JP2006340150A - デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法 - Google Patents

デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006340150A
JP2006340150A JP2005163848A JP2005163848A JP2006340150A JP 2006340150 A JP2006340150 A JP 2006340150A JP 2005163848 A JP2005163848 A JP 2005163848A JP 2005163848 A JP2005163848 A JP 2005163848A JP 2006340150 A JP2006340150 A JP 2006340150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
image data
image
information processing
update information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005163848A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Takahashi
史明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005163848A priority Critical patent/JP2006340150A/ja
Publication of JP2006340150A publication Critical patent/JP2006340150A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 カメラ内画像をホスト情報処理装置で一覧表示中に、デジタルカメラ側の操作によって、撮影・消去が行われた際に、ホストの一覧表示を高速に再構成する。
【解決手段】 撮影・消去が行われた際、その更新情報を記憶する更新情報記憶手段を有するデジタルカメラと、このデジタルカメラと通信接続されるホスト情報処理装置から構成され、ホスト情報処理装置は前記更新情報に従って、一覧を再構成する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、デジタルカメラに関わるものであり、特にデジタルカメラとパーソナルコンピュータを通信接続してデジタルカメラ内の撮影画像をパーソナルコンピュータ上で閲覧し、転送する場合に関わる。
現在一般的なデジタルカメラではデジタルカメラにより撮影された画像データは、脱着可能なメモリーカードにファイル単位で保存される。
撮影後に、撮影画像を鑑賞する際、メモリーカードをパーソナルコンピュータ(以下PC)のメモリーカードスロットへと挿入し、メモリーカードをドライブとしてPCが認識し、メモリーカード内撮影画像データをPCが読み込んで表示装置へと表示する場合と、デジタルカメラとパーソナルコンピュータをUSBなどの通信回線で接続し、デジタルカメラからPCへと通信回線を介して撮影画像データを転送し、表示装置へと表示する場合がある。
撮影画像データを表示する場合には、まずはじめにデジタルカメラ内の撮影画像データのサムネイル画像(画像オリジナルから画素間引きを行った小さな確認用画像)一覧を表示する(サムネイル表示)のが一般的で、複数枚の撮影画像がある場合にはサムネイル表示状態で、撮影画像をブラウズし、所望の画像を見つけたら、その画像をフルサイズで表示して鑑賞するのが一般的である。
ここで、PCとデジタルカメラ(以下、簡単のためカメラと呼ぶ)が通信接続された状態で、カメラ内撮影画像をサムネイル表示している際に、カメラで撮影、消去などがなされると、PC側のサムネイル一覧表示をカメラ内画像と同期させるための手段をこうじる必要がある。
従来例としては、
1)カメラが更新されたことをPC側に通知し、PCは更新通知を受けた後、カメラメモリ内の画像リスト一覧を取り直して追加・削除データを認識する手段
2)カメラの更新通知に追加・削除データのIDを付与し、追加の際には、PCはそのIDを基にカメラから対応するIDの画像データの転送を要求し、一覧に追加したり、削除の際には単に対応するIDの画像を一覧から削除する手段などがあった。
又、従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特開平11−355706号公報 特開2004−7069号公報
ただし、1の方法では、2つのIDリストに対して追加及び削除されたIDを検索する必要があり、カメラ内の画像データが大量である場合には多くの時間がかかってしまうという問題があった。
また、2の方法では、通知メッセージにIDを含める必要があり、IDの分だけ通知メッセージのデータ量が大きくなってしまう。
USB(Universal Serial Bus)など近年一般的な通信方式では、スレーブ側からのインタラプト信号には低い帯域しか与えられていないため、このようにスレーブからのインタラプトで行われる通知メッセージのデータ量を増やしてしまうことは、システムのスループットを低下させてしまうため好ましくない。大量の画像を削除した場合などはこのスループット低下が特に顕著となる。
図1は、本発明によるデジタルカメラ、ホスト情報処理装置からなるデジタルカメラシステムの構成を示すものである。以下、図1を用いて本発明によるデジタルカメラシステムを説明する。
本発明によるデジタルカメラ1は、現在一般的なデジタルカメラと同様に撮影ボタン2および撮影手段3を有し、撮影ボタン2が押されると撮影動作を行い撮影された画像を画像記憶手段4に記憶する。
また、現在一般的なデジタルカメラと同様に、表示手段5を有し、画像記憶手段4に記憶されている撮影画像を表示することができる。
画像記憶手段4に複数の撮影画像が記憶されている場合には、画像選択ボタン6により、表示手段5に表示すべき画像を選択し表示することができる。
また、現在一般的なデジタルカメラと同様に、画像消去ボタン7を押すことにより、表示手段5に表示している画像を画像記憶手段4から消去することができる。
また、現在一般的なデジタルカメラと同様に各手段は内部バス8によりデータ送受信可能である。
また、現在一般的なデジタルカメラと同様に、通信手段9を有し、ホスト情報処理装置10に対して、コマンド送受信や、画像データの送信を行うことができるものである。
本発明によるデジタルカメラでは課題を解決するために更に更新情報記憶手段11、更新処理手段12を有する。
一方、本発明によるホスト情報処理装置10(例えばパーソナルコンピュータ)は、現在一般的なホスト情報処理装置と同様に、通信手段13、画像記憶手段14、表示手段15、および各手段をデータ結合するための内部バス16を有する。
更に、本発明によるホスト情報処理装置では課題を解決するために、一覧作成手段17、更新情報処理手段18を有する。
上記構成において、本発明によるデジタルカメラシステムがデジタルカメラで撮影が行われた際にホスト情報処理装置の表示手段15に表示されている画像一覧を高速に再構成する手順を図2のフローチャートを用いて説明する。
まず、初期状態として、デジタルカメラとホスト情報処理装置は、通信手段により通信接続された状態とし、デジタルカメラの画像記憶手段の撮影画像がホスト情報処理装置に読み込まれ、表示装置に画像一覧が表示されているものとする。
この状態において、本発明によるデジタルカメラの撮影ボタンが押されると、S201において、撮影手段が撮影を行い、S202において、撮影画像を画像記憶手段に記憶する。
次にS203において、更新処理手段は、撮影された画像のIDと処理内容が「撮影」であることを示す内容を更新情報記憶手段に記憶する。
次にS204において、画像記憶手段の内容に更新があったことを示す更新通知をインタラプト信号として、通信手段を介してホスト情報処理装置へ送信する。この際、更新したことを示す情報のみホストに送ればよいため、インタラプト信号として与えられている帯域であっても通信にかかる時間は少ないものである。
S205において、ホスト情報処理装置の更新情報処理手段は更新通知を受信すると、デジタルカメラに対して、更新情報の転送要求を発行する。
S206において、デジタルカメラの更新処理手段は、更新情報転送要求を受信すると、更新情報記憶手段に記憶されている更新情報をホスト情報処理装置へと送信するとともに、更新情報記憶手段をクリアする。
この際、デジタルカメラからホスト情報処理装置への転送はインタラプト信号としての転送ではないため、広い帯域を割り当てることが可能で、更新情報のデータ量が大きくても転送時間は長くはならない。
S207において、更新情報処理手段は受信した更新情報を解析し、撮影動作により画像が追加されたのであれば、追加画像の転送要求を画像IDとともにデジタルカメラに発行する。
S208において、デジタルカメラは追加画像データの転送要求にしたがって画像記憶手段に格納されている画像データをホスト情報処理装置へと送信する。
S209において、ホスト情報処理装置は、デジタルカメラから転送された転送画像データを画像記憶手段に記憶するとともに、一覧作成手段が、追加撮影画像データを一覧に追加し、表示手段に表示する。
上記手段および方法により、カメラ内画像データをホスト情報処理装置の表示装置に表示した状態で、デジタルカメラで撮影が行われた際、高速に一覧表示を再構成することができる。
次に、デジタルカメラの画像消去ボタンにより、画像が消去された際に、ホスト情報処理装置の表示手段15に表示されている画像一覧を高速に再構成する手順を図3のフローチャートを用いて説明する。
まず、初期状態として、デジタルカメラとホスト情報処理装置は、通信手段により通信接続された状態とし、デジタルカメラの画像記憶手段の撮影画像がホスト情報処理装置に読み込まれ、表示装置に画像一覧が表示されているものとする。この状態において、本発明によるデジタルカメラの画像消去ボタンが押されると、S301において、画像記憶手段から消去対象画像を削除する。
次にS302において、更新処理手段は、削除された画像のIDと処理内容が「削除」であることを示す情報を更新情報記憶手段に記憶する。
次にS303において、画像記憶手段の内容に更新があったことを示す更新通知をインタラプト信号として、通信手段を介してホスト情報処理装置へ送信する。この際、更新したことを示す情報のみホストに送ればよいため、インタラプト信号として与えられている帯域であっても通信にかかる時間は少ないものである。
S304において、ホスト情報処理装置の更新情報処理手段は更新通知を受信すると、デジタルカメラに対して、更新情報の転送要求を発行する。
S305において、デジタルカメラの更新処理手段は、更新情報転送要求を受信すると、更新情報記憶手段に記憶されている更新情報をホスト情報処理装置へと送信するとともに、更新情報記憶手段の内容をクリアする。この際、デジタルカメラからホスト情報処理装置への転送はインタラプト信号としての転送ではないため、広い帯域を割り当てることが可能で、更新情報のデータ量が大きくても転送時間は長くはならない。
S306において、更新情報処理手段は受信した更新情報を解析し、消去画像があった場合には、一覧作成手段がサムネイル一覧から消去対象画像を削除し、表示手段に表示されているサムネイル一覧を再描画して処理を終了する。
上記の手段および方法により、デジタルカメラ内画像をホスト情報処理装置で一覧表示中に、デジタルカメラ側の操作によって、画像消去が行われた際に、高速に一覧を再構成することができる。
以上、デジタルカメラシステムにより、カメラ内画像データをホスト情報処理装置の表示装置に表示した状態で、デジタルカメラで撮影または画像消去が行われた際、カメラ内画像とホスト情報処理装置で表示している画像一覧とを一致させるために高速に一覧表示を再構成することができる。
本発明によれば、カメラ内画像をホストで一覧表示中にカメラ側での撮影/削除が行われた場合に、常に一覧とカメラ内画像を矛盾なく一致させることができる。
しかも、カメラからホストへ送る通知メッセージは更新されたことを示すのみの更新通知であるためにデータ量が少なく、カメラがUSBスレーブなどで動作している際の狭帯域のインタラプト信号であっても高速なデータ送受信を可能ならしめるものである。
これは、大量画像を削除した場合や、大量に連写した場合などには特に効果が大きいものとなる。
(第一の実施例)
図4は第一実施例のデジタルカメラシステムを示すものである。
401はデジタルカメラである。
402は撮影ユニットであり、レンズ、CCD、絞りなどから構成される。
403はA/D変換器であり、撮影ユニットから出力されたアナログデータを、デジタルデータへと変換する。
404は、画像処理回路であり、A/D変換後の生データに対して、色補間、ガンマ補正などを行い再生画像として好適な画像データを生成するためのものである。
405は内部バスであり、デジタルカメラ内の各ブロック同士がデータおよびコマンドの送受信を行うための媒体である。
406はCPUであり、ランダムアクセルメモリ(DRAM)407に記憶されているプログラムを実行するものである。
408はROMであり、デジタルカメラを制御するためのプログラムが記憶されているものである。
本デジタルカメラは電源が入ると、ROM408よりプログラムがDRAM407に読み込まれ、このプログラムが実行されることにより動作するものとする。
409はLCDユニットであり、撮影画像データなどを再生表示したり、メニューを表示してユーザからのコマンド入力I/Fとして使用される。
410は撮影ボタンであり、ユーザが撮影を行いたい際にこのボタンを押すことにより、本デジタルカメラは撮影動作を行うものである。
411は画像選択ボタンであり、LCDに表示する画像を選択することができる。
412は画像消去ボタンであり、ユーザがこのボタンを押すことにより、LCDに表示されている画像データが削除されるものとする。
413はメモリーカードであり、図示されていないI/Fユニットを介して内部バスと接続されている。
414はスレイブUSBコントローラであり、USBケーブル415を介してホストUSBコントローラ416とデータおよびコマンドの送受信を行うものである。
以下、DRAM407内の構成要素について詳しく説明する。
417は、ファイルシステムプログラムであり、メモリーカード413内のデータをファイル単位で管理するものである。ファイルシステムとしてどのようなものであってもかまわないが、本実施例では、現在のデジタルカメラで一般的なFAT16ファイルフォーマットで管理を行うものとする。ファイルシステムプログラムは、通常のファイルシステムプログラムと同様に、管理するドライブ以下のファイルについて、要求に応じてそのファイル名一覧リストを提供できるものとする。
418は、制御プログラムであり、撮影動作、LCDへの画像表示など、デジタルカメラとして一般的な動作を制御するプログラムである。
419は、更新情報記憶領域であり、更新情報を記憶するための領域である。
420は、更新処理プログラムであり、撮影・削除の動作が行われた際に、更新情報記憶領域の更新情報をメンテナンスし、PCへと通知を送るものである。
421は作業用メモリであり、各プログラムが動作中に作業用のメモリとして使用するものである。
422は、ホスト情報処理装置として、現在一般的に使用されているパーソナルコンピュータ(以下PC)に適用した実施例である。
423はCPUであり、DRAM424に記憶されているプログラムを実行するものである。
425はROMであり、PC電源オン時に最初にCPUで実行されるプログラム(BIOSプログラム)が格納されている。
426はCRTであり、現在一般的にPCと接続される表示装置であり、デジタルカメラ内メモリーカード413の画像データを一覧表示するものである。
427は内部バスであり、PC内の各ブロック同士がデータおよびコマンドの送受信を行うための通信媒体である。
428はHDユニットであり、現在PCに一般的に内蔵されているものと同様のものである。
以下、DRAM424内の構成要素について詳しく説明する。
429はオペレーティングシステムであり、HD上のファイル管理、メモリ管理、CRTへの表示管理など情報処理装置としての基本的なサービスを提供するためのプログラムである。
430は画像データ記憶領域であり、デジタルカメラから受信した画像データを記憶するものである。
431は、更新情報処理プログラムであり、デジタルカメラから受信した更新情報を解析し、一覧表示を再構成するものである。
432は、一覧作成プログラムであり、メモリカード413の画像リストを記憶し、対応するサムネイル画像データを画像データ記憶領域430から読み出してCRT426へとサムネイル一覧を表示させるプログラムである。
433は作業用メモリであり、DRAM424内の各プログラムがプログラム実行中に作業用に使用するメモリである。
上記デジタルカメラおよびパーソナルコンピュータからなるデジタルカメラシステムの処理フローを図5のフローチャートを用いて説明する。
本実施例のデジタルカメラとPCがUSBケーブル415で通信接続され、通信接続が完了すると本デジタルカメラシステムは、図5のフローに従って、接続時の処理を行い、CRT426にデジタルカメラ内の画像データが一覧表示される。
まず、S501ではPCがカメラに対してファイルリストの転送要求コマンドを発行する。
S502でファイルリスト転送要求を受信するとカメラはファイルシステムプログラム417がメモリカード413に格納されている全画像データファイルの一覧リストを作成しPCに転送する。
本実施例では、3枚のJPEG画像データがメモリーカード内に存在し、以下のようなディレクトリ内に格納されているものとする。
C:/DCIM/100AAA/IMG_0001.JPG
C:/DCIM/100AAA/IMG_0002.JPG
C:/DCIM/100AAA/IMG_0003.JPG
ファイル名一覧リストを受け取ったPCは、S503で、リストの先頭画像データの転送要求をカメラに要求する。
上記リストによれば、C:/DCIM/100AAA/IMG_0001.JPG 画像データの転送要求をカメラに送る。
この際、本実施例におけるデジタルカメラは、DCF形式で画像データを保存するものとする。
DCF形式では、画像ファイル内に160×120画素に間引きされたサムネイルデータを格納している。このため、本実施例においては好ましい実施例として画像データ本体を転送するのではなく、一覧表示に適したサムネイルデータのみを転送するものとする。
S504で、デジタルカメラは、指定された画像のサムネイルデータをPCへと送信する。
S505において、PCはIMG_0001.JPG サムネイルデータを受信するとこれを画像データ記憶領域430に格納するとともに、CRT426の左上に表示する。
次に、S506のステップでは、ファイルリストの全ての画像データを処理したかどうかの判定を行う。
本実施例では、IMG_0002.JPG,IMG_003.JPG について処理を行っていないため、判定はNOとなりS507へと処理を進める。
S507では、S103と同様に、リストの次の画像データの転送要求をカメラへと送信する。
S508では、S104と同様に、要求された画像データをPCへと転送する。
S509では、S105と同様に受信したサムネイルデータを、記憶し、CRTに表示する。
次にPCは、再びS506の判定を行うものとする。
ファイルリストの全ての画像を処理した後、S506の判定はYESとなり、本実施例における通信接続完了時の初期動作処理フローを終了する。
図6は、上記ファイルリストに従って、CRT426にデジタルカメラ内の画像が一覧表示されている様子を示している。
次に、図7を用いて、カメラ内の画像データが一覧表示されている状態で、カメラで撮影を行われた場合に、一覧に撮影画像データを追加する際の処理の流れを説明する。
まず、カメラの撮影ボタン410が押されると、S701でカメラは撮影動作を行う。
撮影動作は現在一般的なデジタルカメラと同様であって構わないが、およそ以下のような動作となる。
まず、撮影ユニット402で、CCDに蓄積された画像データがA/D変換403でデジタル映像信号に変換され、画像処理回路404により所定の画像処理が施された後、一旦作業用メモリ421に画像データが記憶される。
その後、所定のフォーマットに従ったデータに成型された後、ファイルとして、メモリーカード413に保存される。
撮影動作を終了後、カメラはS702において更新処理プログラム420が、更新情報記憶領域419に格納されている更新情報の更新処理を行う。
図9は、更新情報の内容を示すものであるが、図示のとおり、本実施例においてひとつの処理レコードは対象ファイル名、処理内容の2つのフィールドからなるものとする。
図9a)は、デジタルカメラで撮影が行われ撮影データがIMG_0004.JPGファイルとして保存されたことを示す更新情報である。
次にS703で、デジタルカメラの更新処理プログラム420は更新情報に更新があったことを示す更新通知をスレイブUSBコントローラ414を介してPCへと発行する。
本実施例では、カメラとホストはUSB接続されており、カメラはスレーブデバイスとして動作しているため、インタラプトにより通知メッセージを送信するが、更新があったことを通知するのみなので、数バイト程度のデータでありインタラプトの狭い帯域であっても、実用上問題がない。
S704において、PCの更新情報処理プログラム431は更新情報の更新通知を受け取ると更新情報の転送要求をカメラに対して発行する。
S705において、カメラの更新処理プログラム420は、更新情報の転送要求を受信すると、更新情報記憶領域に格納されている更新情報をPCに対して送信するとともに、更新情報記憶領域の更新情報をクリアする。
ここで、カメラからPCへと送られる更新情報は、PCからの要求にしたがってスレーブから送信されるデータあるためインタラプトと異なり、広帯域のデータ転送が可能である。
なお、PCへと更新情報を転送した後、カメラ側で更なる撮影/削除が行われてしまった場合には、PCへと送信した更新情報と実際のメモリカード内のファイルの存在有無に矛盾が生じてしまうため、カメラはホストからの要求に従って更新情報をPCへと転送する際に、カメラ側のユーザI/Fの入力をLock状態とし、ユーザからの入力を受け付けないモード(UILockモード)とし、一連の更新処理が終了した後、UILockモードの解除をすることが望ましい。
S706において、PCは更新情報を受信したら、更新情報処理プログラム431は、更新情報の内容を解析する。
S707において、更新情報処理プログラム431は、解析結果に基づいて、PCに画像転送要求を発行する。
図9a)のごとき更新情報の場合には、IMG_0004.JPG画像の撮影が行われたことが解析されIMG_0004.JPGの画像データ転送要求をカメラに対して行うこととなる。
ここで、好ましい実施例として、IMG_0004.JPG画像ファイルはDCF規格に準拠したJPEGファイルであるものとする。
DCFJPEGファイルでは、本体画像データのみならず、一覧表示に適した160×120画素のサムネイル画像データをヘッダー領域内部にを格納している。本実施例においては、ホストからカメラに対して、このサムネイル画像データの転送要求を行うものとする。
カメラはS708において、PCからサムネイル画像データの転送要求を受信するとメモリカードから対応する画像データを作業用メモリ421に読み込み、この画像データからサムネイル画像データを取り出して、PCに送信する。ここでは、IMG_0004.JPGのサムネイル画像データが送信されることとなる。
PCはS709において、サムネイル画像データを受信すると、これを画像データ記憶領域に記憶するとともに、一覧作成プログラムがサムネイル一覧に受信サムネイルデータを追加したサムネイル一覧を作成し、これをCRT426に再描画する。
次にS710では、全ての更新情報を一覧表示へ反映したか否かを判断する。
全ての更新情報を一覧に反映していない場合には、S707の処理へ戻る。
全ての更新情報を一覧に反映したら、図7の処理フローを終了する。
上記フローにより、カメラ側で撮影が行われた場合に、カメラ内画像とサムネイル一覧との一致を高速に行うことができる。
次に、図8を用いて、カメラ側のユーザI/Fにより、ユーザがカメラ内の画像を削除した場合に、一覧から削除画像データを削除する際の処理フローを説明する。
カメラ側のユーザI/Fで、画像が削除されると、カメラはS801にて、メモリーカードから画像を削除した後、S802にてファイル更新情報の更新処理を行う。
ここでは、IMG_0002.jpgとIMG_0003.JPGの2つの画像データが削除されたものとして説明を行うものとする。
図9b)は、このような場合のファイル更新情報の内容を示している。
次にS803で、デジタルカメラはファイル更新情報に更新があったことをPCへと通知する。
PCはS804において、ファイル更新情報の更新通知を受け取るとファイル更新情報の転送要求をカメラに対して発行する。
カメラはS805においてファイル更新情報の転送要求を受信すると、ファイル更新情報をホストに対して送信する。
PCはS806において、ファイル更新情報を受信したら、ファイル更新情報の内容を解析する。
S807では、解析された結果より一覧表示からIMG_0002.jpg、IMG_0003.JPGの2つのサムネイルデータを一覧から削除し、サムネイルの再描画を行った後、図8の処理を終了する。
上記フローにより、カメラ側で画像が削除された場合に、カメラ内画像とサムネイル一覧との一致を高速に行うことができる。
本発明によるデジタルカメラシステム基本構成図。 撮影時の画像一覧再構成手順を示すフローチャート。 削除時の画像一覧再構成手順を示すフローチャート。 デジタルカメラシステム実施例のブロック図。 実施例における初期一覧表示手順を示すフローチャート。 実施例による画像一覧表示の様子。 実施例による撮影時処理手順を示すフローチャート。 実施例による削除処理手順を示すフローチャート。 実施例における画像データ更新情報を示す図。

Claims (9)

  1. 撮影手段、画像記憶手段、ホスト情報処理装置とデータ送受信を行う通信手段、および撮影ボタンや画像消去ボタンを有するデジタルカメラにおいて、撮影手段によって撮影が行われて画像記憶手段内の画像データが追加された際に、画像記憶手段内の画像データ更新情報を更新情報記憶手段に記憶することを特徴としたデジタルカメラ。
  2. 請求項1記載のデジタルカメラにおいて、撮影または消去が行われた際に、更新情報記憶手段の更新情報を更新した後、更新されたことを示す更新通知をホスト情報処理装置に通信手段を介して送信することを特徴としたデジタルカメラ。
  3. デジタルカメラとデータ送受信が可能な通信手段、デジタルカメラから受信した画像データを記憶するための画像記憶手段、画像記憶手段に記憶されている画像データを表示するための表示手段、デジタルカメラ内に存在する画像データの一覧を作成し、表示装置に表示する一覧作成手段を有し、通信接続中のデジタルカメラ内に存在する撮影済み画像データを表示装置に一覧表示するホスト情報処理装置において、
    請求項2記載の画像データ更新通知をデジタルカメラから受信した際に、請求項1記載の画像データ更新情報の送信要求をデジタルカメラに対して発行することを特徴としたホスト情報処理装置。
  4. 請求項2記載のデジタルカメラにおいて、請求項3記載のホスト情報処理装置より画像データ更新情報の送信要求を受信した際に、画像データ更新情報をホスト情報処理装置に送信することを特徴としたデジタルカメラ。
  5. 請求項3記載のホスト情報処理装置において、請求項4記載のデジタルカメラより画像データ更新情報を受信したら、この更新情報を解析する更新情報処理手段を有することを特徴としたホスト情報処理装置。
  6. 請求項5記載のホスト情報処理装置において、更新情報処理手段による更新情報の解析結果が、デジタルカメラ内の画像が追加されたと解析した場合に、更新情報処理手段がデジタルカメラに対して追加画像の転送要求を発行し、追加画像データを受信すると、一覧作成手段が表示装置の一覧表示に追加された画像データを追加表示することを特徴としたホスト情報処理装置。
  7. 請求項6記載のホスト情報処理装置において、更新情報処理手段による更新情報の解析結果が、デジタルカメラ内の画像が削除されたと解析した場合に、一覧作成手段が表示装置の一覧表示から削除された画像データを消去して一覧を再表示することを特徴としたホスト情報処理装置。
  8. 請求項4のデジタルカメラおよび請求項7のホスト情報処理装置から構成されるデジタルカメラシステム。
  9. 請求項4記載のデジタルカメラシステムにおいて、前記画像データ更新情報が、画像データを一意に特定する画像データIDと各画像データIDに対する処理内容を含むレコードを記憶することを特徴としたデジタルカメラ。
JP2005163848A 2005-06-03 2005-06-03 デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法 Withdrawn JP2006340150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163848A JP2006340150A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005163848A JP2006340150A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006340150A true JP2006340150A (ja) 2006-12-14

Family

ID=37560278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005163848A Withdrawn JP2006340150A (ja) 2005-06-03 2005-06-03 デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006340150A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033228A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nikon Corp データ表示装置およびデータ表示プログラム
JP2011049981A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2014233076A (ja) * 2014-07-18 2014-12-11 株式会社ニコン 電子機器及び電子機器用プログラム
US9462141B2 (en) 2010-02-19 2016-10-04 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033228A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nikon Corp データ表示装置およびデータ表示プログラム
JP2011049981A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US8966558B2 (en) 2009-08-28 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Content processing apparatus and control method thereof for performing transmission and control of content through a communication path
US9462141B2 (en) 2010-02-19 2016-10-04 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9888136B2 (en) 2010-02-19 2018-02-06 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US10264146B2 (en) 2010-02-19 2019-04-16 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US10764447B2 (en) 2010-02-19 2020-09-01 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US11343387B2 (en) 2010-02-19 2022-05-24 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US11882249B2 (en) 2010-02-19 2024-01-23 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
JP2014233076A (ja) * 2014-07-18 2014-12-11 株式会社ニコン 電子機器及び電子機器用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8698821B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
US8817114B2 (en) Image capture apparatus
JP5351593B2 (ja) ファイル管理装置およびその制御方法
US9019384B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2011211696A (ja) 画像データ処理システム、画像データ処理プログラム、及び画像データ処理装置
JP2006340150A (ja) デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法
JP2011160340A (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US8102425B2 (en) Electronic camera and image transfer method adopted in electronic camera
JP2007124150A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像データファイル処理装置、画像データファイル処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2007336527A (ja) モニター分離可能な撮像装置、その制御方法
WO2024070347A1 (ja) 記録装置及びその制御方法及びプログラム、並びにシステム
JP2004147014A (ja) 画像表示システムおよびこれに用いられる画像入力装置並びに画像表示装置、画像表示の制御方法
WO2024070346A1 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム、並びに、システム
JP2004200997A (ja) 情報処理装置
JP2007336526A (ja) モニター分離可能な撮像装置、その制御方法
JP2005110132A (ja) 画像処理システム、画像記録装置、画像管理装置、画像表示制御方法及び記憶媒体
JP5020737B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5460165B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2008005433A (ja) 画像データの転送装置、画像データの転送方法及びプログラム
JP5460781B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5631440B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP2007080000A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2000078449A (ja) デジタルカメラとデジタルカメラシステム及びそのデータ処理方法
JP5529521B2 (ja) 記録制御装置及びその制御方法、プログラム
JP4574504B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805