WO2002020631A1 - Composition monomere, polymere obtenu a partir de celle-ci, et lentilles oculaires - Google Patents

Composition monomere, polymere obtenu a partir de celle-ci, et lentilles oculaires Download PDF

Info

Publication number
WO2002020631A1
WO2002020631A1 PCT/JP2001/007389 JP0107389W WO0220631A1 WO 2002020631 A1 WO2002020631 A1 WO 2002020631A1 JP 0107389 W JP0107389 W JP 0107389W WO 0220631 A1 WO0220631 A1 WO 0220631A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
monomer
weight
polymer
monomer composition
ether
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/007389
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masataka Nakamura
Naoki Shimoyama
Mitsuru Yokota
Original Assignee
Johnson & Sohnson Vision Care, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson & Sohnson Vision Care, Inc. filed Critical Johnson & Sohnson Vision Care, Inc.
Priority to US10/363,162 priority Critical patent/US20060012750A1/en
Priority to AU2001280212A priority patent/AU2001280212B2/en
Priority to AU8021201A priority patent/AU8021201A/xx
Priority to DE60119166T priority patent/DE60119166T2/de
Priority to EP01958579A priority patent/EP1354898B1/en
Publication of WO2002020631A1 publication Critical patent/WO2002020631A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Definitions

  • the present invention relates to a monomer composition, a polymer using the same, and an ophthalmic lens.
  • the present invention is particularly suitably used as an ophthalmic lens such as a contact lens, an intraocular lens, and an artificial cornea. Background art.
  • silicone polymer segments, hydrophilic polymer segments (such as polyethylene glycol), and so-called macromonomer type materials having polymerizable groups have been used as materials for ophthalmic lenses that have both high acid permeability and high water content.
  • macromonomer type material is difficult to purify because the molecular weight is too large and the quality is not stable.
  • 3-methacryloxypropyltris (trimethylsiloxy) silane is widely used as a material for an ophthalmic lens (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Sho 60-142324 and Sho 62-142324). 54-24047).
  • 3-Methacryloxypropyl tris (trimethylsiloxy) silane has the feature of providing high oxygen permeability.
  • 3-methacryloxypropyltris (trimethylsiloxy) silane had almost no hydrophilicity, and the polymer obtained therefrom had a low water content, which was undesirable for ophthalmic lenses.
  • the polymer obtained from 3-methacryloxypropyl tris (trimethylcyclohexyl) silane has a relatively high elastic modulus and is not optimal for soft contact lenses.
  • JP-B-56-39450 and JP-B-56-40324 describe a monomer represented by the following formula (ml-2).
  • the polymer obtained by polymerizing this monomer has the characteristics that it has a relatively high oxygen permeability and a relatively low elastic modulus.
  • a higher oxygen permeability has been required to enable continuous wearing for a longer time, and the polymer obtained from the monomer of the formula (ml-2) has been required.
  • the oxygen permeability of the polymer for ophthalmic lenses was insufficient.
  • a monomer composition of the present invention a polymer using the same, and an ophthalmic lens have the following configurations.
  • Table 1 shows the values of Q and Z for these monomers.
  • the (Ml) monomer is the basis for climbing the monomer composition of the present invention and is used in an amount of 100 parts by weight.
  • a plurality of types of the monomer (Ml) may be used at the same time, but in that case, the total weight thereof is 100 parts by weight.
  • the monomer (M 2) is used in an amount of from 10 to 100 parts by weight, preferably from 20 to 500 parts by weight.
  • a plurality of types of monomers of ( ⁇ 2) may be used simultaneously, but in such a case, the total weight thereof is within the above range. If the amount of ( ⁇ 2) is too small, it is not preferable because the oxygen permeability decreases, and if the amount of ( ⁇ 2) is too large, it is not preferable because the hydrophilicity decreases.
  • 2-hydroxyethyl methacrylate, N-vinylpyrrolidone and N, N-dimethylacrylamide which are excellent in the balance between mechanical properties and hydrophilicity of the polymer, are most preferred.
  • the monomer (M 3) is used in an amount of 10 to 100 parts by weight, preferably 20 to 500 parts by weight. A plurality of types of the monomer (M 3) may be used at the same time. If the amount of (M 3) is too small, the hydrophilicity decreases, which is not preferable. If the amount of (M 3) is too large, the oxygen permeability decreases, which is not preferable.
  • the monomers (Ml) to (M3) those having a molecular weight of 700 or less are used. If the molecular weight exceeds 700, it becomes difficult to purify the monomer by distillation under reduced pressure, and it becomes difficult to produce a monomer of stable quality, which is not preferable.
  • (M l) is a macromonomer type having a large molecular weight, the obtained polymer tends to have a high elastic modulus, which is not preferable.
  • the polymer composition of the present invention may contain a monomer other than (Ml) to (M3).
  • the monomer in this case is not limited as long as copolymerization is possible.
  • (Men) Acryloyl group, styryl group, aryl group, vinyl group and other monomers having a copolymerizable carbon-carbon unsaturated bond. Can be used.
  • Polyfunctional (meth) acrylates such as (meth) acrylate, trimethylolpropane tris (meth) acrylate, pentaerythritoltetrakis (meth) acrylate, and siloxane macromer having a carbon-carbon unsaturated bond at both ends
  • Alkyl halide (meth) acrylates such as trifluoroethyl (meth) acrylate, hexafluoroisopropyl (meth) acrylate, aromatic vinyl monomers such as styrene, ⁇ -methylstyrene, and vinylpyridine; maleimides; Vinyl esters such as vinyl acetate;
  • the content of the monomer other than (Ml) to (M3) is preferably 100 parts by weight or less, more preferably 50 parts by weight or less, based on 100 parts by weight of (Ml). If the content of the monomer other than (M 1) to (M 3) is too large, it is not preferable because any one of the oxygen permeability, water content and elastic modulus of the polymer is adversely affected.
  • two or more copolymerizable carbon-carbon unsaturated molecules in one molecule mean that good mechanical properties of the polymer can be obtained and good resistance to disinfectants and cleaning solutions can be obtained. It is preferable to use a monomer having a bond as a copolymerization component.
  • the copolymerization ratio of the monomer having two or more copolymerizable carbon-carbon unsaturated bonds in one molecule is preferably 50 parts by weight or less with respect to (Ml) 100 parts by weight, 30 parts by weight or less is more preferable.
  • the monomer composition of the present invention may contain an ultraviolet absorber, a dye, a colorant, and the like. Further, it may contain an ultraviolet absorber, a dye or a colorant having a polymerizable group.
  • Known methods can be used for the polymerization method and the molding method of the monomer composition of the present invention. For example, there are a method of once polymerizing and shaping into a round bar or a plate-like shape and processing it into a desired shape by cutting or the like, a mold polymerization method, a spin cast polymerization method, and the like.
  • a thermal polymerization initiator represented by a peroxide azo compound or a photopolymerization initiator in order to facilitate the polymerization.
  • thermal polymerization it has optimal decomposition characteristics for the desired reaction temperature Select one to use.
  • azo-based initiators and peroxide-based initiators having a 10-hour half-life temperature of 40 to 120 ° C are preferred.
  • the photopolymerization initiator include carbonyl compounds, peroxides, azo compounds, sulfur compounds, halogen compounds, and metal salts. These polymerization initiators are used alone or as a mixture, and are used in an amount up to about 10 parts by weight.
  • a polymerization solvent can be used.
  • Various organic and inorganic solvents can be used as the solvent, and there is no particular limitation. Examples include alcoholic solvents such as water, methyl alcohol, ethyl alcohol, normal propyl alcohol, isopropyl alcohol, normal butyl alcohol, isobutyl alcohol, tert-butyl alcohol, methyl sorb, ethyl sorb, and iso.
  • Glycol ether solvents such as propyl cellosolve, butyl cellosolve, propylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, ethylene glycol dimethyl ether, and triethylene dimethyl dimethyl ether; ethyl acetate; , Methyl benzoate, ester solvents such as ethylene glycol diacetate, and normal hydrocarbons such as normal hexane, normal heptane, and normal octane Alicyclic hydrocarbon solvents such as cyclohexane and ethylcyclohexane; ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene and xylene; Various solvents such as petroleum solvents can be used alone or as a mixture.
  • Known methods can be used as a method for polymerizing and molding the monomer composition of the present invention '.
  • a method for polymerizing and shaping into a round bar or a plate shape and processing it into a desired shape by a cutting process there are a method of once polymerizing and shaping into a round bar or a plate shape and processing it into a desired shape by a cutting process, a mold polymerization method, a spin cast polymerization method, and the like.
  • the monomer composition is filled into the space between two molds having a certain shape. Then, photopolymerization or thermal polymerization is performed to form a mold.
  • the mold is made of resin, glass, ceramics, metal, etc., but is optically transparent in the case of photopolymerization. Clear materials are used, usually resin or glass.
  • voids are often formed by two opposing molds, and the voids are filled with the monomer composition.
  • a gasket having a purpose of giving a certain thickness to the polymer and preventing liquid leakage of the filled monomer composition may be used in combination.
  • the mold in which the voids are filled with the monomer composition is subsequently irradiated with actinic rays such as ultraviolet rays, or placed in an oven liquid bath, heated and polymerized. It is also possible to use a method in which both heat polymerization is carried out after photopolymerization or photopolymerization is carried out after heat polymerization. In the case of photopolymerization, it is common to irradiate light containing a large amount of ultraviolet light from a mercury lamp or insect lamp as a light source for a short time (usually 1 hour or less).
  • the conditions under which the temperature is gradually raised from around room temperature and raised to a temperature of 60 ° C to 200 ° C over several hours to several tens of hours are the optical uniformity of the polymer. It is preferred to maintain the quality and quality, and to enhance reproducibility.
  • the polymer of the present invention can be modified by various methods. In order to improve the surface wettability, it is preferable to perform the modification treatment.
  • Specific methods for modifying the polymer include electromagnetic wave (including light) irradiation, plasma irradiation, chemical vapor deposition such as evaporation and sputtering, heating, base treatment, acid treatment, and the use of other appropriate surface treatment agents. , And combinations thereof. Of these reforming means, simple and preferred are base treatment and acid treatment.
  • Examples of the base treatment or acid treatment method include a method in which the polymer is brought into contact with a basic or acidic solution, a method in which the polymer is brought into contact with a basic or acidic gas, and the like. More specific methods include, for example, a method of dipping a polymer in a basic or acidic solution, a method of spraying a basic or acidic solution or a basic or acidic gas on a polymer, and a method of spraying a basic or acidic solution on a polymer. Examples thereof include a method of applying with a spatula or a brush, and a method of applying a basic or acidic solution to a polymer by spin coating or dip coating. The simplest and most effective way to obtain a large modifying effect is to immerse the polymer in a basic or acidic solution.
  • the temperature at which the polymer is immersed in a basic solution or an acidic solution is not particularly limited. However, it is usually performed within a temperature range of about 50 ° C. to 300 ° C. From the viewpoint of workability, the temperature range is preferably from 10 ° C. to 150 ° C., more preferably from ⁇ 5 to 60 ° C.
  • the optimum time for immersing the polymer in a basic or acidic solution varies depending on the temperature, but is generally preferably within 100 hours, more preferably within 24 hours, most preferably within 12 hours. . If the contact time is too long, not only workability and productivity will deteriorate, but also adverse effects such as a decrease in oxygen permeability and a decrease in mechanical properties may occur.
  • Bases include alkali metal hydroxides, alkaline earth metal hydroxides, various carbonates, various borates, various phosphates, ammonia, various ammonium salts, various amines, polyethyleneimine, polyvinylamine, etc. High molecular weight bases can be used. Among these, alkali metal hydroxides are most preferred because of their low cost and great treatment effect. '
  • acids include various inorganic acids such as sulfuric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, and nitric acid; various organic acids such as acetic acid, formic acid, benzoic acid, and phenol; and polyacrylic acid, polymethacrylic acid, polystyrenesulfonic acid, and polysulfomethylstyrene.
  • various inorganic acids such as sulfuric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid, and nitric acid
  • organic acids such as acetic acid, formic acid, benzoic acid, and phenol
  • polyacrylic acid polymethacrylic acid
  • polystyrenesulfonic acid polysulfomethylstyrene.
  • high molecular weight acids are most preferred because of their high treatment effect and little adverse effect on other physical properties.
  • Various inorganic and organic solvents can be used as the solvent for the basic or acidic solution.
  • various alcohols such as water, methanol, ethanol, propanol, 2-propanol, butanol, ethylene dalicol, diethylene glycol, triethylene dalicol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, benzene, toluene, xylene Aromatic hydrocarbons such as hexane, heptane, octane, decane, petroleum ether, kerosene, rigoin, paraffin, etc., various ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone , Ethyl esters, butyl acetate, methyl benzoate, various esters such as octyl phthalate, getyl ether, tetrahydro!
  • aprotic polar solvents such as N-methyl-12-pyrrolidone, dimethylimidazolidinone, hexamethylphosphoric triamide, dimethyl sulfoxide, methylene chloride, chloroform, dichloroethane trichloroethane, trichloroethylene, etc.
  • Halogen solvents and chlorofluorocarbon solvents are most preferred in terms of cost, ease of handling, and chemical stability.
  • a mixture of two or more substances can be used as the solvent.
  • the basic or acidic solution used in the present invention may contain components other than the basic or acidic substance and the solvent.
  • the polymer after the base or acid treatment, the polymer can be washed to remove the basic or acidic substance.
  • Various inorganic and organic solvents can be used as the washing solvent.
  • water various alcohols such as methanol, ethanol, propanol, 2-propanol, butanol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, benzene, toluene, xylene Aromatic hydrocarbons such as hexane, heptane, octane, decane, petroleum ether, kerosene, rig-mouth, various aliphatic hydrocarbons such as paraffin, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone Various esters such as ketones, ethyl acetate, butyl acetate, methyl benzoate, and dioctyl phthalate, getyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, ethylene glycol dialkyl ether,
  • washing solvent a mixture of two or more solvents can be used. Washing
  • the solvent may contain components other than the solvent, for example, inorganic salts, a surfactant, and a detergent.
  • the modification treatment may be performed on the entire polymer, or may be performed only on a part of the polymer, for example, on the surface only.
  • the surface is modified, only the water wettability of the surface can be improved without largely changing the properties of the entire polymer.
  • the polymers of the present invention the oxygen permeability, the oxygen permeability coefficient of 40 X 1 0- 11 (cm 2 / sec) [ ML_ ⁇ 2 / (mL ⁇ h P a )] or preferably, 50 X 10 one 1 1
  • the water content is preferably 15% to 60% by weight, and more preferably 20% to 50% by weight.
  • the water content is preferably 15% to 60% by weight, and more preferably 20% to 50% by weight.
  • the elastic modulus is preferably from 65 kPa to 2000 kPa, more preferably from 100 kPa to 1400 kPa, and most preferably from 150 kPa to 100 kPa. If the elastic modulus is too low, it is not preferable because it is too soft and the shape retention is deteriorated, and handling becomes difficult. If the elastic modulus is too high, it is too hard and the feeling of wearing becomes poor when used as a contact lens, which is not preferable. 'Monomer composition of the present invention, polymers and ophthalmic lenses contactor Trends, intraocular lenses, c embodiment used JP ⁇ This favorably as ophthalmic lenses such as artificial corneas using the same
  • a sample having a contact lens shape was used as a sample.
  • the sample was dried in a vacuum drier at 40 ° C for 16 hours, and the weight (Wd) of the sample was measured. Then, it was immersed in pure water and kept in a constant temperature bath at 40 ° C for one night or more to contain water. Then, the surface water was wiped off with a Kimwipe and the weight (Ww) was measured.
  • the water content was determined by the following equation.
  • the oxygen permeability coefficient of the contact lens-shaped sample was measured in water at 35 ° C using a Kakenhi type film oxygen permeability meter manufactured by Rika Seiki Kogyo. The thickness of the sample was adjusted by stacking a plurality of samples as necessary.
  • 1,3-Propanediol (100 g) and potassium hydroxide (86.7 g) were placed in a 50-mL three-necked flask equipped with a dropping funnel, a Dimroth condenser, and a stirring blade. Stir for about an hour.
  • Aryl bromide (159 g) was added to the dropping funnel and added dropwise with stirring. After completion of the dropwise addition, the mixture was reacted at 60 ° C. for 3 hours with stirring.
  • getyl ether (25 OmL) the salt was removed by filtration, and the solvent component was distilled off using a rotary vacuum evaporator. Since the salt was precipitated again, it was removed by filtration again. Purified by distillation under reduced pressure, 3-aryloxypropano was obtained as a colorless transparent liquid.
  • Ethyl acetate (10 OmL) was added to the filtrate, and the mixture was placed in a separating funnel and washed with brine, saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and brine in this order. After dehydration treatment with anhydrous magnesium sulfate, the solvent was distilled off using a rotary vacuum evaporator. Purification was performed by distillation under reduced pressure to obtain 3-aryloxypropyl methacrylate as a colorless transparent liquid.
  • a slightly yellow transparent liquid was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that acrylic acid chloride was used instead of methacrylic acid chloride.
  • the proton nuclear magnetic resonance spectrum of this liquid was measured, and it was confirmed that the compound was a compound represented by the formula (ml-10).
  • the toluene solution was washed five times with 0.5 M sodium hydroxide (about 500 ml), and further washed three times with a saline solution (a saturated saline solution diluted 5 times).
  • Dehydration was performed by adding anhydrous sodium sulfate.
  • the sodium sulfate was removed by filtration, 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol (0.01 g) and 4-t-butyl catechol (0.01 lg) were added, and the rotary vacuum was added.
  • the solvent was removed by a muevaporator.
  • the proton nuclear magnetic resonance spectrum of this liquid was measured, and it was confirmed that it was a compound represented by the formula (ml-2). (Comparative Synthesis Example 1)
  • Example 1 a polydimethylsiloxane moiety and a polyethylene glycol moiety having a molecular weight of about 400,000 Macromonomer (hereinafter referred to as macromonomer A) was obtained.
  • macromonomer A a polydimethylsiloxane moiety and a polyethylene glycol moiety having a molecular weight of about 400,000 Macromonomer
  • the water content of the sample is 26%
  • the oxygen permeability coefficient is 7 1 X 1 0- 11 (c mV sec) [ ML_ ⁇ 2 Z (mL ⁇ h P a )]
  • an elastic modulus of 48 O kP a That water content 20 wt% to 50 wt%, the oxygen permeability coefficient 6 0 X 1 0- 11 (cmVs ec) [mL 0 2 / (mL ⁇ h P a)] or higher, the elastic modulus 1 50 k P a
  • the preferred target range was 1100 kPa.
  • a contact lens sample was prepared in the same manner as in Example 1 using the monomer compositions shown in Table 3. The same amounts of the polymerization initiator Darocur 1173 and diethylene glycol dimethyl ether as in Example 1 were used. All of the obtained samples were transparent and free of turbidity.
  • Table 3 shows the water content, oxygen permeability coefficient and elastic modulus of these samples. Also the water content either sample 2 0 wt% to 50 wt%, the oxygen permeability coefficient is 6 0 X 1 0- 11 (cm 2 / sec) [mL 0 2 / (mL ⁇ h P a)] or more, the elastic The rate was a preferred target range of 150 kPa to 1 000 kPa.
  • a contact lens sample was prepared in the same manner as in Example 1 using the monomer compositions shown in Table 3. The same amounts of these polymerization initiators, Darocure 1173 and diethylene daryl dimethyl ether, as in Example 1 were used. All of the samples obtained were transparent and turbid. Table 3 shows the water content, oxygen permeability coefficient and elastic modulus of these samples.
  • Both samples also moisture content, 'oxygen permeability at least one of the coefficients and modulus, water content 20% by weight to 5 0 wt%, the oxygen permeability coefficient 6 0 X 1 0 - 11 ( cmsec) [mL 0 2 / (mL ⁇ Pa)]
  • the elastic modulus was out of the preferable target range of 150 kPa to 1 000 kPa. Table 3
  • the monomer composition which can provide the polymer excellent in the balance of various performances, such as high oxygen permeability, a high water content, and a low elastic modulus, can be provided. Further, it is possible to provide a polymer and an ophthalmic lens comprising the monomer.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

明 細 書 . モノマー組成物、 それを用いたポリマーおよび眼用レンズ 技術分野
本発明は、 モノマー組成物、 それを用いたポリマーおよび眼用レンズに関する ものである。 本発明はコンタクトレンズ、 眼内レンズ、 人工角膜などの眼用レン ズとして特に好適に用いられる。 背景技術 .
近年、 高酸奉透過性と高含水率を両立する眼用レンズ用の素材として、 シリコ ーンポリマ一セグメント、 親水性ポリマーセグメント (ポリエチレングリコール など) および重合性基を有するいわゆるマクロモノマータイプのものが利用され ている (US P 5 76 0 1 00、 US P 5 7 76 9 9 9など) 。 しかしながらマ クロモノマ一タイプの素材は分子量が大きすぎるために精製が困難で品質が安定 しないと言う問題があった。 また、 マクロモノマータイプの素材からは低弾性率 のポリマーが得られにくいという問題もあった。
一方、 マクロモノマ一ではない低分子量のモノマーとしては 3—メタクリロキ シプロピルトリス (トリメチルシロキシ) シランが眼用レンズ用素材として広く 利用されている (特開昭 6 0 - 142 324号公報、 特開昭 54— 24047号 公報) 。 3—メタクリロキシプロビルトリス (トリメチルシロキシ) シランは高 酸素透過性を与えるいう特長を有する。 しかしながら 3—メタクリロキシプロピ ルトリス (トリメチルシロキシ) シランは親水性がほとんど無いために、 それか ら得られるポリマーは低含水率であり眼用レンズとしては好ましくないものであ つた。 また、 3—メタクリロキシプロビルトリス (卜リメチルシ口キシ) シラン から得られるポリマーは弾性率が比較的高くソフトコンタクトレンズ用としては 最適なものではなかつた。
一方、 例えば、 特公昭 5 6— 39450号公報および特公昭 5 6— 40 324 号公報には下記式 (ml— 2) で表されるモノマーが記載されている。
Figure imgf000003_0001
このモノマーを重合して得られるポリマ一は比較的高い酸素透過性を有し、 か つ比較的低い弾性率を有するという特長を有する。 しかしながら、 近年眼用レン ズ用ポリマーとしては、 より長い時間の連続装用を可能にするためにより高い酸 素透過性が要求されるようになっており、 式 (m l— 2 ) のモノマーから得られ る眼用レンズ用ポリマーの酸素透過性では不十分であった。 発明の開示 '
本発明は、 かかる課題を解決し、 高酸素透過性、 高含水率および低弾性率とい つた各種性能のバランスに優れたポリマーを与えることが可能なモノマー組成物 を提供することを目的とする。 また該モノマーからなるポリマ一および眼用レン ズを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、 本発明のモノマー組成物、 それを用いたポリマ —および眼用レンズは、 下記の構成を有する。
Q、 Zを以下のように定義するとき、 Qが 0 . 1以上であり、 Zが 1以上であ り、 分子量が 7 0 0以下であるモノマー (M l ) を、 Qが 0 . 2以上であり、 Z = 0であり、 分子量が 7 0 0以下であるモノマ一 (M 2 ) と、 Q = 0であり、 分 子量が 7 0 0以下である親水性モノマー (M 3 ) とを含み、 かつ、 M l : M 2 : M 3が 1 0 0重量部: ( 1 0〜 1 0 0 0重量部) : ( 1 0〜 1 0 0 0重量部) で あるモノマ一組成物である。
Q = (モノマ一 1分子中の S i原子の質量) Z (モノマーの分子量)
Z = (モノマー 1分子中のエーテル酸素の数) + (モノマー 1分子中の水酸基 の数) 。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を説明する。
本発明において、 Qが大きいとケィ素原子の含有率が高くなるため酸素透過性 が高くなる傾向があり、 Qが小さいと酸素透過性が低くなる傾向がある。
また、 Zは親水性基であるエーテル酸素と水酸基の数の総和であるので、 Zが 大きいと親水性が高くなり、 Zが小さいと親水性が小さくなる傾向がある。 まず (M l) のモノマ一の具体例を挙げると、 下記式 (ml— 1) 〜 (ml—
36) で表されるモノマーである。
Figure imgf000004_0001
Me OSiMe3
ヽ (m1-8)
OSiMe3
Figure imgf000005_0001
Figure imgf000006_0001
Figure imgf000006_0002
Figure imgf000007_0001
Me、 ノ OSiMe3
ヽ〜 z J
(m1-32)
OSiMe !3
Figure imgf000008_0001
れらのモノマーの Q、 Zの値を表 1に示した,
モノマー Q Z m 1 - - 1 0. 22 6 2 m 1 - - 2 0. 1 9 9 2 m 1 - - 3 0. 1 6 1 2 m 1 - - 4 0. 2 3 3 2 m 1 - - 5 0. 20 6 2 m 1 - - 6 0. 1 6 8 2 m 1 - - 7 0. 2 34 1 m 1一 - 8 0. 20 7 1 m 1 - - 9 0. 1 6 9 1 ml— 1 0 0. 24 1 1 ml— 1 1 0. 2 1 5 1 ml— 1 2 0. 1 7 6 1 m 1 - 1 3 0. 22 0 2 ml— 1 4 0. 1 9 3 2 ml— 1 5 0. 1 5 5 2 ml— 1 6 0. 22 6 2 ml— 1 7 0. . 1 9 9 2 ml— 1 8 0. 1 6 1 2 ml— 1 9 0. 24 1 1 ml— 2 0 0. 2 1 5 1 ml— 2 1 0. 1 7 6 1 ml— 2 2 0. 248 1 ml— 2 3 0. 22 3 1 ml— 24 0. 1 8 5 1 ml— 2 5 0. 22 6 2 ml— 2 6 0. 1 9 9 2 ml— 2 7 0. 1 6 1 2 ml— 2 8 0. 22 0 2 ml— 2 9 0. 1 9 3 2 ml— 3 0 0. 1 5 5 2 ml— 3 1 0. 248 1 ml— 3 2 0. 22 3 1 m 1 - 3 3 0. 1 8 5 1 ml— 34 0. 24 1 1 ml— 3 5 0. 2.1 5 1 ml— 3 6 0. 1 7 6 1 これらのモノマーはいずれも Qが 0. 1以上であり、 かつ Zが 1以上である。. (Ml) のモノマ一は本発明のモノマー組成物の重攀基準であり、 1 0 0重量 部使用される。 (M l) のモノマーは複数種類を同時に用いても良いが、 その場 合はそれらの合計重量が 1 00重量部である。
次に (M2) のモノマ一の具体例を表 2に挙げる。 表 2には各モノマーの Q、 Zの値も示した。
表 2
Figure imgf000011_0001
これらのモノマーはいずれも Qが 0 . 2以上であり、 かつ Z = 0である。
(M 2 ) のモノマーは 1 0〜 1 0 0 0重量部使用されるが、 より好ましくは 2 0〜 5 0 0重量部である。 (Μ 2 ) のモノマーは複数種類を同時に用いても良い が、 その場合はそれらの合計重量が上記範囲である。 (Μ 2 ) の量が少なすぎる と酸素透過性が低下するために好ましくなく、 (Μ 2 ) の量が多すぎると親水性 が低下するために好ましくない。
次に (Μ 3 ) の親水性モノマーの例を挙げる。
2—ヒドロキシェチルメタクリレート、 2—ヒドロキシェチルァクリレート、 ジエチレングリコールモノメタクリレート、 ジエチレングリコールモノアクリレ —ト、 トリエチレングリコールモノメタクリレート、 トリエチレングリコールモ ノアクリレート、 テトラエチレンダリコールモノメタクリレート、 .テトラエチレ ングリコールモノアクリレー卜、 ポリエチレンダリコールモノメタクリレート、 ポリエチレングリコールモノアクリレー卜、 2—メトキシェチルメタクリレート、 2—メトキシェチルァクリレート、 ジエチレンダリコールモノメチルエーテルメ タクリレート、 ジエチレングリコールモノメチルエーテルァクリレート、 トリエ チレンダリコ一ルモノメチルエーテルメタクリレート、 トリエチレンダリコール モノメチルエーテルァクリレ一ト、 テトラエチレンダリコールモノメチルエーテ ルメタクリレー卜、 テ卜ラエチレングリコールモノメチルエーテルァクリレート, ポリエチレンダリコールモノメチルエーテルメタクリレート、 ポリエチレンダリ コールモノメチルエーテルァクリレート、 2—エトキシェチルメタクリレート、 2ーェトキシェチルァクリレート、 ジエチレングリコールモノェチルェ一テルメ タクリレート、 ジエチレングリコールモノェチルエーテルァクリレート、 トリエ チレングリコールモノェチルエーテルメタクリレ一ト、 トリエチレングリコール モノェチルエーテルァクリレート、 テトラエチレンダリコールモノェチルェ一テ ルメタクリレー卜、 テトラエチレングリコールモノェチルエーテルァクリレート、 ポリエチレンダリコールモノェチルエーテルメタクリレート、 ポリエチレンダリ コールモノェチルェ一テルァクリレート、 2—ブトキシェチルメタクリレ"ト、 2—ブトキシェチルァクリレート、 ジエチレングリコールモノブチルエーテルメ タクリレート、 ジエチレングリコールモノブチルエーテルァクリレート、 トリェ チレンダリコールモノプチルェ一テルメタクリレー卜、 トリエチレンダリコール モノブチルエーテルァクリレー卜、 テ卜ラエチレングリコールモノプチルエーテ ルメタクリレート、 テトラエチレングリコールモノブチルェ一テルァクリレート、 ポリエチレンダリコールモノブチルエーテルメタクリレート、 ポリエチレンダリ コールモノプチルェ一テルァクリレート、 N—ビニルピロリ ドン、 N—ビニルホ ルムアミド、 N—ビニルァセトアミド、 アクリルアミド、 ジアセトンアクリルァ ミド、 N , N—ジメチルアクリルアミド、 N, N—ジェチルアクリルアミド、 N, N—ジ,プロピルアクリルアミド、 N , N—ジブチルアクリルアミド、 N—ァクリ ロイルモルホリン、 N—ァクリロイルビペリジン、 N—ァクリロイルピロリジン などである。
これらの中でも、 ポリマーの機械物性と親水性のバランスに優れた 2—ヒドロ キシェチルメタクリレート、 N—ビニルピロリ ドンおよび N , N—ジメチルァク リルアミドが最も好ましい。
(M 3 ) のモノマーは 1 0 ~ 1 0 0 0重量部使用されるが、 より好ましくは 2 0〜 5 0 0重量部である。 (M 3 ) のモノマーは複数種類を同時に用いても良い が、 その場合はそれらの合計重量が'上記範囲である。 (M 3 ) の量が少なすぎる と親水性が低下するために好ましくなく、 (M 3 ) の量が多すぎると酸素透過性 が低下するために好ましくない。
本発明において、 (M l ) 〜 (M 3 ) のモノマーは分子量が 7 0 0以下のもの が使用される。 分子量が 7 0 0を超えるとモノマーの減圧蒸留による精製が困難 になるため、 安定した品質のモノマーを製造することが困難になり好ましくない。 また (M l ) が分子量の大きいマクロモノマータイプである場合は、 得られるポ リマーの弾性率が高くなる傾向があり好ましくない。
本発明のポリマー組成物は、 (M l ) 〜 (M 3 ) 以外のモノマーを含有しても よい。 その場合のモノマーとしては、 共重合さえ可能であれば制限はなく、 (メ 夕)ァクリロイル基、 スチリル基、 ァリル基、 ビニル基および他の共重合可能な炭 素炭素不飽和結合を有するモノマーを使用することができる。
以下、 その例をいくつか挙げるがこれらに限定されるものではない。 (メタ) アクリル酸、 ィタコン酸、 クロトン酸、 桂皮酸、 ビニル安息香酸、 メチル(メタ) ァクリレート、 ェチル(メタ)ァクリレートなどのアルキル(メタ)ァクリレート類、 ポリアルキレングリコールモノ (メタ) ァクリレート、 ポリアルキレングリコー ルモノアルキルエーテル (メタ) ァクリレート、 ボリアルキレングリコールビス
(メタ) ァクリレート、 トリメチロールプロパントリス (メタ) ァクリレ一ト、 ペンタエリスリト一ルテトラキス (メタ) ァクリレート、 両末端に炭素炭素不飽 和結合を有するシロキサンマクロマ一などの多官能 (メタ) ァクリレート類、 ト リフルォロェチル(メタ)ァクリレート、 へキサフルォロイソプロピル(メタ)ァク リレートなどのハロゲン化アルキル(メタ)ァクリレート類、 スチレン、 α—メチ ルスチレン、 ビニルピリジンなどの芳香族ビニルモノマー、 マレイミド類、 酢酸 ビニルなどのビニルエステル類などである。
(M l ) 〜 (M 3 ) 以外のモノマーの含有率は (M l ) 1 0 0重量部に対して、 1 0 0重量部以下が好ましく、 5 0重量部以下がより好ましい。 (M 1 ) ~ ( M 3 ) 以外のモノマーの含有率が多すぎるとポリマーの酸素透過性、 含水率および 弾性率のいずれかに悪影響を及ぼすので好ましくない。
本発明のモノマー組成物においては、 ポリマーの良好な機械物性が得られ、 消 毒液や洗浄液に対する良好な耐性が得られるという意味で、 1分子中に 2個以上 の共重合可能な炭素炭素不飽和結合を有するモノマーを共重合成分として用いる ことが好ましい。 1分子中に 2個以上の共重合可能な炭素炭素不飽和結合を有す るモノマーの共重合比率は (M l ) 1 0 0重量部に対して、 5 0重量部以下が好 ましく、 3 0重量部以下がより好ましい。
本発明のモノマー組成物は、 紫外線吸収剤や色素、 着色剤などを含むものでも よい。 また重合性基を有する紫外線吸収剤や色素、 着色剤を含有してもよい。 本発明のモノマー組成物の重合方法、 成形方法としては、 公知の方法を使用す ることができる。 例えば、 一旦、 丸棒や板状等に重合、 成形しこれを切削加工等 によって所望の形状に加工する方法、 モールド重合法、 およびスピンキャスト重 合法などである。
本発明のモノマー組成物の重合においては、 重合をしやすくするために過酸化 物ゃァゾ化合物に代表される熱重合開始剤や、 光重合開始剤を添加することが好 ましい。 熱重合を行う場合は、 所望の反応温度に対して最適な分解特性を有する ものを選択して使用する。 一般的には 1 0時間半減期温度が 4 0〜 1 2 0 °Cのァ ゾ系開始剤および過酸化物系開始剤が好適である。 光重合開始剤としては力ルポ ニル化合物、 過酸化物、 ァゾ化合物、 硫黄化合物、 八ロゲン化合物、 および金属 塩などを挙げることができる。 これらの重合開始剤は単独または混合して用いら れ、 およそ 1 0重量部くらいまでの量で使用される。
本発明のモノマー組成物の重合においては重合溶媒を使用することができる。 溶媒としては有機系、 無機系の各種溶媒が適用可能であり特に制限は無い。 例を 挙げれば、 水、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 ノルマルプロピルアルコ ール、 イソプロピルアルコール、 ノルマルブチルアルコール、 ィソブチルアルコ ール、 t e r t一ブチルアルコール等のアルコール系溶剤、 メチルセ口ソルブ、 ェチルセ口ソルブ、 ィソプロピルセロソルブ、 ブチルセ口ソルブ、 プロピレング リコールモノメチルエーテル、 エチレングリコ一ルジメチルェ一テル、 ジェチレ ングリコールジメチルエーテル、 トリエチレンダリコ一ルジメチルエーテル等の グリコールエーテル系溶剤、 酢酸ェチル、 酢酸プチル、 酢酸ァミル、 乳酸ェチル, 安息香酸メチル、 エチレングリコールジアセテート等のエステル系溶剤、 ノルマ ルへキサン、 ノルマルヘプタン、 ノルマルオクタン等の脂肪族炭化水素系溶剤、 シクロへキサン、 ェチルシクロへキサン等の脂環族炭化水素系溶剤、 アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソブチルケトン等のケトン系溶剤、 ベンゼン、 ト ルェン、 キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤、 石油系溶剤等各種のものであり、 これらは単独あるいは混合して使用することができる。
本発明'のモノマー組成物の重合方法、 成形方法としては、 公知の方法を使用す ることができる。 例えば、 一旦、 丸棒や板状等に重合、 成形しこれを切削 工等 によって所望の形状に加工する方法、 モールド重合法、 およびスピンキャスト重 合法などである。
一例として本発明のモノマー組成物をモールド重合法により重合する場合につ いて、 次に説明する。
モノマー組成物を一定の形状を有する 2枚のモールドの空隙に充填する。 そし て光重合あるいは熱重合を行ってモールドの形状に陚型する。 モールドは、 樹脂, ガラス、 セラミックス、 金属等で製作されているが、 光重合の場合は光学的に透 明な奉材が用いられ、 通常は樹脂またはガラスが使用される。 ポリマ一を製造す る場合には、 多くの場合、 2枚の対向するモールドにより空隙が形成されており、 その空隙にモノマー組成物が充填されるが、 モールド.の形状やモノマー組成物の 性状によってはポリマ一に一定の厚みを与えかつ充填したモノマー組成物の液モ レを防止する目的を有するガスケットを併用してもよい。 空隙にモノマー組成物 を充填したモールドは、 続いて紫外線のような活性光線を照射されるか、 オーブ ンゃ液槽に入れて加熱さ,れて重合される。 光重合の後に加熱重合したり、 逆に加 熱重合後に光重合する両者を併用する方法もありうる。 光重合の場合は、 例えば 水銀ランプや捕虫灯を光源とする紫外線を多く含む光を短時間 (通常は 1時間以 下) 照射するのが一般的である。 熱重合を行う場合には、 室温付近から徐々に昇 温し、 数時間ないし数十時間かけて 6 0 °C〜 2 0 0 °Cの温度まで高めて行く条件 が、 ポリマーの光学的な均一性、 品位を保持し、 かつ再現性を高めるために好ま れる。
本発明のポリマーは、 種々の方法で改質処理を行うことができる。 表面の水濡 れ性を向上させるためには、 該改質処理を行うことが好ましい。
ポリマーの具体的な改質方法としては、 電磁波 (光を含む) 照射、 プラズマ照 射、 蒸着およびスパッタリングなどケミカルベーパーデポジション処理、 加熱、 塩基処理、 酸処理、 その他適当な表面処理剤'の使用、 およびこれらの組み合わせ を挙げることができる。 これらの改質手段の中で、 簡便であり好ましいのは塩基 処理および酸処理である。
塩基処理または酸処理方法の一例としては、 ポリマーを塩基性または酸性溶液 に ¾触させる方法、 ポリマーを塩基性または酸性ガスに接触させる方法等が挙げ られる。 そのより具体的な方法としては、 例えば塩基性または酸性溶液にポリマ —を浸漬する方法、 ポリマーに塩基性または酸性溶液または塩基性または酸性ガ スを噴霧する方法、 ポリマーに塩基性または酸性溶液をヘラ、 刷毛等で塗布する 方法、 ポリマーに塩基性または酸性溶液をスピンコート法ゃディップコート法で 塗布する方法などを挙げることができる。 最も簡便に大きな改質効果が得られる 方法は、 ポリマーを塩基性または酸性溶液に浸漬する方法である。
ポリマーを塩基性溶液または酸性溶液に浸漬する際の温度は特に限定されない が、 通常一 5 0 °C〜 3 0 0 °C程度の温度範囲内で行われる。 作業性を考えれば一 1 0 °C〜 1 5 0 °Cの温度範囲がより好ましく、 — 5で〜 6 0 °Cが最も好ましい。 ポリマーを塩基性または酸性溶液に浸漬する時間については、 温度によっても 最適時間は変化するが、 一般には 1 0 0時間以内が好ましく、 2 4時間以内がよ り好ましく、 1 2時間以内が最も好ましい。 接触時間が長すぎると、 作業性およ び生産性が悪くなるばかりでなく、 酸素透過性の低下や機械物性の低下などの悪 影響が出る場合がある。
塩基としてはアルカリ金属水酸化物、 アルカリ土類金属水酸化物、 各種炭酸塩、 各種ホウ酸塩、 各種リン酸塩、 アンモニア、 各種アンモニゥム塩、 各種アミン類、 およびポリエチレンィミン、 ポリビニルァミン等の高分子量塩基などが使用可能 である。 これらの中では、 低価格であることおよび処理効果が大きいことからァ ルカリ金属水酸化物が最も好ましい。 '
酸としては、 硫酸、 '燐酸、 塩酸、 硝酸などの各種無機酸、 酢酸、 ギ酸、 安息香 酸、 フエノールなどの各種有機酸、 およびポリアクリル酸、 ポリメタクリル酸、 ポリスチレンスルホン酸、 ポリスルホメチルスチレンなどの高分子量酸が使用可 能である。 これらの中では、 処理効果が大きく他の物性への悪彰響が少ないこと から高分子量酸が最も好ましい。
塩基性または酸性溶液の溶媒としては、 無機、 有機の各種溶媒が使用できる。 例えば、 水、 メタノール、 エタノール、 プロパノール、 2—プロパノール、 ブタ ノール、 エチレンダリコール、 ジエチレングリコール、 トリエチレンダリコール, テトラエチレングリコール、 ポリエチレングリコール、 グリセリンなどの各種ァ ルコ一ル類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレンなどの各種芳香族炭化水素、 へキサ ン、 ヘプタン、 オクタン、 デカン、 石油エーテル、 ケロシン、 リグ口イン、 パラ フィンなどの各種脂肪族炭化水素、 アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソ プチルケトンなどの各種ケトン類、 酢酸ェチル、 酢酸プチル、 安息香酸メチル、 フタル酸ジォクチルなどの各種エステル類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロ! 7 ラン、 ジォキサン、 エチレングリコールジアルキルエーテル、 ジエチレングリコ ールジアルキルエーテル、. トリエチレングリコ一ルジアルキルエーテル、 テトラ エチレンダリコールジアルキルエーテル、 ポリエチレンダリコールジアルキルェ —テルなどの各種エーテル類、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセトアミド、
N—メチル一 2—ピロリ ドン、 ジメチルイミダゾリジノン、 へキサメチルホスホ リックトリアミド、 ジメチルスルホキシドなどの各種非プロトン性極性溶媒、 塩 化メチレン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタントリクロロエタン、 トリクロロェチ レンなどのハロゲン系溶媒、 およびフロン系溶媒などである。 中でも絰済性、 取 り扱いの簡便さ、 および化学的安定性などの点で水が最も好ましい。 溶媒として は、 2種類以上の物質の混合物も使用可能である。
本発明において使用される塩基性または酸性溶液は、 塩基性物質または酸性物 質および溶媒以外の成分を含んでいてもよい。
本発明において、 ポリマーは、 塩基または酸処理の後、 洗浄により塩基性また は酸性物質を除くことができる。
洗浄溶媒としては、 無機、 有機の各種溶媒が使用できる。 例えば、 水、 メタノ ール、 ェタノ一ル、 プロパノール、 2—プロパノール、 ブタノール、 エチレング リコール、 ジエチレングリコール、 卜リエチレングリコール、 テトラエチレング リコール、 ポリエチレングリコール、 グリセリンなどの各種アルコール類、 ベン ゼン、 トルエン、 キシレンなどの各種芳香族炭化水素、 へキサン、 ヘプタン、 ォ クタン、 デカン、 石油エーテル、 ケロシン、 リグ口イン、 パラフィンなどの各種 脂肪族炭化水素、 アセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチルケトンなど の各種ケトン類、 酢酸ェチル、 酢酸プチル、 安息香酸メチル、 フタル酸ジォクチ ルなどの各種エステル類、 ジェチルエーテル、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン, エチレングリコールジアルキルエーテル、 ジエチレンダリコールジアルキルエー テル、 トリエチレングリコールジアルキルエーテル、 テトラエチレングリコール ジアルキルエーテル、 ポリエチレングリコールジアルキルエーテルなどの各種ェ —テル類、 ジメチルホルムアミド、 ジメチルァセトアミド、 N—メチルー 2—ピ 口リ ドン、 ジメチルイミダゾリジノン、 へキサメチルホスホリックトリアミ ド、 ジメチルスルホキシドなどの各種非プロトン性極性溶媒、 塩化メチレン、 クロ口 ホルム、 ジクロロェタントリクロ口ェタン、 トリクロロエチレンなどのハロゲン 系溶媒、 およびフロン系溶媒などである。 一般的には水が最も好適である。
洗浄溶媒としては、 2種類以上の溶媒の混合物を使用することもできる。 洗浄 溶媒は、 溶媒以外の成分、 例えば無機塩類、 界面活性剤、 および洗浄剤を含有し てもよい。
該改質処理は、 ポリマ一全体に対して行っても良く、 例えば表面のみに行うな どポリマーの一部のみに行ってもよい。 表面のみに改質処理を行った場合にはポ リマ一全体の性質を大きく変えることなく表面の水濡れ性のみを向上させること ができる。
本発明のポリマーは、 酸素透過性は、 酸素透過係数が 40 X 1 0— 11 (cm2/ s e c) [mL〇2/ (mL · h P a) ] 以上が好ましく、 50 X 10一1 1
(cm s e c) [mL 02/ (mL · h P a) ] 以上がより好ましく、 6 0 X 1 0 -11 (cmVs e c) [mL 02/ (mL · h P a) ] 以上が最も好ましい。 酸素透過係数をこの範囲にすることにより、 コンタクトレンズとして使用した場 合に目に対する負担をより軽減することができ、 連続装用が容易に ¾;る。
含水率は、 好ましくは 1 5重量%〜60重量%であり、 さらに好ましくは 20 重量%~50重量%である。 含水率を 1 5 %以上にすることにより、 コンタクト レンズとして使用した場合に目の中での動きが良くなり連続装用がより容易にな る。 含水率が高すぎると酸素透過係数が小さくなるために好ましくない。
弾性率は、 6 5 k P a〜20 00 k P aが好ましく、 1 00 k P a〜140 0 k P aがより好ましく、 1 5 0 kP a〜1 0 00 k P aが最も好ましい。 弾性率 が低すぎると軟らかすぎて形状保持性が悪くなり取り扱いが難しくなるために好 ましくない。 弾性率が高すぎると硬すぎてコンタクトレンズとして使用した場合 に装用感が悪くなるために好ましくない。 ' 本発明のモノマー組成物、 それを用いたポリマーおよび眼用レンズはコンタク トレンズ、 眼内レンズ、 人工角膜などの眼用レンズとして特 ίこ好適に用いられる c 実施例
以下、 実施例により、 本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれによって限 定されるものではない。
〔測定方法〕
本実施例における各種測定は、 以下に示す方法で行った。
(1) プロトン核磁気共鳴スペクトル 日本電子社製の EX 2 70型を用いて測定した。 溶媒にクロ口ホルム— dを使 用し、 クロ口ホルムのピークを内部標準 (7. 2 6 p m) とした。
(2) 含水率
サンプルとしてコンタクトレンズ形状のものを使用した。 サンプルを真空乾燥 器で 40°C、 1 6時間乾燥し、 サンプルの重量 (Wd) を測定した。 その後、 純 水に浸潰して 40°C恒温槽に一晩以上おいて含水させた後、 表面水分をキムワイ プで拭き取って重量 (Ww) を測定した。 次式にて含水率を求めた。
含水率 (%) = 1 00 X (Ww-Wd) /Ww
(3) 酸素透過係数
.理化精機工業社製の製科研式フィルム酸素透過率計を用いて 3 5 °Cの水中にて コンタクトレンズ状サンプルの酸素透過係数を測定した。 なお、 サンプルの膜厚 は必要に応じて複数枚を重ね合わせることによって調擎した。
(4) 弾性率
規定の打抜型を用いてコンタクトレンズ形状のものから切り出したサンプル 〔幅 (最小部分) 5mm、 長さ 14mm、 厚さ 2 mm程度〕 .を使用し、 オリ ェンテック社製のテンシロン RTM_ 1 0 0型を用いて測定した。 引張速度は 1
00 mm/m i nとし、 つかみ間距離は 5 mmとした。
〔合成例 1〕
式 (ml— 7) で表される化合物の合成
Figure imgf000020_0001
(1) 滴下ロート、 ジムロートコンデンサおよび撹拌翼を備えた 50 OmL三ッ 口フラスコに 1 , 3—プロパンジオール ( 1 0 0 g) および水酸化カリゥム (8 6. 7 g) を入れ、 室温で 1時間程度撹拌した。 滴下ロートに臭化ァリル (1 5 9 g) を入れ、 撹拌しながら滴下した。 滴下終了後、 撹拌しながら 60°Cで 3時 間反応させた。 ジェチルエーテル (2 5 OmL) を加えた後、 塩をろ過で除き、 ロータリーバキュームエバポレーターにより溶媒成分を留去した。 再び塩が析出 したので再度ろ過で除いた。 減圧蒸留により精製し、 3—ァリロキシプロパノー ルを無色透明液体として得た。
(2) 滴下ロートおよび撹拌翼を備えた 3 O OmL三ッロフラスコに、 ' (1) で 合成した 3—ァリロキシプロパノール ( 1 5 g) 、 トリェチルァミン (1 9. 6 g) およびテトラヒドロフラン (30mL) を入れた。 この三ッロフラスコを氷 浴に浸漬し、 撹拌しているところへ、 メタクリル酸クロリ ド (20. 2 g) を約 30分かけて滴下した。 滴下終了後、 室温で 2時間撹拌を行った。 析出した塩を 吸引ろ過で除いた。 ろ液に酢酸ェチル (1 0 OmL) を加え、 分液ロートに入れ、 食塩水、 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液および食塩水をこの順に用いて洗浄した。 無水硫酸マグネシウムにより脱水処理を行った後、 ロータリーバキュームエバポ レーターで溶媒を留去した。 減圧蒸留により精製し、 3—ァリロキシプロピルメ タクリレートを無色透明液体として得た。
(3) 塩化白金酸六水和物を同重量の 2—プロパノールに溶かし、 テトラヒドロ フランで 1. 93 X 1 0— 5mo 1 Zgに希釈した。 以下この溶液を 「触媒溶液」 と呼ぶ。
マグネット式回転子を備えた 1 0 OmLナスフラスコに、 (2) で合成した 3 ーァリロキシプロピルメタクリレート (6. 94 g) 、 トルエン (1 2 g) およ び触媒溶液 (3. 9 g) を入れた。 フラスコを水浴に漬けて冷却し、 撹拌しなが らトリクロロシラン (1 0. 2 1 g) を少しずつ加えた。 発熱が治まったことを 確認してからフラスコをセプタムで密栓し、 室温でー晚静置した。 ロータリーバ キュームエバポレーターにより低沸点成分を除いた後、 減圧蒸留により精製し、 3— ( 3—メタクリロキシプロポキシ) プロピルトリクロロシランを無色透明液 体として得た。
(4) マグネット式回転子を備えた 2 0 OmLナスフラスコにへキサン (2. 4 g) 、 メタノール (2. 4 g)'および水 (4. 8 g) を入れ、 フラスコを氷浴に 浸潰し、 フラスコ内を激しく撹拌した。 ここへ、 (3) で合成した 3— (3—メ タクリロキシプロボキシ) プロピルトリクロロシラン (4. 58 g) およぴメト キシトリメチルシラン (8. 94 g) からなる混合物を約 1 0分間かけて滴下し た。 滴下終了後、 室温において 4時間撹拌を続けた。 反応液は 2層に分かれるの で、 分液ロートにより上層を分取した。 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (3回) および水 (2回) をこの順に用いて洗浄した。 無水硫酸ナトリウムにより脱水を 行った後、 口一タリ一バキュームエバポレーターで溶媒を留去した。 減圧蒸留に より精製し、 微黄色透明液体を得た。 この液体のプロトン核磁気共鳴スペクトル を測定し式 (m l — 7) で表される化合物であることを確認した。
〔合成例 2〕
式 (m 1— 1 0) で表される化合物の合成
Figure imgf000022_0001
メタクリル酸クロリ ドのかわりにアクリル酸クロリ ドを使用する他は、 合成例 1と同様に行って微黄色透明液体を得た。 この液体のプロトン核磁気共鳴スぺク トルを測定し式 (m l— 1 0) で表される化合物であることを確認した。
〔合成例 3〕
式 (m 1— 1 3) で表される化合物の合成 (m1-13)
Figure imgf000022_0002
( 1 ) 滴下口一ト、 ジムロートコンデンサおよび撹拌翼を備えた 5 0 OmL三ッ 口フラスコにジエチレングリコール (1 0 0 g) および水酸化カリウム (6 2. 2 g) を入れ、 室温で 1時間程度撹拌した。 滴下ロートに臭化ァリル ( 1 1 4 g) を入れ、 撹拌しながら滴下した。 滴下終了後、 撹拌しながら 6 0°Cで 3時間 反応させた。 ジェチルエーテル (2 5 OmL) を加えた後、 塩をろ過で除き、 口 一夕リ一バキュームエバポレー夕一により溶媒成分を留去した。 再び塩が析出し たので再度ろ過で除いた。 減圧蒸留により精製し、 ジエチレングリコールモノア リルエーテルを無色透明液体として得た。
(2) 滴下ロートおよび撹拌翼を備えた 3 0 OmL三ッロフラスコに、 (1) で 合成したジエチレングリコールモノアリルエーテル (2 0 g) 、 トリェチル Tミ ン (2 0. 7 g) およびテトラヒドロフラン (3 OmL) を入れた。 この三ッロ フラスコを氷浴に浸潰し、 撹拌しているところへ、 メタクリル酸クロリ ド (2 1. 4 g) を約 5分間かけて滴下した。 滴下終了後、 室温で 3時間撹拌を行った。 析 出した塩を吸引ろ過で除いた。 ろ液に酢酸ェチル (l O OmL) を加え、 分液口 ートに入れ、 食塩水、 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水をこの順に用 いて洗浄した。 無水硫酸マグネシウムにより脱水処理を行った後、 ロータリーバ キュームエバポレーターで溶媒を留去した。 減圧蒸留により精製し 2— (2—ァ リロキシエトキシ) ェチルメタクリレートを無色透明液体として得た。
(3) 塩化白金酸六水和物を同重量の 2—プロパノールに溶かし、 テトラヒドロ フランで 1. 93 X 1 0— 5mo 1 に希釈した。 以下この溶液を 「触媒溶液」 と呼ぶ。
マグネット式回転子を備えた l O OmLナスフラスコに、 (2) で合成した 2 一 ( 2—ァリロキシエトキシ) ェチルメタクリレ一ト (1 3. 6 3 g) 、 トルェ ン (1 3 g) および触媒溶液 (6. 6 g) を入れた。 フラスコを水浴に漬けて冷 却し、 撹拌しながらトリクロロシラン (1 7. 2 2 g) を少しずつ加えた。 発熱 が治まったことを確認してからフラスコをセプタムで密栓し、 室温で一晚静置し た。 ロータリーバキュームエバポレーターにより低沸点成分を除いた後、 減圧蒸 留により精製し、 3— [2— (2—メタクリロキシエトキシ) エトキシ] プロピ ルトリクロロシランを無色透明液体として得た。
(4) マグネット式回転子を備えた 2 0 OmLナスフラスコにへキサン (6. 0 g) 、 'メタノール (6. 0 g) および水 (1 2. 0 g) を入れ、 フラスコを氷浴 に浸漬し、 フラスコ内を激しく撹拌した。 ここへ、 3— [2 - (2—メタクリロ キシエトキシ) エトキシ] プロピルトリクロロシラン (1 2. 5 g) およびメト キシトリメチルシラン (2 2. 3 g) からなる混合物を約 1 0分間かけて滴下し た。 滴下終了後、 室温において 3. 5時間撹拌を続けた。 反応液は 2層に分かれ るので、 分液ロートにより上層を分取した。 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (3 回) および水 (2回) をこの順に用いて洗浄した。 無水硫酸ナトリウムにより脱 水を行った後、 ロータリーバキュームエバポレーターで溶媒を留去した。 減圧蒸 留により精製し、 微黄色透明液体を得た。 この液体のプロトン核磁気共鳴スぺク トルを測定し式 (ml— 1 3) で表される化合物であることを確認した。
〔合成例 4〕 . 式 (ml— 2 5) で表される化合物の合成
Figure imgf000024_0001
(1) 20 OmLのナスフラスコにエチレングリコールモノアリルエーテル (6 0 g) トリェチルァミン (1 8. 7 g) 、 ヒドロキノンモノメチルエーテル
(2 1 mg) を加え、 α—ブロモメチルアクリル酸メチル (30 g) を 0°Cで滴 下した。 反応溶液を 1 0 0°Cで 24時間加熱した。 反応溶液を濾過して沈殿を除 去した後、 酢酸ェチルで抽出、 飽和食塩水で洗浄、 硫酸マグネシウムで乾燥、 減 圧下で溶媒を留去した。 得られた液体を減圧蒸留し、 透明液体を得た。
(2) 5 OmLのナスフラスコに上記 (1) で得た透明液体 (8 g) 、 トルエン (5 0 mL) 、 2, 6—ジ一 tーブチルー 4一メチルフエノール (14mg) 、 トリクロロシラン (8. 7 g) 、 塩化白金酸 (IV) 六水和物 (3 3mg) を加え、 室温で 2時間撹拌した。 反応溶液の溶媒を減圧下で留去し、 得られた留分を減圧 蒸留し透明液体を得た。
(3) 上記 (2) で得られた液体 (全量) をトリメチルメトキシシラン (38. 8 g) と混合したものを、 水 (1 0 OmL) 、 メタノール (5 OmL) 、 へキサ ン (5 OmL) の混合溶液に 0°Cで滴下した。 反応溶液を室温で 1 6時間撹拌し た後、 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で 2回、 飽和食塩水で 1回洗浄し, 硫酸マグネシウムで乾燥、 減圧下で溶媒を留去した。 得られた液体を減圧蒸留し 無色透明の液体を得た。 この液体のプロトン核磁気共鳴スぺクトルを測定し式
(ml— 25) で表される化合物であることを確認した。
〔合成例 5〕
式 (ml— 2) で表される化合物の合成
Figure imgf000024_0002
冷却管、 撹拌装置および滴下ロートを備えた 2 0 Om 1三ッロフラスコに、 グ リシドキシプロピルビス (トリメチルシロキシ) メチルシラン (信越化学工業社 製、 1 0 1. 0 g) 、 4一 t—プチルカテコール (0. 3 6 g) および水酸化力 リウム (1. 9 5 g) を入れ、 ここへ窒素雰囲気下、 室温で撹拌しながらメタク リル酸 (5 1. 7 g) を約 2 0分間かけて滴下した。 滴下終了後撹拌しながら窒 素雰囲気下 1 00 で 9時間反応を行った。 一晩放置した後、 トルエン (500 m l ) を加え、 不溶物をろ過で除いた。 トルエン溶液を 0. 5 M水酸化ナトリウ ム (約 500 m l ) で 5回洗浄後、 さらに食塩水 (飽和食塩水を 5倍に希釈した もの) で 3回洗浄した。 無水硫酸ナトリウムを加えて脱水を行った。 硫酸ナトリ ゥムを濾過で除き、 2, 6—ジー t一プチルー 4—メチルフエノール ( 0. 0 1 g) および 4一 t一プチルカテコール (0. O l g) を加えた後、 ロータリーバ キュ一ムエバポレーターによって溶媒を膂去した。 この液体のプロトン核磁気共 鳴スペクトルを測定し式 (ml— 2) で表される化合物であることを確認した。 〔比較合成例 1〕
米国特許第 5, 7 7 6, 9 99号公報の EXAMPLE A-1 (第 46欄) に記載の方 法に従って、 ポリジメチルシロキサン部位とポリエチレングリコ一ル部位を有す る分子量約 40 0 0のマクロモノマー (以下マクロモノマー Aと呼ぶ) を得た。 〔実施例 1〕
合成例 1で得た式 (m 1— 7) の化合物 ( 1 0 0重量部) 、 3—メタクリロキ シプロビルトリス (トリメチルシロキシ) シラン (略称 TR I S、 1 0 0重量 部) 、 N, N—ジメチルアクリルアミド (略称 DMAA、 1 28重量部) 、 トリ エチレングリコールジメタクリレート (略称 3 G、 3. 3重量部) 、 2—ヒドロ キシ一 2—メチルプロピオフエノン (商品名ダロキュア 1 1 7 3、 チバ 'スぺシ ャリティー ·ケミカルズ社製、 1. 6重量部) およびジエチレングリコールジメ チルエーテル (3 2. 8重量部) を混合し撹拌した。 均一で透明なモノマー混合 物が得られた。 このモノマー混合物をアルゴン雰囲気下で脱気した。 窒素雰囲気 のグローブボックス中で透明樹脂 (ポリ 4ーメチルペンテン一 1 ) 製のコンタク トレンズ用モールドに注入し、 捕虫灯を用いて光照射 (lmWZcm2、 1 0分 間) して重合し、 コンタクトレンズ状サンプルを得た。 得られたサンプルを、 大 過剰量のイソプロピルアルコールに 6 0°C、 1 6時間浸漬した後、 大過.剰量の純 水に 24時間浸潰した。 その後、 清浄な純水に浸潰して保存した。 得られたサン プルは透明で濁りが無かった。 このサンプルの含水率は 26 %、 酸素透過係数は 7 1 X 1 0— 11 ( c mV s e c) [mL〇2Z (mL · h P a) ] 、 弾性率は 48 O kP aであった。 すなわち含水率は 20重量%〜 50重量%、 酸素透過係数は 6 0 X 1 0— 11 (cmVs e c) [mL 02/ (mL · h P a) ] 以上、 弾性率は 1 50 k P a〜 1 0 0 0 k P aという好適な目標範囲であった。
〔実施例 2〜 1 1〕
表 3に示したモノマー組成で実施例 1と同様にしてコンタクトレンズ状サンプ ルを作成した。 重合開始剤ダロキュア 1 1 7 3およびジエチレングリコールジメ チルエーテルは実施例 1と同じ量を使用した。 得られたサンプルはいずれも透明 で濁りが無かった。 これらのサンプルの含水率、 酸素透過係数および弾性率を表 3に示した。 いずれのサンプルも含水率は 2 0重量%〜 50重量%、 酸素透過係 数は 6 0 X 1 0— 11 ( cm2/ s e c) [mL 02/ (mL · h P a) ] 以上、 弾性 率は 1 50 k P a〜 1 000 kP aという好適な目標範囲であった。
〔比較例 1〜 7〕
表 3に示したモノマー組成で実施例 1と同様にしてコンタクトレンズ状サンプ ルを作成した。 これらの重合開始剤ダロキュア 1 1 7 3およびジエチレンダリコ —ルジメチルエーテルは実施例 1と同じ量を使用した。 得られたサンプルはいず れも透明で濁りが無かった。 これらのサンプルの含水率、 酸素透過係数および弾 性率を表 3に示した。 いずれのサンプルも含水率、'酸素透過係数および弾性率の うち少なくとも 1つが、 含水率は 20重量%〜 5 0重量%、 酸素透過係数は 6 0 X 1 0 -11 ( c m s e c) [mL 02/ (mL · P a) ] 以上、 弾性率は 1 5 0 kP a〜1 000 k P aという好適な目標範囲を外れていた。 表 3
Figure imgf000027_0001
(*) X 10-n(cmVsec) [111LO2/ (mL-hPa)]
TRIS 3 -メタクリロキシフ。ロピルトリス(トリ;《チルシ Πキシ)シラン
TRISA 3 -ァクリロキシフ。口ピルトリス(トリメチルシ口キシ)シラン
TRISAAm 3_アクリルァミト'フ。ロピルトリス(トリ チルシロキシ)シラン
DMAA N,N-シ"メチルアクリルァミト"
3G トリエチレンク'リコ-ルシ'メタクリレ-ト 産業上の利用可能性
本発明によれば高酸素透過性、 高含水率および低弾性率といつた各種性能のバ ランスに優れたポリマーを与えることが可能なモノマー組成物を提供することが できる。 また該モノマ一からなるポリマ一および眼用レンズを提供することがで ぎる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. Q、 Zを以下のように定義するとき、 Qが 0. 1以上であり、 Zが 1以上で あり、 分子量が 7 00以下であるモノマー (M l) を、 Qが 0. 2以上であり、 Z = 0であり、 分子量が 7 00以下であるモノマー (M2) と、 Q=0であり、 分子量が 7 0 0以下である親水性モノマー (M3) とを含み、 かつ、 M l : M2
: M 3が 1 0 0重量部: ( 1 0〜: 1 000重量部) : ( 1 0 ~ 1 000重量部) であるモノマー組成物。
Q= (モノマー 1分子中の S i原子の質量) / (モノマ一の分子量)
Z = (モノマ一 1分子中のエーテル酸素の数) + (モスマ一 1分子中の水酸基 の数)
2. M l : M 2 : M3が 1 00重量部: ( 20〜 5 0 0重量部) : ( 2 0〜 5 0
0重量部) である請求の範囲第 1項に記載のモノマー組成物。
3. 請求の範囲第 1項に記載のモノマー組成物からなるポリマー。 '
4. 請求の範囲第 3項に記載のポリマーを用いてなる眼用レンズ。
5. 請求の範囲第 3項に記載のポリマーを用いてなるコンタクトレンズ。
PCT/JP2001/007389 2000-09-05 2001-08-28 Composition monomere, polymere obtenu a partir de celle-ci, et lentilles oculaires WO2002020631A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/363,162 US20060012750A1 (en) 2000-09-05 2001-08-28 Monomer composition and polysmers and ophthalmic lenses in which it is used
AU2001280212A AU2001280212B2 (en) 2000-09-05 2001-08-28 Monomer composition, polymer obtained therefrom, and ocular lens
AU8021201A AU8021201A (en) 2000-09-05 2001-08-28 Monomer composition, polymer obtained therefrom, and ocular lens
DE60119166T DE60119166T2 (de) 2000-09-05 2001-08-28 Monomerzusammensetzung, daraus erhaltenes polymer und okularlinse
EP01958579A EP1354898B1 (en) 2000-09-05 2001-08-28 Monomer composition, polymer obtained therefrom, and ocular lens

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268119A JP5076256B2 (ja) 2000-09-05 2000-09-05 モノマー組成物、それを用いたポリマーおよび眼用レンズ
JP2000-268119 2000-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002020631A1 true WO2002020631A1 (fr) 2002-03-14

Family

ID=18754933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/007389 WO2002020631A1 (fr) 2000-09-05 2001-08-28 Composition monomere, polymere obtenu a partir de celle-ci, et lentilles oculaires

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060012750A1 (ja)
EP (1) EP1354898B1 (ja)
JP (1) JP5076256B2 (ja)
AU (2) AU8021201A (ja)
DE (1) DE60119166T2 (ja)
WO (1) WO2002020631A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US7649058B2 (en) 2001-09-10 2010-01-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
CN115932019A (zh) * 2023-01-31 2023-04-07 中国计量科学研究院 一种用于检验接触镜透氧量测试仪器的标准镜片

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070043140A1 (en) * 1998-03-02 2007-02-22 Lorenz Kathrine O Method for the mitigation of symptoms of contact lens related dry eye
JP5011601B2 (ja) * 2000-10-12 2012-08-29 東レ株式会社 ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
WO2003042222A1 (fr) 2001-10-02 2003-05-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Monomere, polymere et lentille oculaire les comprenant
US6891055B2 (en) * 2003-06-30 2005-05-10 Diana Zanini Process for the production of bis(trimethylsilyloxy)silylalkylglycerol methacrylates
US8373000B2 (en) 2003-06-30 2013-02-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for the production of bis(trimethylsilyloxy)silylalkylglycerol methacrylates
US7683206B2 (en) * 2004-02-27 2010-03-23 Toray Industries, Inc. Silicone compound and process for producing the same
CN101861342B (zh) * 2007-11-16 2012-11-21 罗迪亚公司 使用水性油墨在非多孔性基材上进行高清晰印刷
ES2693499T3 (es) 2010-02-16 2018-12-12 Toray Industries, Inc. Lentilla ocular blanda que tiene contenido bajo de humedad y procedimiento para producir la misma
TWI496838B (zh) * 2012-11-30 2015-08-21 Pegavision Corp 矽水膠組成物及以該組成物製備之矽水膠鏡片
JP6037453B2 (ja) * 2013-11-14 2016-12-07 信越化学工業株式会社 眼科デバイス製造用モノマー
KR102495827B1 (ko) * 2019-06-10 2023-02-06 주식회사 엘지화학 신규한 가교제 화합물 및 이를 이용하여 제조되는 중합체
CN112707928B (zh) * 2020-12-29 2021-10-15 苏州瑞尔康科技有限公司 一种有机硅单体化合物的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433125A (en) * 1982-05-08 1984-02-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Oxygen permeable hard contact lens
JPS6187102A (ja) * 1984-09-20 1986-05-02 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ
JPS63301919A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ
JPH04332760A (ja) * 1991-05-09 1992-11-19 Nippon Contact Lens Kk 医療用材料
JP2000191730A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Toray Ind Inc 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP2001048939A (ja) * 1999-08-05 2001-02-20 Toray Ind Inc ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JP2001233915A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Toray Ind Inc 眼用レンズ用ポリマーの製造法および眼用レンズ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5455455A (en) * 1977-10-12 1979-05-02 Toyo Contact Lens Co Ltd Contact lens
US4812598A (en) * 1987-06-18 1989-03-14 Ocular Technologies, Inc. Gas permeable contact lens and method and materials for its manufacture
US5760100B1 (en) * 1994-09-06 2000-11-14 Ciba Vision Corp Extended wear ophthalmic lens
TW585882B (en) * 1995-04-04 2004-05-01 Novartis Ag A method of using a contact lens as an extended wear lens and a method of screening an ophthalmic lens for utility as an extended-wear lens
DE69625941T2 (de) * 1995-12-07 2003-06-18 Bausch & Lomb Inc., Rochester Polysiloxanzusammensetzungen mit niedrigem wassergehalt und reduziertem modul

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433125A (en) * 1982-05-08 1984-02-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Oxygen permeable hard contact lens
JPS6187102A (ja) * 1984-09-20 1986-05-02 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ
JPS63301919A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Seiko Epson Corp コンタクトレンズ
JPH04332760A (ja) * 1991-05-09 1992-11-19 Nippon Contact Lens Kk 医療用材料
JP2000191730A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Toray Ind Inc 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP2001048939A (ja) * 1999-08-05 2001-02-20 Toray Ind Inc ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JP2001233915A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Toray Ind Inc 眼用レンズ用ポリマーの製造法および眼用レンズ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1354898A4 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822016B2 (en) 2001-09-10 2004-11-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US7649058B2 (en) 2001-09-10 2010-01-19 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US7666921B2 (en) 2001-09-10 2010-02-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US7691916B2 (en) 2001-09-10 2010-04-06 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US8168720B2 (en) 2001-09-10 2012-05-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US8431669B2 (en) 2001-09-10 2013-04-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US8450387B2 (en) 2001-09-10 2013-05-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US8796353B2 (en) 2001-09-10 2014-08-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US8895687B2 (en) 2001-09-10 2014-11-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US9097914B2 (en) 2001-09-10 2015-08-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US9958577B2 (en) 2001-09-10 2018-05-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US10254443B2 (en) 2001-09-10 2019-04-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US10641926B2 (en) 2001-09-10 2020-05-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US10935696B2 (en) 2001-09-10 2021-03-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
US11360241B2 (en) 2001-09-10 2022-06-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical devices containing internal wetting agents
CN115932019A (zh) * 2023-01-31 2023-04-07 中国计量科学研究院 一种用于检验接触镜透氧量测试仪器的标准镜片

Also Published As

Publication number Publication date
JP5076256B2 (ja) 2012-11-21
JP2002080538A (ja) 2002-03-19
EP1354898B1 (en) 2006-04-26
EP1354898A1 (en) 2003-10-22
AU2001280212B2 (en) 2006-10-05
DE60119166T2 (de) 2007-02-08
DE60119166D1 (de) 2006-06-01
AU8021201A (en) 2002-03-22
EP1354898A4 (en) 2005-08-31
US20060012750A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1386924B1 (en) Monomer, polymer, and ocular lens and contact lens each obtained therefrom
AU2001292336B2 (en) Monomer, polymer, and ocular lens comprising the same
JP4882136B2 (ja) モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
WO2002020631A1 (fr) Composition monomere, polymere obtenu a partir de celle-ci, et lentilles oculaires
JP4438162B2 (ja) 眼用レンズ用ポリマーの製造法および眼用レンズ
JP2001220394A (ja) モノマー、ポリマーおよび眼用レンズ
EP1403296B1 (en) Monomers, polymers, and ophthalmic lenses and contact lenses made by using the same
JP2007186709A (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびコンタクトレンズ
JP4273612B2 (ja) 眼用レンズ
JP2000191667A (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP4123648B2 (ja) ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JP2000191730A (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
WO2003027123A1 (fr) Monomeres, polymeres et lentilles ophtalmologiques
JP4686839B2 (ja) モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
KR20240051184A (ko) 포스포릴콜린기와 수산기를 갖는 폴리디메틸실록산 함유 모노머
JP3982114B2 (ja) 眼用レンズ用モノマー、眼用レンズ用ポリマーおよびそれを用いたコンタクトレンズ
JP4622071B2 (ja) モノマー、ポリマー、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
JP4859004B2 (ja) コンタクトレンズ、眼内レンズまたは人工角膜用のポリマーおよびコンタクトレンズ
JP4783963B2 (ja) 眼用レンズ
JP4882137B2 (ja) 眼用レンズ
JP4058977B2 (ja) ポリマー、それを用いた眼用レンズおよびコンタクトレンズ
JP5482753B2 (ja) モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ
JP5375911B2 (ja) コンタクトレンズ、眼内レンズまたは人工角膜用のモノマー
JP2002371116A (ja) モノマー、ポリマー、それを用いた眼用レンズおよびコンタクトレンズ
JP4686840B2 (ja) モノマー、ポリマーおよびそれを用いた眼用レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001280212

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001958579

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006012750

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10363162

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001958579

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10363162

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001958579

Country of ref document: EP