前記記録媒体から消去する消去手段、 前記外部記憶装置から複数の前記縮小画像信号を受信す
    る第1受信手段、 前記第1受信手段によって受信された前記複数の縮小画
    像信号の中から所望の縮小画像信号を選択する選択手
    段、および前記選択手段によって選択された前記所望の
    縮小画像信号を含む前記画像ファイルを前記外部記憶装
    置から受信する第2受信手段を備えることを特徴とす
    る、ディジタルカメラ。
  2. 【請求項2】前記第1受信手段は、所望の日付を入力す
    る日付入力手段、前記所望の日付を示す日付情報を前記
    外部記憶装置に送信する日付情報送信手段、および前記
    所望の日付に生成された前記複数の縮小画像信号を前記
    外部記憶装置から受信する縮小画像信号受信手段を含
    む、請求項1記載のディジタルカメラ。
  3. 【請求項3】前記選択手段は、前記第1受信手段によっ
    て受信された前記複数の縮小画像信号に基づく複数の縮
    小画像を表示する表示手段、および前記表示手段によっ
    て表示された前記複数の縮小画像の中から所望の縮小画
    像を選択する縮小画像選択手段を含む、請求項1または
    2記載のディジタルカメラ。
  4. 【請求項4】撮影された被写体の主画像信号および縮小
    画像信号を含む画像ファイルを記録媒体に記録するディ
    ジタルカメラにおいて、 前記記録媒体に記録された前記画像ファイルを外部記憶
    装置に送信する送信手段、 前記送信手段によって送信する前記画像ファイルに含ま
    れる前記縮小画像信号を不揮発性のメモリ領域に格納す
    る格納手段、および前記送信手段によって送信された前
    記画像ファイルを前記記録媒体から消去する消去手段を
    備えることを特徴とする、ディジタルカメラ。
  5. 【請求項5】前記記録媒体に記録された複数の前記画像
    ファイルの中から所望の画像ファイルを選択する画像フ
    ァイル選択手段をさらに備え、 前記送信手段は前記所望の画像ファイルを送信し、 前記格納手段は前記所望の画像ファイルに含まれる前記
    縮小画像信号を前記メモリ領域に格納し、そして前記消
    去手段は前記所望の画像ファイルを前記記録媒体から消
    去する、請求項4記載のディジタルカメラ。
  6. 【請求項6】前記メモリ領域に格納された複数の前記縮
    小画像信号を再生する再生手段、 前記再生手段によって再生された前記複数の縮小画像信
    号に基づく複数の縮小画像を表示する表示手段、 前記表示手段によって表示された前記複数の縮小画像の
    中から所望の縮小画像を選択する縮小画像選択手段、お
    よび前記縮小画像選択手段によって選択された前記縮小
    画像に対応する前記画像ファイルを前記外部記憶装置か
    ら受信する受信手段をさらに備える、請求項4または5
    記載のディジタルカメラ。
  7. 【請求項7】前記画像ファイルの送信に先立ってプリン
    トジョブ情報を前記画像ファイルに付加する付加手段を
    さらに備える、請求項4ないし6のいずれかに記載のデ
    ィジタルカメラ。
  8. 【請求項8】前記不揮発性のメモリ領域は前記記録媒体
    内に形成される、請求項4ないし7のいずれかに記載の
    ディジタルカメラ。
  9. 【請求項9】撮影された被写体の画像信号を外部記憶装
    置に送信するディジタルカメラにおいて、 前記外部記憶装置の空き容量と送信しようとする前記画
    像信号のサイズとの大小関係を検出する検出手段、 前記検出手段の検出結果に基づいて前記空き容量の拡張
    要求を前記外部記憶装置に送信する第1送信手段、およ
    び前記拡張要求に応答して前記空き容量が拡張された後
    に前記画像信号を前記外部記憶装置に送信する第2送信
    手段を備えることを特徴とする、ディジタルカメラ。
  10. 【請求項10】前記空き容量が前記サイズを下回るとき
    前記空き容量の拡張を案内する案内手段、および前記案
    内手段による案内に対して前記拡張を指示する指示手段
    をさらに備え、 前記第1送信手段は前記指示手段の指示に応答して前記
    拡張要求を送信する、請求項9記載のディジタルカメ
    ラ。
  11. 【請求項11】前記外部記憶装置の容量は所定サイズず
    つ販売されており、 前記指示手段の指示は前記所定サイズの容量の購入指示
    である、請求項10記載のディジタルカメラ。
JP2000134876A 1999-10-28 2000-05-08 ディジタルカメラ Expired - Fee Related JP4251757B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134876A JP4251757B2 (ja) 1999-10-28 2000-05-08 ディジタルカメラ
US09/695,981 US6967675B1 (en) 1999-10-28 2000-10-26 Digital camera with image file transmission

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30776499 1999-10-28
JP11-307764 1999-10-28
JP2000134876A JP4251757B2 (ja) 1999-10-28 2000-05-08 ディジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001197429A true JP2001197429A (ja) 2001-07-19
JP4251757B2 JP4251757B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=26565250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134876A Expired - Fee Related JP4251757B2 (ja) 1999-10-28 2000-05-08 ディジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6967675B1 (ja)
JP (1) JP4251757B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007599A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-23 Nikon Corporation Camera electronique
WO2003039143A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Nikon Corporation Appareil d'accumulation d'images, appareil de support d'accumulation d'images, systeme d'accumulation d'images, appareil de commande d'images, appareil de stockage d'images
JP2003274341A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Casio Comput Co Ltd 撮像記録装置、及び撮像記録方法
EP1437885A1 (en) * 2001-09-10 2004-07-14 Nikon Technologies, Inc. DIGITAL CAMERA SYSTEM, IMAGE STORAGE APPARATUS, AND DIGITAL CAMERA
JP2004200997A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Canon Inc 情報処理装置
JP2004214818A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yomiuri Shimbun 新聞制作用画像の送受信装置
WO2004082271A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. ディジタルカメラ
JP2006115146A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム
JP2007180727A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 画像再生装置、カレンダ表示方法、プログラム、および記憶媒体
JP2008259215A (ja) * 2008-04-14 2008-10-23 Nikon Corp 画像管理装置
US7693391B2 (en) 2004-03-18 2010-04-06 Casio Computer Co., Ltd. Video playback device, playback method and video playback program
JP2010114925A (ja) * 2009-12-28 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラおよび画像サーバ
JP2010114926A (ja) * 2009-12-28 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラおよび画像サーバ
US7836477B2 (en) 2001-08-21 2010-11-16 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method
US8146124B2 (en) 2007-08-06 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera adapter for remote controlling a camera, control method thereof, and storage medium
US8203734B2 (en) 2007-03-29 2012-06-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation using a portable storage medium
JP2014131238A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Olympus Imaging Corp 携帯機器、サーバ、画像生成方法およびプログラム
JP2019114863A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 ソフトバンク株式会社 携帯情報端末、データ管理システム、データ管理方法、及びデータ管理プログラム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7231359B2 (en) * 2000-03-24 2007-06-12 Eastman Kodak Company Configuring image storage devices to enable imaging services
US7593035B2 (en) * 2000-04-14 2009-09-22 Fujifilm Corporation Image data transmitting device and method
US9622058B1 (en) 2000-06-02 2017-04-11 Timothy G. Newman Apparatus, system, methods and network for communicating information associated with digital images
US7978219B1 (en) 2000-08-30 2011-07-12 Kevin Reid Imes Device, network, server, and methods for providing digital images and associated processing information
US8326352B1 (en) 2000-09-06 2012-12-04 Kevin Reid Imes Device, network, server, and methods for providing service requests for wireless communication devices
US7495690B2 (en) * 2000-12-01 2009-02-24 Nikon Corporation Image data processing device
JP4032210B2 (ja) * 2001-01-30 2008-01-16 富士フイルム株式会社 携帯機器、画像送信システム、画像送信方法
WO2002086735A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-31 Dotphoto Automatic camera image transmittal system
US7133893B2 (en) * 2001-08-03 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Opportunistic transmission of portably stored digital data
US20040218067A1 (en) * 2001-08-30 2004-11-04 Huang-Tsun Chen Digital multi-media input device with continuously store function and method for forming the same
US20050146621A1 (en) * 2001-09-10 2005-07-07 Nikon Technologies, Inc. Digital camera system, image storage apparatus, and digital camera
JP4076057B2 (ja) * 2001-09-26 2008-04-16 富士フイルム株式会社 画像データ送信方法、デジタルカメラおよびプログラム
JP2003110976A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム
US7440774B2 (en) * 2002-04-08 2008-10-21 Socket Mobile, Inc. Wireless enabled memory module
US7764308B2 (en) * 2002-05-27 2010-07-27 Nikon Corporation Image transmission system, image relay apparatus, and electronic image device
US7228317B1 (en) * 2002-06-18 2007-06-05 Yahoo! Inc. Method and apparatus for accelerating and improving access to network files
JP4111268B2 (ja) * 2002-12-13 2008-07-02 株式会社リコー サムネイル画像の表示方法、サーバコンピュータ、クライアントコンピュータ及びプログラム
JP2004336343A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Canon Inc 画像処理システム
US7617456B2 (en) * 2003-08-05 2009-11-10 Nbor Corporation Media and functional objects transmitted in dynamic picture files
JP4353467B2 (ja) * 2003-10-06 2009-10-28 富士フイルム株式会社 画像サーバおよびその制御方法
US8972576B2 (en) * 2004-04-28 2015-03-03 Kdl Scan Designs Llc Establishing a home relationship between a wireless device and a server in a wireless network
US9008055B2 (en) * 2004-04-28 2015-04-14 Kdl Scan Designs Llc Automatic remote services provided by a home relationship between a device and a server
JP4601340B2 (ja) * 2004-06-25 2010-12-22 ノキア コーポレイション データ合成装置及びデータ合成方法
US7583828B2 (en) * 2004-08-18 2009-09-01 General Electric Company Accumulation imaging
WO2006022028A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Seiko Epson Corporation 特定の色空間を利用した画像再生
JP2006086654A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Canon Inc 撮像装置
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060170956A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US7506010B2 (en) * 2005-02-08 2009-03-17 Pro Softnet Corporation Storing and retrieving computer data files using an encrypted network drive file system
US7266383B2 (en) * 2005-02-14 2007-09-04 Scenera Technologies, Llc Group interaction modes for mobile devices
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
JP4546347B2 (ja) * 2005-07-14 2010-09-15 キヤノン株式会社 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
US8676925B1 (en) 2006-02-27 2014-03-18 Jiawei Liu Method and apparatus for peer-to-peer capturing and sharing of visual information based on incentives
KR20140041458A (ko) 2011-04-08 2014-04-04 리플렉스 가부시키가이샤 화상 정보 처리 서버
CN104603763B (zh) * 2012-08-23 2018-06-05 三星电子株式会社 信息传输方法和系统、装置及其计算机可读记录介质
JP6202826B2 (ja) * 2013-01-30 2017-09-27 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、および、プログラム
KR102203131B1 (ko) 2013-10-16 2021-01-14 삼성전자주식회사 파일 관리 방법 및 그 전자 장치
CN106462362B (zh) 2014-06-24 2020-03-03 谷歌有限责任公司 存储内容项
US10051142B1 (en) * 2016-05-20 2018-08-14 Google Llc Adaptive display of image capacity for a camera
US10891342B2 (en) 2017-01-12 2021-01-12 Google Llc Content data determination, transmission and storage for local devices
JP7024504B2 (ja) * 2018-03-02 2022-02-24 ブラザー工業株式会社 アプリケーションプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3556265B2 (ja) * 1994-03-04 2004-08-18 オリンパス株式会社 画像取扱装置及びカメラ
JP3504738B2 (ja) * 1994-09-09 2004-03-08 オリンパス株式会社 電子的撮像装置及び電子的撮像システム
JP3037140B2 (ja) * 1996-06-13 2000-04-24 日本電気オフィスシステム株式会社 デジタルカメラ
JP3435288B2 (ja) * 1996-06-20 2003-08-11 ペンタックス株式会社 カメラシステム
CA2267953C (en) * 1996-07-25 2011-10-18 Mark Kriegsman Web serving system with primary and secondary servers
JP3943674B2 (ja) * 1996-10-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 カメラ制御システム並びにカメラサーバ及びその制御方法
US5917542A (en) * 1997-02-18 1999-06-29 Eastman Kodak Company System and method for digital image capture and transmission
US6278447B1 (en) * 1997-06-10 2001-08-21 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for accelerating a user interface of an image capture unit during play mode
JP3375852B2 (ja) * 1997-06-13 2003-02-10 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
US6233015B1 (en) * 1997-06-27 2001-05-15 Eastman Kodak Company Camera with user compliant browse and display modes
US6335742B1 (en) * 1997-07-24 2002-01-01 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for file management and manipulation using graphical displays and textual descriptions
US6035323A (en) * 1997-10-24 2000-03-07 Pictra, Inc. Methods and apparatuses for distributing a collection of digital media over a network with automatic generation of presentable media
JPH11191870A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像出力サービスの注文処理方法およびシステム並びにその方法に使用される注文情報作成装置、注文受付装置およびデジタルカメラ
US6307550B1 (en) * 1998-06-11 2001-10-23 Presenter.Com, Inc. Extracting photographic images from video
US6405201B1 (en) * 1999-12-02 2002-06-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for reducing network traffic for remote file append operations
US7593035B2 (en) * 2000-04-14 2009-09-22 Fujifilm Corporation Image data transmitting device and method

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007599A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-23 Nikon Corporation Camera electronique
US8547469B2 (en) 2001-07-13 2013-10-01 Nikon Corporation Electronic camera
US8522295B2 (en) 2001-08-21 2013-08-27 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method
US7836477B2 (en) 2001-08-21 2010-11-16 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method
US9237268B2 (en) 2001-08-21 2016-01-12 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method
US9560257B2 (en) 2001-08-21 2017-01-31 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus and method
EP1437885A4 (en) * 2001-09-10 2006-05-31 Nikon Technologies Inc DIGITAL CAMERA SYSTEM, PICTURE MEMORY DEVICE AND DIGITAL CAMERA
EP1437885A1 (en) * 2001-09-10 2004-07-14 Nikon Technologies, Inc. DIGITAL CAMERA SYSTEM, IMAGE STORAGE APPARATUS, AND DIGITAL CAMERA
US8797557B2 (en) 2001-10-30 2014-08-05 Nikon Corporation Image storage apparatus, image storage supporting apparatus, image storage system, image management apparatus and image saving apparatus
US7336775B2 (en) 2001-10-30 2008-02-26 Nikon Corporation Image storage apparatus, image storage supporting apparatus, image storage system, image management apparatus and image saving apparatus
WO2003039143A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Nikon Corporation Appareil d'accumulation d'images, appareil de support d'accumulation d'images, systeme d'accumulation d'images, appareil de commande d'images, appareil de stockage d'images
JP2003274341A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Casio Comput Co Ltd 撮像記録装置、及び撮像記録方法
JP2004200997A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Canon Inc 情報処理装置
JP2004214818A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Yomiuri Shimbun 新聞制作用画像の送受信装置
US7382978B2 (en) 2003-03-11 2008-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera
WO2004082271A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. ディジタルカメラ
US7693391B2 (en) 2004-03-18 2010-04-06 Casio Computer Co., Ltd. Video playback device, playback method and video playback program
JP2006115146A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム
JP2007180727A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 画像再生装置、カレンダ表示方法、プログラム、および記憶媒体
JP4670634B2 (ja) * 2005-12-27 2011-04-13 カシオ計算機株式会社 画像再生装置、カレンダ表示方法、およびプログラム
US8203734B2 (en) 2007-03-29 2012-06-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image formation using a portable storage medium
US8146124B2 (en) 2007-08-06 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera adapter for remote controlling a camera, control method thereof, and storage medium
JP2008259215A (ja) * 2008-04-14 2008-10-23 Nikon Corp 画像管理装置
JP2010114926A (ja) * 2009-12-28 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラおよび画像サーバ
JP2010114925A (ja) * 2009-12-28 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラおよび画像サーバ
JP2014131238A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Olympus Imaging Corp 携帯機器、サーバ、画像生成方法およびプログラム
JP2019114863A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 ソフトバンク株式会社 携帯情報端末、データ管理システム、データ管理方法、及びデータ管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4251757B2 (ja) 2009-04-08
US6967675B1 (en) 2005-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251757B2 (ja) ディジタルカメラ
US9131139B2 (en) Image sensing apparatus, control method and recording medium
US20080278586A1 (en) Digital camera system
US8817114B2 (en) Image capture apparatus
US7805539B2 (en) Data transfer apparatus and data receiving apparatus, and data transfer system
JP4464572B2 (ja) 内視鏡用画像記録装置及び内視鏡用画像記録方法
US8581990B2 (en) Image processing apparatus, controlling method thereof, and recording medium
US7412155B2 (en) Imaging apparatus having a continuous shooting function
JP4906075B2 (ja) 撮像装置
JP4399121B2 (ja) 撮像システム
JP4296376B2 (ja) 動画取得方法
JP2006340150A (ja) デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法
JP2015106843A (ja) 撮像装置、撮像制御方法およびプログラム
JP4785226B2 (ja) 画像処理装置および記録媒体
JP3906976B2 (ja) 撮像伝送装置及び撮像伝送システム
JP4720867B2 (ja) 画像表示システム
JP2011055414A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影装置の制御方法、撮影システムの処理方法並びにプログラム
CN101123661A (zh) 电子照相机和复合程序
JP5372103B2 (ja) 画像再生装置及びその制御方法
JP2000188710A (ja) 画像通信方法、画像通信装置、及び画像通信システム
JP3933103B2 (ja) 画像データ記録装置及び画像データ記録方法
JP2003125337A (ja) デジタルカメラシステム
JP5414930B2 (ja) 画像再生装置
JP4196710B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001359044A (ja) 撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4251757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees