WO2002066722A1 - Procede de tricotage de tissus - Google Patents

Procede de tricotage de tissus Download PDF

Info

Publication number
WO2002066722A1
WO2002066722A1 PCT/JP2002/001406 JP0201406W WO02066722A1 WO 2002066722 A1 WO2002066722 A1 WO 2002066722A1 JP 0201406 W JP0201406 W JP 0201406W WO 02066722 A1 WO02066722 A1 WO 02066722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knitting
loop
sleeve
needle
loops
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/001406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuyoshi Okamoto
Yukihide Maeda
Original Assignee
Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg., Ltd. filed Critical Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority to US10/467,922 priority Critical patent/US6796149B2/en
Priority to DE60226131T priority patent/DE60226131T2/de
Priority to EP02712446A priority patent/EP1371767B1/en
Priority to KR1020037010849A priority patent/KR100706657B1/ko
Priority to JP2002566019A priority patent/JP3968018B2/ja
Publication of WO2002066722A1 publication Critical patent/WO2002066722A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/30Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards

Definitions

  • the present invention relates to a method of knitting a knitted fabric with a flat knitting machine, and particularly to a method of knitting a reverse or knitting area by knitting by reversing a yarn feeding direction in the middle of a knitting width.
  • the present invention relates to a knitting method of knitting by changing loops between front and rear needle beds. 1 Kita-Kei Technology
  • FIGS. 7 and 8 illustrate a method of increasing the perimeter of the neck opening of the base 101 by the method disclosed in Japanese Patent Registration No. 25383841.
  • Japanese Patent Registration No. 25383841 illustrates a method of increasing the perimeter of the neck opening of the base 101 by the method disclosed in Japanese Patent Registration No. 25383841.
  • the front body 101 of the vest is knitted from the hem rubber 102 to the neck opening 103, and the neck opening 103
  • the front body 101 is branched into left and right front bodies 101a and 101b, and the front bodies 101a and 101b are knitted by turning back.
  • the left and right front bodies 101a and 101b are moved outward, respectively, and the neck opening 103 and the left and right front bodies 101a and 101b are moved.
  • An empty needle is formed between the needles, a new loop is formed on the empty needle, and the perimeter of the periphery 104 of the neck opening 103 is increased to increase the perimeter.
  • a large-diameter collar 105 can be formed by forming a collar 105 following the periphery 104 of the collar opening 103 with an increased number of ales.
  • the front bed needles A to D are the neck opening 103
  • the front bed needles E to K are the left front body 101b.
  • the left front body 10 ib locked to the needles E to K of the front bed is moved to the rear bed, and in course 3, the rear bed is pitched one pitch to the right and the left front body 1 Move the loop of 0 1 b to the front bead, and set the needle E of the front bead to an empty hand.
  • yarn is fed to the needle E of the front bed to form a new loop
  • yarn is fed to the needles F to F of the front bed.
  • the left and right front bodies 101a and 101b are outwardly arranged as shown in courses 3 and 7 in FIG. Each time it is moved, the left and right front bodies 101a, 101b are all moved back to the front bead to form a loop. The left and right front bodies 101a and 101b were repeatedly transferred between the front and rear beds. There must be. If the left and right front bodies 101a and 101b are turned back to form the shoulders 9a and 9b, the loop that has been put in a dormant state must be repeatedly transferred between the front and rear beds.
  • problems such as thread breakage and loop lengthening may occur.
  • problems such as thread breakage due to transfer occur, so that a sufficient opening for the neck is required. The number of ales could not be increased. Disclosure of the invention
  • a knitted fabric knitting method includes a flat knitting machine including at least a pair of front and rear needle beds, in which one or both of the needle beds can slide left and right.
  • the knitting device is used to reverse the yarn feeder in the middle of the knitting width direction to form a turn-up knitting area in which knitting in which the needles located at the ends of the knitting width are sequentially stopped is repeated, and a part of the turn-up knitting area or A knitted fabric knitting method in which all loops are shifted between the front and rear needle beds and moved to the side. After transferring the needle to the bed and moving the front and rear needle beds relative to each other, the knitting that has been suspended during the return knitting is continued until the loop of the ale is completed.
  • Needle bed for loop formation of course Holds on the needle bed on the opposite side to form the next course loop in the subsequent knitting.It is characterized by repeating knitting by transferring only the ale loop back to the original needle bed before forming the loop. .
  • a loopback knitting region is formed in which knitting is sequentially repeated from the needle located at the end of the knitting width to a rest state, and a part or all of the loops of the loopback knitting region is formed by the front and rear needles.
  • the knitted fabric knitting method of the present invention includes a flat knitting machine including at least a pair of front and rear needle beds, one or both of which are slidable left and right, and the body from the hem.
  • a flat knitting machine including at least a pair of front and rear needle beds, one or both of which are slidable left and right, and the body from the hem.
  • the left and right bodies are turned back and knitted by different yarn feeders across the opening for the neck, and the left and right bodies are sequentially turned from the aile on the shoulder tip side While in the rest state, the left and right bodies are switched between the front and rear needle beds and moved outwards to form empty hands between the opening for the collar and the left and right front bodies, and a new loop is formed on the empty needle.
  • a knitting method for forming a collar after increasing the number of ales at the periphery of a neck opening by forming a collar, wherein the knitting in which the left and right bodies are turned back and knitted includes the following steps:
  • step 2 A step of locking the one body turned back in step 1 to the opposite needle bed and relatively moving the front and rear beads in a direction in which the neck opening widens.
  • the left and right bodies are turned back by different yarn feeders with the opening for the neck used therebetween. Organize. Then, in the process of turning back, the left and right bodies are sequentially suspended from the ale on the shoulder tip side, while the left and right bodies are switched between the front and rear needle beds, The needle is moved outward to form an empty needle between the neck opening and the left and right front bodies. In parallel with the knitting to increase the number of ales at the periphery of the neck opening, the back knitting is performed on the left and right bodies to form a shoulder drop.
  • the knitted fabric knitting method of the present invention includes a flat knitting machine including at least a pair of front and rear needle beds, one or both of which are slidable left and right, and sandwiches the body. Knit the left and right sleeves on both sides, move the left and right sleeves from the side to the shoulder, move the left and right sleeves to the body side, overlap the side end loop of the sleeve and the side end loop of the body, and form the next course loop at the overlap In the process of repeatedly knitting the garment in which the sleeve and the body are joined, the back knitting area where the sleeve and the body are joined while performing the back knitting with an appropriate number of ales located at the boundary between the sleeve and the body.
  • a knitting method of forming a parallel pattern by forming a joint at the joint between the body and the left and right sleeves and then reducing the amount of the sleeve and body while feeding the sleeve and the body. It is noted that the knitting forming Indicate:
  • the left and right sleeves are knitted on both sides of the body, the left and right sleeves are moved to the body side from the side to the shoulder, and the side end loop of the sleeve and the side end loop of the body are overlapped.
  • a return knitting region for joining the sleeve and the body is formed at the joint between the body and the left and right sleeves while performing the return knitting with an appropriate number of ales located at the boundary between the sleeve and the body.
  • the loop that has been put into a halt state in the process of knitting the return knitting area can be joined by moving the sleeve to the body side without transferring the loop repeatedly between the front and rear beds.
  • a parachute pattern following the turn-back knitting area a parachute pattern having a uniform diameter can be formed, and there is no danger that the knitted fabric will be stretched or slack at the parachute pattern portion. Also, when a colored pattern is formed on the parasitized pattern portion, deformation can be prevented.
  • FIG. 1 is a diagram showing the front body of the vest formed by the first embodiment. is there.
  • FIG. 2 is a knitting course diagram showing the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a sweater knitted fabric formed according to the second embodiment.
  • FIG. 4 is a view showing a state in which the knitted fabric for a sweater in the second embodiment is knitted on a flat knitting machine.
  • FIG. 5 is a knitting course diagram showing the second embodiment.
  • Fig. 6-a is a front view of the knitted fabric formed by the third embodiment
  • Fig. 6-1b is a plan view of the knitted fabric
  • Fig. 6-c is a knitted fabric knitted on a knitting machine.
  • FIG. FIG. 7 is a diagram showing a front part of a sweater formed by the conventional technique.
  • FIG. 8 is a knitting course diagram showing the prior art.
  • FIG. 1 shows the front body 2 of the vest
  • Fig. 2 is a knitting course diagram showing knitting after the start of the formation of the shoulders 9a and 9b.
  • the front body 2 of the vest is knitted in the direction of arrow Z from the hem rubber 3 toward the neck opening 1, and after the line L where the formation of the neck opening 1 starts, the neck opening 1 is formed.
  • the peripheral edge 4 of the neck opening 1 and the side end of the body 2 are turned back and knitted, respectively, so that the yarn feeding direction is reversed.
  • right front body 2a and left front body 2b are moved to the outside, and the needle located between the neck opening 1 and the left and right front bodies 2a and 2b is made an empty needle.
  • the right front body 2a and the left front body 2b are knitted by forming a loop and increasing the number of ales on the periphery 4 of the neck opening 1 and turning back.
  • a collar 5 is formed following the periphery 4 of the opening 1 for the neck, thereby providing an ale on the periphery 4 of the opening 1 for the neck. Knit the front body 2 with the number increased and the shoulders 9a and 9b formed.
  • the same knitting is performed symmetrically for the right front body 2a and the left front body 2b, and after knitting one front body (for example, right front body 2a) to the end, knitting the other front body (for example, left front body 2b) I do.
  • the loops that form the periphery 4 of the neck opening 1 are locked to the needles A to D of the front bed, and the left front body 2b is engaged to the needles E to K of the front bed. Is stopped.
  • the loop of the rim 4 of the neck opening 1 is in a rest state while the left and right front body portions 2a and 2b are turned back and knitted.
  • the left front body 2b is transferred to the opposite rear bed, and in Course 3, the rear bed is pitched one pitch to the right, and the left front body 2 that does not form a loop in the next course in the subsequent turn-back knitting Move the loop excluding the ale loop 1 1 from the side end of b to the front bead and empty the needle E of the front bead.
  • yarn is supplied to the needle E of the front bed by the yarn feeder 1 2 to form a new loop 13 around the rim 4 of the opening 1 for the neck neck and to the needles F to J of the front bed. Feed and knit left front body 2b.
  • the shoulder 9b is formed on the left front body 2b, and the number of ales on the periphery 4 of the neck opening 1 is increased by 3 ales from the state of the course 1. Thereafter, the same knitting is performed on the right front body 2a, and the front body 2 is completed by forming the collar 5 following the periphery 4 of the neck opening 1.
  • the left front body 2b is moved outward in parallel with the turning back of the left front body 2b, and the position between the periphery 4 of the neck opening 1 and the left front body 2b is performed.
  • the needle to be used is an empty needle, and loops 13, 15, and 17 are newly formed in this empty needle to increase the number of ales on the periphery 4 of the neck opening 1.
  • Spreading common name parashatsu This is an example of knitting a sweater in which a pattern called a pattern is formed.
  • the joining of the body and the left and right sleeves of the sweater 21 knitted in different areas is started from the side.
  • the return knitting regions ⁇ , P, Q, and R are formed by the return knitting at the joint of the sleeves 22 and 23 and the body 24 with the parachute pattern.
  • FIG. 4 is a diagram showing the knitted fabric 21 for a sweater knitted on a flat knitting machine.
  • the knit fabric 2 1 has a front body 24 and a right sleeve 22, and a left sleeve 23 has a side 25 a, 25 b and shoulders along a joining line 29 a, 29 b. Be joined.
  • the front body 24 is knitted from the hem rubber 28, and the right sleeve 22 and the left sleeve 23 are knitted in the direction of the arrow Z from the cuffs 30a and 30b toward the shoulder.
  • the left and right sleeves 2 2 and 2 3 are moved to the front body 24 side, and the knitting is repeated by overlapping the side end loops of the left and right sleeves 2 and 23 with the side end loops of the front body 24 and repeating the knitting so that the front body 24 and the left and right sleeves are repeated.
  • the left and right sleeves 22 and 23 are joined to the front body 24 and reduced.
  • the joint line between the front body 24 and the left and right sleeves 22 and 23 is placed in a resting state from the first knitting width A—B—C and a—b—c to the ailes on the left and right side ends. Knitting is performed so that the number of knitting courses is the largest in 29 a and 29 b.
  • the loop of the front body 24 is indicated by a white circle
  • the loop of the left sleeve 23 is indicated by a black circle.
  • the loop of the back knitting area a—b—c of the front body 24 and the left sleeve 23 is indicated by a frame.
  • the loop between a and b of the return knitting area R is locked by the needles I to F of the front knitting area
  • the loop between b and c of the return knitting area P is locked by needles E and B.
  • the yarn feeder 50 feeds yarn i to the front bead located at the boundary between the left front sleeve 23 and the front body 24. I do.
  • the left sleeve 23 is transferred to the rear bed.
  • the needle C of the front bead that was in the halt state was used to prevent the hole 60 from being pierced, and the needle D ⁇ E of the front bead was fed.
  • Perform needle check 6 1 to prevent holes from opening with needle F of needle and feed yarn to needle D ⁇ E of front lead.
  • Turn left on course 1 1 The knitting area P ⁇ R knitting is completed, and all the loops of the left sleeve 23 held on the rear bed are moved to the front bed. Then, in course 12, the yarn feeder 50 is turned over, and then the yarn is fed from the needle C of the front bed to the front body 24 and the right sleeve 22.
  • the same knitting as above is performed symmetrically in the right turn-back knitting area 0 ⁇ Q, and after the knitting of both the left and right turn-up knitting areas is completed, the front body 24 and the left and right sleeves 2 2 and 23 are shared.
  • the yarn is fed at the yarn feeder, and the left and right sleeves 22 and 23 are moved to the front body 24 side and joined.
  • the loops located outside the lines 31 to 42 are reduced at the front body 24 and the left and right sleeves 22 and 23 at a plurality of locations, respectively, and moved to the line Y—Y side, and the adjacent A loop pattern is formed around the shoulder by reducing loops.
  • the loops 52, 53, 57 of the sleeve 23, which do not form a new loop, are repeatedly formed between the front and rear beads during knitting of the return knitting area.
  • the reverse knitting area is not formed, and the parachute portion is formed without forming the R. Therefore, the required knitted fabric lengths are different. It was formed with the same number of loops. Therefore, the joint lines 29a and 29b where the longest knitting fabric length is required will be stretched and the comfort will be impaired, and if a colored pattern is formed in the parasitized pattern, it will be deformed. There was a problem.
  • the knitted fabric is formed in a portion where the number of loops is insufficient with respect to the required knitted fabric length to compensate for the insufficiency, and then the parachute pattern is formed. There is no problem such as deformation of the pattern.
  • the front body 24 and the front sleeves 22 and 23 are joined has been described.However, the front body and the back body overlap each other, and are knitted as a tubular knitted fabric that is continuous at both ends. At the same time, the left and right sleeves may be knitted as a tubular knitted fabric in which the front and rear sleeves are continuous at both ends.
  • the racking direction of the rear pad, which moves the right front sleeve to the front body, and the racking direction, which moves the left rear sleeve to the front body are common, so the right front sleeve and the front body, and the left rear sleeve Rear knitting of the back pad that knits and joins the back knitting part of the back body in parallel and also moves the left front sleeve to the front body side Since the direction and the racking direction for moving the right rear sleeve to the rear body side are common, the joints of the left front sleeve and the front body, and the right back sleeve and the back part of the rear body should be joined in parallel.
  • the third embodiment is an embodiment of knitting a knitted fabric in which a parachute pattern spreads radially with a uniform diameter.
  • Fig. 6-a is a front view of the knitted fabric 61 knitted according to the third embodiment
  • Fig. 6-b is a plan view of the knitted fabric 61
  • Fig. 6-c is a knitted fabric 61.
  • FIG. 2 is a view showing the state of knitting on a knitting machine.
  • the knitted fabric 6 1 is knitted in a tubular shape from the set-up portion 6 2 in the direction of the arrow Z, and the knitted fabric 6 1 and the front knitted fabric portion 6 1 a are arranged in a state where the lateral direction of the knitted fabric 6 1 is the longitudinal direction of the needle bed.
  • the rear knitted fabric portion 6 1b is knitted as a tubular knitted fabric that is continuous at both ends.
  • the yarn feeder is set to the right turn knitting area 63a, 63b and the left turn knitting area 64a, 64b in the directions of double arrows 65, 66, respectively.
  • the yarn is reversed at the side end of the knitting width, and the front and rear beads are fed in a U-shape and knitted back.
  • a knitted fabric having high commercial value can be knitted without the parasitized pattern portion being stretched or loosened, and without deformation even when a colored pattern pattern is formed on the parasitized portion.
  • the present invention can be applied to knitting of a flat knitted fabric as well as a tubular knitted fabric.
  • the left and right turn-back knitting regions are respectively formed on the front and rear needle beds, but, for example, the right turn-back knitting region is referred to as a front bead, and the left turn-back knitting region is referred to as a rear pad.
  • each of the return knitting regions may be knitted on one of the front and rear needle beds.
  • a two-bed flat knitting machine was used.
  • transfer members such as transfer needles and transfer jacks are arranged on the pair of front and rear lower needle beds at the same pitch as the lower needle beds. It can also be carried out with a four-bed flat knitting machine equipped with an upper auxiliary bed.
  • the yarn feeder is reversed in the middle of the knitting width to form a knitting area in which the knitting in which the needles located outside the knitting width are sequentially set to the rest state is repeated, and one part of the knitting area is formed.
  • the present invention can be used for knitting of a knitted fabric including an area in which a part or the entire loop is shifted between the front and rear needle beds and moved sideways, and is not limited to knitting of a knitted fabric having the above-described shape.
  • the knitting width such as the so-called parasitic pattern, in which the front line is formed in the neck opening of the vest or sweater and the joining line where the adjacent loops overlap is radiated around the neck opening.
  • the knitting in which a part or all of the loops in the reverse knitting area knitted by reversing the feeding direction with the front and rear needle beds, are shifted, the knitting is performed. Can be organized without generating.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Description

編地編成方法 技術分野
本発明は横編機で編地を編成する方法に関し、 特に編幅の途中で 給糸方向を反転させて編成する引き返し編領域の一部または全部の 明
ル—プを前後針べッ ド間でル一プの掛け替えを行って寄せを行う編 地編成方法に関する。 1田 北-景技術
横編機でべス 卜やセーターの前身頃を編成する際に、 編機上で衿 首用開口を形成し、 編成完了後の縫製作業を軽減可能なィンテグラ ルガーメン卜と呼ばれる編地を編成する方法が種々考案されている 。 ィンテグラルガーメン卜を編成する方法の一つとして、 ベストや セーターの衿首用開口の周縁のゥエール数を増加させ、 衿首用開口 の周長を増す編成方法を本願出願人は日本特許登録第 2 5 3 8 4 2 1号公報で開示した。 日本特許登録第 2 5 3 8 4 2 1号公報に開示 される方法によりべス卜 1 0 1の衿首用開口の周長を増やす方法を 第 7図および第 8図で説明する。 日本特許登録第 2 5 3 8 4 2 1号 公報ではべス卜の前身頃 1 0 1 を裾ゴム 1 0 2から衿首用開口 1 0 3に向かって編成し、 衿首用開口 1 0 3の形成開始後、 前身頃 1 0 1 を左右の前身頃 1 0 1 a, 1 0 1 bに分岐させ、前身頃 1 0 1 a , 1 0 1 bをそれぞれ引き返し編により編成する。 そしてライン V以 降では、 左右の前身頃 1 0 1 a , 1 0 1 bをそれぞれ外側に移動さ せて衿首用開口 1 0 3と左右の前身頃 1 0 1 a, 1 0 1 bの間に空 針を形成し、 空針となった針に新たにループを形成して衿首用開口 1 0 3の周縁 1 0 4のゥエール数を増加させて周長を広げる。 そし てゥエール数が増やされた衿首用開口 1 0 3の周縁 1 0 4に続けて 衿 1 0 5を形成することで口径の大きな衿 1 0 5を形成できる。 上 記編成を行うことで着用時に衿首用開口内への頭の揷通が容易な商 品価値の高いべス卜を製造できる。 、 上記べス卜の前身頃 1 0 1 の衿首用開口の周縁を広げる編成開始 後の編成を第 8図の編成コース図を使用して説明する。 左右の前身 頃部 1 ◦ 1 a , 1 0 1 bで同じ編成が左右対称に行われるため、 以 下左前身頃 1 0 1 bにおける編成のみ説明する。 第 8図のコース 1 は第 7図のライン Vまでの編成が完了した時点のべス 卜 1 0 1の右 側部分を示す。 前べッ ドの針 A〜 Dが衿首用開口 1 0 3で、 前べッ ドの針 E〜 Kが左前身頃 1 0 1 bである。 コース 2では前べッ ドの 針 E〜 Kに係止される左前身頃 1 0 i bのループを後べッ ドに移し, コース 3で後べッ ドを右に 1 ピッチラッキングして左前身頃 1 0 1 bのループを前べッ ドに移し、 前べッ ドの針 Eを空針とする。 続い てコース 4では前べッ ドの針 Eに給糸して新たにループを形成する とともに、 前べッ ドの針 F〜しに給糸する。 コース 5では前べヅ ド の針し〜 Fに給糸して左前身頃 1 0 1 bを編成する。 コース 6では 前べッ ドの針 F〜しのループを後べッ ドに移し、 コース 7では後べ ッ ドを更に 1 ピッチ右にラッキングした後、 左前身頃 1 0 1 bを前 べッ ドに移し戻す。 そしてコース 8では前べッ ドの針 Fに新たにル —プを形成するとともに前べッ ドの針 G〜! VIに給糸し、 コース 9で は前べヅ ドの針 M〜 Gに給糸して左前身頃 1 0 1 bを編成する。 以 降コース 6〜 9と同様の編成を繰り返し衿首用開口 1 0 3の周縁 1 0 4で前べッ ドの針 E〜Gに新たにゥェ—ルを追加してコース 1 0 の状態とした後、 コース 1 1 で前べッ ドの針 N〜Aに給糸すること で左前身頃 1 ◦ 1 bにおいて衿首用開口の周縁 1 0 4のゥエール数 を増やす編成が完了する。 以降、 右前身頃 1 0 1 aでも同様の編成 を行った後、 衿 1 0 5を形成することで前身頃 1 0 1 が完成する。 上記編成に加えて左右の前身頃で編幅を狭めてゆく引き返し編を 行うことで第 1 図のべス卜に形成されるような肩下がり 9 a, 9 b を形成できる。 しかしながら、 特許登録第 2 5 3 8 4 2 1号公報に 開示される方法では、 第 8図のコース 3 , 7に示されるように左右 の前身頃 1 0 1 a , 1 0 1 bを外側に移動させる毎に、 左右前身頃 1 0 1 a , 1 0 1 bのループを全て前べッ ドに移し戻してループを 形成するため、 衿首用開口 1 0 3の周縁 1 0 4において増やす毎に 左右前身頃 1 0 1 a , 1 0 1 bを前後べッ ド間で繰り返し目移しし なければならない。 肩下がり 9 a , 9 bを形成するため、 左右前身 頃 1 0 1 a, 1 0 1 bを引き返し編すると、 休止状態とされたルー プを前後べッ ド間で繰り返し目移ししなければならず、 衿首用開口 1 0 3の周縁 1 0 4のゥエール数を大きく広げると糸切れが発生し たり、 ループが伸ばされる等の問題が発生する。 このように、 特許 登録第 2 5 3 8 4 2 1号公報に開示される方法では、 肩下がりを形 成する場合は目移しによる糸切れ等の問題が発生するため、 十分に 衿首用開口のゥエール数を増やすことができなかった。 発明の開示
上記した課題を解決するため、 本発明の編地編成方法は、 少なく とも前後一対の針べッ ドを備え、 その何れか一方又は双方の針べッ ドが左右摺動可能な横編機を使用し、 給糸口を編幅方向の途中で反 転させ、 編幅の端に位置する針から順次休止状態とする編成を繰り 返す引き返し編領域を形成するとともに、 該引き返し編領域の一部 又は全部のループを前後針べッ ド間で掛け替えて側方に移動させる 寄せを行う編地編成方法であって、 引き返し編領域を適宜コース編 成する毎に寄せを行う領域のループを対向する針べッ ド上に目移し し、 前後針べッ ドを相対移動させた後、 引き返し編の過程で休止状 態としたゥエールのループを寄せが完了するまでの間、 引き返し編 で続く編成において次コースのループ形成を行う針べッ ドと反対側 の針べッ ド上に保持し、 続く編成において次コースのループ形成を 行うゥエールのループのみをループ形成に先だって元の針べッ ド上 に移し戻す編成を繰り返すことを特徴とする。 上記した発明の構成 によれば、 編幅の端に位置する針から順次休止状態とする編成を繰 り返す引き返し編領域を形成するとともに、 該引き返し編領域の一 部又は全部のループを前後針ベッ ド間で掛け替えて側方に移動させ る寄せを行って編地を編成する際に、 寄せを行う領域のループを引 き返し編を行う針べッ ドと反対側の針べッ ド上に目移しする。 そし て、 続く引き返し編を行うため、 反対側の針べッ ド上から元の針べ ッ ド上に寄せを行う領域のループを移し戻す際に、 引き返し編の過 程で休止状態とされたループを反対側の針べッ ドに係止させたまま、 次コースのループ形成を行うゥエールのループのみを前べッ ドに移 し戻してループ形成を行う編成を全ての寄せが完了するまで繰り返 す。 このようにすることで、 寄せを行なうために、 引き返し編の過 程で休止状態とされたループを前後針ベッ ド間で何度も目移しする 必要がなくなり、 糸切れが発生したりループが伸ばされる虞がなく なる。
また、 本発明の編地編成方法は、 少なくとも前後一対の針べッ ド を備え、 その何れか一方又は双方の針べッ ドが左右摺動可能な横編 機を使用し、 身頃を裾から衿首に向かって編成する過程で、 衿首用 開口の形成開始後、 衿首用開口を挟んで左右身頃を異なる給糸口に より引き返し編により編成するとともに、 左右身頃において肩先側 のゥエールから順次休止状態としつつ左右身頃を前後針べッ ド間で 掛け替えを行ってそれそれ外側に移動させて衿首用開口と左右前身 頃との間に空針を形成し、 該空針に新たにループを形成して衿首用 開口の周縁のゥエール数を増やした後に衿を形成する編成方法であ つて、 左右身頃を引き返し編しつつ寄せを行う編成が以下の工程を 含むことを特徴とする :
( 1 ) 左右身頃の内のいずれか一方の身頃を適宜コース引き返し 編する工程
( 2 ) 工程 1で引き返しした前記一方の身頃を反対の針べッ ドに 係止させるとともに、 衿首用開口が広がる方向に前後べッ ドを相対 移動させる工程
( 3 ) 工程 2で対向する針べッ ドに係止させた前記一方の身頃の 内、 続く編成において引き返し編により引き続き編成を行うゥエー ルのループのみを元の針べッ ド上に移し戻す工程
( 4 ) 工程 1 から工程 3を前記一方の身頃の編成が完了するまで 繰り返す工程。
上記した発明の構成によれば、 身頃を裾から衿首に向かって編成 する過程で、 衿首用開口の形成開始後、 衿首用開口を挟んで左右身 頃を異なる給糸口により引き返し編により編成する。 そして引き返 し編の過程で左右身頃において肩先側のゥエールから順次休止状態 としつつ左右身頃を前後針べッ ド間で掛け替え、 左右身頃をそれぞ れ外側に移動させて衿首用開口と左右前身頃との間に空針を形成す る。 この衿首用開口の周縁のゥエール数を増やす編成と並行して左 右身頃で引き返し編を行って肩下がりを形成する。 左右身頃を外側 に移動させる編成と肩下がりの形成を並行して行う過程で、 左右前 身頃を外側に移動させる際にループ形成を行う針べッ ドと反対側の 針べッ ドに目移しし、 身頃が衿首用開口から離れる方向に前後べッ ドを相対移動させる。 そして左右身頃を続くループ編成を行うため に元の針べッ ドに目移しする際に、 引き返し編の過程で休止状態と されたループを反対側の針べッ ドに残したまま、 次コースのループ 形成を行うゥエールのループのみをも每針べッ ドに移し戻す編成を 繰り返す。 このようにすることで、 肩下がりを形成するための引き 返し編により休止状態とされたループを何度も前後べッ ド間で目移 しする必要がなくなり、 糸切れが発生したりル—プが伸ばされる虞 がなくなる。 したがって、 左右身頃を外側にどれだけでも移動させ ることができるので、 肩下がりを形成しても自由に衿首用開口のゥ エール数を増加させることができる。
また、 本発明の編地編成方法は、 少なくとも前後一対の針べッ ド を備え、 その何れか一方又は双方の針べッ ドが左右摺動可能な横編 機を使用し、 身頃を挟んでその両側で左右の袖を編成し、 脇から肩 にかけ左右の袖を身頃側に移動させ、 袖の側端ループと身頃の側端 ループを重ね、 重ね目に次コースのループを形成する編成を繰り返 して袖と身頃が接合されたニッ 卜ウェアを編成する過程で、 袖と身 頃の境界部に位置する適宜数のゥエールで引き返し編を行いつつ袖 と身頃を接合する引き返し編領域を身頃と左右それぞれの袖の接合 部に形成した後、 袖と身頃に対し給糸しつつ袖および身頃のそれぞ れで減らしを行ってパラシユー卜柄を形成する編成方法であって、 引き返し編領域を形成する編成が以下の工程を含むことを特徴とす る :
( 1 ) 左右何れか一方の引き返し編領域において、 身頃と一方の 袖の境界部で身頃及び袖の双方を含む適宜数のゥエールで引き返し
2 ) 工程 1 で引き返し編した袖を身頃と反対の針べヅドに係止 させるとともに、 袖が身頃に近づく方向に前後べッ ドを相対移動さ せる工程 ,
( 3 ) 工程 2で対向する針べッ ドに係止させた袖の内、 続く編成 において引き返し編により引き続き次コースのループ形成を行うゥ エールのループのみ身頃と同じ針べッ ド上に移し戻して袖と身頃の 側端ループ同士を重ね袖と身頃を接合する工程
( 4 ) 工程 1 から工程 3を前記一方の袖と身頃の境界部に形成さ れる引き返し編領域の形成が完了するまで繰り返す工程。
上記した発明の構成によれば、 身頃を挟んでその両側で左右の袖 を編成し、 脇から肩にかけ左右の袖を身頃側に移動させ、 袖の側端 ループと身頃の側端ループを重ね、 重ね目に次コースのループを形 成する編成を繰り返して袖と身頃が接合されたニッ 卜ウェアを編成 する。 その過程で、 袖と身頃の境界部に位置する適宜数のゥエール で引き返し編を行いつつ袖と身頃を接合する引き返し編領域を身頃 と左右それぞれの袖の接合部に形成する。 引き返し編領域を編成し つつ袖を身頃側に移動させて袖と身頃を接合する際に、 引き返し編 領域内の袖のループを反対側の針べッ ドに目移しし、 袖が身頃に近 づく方向に前後べッ ドを相対移動させる。 そして袖を身頃と同じ元 の針べッ ドに移し戻す際に、 引き返し編の過程で休止状態とされた ゥエールのループを身頃と反対側の針べッ ド上に残したまま、 続く 引き返し編で引き続きループ形成を行うゥエールのループのみを身 頃と同じ針べッ ド上に移し戻し袖と身頃を接合する。 このように引 き返し編領域を編成する過程で休止状態とされたループを前後ベッ ド間で何度も目移しすることなく袖を身頃側に寄せて接合すること ができる。 そして引き返し編領域に続いてパラシユー卜柄を形成す ることで、 径が均一に揃ったパラシュート柄を形成でき、 パラシュ 一卜柄部で編地が突っ張ったり、 弛みが発生する虞がなくなる。 ま たパラシユー卜柄部に色柄模様を形成した場合には変形が防ぐこと ができる。 図面の簡単な説明
第 1図は第一実施例により形成されるべス卜の前身頃を示す図で ある。 第 2図は第一実施例を示す編成コース図である。 第 3図は第 二実施例により形成されるセーター用編地を示す図である。 第 4図 は第二実施例におけるセーター用編地を横編機上で編成する状態で 示した図である。 第 5図は第二実施例を示す編成コース図である。 第 6— a図は第三実施例により形成される編地の正面図であり、 第 6一 b図は編地の平面図であり、 第 6— c図は編地が編機上で編成 される状態で示した図である。 第 7図は従来技術により形成される セーターの前部分を示す図である。 第 8図は従来技術を示す編成コ —ス図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の編地編成方法を図面と共に説明する。 以下の説明では前 後一対の針べッ ドを備え、 その前後何れか一方又は双方の針べッ ド が左右摺動可能で、 前後それぞれの針べッ ドの針溝内に装着した編 針間で目移し可能な二枚べッ ド横編機を編成に使用する場合を説明 ^ Q
<第一実施例 >
本発明の第一実施例を第 1 図および第 2図で衿首用開口 1の周縁 のゥエール数が増やされるとともに肩下がりが形成された第 1 図の べス卜の前身頃 2を編成する場合を例に説明する。 第 1 図はべス 卜 の前身頃 2を示し、 第 2図は肩下がり 9 a , 9 bの形成開始後の編 成を示す編成コース図である。
べス 卜の前身頃 2は裾ゴム 3から衿首用開口 1 に向かって矢印 Z 方向に編成され、 衿首用開口 1 の形成を開始するライン L以降にお いては、 衿首用開口 1の右側の右前身頃 2 aと左側の左前身頃 2 b に分岐して編成する。 右前身頃 2 aと左前身頃 2 bは衿首用開口 1 の周縁 4と身頃 2の側端をそれぞれ給糸口の進行方向反転箇所とし て引き返し編する。衿首用開口上部のライン Mとライン Nの間では、 肩先側のゥエールから順に編成から外して休止状態とする引き返し 編を行なって編幅を徐々に狭めるとともに、 右前身頃 2 aおよび左 前身頃 2 bを外側に移動させる寄せを行って衿首用開口 1 と左右の 前身頃 2 a , 2 b間に位置する針を空針とし、 この空針に新たにル ープを形成して衿首用開口 1 の周縁 4のゥエール数を増やす編成と 引き返し編により右前身頃 2 aと左前身頃 2 bを編成する。 上記し た編成を繰り返し衿首用開口の周縁 4のゥエール数を増やした後、 衿首用開口 1 の周縁 4に続いて衿 5を形成することで、 衿首用開口 1の周縁 4のゥエール数が増やされるとともに肩下がり 9 a, 9 b が形成された前身頃 2を編成する。
以下、 編成コース第 2図を使用して説明する。 なお、 本実施例で は説明を容易にするため実際の編成で使用するより少数の針を使用 する。 また、 引き返し編により衿首用開口 1 を形成する方法は既に 公知であるため、 衿首用開口 1の周縁 4のゥエール数を増やす編成 を開始する箇所から説明する。
右前身頃 2 aと左前身頃 2 bでは同じ編成を左右対称に行い、 一 方の前身頃部 (例えば右前身頃 2 a ) を最後まで編成した後に他方 の前身頃 (例えば左前身頃 2 b ) を編成する。 第 2図のコース 1 で は前べッ ドの針 A〜Dに衿首用開口 1 の周縁 4となるループが係止 され、 前べッ ドの針 E〜Kに左前身頃 2 bが係止される。 衿首用開 口 1の周縁 4のループは、 左右前身頃部 2 a, 2 bを引き返し編す る間、 休止状態とされる。 コース 2では左前身頃 2 bを対向する後 べッ ドに目移し、 コース 3では後べッ ドを右に 1 ピッチラッキング した後、 続く引き返し編成において次コースのループ形成を行わな い左前身頃 2 bの側端ゥエールのループ 1 1 を除いたループを前べ ッ ドに移し戻して前べッ ドの針 Eを空針とする。 コース 4では給糸 口 1 2により前べッ ドの針 Eに給糸して衿首用開口 1の周縁 4に新 たなループ 1 3を形成するとともに前べッ ドの針 F〜 Jに給糸して 左前身頃 2 bをを編成する。 そしてコース 5では給糸口 1 2を反転 させた後、 反転箇所で孔が開くのを防止するため針 Kでタック 1 4 を行うとともに、 前べヅ ドの針 J〜Fに給糸する。 コース 6では前 べヅ ドに係止される左前身頃 2 bの全てのループを後べッ ドに目移 しし、コース 7では後べヅ ドを更に右に 1 ピッチラッキングした後、 続く引き返し編成で次コースのループ形成を行わない針 Mおよび針 Jのゥエールのループ 1 1 , 1 4を除く左前身頃 2 bのループを前 べッ ドに移し、 前べヅ ドの針 Fを空針とする。 コース 8では前べヅ ドの針 Fに新たにループ 1 5を形成した後、 前べッ ドの針 G〜Jに 給糸する。 コース 9では給糸口 1 2を反転させた後、 前ベッ ドの針 Kでタック 1 6を行うとともに前べッ ドの針 J〜Gに給糸する。 以 降コース 6〜コース 9に示される編成と同様の編成を、 対象となる 針を変えながら繰り返し行った後、 コース 1 0の編成により後べッ ドに預けた状態のループ 1 1 , 1 4, 1 8を前べッ ドへ移し戻す。 そしてコース 1 1で前べッ ドの針 N〜 Aに給糸し、 以上の編成によ り左前身頃 2 bにおける編成が完了する。
上記編成を行うことで左前身頃 2 bに肩下がり 9 bが形成される とともに、 衿首用開口 1 の周縁 4のゥエール数がコース 1の状態か ら 3ゥエール増やされる。 この後、 右前身頃 2 aで同様の編成を行 し、、 衿首用開口 1の周縁 4に続けて衿 5を形成することで前身頃 2 が完成する。
上記したように本実施例では、 左前身頃 2 bの引き返し編と並行 して左前身頃 2 bを外側に移動させる寄せを行い、 衿首用開口 1 の 周縁 4と左前身頃 2 bの間の位置する針を空針とし、 この空針に新 たにループ 1 3, 1 5, 1 7を形成することで衿首用開口 1の周縁 4のゥエール数を増やす。 そして、 左前身頃 2 bを外側に移動させ た後、 次の左前身頃 2 bで続く引き返し編を行うため前べッ ドに移 し戻す際に、 引き返し編の過程で休止状態とされた左前身頃 2 bの ループ 1 1 , 1 4, 1 8を後べッ ド上に残し、 引き続く編成におい て次コースのループ形成を行うゥエールのループのみ前べヅ ド上に 移し戻すので、 休止状態とされたループ 1 1 , 1 4, 1 8を前後針 べッ ド間で何度も目移しする必要がない。 なお上記実施例では説明 の便宜上 3ゥエールのみ増やす場合を説明したが、 実際には糸切れ 等の問題の発生を憂慮することなく衿首用開口 1の周縁 4のゥェ— ル数を自由に増やすことができる。
<第二実施例 >
次に本発明の第二実施例を第 3図〜第 5図を使用して説明する。 第二実施例は第 3図のセーターの前部分となるセーター用編地 2 1 の脇より上方の肩周りに、 隣接するループ同士を重ね合わせた接合 ラインが衿首用開口を中心として放射状に広がる通称パラシュ一卜 柄と呼ばれる柄が形成されたセーターを編成する実施例である。 第 二実施例では異なる領域で編成したセーター 2 1の身頃と左右の袖 の接合を脇から開始する。パラシュ— 卜柄の形成に先立って袖 2 2, 2 3と身頃 2 4の接合箇所で引き返し編により袖と身頃にまたがる 引き返し編領域〇, P, Q, Rを形成し、 続いてパラシュー ト柄を 形成することで均一な径で放射状に広がるパラシユー卜柄を形成す る 0
第 4図はセーター用編地 2 1 を横編機上で編成する状態で示した 図である。 セ一夕—用編地 2 1 は前身頃 2 4と右袖 2 2 , 左袖 2 3 が脇 2 5 a, 2 5 bから肩かけて接合ライン 2 9 a , 2 9 bに沿つ て接合されてなる。 前身頃頃 2 4は裾ゴム 2 8から、'右袖 2 2およ び左袖 2 3は袖口 3 0 a, 3 0 bから肩に向かい矢印 Z方向に編成 される。 前身頃 2 4と左右の袖 2 2, 2 3の編成が前身頃 2 4と左 右の袖 2 2, 2 3の接合を開始するライン Sまで完了した後、 左右 の袖 2 2, 2 3をそれぞれ前身頃 2 4側に移動させ、左右の袖 2 2, 2 3の側端ループと前身頃 2 4の側端ループと重ねて給糸する編成 を繰り返して前身頃 2 4と左右の袖 2 2, 2 3を共通の給糸口によ り全体を一つの編地として編成することで左右の袖 2 2 , 2 3を前 身頃 2 4に接合するとともに減らしを行う。
続いて、 ライン Tまで編成完了後、 前身頃 2 4と右袖 2 2の A— B— C— Dで囲まれる右引き返し編領域と、 前身頃 2 4と左袖 2 3 の a— b— c— dで囲まれる左引き返し編領域を順に編成する。 各 引き返し編領域では、 最初の編幅 A— B— Cおよび a— b— cから 左右の側端側のゥエールから順次休止状態として前身頃 2 4と左右 の袖 2 2, 2 3の接合ライン 2 9 a, 2 9 bで最も編成コース数が 多くなるように編成する。 引き返し編が完了した後のライン U以降 では、 I— D— C— c— D— i に亘つて給糸し前身頃 2 4と左右の 袖 2 2, 2 3を共通の給糸口により編成するとともに、 接合ライン 箇所で左右の袖 2 2, 2 3を前身頃 2 4側に移動させて接合する編 成と、 前身頃 2 4および左右の袖 2 2, 2 3の減らしライン 3 1〜 4 2の複数箇所で減らし編成を最終的に編幅が H— G— g— hに成 るまで繰り返す。 以下、 編成コース第 5図を使用して説明する。 前身頃 2 4および 左右の袖 2 2 , 2 3の編成開始からライン Sに至る編成は公知であ るためライン T以降の編成を説明する。 また、 ライン Y— Yの右側 と左側で同じ編成を左右対称に行うため以下の説明では前身頃 2 4 と左袖 2 3の接合部の編成のみ説明する。
第 5図のコース 1 において前身頃 2 4のループを白丸で、 左袖 2 3のループを黒丸で示す。 前身頃 2 4および左袖 2 3の引き返し編 領域 a— b— cのループが枠で囲んで示される。 引き返し編領域 R の a— b間のループが前べッ ドの針 I〜Fに係止され、 引き返し編 領域 Pの b _ c間のループが針 E〜Bに係止されている。 コース 2 では給糸口 5 0により左前袖 2 3と前身頃 2 4の境界部に位置する 前べッ ドの i十]:〜 Cに給糸し、 前べッ ドの針 Bを休止状態とする。 コース 3では左袖 2 3を後ベッ ドに目移しする。 そしてコース 4で 後べッ ドを左に 1 ピッチラッキングした後、 続くコース 5〜6で引 き続いて次コースのループ形成を行う針 F〜 Iのループのみを前べ ッ ドに移し、 引き返し編領域 P ' Rを編成する間、 新たなループの 形成を行わない後べヅ ドの針 J ■ Kのループ 5 2 , 5 3を後べッ ド 上に保持する。 そして前身頃 2 4と左袖 2 3の側端ループ 5 4 , 5 5を重ねて左袖 2 3と前身頃 2 4を接合する。 コース 5では給糸口 5 0により孔空き防止のため前べッ ドの針 Mで夕ック 5 6を行うと ともに、 前べッ ドの針 C〜Gに給糸し前べッ ドの針 Hを休止状態と する。 続いてコース &では給糸口 5 0を反転させ前べッ ドの針 Hで タック 5 7を行うとともに前べッ ドの針 G〜Dに給'糸し、 前べッ ド の針 Cを休止状態とする。 コース 7では前べッ ドの針 E〜Hの左袖 2 3のループを後べッ ドに移しする。 そしてコース 8で後べッ ドを 更に左に 1 ピッチラッキングした後、 続く編成コースで次コースの ループ形成を行う前身頃のループを前べッ ドに目移しし、 前身頃 2 4と左袖 2 3の側端ループ 5 8 , 5 9を重ねて左袖 2 3と前身頃 2 4を接合する。 コース 9では休止状態とした前べッ ドの針 Cで孔空 き防止の夕ック 6 0を行うとともに、前べッ ドの針 D■ Eに給糸し、 コース 1 0では前べッ ドの針 Fで孔空き防止の夕ック 6 1 を行うと ともに前べヅ ドの針 D ■ Eに給糸する。 コース 1 1では左引き返し 編領域 P ■ Rの編成を完了し、 後べッ ド上に保持していた左袖 2 3 のループを全て前べッ ド上に移す。 そしてコース 1 2では給糸口 5 0を反転させた後、 前べヅ ドの針 Cから前身頃 2 4および右袖 2 2 に給糸する。 以降、 右引き返し編領域 0 ■ Qにおいて上記編成と同 様の編成を左右対称に行い、 左右両方の引き返し編領域の編成完了 後、前身頃 2 4および左右の袖 2 2, 2 3を共通の給糸口で給糸し、 左右の袖 2 2, 2 3を前身頃 2 4側に移動させて接合する。 これと 並行して前身頃 2 4および左右の袖 2 2, 2 3の複数箇所でそれぞ れ減らしライン 3 1 〜4 2の外側に位置するループをライン Y— Y 側に移動させ、 隣接するループ同士を重ね合わせる減らしを行って 肩周りにパラシュ一 卜柄を形成する。
上記したように第二実施例では、 引き返し編領域を編成する間、 新たなループの形成を行わない袖 2 3のループ 5 2, 5 3, 5 7を 前後べッ ド間で何度も目移しする必要がなく、糸切れが発生したり、 ループが伸ばされる等の問題が発生しない。 従来の編成方法では引 き返し編領域〇 ■ P ■ Q ■ Rを形成せずにパラシュ— 卜部を形成し ていたため、 必要とされる編地長が異なる H— I間と G— B間が同 じループ数で形成されていた。 したがって、 一番長い編地長が必要 とされる接合ライン 2 9 a, 2 9 b箇所が突っ張り着心地を損ねた り、 パラシユー卜柄部分に色柄模様を形成した場合にば変形するな どの問題があった。 それに対し本実施例では、 必要とされる編地長 に対しループ数が不足する部分で引き返し編を行って不足分を補つ た後にパラシュ—ト柄を形成するので、 接合ライン箇所が突っ張つ たり柄が変形するなどの問題が発生しない。
なお、 上記実施例では前身頃 2 4と前袖部 2 2 , 2 3を接合する 場合を説明したが、 前身頃と後身頃が前後に重なりその両端で連続 する筒状の編地として編成するとともに、 左右の袖を前袖と後袖が 両端で連続する筒状の編地として編成してもよい。 この場合には、 右前袖を前身頃側に移動させる後べッ ドのラッキング方向と、 左後 袖を前身頃側に移動させるラッキング方向が共通するので、 右前袖 と前身頃、 左後袖と後身頃の引き返し編部の編成と接合を並行して 行い、 同様に左前袖を前身頃側に移動させる後べッ ドのラッキング 方向と、 右後袖を後身頃側に移動させるラッキング方向が共通する ので左前袖と前身頃、 右後袖と後身頃の引き返し部の接合を並行し て行えばよい。 また、 一方向へのラッキングピッチの上限を越えて 袖を身頃側に寄せる場合には、 袖のループを全て一旦片側の針べッ ド上に係止させた状態で針べッ ドを反対側にラッキングする振り戻 しを行えばよい。 この場合でも目移し回数を著しく減らすことがで さる。
<第三実施例 >
次に本発明の第三実施例を第 6図で説明する。 第三実施例はパラ シュ—卜柄が均一な径で放射状に広がる編地を編成する実施例であ る。 第 6— a図は第三実施例により編成される編地 6 1の正面図で あり、 第 6— b図は編地 6 1 の平面図であり、 第 6— c図は編地 6 1 を編機上で編成される状態で示した図である。 編地 6 1 は編出し 箇所 6 2から矢印 Z方向に向かって筒状に編成され、 編地 6 1の横 方向が針べッ ドの長手方向となる状態で前側編地部 6 1 aと後側編 地部 6 1 bが両端で連続する筒状の編地として編成される。 編成が ライン Jまで達すると、 右側引き返し編領域 6 3 a, 6 3 bと、 左 側引き返し編領域 6 4 a, 6 4 bにおいてそれぞれ給糸口を両矢印 6 5, 6 6方向に給糸口を編幅の側端で反転させ、 前べッ ドと後べ ッ ドに対し U字状に給糸して引き返し編する。 左右両方の引き返し 編領域 6 3 a > 6 3 b , 6 4 a , 6 4 bの編成完了後、 ライン か ら再度編幅の全域に環状に給糸するとともに、 適宜コース編成する 毎に接合ライン 6 7箇所で接合ラインの外側に位置するループを編 地中心線 W— W方向に向けて移動させ、 隣接するループ同士を重ね 合わせる寄せを並行して行う編成を繰り返してパラシュ—卜柄を形 成する。 このようにして形成された編地 6 1 は、 不足する編地長を 引き返し編により補った後にパラシユー卜柄を形成するためにパラ シュ—卜部の径が均一なまま保たれる。 したがってパラシ 一卜柄 部が突っ張ったり弛んだりすることなく、 またパラシユー卜部に色 柄模様を形成した場合でも変形することなく商品価値の高い編地を 編成できる。 なお、 上記第三実施例では筒編地を編成する場合を説 明したが、 筒編地に限らず平面状の編地の編成にも実施可能である 。 また、 上記実施例では左右の引き返し編領域をそれぞれ前後両針 べッ ド上で分割して形成したが、 例えば右側引き返し編領域を前べ ッ ドで、 左側引き返し編領域を後べッ ドというようにそれぞれの引 き返し編領域を前後何れか一方の針べッ ド上で編成してもよい。 上記実施例では二枚べッ ド横編機を使用したが、 前後一対の下部 針べッ ド上に目移し針やトランスファ一ジャック等の目移し部材が 下部針べヅ ドと同ピッチで配置される上部補助べッ ドを備えた四枚 べッ ド横編機でも実施可能である。 さらに本発明は給糸口を編幅方 向の途中で反転させ、 編幅の外側に位置する針から順次休止状態と する編成を繰り返す引き返し編領域を形成するとともに、 該引き返 し編領域の一部又は全部のループを前後針べッ ド間で掛け替えて側 方に移動させる寄せを行う領域を含む編地の編成に利用でき、 上記 した形状の編地の編成に限られない。 産業上の利用可能性
べス卜やセーターの衿首用開口に前下がりを形成したり、 隣接す るループ同士を重ね合わせた接合ラインが衿首用開口を中心として 放射状に広がる通称パラシユー卜柄等、 編幅の途中で給 方向を反 転させて編成する引き返し編領域の一部または全部のループを前後 針べッ ド間でループの掛け替えを行って寄せを行う編成を糸切れや ループが伸ばされる等の問題を発生させることなく編成できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 少なくとも前後一対の針べッ ドを備え、 その何れか一方又は 双方の針べッ ドが左右摺動可能な横編機を使用し、 給糸口を編幅方 向の途中で反転させ、 編幅の端に位置する針から順次休止状態とす る編成を繰り返す引き返し編領域を形成するとともに、 該引き返し 編領域の一部又は全部のループを前後針べッ ド間で掛け替えて側方 に移動させる寄せを行う編地編成方法であつて、
引き返し編領域を適宜コース編成する毎に寄せを行う領域のルー プを対向する針べッ ド上に目移しし、 前後針べッ ドを相対移動させ た後、 引き返し編の過程で休止状態としたゥエールのループを寄せ が完了するまでの間、 引き返し編で続く編成において次コースのル ープ形成を行う針べッ ドと反対側の針べッ ド上に保持し、 続く編成 において次コースのループ形成を行うゥエールのループのみをルー プ形成に先だって元の針べッ ド上に移し戻す編成を繰り返すことを 特徴とする編地編成方法。
2 . 少なくとも前後一対の針べッ ドを備え、 その何れか一方又は 双方の針べッ ドが左右摺動可能な横編機を使用し、 身頃を裾から衿 首に向かって編成する過程で、 衿首用開口の形成開始後、 衿首用開 口を挟んで左右身頃を異なる給糸口により引き返し編により編成す るとともに、 左右身頃において肩先側のゥエールから順次休止状態 としつつ左右身頃を前後針べッ ド間で掛け替えを行ってそれぞれ外 側に移動させて衿首用開口と左右前身頃との間に空針を形成し、 該 空針に新たにループを形成して衿首用開口の周縁のゥエール数を増 やした後に衿を形成する編成方法であって、 左右身頃を引き返し編 しつつ寄せを行う編成が以下の工程を含むことを特徴とする編地編 成方法:
( 1 ) 左右身頃の内のいずれか一方の身頃を適宜コース引き返し 編する工程
( 2 ) 工程 1で引き返しした前記一方の身頃を反対の針べヅ ドに 係止させるとともに、 衿首用開口が広がる方向に前後べッ ドを相対 移動させる工程 ( 3 ) 工程 2で対向する針べッ ドに係止させた前記一方の身頃の 内、 続く編成において引き返し編により引き続き編成を行うゥエー ルのループのみを元の針べッ ド上に移し戻す工程
( 4 ) 工程 1 から工程 3を前記一方の身頃の編成が完了するまで 繰り返す工程
3 . 少なくとも前後一対の針ベッ ドを備え、 その何れか一方又は 双方の針べッ ドが左右摺動可能な横編機を使用し、 身頃を挟んでそ の両側で左右の袖を編成し、 脇から肩にかけ左右の袖を身頃側に移 動させ、 袖の側端ループと身頃の側端ループを重ね、 重ね目に次コ ースのループを形成する編成を繰り返して袖と身頃が接合された二 ッ トウエアを編成する過程で、 袖と身頃の境界部に位置する適宜数 のゥエールで引き返し編を行いつつ袖と身頃を接合する引き返し編 領域を身頃と左右それぞれの袖の接合部に形成した後、 袖と身頃に 対し給糸しつつ袖および身頃のそれぞれで減らしを行ってパラシュ ―卜柄を形成する編成方法であって、 引き返し編領域を形成する編 成が以下の工程を含むことを特徴とする編地編成方法:
( 1 ) 左右何れか一方の引き返し編領域において、 身頃と一方の 袖の境界部で身頃及び袖の双方を含む適宜数のゥエールで引き返し 編する工程
( 2 ) 工程 1で引き返し編した袖を身頃と反対の針べッ ドに係止 させるとともに、 袖が身頃に近づく方向に前後べッ ドを相対移動さ せる工程
( 3 ) 工程 2で対向する針べッ ドに係止させた袖の内、 続く編成 において引き返し編により引き続き次コースのループ形成を行うゥ エールのループのみ身頃と同じ針べッ ド上に移し戻して袖と身頃の 側端ループ同士を重ね袖と身頃を接合する工程
( 4 ) 工程 1 から工程 3を前記一方の袖と身頃の境界部に形成さ れる引き返し編領域の形成が完了するまで繰り返す工程
PCT/JP2002/001406 2001-02-19 2002-02-18 Procede de tricotage de tissus WO2002066722A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/467,922 US6796149B2 (en) 2001-02-19 2002-02-18 Method of knitting fabric
DE60226131T DE60226131T2 (de) 2001-02-19 2002-02-18 Strickverfahren
EP02712446A EP1371767B1 (en) 2001-02-19 2002-02-18 Method for knitting fabric
KR1020037010849A KR100706657B1 (ko) 2001-02-19 2002-02-18 편성포 편성방법
JP2002566019A JP3968018B2 (ja) 2001-02-19 2002-02-18 編地編成方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-41198 2001-02-19
JP2001041198 2001-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002066722A1 true WO2002066722A1 (fr) 2002-08-29

Family

ID=18903678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/001406 WO2002066722A1 (fr) 2001-02-19 2002-02-18 Procede de tricotage de tissus

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6796149B2 (ja)
EP (1) EP1371767B1 (ja)
JP (1) JP3968018B2 (ja)
KR (1) KR100706657B1 (ja)
CN (1) CN1316088C (ja)
DE (1) DE60226131T2 (ja)
WO (1) WO2002066722A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005336634A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Shima Seiki Mfg Ltd 編地の編成方法と編地並びに編成プログラム
WO2006057277A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Shima Seiki Mfg., Ltd. 横編機で編まれたニットウエアおよびその編成方法
WO2006062068A1 (ja) * 2004-12-09 2006-06-15 Shima Seiki Mfg., Ltd. 編地の編成方法、編地を編成させるための編成プログラム、および編地
WO2009022535A1 (ja) * 2007-08-13 2009-02-19 Shima Seiki Mfg., Ltd. 周縁部の少なくとも一部に円弧状の編地部分を有する編地及びその編成方法
JP2013064208A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Shima Seiki Mfg Ltd 編地の接合方法、および編地
JP2014141758A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Shima Seiki Mfg Ltd ニットデザイン方法とニットデザイン装置
CN114836886A (zh) * 2022-05-21 2022-08-02 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种两针板横机全成型夹下自动藏线头的编织方法及针织物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6988384B2 (en) * 2001-05-11 2006-01-24 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Knitting method using flat knitting machine and knitting program
AU2002362201A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Shima Seiki Mfg., Ltd. Neck forming method
JP4451845B2 (ja) * 2003-02-14 2010-04-14 株式会社島精機製作所 ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法
JP5538241B2 (ja) * 2009-01-23 2014-07-02 株式会社島精機製作所 衿ぐり部を有する筒状編地の編成方法、および衿ぐり部を有する筒状編地
JP5695846B2 (ja) * 2010-03-16 2015-04-08 株式会社島精機製作所 Vネック尖端部の編成方法、およびvネックを有するニットウエア
CN102071535A (zh) * 2010-08-12 2011-05-25 宁波普罗蒂电脑横机有限公司 一种针织横机整机的高效率空针编织校试工艺
JP5844578B2 (ja) * 2011-09-01 2016-01-20 株式会社島精機製作所 引き返し編成方法、および編地
CN105442166A (zh) * 2015-11-04 2016-03-30 南通杰克拜尼服帽有限公司 一种横机织造无缝圆筒针织帽
CN105420902A (zh) * 2015-11-04 2016-03-23 南通杰克拜尼服帽有限公司 一种鱼鳞提花针织帽
CN110042546B (zh) * 2019-05-06 2020-10-09 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种全成型前后变化收针的编织方法及其成型织物
CN111235738A (zh) * 2020-02-28 2020-06-05 浙江凌志智能科技有限公司 一种用于领罗纹机的接料翻转机构及领罗纹机
CN112609307B (zh) * 2020-12-12 2022-06-17 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种改善全成型伞型服装下摆形状的编织方法
CN114164549B (zh) * 2022-01-09 2023-01-31 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种改善全成型夹下单拼角外观效果的编织方法及针织物
CN114687053B (zh) * 2022-05-21 2024-05-28 嘉兴市蒂维时装有限公司 全成型落肩服装右肩部纱嘴线头带出结构的编织方法
CN114808254B (zh) * 2022-05-24 2024-05-24 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种全成型横机服装高领结构编织方法及针织物
CN115538018A (zh) * 2022-10-21 2022-12-30 上官金辉 一种电脑横机的锁口方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417088A (en) * 1990-12-13 1995-05-23 Shima Seiki Mfg., Ltd. Knit fabric for a neck portion of a knit product and knitting method thereof
JP3010484B2 (ja) * 1996-02-15 2000-02-21 株式会社島精機製作所 横編機を用いた内減らし方法
WO2000012799A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede pour tricoter un habit en tissu maille
JP2000303327A (ja) * 1999-04-13 2000-10-31 Tsudakoma Corp 増目の編成方法
WO2001063030A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage de l'encolure d'un vetement tricote

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB573823A (en) * 1942-06-24 1945-12-07 Dubied & Cie Sa E Improvements in or relating to the production of narrowed goods in flat knitting machines
US5692399A (en) * 1991-07-05 1997-12-02 Shima Seiki Mfg., Ltd. Method of knitting fabric having three-dimensional silhouette shape
DE19616003A1 (de) * 1996-04-18 1997-10-23 Beckmann Wolfgang Dr Spickeln/Zunehmen/Mindern
US6550284B2 (en) * 1999-12-27 2003-04-22 Shima Seiki Mfg. Ltd. Knitted fabric having forked portion and knitting method thereof
US6658899B2 (en) * 2000-02-29 2003-12-09 Shima Seiki Mfg., Ltd. Method of knitting neck of knit wear by weft knitting machine and the knit wear

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417088A (en) * 1990-12-13 1995-05-23 Shima Seiki Mfg., Ltd. Knit fabric for a neck portion of a knit product and knitting method thereof
JP3010484B2 (ja) * 1996-02-15 2000-02-21 株式会社島精機製作所 横編機を用いた内減らし方法
WO2000012799A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede pour tricoter un habit en tissu maille
JP2000303327A (ja) * 1999-04-13 2000-10-31 Tsudakoma Corp 増目の編成方法
WO2001063030A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage de l'encolure d'un vetement tricote

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100543212C (zh) * 2004-05-25 2009-09-23 株式会社岛精机制作所 针织物的编织方法、针织物以及编织程序
WO2005116315A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. 編地の編成方法と編地並びに編成プログラム
JP2005336634A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Shima Seiki Mfg Ltd 編地の編成方法と編地並びに編成プログラム
JP4503352B2 (ja) * 2004-05-25 2010-07-14 株式会社島精機製作所 編地の編成方法と編地並びに編成プログラム
US7539555B2 (en) 2004-05-25 2009-05-26 Shima Seiki Mfg., Ltd. Knitting method for knitting fabric, knitting fabric and knitting program
WO2006057277A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Shima Seiki Mfg., Ltd. 横編機で編まれたニットウエアおよびその編成方法
WO2006062068A1 (ja) * 2004-12-09 2006-06-15 Shima Seiki Mfg., Ltd. 編地の編成方法、編地を編成させるための編成プログラム、および編地
KR101172341B1 (ko) 2004-12-09 2012-08-14 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 편성포의 편성방법, 편성포를 편성시키기 위한 편성프로그램 및 편성포
WO2009022535A1 (ja) * 2007-08-13 2009-02-19 Shima Seiki Mfg., Ltd. 周縁部の少なくとも一部に円弧状の編地部分を有する編地及びその編成方法
CN101765684B (zh) * 2007-08-13 2011-09-14 株式会社岛精机制作所 在周缘部的至少一部分上具有圆弧状针织物部分的针织物及其编织方法
JP5330243B2 (ja) * 2007-08-13 2013-10-30 株式会社島精機製作所 周縁部の少なくとも一部に円弧状の編地部分を有する編地及びその編成方法
JP2013064208A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Shima Seiki Mfg Ltd 編地の接合方法、および編地
JP2014141758A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Shima Seiki Mfg Ltd ニットデザイン方法とニットデザイン装置
CN114836886A (zh) * 2022-05-21 2022-08-02 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种两针板横机全成型夹下自动藏线头的编织方法及针织物
CN114836886B (zh) * 2022-05-21 2023-08-15 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种横机全成型夹下自动藏线头的编织方法及针织物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002066722A1 (ja) 2004-06-24
US20040083766A1 (en) 2004-05-06
DE60226131D1 (de) 2008-05-29
JP3968018B2 (ja) 2007-08-29
CN1316088C (zh) 2007-05-16
CN1526039A (zh) 2004-09-01
DE60226131T2 (de) 2008-07-17
EP1371767B1 (en) 2008-04-16
US6796149B2 (en) 2004-09-28
KR20040005875A (ko) 2004-01-16
KR100706657B1 (ko) 2007-04-11
EP1371767A1 (en) 2003-12-17
EP1371767A4 (en) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002066722A1 (fr) Procede de tricotage de tissus
JP3541177B2 (ja) ニット衣類の編成方法
JP3887406B2 (ja) ニットウエアの衿首部編成方法およびニットウエア
JP3071147B2 (ja) 衿付衣服の編成方法
US7481078B2 (en) Knitwear knitted by flat knitting machine and method for knitting the same
WO2006040952A1 (ja) 横編機で編まれたvネックニットウエアおよびその編成方法
JP3949575B2 (ja) 横編機によるニットウエアの衿首部編成方法およびそのニットウエア
WO2003031707A1 (fr) Procede de formation d&#39;un soufflet et vetement tricote comprenant le soufflet forme
US6655175B1 (en) Method for joining knitted fabrics and joined knitted fabrics
WO2006129686A1 (ja) 身頃筒状部に開き部を有するニットウエアおよびその編成方法
JP4344210B2 (ja) ラグラン袖を有するニットウェアの編成方法およびラグラン袖を有するニットウェア
JPWO2002090637A1 (ja) 横編機で編まれた衿付きニットウエアおよびその編成方法
JP3888899B2 (ja) ニットウエア編成方法
KR100585256B1 (ko) 신축성이 뛰어난 코빼기 처리방법
EP1471175B1 (en) Neck forming method
JP4002926B2 (ja) ニットウェアの編成方法
JP4291264B2 (ja) 前衿を有するニットウェアの編成方法
JP4451845B2 (ja) ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法
JP4252752B2 (ja) 横編機によるニットウエアの衿ぐり編成方法およびそのニットウエア
JP4814078B2 (ja) 編地の端部を伏せ目処理する方法および伏せ目処理された編地
JPH11124757A (ja) 吊りバンド付筒状体およびその編成方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002566019

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10467922

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037010849

Country of ref document: KR

Ref document number: 028051920

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002712446

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002712446

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037010849

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2002712446

Country of ref document: EP