WO2002046905A1 - Serveur d'impression commande a distance, systeme et procede d'impression, support d'enregistrement et programme - Google Patents

Serveur d'impression commande a distance, systeme et procede d'impression, support d'enregistrement et programme Download PDF

Info

Publication number
WO2002046905A1
WO2002046905A1 PCT/JP2001/010621 JP0110621W WO0246905A1 WO 2002046905 A1 WO2002046905 A1 WO 2002046905A1 JP 0110621 W JP0110621 W JP 0110621W WO 0246905 A1 WO0246905 A1 WO 0246905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printer
communication terminal
wireless communication
data
content data
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010621
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minoru Yamamoto
Motoaki Yamanashi
Keiji Seo
Naohito Asai
Akihiko Niwa
Masaru Torii
Hiroshi Taira
Original Assignee
Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Brother Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to AU2002221051A priority Critical patent/AU2002221051A1/en
Priority to JP2002548568A priority patent/JP3906803B2/ja
Publication of WO2002046905A1 publication Critical patent/WO2002046905A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Definitions

  • the present invention relates to a remote control print server, a printing system, a printing method, a recording medium, and a program.
  • the present invention relates to a remote control print server, a printing system, and a printing method that enable printing by remote control using a communication network.
  • a portable facsimile apparatus that can be connected to a wireless communication terminal such as a mobile phone via a cable based on a standard such as RCR-27H is known. Using such a facsimile machine, it is possible to print out a document stored in a paper medium or electronic storage in an office or the like when needed at a place away from the office or outside. Is possible.
  • the resolution is as low as 200 dpi
  • the print quality is not sufficient, and there is a problem that reduction or enlargement printing and color printing cannot be performed.
  • a document to be printed is temporarily stored as electronic data in a computer via a mobile phone, and the electronic data is further converted into a format that can be connected to the computer using a device driver in the computer. It is conceivable that the power is output after the conversion before printing. However, in this case, it is necessary to carry the computer with the printer at all times, which is complicated and imposes an excessive physical burden on the user.
  • an object of the present invention is to provide a remote control print server capable of obtaining a desired print output with high quality even in an environment where there is no computer but only a wireless communication terminal such as a mobile phone and a printer. System and printing method. Disclosure of the invention
  • a remote control print server of the present invention performs data communication with a wireless communication terminal via a communication network to transmit a print command including content data to be printed or data designating the same.
  • First communication means for receiving from the wireless communication terminal, conversion means for converting the content designated by the wireless communication terminal into a format in accordance with a printer on which content data is to be printed, and a communication network.
  • second communication means for performing data communication with the printer via the network and transmitting the content data converted by the conversion means to the printer.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a printing system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of the printing system shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a printing procedure in the printing system shown in FIG.
  • FIG. 4 shows examples of display on the mobile phone at each stage of the printing procedure in Fig. 3.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a print example.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a printing system according to a second embodiment of the present invention. '
  • FIG. 6 is a block diagram of the printing system shown in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a printing procedure in the printing system shown in FIG.
  • FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a printing procedure in a printing system according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram of the printing system shown in FIG.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a printing procedure in a printing system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram of a printing system according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a printing procedure in the printing system according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a printing system 1 according to a first embodiment of the present invention.
  • a printing system 1 shown in FIG. 1 includes a printing server 2, a mobile phone 3 as a wireless communication terminal, and a printer 4.
  • the mobile phone 3 gives a desired print command to the print server 2 by performing data communication with the print server 2 via a base station, an exchange (not shown), and the Internet 5.
  • the print server 2 is a computer including a content database 26 and a wireless interface 28, and includes content data designated by a print command from the mobile phone 3 (included in the content database 26).
  • the printer 4 includes a wireless interface 44 for performing data communication with the wireless interface 28 of the print server 2, and converts the converted content data received from the print server 2 into an ink jet type printer. Printing is performed by any of known printing methods such as the Z-type.
  • the wireless interfaces 28 and 44 any of known interfaces can be used.
  • the wireless interface 28, 44 can use a communication card for a mobile phone or a PHS, a wireless LAN card, a bluetooth communication card, or the like.
  • a mobile phone or a PHS communication power is used as the wireless interfaces 28 and 44, a mobile phone and a base station / exchange station of the mobile phone are connected between the print server 2 and the printer 4.
  • Connection If a Bluetooth communication card is used as both wireless interfaces 28 and 44, the print server 2 and the printer 4 that is relatively close to it must pass through a relay point such as a base station. Connection. In the case of Bluetooth, the communicable distance is about 10 m.
  • the two wireless interfaces 28 and 44 need not necessarily be of the same type, but may be of different types. However, in that case, some conversion equipment is required at the relay point.
  • a wired communication interface may be used instead of the wireless interfaces 28 and 44, but the wireless interfaces 28 and 44 are used.
  • the use of this method has an advantage that a printed output can be obtained as long as the radio wave can be reached even when the user is out of the office.
  • a description will be given below in accordance with a case where a foreign sales representative on the go submits a quote to a customer.
  • As a communication interface between the two, two wireless interfaces 28, 44 are desirable.
  • the print server 2 is a communication interface between the CPU 21, the hard disk 22, the ROM 23, the RAM 24, and the Internet 5. It has a router 25, a content database 26, a user data base 27, and a wireless interface 28, which are interconnected by a bus 29.
  • the CPU 21 has a storage area in which programs functioning as the conversion unit 21a and the processing unit 21b are stored.
  • the conversion unit 2la converts the content data to be printed by the printer 4 into a format according to the printer 4 using a printer driver for the printer 4. Performing such conversion by the print server 2 eliminates the need for the mobile phone 3 to store the print driver, thereby making it possible to use the memory capacity of the mobile phone 3 effectively, and Printers of a single manufacturer and model, as well as various types of printers, so that high-quality printing can be performed as long as the print server 2 is compatible, without the need for a separate computer. Becomes possible.
  • the processing unit 2 lb adds data from the mobile phone 3 to the content data to be printed by the printer 4.
  • the processing unit 2 lb adds data transmitted from the mobile phone 3 (for example, data such as a customer's address and name) to a predetermined column of content data to be printed (for example, a quote).
  • the processing performed by the processing unit 21b may be performed before or after the conversion is performed by the conversion unit 21a.
  • the processing unit 2 lb can perform processing of the entire content, so that the desired contents changed according to the operator's desire of the mobile phone 3 are printed by the printer 4. It is possible to do.
  • the hard disk 22 stores various software including a GUI (Graphical User Interface) -based network and a WWW server application, and as a part of the hard disk, a connection to the print server 2 is scheduled. It stores printer drivers for various types of printers. Various software stored in the hard disk 22 is read and executed based on an instruction from the CPU 21.
  • GUI Graphic User Interface
  • the content database 26 stores content data related to a large number of contents (for example, office documents such as quotes, delivery notes, and invoices) to be printed in the printer 4 in association with the headline information. I have.
  • the contents of the content database 26 are sent to the mobile phone 3 when the mobile phone 3 accesses the print server 2 and displayed on the display 36 in a menu format (preferably a hierarchical menu format). You. By sequentially selecting the menu displayed on the display 36, the operator of the mobile phone 3 can easily find the desired content and issue a print command of the content to the print server 2.
  • the user database 27 stores information such as the ID, name, address, and mobile phone number of a user who wants to print on the printer 4 by connecting to the print server 2 and data for specifying the printer to output the content ( (Such as printer phone number and IP address).
  • the user database 27 may store a plurality of printers in association with one user.
  • the operator of the mobile phone 3 sends a print request for selecting a print destination to the print server 2, and the print server 2 converts the content print to a format according to the selected print target. Then, the content data is transmitted to the selected printer.
  • users can select not only one specific type of printer but also the printer that is most convenient for output, such as a printer located in the office where they are away from home, and print it out. Becomes possible.
  • the contents of the user database 27 are transmitted from the print server 2 to the mobile phone 3 and displayed on the display 36 in a menu format.
  • the operator can check the contents of his / her own user's database, change personal information, add or change the output destination printer, and select the output destination printer. Can be performed easily.
  • the mobile phone 3 includes a CPU 31, a RAM 32, a ROM 33, an operation unit 34 including a numeric key and a selection button 34a manually operated by an operator, a DSP (digital signal processor), a display 36, and the like. It has a radio controller 37 and a radio section 38, which are interconnected by a bus 39.
  • the RAM 32 is a volatile semiconductor memory, and can store character data and message messages created or received by the operator.
  • the RAM 32 includes a display image storage unit that stores the character data displayed on the display 36 as a bitmap image.
  • ROM33 is a rewritable non-volatile semiconductor memory that stores font data expressed in bitmap image format for characters displayed on the display 36, as well as operation programs for the mobile phone 3 and kana-kanji conversion programs. are doing.
  • the DSP 35 is a processor for performing audio processing.
  • the DSP 35 is connected with a microphone 35a and a speaker 35b via an AZD converter and a D / A converter (both not shown).
  • the wireless unit controller 37 controls the operation of the wireless unit 38 connected thereto based on a signal from the CPU 31. Then, the wireless unit 38 wirelessly transmits desired voice data and character data as digital signals from the antenna to the base station. Conversely, the radio section 38 is also used to receive data transmitted from a base station via an antenna. You.
  • the printer 4 includes a CPU 41, a RAM 42, a ROM 43, a wireless interface 44 for communicating with a wireless interface 28 of the print server 2, and a power button 4. 5
  • An operation unit 45 including a, etc., a printing unit 46 for printing on paper by a predetermined method such as an ink jet type, and a display 47 for notifying the operator of information such as printing status are provided. These are connected to each other by a bus 48.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a printing procedure in the printing system 1 of the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a display example and a print example on the mobile phone 3 at each stage of the printing procedure.
  • the example described below is suitably applied, for example, to a government salesperson, such as a car dealer or an insurance seller, for printing out a document such as a quote on the go.
  • step S1 the operator operates the operation unit 34 of the mobile phone 3 to access the print server 2 via the Internet 5.
  • step S2 a session between the mobile phone 3 and the print server 2 is established.
  • step S 3 the print server 2, the mobile telephone 3 near point Ddeta base - data follower over arm comprising a portion of the contents of the scan 2 6 and the user data base Ichisu 2 7 (View menu) Send
  • the form is a menu for allowing the operator of the mobile phone 3 to easily select the content to be printed and the printer of the output destination.
  • step S4 the operator performs a series of operations as described below while referring to this menu on the display 36.
  • the top screen of the menu displayed on the display 36 of the mobile phone 3 is as shown at the left end (display A) in FIG. 4 (a).
  • “Print destination selection” is highlighted.
  • the selection operation performed by the operator is a repetition of an operation of moving the cursor to a desired portion on the display 36 and then pressing the confirmation button 34 a to confirm the operation.
  • Fig. 4 (a) it is possible to select any one of the five print forms from 1 to 5.
  • Each of the print forms 1 to 5 corresponds to a different content as shown in the right end of Fig. 4 (a). Here, only four contents are shown.
  • the print destination selection and the print destination shown in the left end (display B) of FIG. 4 (b) are selected.
  • the customer name input screen is displayed on the display 36.
  • a print destination selection screen is displayed on the display 36 as shown in the central part (display B1) of FIG. 4 (b).
  • Each of the printing destinations 1 to 4 corresponds to a different printing destination 4 as shown in the right end of FIG. 4 (b). Although only two printers 4 are shown here, the four printing destinations actually correspond to different printers 4, respectively.
  • step S5 the data on the print form and the printer to be selected and the data on the customer name selected as described above are transmitted from the mobile phone 3 to the print server 2. Sent to.
  • step S6 the print server 2 refers to the data received from the mobile phone 3 and retrieves the specified content data from the content database 26 or deletes the specified content data.
  • the processing unit 21b inserts the customer name entered on the customer name input screen into a predetermined location of the designated content data. Further, the conversion unit 2la converts the processed content data into a format according to the printer 4 using the printer driver of the printer 4 of the designated printing destination. The print image data created in this manner is stored in the RAM 24 of the print server 2.
  • step S7 the print server 2 accesses the selected printer 4 via the wireless interface 28, 44 (the printer 4 is operated by operating the power button 45a in advance). On and ready to receive).
  • the user may access the printer 4 via the wireless interface 25 instead of the wireless interface 28.
  • the session between the print server 2 and the printer 4 is performed in step S8. Is established.
  • step S9 the content data desired and printed by the operator of the mobile phone 3 is stored in the print server.
  • the printer 4 stores the received content data in the buffer area of the RAM 42.
  • the printer 4 finishes receiving all the content data
  • the content data stored in the RAM 42 is supplied to the printing unit 46 in step S10.
  • the printing unit 46 performs printing of the entire content.
  • the provisional quotation with “Tanaki” inserted in the customer name entry ⁇ is discharged from the pudding area 4.
  • the operator When the operator needs to operate the printer 4, the operator operates the printer 4. At this time, the operator may be the same person as the operator of the mobile phone 3 or may be another person.
  • the print server 2 converts the content data into a format according to the printer 4 in accordance with the print command from the mobile phone 3, so that the computer such as a destination can use the content data.
  • the printer 4 Even in an environment where it is not possible, if you have a mobile phone 3 and a printer 4, for example, you can print the desired document on your company's intranet at the printer 4 at hand with high quality. Also, since it is not necessary to store the driver of the printer 4 in the mobile phone 3, the memory of the mobile phone 3 is not occupied by the printer driver, and the memory of the mobile phone 3 can be used effectively. become.
  • the mobile phone 3 transmits a print command including data designating content data to be printed to the print server 2.
  • a print command including the content data itself may be transmitted to the server 2.
  • the content data included in the content data base 26 is printed, but as described above, the content data stored in another web server may be printed. Good.
  • the print server 2 having received the print command from the mobile phone 3 accesses the URL specified by the print command via the Internet 5 and receives the content data included therein. Then, the received content data is processed and converted, and transmitted to the printer 4. By doing so, it is possible to print arbitrarily selected contents from a large amount of contents on the Internet 5.
  • a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 5 to FIG.
  • the same members as those used in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a printing system according to a second embodiment of the present invention.
  • the printing system 51 shown in FIG. 5 includes a print server 52, a mobile phone 53 as a wireless communication terminal, and a printer 54, similarly to the printing system 1 of the first embodiment. I have.
  • the printer 54 does not directly communicate with the print server 52. Instead, the printer 54 is connected to the mobile phone 53 via a cable 56, and the print server 52 transmits the converted content data to the printer 54 via the mobile phone 53.
  • Communication between the printer 54 and the mobile phone 53 is not limited to wired communication using the cable 56, but may be wireless communication such as infrared communication or bluetooth.
  • the print server 52 is configured such that the CPU 21 further includes a fax processing unit 21 c in addition to the conversion unit 21 a and the processing unit 21 b, and a wireless interface.
  • the configuration is the same as that of the print server 2 described in the first embodiment, except that 28 does not exist. Fax processing
  • the processing part 21c is the core processed by the conversion part 21a and the processing part 21b.
  • the mobile phone 53 has the same configuration as the mobile phone 3 described in the first embodiment, except that a cable interface 30 is further connected to a bus 39.
  • the cable interface 30 is an interface for connecting the cable 56 to the bus 39.
  • the printer 4 is the same as the printer 4 described in the first embodiment except that the cable interface 49 is further connected to the bus 48 and the wireless interface 44 does not exist. It is configured similarly to.
  • the cable interface 49 is an interface for connecting the cable 56 to the bus 48, similarly to the cable interface 30 on the mobile phone 53 side.
  • FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a printing procedure in the printing system 51 of the present embodiment.
  • step T1 the operator accesses the print server 52 via the Internet 5 by operating the operation unit 34 of the mobile phone 53.
  • step T2 a session between the mobile phone 53 and the print server 52 is established.
  • step T3 the print server 52 transmits a form (display menu) including a part of the contents of the content database 26 and the user database 27 to the mobile phone 53.
  • the form is a menu that allows the operator of the mobile phone 53 to easily select the content to be printed and the printer to output to.
  • step T4 while referring to this menu, the operator performs a series of operations similar to those described in the first embodiment. Perform the above operations.
  • step T 5 data relating to the printing form and printing destination selected in step T 4 is printed.
  • the data relating to the customer name is transmitted from the mobile phone 53 to the print server 52.
  • step T6 the print server 52 retrieves the specified content data from the content database 26 with reference to the data received from the mobile phone 53, or executes a web server in which the specified content data exists. Server to receive the data via the Internet 5. Then, the processing unit 2lb inserts the customer name input on the customer name input screen at a predetermined position of the specified content data. Further, the conversion unit 2la converts the processed content data into a format according to the printer 54 by using a printer driver of the printer 54 of the designated printing destination.
  • step T7 the print server 52 processes the content data converted in step T6 in the FAX processing unit 21c, so that the content is converted into binary data via the router 25 and the Internet 5.
  • Send to mobile phone 53 in transfer mode The transmitted content data is received by the printer 54 via the mobile phone 53 and the cable 56.
  • the printer 54 stores the received content data in the RAM 42 buffer area.
  • step T8 the operator operates the operation unit 45 of the printer 54, and the content data stored in the RAM 42 is printed.
  • step T9 the printing section 46 prints the content data.
  • the data communication between the printer 54 and the print server 52 is not performed, and the printer 54 receives the print data from the mobile phone 53 via the cable 56.
  • the communication device of the print server 52 Only 5 is required, and the printer 54 does not require a wireless communication function. Therefore, in addition to the advantage of the first embodiment, there is an advantage that the configuration of the system is simplified.
  • the printing system 1 ′ of the present embodiment is configured in hardware substantially in the same manner as the printing system 1 described in the first embodiment.
  • the operation unit 45 of the printer 4 has a call button 45b in addition to the power button 45a.
  • the call button 45b is a button for instructing the start of a call to another wireless interface, such as the wireless interface 28 of the print server 2, via the hot water interface 44. It is. Therefore, description of the hardware is omitted here, and the printing procedure in the printing system of the present embodiment will be described below.
  • step U1 the operator operates the operation unit 34 of the mobile phone 3 to access the print server 2 via the internet 5. Thereby, in step U2, a session between the mobile phone 3 and the print server 2 is established.
  • step U3 the print server 2 transmits a form (display menu) including a part of the contents of the content overnight base 26 and the user database 27 to the mobile phone 3.
  • step U4 the operator performs a series of operations similar to those described in the first embodiment while referring to this menu.
  • step U5 the data and the customer relating to the printing form and the printing destination printer selected in step U4 are printed.
  • Data about the destination name is transmitted from the mobile phone 3 to the print server 2.
  • the print server 2 retrieves the specified content data from the content database 26 by referring to the data received from the mobile phone 3, or accesses the web server where the specified content data exists. Then, the data is received via the Internet 5.
  • the processing unit 21b inserts the customer name input on the customer name input screen at a predetermined location of the designated content data.
  • the conversion unit 2 la converts the processed content data into a format according to the printer 4 using the printer driver of the printer 4 of the designated printing destination.
  • Step U7 since the print server 2 is ready to print from the print server 2 to the mobile phone 3, turn on the power button 45a of the printer 4 and press the call button 45b. Is transmitted on the display 36 of the mobile phone 3. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, “Print is possible. Set the printer to ON.” Is displayed on the display 36.
  • step U8 the operator presses the power button 45a on the operation unit 45 of the printer 4 to turn on the power of the printer 4, and further in step U9, the call button 45b Is turned on (if the power supply of the printer is ⁇ N from the beginning, the power-on process is skipped and the calling button 45b is turned on).
  • step U10 the wireless interface of the printer 4 is turned off. A call is made using, and an attempt is made to access print server 2. This establishes a session between the two at step U11.
  • step U12 when the establishment of the session is confirmed by the print server 2, in step U13, the content data is transmitted as image data from the print server 2 to the printer 4. .
  • the printing unit 46 of the printer 4 prints the content data.
  • step U15 the print server 2 sends the : 'Since the transmission was sent to the printer 4, the data for displaying on the display 36 of the mobile phone 3 that the user wants to confirm whether the desired printed matter has been discharged from the printer 4 is transmitted. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, “Please check the printed matter” is displayed on the display 36 of the mobile phone 3.
  • the print server 2 responds to the call from the printer 4 side, that is, the call from the side desiring to print the content data. Sends the content data to printer 4. Therefore, the user of the printer 4 pays the communication cost related to the transmission of the content data, so that the communication cost can be properly charged.
  • data for urging the operator to turn on the printer 4 and data for urging the operator to confirm the printed matter are transmitted to the mobile phone 3. The evening may be sent to pudding 4 or to another communication device (whether wired or wireless).
  • the content data is transmitted from the print server 2 to the printer 4 in response to the call from the printer 4 side. It may be configured to call the printer 4 and establish a session between the two. In this case, as in the first embodiment, it is possible to provide a quote or the like without imposing a communication fee on the printer 4 side, that is, a customer.
  • the printing system 61 has a hardware configuration in that the print server 2 and the printer 64 do not have wireless interfaces 28 and 44, and the mobile phone 63 is connected to the printer 64.
  • Slot 6 4a pudding evening 6 The configuration is the same as that of the printing system 1 described in the first embodiment, except that the printing system 1 has the same. Therefore, the description of the hardware is omitted here, and the printing procedure in the printing system 61 of the present embodiment will be described below.
  • step V1 the operator operates the operation unit 3 of the mobile phone 63, so that the mobile phone 63 accesses the print server 2 via the Internet 5.
  • step V2 a session between the mobile phone 63 and the print server 2 is established.
  • step V3 the print server 2 sends a form (display menu) including a part of the content overnight base 26 and the content overnight 27 to the mobile phone 63. I do.
  • step V4 the operator performs a series of operations similar to those described in the first embodiment while referring to this menu.
  • step V 5 data relating to the printing form and the printing destination printer selected in step V 4 are printed.
  • the data relating to the customer name is transmitted from the mobile phone 63 to the print server 2 via the Internet 5.
  • the print server 2 refers to the data received from the mobile phone 63 and retrieves the specified content data from the content server 26 or deletes the specified content data. It accesses an existing web server and receives its data via the Internet 5. Then, the processing unit 2 lb inserts the customer name input on the customer name input screen at a predetermined position of the designated content data. Further, the conversion unit 2 la converts the processed content data into a format according to the printer 64 using a printer driver of the printer 64 of the designated printing destination. Next, in Step V7, since the print server 2 is ready for printing from the print server 2 to the mobile phone 63, the connection card section 63a of the mobile phone 63 is inserted into the card slot of the printer 64.
  • the display 36 displays "Please insert the card into the pudding and turn on the pudding.”
  • step V8 the operator inserts the connection card section 63a of the mobile phone '63 into the card slot 64a of the printer 64, and further, in step V9, the operation section 4 of the printer 64. 5 Press the power button 4 5a on 5 to turn on the power of the printer 6 4 .
  • step VI the connection card section 6 3 a inserted in the force slot 6 4 a
  • the printer 64 automatically enters the data communication mode.
  • a data reception ready signal is transmitted from the printer 64 to the print server 2 via the mobile phone 63 in step VII.
  • the print server 2 that has received the data reception ready signal transmits the converted content data to the printer 64 via the Internet 5 and the mobile phone 63.
  • the printing section 46 of the printer 64 prints the content data.
  • step VI 4 the print server 2 transmitted the content to the printer 64 via the mobile phone 63 to the mobile phone 63, so that the desired printed matter was discharged from the printer 64. Transmit data for displaying on the display 36 of the mobile phone 63 that the user wants to confirm whether or not it is desired. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 10, the message “Check the printed matter” is displayed on the display 36. As described above, in the present embodiment, since the mobile phone 63 has the connection card section 63 a that can be directly connected to the printer 64, the mobile phone 63 and the print server are connected in step V2. After the session with the server 2 has been established, the session continues until the series of data communication up to step V14 ends.
  • the printing system 71 includes, as hardware, a point that the print server 2 does not have the wireless interface 28 and that the printers 4 and 7 4 A wireless interface that is connected and sends content data to them (the wireless interface here may be configured by a computer equivalent to the print server 2). 5, except that it is present on the printing system 5 described above in the first embodiment.
  • the content data converted and processed by the conversion unit 21 a and the processing unit 21 b of the print server 2 is transferred from the network 25 to the network 5. It is supplied to the wireless interfaces 7 and 73 via Then, the converted content is transmitted by radio to the printers 4 and 7 connected to the wireless interfaces 72 and 73, respectively.
  • the wireless interfaces 72 and 73 for transmitting content data to the printer are separated from the print server 2 and are separated. Since a plurality of printers are arranged on the Internet 5, it is possible to print the content data simultaneously using a plurality of printers 4 and 74.
  • the printing system 91 of the present embodiment includes, as hardware, a print server 2 included in the printing system 1 ′ described in the third embodiment shown in FIG. 9.
  • a print server 2 included in the printing system 1 ′ described in the third embodiment shown in FIG. 9.
  • one mobile phone 81 and two computers 82, 83 are further included.
  • a printing procedure in the printing system 91 of the present embodiment will be described below.
  • This embodiment is suitable to be applied to promptly check or approve the quote written by the sales representative by the boss or colleague in the office and proceed with quick business negotiations with the customer. is there.
  • step W1 the operator (sales representative) accesses the print server 2 via the Internet 5 by operating the operation unit 34 of the mobile phone 3.
  • step W2 a session between the mobile phone 3 and the print server 2 is established.
  • step W3 the print server 2 sends a form (display menu) including a part of the content 26 and the content 27 to the mobile phone 3 (display menu).
  • step W4 the operator performs a series of operations similar to those described in the first embodiment while referring to this menu.
  • step W5 data relating to the printing form and printing destination selected in step W4 are printed. And the data about the customer name are transmitted from the mobile phone 3 to the print server 2.
  • step W6 the print server 2 receives the data received from the mobile phone 3
  • the specified content data is extracted from the content data base 26 or the web server in which the specified content data exists is accessed to receive the data via the Internet 5.
  • the processing unit 2 lb inserts the customer name input on the customer name input screen at a predetermined position of the designated content data.
  • the conversion unit 21a converts the processed content data into a format in accordance with the printer 4 using a printer driver of the printer 4 of the designated printing destination.
  • the conversion unit 2 la not only converts the content data into a format compatible with the printer 4 but also converts the content data into a format that can be displayed on the mobile phone 81 and a computer device 82, 8 Also convert separately to a format that can be displayed in 3 respectively.
  • Step W7 the boss from the print server 2 (in the present embodiment, three people, Mr. A, Mr. B, and Mr. C. In this case, Mr. A, Mr. B, Mr. C. It is assumed that the right of approval has been granted, and if one of the three employees approves the quote, the sales representative can issue the quote to the customer.)
  • the converted content data is sent as image data to the computers 82 and 83 in the office in the form of e-mail.
  • a quote created by the print server 2 by the sales representative operating the mobile phone 3 is displayed on the displays of the mobile phone 81 and the computers 82, 83.
  • the print server 2 sends a URL containing the created quotation as electronic data instead of directly transmitting the quotation data to the mobile phone 81 or the like. May be sent. Then, the supervisor who sees the fax may access the URL described using a computer, so that the sales representative can view the quote created by operating the mobile phone 3. Then, in step W8, each operator of the mobile phone 81 or the computers 82, 83 confirms whether or not to approve the quote sent from the print server 2. Select whether to notify print server 2. Specifically, the selection is performed by pressing a selection button (not shown) of the mobile phone 81 or by clicking a mouse on a selection button (not shown) displayed on the displays of the computers 82 and 83.
  • step W9 the print server 2 determines whether at least A's approval has been obtained from among A, B, and C. That is, as described above, in this embodiment, three bosses, Mr. A, Mr. B, and Mr. C, have been given the approval right. Or it is only necessary to obtain the approval of Mr. C. If Mr. A has not approved, the print server 2 determines whether or not Mr. B's approval has been obtained. If Mr. B has not approved, the print server 2 determines whether or not Mr. C has obtained the approval. Print server 2 judges. Therefore, if Mr. A's approval is obtained first, the judgment in Step W9 is terminated.
  • step W10 the print server 2 transmits the text data to the mobile phone 3 of the sales representative. If Mr. A's approval is obtained at least, a message such as "Mr. A's approval. Please turn on the printer” is displayed on the display 36. Send to 3. If Mr. A's approval has not been obtained and Mr. B's approval has been obtained, data such as "Mr. B has approved. Change the printer to ⁇ N" is displayed on the display 36. Is transmitted to the mobile phone 3 by the print server 2. In addition, if the approval of only Mr. C is obtained, the print server 2 transmits data such as “Mr. C is approved. Please turn on the printer” on the display 36 to the mobile phone 3. I do.
  • the print server 2 prints data that displays “Not approved” on the display 36. Send to mobile phone 3. In this case, the subsequent processing is stopped. Then, in step Wl1, the processed part 2 lb is converted into the converted content. Add the image of one of A, B, and C to the data. If the print server 2 determines that at least the approval of Mr. A has been obtained in step W9, the processing unit 2 lb further adds the stamp image of Mr. A to the converted content data. If the print server 2 determines in step W9 that at least Mr. B's approval has been obtained, the processing unit 21b adds the stamp image of Mr. B to the converted content data. If the print server 2 determines in step W9 that Mr. C's approval has been obtained, the processing unit 2 lb further adds the stamp image of Mr. C to the converted content data.
  • step W12 the sales representative who learned from the display 36 of the mobile phone 3 that at least one of A, B, and C
  • the call button 45b of the printer 4 is turned on in step W13 (If the printer power is on from the beginning, the call is skipped without turning on the power.
  • step W14 a call is made using the wireless interface 44 of the printer 4 and an attempt is made to access the print server 2.
  • step W15 a session between both parties is established.
  • step W16 the content data is transmitted from the print server 2 to the printer 4 as image data.
  • the printing unit 46 of the printer 4 prints the content data.
  • step W 18 the print server 2 transmitted the content data to the mobile phone 3 and the printer 4 to the printer 4 .Therefore, it is requested that the user confirm that the desired printed matter has been discharged from the printer 4.
  • the data to be displayed on the display 36 of the mobile phone 3 is transmitted. For example, in this embodiment, as shown in FIG. 11, "Please check the printed matter" is displayed on the display 36. Is done.
  • a sales staff who is out of the office it is possible for a sales staff who is out of the office to immediately obtain the approval of a manager such as a supervisor and print it on a document such as an estimate. Therefore, it is possible to proceed with the business negotiations smoothly and promptly.
  • content data such as a quote is transmitted from the print server 2 to the supervisor's mobile phone 81 and the computers 82 and 83, and the print server 2 receives an approval notification from the mobile phone 81 and the like.
  • the contents can be displayed on the display of a mobile phone 81 or a computer 82, 83 operated by an administrator such as a supervisor, and the approval of the administrator such as the supervisor can be promptly obtained.
  • step W9 it is determined whether or not A's approval has been obtained preferentially, and the approval of B and C has been obtained only if the approval of A has not been obtained. Although the decision was made as to whether or not they were approved, all persons who have obtained approval may be judged. For example, only A and C have approved.
  • the print server 2 may transmit to the mobile phone 3 data that displays “A and C have approved the printer. Turn the printer ON” in step W10.
  • the processing unit 2lb may add the stamp images of Mr. A and Mr. C to the converted content data. Also, if everyone seems to have approved, at step W10, the message "Everyone (or A, B and C) has approved. Please set the printer to 0N" will be displayed.
  • the print server 2 may transmit unnecessary data to the mobile phone 3. Further, in step W11, the processing unit 2lb may add a stamp image of all (A, B, and J) to the converted content data.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes are possible as long as they are described in the appended claims.
  • the Internet was used as a communication network between the telephone and the print server, it can be applied to an intranet as a communication network other than the Internet.
  • a mobile phone is used as a wireless communication terminal, but a PHS, a transceiver, or the like can be used in addition to the mobile phone.
  • the connection between the printer and the print server can be established by using any of known communication networks, regardless of wired or wireless.
  • it is possible to use various types of printers such as a label printer that prints a long adhesive tape, cuts the tape at an arbitrary position, and carries out the tape.
  • Desired contents can be printed with high quality.
  • the operator of the wireless communication terminal can select a printer most suitable for his / her current position.
  • the output destination can be specified simply by selecting from the list, the operation of the wireless communication terminal becomes easy.
  • the operator of the wireless communication terminal can check the contents of his or her own user database.
  • the content to be printed can be specified by simply selecting from the list, so that the operation of the wireless communication terminal is facilitated. Also, the operator of the wireless communication terminal can determine the content desired to be printed while referring to the content of the content database.
  • Print output can be obtained even if the printer does not have a communication function.
  • the user of the printer pays the communication cost for transmitting the content data, and the communication cost can be properly charged. Further, since data urging the operator to put the printer in a printable state is sent to the wireless communication terminal, only the operator of the wireless communication terminal can be notified that printing is to be performed in the printer.
  • the session establishment time can be eliminated, so that the time until printing can be reduced. Also, print output can be obtained even if the printer does not have a communication function. In addition, simultaneous printing on many puddings is possible. In addition, it is possible for out-of-office sales staff to easily obtain the approval of the supervisor or other managers and print it out on documents such as quotations. Furthermore, since the content can be displayed on a display of a mobile phone or a computer operated by the manager such as the boss, the approval of the manager such as the boss can be promptly obtained.
  • a desired print output can be obtained with high quality even in a place where there is no computer if only a portable wireless communication terminal such as a mobile phone and a printer are used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

遠隔制御印刷サーバ、 印刷システム、 印刷方法、 記録媒体およびプログラム 技術分野
本発明は、 通信ネットワークを用いて遠隔制御によって印刷を行うことを 可能にする遠隔制御印刷サーバ、 印刷システムおよび印刷方法に関する。 背景技術
R C R— 2 7 Hなどの規格に基づいて、 ケ一ブルを介して携帯電話機など の無線通信端末と接続可能な携帯型ファクシミリ装置が知られている。 かか るファクシミリ装置を用いると、 オフィスなどに紙媒体或 ^は電子デ一夕と して保管されたドキュメントを、 オフィスから離れた外出先などの場所にお いて必要なときにプリントアウトすることが可能である。
しかしながら、 現在広く普及している G 3規格のファクシミリ装置の場合、 解像度が 2 0 0 d p iと低く、 印刷品質の点で十分ではなく、 縮小若しくは 拡大印刷やカラー印刷ができないという問題がある。
そこで、 印刷に係るドキュメントを電子データとして一旦携帯電話機を介 してコンピュータに格納し、 さらにその電子デ一夕をコンピュータ内のデバ イスドライバを用いてコンピュータに接続可能なプリン夕に従った形式に変 換してからプリン夕に出力して印刷を行うこと力 S考えられる。 しかしながら、 この場合、 常にプリンタとともにコンピュータを持ち歩く必要があって、 煩 雑であるとともに使用者に過大な肉体的負担を強いることになるという問題 がある。
また、 携帯電話機とプリンタとを直接接続し、 携帯電話機で受信した電子 データを直接プリン夕に出力して印刷することも考えられるが、 携帯電話機 内に配置された小容量のメモリにプリンタのデバイスドライバを記憶させて おくのはメモリを多大に消費することになつて現実的ではない上に、 メーカ 一や機種が異なる様々な種類のプリン夕に対応することはメモリ容量の点で 事実上不可能であるという問題がある。
そこで、 本発明の目的は、 コンピュータがなく、 携帯電話機などの無線通 信端末とプリンタだけしかないような環境においても所望の印刷出力を高品 質で得ることが可能な遠隔制御印刷サーバ、 印刷システムおよび印刷方法を 提供することである。 発明の開示
上記目的を達成するために、 本発明の遠隔制御印刷サーバは、 通信ネット ワークを介して無線通信端末とデータ通信を行って、 印刷対象であるコンテ ンッデータまたはこれを指定するデータを含む印刷命令を前記無線通信端末 から受信する第 1の通信手段と、 前記無線通信端末によって指定されたコン テンッデ一タを、 コンテンツデータの印刷が行われるプリンタに従った形式 に変換する変換手段と、 通信ネットヮ一クを介して前記プリンタとデータ通 信を行って、 前記変換手段で変換されたコンテンツデータを前記プリン夕に 送信するための第 2の通信手段とを備えている。 図面の簡単な説明
第 1図は本発明の第 1の実施の形態に係る印刷システムの概略構成を描い た模式図である。
第 2図は、 第 1図に示した印刷システムのプロック図である。
第 3図は第 1図に示した印刷システムにおける印刷手順を描いた概略図で ある。
第 4図は、 第 3図の印刷手順の各段階における携帯電話機への表示例およ び印刷例を描いた図である。
第 5図は、 本発明の第 2の実施の形態に係る印刷システムの概略構成を描 いた模式図である。 '
第 6図は、 第 5図に示した印刷システムのプロック図である。
第 7図は、 第 5図に示した印刷システムにおける印刷手順を描いた概略図 である。
第 8図は、 本発明の第 3の実施の形態に係る印刷システムにおける印刷手 順を描いた概略図である。
第 9図は第 8図に示した印刷システムのブロック図である。
第 1 0図は、 本発明の第 4の実施の形態に係る印刷システムにおける印刷 手順を描いた概略図である。
第 1 1図は、 本発明の第 5の実施の形態に係る印刷システムのブロック図 である。
第 1 2図は、 本発明の第 6の実施の形態に係る印刷システムにおける印刷 手順を描いた概略図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の好適な実施の形態について、 図面を参照しつつ説明する。 第 1図は、 本発明の第 1の実施の形態に係る印刷システム 1の概略構成を 描いた模式図である。 第 1図に示す印刷システム 1は、 印刷サ一バ 2と、 無 線通信端末としての携帯電話機 3と、 プリンタ 4とを含んでいる。 携帯電話 機 3は、 基地局や交換局 (図示せず)、 インターネット 5を介して印刷サーバ 2との間でデ一夕通信を行うことによって、 所望の印刷命令を印刷サーバ 2 に与える。 印刷サーバ 2は、 コンテンツデ一夕べ一ス 2 6および無線イン夕 —フェイス 2 8を含むコンピュータであって、 携帯電話機 3からの印刷命令 によって指定されたコンテンツデータ (コンテンツデータベース 2 6に含ま れるものであってもよいし、 別のウェブサーバに格納されているものであつ てもよい) をプリンタ 4に従った形式、 即ち、 プリン夕 4で印刷可能な形式 に変換する。 プリンタ 4は、 印刷サーバ 2の無線インターフェイス 2 8との 間でデータ通信を行うための無線インタ一フェイス 4 4を含んでおり、 印刷 サーバ 2から受信した変換済みのコンテンツデータをインクジエツト式ゃレ —ザ式などの公知の印刷方式のいずれかで印刷する。
本実施の形態において、 無線インターフェイス 2 8、 4 4としては、 公知 のものをいずれも使用することが可能である。 例えば、 無線イン夕一フェイ ス 2 8、 4 4は、 携帯電話や P H S用の通信カード、 無線 L ANカード、 ブ ルートゥース (bluetooth )通信力一ドなどを用いることができる。例えば、 無線インターフェイス 2 8、 4 4として共に携帯電話や P H S用の通信力一 ドが用いられる場合、 印刷サーバ 2とプリンタ 4との間は、 携帯電話 · Ρ Η Sの基地局/交換局を介して接続されることになる。 また、 無線インタ一フ ェイス 2 8、 4 4として共にブルートゥース通信カードが用いられる場合、 印刷サーバ 2と比較的その近くにあるプリン夕 4との間は、 基地局などの中 継点を経ることなく接続されることになる。 ブルートゥースの場合、 通信可 能距離は 1 0 m程度だからである。
なお、 2つの無線インタ一フェイス 2 8、 4 4は必ずしも同種のものであ る必要はなく、 異種のものが用いられてもよい。 ただし、 その場合、 中継地 点に何らかの変換機器が必要になる。 また、 印刷サーバ 2とプリンタ 4との 間の通信インタ一フェイスとしては、 無線インタ一フェイス 2 8、 4 4に代 えて、 有線通信インターフェイスを用いてもよいが、 無線インターフェイス 2 8、 4 4を用いることによって外出先などであっても電波の届く範囲内で あれば印刷出力を得ることができるという利点がある。 本発明の第 1の実施 の形態に係る印刷システム 1では、 外出先の外交営業員が顧客に対して見積 書を提出する事例に沿って以下に説明をするので、 印刷サーバ 2とプリン夕 4との間の通信ィンターフェイスとしては、 2つの無線インターフェイス 2 8、 4 4が望ましい。
次に、 本実施の形態に係る印刷システム 1の制御系について第 2図を参照 して説明する。 第 2図に示すように、 印刷サーバ 2は、 C P U 2 1と、 ハー ドディスク 2 2と、 R OM 2 3と、 R AM 2 4と、 インタ一ネット 5との通 信インタ一フェイスであるルータ 2 5と、 コンテンツデータベース 2 6と、 ユーザデ一夕ベース 2 7と、 無線インターフェイス 2 8とを有しており、 こ れらはバス 2 9によって互いに結合されている。
C P U 2 1は、 変換部 2 1 aと加工部 2 1 bとして機能するプログラムを 記憶した記憶領域を有している。 変換部 2 l aは、 プリンタ 4で印刷される べきコンテンツデータを、 プリンタ 4に係るプリンタドライバを用いてプリ ンタ 4に従った形式に変換する。 このような変換を印刷サーバ 2で行うこと によって、 携帯電話機 3がプリン夕ドライバを記憶しておく必要がなくなつ て携帯電話機 3のメモリ容量を有効に使用することが可能になると共に、 ノ —ト型コンピュータなどを別途必要とせずに、 印刷サーバ 2側が対応してい る限りにおいて、 単一メーカーおよび機種のプリンタだけではなく様々な種 類のプリン夕を用いて高品質な印刷を行わせることが可能になる。
加工部 2 l bは、 プリンタ 4で印刷されるべきコンテンツデータに、 携帯 電話機 3からのデータを付加する。 例えば、 加工部 2 l bは、 携帯電話機 3 から送信されたデータ (例えば顧客の住所、 氏名などのデ一夕) を、 印刷さ れるべきコンテンツデータ (例えば見積書) の所定欄に付加する。 加工部 2 1 bでデ一夕を加工するのは、 変換部 2 1 aで変換を行う前若しくは後のい ずれであってもよい。 このように、 本実施の形態では、 加工部 2 l bでコン テンッデ一夕の加工を行うことができるので、 携帯電話機 3の操作者の希望 に合わせて変更された所望のコンテンツをプリンタ 4で印刷することが可能 である。 ハードディスク 2 2は、 GU I (Graphical User Interface) ベースのネッ トワーク〇sや WWWサーバアプリケ一ションを含む様々なソフトウェアを 記憶しており、その一部として、印刷サーバ 2との接続が予定されている様々 な種類のプリンタに係るプリン夕ドライバを記憶している。 ハードディスク 2 2に記憶された各種のソフトウェアは、 C P U 2 1からの命令に基づいて 読み出されて実行される。
コンテンツデータベース 2 6は、 プリン夕 4で印刷されるべき多数のコン テンッ (例えば、 見積書、 納品書、 請求書などのオフィスドキュメント) に 係るコンテンツデータを、 その見出し情報と対応づけて記憶している。 コン テンッデータベース 2 6の内容は、 携帯電話機 3から印刷サーバ 2にァクセ スがあったときに、 携帯電話機 3に送信されてディスプレイ 3 6にメニュー 形式 (好ましくは階層的なメニュー形式) で表示される。 携帯電話機 3の操 作者はディスプレイ 3 6に表示されたメニューを順次選択していくことで、 所望のコンテンツを容易に見つけ出してそのコンテンツの印刷命令を印刷サ ーバ 2に発することができる。
ユーザデータベース 2 7は、 印刷サーバ 2に接続してプリン夕 4での印刷 を所望するユーザの I Dや氏名、 住所、 携帯電話機の電話番号などの情報を、 コンテンツの出力先プリンタを特定するデータ (プリンタの電話番号や I P ァドレスなど) と対応づけて記憶している。
ユーザデータベース 2 7は、 1人のユーザに対して複数のプリンタを対応 づけて記憶していてもよい。 この場合、 携帯電話機 3の操作者は出力先のプ リン夕を選択するデ一夕を印刷サーバ 2に送信し、 印刷サーバ 2は選択され たプリン夕に従った形式にコンテンツデ一夕を変換し、 そして、 選択された プリン夕にコンテンツデータを送信する。 これによると、 特定の 1種類のプ リンタだけではなく、 外出先のオフィスに配置されているプリンタなど、 最 も出力するのに都合のいいプリン夕をユーザが選択して印刷を行わせること が可能となる。
ユーザデータベース 27の内容は、 操作者が携帯電話機 3から印刷サーバ 2にアクセスしたときに、 印刷サ一パ 2から携帯電話機 3に送信されてその ディスプレイ 36にメニュー形式で表示される。 これにより、 操作者は、 自 分のュ一ザデ一夕べ一スの内容を確認するとともに、 個人情報の変更、 出力 先プリン夕の追加変更などの作業や、 出力先プリン夕の選択などの作業を容 易に行うことが可能である。
携帯電話機 3は、 CPU 31と、 RAM 32と、 ROM 33と、 操作者が マニュアル操作する数字キ一や選択ポタン 34 aなどを含む操作部 34と、 DSP (ディジタル信号プロセッサ) と、 ディスプレイ 36と、 無線部コン トローラ 37と、 無線部 38とを有しており、 これらはバス 39によって互 いに結合されている。 RAM32は、 揮発性半導体メモリであり、 操作者に よって作成された若しくは受信した文字デー夕や伝言メッセージなどを記憶 することができる。 RAM 32には、 ディスプレイ 36に表示される文字デ 一夕をビットマップイメージで記憶する表示画像記憶部が含まれている。 R OM33は、 書き換え可能な不揮発性半導体メモリであり、 ディスプレイ 3 6に表示される文字についてビットマップィメージ形式で表されたフォント データのほか、 携帯電話機 3の動作プログラムやかな漢字変換プログラムな どを記憶している。
DSP 35は、 音声処理を行うためのプロセッサである。 DSP 35には、 AZD変換器および D/A変換器 (ともに図示せず) を介してそれぞれマイ ク 35 aおよびスピーカ 35 bが接続されている。 無線部コントローラ 37 は、 これに接続された無線部 38の動作を CPU 31からの信号に基づいて 制御する。 そして、 無線部 38は、 所望の音声データや文字データをデイジ タル信号としてアンテナから基地局へ無線送信する。 逆に、 無線部 38は、 基地局から送信されたデータをアンテナを介して受信するためにも用いられ る。
プリンタ 4は、 C P U 4 1と、 R AM 4 2と、 R OM 4 3と、 印刷サ一バ 2の無線インターフェイス 2 8との通信を行うための無線イン夕一フェイス 4 4と、 電源ポタン 4 5 aなどを含む操作部 4 5と、 インクジェット式など の所定の方式で用紙に印刷を施すための印刷部 4 6と、 操作者に印刷状況な どの情報を知らせるためのディスプレイ 4 7とを有しており、 これらはバス 4 8によって互いに結合されている。
次に、 本実施の形態の印刷システム 1における印刷手順について、 第 3図 および第 4図を参照して説明する。 第 3図は、 本実施の形態の印刷システム 1における印刷手順を描いた概略図である。 第 4図は、 印刷手順の各段階に おける携帯電話機 3への表示例および印刷例を描いた図である。 以下に説明 する例は、 例えば、 車販売や保険販売などの外交営業員が外出先で見積書な どのドキュメントをプリントァゥ卜するために適用して好適である。
まず、 ステップ S 1において、 操作者が携帯電話機 3の操作部 3 4を操作 することにより、 インターネット 5を介して印刷サーバ 2にアクセスする。 これにより、 ステップ S 2において、 携帯電話機 3と印刷サーバ 2との間の セッションが確立される。
次に、 ステップ S 3において、 印刷サ一バ 2が、 携帯電話機 3にコンテン ッデータべ—ス 2 6およびユーザデータべ一ス 2 7の内容の一部を含むフォ ーム (表示メニュー) のデータを送信する。 フォームは、 印刷されるべきコ ンテンッおよび出力先のプリンタを携帯電話機 3の操作者が容易に選択する ことができるようにするためのメニューである。 ステップ S 4において、 操 作者は、 このメニュ一をディスプレイ 3 6で参照しながら、 以下に説明する ような一連の操作を行う。
携帯電話機 3のディスプレイ 3 6に表示されるメニューのトップ画面は、 第 4図 (a ) の左端 (表示 A) に示すようなものである。 現在の表示 Aでは、 「印刷先選択」 上に力一ソルが置かれている。 従って、 「印刷先選択」 が反転 表示されている。 この画面において、 操作者が操作部 3 4を操作することに より 「フォーム選択」 上に力一ソルを移動させると共に選択ボタン 3 4 aを 押下して確定すると、 第 4図 (a ) の中央部 (表示 A l、 表示 A 2 ) に示さ れているような印刷フォーム選択画面がディスプレイ 3 6に表示される。 以 下、 操作者が行う選択操作は、 力一ソルをディスプレイ 3 6上の所望の部分 に移動させた後に確定ポ夕ン 3 4 aを押下して確定するという操作の繰り返 しである。 第 4図 (a ) の例では、 1〜5までの 5つの印刷フォームから任 意の 1つを選択することが可能となっている。 各印刷フォーム 1〜5は、 第 4図 (a ) 右端に示すように、 それぞれ異なるコンテンツに対応している。 ここでは 4つのコンテンツのみ示されている。
第 4図 (a ) の中央部に示された印刷フォーム選択画面で所望の印刷フォ ームが選択されると、 第 4図 (b ) の左端 (表示 B ) に示された印刷先選択 および客先名称入力画面がディスプレイ 3 6に表示される。 この画面で 「印 刷先選択」 が選択されると、 第 4図 (b ) の中央部 (表示 B 1 ) に示されて いるような印刷先選択画面がディスプレイ 3 6に表示される。 第 4図 (b ) の例では、 1〜 4までの 4つの印刷先から任意の 1つを選択することが可能 となっている。 各印刷先 1〜4は、 第 4図 (b ) 右端に示すように、 それぞ れ異なるプリン夕 4に対応している。 ここでは 2つのプリンタ 4のみ示され ているが、 実際には 4つの印刷先は、 それぞれ異なるプリンタ 4に対応して いる。
第 4図 (b ) の中央部に示された印刷先選択画面で所望の印刷先プリンタ が選択されると、 第 4図 (c ) の左端 (表示 B ) に示された印刷先選択およ び客先名称入力画面 (第 4図 (b ) の左端に示されたものと同じ) が再びデ イスプレイ 3 6に表示される。 この画面で 「客先名称」 が選択されると、 第 4図 (c ) の中央部 (表示 C ) に示されているような客先名称入力画面がデ イスプレイ 3 6に表示される。 第 4図 (c ) の例では、 操作者が携帯電話機 3の操作部 3 4を操作することによって客先名称入力画面に客先名称として 「たねき」 が入力および表示されている。
第 4図 (c ) の中央部に示された客先名称入力画面で所望の客先名称が入 力されて図示しない確定ポタンが操作者により押下されると、 第 4図 (d ) の左端(表示 B )に示された印刷先選択および客先名称入力画面(第 4図(b ) の左端に示されたものと同じ) が再びディスプレイ 3 6に表示される。 この 画面で 「印刷実行」 が選択されると、 ステップ S 5において、 上述のように して選択された印刷フォームおよび印刷先プリンタに関するデータおよび客 先名称に関するデータが、 携帯電話機 3から印刷サーバ 2に送信される。 そして、 ステップ S 6では、 印刷サーバ 2が、 携帯電話機 3から受信した デー夕を参照して、 指定されたコンテンツデータをコンテンツデータべ一ス 2 6から取り出すか、 或いは、 指定されたコンテンツデータの存在するゥェ ブサーバにアクセスしてそのデータをインターネット 5を介して受信する。 そして、 加工部 2 1 bは、 指定されたコンテンツデータの所定個所に、 客先 名称入力画面で入力ざれた客先名称を揷入する。 さらに、 変換部 2 l aは、 加工済みのコンテンツデータを、 指定された印刷先のプリンタ 4に係るプリ ンタドライバを用いて、 このプリン夕 4に従った形式に変換する。 このよう にして、 作成された印刷イメージデータは、 印刷サーバ 2の R AM 2 4に格 納される。
次に、 ステップ S 7において、 印刷サーバ 2が、 無線インタ一フェイス 2 8、 4 4を介して、 選択されたプリンタ 4にアクセスする (プリンタ 4は予 め電源ボタン 4 5 aを操作されて電源オンであり、 受信可能状態にされてい る)。 なお、 選択されたプリン夕によっては、 無線インターフェイス 2 8では なくル一夕 2 5を介してプリン夕 4にアクセスをしてもよい。 このアクセス により、 ステップ S 8において、 印刷サーバ 2とプリンタ 4との間のセッシ ョンが確立される。
両者のセッションが確立された後、 ステップ S 9において、 携帯電話機 3 の操作者により所望されて印刷されるべきコンテンツデータが、 印刷サーバ
2の R AM 2 4から無線インターフェイス 2 8、 4 4を経由してプリン夕 4 に送信される。 プリンタ 4は、 受信したコンテンツデータを R AM 4 2のバ ッファ領域に格納する。
そして、 プリンタ 4が全てのコンテンツデータを受信し終わったら、 ステ ップ S 1 0において、 R AM 4 2に格納されたコンテンツデータが印刷部 4 6に供給される。 これにより、 ステップ S 1 1において、 印刷部 4 6がコン テンッデ一夕の印刷を行う。 その結果、 第 4図 (d ) の右端に示すように、 客先名称記入檷に 「たねき」 が挿入された仮見積書がプリン夕 4から排出さ れる。 なお、 操作者がプリンタ 4を操作する必要がある場合には、 操作者に よりプリン夕 4は操作される。 このとき、 操作者は、 携帯電話機 3の操作者 と同一人であてもよいし、 別人であってもよい。
このように、 本実施の形態では、 携帯電話機 3からの印刷命令に応じて、 印刷サーバ 2においてコンテンツデータをプリン夕 4に従った形式に変換し 'ているので、 外出先などのコンピュータが使用できない環境であっても、 携 帯電話機 3とプリン夕 4とがあれば、 例えば自社のイントラネットにある所 望のドキュメントを手元のプリン夕 4で高い品質で印刷することが可能であ る。 また、 携帯電話機 3にプリンタ 4のドライバを記憶させておく必要がな いため、 携帯電話機 3のメモリがプリン夕ドライバで占有されることがなく、 携帯電話機 3のメモリを有効に使用することが可能になる。
なお、 上述の実施の形態では、 携帯電話機 3が、 印刷サーバ 2に対して、 印刷対象であるコンテンツデータを指定するデータを含む印刷命令を送信し ているが、 携帯電話機 3が、 印刷サ一バ 2に対して、 コンテンツデータその ものを含む印刷命令を送信するようにしてもよい。 また、 本実施の形態では、 コンテンツデ一夕ベース 2 6に含まれるコンテ ンッデータを印刷しているが、 上述した通り、 別のウェブサーバに格納され たコンテンツデ一夕を印刷するようにしてもよい。 この場合、 携帯電話機 3 から印刷命令を受けた印刷サーバ 2は、 当該印刷命令によって指定された U R Lにインタ一ネット 5を介してアクセスし、 そこに含まれるコンテンツデ 一夕を受信する。 そして、 受信したコンテンツデータを加工および変換して プリンタ 4に送信する。 このようにすることで、 インターネット 5上にある 大量のコンテンツから任意に選択したものを印刷することが可能となる。 次に、 本発明の第 2の実施の形態について、 第 5図〜第 7図を参照しつつ 説明する。 なお、 本実施の形態において、 第 1の実施の形態で用いられたも のと同様の部材には同じ符号を付すこととし、 その説明を省略する。
第 5図は、 本発明の第 2の実施の形態に係る印刷システムの概略構成を描 いた模式図である。 第 5図に示す印刷システム 5 1は、 第 1の実施の形態の 印刷システム 1と同様に、 印刷サーバ 5 2と、 無線通信端末としての携帯電 話機 5 3と、 プリンタ 5 4とを含んでいる。 本実施の形態では、 プリン夕 5 4は印刷サーバ 5 2と直接通信を行わない。 その代わりとして、 プリンタ 5 4はケーブル 5 6を介して携帯電話機 5 3と接続されており、 印刷サーバ 5 2は、 変換済みのコンテンツデータを携帯電話機 5 3経由でプリン夕 5 4に 送信する。 なお、 プリン夕 5 4と携帯電話機 5 3との間の通信は、 ケーブル 5 6を用いた有線通信に限られるものではなく、 赤外線通信やブルートウ一 スなどの無線通信が行われてもよい。
次に、 本実施の形態に係る印刷システム 5 1の制御系について、 第 6図を 参照して説明する。 第 6図に示すように、 印刷サーバ 5 2は、 C P U 2 1が 変換部 2 1 aおよび加工部 2 1 bのほかに F A X処理部 2 1 cをさらに有し ている点、 および、 無線インターフェイス 2 8が存在しない点を除いて、 第 1の実施の形態で説明した印刷サーバ 2と同様に構成されている。 F A X処 理部 2 1 cは、 変換部 2 1 aおよび加工部 2 1 bで処理されたコ
一夕を、ルー夕 2 5から F AXプロトコルのバイナリトランスファモ一ド(B TM) で送信するために必要な処理を行う。
携帯電話機 5 3は、 ケーブルインターフェイス 3 0がさらにバス 3 9に接 続されている点を除いて、 第 1の実施の形態で説明した携帯電話機 3と同様 に構成されている。 ケ一ブルインターフェイス 3 0は、 ケーブル 5 6をバス 3 9に接続するためのインターフェイスである。
プリン夕 4は、 ケ一ブルインターフェイス 4 9がさらにバス 4 8に接続さ れている点、 および、 無線インターフェイス 4 4が存在しない点を除いて、 第 1の実施の形態で説明したプリン夕 4と同様に構成されている。 ケーブル インタ一フェイス 4 9は、 携帯電話機 5 3側のケーブルインターフェイス 3 0と同様に、 ケーブル 5 6をバス 4 8に接続するためのインタ一フェイスで ある。
次に、 本実施の形態の印刷システム 5 1における印刷手順について、 第 7 図を参照して説明する。 第 7図は、 本実施の形態の印刷システム 5 1におけ る印刷手順を描いた概略図である。
まず、 ステップ T 1において、 操作者が携帯電話機 5 3の操作部 3 4を操 作することにより、 ィンターネット 5を介して印刷サーバ 5 2にアクセスす る。 これにより、 ステップ T 2において、 携帯電話機 5 3と印刷サーバ 5 2 との間のセッションが確立される。
次に、 ステツプ T 3において、 印刷サーバ 5 2が、 携帯電話機 5 3にコン テンッデータベース 2 6およびユーザデータベース 2 7の内容の一部を含む フォーム (表示メニュー) を送信する。 フォームは、 印刷されるコンテンツ および出力先のプリンタを携帯電話機 5 3の操作者が容易に選択することが できるようにするためのメニューである。 ステップ T 4において、 操作者は、 このメニューを参照しながら、 第 1の実施の形態で説明したのと同様な一連 の操作を行う。
そして、 携帯電話機 5 3の操作者によって 「印刷実行」 が選択ポタン 3 4 aが押下され確定されると、 ステップ T 5において、 ステップ T 4で選択さ れた印刷フォームおよび印刷先プリン夕に関するデータおよび客先名称に関 するデータが、 携帯電話機 5 3から印刷サーバ 5 2に送信される。
ステップ T 6では、 印刷サーバ 5 2が、 携帯電話機 5 3から受信したデー 夕を参照して、 指定されたコンテンツデータをコンテンツデータベース 2 6 から取り出すか、 或いは、 指定されたコンテンツデータの存在するウェブサ ーバにアクセスしてそのデータをインターネット 5を介して受信する。 そし て、 加工部 2 l bは、 指定されたコンテンツデータの所定個所に、 客先名称 入力画面で入力された客先名称を挿入する。 さらに、 変換部 2 l aは、 加工 済みのコンテンツデータを、 指定された印刷先のプリンタ 5 4に係るプリン 夕ドライバを用いて、 このプリン夕 5 4に従った形式に変換する。
次に、 ステップ T 7において、 印刷サーバ 5 2が、 ステップ T 6で変換さ れたコンテンツデータを、 F AX処理部 2 1 cで処理することによりルータ 2 5及びインタ一ネット 5を介してバイナリトランスファモードで携帯電話 機 5 3に送信する。 送信されたコンテンツデータは、 携帯電話機 5 3および ケーブル 5 6を経由してプリン夕 5 4に受信される。 プリン夕 5 4は、 受信 したコンテンツデー夕を R AM 4 2のバッファ領域に格納する。
そして、 ステップ T 8において、 操作者がプリン夕 5 4の操作部 4 5を操 作することによって、 R AM 4 2に格納されたコンテンツデータが印刷部 4
6に供給される。 これにより、 ステップ T 9において、 印刷部 4 6がコンテ ンッデータの印刷を行う。 このように、 本実施の形態では、 プリン夕 5 4と印刷サーバ 5 2との間で のデータ通信が行われず、 プリン夕 5 4が携帯電話機 5 3からケ一ブル 5 6 を介して印刷データを受信するので、 印刷サーバ 5 2の通信機器がルータ 2 5だけでよく、 しかも、 プリンタ 5 4には無線通信機能を要しない。 従って、 第 1の実施の形態による利点に加えて、 システムの構成がより簡略化される という利点がある。
次に、 本発明の第 3の実施の形態について、 第 8図及び第 9図を参照して 説明する。 第 9図に示す通り、 本実施の形態の印刷システム 1 ' は、 ハード ウェアとしては、 第 1の実施の形態で説明した印刷システム 1とほぼ同様に 構成されている。 但し、 印刷システム 1と異なり、 プリン夕 4の操作部 4 5 が電源ポタン 4 5 aの他に発呼ポタン 4 5 bを備えている。 この発呼ポタン 4 5 bは、 無;?泉インターフェイス 4 4を介して他の無線インタ一フェイス等、 例えば印刷サーバ 2の無線ィン夕一フェイス 2 8へ発呼の開始を指示するボ タンである。 そのため、 ここではハードウェアについての説明を省略し、 以 下、 本実施の形態の印刷システムにおける印刷手順について説明することと する。
まず、 ステップ U 1において、 操作者が携帯電話機 3の操作部 3 4を操作 することにより、 イン夕一ネット 5を介して印刷サーバ 2にアクセスする。 これにより、 ステップ U 2において、 携帯電話機 3と印刷サーバ 2との間の セッションが確立される。
次に、 ステップ U 3において、 印刷サーバ 2力 携帯電話機 3にコンテン ッデ一夕ベース 2 6およびユーザデータべ一ス 2 7の内容の一部を含むフォ ーム (表示メニュー) を送信する。 ステップ U 4において、 操作者は、 この メニューを参照しながら、 第 1の実施の形態で説明したのと同様な一連の操 作を行う。
そして、 携帯電話機 3の操作者によって 「印刷実行」 が選択ポタン 3 4 a が押下され確定されると、 ステップ U 5において、 ステップ U 4で選択され た印刷フォームおよび印刷先プリン夕に関するデータおよび客先名称に関す るデータが、 携帯電話機 3から印刷サーバ 2に送信される。 ステップ U 6では、 印刷サーバ 2が、 携帯電話機 3から受信したデータを 参照して、 指定されたコンテンツデータをコンテンツデータベース 2 6から 取り出すか、 或いは、 指定されたコンテンツデータの存在するウェブサーバ にアクセスしてそのデータをインタ一ネッ卜 5を介して受信する。 そして、 加工部 2 1 bは、 指定されたコンテンツデータの所定個所に、 客先名称入力 画面で入力された客先名称を挿入する。 さらに、 変換部 2 l aは、 加工済み のコンテンツデータを、 指定された印刷先のプリン夕 4に係るプリンタドラ ィバを用いて、 このプリン夕 4に従った形式に変換する。
次に、 ステップ U 7では、 印刷サーバ 2から携帯電話機 3に、 印刷サーバ 2での印刷準備が整ったのでプリン夕 4の電源ポタン 4 5 aを O Nにして発 呼ポタン 4 5 bを押して欲しい旨を携帯電話機 3のディスプレイ 3 6に表示 させるためのデータを送信する。 例えば、 本実施の形態では、 第 8図に示す ように、 「印刷可能です。 プリンタを O Nにして下さい。」 とディスプレイ 3 6に表示される。
そして、 ステップ U 8において、 操作者がプリンタ 4の操作部 4 5にある 電源ポタン 4 5 aを押下してプリン夕 4の電源を O Nにし、 さらに、 ステツ プ U 9において発呼ポタン 4 5 bを O Nにすると (最初からプリン夕電源が 〇Nであれば、 電源 O N処理を省略して発呼ポタン 4 5 bを O Nにする)、 ス テツプ U 1 0において、 プリンタ 4の無線インターフェイス 4 4を用いて発 呼が行われて印刷サーバ 2へのアクセスが試行される。 これにより、 ステツ プ U 1 1において、 両者の間のセッションが確立される。
次に、 ステップ U 1 2で、 セッションの確立が印刷サーバ 2によつて確認 されると、 ステップ U 1 3において、 印刷サーバ 2からプリンタ 4にコンテ ンッデータがィメ—ジデ—夕として送信される。 これにより、 ステップ U 1 4において、 プリン夕 4の印刷部 4 6がコンテンツデータの印刷を行う。 しかる後、 ステップ U 1 5では、 印刷サーバ 2から携帯電話機 3に、 コン : '一夕をプリンタ 4に送信したので、 プリンタ 4から所望の印刷物が 排出されているかどうかを確認して欲しい旨を携帯電話機 3のディスプレイ 3 6に表示させるためのデータを送信する。 例えば、 本実施の形態では、 第 8図に示すように、 「印刷物を確認して下さい」 と携帯電話機 3のディスプレ ィ 3 6に表示される。
このように、 本実施の形態では、 第 1の実施の形態とは異なり、 プリン夕 4側からの発呼、 即ち、 コンテンツデータの印刷を所望する側からの発呼に 応答して印刷サーバ 2からプリンタ 4にコンテンツデ一夕が送信される。 従 つて、 コンテンツデータ送信に係る通信費用をプリンタ 4の使用者が支払う ことになつて、 通信費用の正当な課金を行うことができる。 なお、 本実施の 形態では、 プリンタ 4を O Nにすることを操作者に促すためのデータおよび 印刷物を確認することを操作者に促すためのデータを携帯電話機 3に送信し たが、 これらのデ一夕はプリン夕 4に送信されてもよいし、 或いは、 別の通 信装置 (有線、 無線を問わない) に送信されてもよい。
また、 この第 3の実施例ではプリンタ 4側からの発呼に応答して印刷サー バ 2からプリン夕 4にコンテンツデータが送信されているが、 携帯電話機 3 の発呼指示により印刷サーバ 2からプリンタ 4へと発呼して両者間のセッシ ヨンを確立するように構成してもよい。 この場合には、 第 1の実施の形態と 同様にプリンタ 4側、 即ち、 顧客に通信料金を課すことなく見積書等を提供 することができる。
次に、 本発明の第 4の実施の形態について、 第 1 0図を参照して説明する。 本実施の形態の印刷システム 6 1は、 ハ一ドウエアとしては、 印刷サーバ 2 およびプリン夕 6 4に無線インターフェイス 2 8、 4 4が存在しない点、 携 帯電話機 6 3がプリン夕 6 4と接続するための接続力一ド部 6 3 aを有して いる点、 および、 接続カード部 6 3 aが揷入されることによって携帯電話機 6 3とプリンタ 6 4とを接続するための力一ドスロット 6 4 aをプリン夕 6 4が有している点を除いて、 第 1の実施の形態で説明した印刷システム 1と 同様に構成されている。 そのため、 ここではハードウェアについての説明を 省略し、 以下、 本実施の形態の印刷システム 6 1における印刷手順について 説明することとする。
まず、 ステツプ V 1において、 操作者が携帯電話機 6 3の操作部 3 を操 作することにより、 携帯電話機 6 3がインタ一ネット 5を介して印刷サーバ 2にアクセスする。 これにより、 ステップ V 2において、 携帯電話機 6 3と 印刷サーバ 2との間のセッションが確立される。
次に、 ステップ V 3において、 印刷サーバ 2が、 携帯電話機 6 3にコンテ ンッデ一夕ベース 2 6およびュ一ザデ一夕べ一ス 2 7の内容の一部を含むフ オーム (表示メニュー) を送信する。 ステップ V 4において、 操作者は、 こ のメニューを参照しながら、 第 1の実施の形態で説明したのと同様な一連の 操作を行う。
そして、 携帯電話機 6 3の操作者によって 「印刷実行」 が選択ポタン 3 4 aが押下され確定されると、 ステップ V 5において、 ステップ V 4で選択さ れた印刷フォームおよび印刷先プリン夕に関するデータおよび客先名称に関 するデータが、 携帯電話機 6 3からインターネット 5を介して印刷サーバ 2 に送信される。
ステップ V 6では、 印刷サーバ 2が、 携帯電話機 6 3から受信したデータ を参照して、 指定されたコンテンツデータをコンテンツデ一夕べ一ス 2 6か ら取り出すか、 或いは、 指定されたコンテンツデータの存在するウェブサー バにアクセスしてそのデータをインタ一ネット 5を介して受信する。 そして、 加工部 2 l bは、 指定されたコンテンツデータの所定個所に、 客先名称入力 画面で入力された客先名称を挿入する。 さらに、 変換部 2 l aは、 加工済み のコンテンツデータを、 指定された印刷先のプリンタ 6 4に係るプリン夕ド ライバを用いて、 このプリンタ 6 4に従った形式に変換する。 次に、 ステップ V 7では、 印刷サーバ 2から携帯電話機 6 3に、 印刷サー バ 2での印刷準備が整ったので携帯電話機 6 3の接続カード部 6 3 aをプリ ン夕 6 4のカードスロット 6 4 aに揷入してプリンタ 6 4の電源ポタン 4 5 aを O Nにして欲しい旨を携帯電話機 6 3のディスプレイ 3 6に表示させる ためのデータを送信する。 例えば、 本実施の形態では、 第 1 0図に示すよう に、 「カードをプリン夕に差し込んで、 プリン夕を O Nにして下さい。」 とデ イスプレイ 3 6に表示される。
そして、 ステップ V 8において、 操作者が携帯電話機' 6 3の接続カード部 6 3 aをプリンタ 6 4のカードスロット 6 4 aに挿入し、 さらに、 ステップ V 9において、 プリンタ 6 4の操作部 4 5にある電源ポタン 4 5 aを押下し てプリン夕 6 4の電源を O Nにすると、 ステップ V I 0において、 力一ドス ロット 6 4 aに挿入された接続カード部 6 3 aがプリンタ 6 4に認識されて、 プリンタ 6 4は自動的にデータ通信モードとなる。
プリンタ 6 4がデータ通信モードになると、 ステップ V I Iにおいて、 プ リンタ 6 4から印刷サーバ 2にデータ受信レディ信号が携帯電話機 6 3を介 して送信される。 すると、 ステップ V I 2において、 データ受信レディ信号 を受信した印刷サーバ 2が、 変換済みのコンテンツデ一夕をインターネット 5および携帯電話機 6 3経由でプリンタ 6 4に送信する。 これにより、 ステ ップ V 1 3において、 プリン夕 6 4の印刷部 4 6がコンテンツデータの印刷 を行う。
しかる後、 ステップ V I 4では、 印刷サーバ 2から携帯電話機 6 3に、 コ ンテンッデ一夕を携帯電話機 6 3経由でプリンタ 6 4に送信したので、 プリ ンタ 6 4から所望の印刷物が排出されているかどうかを確認して欲しい旨を 携帯電話機 6 3のディスプレイ 3 6に表示させるためのデータを送信する。 例えば、 本実施の形態では、 第 1 0図に示すように、 「印刷物を確認して下さ レ^ とディスプレイ 3 6に表示される。 このように、 本実施の形態では、 携帯電話機 6 3がプリンタ 6 4と直接接 続可能な接続カード部 6 3 aを有しているので、 ステップ V 2で携帯電話機 6 3と印刷サ一バ 2との間のセッションが確立された後は、 ステップ V 1 4 までの一連のデータ通信が終了するまでの間、 そのセッションが持続してい る。 従って、 第 3図および第 8図で説明した第 1および第 3の実施の形態の 場合と比較した場合、 プリンタ 6 4と印刷サーバ 2との間のセッション確立 に必要な時間を省略することができるために、 プリント終了までの時間が短 縮される。 また、 プリン夕 6 4が無線インターフェイスなどの通信機能を有 していなくても印刷出力を得ることが可能であるため、 第 1の実施の形態の ように携帯電話機 3とプリンタ 4が両方ともに通信機能を有している場合と 比較して、 通信基本料金を抑制することができる。
次に、 本発明の第 5の実施の形態について、 第 1 1図を参照して説明する。 本実施の形態の印刷システム 7 1は、 第 1 1図に示すように、 ハードウェア としては、 印刷サーバ 2が無線インターフェイス 2 8を有していない点、 お よび、 プリンタ 4、 7 4と無線接続されてこれらにコンテンツデ一夕を送信 する無線インターフェイス (ここでいう無線インタ一フェイスは、 印刷サ一 バ 2と同等なコンピュータによって構成されていてもよい) 7 2、 7 3がィ ンターネット 5上に存在している点を除いて、 第 1の実施の形態で説明した 印刷システム 1と同様に構成されている。
第 1 1図に描かれた印刷システム 7 1では、 印刷サーバ 2の変換部 2 1 a および加工部 2 1 bで変換および加工されたコンテンツデータが、 ル一夕 2 5からイン夕一ネット 5経由で無線インタ一フェイス 7 , 7 3に供給され る。 そして、 無線インターフェイス 7 2、 7 3に接続されたプリン夕 4、 7 にそれぞれ変換済みのコンテンッデ一夕が無線送信される。 このように、 本実施の形態の印刷システム 7 1によると、 プリンタにコンテンツデータを 送信する無線イン夕一フェイス 7 2、 7 3を印刷サーバ 2とは切り放してィ ン夕ーネット 5上に複数配置したため、 コンテンツデ一夕を複数のプリンタ 4、 7 4を用いて同時に印刷することが可能である。
次に、 本発明の第 6の実施の形態について、 第 1 2図を参照して説明する。 第 1 2図に示すように、 本実施の形態の印刷システム 9 1は、 ハードウェア としては、 第 9図に示す第 3の実施の形態で説明した印刷システム 1 ' に含 まれる印刷サーバ 2と携帯電話機 3とプリンタ 4とに加えて、 1つの携帯電 話機 8 1と 2つのコンピュータ 8 2、 8 3とをさらに含んだものである。 こ こではハードウェアについての詳細な説明を省略し、 以下、 本実施の形態の 印刷システム 9 1における印刷手順について説明することとする。 本実施の 形態は、 営業外交員が作成した見積書をオフィスにいる上司や同僚などの他 人に速やかにチェック又は承認してもらって顧客との迅速な商談を進めるた めに適用して好適である。
まず、 ステップ W 1において、 操作者 (営業外交員) が携帯電話機 3の操 作部 3 4を操作することにより、 イン夕一ネット 5を介して印刷サーバ 2に アクセスする。 これにより、 ステップ W 2において、 携帯電話機 3と印刷サ ーバ 2との間のセッションが確立される。
次に、 ステップ W 3において、 印刷サーバ 2が、 携帯電話機 3にコンテン ッデ一夕べ一ス 2 6およびュ一ザデ一夕べ一ス 2 7の内容の一部を含むフォ ーム (表示メニュー) を送信する。 ステップ W 4において、 操作者は、 この メニューを参照しながら、 第 1の実施の形態で説明したのと同様な一連の操 作を行う。
そして、 携帯電話機 3の操作者によって 「印刷実行」 が選択ポタン 3 4 a が押下され且つ確定されると、 ステップ W 5において、 ステップ W4で選択 された印刷フォームおよび印刷先プリン夕に関するデ一タおよび客先名称に 関するデータが、 携帯電話機 3から印刷サーバ 2に送信される。
ステップ W 6では、 印刷サーバ 2が、 携帯電話機 3から受信したデ一夕を 参照して、 指定されたコンテンツデータをコンテンツデータべ一ス 2 6から 取り出すか、 或いは、 指定されたコンテンツデータの存在するウェブサーバ にアクセスしてそのデータをインターネット 5を介して受信する。 そして、 加工部 2 l bは、 指定されたコンテンツデータの所定個所に、 客先名称入力 画面で入力された客先名称を挿入する。 さらに、 変換部 2 1 aは、 加工済み のコンテンツデータを、 指定された印刷先のプリンタ 4に係るプリンタドラ ィバを用いて、 このプリンタ 4に従った形式に変換する。 なお、 本実施の形 態において、 変換部 2 l aは、 コンテンツデ一夕を単にプリンタ 4に従った 形式に変換するだけではなく、 携帯電話機 8 1で表示可能な形式およびコン ピュー夕 8 2、 8 3にそれぞれ表示可能な形式にも別途変換する。
次に、 ステップ W 7では、 印刷サーバ 2から上司 (本実施の形態では、 A さん、 Bさん、 Cさんの 3人とする。 ここでは Aさん、 Bさん、 Cさんの 3 人の上司に承認権が与えられているものとし、 3人うちの 1人でも見積書に 対して承認をすれば営業外交員は顧客に対して見積書を発行できるものとす る。) の携帯電話機 8 1およびオフィスにあるコンピュータ 8 2、 8 3に、 変 換済みのコンテンツデータがイメージデータとしてそれぞれ電子メール形式 で送信される。 これにより、 携帯電話機 8 1およびコンピュータ 8 2、 8 3 のディスプレイには、 営業外交員が携帯電話機 3を操作することによって印 刷サーバ 2が作成した見積書が表示される。 なお、 印刷サーバ 2は、 携帯電 話機 8 1などに直接見積書デ一夕を送信する代わりに、 作成された見積書が 電子データとして存在する U R Lを携帯電話機 8 1やオフィスに配置された F A Xに送信してもよい。 そして、 この F A Xをみた上司が、 記載された U R Lにコンピュータを用いてアクセスすることにより、 営業外交員が携帯電 話機 3を操作して作成した見積書を閲覧できるようになつていてもよい。 そして、 ステップ W 8では、 携帯電話機 8 1またはコンピュータ 8 2、 8 3の操作者のそれぞれが、 印刷サーバ 2から送信された見積書を承認するか どうかを選択して印刷サーバ 2に通知する。 具体的には、 携帯電話機 8 1の 図示しない選択ポタンを押下したり、 コンピュータ 8 2、 8 3のディスプレ ィ上に表示された図示しない選択ポタンをマウスクリックすることによって 係る選択が行われる。
ステップ W 9では、 Aさん、 Bさん、 Cさんの 3人のうち、 少なくとも A さんの承認が得られたかどうかを印刷サーバ 2が判断する。 即ち、 上述した ように、 この実施の形態においては Aさん、 Bさん、 Cさんの 3人の上司に 承認権が与えられているので、 Aさん以外であっても少なくとも Bさんの承 認、 又は Cさんの承認が得られればよい。 Aさんが承認していない場合には、 Bさんの承認が得られたかどうかを印刷サーバ 2が判断し、 更に Bさんが承 認していない場合には Cさんの承認が得られたかどうかを印刷サ バ 2が判 断する。 従って、 最初に Aさんの承認が得られていれば、 ステップ W 9の判 断は終了する。 そして、 この判断結果に応じて、 ステップ W 1 0において、 印刷サーバ 2は営業外交員の携帯電話機 3にテキストデータを送信する。 少 なくとも Aさんの承認が得られた場合には、 ディスプレイ 3 6に 「Aさんが 承認しました。 プリンタを O Nにして下さい」 と表示されるようなデ一夕を 印刷サーバ 2が携帯電話機 3に送信する。 Aさんの承認が得られず、 Bさん の承認が得られている場合には、 ディスプレイ 3 6に 「 Bさんが承認しまし た。 プリンタを〇Nにして下さい」 と表示されるようなデータを印刷サーバ 2が携帯電話機 3に送信する。 更に Cさんのみの承認が得られた場合には、 ディスプレイ 3 6に 「Cさんが承認しました。 プリンタを O Nにして下さい」 と表示されるようなデータを印刷サーバ 2が携帯電話機 3に送信する。 他方、 Aさん、 Bさん、 Cさんの誰からも承認が得られなかった場合には、 デイス プレイ 3 6に 「承認されませんでした」 と表示されるようなデータを印刷サ ーバ 2が携帯電話機 3に送信する。 この場合は、 以降の処理は中止される。 そして、 ステップ W l 1において、 加工部 2 l bが、 変換済みのコンテン ッデータにさらに Aさん、 Bさん、 Cさんのうちの 1人の捺印イメージを付 加する。 ステツプ W 9において印刷サーバ 2が少なくとも Aさんの承認が得 られたと判断した場合には、 加工部 2 l bが、 変換済みのコンテンツデータ にさらに Aさんの捺印ィメージを付加する。 ステップ W 9において印刷サー ノ 2が少なくとも Bさんの承認が得られたと判断した場合には、 加工部 2 1 bが、 変換済みのコンテンツデ一夕にさらに Bさんの捺印イメージを付加す る。 ステップ W 9において印刷サーバ 2が Cさんの承認が得られたと判断し た場合には、 加工部 2 l bが、 変換済みのコンテンツデータにさらに Cさん の捺印イメージを付加する。
また、 ステップ W 1 2では、 Aさん、 Bさん、 Cさんのうち少なくとも 1 人が見積書を承認したことを携帯電話機 3のディスプレイ 3 6を見ることで 知った営業外交員が、 プリンタ 4の電源ボタン 4 5 aを O Nにし、 さらに、 ステップ W 1 3においてプリンタ 4の発呼ポタン 4 5 bを O Nにすると (最 初からプリンタ電源が O Nであれば、 電源 O N処理を省略して発呼ポタン 4 5 bを O Nにする)、 ステップ W 1 4において、 プリンタ 4の無線インターフ ェイス 4 4を用いて発呼が行われて印刷サーバ 2へのアクセスが試行される。 これにより、 ステップ W 1 5において、 両者の間のセッションが確立される。 次に、 セッションの確立が印刷サーバ 2によつて確認されると、 ステップ W 1 6において、 印刷サーバ 2からプリンタ 4にコンテンツデ一夕がィメ一 ジデータとして送信される。 これにより、 ステップ W 1 7において、 プリン 夕 4の印刷部 4 6がコンテンツデータの印刷を行う。
しかる後、 ステップ W 1 8では、 印刷サーバ 2から携帯電話機 3に、 コン テンッデ一夕をプリンタ 4に送信したので、 プリン夕 4から所望の印刷物が 排出されているかどうかを確認して欲しい旨を携帯電話機 3のディスプレイ 3 6に表示させるためのデータを送信する。 例えば、 本実施の形態では、 第 1 1図に示すように、 「印刷物を確認して下さい」 とディスプレイ 3 6に表示 される。
このように、 本実施の形態では、 外出している営業部員が見積書などの書 類に上司など管理者の承認を即座にもらってそれを印刷することが可能にな る。 従って、 商談を円滑かつ迅速に進めることが可能となる。 また、 見積書 などのコンテンツデータが印刷サーバ 2から上司の携帯電話機 8 1やコンビ ュ一タ 8 2、 8 3に送信されて、 印刷サーバ 2がこれら携帯電話機 8 1など から承認通知を受け取るので、 上司など管理者の操作する携帯電話機 8 1や コンピュータ 8 2、 8 3などのディスプレイにコンテンツを表示して、 迅速 に上司など管理者の承認を得ることが可能である。 また、 ステップ W 9にお いては、 優先的に Aさんの承認が得られたかどうかを判断すると共に、 Aさ んの承認が得られていない場合にのみ Bさん、 Cさんの承認が得られたかど うか判断をしたが、 承認の得られた人全てを判断するようにしてもよい。 例 えば、 Aさんと Cさんの 2人のみが承認したような場合である。 この場合に は、 ステップ W 1 0において 「Aさんと Cさんが承認しました。 プリンタを O Nにして下さい」 と表示されるようなデータを印刷サーバ 2が携帯電話機 3に送信してもよい。 更にはステップ W l 1において、 加工部 2 l bは、 変 換済みのコンテンツデータに Aさんと Cさんの捺印イメージを付加するよう にしてもよい。 また、 全員が承認したような場合には、 ステップ W 1 0にお いて 「全員 (又は Aさんと Bさんと Cさん) が承認しました。 プリンタを 0 Nにして下さい」 と表示されるようなデータを印刷サーバ 2が携帯電話機 3 に送信してもよい。 更にはステップ W l 1において、 加工部 2 l bは、 変換 済みのコンテンツデータに全員 (Aさん、 Bさん、 じさん) の捺印イメージ を付加するようにしてもよい。
以上、 本発明の好適な実施の形態について説明したが、 本発明は上述の実 施の形態に限られるものではなく、 特許請求の範囲に記載した限りにおいて 様々な設計変更が可能なものである。 例えば、 上述の実施の形態では、 携帯 電話機と印刷サーバとの間の通信ネットワークとしてィン夕ーネットを使用 したが、 インターネット以外の通信ネットヮ一クとして、 イントラネットな どにも適用可能である。 また、 上述の実施の形態では無線通信端末として携 帯電話機を使用したが、 携帯電話機以外に P H Sやトランシーバなどを使用 することもできる。 また、 プリン夕と印刷サーバとの間は、 有線、 無線を問 わず、 公知の通信ネットワークのいずれかを用いて接続することができる。 また、 本発明では、 長尺の粘着テープに印刷を施して任意の位置でテープを 切断して搬出するラベルプリンタなどの様々な種類のプリンタを使用するこ とが可能である。
以上説明したように、 本発明によれば、 コンピュータがなく、 しかも印刷 データをプリン夕に従った形式に変換することができない無線通信端末およ びプリンタだけしかないような環境であっても、 所望のコンテンツを高品質 で印刷することができる。 これにより、 無線通信端末の送受信可能圏内であ れば、 ノート型パソコンなどを別途持ち歩かなくても、 必要なドキュメント を高品質で印刷することが可能になる。 また、 無線通信端末からの指示によ つてアレンジされた印刷出力を得ることができる。
また、 本発明によれば、 無線通信端末の操作者が自分の現在位置に最も適 したプリンタを選択することができる。 また、 リストから選択するだけで出 力先を指定することができるので、 無線通信端末の操作が容易になる。 更に、 無線通信端末の操作者が自分のユーザデータベースの内容を確認することが 可能となる。
更にまた本発明によれば、 リストから選択するだけで印刷されるコンテン ッを指定することができるので、 無線通信端末の操作が容易になる。 また、 無線通信端末の操作者がコンテンツデータベースの内容を参照しつつ印刷を 希望するコンテンツを決定することができる。
更にまた本発明によれば、 外出先などであっても電波の届く範囲内であれ ば印刷出力を得ることが可能となる。 また、 プリンタが通信機能を有してい なくても印刷出力を得ることができる。
更にまた本発明によれば、 コンテンツデータ送信時の通信費用をプリン夕 の使用者が払うことになり、 通信費用の正当な課金を行うことができる。 ま た、 プリンタを印刷可能状態にすることを操作者に促すデータが前記無線通 信端末に送られるので、 この無線通信端末の操作者だけにプリン夕で印刷を 行うことを知らせることができる。
更にまた本発明によれば、 セッション確立時間をなくすことができるので、 プリントまでの時間を短縮することができる。 また、 プリン夕が通信機能を 有していなくても印刷出力を得ることができる。 また、 多数のプリン夕への 同時印刷が可能になる。 また、 外出している営業部員が見積書などの書類に 上司など管理者の承認を容易にもらってそれを印刷することが可能になる。 また更に、 上司など管理者の操作する携帯電話機やコンピュータなどのディ スプレイにコンテンツを表示することができるので、 迅速に上司など管理者 の承認を得ることができる。 産業上の利用可能性
以上説明した通り、 本発明によれば、 携帯電話等の携帯型無線通信端末と プリン夕のみあれば、 コンピュータのない場所においても、 所望の印刷出力 を高品質で得ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 通信ネットワークを介して無線通信端末とデータ通信を行って、 印刷 対象であるコンテンツデ一夕またはこれを指定するデータを含む印刷命令を 前記無線通信端末から受信する第 1の通信手段と、
前記無線通信端末によって指定されたコンテンツデ一夕を、 コンテンツデ —夕の印刷が行われるプリンタに従った形式に変換する変換手段と、 通信ネットヮ一クを介して前記プリン夕とデータ通信を行って、 前記変換 手段で変換されたコンテンツデータを前記プリン夕に送信するための第 2の 通信手段とを備えていることを特徴とする遠隔制御印刷サーバ。
2 . 前記無線通信端末によって指定されたコンテンツデータを、 前記無線 通信端末の指示に基づいて加工する加工手段をさらに備えていることを特徴 とする請求項 1に記載の遠隔制御印刷サーバ。
3 . 複数の前記プリンタが存在している場合に、
前記第 1の通信手段は、 出力先のプリンタを選択するデータを前記無線通 信端末から受信し、
前記変換手段は、 コンテンツデータを、 前記無線通信端末で選択された前 記プリン夕に従った形式に変換し、
前記第 2の通信手段は、 選択された前記プリン夕にコンテンツデータを送 信することを特徴とする請求項 2に記載の遠隔制御印刷サーバ。
4 . 各ユーザと前記プリンタの出力先とを対応させたリストを格納するュ 一ザデータベースをさらに備えていることを特徴とする請求項 3に記載の遠 隔制御印刷サーバ。
5 . 前記第 1の通信手段が、 前記ュ一ザデータベースの内容を対応する前 記無線通信端末に送信することを特徴とする請求項 4に記載の遠隔制御印刷 サーバ。
6 . コンテンツのリストを格納したコンテンツデータべ一スをさらに備え ていることを特徴とする請求項 5に記載の遠隔制御印刷サーバ。
7 . 前記第 1の通信手段が、 前記コンテンツデータベースの内容の少なく とも一部を前記無線通信端末に送信することを特徴とする請求項 6に記載の 遠隔制御印刷サーバ。
8 . 逋信ネットワークを介して無線通信端末とデータ通信を行って、 印刷 対象であるコンテンツデ一夕またはこれを指定するデ一夕を含む印刷命令を 前記無線通信端末から受信する第 1の通信手段と、 前記無線通信端末によつ て指定されたコンテンツデータを、 コンテンツデータの印刷が行われるプリ ン夕に従った形式に変換する変換手段と、 通信ネットワークを介して前記プ リン夕とデータ通信を行って、 前記変換手段で変換されたコンテンツデータ を前記プリン夕に送信するための第 2の通信手段とを備える遠隔制御印刷サ ーバと、
通信ネットワークに接続して前記遠隔制御印刷サーバとデータ通信が可能 な無線通信端末と、
通信ネットヮ一クに接続して前記遠隔制御印刷サーバとデータ通信が可能 なプリン夕とを備えていることを特徴とする印刷システム。
9 . 前記プリン夕が無線通信機能を有していることを特徴とする請求項 8 に記載の印刷システム。
1 0 . 前記遠隔制御印刷サーバが、 前記無線通信端末を介して前記プリン 夕にコンテンツデータを送信することを特徴とする請求項 9に記載の印刷シ ステム。
1 1 . 前記遠隔制御印刷サーバは、 前記無線通信端末からの印刷命令に応 じて、 前記プリンタを印刷可能状態にすることを操作者に促すためのデータ を通信端末に送信し、
前記プリンタは、 印刷可能状態になった後に発呼して前記遠隔制御印刷サ ーバからのデータを受信することを特徴とする請求項 1 0に記載の印刷シス テム。
1 2 . 前記通信端末が前記無線通信端末であることを特徴とする請求項 1 1に記載の印刷システム。
1 3 . 前記無線通信端末が前記プリンタと直接接続可能な端子を有してい ることを特徴とする請求項 1 2に記載の印刷システム。
1 4 . 前記通信ネットワーク上に、 コンテンツデータを前記プリンタに送 信する 1または複数の送信手段が設けられていることを特徴とする請求項 1 3に記載の印刷システム。
1 5 . 前記遠隔制御印刷サ一バは、 前記無線通信端末からの印刷命令を受 けると、 その印刷命令に係るコンテンツの承認通知を別途受信することに基 づいてコンテンッデータをこれが承認済みであることが表示されるように加 ェしてから前記プリン夕に送信することを特徴とする請求項 1 4に記載の印 刷システム。
1 6 . 前記遠隔制御印刷サーバは、 前記無線通信端末からの印刷命令を受 けると、 その印刷命令に係るコンテンッデ一夕を別の通信端末に送信するこ とによつてその通信端末から承認通知を受領することを特徴とする請求項 1 5に記載の印刷システム。
1 7 . 通信ネットワークを介して無線通信端末およびプリンタとデ一夕通 信を行う遠隔制御印刷サーバによる印刷方法において、
印刷対象であるコンテンツデータまたはこれを指定するデータを含む印刷 命令を前記無線通信端末から受信するステップと、
前記無線通信端末から受信したまたは前記無線通信端末によって指定され たコンテンツデータを、 前記プリン夕に従つた形式に変換するステツプと、 変換されたコンテンツデ一夕を前記プリンタに送信するステップとを備え ていることを特徴とする印刷方法。
1 8 . 前記無線通信端末から受信したまたは前記無線通信端末によって指 定されたコンテンツデータを、 前記無線通信端末の指示に基づいて加工する ステップをさらに備えていることを特徴とする請求項 1 7に記載の印刷方法。
1 9 . 前記無線通信端末からの印刷命令に応じて、 前記プリン夕を印刷可 能状態にすることを操作者に促すためのデータを通信端末に送信するステツ プと、
前記プリン夕が印刷可能状態になったことを確認するステップとをさらに 備えていることを特徴とする請求項 1 8に記載の印刷方法。
2 0 . 印刷対象であるコンテンツデータまたはこれを指定するデータを含 む印刷命令を通信ネットワークを介して無線通信端末から受信するステップ と、
前記無線通信端末から受信したまたは前記無線通信端末によって指定され たコンテンツデ一夕を、 プリン夕に従った形式に変換するステップと、 変換されたコンテンツデータを前記プリンタに送信するステップとを、 前 記無線通信端末および前記プリン夕とデータ通信を行う遠隔制御印刷サーバ であるコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ 読取可能な記録媒体。
2 1 . 前記無線通信端末から受信したまたは前記無線通信端末によって指 定されたコンテンツデータを、 前記無線通信端末の指示に基づいて加工する ステップをさらにコンピュータに実行させることが可能なプログラムを記録 した請求項 2 0に記載のコンビュ一夕読取可能な記録媒体。
2 2 . 前記無線通信端末からの印刷命令に応じて、 前記プリンタを印刷可 能状態にすることを操作者に促すためのデータを通信端末に送信するステツ プと、
前記プリン夕が印刷可能状態になったことを確認するステップとをさらに コンピュータに実行させることが可能なプログラムを記録した請求項 2 1に 記載のコンピュータ読取可能な記録媒体。
2 3 . 印刷対象であるコンテンツデ一夕またはこれを指定するデータを含 む印刷命令を通信ネットヮ一クを介して無線通信端末から受信するステップ と、
前記無線通信端末から受信したまたは前記無線通信端末によって指定され たコンテンツデータを、 プリン夕に従った形式に変換するステップと、 変換されたコンテンツデ一夕を前記プリン夕に送信するステップとを、 前 記無線通信端末および前記プリンタとデータ通信を行う遠隔制御印刷サーバ であるコンピュータに実行させるためのプログラム。
2 4 . 前記無線通信端末から受信したまたは前記無線通信端末によって指 定されたコンテンツデータを、 前記無線通信端末の指示に基づいて加工する ステップをさらにコンピュータに実行させることが可能な請求項 2 3に記載 のプログラム。
2 5 . 前記無線通信端末からの印刷命令に応じて、 前記プリン夕を印刷可 能状態にすることを操作者に促すためのデータを通信端末に送信するステツ プと、
前記プリン夕が印刷可能状態になったことを確認するステップとをさらにコ ンピュー夕に実行させることが可能な請求項 2 4に記載のプログラム。
PCT/JP2001/010621 2000-12-07 2001-12-05 Serveur d'impression commande a distance, systeme et procede d'impression, support d'enregistrement et programme WO2002046905A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002221051A AU2002221051A1 (en) 2000-12-07 2001-12-05 Remote controlled printing server, printing system, printing method, record medium, and program
JP2002548568A JP3906803B2 (ja) 2000-12-07 2001-12-05 遠隔制御印刷サーバおよび印刷システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-372887 2000-12-07
JP2000372887 2000-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002046905A1 true WO2002046905A1 (fr) 2002-06-13

Family

ID=18842358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010621 WO2002046905A1 (fr) 2000-12-07 2001-12-05 Serveur d'impression commande a distance, systeme et procede d'impression, support d'enregistrement et programme

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3906803B2 (ja)
AU (1) AU2002221051A1 (ja)
WO (1) WO2002046905A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267059A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、携帯情報入力端末、プログラムおよび情報出力端末の制御方法
JP2006012091A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp モバイルプリンタシステム
WO2006022429A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Portable communication apparatus, print system, and control method thereof
JP2007264736A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 印刷システム、プレビュー装置、印刷方法及び印刷プログラム
WO2008047919A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Nec Corporation Portable terminal, server, and method for realizing function of portable terminal using network
JP2010282638A (ja) * 2010-07-13 2010-12-16 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、携帯情報入力端末、プログラムおよび情報出力端末の制御方法
JP2012208617A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、情報管理サーバおよび処理プログラム
JP2015119354A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 サイレックス・テクノロジー株式会社 通信システム、機器サーバ、通信端末、及び、通信方法
JPWO2014083792A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 レシート発行システム、プリンター、及びレシート発行方法
US10089050B2 (en) 2013-11-26 2018-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device, and method and computer-readable medium therefor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022062309A (ja) * 2020-10-08 2022-04-20 コニカミノルタ株式会社 電子文書管理装置、画像形成装置及びプログラム

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335150A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Canon Inc 印刷システム
JPH10191453A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd データ転送出力システム及び情報処理装置
JPH11191081A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Casio Comput Co Ltd 情報データ転送遠隔制御システム
JPH11195070A (ja) * 1997-11-06 1999-07-21 Toshiba Tec Corp 注文データ管理システム
JPH11265270A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Tec Corp データ伝送装置及びこの装置を使用した注文データ管理装置
JPH11288403A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Toshiba Corp 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
JPH11345270A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Ntt Data Corp 業務処理システム
JPH11355498A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000010745A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Toshiba Corp 印刷システム、端末装置、印刷装置及び記録媒体
JP2000207145A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Canon Inc 情報処理システムおよびその通信制御方法
JP2000284937A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Canon Inc ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335150A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Canon Inc 印刷システム
JPH10191453A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd データ転送出力システム及び情報処理装置
JPH11195070A (ja) * 1997-11-06 1999-07-21 Toshiba Tec Corp 注文データ管理システム
JPH11191081A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Casio Comput Co Ltd 情報データ転送遠隔制御システム
JPH11265270A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Tec Corp データ伝送装置及びこの装置を使用した注文データ管理装置
JPH11288403A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Toshiba Corp 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
JPH11345270A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Ntt Data Corp 業務処理システム
JPH11355498A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法、画像形成システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000010745A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Toshiba Corp 印刷システム、端末装置、印刷装置及び記録媒体
JP2000207145A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Canon Inc 情報処理システムおよびその通信制御方法
JP2000284937A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Canon Inc ネットワークプリントシステム及び情報処理装置及びその制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"mmm REPORT4 keitai denwa kara bunsho wo musen de printer ni shutsuryoku; Bleutooth taiou printer server toujou", MOBILE MAGAZINE (C-MEDIA CO., LTD.), vol. 8, no. 11, 13 October 2000 (2000-10-13), pages 49, XP002909322 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267059A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、携帯情報入力端末、プログラムおよび情報出力端末の制御方法
JP4604525B2 (ja) * 2004-03-17 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 ネットワークシステム、プログラムおよび印刷装置の制御方法
JP2006012091A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Seiko Epson Corp モバイルプリンタシステム
JP4534626B2 (ja) * 2004-06-29 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 モバイルプリンタシステム
US8179546B2 (en) 2004-08-27 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing using a portable communication apparatus
WO2006022429A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Portable communication apparatus, print system, and control method thereof
EP1784979A1 (en) * 2004-08-27 2007-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Portable communication apparatus, print system, and control method thereof
EP1784979A4 (en) * 2004-08-27 2010-02-17 Canon Kk PORTABLE COMMUNICATION DEVICE, PRINTING SYSTEM AND CONTROL PROCEDURE THEREFOR
JP2007264736A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 印刷システム、プレビュー装置、印刷方法及び印刷プログラム
WO2008047919A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Nec Corporation Portable terminal, server, and method for realizing function of portable terminal using network
US8166105B2 (en) 2006-10-20 2012-04-24 Nec Corporation Portable terminal, server, and method for realizing function of portable terminal using network
JP2010282638A (ja) * 2010-07-13 2010-12-16 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、携帯情報入力端末、プログラムおよび情報出力端末の制御方法
JP2012208617A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、情報管理サーバおよび処理プログラム
JPWO2014083792A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 レシート発行システム、プリンター、及びレシート発行方法
US10089050B2 (en) 2013-11-26 2018-10-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device, and method and computer-readable medium therefor
JP2015119354A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 サイレックス・テクノロジー株式会社 通信システム、機器サーバ、通信端末、及び、通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2002046905A1 (ja) 2004-07-02
JP3906803B2 (ja) 2007-04-18
AU2002221051A1 (en) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8380857B2 (en) Network device connecting system, data transmission device, data receiving device, and portable terminal
JP6704881B2 (ja) システム
JP2019095520A (ja) 音声制御システム、制御方法およびプログラム
JP2006163791A (ja) ドキュメント処理システム
JP2003029937A (ja) リファレンスによる印刷のためのポータブルワイヤレスデバイス
JP2009194577A (ja) 画像形成装置、音声案内方法及び音声案内プログラム
JP3906803B2 (ja) 遠隔制御印刷サーバおよび印刷システム
JP2019096295A (ja) 音声制御システム、制御方法及びプログラム
JP6822149B2 (ja) 遠隔サポートシステム、画像処理装置及び遠隔サポート用の制御プログラム
KR101091520B1 (ko) 복합 프린팅-통신 서비스 시스템
JP3685201B2 (ja) 画像・音声出力システム
JP4560959B2 (ja) 遠隔制御印刷サーバ、印刷システム、印刷方法、記録媒体およびプログラム
JP2020140299A (ja) プログラムセット、システム、特定のプリンタを制御する方法、コンピュータプログラム、および、端末装置
JP2007280035A (ja) 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP2021005406A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2010074295A (ja) オンデマンド印刷システムおよびその制御方法、および、文書管理サーバ装置の制御方法、および、プログラム
JP4254723B2 (ja) 文書処理装置
JP3960034B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷情報報知方法および印刷情報報知プログラム
JP7447203B2 (ja) 情報処理装置、音声制御デバイス、印刷装置およびプログラム
JP2002196900A (ja) 画像形成システム
WO2012045862A1 (en) System and method for printing
JP2002157100A (ja) 情報処理装置、方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及び情報処理システム
JP4184149B2 (ja) 広域印刷システム、及び通信端末機器
JP2008288979A (ja) 画像送信方法、画像送信サーバおよびプログラム
JP2004252248A (ja) 電子入稿処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002548568

Country of ref document: JP