JP6039603B2 - プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents

プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6039603B2
JP6039603B2 JP2014077753A JP2014077753A JP6039603B2 JP 6039603 B2 JP6039603 B2 JP 6039603B2 JP 2014077753 A JP2014077753 A JP 2014077753A JP 2014077753 A JP2014077753 A JP 2014077753A JP 6039603 B2 JP6039603 B2 JP 6039603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
printing
printed
document file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014077753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015200944A (ja
JP2015200944A5 (ja
Inventor
北形 圭
圭 北形
白井 健一
健一 白井
健介 平田
健介 平田
貴彦 西田
貴彦 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014077753A priority Critical patent/JP6039603B2/ja
Priority to US15/301,338 priority patent/US10402135B2/en
Priority to PCT/JP2015/001885 priority patent/WO2015151527A1/en
Publication of JP2015200944A publication Critical patent/JP2015200944A/ja
Publication of JP2015200944A5 publication Critical patent/JP2015200944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039603B2 publication Critical patent/JP6039603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、複数のプリントサービスから取得した仮想プリンタを一覧表示するためのプリンタリストを生成する生成装置に関する。
従来、クライアントがサーバに対して印刷指示を送信すると、当該印刷指示を受信したサーバが印刷対象のコンテンツを印刷データに変換して、当該変換された印刷データを用いて印刷処理を実行する技術がある。
特許文献1では、クライアント装置がサーバ内のアプリケーションで作成したアプリケーションデータのプリント要求をユーザから受理すると、該アプリケーションデータからプリントデータを生成させるための生成要求をサーバのアプリケーションに送信する。そして、サーバが、当該生成要求を行ったクライアントの情報と前記生成要求とを受信すると、該クライアントの情報に応じたプリント制御情報に応じてプリントデータを生成する。すなわち、特許文献1のサーバは、プリントデータを生成するサービスをクライアントに提供している。
このように、サーバがクライアントにプリントサービスを提供する形態は従来から存在している。一方、近年、注目を集めているクラウドコンピューティングも、サーバがクライアントにサービスを提供する形態である。クラウドコンピューティングは、多くのコンピューティング・リソースを用いてデータ変換やデータ処理を分散実行し、複数のクライアントからの要求を同時に処理することが主な特徴である。現在、このクラウドコンピューティング環境上にWebサービスを実装して、多種多様なサービスを提供するベンダーが複数存在する。
一方、スマートフォンなどのモバイル端末からプリンタに印刷データを直接送信して印刷を行うものがある。この方法は、モバイル端末内で文書データを印刷データに変換する必要があり、モバイル端末によってはメモリ不足などを起こしてしまう場合もある。また、特許文献2のWebサーバは、画像形成装置から印刷要求を受けると、印刷サービスに印刷指示を行って印刷データを生成させる。そして、画像形成装置は印刷データを該印刷サービスから取得して印刷を実行し、印刷状態が変化する度に、該印刷サービスに対して印刷状態を通知するようにしている。モバイル端末、プリンタ、サーバを組み合わせて印刷を行うシステムをクラウドプリンティングと呼ぶ。
特開2003−196054号公報 特開2013−050804号公報
プリンタを探索した際に、複数のプリントサービスそれぞれから登録済みの仮想プリンタの情報を得て一覧表示する形態が考えられる。このような形態では、複数のプリントサービスそれぞれに登録されている仮想プリンタは、異なるプリンタとして表示されることになる。しかしながら、複数のプリントサービスそれぞれに対して同一プリンタを仮想プリンタとして登録している場合、本来は同一のプリンタであるにも関わらず、異なるプリンタとして一覧表示されることになり、ユーザはプリンタ選択の際に混乱しやすくなり利便性が落ちる。また、この一覧表示中に、ローカルネットワーク上で探索したプリンタの情報も並べて表示することが考えられる。この場合も、複数のプリントサービスそれぞれに登録されている仮想プリンタと、ローカルネットワーク上で探索したプリンタは、異なるプリンタとして表示されることになる。したがって、本来は同一のプリンタであるにも関わらず、異なるプリンタとして一覧表示されてしまい、ユーザはプリンタ選択の際に混乱しやすくなり利便性が落ちる。
上記課題を解決するために、本発明のプリンタリスト生成装置は、複数のプリントサービスそれぞれに登録されている仮想プリンタを検索する検索手段と、前記検索手段で検索された仮想プリンタそれぞれのプリンタIDに基づいて、同一のプリンタに対応する仮想プリンタごとにまとめて表示するプリンタリストを生成する生成手段と、を有することを特徴とする。
複数のプリントサービスに登録されている仮想プリンタ(やローカル探索で見つかったプリンタ)をリスト表示するためのプリンタリストを生成する際、プリンタIDが一致するプリンタごとにまとめたプリンタリストを生成する。したがって、同じプリンタを用いて印刷する異なるプリントサービスが並べて表示されることになるので、ユーザは、それらのプリントサービスのうちのいずれを用いて印刷すべきか判断しやすくなる。
システム構成図 各装置のハードウェア構成図 各装置のソフトウェアコンポーネント構成図 各装置で管理するテーブル構造 印刷アプリケーションの画面例 印刷シーケンス プリンタリスト生成フロー プリンタリストへのプリンタ情報追加フロー
(実施例1)
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るモバイル印刷システムの全体構成を示す図である。プリンタ102とモバイル端末103は、有線または無線のローカルネットワーク(LAN)101を介して複数台接続されていることを想定している。また、プリンタ102とモバイル端末103は、ローカルネットワーク101を介してインターネット100にアクセスし、複数の会社により提供されている複数のプリントサービス105にアクセスすることができる。本実施形態では、モバイル端末103は、無線LANターミナル104を介してネットワークに接続することを想定しているが、携帯データ通信キャリアが提供する無線ネットワークを介して接続しても構わない。また、モバイル端末103とプリントサービス105、プリンタ102とプリントサービス105がそれぞれインターネット100を介して接続されていればよく、必ずしもプリンタ102とモバイル端末103が直接通信可能な状態である必要は無い。また、無線LANターミナル104は、一般的なネットワーク・ルーター機能を有した無線LANの親機であり、家庭内や事務所などの中で無線LANを提供している。プリントサービス105は、モバイル端末103から送信されるコンテンツデータをプリンタ102が読み取り可能なデータ形式のデータ(例えばPDLデータ)に変換し、プリンタ102に対して該PDLデータを送信して印刷を行わせるクラウドサービスである。また、各プリントサービス105は、登録されたプリンタ102の情報を仮想プリンタ情報400として保持する機能を有し、モバイル端末103からの指示に基づいてプリンタの登録を行ったり、仮想プリンタに対して印刷指示を行ったりすることができる。
なお、本実施形態では、プリントサービス105は複数存在することを想定しており、プリントサービスを提供するベンダー毎に様々なサービスが提供される。各プリントサービス105は各プリントサーバ106上で動作しているものとするが、これに限るものではなく1つのプリントサーバ上で複数のプリントサービスが動作する場合もあり得る。
<モバイル端末のハードウェア構成>
図2(A)は、モバイル端末103のハードウェア構成図の例である。各構成要素は、システムバス202に接続されている。
ROM204には、オペレーティングシステム及び、通話やデータ通信を制御するアプリケーションプログラムが格納されている。CPU203はこれらのコンピュータプログラムを実行することにより、後述する各処理を実行する処理部として機能する。なお、データ通信を制御するアプリケーションプログラムとしては、MailソフトやWebブラウザなどがある。RAM205は、CPU203がプログラムを実行する際のワークメモリエリアとして利用される。また、RAM205は、WebブラウザがWebサーバから取得してきたWebページデータやWebサービスにアクセスするための認証情報などを一時記憶するためのメモリとしても利用される。記憶装置210は不揮発性の記憶装置であり、モバイル端末の再起動後も保持しておく必要のある各種動作モード設定や、稼働ログなどが記憶される。
NetworkController206は、無線LAN通信部212、携帯電話キャリアの提供する無線通信ネットワークに参加するための携帯電話データ通信部213の通信制御を行う。一般的には、無線LANのネットワークに参加できるとき、NetworkController206は、無線LANの接続を優先する。モバイル端末が無線LANのネットワークエリアから外れた場合には、携帯電話キャリアが提供する無線通信ネットワークへ参加する。音声制御部207は、主に通話アプリケーションを用いてユーザが電話をしているときに利用され、通話アプリケーションとマイク・スピーカ214による音声データの入出力との仲介を行っている。表示制御部208は、モバイル端末のディスプレイ215にて出力する情報の制御を行っている。入力制御部209は、モバイル端末のボタンやタッチパネル216にてユーザが指示した情報の制御を行っている。これらの音声制御部207、表示制御部208、入力制御部209を利用して、モバイル端末上でのアプリケーションは、ネットワーク通信情報やモバイル端末のさまざまな情報をユーザに提供する。位置検出制御部211は、GPSセンサー217からモバイル端末の位置情報を取得しOSに提供する。これらの制御は、CPU203がOSやアプリケーション等のコンピュータプログラムを実行することにより実現される。
<プリントサービスのハードウェア構成>
図2(B)は、プリントサーバ106のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、本発明のプリントサービスを提供するプリントサーバは、単体の機器で構成されても、複数の機器からなるシステムで構成されても構わない。本実施例では、システムバス219により各構成要素が接続されているものとして説明する。CPU220は、記憶装置226に格納されているアプリケーションプログラム、プリントドライバプログラム、オペレーティングシステムや本発明のモバイル印刷システムプログラムを実行する。また、CPU220はコンピュータプログラム実行に必要な情報やファイル等をRAM222に一時的に格納する制御を行う。また、CPU220は、ディスプレイ227に表示されるマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。ROM221は記憶手段であり、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。RAM222は一時記憶手段であり、CPU220の主メモリやワークエリア等として機能する。表示制御部224は、ディスプレイ227にて表示出力する情報の制御を行っている。入力制御部225は、キーボード228より入力される情報を受信してCPU220とやり取りする。記憶装置226は、大容量メモリとして機能する外部記憶手段であり、アプリケーションプログラム、プリントドライバプログラム、OS等を格納している。キーボード228は、ユーザが装置に命令等を入力指示するための指示入力手段である。
<プリンタのハードウェア構成>
図2(C)は、プリンタ102のハードウェア構成図である。各構成要素は、システムバス230に接続されている。CPU231は装置全体の制御と、システムバス230に接続される各種デバイスとのアクセスを統括的に制御する。CPU231は、ROM232あるいは外部メモリ236に記憶された制御プログラムを実行することにより、装置全体の制御を行う。RAM233は、CPU231の主メモリ、ワークエリア等として利用される。記憶装置240は大容量メモリとして機能する外部記憶手段であり、本発明に係るコンピュータプログラム等を格納している。操作パネル(操作部)239はタッチパネルで構成され、操作画面を表示したり、操作画面を介したユーザの指示を受け付けたりする。また、操作パネル239では、プリンタ102の動作モード等の設定やプリンタ102の動作状況の表示や、複写指定等の操作を行うためのボタン等の表示も行われる。ネットワークコントローラ234は、ネットワークインターフェースカード(NIC)であり、外部装置とのデータのやり取りを行う。プリントエンジン238は電子写真方式(レーザービーム方式)やインクジェット方式、昇華(熱転写)方式等の印刷技術を用いて印刷を実行する印刷部である。ラスタコントローラ237は、PDL言語・PDF言語で記述された印刷データ(PDLデータ)を画像データに変換するコントローラである。機器I/F241は、USB等で接続可能な外部機器との接続I/Fである。
<プリントサービスのソフトウェア構成>
図3(A)は、プリントサービス105のソフトウェア構成図である。なお各ソフトウェアモジュールは、図2(B)で示した記憶装置226に記憶されており、前述したようにCPU220は、各コンピュータプログラムをRAM222にロードして実行することにより、後述する各処理部301〜304として機能する。
データ変換部301は、モバイル端末103から受け付けた文書ファイルをプリンタ102が印刷可能なデータフォーマットの印刷データ(PDLデータ等)に変換する。仮想プリンタ管理部302は、後述の図4(A)で説明する仮想プリンタの情報をストレージ305に格納したり、外部からの要求に応じてストレージ305より仮想プリンタ情報を読み出して応答したりする。制御部303は、仮想プリンタ管理部302とWebサーバ304の情報の受け渡しや、データ変換部301に対して変換処理の要求を行う。また、制御部303は、データ変換部301が変換した印刷データを、プリンタ102やモバイル端末103からの印刷データ取得要求に応じて送信を行う。あるいは、制御部303が印刷データをプリンタ102に直接送信を行うことも想定される。Webサーバ304は、後述する各種インターフェースを提供し、プリンタ登録の受け付けや、受け付けた情報の妥当性の検証を行う。ストレージ305には、図4(A)で説明するプリントサービス105で保持される情報が格納される。
<モバイル端末のソフトウェア構成>
図3(B)は、モバイル端末103のソフトウェア構成図である。なお各ソフトウェアモジュールは図2(A)で示した記憶装置210に記憶されており、前述したようにCPU203は、各コンピュータプログラムをRAM205にロードして実行する。本実施例では、モバイル端末103のオペレーティングシステム(OS)307に印刷アプリケーション306をインストールし、印刷アプリケーション306にて本発明の処理を実行するものとする。印刷アプリケーション306からプリンタ102やプリントサービス105と通信する際は、OS307が制御するネットワークコントローラ206を利用する。印刷アプリケーション306は、ユーザの操作に応じてプリンタ102やプリントサービス105と通信を行い、プリンタの登録や文書ファイルのアップロード、印刷指示などの処理を行う。
<プリンタのソフトウェア構成>
図3(C)は、プリンタ102のソフトウェア構成図である。なお各ソフトウェアモジュールは図2(C)で示した記憶装置240に記憶されており、前述したようにCPU231は、各コンピュータプログラムをRAM233にロードして実行することにより、後述する各処理部308、310として機能する。
制御部308は、Webサーバ310が受け付けた要求に応じて図4(C)で示されるプリンタ情報や印刷属性を応答する。エンジン309は、モバイル端末103やプリントサービス105から送信された印刷データを解釈して変換された印刷画像を用いて、印刷処理を行う。Webサーバ310は、モバイル端末103やプリントサービス105からのプリンタ情報取得要求を受け付ける。
<プリントサービスのデータテーブル>
図4(A)は、プリントサービス105が記憶装置226に記憶する複数のデータテーブルである。これらのデータテーブルは、プリントサーバ106の記憶装置226ではなく、インターネット100やローカルネットワーク101を介して通信可能に構成された別のサーバに記憶するように構成することもできる。プリントサービス105が保持する複数のデータテーブルは、仮想プリンタ情報400、サポートコンテンツ情報420、印刷属性421、Vender情報422の各テーブルで構成される。
テーブル400に保持されている仮想プリンタ情報は、仮想プリンタ情報の登録時にWebサーバ304を介して渡され、プリントサービス105がストレージ305上で保持する。UserID401は、クライアントがWebサーバ304へアクセスする際に渡され、プリントサービス105がどのユーザからの要求であるかを識別するためのユーザ識別子である。また、本実施例においては、仮想プリンタ情報400はUserIDごとに保持される。PrinterID(プリンタID)402は、本システム全体においてプリンタ102を一意に識別するためのプリンタ識別子である。PrinterID(プリンタID)の発行方法については本実施例では特に限定しない。一意性が確保されるのであれば、プリンタ102にあらかじめ設定されていても、プリンタ102、あるいは不図示のID管理サーバが発行してもよい。PrinterName403は、仮想プリンタを登録する際にユーザが設定可能な名称である。PrinterCapabilities404は、プリンタ102で指定可能な印刷属性情報である。IPaddress405は、ネットワーク上の機器を識別するためのIPアドレスである。status406は、プリントサービス105がプリンタ102から当該プリンタの状態に関する情報を取得し格納する。
サポートコンテンツ情報420、印刷属性421、Vender情報422はプリントサービス105があらかじめ保持している基本情報である。Contents407には、プリントサービス105が処理可能な文書フォーマットの情報が格納されている。Capabilities408には、プリントサービス105で指定可能な印刷属性情報が格納されている。name409には、プリントサービス105を提供しているベンダー名称が格納されている。
<モバイル端末のデータテーブル>
図4(B)は、モバイル端末上の印刷アプリケーション306が記憶装置210に保持するデータテーブルである。モバイル端末103が保持するデータテーブルは、プリントサービス情報423のテーブルと優先度情報424のテーブルとを含む。Service410は、印刷アプリケーション306に登録しているベンダー名称である。ServiceURL411は、Service410を提供しているサーバを特定するURL(Uniform Resource Locator)である。Charge412はCharge、印刷アプリケーション306に登録されているService410それぞれの利用料金である。優先度413は、印刷アプリケーション306がService410のうちのいずれのサービスを選択するか判断する際に使用される情報である。
<プリンタのデータテーブル>
図4(C)は、プリンタ102が記憶装置240に保持するデータテーブルである。プリンタ102が保持するデータテーブルは、プリンタ情報のテーブル425と、印刷属性のテーブル426とを含む。PrinterID414は、プリンタ102を一意に識別するためのプリンタ識別子である。IPaddress416は、プリンタ102に設定されているIPアドレスである。status417は、プリンタ102の状態を示す情報である。Vender418は、プリンタ102の製造ベンダーを示す情報である。Capabilities415はプリンタ102が実行可能な印刷属性の情報である。
<モバイル端末で表示される画面の例>
図5は、モバイル端末の印刷アプリケーション306がディスプレイ215に表示する画面の一例である。プリンタリスト画面501は、印刷アプリケーション306がローカルネットワーク探索したときに、当該探索で見つかったプリンタ(ローカルプリンタ)102と各ベンダーのプリントサービス105から取得した仮想プリンタ400とをリスト表示した画面の一例である。また、プリンタリスト画面502は、プリントサービス105の1つを選択したときに、当該選択したプリントサービスに登録されている仮想プリンタ400の情報とVender409を表示した画面の一例である。
コンテンツデータ表示画面503は、印刷対象として選択されたコンテンツデータのプレビュー画像を表示する画面の一例であり、この画面のメニューでPrintをユーザが選択することで、印刷属性選択画面504を表示する。印刷属性選択画面504は、印刷前にコンテンツデータをどのような印刷属性で印刷するかをユーザが選択(印刷部数、片面印刷/両面印刷、カラー/白黒、集約印刷などの印刷設定をユーザが指定)する画面の一例である。印刷属性選択画面504でプリンタを選択すると、印刷処理を実行する前に印刷確認画面505を表示してユーザに印刷設定の確認を行わせる。ユーザが印刷設定を確認した後、OKボタンを押すと印刷処理が実行される。
<印刷処理シーケンス>
図6(A)〜(C)は、印刷処理におけるデータの流れを説明するためのシーケンス図である。
図6(A)は、印刷アプリケーション306を用いてダイレクト印刷を実行する際のシーケンスを示す。モバイル端末103の印刷アプリケーション306は、ユーザにより印刷対象として指定された文書ファイルが、印刷先としてユーザにより指定されたプリンタ102で直接印刷可能だった場合に、ダイレクト印刷を実行する。
S601において、印刷アプリケーション306は、印刷先として指定されたプリンタ102に対して、印刷対象として指定された文書ファイルを送信する。プリンタ102は、印刷アプリケーション306から送信された文書ファイルを受信して印刷する。
図6(B)は、印刷先としてユーザにより指定されたプリンタ102がクラウドプリント機能に対応していない場合(すなわち、プリンタがプリントサービス105から直接データを受信することができない場合)の印刷処理のシーケンスを示す。以下に示すように、この場合、プリントサービス105で生成した印刷データは、印刷アプリケーション306経由でプリンタ102に送信されて印刷されるようになる。
S610において、印刷アプリケーション306は、印刷対象としてユーザにより指定された文書ファイルをプリントサービス105にアップロードする。プリントサービス105は、印刷アプリケーション306からアップロードされた文書ファイルを受信し、その受信が完了すると、受信完了したことを印刷アプリケーション306に通知する。
印刷アプリケーション306は、S610での文書ファイルのアップロード処理が完了すると、S611において、プリントサービス105に対して当該アップロードした文書ファイルのデータ変換リクエストを行う。プリントサービス105は、データ変換リクエストを受信すると、該文書ファイルをプリンタ102で印刷可能なデータフォーマットに変換することにより印刷データを生成する。そして、印刷データの生成が完了すると、完了したことを印刷アプリケーション306に通知する。その際にプリントサービス105は、当該変換した印刷データをダウンロードするためのダウンロードURLを印刷アプリケーション306に通知する。なお、印刷データのダウンロードURLは、複数のURLであってもよい。
S612において、印刷アプリケーション306は、S611で受信したダウンロードURLを用いて、印刷データのダウンロードリクエストをプリントサービス105に送信する。プリントサービス105は、ダウンロードリクエストを受信すると、S611で生成した印刷データを印刷アプリケーション306に送信する。これでプリントサービス105から印刷アプリケーション306に対して、プリンタ102で印刷可能なフォーマットに変換された印刷データが受け渡されたことになる。なお、印刷データのダウンロードURLが複数あるときは、このS612の処理は複数回行われることになる。
S613において、印刷アプリケーション306は、プリントサービス105内の印刷データの削除を指示する。これはS612で印刷データのダウンロードが完了し、プリントサービス105に印刷データを保持しておく必要がなくなるためである。なお、本実施例ではS612の直後にS613を行うようなシーケンス図を示したが、これに限るものではなく、S613の処理を実行するタイミングはS612より後であればいつでも構わない。削除指示する際はダウンロードURLを用いる。ダウンロードURLが複数ある場合は、ダウンロードURL群のタグ付けやIDで管理し1回の指示で済ますように構成しても構わない。プリントサービス105は印刷アプリケーション306から印刷データの削除指示を受信すると、当該指示された印刷データの削除処理を行う。プリントサービス105は削除が完了すると、印刷データの削除が完了したことを印刷アプリケーション306に通知する。
S614において、印刷アプリケーション306は、S612でダウンロードした印刷データをプリンタ102に送信して印刷を実行させる。プリンタ102は印刷アプリケーション306から受信した印刷データを用いて印刷処理を実行する。
図6(C)は、印刷先としてユーザにより指定されたプリンタ102がクラウドプリント機能に対応している場合(すなわち、プリンタがプリントサービス105から直接データを受信することができる場合)の印刷処理のシーケンスを示す。以下に示すように、この場合、プリントサービス105で生成した印刷データをプリンタ102が直接ダウンロードして印刷する。
S620において、印刷アプリケーション306は、ユーザにより印刷対象として指定されたモバイル端末103内の文書ファイルを、プリントサービス105にアップロードする。プリントサービス105は印刷アプリケーション306からアップロードされた文書ファイルを受信し、その受信が完了すると、受信完了したことを印刷アプリケーション306に通知する。
印刷アプリケーション306は、S620での文書ファイルのアップロード処理が完了すると、S621において、プリントサービス105に対して当該アップロードした文書ファイルの印刷リクエストを行う。プリントサービス105は、印刷リクエストを受信すると、該文書ファイルをプリンタ102で印刷可能なデータフォーマットに変換することにより印刷データを生成する。プリントサービス105は、印刷データの生成が完了すると、S622において、印刷データの生成が完了したことをプリンタ102に通知する。その際、プリントサービス105は、当該変換した印刷データをダウンロードするためのダウンロードURLをプリンタ102に通知する。なお、印刷データのダウンロードURLは複数のURLであってもよい。
S623において、プリンタ102は、S622で受信したダウンロードURLを用いて、印刷データのダウンロードリクエストをプリントサービス105に送信する。プリントサービス105は、プリンタからダウンロードリクエストを受信すると、S621で生成した印刷データをプリンタ102に送信する。なお、印刷データのダウンロードURLが複数あるときは、このS623の処理は複数回行われることになる。プリンタ102は、当該ダウンロードした印刷データを用いて印刷処理を実行する。
プリンタ102は、S623でダウンロードした印刷データの印刷が完了すると、S623において、プリントサービス105に対して印刷完了通知を送信する。印刷完了通知を受信したプリントサービス105は、プリントサービス105内の印刷データの削除処理を実行する。なお、印刷完了通知を送信して削除処理を実行させる場合、S623で使用したダウンロードURLを用いて削除対象の印刷データを指定すればよい。なお、ダウンロードURLが複数ある場合は、ダウンロードURL群のタグ付けやIDで管理し1回の指示で済ますように構成してもよい。プリントサービス105は、印刷完了通知を受信すると、印刷完了通知を受信したことをプリンタ102に応答する。
<プリンタリストの生成処理>
以下では、図5の501のように表示されるプリンタリストの生成方法について説明する。図7は、モバイル端末103においてユーザにより印刷対象の文書ファイルが指定されて印刷指示が為されたときに、印刷アプリケーション306が当該印刷指示を受けて、その文書ファイルを印刷可能なプリンタのリストを生成する処理を説明するためのフローチャートである。そして、モバイル端末が、当該生成されたプリンタリストを図5の501のように表示し、ユーザがプリンタリストの中から印刷先のプリンタを選択すると、上述した図6(A)〜(C)で示したような印刷処理が実行されることになる。
S700において、印刷アプリケーション306は印刷指示を受け付ける。印刷指示で受け取る情報には、印刷対象としてユーザにより指定された文書ファイルと印刷属性とを含む。印刷対象の文書ファイルは、モバイル端末103内のユーザにより指定された文書ファイルである。印刷属性は印刷属性選択画面504でユーザが指定した印刷属性であり、集約印刷の指定(Nup指定)、両面/片面印刷の指定、カラー/モノクロ印刷の指定などが含まれる。
S701とS704はループ端であり、印刷アプリケーション306は、プリントサービス情報423に登録されているServiceを順に処理対象として、S702〜S703の処理を繰り返し実行する。
S702において、印刷アプリケーション306は、当該処理対象にしたService410のServiceURL411に対して仮想プリンタ検索リクエストを行う。この仮想プリンタ検索リクエストには、S700で印刷アプリケーション306が受信した印刷対象の文書ファイルのデータフォーマットなどの文書属性と印刷属性とが、検索条件として指定される。印刷アプリケーション306からの仮想プリンタ検索リクエストを受信したプリントサービス105は、当該検索条件として指定された文書属性と印刷属性とを用いて印刷可能な仮想プリンタを、当該プリントサービスに登録されている仮想プリンタ情報400から特定する。すなわち、プリントサービス105は、当該検索条件として指定されたデータフォーマットがサポートコンテンツ420として登録され、かつ当該検索条件の全ての印刷属性が印刷属性情報421に登録されている仮想プリンタを、仮想プリンタ情報400から特定する。プリントサービス105は、当該検索条件に基づいて仮想プリンタ情報400から特定した仮想プリンタの情報を、仮想プリンタ検索リクエストのレスポンスとして印刷アプリケーション306に送信する。
S703において、印刷アプリケーション306は、プリントサービスから仮想プリンタ検索リクエストのレスポンスとして受信した仮想プリンタの情報をプリンタリストに追加する。なお、S702において、プリントサービス105により特定される仮想プリンタは、ユーザによって印刷対象として指定された文書ファイルを当該指定された印刷属性で印刷可能な仮想プリンタであり、0台の場合もあるし複数台の場合もある。したがって、S703のプリンタリストへの追加処理は、S702でプリントサービス105により特定された仮想プリンタの台数分実行されることになる。S703のプリンタリスト追加処理の詳細フローについては、図8を用いて後述する。
S705において、印刷アプリケーション306は、ローカルプリンタの探索を実行する。すなわち、印刷アプリケーション306は、モバイル端末103から直接ネットワーク接続可能なローカルプリンタを探索する。プリンタ探索方式は、印刷アプリケーション306が当該モバイル端末が接続しているローカルエリアネットワーク(LAN)に対してマルチキャストし、そのマルチキャストに応答したプリンタ102を見つける方法や、印刷アプリケーション306でプリンタ102のIPアドレスを指定することでプリンタ102を見つける方法などいずれの方法を用いても構わない。そして、S705のローカルプリンタ検索の結果として、印刷アプリケーション306はローカルのプリンタの接続先情報(IPアドレスやURLなど)を取得する。なお、S705のローカルプリンタ検索により見つかるプリンタは、0台の場合もあるし複数台の場合もある。
S706とS710はループ端であり、S705のローカルプリンタ検索で見つかったローカルのプリンタを順に処理対象として、S707〜S709の処理を繰り返し実行する。
S707において、印刷アプリケーション306は、S705で検索され且つS706で処理対象とされているプリンタに対して、Capability取得リクエストを行う。Capability取得リクエストを受信したプリンタ102は、プリンタ情報425と印刷属性426とを印刷アプリケーション306に当該リクエストに対する応答として送信する。
S708において、印刷アプリケーション306は、S707で取得した当該プリンタで印刷可能な印刷属性(すなわち当該プリンタの機能)に基づいて、S700で指定された印刷属性にて当該印刷対象の文書ファイルを、当該プリンタで印刷可能かどうか判断する。すなわち、印刷アプリケーション306は、S700で受信した全ての印刷属性が、S707で取得したプリンタの印刷属性426に含まれていた場合に印刷可能と判断する。なお、印刷アプリケーション306は、S700で受信した印刷属性のうち一つでもS707で取得したプリンタの印刷属性426に含まれていない場合に印刷不可と判断する。S708で印刷アプリケーション306が当該文書ファイルを判定対象のプリンタで印刷不可と判断した場合は、S706に戻って、次のローカルプリンタを判定対象とする。一方、S708で印刷アプリケーション306が当該文書ファイルを判定対象のプリンタで印刷可能と判断した場合は、S709に進んで、当該判定対象のプリンタのプリンタ情報をプリンタリストに追加する。S709において追加されるプリンタ情報は、S707で取得したプリンタ情報425と印刷属性426である。なお、S709のプリンタリスト追加処理の処理フローについては図8を用いて後述する。
図8は、印刷アプリケーション306がプリンタリスト画面501や502を表示するために必要なプリンタリストに対してプリンタを追加することにより、プリンタリストを生成する処理の詳細フローである。なお、本実施形態のプリンタリストは、図5のプリンタリスト画面501のように、複数のプリントサービスに登録されている複数の仮想プリンタとローカルネットワーク探索により見つかったプリンタとのうち、同一のプリンタ単位でまとめてドロップダウンリスト表示される。ここで、まとめて表示されるプリンタ(仮想プリンタ)のうち、一番目に表示されるプリンタをメインプリンタと称し、二番目以降に表示されるプリンタをサブプリンタと称することとする。また、図8のプリンタリスト生成処理フローにおいて、印刷アプリケーション306はプリンタリストに登録するプリンタのプリンタ情報を保持する。登録されるプリンタ情報は、仮想プリンタの場合には仮想プリンタ情報400であり、ローカルプリンタの場合はプリンタ情報425である。図8のプリンタリスト生成処理フローは、仮想プリンタを追加する処理(S703)とローカルプリンタを追加する処理(S709)のどちらの場合でも同様に実行される。
S800において、印刷アプリケーション306は、登録対象のプリンタのプリンタ情報に含まれるPrinterID(402または414)と同じPrinterIDを有するプリンタが、既にプリンタリスト中に存在するか否か確認する。印刷アプリケーション306は、登録プリンタ情報に含まれるPrinterID(402または414)に一致するPrinterIDを有するプリンタが未だプリンタリストに存在しないと判断した場合、S801に進んで、当該登録対象のプリンタのプリンタ情報をプリンタリストに追加する。一方、登録プリンタ情報に含まれるPrinterID(402または414)に一致するPrinterIDを有するプリンタが既にプリンタリストに存在すると印刷アプリケーション306が判断した場合、S802に進む。
複数のプリントサービス105に同一プリンタを仮想プリンタとして登録している場合や、仮想プリンタに加えてローカルプリンタとしても同一プリンタが見つかる場合がある。このような場合、同一プリンタであるにも関わらず異なるプリンタとしてそれらのプリンタをユーザに提示してしまうと、ユーザはプリンタ選択の際に混乱することになり利便性が落ちる。そこで、本発明では、PrinterID(402や414)の一致するプリンタを同一プリンタであると判断して、ユーザに対しては1台のプリンタとしてまとめて提示する。このように構成することにより、同じプリンタを用いて印刷する異なるプリントサービスが並べて表示されることになるので、ユーザは、それらのプリントサービスのうちのいずれを用いて印刷すべきか判断しやすくなり利便性が向上する。
S802において、印刷アプリケーション306は、優先度情報424がローカルプリンタ優先になっているか確認する。ローカルプリンタ優先になっていると判断した場合はS803に進み、ローカルプリンタ優先になっていないと判断した場合はS806に進む。
S803において、印刷アプリケーション306は当該登録対象のプリンタがローカルプリンタかどうか判断する。なお、ローカルプリンタかどうかの判断は、登録対象のプリンタのプリンタ情報が、プリンタ情報425であればローカルプリンタであると判断する。S803において登録プリンタがローカルプリンタであると判断した場合はS804に進み、登録プリンタがローカルプリンタでないと判断した場合はS806に進む。
S804において、印刷アプリケーション306は、登録対象のプリンタのプリンタ情報を、メインプリンタとしてプリンタリストに追加する。S805において、印刷アプリケーション306は、プリンタリストに登録されていたプリンタのうち、当該登録対象プリンタのPrinterID(402または414)と一致するPrinterIDを有するプリンタとそのサブプリンタを、S804で追加された登録プリンタのサブプリンタとして、プリンタリストに再登録する。
印刷アプリケーション306は、ローカルプリンタ優先が設定されている場合、ローカル探索で見つかったローカルプリンタをプリントサービス105の仮想プリンタよりも優先して表示するので、ユーザは表示されたプリンタリストからローカルプリンタを容易に探すことができる。プリントサービス105を利用した印刷は処理に時間がかかることがあり、ローカルプリンタを優先して利用したい場合があるが、ユーザは優先表示されたローカルプリンタを迷わず選択することができるので、利便性が向上する。
S806において、印刷アプリケーション306は、優先度情報424が無料優先になっているか確認する。無料優先が設定されていると判断した場合はS807に進み、無料優先になっていないと判断した場合はS808に進む。
S807において、印刷アプリケーション306は、登録対象のプリンタが無料で利用できるかどうか判断する。登録プリンタが無料であると判断した場合はS804に進み、無料でないと判断した場合はS808に進む。なお、登録対象のプリンタが仮想プリンタ情報400の場合は、当該仮想プリンタが登録されているServiceのCharge412に基づいて無料かどうか判断できる。登録対象のプリンタがローカルプリンタの場合(すなわち、プリンタ情報425の場合)は、無料と判断する。
印刷アプリケーション306は、優先度情報424に無料優先が設定されている場合、無料のプリンタを優先して表示するので、ユーザは表示されたプリンタリストから無料のプリンタを容易に探すことができる。印刷アプリケーション306を利用するユーザが印刷コストを優先して、無料のプリントサービスを優先して利用したい場合があるが、ユーザは優先表示された無料のプリンタを迷わず選択することができるので、利便性が向上する。
S808において、印刷アプリケーション306は優先度情報424に特定のプリントサービスが優先サービスとして設定されているか否かを確認する。優先度情報424に優先サービスが設定されていると判断した場合はS809に進み、優先サービスが設定されていないと判断した場合はS810に進む。
S809において、印刷アプリケーション306は、登録対象のプリンタが優先サービスに登録されている仮想プリンタであるかどうか判断する。ここで、登録対象のプリンタが仮想プリンタ情報400の場合は、当該仮想プリンタ情報400の取得先のServiceが、優先度情報424に設定されている優先サービスと一致するか判断する。また、登録対象のプリンタがローカルプリンタの場合(すなわち、プリンタ情報425の場合)、当該登録対象のプリンタは優先サービスではないと判断する。このようにして、登録対象のプリンタが優先サービスに登録されている仮想プリンタであると判断した場合はS804に進み、登録対象のプリンタが優先サービスに登録されている仮想プリンタでないと判断した場合はS810に進む。
印刷アプリケーション306は、優先度情報424に優先サービスが設定されている場合、優先サービスに登録された仮想プリンタを優先して表示するので、ユーザは表示されたプリンタリストから優先サービスの仮想プリンタを容易に探すことができる。印刷アプリケーション306を利用するユーザが特定のプリントサービス105を優先して使いたい場合、ユーザは優先表示された優先サービスの仮想プリンタを迷わず選択することができるので、利便性が向上する。
S810において、印刷アプリケーション306は、プリンタリストに登録されているプリンタのうち、当該登録対象プリンタのPrinterID(402または414)と一致するPrinterIDを有するプリンタを特定し、当該特定されたプリンタのサブプリンタとして当該登録対象プリンタをプリンタリストに登録する。
以上説明したように、本実施形態では、各社(各ベンダー)のプリントサービスに登録されている仮想プリンタやローカル探索で見つかったプリンタを、プリンタリストに表示する際、PrinterIDが一致するプリンタをまとめて1台のプリンタとして提示する。このように構成することにより、同じプリンタを用いて印刷する異なるプリントサービスが並べて表示されることになるので、ユーザは、それらのプリントサービスのうちのいずれを用いて印刷すべきか判断しやすくなる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。その処理は、上述した実施例の機能を実現させるソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
102 プリンタ
103 モバイル端末
105 プリントサービス

Claims (18)

  1. 複数のプリントサービスそれぞれに登録されている仮想プリンタを検索する検索手段と、
    前記検索手段で検索された仮想プリンタそれぞれのプリンタIDに基づいて、同一のプリンタに対応する仮想プリンタごとにまとめて表示するプリンタリストを生成する生成手段と、
    を有することを特徴とするプリンタリスト生成装置。
  2. ローカルネットワークに接続されたローカルプリンタを探索する探索手段を、更に有するプリンタリスト生成装置であって、
    前記生成手段は、前記検索手段で検索された仮想プリンタそれぞれのプリンタIDと前記探索手段で探索されたローカルプリンタのプリンタIDとに基づいて、同一のプリンタに対応する仮想プリンタおよびローカルプリンタごとにまとめて表示するプリンタリストを生成することを特徴とする請求項1に記載のプリンタリスト生成装置。
  3. 前記生成手段は、ローカルプリンタを優先表示するように設定されている場合、同一のプリンタに対応する仮想プリンタおよびローカルプリンタのうち、該ローカルプリンタをメインプリンタとして表示し且つ該仮想プリンタをサブプリンタとして表示するプリンタリストを生成することを特徴とする請求項2に記載のプリンタリスト生成装置。
  4. 前記生成手段は、無料で利用できるプリンタを優先表示するように設定されている場合、同一のプリンタに対応するプリンタのうち、無料で利用できるプリンタをメインプリンタとして表示し且つ無料で利用できないプリンタをサブプリンタとして表示するプリンタリストを生成することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のプリンタリスト生成装置。
  5. 前記生成手段は、特定のプリントサービスが優先サービスとして設定されている場合、同一のプリンタに対応する仮想プリンタのうち、前記特定のプリントサービスの仮想プリンタをメインプリンタとして表示し且つ前記特定のプリントサービスと異なるプリントサービスの仮想プリンタをサブプリンタとして表示するプリンタリストを生成することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のプリンタリスト生成装置。
  6. 前記検索手段は、ユーザにより印刷対象として指定された文書ファイルを印刷可能な仮想プリンタを検索することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプリンタリスト生成装置。
  7. 前記検索手段は、ユーザにより印刷対象として指定された文書ファイルを、ユーザにより指定された印刷属性の設定で印刷可能な仮想プリンタを検索することを特徴とする請求項6に記載のプリンタリスト生成装置。
  8. 前記生成手段で生成されたプリンタリストの中から、ユーザにより印刷先として指定されたプリンタに対して、前記印刷対象の文書ファイルを印刷させるように制御する印刷手段を、更に有することを特徴とする請求項6または7のいずれかに記載のプリンタリスト生成装置。
  9. 前記印刷先として指定されたプリンタが前記印刷対象の文書ファイルを直接印刷可能なプリンタである場合、前記印刷手段は、前記印刷対象の文書ファイルを前記印刷先として指定されたプリンタに直接送信して前記印刷対象の文書ファイルを印刷させるように制御することを特徴とする請求項8に記載のプリンタリスト生成装置。
  10. 前記印刷先として指定されたプリンタがクラウドプリント機能に対応しているプリンタである場合、前記印刷手段は、前記印刷先として指定されたプリンタに対応するプリントサービスに対して前記印刷対象の文書ファイルを送信して、前記プリントサービスで前記印刷対象の文書ファイルを変換することにより生成される印刷データを前記プリンタが直接ダウンロードして印刷するように制御することを特徴とする請求項8に記載のプリンタリスト生成装置。
  11. 前記印刷先として指定されたプリンタがクラウドプリント機能に対応していないプリンタである場合、前記印刷手段は、前記印刷先として指定されたプリンタに対応するプリントサービスに対して前記印刷対象の文書ファイルを送信し、前記プリントサービスで前記印刷対象の文書ファイルを変換することにより生成される印刷データをダウンロードし、当該ダウンロードした印刷データを前記プリンタに送信して印刷するように制御することを特徴とする請求項8に記載のプリンタリスト生成装置。
  12. 前記複数のプリントサービスはインターネットを介して接続されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載のプリンタリスト生成装置。
  13. 前記プリンタリスト生成装置はモバイル端末であることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載のプリンタリスト生成装置。
  14. 複数のプリントサービスそれぞれに登録されている仮想プリンタをリスト表示する表示手段と、
    前記表示手段で表示されたプリンタリストの中から、ユーザにより印刷先として指定されたプリンタに対して、印刷対象の文書ファイルを印刷させるように制御する印刷手段とを、有するモバイル端末であって、
    前記印刷手段は、
    前記印刷先として指定されたプリンタが前記印刷対象の文書ファイルを直接印刷可能なプリンタである場合、前記印刷対象の文書ファイルを前記印刷先として指定されたプリンタに直接送信して前記印刷対象の文書ファイルを印刷させるように制御し、
    前記印刷先として指定されたプリンタがクラウドプリント機能に対応しているプリンタである場合、前記印刷先として指定されたプリンタに対応するプリントサービスに対して前記印刷対象の文書ファイルを送信して、前記プリントサービスで前記印刷対象の文書ファイルを変換することにより生成される印刷データを前記プリンタが直接ダウンロードして印刷するように制御し、
    前記印刷先として指定されたプリンタがクラウドプリント機能に対応していないプリンタである場合、前記印刷先として指定されたプリンタに対応するプリントサービスに対して前記印刷対象の文書ファイルを送信し、前記プリントサービスで前記印刷対象の文書ファイルを変換することにより生成される印刷データをダウンロードし、当該ダウンロードした印刷データを前記プリンタに送信して印刷するように制御する
    ことを特徴とするモバイル端末。
  15. コンピュータを、請求項1乃至14のいずれか1項に記載の各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
  16. 装置の検索手段が、複数のプリントサービスそれぞれに登録されている仮想プリンタを検索する検索ステップと、
    装置の生成手段が、前記検索ステップで検索された仮想プリンタそれぞれのプリンタIDに基づいて、同一のプリンタに対応する仮想プリンタごとにまとめて表示するプリンタリストを生成する生成ステップと、
    を有することを特徴とするプリンタリスト生成方法。
  17. 装置の探索手段が、ローカルネットワークに接続されたローカルプリンタを探索する探索ステップを、更に有するプリンタリスト生成方法であって、
    前記生成ステップでは、前記検索ステップで検索された仮想プリンタそれぞれのプリンタIDと前記探索ステップで探索されたローカルプリンタのプリンタIDとに基づいて、同一のプリンタに対応する仮想プリンタおよびローカルプリンタごとにまとめて表示するプリンタリストを生成することを特徴とする請求項16に記載のプリンタリスト生成方法。
  18. モバイル端末の表示手段が、複数のプリントサービスそれぞれに登録されている仮想プリンタをリスト表示する表示ステップと、
    モバイル端末の印刷手段が、前記表示ステップで表示されたプリンタリストの中から、ユーザにより印刷先として指定されたプリンタに対して、印刷対象の文書ファイルを印刷させるように制御する印刷ステップとを、有するモバイル端末制御方法であって、
    前記印刷ステップでは、
    前記印刷先として指定されたプリンタが前記印刷対象の文書ファイルを直接印刷可能なプリンタである場合、前記印刷対象の文書ファイルを前記印刷先として指定されたプリンタに直接送信して前記印刷対象の文書ファイルを印刷させるように制御し、
    前記印刷先として指定されたプリンタがクラウドプリント機能に対応しているプリンタである場合、前記印刷先として指定されたプリンタに対応するプリントサービスに対して前記印刷対象の文書ファイルを送信して、前記プリントサービスで前記印刷対象の文書ファイルを変換することにより生成される印刷データを前記プリンタが直接ダウンロードして印刷するように制御し、
    前記印刷先として指定されたプリンタがクラウドプリント機能に対応していないプリンタである場合、前記印刷先として指定されたプリンタに対応するプリントサービスに対して前記印刷対象の文書ファイルを送信し、前記プリントサービスで前記印刷対象の文書ファイルを変換することにより生成される印刷データをダウンロードし、当該ダウンロードした印刷データを前記プリンタに送信して印刷するように制御する
    ことを特徴とするモバイル端末制御方法。
JP2014077753A 2014-04-04 2014-04-04 プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム Active JP6039603B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077753A JP6039603B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム
US15/301,338 US10402135B2 (en) 2014-04-04 2015-04-02 Printer list generator, mobile terminal, and printer list generation method
PCT/JP2015/001885 WO2015151527A1 (en) 2014-04-04 2015-04-02 Printer list generator, mobile terminal, and printer list generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077753A JP6039603B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015200944A JP2015200944A (ja) 2015-11-12
JP2015200944A5 JP2015200944A5 (ja) 2016-02-12
JP6039603B2 true JP6039603B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=54239871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077753A Active JP6039603B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10402135B2 (ja)
JP (1) JP6039603B2 (ja)
WO (1) WO2015151527A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170187894A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for print job forwarding
JP6561958B2 (ja) * 2016-10-06 2019-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、情報処理装置、及び画像形成装置
CN108259696B (zh) 2018-04-12 2019-12-17 珠海奔图电子有限公司 成像装置控制方法、装置及应用该方法的电子终端
JP7180330B2 (ja) * 2018-11-30 2022-11-30 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、および方法
JP2020197972A (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、仮想デバイスサービス及び仮想デバイスの生成方法
JP7367382B2 (ja) * 2019-08-21 2023-10-24 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP2022162279A (ja) * 2021-04-12 2022-10-24 ブラザー工業株式会社 プリンタ、印刷システムおよびプログラム
EP4195022A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-14 Canon Kabushiki Kaisha System, method for controlling server apparatus, and program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7312886B2 (en) * 2001-12-03 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Printer control method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP4045798B2 (ja) 2001-12-28 2008-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリントシステム
JP2007172087A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Brother Ind Ltd 仮想オブジェクトを登録するためのプログラム、該プログラムを記憶する記憶媒体、仮想オブジェクト登録方法、及び情報処理装置
JP5715451B2 (ja) * 2011-03-09 2015-05-07 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013050804A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Canon Inc 印刷システム、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
JP2013131016A (ja) 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 印刷中継装置、印刷システム、印刷中継装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6008617B2 (ja) * 2012-06-29 2016-10-19 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170109110A1 (en) 2017-04-20
JP2015200944A (ja) 2015-11-12
WO2015151527A1 (en) 2015-10-08
US10402135B2 (en) 2019-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039603B2 (ja) プリンタリスト生成装置、モバイル端末、プリンタリスト生成方法、およびコンピュータプログラム
JP6039602B2 (ja) プリンタ登録装置、表示装置、プリンタ登録方法、コンピュータプログラム
US8482778B2 (en) Print intermediary server and print intermediary method
JP6862195B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6098423B2 (ja) 端末装置とプリンタ
US8665473B2 (en) Printing system, control method, storage client apparatus, and web application server
US20210240412A1 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, and method for controlling information processing apparatus, and storage medium
JP6451053B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
US20110317176A1 (en) Image forming apparatus, print control method, and storage medium
JP2020166467A (ja) 画像処理システム
AU2019299123B2 (en) Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium
JP2012208886A (ja) 印刷システム、印刷指示端末、印刷サーバ、方法およびプログラム
US20180139355A1 (en) Device, device coordination system, and device coordination method
JP2014120051A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6403642B2 (ja) 画像形成システム
JP2015108951A (ja) 印刷システム、情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP2017157114A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像処理装置、制御方法および拡張プログラム
JP2018195268A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP5858092B2 (ja) プリンタ
JP2021136670A (ja) 情報処理装置、その制御方法、並びにプログラム
US11169757B2 (en) Print server system providing functions related to printing
JP2017027273A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6429694B2 (ja) データ変換サーバー、制御方法、およびプログラム
US20120229849A1 (en) Client apparatus and control method thereof
JP6696123B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6039603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151