JP3685201B2 - 画像・音声出力システム - Google Patents
画像・音声出力システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3685201B2 JP3685201B2 JP2003544576A JP2003544576A JP3685201B2 JP 3685201 B2 JP3685201 B2 JP 3685201B2 JP 2003544576 A JP2003544576 A JP 2003544576A JP 2003544576 A JP2003544576 A JP 2003544576A JP 3685201 B2 JP3685201 B2 JP 3685201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- printing
- network
- print job
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1259—Print job monitoring, e.g. job status
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを介して画像、音声等を出力する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンピュータの出力装置として種々のプリンタが使用されている。プリンタは双方向パラレルインタフェースなど所定のケーブルを利用してコンピュータと1対1に接続されて(以下、「ローカル接続」と呼ぶ)、コンピュータからデータを受け取って印刷を行う。近年では、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)の普及により、プリンタをネットワークに接続し、同じくネットワークに接続された複数のコンピュータで共有する態様も広まっている。
【0003】
さらに、IPP(Internet Printing Protocol)と呼ばれるプロトコルを用いることにより、インターネットに接続された任意のクライアント、印刷装置間で印刷することも可能となってきた。但し、出力先は、URI(Uniform Resource Indicator)が既知の印刷装置に限定される。つまり、IPPを適用しただけでは、出力先をネットワーク上で自由に選択可能な利便性の高い印刷を実現することはできない。
【0004】
上述したいずれの態様においても、従来、プリンタとコンピュータとの接続状態は、予め定まっているのが通常であった。換言すれば、従来、印刷はコンピュータの所有者ごとに決まった場所で行われるのが通常であった。
【0005】
一方、近年では、インターネットなどの情報基盤の発達、いわゆるノート型のコンピュータや携帯電話など情報基盤にアクセスする端末の携帯性の向上に伴い、場所を選ばずに情報へのアクセスが可能となってきた。かかる傾向に基づき、出力先をネットワーク上で自由に選択して印刷を行うことができる技術が望まれつつあった。例えば、情報を取得したら直ちに最寄りの印刷装置を利用して印刷を行うことができる技術が望まれつつあった。こうした印刷ジョブは、携帯性の端末からも容易に実行可能であることが望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ネットワークを介した印刷では、次の2つの課題が存在した。
【0007】
第1は、印刷先指定に関する課題である。ネットワーク上には、出力可能な印刷先が多数存在し得る。印刷先のリストをクライアントに提示し、その中から印刷先を選択させる方法で印刷先を指定する方法では、操作が煩雑となり、利便性が著しく低下する。印刷装置を検索させる方法を採ることも可能ではあるが、検索条件の入力など、煩雑な操作が必要であることに変わりはない。こうした操作の煩雑さは、特に携帯性の端末で印刷を行う際には、看過し得ないものであった。
【0008】
第2は、印刷タイミングに関する課題である。ネットワーク上に接続された印刷装置を利用する場合、印刷ジョブが発行された時点で、必ずしも利用者が印刷装置の目前にいるとは限らない。また、出力先として指定された印刷装置が常に印刷可能な状態に保たれているとも限らない。従って、印刷ジョブは、利用者が印刷物を受け取ることが可能な状況の下で実行される必要がある。こうした印刷タイミングに関する課題は、ネットワークを介した印刷を利用して、ある利用者が他の利用者に印刷ジョブを送信する場合、即ち、ネットワークを介した印刷をファクシミリの代替手段として用いる場合に、特に重要となる。
【0009】
上述の各課題は、印刷に限らず、ネットワークを介して、画像、文書、音声などを出力する場合に共通の課題であった。
【0010】
本発明は、ネットワークを介した画像等の出力において、出力先の指定を容易に行うことができる技術を提供することを目的とする。また、利用者の所望のタイミングで出力を行うことができる技術を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
上記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明では、ネットワーク上に少なくとも仲介サーバコンピュータ(以下、単にサーバという)と出力装置とが接続されたシステムを用いる。ネットワークは、インターネットのような広域的なネットワークであってもよいし、LAN(Local Area Network)などのように比較的限定的なネットワークであってもよい。仲介サーバは、ネットワークを介して画像、文書、音声などを出力するジョブを受信し、その利用者ごとに管理する。利用者は、ジョブの発信者と同じであってもよいし、異なっていてもよい。仲介サーバは、このように管理されたジョブのうち、特定の利用者に対応した対応ジョブの出力指示の入力を受けると、この出力指示に応じて出力装置に対応ジョブの少なくとも一部を転送する。出力装置は、画像等を印刷する印刷装置、画像等を表示するプロジェクタ、ディスプレイ等の表示装置、音声を出力するオーディオ機器などが相当し、転送されたジョブに基づく出力を実行する。本発明のシステムによれば、ジョブの出力は出力指示に応じて行われるから、利用者の都合に合ったタイミングおよび出力装置で出力を行わせることができる。従って、ネットワークを介した出力の利便性を向上することができる。
【0012】
出力指示の発信元は、ネットワークに接続された何らかのクライアント(以下、出力指示装置と呼ぶ)となる。本発明の仲介サーバにおいて、出力指示を入力する際には、対応ジョブの一覧をこの出力指示装置に提示し、この一覧から転送すべき転送ジョブを選択する方法を採るものとしてもよい。こうすることにより、比較的容易に転送ジョブの指定を行うことができる。
【0013】
本発明において、出力装置がネットワーク上に複数設けられている場合には、転送先となる出力装置を指定する必要がある。この指定方法は、種々の態様を採ることができる。
【0014】
第1の態様として、出力装置をジョブと予め対応づけておく態様を採ることができる。こうすることにより、ジョブの発信者が出力装置を指定することができる。
【0015】
第2の態様として、出力装置から出力指示を行うものとし、この出力指示の発信元にジョブを転送する態様を採ることができる。こうすることにより、出力装置を容易に指定することができる。また、出力装置の指定の誤りを抑制することもできる。
【0016】
第3の態様として、出力指示には、ジョブの転送先を特定する転送先情報を含めるものとしてもよい。こうすることにより、出力指示装置と同一であるか否かに関わらず出力装置を柔軟に選択することができる。このように転送先情報を含める場合には、利用者が転送先情報に対応する出力装置の使用権限を有するか否かを認証し、認証が得られた場合に転送を行うことが望ましい。こうすることにより、出力装置の不正な使用を抑制することができる。
【0017】
本発明の仲介サーバにおいては、利用者にジョブの受信を通知するものとしてもよい。ジョブの発信者と利用者が異なる場合には、かかる通知により利用者はジョブの受信を知ることができるため、ジョブが出力されないまま長時間放置される事態を回避することができる。通知は、電子メールなど種々の方法を採ることが可能であり、特に、携帯電話などで用いられているプッシュ型の通知手段を適用することが利便性向上の観点から好ましい。電子メールのアドレスなど、通知先に関する情報は、利用者が任意に仲介サーバに予め登録可能としておくことが好ましい。
【0018】
本発明の仲介サーバは、ジョブの発信者がジョブの出力結果を確認するための構成を備えても良い。例えば、仲介サーバにおいて、ジョブの発信者を特定するための情報である発信者情報を、ジョブと対応づけて管理する。発信者情報としては、発信者のユーザIDを用いても良いし、発信者が利用するクライアントのMACアドレスやIPアドレスなどネットワークの利用上必須の情報を用いても良い。仲介サーバは、ネットワークに接続されたいずれかのクライアントから、発信者情報とともに、ジョブの出力結果の確認要求を受け付け、この確認要求に応じて、発信者情報に対応するジョブを抽出し、その抽出結果をクライアントに提示する。こうすることにより、ジョブの発信者は、ジョブが相手に出力されたか否かを確認することができる。特に、ジョブの発信者と受取人とが異なる場合に有用である。出力が未了の場合、仲介サーバは、ジョブの発信者の指示に応じて、出力のリマインダを各ジョブの受取人となっている利用者に送信するものとしてもよい。
【0019】
仲介サーバには、少なくとも出力が未了のジョブが管理されているから、発信者に提示される情報は、少なくとも出力が未了のジョブが含まれる。仲介サーバは、出力が完了したジョブについても、少なくともジョブの識別情報と発信者情報とを対応づけて管理することにより、出力が完了したジョブも含めて、抽出結果の提示を行ってもよい。こうすることにより、ジョブの発信者は、ジョブが削除されずに出力されたことを確認することができる。仲介サーバのメモリ容量を節約するため、出力が完了したジョブについては、ジョブの実体的なデータは削除しても構わない。出力が完了したジョブの識別情報は、発信者からの指示によって削除可能としてもよいし、出力完了後、所定時間経過した時点で自動的に削除するようにしてもよい。
【0020】
本発明は、上述した仲介サーバとしての構成の他、かかる仲介サーバに指示を送信する出力指示装置として構成することもできる。出力指示装置は、仲介サーバに、利用者を特定するための識別情報を送信し、転送すべきジョブを指定する機能を果たす。出力指示装置は、出力装置と兼用する形式で構成するものとしてもよいし、仲介サーバおよび出力装置の両者とは別体の装置として構成するものとしてもよい。別体として構成する場合には、ネットワークへのアクセス機能を有する携帯電話、PDAなどの携帯端末を利用することが利便性の観点から好ましい。
【0021】
本発明は、更に種々の態様で構成することが可能である。例えば、仲介サーバを利用して出力装置にジョブを仲介する仲介方法として構成してもよい。また、仲介サーバにかかる機能を実現させるためのコンピュータプログラム、かかるコンピュータプログラムを記録した記録媒体として構成することもできる。
【0022】
出力指示装置に関しては、上述した指示を仲介サーバに行う出力指示方法、かかる出力指示装置としての機能を実現するためのコンピュータプログラム、かかるコンピュータプログラムを記録した記録媒体として構成することができる。コンピュータプログラムとして出力指示を行う機能を実現する際には、転送ジョブを指定する機能、転送先を特定するための機能、利用者の操作を要さず転送を行わせる機能などを併せて実現するものとしてもよい。
【0023】
ここで記憶媒体としては、フレキシブルディスクやCD−ROM、DVD、光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置などコンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、ネットワークを介した印刷を行うシステムの実施例に基づき説明する。
A.第1実施例:
A1.システム概要:
A2.出力処理:
A3.確認処理:
B.第2実施例:
B1.システム概要:
B2.出力処理:
【0025】
A.第1実施例:
A1.システム概要:
図1は実施例としての印刷システムの概略構成を示す説明図である。このシステムは、印刷仲介システム100を中心に、各クライアントがネットワークで接続されており、以下の仕組みによってネットワークを介した印刷を実現する。まず、印刷仲介システム100(以下、プリントポータルと呼ぶ)は、ジョブ発信元10から発信されたジョブを受信し、管理する。次に、携帯電話で構成された指示クライアント40から印刷指示を送信すると、プリントポータル100は、指示に従って印刷ジョブを印刷ステーション30に転送する。印刷ステーション30が、この印刷ジョブを受信して、印刷を実行する。
【0026】
本実施例では、ネットワークとして、インターネットを利用するものとしたが、LANやいわゆるパソコン通信などの限定的なネットワークを利用してもよい。以下では、説明の便宜上、インターネットを利用した場合を例にとって説明する。
【0027】
ジョブ発信元10は、ネットワークへのアクセス機能を有する汎用のコンピュータ等によって構成される。印刷される対象は、種々のアプリケーションプログラムを利用してジョブ発信元10で作成された画像および文書であってもよいし、インターネット上に存在する種々のコンテンツプロバイダ20によって提供されるWebページであってもよい。Webページの印刷を行う場合、HTML等で作成されたコンテンツ自体を印刷ジョブとして送信してもよいし、そのWebページが存在するURL(Uniform Resource Locator)を印刷ジョブとして送信してもよい。後者の場合には、例えば、プリントポータル100がURLに基づいてコンテンツを取得し、印刷ステーションへの転送を行うことにより印刷を実行することができる。
【0028】
指示クライアント40は、プリントポータル100に管理されている印刷ジョブに関する出力指示を行うための装置である。本実施例では、インターネットへのアクセス機能を有する携帯電話を用いるものとしたが、これに限定されるものではない。
【0029】
図中に指示クライアント40の機能ブロックを併せて示した。本実施例では、これらの機能ブロックは、指示クライアント40にインストールされたソフトウェアによって構成される。もちろん、これらの機能ブロックをハードウェア的に構成することも可能である。
【0030】
ID送信部41は、印刷ジョブの出力を指示する利用者(以下、指示者と呼ぶ)のユーザIDを送信する機能を奏する。パスワードを送信するものとしてもよい。ジョブ選択部42は、プリントポータル100に管理されている印刷ジョブのうち、出力すべきジョブを指定する。PS選択部43は、印刷ジョブを転送すべき印刷ステーションを指定する。出力指示部44は、印刷ジョブの転送開始を指示する。これらの指示に必要なインタフェース画面は、指示クライアント40のディスプレイに表示される。画面は、プリントポータルから提供し、指示クライアント40に用意されたブラウザによって閲覧する方法を採ることが簡便で好ましい。
【0031】
印刷ステーション30は、ネットワークに接続可能なコンピュータと、そのコンピュータにローカルに接続されたプリンタとから構成される。ネットワークに接続可能なプリンタ単体で構成するものとしてもよい。印刷ステーション30には、本システムによる印刷を実現するための機能ブロックが用意されている。図中に機能ブロックを併せて示した。本実施例では、コンピュータ内にこれらの機能ブロックをソフトウェア的に構成するものとした。プリンタ単体で印刷ステーションを構成する場合には、プリンタ内に各機能ブロックが構成される。もちろん、これらの機能ブロックは、ハードウェア的に構成することも可能である。
【0032】
ジョブ受信部31は、プリントポータル100からの印刷ジョブを受信する機能を奏する。印刷制御部32は、受信した印刷ジョブに基づきプリンタを制御して印刷を実行する機能を奏する。完了通知部33は、印刷の完了をプリントポータル100に通知する。印刷が正常に終了した場合のみならず、異常終了した場合にも通知することが好ましい。プリンタ管理部34は、プリンタが正常な印刷を実行できる状態にあるか否かを監視する機能を奏する。プリンタのインクまたはトナーが不足している場合、プリンタの電源が切れている場合、用紙が不足している場合など、正常な印刷に支障があると判断される場合には、印刷の実行を制止する。支障がある場合には、その旨を外部に報知するものとしてもよい。報知は、例えば、コンピュータのディスプレイへの表示、音声出力、プリントポータル100への通信などの方法を適宜選択することができる。印刷ステーションに用意された機能ブロックのうち、完了通知部33、プリンタ管理部34は省略しても差し支えない。
【0033】
図2はプリントポータル100の内部構成を示す説明図である。プリントポータル100内には、図示する種々の機能ブロックがソフトウェア的に構成されている。これらの機能ブロックは、ハードウェア的に構成することも可能である。また、本実施例では、説明の便宜上、単体のサーバ内に各機能ブロックが構成されている状態を例示したが、複数のサーバを用いた分散処理システムとして構成することも可能である。
【0034】
制御部132は、プリントポータル100の各機能ブロックの動作制御、インターネットINTを介した外部との情報伝達等の制御を行う。この制御には、ユーザ等の登録管理、印刷ジョブの出力指示、出力先となるプリンタの検索などが含まれる。また、プリントポータル100が外部とやりとりするためのインタフェース画面の提供も行う。
【0035】
登録管理部134は、プリントポータル100を利用するユーザ、コンテンツプロバイダ20、印刷ステーション30の登録および管理を行う。登録管理部134は、このためのインタフェース画面を生成する機能、登録に関するデータ等を所定のデータベースに保存、変更等する機能を提供する。
【0036】
キューイングシステム140は、各機能ブロックの動作を中継する。本実施例では、各機能ブロックは、いわゆるオブジェクト指向のソフトウェアで構築されている。各機能ブロックは、キューイングシステム140に登録されたメッセージを参照して、処理対象となるべきジョブの存在を検知し、それぞれの処理を実行する。処理が完了すると、処理が完了した旨のメッセージをキューイングシステム140に登録する。このようにして、キューイングシステム140を中継役として、各機能ブロックが、それぞれの処理を実行することにより、プリントポータル100は印刷ジョブの受け付けから出力までの一連の処理を実現する。
【0037】
一連の処理を実現するため、キューイングシステム140には、ジョブ登録キュー、コンテンツ取得キュー、ファイル変換キュー、ジョブ送信キューなどが用意されている。
【0038】
ジョブ管理部160は、主として2つの機能を奏する。第1は、印刷すべきコンテンツがURL等で指定されている場合に、コンテンツプロバイダ20にアクセスし、ユーザから印刷対象として指定されたコンテンツを取得する機能である。取得されたコンテンツは、コンテンツ保持部162に一時的に保持される。この機能を実行するため、ジョブ管理部160は、キューイングシステム140に備えられたコンテンツ取得キューを参照し、そこに蓄積されたメッセージに従って、上述の動作を行う。
【0039】
ジョブ管理部160の第2の機能は、出力指示があるまで、印刷ジョブを管理する機能である。プリントポータル100は、印刷ジョブを受け付けると、直ちに印刷ステーション30への転送を行うのではなく、次に出力指示があるまで、印刷ジョブを管理する。ジョブ管理部160は、制御部132が印刷ジョブを受信した時に生成するジョブ登録キューをキューイングシステム140から取得すると、それに従って、印刷ジョブをユーザデータベース150に登録する。図中にユーザデータベースの一部を例示した。図示する通り、印刷ジョブは、ユーザID、およびジョブの発信者のユーザIDと対応づけられ、ユーザごとに管理される。ユーザデータベースには、他にもユーザ固有の情報、例えば、印刷ステーション30の利用権限、コンテンツプロバイダ20へのアクセス権限、課金方法などが登録されているが、ここでは図示を省略した。印刷ジョブの出力先は出力指示で指定することも可能ではあるが、予め設定可能としてもよい。
【0040】
ジョブ管理部160は、このように印刷ジョブを登録する機能と併せて、ユーザデータベース150に管理されている印刷ジョブの一覧を提示する機能も奏する。また、出力指示がなされた場合には、その指示に対応する印刷ジョブを印刷ステーション30に出力するための前処理を行うため、ファイル変換キューを生成し、キューイングシステム140に登録する機能も奏する。本実施例では、出力指示を受けてから印刷ジョブの転送を開始するものとしたが、必ずしも全ての印刷ジョブをかかる取扱で統一する必要はない。印刷ジョブの送信時に、即時出力を選択可能とし、かかる選択がされた印刷ジョブについては、改めて出力指示を受けるまでなく、転送を行うものとしてもよい。
【0041】
ファイル変換部110は、コンテンツをPDFフォーマットに変換する機能を奏する。PDFは汎用的なフォーマットであるため、かかるフォーマットに変換して、印刷データを仲介することにより、多種多様なプリンタへの出力を容易に実現することができる利点がある。また、印刷物のレイアウトを比較的忠実に維持できる利点もある。更に、文書、画像などほぼ全ての印刷データからの変換が可能であるため、幅広いコンテンツを印刷対象とすることができる利点もある。汎用的なフォーマットとして、Postscript(登録商標)などのページ記述言語を用いるものとしてもよい。
【0042】
DFインタフェース136は、キューイングシステム140のファイル変換キューに蓄積されたメッセージに応じてファイル変換部110にデータを受け渡す。また、ファイル変換部110から処理済みのPDFファイルを受け取ると、キューイングシステム140のジョブ送信キューに、印刷ジョブの送信メッセージを登録する。DFインタフェース136を省略し、ファイル変換部110が、キューイングシステム140へのアクセスを行うように構築することも可能である。なお、本実施例では、印刷ジョブの出力指示が行われてから、ファイル変換を行うものとしたが、印刷ジョブを受け付けた段階でファイル変換を行い、ユーザデータベース150に登録するものとしてもよい。また、印刷ジョブの受付および出力指示に依存せず、サーバの負荷が比較的軽い状態にある場合に、ユーザデータベースに登録された印刷ジョブのファイル変換を順次実行するものとしてもよい。
【0043】
PSインタフェース138は、印刷ジョブを印刷ステーション30に送信する機能を奏する。PSインタフェース138は、キューイングシステム140のジョブ送信キューに蓄積されたメッセージに従い、印刷ジョブを指定された印刷ステーション30に送信する。これらの送信は、HTTP(Hypertext Transport Protocol)など、印刷ステーション30によって設定された種々のプロトコルによって行われる。
【0044】
A2.出力処理:
図3は実施例における出力処理のフローチャートである。ジョブ発信元10、プリントポータル100、指示クライアント40および印刷ステーション30がそれぞれ実行する処理を示した。本実施例における出力は、印刷ジョブの送信フェーズと、出力フェーズの2つに大きく分けられる。図中において、破線よりも上側が印刷ジョブの送信フェーズに相当し、下側が出力フェーズに相当する。
【0045】
送信フェーズでは、ジョブ発信元10からプリントポータル100に印刷ジョブが発信される(ステップSa01)。この際、ジョブの発信者等の情報が転送されるとともに、印刷ジョブには、受取人の指定が含まれる。受取人は、ユーザIDなどの形式で特定される。発信者と受取人は同一でも相違していても構わない。
【0046】
プリントポータル100は、受信したジョブを登録する(ステップSa02)。先に図2で説明した通り、ユーザIDと対応づけて管理するのである。また、これと合わせてプリントポータル100は、印刷ジョブを受信したことを受取人に通知する(ステップSa03)。本実施例では、電子メールにより通知するものとした。電子メールアドレスは、ユーザデータベース150(図2)に登録されている。電子メールの通知により、受取人は、印刷物が受信されたことを速やかに知ることができる利点がある。なお、受信通知(ステップSa03)は、電子メールに限らずファクシミリなど種々の方法を採ることができ、また、この処理は省略しても差し支えない。
【0047】
出力フェーズは、次のステップからなる。受取人は、指示クライアント40でプリントポータル100が提供するWebページにアクセスする(ステップSa04)。この際、受取人は、自己のユーザIDをプリントポータル100に送信する。
【0048】
プリントポータル100は、このユーザIDに対応づけて管理されている印刷ジョブの一覧を指示クライアント40に提示する(ステップSa05)。受取人は、この一覧から印刷したいと欲するジョブ(以下、転送ジョブと呼ぶ)を選択し(ステップSa06)、併せて印刷先を指定する(ステップSa07)。印刷先の指定は、印刷ステーション30のアドレス情報などを用いるものとしてもよいし、印刷ステーション30が設置されている店舗その他の名称によって指定するものとしてもよい。
【0049】
プリントポータル100は、受取人から指定された印刷ステーション30を、その受取人が使用する権限を有しているか否かの認証を行う(ステップSa08)。印刷ステーション30の使用権限など、認証に使われる情報は、ユーザデータベース150に予め記憶されている。
【0050】
印刷ステーションの使用権限があることが認証された場合には、プリントポータル100は、指定された印刷ジョブをその印刷ステーションに転送する(ステップSa09)。印刷ステーションは、このジョブの実行が完了すると、完了通知をプリントポータル100に送信する(ステップSa10)。完了通知は、ジョブが正常に終了したときのみならず、異常終了したときにも行うことが好ましい。本実施例では、プリントポータル100が完了通知を指示クライアント40に転送するものとした。こうすることにより、受取人が印刷ステーション30から離れている場合でも、印刷の完了を知ることができる。併せて、ジョブの発信元に完了通知を転送するものとしてもよい。
【0051】
本実施例では、プリントポータル100は、印刷ジョブの出力状況をジョブ発信者が問い合わせ可能とするため、印刷が完了した後も、印刷ジョブについて、ジョブ発信者名、ジョブのドキュメント名、宛先、属性など、問い合わせに対して提示される確認情報を引き続き保持する。印刷ジョブの実体的な内容は削除しても差し支えない。
【0052】
図4は出力指示を行う際のインタフェース画面例を示す説明図である。指示クライアント40のディスプレイDISPへの表示内容を示した。左側は、印刷ジョブの一覧の表示である。Mail1〜Mail4まで、4件の印刷ジョブが受信されている状態を示した。受取人は、チェックボックスにチェックすることにより、Mail2およびMail4を転送ジョブとして選択している。ここでは、印刷ジョブのタイトルのみを列挙した場合を例示したが、各印刷ジョブについての付属情報を併せて提示するものとしてもよい。かかる付属情報としては、発信者、印刷ジョブの受信時刻、用紙サイズ、枚数、カラーおよびモノクロの種別などが挙げられる。
【0053】
中央は、印刷先を指定するための表示である。ここでは、店舗、ホテルなどの名称から選択する場合を例示した。「○○ストア」を選択した後、そのストアの支店名等を表示して、段階的に詳細な選択を行うことができるようにしてもよい。
【0054】
右側は、印刷条件を設定するための表示である。つまり、印刷用紙、レイアウト、解像度などをメニューから選択し、それぞれの設定を行うことができる。レイアウトでは、1枚の用紙に複数ページを印刷するNアップ印刷などの設定を行うことができる。これらのメニューにより、受取人は、自己の好みに応じた状態で印刷物を得ることができる。なお、印刷条件の設定は、省略しても差し支えない。
【0055】
以上で説明した第1実施例の印刷システムによれば、印刷ジョブが実行されるタイミングおよび場所を受取人が指定することができ、ネットワークを介した印刷の利便性を向上することができる。
【0056】
A3.確認処理:
図5はジョブの出力状況の確認処理のフローチャートである。本実施例では、この処理により、ジョブの発信者は、自分が発信したジョブが印刷されたか否かを確認することができる。
【0057】
まず、ジョブ発信者は、クライアントからプリントポータル100に向けて、ジョブ確認要求送信する(ステップSa11)。ジョブ確認要求には、ジョブ発信者のユーザIDが含まれる。プリントポータル100は、この確認要求を受けて、ジョブ発信者のユーザIDに対応するジョブを、ユーザデータベース150から検索する(ステップSa12)。ユーザデータベース150には、印刷未了の印刷ジョブおよび印刷が完了した印刷ジョブの指示情報が保持されている。これらの情報は、ジョブ発信者のユーザIDと対応づけられているから、プリントポータル100は、このユーザIDをキーにしてユーザデータベース150を検索することにより、ジョブ発信者に対応する印刷ジョブを容易に抽出することができる。プリントポータル100は、こうして抽出した印刷ジョブの一覧を、確認画面としてクライアントに提示する(ステップSa13)。
【0058】
図の右側に、クライアントへの提示画面を例示した。この例では、印刷未了の印刷ジョブ、印刷完了の印刷ジョブが、分けて提示される。各欄には、印刷ジョブのドキュメント名、発信日時、宛先、属性などの確認情報が表示される。印刷完了した印刷ジョブについては、チェックボックスが付され、ジョブ発信者は、ここにチェックすることにより、確認が済んだことを指示することができる。
【0059】
ジョブ発信者が、確認済み指示をプリントポータル100に送信すると(ステップSa14)、プリントポータル100は、チェックが付されたジョブに対応する確認情報をユーザデータベース150から削除して(ステップSa15)、処理を完了する。
【0060】
本実施例では、確認画面の提示に、ユーザデータベース150を利用するものとしたが、ジョブ発信者のユーザIDをキーとして、印刷ジョブおよび確認情報を保持するデータベースを別途用意してもよい。ジョブ発信元を特定する情報として、ユーザIDに代えて、ジョブを発信したクライアントを特定するための情報、例えば、MACアドレスやIPアドレスを利用してもよい。
【0061】
B.第2実施例:
B1.システム概要:
第1実施例では、出力指示を行うための指示クライアント40と印刷ステーション30が異なる場合を例示した。これに対し、第2実施例では、印刷ステーションが指示クライアントとしても機能する場合を例示する。
【0062】
図6は第2実施例における印刷システムの構成を示す説明図である。ジョブ発信元10およびコンテンツプロバイダ20は図示を省略した。第2実施例では、印刷ステーション230からプリントポータル100に対し、出力指示を行う。この指示に呼応して、プリントポータル100から印刷ステーション230に印刷ジョブを転送することにより、印刷が実行される。
【0063】
印刷ステーション230は、汎用のコンピュータとプリンタとから構成される点では、第1実施例と同じである。ネットワークへのアクセス機能を有するプリンタ単体で構成してもよい。第2実施例では、印刷ステーション230には、印刷を実行するための機能ブロックに加えて、出力指示を実現するための機能ブロックも用意されている。
【0064】
図中に印刷ステーション230に用意される機能ブロックを併せて示した。ジョブ受信部231、印刷制御部232、完了通知部233、およびプリンタ管理部234は、それぞれ第1実施例における機能ブロックと同様である。ID送信部241、ジョブ選択部242、PS選択部243および出力指示部244は、第1実施例において指示クライアント40に備えられている機能ブロックと概ね同じであるが、次の点で機能的に相違する。まず、PS選択部243は、プリントポータル100に対し、出力先とすべき印刷ステーションの情報として、自己のアドレス情報等を送信する。こうすることにより、印刷ステーション230から出力指示を行う受取人は、出力先の選択操作を行うまでなく、印刷ジョブを実行させることが可能となる。もちろん、第1実施例と同様、他の印刷ステーションを出力先として選択する機能を残しておいてもよい。
【0065】
ジョブ選択部242は、転送ジョブを選択する点で第1実施例と共通する。第2実施例では、かかる機能に加えて、自動的に印刷ジョブの出力を実行する機能を備えるものとした。つまり、プリントポータル100に管理されている印刷ジョブの中に、印刷ステーション230が出力先として予め設定された印刷ジョブがある場合には、受取人がそのジョブを転送ジョブとして選択するか否かに関わらず、印刷を実行する。こうすることにより、発信者が確実に受取人に印刷させたいと欲する印刷ジョブや、繰り返し配信する印刷ジョブに対し、システムの利便性を向上させることができる。
【0066】
B2.出力処理:
図7は第2実施例における出力処理のフローチャートである。印刷ジョブを送信するフェーズは省略し、出力するフェーズのみを示した。第2実施例では、印刷ステーション230とプリントポータル100の情報授受となるが、ここでは、印刷ステーション230を構成するコンピュータを指示クライアントとし、プリンタと分けて示すことにより、印刷ステーション内部の状態の情報授受も併せて示した。
【0067】
図示する通り、印刷ジョブを出力する際には、受取人が指示クライアントからプリントポータル100にアクセスする(ステップSb01)。この際、受取人のユーザIDおよび印刷ステーション230のアドレス情報がプリントポータル100に受け渡される。プリントポータル100は、受け取ったユーザIDに対応する印刷ジョブ一覧を指示クライアントに提示する(ステップSb02)。
【0068】
次に、指示クライアントは、プリンタが印刷可能な状態にあるか否か、その稼働状態を確認する(ステップSb03)。電源が切れている、インクが不足しているなど、印刷不能な場合には、その後の処理を行わない。この場合には、印刷不能であることをコンピュータのディスプレイなどに表示することが好ましい。
【0069】
印刷可能な状態にあるときは、ジョブ一覧の中から、出力先が印刷ステーション230に予め設定されているジョブがあるか否かを検出する。かかるジョブが存在する場合には、そのジョブを自動出力ジョブと判断し、プリントポータル100に対して転送指示を行う(ステップSb04)。自動出力ジョブか否かの判断は、出力先の設定に限られるものではなく、例えば、自動出力を行うか否かを示すフラグを印刷ジョブに設けるものとしてもよい。プリントポータル100がこの転送指示に応じてジョブを転送すると(ステップSb05)、指示クライアントはこれをプリンタに転送し、印刷を実行する。このように、自動出力ジョブについては、それを一覧表示するまでなく、印刷を実行することができる。
【0070】
指示クライアントは、他の印刷ジョブがある場合には、ジョブの一覧を表示する(ステップSb06)。受取人が転送ジョブを選択すると、指示クライアントは、その指示をプリントポータル100に送信する(ステップSb07)。プリントポータル100がこの指示に応じてジョブを転送することにより、印刷が行われる(ステップSb08)。プリンタは、印刷を完了すると、指示クライアントを介して完了通知をプリントポータル100に送信する(ステップSb09)。完了通知は、自動出力ジョブの完了時にも同様に送信することが好ましく、また、ジョブの発信元に転送するものとしてもよい。
【0071】
図8は第2実施例の出力指示で利用されるインタフェースを示す説明図である。印刷ステーション230のコンピュータに表示されるウィンドウを例示した。図示する通り、受取人に関連した印刷ジョブの一覧が表示される。ここでは、旅行パンフレット他の3件の印刷ジョブがあることが分かる。受取人は、この中から印刷したいジョブを選択し、図の下方にある「印刷」ボタンを押すことによって印刷を行うことができる。印刷に関する詳細な設定およびプリンタの管理等は、右欄にあるプリンタ設定その他のボタンで行うことができる。
【0072】
以上で説明した第2実施例の印刷システムによれば、第1実施例と同様、受取人が印刷の実行タイミングおよび出力先を指定することができ、ネットワークを介した印刷の利便性を向上することができる。第2実施例では、印刷ステーション自体が出力先となっているため、出力先の指定を簡略化することができる。
【0073】
上述の第2実施例で説明した自動出力ジョブの取扱は、第1実施例に適用することも可能である。第1実施例において、指示クライアント40と印刷ステーション30とは異なっているが、予め出力先が指定された印刷ジョブについては、指示クライアント40からアクセスがあった時点で、ジョブの指定を経ることなく印刷ステーション30に転送するものとしてもよい。また、第1実施例、第2実施例のいずれの場合においても、印刷ステーション30、230が稼働状態にあることがプリントポータル100によって検知されている場合には、指示クライアントからのアクセスを待たずに印刷ジョブを転送するものとしてもよい。ジョブの出力状況を確認するための処理(図5参照)を、第2実施例に適用してもよい。
【0074】
以上、本発明の種々の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、以上の制御処理はソフトウェアで実現する他、ハードウェア的に実現するものとしてもよい。上記実施例では、印刷を例にとって説明したが、本発明は、ネットワークを介して、画像および文書の表示、音声の出力などを行うシステムとして構成することも可能である。
【0075】
【産業上の利用可能性】
本発明は、ネットワークを介する画像、音声等の出力に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例としての印刷システムの概略構成を示す説明図である。
【図2】プリントポータル100の内部構成を示す説明図である。
【図3】実施例における出力処理のフローチャートである。
【図4】出力指示を行う際のインタフェース画面例を示す説明図である。
【図5】ジョブの出力状況の確認処理のフローチャートである。
【図6】第2実施例における印刷システムの構成を示す説明図である。
【図7】第2実施例における出力処理のフローチャートである。
【図8】第2実施例の出力指示で利用されるインタフェースを示す説明図である。
Claims (11)
- ネットワークに接続されたクライアント装置と、該ネットワークに接続された印刷装置との間で、前記クライアント装置からの指示に基づいた前記印刷装置による印刷を実現する仲介サーバコンピュータであって、
前記クライアント装置から前記ネットワークを介して、該クライアント装置の利用者を識別するための利用者識別情報と、前記印刷の対象であるコンテンツデータの前記ネットワーク上における所在を示す所在情報とを含む印刷ジョブを、前記印刷装置に実行させる前記印刷の態様を指定するための情報として受信するジョブ受信部と、
複数の前記受信された印刷ジョブを保留するジョブ管理部と、
前記受信された印刷ジョブに含まれる所在情報によって所在が示されたコンテンツデータを、前記ネットワークを介して取得するコンテンツ取得部と、
前記取得されたコンテンツデータを一時的に保持するコンテンツ保持部と、
前記クライアント装置から前記ネットワークを介して、前記保留された印刷ジョブを実行に移すための指示として、該クライアント装置の利用者を識別するための利用者識別情報を含む出力指示の入力を受ける指示入力部と、
前記保留された複数の印刷ジョブのうち前記出力指示に含まれる利用者識別情報を含む印刷ジョブの少なくとも一つについての前記保持されたコンテンツデータを前記印刷装置に転送するジョブ転送部と
を備え、
前記保留された印刷ジョブは、該印刷ジョブについての前記保持されたコンテンツデータが削除された後も保留され続け、前記クライアント装置からの指示に基づき削除される
仲介サーバコンピュータ。 - 請求項1記載の仲介サーバコンピュータであって、
前記指示入力部は、
前記出力指示に含まれる利用者識別情報を含む印刷ジョブが複数登録されている場合に、該複数の印刷ジョブの一覧を前記クライアント装置に提示する一覧提示部と、
該提示された印刷ジョブの一覧のうち前記転送の対象となる印刷ジョブの指定の入力を、前記クライアント装置から受ける選択結果入力部と
を備えた仲介サーバコンピュータ。 - 請求項1または2記載の仲介サーバコンピュータであって、
前記印刷装置は、前記ネットワーク上に複数設けられており、
前記ジョブ受信部が受信する印刷ジョブは、前記複数の印刷装置のうち該印刷ジョブを実行させる印刷装置を指定する出力先情報を含み、
前記ジョブ転送部によって前記コンテンツデータの転送を受ける印刷装置は、前記出力先情報によって指定された印刷装置である
仲介サーバコンピュータ。 - 請求項1ないし3のいずれか記載の仲介サーバコンピュータであって、
前記印刷装置から前記ネットワークを介して、前記出力指示の入力を受ける第2の指示入力部を備え、
前記印刷装置は、前記ネットワーク上に複数設けられており、
前記ジョブ転送部によって前記コンテンツデータの転送を受ける印刷装置は、前記第2の指示入力部によって受け取られた出力指示の発信元である
仲介サーバコンピュータ。 - 請求項1ないし4のいずれか記載の仲介サーバコンピュータであって、
前記印刷装置は、前記ネットワーク上に複数設けられており、
前記出力指示には、前記複数の印刷装置のうち前記印刷ジョブを実行させる印刷装置を指定する出力先情報が含まれ、
前記ジョブ転送部は、前記出力指示に含まれる出力先情報に基づいて前記転送を行う
仲介サーバコンピュータ。 - 請求項5記載の仲介サーバコンピュータであって、
前記出力指示に含まれる利用者識別情報によって識別された利用者が前記出力先情報によって指定された印刷装置の使用権限を有するか否かを認証する認証部を備え、
前記ジョブ転送部は、該認証が得られた場合に、前記転送を行う
仲介サーバコンピュータ。 - 前記ジョブ受信部は、前記クライアント装置に前記印刷ジョブの受信を通知する請求項1ないし6のいずれか記載の仲介サーバコンピュータ。
- 請求項1ないし7のいずれか記載の仲介サーバコンピュータであって、
前記ジョブ管理部は、前記印刷ジョブの発信者を特定するための情報である発信者情報を、前記印刷ジョブと対応づけて管理しており、
前記クライアント装置から前記ネットワークを介して、前記発信者情報とともに、前記印刷ジョブの出力結果の確認要求の入力を受ける要求入力部と、
該確認要求に応じて、前記ジョブ管理部から、前記発信者情報に対応する印刷ジョブを抽出し、該抽出結果を前記クライアント装置に提示する出力結果提示部と
を備えた仲介サーバコンピュータ。 - 請求項8記載の仲介サーバコンピュータであって、
前記ジョブ管理部は、前記印刷が完了した印刷ジョブについても、該印刷ジョブの識別情報と、前記発信者情報とを対応づけて管理しており、
前記出力結果提示部は、前記印刷が完了した印刷ジョブも含めて、前記抽出結果の提示を行う
仲介サーバコンピュータ。 - ネットワーク上に設けられた仲介サーバコンピュータを利用して、該ネットワークに接続されたクライアント装置と、該ネットワークに接続された印刷装置との間で、前記クライアント装置からの指示に基づいた前記印刷装置による印刷を実現する仲介方法であって、
前記仲介サーバコンピュータによって、前記クライアント装置から前記ネットワークを介して、該クライアント装置の該利用者を識別するための利用者識別情報と、前記印刷の対象であるコンテンツデータの前記ネットワーク上における所在を示す所在情報とを含む印刷ジョブを、前記印刷装置に実行させる前記印刷の態様を指定するための情報として受信し、
複数の前記受信された印刷ジョブを、前記仲介サーバコンピュータによって、保留し、
前記受信された印刷ジョブに含まれる所在情報によって所在が示されたコンテンツデータを、前記仲介サーバコンピュータによって、前記ネットワークを介して取得し、
前記取得されたコンテンツデータを一時的に保持し、
前記クライアント装置から前記ネットワークを介して、前記保留された印刷ジョブを実行に移すための指示として、該クライアント装置の利用者を識別するための利用者識別情報を含む出力指示の入力を、前記仲介サーバコンピュータによって受け、
前記保留された複数の印刷ジョブのうち前記出力指示に含まれる利用者識別情報を含む印刷ジョブの少なくとも一つについての前記保持されたコンテンツデータを、前記仲介サーバコンピュータによって前記印刷装置に転送し、
前記保留された印刷ジョブは、該印刷ジョブについての前記保持されたコンテンツデータが削除された後も保留され続け、前記クライアント装置からの指示に基づき削除される
仲介方法。 - ネットワーク上に設けられた仲介サーバコンピュータによって、該ネットワークに接続されたクライアント装置と、該ネットワークに接続された印刷装置との間で、前記クライアント装置からの指示に基づいた前記印刷装置による印刷を実現するためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記クライアント装置から前記ネットワークを介して、該クライアント装置の該利用者を識別するための利用者識別情報と、前記印刷の対象であるコンテンツデータの前記ネットワーク上における所在を示す所在情報とを含む印刷ジョブを、前記印刷装置に実行させる前記印刷の態様を指定するための情報として受信する機能と、
複数の前記受信された印刷ジョブを保留する機能と、
前記受信された印刷ジョブに含まれる所在情報によって所在が示されたコンテンツデータを、前記ネットワークを介して取得する機能と、
前記取得されたコンテンツデータを一時的に保持する機能と、
前記クライアント装置から前記ネットワークを介して、前記保留された印刷ジョブを実行に移すための指示として、該クライアント装置の利用者を識別するための利用者識別情報を含む出力指示の入力を受ける機能と、
前記保留された複数の印刷ジョブのうち前記出力指示に含まれる利用者識別情報を含む印刷ジョブの少なくとも一つについての前記保持されたコンテンツデータを前記印刷装置に転送する機能と
を、前記仲介サーバコンピュータによって実現するためのコンピュータプログラムを記録し、
前記保留された印刷ジョブは、該印刷ジョブについての前記保持されたコンテンツデータが削除された後も保留され続け、前記クライアント装置からの指示に基づき削除される
記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001347731 | 2001-11-13 | ||
JP2001347731 | 2001-11-13 | ||
PCT/JP2002/011410 WO2003042809A1 (fr) | 2001-11-13 | 2002-10-31 | Systeme de sortie sonore/d'images |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2003042809A1 JPWO2003042809A1 (ja) | 2005-03-10 |
JP3685201B2 true JP3685201B2 (ja) | 2005-08-17 |
Family
ID=19160689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003544576A Expired - Fee Related JP3685201B2 (ja) | 2001-11-13 | 2002-10-31 | 画像・音声出力システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7484211B2 (ja) |
EP (1) | EP1447738A4 (ja) |
JP (1) | JP3685201B2 (ja) |
CN (1) | CN100587661C (ja) |
WO (1) | WO2003042809A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9244638B2 (en) | 2014-03-10 | 2016-01-26 | Seiko Epson Corporation | Print server, printing system, print management program, and print management method |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7619763B2 (en) * | 2003-08-27 | 2009-11-17 | Hewlett-Packard Developmen Company, L.P. | Method and system for dynamically configuring printing device settings |
EP1695201A1 (en) * | 2003-12-12 | 2006-08-30 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for providing projector images |
US8462367B2 (en) * | 2005-02-10 | 2013-06-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printer voice portal |
JP2008160813A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-07-10 | Brother Ind Ltd | 画像処理装置 |
JP2009193540A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | コンテンツ伝送システム、仲介サーバ及び機種情報伝送方法 |
WO2010129025A1 (en) * | 2009-05-04 | 2010-11-11 | Aptara, Inc. | Method and system for verifying a citation |
JP5717407B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-05-13 | キヤノン株式会社 | 印刷中継システム、画像形成装置、システムの制御方法、およびプログラム |
CN102368772A (zh) * | 2011-10-26 | 2012-03-07 | 苏州工业园区鑫海胜电子有限公司 | 基于认证的因特网文件打印方法 |
JP6229279B2 (ja) | 2013-03-08 | 2017-11-15 | ブラザー工業株式会社 | 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法 |
JP6102431B2 (ja) | 2013-03-29 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法 |
JP6102430B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-03-29 | ブラザー工業株式会社 | 中継装置、中継装置のプログラムおよび通信方法 |
WO2017051636A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | ドライバーインストールシステム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6453127B2 (en) * | 1997-09-26 | 2002-09-17 | Nexpress Solutions Llc | Establishment at a remote location of an internet/intranet user interface to a copier/printer |
JP3973790B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2007-09-12 | 株式会社リコー | メールサーバ装置 |
JP3368237B2 (ja) * | 1999-04-14 | 2003-01-20 | キヤノン株式会社 | コード処理方法、端末装置及び記憶媒体 |
JP3684982B2 (ja) | 2000-02-21 | 2005-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワーク上での印刷を仲介するシステム |
EP1184779A4 (en) * | 2000-02-21 | 2003-01-22 | Seiko Epson Corp | MEDIATION SYSTEM FOR NETWORK PRINTING |
JP2001236271A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Nippon Techno Lab Inc | 携帯電話メール情報印刷システム、携帯電話メール情報印刷方法および携帯電話メール情報印刷課金方法。 |
US7170618B2 (en) * | 2000-03-14 | 2007-01-30 | Ricoh Company, Ltd. | Remote printing systems and methods for portable digital devices |
JP3869621B2 (ja) * | 2000-04-24 | 2007-01-17 | パナソニック コミュニケーションズ株式会社 | ドキュメント配信装置及び携帯電話装置 |
JP4532666B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 印刷方法及び印刷システム並びに記憶媒体 |
JP2002169671A (ja) | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 携帯電話 |
US20020093673A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-18 | Safra Irving R. | System and method for fulfilling information requests |
US6453129B1 (en) * | 2001-03-23 | 2002-09-17 | Hewlett-Packard Company | System and method for providing job assurance |
US20030069915A1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-04-10 | James Clough | Method for authenticating mobile printer users |
US20030079134A1 (en) * | 2001-10-23 | 2003-04-24 | Xerox Corporation | Method of secure print-by-reference |
JP2003141020A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Toshiba Tec Corp | 情報保管出力システム及び情報保管出力サービス |
-
2002
- 2002-10-31 CN CN02803263.2A patent/CN100587661C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-31 EP EP02779977A patent/EP1447738A4/en not_active Withdrawn
- 2002-10-31 JP JP2003544576A patent/JP3685201B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-10-31 WO PCT/JP2002/011410 patent/WO2003042809A1/ja active Application Filing
- 2002-10-31 US US10/487,312 patent/US7484211B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9244638B2 (en) | 2014-03-10 | 2016-01-26 | Seiko Epson Corporation | Print server, printing system, print management program, and print management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1516830A (zh) | 2004-07-28 |
EP1447738A1 (en) | 2004-08-18 |
WO2003042809A1 (fr) | 2003-05-22 |
US20040201860A1 (en) | 2004-10-14 |
EP1447738A4 (en) | 2005-05-04 |
US7484211B2 (en) | 2009-01-27 |
JPWO2003042809A1 (ja) | 2005-03-10 |
CN100587661C (zh) | 2010-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1293883B1 (en) | Printing method, storage medium and program for performing a printing operation and a printing device | |
JP3745070B2 (ja) | データ通信装置及びその方法 | |
JP3656617B2 (ja) | 印刷制御システムおよび印刷方法 | |
EP1132808A1 (en) | Method and system for submitting jobs to a reproduction center | |
JP4045798B2 (ja) | プリントシステム | |
JP4956126B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置における通知方法 | |
US20050257126A1 (en) | Information processing device, information processing method, and control program | |
EP3232318B1 (en) | Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor | |
JP3685201B2 (ja) | 画像・音声出力システム | |
US20090164999A1 (en) | Job execution system, portable terminal apparatus, job execution apparatus, job data transmission and receiving methods, and recording medium | |
JP2001326784A (ja) | 情報送信装置および画像情報通信システム | |
JP2006094525A (ja) | 印刷ジョブステータス追跡のためのシステムおよび方法 | |
US20030197892A1 (en) | Print server apparatus and network print system | |
CN111061437B (zh) | 输出方法以及系统 | |
JP2004192162A (ja) | 印刷システム、印刷装置、および印刷方法 | |
JP3685083B2 (ja) | ネットワークを介した画像、音声の出力システム | |
JP2004213445A (ja) | 印刷システム、印刷管理装置およびプログラム | |
JP2006069093A (ja) | 印刷装置及び情報処理装置、印刷方法及び印刷制御方法、印刷プログラム及び印刷制御プログラム、及び、プログラム記録媒体 | |
US20030050971A1 (en) | Client server system and method therefor | |
JP2006318423A (ja) | 印刷システムおよび移動体通信端末装置および移動体通信端末装置のプログラムおよび記憶媒体 | |
JP2003099229A (ja) | リモートプリントシステムおよびリモートプリント方法 | |
JP2010102488A (ja) | 更新監視システム、ウェブサーバ、プリンタおよび更新監視方法 | |
JP2004213194A (ja) | 印刷システムおよび印刷方法 | |
JP2003036151A (ja) | ネットワークを介した画像、音声の出力システム | |
JP2003167698A (ja) | 印刷ジョブ管理方法および印刷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |