WO2002057318A1 - Acylate cellulosique et solution a base d'acylate cellulosique - Google Patents

Acylate cellulosique et solution a base d'acylate cellulosique Download PDF

Info

Publication number
WO2002057318A1
WO2002057318A1 PCT/JP2002/000273 JP0200273W WO02057318A1 WO 2002057318 A1 WO2002057318 A1 WO 2002057318A1 JP 0200273 W JP0200273 W JP 0200273W WO 02057318 A1 WO02057318 A1 WO 02057318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cellulose acylate
solvent
acid
film
degree
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/000273
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsukasa Yamada
Yasuo Mukunoki
Original Assignee
Fuji Photo Film Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001008388A external-priority patent/JP4094819B2/ja
Priority claimed from JP2001071518A external-priority patent/JP2002265639A/ja
Application filed by Fuji Photo Film Co., Ltd. filed Critical Fuji Photo Film Co., Ltd.
Priority to KR10-2003-7009395A priority Critical patent/KR20030070607A/ko
Priority to EP02716310A priority patent/EP1375521B1/en
Priority to AT02716310T priority patent/ATE528321T1/de
Priority to US10/466,357 priority patent/US6984730B2/en
Publication of WO2002057318A1 publication Critical patent/WO2002057318A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/06Cellulose acetate, e.g. mono-acetate, di-acetate or tri-acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/12Cellulose acetate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • G03C2001/7952Cellulose ester

Definitions

  • the present invention relates to a cellulose acylate, a cellulose acylate solution, a method for preparing the same, and a cellulose acylate film.
  • Cellulose acylate films are used in various photographic and optical materials because of their toughness and flame retardancy.
  • a cellulose acylate film is a typical support of a photographic light-sensitive material.
  • Cellulose acylate films are also used in liquid crystal display devices, which have recently been expanding their markets due to their optical isotropy. Typical applications in liquid crystal display devices include protective films for polarizing plates and color filters.
  • Senorelose acylate film is generally produced by a solvent casting method or a melt casting method.
  • a solution (dope) in which cellulose acylate is dissolved in a solvent is cast on a support, and the solvent is evaporated to form a film.
  • a cellulose acylate melted by heating is cast on a support and cooled to form a film.
  • the solvent cast method can produce a good film having higher flatness than the melt cast method. For this reason, the solvent casting method is more commonly used in practical use.
  • the solvent casting method is described in many documents.
  • Japanese Patent Publication No. 7-178444 proposes to reduce the time from casting to stripping by casting a highly concentrated dope on a cooling drum.
  • the solvent used in the solvent casting method simply dissolves cellulose acylate Not only that, but various conditions are required.
  • a solution for the dope, it is also required that the gel be easily formed and that the dope be easily separated from the support.
  • the choice of the type of solvent is extremely important. Solvents must also be easy to evaporate and have a small amount of residue in the film.
  • Various organic solvents have been proposed as solvents for cellulose acylate. Practical organic solvents are practically limited to methylene chloride, but methylene chloride has problems with its environmental suitability, boiling point, etc. ing.
  • the cellulose acylate solution (dope) dissolved in various solvents is cast on a support, the film is peeled off from the support, and the obtained cellulose acylate is dried by a casting method.
  • the surface of the rate film was not good . That is, since the viscosity of the dope is high, the streaks and the like at the time of casting remain without being smoothed, and the surface is not smooth or sometimes recognized as streak failure.
  • the only way to obtain a good surface condition is to dilute the dope or dry it under mild conditions to smooth the surface. Problems, such as a decline, will occur, and countermeasures have been required.
  • An object of the present invention is v excellent stability over time, to provide a viscosity low cellulose ⁇ shea acetate solution in practical doping concentration region.
  • Another object of the present invention is to produce a cellulose acylate film having excellent planarity.
  • the present invention relates to a cellulose acylate having a total of the degree of substitution at the 2- and 3-positions of 1.7 to 1.90 and a degree of substitution of the 6-position of 0.88 or more. provide.
  • the present invention provides a cellulose acylate having a total of the degree of substitution at the 2- and 3-positions of 1.7 to 1.90 and a degree of substitution of the 6-position of 0.88 or more. Also provided is a cellulose acylate solution wherein the rate is dissolved in a substantially non-chlorinated solvent.
  • the present invention provides a cellulose acylate having a total of the degree of substitution of the 2- and 3-positions of 1.7 to 1.90 and a degree of substitution of the 6-position of 0.88 or more.
  • the cell mixture is cooled to a temperature of 180 to 110 ° C or heated to a temperature of 80 to 220 ° C by cooling the mixture of
  • the present invention also provides a method for preparing a cell-mouth succinate solution characterized by dissolving a rate in a solvent.
  • the present invention provides a method for preparing a senorelose acylate having a total degree of acyl substitution at the 2-position and the 3-position of 1.7 to 1.90 and a degree of substitution of the 6-position of 0,88 or more. Also provided is a cellulose acylate film characterized in that: [Detailed description of the invention]
  • Raw materials for cellulose acylate include cotton linter and wood pulp. You may mix and use two or more types of raw material cellulose.
  • the cellulose acylate is a cellulose acylate having an acetyl group or an acyl group having 3 to 22 carbon atoms.
  • Examples of the acryl group having 3 to 22 carbon atoms include a propanoyl group (C 2 H 5 CO-), a butanol group (C 3 Hr CO-) (n—, iso-), and a phenolic group (C 4 Ho CO 2).
  • -) (n-, iso-, sec-, tert-), including ctanoinole, dodecanoyl, otatadecanoyl, and oleoloyl.
  • Propanoinole is preferred.
  • Cellulose triacetate is the most preferred cellulose acylate.
  • an organic solvent is used as a reaction solvent.
  • An example of an organic solvent is an organic acid (eg, acetic acid) methylene chloride.
  • the degree of substitution of the hydroxyl group is preferably from 2.6 to 3.0.
  • the degree of polymerization (viscosity average) of the cell mouth succinate is preferably from 200 to 700, more preferably from 250 to 550.
  • the water content of cellulose acylate is preferably 2% by mass or less.
  • a cellulose acylate having a total degree of acyl substitution at the 2- and 3-positions of 1.70 or more and 1.90 or less and a degree of acyl-substitution at the 6-position of 0.88 or more is used.
  • cellulose — 1,4-linked glucose units have free hydroxyl groups at the 2-, 3- and 6-positions.
  • Cellulose acylate is a polymer obtained by esterifying some or all of these hydroxyl groups with acetic acid.
  • the degree of acyl substitution means the ratio of cellulose esterification (100% esterification is 1.00) for each of the 2-position, 3-position and 6-position.
  • the sum of the degree of acyl substitution at the 2- and 3-positions is 1.70 or more and 1.90 or less
  • the degree of acyl substitution at the 6-position is ⁇ .88 or more.
  • the film is likely to absorb moisture, and is more susceptible to hydrolysis, thus lowering the durability of the film.
  • dimensional changes due to humidity and the like also increase. Conversely, if it is 1.90 or more, / 00273
  • the sum of the degree of acyl substitution at the 2- and 3-positions is preferably 1.70 or more and 1.90 or less, more preferably 1.75 or more and 1.88 or less.
  • the degree of substitution at the 3-position and the degree of substitution at the 2-position greatly affect the properties of the film. That is, specifically, when the degree of substitution of the 2-position and the degree of substitution of the 3-position satisfies the following relationship, the transparency of the film is remarkably improved. 1 0.1 ⁇ (degree of substitution of 3rd position-1 degree of substitution of 2nd position) 0.3, and furthermore, 0.0 ⁇ (degree of substitution of 3rd position vs. 2nd position of substitution) O.2 In the case of the range, the transparency of the film is particularly improved.
  • the degree of acyl substitution at the 6-position needs to be 0.88 or more, and if it is less than 0.88, the solubility in a solvent is significantly reduced, which is not preferable.
  • the hydroxyl group at the 6-position is a primary hydroxyl group, unlike the hydroxyl groups at the 2- and 3-positions, so that the hydrogen bond of the hydroxyl group is extremely easy to occur.
  • the range of the degree of substitution at the 6-position is preferably 0.88 or more and 0.99 or less, more preferably 0.89 or more and 0.98 or less in consideration of suitability for synthesis.
  • JP-A-115-15851 the total of the acetyl substituents at the 2-, 3-, and 6-positions is 2,67 or more, and the total of the acetyl substituents at the 2-, 3-position is 1. 97 or less cellulose acetates are described.
  • a range in which the sum of the 2-position and the 3-position exceeds 1.90 is preferable from the viewpoint of optical aptitude of the film. However, from the viewpoint of the viscosity of the dope, 1.90 or less is more preferable.
  • a typical synthesis method is a liquid phase acetylation method using an acetic anhydride-acetic acid-sulfuric acid catalyst. Specifically, a cellulose raw material such as wood pulp is pretreated with an appropriate amount of organic acid, and then put into a precooled acylation mixture to be esterified to complete cellulose acylate (2nd, 3rd and 6th positions). The sum of the degrees of acyl substitution of this compound is approximately 3.00).
  • the acylation mixture generally contains an organic acid as a solvent, an organic acid anhydride as an Esterich agent, and sulfuric acid as a catalyst.
  • the anhydrous organic acid is composed of cellulose that reacts with it and water present in the system.
  • a neutralizing agent for example, calcium, magnesium, iron, or the like
  • An aqueous solution of aluminum or zinc carbonate, acetate or oxide is added.
  • the obtained complete cellulose acylate is saponified and ripened by keeping it at 50 to 90 ° C. in the presence of a small amount of an acetylation reaction catalyst (generally, residual sulfuric acid). It is changed to a cellulose acylate having a degree of acyl substitution and a degree of polymerization.
  • the catalyst remaining in the system may be completely neutralized using the neutralizing agent as described above, or may be neutralized with water or water. Is to put the cellulose acylate solution into dilute sulfuric acid (or water or dilute sulfuric acid into the cellulose acylate solution) to separate the cellulose acylate, and wash and stabilize the cellulose acylate. Get.
  • the degree of substitution at the 2- or 3-position is higher than the degree of substitution at the 6-position. Therefore, in order to set the sum of the degree of acyl substitution at the 2-position and the 3-position to 1.90 or less, and to set the degree of acyl-substitution at the 6-position to 0.88 or more, the above reaction conditions must be specifically adjusted. Need to adjust. As specific reaction conditions, it is preferable to reduce the amount of the sulfuric acid catalyst and lengthen the time of the acylation reaction.
  • the polymer component constituting the film of the senorelose acylate film is substantially composed of cellulose acetate having the above definition.
  • “Substantially” means at least 90% by weight (preferably at least 95% by weight, more preferably at least 98% by weight, most preferably at least 99% by weight) of the polymer component.
  • cellulose acetate particles As a raw material for producing the film, it is preferable to use cellulose acetate particles. 90% by weight or more of the particles used preferably have a particle size of 1 to 4 mm. Good. Further, it is preferable that 50% by weight or more of the particles used have a particle diameter of 2 to 3 mm. It is preferable that the cellulose acetate particles have a shape as close to a spherical shape as possible.
  • Solvent 1 It is preferable to produce a cellulose acylate film by a casting method.
  • a film is produced using a cellulose acylate dope.
  • the organic solvent used for preparing the dope is preferably a substantially non-chlorinated solvent.
  • substantially non-chlorine means that the content of a solvent containing one or more chlorine atoms in the structural formula (eg, dichloromethane, dichloroethane, and benzene benzene) is preferably 40 vol% or less. It is more preferably at most 5 vol%, more preferably at most 5 vol%, even more preferably at most lvol%, most preferably at 0 vol%.
  • the non-chlorinated solvent may be composed of a compound having 3 to 12 carbon atoms.
  • the excipient is selected from the group consisting of esters, ethers, ketones and phenols.
  • Esters, ethers, ketones and alcohols may have a linear, branched or cyclic structure.
  • Compounds having at least two of the functional groups of esters, ethers, ketones and alcohols ie, one C—O—, —O—, and one C—O—OH) can also be used as the solvent.
  • esters examples include methyl formate, ethyl formate, propyl formate, methyl acetate and ethyl acetate. Methyl formate, ethyl formate and methyl acetate are preferred, and methyl acetate is more preferred.
  • ketones examples include acetone, methyl ethyl ketone, ethynole ketone, methinolesobutyl ketone, cyclopentanone and cyclohexanone.
  • Acetone, cyclopentanone and cyclohexanone are preferred, and acetone and cyclopentanone are more preferred.
  • ethers examples include dibutinoether, dimethoxymethane, dimethoxetane, 1,4-dioxane, 1,3-dioxolan, tetrahydrofuran, anisol and phenetole.
  • alcohol examples include methanol, ethanol, 1-prono, 2-prono, 1-butano, 2-butano, hexanol, 2-hexanol Mouth ethanol, 2, 2, 2-Contains trifluoroethanol.
  • Methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol and 1-butanol are preferred, and methanol and ethanol are more preferred.
  • Esters and ketones preferably have a solubility parameter of 19 to 21.
  • Two or more kinds of solvents may be mixed and used. It is preferable to use a mixture of an ester having a solubility parameter of 19 to 21 and a ketone having a solubility parameter of 19 to 21. It is preferable to mix an alcohol in addition to the ester and the ketone.
  • Solvent combinations include methylnocyclopentanone acetate Zaceton Z methanol / ethanol (60Z15 / 15 / 5Z5
  • the solvent is first swelled by adding the above-mentioned cellulose acylate while stirring the solvent in the tank at room temperature.
  • the swelling time must be at least 10 minutes, and if it is less than 10 minutes, insolubles will remain.
  • the temperature of the solvent is 0 to 40 in order to sufficiently swell the cellulose acylate. C is preferred. At 0 ° C or lower, the swelling rate tends to decrease and insolubles tend to remain. At 40 ° C or higher, the swelling occurs rapidly and the central portion does not swell sufficiently.
  • a cooling dissolution method In order to dissolve the cellulose acylate after the swelling step, it is preferable to use one or both of a cooling dissolution method and a high temperature dissolution method.
  • succinate at the cell opening is gradually added to an organic solvent at a temperature around room temperature (10 to 40 ° C) while stirring.
  • an organic solvent eg, ester, ketone
  • an auxiliary solvent eg, alcohol
  • the main solvent may be added after the cellulose acylate has been moistened with an auxiliary solvent (eg, alcohol) in advance.
  • the amount of cellulose acylate is preferably adjusted so that the mixture contains 10 to 40% by mass. More preferably, the amount of cellulose acylate is 10 to 30% by mass. Further, an optional additive described later may be added to the mixture.
  • the mixture may be heated to a temperature of from 100 to 110 ° C., more preferably from 180 to 110 ° C., still more preferably from 150 to 120 ° C., and most preferably from 150 to 110 ° C. Cooled to 30 ° C.
  • the cooling can be performed, for example, in a dry ice / methanol bath (-75 ° C) or a cooled diethylene dalicol solution (130 to 120 ° C).
  • the cooling rate is
  • the mixture After cooling, the mixture is heated to 0 to 200 ° C (preferably 0 to 150 ° C (more preferably, ⁇ to 120 ° C, and most preferably 0 to 50 ° C)).
  • a solution in which cellulose acylate is dissolved can be obtained by simply heating the mixture at room temperature, or the cooling mixture may be heated in a warm bath.
  • Pressurizing during cooling and reducing pressure during heating can shorten the dissolution time.
  • the cooling and heating operations may be repeated two or more times.
  • the cell mouth succinate is gradually added to an organic solvent at a temperature around room temperature (-10 to 40 ° C) while stirring.
  • an auxiliary solvent eg, alcohol
  • the main solvent may be added after the cellulose acylate has been moistened with an auxiliary solvent (eg, alcohol) in advance.
  • Cellulose acylate can be added to the mixed organic solvent in advance to cause swelling.
  • cellulose acylate may be gradually added to one of the solvents while stirring, or may be swollen in advance with a specific solvent and then used in combination with another solvent.
  • the dissolution concentration of cellulose acylate is 5% by mass / 0 .
  • Preferably to 3 0 mass 0/0, more favorable Preferably 15 mass 0 /.
  • the mixture of cellulose acylate and the solvent is placed in a pressure vessel at a pressure of 0.2 MPa to 30 MPa under a pressure of 70 to 240 ° C., more preferably 80 to 220 ° C., and still more preferably 100 to 240 ° C. 200 ° (: most preferably heated to 100-190 ° C.
  • the solvent used After that, it is cooled to below the lowest boiling point of the solvent used. In that case, it is common to cool to 110 to 50 ° C and return to normal pressure.
  • the cooling may be simply left at room temperature, and more preferably a coolant such as cooling water may be used.
  • heating and cooling may be repeated two or more times.
  • the cellulose acylate may be dissolved at a low concentration and then concentrated.
  • the container is filled with an inert gas such as nitrogen gas to provide explosion-proof measures.
  • the viscosity of the cellulose acylate solution immediately before film formation is adjusted within a range that can be cast during film formation.
  • the viscosity is preferably in the range of lOPa ⁇ s to 2000 Pa ⁇ s, and more preferably in the range of 30 Pa ⁇ s to 400 Pa ⁇ s.
  • the temperature at the time of casting is preferably 15 to 70 ° C, more preferably 15 to 55 ° C.
  • the concentration of the cellulose acylate solution is preferably 5 to 40% by mass, and 10 to 30% by mass. / 0 is more preferred.
  • additives can be added to the cellulose acylate solution in each preparation step according to the intended use.
  • plasticizers include triphenyl phosphate (TPP), diphenylenobiphenyl phosphate, tricresyl phosphate (TCP), dioctinophthalate (DOP), and tributyl triacetyl citrate (DOP).
  • TPP triphenyl phosphate
  • DOP dioctinophthalate
  • DOP tributyl triacetyl citrate
  • OACTB acetyltriethyl citrate.
  • plasticizers for reducing optical anisotropy (di) pentaerythritol esters (described in JP-A-11-124445), glycerol esters (described in JP-A-11-246704), diglycerol esters Esters (as described in JP-A-2000-63560), citrates (as described in JP-A-11-92574) or substituted phenyl phosphates (Described in JP-A-11-90946).
  • Two or more plasticizers may be used together.
  • the amount of the plasticizer added is preferably 5 to 30% by mass, more preferably 8 to 16% by mass, based on the cellulose acylate.
  • JP-A-60-235852 JP-A-3-199201, JP-A-5-1907073, JP-A-5-1914789, JP-A-5-271471, 6- 1 078 54, 6- 1 1823 3, 6-148 430, 7- 1 1 056, 7- 1 1055, 7- 1 1 056, 8- No. 29619, No. 8-239509, and JP-A No. 2000-204173.
  • degradation inhibitors include butylated hydroxytoluene (BHT).
  • the ultraviolet absorber is preferably a compound having an ability to absorb ultraviolet light having a wavelength of 370 nm or less and a small absorption of visible light having a wavelength of 400 nm or more.
  • Examples of the ultraviolet absorber include oxybenzophenone-based compounds, benzotriazole-based compounds, salicylate-based compounds, benzophenone-based compounds, cyanoacrylate-based compounds, and nickel complex-based compounds. Benzotriazole compounds and benzophenone compounds are preferred.
  • the addition amount of the deterioration inhibitor and the ultraviolet inhibitor is preferably 1 ppm to 10,000 ppm by mass relative to cellulose acylate, and more preferably 10 to: L O O O ppm.
  • the in-plane retardation (R e ) of the senorelose acylate finolem is preferably in the range of 0 to 30 O nm.
  • the retardation (Rth) in the thickness direction of the film is preferably 0 nm to 600 nm, more preferably 0 nm to 400 nm, and more preferably 0 nm to 100 nm per 100 im thickness. Most preferably, it is ⁇ 250 nm.
  • a release agent can be added before casting the cellulose acylate solution.
  • the exfoliation IJ is preferably an acid having an acid dissociation index (pKa) of 1.93 to 4.50 in an aqueous solution, an alkali metal salt or an alkaline earth metal salt.
  • any of an inorganic acid and an organic acid can be used.
  • inorganic acids HC 10 2 (2. 31) , HOCN (3. 48), molybdenum acid (H 2 Mo_ ⁇ 4, 3. 6 2), HN0 2 (3. 1 5), phosphoric acid (Hh P0 4 , 2.1 5) triphosphate (H 5 P 3 ⁇ ., 2. 0) and vanadate (H 3 V ⁇ 4, 3. 78) includes.
  • the value in parentheses is the acid dissociation index (pKa) in an aqueous solution (the same applies to the following acids).
  • organic acids carboxylic acids, sulfonic acids and phosphoric acids are typical.
  • the carboxylic acids include aliphatic monocarboxylic acids, aliphatic polycarboxylic acids, oxycarboxylic acids, aldehyde acids, ketone acids, aromatic monocarboxylic acids, aromatic polycarboxylic acids, heterocyclic monocarboxylic acids, and heterocyclic acids. Includes cyclic polycarboxylic acids and amino acids.
  • aliphatic monocarboxylic acids examples include formic acid (3.55), oxalic acetic acid (2.27), cyanoacetic acid (2.47), phenylacetic acid (4.10), and phenoxyacetic acid (2. 99), fluoracetic acid (2.59), chloroacetic acid (2.68), bromoacetic acid (2.72), odoacetic acid (2.98), mercaptoacetic acid (3.43), vinyl acetic acid (4 12 2), clopropionic acid (2.71-3.92), 4-aminobutyric acid (4.03) and acrylic acid (4.26).
  • aliphatic polycarboxylic acids examples include malonic acid (2.65), succinic acid (4.00), daltaric acid (4.13), adipic acid (4.26), pimelic acid (4.3 1), azelaic acid (4.39) and fumaric acid (2.85).
  • carboxylic acids examples include glycolic acid (3.63), lactic acid (3.66), malic acid (3.24), tartaric acid (2.88.2-9.99) and citric acid (2. 8 7) is included.
  • aldehyde acids examples include dalioxylic acid (3.18).
  • ketone acids examples include pinolevic acid (2.26) and levulinic acid (4.44).
  • aromatic monocarboxylic acids examples include anilinesulfonic acid (3.74-3.23), benzoic acid (4.20), aminobenzoic acid (2.02-3.12), and black benzoic acid ( 2.92-3.99), cyanobenzoic acid '(3.60-3.55), nitrobenzoic acid (2.17-3.45), hydroxybenzoic acid (4.08-4.58), Anisic acid (4.09-4.48), fluorobenzoic acid (3.27-4.14), chlorobenzoic acid, bromobenzoic acid (2.85-4.00), eodobenzoic acid ( 2.86-4.00), salicylic acid (2.81), naphthoic acid (3.70—4.16), cymbic acid (3.88) and mandelic acid (3.19) ) Is included.
  • aromatic polycarboxylic acids examples include phthalic acid (2.75), isophthalic acid (3.50) and terephthalic acid (3.54).
  • heterocyclic monocarboxylic acids examples include nicotinic acid (2.05) and 2-furancarboxylic acid (2.997).
  • heterocyclic polycarboxylic acids examples include 2,6-pyridinedicarboxylic acid (2.09).
  • Amino acids include, in addition to ordinary amino acids, amino acid derivatives (amino acids and oligopeptides having a substituent.
  • amino acids include asparagine (2.14) and aspartic acid (1.93). , Adenine (4.07), alanine (2.30), ⁇ -alanine (3.53), arginine (2.05), isoleucine (2.32), glycine (2.36) , Glutamine (2.17), gnoletamic acid (2.18), serine (2.13), tyrosine (2.17), tryptophan (2.35), threonine (2.21), norleucine (2.30), Norin (2.26), Phenylalanine (2.26), Methionine (2.15), Lysine (2.04), Leucine (2.35), Adenosine (3.50), adenosine triphosphate (4.06), adenosine phosphate (3.65-3.80), L-alaninole L-alan
  • sulfonic acid and phosphoric acid can be used as a release agent.
  • Surfactants can also be used as release agents.
  • a polycarboxylic acid derivative is particularly preferred.
  • the polycarboxylic acid derivative preferably has a carboxyl group or a salt thereof having an acid dissociation index (pKa, 25 ° C) of 4.4 or less.
  • the acid dissociation index of the carboxyl group is preferably 9 to 4.4, more preferably 2.0 to 4.0, and still more preferably 2.0 to 3.9.
  • the surface of the tofinolem is good. Further, when the cellulose acylate solution is cast on a metal support and peeled off, the cellulose acylate solution can be easily peeled off, which is preferable in view of production suitability.
  • the carboxy group may be in the form of a salt.
  • preferred polycarboxylic acid derivatives having a carboxyl group or a salt thereof include polycarboxylic acid derivatives such as hydrocarbon-based polycarboxylic acid esters containing at least one carboxylic acid or a salt thereof. It is a hydrogen-based polycarboxylic acid amide, an aromatic-based polycarboxylic acid ester, an aromatic-based polycarboxylic acid amide, or a heterocyclic polycarboxylic acid amide.
  • the hydrocarbon polycarboxylic acid that forms the polycarboxylic acid derivative may be substituted or unsubstituted.
  • oxalic acid (1.27), malonic acid (pKa: 2.65), succinic acid (4 00), glutaric acid (4.13), adipic acid (4.26), pimelic acid (4.31), azelaic acid (4.39), fumaric acid (2.85), and malic acid may be substituted or unsubstituted.
  • oxalic acid (1.27), malonic acid (pKa: 2.65), succinic acid (4 00), glutaric acid (4.13), adipic acid (4.26), pimelic acid (4.31), azelaic acid (4.39), fumaric acid (2.85), and malic acid.
  • an ester group or an amide group is preferably used as the aforementioned derivative.
  • the ester group is preferably a substituted or unsubstituted alkyl group, alkenyl group or aryl group, and its total carbon number is from 1 to 200, more preferably from 1 to 100, Is 1 to 50.
  • a (poly) oxyalkylene group is preferable.
  • a (poly) oxyalkylene group is a poly (oxyethylene) group, a (poly) oxypropylene group, It is preferably a (poly) oxybutylene group or a (poly) oxyglycerin group.
  • the amide derivative which is a preferred embodiment of the polycarboxylic acid derivative, may be primary, substituted or unsubstituted secondary or tertiary, and is not particularly limited.
  • an alkyl group, an alkenyl group, and an aryl group are preferable, and the total number of carbon atoms is 1 to 200, more preferably 1 to 100, and further preferably 1 to 50.
  • a (poly) oxyalkylene group is preferable, and a (poly) oxyalkylene group is particularly preferably a poly (oxyethylene) group, a (poly) oxypropylene group, or a (poly). ) Oxybutylene group
  • the above-mentioned acids may be used as a free acid or in the form of a salt, for example, an alkali metal salt, an alkaline earth metal salt, or a heavy metal salt.
  • alkali metal include lithium, potassium, and sodium
  • alkaline earth metal include calcium, magnesium, barium, and strontium.
  • heavy metals or transition metals include aluminum, zinc, tin, nickel, iron, lead, copper, and silver.
  • substituted and unsubstituted amines having 5 or less carbon atoms such as ammonium, methylamine, ethylamine, propylamine, butynoleamine, dimethinoleamine, trimethylamine, triethylamine, and hydroxylethylamine.
  • Di (hydroxyxethyl) amine, and tri (hydroxyxethyl) amine can be used.
  • Preferred alkali metals include sodium
  • preferred alkaline earth metals include calcium and magnesium. These alkali metals and alkaline earth metals can be used alone or in combination of two or more, and alkaline metals and alkaline earth metals may be used in combination.
  • the total free Yuryou of said acid Contact Yopi metal salt thereof, releasability, transparency, without impairing the like film forming properties for example, cellulose ⁇ Shireto per 1 g, 1 X 1 0 one 9 ⁇ 3 X 1 0 one 5 mol, preferably 1 X 1 0 one 8 ⁇ 2 X 1 0 one 5 mol (e.g., 5 X 1 0 one 7 ⁇ 1 ⁇ 5 X 1 CD - 5 Monore), more preferably 1 X 1 0- Ryo ⁇ 1 X 1 0- 5 mol (e.g., 5 X 1 0- E ⁇ 8 X 1 0- 6 mol) can be selected from about range, typically, 5 X 1 0- 7 ⁇ 5 X 1 0- 6 mole (e.g., 6 X 1 0- 7 ⁇ 3 ⁇ X 1 0- 6 mol) is about.
  • Particularly preferred specific compounds among the above-mentioned polyvalent carboxylic acid derivatives are described below
  • RK-11 Mono citrate ⁇ Ethoxy glycol (ethylene glycol) ⁇ Ester
  • RK-12 Di citrate ⁇ Butoxy-hexa (Ethylene glycol) ⁇ Ester
  • RK-13 Dienoate catenate (Ethylene glycol) Ester
  • RK-14 Monophthalic acid ⁇ ethoxy-penta (ethylene glycol) ⁇ ester
  • RK-14 Monoisophthalic acid ⁇ dodecyloxide power (ethylene glycol) ⁇
  • RK—16 trimellitic acid di ⁇ butoxypenta (ethylene glycolone) ⁇ ester
  • RK-17 N-Acetyl-aspartic acid mono ⁇ butoxyhepta (ethyleneglycol) ⁇
  • RK-18 2,6-Pyridinedicanolevonic acid mono ⁇ ethoxy-penta (ethylene glycol) ⁇ ester
  • RK-19 2,6-pyridinedicarboxylic acid mono ⁇ penta (ethylene glycol) ⁇ ester
  • RK-20 Methinolate Estenolate
  • RK-21 Dimethinolate Estenole Quenoate
  • H00C-CH CH-C00 (CH 2 CH 2) ⁇ - C 2 H 9
  • RK- 25 HOOC-CH (OH ) -CH 2 C0NH (CH 2 CH 2 0) 5 H
  • RK— 26 H00C-CH (OH) -CH 2 C0N ⁇ (CH 2 CH 2 0) 3 H ⁇ 2
  • RK-27 H00C-CH (OH) -CH (OH) -CON ⁇ (CH 2 CH 2 0) 5 H ⁇ 2 H
  • RK-28 Mono citrate ⁇ N-octa (ethylene glycol) ⁇ amide
  • RK-29 Terephthalic acid mono ⁇ N-butoxide force (ethylene glycol) ⁇ amide
  • RK-36 Na salt of mono citrate ⁇ ethoxy mono (ethylene glycol) ⁇ ester
  • RK-37 Na salt of di ⁇ butoxy monohexene (ethylene glycolone) ⁇ ester
  • RK-38 K salt of di ⁇ ethoxylate (ethylene glycol) ⁇ ester
  • RK-39 Na salt of phthalic acid mono ⁇ ethoxy-penta (ethylene glycol) ⁇ ester
  • RK-40 Tri-merellitic acid di ⁇ butoxy-penta (ethylene glycol) ⁇ ester salt Li salt
  • RK-41 Na salt of tartaric acid dimethyl ester
  • RK-42 Trihydroxyshetylamine salt of dimethyl taenate
  • RK—44 NaOOC- CH (OH)-CH 2 C0NH (CH 2 CH 2 0) 5 H
  • RK—45 K00C-CH (0H) -CH 2 C0N ⁇ (CH 2 CH 2 0) 3 H ⁇ 2
  • RK-46 Na hydrochloride of di ⁇ N-octa (ethylene glycol) ⁇ amide may be used in the form of an alkali metal salt or alkaline earth metal salt instead of the free acid.
  • alkali metals include lithium, potassium and sodium. Sodium is particularly preferred.
  • alkaline earth metals include calcium, magnesium, norium and strontium. Calcium and magnesium are particularly preferred.
  • Alkali metals are more preferred than alkalinity metals. Two or more types of Al-Li metal or Al-earth metal may be used in combination. It is possible to use both alkaline metal and alkaline earth metal together.
  • the total content of the acid or metal salt is determined within a range that does not impair the releasability or transparency.
  • Content per cellulose ⁇ shea rate lg preferably a 1 X 1 0- 9 ⁇ 3 X 1 0- 5 Monore, more to be 1 X 1 0 one 8 ⁇ 2 X 1 CD- 5 mole preferably, 1 more preferably X 1 0- 7 ⁇ 1.
  • Fine particles can be added to prevent creaking of the film.
  • the fine particles are preferably made of an inorganic substance.
  • inorganic substances include silica, kaolin, tanolek, diatomaceous earth, quartz, canolecum carbonate, barium sulfate, titanium oxide, aluminum, manganese colloid, titanium dioxide, strontium barium sulfate, silicon dioxide, alkaline earths. Includes salts of metals (eg, calcium, magnesium).
  • the average height of protrusions on the film surface due to the addition of fine particles is 0.005 to 10 ⁇ m. m, more preferably 0.01 to 5 ⁇ .
  • the shape of the fine particles is preferably spherical or amorphous. Containing Yuryou of fine particles in the film is preferably 0.5 5 a 60 Om g / m 2,: ! More preferably, it is 400400 mgZm 2 .
  • the absolute filtration accuracy of the filter used for solution filtration is preferably from 0.05 to 10 ⁇ , more preferably from 0.5 to 10 ⁇ .
  • Filtration pressure is preferably at 1 6 kg / cm 2 or less, more preferably 1 at 2 kg / cm 2 or less, still more preferably 1 0 kg Roh cm 2 or less, 2 kg / cm 2 It is most preferred that:
  • a solution casting film forming method and a solution casting film forming apparatus used in the production of a conventional cellulose triacetate film can be used.
  • the dope (cellulose acylate solution) prepared from the dissolving tank (tank) is stored in a stock tank and the foam contained in the dope is defoamed or final prepared.
  • the dope is sent from the dope discharge port to the pressurized die through a pressurized fixed-quantity gear pump that can perform high-precision quantitative liquid supply according to the number of rotations, and the dope flows endlessly from the die (slit) of the pressurized die.
  • the freshly dried dope film (also called web) is peeled from the support.
  • the obtained web is sandwiched between clips and transported by a tenter while maintaining the width, and then dried. Subsequently, the web is transported through a group of drying devices to complete the drying, and the web is wound to a predetermined length by a winder. Wind up.
  • the combination of a tenter and a roll group drying device depends on the purpose.
  • various layers undercoat layer, antistatic layer, antihalation layer, and protective layer) are provided on the support to provide various layers. Devices are often added.
  • the obtained cellulose acylate solution is cast on a smooth band or a drum as a support.
  • a plurality of cellulose acylate films may be sequentially cast or co-cast to produce a cellulose acylate film having two or more layers.
  • a solution containing cellulose acylate is cast from a plurality of casting ports provided at intervals in the direction of movement of the support, and a film is produced while laminating. (Described in JP-A-11-111285).
  • a method of casting a cellulose acylate solution from two casting ports to form a film (described in JP-A-6-134933) can also be performed.
  • a cellulose acylate film casting method comprising wrapping a flow of a high-viscosity cellulose acylate solution with a low-viscosity cellulose acylate solution and simultaneously extruding the high- and low-viscosity cellulose acylate solution.
  • a cellulose acylate film casting method comprising wrapping a flow of a high-viscosity cellulose acylate solution with a low-viscosity cellulose acylate solution and simultaneously extruding the high- and low-viscosity cellulose acylate solution.
  • the thickness of the outer layer is preferably 1 to 50 ⁇ , and particularly preferably 1 to 30.
  • the surface layer means a non-band surface (drum surface) in the case of two layers, and a layer on both surface sides of a completed film in the case of three or more layers.
  • the inner layer is the band surface (drum surface) in the case of two layers. In the case of three or more layers, a layer located inside the surface layer is indicated.
  • the cellulose acylate solution can be cast simultaneously with other functional layers (eg, adhesive layer, dye layer, antistatic layer, antihalation layer, UV absorbing layer, polarizing layer).
  • the drying temperature in the drying step is preferably from 30 to 250 ° C, more preferably from 40 to 180 ° C.
  • the drying step is described in Japanese Patent Publication No. 5-17844.
  • a method of positively stretching the film in the width direction Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 621-115035, Hei 4-152125, Hei 4-284211, Hei 4-298310, Hei 1-1298310) 11-48271 (described in each gazette) may be used. Uniaxial stretching or biaxial stretching can be employed for stretching the film.
  • the stretching ratio of the film (the ratio of the increase by stretching to the original length) is preferably 10 to 30%.
  • the thickness of the finished (after drying) cellulose acylate film varies depending on the purpose of use, but is usually in the range of 5 to 500 ⁇ , preferably in the range of 20 to 250 ⁇ , and particularly preferably in the range of 3 ° to 180 ⁇ .
  • the range of m is most preferred.
  • the range of 30 to 110 ⁇ is particularly preferable for optical use.
  • the adjustment of the film thickness depends on the desired The concentration of the solid content contained in the dope, the slit gap of the die cap, the extrusion pressure from the die, and the speed of the support may be adjusted so as to obtain the thickness.
  • the surface treatment of the cellulose acylate film may improve the adhesion between the senorelose finished sylate film and each functional layer (for example, an undercoat layer and a back layer).
  • Surface treatments include glow discharge treatment, ultraviolet irradiation treatment, corona treatment, flame treatment, acid or alkali treatment. Acid or alkali treatment is preferred, and alkali treatment is more preferred.
  • the acid or alkali treatment functions as a curing treatment for the cellulose acylate film.
  • the alkali oxidation treatment is preferably performed by immersing the film surface in an alkaline solution, neutralizing the film surface with an acidic solution, washing with water, and drying.
  • the alkaline solution include a water-oxidizing realm solution and a sodium hydroxide solution, and the specified concentration of hydroxide ions is preferably 0.1 N to 3.ON, more preferably 0.5 N to 2.ON. .
  • the temperature of the alkaline solution is preferably from room temperature to 90 ° C, more preferably from 30 ° C to 70 ° C.
  • the cellulose acylate film is generally washed with water and then passed through an acidic aqueous solution and then washed with water to obtain a surface-treated cellulose acylate film.
  • the acid is hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid, acetic acid, formic acid, chloroacetic acid, oxalic acid, etc.
  • the concentration is preferably 0.01 N to 3.ON, and 0.05 N to 2.0 N. More preferred.
  • an undercoat layer adheresive layer
  • the protective film for a polarizing plate it is preferable that at least one of the cellulose acylate films is provided with an antistatic layer or a hydrophilic binder layer for bonding to a polarizer.
  • a conductive metal oxide or a conductive polymer is preferable.
  • vapor deposition or sputtering (a transparent conductive film may be used.
  • the conductive layer may be the outermost layer or the inner layer without any problem.)
  • the power transmission of the conductive layer has a resistance of 10 ° to 10 12 ⁇ . it is preferably, and particularly preferably. metal oxides are preferable and Dearuko 10 ° ⁇ 1 0 ⁇ ⁇ .
  • metal oxides Zn_ ⁇ , T I_ ⁇ 2, Sn_ ⁇ 2, a 1 a 0.3, I n 2 O a, S i O 2, MgO, B a O, Mo O a, includes V 2 ⁇ 5 and composite oxides.
  • conductive ionic polymer compounds include ionene having a dissociative group in the main chain.
  • the conductive material an organic electron conductive material is preferable. Examples of the organic electron conductive material include a polyaniline derivative, a polythiophene derivative, a polypyrrole derivative, and a polyacetylene derivative.
  • a surfactant can be preferably added to any of the functional layers of the cellulose acylate film.
  • Nonionic surfactants, cationic surfactants and betaine surfactants are preferred.
  • Fluorinated surfactants can also be used.
  • Surfactants can function as coating agents and antistatic agents in organic solvents.
  • a slipping agent in any of the layers above the cellulose acylate film.
  • the slipping agent include polyorganosiloxane (described in Japanese Patent Publication No. 53-292), higher fatty acid amide (described in US Pat. No. 4,275,146), higher fatty acid ester (described in British Patent 9 2 7 4 4 6 Description, JP-B-58-33541, JP-A-55-126326, JP-A-58-906333 ) Is included.
  • the higher fatty acid ester is an ester of a fatty acid having 10 to 24 carbon atoms and an alcohol having 10 to 24 carbon atoms.
  • the cellulose acylate film formed from the cellulose acylate solution can be used for various purposes.
  • the cellulose acylate film is particularly effective when used as an optical compensation sheet for a liquid crystal display.
  • the film itself can be used as an optical compensation sheet.
  • the transmission axis of the polarizing element (described later) and the slow axis of the optical compensation sheet made of cellulose acylate film are arranged so as to be substantially parallel or perpendicular. Is preferred.
  • the arrangement of such a polarizing element and an optical compensation sheet is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-48420.
  • the liquid crystal display device includes a liquid crystal cell holding liquid crystal between two electrode substrates, two polarizing elements disposed on both sides of the liquid crystal cell, and at least between the liquid crystal cell and the polarizing element. It has a configuration in which one optical compensation sheet is arranged.
  • the liquid crystal layer of the liquid crystal cell is usually formed by enclosing a liquid crystal in a space formed by sandwiching a spacer between two substrates.
  • the transparent electrode layer is formed on a substrate as a transparent film containing a conductive substance.
  • a gas barrier layer, a hard coat layer or an undercoat layer (used for bonding the transparent electrode layer) may be provided on the substrate. These layers are usually provided on a substrate.
  • the substrate of the liquid crystal sensor generally has a thickness of 80 to 500 m.
  • the optical compensation sheet is a birefringent film for removing coloring of the liquid crystal screen.
  • the cellulose acylate film can be used as an optical compensation sheet.
  • a function may be provided as an antireflection layer, an antiglare layer, four LZ layers or a biaxially stretched cellulose acylate film.
  • a cellulose acylate film and a film exhibiting the opposite birefringence may be used as an optical compensation sheet. 'The thickness range of the optical compensation sheet is the same as the preferred thickness of the film described above. .
  • the polarizing film of the polarizing element includes an iodine-based polarizing film, a dye-based polarizing film using a dichroic dye, and a polyene-based polarizing film.
  • Each polarizing film is generally manufactured using a polybutyl alcohol film.
  • the protective film of the polarizing plate preferably has a thickness of 25 to 350 m, and more preferably has a thickness of 30 to 200 m.
  • the liquid crystal display device may be provided with a surface treatment film.
  • the functions of the surface treatment film include hard coating, anti-fog treatment, anti-glare treatment and anti-reflection treatment.
  • an optical compensatory sheet in which an optically anisotropic layer containing a liquid crystal (particularly discotic liquid crystal molecules) is provided on a support (Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-93325; Nos. 6–1 4 8 4 2 9, 8–502 0 6 and 9–2 6 7 7 2).
  • the cell opening monosiliate film can also be used as a support for such an optical compensation sheet.
  • the cellulose acylate film is a support for an optical compensation sheet of a VA-type liquid crystal display device having a VA-mode liquid crystal cell, a 08-type liquid crystal display device having an 08-mode liquid crystal cell, or a HAN mode liquid crystal cell. It is preferably used as a support for an optical compensatory sheet of a HAN type liquid crystal display device having the following, and a support for an optical compensatory sheet of an ASM type liquid crystal display device having a liquid crystal cell of ASM (Axially Symmetric Aligned Microcell) mode.
  • ASM Analy Symmetric Aligned Microcell
  • the degree of acetylation was measured by a saponification method.
  • the dried cellulose acylate is precisely weighed, dissolved in a mixed solvent of acetone and dimethyl sulfoxide (volume ratio: 4: 1), and a predetermined amount of a 1 N aqueous solution of sodium hydroxide is added thereto.
  • Time saponified Phenolphthalein was added as an indicator, and excess sodium hydroxide was titrated with IN-sulfuric acid (concentration factor: F).
  • concentration factor: F concentration factor
  • A is the amount of 1N-sulfuric acid required for titration of the sample (ml)
  • B is the amount of 1N-sulfuric acid required for the blank test (ml)
  • F is the factor of 1N-sulfuric acid
  • W is the weight of the sample.
  • the amount of each acyl group was determined using the difference in pKa. Further, it was similarly obtained by the method described in the literature (T. Sei, K. Ishitani, R. Suzuki, K. Ikematsu Polymer Journal 17 1065, 1985).
  • the degree of substitution was converted into the degree of substitution from the determined degree of acetylation and the amount of other acyl groups in consideration of the molar molecular weight.
  • the liquid is opaque and non-uniform with no swelling or dissolution.
  • the viscosity of the obtained cellulose acylate solution at 40 ° C. was measured using a Rheometer manufactured by TA Instruments.
  • the film was visually observed, and the surface state was evaluated as follows.
  • A The film surface is smooth and the surface is very good.
  • the measurement was performed using a haze meter (1001 DP type, manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • unevenness Horizontal unevenness of film
  • the obtained film was visually observed, and the defect of the horizontal step-like unevenness was evaluated as follows.
  • the obtained film was visually observed, and the bump on the surface was evaluated as follows.
  • Cellulose acylate solutions were prepared by the following two dissolution methods.
  • the detailed solvent composition is shown in Table 1.
  • Silica particles particle size: 20 nm
  • 2,4-bis (n-octinolethio) 16- (4-hydroxy-3, 5-Di-tert-butylanilino) 1,1,3,5-triazine was added with 0.5%, 10%, and 1.0% by mass of cellulose acylate, respectively.
  • citric acid was added as a release agent to cellulose acylate at 200 ppm. Note that the above-mentioned cellulose acylate solution was used at a different concentration as a liquid for forming the inner layer and the outer layer of co-casting. Details are shown in Table 1.
  • the cellulose acylate shown in Table 1 was gradually added to the solvent while stirring well, and allowed to stand at room temperature (25 ° C.) for 3 hours to swell. Cool the obtained swelling mixture slowly to 130 ° C at 18 ° C / min with gentle stirring, then cool to the temperature shown in Table 1, wait 6 hours, then raise at + 8 ° CZ The stirring of the contents was started at a stage where the sol formation of the contents was advanced to some extent. Heated to '50 ° C to obtain a dope.
  • the obtained dope was filtered at 50 ° C with a filter paper having an absolute overaccuracy of 0.01 mm (manufactured by Toyo Roshi Kaisha Co., Ltd., # 63). And FH025).
  • the layer structure is a two-layer or three-layer structure.
  • the inner layer and the outer layer are arranged from the band surface to the outer layer. Details are shown in Table 1.
  • the obtained cellulose acylate solution and film were evaluated according to the above-mentioned items. The results are shown in Table 2.
  • the cellulose acylate solution / film of the present invention did not show any particular problems in the solution stability, mechanical properties of the film, and optical properties.
  • a problem was recognized in the surface state of the obtained film.
  • these films can be used online during the drying process during the film forming process, or offline thereafter. In C, 10% to 30% MD and TD stretching were performed. These were able to increase the retardation from 40 nm to 160 nm in proportion to the draw ratio.
  • the cellulose acylate film obtained in this manner was used as a liquid crystal display device described in Example 1 of JP-A-10-48420, and a discotic liquid crystal molecule described in Example 1 of JP-A-9-146272.
  • Cellulose acylate solutions were prepared by the following two dissolution methods.
  • Table 3 shows the detailed solvent composition of each comparative example of the present invention.
  • Silica particles particle size: 20 nm
  • 'triphenylphosphate / biphenylinolethiophene 2' phosphate (1Z2), 2,4-bis- (n-octylthio), 1-1- (4-hydroxy) 3, 5-di - tert Buchiruanirino) - 1, 3, 5-triazine, respectively it cell port 'single Suashireto of 0.5 mass 0 / o, 10 mass 0 / o, 1. 0 mass 0/0 added did .
  • citrate was added at 200 ppm to cellulose acylate.
  • the above-mentioned cellulose acylate solution was used while changing its concentration. Details are shown in Table 3.
  • the cellulose acylate shown in Table 3 was gradually added to the solvent while stirring well, and allowed to stand at room temperature (25 ° C.) for 3 hours to swell.
  • the resulting swelled mixture was cooled to 130 ° C in _8 ° CZ while stirring slowly, then cooled to the temperature shown in Table 3 and after 6 hours, the temperature was raised in + 8 ° CZ for Stirring of the contents was started at a stage where the material was slightly advanced.
  • the mixture was heated to 50 ° C to obtain a dope.
  • the cellulose acylate shown in Table 3 was gradually added to the solvent with good stirring, and allowed to stand at room temperature (25 ° C) for 3 hours to swell.
  • the obtained swollen mixture was placed in a double-walled stainless steel closed container.
  • the container was heated at + 8 ° C / min by passing high-pressure steam through the outer jacket of the container, and kept at the temperature shown in Table 3 for 5 minutes under IMPa. Thereafter, water at 50 ° C was passed through the outer jacket and cooled to 50 ° C in 18 ° C / Z to obtain a dope.
  • the obtained dope was filtered at 50 ° C with a filter paper having an absolute filtration accuracy of 0.01 mm (manufactured by Toyo Roshi Kaisha Co., Ltd., # 63). And FH025).
  • the layer configuration is two layers or three layers.
  • the two layers have a configuration of the inner layer and the outer layer from the band surface, and the three layers have a sandwich type configuration of the outer layer and the inner layer and the outer layer. Details are shown in Table 3.
  • the cellulose acylate solution film of the present invention did not show any particular problems in the solution stability, mechanical properties of the film, and optical properties. On the other hand, in Comparative Example, a problem was recognized in the surface state of the obtained film.
  • these films were stretched 10% to 30% MD and TD at 130 ° C. online or during the drying process during the film forming process. These are proportional to the draw ratio and 40 ⁇ ! The retardation could be increased to ⁇ 160 nm.
  • the cellulose acylate film obtained in this manner was used as a liquid crystal display device described in Example 1 of JP-A-10-48420, and a discotic liquid crystal molecule described in Example 1 of JP-A-9-146272.
  • good performance was obtained.
  • good performance was obtained when used as a polarizing plate described in JP-A-54-016575, good performance was obtained.
  • a dissolver type eccentric stirring shaft that stirs at a peripheral speed of 2 ), with an anchor blade at the center axis, and stirring at a peripheral speed of 1 mZ sec (shear stress 1 X 104 kgf / ⁇ / sec 2 ) Dispersed under the conditions for 30 minutes.
  • the onset temperature of the dispersion was 25 ° C and the final temperature reached 48 ° C.
  • the high-speed stirring was stopped, and the peripheral speed of the anchor blade was set to 0.5 mZ sec., And the mixture was further stirred for 100 minutes to swell the cellulose triacetate flakes. Until the swelling was completed, the pressure in the tank was increased to 0.12 MPa with nitrogen gas.
  • the composition of the senorelose acylate solution is as follows.
  • Cellulose triacetate (total substitution degree 2.82, 2-position substitution degree 0.95, 3-position substitution degree 0.94, 6-position substitution degree 0.93, viscosity average polymerization degree 320, water content 0.4% by mass, methylene chloride 6 mass% viscosity in solution 305 mPa ⁇ s, powder with an average particle size of 1.5 mm and standard deviation of 0.5 mm) 20 mass parts, methyl acetate 58 mass parts, acetone 5 mass parts, methanol 5 mass Parts, ethanol 5 parts by weight, butanol 5 parts by weight, plasticizer A (ditrimethylolpropanetetraacetate) 1.2 parts by weight, plasticizer B (triphenyl phosphate) 1.2 parts by weight, UV agent a ( 2, 4-bis- (n-octylthio) -6-1 (4-hydroxy-1,3,5-di-tert-butylanilino) -1,3,5-triazine) 0.2 parts by mass, UV agent b (2 (2'-
  • polycarboxylic acid derivative (Listed in Table 5).
  • the main solvent methyl acetate used here had a solubility parameter of 19.6, and the acetate used in combination was a solvent with a solubility parameter of 20.3 in the range of the preferred solvent of the present invention. is there.
  • cellulose triacetate used herein, the amount of residual acetic acid 0.1 mass 0/0 or less. & was 0.05 mass%, Mg was 0.007 mass%, and Fe was 5 ppm.
  • the acetyl group at the 6-position was 0.95, which was 32.2% of the total acetyl.
  • the acetone extract was 11% by mass, and the ratio of the weight average molecular weight to the number average molecular weight was 0.5, indicating a uniform distribution.
  • the haze was 0.08, the transparency was 93.5%, the Tg was 160 ° C, and the heat of crystallization was 6.2 J / h.
  • the obtained heterogeneous gel-like solution was fed by a screw pump and passed through a cooling part at 170 ° C. for 3 minutes. Cooling was performed using a refrigerant at 180 ° C cooled by a refrigerator. The solution obtained by cooling is transferred to a stainless steel container and stirred at 50 ° C for 2 hours, and then filtered with an absolute filtration accuracy of 0.0 lmm (Toyo Filter Paper).
  • the solution was filtered through # 63) manufactured by K.K., and further filtered through filter paper (FH025, manufactured by Pall Corporation) having an absolute filtration accuracy of 2.5 im.
  • a filtered 50 ° C cellulose triacetate solution was cast on a mirror-finished stainless steel support through a casting greaser.
  • the temperature of the support was 10 ° C
  • the casting speed was 3 m / min
  • the coating width was 70 cm. Drying was carried out at 55 ° C. After 5 minutes, it was peeled off from the mirror-finished stainless steel support (the solid content immediately after the peeling was about 30 to 60% by mass), and then 110 ° C, 1 ° C, and 150 minutes. After drying at C for 3 minutes (film temperature was about 140 ° C), a cellulose triacetate film (80 rn film thickness) was obtained.
  • Samples 1-3 of Samples 1-3 of the present invention were obtained in exactly the same manner as in Example 3 except that the (1-2) senolorostriacetate film solution was changed as follows.
  • Samples 2-3 of the present invention had good filterability, no peeling, and excellent non-uniformity, unevenness and haze. From this, it was confirmed that in the present invention, a cellulose acetate solution and a cellulose acetate film excellent in high-temperature and high-pressure dissolution can be produced.
  • a sample 3-3 of the present invention was produced in exactly the same manner as in Example 3 except that both the plasticizers A and B were removed as 0 parts by mass in the samples 1 to 3 of Example 3.
  • the obtained sample 3-3 had no peeling and unevenness, and both had an A and a haze of 0.3, which was excellent.
  • the number of samples 1-3 was 103
  • the number of samples 3-3 which was within the scope of the present invention but did not contain a plasticizer, was 82 times in the cutting resistance test. None but slightly inferior. Therefore, it is clear that in the present invention, it is a more preferable embodiment that the cellulose acylate film contains a plasticizer.
  • the bending strength was evaluated by adjusting the number of reciprocating cycles of cutting a sample of 12 OmmX12 Omm at 23 ° C and 65% RH for 2 hours at 23 ° C and cutting it by bending according to IS08776-1988. It was measured and evaluated.
  • Samples 4-16 of the present invention were produced in exactly the same manner as in Example 3 except that UV agents a, b, and c were all removed as 0 parts by mass in Samples 16 of Example 3. Trial obtained As for the fee 416, there was no peeling, unevenness and bu were rated A, and haze was also excellent at 0.2. On the other hand, when the photo-fading test was performed for one month at a xenon lamp of 30,000 lux, the haze of Sample 13 was 0.4%, whereas the haze of Sample 4-6 was within the scope of the present invention. Increased slightly to 0.7. Therefore, it is clear that in the present invention, it is a more preferable embodiment that the cellulose acylate film contains a UV agent.
  • Samples 5-7 of the present invention were produced in exactly the same manner as in Example 3, except that the fine particles of silica were removed as 0 parts by mass in Samples 17 of Example 3.
  • the obtained sample 5-7 had no peeling and unevenness and spots were evaluated as A, and the haze was excellent at 0.3.
  • Samples 13 and 13 could be moved smoothly, while Samples 5-7 were within the scope of the present invention. Was a little bad. Therefore, it is clear that in the present invention, it is a more preferable embodiment that the cellulose acylate film contains fine particles.
  • Example 110 of Example 3 of the present invention except that the preparation of the (1-2) cellulose triacetate film of Example 3 was changed as follows, the present invention was carried out in the same manner as in Example 3.
  • Sample 6-10 cellulose triacetate finolem was prepared. That is, a part of the cellulose triacetate solution obtained in (1-1) was sampled, and methyl acetate was used in a total amount of 10 mass.
  • a cellulose triacetate solution (solution A) diluted by adding / 0 was prepared. According to the co-casting method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H06-134349, the obtained solution was charged with the cell mouth solution of sample 13 and the both sides thereof.
  • solution A a cellulose triacetate solution
  • solution A a cellulose triacetate solution
  • the thickness was 3 m on both sides and 34 ⁇ m on the inside, so that the total thickness was 4 ⁇ .
  • the surface of the obtained sample 6-1 ⁇ is smoother than sample 13 Was. Therefore, it is clear that co-casting is a more excellent embodiment in the present invention.
  • Example 1 of JP-A-11-1316378 the first transparent support was set to 100 ⁇ in thickness of the cellulose triacetate film (second finolem) obtained in Sample 13 of Example 3 of the present invention.
  • Sample 7-3 was produced in exactly the same manner as in Example 1 of JP-A-11-316378 except that the sample was changed to
  • Example 10 Cellulose triacetate manufactured by Fuji Photo Film Co., Ltd. of Example 1 of JP-A-7-333433 was added to the cellulose triester film of Sample 13 of the present invention of Example 3; An optical compensation filter film sample was prepared in exactly the same manner as in Example 1 of JP-A-7-333433, except that the sample 13 of the present invention was changed to cellulose triacetate film.
  • the obtained filter film had excellent viewing angles in the right, left, up and down directions. Therefore, it is understood that the cellulose triacetate film of the present invention is excellent for optical use.
  • a sample 11 is described, for example, in a liquid crystal display device described in Example 1 of JP-A-10-48420, and in JP-A-9-26572.
  • Optically anisotropic layer containing discotic liquid crystal molecules described in Example 1 alignment film coated with polyvinyl alcohol, and V ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ -type liquid crystal described in FIGS. 2 to 9 of JP-A-2000-154261.
  • the display device is used for the OCB-type liquid crystal display device described in FIGS. 10 to 15 of JP-A-2000-154621, Performance was obtained.
  • Example 3 Except that the film thickness of the sample 1-3 of the present invention of Example 3 was set to 120 ⁇ , the sample 10-3 of the present invention, which is the film, was made in exactly the same manner as in Example 1. 3 was fabricated. To one of the obtained films, the first layer and the second layer (back layer composition) of Example 1 of Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. Hei 4-73736 are applied, and a cationic polymer is used as a conductive layer. A back layer was prepared. Further, the sample 105 of Example 1 of JP-A-11-38568 was applied to the opposite side of the film base provided with the obtained back layer, and the silver halide color photographic light-sensitive material was applied. Materials were made. The obtained color film was excellent in image quality and had no problem in handling.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

明 細 書 セルロースァシレートおよぴその溶液
[発明の分野]
本発明は、 セルロースァシレート、 セルロースァシレート溶液、 その調製方法 、 およびセルロースァシレートフィルムに関する。
[発明の背景]
セルロースァシレートフィルムは、 その強靭性と難燃性から各種の写真材料や 光学材料に用いられている。 セルロースァシレートフィルムは、 代表的な写真感 光材料の支持体である。 また、 セルロースァシレ一トフイルムは、 その光学的等 方性から、 近年市場の拡大している液晶表示装置にも用いられている。 液晶表示 装置における具体的な用途としては、 偏光板の保護フィルムおよびカラーフィル ターが代表的である。
セノレロースァシレートフィルムは、 一般にソルベントキャスト法またはメルト キャスト法により製造する。 ソノレベントキャスト法では、 セルロースァシレート を溶媒中に溶解した溶液 (ドープ) を支持体上に流延し、 溶媒を蒸発させてフィ ルムを形成する。 メルトキャスト法では、 セルロースァシレートを加熱により溶 融したものを支持体上に流延し、 冷却してフィルムを形成する。 ソルベントキヤ スト法の方が、 メルトキャスト法よりも平面性の高い良好なフィルムを製造する こ.とができる。 このため、 実用的には、 ソルベントキャスト法の方が普通に採用 されている。 ソルベントキャスト法については、 多くの文献に記載がある。 最近 のソルベントキャスト法では、 ドープを支持体上へ流延してから、 支持体上の成 形フィルムを剥離するまでに要する時間を短縮して、 製膜工程の生産性を向上さ せることが課題になっている。 例えば、 特公平 5— 1 7 8 4 4号公報には、 高濃 度ドープを冷却ドラム上に流延することにより、 流延後、 剥ぎ取りまでの時間を 短縮することが提案されている。
ソルベントキャスト法に用いる溶媒は、 単にセルロースァシレートを溶解する ことだけでなく、 様々な条件が要求される。 平面性に優れ、 厚みの均一なフィル ムを、 経済的に効率よく製造するためには、 適度な粘度とポリマー濃度を有する 保存安定性に優れた溶液 (ドープ) を調製する必要がある。 ドープについでは、 ゲル化が容易であることや支持体からの剥離が容易であることも要求される。 そ のようなドープを調製するためは、 溶媒の種類の選択が極めて重要である。 溶媒 については、 蒸発が容易で、 フィルム中の残留量が少ないことも要求される。 セルロースァシレートの溶媒として様々な有機溶媒が提案されている。 実用化 されている有機溶媒としては実質的にはメチレンクロリ ドに限定されるが、 メチ レンクロリ ドはその環境適性、 沸点等の問題を有しておりその代替となるような 溶媒の探索が行なわれている。
J . M. G . C o w i e他の論文、 M a k r o m o l , c h e m. , 1 4 3巻 、 1 0 5頁 (1 9 7 1年) は、 置換度 2 . 8 0から置換度 2 . 9 0のセノレロース ァシレートを、 アセトン中で一 8 0 °Cから一 7 0 °Cに冷却した後、 加温すること により、 アセトン中にセルロースァシレートが 0 . 5乃至 5質量%に溶解してい る希薄溶液が得られたことを報告している (ただし、 ここでのァシル基はァセチ ル基に限定されている) 。 以下、 このように、 セルロースァシレートと有機溶媒 との混合物を冷却して、 溶液を得る方法を 「冷却溶解法」 と称する。 また、 セル ロースァシレートのアセトン中への溶解については、 上出健二他の論文 「三酢酸 セルロースのアセトン溶液からの乾式紡糸」 、 繊維機械学会誌、 3 4卷、 5 7頁 ( 1 9 8 1年) にも記載がある。 この論文は、 その標題のように、 冷却溶解法を 紡糸方法の技術分野に適用したものである。 論文では、 得られる繊維の力学的性 質、 染色性や繊維の断面形状に留意しながら、 冷却溶解法を検討している。 この 論文では、 繊維の紡糸のために 1 0乃至 2 5質量%の濃度を有するセルロースァ セテートの溶液を用いている。
また、 上記冷却溶解以外にも、 混合物を高温、 高圧条件下で溶解させる 「高温 溶解法」 が提案されている。
このようにして、 様々な溶媒に溶解されたセルロースァシレート溶液 (ドープ ) を支持体上に流延し、 支持体からフィルムを剥離、 乾燥する流延法においては 、 得られたセルロースァシレートフィルムの面状が良好でないことが多々あった 。 すなわち、 ドープの粘度が高いために流延時の筋等が平滑化されずに残存して しまい、 表面が平滑でなかったり、 時には筋状故障として認識されてしまう。 良 好な面状を得るためには、 ドープを希釈するか、 乾燥を温和な条件で行なうこと により表面の平滑化を行なうしかなく、 面状を対策することにより製造コストの 上昇、 製造速度の低下等め問題が発生することとなり、 その対策が求められてい た。
[発明の要旨]
本発明の目的は v 経時安定性にすぐれ、 実用可能なドープ濃度領域において粘 度の低いセルロースァシレート溶液を提供することである。
また本発明の目的は、 面状の優れたセルロースァシレートフィルムを製造する ことでもある。
本発明は、 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1 . 7 0以上1 . 9 0以下であ り、 かつ 6位のァシル置換度が 0 . 8 8以上であるセルロースァシレートを提供 する。
また、 本発明は、 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1 . 7 0以上1 . 9 0以 下であり、 かつ 6位のァシル置換度が 0 . 8 8以上であるセルロースァシレート が、 実質的に非塩素系の溶剤中に溶解しているセルロースァシレート溶液も提供 する。
さらに、 本発明は、 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1 . 7 0以上1 . 9 0 以下であり、 かつ 6位のァシル置換度が 0 . 8 8以上であるセルロースァシレー トと実質的に非塩素系の溶剤との混合物を、 一 8 0乃至一 1 0 °Cの温度に冷却す るか、 あるいは 8 0乃至 2 2 0 °Cの温度に加熱することにより、 セ ロースァシ レートを溶剤中に溶解することを特徴とするセル口 スァシレート溶液の調製方 法も提供する。
さらにまた、 本発明は、 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1 . 7 0以上 1 . 9 0以下であり、 かつ 6位のァシル置換度が 0 , 8 8以上であるセノレロースァシ レートからなることを特徴とするセルロースァシレートフィルムも提供する。 [発明の詳細な説明]
セルロースァシレートの原料セルロースには、 綿花リンターや木材パルプがあ る。 二種類以上の原料セルロースを混合して使用してもよい。 セルロースァシレ ートは、 ァセチル基または炭素原子数 3〜 22のァシル基を有するセルロースァ シレートである。 炭素原子数 3〜 22のァシル基の例には、 プロパノィル基 (C 2 H5 CO-) 、 ブタノィル基 (C3 Hr CO-) (n—、 iso -) 、 ノ レロイノレ 基 (C4 Ho CO-) (n—、 iso -、 sec―、 tert— ) 、 才クタノィノレ、 ドデカノ ィル、 オタタデカノィルおよびォレオロイルが含まれる。 プロパノィノレおょぴブ タノィルが好ましい。
セルローストリアセテートが、 最も好ましいセルロースァシレートである。 ァシル基のァシル化剤が酸無水物や酸クロライ ドである場合、 反応溶媒として の有機溶媒が用いられる。 有機溶媒の例には、 有機酸 (例、 酢酸) ゃメチレンク 口ライドが使用される。 水酸基の置換度は、 2. 6〜3. 0が好ましい。 セル口 一スァシレートの重合度 (粘度平均) は、 200〜 700が好ましく、 2 50〜 550がさらに好ましい。 セルロースァシレートの含水率は、 2質量%以下であ ることが好ましい。
本発明では、 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1. 70以上 1. 90以下で あり、 かつ 6位のァシル置換度が 0. 88以上であるセルロースァシレートを用 いる。
セルロースを構成する — 1, 4結合しているグルコース単位は、 2位、 3位 および 6位に遊離の水酸基を有しておいる。 セルロースァシレートは、 これらの 水酸基の一部または全部を酢酸によりエステル化したポリマーである。 ァシル置 換度は、 2位、 3位おょぴ 6位のそれぞれについて、 セルロースがエステル化し ている割合 (1 00%のエステル化は、 1. 00) を意味する。 本発明が用いる セルロースァシレートでは、 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1. 70以上 1 . 90以下であり、 かつ 6位のァシル置換度が◦. 88以上である。
2位、 3位のァシル置換度の合計が 1. 70以下の場合、 フィルムが吸湿しや すくなり、 加水分解を受けやすくなるためフィルムの耐久性が低下する。 また、 湿度等による寸法変化も大きくなる。 逆に、 1. 90以上であるとセルロースァ /00273
シレートの有機性が上がるため溶媒との親和性が増大し、 ドープの粘度が上昇し てしまう。 従って、 2位、 3位のァシル置換度の合計は 1. 70以上、 1. 90 以下であることが好ましく、 1. 75以上1. 88以下であることがさらに好ま しい。
本発明者の検討の結果、 3位のァシル置換度と 2位のァシル置換度がフィルム の特性に大きく影響することが判明してきた。 すなわち、 具体的には、 2位のァ シル置換度と 3位のァシル置換度が以下の関係を満たす場合にフィルムの透明性 が顕著に良化する。 一 0. 1≤ (3位のァシル置換度一 2位のァシル置換度) 0. 3、 更には、 0. 0≤ (3位のァシル置換度一 2位のァシル置換度) O. 2の範囲の場合が特にフィルムの透明性が良化する。
一方、 6位のァシル置換度は 0. 88以上であることが必要であり、 0. 88 よりも小さくなると溶剤への溶解性が著しく低下するため好ましくない。 これは 6位の水酸基が 2位、 3位の水酸基と異なり一級水酸基であるため、 水酸基の水 素結合が極めて起こりやすいことに起因する。 なお、 6位のァシル置換度の範囲 は合成適性を考慮すると 0. 88以上0. 99以下が好ましく、 0. 8 9以上0 . 98以下がさらに好ましい。
なお、 特開平 1 1一 585 1号公報には、 2位、 3位、 6位のァセチル置換基 の合計が 2, 67以上であり、 2位、 3位のァセチル置換基の合計が 1. 97以 下のセルロースアセテートが記載されている。 2位と 3位の合計が 1. 90を超 える範囲はフィルムの光学適性からは好ましい。 ただし、 ドープの粘度の観点か らは 1. 90以下の方がより好ましい。
セルロースァシレートの合成方法の基本的な原理は、 右田他、 木材化学 1 80
〜1 90頁 (共立出版、 1 968年) に記載されている。 代表的な合成方法は、 無水酢酸一酢酸一硫酸触媒による液相酢化法である。 具体的には、 木材パルプ等 のセルロース原料を適当量の有機酸で前処理した後、 予め冷却したァシル化混液 に投入してエステル化し、 完全セルロースァシレート (2位、 3位および 6位の ァシル置換度の合計が、 ほぼ 3. 00) を合成する。 上記ァシル化混液は、 一般 に、 溶媒としての有機酸、 エステルィヒ剤としての無水有機酸および触媒としての 硫酸を含む。 無水有機酸は、 これと反応するセルロースおよぴ系内に存在する水 分の合計よりも、 化学量論的に過剰量で使用することが普通である。 ァシル化反 応終了後に、 系内に残存している過剰の無水有機酸の加水分解およぴェステル化 触媒の一部の中和のために、 中和剤 (例えば、 カルシウム、 マグネシウム、 鉄、 アルミニウムまたは亜鉛の炭酸塩、 酢酸塩または酸化物) の水溶液を添加する。 次に、 得られた完全セルロースァシレートを少量の酢化反応触媒 (一般には、 残 存する硫酸) の存在下で、 5 0〜9 0 °Cに保つことにより、 ケン化熟成し、 所望 のァシル置換度および重合度を有するセルロースァシレートまで変化させる。 所 望のセルロースァシレートが得られた時点で、 系内に残存している触媒を前記の ような中和剤を用いて完全に中和するか、 あるいは、 中和することなく、 水また は希硫酸中にセルロースァシレート溶液を投入 (あるいは、 セルロースァシレー ト溶液中に、 水または希硫酸を投入) してセルロースァシレートを分離し、 洗浄 および安定化処理によりセルロースァシレートを得る。
通常のセルロースァシレートの合成方法では、 2位または 3位のァシル置換度 の方が、 6位のァシル置換度よりも高い値になる。 そのため、 2位、 3位のァシ ル置換度の合計が 1 . 9 0以下をとし、 かつ 6位のァシル置換度を 0 . 8 8以上 とするためには、 前記の反応条件を特別に調節する必要がある。 具体的な反応条 件としては、 硫酸触媒の量を減らし、 ァシル化反応の時間を長くすることが好ま しい。 硫酸触媒が多いと、 ァシルイヒ反応の進行が速くなるが、 触媒量に応じてセ ルロースとの間に硫酸エステルが生成し、 反応終了時に遊離して残存水酸基を生 じる。 硫酸エステルは、 反応性が高い 6位により多く生成する。 そのため、 硫酸 触媒が多いと 6位のァシル置換度が小さくなる。 従って、 本発明に用いるセル口 一スァシレートを合成するためには、 可能な限.り硫酸触媒の量を削減し、 それに より低下した反応速度を補うため、 反応時間を延長する必要がある。
セノレロースァシレートフィルムは、 フィルムを構成するポリマー成分が実質的 に上記の定義を有するセルロースァセテ一トからなることが好ましい。 『実質的 に』 とは、 ポリマー成分の 9 0重量%以上 (好ましくは 9 5重量%以上、 さらに 好ましくは 9 8重量%以上、 最も好ましくは 9 9重量%以上) を意味する。 フィ ルムの製造の原料としては、 セルロースァセテ一ト粒子を,使用することが好まし レ、。 使用する粒子の 9 0重量%以上は、 1乃至 4 mmの粒子径を有することが好 ましい。 また、 使用する粒子の 5 0重量%以上が 2乃至 3 mmの粒子径を有する ことが好ましい。 セルロースアセテート粒子は、 なるべく球形に近い形状を有す ることが好ましい。
ソルベン 1、キャスト法によりセルロースァシレートフイルムを製造することが 好ましい。 ソルベントキャスト法では、 セルロースァシレートドープを用いてフ イルムを製造する。 ドープの調製に用いる有機溶媒は、 実質的に非塩素系の溶剤 であることが望ましい。 「実質的に非塩素系」 とは、 構造式中に塩素原子を 1つ 以上含む溶剤 (例、 ジクロロメタン、 ジクロロェタン、 クロ口ベンゼン) の含有 率が 4 O vol%以下であることが好ましく、 1 5 vol%以下であることがより好まし く、 5 vol%以下であることがさらに好ましく、 l vol%以下であることがさらにま た好ましく、 0 vol%であることが最も好ましい。
非塩素系溶剤は、 炭素原子数 3乃至 1 2の化合物からなることが。 ?容剤は、 ェ ステル、 エーテル、 ケトンおょぴァノレコールからなる群より選ばれることがこの ましい。 エステル、 エーテル、 ケトンおょぴアルコールは、 直鎖構造、 分枝構造 あるいは環状構造を有していてもよい。 エステル、 エーテル、 ケトンおょぴアル コールの官能基 (すなわち、 一 C O O—、 — O—、 一 C O—おょぴー O H) のい ずれか二つ以上を有する化合物も溶剤として用いることができる。
エステルの例には、 蟻酸メチル、 蟻酸ェチル、 蟻酸プロピル、 酢酸メチルおよ ぴ酢酸ェチルが含まれる。 蟻酸メチル、 蟻酸ェチルおよび酢酸メチルが好ましく 、 酢酸メチルがさらに好ましい。
ケトンの例には、 アセトン、 メチルェチルケトン、 ジェチノレケトン、 メチノレイ ソブチルケトン、 シクロペンタノンおょぴシクロへキサノンが举げられる。 ァセ トン、 シクロペンタノンおよびシク口へキサノンが好ましく、 アセトンおよびシ ク口ペンタノンがさらに好ましい。
エーテルの例には、 ジブチノレエ一テル、 ジメ トキシメタン、 ジメ トキシェタン 、 1 , 4一ジォキサン、 1 , 3ージォキソラン、 テトラヒドロフラン、 ァニソ一 ルぉよびフエネトールが含まれる。
アルコールの例には、 メタノ一ノレ、 エタノーノレ、 1一プロノ ノ一ノレ、 2—プロ ノくノ一ノレ、 1ーブタノ一ノレ、 2ーブタノ一ノレ、 シク口へキサノール、 2—フノレオ 口エタノール、 2, 2, 2— トリフルォロエタノールが含まれる。 メタノール、 エタノール、 1一プロパノール、 2—プロパノールおよび 1ーブタノールが好ま しく、 メタノールおよびエタノールがさらに好ましい。
エステルおよぴケトンは、 溶解度パラメーターが 1 9乃至 2 1であることが好 ましい。
二種類以上の溶剤を混合して用いてもよい。 溶解度パラメーターが 1 9乃至 2 1であるエステルと溶解度パラメーターが 1 9乃至 21であるケトンとを混合し て用いることが好ましい。 エステルおよぴケトンに加えて、 アルコールを混合す ることが好ましい。
溶媒の組み合わせとしては、 酢酸メチルノシクロペンタノン Zァセトン Zメタ ノール/エタノール (60Z1 5/15/5Z5
トン Ζメタノールノエタノール (75/1 5/5
Figure imgf000009_0001
シクロへキサノン Ζメタノール Z1—ブタノール- (70/20X5/5, 質量部 ) およびギ酸メチル /メチルェチノレケトンノァセトン Ζメタノール Ζエタノ一ノレ (50/20/20/5/5, 質量部) が好ましく、 酢酸メチル /アセトン/メ タノール Ζエタノール (75X1 5/5Ζ'5、 質量部) 、 酢酸メチル Ζシク口べ ンタノン Ζメタノール Ζエタノール (80/10/5/5, 質量部) がさらに好 ましい。
セルロースァシレート溶液を作成するには、 室温下でタンク中の溶剤を撹拌し ながら上記セルロースァシレートを添加することでまず溶剤への膨潤を行う。 膨 潤時間は最低 10分以上が必要であり、 10分以下では不溶解物が残存する。 ま た、 セルロースァシレートを充分に膨潤させるためには溶剤の温度は 0〜40。C が好ましい。 0°C以下では膨潤速度が低下し不溶解物が残存する傾向にある、 4 0°C以上では膨潤が急激に起こるために中心部分が充分に膨潤しない。
膨潤工程の後にセルロースァシレートを溶解するには、 冷却溶解法、 高温溶解 法のいずれか、 あるいは両方を用いることが好ましい。
冷却溶解法は、 まず室温近辺の温度 (一 10〜40°C) で有機溶剤中にセル口 一スァシレートを撹拌しながら徐々に添加する。 主溶剤 (例、 エステル、 ケトン ) 中にセルロースァシレートを添加した後に、 捕助溶剤 (例、 アルコール) を添 加してもよい。 また、 補助溶剤 (例、 アルコール) で予めセルロースァシレート を湿らせた後に、 主溶剤を加えてもよい。 セルロースァシレートの量は、 混合物 中に 1 0乃至 4 0質量%含まれるように調整することが好ましい。 セルロースァ シレートの量は、 1 0〜 3 0質量%であることがさらに好ましい。 さらに、 混合 物中には後述する任意の添加剤を添加しておいてもよい。
次に、 混合物は一 1 0 0乃至一 1 0 °C、 より好ましくは一 8 0乃至一 1 0 °C、 さらに好ましくは一 5 0乃至一 2 0 °C、 最も好ましくは一 5 0乃至一 3 0 °Cに冷 却される。 冷却は、 例えば、 ドライアイス · メタノール浴 (- 7 5 °C) や冷却し たジエチレンダリコール溶液 (一 3 0〜一 2 0 °C) 中で実施できる。 冷却速度は
、 速いほど好ましく、 1 0 o °cZ秒以上が好ましい。 また冷却時の結露による水 分混入を避けるため、 密閉容器を用いることが望ましい。
冷却後に、 0乃至 2 0 0 °C (好ましくは 0乃至 1 5 0 ° (、 さらに好ましくは◦ 乃至 1 2 0 °C、 最も好ましくは 0乃至 5 0 °C) に加温すると、 有機溶剤中にセル ロースァシレートが溶解した溶液が得られる。 加温は、 室温中に放置するだけで もよレ、。 また、 冷却混合物を、 温浴中で加温してもよい。
冷却時に加圧し、 加温時に減圧すると溶解時間を短縮することができる。 加圧 および減圧を実施するためには、 耐圧性容器を用いることが望ましい。
冷却およぴ加温の操作は、 2回以上繰り返してもよレ、。
高温溶解法では、 室温近辺の温度 (― 1 0〜4 0 °C) で有機溶剤中に、 セル口 一スァシレートを撹拌しながら徐々に添加する。 主溶剤 (例、 エステル、 ケトン ) 中にセルロースァシレートを添加した後に、 補助溶剤 (例、 アルコール) を添 加してもよい。 また、 補助溶剤 (例、 アルコール) で予めセルロースァシレート を湿らせた後に、 主溶剤を加えてもよい。 セルロースァシレートを混合有機溶剤 中に予め添加して膨潤させることもできる。 一 1 0〜4 0 °Cでいずれかの溶剤中 に、 セルロースァシレートを撹拌しながら徐々に添カ卩してもよいし、 場合により 特定の溶剤で予め膨潤させその後に他の併用溶剤を加えて混合し均一の膨潤液と 二種以上の溶剤で膨潤させしかる後に残りの溶剤を、 加えても良い セルロースァシレートの溶解濃度は 5質量0/。〜 3 0質量0 /0が好ましく、 より好 ましくは 1 5質量0/。〜 30質量0 /0、 さらにこのましくは 1 7質量0/。〜 25質量% である。
次にセルロースァシレートと溶剤混合液は、 耐圧容器内で 0. 2Mp a〜30 Mp aの加圧下で 70〜240°C、 より好ましくは 80〜 220 °C、 更に好まし くは 100〜200° (:、 最も好ましくは 100〜 1 90°Cに加熱される。
この後、 使用した溶剤の最も低い沸点以下に冷却する。 その場合、 一 1 0〜5 0°Cに冷却して常圧に戻すことが一般的である。 冷却は室温に放置するだけでも よく、 更に好ましくは冷却水などの冷媒を用いてもよい。
加熱およぴ冷却の操作は、 二回以上繰り返しても良い。
セルロースァシレートを低い濃度に溶解してから、 濃縮してもよい。 セルロー スァシレート溶液を調製する際に、 容器内に窒素ガスなどの不活性ガスを充満さ せ、 防爆対応することが好ましい。 セルロースァシレート溶液の製膜直前の粘度 は、 製膜の際に流延可能な範囲で調整する。 粘度は、 l O P a · s〜2000 P a · sの範囲であることが好ましく、 30P a · s〜400P a · sであること がさらに好ましい。 なお、 流延時の温度は、 一 5〜70°Cであることが好ましく 、 一 5〜 55°Cであることがさらに好ましい。 セルロースァシレート溶液の濃度 は、 5〜40質量%が好ましく、 10〜30質量。 /0がさらに好ましい。
セルロースァシレート溶液には、 各調製工程において用途に応じた種々の添加 剤を加えることができる。 それらの添加剤は、 可塑剤、 紫外線防止剤や劣化防止 剤 (例、 酸化防止剤、 過酸化物分解剤、 ラジカル禁止剤、 金属不活性化剤、 酸捕 獲剤、 ァミン) である。 . - 可塑剤の例には、 トリフエニルフォスフェート (TPP) 、 ジフエニノレビフエ ニルホスフェート、 トリクレジルホスフェート (TCP) 、 ジォクチノレフタレー ト (DOP) 、 〇一ァセチルクェン酸トリブチル (OACTB) およびクェン酸 ァセチルトリエチルが含まれる。 光学的異方性を小さくする可塑剤として、 (ジ ) ペンタエリスリ トールエステル類 (特開平 1 1— 1 24445号公報記載) 、 グリセ口ールエステル類 (特開平 1 1一 246704号公報記載) 、 ジグリセ口 ールエステル類 (特開 2000— 63560号公報記載) 、 クェン酸エステル類 (特開平 1 1一 92574号公報記載) あるいは置換フエニルリン酸エステル類 (特開平 1 1—90946号公報記載) を用いてもよい。 可塑剤は、 2種以上併 用してもよレ、。 可塑剤の添加量は、 セルロースァシレートに対して 5〜30質量 %であることが好ましく、 8〜1 6質量%がさらに好ましい。
劣化防止剤や紫外線防止剤については、 特開昭 60— 23 5 852号、 特開平 3— 1 99201号、 同 5— 1 907073号、 同 5— 1 9478 9号、 同 5— 27 1471号、 同 6— 1 078 54号、 同 6— 1 1 823 3号、 同 6— 148 430号、 同 7— 1 1 056号、 同 7— 1 1055号、 同 7— 1 1 056号、 同 8— 2961 9号、 同 8— 2 3 9 509号、 特開 2000— 2041 73号の各 公報に記載がある。 劣化防止剤の例には、 プチル化ヒ ドロキシトルエン (BHT ) が含まれる。 紫外線吸収剤は、 波長 370 nm以下の紫外線の吸収能があり、 かつ波長 400 nm以上の可視光の吸収が少ない化合物が好ましい。 紫外線吸収 剤の例には、 ォキシベンゾフエノン系化合物、 ベンゾトリアゾール系化合物、 サ リチル酸エステル系化合物、 ベンゾフエノン系化合物、 シァノアクリレート系化 合物およびニッケル錯塩系化合物が含まれる。 ベンゾトリアゾール系化合物およ びべンゾフエノン系化合物が好ましい。
劣化防止剤や紫外線防止剤の添加量は、 セルロースァシレートに対して質量割 合で 1 p pm〜l 0000 p pmが好ましく、 10〜: L O O O p pmがさらに好 ましい。
セノレロースァシレートフイノレムの面内のレターデーシヨン (Re) は 0〜 30 O nmの範囲が好ましい。 フイ^^ムの厚さ方向のレターデーシヨン (Rth) は、 厚さ 1 00 im当たり、 0 nm〜600 nmであることが好ましく、 0 nm〜4 00 nmであることがさらに好ましく、 0 nm〜250 n mであることが最も好 ましい。
セルロースァシレート溶 を流延する前に剥離剤を添加することができる。 剥 離斉 IJは、 水溶液中での酸解離指数 (pKa) が 1. 93〜4. 50である酸、 そ のアル力リ金属塩またはアル力リ土類金属塩が好ましい。
酸は、 無機酸および有機酸のいずれも用いることができる。
無機酸の例には、 HC 102 (2. 31) 、 HOCN (3. 48) 、 モリブデ ン酸 (H2 Mo〇4 、 3. 6 2) 、 HN02 (3. 1 5) 、 リン酸 (Hh P04 、 2. 1 5) 、 トリリン酸 (H5 P3 Οι。、 2. 0) およびバナジン酸 (H3 V 〇4 、 3. 78) が含まれる。 なお、 かっこ内の数値は、 水溶液中での酸解離指 数 (pK a) である (以下の酸も同様) 。
有機酸としては、 カルボン酸、 スルホン酸およびリン酸が代表的である。
カルボン酸には、 脂肪族モノカルボン酸、 脂肪族多価カルボン酸、 ォキシカル ボン酸、 アルデヒ ド酸、 ケトン酸、 芳香族モノカルボン酸、 芳香族多価カルボン 酸、 複素環式モノカルボン酸、 複素環式多価カルボン酸およびアミノ酸が含まれ る。
脂肪族モノカルボン酸の例には、 ギ酸 (3. 5 5) 、 ォキサ口酢酸 (2. 27 ) 、 シァノ酢酸 (2. 47) 、 フエ二ル酢酸 (4. 10) 、 フエノキシ酢酸 (2 . 99) , フルォロ酢酸 (2. 5 9) 、 クロ口酢酸 (2. 68) 、 ブロモ酢酸 ( 2. 72) 、 ョード酢酸 ( 2. 98) 、 メルカプト酢酸 ( 3. 43) 、 ビニル酢 酸 ( 4. 1 2 ) 、 クロ口プロピオン酸 (2. 71 - 3. 92) 、 4ーァミノ酪酸 (4. 03) およびアクリル酸 (4. 26) が含まれる。
脂肪族多価カルボン酸の例には、 マロン酸 (2. 65) 、 コハク酸 (4. 00 ) 、 ダルタル酸 (4. 1 3) 、 アジピン酸 (4. 26) 、 ピメリン酸 (4. 3 1 ) 、 ァゼライン酸 (4. 39) 、 フマル酸 (2. 8 5) が含まれる。
ォキシカルボン酸の例には、 グリコール酸 (3. 6 3) 、 乳酸 (3. 6 6) 、 リンゴ酸 (3. 24) 、 酒石酸 (2. 82-2. 9 9) およぴクェン酸 (2. 8 7) が含まれる。
アルデヒド酸の例には、 ダリオキシル酸 (3. 1 8) が含まれる。
ケトン酸の例には、 ピノレビン酸 (2. 26) およびレブリン酸 (4. 44) が 含まれる。
芳香族モノカルボン酸の例には、 ァニリンスルホン酸 (3. 74-3. 23) 、 安息香酸 (4. 20) 、 ァミノ安息香酸 (2. 02- 3. 1 2) 、 クロ口安息 香酸 (2. 92 - 3. 99) 、 シァノ安息香酸'(3. 60- 3. 55) 、 ニトロ 安息香酸 (2. 1 7- 3. 45) 、 ヒドロキシ安息香酸 (4. 08 -4. 58) 、 ァニス酸 (4. 09-4. 48) 、 フルォロ安息香酸 (3. 27-4. 14) 、 クロ口安息香酸、 ブロモ安息香酸 (2. 85 -4. 00) 、 ョード安息香酸 ( 2. 8 6 - 4. 0 0) 、 サリチル酸 ( 2. 8 1 ) 、 ナフトェ酸 ( 3. 7 0— 4. 1 6) 、 ケィ皮酸 (3. 8 8) およびマンデル酸 (3. 1 9) が含まれる。 芳香族多価カルボン酸の例には、 フタル酸 (2. 7 5) 、 イソフタル酸 (3. 50) およぴテレフタル酸 (3. 54) が含まれる。
複素環式モノカルボン酸の例には、 ニコチン酸 (2. 0 5) および 2—フラン カルボン酸 (2. 9 7) が含まれる。
複素環式多価カルボン酸の例には、 2, 6—ピリジンジカルボン酸 (2. 0 9 ) が含まれる。
アミノ酸には、 通常のアミノ酸に加えて、 アミノ酸誘導体 (置換基を有するァ ミノ酸やオリゴペプチドも含まれる。 アミノ酸の例には、 ァスパラギン (2. 1 4) 、 ァスパラギン酸 (1. 9 3) 、 アデニン (4. 0 7) 、 ァラニン (2. 3 0) 、 β—ァラニン (3. 5 3) 、 アルギニン (2. 0 5) 、 イソロイシン (2 . 3 2) 、 グリシン (2. 3 6) 、 グルタミン (2. 1 7) 、 グノレタミン酸 (2 . 1 8) 、 セリン (2. 1 3) 、 チロシン (2. 1 7) 、 トリプトファン (2. 35) 、 トレオニン (2. 2 1) 、 ノルロイシン (2. 3 0) 、 ノ リン (2. 2 6) 、 フエ二ルァラニン (2. 2 6) 、 メチォニン (2. 1 5) 、 リシン (2. 04) 、 ロイシン (2. 3 5) 、 アデノシン (3. 5 0) 、 アデノシン三リン酸 (4. 0 6) 、 アデノシンリン酸 (3. 6 5 - 3. 8 0) 、 L—ァラニノレー L— ァラニン ( 3. 2 0) 、 L一ァラニルグリシン (3. 1 0) 、 βーァラニノレグリ シン (3. 1 8) 、 Lーァラニルダリシルグリシン (3. 2 4) 、 β—ァラニル グリシルク、、リシン (3. 1 9) 、 Lーァラニルダリシルク、、リシルク、、リシン ( 3. 1 8) 、 グリシルー- Lーァラニン (3. 0 7) 、 グリシノレ一 β—ァラニン (3. 9 1) 、 グリシルグリシルー L—ァラニン (3. 1 8) 、 グリシルグリシノレグリ シン (3. 2 0) 、 グリシルグリシルク、、リシルク、、リシン ( 3. 1 8 ) 、 グリシル グリシルー L—ヒスチジン (2. 7 2) 、 グリシノレグリシノレグリシル一 L—ヒス チジン (2. 90) 、 グリシルー DL—ヒスチジルグリシン (3. 2 6) 、 グリ シルー L一ヒスチジン (2. 54) 、 グリシルー L一口イシン (3. 0 9) 、 y —Lーグルタミル一 L一システィニルグリシン (2. 0 3) 、 N—メチノレグリシ ン (サルコシン、 2. 20) 、 N、 N—ジメチルグリシン (2. 08) 、 シトノレ リン (2. 43) 、 3、 4ージヒ ドロキシフエニノレアラニン (2. 3 1) 、 L一 ヒスチジルグリシン (2. 84) 、 L一フエ二ルァラ二ルグリシン (3. 02) 、 L一プロリルグリシン (3. 07) および L一口イシルー Lーチロシン (3. 1 5) が含まれる。
また、 スルホン酸やリン酸も、 剥離剤として用いることができる。
界面活性剤 (特開昭 61 - 243837号公報記載) も、 剥離剤として用いる ことができる。 剥離剤として用いられる界面活性剤の例には、 C,2H250— P ( =0) 一 (OK) 2 、 C] 2H25OCH2 CH2 O— P (=0) 一 (OK) 2 およ ぴ (iso_C9 H19) 2 一 C6 H.3 —O— (CH2 CH2 O) 3 一 (CH2 ) S ◦ 3 N aが含まれる。
酸としては、 多価カルボン酸誘導体が特に好ましい。
多価カルボン酸誘導体は、 酸解離指数 (pKa、 25°C) が 4. 4以下のカル ボキシル基またはその塩を有することが好ましい。 カルボキシル基の酸解離指数 は、 好ましくは pKa l. 9〜4. 4であり、 より好ましくは 2. 0〜4. 0、 さらに好ましくは 2. 0〜 3. 9であり、 得られるセルロースァシレートフィノレ ムの面状が良好である。 さらに、 セルロースァシレート溶液を金属支持体に流延 し剥離させる時に、 容易に剥離可能であり製造適性の点で好ましい。 カルボキシ ル基は、 塩の状態であってもよい。 さらに具体的な好ましいカルボキシル基また はその塩を有する多価カルボン酸誘導体としては、 多価カルボン酸誘導体が、 力 ルボン酸またはその塩を少なくとも一個含有する炭化水素系多価カルボン酸エス テル, 炭化水素系多価カルボン酸アミ ド、 芳香族系多価カルボン酸エステル、 芳 香族系多価カルボン酸アミ ド、 複素環式多価カルボン酸アミ ドであることを特徴 とする。
多価カルボン酸誘導体を形成する炭化水素系多価カルボン酸としては、 置換、 無置換のどちらでもよく、 例えばシユウ酸 (1. 27) 、 マロン酸 (pKa : 2 . 65) , コハク酸 (4. 00) 、 グルタル酸 (4. 1 3) 、 アジピン酸 (4. 26) 、 ピメリン酸 (4. 31) 、 ァゼライン酸 (4. 39) 、 フマル酸 (2. 85) などであり、 リンゴ酸 (3. 24) 、 酒石酸 (2. 82 - 2. 99) 、 ク ェン酸 (2. 87) 、 芳香族多価カルボン酸であるフタル酸 (2. 75) 、 イソ フタル酸 ( 3 . 5 0 ) 、 テレフタル酸 ( 3 . 5 4 ) 、 トリメリット酸、 4—メチ ルフタル酸など、 複素環式多価力ルポン酸とレて 2, 6 ピリジンジカルボン酸 ( 2 . 0 9 ) などを挙げることができる。 さらに有機酸としてはアミノ酸類もよ く、 例えばァスパラギン酸 (1 . 9 3 ) 、 グノレタミン酸 (2 . 1 8 ) などが用い られる。 これらの中でも、 脂肪族多価カルボン酸であるマロン酸、 コハク酸、 グ ルタル酸、 フマル酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 クェン酸などが好ましい。
多価カルボン酸誘導体は、 前述の好ましいものとしてエステル基あるいはアミ ド基を誘導体とする。 まず、 エステル基については好ましくは置換、 無置換のァ ルキル基、 アルケニル基、 ァリル基であり、 その総炭素数は 1〜 2 0 0であり、 より好ましくは 1〜1 0 0であり、 更には 1〜5 0である。 アルキル基、 ァルケ ニル基、 ァリル基の置換基としては、 (ポリ) ォキシアルキレン基が好ましく、 特に (ポリ) ォキシアルキレン基が、 ポリ (ォキシエチレン) 基、 (ポリ) ォキ シプロピレン基、 (ポリ) ォキシブチレン基、 (ポリ) ォキシグリセリン基であ ることが好ましい。 また、 多価カルボン酸誘導体の好ましい態様であるアミ ド誘 導体は一級、 置換あるいは無置換の 2級あるいは 3級のいずれでもよく、 特に限 定されない。 置換基としてはアルキル基、 アルケニル基、 ァリル基が好ましく、 その総炭素数は 1〜 2 0 0であり、 より好ましくは 1〜1 0 0であり、 更には 1 〜5 0である。 アルキル基、 アルケニル基、 ァリル基の置換基としては、 (ポリ ) ォキシアルキレン基が好ましく、 特に (ポリ) ォキシアルキレン基が、 ポリ ( ォキシエチレン) 基、 (ポリ) ォキシプロピレン基、 (ポリ) ォキシプチレン基
、 (ポリ) ォキシグリセリン基であることが好ましい。
前述の酸は遊離酸として用いてもよく、 塩、 例えば、 アルカリ金属塩、 アル力 リ土類金属塩、 重金属塩の状態で用いてもよい。 アルカリ金属としては、 リチウ ム、 カリウム、 ナトリウムなどが例示でき、 アルカリ土類金属としては、 カルシ ゥム、 マグネシウム、 バリウム、 ストロンチウムなどが例示できる。 重金属ある いは遷移金属としては、 アルミニウム、 亜鉛、 スズ、 ニッケル、 鉄、 鉛、 銅、 銀 などである。 また、 炭素数 5以下の置換、 無置換のアミン類も好ましく、 例えば アンモニゥム、 メチルァミン、 ェチルァミン、 プロピルァミン、 ブチノレアミン、 ジメチノレアミン、 トリメチルァミン、 トリェチルァミン、 ヒ ドロキシェチルアミ ン、 ジ (ヒ ドロキシェチル) ァミン、 トリ (ヒ ドロキシェチル) ァミンなどを利 用できる。 好ましいアルカリ金属には、 ナトリウムが含まれ、 好ましいアルカリ 土類金属には、 カルシウム、 マグネシウムが含まれる。 これらのアルカリ金属、 アル力リ土類金属はそれぞれ単独で又は二種以上組み合わせて使用でき、 アル力 リ金属とアルカリ土類金属とを併用してもよい。 前記酸おょぴその金属塩の総含 有量は、 剥離性、 透明性、 製膜性などを損なわない範囲、 例えば、 セルロースァ シレート 1 g当たり、 1 X 1 0一9〜 3 X 1 0一5モル、 好ましくは 1 X 1 0一8〜 2 X 1 0一5モル (例えば、 5 X 1 0一7〜 1 · 5 X 1 CD -5モノレ) 、 さらに好ましくは 1 X 1 0—了〜 1 X 1 0— 5モル (例えば、 5 X 1 0— E〜8 X 1 0— 6モル) 程度の範 囲から選択でき、 通常、 5 X 1 0—7〜5 X 1 0— 6モル (例えば、 6 X 1 0— 7〜 3 ■X 1 0— 6モル) 程度である。 以上の多価カルボン酸誘導体の中でも特に好ましい 具体的化合物を以下に記述するが、 これらに限定されるものではない。
RK- -1 : H00C(CH2 )k C0(0CH2 CH2 )m OR ; R=CH3 、 k= :0、 m=6
RK- -2 : HOOC (CH2 ) k C0(0CH2 CH2 )m OR ; R=C4 H9 、 k=0、 m= 1 0
RK- -3 : H00C(CH2 ) k C0(0CH2 CH2 )m OR ; R=C2 H5 、 k= 1、 ra= 5
RK- ■4 : H00C(CH2 ) K C0(0CH2 CH2 )M OR ; R=C8 HI T, k= 2、 m= 1 0
RK- ■5 : H00C-CH2 CH(0H)-C00R; R=CH3
RK- -6 : HOOC-CHa CH(0H)-C00R; R=CH2 CH(0H) CH2 0) s H
RK- -7 : HOOC-CHs CH(OH)- COOR ; R=(CH2 CH2 0) 5 - 0C4 H9
RK - -8 : HOOC-CH (OH) -CH (OH) -C00R; R= (CH2 CH2 0) 3 - -0C4 H9
RK- -9 : HOOC-CH (OH) -CH (OH) -C00R; R=(CH2 CH2 0) 10- -0C4 H9
RK- -10 : HOOC-CH (OH) -CH (OH) -C00R; R=(CH2 -CH(CH3 ) -CH2 0)3 (CH2 CH2 0)
H
RK-11 : クェン酸モノ {ェトキシートリ (エチレングリコール) } エステル RK-12: クェン酸ジ {ブトキシ—へキサ (エチレングリコール) } エステル RK-13: タエン酸ジ {ェトキシートリ (エチレングリコール) } エステル
RK— 14 : フタル酸モノ {エトキシ一ペンタ (エチレングリコール) } エステル RK— 15:イソフタル酸モノ {ドデシルォキシーデ力 (エチレングリコール) } ェ ステル RK— 16: トリメリッ ト酸ジ {ブトキシーペンタ (エチレングリコーノレ) } エステ ル
RK-17: N—ァセチルーァスパラギン酸モノ {ブトキシーヘプタ (エチレングリコ 一ノレ) } エステノレ
RK-18: 2, 6—ピリジンジカノレボン酸モノ {エトキシーペンタ (エチレングリコ ール) } エステル
RK-19: 2, 6—ピリジンジカルボン酸モノ {ぺンタ (エチレングリコール) } ェ ステル
RK-20:酒石酸メチノレエステノレ
RK-21: クェン酸ジメチノレエステノレ
RK-22: H00C-CH=CH-C00(CH2 CH2 )τ - C2 H9
RK— 23: HOOC-CH 2 - CONR · R2 ; Ri =H、 R2 =(CH2 CH2 0) 5 H
RK— 24: HOOC-CH 2 -CONRi · R2 ; Ri =R2 =(CH2 CH2 0) 5 H
RK— 25: HOOC-CH (OH) -CH2 C0NH(CH2 CH2 0) 5 H
RK— 26 : H00C-CH (OH) -CH2 C0N{(CH2 CH2 0) 3 H} 2
RK-27 : H00C-CH (OH) -CH (OH) -CON { (CH2 CH2 0) 5 H} 2 H
RK— 28 : クェン酸モノ {N—ォクタ (エチレングリコール) } ァミ ド
RK-29:テレフタル酸モノ {N—ブトキシデ力 (エチレングリコール) } アミ ド
RK-30: Na00C(CH2 ) k C0(0CH2 CH2 )m OR; R=C2 Hs 、 k=0, m= 1 5
RK— 31: K00C(CH2 ) k C0(0CH2 CH2 )m OR ; R=C4 H9 、 k=0、 m= 1 0
RK-32: Ca{00C(CH2 )k C0(0CH2 CH2 )m OR} 2 ; R=C2 Hs 、 k= 1、 m= 5
RK-33: NH3 00C-CH 2 CH (OH)—COOR; R=CH3
RK-34: LiOOC- CH2 CH (OH) COOR; R=CH2 CH(0H)CH2 0) 5 H
RK-35: Mg {00C-CH (OH) -CH (OH) -C00R} 2 ; R=(CH2 CH2 0) 3 - 0C4 H9
RK—36 : クェン酸モノ {ェトキシ一トリ (エチレングリ コーノレ) } エステルの N a塩
RK-37: クェン酸ジ {ブトキシ一へキサ (エチレングリコーノレ) } エステルの N a塩
RK-38: クェン酸ジ {ェトキシートリ (エチレングリコール) } エステルの K塩 RK— 39: フタル酸モノ {エトキシ一ペンタ (エチレングリコール) } エステルの N a塩
RK-40: トリメリット酸ジ {ブトキシ一ペンタ (エチレングリコール) } エステ ノレの L i塩 ' RK— 41:酒石酸ジメチルエステルの N a塩
RK-42: タエン酸ジメチルエステルの トリヒ ドロキシェチルァミン塩
RK-43: NaO0C-CH=CH-C00(CH2 CH2 )7 - C2 H9
RK— 44: NaOOC- CH(OH) - CH2 C0NH(CH2 CH2 0) 5 H
RK— 45: K00C-CH(0H)-CH2 C0N{(CH2 CH2 0) 3 H} 2
RK— 46: クェン酸ジ {N—ォクタ (エチレングリコール) } アミ ドの N a塩 酸は、 遊離酸ではなく、 アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩の状態で用 いてもよい。 アルカリ金属の例には、 リチウム、 カリウムおよびナトリウムが含 まれる。 ナトリウムが特に好ましい。 アルカリ土類金属の例には、 カルシウム、 マグネシウム、 ノ リウムおよびストロンチウムが含まれる。 カルシウムおよぴマ グネシゥムが特に好ましい。 アルカリ金属の方が、 アルカリ度類金属よりもより 好ましい。 アル力リ金属またはアル力リ土類金属は、 二種以上を組み合わせて使 用してもよい。 アル力リ金属とアルカリ土類金属とを併用してもよレ、。
酸または金属塩の総含有量は、 剥離性や透明性などを損なわない範囲で決定す る。 含有量は、 セルロースァシレート l g当たり、 1 X 1 0— 9〜3 X 1 0—5モノレ であることが好ましく、 1 X 1 0一8〜 2 X 1 CD—5モルであることがより好ましく 、 1 X 1 0— 7〜 1. 5 X 1 0一5モルであることがさらに好ましく、 5 X 1 0— 7〜 1 X 1 0 モルであることがさらにまた好ましく、 6 X 10— 7〜8 X 1 CI—6モル であることが最も好ましい。
微粒子 (マット剤) を添カ卩してフィルムの軋みを防止することもできる。 微粒 子は、 無機物質からなることが好ましい。 無機物質の例には、 シリカ、 カオリン 、 タノレク、 ケイソゥ土、 石英、 炭酸カノレシゥム、 硫酸バリウム、 酸化チタン、 ァ ルミナ、 .マンガンコロイド、 二酸化チタン、 硫酸ストロンチウムバリウム、 二酸 化ケィ素、 アルカリ土類金属 (例、 カルシウム、 マグネシウム) の塩が含まれる 。 微粒子の添加によるフィルム表面の突起物の平均高さは、 0. 00 5〜1 0 μ mであることが好ましく、 0. 0 1〜5 μπιであることがさらに好ましい。 微粒 子の形状は、 球形または不定形であることが好ましい。 フィルム中の微粒子の含 有量は、 0. 5〜 60 Om g/m2 であることが好ましく、 :!〜 400mgZm 2 であることがさらに好ましい。
流延前の溶液は、 適当な濾材 (例、 金網、 紙、 ネル) を用いて、 異物 (例、 未 溶解物、 ゴミ、 不純物) を除去しておくことが好ましい。 溶液濾過に用いるフィ ルターの絶対濾過精度は、 0. 05〜1 0 Ο μπιであることが好ましく、. 0. 5 〜1 0 μπιであることがさらに好ましい。 濾過圧力は、 1 6 k g/cm2 以下で あることが好ましく、 1 2 k g/cm2 以下であることがより好ましく、 1 0 k gノ cm2 以下であることがさらに好ましく、 2 k g/cm2 以下であることが 最も好ましい。
セルロースァシレートフィルムを製造する方法おょぴ設備は、 従来のセルロー ストリアセテートフィルム製造に供する溶液流延製膜方法と溶液流延製膜装置が 使用できる。 溶解タンク (釜) から調製されたドープ (セルロースァシレート溶 液) をストックタンクでー且貯蔵し、 ドープに含まれている泡を脱泡したり最終 調製をする。 ドープをドープ排出口から、 例えば回転数によって高精度に定量送 液できる加圧型定量ギヤポンプを通して加圧型ダイに送り、 ドープを加圧型ダイ の口金 (スリット) からエンドレスに走- f亍している流延部の支持体の上に均一に 流延され、 支持体がほぼ一周した剥離点で、 生乾きのドープ膜 (ウェブとも呼ぶ ) を支持体から剥離する。 得られるウェブの両端をクリップで挟み、 幅保持しな がらテンターで搬送して乾燥し、 続いて乾燥装置の口ール群で搬送し乾燥を終了 して卷き取り機で所定の長さに卷き取る。 テンターとロール群の乾燥装置との組 み合わせはその目的により変わる。 ハロゲン化銀写真感光材料や電子ディスプレ ィ用機能性保護膜に用!/、る溶液流延製膜方法においては、 溶液流延製膜装置の他 に、 各種の層 (下引層、 帯電防止層、 ハレーション防止層、 保護層) を支持体へ 設けるために、 塗布装置が付加されることが多い。
得られたセルロースァシレート溶液を、 支持体としての平滑なバンド上或いは ドラム上に流延する。 複数のセルロースァシレート液を、 逐次流延あるいは共流 延して二層以上のセルロースァシレートフィルムを製造してもよい。 例えば、 複 数のセルロースァシレート溶液を流延する場合、 支持体の進行方向に間隔を置い て設けた複数の流延口からセルロースァシレートを含む溶液をそれぞれ流延させ て積層させながらフィルムを作製してもよい (特開平 1 1一 1 98285号公報 記載) 。 また、 2つの流延口からセルロースァシレート溶液を流延することによ つてフィルム化する方法 (特開平 6— 1 34933号公報記載) も実施できる。 また、 高粘度セルロースァシレート溶液の流れを低粘度のセルロースァシレート 溶液で包み込み、 その高, 低粘度のセルロースァシレート溶液を同時に押出すセ ルロースァシレートフィルム流延方法 (特開昭 56 - 1 6 26 1 7号公報記載) でもよい。 このような共流延を行なうことにより、 前述の様に表面の乾燥におけ る平滑化が進行するため面状の大幅な改良が期待できる。 共流延の場合の膜厚は 、 各層の厚さは特に限定されないが、 好ましくは外部層が内部層より薄いことが 好ましく用いられる。 その際の外部層の膜厚は、 1〜50 μπιが好ましく、 特に 好ましくは 1〜30 である。 ここで、 表面層とは、 2層の場合はバンド面 (ド ラム面) ではない面、 3層以上の場合は完成したフィルムの両表面側の層を示す 。 内部層とは、 2層の場合はバンド面 (ドラム面) 。 3層以上の場合は表面層よ- り内側に有る層を示す。
セルロースァシレート溶液は、 他の機能層 (例、 接着層、 染料層、 帯電防止層 、 アンチハレーション層、 UV吸収層、 偏光層) と同時に流延することできる。 乾燥工程における乾燥温度は、 30〜 250 °Cが好ましく、 40〜 1 80 °Cが さらに好ましい。 乾燥工程については、 特公平 5— 1 7844号公報に記載があ る。 フィルムを、 積極的に幅方向に延伸する方法 (特開昭 6 2— 1 1 5035号 、 特開平 4一 1 5 21 25号、 同 4— 28421 1号、 同 4一 298 310号、 同 1 1一 4827 1号の各公報記載) を採用してもよい。 フィルムの延伸は、 一 軸延伸または二軸延伸が採用できる。 フィルムの延伸倍率 (元の長さに対する延 伸による増加分の比率) は、 1 0〜30%であることが好ましい。
出来上がり (乾燥後) のセルロースァシレートフィルムの厚さは、 使用目的に よって異なるが、 通常 5〜 500 μπιの範囲であり、 更に 20〜250 μπιの範 囲が好ましく、 特に 3◦〜 1 80 mの範囲が最も好ましい。 なお、 光学用途と しては 30〜1 1 0 μιηの範囲が特に好ましい。 フィルム厚さの調製は、 所望の 厚さになるように、 ドープ中に含まれる固形分濃度、 ダイの口金のスリット間隙 、 ダイからの押し出し圧力や支持体速度を調節すればよい。
セルロースァシレートフイルムの表面処理を行うことによって、 セノレロース了 シレートフィルムと各機能層 (例えば、 下塗層およびバック層) との接着を改善 してもよい。 表面処理には、 グロ一放電処理、 紫外線照射処理、 コロナ処理、 火 炎処理、 酸またはアルカリ処理が含まれる。 酸またはアルカリ処理が好ましく、 アルカリ処理がさらに好ましい。 酸またはアルカリ処理は、 セルロースァシレー トフイルムに対して、 鹼化処理として機能する。
アルカリ鹼化処理は、 フィルム表面をアルカリ溶液に浸漬した後、 酸性溶液で 中和し、 水洗して乾燥する手順で行われることが好ましい。 アルカリ溶液は、 水 酸化力リゥム溶液、 水酸化ナトリゥム溶液が挙げられ、 水酸化イオンの規定濃度 は 0. 1 N〜3. ONであることが好ましく、 0. 5N〜2. ONがさらに好ま しい。 アルカリ溶液温度は、'室温〜 90°Cが好ましく、 30°C〜70°Cがさらに 好ましい。 次に一般には水洗され、 しかる後に酸性水溶液を通過させた後に水洗 して表面処理したセルロースァシレートフィルムを得る。 この時、 酸としては塩 酸、 硝酸、 硫酸、 酢酸、 蟻酸、 クロ口酢酸、 シユウ酸などであり、 その濃度は 0 . 01 N〜3. ONが好ましく、 0. 05N〜2. 0 Nがさらに好ましい。 そし て、 セルロースァシレートフィルム支持体と機能層との接着を達成するために、 下塗層 (接着層) を設けこの上に機能層を塗布することも好ましい。
偏光板用保護膜の構成においては、 セルロースァシレートフィルムの少なくと も一層に帯電防止層を設けたり、 偏光子と接着するための親水性バインダー層が 設けられることが好ましい。 導電性素材としては、 導電性金属酸化物や導電性ポ リマーが好ましい。 なお、 蒸着やスパッタリング (こよる透明導電性膜でもよい。 導電性層は、 最外層でもよいし、 内部層でも問題はない。 導電層の送電^は、 抵 抗が 1 0° 〜1012Ωであることが好ましく、 特には 10° 〜1 0ιαΩであるこ とが好ましい。 金属酸化物が好ましい。 金属酸化物の例には、 Zn〇、 T i〇2 、 Sn〇2 、 A 1 a 0.3 、 I n 2 O a 、 S i O 2 、 MgO、 B a O、 Mo O a 、 V25 および複合酸化物が含まれる。 Zn〇、 S n O 2 および V25 5が好ま しい。 導電性イオン性高分子化合物の例には、 主鎖中に解離基をもつアイォネン 型ポリマー、 側鎖中にカチオン性解離基をもつカチオン性ペンダント型ポリマー が含まれる。 導電性材料としては、 有機電子伝導性材料が好ましい。 有機電子伝 導性材料の例には、 ポリア二リン誘導体、 ポリチオフ: ン誘導体、 ポリピロール 誘導体およびポリアセチレン誘導体が含まれる。
セルロースァシレートフィルムのいずれかの機能性層に、 界面活性剤を好まし く添加できる。 ノニオン性界面活性剤、 カチオン性界面活性剤およびべタイン性 界面活性剤が好ましい。 フッ素系界面活性剤も用いることができる。 界面活性剤 は、 有機溶媒中で塗布剤や、 帯電防止剤として機能させることができる。
セルロースァシレートフイルムの上のいずれかの層に滑り剤を含有させること が好ましい。 滑り剤の例には、 ポリオルガノシロキサン (特公昭 5 3— 2 9 2号 公報記載) 、 高級脂肪酸アミ ド (米国特許 4 2 7 5 1 4 6号明細書記載) 、 高級 脂肪酸エステル (英国特許 9 2 7 4 4 6号明細書、 特公昭 5 8— 3 3 5 4 1号、 特開昭 5 5— 1 2 6 2 3 8号、 同 5 8— 9 0 6 3 3号の各公報記載) が含まれる 。 上記高級脂肪酸エステルは、 炭素原子数 1 0〜2 4の脂肪酸と炭素原子数 1 0 〜2 4のアルコールとのエステルである。
セルロースァシレート溶液から形成したセルロースァシレートフイルムは、 様 々な用途で用いることができる。
セルロースァシレートフィルムは、 液晶表示装置の光学補償シートとして用い ると特に効果がある。 セルロースァシレートフィ ムには、 フィルムそのものを 光学補償シートとして用いることができる。 なお、 フィルムそのものを光学補償 シートとして用いる場合は、 偏光素子 (後述) の透過軸と、 セルロースァシレー トフイルムからなる光学補償シートの遅相軸とを実質的に平行または垂直になる ように配置することが好ましい。 このような偏光素子と光学補償シートとの配置 については、 特開平 1 0— 4 8 4 2 0号公報に記載がある。 液晶表示装置は、 二 枚の電極基板の間に液晶を担持してなる液晶セル、 その両側に配置された二枚の' 偏光素子、 およぴ該液晶セルと該偏光素子との間に少なくとも一枚の光学補償シ ートを配置した構成を有している。 液晶セ^^の液晶層は、 通常は、 二枚の基板の 間にスぺーサーを挟み込んで形成した空間に液晶を封入して形成する。 透明電極 層は、 導電性物質を含む透明な膜として基板上に形成する。 液晶セルには、 さら にガスバリアー層、 ハードコート層あるいは (透明電極層の接着に用いる) アン ダーコート層を設けてもよい。 これらの層は、 通常、 基板上に設けられる。 液晶 セノレの基板は、 一般に 8 0〜 5 0 0 mの厚さを有する。
光学補償シートは、 液晶画面の着色を取り除くための複屈折率フィルムである 。 セルロースァシレートフィルムは、 光学補償シートとして用いることができる 。 さらに反射防止層、 防眩性層、 L Z 4層や 2軸延伸セルロースァシレートフィ ルムとして機能を付与してもよい。 また、 液晶表示装置の視野角を改良するため 、 セルロースァシレートフィルムと、 それとは (正 Z負の関係が) 逆の複屈折を 示すフィルムを重ねて光学補償シートとして用いてもよい。'光学補償シートの厚 さの範囲は、 前述したフィルムの好ましい厚さと同じである。 .
偏光素子の偏光膜には、 ヨウ素系偏光膜、 二色性染料を用いる染料系偏光膜や ポリェン系偏光膜がある。 いずれの偏光膜も、 一般にポリビュルアルコール系フ イルムを用いて製造する。 偏光板の保護膜は、 2 5〜3 5 0 mの厚さを有する ことが好ましく、 3 0〜2 0 0 mの厚さを有することがさらに好ましい。
液晶表示装置には、 表面処理膜を設けてもよい。 表面処理膜の機能には、 ハー ドコート、 防曇処理、 防眩処理および反射防止処理が含まれる。 前述したように 、 支持体の上に液晶 (特にディスコティック液晶性分子) を含む光学的異方性層 を設けた光学補償シートも提案ざれている (特開平 3— 9 3 2 5号、 同 6— 1 4 8 4 2 9号、 同 8— 5 0 2 0 6号、 同 9— 2 6 5 7 2号の各公報記載) 。 セル口 一スァシレートフィルムは、 そのような光学補償シートの支持体としても用いる ことができる。
セルロースァシレートフイルムは、 VAモードの液晶セルを有する V A型液晶 表示装置の光学補償シートの支持体 、 〇0 8モードの液晶セルを有する0 8,型 液晶表示装置あるいは H ANモードの液晶セルを有する H AN型液晶表示装置の 光学補償シートの支持体、 A S M (Axially Symmetric Aligned Microcell ) モ 一ドの液晶セルを有する A S M型液晶表示装置の光学補償シートの支持体として 好ましく用いられる。
各実施例において、 セルロースァシレート、 溶液おょぴフィルムの化学的性質 および物理的性質は、 以下のように測定および算出した。 (1) セルロースァシレートの置換度 (%)
酢化度はケン化法により測定した。 乾燥したセルロースァシレートを精秤し、 アセトンとジメチルスルホキシドとの混合溶媒 (容量比 4 : 1) に溶解した後、 所定量の 1 N—水酸化ナトリゥム水溶液を添加し、 25 °Cで 2時間ケン化した。 フエノールフタレインを指示薬として添加し、 I N—硫酸 (濃度ファクター: F ) で過剰の水酸化ナトリウムを滴定した。 また、 上記と同様の方法により、 ブラ ンクテス トを行った。 そして、 下記式に従って酢化度 (%) を算出した。
酢化度 (%) = (6. 005 X (B-A) X F) /W
式中、 Aは試料の滴定に要した 1 N—硫酸量 (m l) 、 Bはブランクテス 卜に 要した 1N—硫酸量 (m l) 、 Fは 1 N—硫酸のファクター、 Wは試料重量を示 す。 '
なお、 複数のァシル基を含有する系では、 その pK aの差を使って、 各ァシル 基の量を求めた。 また、 文献 (T.Sei,K. Ishitani, R.Suzuki, K. Ikematsu Polymer Journal 17 1065、 1985) に記載の方法によっても同様に求めた。
さらに、 求められた酢化度、 その他のァシル基の量からモル分子量を考慮して 置換度に換算した。
さらにまた、 セルロースァシレートの 2位、 3位おょぴ 6位のァシル置換度を 、 セルロースアセテートをァシル化に用いていないァシル基でァシル化処理した 後、 Carbohydr. Res. 273(1995)83-91 (手塚他) に記載の方法で 13 C— NMRに より求めた。
(2) セルロースァシレートの粘度平均重合度 (DP)
絶乾したセルロースァシレート約 0. 2 gを精枰し、 メチレンク口リ ド:エタ ノール = 9 :, 1 (重量比) の混合溶剤 100m lに溶解した。 これをォストヮル ド粘度計にて 25 °Cで落下秒数を測定し、 重合度を以下の式により求めた。 '
"rel =τ/τ 0 T : 測定試料の落下秒数
[ 77 ] = ( 1 η 7? rel j Τ 0 :溶剤単独の落下秒数
DP= [η /Km C : 濃度 (g/ 1)
Km: 6 X 10— 4
(3) 溶液の安定性 得られた溶液またはスラリーの状態を常温 (2 3 °C) で 2 0日間静置保存した まま観察し、 以下の A、 B'、 C , Dの 4段階に評価した。
A:透明性と液均一性を示す。
B :若干の溶け残りがある、 または少し白濁が見られる。
C :明らかな溶け残りがある、 または溶液がゲル化している。 .
D :液は膨潤 ·溶解が見られず不透明性で不均一な溶液状態である。
( 4 ) 溶液の粘度
得られたセルロースァシレート溶液を TA Instruments社の Rheometerにて 4 0 °C における粘度を測定した。
( 5 ) フィルム面状
フィルムを目視で観察し、 その面状を以下の如く評価した。
A : フィルム表面は平滑であり、 きわめて面状が良好である。 '
B : フィルム表面は平滑であるが、 まれに凹凸が認められる。
C : フィルム表面は平滑であるが、 弱い凹凸が比較的多数見られる。
D : フィルム全面に弱い凹凸が認められる。
E : フィルムに強い凹凸が見られ、 異物が見られる。
( 6 ) フイノレムのヘイズ '
ヘイズ計 (1 0 0 1 D P型、 日本電色工業 (株) 製) を用いて測定した。
( 7 ) フィルムの剥げ残り
得られたフィルムを支持体から剥ぎ取る際の支持体表面を目視で観察し、 セル ロースァシレートフイルムの剥げ残 を以下の如く評価した。
A:支持体に剥げ残りは認められない。
B :支持体に剥げ残りがわずかに認められた。
C :支持体に剥げ残りがかなり認められた。
D :支持体に剥げ残りが多量認められた。
( 8 ) フィルムの横段ムラ (ムラと略称)
得られたフィルムを目視で観察し、 その横段状ムラの欠陥を以下の如く評価し た。
A : フィルムに横段ムラは認められない。 . B : フィルムに横段ムラがわずかに認められた。
C: フィルムに横段ムラがかなり認められた。
D: フィルムに横段ムラが多量認められた。
(9) フィルムのブッ (ブッと略称)
得られたフィルムを目視で観察し、 その表面上のブッを以下の如く評価した
A フィルム表面にブッは認められなかった。
B フィルム表面にブッがわずかに認められた。
C フィルム表面にかなりのブッが認められた。
D フィルム表面に凹凸が見られ、 ブッが多数認められた。
[実施例 1 ]
(1- 1) セルロースァシレート溶液の作製
下記の 2種の溶解方法にてセルロースァシレート溶液を作製した。 詳細な溶剤 組成については第 1表に記載した。 なお、 シリカ粒子 (粒径 20 nm) 、 トリフ ェニルフォスフエ一ト/ビフエ二ルジフエ二ノレフォスフエ一ト (1/2) 、 2, 4一ビス一 (n—ォクチノレチォ) 一6— (4ーヒ ドロキシー 3, 5—ジ一 t e r tーブチルァニリ ノ) 一 1, 3, 5— トリアジンをそれぞれセルロースァシレー トの 0. 5質量%、 10質量%、 1. 0質量%添カ卩した。 また、 剥離剤としてク ェン酸をセルロースァシレートに対して 200 p pm添加した。 なお、 共流延の 内部層、 外部層を形成する液としては上記セルロースァシレート溶液を濃度を変 えて用いた。 詳細は第 1表に合わせて示した。
(1- 1 a) 冷却溶解 (第 1表に「冷却」と記载)
溶剤中に、 よく攪拌しつつ第 1表記載のセルロースァシレートを徐々に添カロし 、 室温 (25°C) にて 3時間放置し膨潤させた。 得られた膨潤混合物をゆつくり 撹拌しながら、 一 8°C/分で一 30°Cまで冷却、 その後第 1表記載の温度まで冷 却し 6時間経過した後、 + 8°CZ分で昇温し内容物のゾル化がある程度進んだ段 階で、 内容物の撹拌を開始した。 '50°Cまで加温しドープを得た。
( 1— 1 b ) 高圧高温溶解 (第 1表に「高温」と記載)
溶剤中に、 よく攪拌しつつ第 1表記載のセル口一スァシレートを徐々に添加し 、 室温 (25°C) にて 3時間放置し膨潤させた。 得られた膨潤混合物を、 二重構 造のステンレス製密閉容器に入れた。 容器の外側のジャケットに高圧水蒸気を通 すことで +8°C/分で加温し IMpa下、 第 1表記載の温度で 5分間保持した。 この 後外側のジャケットに 50 °Cの水を通し— 8 °C /分で 50 °Cまで冷却し、 ドープ を得た。
(1 -2) セルロースァシレート溶液の濾過
次に得られたドープを 50°Cにて、 絶対 過精度 0. 01 mmの濾紙 (東洋濾 紙 (株) 製、 # 63) で濾過し、 さらに絶対濾過精度 0. 0025mmの濾紙 ( ポール社製、 FH025) にて濾過した。
(1 -3) セルロースァシレートフィルムの作製
(1 -2) の溶液を特開昭 56 - 1 6261 7号公報に記載の流延機を用いて 流延し、 120°Cの環境下で 30分乾燥して溶剤を蒸発させセルロースァシレー トフイルムを得た。 層構成は本発明においては二層または三層であり、 二層では ' バンド面から内部層 Z外部層の構成、 三層では外部層 Z内部層 Z外部層のサンド イッチ型構成であった。 詳細は第 1表に示した。
Figure imgf000029_0001
7) ァシル基: Pr=7°叱 °ね] /基、 Bt=7 'チリル基を示す。
ィ)溶剤: MA齚酸メチル、 CH ク ϋΛキサノン、 AC=アセトン、 M=7セト酢酸メチル、 CP→ク 。ンタノン、 MC=T^Dメタン、 M0L=メタ E0L二エタ ノ- Jk P0L=1 -フ。 Π;ί。ゾ-ル、 CT二四塩化炭素、 ΗΡ=η -へフ°タンを示す。
ゥ)セ肺-スァシレ-ト質量%/溶液全量の質量% +
(1 -4) 結果
得られたセルロースァシレートの溶液およぴフィルムを上述の項目に従つて評 価した。 結果を第 2表に示す。 本発明のセルロースァシレート溶液おょぴフィル ムは、 その溶液安定性、 フィルムの機械物性、 光学物性において特に問題は認め られなかった。 一方、 比較例では得られたフィルムの面状に問題が認められた。 また、 これらのフィルムを、 製膜工程中の乾燥工程中にオンラインで、 あるい はその後オフラインで 1 30。Cにて 10%〜30%MD、 TD延伸延伸した。 こ れらは、 延伸倍率に比例し 40 nm〜l 60 nmにレターデーションを増加させ ることができた。
このようにして得たセルロースァシレートフイルムを、 特開平 10— 4842 0号公報の実施例 1に記載の液晶表示装置、 特開平 9一 26572号公報の実施 例 1に記載のディスコティック液晶分子を含む光学的異方性層、 ポリビ-ノレアル コールを塗布した配向膜、 特開 2000— 1 54261号公報の図 2〜 9に記載 の V A型液晶表示装置、 特開 2000— 1 5426 1号公報の図 10〜 1 5に記 载の OCB型液晶表示装置に用いたところ良好な性能が得られた。 さらに、 特開 昭 54— 016575号公報に記載の偏光板として用いたところ、 良好な性能が 得られた。
第 2表
製膜 ·評価
Figure imgf000031_0001
*40 C粘度 (Pa.s)が 8 0 0を超えると製造適性上好ましくない
[実施例 2 ]
(1 - 1) セルロースァシレート溶液の作製
下記の 2種の溶解方法にてセルロースァシレート溶液を作製した。 各本発明お ょぴ比較例の詳細な溶剤組成については第 3表に記載した。 なお、 シリカ粒子 ( 粒径 20 nm) 、' トリフエニルフォスフェート/ビフエニノレジフエ二ノレフォスフ. エート (1Z2) 、 2, 4一ビス一 (n—ォクチルチオ) 一ら一 (4ーヒ ドロキ シー 3, 5—ジ— t e r t—ブチルァニリノ) ― 1 , 3, 5—トリアジンをそれ ぞれセル口'一スァシレートの 0. 5質量0 /o、 10質量0 /o、 1. 0質量0 /0添加した 。 また、 剥離剤としてクェン酸をセルロースァシレートに対して 200 p pm添 加した。 尚、 共流延の内部層、 外部層を形成する液としては上記セルロースァシ レート溶液を濃度を変えて用いた。 詳細は第 3表に合わせて示した。
(1一 1 a) 冷却溶解 (第 3表に 「冷却」 と記載)
溶剤中に、 よく攪拌しつつ第 3表記載のセルロースァシレートを徐々に添カロし 、 室温 (25°C) にて 3時間放置し膨潤させた。 得られた膨潤混合物をゆっくり 撹拌しながら、 _8°CZ分で一 30°Cまで冷却、 その後第 3表記載の温度まで冷 却し 6時間経過した後、 + 8°CZ分で昇温し内容物のゾルイ匕がある程度進んだ段 階で、 内容物の撹拌を開始した。 50°Cまで加温しドープを得た。
(1一 l b) 高圧高温溶解 (第 3表に 「高温」 と記載)
溶剤中に、 よく攪拌しつつ第 3表記載のセルロースァシレートを徐々に添加し 、 室温 (25°C) にて 3時間放置し膨潤させた。 得られた膨潤混合物を、 二重構 造のステンレス製密閉容器に入れた。 容器の外側のジャケットに高圧水蒸気を通 すことで +8°C/分で加温し IMP a下、 第 3表記載の温度で 5分間保持した。 この後外側のジャケットに 50°Cの水を通し一 8°CZ分で 50°Cまで冷却し、 ド ープを得た。
(1 - 2) セルロースァシレート溶液の濾過
次に得られたドープを 50°Cにて、 絶対濾過精度 0. 01 mmの濾紙 (東洋濾 紙 (株) 製、 # 63) で濾過し、 さらに絶対濾過精度 0. 0025mmの濾紙 ( ポール社製、 FH025) にて濾過した。
(1 - 3) (1 -2) の溶液を特開昭 5,6— 1626 1 7号公報に記載の流延機 を用いて流延し、 1 2 0 °Cの環境下で 3 0分乾燥して溶剤を蒸発させセルロース ァシレートフィルムを得た。 層構成は本発明においては二層または三層であり、 二層ではバンド面から内部層 Z外部層の構成、 三層では外部層 Z内部層 Z外部層 のサンドィツチ型構成であった。 詳細は第 3表に示した。
離 i ¾撇
ドープの調製 第 3表
CO
Figure imgf000034_0001
ァ) ァシル基: Pr=プロピオニル基、 Bt=プチリル基を示す。
ィ) 溶剤: MA=酢酸メチル、 0¾=シクロへキサノン、 AC=アセトン、 AA=ァセト酢酸メチル、 CP シクロペンタノン、 MC= ジクロロメタン、 MOL=メタノール、 EOL=エタノール、 POL- 1—プロパノール、 CT=四塩化炭素、 HP= n— ブタンを示す。
ゥ) セルロースァシレート質量% /溶液全量の質量%
(1—3) 結果
得られたセルロースァシレートの溶液およぴフィルムを上述の項目に従つて評 価した。 結果を第 4表に示す。
本発明のセルロースァシレート溶液おょぴフィルムは、 その溶液安定性、 フィ ルムの機械物性、 光学物性において特に問題は認められなかった。 一方、 比較例 では得られたフィルムの面状に問題が認められた。
また、 これらのフィルムを、 製膜工程中の乾燥工程中にオンラインで、 あるい はその後オフラインで 1 30°Cにて 10%〜30%MD、 TD延伸した。 これら は、 延伸倍率に比例し 40 ηπ!〜 160 nmにレターデーシヨンを増加させるこ とができた。
このようにして得たセルロースァシレートフィルムを、 特開平 10— 4842 0号公報の実施例 1に記載の液晶表示装置、 特開平 9一 26572号公報の実施 例 1に記載のディスコティック液晶分子を含む光学的異方性層、 ポリビニルァノレ コールを塗布した配向莫、 特開 2000— 154261号公報の図 2〜 9に記載 の V A型液晶表示装置、 特開 2000— 1 54261号公報の図 10〜 15に記 載の OCB型液晶表示装置に用いたところ良好な性能.が得られた。 さらに、 特開 昭 54— 016575号公報に記載の偏光板として用いたところ、 良好な性能が 得られた。
製膜,評価
Figure imgf000036_0001
*40t粘度 (Pa.s)が 800を超えると製造適性上好ましくない
[実施例 3〕
(1 - 1) セルロースァシレート溶液の作製
攪拌羽根を有する 1 00 Lのステンレス性溶解タンクに、 下記の溶媒混合溶液 によく攪拌 .分散しつつ、 第 5表に記載のセルロースァシレート粉体 (フレーク ) を徐々に添加し、 全体が 40 k gになるように仕込んだ。 なお、 溶媒である酢 酸メチノレとブタノーノレ、 アセトン、 メタノール、 エタノーノレは、 すべてその含水 率が 0. 2質量0/。以下のものを利用した。 まず、 セルローストリアセテートの粉 末は、 分散タンクに紛体を投入されタンク内を 1 300 P aに減圧し、 攪拌剪断 速度を最初は 1 5 m/ s e c (剪断応力 5 X 104 k g ί /m/ s e c 2 ) の周 速で攪拌するディゾルバータイプの偏芯攪拌軸おょぴ、 中心軸にアンカー翼を有 して周速 1 mZ s e c (剪断応力 1 X 1 04 k g f /ΧΆ/ s e c 2 ) で攪拌する 条件下で 30分間分散した。 分散の開始温度は 25 °Cであり、 最終到達温度は 4 8°Cとなった。 分散終了後、 高速攪拌は停止し、 アンカー翼の周速を 0. 5mZ s e cとしてさらに 1 00分間攪拌し、 セルローストリアセテートフレークを膨 潤させた。 膨潤終了までは窒素ガスでタンク内を 0. 1 2MP aになるように加 圧した。 この際のタンク内の酸素濃度は 2 V o 1 %未満であり防爆上で問題のな い状態を保った。 またドープ中の水分量は 0. 2質量%以下であることを確認し た。 セノレロースァシレート溶液の組成は以下の通りである。
セルローストリアセテート (総置換度 2. 82、 2位置換度 0. 95、 3位置 換度 0. 94、 6位置換度 0. 93、 粘度平均重合度 320、 含水率 0. 4質量 %、 メチレンクロライド溶液中 6質量%の粘度 305mP a · s、 平均粒子径 1. 5mmであって標準偏差 0. 5mmである粉体) 20質量部、 酢酸メチル 5 8質量部、 アセトン 5質量部、 メタノール 5質量部、 エタノール 5質量部、 ブタ ノール 5質量部、 可塑剤 A (ジトリメチロールプロパンテトラアセテート) 1. 2質量部、 可塑剤 B (トリフエニルフォスフエ一ト) 1. 2質量部、 UV剤 a ( 2, 4一ビス一 (nーォクチルチオ) - 6一 (4ーヒ ドロキシ一 3 , 5 --ジ一 te rtーブチルァニリノ) 一 1, 3, 5—トリアジン) 0. 2質量部、 UV剤 b (2 (2 ' ーヒ ドロキシー 3 ' , 5 'ージ一 tert—プチノレフエ二ノレ) 一 5—クロルべ ンゾトリァゾール) 0. 2質量部、 11¥剤。 (2 (2 ' ーヒ ドロキシ一 3' , 5 '—ジ一 tert—アミノレフエ二ノレ) 一 5—クロルべンゾトリァゾール) 0. 2質量 部、 微粒子 (二酸化ケイ素 (粒径 20 nm) 、 モース硬度 約 7) 0. 05質量 部、 多価カルボン酸誘導体 (第 5表に記載) の素材を用いた。 なお、 ここで使用 した主溶媒である酢酸メチルは、 溶解性パラメータ一は 1 9. 6であり、 併用さ れるァセトンは溶解性パラメータ一は 20. 3本発明の好ましい溶媒の範囲の溶 媒である。
さらに、 ここで使用したセルローストリアセテートは、 残存酢酸量が 0. 1質 量0 /0以下であり、 。 &が0. 05質量%、 Mgは0. 007質量%であり、 さら に F eは 5 p pmであった。 また 6位ァセチル基は 0. 95であり全ァセチル中 の 32. 2%であった。' また、 アセトン抽出分は 1 1質量%、 重量平均分子量と 数平均分子量の比は 0. 5であり、 分布の均一なものであった。 またヘイズは 0 . 08、 透明度は 93. 5 %であり、 T gは 160 °C、 結晶化発熱量は 6. 2 J ノ でぁった。
(1—2) セルローストリアセテートフィルム溶液
得られた不均一なゲル状溶液をスクリユーポンプで送液して、 一 70°Cで 3分 間となるように冷却部分を通過させた。 冷却は冷凍機で冷却した一 80 °Cの冷媒 を用いて実施した。 そして、 冷却により得られた溶液はステンレス製の容器に移 送し、 50°Cで 2時間攪拌した後、 絶対濾過精度 0. 0 lmmの濾紙 (東洋濾紙
(株) 製、 # 63) でろ過し、 さらに絶対濾過精度 2. 5 imの濾紙 (ポール社 製、 FH025) にて濾過した。
(1 -3) セルローストリアセテートフィルムの作製
ろ過済みの 50°Cのセルローストリアセテート溶液を、 流延ギーサーを通して 鏡面ステンレス支持体上に流延した。 支持体温度は 1 0°Cであり、 流延スピード は 3 m/分でその塗布幅は 70 c mとした。 乾燥は 55 °Cの乾燥風を送風した。 5分後に鏡面ステンレス支持体から剥ぎ取り (この時の剥ぎ取り直後の固形分濃 度は、 約 30〜60質量%であった) 、 しかる後に 1 10°C、 1 ◦分、 更に 15 0。Cで 3◦分乾燥 (フィルム温度は約 140°C) して、 セルローストリァセテ一 トフイルム (膜厚 8 0 rn) を得た。
(1-4) 結果 第 5 ^娘^表に、 本発明の剥離剤を用いた場合に得られる剥離特性とフィルム面状 ( ムラ、 ブッ) の評価結果を記載する。 本発明の試料 1一 2〜1一 1 1は、 剥げ残 りもなく、 ムラ、 ブッもなく又ヘイズも小さくて面状の優れるものであった。
Figure imgf000039_0001
38 差替 え用紙(規則 26) [実施例 4]
本発明の試料 1一 3について、 (1—2) セノレローストリアセテートフィルム 溶液を下記に変更する以外は実施例 3と全く同様にしてて試料 2— 3を得た。
(1 - 2) のセルロースト Vアセテートフィルム溶液得られた不均一なゲル状 溶液をスクリューポンプで送液して、 1 80 °C、 IMp aに加温加圧した加熱部 分を 3分間通過させた後、 1 1 0° (、 IMp aに加温加圧して、 絶対濾過精度 0 . 01 mmの濾紙 (東洋濾紙 (株) 製、 # 6 3) でろ過し、 さらに絶対濾過精度 0. 0025mmの濾紙 (ポール社製、 FH025) にて濾過した。
(2- 1) 結果 .
得られた本発明の試料 2— 3は、 ろ過性もよく、 剥げ残りもなくムラ、 ブッ及 ぴヘイズも優れたものであった。 このことから、 本発明においては高温高圧溶解 においても優れたセルロースァセテ一ト溶液とセルロースアセテートフィルムが 作製できる.ことが確証された。
[実施例 5 ]
実施例 3の試料 1 _ 3において、 可塑剤 A及び Bを共に 0質量部として除去す る以外は実施例 3と全く同様にして本発明の試料 3— 3を作製した。 得られた試 料 3— 3は剥げ残りもなくムラ、 ブッは共に Aでありヘイズは 0. 3で優れたも のであった。 一方、 その耐折試験を実施したところ試料 1— 3は 1 03回である のに対し、 本発明の範囲ではあるが可塑剤がない試料 3— 3は、 耐切試験は 82 回と実用状問題ないが若干劣るものであった。 従って、 本発明ではセルロースァ シレートフイルムが可塑剤を含有することが、 より好ましい態様であることが明 らかである。 ここで耐折強度の評価は、 試料 1 2 OmmX 1 2 Ommを、 23°C 、 65 % RH、 で 2時間調湿し、 I S08776— 1 988に従って折り曲げに よつて切断するまでの往復回数を測定して評価した。
[実施例 6 ]
実施例 3の試料 1一 6において UV剤 a、 b、 cを共に 0質量部として除去す る以外は実施例 3と全く同様にして本発明の試料 4一 6を作製した。 得られた試 料 4一 6は、 剥げ残りもなく、 ムラ、 ブッは評価 Aであり、 ヘイズも 0 . 2で優 れたものであった。 一方、 その光褪色試験をキセノンランプ 3万ルクス、 1ヶ月 実施したところ、 試料 1一 3はヘイズが 0 . 4 %であるのに対し、 本発明の範囲 であるが試料 4— 6はそのヘイズが 0 . 7と若干アップした。 従って、 本発明で はセルロースァシレートフィルムが U V剤を含有することが、 より好ましい態様 であることが明らかである。
[実施例 7 ]
実施例 3の試料 1一 7において微粒子のシリカを 0質量部として除去する以外 は実施例 3と全く同様にして本発明の試料 5— 7を作製した。 得られた試料 5— 7は剥げ残りもなくムラ及びブッは評価 Aであり、 ヘイズも 0 . 3で優れたもの であった。 一方、 そのフィルムを 2枚重ねて滑りやすさを調べたところ、 試料 1 一 3はスムーズに 2枚を動かすことができるのに対し、 本発明の範囲であるが試 料 5— 7はフィルム同士の動きが若干悪かった。 従って、 本発明ではセルロース ァシレートフィルムが微粒子を含有することが、 より好ましい態様であることが 明らかである。
[実施例 8 ]
実施例 3の本発明の試科 1一 1 0において、 実施例 3の (1— 2 ) セルロース トリァセテ一トフィルムの作製を以下に変更する以外は、 実施例 3と全く同様に して本発明の試料 6— 1 0のセルローストリアセテートフイノレムを作製した。 す なわち、 (1— 1 ) で得られたセルローストリアセテート溶液の一部を採液し、 酢酸メチルを全体の 1 0質量。 /0添加して希釈したセルローストリァセテ一ト溶液 (溶液 A) を作製した。 得られた溶液は、 特開平 0 6— 1 3 4 9 9 3号公報に記 載の共流延法に従つて試料 1一 3のセル口ーストリァセテ一ト溶液を内部に、 そ してその両側にセルローストリアセテート溶液 (溶液 A) を積層共流延し、 共流 延セルローストリアセテートフィルムを得た。 なおその膜厚は、 両側を 3 mと し内部を 3 4 μ mとして総厚が 4 θ ί πιとなるようにした。 得られた試料 6— 1 ◦の面状は、 試料 1一 3よりも表面が滑らかで凹凸がなく更に優れたものであつ た。 従って本発明においては共流延することが更に優れた態様であることが明ら かである。
[実施例 9 ]
特開平 1 1一 3 16378号公報の実施例 1において、 その第 1透明支持体を 本発明の実施例 3の試料 1一 3で得られるセルローストリアセテートフィルム ( 第 2フイノレム) の厚さを 100 μπιとしたものに変更する以外は、 全く同様にし て特開平 1 1一 316378号公報の実施例 1を実施して試料 7— 3を作製した
0 得られた楕円偏光板は、 優れた光学特性は優れたものであった。 従って、 本発 明の製造工程において特定の洗浄溶液を用いることで、 その後に作製されるセル ロースァ.シレートフィルムが光学偏光板に適応されても問題のない好ましい態様 であることが明らかである。
[実施例 1 0] - 実施例 3の本発明の試料 1一 3のセルローストリエステルフィルムに、 特開平 7— 333433号公報の実施例 1の富士写真フィルム (株) 製セルローストリ ァセテ一トを、 本発明の試料 1一 3のセルロース トリアセテートフイルムに変更 する以外は、 特開平 7— 333433号公報の実施例 1と全く同様にした光学補 償フィルターフィルム試料を作製した。 得られたフィルターフィルムは左右上下 に優れた視野角を有するものであった。 したがって、 本発明のセルローストリア セテートフィルムが光学的用途として優れたものであることが判る。
[実施例 1 1 ]
本発明では更に、 多種の光学用途に利用され、 本発明の代表として試料 1 1を 、 例えば特開平 10— 48420号公報の実施例 1に記載の液晶表示装置、 特開 平 9— 26572号公報の実施例 1に記載のディスコティック液晶分子を含む光 学的異方性層、 ポリビニルアルコールを塗布した配向膜、 特開 2000— 1 54 261号公報の図 2〜 9に記載の V Α型液晶表示装置、 特開 2◦ 00— 1 542 61号公報の図 10〜15に記載の OCB型液晶表示装置に用いたところ良好な 性能が得られた。
[実施例 1 2 ]
実施例 3の本発明の試料 1—3にお て、 そのフィルム厚さを 1 2 0 μ πιとす る以外は、 実施例 1と全く同様にしてそのフィルムである本発明の試料 1 0— 3 を作製した。 得られたフィルムの一方に、 特開平 4一 7 3 7 3 6号公報の実施例 1の (バック層組成) 第 1層及ぴ第 2層を付与し、 カチオン系ポリマーを導電性 層とするバック層を作製した。 更に、 得られたバック層を付与したフィルムベー スの反対の面に、 特開平 1 1— 3 8 5 6 8号公報の実施例 1の試料 1 0 5を塗布 し、 ハロゲン化銀カラー写真感光材料を作製した。 得られたカラーフィルムは優 れた映像が得られかつその取り扱い性においても問題のないものであった。

Claims

. 請 求 の 範 囲
1. 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1. 70以上 1. 90以下であり、 か つ 6位のァシル置換度が 0. 88以上であるセルロースァシレート。
2. 2位、 3位おょぴ 6位のァシル置換度の合計が 2. 67以上であり、 一 0 . 1≤ (3位のァシル置換度一 2位のァシル置換度) ≤0. 3の範囲にある請求 の範囲第 1項に記載のセルロースァシレート。
3. ァシル基がァセチル基である請求の範囲第 1項に記載のセルロースアミ 一ト。
4. 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1. 70以上1. 90以下であり、 か つ 6位のァシル置換度が 0. 88以上であるセルロースァシレートが、 実質的に 非塩素系の溶剤中に溶解しているセルロースァシレ ト溶液。
5. さらに剥離剤を含む請求の範囲第 4項に記載のセルロースァシレート溶液
6. 剥離剤が、 酸解離指数 (pKa、 25°C) が 4. 4以下のカルボキシル基 またはその塩を少なくとも一個有する多価カルボン酸誘導体である請求の範囲第 5項に記載のセルロースァシレート溶液。
7. 多価カルボン酸誘導体が、 カルボキシル基またはその塩を少なくとも一個 有する炭化水素系多価カルボン酸エステル、 炭化水素系多価カルボン酸アミ ド、 芳香族系多価カルボン酸エステル、 芳香族系多価カルボン酸アミ ドまたは複素環 式多価カルボン酸アミ ドである請求の範囲第 6項に記載のセルロースァシレート 溶液。
8. 非塩素系の溶剤が、 炭素原子数 3〜 1 2のエーテル、 炭素原子数 3〜 1 2 のケトンおよび炭素原子数 3〜1 2のエステルからなる群より選ばれる請求の範 囲第 4項に記載のセルロースァシレート溶液。
9. 非塩素系の溶剤が、 互いに異なる 3種類以上の混合溶媒であって、 第 1の 溶媒が、 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 蟻酸メチル、 蟻酸ェチル、 アセトン、 ジォキ ソランおょぴジォキサンからなる群より選ばれ、 第 2の溶媒が、 炭素原子数 4〜 7のケトンおよびァセト酢酸エステルからなる群より選ばれ、 第 3の溶媒が、 炭 素原子数 1〜1 0のアルコールおよび炭化水素からなる群より選ばれる請求の範 囲第 4項に記載のセルロースァシレート溶液。
1 0. 第 1の溶媒と第 2の溶媒とが、 酢酸メチル、 酢酸ェチル、 蟻酸メチ ^、 蟻酸ェチル、 アセトン、 ジォキソランおよびジォキサンからなる群より選ばれ、 第 3の溶媒が、 炭素原子数 1〜1 0のアルコールおよび炭化水素からなる群より 選ばれる請求の範囲第 9項に記載のセルロースァシレート溶液。
1 1. 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1. 70以上 1. 90以下であり、 かつ 6位のァシル置換度が 0. 88以上であるセルロースァシレートと実質的に 非塩素系の溶剤との混合物を、 一 80乃至一 1 0°Cの温度に冷却する力 \ あるい は 80乃至 220°Cの温度に加熱することにより、 セルロースァシレートを溶剤 中に溶解することを特徴とするセルロースァシレート溶液の調製方法。
1 2. 2位、 3位のァシル置換度の合計が 1. 70以上 1. 90以下であり、 かつ 6位のァシル置換度が 0. 88以上であるセルロースァシレートからなるこ とを特徴とするセルロースァシレートフィルム。 '
PCT/JP2002/000273 2001-01-17 2002-01-17 Acylate cellulosique et solution a base d'acylate cellulosique WO2002057318A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-7009395A KR20030070607A (ko) 2001-01-17 2002-01-17 셀룰로스 아실레이트 및 이의 용액
EP02716310A EP1375521B1 (en) 2001-01-17 2002-01-17 Cellulose acylate and solution thereof
AT02716310T ATE528321T1 (de) 2001-01-17 2002-01-17 Celluloseacylat und lösung davon
US10/466,357 US6984730B2 (en) 2001-01-17 2002-01-17 Cellulose acylate and solution thereof

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-8388 2001-01-17
JP2001008388A JP4094819B2 (ja) 2001-01-17 2001-01-17 セルロースアシレートフイルムおよびその製造方法
JP2001-71518 2001-03-14
JP2001071518A JP2002265639A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 セルロースアシレートフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002057318A1 true WO2002057318A1 (fr) 2002-07-25

Family

ID=26607807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/000273 WO2002057318A1 (fr) 2001-01-17 2002-01-17 Acylate cellulosique et solution a base d'acylate cellulosique

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6984730B2 (ja)
EP (1) EP1375521B1 (ja)
KR (1) KR20030070607A (ja)
CN (1) CN100343283C (ja)
AT (1) ATE528321T1 (ja)
TW (1) TWI255818B (ja)
WO (1) WO2002057318A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101180351B (zh) * 2005-05-24 2011-11-30 富士胶片株式会社 酰化纤维素薄膜、以及使用它的偏振片、光学补偿薄膜和液晶显示装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1285931B1 (en) * 2001-03-14 2013-05-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method for adjusting the degree of substitution with acetyl group of cellulose acetate
JP2004106420A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースエステルフイルム及びその製造方法
JP4479175B2 (ja) * 2003-06-06 2010-06-09 コニカミノルタオプト株式会社 ハードコートフィルム、その製造方法、偏光板及び表示装置
KR101239448B1 (ko) * 2003-09-29 2013-03-06 후지필름 가부시키가이샤 셀룰로오스 아실레이트 필름, 광학 보상 필름, 편광 필름및 액정표시장치
BRPI0415764A (pt) 2003-11-28 2006-12-26 Eastman Chem Co interpolìmero, produto de reação, métodos para converter uma hidroxila, para preparar uma forma estável de um interpolìmero, para converter um álcool primário, e para tratar um mamìfero necessitado do mesmo, composições para revestimento e farmacêutica oral, dispersão de pigmento, e, artigo
US7504139B2 (en) * 2003-12-26 2009-03-17 Fujifilm Corporation Optical cellulose acylate film, polarizing plate and liquid crystal display
JP4759324B2 (ja) * 2004-06-22 2011-08-31 富士フイルム株式会社 偏光板および液晶表示装置
WO2006013906A1 (en) 2004-08-02 2006-02-09 Fujifilm Corporation Optical film, producing method therefor, polarizing plate and image display apparatus
JP2006117926A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアシレートドープの製造方法及び溶液製膜方法
US20090092771A1 (en) * 2005-06-21 2009-04-09 Fujifilm Corporation Cellulose acylate film, polarizing plate and liquid crystal display device
US20090233008A1 (en) * 2005-12-21 2009-09-17 Fujifilm Corporation Cellulose acylate grains and method for producing them, cellulose acylate film and method for producing it, polarizer, optical compensatory film, antireflection film and liquid-crystal display device
US20080147026A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Jian Qin Absorbent fiber with a low absorbent capacity and slow absorption rate
US9834516B2 (en) * 2007-02-14 2017-12-05 Eastman Chemical Company Regioselectively substituted cellulose esters produced in a carboxylated ionic liquid process and products produced therefrom
US10174129B2 (en) 2007-02-14 2019-01-08 Eastman Chemical Company Regioselectively substituted cellulose esters produced in a carboxylated ionic liquid process and products produced therefrom
JP2009098636A (ja) * 2007-09-27 2009-05-07 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置
JP4740938B2 (ja) * 2007-12-27 2011-08-03 ダイセル化学工業株式会社 6位高アセチル化セルロースジアセテート及びその製造方法
US9777074B2 (en) * 2008-02-13 2017-10-03 Eastman Chemical Company Regioselectively substituted cellulose esters produced in a halogenated ionic liquid process and products produced therefrom
US8354525B2 (en) * 2008-02-13 2013-01-15 Eastman Chemical Company Regioselectively substituted cellulose esters produced in a halogenated ionic liquid process and products produced therefrom
US8067488B2 (en) * 2009-04-15 2011-11-29 Eastman Chemical Company Cellulose solutions comprising tetraalkylammonium alkylphosphate and products produced therefrom
JP4774121B2 (ja) 2010-01-29 2011-09-14 ダイセル化学工業株式会社 位相差フィルム用セルロースジアセテート
US9273195B2 (en) 2010-06-29 2016-03-01 Eastman Chemical Company Tires comprising cellulose ester/elastomer compositions
US20110319530A1 (en) 2010-06-29 2011-12-29 Eastman Chemical Company Processes for making cellulose estate/elastomer compositions
JP5701716B2 (ja) * 2010-10-07 2015-04-15 富士フイルム株式会社 偏光板保護フィルム、偏光板および液晶表示装置
CN102453970B (zh) * 2010-10-19 2014-08-13 中国纺织科学研究院 一种低醋酯化纤维素纤维及其制备方法
US8729253B2 (en) 2011-04-13 2014-05-20 Eastman Chemical Company Cellulose ester optical films
US20130150493A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Eastman Chemical Company Process for dispersing cellulose esters into elastomeric compositions
US10696765B2 (en) 2014-02-07 2020-06-30 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and propylene polymer
US10647795B2 (en) 2014-02-07 2020-05-12 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US11267916B2 (en) 2014-02-07 2022-03-08 Eastman Chemical Company Adhesive composition comprising amorphous propylene-ethylene copolymer and polyolefins
US10308740B2 (en) 2014-02-07 2019-06-04 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US10723824B2 (en) 2014-02-07 2020-07-28 Eastman Chemical Company Adhesives comprising amorphous propylene-ethylene copolymers
US9382351B2 (en) 2014-02-07 2016-07-05 Eastman Chemical Company Amorphous propylene-ethylene copolymers
US10077343B2 (en) 2016-01-21 2018-09-18 Eastman Chemical Company Process to produce elastomeric compositions comprising cellulose ester additives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115851A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフイルム、その製造方法および偏光板保護膜

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269304A (ja) * 1988-08-31 1990-03-08 Masao Iwanaga 交流駆動型パルスオゾナイザ
US5919920A (en) * 1995-03-31 1999-07-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Cellulose acetate with high moldability and process for production thereof
JP3895801B2 (ja) * 1996-04-19 2007-03-22 ダイセル化学工業株式会社 溶解性の優れたセルロースエステル
JP3931210B2 (ja) * 1998-03-23 2007-06-13 ダイセル化学工業株式会社 セルロースエステル組成物
JP4196511B2 (ja) * 2000-01-18 2008-12-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 偏光板保護フィルム及びその製造方法
EP1285931B1 (en) * 2001-03-14 2013-05-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Method for adjusting the degree of substitution with acetyl group of cellulose acetate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115851A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd セルロースアセテートフイルム、その製造方法および偏光板保護膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101180351B (zh) * 2005-05-24 2011-11-30 富士胶片株式会社 酰化纤维素薄膜、以及使用它的偏振片、光学补偿薄膜和液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE528321T1 (de) 2011-10-15
EP1375521A1 (en) 2004-01-02
US6984730B2 (en) 2006-01-10
CN1639197A (zh) 2005-07-13
EP1375521B1 (en) 2011-10-12
CN100343283C (zh) 2007-10-17
US20040059106A1 (en) 2004-03-25
EP1375521A4 (en) 2007-03-07
KR20030070607A (ko) 2003-08-30
TWI255818B (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002057318A1 (fr) Acylate cellulosique et solution a base d'acylate cellulosique
JP4663906B2 (ja) セルロースアシレートフイルム
JP4399305B2 (ja) セルロースエーテルアセテート光学フィルム
WO2002038666A1 (fr) Solution d'acylate de cellulose dans un solvant mixte comprenant une cetone et un ester
JP4094819B2 (ja) セルロースアシレートフイルムおよびその製造方法
JP2002265638A (ja) セルロースアシレートフイルム
JP4186063B2 (ja) セルロース組成物、セルロースフィルム、およびセルロースフィルム用の改質剤
JP2002192541A (ja) セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2002265501A (ja) セルロースアシレート溶液およびセルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2002317074A (ja) セルロースアシレートフイルムおよびその製造方法
JP2002265639A (ja) セルロースアシレートフイルム
JP2002265637A (ja) セルロースエステルフイルム
JP2002309009A (ja) セルロースアシレートフイルムおよびその製造方法
JP2002146043A (ja) セルロースアシレートフイルム
JP4547104B2 (ja) セルロースアシレートフイルムおよびその製造方法
JP2002322314A (ja) セルロースアシレートフイルムおよびその製造方法
JP2002179838A (ja) セルロースアシレート溶液およびセルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2002264153A (ja) セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2003226761A (ja) セルロースアシレートフィルム
JP4636744B2 (ja) セルロースアシレート溶液、およびセルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2002187149A (ja) セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP3791678B2 (ja) セルロースアシレート溶液、その調製方法、セルロースアシレートフィルム及びその製造方法
JP4276772B2 (ja) セルロースアシレートフイルムの製造方法
JP2005068438A (ja) セルロースアシレート、セルロースアシレート溶液およびその調製方法
JP2002210764A (ja) セルロースアシレートフイルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037009395

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002716310

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10466357

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 02803807X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037009395

Country of ref document: KR

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002716310

Country of ref document: EP