JP2007280035A - 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法 - Google Patents

印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280035A
JP2007280035A JP2006105436A JP2006105436A JP2007280035A JP 2007280035 A JP2007280035 A JP 2007280035A JP 2006105436 A JP2006105436 A JP 2006105436A JP 2006105436 A JP2006105436 A JP 2006105436A JP 2007280035 A JP2007280035 A JP 2007280035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable terminal
printing apparatus
information
communication interface
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006105436A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Matoba
達夫 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006105436A priority Critical patent/JP2007280035A/ja
Publication of JP2007280035A publication Critical patent/JP2007280035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】携帯端末と印刷装置とが共通して利用可能な第2の通信インタフェースを利用して、携帯端末から印刷装置に対して印刷要求の指示を送信するシステムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、携帯端末が第1の通信インタフェースを介して送信する携帯端末の識別情報と、印刷装置が送信する印刷装置の識別情報に基づき、携帯端末が印刷装置に対して印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを携帯端末に配信する。携帯端末は、そのプログラムを用いて、印刷指示を第2の通信インタフェースを介して印刷装置に送信する。印刷装置は、印刷指示にしたがって、印刷する文書を情報処理装置からダウンロードする。
【選択図】図6

Description

本発明は、インターネットを介した印刷処理システムおよび方法に関し、より詳細には、携帯端末を用いて印刷装置に印刷指示を行う印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法に関する。
近年のインターネット環境の拡充により、インターネットを介したプリントサービスが実用化された。また、携帯電話に代表される携帯端末にWebブラウザの機能やWebへのアクセス可能なアプリケーションプログラムも搭載され、携帯端末からWebページを閲覧できるようになった。また、携帯端末の中には、音声通信やパケット通信等の主要な機能を実現するための第1の通信インタフェースと、携帯端末と他の装置(携帯端末を含む)との間のダイレクトな近距離通信を実現する第2の通信インタフェースとを搭載する機種もある。第2の通信インタフェースとしては、赤外線通信インタフェース、Bluetooth等がある。したがって、第2の通信インタフェースを搭載する携帯端末は、第2の通信インタフェースを介して、携帯端末の近くにある印刷装置に対してダイレクトに印刷指示を出すことができる。その例として、特許文献1には、携帯端末を利用して、インターネットに接続された文書サーバが保有する所望の文書を外出先等に設置された印刷装置に印刷出力する技術が開示されている。
特開2003−114773号公報
上述の背景技術においては、ユーザが携帯する携帯端末と、外出先等に設置されている印刷装置とが、いずれも利用可能な共通の第2の通信インタフェースを備えていることが前提である。しかし、一般のユーザにとっては、外出先等に設置されている印刷装置がどのような種別の第2の通信インタフェースを搭載しているのかを識別することは困難である。また、当該印刷装置が搭載する第2の通信インタフェースが当該携帯端末でも利用可能なものであるかを識別することも困難である。
そこで、本発明の目的は、携帯端末と印刷装置とが共に利用できる第2の通信インタフェースの種別をユーザが識別しなくても、ユーザは、自分の携帯端末から印刷装置に対して印刷指示を出すことを可能とする印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法を提供することにある。
本発明の印刷処理システムは、文書を登録する情報処理装置と、印刷装置に印刷指示を出力する携帯端末と、携帯端末からの印刷指示を入力し、情報処理装置に登録された文書を印刷する印刷装置を備え、情報処理装置は、携帯端末が第1の通信インタフェースを介して送信する携帯端末の識別情報と、印刷装置が送信する印刷装置の識別情報に基づき、携帯端末が印刷装置に対して印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを選択する手段と、携帯端末上で第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを携帯端末に配信する手段を備え、携帯端末は、配信されたプログラムを用いて、印刷する文書に関する情報を第1の通信インタフェースを介して情報処理装置に送信する手段と、配信されたプログラムを用いて、第2の通信インタフェースを介して印刷装置に印刷指示を出力する手段を備え、印刷装置は、第2の通信インタフェースを介して携帯端末から印刷指示を受けとると、印刷する文書を情報処理装置からダウンロードする手段を備えることを特徴とする。
また、本発明の印刷処理方法は、文書を登録する情報処理装置と、印刷装置に印刷指示を出力する携帯端末と、携帯端末からの印刷指示を入力し、情報処理装置に登録された文書を印刷する印刷装置とがネットワークを介して接続された印刷処理システムにおける印刷処理方法であって、携帯端末が第1の通信インタフェースを介して送信する携帯端末の識別情報と、印刷装置が送信する印刷装置の識別情報に基づき、携帯端末が印刷装置に対して印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを、情報処理装置が選択するステップと、携帯端末上で第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを、情報処理装置が携帯端末に配信するステップと、配信されたプログラムを用いて、印刷する文書に関する情報を第1の通信インタフェースを介して、携帯端末が情報処理装置に送信するステップと、配信されたプログラムを用いて、第2の通信インタフェースを介して、携帯端末が印刷指示を印刷装置に出力するステップと、第2の通信インタフェースを介して携帯端末から受け取った印刷指示にしたがって、印刷装置が印刷する文書を情報処理装置からダウンロードするステップを含むことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置は、通信回線を介して携帯端末と印刷装置とに接続された情報処理装置において、文書データを格納する手段と、第1の通信インタフェースを介して携帯端末から受信した携帯端末の識別情報と、印刷装置から受信した印刷装置の識別情報とに基づき、携帯端末が印刷装置に対して文書データの印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを選択する手段と、携帯端末上で第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを携帯端末に配信する手段と、第1の通信インタフェースを介して携帯端末から受信した文書データに関する情報に基づき、文書データを印刷装置に送信する手段を備えることを特徴とする。
さらに、本発明の情報処理方法は、通信回線を介して携帯端末と印刷装置とに接続された情報処理装置が実行する情報処理方法において、文書データを格納するステップと、第1の通信インタフェースを介して携帯端末から受信した携帯端末の識別情報と、印刷装置から受信した印刷装置の識別情報とに基づき、携帯端末が印刷装置に対して文書データの印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを選択するステップと、携帯端末上で第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを携帯端末に配信するステップと、第1の通信インタフェースを介して携帯端末から受信した文書データに関する情報に基づき、文書データを印刷装置に送信するステップを含むことを特徴とする。
本発明によれば、情報処理装置は、携帯端末が搭載する第2の通信インタフェースと、印刷装置が搭載する第2の通信インタフェースに基づいて、印刷装置に対して印刷指示を行うのに適した印刷指示用の携帯端末用アプリケーションプログラムを選択する。選択された携帯端末用アプリケーションプログラムは、情報処理装置から携帯端末に自動的にダウンロードされる。したがって、ユーザは、携帯端末と印刷装置とが共通して使用可能な第2の通信インタフェースの種別を識別しなくてもよい。その理由は、携帯端末が自動的に使用可能な第2のインタフェースの種別を識別して、その第2のインタフェースを介して印刷装置に印刷指示を送信するからである。また、本発明によれば、インターネットを介したプリントサービスに加わり印刷サービスを提供する複数の印刷装置間で、各印刷装置が搭載する第2の通信インタフェースを共通化しなくてもよい。すなわち、印刷装置は、赤外線通信、Bluetooth、バーコード等の識別コード読み取り機能、又は、着脱式記録媒体を介したデータの転送等のうちのいずれかの機能を備えたインタフェースを搭載してればよい。これらのインタフェースのいずれかを使用可能な印刷装置であれば、プリントサービスに容易に加わり印刷サービスを提供することができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態における印刷処理システムの全体構成を示すブロック図である。
同図においては、ユーザPC101(1)、ユーザPC101(2)、…、ユーザPC101(N)、センターサーバ102、印刷装置103(1)、印刷装置103(2)、…、印刷装置(N)がインターネット100を介して接続されている。したがって、携帯端末104(1)、携帯端末104(2)、…、携帯端末104(N)は、携帯電話ゲートウェイ105を介してインターネット100上のセンターサーバ102にアクセスできる。また、センターサーバ102、携帯端末104(1)、携帯端末104(2)、…、携帯端末104(N)は、携帯電話ゲートウェイ105を介してインターネット100上の携帯端末用アプリケーションプログラム提供サーバ106にもアクセスできる。
尚、ユーザPC101(1)、101(2)、…、101(N)は、各々同様な構成を有している。したがって、説明を簡略化するため、複数のユーザPC101(1)、101(2)、…、101(N)の中で特定されたユーザPCを指す場合はユーザPC101(X)と記す。また、複数のユーザPC101(1)、101(2)、…、101(N)の全てを指す場合は、単にユーザPC101と記す。
印刷装置103(1)、103(2)、…、103(N)は各々類似の構成を有している。したがって、説明を簡略化するため、複数の印刷装置103(1)、103(2)、…、103(N)の中で特定された印刷装置を指す場合は印刷装置103(X)と記す。また、複数の印刷装置103(1)、103(2)、…、103(N)の全てを指す場合は、単に印刷装置103と記す。
携帯端末104(1)、104(2)、…、104(N)は各々類似の構成を有している。したがって、説明を簡略化するため、複数の携帯端末104(1)、104(2)、…、104(N)の中で特定された携帯端末を指す場合は携帯端末104(X)と記す。また、複数の携帯端末104(1)、104(2)、…、104(N)の全てを指す場合は、単に携帯端末104と記す。
センターサーバ102、携帯端末用アプリケーションプログラム提供サーバ106は、後述するようにCPU、ROM、RAM、HDD等で構成される情報処理装置(サーバコンピュータ)である。また、ユーザPC101は、ホームページ閲覧のためのブラウザを組み込んだ一般的な情報処理装置(パーソナルコンピュータ)である。
印刷装置103は、プリントジョブをセンターサーバ102から受信する。印刷装置103は、操作部、画像形成部、制御部、ネットワーク接続部、文書記憶部、第2の通信インタフェース等を備える。印刷装置としては、例えば、複合型のプリンタ、MFP等が挙げられる。印刷装置103においては、制御部は、操作部、画像形成部、ネットワーク接続部、第2の通信インタフェース等を制御する。制御部は、第2の通信インタフェースを介して携帯端末104からの指示を受ける。次いで、制御部は、その指示に基づいて、センターサーバ102にアクセスして印刷データを取得し、印刷出力する。
携帯端末104は、無線回路、スピーカ、マイクロフォン、キー操作部、表示部、制御部、メモリ、第2の通信インタフェース等を備える。携帯端末としては、例えば、音声通信の他にデータ通信も可能な携帯電話又はPDA等が挙げられる。
携帯電話ゲートウェイ(Gateway)105は、携帯端末104とインターネット100との間のデータ通信を管理する情報処理装置である。
携帯端末用アプリケーションプログラム提供サーバ106は、携帯端末104にダウンロードするアプリケーションプログラムを格納する情報処理装置である。
本実施形態ではインターネット100を介した通信を例に挙げて説明する。しかしながら、ネットワークは、ユーザPC101、センターサーバ102、印刷装置103、携帯端末104と接続可能なものであれば、LAN(Local Area Network)等であってもかまわない。
ユーザは、まずユーザPC101(X)を用いて文書をセンターサーバ102にアップロードして登録する。センターサーバ102に登録された文書の印刷を望むユーザは、自分の携帯端末104(X)にインストールされている携帯端末用アプリケーションプログラムを起動する。次いで、ユーザは、当該プログラムを使って、センターサーバ102に登録されている文書の選択、印刷設定をする。次いで、ユーザは、携帯端末104(X)に搭載されている赤外線送信等の出力ポートを印刷装置103(X)に向け、赤外線等を使って印刷装置103(X)に印刷指示を送る。印刷指示を受けた印刷装置103(X)は、ユーザが携帯端末用アプリケーションプログラムを使って選択した文書のデータをセンターサーバ102からダウンロードして印刷出力する。
図2は、センターサーバ102のハードウェア構成例を示すブロック図である。
同図において、CPU200は、HD(ハードディスク)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、オペレーティングシステムやネットワークプリンタ制御プログラム等を実行する。さらに、CPU200は、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。ROM201は、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを格納する。RAM202は、メインメモリ、ワークエリアとしての機能をはたす。外部記憶ドライブ203は、記録媒体204に記憶されたプログラム、データをRAM202にロードし、あるいは、RAM202に格納されたプログラム、データを記録媒体204にセーブする。
図4は、プログラム及びデータ400が記憶されている記録媒体204上の領域の概要を示す図である。同図において、401には、データの情報を示すボリューム情報が、402にはディレクトリ情報402が、403にはプログラムが、404には関連データ404が各々記憶されている。
HD205は、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、オペレーティングシステム、制御プログラム、関連プログラム等を記憶する。キーボード206は、ユーザがデバイスの制御コマンドの命令等を入力するためのものである。ディスプレイ207は、キーボード206から入力したコマンドやプリンタの状態等を表示する。システムバス208は、センターサーバ102内の各ユニット間の通信を行うバスである。ネットワークインタフェース209は、センターサーバ102をローカルエリアネットワーク(LAN)やインターネットに接続するための通信インタフェースである。
図3は、本発明を実行するプログラムがRAM202にロードされ実行可能な状態となったときのメモリマップ300の構成例を示す図である。同図において、301には、基本I/Oプログラムが、302には、オペレーティングシステムが、303には、制御プログラムが、304には、関連データが各々記憶されている。305は、ワークエリアとして機能する。
記録媒体204としては、FD、CD−ROM、DVD、ICメモリーカード等がある。
基本I/Oプログラム301は、IPL(イニシャルプログラムローティング)プログラム等から構成される。IPLは、センターサーバ102の電源がONになると、HD205に記憶されたオペレーティングシステムをRAM202にロードしてオペレーティングシステムの動作を起動するものである。
図5は、携帯端末104の代表的な例として、携帯電話の構成例を示すブロック図である。
アンテナ501は、携帯電話ゲートウェイ105との間で音声データ、パケットデータの送受信を行う。無線回路である第1の通信インタフェース502は、アンテナ501が受信した信号を処理する。スピーカ503は、通話時に音声を出力する。マイクロフォン504は、音声を入力する。キー操作部505は、ユーザがキーにより操作を行なうための入力部である。表示部506は、通話設定画面、通話状態、印刷設定画面等を表示する液晶パネル等からなる表示画面である。第2の通信インタフェース507は、携帯端末104の近くに設置されている機器とダイレクトに通信を行うための通信インタフェースである。第2の通信インタフェースの代表的な例として、IrDA規格に準拠した赤外線通信インタフェースや、Bluetooth等を用いた通信インタフェースがある。赤外線通信インタフェースは、赤外線を送信する発光ダイオードと、赤外線を受信するフォトダイオードを備える。なお、第2の通信インタフェースとしては、磁気記録媒体等の取り外し可能な外部記録媒体を介したデータ転送インタフェースや、USBケーブル等を介した通信インタフェースであってもよい。
メモリ508は、センターサーバ102や携帯端末用アプリケーションプログラム提供サーバ106からダウンロードしたアプリケーションプログラムを記憶する書き換え可能型メモリである。
制御部509は、CPU510、RAM511、ROM512を備える。制御部509は、携帯電話ゲートウェイ105を介した音声通信やデータ通信を制御する。また、制御部509は、キー操作部505、表示部506、第2の通信インタフェース507を制御する。CPU510は、メモリ508に格納された携帯端末用アプリケーションプログラムを実行する。
図6は、ユーザによってユーザPC101からアップロードされる文書を登録し管理するセンターサーバ102の構成を示すブロック図である。
センターサーバ102は、文書登録処理手段601、印刷情報格納装置602、機器情報格納装置603、印刷データ配信処理手段607、印刷装置情報設定手段605,印刷体裁設定手段606、端末携帯用アプリケーション配信処理手段604を備える。
図6において、601、604、605、606、607、608の各手段は、図2に示したROM201、HD205、又は外部記憶ドライブ203から読み出されてRAM202上に展開されるアプリケーションプログラム、プログラムモジュールである。
印刷情報格納装置602と機器情報格納装置603は、ファイルシステム又はデータベースシステムを用いて情報を格納する情報格納装置である。サーバ管理者は、キーボード206から検索キーワードや検索条件を入力することによって、印刷情報格納装置602又は情報機器格納装置603に格納された情報を検索できる。
印刷情報格納装置602は、印刷情報格納部6021と印刷データ格納部6022を備える。機器情報格納装置603は、印刷装置情報格納部6031と、携帯端末情報格納部6032と、携帯アプリ格納部6033を備える。
図6に示す矢印は、各装置と各手段との間のデータの流れを示す。
センターサーバ102内の各手段601、604〜608、各装置602、603との接続関係を表す情報は、自動起動により生成されるか又はサーバ管理者がキーボード206に入力した指示によって、RAM202上に展開してもよい。
CPU200は、RAM202から当該情報を読み出し、所定の演算を行った後、演算結果を、RAM202、HD205等に保存してもよい。また、当該演算結果は、ディスプレイ207に表示してもよい。
文書登録処理手段601は、インターネット100を介してユーザPC101に対して文書登録用の入力画面を提示する。ユーザは、当該入力画面を使って、ユーザPC101から文書をセンターサーバにアップロードする。ユーザは、文書をアップロードする際に、必要に応じて、文書パスワードや文書の保管期間等を示す文書属性、各種処理状況の通知を受けるための連絡先メールアドレス、印刷体裁等の印刷情報を設定してもよい。
文書登録処理手段601は、当該印刷情報に新規の文書IDを付けて、印刷情報格納装置602内の印刷情報格納部6021に登録する。また、文書登録処理手段601は、当該文書IDに紐付けられた文書を印刷データ格納部6022に格納する。
印刷装置103(X)の識別情報は、インターネット100を介してセンターサーバ102に登録される。印刷装置103(X)の識別情報としては、印刷装置103(X)の機種情報、印刷装置103(X)に設定できる印刷体裁情報、印刷装置103(X)が備える第2の通信インタフェースの種別情報がある。当該識別情報は、印刷装置103(X)の管理者によって印刷装置103(X)の操作部から入力される。
印刷装置103(X)を、インターネット100を介してセンターサーバ102に接続すると、印刷装置103(X)は、自己の識別情報をセンターサーバ102に送信する。当該識別情報は、センターサーバ102内の印刷装置情報設定手段605が受信する。印刷装置情報設定手段605は、当該識別情報を機器情報格納装置603内の印刷装置情報格納部6031に格納する。当該識別情報を格納する際、印刷装置情報設定手段605は、新規に印刷装置IDを発行し、当該印刷装置IDと共に当該識別情報を印刷装置情報格納部6031に格納する。印刷装置情報設定手段605は、当該印刷装置IDを組み込んだ携帯端末用アプリケーションプログラム配信URLを生成する。次いで、印刷装置情報設定手段605は、当該識別情報を送信した印刷装置103(X)に、生成した携帯端末用アプリケーションプログラム配信URLを返信する。
印刷装置103(X)は、受信した携帯端末用アプリケーションプログラム配信URLを操作画面上に表示し又は印刷出力する。印刷装置103(X)は、受信した携帯端末用アプリケーションプログラム配信URLをバーコード等の識別コードに変換し、操作画面上に表示し又は印刷出力してもよい。
携帯端末104を携帯するユーザは、携帯端末104(X)に付属するカメラを用いて、文字列で表されたURL又は識別コードで表されたURLを携帯端末104に読み込む。もちろん、文字列で表されたURLをキーボードから手動で入力してもよい。次いで、ユーザは、携帯端末104(X)からインターネット100を介して該URLが指すサーバにアクセスする。
当該URLがセンターサーバ102のURLである場合、センターサーバ102内の携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、当該URLに含まれる印刷装置103(X)のIDを取得する。さらに、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、携帯端末104(X)からアクセスされた際に携帯端末104(X)の携帯端末機器情報を取得する。次いで、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、取得した携帯端末機器情報に基づいて携帯端末104(X)の機種情報を識別する。次いで、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、当該印刷装置103(X)のIDを検索キーとして、印刷装置情報格納部6031から印刷装置103(X)に関する情報を検索する。また、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、携帯端末104(X)の機種情報を検索キーとして、携帯端末情報格納部6032から携帯端末104(X)に関する情報を検索する。
携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、携帯端末用アプリケーションプログラムを、携帯端末用アプリケーションプログラムを予め格納する携帯アプリ格納部6033から取得する。センターサーバ102は、必要に応じて、予め、携帯端末用アプリケーションプログラム提供サーバ106にアクセスして携帯端末用アプリケーションプログラムを取得し、携帯アプリ格納部6033に格納しておいてもよい。
次いで、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、携帯端末アプリケーションプログラムを携帯端末104(X)に配信する。携帯端末アプリケーションプログラムには、携帯端末104(X)が第2の通信インタフェースを利用して印刷装置103(X)に印刷体裁を指定する機能と印刷出力を要求する機能が組み込まれている。ユーザは、配信された携帯端末用アプリケーションプログラムを携帯端末104(X)にインストール後にそれを起動する。携帯端末用アプリケーションプログラムが起動されると、図7に示す操作画面が携帯端末104(X)の表示部に表示される。
画面701は、「認証」画面の一例である。本画面において、ユーザは、センターサーバ102に既に登録している文書を指定するための文書IDと文書パスワードを入力してセンターサーバ102にアクセスする。文書ID等の入力時に、ユーザIDとユーザパスワードを入力させることによって、正当なユーザによるアクセスかどうかを確認してもよい。
センターサーバ102内の印刷体裁設定手段606は、文書ID等に基づいて、印刷情報格納部6021に登録されている文書を検索して、その文書ID等に対応する文書に関する詳細情報を取得する。次いで、印刷体裁設定手段606は、当該詳細情報を携帯端末104(X)に送信する。その結果、操作画面は画面702に切り替わる。
画面702は、「文書詳細情報表示」画面の一例である。ユーザは、この画面を見て、印刷予定の文書の詳細情報を確認する。確認後、ユーザが「OK」ボタンを指定すると、画面702から画面703に切り替わる。
画面703は、「印刷体裁設定」画面の一例である。この画面は、印刷装置103(X)に対して印刷体裁を指定するための設定画面である。本画面では、印刷体裁として「サイズ」、「色区分」、「部数」を選択することがユーザに促される。ユーザは、この画面上で、印刷予定の文書の「サイズ」、「色区分」、「部数」を設定する。設定後、ユーザが「OK」ボタンを指定すると、設定された印刷体裁の情報は、センターサーバ102内の印刷情報格納部6021に送信される一方、操作画面は、画面703から画面704に切り替わる。
画面704は、「印刷指示」画面の一例である。本画面では、「印刷指示」、「データ準備」、「キャンセル」を選択することがユーザに促される。
ユーザが「データ準備」ボタンを指定すると、データ準備を指示する情報がセンターサーバ102内の印刷体裁設定手段606に送信される。当該情報を受信した印刷体裁設定手段606は、画面702に表示された文書の印刷準備を印刷データ生成処理手段608に要求する。要求を受けた印刷データ生成処理手段608は、印刷情報格納部6021に格納された印刷体裁の情報に基づき、印刷データ格納部6022に格納されている文書データを印刷装置103(X)が印刷出力できるフォーマットに変換する。次いで、印刷データ生成処理手段608は、変換後の文書データを印刷データ格納部6022に格納する。次いで、印刷データ生成処理手段608は、変換後の文書データと紐付けられた印刷要求IDを生成し、当該印刷要求IDと文書IDとを紐付けて印刷情報格納部6021に格納する。その後、印刷体裁設定手段606は、印刷情報格納部6021に格納された印刷要求IDと印刷体裁を携帯端末104(X)に送信する。
この後、ユーザが携帯端末104(X)の赤外線ポート等を印刷装置103(X)に向け、画面704の「印刷指示」ボタンを指定する。「印刷指示」ボタンが指定されると、携帯端末104(X)は、第2の通信インタフェースを介して印刷装置103(X)に印刷要求ID、文書ID、印刷体裁の情報を送信する。こうして、携帯端末104(X)から印刷装置103(X)に対して印刷指示が出される。
印刷指示を受けた印刷装置103(X)は、携帯端末104(X)から受信した印刷要求ID、文書ID、印刷体裁の情報をセンターサーバ102内の印刷データ配信処理手段607に送信する。印刷データ配信処理手段607は、受信した印刷要求IDを検索キーとして印刷情報格納部6021を検索して、当該印刷要求IDと紐付けられている文書IDを取得する。次いで、印刷データ配信処理手段607は、当該文書IDを検索キーとして印刷データ格納部6022を検索して、印刷出力可能フォーマットに変換済みの文書データを取得し、印刷装置103(X)に配信する。ただし、「印刷指示」が印刷装置103(X)に出された時点において文書データの印刷出力可能フォーマットへの変換処理が完了していない場合があり得る。その場合、印刷データ配信処理手段607は、当該変換処理の完了を確認してから、変換後の文書データを印刷装置103(X)に配信する。
文書データの配信を受けた印刷装置103(X)は、文書データの印刷出力を行う。印刷出力が完了すると、印刷装置103(X)は、印刷データ配信処理手段607に印刷完了通知を送る。当該通知を受けた印刷データ配信処理手段607は、印刷情報格納部6021に格納されている当該文書データに印刷完了の情報を付加する。次いで、印刷データ配信処理手段607は、印刷データ格納部6022に格納されている文書データを削除する。
次に、図8および図9を用いて、本実施形態における処理の流れを説明する。
図8は、携帯端末用アプリケーションプログラムをセンターサーバ102から携帯端末104(X)にダウンロードする処理の流れを示すフローチャートである。
ユーザは、印刷装置103(X)の操作画面上に表示されている携帯端末用アプリケーションプログラム配信用URL(文字列や識別コード等にて表示。本実施形態ではセンターサーバ102のURL。)を携帯端末104(X)で読み取る。次いで、ユーザは、携帯端末用アプリケーションプログラムをダウンロードするために、携帯端末104(X)からセンターサーバ102にアクセスする。センターサーバ102には、携帯端末104(X)が印刷装置103(X)に対して印刷指示を行うことを可能とする携帯端末用アプリケーションプログラムが登録されている。ユーザは、センターサーバ102から携帯端末用アプリケーションプログラムをダウンロードして携帯端末104(X)にインストールする。
以上が携帯端末用アプリケーションプログラムのダウンロード処理の概要である。次に、その処理を詳細に説明する。
ステップS101で、ユーザは、印刷装置103(X)の操作画面上に表示されている印刷装置103(X)用の携帯端末用アプリケーションプログラムを配信するURL(センターサーバ102)に携帯端末104(X)からアクセスする。携帯端末104(X)からアクセスを受けたセンターサーバ102は、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604を起動する。携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、携帯端末用アプリケーションプログラムを携帯端末104(X)にダウンロードする処理を実行するプログラムモジュールである。
ステップS102で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、URLに含まれている印刷装置103(X)のIDを検索キーにして、印刷装置情報格納部6031内の印刷装置情報を検索する。印刷装置情報とは、印刷装置103(X)が利用可能な第2の通信インタフェース(赤外線/Bluetooth/識別コード/外部記録媒体/ケーブル接続、等)を示す情報である。
ステップS103で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、携帯端末104(X)からのアクセス時に携帯端末104(X)が送信するデータから携帯端末機種情報を取得する。次いで、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、取得した携帯端末機種情報を検索キーにして、携帯端末情報格納部6032内の携帯端末情報を検索する。携帯端末情報とは、携帯端末104(X)が利用可能な第2の通信インタフェース(赤外線/Bluetooth/識別コード/外部記録媒体/ケーブル接続、等)を示す情報である。
ステップS104で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、取得した印刷装置情報と携帯端末情報に基づいて、携帯端末104(X)と印刷装置103(X)とが共に利用可能な第2の通信インタフェースを選択する。携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、第2の通信インタフェースとして、例えば、赤外線通信インタフェースを選択する。
ステップS105で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、選択した第2の通信インタフェースを検索キーとして、携帯アプリ格納部6033内の携帯端末用アプリケーションプログラムを検索する。検索対象の携帯端末用アプリケーションプログラムは、携帯端末104(X)上で動作可能な印刷指示用の携帯端末用アプリケーションプログラムである。検索した結果、携帯アプリ格納部6033に所望の印刷指示用の携帯端末用アプリケーションプログラムが格納されている場合(YESの場合)はステップS106へと進み、格納されていない場合(NOの場合)はステップS108へと進む。
ステップS106で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、所望の携帯端末用アプリケーションプログラムを携帯アプリ格納部6033から取得する。また、携帯端末用アプリケーションプログラム配信手段604は、必要に応じて、印刷装置情報格納部6031に格納されている印刷装置103(X)で設定可能な印刷体裁情報を取得する。次いで、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、設定可能な印刷体裁以外の印刷体裁を利用不可な状態にする。
ステップS107で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、利用可能な携帯端末用アプリケーションプログラムを携帯端末104(X)にダウンロードする。次いで、ユーザは携帯端末104(X)のキー操作部505や表示部506を操作し、携帯端末用アプリケーションプログラムを携帯端末104(X)にインストールする。
ステップS108で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、印刷装置103(X)が第2の通信インタフェースとしてバーコードリーダ等の光学式読み取り装置を備えているかどうかを判断する。この光学式読み取り装置は、例えば、バーコード(一般的なバーコード又はQRコード等の二次元バーコード)を読み取ることができる機器である。
印刷装置103(X)が当該光学式読み取り装置を備えている場合(YESの場合)には、ステップS109へと進み、備えていない場合(NOの場合)には、ステップS110へと進む。
印刷装置103(X)が当該光学式読み取り装置を備えている場合には、ステップS109で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、所定のWebページをユーザに紹介する。所定のWebページは、印刷装置103(X)への印刷指示情報を表す識別コードを生成、表示するWebページである。すなわち、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、当該WebページのURLを携帯端末104(X)に通知する。ユーザは、携帯端末104(X)のWebブラウザを用いることにより当該URLにアクセスしてWebページ上で印刷設定を行う。当該Webページは、印刷設定の内容に基づき印刷指示情報を表す識別コードを生成し、携帯端末104(X)の表示部506に表示する。ユーザは、表示部506に表示された識別コードを印刷装置103(X)の光学式読み取り装置に読み取らせることによって、印刷装置103(X)に印刷指示を行う。
印刷装置103(X)が当該光学式読み取り装置を備えていない場合には、次の処理が行われる。すなわち、ステップS110で、携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段604は、携帯端末104(X)が利用できる所望の印刷指示用の携帯端末用アプリケーションプログラムは存在しないことを携帯端末104(X)に通知する。
図9は、携帯端末104(X)にインストールされた携帯端末用アプリケーションプログラムを用いて、印刷装置103(X)に対して印刷指示を行う処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS201で、ユーザは、携帯端末104(X)のキー操作部505を操作して、携帯端末104(X)にインストールされた携帯端末用アプリケーションプログラムを起動する。
ステップS202で、携帯端末用アプリケーションプログラムは、図7の701の「認証」画面を表示部506に表示する。本画面で、ユーザは、文書IDと文書パスワードを入力する。入力後、ユーザが「OK」ボタンを指定すると、入力された文書IDと文書パスワードとが携帯電話ゲートウェイ105とインターネット100を介してセンターサーバ102に送信される。センターサーバ102内の印刷体裁設定手段606は、受信した文書ID等を検索キーとして、印刷情報格納部6021内の文書詳細情報(文書名、ページ数、入稿日等)を検索する。次いで、印刷体裁設定手段606は、当該文書IDが付けられた文書詳細情報を携帯端末104(X)に返信する。なお、上記例では、入力された文書IDに対応する一つの文書の詳細情報がセンターサーバ102から返信される。
尚、ユーザIDとユーザパスワードをユーザに入力させることによって認証処理を行う場合、ユーザの正当性を確認後、センターサーバ102は、そのユーザが閲覧可能な文書の一覧表を返信してもよい。その場合、ユーザは、返信された一覧表の中から印刷する文書を特定することになる。
ステップS203で、携帯端末用アプリケーションプログラムは、図7の702の「文書詳細情報」画面を表示部506に表示する。表示された「文書詳細情報」が所望のものであれば、ユーザは、「OK」ボタンを指定して、「文書詳細情報」画面を図7の703の「印刷体裁設定」画面に切り替える。
ステップS204で、ユーザは、「印刷体裁設定」画面において用紙サイズ、色区分、印刷部数等を設定する。設定後、ユーザは、「OK」ボタンを指定して、「印刷体裁設定」画面を図7の704の「印刷指示」画面に切り替える。
「印刷指示」画面でユーザが「データ準備」ボタンを指定すると、ステップS205で、携帯端末用アプリケーションプログラムは、印刷データ作成準備の指示をセンターサーバ102内の印刷体裁設定手段606に送信する。印刷データ作成準備の指示には、画面701で入力された文書IDと、印刷装置103(X)の情報と、印刷体裁の情報とが含まれる。
印刷データ作成準備の指示を受けた印刷体裁設定手段606は、印刷データ格納部6022内の当該文書IDに紐付けられた文書データを取得することを印刷データ生成処理手段608に要求する。要求を受けた印刷データ生成処理手段608は、印刷体裁にしたがって、印刷装置103(X)が印刷予定の印刷データを生成して印刷データ格納部6022に格納する。その際、印刷データ生成処理手段608は、当該印刷データに紐付けられた印刷要求IDを生成して、印刷要求IDと文書IDとを紐付けて印刷情報格納部6021に格納する。次いで、印刷体裁設定手段606は、携帯端末104(X)に印刷要求IDを返信する。
ステップS206で、ユーザは、携帯端末104(X)の第2の通信インタフェースの出力ポートを印刷装置103(X)に向け、図7の704の「印刷指示」画面の「印刷指示」ボタンを指定する。
ステップS207で、携帯端末用アプリケーションプログラムは、第2の通信インタフェースを用いて印刷装置103(X)に印刷指示を送る。第2の通信インタフェースが赤外線通信の場合には、携帯端末104(X)は、赤外線を用いて、センターサーバ102より受信した印刷要求ID等の情報を印刷装置103(X)に送信する。
当該情報を受信した印刷装置103(X)は、所定のアプリケーションプログラムを起動して、当該情報を印刷データ配信処理手段607に送信することによって、印刷データの配信要求を行う。当該要求を受けた印刷データ配信処理手段607は、印刷データ格納部6022から当該印刷要求IDと紐付けられた印刷データを取得する。次いで、印刷データ配信処理手段607は、印刷装置103(X)に当該印刷データをダウンロードする。その後、印刷装置103(X)は印刷出力を行う。こうして、ユーザは、所望の印刷物を取得することができる。
なお、印刷出力後に、印刷装置103(X)は、印刷出力結果のステータス(正常終了、異常終了等の情報)を印刷情報格納部6021に送信してもよい。
上記処理では、携帯端末104(X)は、センターサーバ102に対して「データ準備」を予め指示している。したがって、携帯端末104(X)が印刷装置103(X)に対して印刷指示を行った時点では、印刷データ格納部6022には既に印刷体裁が整った印刷データが作成されている。その他の例として、携帯端末104(X)が印刷装置103(X)に対して「印刷体裁設定」と「印刷指示」の情報を共に送信することにしてもよい。その場合、「印刷指示」と「印刷体裁設定」の情報を受けた印刷データ配信処理手段607は、印刷データの生成を印刷データ生成処理手段608に要求する。印刷データ配信処理手段607は、印刷データの生成が完了してから印刷装置103(X)に印刷データを送信する。
また、上記処理では、第2の通信インタフェースとして赤外線通信インタフェースを用いたが、Bluetoothを用いてもよい。あるいは、メモリーカード等の記録媒体を介して印刷指示の情報を印刷装置103(X)に転送する方法や、携帯端末104(X)と印刷装置103(X)とをUSBケーブルで接続して、印刷指示の情報を印刷装置103(X)に送る方法を用いてもよい。
また別の例として、ユーザは、事前に「印刷体裁設定」、「データ準備」の情報をセンターサーバ102に送信することによって、センターサーバ102に予め印刷データを作成させておいてもよい。これにより、ユーザは、印刷装置103(X)の近くに来たときに「印刷指示」の情報を印刷装置103(X)に送信すれば、速やかに印刷出力物を取得することができる。
以上をまとめると、本実施形態では、センターサーバ102は、インターネット100を介して文書や画像等の印刷データの登録を受付ける。他方、携帯端末104は、第2の通信インタフェースを用いて印刷装置103(X)に印刷データの印刷要求を行う。印刷要求を受けた印刷装置103(X)は、インターネット100を介してセンターサーバ102にアクセスして、当該印刷データの印刷要求を送信する。印刷要求を受けたセンターサーバ102は、印刷装置103(X)に当該印刷データを送信する。印刷装置103(X)は、当該印刷データを印刷出力する。また、本実施形態では、センターサーバ102は、携帯端末104(X)から印刷装置103(X)に印刷指示を行うことを可能にする携帯端末用アプリケーションプログラムを携帯端末104(X)にダウンロードする。したがって、インターネットを介したプリントサービスに加わっている複数の印刷装置が各々備える第2の通信インタフェースを共通化する必要が無い。すなわち、赤外線通信、Bluetooth、識別コード読み取り機能、又は、メモリーカード等の記録媒体を介したデータの転送等の第2の通信インタフェースを備えている印刷装置であれば、プリントサービスに加わることができる。
[他の実施例]
本発明の目的は、前述した実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。
本発明の一実施形態における印刷処理システムの全体構成例を示す図である。 センターサーバ101のハードウェア構成例を示すブロック図である。 本発明を実行するプログラムがRAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップ300の例を表す図である。 記録媒体204に記憶されているプログラム等400の構造例を示す図である。 携帯電話の構成例を示すブロック図である。 センターサーバ102の機能構成例を示すブロック図である。 携帯端末104(X)の表示部に表示される画面例を示す図である。 本発明の一実施形態の処理手順例を示す図である。 本発明の一実施形態の処理手順例を示す図である。
符号の説明
100 インターネット
101 ユーザPC
102 センターサーバ
103 印刷装置
104 携帯端末
105 携帯電話ゲートウェイ
106 携帯端末用アプリケーションプログラム提供サーバ
601 文書登録処理手段
602 印刷情報格納装置
603 機器情報格納装置
604 携帯端末用アプリケーションプログラム配信処理手段
605 印刷装置情報設定手段
606 印刷体裁設定手段
607 印刷データ配信処理手段
608 印刷データ生成処理手段
6021 印刷情報格納部
6022 印刷データ格納部
6031 印刷装置情報格納部
6032 携帯端末情報格納部
6033 携帯アプリ格納部

Claims (10)

  1. 文書を登録する情報処理装置と、
    印刷装置に印刷指示を出力する携帯端末と、
    前記携帯端末からの前記印刷指示を入力し、前記情報処理装置に登録された文書を印刷する印刷装置を備え、
    前記情報処理装置は、前記携帯端末が第1の通信インタフェースを介して送信する前記携帯端末の識別情報と、前記印刷装置が送信する前記印刷装置の識別情報に基づき、前記携帯端末が前記印刷装置に対して前記印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを選択する手段と、前記携帯端末上で前記第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを前記携帯端末に配信する手段を備え、
    前記携帯端末は、前記配信されたプログラムを用いて、印刷する文書に関する情報を前記第1の通信インタフェースを介して前記情報処理装置に送信する手段と、前記配信されたプログラムを用いて、前記第2の通信インタフェースを介して前記印刷装置に前記印刷指示を出力する手段を備え、
    前記印刷装置は、前記第2の通信インタフェースを介して前記携帯端末から前記印刷指示を受けとると、前記印刷する文書を前記情報処理装置からダウンロードする手段を
    備えることを特徴とする印刷処理システム。
  2. 前記印刷する文書に関する情報は、印刷する文書の識別情報と印刷体裁の情報とを含むことを特徴とする請求項1記載の印刷処理システム。
  3. 前記携帯端末は、
    前記プログラムを用いて、前記印刷する文書に関する情報を選択するためのメニュー画面と、前記印刷装置への印刷指示を選択するためのメニュー画面とを前記携帯端末の表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2記載の印刷処理システム。
  4. 前記情報処理装置は、
    前記携帯端末の識別情報と、前記印刷装置の識別情報に基づき、前記携帯端末又は前記印刷装置が前記第2の通信インタフェースを有していないと決定した場合には、前記印刷装置が光学式読み取り装置を備えているか否かを判断する手段と、
    前記印刷装置が前記光学式読み取り装置を有していると決定した場合には、前記印刷指示の情報を示す識別コードを作成・表示する機能を有する情報処理装置のアドレス情報を前記携帯端末に通知する手段とを更に備え、
    前記携帯端末は、
    前記アドレス情報が指す情報処理装置から前記識別コードをダウンロードし、前記識別コードを前記表示部に表示する手段を更に備え、
    前記印刷装置は、
    前記光学式読み取り装置を用いて、前記表示部に表示された前記識別コードを読み取る手段を更に備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷処理システム。
  5. 前記情報処理装置は、
    前記携帯端末の識別情報と、前記印刷装置の識別情報に基づき、前記携帯端末又は前記印刷装置が前記第2の通信インタフェースを有していないと決定した場合には、前記印刷装置が光学式読み取り装置を有しているか否かを判断する手段と、
    前記印刷装置が前記光学式読み取り装置を有していないと決定した場合には、前記プログラムを保有していないことを前記携帯端末に通知する手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷処理システム。
  6. 前記第1の通信インタフェースは、音声通信用又はパケット通信用の無線インタフェースであり、前記第2の通信インタフェースは、赤外線、Bluetooth又は記録媒体を介したインタフェースであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷処理システム。
  7. 文書を登録する情報処理装置と、印刷装置に印刷指示を出力する携帯端末と、前記携帯端末からの前記印刷指示を入力し、前記情報処理装置に登録された文書を印刷する印刷装置とがネットワークを介して接続された印刷処理システムにおける印刷処理方法であって、
    前記携帯端末が第1の通信インタフェースを介して送信する前記携帯端末の識別情報と、前記印刷装置が送信する前記印刷装置の識別情報に基づき、前記携帯端末が前記印刷装置に対して前記印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを、前記情報処理装置が選択するステップと、
    前記携帯端末上で前記第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを、前記情報処理装置が前記携帯端末に配信するステップと、
    前記配信されたプログラムを用いて、印刷する文書に関する情報を前記第1の通信インタフェースを介して、前記携帯端末が前記情報処理装置に送信するステップと、
    前記配信されたプログラムを用いて、前記第2の通信インタフェースを介して、前記携帯端末が前記印刷指示を前記印刷装置に出力するステップと、
    前記第2の通信インタフェースを介して前記携帯端末から受け取った前記印刷指示にしたがって、前記印刷装置が前記印刷する文書を前記情報処理装置からダウンロードするステップを
    含むことを特徴とする印刷処理方法。
  8. 前記情報処理装置が、前記携帯端末の識別情報と、前記印刷装置の識別情報に基づき、前記携帯端末又は前記印刷装置が前記第2の通信インタフェースを有していないと決定した場合には、前記印刷装置が光学式読み取り装置を有しているか否かを判断するステップと、
    前記情報処理装置が、前記印刷装置が前記光学式読み取り装置を有していると決定した場合には、前記印刷指示の情報を表す識別コードを作成・表示する機能を備える情報処理装置のアドレス情報を前記携帯端末に通知するステップと、
    前記携帯端末が、前記アドレス情報が指す情報処理装置から前記識別コードをダウンロードし、前記識別コードを前記携帯端末の表示部に表示するステップと、
    前記印刷装置が、前記光学式読み取り装置を用いて、前記表示部に表示された前記識別コードを読み取るステップを
    更に含むことを特徴とする請求項7項に記載の印刷処理方法。
  9. 通信回線を介して携帯端末と印刷装置とに接続された情報処理装置において、
    文書データを格納する手段と、
    第1の通信インタフェースを介して前記携帯端末から受信した前記携帯端末の識別情報と、前記印刷装置から受信した前記印刷装置の識別情報とに基づき、前記携帯端末が前記印刷装置に対して前記文書データの印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを選択する手段と、
    前記携帯端末上で前記第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを前記携帯端末に配信する手段と、
    前記第1の通信インタフェースを介して前記携帯端末から受信した文書データに関する情報に基づき、前記文書データを前記印刷装置に送信する手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. 通信回線を介して携帯端末と印刷装置とに接続された情報処理装置が実行する情報処理方法において、
    文書データを格納するステップと、
    第1の通信インタフェースを介して前記携帯端末から受信した前記携帯端末の識別情報と、前記印刷装置から受信した前記印刷装置の識別情報とに基づき、前記携帯端末が前記印刷装置に対して前記文書データの印刷指示を送信するために用いる第2の通信インタフェースを選択するステップと、
    前記携帯端末上で前記第2の通信インタフェースの利用を可能にするプログラムを前記携帯端末に配信するステップと、
    前記第1の通信インタフェースを介して前記携帯端末から受信した文書データに関する情報に基づき、前記文書データを前記印刷装置に送信するステップと
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
JP2006105436A 2006-04-06 2006-04-06 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法 Pending JP2007280035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105436A JP2007280035A (ja) 2006-04-06 2006-04-06 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105436A JP2007280035A (ja) 2006-04-06 2006-04-06 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007280035A true JP2007280035A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38681425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105436A Pending JP2007280035A (ja) 2006-04-06 2006-04-06 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007280035A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213138A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Yamaha Corp 音響信号処理装置及び端末装置
JP2010213139A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Yamaha Corp 音響信号処理装置、端末装置及び音響信号処理に使用するパラメータの参照方法
JP2014186686A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置、サーバー及び文書印刷管理システム
CN104391664A (zh) * 2014-10-31 2015-03-04 金陵科技学院 一种实现打印机与打印服务器跨网段通信的自助打印系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213138A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Yamaha Corp 音響信号処理装置及び端末装置
JP2010213139A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Yamaha Corp 音響信号処理装置、端末装置及び音響信号処理に使用するパラメータの参照方法
JP2014186686A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置、サーバー及び文書印刷管理システム
CN104391664A (zh) * 2014-10-31 2015-03-04 金陵科技学院 一种实现打印机与打印服务器跨网段通信的自助打印系统
CN104391664B (zh) * 2014-10-31 2017-07-25 南京韵奇盈信息技术有限公司 一种实现打印机与打印服务器跨网段通信的自助打印系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231620B2 (ja) サーバ装置
JP5955041B2 (ja) 印刷システム及びその方法
JP4324098B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム
CN105611112A (zh) 多功能图像形成装置
US11586866B2 (en) System including a controlling server for printing print data based on a first printing content and print data based on a second printing content
JP6039603B2 (ja) プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム
JP2008033415A (ja) 画像形成装置、携帯端末、データ処理システム、データ処理方法
US9400625B2 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
US11949835B2 (en) Information processing system, information processing method, and communication apparatus
JP2006094525A (ja) 印刷ジョブステータス追跡のためのシステムおよび方法
JP2021033526A (ja) サーバシステムおよびアプリケーション
JP2007280035A (ja) 印刷処理システム及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP6390158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2010074302A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2014016674A (ja) 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
US11226779B2 (en) Printing system and control method
JP2008182699A (ja) ドキュメント処理システムおよび方法
US11825042B2 (en) Peripheral device management system, peripheral device management method, and printing apparatus control system
JP2006318423A (ja) 印刷システムおよび移動体通信端末装置および移動体通信端末装置のプログラムおよび記憶媒体
JP2008083984A (ja) 携帯端末、画像処理装置及び印刷制御プログラム
JP7210196B2 (ja) 端末装置、制御方法、並びにプログラム
JP2010074295A (ja) オンデマンド印刷システムおよびその制御方法、および、文書管理サーバ装置の制御方法、および、プログラム
JP2007164601A (ja) 印刷システム
JP4292731B2 (ja) 情報処理システムおよびサーバ装置
US20240211191A1 (en) Image forming device, image forming method, and non-transitory computer-readable storage medium storing image forming process program