WO2003007401A1 - Battery - Google Patents

Battery Download PDF

Info

Publication number
WO2003007401A1
WO2003007401A1 PCT/JP2002/006870 JP0206870W WO03007401A1 WO 2003007401 A1 WO2003007401 A1 WO 2003007401A1 JP 0206870 W JP0206870 W JP 0206870W WO 03007401 A1 WO03007401 A1 WO 03007401A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
flange portion
protection circuit
wide flange
metal lid
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/006870
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiki Somatomo
Osamu Watanabe
Masatoshi Tanaka
Original Assignee
Hitachi Maxell, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell, Ltd. filed Critical Hitachi Maxell, Ltd.
Priority to US10/482,701 priority Critical patent/US7524578B2/en
Priority to EP02743848A priority patent/EP1416550A4/en
Priority to KR10-2004-7000220A priority patent/KR20040013123A/ko
Publication of WO2003007401A1 publication Critical patent/WO2003007401A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a battery suitable for use as a power source of a small electronic device such as a portable electronic device, and particularly to a structure of a thin battery.
  • cylindrical batteries and square batteries are used as power sources for electronic devices.
  • metal cans that have been deep drawn are used.
  • metal cans that have been deep drawn square cylinder drawn have been used.
  • a metal can deep-drawing can that has been deep-drawn before and a metal lid is fitted into the opening and welded (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-188580). (See the conventional square nonaqueous electrolyte secondary battery described in the official gazette.)
  • a laminate made by laminating a metal foil such as aluminum foil and a resin to reduce the overall thickness as an exterior material.
  • a shallow drawn metal can such as a lunch box is used, and a metal lid is fitted into the opening and welded. No. 20 non-aqueous electrolyte secondary battery).
  • the conventional thin battery structure as described in (1) to (3) above cannot sufficiently meet the demand for further thinning, or even if the thinning is possible, the strength is not sufficient.
  • problems such as failures during production and difficulty in setting in equipment. That is, in the battery described in (1), since a deep-drawn can was used as the battery can, there was naturally a certain limit in the size that could be formed. For example, the thinnest cans currently have a can thickness of about 3 bandages, and it is impossible or extremely difficult to obtain thinner cans less than this with the current deep drawing technology.
  • the metal lid that seals the opening of the can has terminals attached to the mounting holes provided in the metal lid through insulating packing (gasket) made of resin.
  • insulating packing gasket
  • this insulating packing will come closer to the opening edge, so when the metal lid is fitted into the opening and joined by laser welding, etc. The welding heat makes the insulating packing easier to melt.
  • a lid of the same size is set on the periphery of the maximum opening of the can and the vicinity of the periphery of the maximum opening is welded, so that welding heat is applied to the electrode body (electrode element) inside the can. ) And components located near the welds, which can have a thermal effect.
  • the battery type is thin, it has a simple rectangular parallelepiped shape.Therefore, when installing the protection circuit required for the secondary battery, a space for mounting the space must be secured or provided separately. There is a need to.
  • the present invention is to provide a battery having a novel structure that can solve problems that can occur in all aspects such as the above-described shape, mounting properties, strength, and productivity in a single step in thinning the battery. It is.
  • the invention according to claim 1 of the present application is directed to a battery having a battery can including: a can body having a recess for accommodating an electrode body; and a metal lid for sealing an open end of the recess of the can body.
  • a battery can including: a can body having a recess for accommodating an electrode body; and a metal lid for sealing an open end of the recess of the can body.
  • the can body that constitutes the battery can has a plate-like structure formed by shallow drawing a metal plate, and the periphery of the open end of the can body is joined and integrated with a metal lid. This provides a flange that can keep the inside of the recess of the can body airtight and liquid tight.
  • An electrode body in which a positive electrode and a negative electrode are laminated via a separator and an electrolyte are accommodated in the concave portion of the can body, and in this state, a metal lid is joined to a flange portion of the can body to be integrated and integrated. Seal the open end of the recess.
  • Examples of the material forming the can body and the metal lid include an iron plate, a nickel plate, an aluminum plate, and an alloy plate of these metals (that is, an iron alloy plate, a nickel alloy plate, an aluminum alloy plate, and an iron-nickel alloy).
  • Sheet, iron-aluminum alloy sheet, nickel-aluminum alloy sheet), magnesium alloy sheet, stainless steel sheet, rolled steel sheet with nickel plating, nickel plating A stainless steel plate or the like can be used (claim 3).
  • These metal plates may be used alone or in combination.
  • a rolled steel plate or a stainless steel plate with nickel plating is preferably used.
  • a clad material laminate material
  • a nickel clad material obtained by laminating nickel can be used.
  • the metal lid and one surface (bottom surface) of the can body facing the metal cover are each formed with a convex shape toward the inside of the battery. It is desirable that the center portion be formed so as to have a deformation amount of 0.05 to 0.3 mm in the protruding direction (claim 4). If the amount of protrusion is smaller than this, the effect of preventing swelling of the battery can is poor.If it is too large, not only will the electrode body be pressed unnecessarily, but also the volume inside the can will decrease. It is not preferable. In order to surely suppress or prevent swelling, it is preferable to form a range corresponding to the area of the electrode body disposed inside in a convex shape.
  • a notch formed by pressing is provided in a part of the can body or a part of the metal lid facing this, and this part is released to the outside when the internal pressure of the battery rises above a predetermined pressure. (Claim 5).
  • a part of the flange of the can body is made to be a wide flange, and its width is set to another flange. It is desirable to make the width wider than the width of the flange portion (claim 6). In other words, it is desirable that a flange is formed around the battery can, and the flange width of one part is wider than that of the other part. In this case, how much the width of the wide flange portion is made wider than the width of the other flange portions is determined in consideration of the size of the entire battery, the size of the protection circuit, and the like. Normally, the width is set between l mm and 6 mm.
  • the output terminal of the positive electrode and / or the negative electrode can be provided in the wide flange portion. (Claim 7). Further, of the peripheral surface portion in the thickness direction of the can main body (the portion forming the side surface of the concave portion), the peripheral surface portion on the side where the wide flange portion is located is provided with one of the output terminals of the positive electrode and the negative electrode. A take-out part can be provided (Claim 8), and the other output terminal can be provided on the wide flange portion.
  • the protection circuit may be mounted on the wide flange portion. Ten ) .
  • the protection circuit mounting structure may be specifically configured as follows (claim 11 or claim 12 or claim 13).
  • a plurality of elastic pieces each having an engagement claw at the tip are assembled with a protection circuit on a substrate provided at a predetermined position on the outer periphery to make a module.
  • a U-shaped rising portion which is formed by bending in the thickness direction of the battery can and has an engagement hole at a predetermined position is provided.
  • the elastic piece of the protection circuit module is engaged with the engagement hole in the rising portion.
  • the protection circuit module is fixed to the wide flange portion by engaging the dowels (claim 11).
  • a protective circuit is assembled to a resin molded body in which a pair of elastic pieces having claws at the tip are provided on both sides and a groove is formed on the inner surface of the both sides so that a wide flange portion can be slidably fitted. I do.
  • notches are provided at predetermined positions on both sides of the wide flange portion. Then, when the both sides of the wide flange portion are fitted into the grooves of the protection circuit module and slid to a predetermined position, the claws of the protection circuit module engage with the notches in the wide flange portion. (Claim 12).
  • the can body is a dish-shaped shallow drawn can, and the periphery of the open end thereof is joined to and integrated with a metal lid, so that the inside of the recess of the can body is airtight and liquid-tight.
  • the flange portion can be used as a means for facilitating the attachment / detachment work to the device. For example, if a guide portion corresponding to a flange portion of a battery can is formed in a portion of a device where a battery is to be mounted, a detachment operation to the device can be performed simply by inserting the flange portion into the guide portion and sliding the guide portion. Will be able to do it. Therefore, it is possible to realize a battery that has excellent mountability to equipment and that can be easily separated from the equipment when disposed after use.
  • the metal lid and the can main body are joined at the flange provided at the periphery of the opening end of the can main body, the metal lid can be easily bonded (for example, heat bonded) to this portion via a resin.
  • a resin instead of bonding using resin, —Even when performing the first welding, the other parts materials are relatively isolated from the welded parts, and the various parts that make up the battery, such as insulating packing, electrodes, and separators, etc. It is possible to avoid the thermal effect on the equipment.
  • a battery can having a thickness of 3 mm or less can be relatively easily produced.
  • a battery with a total thickness of 3 bands or less but withstands piercing, bending, and swelling in other words, a thin battery that is excellent in piercing, bending, and swelling resistance, is compared. Can be easily obtained.
  • the metal lid and one surface of the can body (the bottom surface of the concave portion) opposed to the metal lid are formed so as to be convex toward the inside of the battery, and the amount of deformation of the center in the protruding direction is 0.0.
  • the value is set to 5 to 0.3, it is possible to suppress the expansion of the battery can in the thickness direction due to the expansion of the electrode body and the increase of the internal pressure of the battery.
  • a notch formed by pressing is provided as a safety valve in a part of the can body or a part of the metal lid facing the can, the cut will break when the battery internal pressure rises above a predetermined pressure. Thus, the internal pressure of the battery is released to the outside from this portion.
  • a part of the flange part of the can body is a wide flange part wider than other flange parts, in other words, if a part of the flange part provided around the battery can is a wide flange part, A protection circuit can be attached to this wide flange. Therefore, when a protection circuit is provided, there is no need to secure a separate space and base. You. In that case, if the configuration described in claim 7, claim 8, or claim 9 is adopted, the output terminal and the protection circuit can be electrically connected in the shortest distance, so that the wiring between them is simplified. can do.
  • the protection circuit module is fitted into the rising portion provided on the wide flange portion, and the engaging claw provided on the elastic piece of the protection circuit module is engaged with the engaging hole in the rising portion.
  • the protection circuit can be easily fixed to the wide flange portion only by engaging with the flange.
  • both sides of the wide flange portion are inserted into the grooves provided on the inner surfaces of both sides of the protection circuit module and slid, and provided on both sides of the protection circuit module.
  • the protection circuit can be easily fixed to the wide flange portion only by engaging the claws of the elastic piece with the notches on both sides of the wide flange portion.
  • the protection circuit is modularized, and in the configuration described in claim 13, the protection circuit attached to the wide flange portion is made of metal. In any case, the protection circuit is not exposed to the outside by being covered with a case made of metal. Therefore, it is possible to prevent the protection circuit from being accidentally damaged or dust from being attached to the protection circuit.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a battery of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the battery.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV of FIG. 2 and a partially enlarged view thereof.
  • Figure 5 shows an example of a state in which a protection circuit is provided on the battery flange.
  • FIG. 6 is an enlarged sectional view taken along the line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is a perspective view of the periphery of the wide flange portion (first flange portion) of the battery showing another example in which a circuit is mounted.
  • FIG. 8 is a perspective view of the periphery of the wide flange portion of the battery showing a further example in which a protection circuit is attached to the flange portion.
  • FIG. 9 shows an example in which the protection circuit is modularized and can be attached to the wide flange portion of the battery, and is a perspective view showing the structure around the flange portion and the protection circuit module.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state where the protection circuit module is attached to the wide flange portion of the battery shown in FIG.
  • Fig. 11 shows another example in which the protection circuit is modularized and can be attached to the wide flange portion of the battery.It is a perspective view showing the structure around the wide flange portion and the protection circuit module. .
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state where the protection circuit module is attached to the wide flange portion of the battery shown in FIG.
  • FIG. 13 is a perspective view of the periphery of the wide flange portion showing an example in which a protection circuit is attached to the wide flange portion of the battery and a metal (aluminum) case is placed over the protection circuit.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state where the protection circuit module shown in FIG. 13 is covered with a metal case and welded to the wide flange portion.
  • FIG. 15 is a perspective view showing an example in which a battery provided with a protection circuit module is inserted between a pair of contacts provided on an external device so that both are electrically connected.
  • BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION 1 to 6 show examples in which the present invention is applied to a prismatic lithium ion secondary battery (hereinafter simply referred to as a battery).
  • the battery 1 has a rectangular battery can 2 in plan view (the state of FIG. 2) with rounded corners.
  • the battery can 2 includes a can body 3 having a recess 31 and a metal lid 4 for sealing the open end of the recess 31 of the can body 3.
  • the can body 3 is formed in a dish shape by shallow drawing a single metal plate (sheet metal), and a flat flange portion 32 is formed around the entire periphery of the open end thereof. Is formed.
  • the flange portion 32 has a flange portion (first flange portion) 32a at the first short side portion 3a located on the upper end side of the can body 3 in the state shown in FIG. 1 is the flange portion (second flange portion) at the second short side 3b located at the lower end side of the can body and the long sides 3c located at both sides 3c.
  • 3 2b width (flange width) L2 It is said that it is wider than one band.
  • the electrode body 5 and an electrolytic solution are provided in the recess 31 of the can body 3, that is, in the battery can 2. It contains a non-aqueous electrolyte solution obtained by dissolving an electrolyte such as Li BF 4 in an aqueous solvent.
  • Electrode body 5 for example, a positive electrode sheet for the L i C 0 0 2 as an active material, for example a sheet-like negative electrode active material the graphite, after spirally wound in between the separators,
  • a positive electrode sheet for the L i C 0 0 2 as an active material for example a sheet-like negative electrode active material the graphite, after spirally wound in between the separators
  • a conductive tab (only the conductive tab 6 on the negative electrode side is shown in the illustrated example) is led out from the sheet-like positive electrode and negative electrode constituting the electrode body 5. ing.
  • a conductive tab on the positive electrode side (not shown) is connected to a predetermined position on the inner surface of the can body 3, and a conductive tab 6 on the negative electrode side is connected to a negative electrode terminal 7, which will be described later.
  • the device has a take-out portion for a negative output terminal (hereinafter, referred to as a negative terminal) 7 and a positive output terminal (hereinafter, referred to as a positive terminal) 8.
  • the positive electrode terminal 8 is a single oval or rectangular metal plate attached to the outer surface of the upper wall 31a because the battery can 2 is on the positive electrode side in the battery 1 in the illustrated example. It is composed of Also, as shown in FIG.
  • a part for taking out the negative electrode terminal 7 is a mounting hole 31b that penetrates the upper wall 3la and is disposed outside the upper wall 31a.
  • the mounting holes 31b are hermetically and liquid-tightly sealed.
  • the negative electrode terminal 7 has one end face exposed to the outside of the can body 3 and the other end face disposed in the recess 31, and a conductive tab 6 led from the sheet-shaped negative electrode is connected to this end face. ing.
  • the peripheral surface 31c including the upper wall portion 31a of the can body 3 forming the side surface of the concave portion 31 is perpendicular to the flange portion 32 and the bottom surface 31d of the concave portion 31.
  • a predetermined obtuse angle (10 to 30 degrees) is formed with respect to the flange 31 and the bottom 31 d of the recess 31. It is also possible to adopt a configuration in which it is inclined. By doing so, the gap C generated between the inner surface of the can and the electrode body 5 at the corner in the battery can 2 is somewhat small. As a result, the space that can be used as a reservoir for the electrolytic solution is increased by that amount, and as a result, the amount of the electrolytic solution injected into the battery can 2 can be increased.
  • the metal lid 4 is formed of a single metal plate made of a stamped product, and the shape and size of the periphery are the same as the shape and size of the outer periphery of the flange portion 32 in the can body 3. ing. As shown in FIGS. 3 and 4, the metal cover 4 is joined and integrated with the flange portion 32 of the can body 3, and the unified metal cover 4 opens the concave portion 31 of the can body 3. By sealing the mouth end, the inside of the concave portion 31 (the inside of the battery can 2) is kept air-tight and liquid-tight.
  • the metal lid 4 and the flange portion 32 of the can body 3 can be joined and integrated by laser welding or by thermal bonding using a resin.
  • the metal lid 4 is fitted to the flange portion 32, and the two are joined and integrated by laser welding the vicinity of these peripheral edges or the outer peripheral portion P of the mating surface over the entire circumference.
  • a resin as a bonding agent is applied to the surface of the flange portion 32 or the peripheral portion 4a of the metal cover 4 to be fitted thereto, and the resin is temporarily melted by heat and thermally bonded. Thereby, both are joined and integrated.
  • the metal cover 4 has a notch 4b serving as a safety valve so as to be positioned in the can body 3 at a space S formed at one end side of the electrode body 5.
  • Can be formed at the time of press molding.
  • This notch (safety valve) 4b is opened when the internal pressure of the battery rises above a predetermined pressure, releasing the internal pressure of the battery to the outside.
  • the metal lid 4 and one surface of the can body 3 facing the metal lid are slightly inward toward the inside of the battery. It is formed so as to be convex. And this Since the amount of deformation of the center of these convex portions in the projecting direction is set in the range of 0.05 to 0.3 band, the battery can 2 due to the expansion of the electrode body 5 and an increase in battery internal pressure is formed. Swelling in the thickness direction is suppressed.
  • the total thickness L 3 of the battery 1 is 3 mm or less, the length L 3 of the long side 3 c is 65 mm or more, and the length L of the first short side 3 a (same for the second short side 3 b) L 5 can be more than 3 4 marauders.
  • the overall shape of the battery in the illustrated example is square, it may be disk-shaped or round.
  • the battery can 2 that is, the can body 3 and the metal lid 4, are made of, for example, an iron plate, a nickel plate, an aluminum plate, an alloy plate of these metals, a magnesium alloy plate, a stainless steel plate, a rolled steel plate subjected to nickel plating, and a nickel plating.
  • a stainless steel plate or the like can be used.
  • a high-strength material and light-weight aluminum alloy or magnesium alloy having a hardness of at least 70 (Hv).
  • Hv hardness of at least 70
  • the metal lid 4 is made of the same material as that of the can body 3 on the joint surface side with the can body 3, and the opposite surface is clad, which is a laminated material excellent in strength and lightness.
  • a material for example, a nickel clad material obtained by laminating nickel can also be used.
  • each of the can body 3 and the metal lid 4 can be 0.2 mm or less, and more preferably about 0.15 min. In the illustrated example, it is 0.15 mm.
  • the can body 3 is formed by shallow drawing, a high-strength and hard material as described above can be used. As a result, the plate thickness is reduced as described above. That can withstand battery swelling Can be.
  • the thickness of the resin layer provided between the flange portion 32 and the metal lid 4 after the heat fusion is 0.1 mm or less in order to minimize permeation of moisture from the outside. It is preferable that the thickness is about 0.03 to 0.08 mm.
  • the width of the resin layer corresponding to the width direction of the flange portion 32 is set to 1 mm or more, preferably 1.5 subjects or more, and may exceed the width length of the flange portion 32.
  • the flange portion 32 of the can body 3 to which the metal lid 4 is joined and integrated is attached to and detached from a device (not shown) (not shown) on which the battery 1 is mounted (for example, a portable information terminal). It can be used as a means for facilitating.
  • a guide portion corresponding to the flange portion 3 2 of the battery can 2 is formed at a portion where the battery 1 is attached in the device. If this is done, the flange portion 32 can be inserted and removed from the device simply by inserting and sliding the flange portion 32 into the guide portion. In this way, it is possible to realize a battery that has excellent mountability to equipment and that can be easily separated from the equipment when disposed after use.
  • the flange width L 1 of the first flange portion 32 a on the side where the positive electrode terminal 8 and the negative electrode terminal 7 are provided is at least 1 band wider than the flange width L 2 of the second flange portion 32 b. Since the width is set to 6 mm, a protection circuit Q can be provided in this wide first flange portion 32a as shown in FIGS. 5 and 6, and the positive terminal 8 And the negative electrode terminal 7 can be electrically connected in the shortest distance. Therefore, when the protection circuit Q is provided, not only is it unnecessary to separately secure a space and a base portion, but also the wiring between the protection circuit Q and the terminals 8 and 7 can be simplified. .
  • a metal cover 4 is provided at a flange 3 2 provided at the periphery of the open end of the can body 3. And the can body 3 are joined, so that, for example, even if the joining is performed by laser welding, the other parts material is isolated at a position relatively distant from the welded part. It is possible to avoid the thermal effects on various components constituting the battery 1, such as the packing 18a and 18b, the electrode body 5, and the separator (not shown). Also, if the metal lid 4 is thermally bonded to this portion via the resin by using the flange portion 32, the battery can be manufactured at a lower cost than welding.
  • the battery 1 uses the dish-shaped can body 3 obtained by shallow drawing
  • the battery can 2 having a thickness of 3 mm or less can be relatively easily produced.
  • a material having the required characteristics can be relatively freely selected from the various materials described above. You can choose. Therefore, even though the overall thickness is 3 mm or less, a battery that can withstand piercing, bending, swelling, etc. sufficiently, in other words, is excellent in terms of stab resistance, bending resistance, swelling resistance, etc., is relatively easy. Obtainable.
  • FIG. 7 shows an example in which the positive electrode terminal 8 and the protection circuit Q are arranged on the first flange portion 32 a of the battery 1.
  • the protection circuit Q shown in FIG. 7 was attached to the first flange portion 32 a and provided to the negative terminal 7 and the first flange portion 32 a provided on the upper wall 3 la. It is electrically connected to the positive pole 8.
  • Reference numeral 91 denotes a lead for electrically connecting the protection circuit Q and the negative terminal 7.
  • On the upper surface of the protection circuit Q there are provided positive and negative external connection terminals 92 and 93 used for electrically connecting the battery 1 to an external device (not shown). Except for these points, it is the same or almost the same as the previous example.
  • the same reference numerals are given and the description is omitted (the same applies to the examples described below).
  • the protection circuit Q is attached to the wide first flange portion (wide flange portion) 3 2 a provided with the negative electrode terminal 8. And the negative electrode terminal 7 can be electrically connected in the shortest distance. Therefore, when the protection circuit Q is provided, it is not necessary to separately secure a space and a base for the protection circuit Q, and the wiring between the protection circuit Q and each of the terminals 8 and 7 can be simplified. Shows an example in which the positive terminal 8 and the negative terminal 7 are provided on the first flange portion (wide flange portion) 32a.
  • the protection circuit Q when the protection circuit Q is attached to the first flange portion 32a as shown in the figure, the protection circuit Q is electrically connected to the negative terminal 7 and the positive terminal 8 provided on the first flange portion 32a. It is configured to: According to such a configuration, the connection between the protection circuit Q and the positive terminal 8 and the negative terminal 7 of the battery 1 can be made even easier, and the connection between the protection circuit Q and each of the terminals 8 Wiring can be further simplified.
  • FIGS. 9 and 10 show an example in which the protection circuit Q is modularized and can be attached to the battery 1.
  • the protection circuit Q is assembled on one surface (the lower surface in the illustrated example) of the substrate 100 to form a module.
  • a plurality of (three in the illustrated example) elastic pieces 102 are provided on an outer peripheral portion on a surface side on which the protection circuit Q is mounted, on a substrate 100 constituting the protection circuit module 101. Engagement claws 102a are formed at the ends of the elastic pieces 102, respectively.
  • the periphery of the first flange portion (wide flange portion) 32 a of the battery 1 On the other hand, on the periphery of the first flange portion (wide flange portion) 32 a of the battery 1, a U-shaped rising portion 35 in a plan view formed by bending in the thickness direction of the battery can 2 is provided.
  • An engagement hole 35a is formed at a predetermined position on the base side of the rising portion 35. Then, the protection circuit module 101 is fitted into the rising portion 35 as shown in FIG. 9, and the engaging claw 100 of the protection circuit module 101 is inserted into the engagement hole 35a of the rising portion 35. By engaging the 2a, the protection circuit module 101 is fixed to the first flange portion 32a as shown in FIG.
  • the protection circuit module 101 is fitted into the rising portion 35 provided on the first flange portion 32 a, and the engagement provided on the distal end of the elastic piece 102 is provided.
  • the protection circuit Q can be easily fixed to the first flange portion 32a simply by engaging the claw 102a with the engagement hole 35a in the rising portion 35. Further, since the protection circuit Q is modularized and is not exposed to the outside, it is possible to prevent or suppress the protection circuit Q from being accidentally damaged or dust from being attached to the protection circuit Q.
  • FIGS. 11 and 12 show another example in which the protection circuit Q is modularized and can be attached to the battery 1.
  • the battery can 2 constituting the battery 1 is formed by welding and joining the flange portions 3 2 of the pair of can main bodies 3 in a state where the opening surfaces of the pair of can main bodies 3 are aligned.
  • one of the pair of can bodies 3 is used as the metal lid according to the present invention, instead of the flat metal lid 4 as shown in FIGS. 3 and 4 above.
  • the first flange part (wide flange part) 32 a is provided in the flange part 32 fitted together, as in each of the above-mentioned examples, but a predetermined position on both sides of the first flange part 32 a is provided.
  • the protection circuit Q is assembled into a resin molded body 200 having at least one opening and is modularized.
  • the trees that make up this protection circuit module 201 A pair of elastic pieces 202 each having a claw 202 a at the tip is provided on both sides of the oil molded body 200.
  • On the inner surface of both sides of the resin molded body 200 there are formed grooves 203 into which both sides of the first flange portion 32a can be slidably fitted. Then, when the both sides of the first flange portion 32 a are fitted into these grooves 203 and slid to a predetermined position, the claws 200 of the protection circuit module 201 as shown in FIG.
  • the protection circuit module 201 is fixed to the first flange portion 32a by engaging the notch portion 32m in the first flange portion 32a with the 2a.
  • both sides of the first flange portion 32a are inserted into the grooves 203 provided on the inner surfaces of both sides of the protection circuit module 201 and are slid. 0 1 Only by engaging the claws 202 a of the elastic pieces 202 provided on both sides of the first notch 32 m on both sides of the first flange portion 32 a, the first flange portion 3 2
  • the protection circuit Q can be easily fixed to a. Further, since the protection circuit Q is modularized and is not exposed to the outside, it is possible to prevent or suppress accidental damage to the protection circuit Q and dust from being adhered to the protection circuit Q. .
  • Figures 13 and 14 show the protection circuit Q attached to the first flange part 32a of the battery 1 and an aluminum case (cover) 300 placed on top of the protection circuit Q.
  • This is an example in which the portion is welded to the first flange portion 32a.
  • FIG. 13 when the protective circuit Q attached to the first flange part 32a is covered with a case 300 as shown in Fig. 13 on the upper surface of the aluminum case 300, Two holes 300a are provided for exposing the connection terminals 92 and 93 to the outside of the case 300.
  • the protection circuit Q attached to the wide first flange portion 32a is not exposed to the outside by being covered with the aluminum case 300. Therefore, it is possible to more reliably prevent the protection circuit Q from being accidentally scratched or dust from adhering to the protection circuit Q.
  • the external connection terminals 92 and 93 for the positive and negative electrodes are provided on the predetermined surface (the surface parallel to the flange) of the protection circuit Q and the protection circuit module.
  • the negative external connection terminal 93 is provided on a predetermined surface of the protection circuit Q or the protection circuit module, and the positive external connection terminal 93 is provided in the battery can (the positive electrode can). ) 2 can be used as a shared configuration.
  • a pair of upper and lower contacts R and R are provided on an external device, and a battery 1 is inserted between these contacts R and R to connect the negative terminal 9 for external connection. If one contact R is brought into contact with 3 and the other contact R is brought into contact with the battery can 2 which is also the external connection terminal of the positive electrode, the external device on which the battery is mounted and the battery can be connected. Electrical connection can be easily performed. Industrial applicability
  • a dish-shaped shallow drawn can is used for the can body constituting the battery can, and the peripheral portion is provided with a flange portion that is joined and integrated with the metal lid.
  • This makes it possible to achieve a thin battery that has excellent mountability to the equipment to be mounted and that can be mounted with a simple circuit and a protective circuit.
  • the configuration is such that the can body and the metal lid are joined and integrated by bonding using a resin, the joining and integrating work of the both during manufacturing is easier than the configuration in which the two are joined and integrated by welding. The manufacturing cost can be reduced.
  • the can body and metal lid are joined by laser welding, etc. Even if it is decided to do so, the welding etc. can be performed at a position relatively distant from other parts materials, such as insulation packing, electrodes, separation, etc.
  • the wide flange portion When a part of the flange portion of the can body is formed wide, the wide flange portion can be provided with a positive electrode and a Z or negative electrode output terminal or a takeout portion thereof, or a protection circuit can be attached. Therefore, the output terminal and the protection circuit can be electrically connected at the shortest distance, so that the wiring between them can be simplified. Also, there is no need to separately secure a space or a base for mounting the protection circuit, which is normally required when mounting the protection circuit on a thin battery.
  • the protection circuit is built into the necessary parts in advance and modularized, that is, if the specified protection circuit module is used, Not only can the work of mounting the protection circuit be further facilitated, but also the protection circuit can be securely fixed at a predetermined position, and at the same time, the electrical connection with the output terminal can be easily performed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

技術分野
本発明は、 携帯電子機器などの小型電子機器の電源に用いるのに適し た電池、 特に薄型電池の構造に関する。
明 背景技術
電子機器などの電源として用いられる書電池には、 例えば円筒型のもの や角型のものがある。 円筒型電池では円筒状に深絞り (円筒絞り) 加工 した金属缶が使用され、 角型電池では直方体状に深絞り (角筒絞り) 加 ェした金属缶が使用される。
一方、 薄さが要求される例えば携帯情報端末などの小型の携帯電子機 器においては厚みの比較的薄い電池が使用されるが、 この種の薄型電池 には次のようなタイプのものがある。
① 先の深絞り加工による金属缶 (深絞り缶) を使用し、 これの開口部 に金属蓋を嵌合して溶接する構造としたもの (例えば特開平 1 1 一 1 8 5 8 2 0号公報に記載された従来の角型非水電解液二次電池参照) 。
② 全体の厚みを薄くするために、 アルミニウム箔などの金属箔と樹脂 とを積層してなるラミネートを外装材として使用したもの。
③ 弁当箱のような浅絞りの金属缶 (浅絞り缶) を使用し、 これの開口 部に金属蓋を嵌合して溶接する構造としたもの (例えば前記特開平 1 1 - 1 8 5 8 2 0号公報に記載された非水電解液二次電池参照) 。
近年、 先の携帯情報端末などの普及に見られるように、 電子機器に対 する小型軽量化への要望が強くなつており、 これに伴ってそれらに搭載 される電池についても薄型化への要求が高まっている。
しかしながら、 これまでの薄型電池は直方体形状や長円柱形状であり 、 機器への取り付けや、 機器に装着される樹脂パック (電池パック) へ の取り付けには電池室を設けるか、 両面テープや接着剤を使用して所定 の位置に固定する必要があった。 電池室を設けると、 その分だけ機器の 厚みが増加し、 接着剤によって固定すると厚みの増加は避けられるが、 廃棄時に電池の分離がしづらくなり、 なるべくリサイクルすることが求 められている昨今ではその点で弊害となりやすい。
また、 先の①ないし③で述べたような従来の薄型電池構造では、 さら なる薄型化への要求に十分に応えることができず、 あるいはより薄型化 できたとしても強度が十分でなかったり、 生産時に不具合が発生しやす かったり、 機器にセットしにくかったりするなど、 様々な問題がある。 すなわち、 上記①で述べた電池では、 電池缶に深絞り缶を用いている ため、 成形可能なサイズに自ずと一定の限界があった。 例えば、 現在最 も薄い缶は缶厚みが約 3匪であり、 これ以下の薄い缶を現時点の深絞り 加工技術で得るのは不可能もしくは極めて困難である。 このため、 その ような薄い電池缶を得ようとすると、 現状では上記で述べたようなラミ ネ一卜などの積層材を電池外装材に使用せざるをえないが、 ラミネート では薄さは確保できるものの、 金属缶に比べて突き刺しや折り曲げに対 する強度が弱く、 また電池膨れや液漏れの懸念もある。
また、 仮に 3匪以下の金属缶を成形できたとしても深絞り缶の場合は 次のような問題がある。
( A ) これの厚みを薄くすればするほどその分だけ開口部の幅 (缶の 厚み方向の開口幅) が狭くなつて電極が挿入しづらくなる。
( B ) 缶の開口部を密封する金属蓋には、 これに設けられた取り付け 穴に端子が樹脂製の絶縁パッキング (ガスケット) を介して取り付けら れるが、 開口部の幅が狭くなると、 この絶縁パッキングが開口縁により 接近することとなるため、 開口部に金属蓋を嵌合してレーザー溶接等に より接合する際に、 金属蓋と缶との溶接熱により絶縁パッキンが溶融し やすくなる。
( C ) 深絞り加工では所要の展延性を有する延びやすい材料しか使用 できないため、 成形可能な金属種が限られるのみならず、 成形可能な金 属は硬度が小さい金属でもあるため、 電池の膨れに対して弱い。 したが つて、 硬度が大きく (つまり硬く) 、 しかも軽くて強度のある材質のも のを、 使用したくても使用できないという欠点がある。
一方、 先の③で述べた浅絞り缶を用いた電池、 具体的には例えば特開 平 1 1一 1 8 5 8 2 0号公報に記載されているような電池では、 深絞り 缶を用いた電池における上記のような問題点の多くを回避することがで きる。 しかし、 この電池においても以下のような問題がある。
( a ) 例えば缶の最大開口部の周縁にこれと同サイズの蓋をセットし て当該最大開口部の周縁近傍を溶接するようになっているため、 溶接熱 が缶内の電極体 (電極素子) や当該溶接部の近くに配置された部品に伝 わりやすく、 これらに熱影響をおよぼす可能性がある。
( b ) 溶接ではなく、 蓋の外周と缶の開口部周縁とをかしめる (巻き 締めを行う) ことによって蓋を取り付けるようにした場合には、 溶接に 比べて生産性が劣るだけでなく、 両者の接合部から液漏れが生じる可能 性も否定できない。
( c ) 電池形態が薄型ではあるものの単純な直方体形状であるため、 二次電池で必要となる保護回路を設けるにあたっては、 そのためのスぺ ースゃ取り付け用のベースを別途確保したり設けたりする必要がある。
( d ) 機器や樹脂パック (電池パック) への取り付けに電池室を設け るか、 両面テープや接着剤を使用して所定の位置に固定する必要がある など、 先に述べた直方体形状や円筒形状の薄型電池の場合と同様の問題 がある。 発明の開示
本発明は、 電池の薄型化を図るにあたり、 以上のような形状、 取り付 け性、 強度、 生産性などあらゆる面において発生しうる問題点を一挙に 解決できる新規な構造の電池を提供するものである。
本願の請求項 1に係る発明は、 電極体を収容する凹部が形成された缶 本体と、 この缶本体の凹部の開口端を密封する金属蓋とを具備してなる 電池缶を有する電池において、 次のように構成したものである。 すなわ ち、 電池缶を構成する缶本体は、 金属板を浅絞り加工することにより皿 状に形成した構造とし、 この缶本体における開口端の周縁部に、 金属蓋 と接合一体化されることにより缶本体の凹部内を気密および液密の状態 に保ちうるフランジ部を設ける。 缶本体の凹部内には、 正極および負極 がセパレー夕を介して積層された電極体と、 電解液とを収容し、 その状 態で缶本体のフランジ部に金属蓋を接合一体化して缶本体の凹部の開口 端を密封する。
缶本体と金属蓋とを接合一体化する手段としては、 缶本体のフランジ 部に、 樹脂を用いた接着またはレーザー溶接で金属蓋を接合する方法が あるが、 生産性あるいはコストなど各種の要因を考慮すると、 樹脂を用 いた接着が望ましい (請求項 2 ) 。
缶本体および金属蓋を構成する素材としては、 例えば、 鉄板、 ニッケ ル板、 アルミニウム板、 これらの金属の合金板 (つまり、 鉄合金板、 二 ッケル合金板、 アルミニウム合金板、 鉄 --ニッケル合金板、 鉄—アルミ ニゥム合金板、 ニッケル—アルミニゥニム合金板) 、 マグネシウム合金 板、 ステンレス鋼板、 ニッケルメツキを施した圧延鋼板、 ニッケルメッ キを施したステンレス鋼板などを用いることができる (請求項 3 ) 。 こ れらの金属板は、 単独で用いてもよいし、 組み合わせて用いてもよい。 強度および軽量である点を重視する場合には、 高強度材料でしかも軽量 な、 H v (ビッカース硬さ) 7 0以上のアルミニウム合金からなる金属 板や、 マグネシウム合金からよる金属板を使用するのが好ましい。 また 、 電解液に対する耐腐食性を重視する場合には、 ニッケルメツキを施し た圧延鋼板やステンレス鋼板を使用するのがよい。 さらに、 金属蓋につ いては、 缶本体との接合面側に缶本体と同じ材質のものを使用し、 反対 側の面には、 強度および軽さの点で優れる積層材であるクラッド材 (例 えばニッケルを積層してなるニッケルクラッド材) を使用することもで きる。
電極体の膨張や電池内圧の上昇による電池缶厚み方向の膨れを抑える ため、 金属蓋と、 これに対向位置する缶本体の一面 (底面) とを、 それ ぞれ電池内部に向かって凸状となるように形成し、 その中心の突出方向 の変形量を 0 . 0 5〜 0 . 3 mmに設定するのが望ましい (請求項 4 ) 。 突 出量がこれよりも小さいと、 電池缶の膨れを防止する効果に乏しく、 こ れょりも大きいと電極体を必要以上に圧迫することとなるだけでなく、 缶内容積の低下を生じるので好ましくない。 また、 膨れを確実に抑制な いし防止できるように、 内部に配置される電極体の面積に相当する範囲 を凸状に形成するのが好ましい。
缶本体の一部、 またはこれに対向する金属蓋の一部に、 プレス加工に より形成された切り込みを設け、 この部分を、 電池内圧が所定圧以上に 上昇したときに電池内圧を外部に開放する安全弁とすることができる ( 請求項 5 ) 。
本発明の電池に保護回路を設ける場合のベース部とする等のため、 缶 本体のフランジ部の一部分を幅広フランジ部分とし、 その幅を他のフラ ンジ部分の幅に比べて幅広にするのが望ましい (請求項 6 ) 。 言い換え ると、 電池缶の周囲にフランジ部を形成し、 その一部分のフランジ幅を 他の部分のそれよりも幅広とした構成が望ましい。 この場合において、 幅広フランジ部分の幅を他のフランジ部分の幅よりも具体的にどの程度 幅広にするかは、 電池全体のサイズや保護回路のサイズ等を考慮して決 定する。 通常は、 幅広分は l mm以上 6 mm以下に設定する。
正極および/または負極の出力端子と保護回路とを最短距離で電気的 に接続し、 その間の配線を簡素化するため、 前記幅広フランジ部分に正 極および/または負極の出力端子を設けることができる (請求項 7 ) 。 また、 缶本体の厚み方向の周面部分 (凹部の側面を形成している部分) のうち、 前記幅広フランジ部分が位置する側における周面部分に、 正極 または負極のうちの一方の出力端子の取り出し部を設け (請求項 8 ) 、 他方の出力端子を幅広フランジ部分に設けることもできる (請求項 9 ) 保護回路を取り付けるためのスペースやベースを別途確保等する必要 がないようにし、 また保護回路の取り付け固定作業の容易化を図るため に、 言い換えれば保護回路付きの薄型電池が容易に得られるようにする ために、 幅広フランジ部分に保護回路を取り付ける構成とすることもで きる (請求項 1 0 ) 。 その場合の保護回路取り付け構造は、 具体的には 例えば下記のような構成 (請求項 1 1もしくは請求項 1 2または請求項 1 3 ) とすればよい。
先端に係合爪を有する複数の弾性片が外周部の所定位置に設けられた 基板に保護回路を組み付けてモジュール化する。 一方、 幅広フランジ部 分の周縁部には、 電池缶の厚み方向に折り曲げ形成されて所定位置に係 合孔を有する平面視でコ状の立ち上がり部を設ける。 そして、 この立ち 上がり部における係合孔に前記保護回路モジュールにおける弾性片の係 合爪を係合させることにより、 保護回路モジュールが幅広フランジ部分 に固定される構成とする (請求項 1 1 ) 。
先端に爪を有する一対の弾性片が両側部に設けられ且つ当該両側部の 内面側に幅広フランジ部分をスライド可能に嵌合させうる溝が形成され た樹脂成形体に保護回路を組み付けてモジュール化する。 一方、 幅広フ ランジ部分の両側部には所定位置に切り欠き部を設ける。 そして、 保護 回路モジュールにおける前記溝に幅広フランジ部分の両側部を嵌合させ て所定位置までスライドさせたときに保護回路モジュールにおける前記 爪が幅広フランジ部分における前記切り欠き部と係合する構成とする ( 請求項 1 2 ) 。
幅広フランジ部分に保護回路を取り付けて、 その上から金属製 (例え ばアルミニウム製) のケースを被せる。 そのうえで、 金属製のケースを 幅広フランジ部分に溶接して固定する (請求項 1 3 ) 。
本発明によれば、 缶本体を皿状の浅絞り缶とし、 これの開口端の周縁 部に、 金属蓋と接合一体化されることにより缶本体の凹部内を気密およ び液密の状態に保ちうるフランジ部を設けたので、 機器への着脱作業を 容易化する手段として当該フランジ部を利用することができる。 例えば 、 機器において電池を取り付ける部分に、 電池缶のフランジ部に対応す るガイド部を形成しておけば、 このガイド部に前記フランジ部を掙入し てスライドさせるだけで機器への着脱操作が行えるようになる。 したが つて、 機器への取り付け性に優れ、 しかも使用後の廃棄時に機器からの 分離が容易な電池を実現することが可能となる。
缶本体の開口端の周縁部に設けたフランジ部において金属蓋と缶本体 との接合を行う構成としたので、 この部分に樹脂を介して金属蓋を接着 (例えば熱接着) することが容易になり、 溶接方法に比べると安価に電 池を製造することも可能となる。 また、 樹脂を用いた接着ではなく、 レ —ザ一溶接を行う場合においても、 当該溶接部から比較的離れた位置に その他の部品材料が隔離された状態となり、 絶縁パッキングや電極、 セ パレ一夕など、 電池を構成している各種部品への熱影響を回避すること が可能となる。
本発明では、 浅絞り加工により得られる皿状の缶本体を使用するので 、 厚さが 3 mm以下の電池缶を比較的容易に作ることができる。 その際、 深絞り缶を用いた場合のような材料面の制約を受けることが少ないから 、 さまざまな材料の中から必要とする特性を持った材料を比較的自由に 選択することが可能である。 したがって、 全体の厚さが 3匪以下であり ながら、 突き刺しや折り曲げ、 膨れなどに十分に耐えうる電池、 言い換 えれば耐突き刺し、 耐折り曲げ、 耐膨れなどの点で優れた薄型電池を比 較的容易に得ることができる。
また、 金属蓋と、 これに対向位置する缶本体の一面 (凹部の底面) と を、 それぞれ電池内部に向かって凸状となるように形成し、 その中心の 突出方向の変形量を 0 . 0 5〜 0 . 3匪に設定した場合には、 これにより 電極体の膨張や電池内圧の上昇による電池缶厚み方向の膨れを抑えるこ とができる。
缶本体の一部、 またはこれに対向する金属蓋の一部に、 安全弁として 、 プレス加工により形成された切り込みを設けておけば、 電池内圧が所 定圧以上に上昇したときに当該切り込み部が破れて、 この部分から電池 内圧が外部に開放されることになる。
缶本体のフランジ部の一部分を、 他のフランジ部分よりも幅の広い幅 広フランジ部分とした場合、 言い換えると電池缶の周囲に設けたフラン ジ部の一部分を幅広フランジ部分とした場合には、 この幅広フランジ部 分に保護回路を取り付けることができる。 したがって、 保護回路を設け る場合に、 そのためのスペースやベース部を別途確保する必要がなくな る。 その場合、 請求項 7、 請求項 8または請求項 9に記載した構成を採 用すれば、 出力端子と保護回路とを最短距離で電気的に接続することが できるので、 その間の配線を簡素化することができる。
請求項 1 1に記載した構成によれば、 幅広フランジ部分に設けられた 立ち上がり部に保護回路モジュールを嵌め込んで、 保護回路モジュール の弾性片に設けられた係合爪を立ち上がり部における係合孔に係合させ るだけで、 幅広フランジ部分に保護回路を簡単に固定することができる 。 また、 請求項 1 2に記載した構成によれば、 保護回路モジュールの両 側部内面に設けられた溝に幅広フランジ部分の両側部を挿入してスライ ドさせ、 保護回路モジュールの両側部に設けられた弾性片における爪を 幅広フランジ部分の両側部における切り欠き部に係合させるだけで、 幅 広フランジ部分に保護回路を簡単に固定することができる。
加えて、 請求項 1 1または請求項 1 2に記載した構成では保護回路が モジュール化されていることにより、 また請求項 1 3に記載した構成で は幅広フランジ部分に取り付けられた保護回路が金属製のケースで覆わ れることにより、 いずれも保護回路が外部に露出しなくなる。 したがつ て、 誤って保護回路を傷付けたり保護回路に埃が付着したりすることを 防止することができる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の電池を示す外観斜視図である。
図 2は、 電池の平面図である。
図 3は、 図 2の I I I— I I I線で切断した断面図である。 . 図 4は、 図 2の I V— I V線で切断した断面図およびその一部拡大図 である。
図 5は、 電池のフランジ部に保護回路を設けた状態の一例を示すフラ ンジ部周辺の斜視図である。
図 6は、 図 5の V I—V I線で切断した拡大断面図である。
図 7は、 電池における幅広フランジ部分 (第 1フランジ部分) ί; 回路を取り付けた他の例を示す当該フランジ部分周辺の斜視図である。 図 8は、 電池における幅広フランジ部分に保護回路を取り付けた更に 他の例を示す当該フランジ部分周辺の斜視図である。
図 9は、 保護回路をモジュール化した上で電池における幅広フランジ 部分に取り付けうるようにした一例を示すもので、 当該フランジ部分周 辺の構造と保護回路モジュールを示す斜視図である。
図 1 0は、 図 9に示した電池における幅広フランジ部分に保護回路モ ジュールを取り付けた状態を示す断面図である。
図 1 1は、 保護回路をモジュール化した上で電池における幅広フラン ジ部分に取り付けうるようにした他の例を示すもので、 幅広フランジ部 分周辺の構造と保護回路モジュールを示す斜視図である。
図 1 2は、 図 1 1に示した電池における幅広フランジ部分に保護回路 モジュールを取り付けた状態を示す断面図である。
図 1 3は、 電池における幅広フランジ部分に保護回路を取り付け、 そ の上から金属製 (アルミニウム製) のケ一スを被せるようにした例を示 す幅広フランジ部分周辺の斜視図である。
図 1 4は、 図 1 3に示した保護回路モジュールに金属製のケースを被 せて幅広フランジ部分に溶接した状態を示す断面図である。
図 1 5は、 外部機器に設けた一対の接触子間に、 保護回路モジュール を取り付けた電池を挿入することにより、 両者が電気的に接続されるよ うにした例を示す斜視図である。 発明を実施するための最良の形態 図 1ないし図 6は、 本発明を角型のリチウムイオン二次電池 (以下、 単に電池という) に適用した例を示したものである。 図 1および図 2に 示すように、 電池 1は、 四隅にアールが付けられた平面視 (図 2の状態 ) で長方形の電池缶 2を有する。 電池缶 2は、 図 1ないし図 4に示すよ うに、 凹部 3 1を有する缶本体 3と、 この缶本体 3の凹部 3 1の開口端 を密封する金属蓋 4とからなる。
缶本体 3は、 一枚の金属板 (板金) を浅絞り加工することにより皿状 に形成されており、 これの開口端の周縁部には、 その全周にわたって平 坦なフランジ部 3 2が形成されている。 このフランジ部 3 2は、 図 2に 示した状態で缶本体 3の上端側に位置する第 1短辺部 3 aにおけるフラ ンジ部分 (第 1フランジ部分) 3 2 aの幅 (フランジ幅) L 1が、 缶本 体の下端側に位置する第 2短辺部 3 bおよび両側に位置する各長辺部 3 cおけるフランジ部分 (第 2フランジ部分) 3 2 bの幅 (フランジ幅) L 2よりも 1匪以上幅広とされている。 図示例では、 第 1フランジ部分 3 2 aが本発明でいう幅広フランジ部分に該当し、 L 1 = 2 . 5匪であ り、 L 2 = 1 . 5 mmである。
缶本体 3の凹部 3 1内、 すなわち電池缶 2内には、 図 3および図 4に 示すように、 電極体 5および図示しない電解液 (例えばプロピレン力一 ポネ一トゃエチレンカーボネートなどの非水溶媒に L i B F 4などの電 解質を溶解させてなる非水電解液) などが収容されている。 電極体 5は 、 例えば L i C 0 0 2を活物質とするシート状の正極と、 例えば黒鉛を 活物質とするシート状の負極とを、 セパレータを間にして渦巻き状に捲 回したのち、 全体を缶本体 3の凹部 3 1内に収容できるように当該凹部 3 1の断面形状に合わせて断面長円形状に押しつぶし変形して形成して ある。 電極体 5を構成しているシート状の正極および負極からは、 それ ぞれ導電タブ (図示例では負極側の導電タブ 6のみを示す) が導出され ている。 このうち図示しない正極側の導電タブは缶本体 3の内面所定位 置に、 また負極側の導電タブ 6は後述する負極端子 7にそれぞれ接続さ れている。
缶本体 3の第 1短辺部 3 a側 (第 1フランジ部分 3 2 a側) において 凹部 3 1の側面を形成している周面部分 (以下、 上壁部という) 3 1 a の所定位置には、 負極の出力端子 (以下、 負極端子という) 7の取り出 し部と、 正極の出力端子 (以下、 正極端子という) 8とが設けられてい る。 このうち正極端子 8は、 図示例の電池 1では電池缶 2が正極側とな つていることから、 上壁部 3 1 aの外面に取り付けられた一枚の長円形 状もしくは矩形状の金属板で構成されている。 また、 負極端子 7の取り 出し部は、 図 4に一部拡大して示すように、 上壁部 3 l aを貫通する取 り付け孔 3 1 bと、 上壁部 3 1 aの外側に配置される樹脂製の絶縁パッ キング 1 8 aと、 上壁部 3 1 aの内側に配置されるゴム製の絶縁パツキ ング 1 8 bおよび押さえ板 1 8 cと、 これらの絶縁パッキング 1 8 a · 1 8 bおよび押さえ板 1 8 cに貫通状に嵌合されて取り付け孔 3 1 に 配置された前記負極端子 7とからなり、 これらを同時にかしめることで 上壁部 3 1 aに取り付けることによって、 取り付け孔 3 1 bを気密およ び液密に密閉した構成である。 負極端子 7は、 一方の端面が缶本体 3の 外側に露出され、 他方の端面が凹部 3 1内に配置されていて、 この端面 に前記シート状の負極から導かれた導電タブ 6が接続されている。
凹部 3 1の側面を形成している缶本体 3の前記上壁部 3 1 aを含む周 面 3 1 cは、 フランジ部 3 2や凹部 3 1の底面 3 1 dに対して直角とな るように形成してもよいが、 図 3および図 4に示すように、 フランジ部 3 2や凹部 3 1の底面 3 1 dに対して所定の鈍角 (1 0〜3 0度) とな るように傾斜させた構成とすることもできる。 このようにすれば、 電池 缶 2内の隅部において缶内面と電極体 5との間に生じる隙間 Cが多少な りとも増えるので、 その分だけ電解液の液溜めとして利用できるスぺー スが増大し、 その結果、 電池缶 2内への電解液の注入量を増やすことが できる。
一方、 金属蓋 4は、 プレス打ち抜き品からなる一枚の金属板で構成さ れおり、 その周縁の形状およびサイズが、 缶本体 3におけるフランジ部 3 2の外周縁の形状およびサイズと同一とされている。 この金属蓋 4は 、 図 3および図 4に示すように缶本体 3のフランジ部 3 2に接合一体化 されており、 この接合一体化された金属蓋 4で缶本体 3の凹部 3 1の開 口端が密封されることにより、 当該凹部 3 1内 (電池缶 2内) が気密お よび液密の状態に保たれるようになつている。
金属蓋 4と缶本体 3のフランジ部 3 2との接合一体化は、 レーザー溶 接により、 あるいは樹脂を用いた熱接着により行うことができる。 前者 の場合は、 フランジ部 3 2に金属蓋 4を合わせた状態で、 これらの周縁 の近傍あるいは当該合わせ面の外周部分 Pを全周にわたってレーザ一溶 接することにより両者を接合一体化する。 また、 後者の場合は、 フラン ジ部 3 2の表面あるいはこれと合わされる金属蓋 4の周縁部分 4 aに接 着剤としての樹脂を塗り、 この樹脂を熱で一時的に溶かして熱接着する ことにより、 両者を接合一体化する。
金属蓋 4には、 例えば図 4に拡大して示すように、 缶本体 3内におい て電極体 5の一端部側に形成される空間 Sに対応位置するように、 安全 弁となる切り込み 4 bをプレス成形時に形成しておくことができる。 こ の切り込み (安全弁) 4 bは、 電池内圧が所定圧以上に上昇したときに 開裂して、 電池内圧を外部に開放する。
以上に加えて、 電池 1においては、 金属蓋 4と、 これに対向位置する 缶本体 3の一面 (凹部の底面 3 1 dを形成している面) が、 それぞれ電 池内部に向かって僅かに凸状となるように形成されている。 そして、 こ れらの凸状部分の中心の突出方向における変形量が 0 . 0 5〜 0 . 3匪の 範囲に設定されていることにより、 電極体 5の膨張や電池内圧の上昇に よる電池缶 2の厚み方向の膨れを抑制するようになっている。
次に、 電池およびその構成各部のサイズや材質等について説明する。 電池 1の総厚み L 3は 3 mm以下、 長辺部 3 cの長さ L 4は 6 5 mm以上 、 第 1短辺部 3 a (第 2短辺部 3 bも同様) の長さ L 5は 3 4匪以上と することができる。 図示例の電池では、 L 3 = 2 . 8 mm、 L 4 = 6 7 mm 、 L 5 = 3 5腿である。 図示例の電池の全体形状は角型であるが、 円盤 型あるいは丸型であってもよい。
電池缶 2すなわち缶本体 3および金属蓋 4には、 例えば、 鉄板、 ニッ ケル板、 アルミニウム板、 これらの金属の合金板、 マグネシウム合金板 、 ステンレス鋼板、 ニッケルメツキを施した圧延鋼板、 ニッケルメツキ を施したステンレス鋼板などを用いることができる。 強度および軽量で ある点を重視する場合には、 高強度材料でしかも軽量な、 H v (ピツカ —ス硬さ) 7 0以上のアルミニウム合金や、 マグネシウム合金を使用す るのが好ましい。 また、 電解液に対する耐腐食性を重視する場合には、 ニッケルメツキを施した圧延鋼板やステンレス鋼板を使用するのがよい 。 さらに、 金属蓋 4については、 缶本体 3との接合面側に缶本体 3と同 じ材質のものを使用し、 反対側の面には、 強度および軽さの点で優れる 積層材であるクラッド材 (例えばニッケルを積層してなるニッケルクラ ッド材) を使用することもできる。
缶本体 3および金属蓋 4の板厚は、 いずれも 0 . 2 mm以下とすること ができ、 0 . 1 5 min程度とするのがより好ましい。 図示例のものでは 0 . 1 5 mmである。 本発明の電池 1では、 浅絞り加工により缶本体 3を形 成するので、 先に述べたような高強度で硬い材料を使用することができ 、 その結果、 板厚を上記のように薄くしても電池膨れに十分に耐えるこ とができる。
樹脂を用いた熱接着の場合、 フランジ部 3 2と金属蓋 4との間に設け られる熱融着後の樹脂層の厚みは、 外部からの水分透過を極力防止する ために 0 . 1 mm以下とし、 0 . 0 3〜 0 . 0 8 mm程度とするのが好ましい 。 また、 フランジ部 3 2の幅方向に相当する樹脂層の巾は、 1 mm以上と し、 1 . 5 題以上とするのが好ましく、 フランジ部 3 2の幅長さを超え ても構わない。
以上の電池 1によれば、 金属蓋 4が接合一体化された缶本体 3のフラ ンジ部 3 2を、 この電池 1が搭載される図示しない機器 (例えば携帯情 報端末) への着脱作業を容易化する手段として利用することができる。 例えば、 機器において電池 1を取り付ける部分に、 電池缶 2のフランジ 部 3 2 (特に缶本体 3の長辺部 3 c側に位置する第 2フランジ部分 3 2 b ) に対応するガイド部を形成しておけば、 このガイド部に前記フラン ジ部 3 2を挿入してスライドさせるだけで機器への着脱操作が行えるよ うになる。 こうして、 機器への取り付け性に優れ、 しかも使用後の廃棄 時に機器からの分離が容易な電池を実現することができる。
また、 正極端子 8および負極端子 7が設けられている側の第 1フラン ジ部分 3 2 aのフランジ幅 L 1を、 第 2フランジ部分 3 2 bのフランジ 幅 L 2に比べて 1 匪以上広い 6 mmに設定したので、 この幅広の第 1フラ ンジ部分 3 2 aに、 図 5および図 6に示すように保護回路 Qを設けるこ とができ、 しかもこの保護回路 Qに対して正極端子 8および負極端子 7 を最短距離で電気的に接続することができる。 したがって、 保護回路 Q を設ける場合に、 そのためのスペースやべ一ス部を別途確保する必要が なくなるのみならず、 保護回路 Qと各端子 8 · 7との間の配線を簡素化 することができる。
缶本体 3の開口端の周縁部に設けたフランジ部 3 2において金属蓋 4 と缶本体 3との接合を行う構成としたことにより、 例えば接合をレーザ 一溶接により行う場合でも、 当該溶接部から比較的離れた位置にその他 の部品材料が隔離された状態となるので、 絶縁パッキング 1 8 a · 1 8 bや電極体 5、 セパレー夕 (図示せず) など、 電池 1を構成している各 種部品への熱影響を回避することができる。 また、 フランジ部 3 2を利 用して、 この部分に樹脂を介して金属蓋 4を熱接着することとした場合 には、 溶接に比べて安価に電池を製造することも可能となる。
さらに、 この電池 1では、 浅絞り加工により得られる皿状の缶本体 3 を使用するので、 厚さが 3 mm以下の電池缶 2を比較的容易に作ることが できる。 その際、 深絞り缶を用いた場合のような材料面の制約を受ける ことが少ないから、 先に述べたような様々な材料の中から必要とする特 性を持った材料を比較的自由に選択することができる。 したがって、 全 体の厚さが 3 mm以下でありながら、 突き刺しや折り曲げ、 膨れなどに十 分に耐えうる、 言い換えれば耐突き刺し、 耐折り曲げ、 耐膨れなどの点 で優れた電池を比較的容易に得ることができる。
次に、 本発明の電池 1に保護回路 Qを取り付ける際に採用しうる他の 構成例について説明する。
図 7は、 電池 1の第 1フランジ部分 3 2 aに正極端子 8および保護回 路 Qを配置した例を示したものである。 この図 7に示した保護回路 Qは 、 第 1フランジ部分 3 2 aに取り付けられた状態で、 上壁部 3 l aに設 けられた負極端子 7および第 1フランジ部分 3 2 aに設けられた正極端 子 8に電気的に接続されている。 符号 9 1は、 保護回路 Qと負極端子 7 とを電気的に接続するためのリードである。 保護回路 Qの上面には、 電 池 1を図示しない外部機器に電気的に接続する際に使用される正極およ び負極の外部接続用端子 9 2 · 9 3が設けられている。 これらの点以外 は、 先に述べた例と同じかまたはほぼ同じであるので、 対応する部分に 同一符号を付して説明を省略する (以下に述べる例においても同様であ る) 。
このような構成によれば、 負極端子 8を設けた幅広の第 1フランジ部 分 (幅広フランジ部分) 3 2 aに保護回路 Qを取り付けるようにしたの で、 保護回路 Qに対して正極端子 8および負極端子 7を最短距離で電気 的に接続することができる。 したがって、 保護回路 Qを設ける場合に、 そのためのスペースやベース部を別途確保する必要がなくなるのみなら ず、 保護回路 Qと各端子 8 · 7との間の配線を簡素化することができる 図 8は、 第 1フランジ部分 (幅広フランジ部分) 3 2 aに正極端子 8 および負極端子 7を設けた例を示したものである。 この例では、 第 1フ ランジ部分 3 2 aに保護回路 Qを図示のように取り付けたときに、 第 1 フランジ部分 3 2 aに設けられた負極端子 7および正極端子 8と電気的 に接続されるように構成されている。 このような構成によれば、 保護回 路 Qと電池 1における正極端子 8および負極端子 7との接続をさらに簡 単に行うことができるだけでなく、 保護回路 Qと各端子 8 · 7との間の 配線を、 より簡素化することが可能となる。
図 9および図 1 0は、 保護回路 Qをモジュール化した上で電池 1に取 り付けうるようにした例を示したものである。 この例では、 保護回路 Q は基板 1 0 0の片面 (図示例では下面) に組み付けられてモジュール化 されている。 この保護回路モジュール 1 0 1を構成する基板 1 0 0には 、 保護回路 Qが組み付けられている面側の外周部に複数 (図示例では 3 つ) の弾性片 1 0 2が設けられており、 これらの弾性片 1 0 2の先端に 係合爪 1 0 2 aがそれぞれ形成されている。 一方、 電池 1の第 1フラン ジ部分 (幅広フランジ部分) 3 2 aの周縁部には、 電池缶 2の厚み方向 に折り曲げ形成された平面視でコ状の立ち上がり部 3 5が設けられてお り、 この立ち上がり部 3 5の根元側の所定位置に係合孔 3 5 aが形成さ れている。 そして、 この立ち上がり部 3 5に図 9に示すように保護回路 モジュール 1 0 1を嵌め込んで、 立ち上がり部 3 5の係合孔 3 5 aに保 護回路モジュール 1 0 1における係合爪 1 0 2 aを係合させることによ り、 図 1 0に示したように保護回路モジュール 1 0 1が第 1フランジ部 分 3 2 aに固定されるようになっている。
このような構成によれば、 第 1フランジ部分 3 2 aに設けられた立ち 上がり部 3 5に保護回路モジュール 1 0 1を嵌め込んで、 その弾性片 1 0 2の先端に設けられた係合爪 1 0 2 aを立ち上がり部 3 5における係 合孔 3 5 aに係合させるだけで、 第 1フランジ部分 3 2 aに保護回路 Q を簡単に固定することができる。 また、 保護回路 Qがモジュール化され ていることにより外部に露出しなくなるから、 誤って保護回路 Qを傷付 けたり保護回路 Qに埃が付着したりすることを防止ないし抑制すること ができる。
図 1 1および図 1 2は、 保護回路 Qをモジュール化した上で電池 1に 取り付けうるようにした他の例を示したものである。 この例では、 電池 1を構成する電池缶 2が、 一対の缶本体 3の開口面側を合わした状態で 、 そられのフランジ部 3 2どうしを溶接して接合することにより形成さ れている。 言い換えると、 この例では、 先の図 3および図 4に示したよ うな平らな金属蓋 4に代えて、 一対の缶本体 3のうちの一方が、 本発明 でいう金属蓋として用いられている。 互いに合わされたフランジ部 3 2 に第 1フランジ部分 (幅広フランジ部分) 3 2 aが設けられている点は 上記の各例と同様であるが、 第 1フランジ部分 3 2 aの両側部の所定位 置に切り欠き部 3 2 mが設けられている点が異なる。 一方、 保護回路 Q は、 少なくとも一面が開口された樹脂成形体 2 0 0内に組み付けられて モジュール化されている。 この保護回路モジュール 2 0 1を構成する樹 脂成形体 2 0 0の両側部には、 先端に爪 2 0 2 aを有する一対の弾性片 2 0 2が設けられている。 樹脂成形体 2 0 0の両側部の内面側には、 第 1フランジ部分 3 2 aの両側部をスライド可能に嵌合させうる溝 2 0 3 が形成されている。 そして、 これらの溝 2 0 3に第 1フランジ部分 3 2 aの両側部を嵌合させて所定位置までスライドさせたときに、 図 1 2に 示すように保護回路モジュール 2 0 1における爪 2 0 2 aが第 1フラン ジ部分 3 2 aにおける切り欠き部 3 2 mに係合することにより、 保護回 路モジュール 2 0 1が第 1フランジ部分 3 2 aに固定されるようになつ ている。
このような構成によれば、 保護回路モジュール 2 0 1の両側部内面に 設けられた溝 2 0 3に第 1フランジ部分 3 2 aの両側部を挿入してスラ ィドさせ、 保護回路モジュール 2 0 1の両側部に設けられた弾性片 2 0 2における爪 2 0 2 aを第 1フランジ部分 3 2 aの両側部における切り 欠き部 3 2 mに係合させるだけで、 第 1フランジ部分 3 2 aに保護回路 Qを簡単に固定することができる。 また、 保護回路 Qがモジュール化さ れていることにより外部に露出しなくなるから、 誤って保護回路 Qを傷 付けたり保護回路 Qに埃が付着したりすることを防止ないし抑制するこ とができる。
図 1 3および図 1 4は、 電池 1における第 1フランジ部分 3 2 aに保 護回路 Qを取り付け、 その上からアルミニウム製のケース (被覆体) 3 0 0を被せて、 その下端側の周縁部を第 1フランジ部分 3 2 aに溶接す るようにした例を示したものである。 アルミニウム製のケース 3 0 0の 上面には、 第 1フランジ部分 3 2 aに取り付けられた保護回路 Qに図 1 3に示すごとくケ一ス 3 0 0を被せたときに、 保護回路 Qにおける外部 接続用端子 9 2 · 9 3をケース 3 0 0の外側に露出させるための 2つの 孔 3 0 0 aが設けられている。 このような構成によれば、 幅広の第 1フランジ部分 3 2 aに取り付け られた保護回路 Qが、 アルミニウム製のケース 3 0 0で覆われることに より外部に露出しなくなる。 したがって、 誤って保護回路 Qを傷付けた り保護回路 Qに埃が付着したりすることを一層確実に防止することがで きる。
なお、 図 7や図 9等に示した例では、 保護回路 Qや保護回路モジユー ルにおける所定の面 (フランジ部と平行な面) に正極および負極の外部 接続用端子 9 2 · 9 3を設けたが、 図 1 5に示すように、 保護回路 Qや 保護回路モジュールにおける所定の面に例えば負極の外部接続用端子 9 3のみを設け、 正極の外部接続用端子 9 3は電池缶 (正極缶) 2で兼用 する構成とすることができる。 その場合、 図 1 5に示したように、 外部 の機器に上下一対の接触子 R · Rを設け、 これらの接触子 R · R間に電 池 1を挿入して負極の外部接続用端子 9 3に一方の接触子 Rを接触させ るとともに、 正極の外部接続用端子でもある電池缶 2に他方の接触子 R を接触させるようにすれば、 電池が装着される外部機器と当該電池との 電気的な接続が容易に行えるようになる。 産業上の利用の可能性
以上のように、 本発明によれば、 電池缶を構成する缶本体に皿状の浅 絞り缶を使用し、 その周縁部に金属蓋と接合一体化されるフランジ部を 設けたので、 電池が搭載される機器への取り付け性に優れ、 しかも保護 回路も簡素な配線で装着しうる薄型電池を実現できる。 その場合に、 樹 脂を用いた接着により缶本体と金属蓋とを接合一体化する構成とすれば 、 溶接により両者を接合一体化する構成に比べて製造時における両者の 接合一体化作業を容易化することができ、 ひいては製造コストを低減す ることができる。 また、 缶本体と金属蓋とをレーザ一溶接等により接合 することとした場合においても、 その他の部品材料から比較的離れた位 置で当該溶接等を行えるから、 絶縁パッキングや電極、 セパレ一夕など
、 電池を構成している各種部品への熱影響を回避することができる。 さ らに、 深絞り缶を用いた場合のような材料面の制約を受けることが少な く、 様々な材料の中から必要とする特性を持った材料を比較的自由に選 択することができるので、 全体の厚さが 3 IM以下でありながら、 耐突き 刺し、 耐折り曲げ、 耐膨れなどの点で優れた電池を比較的容易に得るこ とができる。
缶本体のフランジ部の一部分を幅広に形成した場合には、 この幅広フ ランジ部分に、 正極および Zまたは負極の出力端子またはその取り出し 部を設けたり、 保護回路を取り付けたりすることができる。 したがって 、 出力端子と保護回路とを最短距離で電気的に接続することができるの で、 その間の配線を簡素化することができる。 また、 薄型の電池に保護 回路を取り付けるに当たって通常は必要となる保護回路取り付け用のス ペースやベースを別途確保する必要がなくなる。 また、 幅広フランジ部 分への取り付け性等を考慮して、 あらかじめ必要な部品に保護回路を組 み込んでモジュール化したもの、 つまり所定の保護回路モジュールを使 用した場合には、 電池への保護回路の取り付け作業を一層容易化するこ とができるのみならず、 所定位置に確実に保護回路を固定することがで き、 同時に出力端子との電気的接続も容易に行えるようになる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 浅絞り加工により電極体が収容される凹部が形成され、 且つその 開口端の周縁部にフランジ部が設けられた缶本体と、 この缶本体の凹部 の開口端を密閉する金属蓋とを具備してなる電池缶を有し、
この電池缶の内部に、 正極および負極がセパレー夕を介して積層され た電極体と、 電解液とが収容されており、
前記缶本体のフランジ部において缶本体と金属蓋とが接合一体化され ていることにより、 前記電極体と電解液とが電池缶内部に密封されてい ることを特徴とする電池。
2 . 缶本体と金属蓋は、 樹脂を用いた接着により接合一体化されてい る請求項 1記載の電池。
3 . 缶本体および金属蓋は、 鉄板、 ニッケル板、 アルミニウム板、 こ れらの金属の合金板、 マグネシウム合金板、 ステンレス鋼板、 ニッケル メツキを施した圧延鋼板、 ニッケルメツキを施したステンレス鋼板よリ 選択される少なくとも一種で構成されている請求項 1記載の電池。
4 . 金属蓋と、 これに対向位置する缶本体の一面が、 それぞれ電池内 部に向かって凸状となるように形成されており、 その中心の突出方向の 変形量が 0 . 0 5〜0 . 3匪である請求項 1記載の電池。
5 . 缶本体の一部、 またはこれに対向する金属蓋の一部には、 電池内 圧が所定圧以上に上昇したときに電池内圧を外部に開放する安全弁とし て、 プレス加工により形成された切り込みが設けられている請求項 1記 載の電池。
6 . 缶本体のフランジ部は、 その一部分が、 他のフランジ部分に比べ て幅広に形成された幅広フランジ部分とされている請求項 1記載の電池
7 . 幅広フランジ部分には、 正極および Zまたは負極の出力端子が設 けられている請求項 6記載の電池。
8 . 前記凹部の側面を形成している缶本体の厚み方向の周面部分のう ち、 前記幅広フランジ部分が位置する側における周面部分には、 正極ま たは負極のうちの一方の出力端子の取り出し部が設けられている請求項 6記載の電池。
9 . 幅広フランジ部分には、 他方の出力端子が設けられている請求項 8記載の電池。 '
1 0 . 幅広フランジ部分には、 保護回路が取り付けられている請求項 6記載の電池。
1 1 . 保護回路は、 先端に係合爪を有する複数の弹性片が外周部の所 定位置に設けられた基板に組み付けられてモジュール化されており、 こ の保護回路モジュールが取り付けられる幅広フランジ部分の周縁部には 、 電池缶の厚み方向に折り曲げ形成されて所定位置に係合孔を有する平 面視でコ状の立ち上がり部が設けられており、 この立ち上がり部におけ る係合孔に前記保護回路モジュールにおける弾性片の係合爪を係合させ ることにより、 保護回路モジュールが幅広フランジ部分に固定可能とさ れている請求項 1 0記載の電池。
1 2 . 保護回路は、 先端に爪を有する一対の弾性片が両側部に設けら れ且つ当該両側部の内面側に幅広フランジ部分をスライド可能に嵌合さ せうる溝が形成された樹脂成形体に組み付けられてモジュール化されて おり、 前記幅広フランジ部分の両側部には所定位置に切り欠き部が設け られており、 保護回路モジュールにおける前記溝に幅広フランジ部分の 両側部を嵌合させて所定位置までスライドさせたときに保護回路モジュ ールにおける前記爪が幅広フランジ部分における前記切り欠き部と係合 するように構成されている請求項 1 0記載の電池。
1 3 . 保護回路は幅広フランジ部分に取り付けられて外側を金属製の ケースで覆われており、 その状態で前記ケースと幅広フランジ部分とが 溶接されている請求項 1 0記載の電池。
PCT/JP2002/006870 2001-07-09 2002-07-05 Battery WO2003007401A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/482,701 US7524578B2 (en) 2001-07-09 2002-07-05 Battery comprising a flange formed at a peripheral edge and a protection circuit attached to the flange
EP02743848A EP1416550A4 (en) 2001-07-09 2002-07-05 BATTERY
KR10-2004-7000220A KR20040013123A (ko) 2001-07-09 2002-07-05 전지

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208463 2001-07-09
JP2001-208463 2001-07-09
JP2001252160 2001-08-22
JP2001-252160 2001-08-22
JP2002-184042 2002-06-25
JP2002184042A JP2003142043A (ja) 2001-07-09 2002-06-25 電 池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003007401A1 true WO2003007401A1 (en) 2003-01-23

Family

ID=27347116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/006870 WO2003007401A1 (en) 2001-07-09 2002-07-05 Battery

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7524578B2 (ja)
EP (1) EP1416550A4 (ja)
JP (1) JP2003142043A (ja)
KR (1) KR20040013123A (ja)
CN (1) CN1263177C (ja)
TW (1) TW557594B (ja)
WO (1) WO2003007401A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823033B2 (en) 2002-03-12 2004-11-23 Qualcomm Inc. ΣΔdelta modulator controlled phase locked loop with a noise shaped dither
US9190633B2 (en) * 2003-12-26 2015-11-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type lithium secondary battery

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4698171B2 (ja) * 2004-06-21 2011-06-08 三洋電機株式会社 パック電池
KR100601519B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법
JP4583239B2 (ja) * 2005-05-17 2010-11-17 東洋製罐株式会社 シームレスアルミ角形缶
JP4561542B2 (ja) * 2005-09-02 2010-10-13 ソニー株式会社 二次電池
KR100932224B1 (ko) * 2005-09-02 2009-12-16 주식회사 엘지화학 무용접 접속방식의 이차전지
JP2007141523A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Furukawa Battery Co Ltd:The リチウムイオン電池
KR100878703B1 (ko) * 2005-11-28 2009-01-14 주식회사 엘지화학 측면 실링부에 pcm이 장착되어 있는 소형 전지팩
US9209428B2 (en) * 2006-11-06 2015-12-08 Lg Chem, Ltd. Secondary battery having improved safety by deformation of electrode assembly-receiving portion in case
JP5236199B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-17 株式会社Kri 非水系二次電池
KR100889624B1 (ko) * 2007-05-25 2009-03-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8420254B2 (en) * 2007-12-25 2013-04-16 Byd Co. Ltd. End cover assembly for an electrochemical cell
JP4605823B1 (ja) * 2010-03-29 2011-01-05 章 池田 密閉型電池の安全弁及びそれを用いた密閉型電池
JP5397436B2 (ja) * 2010-11-18 2014-01-22 日産自動車株式会社 二次電池
JP2012119505A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Fdk Corp 蓄電デバイス
TWI431837B (zh) 2011-06-27 2014-03-21 Delta Electronics Inc 儲能元件封裝結構
KR101371364B1 (ko) 2011-10-25 2014-03-11 주식회사 엘지화학 단자블록을 포함하는 탑 캡 어셈블리
JP5811105B2 (ja) * 2012-01-13 2015-11-11 株式会社デンソー 盗難追跡装置
KR101441524B1 (ko) * 2012-02-07 2014-09-17 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR101432224B1 (ko) 2012-02-07 2014-08-26 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 내장형 이차전지 팩
KR20140010633A (ko) 2012-07-16 2014-01-27 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101514827B1 (ko) * 2013-02-26 2015-04-23 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 그 제조 방법
WO2015080306A1 (ko) * 2013-11-27 2015-06-04 주식회사 엘지화학 이차전지용 파우치 및 이를 포함하는 이차전지
JP2015130317A (ja) * 2013-12-04 2015-07-16 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
JP6289899B2 (ja) * 2013-12-26 2018-03-07 株式会社東芝 非水電解質電池、組電池及び蓄電池装置
KR20150115558A (ko) * 2014-04-04 2015-10-14 삼성에스디아이 주식회사 보호회로모듈을 갖는 이차 전지
US10374200B2 (en) 2014-04-29 2019-08-06 Lg Chem, Ltd. Battery pack having fixing part for PCM
KR102361705B1 (ko) * 2015-03-03 2022-02-10 삼성에스디아이 주식회사 커버를 갖는 이차 전지
EP3309856B1 (en) * 2015-06-12 2020-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery and battery module
CN107710459B (zh) * 2015-06-15 2020-10-27 株式会社东芝 电池及电池包
JP2019504445A (ja) * 2015-12-18 2019-02-14 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh パウチセル用の壁貫通型集電装置
JP2017126537A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社東芝 組電池
WO2018100842A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社村田製作所 二次電池
JP6697685B2 (ja) * 2017-02-06 2020-05-27 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池および組電池
DE102017104711A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Hochspannungs-Energiespeicher
US10476049B2 (en) * 2017-07-17 2019-11-12 Robert Bosch Battery Systems Llc Mechanically fastened through-wall current collector
WO2019049377A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 株式会社 東芝 電池及び電池パック
JP6972175B2 (ja) * 2017-12-21 2021-11-24 株式会社東芝 電池パック
WO2019130501A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社 東芝 二次電池及び二次電池の再生方法
CN111052442B (zh) * 2017-12-27 2022-06-28 株式会社东芝 二次电池的制造方法
KR102289963B1 (ko) 2018-06-29 2021-08-12 주식회사 엘지에너지솔루션 홀더를 구비한 이차전지 팩
WO2020059124A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 株式会社 東芝 電池、電池パック、電池モジュール、蓄電装置、車両及び飛翔体
US20210074958A1 (en) * 2019-09-09 2021-03-11 Apple Inc. Metal can battery
US11592870B2 (en) 2020-06-11 2023-02-28 Apple Inc. Electronic device architecture and components
US20210389795A1 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 Apple Inc. Electronic device
AT525516B1 (de) * 2021-10-06 2023-08-15 Smartiq Innovation Tech Gmbh Batteriestapel mit wenigstens zwei Batteriemodulen und Batterie

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255866A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Hitachi Maxell Ltd 薄形電池
JPS6255867A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Hitachi Maxell Ltd 薄形電池
JPS6255865A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Hitachi Maxell Ltd 薄形リチウム電池
JPH01320753A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Hitachi Maxell Ltd 薄形電池の製造方法
JPH02129665U (ja) * 1989-04-03 1990-10-25
JPH07211300A (ja) * 1994-01-17 1995-08-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH11162436A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toshiba Battery Co Ltd 薄形二次電池
JPH11185714A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 At Battery:Kk 非水電解液二次電池
JP2000260402A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2000315483A (ja) * 1999-03-02 2000-11-14 Kyocera Corp バッテリー構造及びその製造方法
JP2001052659A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Hitachi Maxell Ltd 積層形ポリマー電解質電池
JP2001068077A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2001093497A (ja) * 1999-07-19 2001-04-06 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック
JP2001167744A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Canon Inc リチウム二次電池及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129665A (ja) 1988-11-09 1990-05-17 Tokyo Electric Co Ltd カラープリンタ
JPH10284047A (ja) 1997-04-01 1998-10-23 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH1131486A (ja) 1997-07-08 1999-02-02 Ricoh Co Ltd 扁平型電池
JP3885327B2 (ja) 1997-12-19 2007-02-21 ソニー株式会社 偏平角型非水電解液二次電池
US6032725A (en) 1998-06-02 2000-03-07 Marquip, Inc. Rotary steam joint and valve assembly
EP1995819B1 (en) * 1998-09-11 2011-07-13 Panasonic Corporation Battery pack with protective circuit
JP3899499B2 (ja) * 1998-11-18 2007-03-28 ソニー株式会社 非水電解質電池
EP1071147A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Battery pack
TW497286B (en) 1999-09-30 2002-08-01 Canon Kk Rechargeable lithium battery and process for the production thereof
JP2001250517A (ja) 2000-03-07 2001-09-14 Gs-Melcotec Co Ltd 電 池
KR100337889B1 (ko) * 2000-06-22 2002-05-24 김순택 리튬 2차전지

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255866A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Hitachi Maxell Ltd 薄形電池
JPS6255867A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Hitachi Maxell Ltd 薄形電池
JPS6255865A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Hitachi Maxell Ltd 薄形リチウム電池
JPH01320753A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Hitachi Maxell Ltd 薄形電池の製造方法
JPH02129665U (ja) * 1989-04-03 1990-10-25
JPH07211300A (ja) * 1994-01-17 1995-08-11 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JPH11162436A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Toshiba Battery Co Ltd 薄形二次電池
JPH11185714A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 At Battery:Kk 非水電解液二次電池
JP2000315483A (ja) * 1999-03-02 2000-11-14 Kyocera Corp バッテリー構造及びその製造方法
JP2000260402A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2001093497A (ja) * 1999-07-19 2001-04-06 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック
JP2001052659A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Hitachi Maxell Ltd 積層形ポリマー電解質電池
JP2001068077A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Toshiba Battery Co Ltd 電池パック
JP2001167744A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Canon Inc リチウム二次電池及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1416550A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823033B2 (en) 2002-03-12 2004-11-23 Qualcomm Inc. ΣΔdelta modulator controlled phase locked loop with a noise shaped dither
US9190633B2 (en) * 2003-12-26 2015-11-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
TW557594B (en) 2003-10-11
CN1526174A (zh) 2004-09-01
KR20040013123A (ko) 2004-02-11
US7524578B2 (en) 2009-04-28
EP1416550A1 (en) 2004-05-06
US20040180260A1 (en) 2004-09-16
EP1416550A4 (en) 2008-04-16
JP2003142043A (ja) 2003-05-16
CN1263177C (zh) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003007401A1 (en) Battery
JP2003142043A5 (ja)
JP4777953B2 (ja) バッテリパック
US7248021B2 (en) Battery pack with resin integrated substrate and vent
KR100472504B1 (ko) 보강구조가 개선된 파우치형 이차전지
US8945764B2 (en) Battery pack of large capacity
KR101042766B1 (ko) 배터리 팩 및 그 제조 방법
KR100973316B1 (ko) 배터리 팩
JP5139945B2 (ja) バッテリパック
US9112190B2 (en) Battery pack including frame
JP2008305774A (ja) バッテリパック
CN211404549U (zh) 电池组
US20200220134A1 (en) Secondary battery
JP2001250517A (ja) 電 池
KR20160147145A (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
JP3578678B2 (ja) 電池パック
JP4900751B2 (ja) 薄型電池のパック構造
JP2001093496A (ja) 扁平電池の収容ケース及びそれを用いた電池パック
JP2000323110A (ja) バッテリーパック及び該バッテリーパックを用いた携帯機器
JP2002289155A (ja) 二次電池およびその製造方法
JP2000231912A (ja) 二次電池の安全弁装置
JP3893221B2 (ja) 接続リードの接合方法及びこの接合方法を用いた電池パック
JP2003257385A (ja) 密閉薄型リチウムイオン二次電池
JP4222820B2 (ja) 電池用安全機構の製造方法
JPH0582113A (ja) 有機電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10482701

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047000220

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028137353

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002743848

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002743848

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642