JP2003110976A - 画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム - Google Patents

画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム

Info

Publication number
JP2003110976A
JP2003110976A JP2001298190A JP2001298190A JP2003110976A JP 2003110976 A JP2003110976 A JP 2003110976A JP 2001298190 A JP2001298190 A JP 2001298190A JP 2001298190 A JP2001298190 A JP 2001298190A JP 2003110976 A JP2003110976 A JP 2003110976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
information
capacity
digital camera
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001298190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Katayama
健志 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001298190A priority Critical patent/JP2003110976A/ja
Priority to EP02021793A priority patent/EP1298914A3/en
Priority to US10/255,065 priority patent/US20030077064A1/en
Publication of JP2003110976A publication Critical patent/JP2003110976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00137Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00169Digital image input
    • H04N1/00172Digital image input directly from a still digital camera or from a storage medium mounted in a still digital camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32614Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper related to a single-mode communication, e.g. at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32625Fault detection
    • H04N1/32641Fault detection of transmission or transmitted data, e.g. interruption or wrong number of pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラにおいてメディアに記録した
画像データを、データ保管装置に送信して保管するに際
し、データ保管装置の空き容量が不足している場合に、
画像データの無駄な送受信を低減する。 【解決手段】 デジタルカメラ1を用いて撮影を行うこ
とにより、メディア12に画像データSを記録する。メ
ディア12の空き容量がなくなると、携帯電話3を経由
して写真店2に画像データSを送信して、サーバ22に
画像データSを保管する。画像データSの送信前、画像
データSの総容量を表す容量情報Cが写真店2に送信さ
れ、写真店2においてはサーバ22の空き容量と画像デ
ータSの総容量とが比較されて、比較結果に応じた情報
Dが携帯電話3に送信される。情報Dは、サーバ22の
空き容量がある場合は画像データSを送信可能な旨の情
報を含み、空き容量が不足している場合には、サーバ2
2に保管された画像データの削除等の処理を行わせるた
めの情報を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
おいて取得されて記録媒体に記録された画像データを写
真店等に設置されたデータ保管手段に送信する画像デー
タ送信方法、デジタルカメラ、送信された画像データを
保管する画像データ保管方法および装置、並びに画像デ
ータ送信方法および画像データ保管方法をコンピュータ
に実行させるためのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラにおいて取得された画像
データは、ICメモリ、メモリスティック、スマートメ
ディア等の可搬型の記録媒体に保存される。ここで、記
録媒体の容量は有限であるため、大量の画像データを記
録する場合には、複数の記録媒体を予め用意すればよい
が、コストがかかるという問題がある。また、安価なデ
ジタルカメラは、記録媒体を取り外すことができないも
のもあり、このようなデジタルカメラにおいては撮影枚
数が非常に限られたものとなる。
【0003】このため、通信回線を経由して、写真店等
に設置された外部のデータ保管装置に画像データを送信
して保管する方法が提案されている。また、通信回線を
経由して記録媒体に記録された画像データをデータ保管
装置に送信した後に、記録媒体に記録された画像データ
を消去するあるいは画像データの属性を消去可能属性に
変更するようにしたデジタルカメラが提案されている
(特開2000−184324号公報)。このようなデ
ジタルカメラによれば、記録媒体の空き容量が少なくな
った場合にデータ保管装置に画像データを送信するとと
もに、記録媒体から画像データを削除することにより、
記録媒体の空き容量を増やすことができるため、さらに
撮影を続けて画像データを取得することが可能となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記特開2000−18
4324号公報に記載されたデジタルカメラにより送信
された画像データはデータ保管装置に保管されるが、デ
ータ保管装置の空き容量がない場合、あるいは空き容量
が少ない場合には、画像データを受信しても画像データ
を保管することができない。また、このようにデータ保
管装置の空き容量がない場合、あるいは空き容量が少な
い場合に、デジタルカメラから画像データを送信する
と、通信時間および通信費用が無駄になってしまう。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、画像データの送受信の無駄を低減することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による画像データ
送信方法は、リモート通信機能を有するデータ保管手段
と通信可能なデジタルカメラにおいて記録媒体に記録さ
れた画像データを、前記データ保管手段に送信する画像
データ送信方法において、前記データ保管手段に送信す
る画像データの総容量を算出し、該総容量を表す容量情
報を前記画像データの送信前に前記データ保管手段に送
信することを特徴とするものである。
【0007】なお、デジタルカメラとデータ保管手段と
の間の通信は、携帯電話等の通信端末を介して行うよう
にしてもよい。この場合、デジタルカメラと通信端末と
の間の通信を、ブルーツースのような複数のデジタル機
器を無線で接続するための短距離ネットワーク通信技術
を用いて行うことが好ましい。これにより、ユーザが複
数のデジタルカメラを有する場合にも、画像データを送
信するための通信回線の契約は1回線でよいため、ユー
ザの負担を軽減できる。
【0008】本発明によるデジタルカメラは、リモート
通信機能を有するデータ保管手段と通信可能であり、記
録媒体に記録された画像データを前記データ保管手段に
送信する送信手段を備えたデジタルカメラにおいて、前
記データ保管手段に送信する画像データの総容量を算出
する容量算出手段をさらに備え、前記送信手段は、前記
総容量を表す容量情報を前記画像データの送信前に前記
データ保管手段に送信する手段であることを特徴とする
ものである。
【0009】本発明による画像データ保管方法は、本発
明によるデジタルカメラから送信された前記画像データ
を保管媒体に保管する画像データ保管方法において、前
記容量情報に基づく前記画像データの総容量と、前記保
管媒体の空き容量とを比較し、該比較結果に応じた情報
を前記デジタルカメラに送信することを特徴とするもの
である。
【0010】「保管媒体」としては、大容量のハードデ
ィスク等、大量の画像データを保管可能なものを用いる
ことができる。
【0011】「保管媒体の空き容量」としては、保管媒
体全体の空き容量を意味するが、保管媒体内にユーザ毎
にディレクトリが作成されている場合には、ユーザ毎の
ディレクトリを1つの保管媒体とみなすものとする。
【0012】なお、本発明による画像データ保管方法に
おいては、前記比較結果に応じた情報は、前記保管媒体
の空き容量が前記画像データの総容量以上である場合に
前記画像データを保管可能である旨を表す情報、および
前記保管媒体の空き容量が前記画像データの総容量未満
である場合に前記保管媒体の空き容量を表す情報のいず
れかを含むことが好ましい。
【0013】また、前記保管媒体の空き容量が前記画像
データの総容量未満である場合、前記比較結果に応じた
情報は、前記保管媒体に保管された保管画像データの削
除を促すための情報、前記保管媒体の保管容量の増加を
促すための情報、前記画像データの送信の中止を促すた
めの情報、および送信される前記画像データの総容量を
減少させる処理を促すための情報の少なくとも1つを含
むことが好ましい。
【0014】なお、前記削除を促すための情報を前記デ
ジタルカメラに送信した場合、該デジタルカメラから送
信された、前記画像データを削除させるための情報に基
づいて、前記保管画像データを削除することが好まし
い。
【0015】また、前記保管容量の増加を促すための情
報を前記デジタルカメラに送信した場合、該デジタルカ
メラから送信された、前記保管容量を増加させるための
情報に基づいて、前記保管容量を増加させることが好ま
しい。
【0016】本発明による画像データ保管装置は、本発
明によるデジタルカメラから送信された前記画像データ
を保管媒体に保管する画像データ保管装置において、前
記容量情報に基づく前記画像データの総容量と、前記保
管媒体の空き容量とを比較する比較手段と、該比較結果
に応じた情報を前記デジタルカメラに送信する保管送信
手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0017】なお、本発明による画像データ保管装置に
おいては、前記比較結果に応じた情報は、前記保管媒体
の空き容量が前記画像データの総容量以上である場合に
前記画像データを保管可能である旨を表す情報、および
前記保管媒体の空き容量が前記画像データの総容量未満
である場合に前記保管媒体の空き容量を表す情報のいず
れかを含むことが好ましい。
【0018】また、前記保管媒体の空き容量が前記画像
データの総容量未満である場合、前記比較結果に応じた
情報は、前記保管媒体に保管された保管画像データの削
除を促すための情報、前記保管媒体の保管容量の増加を
促すための情報、前記画像データの送信の中止を促すた
めの情報、および送信される前記画像データの総容量を
減少させる処理を促すための情報の少なくとも1つを含
むことが好ましい。
【0019】なお、前記削除を促すための情報を前記デ
ジタルカメラに送信した場合、該デジタルカメラから送
信された、前記画像データを削除させるための情報に基
づいて、前記保管画像データを削除する制御手段をさら
に備えることが好ましい。
【0020】また、前記保管容量の増加を促すための情
報を前記デジタルカメラに送信した場合、該デジタルカ
メラから送信された、前記保管容量を増加させるための
情報に基づいて、前記保管容量を増加させる制御手段を
さらに備えることが好ましい。
【0021】なお、本発明による画像データ送信方法お
よび画像データ保管方法をコンピュータに実行させるた
めのプログラムとして提供してもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、画像データをデータ保
管手段に送信する際に、送信する画像データの総容量を
算出し、算出された総容量を表す容量情報を画像データ
の送信前にデータ保管手段に送信するようにしたため、
データ保管手段においては、容量情報に基づく画像デー
タの総容量と保管媒体の空き容量とを比較して、送信さ
れる画像データを保管可能であるか否かを表す比較結果
を得ることができる。したがって、比較結果に応じた情
報をデジタルカメラに送信することにより、デジタルカ
メラにおいては、空き容量が画像データの総容量以上で
ある場合には画像データの送信を行い、空き容量が画像
データの総容量未満である場合には、画像データの送信
を中止する等の処理を行うことができる。したがって、
データ保管手段に保管できない画像データが送信される
ことを防止でき、これにより、画像データの送受信の無
駄を低減することができる。
【0023】なお、比較結果に応じた情報として、保管
媒体の空き容量が画像データの総容量以上である場合に
画像データを保管可能である旨を表す情報を含んでいれ
ば、デジタルカメラの操作者(すなわちユーザ)は、比
較結果に応じた情報に基づいて送信しようとしている画
像データを全てデータ保管手段に保管可能であることを
認識することができる。したがって、直ちに画像データ
の送信を実行して、記録媒体の空き容量を増加させるこ
とができる。
【0024】一方、比較結果に応じた情報として、保管
媒体の空き容量が画像データの総容量未満である場合に
保管媒体の空き容量を表す情報を含んでいれば、ユーザ
はどの程度の容量まで画像データを送信できるかを認識
することができ、これにより、送信する画像データ数を
低減する等の処理を行うことができる。
【0025】また、保管媒体の空き容量が前記画像デー
タの総容量未満である場合、比較結果に応じた情報とし
て、保管媒体に保管された保管画像データの削除を促す
ための情報を含んでいれば、ユーザは、保管画像データ
の削除させるための情報をデータ保管手段に送信して、
保管画像データの削除を行わせることができる。したが
って、送信される画像データを保管できる空き容量を保
管媒体において確保することができ、その結果画像デー
タの送信および保管を行うことができることとなる。
【0026】また、保管媒体の空き容量が前記画像デー
タの総容量未満である場合、比較結果に応じた情報とし
て、保管媒体の保管容量の増加を促すための情報を含ん
でいれば、ユーザは、保管媒体の保管容量を増加させる
ための情報をデータ保管手段に送信して保管容量を増加
させて、画像データの送信および保管を行うことができ
ることとなる。
【0027】さらに、保管媒体の空き容量が前記画像デ
ータの総容量未満である場合、比較結果に応じた情報と
して、画像データの送信の中止を促すための情報を含ん
でいれば、ユーザは、画像データの送信を中止すること
ができる。
【0028】また、保管媒体の空き容量が前記画像デー
タの総容量未満である場合、比較結果に応じた情報とし
て、送信される画像データの総容量を減少させる処理を
促すための情報を含んでいれば、ユーザは、送信する画
像データの容量を低減して、できる限りの容量の画像デ
ータの送信および保管を行うことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形態
によるデジタルカメラおよび画像データ保管装置を用い
た画像データ送信システムの構成を示す概略ブロック図
である。図1に示すように、本実施形態におる画像デー
タ送信システムは、ユーザが有するデジタルカメラ1、
携帯電話3およびパソコン4と写真店2との間でデータ
のやり取りを行うものである。
【0030】デジタルカメラ1は、レンズ、CCD、シ
ャッタ、デジタルカメラ1用のメディア12に撮像によ
り取得した画像データSを記録する画像データ記録部等
からなる撮像手段11と、携帯電話3と近距離の通信を
行う無線の通信端末13と、ユーザIDまたはデジタル
カメラ1のIDを表すID情報やデジタルカメラ1を制
御するためのプログラムを記憶したメモリ14と、画像
の表示等を行うための液晶モニタ15と、撮像手段1
1、通信端末13および液晶モニタ15の制御を行うた
めのコントローラ16と、種々の入力を行うためのテン
キー等の入力手段17とを備える。なお、コントローラ
16が容量算出手段に、通信端末13およびコントロー
ラ16が送信手段に対応する。
【0031】通信端末13は、ブルーツースのような複
数のデジタル機器を無線で接続するための短距離ネット
ワーク通信技術を用いて携帯電話3と通信を行う。
【0032】ユーザは、メディア12の空き容量がなく
なるあるいは少なくなったときに、入力手段17を用い
て、画像データSの送信の指示入力を行う。この際、メ
ディア12に記録された全ての画像データSを送信する
ようにしてもよいが、メディア12に記録された画像デ
ータSを液晶モニタ15に表示して、送信する画像デー
タSをユーザに選択させるようにしてもよい。また、コ
ントローラ16において、メディア12の空き容量をモ
ニタし、空き容量がなくなるあるいは空き容量が予め定
められた容量未満となったときに、自動的に画像データ
Sを送信するようにしてもよい。
【0033】または、メディア12の空き容量がなくな
るあるいは空き容量が予め定められた容量未満となった
ときに、画像データSを送信する必要があることをユー
ザに通知するようにしてもよい。この場合、液晶モニタ
15への表示、またはチャイム等の音声によりその旨を
通知すればよい。また、デジタルカメラ1が通信端末1
3を用いて携帯電話3にその旨を通知し、携帯電話3に
おいて、ベルを鳴らす、振動させる、ランプを点灯させ
る等、予め定められた方法により、その旨をユーザに知
らせるようにしてもよい。この場合、携帯電話3の液晶
モニタ31には、メディア12の空き容量が少なくなっ
たため、画像データSを送信する必要がある旨の表示を
行うことが好ましい。
【0034】コントローラ16は、画像データSの送信
時に、メモリ14に保管されたID情報を読み出し、I
D情報をタグ情報として画像データSに付与する。な
お、ID情報を画像データSとは別ファイルとして、画
像データSと対応付けて送信するようにしてもよい。
【0035】また、コントローラ16は、送信する画像
データSの総容量を算出して総容量を表す容量情報Cを
生成し、画像データSの送信前に容量情報CをID情報
とともに携帯電話3を介して写真店2に送信する。写真
店2は容量情報Cを受信すると、後述するように種々の
処理を行わせるための情報Dを携帯電話3に送信する。
【0036】携帯電話3は情報Dを受信した後、後述す
るように情報Dに応じた表示を液晶モニタ31において
行う。また、携帯電話3は、画像データSの送信中に、
送信する全画像データSの容量に対する送信済み画像デ
ータSの割合(%)、送信完了予測時刻等を液晶モニタ
31に表示する。
【0037】さらに、写真店2においては後述するよう
に、画像データSが正常に保管されると、その旨を表す
確認情報Bが携帯電話3を介してデジタルカメラ1に送
信される。デジタルカメラ1においては確認情報Bが受
信されると、メディア12に記録されている画像データ
Sのアーカイブ属性がオフとされる。
【0038】ここで、「アーカイブ属性」とは、ファイ
ル属性のフラグであり、ファイルが新規に作成された
り、ファイルの内容が変更されたときに、自動的にオン
にセットされるようになっている。アーカイブ属性がオ
ンとされることの意味は、「バックアップが必要なファ
イルである」ということである。したがって、アーカイ
ブ属性がオフとされている場合は、そのファイルは既に
バックアップされており、削除されても問題がないとい
えるものである。
【0039】写真店2は、画像データSを受信するため
の通信IF21と、画像データSを保管するサーバ22
と、通信IF21およびサーバ22を制御するコントロ
ーラ23と、画像データSをプリント出力してプリント
を得るデジタルミニラボ24とを備える。なお、サーバ
22が保管媒体に、コントローラ23が比較手段および
制御手段に、通信IF21およびコントローラ23が保
管送信手段に対応する。
【0040】通信IF21は、種々のデータや情報を無
線により送受信するリモート通信機能を有するものであ
る。
【0041】コントローラ23は、コンピュータおよび
プリンタを有し、通信IF21およびサーバ22の状態
管理および制御を行うものである。また、コントローラ
23は、デジタルカメラ1から携帯電話3を介して送信
された画像データSを、画像データSに付与されたID
情報に基づいて分類してサーバ22に保管する。ここ
で、サーバ22にはユーザ毎にディレクトリが作成され
ており(以下ユーザディレクトリとする)、画像データ
Sに付与されたID情報に応じて画像データSをID情
報に対応するユーザディレクトリに保管する。なお、I
D情報がデジタルカメラ1のIDを表すものである場合
には、デジタルカメラ毎にディレクトリを作成してもよ
い。
【0042】また、ユーザディレクトリは、料金に応じ
てその容量が定められている(例えば1ヶ月100MB
当たり1000円)。したがって、コントローラ23
は、デジタルカメラ1から携帯電話3を介して送信され
た容量情報Cおよび画像データSの送信前に送信された
ID情報に基づいて、そのID情報に対応したユーザデ
ィレクトリの空き容量と、送信される画像データSの容
量とを比較し、その比較結果に応じた情報Dを携帯電話
3に送信する。
【0043】ここで、本実施形態においては、情報D
は、(1)送信される画像データSを全て保管可能な空
き容量があれば画像データSを保管可能である旨を表す
情報、(2)送信される画像データSを保管できない場
合には、不足している容量を表す情報を含むものとす
る。また、情報Dは、上記(1)および(2)に応じ
て、ユーザに処理を行わせるための情報も含むものとす
る。例えば、上記(1)の情報を含む場合には、画像デ
ータSを送信可能であることから、「送信可能」のメッ
セージを表示させるための情報を含む。また、上記
(2)の情報を含む場合には、不足容量および後述する
種々の処理を行わせるためのコマンドを表示させるため
の情報を含む。
【0044】携帯電話3は、情報Dに基づいてユーザに
処理を行わせるための種々の表示を液晶モニタ31に行
う。例えば、情報Dが上記(1)の情報を含む場合に
は、図2(a)に示すように「送信可能」のメッセージ
の表示を行う。これを見たユーザは携帯電話3の操作ボ
タン32を操作して画像データSの送信を実行すること
ができる。
【0045】一方、情報Dが上記(2)の情報を含む場
合には、図2(b)に示すように、「不足容量」の表
示、並びに画像データSの送信を中止するための「送信
中止」、サーバ22のユーザディレクトリに保管された
ユーザの画像データ(以下画像データSsとする)の削
除を行わせるための「削除」、追加料金を支払わせてユ
ーザディレクトリの容量を増加させる処理を行わせるた
めの「容量増加」、および画像データSの総容量を減少
させてサーバ22に保管可能な容量分の画像データSを
送信すべく、画像データSを再度選択させるための「選
択」の処理内容を表すコマンドの表示を行う。これを見
たユーザは所望とするコマンドを選択して、その選択し
たコマンドに対応する処理をデジタルカメラ1、写真店
2および/または携帯電話3に実行させることができ
る。ここで、コマンドの選択は、携帯電話3の操作ボタ
ン32を操作し、所望とするコマンドを反転表示させる
ことにより行うことができる。
【0046】ここで、「送信中止」のコマンドが選択さ
れた場合には、その旨を表す情報が携帯電話3から写真
店2に送信される。写真店2においては、コントローラ
23により全ての処理が中止される。また、「削除」の
コマンドが選択された場合には、その旨を表す情報が携
帯電話3から写真店2に送信される。写真店2において
は、コントローラ23により、サーバ22のユーザディ
レクトリに保管された画像データSsが撮影日時が古い
ものから順に削除されて、送信される画像データSを保
管可能な容量がユーザディレクトリに確保される。ま
た、「容量増加」のコマンドが選択された場合にも、そ
の旨を表す情報が携帯電話3から写真店2に送信され
る。写真店2においては、コントローラ23により、サ
ーバ22におけるユーザディレクトリの容量が増加され
る。この場合、ユーザは画像データSの保管のための金
を支払う際に、増加された容量分の料金を支払う必要が
ある。したがって、料金の支払いが増える旨をユーザに
通知して、その旨の確認をユーザに行わせることが好ま
しい。
【0047】さらに、「選択」のコマンドが選択された
場合には、その旨を表す情報がデジタルカメラ1に送信
される。これにより、デジタルカメラ1の液晶モニタ1
5に選択画面が表示され、ユーザはこの選択画面を見な
がら送信する画像データSを選択し直して、送信する画
像データSの容量を減少させることができる。なお、携
帯電話3の液晶モニタ31に選択画面を表示して、送信
する画像データSを選択し直すようにしてもよい。
【0048】なお、以上の情報Dに基づくメッセージあ
るいは処理内容を表すコマンドの表示およびコマンドの
選択は、携帯電話3においてではなく、デジタルカメラ
1において行ってもよい。この場合、写真店2から送信
された情報Dは、携帯電話3を介してデジタルカメラ1
に送信され、液晶モニタ15にメッセージあるいはコマ
ンドが表示される。ユーザは、液晶モニタ15に表示さ
れたメッセージあるいはコマンドを参照しつつ、入力手
段17を用いてコマンドの選択等を行うことができる。
【0049】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。図3は第1の実施形態の動作を示すフローチャート
である。ユーザは旅行先等の外出先でデジタルカメラ1
を用いて撮影を行って画像データSを取得してメディア
12に記録する。そして、ユーザは、メディア12の空
き容量がなくなったあるいは少なくなった場合に、デジ
タルカメラ1において取得した画像データSを、携帯電
話3により写真店2に送信して、画像データSのサーバ
22への保管を依頼する。保管後、メディア12に記録
された画像データSを縮小あるいは削除してメディア1
2の空き容量を増加させて、続けて撮影を行う。
【0050】まず、デジタルカメラ1においては、送信
する画像データSの選択が受け付けられる(ステップS
1)。これは、入力手段17の操作によりメディア12
に記録された画像データSを順次液晶モニタ15に表示
し、表示された画像について入力手段17からのユーザ
の選択入力を受け付けることにより行われる。なお、送
信する画像データSはメディア12に記録された全ての
画像データSであってもよく一部の画像データSであっ
てもよい。そして、選択した画像データSにデジタルカ
メラ1のIDあるいはユーザIDがID情報として付与
される(ステップS2)とともに、送信する画像データ
Sの総容量が算出されて、総容量を表す容量情報Cが生
成される(ステップS3)。なお、デジタルカメラ1の
IDとしては、IPv6アドレスを用いることができ
る。次いで、通信端末13によりデジタルカメラ1が携
帯電話3にアクセスされる(ステップS4)。そして、
デジタルカメラ1から携帯電話3にID情報、容量情報
Cおよびメモリ14に記憶された写真店2の電話番号
(以下ID情報等とする)が送信される(ステップS
5)。
【0051】携帯電話3においては、ID情報等が受信
され(ステップS6)、写真店2の電話番号に基づい
て、写真店2の通信IF21にアクセスされる(ステッ
プS7)。なお、携帯電話3と通信IF21との間の通
信は、公衆回線を用いた無線通信であり、デジタルカメ
ラ1と携帯電話3との間の通信とは異なる。そして、携
帯電話3から写真店2にID情報および容量情報Cが送
信される(ステップS8)。なお、携帯電話3から写真
店2へのアクセス時に、携帯電話3の電話番号を用い
て、アクセスのための認証を行うようにしてもよい。
【0052】なお、携帯電話3の電話番号をID情報と
して用いることもできる。この場合は、デジタルカメラ
1はステップS5においてID情報を送信する必要はな
く、携帯電話3からもステップS8においてID情報を
送信する必要はない。
【0053】写真店2においては、ID情報および容量
情報Cが受信され(ステップS9)、保管容量確認処理
が行われる(ステップS10)。
【0054】図4は保管容量確認処理のフローチャート
である。まず、ID情報に基づいて、そのID情報に対
応するユーザディレクトリの空き容量が確認され(ステ
ップS21)、空き容量が送信される画像データSの総
容量以上であるか否かが判断される(ステップS2
2)。ステップS22が肯定された場合は、ユーザが送
信しようとしている画像データSを全て保管可能である
ことから、画像データSの送信を開始させるための「送
信可能」のメッセージを表示可能な情報を含む情報Dが
携帯電話3に送信される(ステップS23)。
【0055】図5は、送信可能の情報Dが送信された場
合に携帯電話3およびデジタルカメラ1において行われ
る処理を示すフローチャートである。携帯電話3が情報
Dを受信すると、これに基づいて、図2(a)に示すよ
うに「送信可能」のメッセージが液晶モニタ31に表示
される(ステップS31)。ユーザはこの送信可能のメ
ッセージを確認し、画像データSの送信を開始させるた
めの入力を携帯電話3の操作ボタン32を用いて行う。
これにより、画像データSの送信指示がデジタルカメラ
1に対して行われる(ステップS32)。デジタルカメ
ラ1によりこの送信指示が受信されると、画像データS
が携帯電話3に送信される(ステップS33)。携帯電
話3においては、画像データSが受信されるとともに、
受信された画像データSが1つずつ写真店2へ送信され
る(ステップS34)。
【0056】図4に戻り、ステップS22が否定された
場合は、ユーザディレクトリの不足容量が算出され(ス
テップS24)、算出された不足容量および上述した削
除等の処理を行わせるためのコマンドが情報Dに含めら
れて携帯電話3に送信される(ステップS25)。
【0057】図6は、ステップS25において情報Dが
送信された場合に、デジタルカメラ1、写真店2および
携帯電話3において行われる処理を示すフローチャート
である。携帯電話3においては情報Dが受信され(ステ
ップS41)、不足容量およびその後の処理を行わせる
ためのコマンドが図2(b)に示すように液晶モニタ3
1に表示される(ステップS42)。
【0058】そして、ユーザによるコマンドの選択が受
け付けられる(ステップS43)。まず、「送信中止」
のコマンドが選択されたか否かが判断され(ステップS
44)、ステップS44が肯定された場合は、送信を中
止する旨を表す送信中止情報が写真店2に送信され(ス
テップS45)、図3のフローチャートに戻り処理を終
了する。
【0059】ステップS44が否定された場合は、「削
除」のコマンドが選択されたか否かが判断され(ステッ
プS46)、ステップS46が肯定された場合は、図7
のフローチャートに示すように、サーバ22に保管され
た画像データSsの削除を依頼するための削除情報が写
真店2に送信される(ステップS51)。写真店2にお
いては削除情報が受信されると(ステップS52)、サ
ーバ22のユーザディレクトリに保管された画像データ
Ssが、撮影日時が古いものから順に削除されて(ステ
ップS53)、送信される画像データSを保管可能な容
量が確保される。保管容量が確保されると、図4のフロ
ーチャートのステップS23に進み、「送信可能」のメ
ッセージを表示可能な情報Dが携帯電話3に送信され、
上記と同様に図5のフローチャートにおけるステップS
31以降の処理が行われる。
【0060】図6に戻り、ステップS46が否定された
場合は、「容量増加」のコマンドが選択されたか否かが
判断され(ステップS47)、ステップS47が肯定さ
れた場合は、図7のフローチャートに示すように、ユー
ザディレクトリの空き容量を増加させるための指示情報
が写真店2に送信される(ステップS54)。写真店2
においては、この指示情報が受信されると(ステップS
55)、ユーザディレクトリの空き容量を増加させるた
めに必要な料金を表す料金情報が携帯電話3に送信され
(ステップS56)、料金情報が携帯電話3の液晶モニ
タ31に表示される(ステップS57)。
【0061】そして、表示された料金により容量を増加
させてOKである旨の入力がなされれば(ステップS5
8肯定)、写真店2に対して空き容量増加指示が行われ
(ステップS59)、写真店2においてユーザディレク
トリの空き容量が増加される(ステップS60)。空き
容量が増加されると、図4のフローチャートのステップ
S23に進み、「送信可能」のメッセージを表示させる
ための情報Dが携帯電話3に送信され、上記と同様に図
5のフローチャートにおけるステップS31以降の処理
が行われる。なお、ステップS58が否定された場合
は、図6のフローチャートにおけるステップS43に戻
り、ステップS43以降の処理が繰り返し行われる。
【0062】図6に戻り、ステップS47が否定された
場合は、「選択」のコマンドが選択されたものと判断さ
れ、図8のフローチャートに示すように、送信する画像
データSの選択指示を行わせるための選択指示情報およ
び不足容量を表す情報がデジタルカメラ1に送信される
(ステップS71)。デジタルカメラ1においてはこれ
らの情報が受信され(ステップS72)、不足容量が液
晶モニタ15に表示される(ステップS73)。ユーザ
は液晶モニタ15に表示された不足容量を確認し、画像
データSの送信を中止するか継続するかの判断を行い、
その旨を入力手段17から入力する。そして、中止の入
力がなされたか否かが判断され(ステップS74)、ス
テップS74が肯定された場合は、図3のフローチャー
トに戻り処理を終了する。ステップS74が否定された
場合は、不足容量に基づいて送信可能なデータ数が算出
され、算出結果が表示される(ステップS75)。そし
て、表示されたデータ数に応じた画像データSの選択が
受け付けられ(ステップS76)、選択された画像デー
タSについての容量情報Cが生成される(ステップS7
7)。容量情報は携帯電話3を経由して写真店2に送信
される(ステップS78)。写真店2においては容量情
報が受信され(ステップS79)、図4のフローチャー
トのステップS23に進み、「送信可能」のメッセージ
を表示可能な情報Dが携帯電話3に送信され、上記と同
様に図5のフローチャートにおけるステップS31以降
の処理が行われる。
【0063】図3に戻り、デジタルカメラ1から画像デ
ータSが送信されると、写真店2においては送信された
画像データSが1つずつ受信され、サーバ22に保管さ
れる(ステップS11)。この際、画像データSに付与
されたID情報に基づいて、ID情報に対応するユーザ
ディレクトリに画像データSが保管される。
【0064】次いで、画像データSがサーバ22に正常
に保管されたことを表す確認情報Bが携帯電話3経由で
デジタルカメラ1に送信される(ステップS12)。デ
ジタルカメラ1においては確認情報Bが受信されると
(ステップS13)、送信が完了した画像データSにつ
いて、アーカイブ属性がオフとされる(ステップS1
4)。そして、送信した全ての画像データSについてア
ーカイブ属性がオフとされたか否かが判定され(ステッ
プS15)、ステップS15が肯定されると処理を終了
する。
【0065】一方、ステップS12の後、送信する全て
の画像データSについて、受信が完了したか否かが判断
される(ステップS16)。ステップS16が否定され
た場合はさらに画像データSの受信および保管が続けら
れる。ステップS16が肯定された場合は、処理を終了
する。
【0066】なお、画像データSの送信中、エラー検出
のためにチェックサム等により通信エラーの検出を行う
ことが好ましい。なお、この通信エラーの検出は、デジ
タルカメラ1と携帯電話3との間および携帯電話3と写
真店2との間で個別に実施してもよく、デジタルカメラ
1と写真店2との間を通じて実施してもよい。通信エラ
ーが起こった場合は、予め定められた規定回数までリト
ライを行い、規定回数となったら通信を終了する。ある
いはユーザの選択によりさらにリトライを行ってもよ
い。
【0067】ここで、通信状態が悪い場合は、通信場所
を移動することにより改善されることが多い。このた
め、通信がエラーにより終了した場合に、通信場所を移
動して通信状態が改善されたときには、エラーにより中
断した画像データSからユーザの操作により送信を再開
する。なお、通信エラーにより通信を終了する場合は、
全ての画像データについて、送信が完了したか未了であ
るかを記憶しておき、送信を再開する場合、送信が未了
の画像データSのみを送信すればよい。この場合、1つ
の画像データSの送信が完了する毎にメディア12に記
録された画像データSのアーカイブ属性をオフとし、送
信が完了したか未了であるかの判断を、アーカイブ属性
がオフであるか否かを判断することにより行えばよい。
【0068】この後、デジタルカメラ1においては、以
下の処理が行われる。図9はデジタルカメラ1において
行われる処理を示すフローチャートである。まず、メデ
ィア12に記録された画像データSのうちの一の画像デ
ータSが選択され(ステップS81)、その画像データ
Sについて、アーカイブ属性がオフとされているか否か
が判断される(ステップS82)。ステップS82が肯
定された場合は、その画像データSについて、容量を低
減する処理が施されて、画像データSよりも容量が小さ
い低容量画像データが生成される(ステップS83)。
ここで、低容量画像データとしては、画像データSによ
り表される画像のサイズを縮小した画像を表すものであ
ってもよく、画像データSの圧縮率を高めたものであっ
てもよい。
【0069】なお、ステップS82が否定された場合
は、次の画像データSの選択のために、ステップS81
に戻る。次いで、低容量画像データが生成された画像デ
ータSがメディア12から削除されるとともに、低容量
画像データがメディア12に記録される(ステップS8
4)。そして、メディア12に記録された全ての画像デ
ータについて、ステップS81からステップS84の処
理が終了したか否かが判断され(ステップS85)、ス
テップS85が肯定されると処理を終了する。ステップ
S85が否定されると、次の画像データSの選択のため
にステップS81に戻り、ステップS81からステップ
S85の処理が繰り返される。
【0070】ここで、低容量画像データは画像データS
よりも容量が小さいため、画像データSに代えて低容量
画像データをメディア12に記録することにより、メデ
ィア12の空き容量を増やすことができ、その結果、ユ
ーザはさらに撮影を続けてメディア12に画像データS
を記録することができる。また、写真店2に送信した画
像データSの低容量画像データがメディア12に記録さ
れているため、低容量画像データを参照すれば、どのよ
うな画像データSがサーバ22に保管されているかを容
易に認識することができる。
【0071】なお、画像データSのファイル形式がEx
if形式であってサムネイル画像データが付与されてい
る場合は、このサムネイル画像データを低容量画像デー
タとして用いてもよい。この場合、サムネイル画像デー
タを残して画像データSを削除することにより、サムネ
イル画像データのみをメディア12に記録しておけばよ
い。
【0072】また、画像データSの容量を低減する処理
は携帯電話3からの指示により行ってもよく、デジタル
カメラ1または携帯電話3において画像データSを液晶
モニタ15または液晶モニタ31に表示してユーザに内
容を確認させながら行ってもよい。
【0073】また、デジタルカメラ1においては下記の
ように処理を行ってもよい。図10はデジタルカメラ1
において行われる他の処理を示すフローチャートであ
る。まず、入力手段17により、メディア12に記録さ
れた画像データSの削除の指示があると(ステップS9
1)、メディア12に記録された画像データのうちの一
の画像データSが選択され(ステップS92)、その画
像データSが液晶モニタ15に表示される(ステップS
93)。そして、液晶モニタ15に表示された画像デー
タSについて、削除の入力があったか否かが判断され
(ステップS94)、ステップS94が肯定された場合
は、その画像データSがメディア12から削除される
(ステップS95)。ステップS94が否定された場合
は、次の画像データSの選択のためにステップS92に
戻り、ステップS92からステップS94の処理が繰り
返される。
【0074】そして、メディア12に記録された全ての
画像データについて、ステップS92からステップS9
5の処理が終了したか否かが判断され(ステップS9
6)、ステップS96が肯定されると処理を終了する。
ステップS96が否定されると、次の画像データSの選
択のためにステップS92に戻り、ステップS92から
ステップS96の処理が繰り返される。
【0075】このように画像データSをメディア12か
ら削除すれば、メディア12の空き容量が大きくなるた
め、ユーザはさらに撮影を続けてメディア12に画像デ
ータSを記録することができる。また、削除時に画像デ
ータSを液晶モニタ15に表示しているため、ユーザは
削除前にどのような画像データSをサーバ22に保管し
たかを確認することができる。したがって、サーバ22
に保管した画像データSを記憶にとどめておくことがで
き、記憶をたどることにより、どのような画像データS
がサーバ22に保管されているかを容易に認識すること
ができる。
【0076】なお、画像データSの削除は、携帯電話3
からの指示の入力により行ってもよい。この際、携帯電
話3の液晶モニタ31に画像データSが表示されて削除
の確認が行われる。
【0077】また、アーカイブ属性がオフとされた画像
データSについては、デジタルカメラ1において自動的
に削除してもよい。この場合、写真店2から携帯電話3
に対して画像データSの削除を行うための情報を送信
し、携帯電話3がこの情報をデジタルカメラ1に送信
し、デジタルカメラ1においてはこの情報を受信するこ
とにより画像データSのメディア12からの削除を行う
ようにしてもよい。
【0078】ユーザは、外出先から自宅に戻り、パソコ
ン4を操作して写真店2にアクセスすることにより、サ
ーバ22に保管された画像データSsをパソコン4にダ
ウンロードすることができる。ここで、サーバ22に保
管された画像データSsにはID情報が付与されてお
り、かつID情報に基づいてユーザディレクトリに分類
されて保管されているため、パソコン4からID情報を
写真店2に送信することにより、ユーザディレクトリへ
のアクセスおよび保管された画像データSsの検索を容
易に行うことができる。
【0079】なお、ID情報とパソコン4のIPアドレ
スとを予め写真店2に登録してこれらを対応付けておけ
ば、ID情報をパソコン4から送信しなくてもユーザデ
ィレクトリへのアクセスを行うことができる。
【0080】デジタルカメラ1のID情報を用いて画像
データSをサーバ22に保管する場合、ブルーツースの
ような短距離ネットワーク通信技術を用いてID情報を
パソコン4に送信し、パソコン4からID情報をサーバ
22に送信すれば、ユーザはパソコン4においてID情
報を入力する必要がなくなる。この場合、ブルーツース
のみならず、クレードルやUSB等、有線によりデジタ
ルカメラ1とパソコン4とを接続してID情報をパソコ
ン4に送信してもよい。
【0081】また、写真店2においては、ユーザがダウ
ンロードした画像データSsのアーカイブ属性をオフと
してもよい。アーカイブ属性がオフとされた画像データ
Ssについては、ユーザのパソコン4にダウンロードさ
れているため、ユーザディレクトリの空き容量を確保す
るために画像データSsを削除する際に、アーカイブ属
性がオフとされた画像データSsから順に削除するよう
にすれば、画像データSsが消失してしまうことを防止
することができる。
【0082】このように、本実施形態においては、送信
する画像データSの総容量を算出し、算出された総容量
を表す容量情報Cを画像データSの送信前に写真店2に
送信するようにしたため、写真店2においては、容量情
報Cに基づく画像データSの総容量とサーバ22の空き
容量とを比較して、送信される画像データSを保管可能
であるか否かを判断することができる。したがって、比
較結果に応じた情報Dを携帯電話3あるいはデジタルカ
メラ1に送信することにより、デジタルカメラ1におい
ては、画像データSの送信を行ったり、画像データSの
送信を中止する等の処理を行うことができる。したがっ
て、サーバ22に保管できない画像データSが送信され
ることを防止でき、これにより、画像データSの送受信
の無駄を低減することができる。
【0083】次いで、本発明の第2の実施形態について
説明する。図11は、本発明の第2の実施形態によるデ
ジタルカメラおよび画像データ保管装置を用いた画像デ
ータ送信システムの構成を示す概略ブロック図である。
なお、第2の実施形態において第1の実施形態と同一の
構成については同一の参照番号を付し、詳細な説明は省
略する。第2の実施形態においては、携帯電話3に代え
て外出先に設置された通信端末7を用いて写真店2と通
信するようにした点が第1の実施形態と異なるものであ
る。
【0084】通信端末7は、ホテル、コンビニエンスス
トア、運動会等のイベント会場に設置されており、メデ
ィア12から画像データSを読み出すためのスロット7
1および種々の表示を行うためのモニタ72を備えてな
るものである。
【0085】第2の実施形態においては、ユーザは外出
先やイベント会場において、通信端末7のスロット71
にメディア12を装填し、画像データSの送信指示を行
うことにより、画像データSが写真店2に送信され、サ
ーバ22に保管される。保管容量が足りない場合等の処
理は上記第1の実施形態と同様に、写真店2から通信端
末7に送信された情報Dに基づいて、コマンドやメッセ
ージをモニタ72に表示することにより行われる。そし
て、画像データSの送信が完了すると、メディア12に
記録された画像データSのアーカイブ属性がオフとさ
れ、デジタルカメラ1において、メディア12に記録さ
れた画像データSの容量低減処理または削除が行われ
る。
【0086】ここで、第2の実施形態においては、画像
データSを受信した写真店2は、画像データSを受信し
た旨を表す処理IDを通信端末7に送信する。また、受
信した画像データSには処理IDが付与されてサーバ2
2に保管される。通信端末7のモニタ72には、処理I
Dが表示される。なお、通信端末7において。処理ID
をプリント出力してユーザに渡すことが好ましい。ユー
ザは、処理IDの表示またはプリント出力により、画像
データSが写真店2のサーバ22に保管されたことを確
認することができる。また、サーバ22に保管された画
像データへのアクセス、写真店2への問い合わせ等も処
理IDを用いて行うことができる。
【0087】なお、上記各実施形態においては、メディ
ア12に記録された画像データSを写真店2に送信し
て、画像データSを写真店2のサーバ22に保管してい
るが、画像データSの送信と同時に、プリント注文を行
うようにしてもよい。この場合、第1の実施形態におい
ては、携帯電話3の液晶モニタ31に、送信する画像デ
ータS毎に、プリント枚数、サイズ等の入力を行う注文
画面を表示し、操作ボタン32からプリント枚数、サイ
ズ等の入力を行って注文情報を生成し、これを画像デー
タSとともに写真店2に送信する。一方、第2の実施形
態においては、通信端末7のモニタ72に注文画面を表
示し、不図示の入力手段からのプリント枚数、サイズ等
の入力を受けて注文情報を生成し、これを画像データS
とともに写真店2に送信する。なお、デジタルカメラ1
において注文情報を生成し、これを携帯電話3または通
信端末7経由で写真店2に送信してもよい。
【0088】写真店2においては、注文情報に基づい
て、デジタルミニラボ24においてプリントPを作成す
る。ここで、注文情報の送信を受けた写真店2は、携帯
電話3あるいは通信端末7にプリントの納期を表示させ
る情報を送信する。これにより、ユーザはプリントの納
期を知ることができる。なお、通信端末7はイベント会
場等に設置されるため、プリントの納期が表示されるの
みでは、後で納期を確認することができない。したがっ
て、通信端末7においては、プリントの納期をプリント
出力してユーザに渡すことが好ましい。
【0089】また、プリント注文を行った場合、写真店
2は受信した画像データSのインデックス画像データを
生成し、これを携帯電話3あるいは通信端末7に送信し
てもよい。携帯電話3にインデックス画像データを送信
した場合は、携帯電話3の液晶モニタ31にインデック
ス画像データにより表されるインデックス画像を表示し
てもよいが、携帯電話3経由でデジタルカメラ1にイン
デックス画像データを送信し、デジタルカメラ1の液晶
モニタ15にインデックス画像を表示してもよい。通信
端末7にインデックス画像データを送信した場合は、モ
ニタ72にインデックス画像を表示してもよいが、通信
端末7にプリンタを設け、インデックス画像をプリント
出力してもよい。
【0090】ユーザは後日、写真店2に出向いて料金の
支払いと引き替えにプリントPを受け取ることができ
る。なお、写真店2プリントPを郵送あるいは配送し
て、ユーザにプリントPを渡してもよい。この場合、料
金の支払いは、ユーザの口座やクレジットカードからの
引き落とし等の電子的決済により行えばよい。
【0091】なお、通信端末7からプリント注文を行う
場合には、注文の確認のために、ユーザは処理IDを携
帯電話等により写真店2に通知することにより、ユーザ
および処理IDの認証を行うことが好ましい。そして、
写真店2においては、ユーザの電話番号等のユーザを特
定できる情報と処理IDとが認証された場合のみ、プリ
ント作業が開始される。
【0092】また、プリントPについて料金の支払いが
あった後は、図12に示す第3の実施形態のように、写
真店2からフォトバンク8に画像データSを転送し、フ
ォトバンク8において画像データSを保管するようにし
てもよい。この場合、ユーザはパソコン4からフォトバ
ンク8にアクセスして画像データSを参照することがで
きる。
【0093】またこの場合、写真店2のサーバ22に保
管された画像データSsを、期限を決めて(例えば2ヶ
月)自動的に削除するようにしてもよい。
【0094】また、上記各実施形態においては、携帯電
話3あるいは通信端末7を介して写真店2と通信を行っ
て画像データSを送信しているが、デジタルカメラ1の
通信端末13を、写真店2の通信IF21と直接通信可
能なものとし、携帯電話3あるいは通信端末7を介する
ことなく、デジタルカメラ1から直接画像データSを写
真店2に送信するようにしてもよい。
【0095】さらに、上記各実施形態においては、デジ
タルカメラ1、写真店2および携帯電話3または通信端
末7間においては、無線通信により画像データSや情報
D等の送受信を行っているが、有線の回線を介して画像
データS等の送受信を行ってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるデジタルカメラ
および画像データ保管装置を用いた画像データ送信シス
テムの構成を示す概略ブロック図
【図2】携帯電話に表示される情報を示す図
【図3】第1の実施形態の動作を示すフローチャート
(その1)
【図4】第1の実施形態の動作を示すフローチャート
(その2)
【図5】第1の実施形態の動作を示すフローチャート
(その3)
【図6】第1の実施形態の動作を示すフローチャート
(その4)
【図7】第1の実施形態の動作を示すフローチャート
(その5)
【図8】第1の実施形態の動作を示すフローチャート
(その6)
【図9】デジタルカメラにおいて行われる処理を示すフ
ローチャート(その1)
【図10】デジタルカメラにおいて行われる処理を示す
フローチャート(その2)
【図11】本発明の第2の実施形態によるデジタルカメ
ラおよび画像データ保管装置を用いた画像データ送信シ
ステムの構成を示す概略ブロック図
【図12】本発明の第3の実施形態によるデジタルカメ
ラおよび画像データ保管装置を用いた画像データ送信シ
ステムの構成を示す概略ブロック図
【符号の説明】
1 デジタルカメラ 2 写真店 3 携帯電話 4 パソコン 7,13 通信端末 8 フォトバンク 11 撮像手段 12 メディア 14 メモリ 15,31 液晶モニタ 16,23 コントローラ 17 入力手段 21 通信IF 22 サーバ 24 デジタルミニラボ 32 操作ボタン 71 スロット 72 モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5/765 101:00 // H04N 101:00 5/91 L Fターム(参考) 5B082 AA13 CA16 HA06 5C022 AA12 AA13 AC42 AC69 5C052 AA01 AB04 DD02 5C053 FA07 LA02 LA11 LA14 5C062 AA11 AA29 AB38 AB42 AC41 AC42 AC43 AC58 AF00 BA04

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リモート通信機能を有するデータ保管
    手段と通信可能なデジタルカメラにおいて記録媒体に記
    録された画像データを、前記データ保管手段に送信する
    画像データ送信方法において、 前記データ保管手段に送信する画像データの総容量を算
    出し、 該総容量を表す容量情報を前記画像データの送信前に前
    記データ保管手段に送信することを特徴とする画像デー
    タ送信方法。
  2. 【請求項2】 リモート通信機能を有するデータ保管
    手段と通信可能であり、記録媒体に記録された画像デー
    タを前記データ保管手段に送信する送信手段を備えたデ
    ジタルカメラにおいて、 前記データ保管手段に送信する画像データの総容量を算
    出する容量算出手段をさらに備え、 前記送信手段は、前記総容量を表す容量情報を前記画像
    データの送信前に前記データ保管手段に送信する手段で
    あることを特徴とするデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 リモート通信機能を有するデータ保管
    手段と通信可能なデジタルカメラにおいて記録媒体に記
    録された画像データを、前記データ保管手段に送信する
    手順を有する画像データ送信方法をコンピュータに実行
    させるためのプログラムにおいて、 前記データ保管手段に送信する画像データの総容量を算
    出する手順をさらに有し、 前記画像データを送信する手順は、前記総容量を表す容
    量情報を前記画像データの送信前に前記データ保管手段
    に送信する手順であることを特徴とするプログラム。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のデジタルカメラから送
    信された前記画像データを保管媒体に保管する画像デー
    タ保管方法において、 前記容量情報に基づく前記画像データの総容量と、前記
    保管媒体の空き容量とを比較し、 該比較結果に応じた情報を前記デジタルカメラに送信す
    ることを特徴とする画像データ保管方法。
  5. 【請求項5】 前記比較結果に応じた情報は、前記保
    管媒体の空き容量が前記画像データの総容量以上である
    場合に前記画像データを保管可能である旨を表す情報、
    および前記保管媒体の空き容量が前記画像データの総容
    量未満である場合に前記保管媒体の空き容量を表す情報
    のいずれかを含むことを特徴とする請求項4記載の画像
    データ保管方法。
  6. 【請求項6】 前記保管媒体の空き容量が前記画像デ
    ータの総容量未満である場合、前記比較結果に応じた情
    報は、前記保管媒体に保管された保管画像データの削除
    を促すための情報、前記保管媒体の保管容量の増加を促
    すための情報、前記画像データの送信の中止を促すため
    の情報、および送信される前記画像データの総容量を減
    少させる処理を促すための情報の少なくとも1つを含む
    ことを特徴とする請求項5記載の画像データ保管方法。
  7. 【請求項7】 前記削除を促すための情報を前記デジ
    タルカメラに送信した場合、該デジタルカメラから送信
    された、前記画像データを削除させるための情報に基づ
    いて、前記保管画像データを削除することを特徴とする
    請求項6記載の画像データ保管方法。
  8. 【請求項8】 前記保管容量の増加を促すための情報
    を前記デジタルカメラに送信した場合、該デジタルカメ
    ラから送信された、前記保管容量を増加させるための情
    報に基づいて、前記保管容量を増加させることを特徴と
    する請求項6記載の画像データ保管方法。
  9. 【請求項9】 請求項2記載のデジタルカメラから送
    信された前記画像データを保管媒体に保管する画像デー
    タ保管装置において、 前記容量情報に基づく前記画像データの総容量と、前記
    保管媒体の空き容量とを比較する比較手段と、 該比較結果に応じた情報を前記デジタルカメラに送信す
    る保管送信手段とを備えたことを特徴とする画像データ
    保管装置。
  10. 【請求項10】 前記比較結果に応じた情報は、前記
    保管媒体の空き容量が前記画像データの総容量以上であ
    る場合に前記画像データを保管可能である旨を表す情
    報、および前記保管媒体の空き容量が前記画像データの
    総容量未満である場合に前記保管媒体の空き容量を表す
    情報のいずれかを含むことを特徴とする請求項9記載の
    画像データ保管装置。
  11. 【請求項11】 前記保管媒体の空き容量が前記画像
    データの総容量未満である場合、前記比較結果に応じた
    情報は、前記保管媒体に保管された保管画像データの削
    除を促すための情報、前記保管媒体の保管容量の増加を
    促すための情報、前記画像データの送信の中止を促すた
    めの情報、および送信される前記画像データの総容量を
    減少させる処理を促すための情報の少なくとも1つを含
    むことを特徴とする請求項10記載の画像データ保管装
    置。
  12. 【請求項12】 前記削除を促すための情報を前記デ
    ジタルカメラに送信した場合、該デジタルカメラから送
    信された、前記画像データを削除させるための情報に基
    づいて、前記保管画像データを削除する制御手段をさら
    に備えたことを特徴とする請求項11記載の画像データ
    保管装置。
  13. 【請求項13】 前記保管容量の増加を促すための情
    報を前記デジタルカメラに送信した場合、該デジタルカ
    メラから送信された、前記保管容量を増加させるための
    情報に基づいて、前記保管容量を増加させる制御手段を
    さらに備えたことを特徴とする請求項11記載の画像デ
    ータ保管装置。
  14. 【請求項14】 請求項2記載のデジタルカメラから
    送信された前記画像データを保管媒体に保管する画像デ
    ータ保管方法をコンピュータに実行させるためのプログ
    ラムにおいて、 前記容量情報に基づく前記画像データの総容量と、前記
    保管媒体の空き容量とを比較する手順と、 該比較結果に応じた情報を前記デジタルカメラに送信す
    る手順とを有することを特徴とするプログラム。
  15. 【請求項15】 前記比較結果に応じた情報は、前記
    保管媒体の空き容量が前記画像データの総容量以上であ
    る場合に前記画像データを保管可能である旨を表す情
    報、および前記保管媒体の空き容量が前記画像データの
    総容量未満である場合に前記保管媒体の空き容量を表す
    情報のいずれかを含むことを特徴とする請求項14記載
    のプログラム。
  16. 【請求項16】 前記保管媒体の空き容量が前記画像
    データの総容量未満である場合、前記比較結果に応じた
    情報は、前記保管媒体に保管された保管画像データの削
    除を促すための情報、前記保管媒体の保管容量の増加を
    促すための情報、前記画像データの送信の中止を促すた
    めの情報、および送信される前記画像データの総容量を
    減少させる処理を促すための情報の少なくとも1つを含
    むことを特徴とする請求項15記載のプログラム。
  17. 【請求項17】 前記削除を促すための情報を前記デ
    ジタルカメラに送信した場合、該デジタルカメラから送
    信された、前記画像データを削除させるための情報に基
    づいて、前記保管画像データを削除する手順をさらに有
    することを特徴とする請求項16記載のプログラム。
  18. 【請求項18】 前記保管容量の増加を促すための情
    報を前記デジタルカメラに送信した場合、該デジタルカ
    メラから送信された、前記保管容量を増加させるための
    情報に基づいて、前記保管容量を増加させる手順をさら
    に有することを特徴とする請求項16記載のプログラ
    ム。
JP2001298190A 2001-09-27 2001-09-27 画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム Pending JP2003110976A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298190A JP2003110976A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム
EP02021793A EP1298914A3 (en) 2001-09-27 2002-09-26 Image data sending method, digital camera, image data storing method, image data storing apparatus, and programs therefor
US10/255,065 US20030077064A1 (en) 2001-09-27 2002-09-26 Image data sending method, digital camera, image data storing method, image data storing apparatus, and programs therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001298190A JP2003110976A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110976A true JP2003110976A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19119130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001298190A Pending JP2003110976A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030077064A1 (ja)
EP (1) EP1298914A3 (ja)
JP (1) JP2003110976A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048111A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリカード
JP2010113427A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理システム、印刷管理装置及び印刷管理プログラム
JP2010194116A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toshiba Corp 医用画像診断装置、医用画像保管装置及び医用画像保管通信システム
WO2010113670A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 日本電気株式会社 通信システム、通信端末、サーバ、データ保存方法および記録媒体
JP2014131184A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004072636A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Fujitsu Ltd 画像転送方法、画像転送装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2004294584A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 音楽データ転送記録方法および音楽再生装置
WO2006011067A2 (en) * 2004-07-19 2006-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Backing-up image data
CN101010949B (zh) * 2004-09-22 2012-06-13 松下电器产业株式会社 记录再生装置
US7346342B2 (en) * 2005-02-02 2008-03-18 Kyocera Wireless Corp. Automatic data send to call destination
GB0619761D0 (en) * 2006-10-06 2006-11-15 Wesby Philip System and method for data acquisition and processing
US8041137B2 (en) * 2007-03-06 2011-10-18 Broadcom Corporation Tiled output mode for image sensors
US20080292219A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Gary Keall Method And System For An Image Sensor Pipeline On A Mobile Imaging Device
US9058668B2 (en) * 2007-05-24 2015-06-16 Broadcom Corporation Method and system for inserting software processing in a hardware image sensor pipeline
JP5115367B2 (ja) 2007-07-13 2013-01-09 株式会社ニコン 撮像装置
US20090094289A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for multiple buffering for search application
DE102008057010A1 (de) * 2008-11-12 2010-05-20 Vodafone Holding Gmbh Übertragung von Daten in Telekommunikationsnetzen
KR20110047398A (ko) * 2009-10-30 2011-05-09 삼성전자주식회사 영상제공시스템 및 그 영상제공방법
JP6415028B2 (ja) * 2013-07-12 2018-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2023091163A (ja) * 2021-12-20 2023-06-30 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、画像形成プログラムおよび携帯情報端末

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107481A (en) * 1988-03-16 1992-04-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording area management system for writable type optional disk
JPH08314819A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Fujitsu Ltd データファイル転送方式
US5806005A (en) * 1996-05-10 1998-09-08 Ricoh Company, Ltd. Wireless image transfer from a digital still video camera to a networked computer
US5737491A (en) * 1996-06-28 1998-04-07 Eastman Kodak Company Electronic imaging system capable of image capture, local wireless transmission and voice recognition
JP3943674B2 (ja) * 1996-10-25 2007-07-11 キヤノン株式会社 カメラ制御システム並びにカメラサーバ及びその制御方法
US6784924B2 (en) * 1997-02-20 2004-08-31 Eastman Kodak Company Network configuration file for automatically transmitting images from an electronic still camera
JP3535693B2 (ja) * 1997-04-30 2004-06-07 キヤノン株式会社 携帯電子機器、画像処理方法、撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4298042B2 (ja) * 1998-03-20 2009-07-15 キヤノン株式会社 ディジタルカメラ及びその制御方法
US6167469A (en) * 1998-05-18 2000-12-26 Agilent Technologies, Inc. Digital camera having display device for displaying graphical representation of user input and method for transporting the selected digital images thereof
JP2000350136A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Seiko Epson Corp 画像データ処理システム
JP2001016568A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像通信システム
JP2001069384A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラシステム
JP4251757B2 (ja) * 1999-10-28 2009-04-08 三洋電機株式会社 ディジタルカメラ
EP1128284A2 (en) * 2000-02-21 2001-08-29 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Associating image and location data

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048111A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリカード
JP2010113427A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理システム、印刷管理装置及び印刷管理プログラム
JP2010194116A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toshiba Corp 医用画像診断装置、医用画像保管装置及び医用画像保管通信システム
WO2010113670A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 日本電気株式会社 通信システム、通信端末、サーバ、データ保存方法および記録媒体
CN102379118A (zh) * 2009-03-30 2012-03-14 日本电气株式会社 通信系统、通信终端、服务器、数据存储方法和记录介质
JPWO2010113670A1 (ja) * 2009-03-30 2012-10-11 日本電気株式会社 通信システム、通信端末、サーバ、データ保存方法および記録媒体
JP2014131184A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1298914A3 (en) 2005-04-20
EP1298914A2 (en) 2003-04-02
US20030077064A1 (en) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076057B2 (ja) 画像データ送信方法、デジタルカメラおよびプログラム
JP2003110976A (ja) 画像データ送信方法、デジタルカメラ、画像データ保管方法および装置並びにプログラム
USRE42337E1 (en) Network configuration file for automatically transmitting images from an electronic still camera
JP2005144742A (ja) プリント端末装置
US7092010B2 (en) Image photographing system
KR20020071738A (ko) 프린트서비스시스템 및 프린트서비스방법
JP2001128113A (ja) 画像データ転送システム、電子カメラ及び通信端末
JP2003203036A (ja) プリント端末装置
JP6543683B2 (ja) 銀行口座開設システムおよび銀行口座開設方法
JP2002185895A (ja) 携帯端末、店頭端末、通信システム及び通信方法
JP4368590B2 (ja) プリントシステム
JP4213373B2 (ja) 画像データ送信方法およびシステム
JP4493248B2 (ja) 画像データ送信方法、デジタルカメラおよびプログラム
JP2003116089A (ja) 情報端末
JP2002108753A (ja) 写真プリント配送方法、この方法で用いられるカメラ、写真プリント配送システム、画像データ保管サービス方法、画像データ保管サービスシステム
JP2006323730A (ja) 携帯端末、サーバ及びそれらを具備する写真プリント注文システム
JP2002218426A (ja) 写真撮影サービス方法及びそのシステム
KR100589943B1 (ko) 이동통신망을 통한 사진 프린트 서비스 시스템
KR20050090291A (ko) 즉석에서 인터넷망을 이용하여 디지털 사진을 조작하는장치 및 그 방법
JP2003067833A (ja) 販売装置および販売方法
KR100970625B1 (ko) 이동통신 단말기의 사진명함 관리방법
JP4363191B2 (ja) 写真プリント注文システム及び携帯端末
JP2003333051A (ja) データ送信方法および装置並びにプログラム
JP2007034632A (ja) プリント注文方法、プリント注文システム、プリント注文受注装置
JP2004078311A (ja) フォトサーバーを用いたプリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902