WO2002000260A1 - Jp0105585atif contre des maladies du nerf optique et analogue - Google Patents

Jp0105585atif contre des maladies du nerf optique et analogue Download PDF

Info

Publication number
WO2002000260A1
WO2002000260A1 PCT/JP2001/005585 JP0105585W WO0200260A1 WO 2002000260 A1 WO2002000260 A1 WO 2002000260A1 JP 0105585 W JP0105585 W JP 0105585W WO 0200260 A1 WO0200260 A1 WO 0200260A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
retinal
optic nerve
diseases
optic
therapeutic
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/005585
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomiya Mano
Shunji Sogou
Eri Inoue
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pharma Corporation filed Critical Mitsubishi Pharma Corporation
Priority to EP01945674A priority Critical patent/EP1297849B1/en
Priority to DE60138385T priority patent/DE60138385D1/de
Priority to JP2002505041A priority patent/JPWO2002000260A1/ja
Priority to AT01945674T priority patent/ATE428470T1/de
Priority to CA002414586A priority patent/CA2414586C/en
Priority to AU2001267864A priority patent/AU2001267864A1/en
Publication of WO2002000260A1 publication Critical patent/WO2002000260A1/ja
Priority to US11/477,854 priority patent/US7638516B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41521,2-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. antipyrine, phenylbutazone, sulfinpyrazone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants

Definitions

  • the present invention relates to optic nerve diseases in which 3-methyl-1-phenyl-1-2-virazoline-15-on or its acceptable salt as a drug is used as an active ingredient.
  • Retinal circulation disorders such as retinal vein occlusion
  • retinal circulation disorders such as retinal artery occlusion
  • retinal disorder due to surgery or trauma d) c.
  • the present invention relates to a therapeutic and / or prophylactic agent for retinal disorders caused by retinal disorders such as phenothiazine.
  • neuronal cell death occurs in many optic nerve diseases.
  • the mechanism that induces optic nerve cell death in optic nerve disease has not been fully elucidated, but is considered to be a factor in retinal ischemia.
  • Ischemia is defined as a lack or lack of tissue blood circulation, and hypoxic pancreatia associated with a decrease in ocular blood flow due to increased intraocular pressure is thought to play an important role in optic nerve degeneration.
  • glaucoma is currently being treated by reducing intraocular pressure with pharmacotherapy or surgery.
  • a compound having a hydroxyradical-eliminating action for example, 3—methyl-1-phenyl-2—biazoline-5-one is used for cataract, retinopathy, etc. It has been shown that the onset or progression of eye disease can be prevented (Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-257675). No reports have been made.
  • Optic nerve disease etc., a) retinal circulation disorder such as retinal vein occlusion, b) retinal circulation disorder such as retinal artery occlusion, c) retinal disorder due to surgery or trauma, etc. d) disorders of the retina due to viruses, bacteria, fungi, etc., e) macular diseases such as age-related macular degeneration, f) degenerative diseases of the retina such as retinitis pigmentosa, g) retina. Exfoliation or h) Retinal dysfunction caused by retinal toxic drugs such as phenothiazine (hereinafter referred to as optic nerve disease) is a serious visual impairment, and there is no appropriate treatment. There is a need for a good therapeutic agent.
  • the present invention aims to provide a new therapeutic and / or Z- or prophylactic agent for optic nerve diseases and the like.
  • the present inventors have studied the mechanism of optic nerve and retinal neuronal cell death more deeply, and if a therapeutic method that suppresses cell death is developed, these intractable diseases can be treated.
  • Dedicated research to improve the treatment results and to solve the above issues was implemented.
  • compounds having a hydroxyradical-eliminating action, especially 3-methyl-1-phenyl-12-pyrazolin-15-on (hereinafter referred to as “MCI-18 6 j) or a salt that is acceptable as a drug has a protective effect on the optic nerve and is useful for the treatment of optic nerve diseases and the like.
  • MCI-18 6 j 3-methyl-1-phenyl-12-pyrazolin-15-on
  • the active ingredient is 3—methyl-1-phenyl-12—pyrazolin-15one or a salt thereof that is acceptable as a drug.
  • a therapeutic and / or prophylactic agent for optic nerve disease or the like which is any of an oral preparation, an injection, an eye drop, an ointment, an ophthalmic suspension, and a sustained-release drug for optic nerve disease.
  • optic nerve disease power s a) inflammatory diseases such as optic neuritis, b) circulatory diseases such as ischemic optic neuropathy, c) compression of the optic nerve due to surgery, trauma, tumors, etc.
  • Optic nerve diseases are a) inflammatory diseases such as optic neuritis, b) diseases due to circulatory disorders such as ischemic optic neuropathy, c) optic nerve compression and edema due to surgery, trauma and tumors, etc. Damage to the optic nerve, d) toxic diseases of the optic nerve, such as ethanol or alcohol, e) optic nerve damage, such as in refractive surgery, and f) glaucoma. , Etc.
  • the active ingredient of the drug of the present invention which is represented by MCI-186 or a salt thereof which is acceptable as a drug, is described in the above-mentioned Japanese Patent Publication No. 5-1828. It is a compound described in JP-A-15-223, and can be produced by the methods described in these publications or according to them.
  • Salts acceptable as drugs include salts with mineral acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, hydrobromic acid, and phosphoric acid; methansulfonate, ⁇ -toluenesul Phosphoric acid, benzene / levonic acid, acetic acid, glyconoleic acid, glucuronic acid, maleic acid, fumaric acid, oxalic acid, azocorubic acid Salts with organic acids such as carboxylic acid, citric acid, salicylic acid, nicotinic acid, tartaric acid; Salts with alkaline metal such as sodium and potassium rim; Mag; Salts with alkaline earth metals such as nesium, calcium, etc .; ammonia, tris (hydroxymethyl) aminometan, N, N - bi scan (human mud key market shares chill) pin Pera di-down, 2 - A Mi Roh - 2 - main switch /, single-1 - profile Nono 0 node on Norre, error data node on
  • MCI-186 or a salt thereof acceptable as a drug is clinically applied
  • MCI-186 or a drug acceptable as a drug is acceptable.
  • the salt is used as it is or as a pharmaceutical composition by mixing a carrier acceptable as a drug.
  • a carrier acceptable as a drug When used as eye drops, 1 to 2 drops of the above compound l to 20 mg Z ml, 1 day:! It is preferable to apply it several times, and when it is used orally, the above compound:! ⁇ 100 mg / kg a day! It is preferable to administer the compound 0.01 to 3 times, and in the case of intravenous injection, 0.01 to 20 mg of the above compound is administered 2 to 5 times a day or these times.
  • the above compound can be used by adding it to an intraocular perfusion solution.
  • the above dosages may be used as appropriate, depending on age, condition, sex, symptoms, etc.
  • the form of the pharmaceutical composition includes an aqueous eye drop, a non-aqueous eye drop, a suspension eye drop, an emulsion eye drop and the like in the case of eye drops.
  • Ophthalmic preparations are manufactured using aqueous solvents such as sterile purified water, physiological saline, or non-aqueous solvents such as vegetable oils such as cottonseed oil, soybean oil, sesame oil, peanut oil, etc. 6 or by dissolving or suspending the pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • a tonicity agent, a pH adjusting agent, a thickening agent, a suspending agent, an emulsifier, a preservative, and the like may be appropriately added as necessary.
  • Examples of the tonicity agent include sodium chloride, boric acid, sodium nitrate, potassium nitrate, D-mannitol, and glucose.
  • pH regulators include boronic acid, sodium sulfite anhydride, hydrochloric acid, citric acid, sodium citrate, acetic acid, potassium acetate, and sodium carbonate.
  • Um, borax, etc. are listed, and as the thickener, methylcellulose, hydroxypropinole methylenolose, polyvinylinole Alcohol, sodium chondroitin sulfate, polyvinylpyrrolidone, etc. can be fisted.
  • Examples of the suspending agent include polysorenolate 80, polyoxyethylene hardened castor oil 60, and polyoxycane castor oil.
  • Emulsifiers include egg yolk lecithin, polysorbate 80, etc., and preservatives include benzal konium chloride, benzone dium chloride, and chloroform. butanoate one Honoré, full et two Honoré et Chi Honoré a Honoré co over Honoré, Bruno, 0 etc. La Sai key sheet benzoic San'e scan Te le compound is exemplified et be.
  • MCI-186 or a pharmaceutically acceptable salt thereof is usually used as a pharmaceutical carrier, that is, a composition containing excipients and other additives. It can be used as 'The carrier can be solid or liquid.
  • Solid carriers include lactose, porcelain clay (kaolin), sucrose, crystal cell mouth, constarch, tar / rec, agar, zinc and aca. Examples include shea, stearic acid, magnesium stearate, lecithin, sodium chloride, etc., and the liquid carrier is syrup. , Glycerin, Peanut oil, Polyvinyl lipodon, Olive oil, Ethanore, Benzirua / Recohol, Propylene glycol , Water, etc.
  • a solid carrier When a solid carrier is used, it can be in the form of tablets, powders, granules, hard gelatin capsules, suppositories, lozenges, and the like. At this time, the amount of the solid carrier is not limited, but it is preferably about 1 mg to about 1 g.
  • a liquid carrier If a liquid carrier is used, use a syrup, emulsion, soft gelatin capsule, or a sterile injectable solution such as an ampoule or an aqueous or nonaqueous suspension. be able to .
  • MCI-186 or a salt thereof which is acceptable as a drug is added to the cyclodextrin clathrate liposome. It is also preferable to release the drug by performing operations such as insertion.
  • the drug for eye diseases of the present invention thus obtained is used as a drug for preventing or treating optic nerve disease and the like.
  • saline or 3 mg / kg of MCI-186 was injected into the tail vein.
  • the efficacy of this drug has been evaluated at the junction of ganglion cells with bipolar 'and amacrine cells, which are reported to cause marked degeneration (thinning) due to retinal ischemia.
  • the measurement was performed by measuring the thickness of the retina including the inner plexiform layer.
  • a retinal light microscope specimen 7 days after the treatment of ocular hypertension was prepared, and the thickness of the retina (the thickness of the inner reticular layer to the inner granular layer) was measured under a microscope using a ⁇ -meter. It was measured.
  • Figure 1 shows the ratio of the retinal thickness between the untreated eye and the ocular hypertension treated eye after 7 days of ocular hypertension treatment in each group.
  • Retinal thickness of untreated eye retinal thickness
  • total thickness of inner plexiform layer to inner granular layer The value is the average value of each group, and the bar indicates the standard error.
  • the number of cases was 10 in the control group and 11 in the MCI-186 group. * Indicates a significant difference (P ⁇ 0 ⁇ 01) from the control group Show.
  • MCI-186 significantly suppressed retinal degeneration induced by transient retinal ischemia.
  • the therapeutic and / or prophylactic agent for optic nerve disease and the like suppresses retinal degeneration induced by transient retinal ischemia, as a result of the inhibitory effect on retinal degeneration in transient ischemic eyes. Since it has an action, it has an effective therapeutic and / or preventive effect for optic nerve diseases and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

明細書 視神経疾患等治療剤 技術分野
本発明 は 3 — メ チルー 1 一 フ エ ニル一 2 — ビ ラ ゾ リ ン 一 5 — オ ン又 は薬剤 と し て許容 さ れる そ の塩を有効成 分 と す る 視神経疾患の他、 a)網膜静脈閉塞症な どに よ る 網膜の循環障害、 b )網膜動脈閉塞症な どに よ る 網膜の循 環障害、 c)手術又 は外傷な どに よ る 網膜の障害、 d) ウ イ ノレ スや細菌、 真菌 な どに よ る 網膜の障害、 e)加齢性黄斑 変性症な どの黄斑疾患、 f)網膜色素変性症な どの網膜の 変性疾患、 g )網膜剥離又 は h) phenothiazine な どの網膜 に毋性の あ る 薬剤 に よ る 網膜障害の治療及ぴ /又 は予防 剤 に関す る 。 背景技術
眼科領域にお け る 神経細胞死 と 神経保護 について は、 視神経疾患の多 く で神経細胞死が発生す る こ と が近年の 研究に よ っ て 明 ら カゝ にな っ て き た。 視神経疾患で視神経 細胞死を誘導す る メ カ ニ ズ ム は完全には解明 さ れてい な いが 、 網膜虚血力、一つの要因 と 考え ら れて い る 。 虚血は 組織血流循環の欠如 ない し不足 と 定義 さ れ、 眼圧上昇に よ る 眼血流低下に伴 う 低酸素皿症が視神経変性に重要 な 役割 を果たす と 考 え られてい る 。 こ れに対応 し、 現時点 での 緑内障の治療 に は、 眼圧を薬物療法や手術療法で下 げ る こ と が行われて い る 。 そ の有効性は多 く の研究で証 明 さ れて レヽ る が 、 眼圧を十分低下 さ せ る こ と が で き ない 例 も少な く な く 、 ま た、 眼圧降下が無効な も の も あ る 。 長期的にみ る と 、 治療を行っ て いて も 無視で き ない確率 で失明 に至 る 危険が あ る 。 こ の よ う な背景力ゝ ら 、 緑内障 の治療において も 、 眼圧下降効果の みではな く 、 血流改 善や細胞死抑制 の観点か ら 直接的な視神経保護 を重視 し た 治 療 戦 略 の 確 立 が 望 ま れ て い る ( Exp. Eye Res. 69, 331-342 1999 等)。
一方、ハイ ド ロ キ シラ ジカル消去作用 を有す る 化合物、 例 え ば 3 — メ チル ー 1 一 フ エ 二ル ー 2 — ビ ラ ゾ リ ン ー 5 一 オンが 白 内障や網膜症等の眼疾患の発症あ る いはそ の 進行を防止 し得 る こ と が示 さ れてい る (特開 平 7 — 2 5 7 6 5 号) も の の 、 視神経細胞死に対する 抑制作用 に関 す る 報告はな さ れていな い。
視神経疾患他、 a)網膜静脈閉塞症 な ど に よ る網膜の 循環障害、 b)網膜動脈閉塞症な ど に よ る 網膜の循環障害、 c )手術又は外傷 な ど に よ る 網膜の 障害、 d ) ウ ィ ルスや細 菌、 真菌な ど に よ る 網膜の障害、 e)加齢性黄斑変性症な ど の黄斑疾患、 f)網膜色素変性症な ど の網膜の変性疾患、 g)網膜剥離又は h) phenothiazine な どの網膜に毒性の あ る 薬剤 に よ る 網膜障害 (以下、 視神経疾患等 と い う )はい ずれも 重篤 な視機能障害 を呈 し適切 な治療手段が ないた め 、 そ の 良好な治療剤が希求 さ れて い る 。 本発明 は、 視 神経疾患等 に対す る 新た な治療及び Z又は予防剤 を提供 する こ と を 目 的 と し てレヽ る 。 発明 の開示
本発明者 ら は、 視神経 · 網膜神経細胞死 の メ カ ニ ズム を よ り 深 く 研究 し、 細胞死を抑制す る よ う な治療法を 開 発すれば、 こ れ ら の難治性疾患の治療成績を 向上 さ せる こ と につ なが る と 考え、 上記課題 を解決すべ く 鋭意研究 を実施 した。 そ の結果、 ハイ ド ロ キ シ ラ ジカル消去作用 を有する 化合物、 特に 3 — メ チル ー 1 一 フ エ ニ ル 一 2 — ピ ラ ゾ リ ン 一 5 — オ ン (以下、 「 M C I - 1 8 6 j と 略記 す る こ と が あ る ) 又は薬剤 と して許容 さ れる そ の塩が視 神経の保護作用 を有 し、 視神経疾患等の治療に有用 であ る こ と を 見い 出 して本発明 を完成す る に至っ た。
すなわ ち 、 本発明 に よ っ て 3 — メ チル ー 1 ー フ ェ ニ ル 一 2 — ピ ラ ゾ リ ン 一 5 一 オン又は薬剤 と し て許容 さ れる そ の塩を有効成分 と す る 視神経疾患等の治療及び /又は 予防剤 ; 経 口 剤 、 注射剤、 点眼剤 、 軟膏剤 、 眼瞼内放置 徐放剤の いずれかであ る 視神経疾患等の治療及ぴ /又は 予防剤が提供 さ れる 。 さ ら に詳細に は、 視神経疾患力 s 、 a )視神経炎 な ど炎症性疾患、 b )虚血性視神経症な ど循環 よ る 疾患、 c )手術、 外傷や腫瘍な ど に よ る 視神経 の圧迫、 浮腫な ど に よ る 視神経の障害、 d )ェ タ ンプ ト ー ルゃァル ^ —ルな どに よ る 視神経の 中毒性疾患、 e )屈折 矯正手術な ど にお け る 視神経障害、 f )緑内障のいずれか であ る 該治療及ぴノ又は予防剤が提供 さ れる 。 発明 を実施す る た め の最良の形態
以下に本発 明 を詳細に説明す る 。
視神経疾患 と は、 a )視神経炎 な ど炎症性疾患、 b )虚血 性視神経症な ど循環障害に よ る 疾患、 c )手術、 外傷や腫 瘍な どに よ る 視神経の圧迫、 浮腫な ど に よ る 視神経の障 害、 d )エ タ ンプ ト ールやアル コ ールな ど に よ る 視神経の 中毒性疾患、 e )屈折矯正手術な どにお け る 視神経障害、 f )緑内障、 等 を示す。
本願の 3 — メ チル一 1 一 フ エ 二ルー 2 — ビ ラ ゾ リ ン ー 5 — オン又は薬剤 と して許容 さ れる そ の塩は、 その視神 経保護作用 に基づき 上述の よ う な視神経疾患等の眼科領 域に広 く 適用 さ れる 。
M C I 一 1 8 6 又は薬剤 と して許容 さ れる そ の塩に代 表 さ れる 本発明薬剤の有効成分は、 前述の特公平 5 — 3 5 1 2 8 号公報お ょ ぴ特公平 5 — 3 1 5 2 3 号公報 に記 載の化合物であ り 、 これ ら の公報 に記載の方法、 又 はそ れに準 じ て製造す る こ と が で き る 。 薬剤 と して許容 さ れ る 塩 と し て は、 塩酸、 硫酸、 臭化水素酸、 リ ン酸等の鉱 酸 と の塩 ; メ タ ン ス ル ホ ン酸、 ρ 一 ト ルエ ン ス ル ホ ン酸、 ベ ン ゼ ン ス /レ ホ ン酸、 酢酸、 グ リ コ ーノレ酸、 グ .ル ク ロ ン 酸、 マ レ イ ン酸、 フ マル酸、 シユ ウ 酸、 ァ ス コ ル ビ ン酸、 ク ェ ン酸、 サ リ チル酸、 ニ コ チ ン酸、 酒石酸等の有機酸 と の塩;ナ ト リ ゥ ム 、力 リ ゥ ム等の アル力 リ 金属 と の塩 ; マ グ ネ シ ウ ム 、 カ ル シ ウ ム 等 の ア ル 力 リ 土類 金 属 と の 塩 ; ア ン モ ニ ア 、 ト リ ス ( ヒ ド ロ キ シ メ チ ル ) ア ミ ノ メ タ ン 、 N , N — ビ ス ( ヒ ド ロ キ シ ェ チル) ピ ぺ ラ ジ ン 、 2 — ア ミ ノ ー 2 — メ チ /レ 一 1 — プ ロ ノヽ0 ノ ー ノレ 、 エ タ ノ ー ノレ ァ ミ ン 、 N — メ チ ル ダル カ ミ ン 、 L ー グル カ ミ ン 等 の ア ミ ン と の塩等が挙げ ら れ る 。
本発明薬剤の有効成分、 例 え ば M C I 一 1 8 6 又は薬 剤 と して許容 さ れる その塩 を 臨床 に適用す る に際 して は M C I - 1 8 6 又は薬剤 と して許容 さ れる そ の塩を そ の ま ま 、 あ る いは薬剤 と して許容 さ れ る 担体を配合 し て 医 薬組成物 と して使用する 。点眼剤 と して用 い る 場合 には、 上記化合物 l 〜 2 0 m g Z m l を 1 〜 2 滴、 1 日 :! 〜 数回点眼す る の が好ま し く 、 経 口 的 に用 い る 場合に は、 上記化合物 :! 〜 1 0 0 m g / k g を 1 日 :! 〜 3 回投与 す る の が好ま し く 、 静脈内注射の場合に は、 上記化合物 0 . 0 1 〜 2 0 O m g を 1 日 2 〜 5 回投与又は こ れ ら の 用量 を点滴持続注入す る の が好ま しい。 ま た直腸内投与 の場合に は、 上記化合物 1 〜 1 0 O m g Z k g を 1 日 1 〜 3 回投与す る のが好ま しい。 ま た上記化合物は眼内 灌流液中 に添加 して使用す る こ と も で き る 。 以上の投与 量は、 年齢、 病態、 性別、 症状等に よ り 適宜増減 して使 用 さ れる 。
医薬組成物、 すな わ ち製剤の形態は、 点眼剤 におい て は水性点眼剤、 非水性点眼剤、 懸濁性点眼剤、 乳濁性点 眼剤等を含む。 点眼剤の製造は、 滅菌精製水、 生理食塩 水等の水性溶剤 、 又は綿実油 、 大豆油 、 ゴ マ油 、 落花生 油等の植物油等の非水性溶剤 を用 い 、 こ れ ら に M C I 一 1 8 6 又は薬剤 と して許容 さ れる そ の塩を溶解又は懸濁 す る 事に よ り 行われる 。 こ の と き 、 等張化剤、 p H調節 剤 、 粘調剤、 懸濁化剤、 乳化剤、 保存剤等 を必要に応 じ て適宜加 え て も よ い。等張化剤 と し て は塩化ナ ト リ ゥ ム 、 ホ ウ 酸、 硝化ナ ト リ ウ ム 、 硝酸カ リ ウ ム 、 D — マ ン - ト ー ル 、 ブ ド ウ糖な どが挙げ られ、 p H調節剤 と し て はホ ゥ 酸、 無水亜硫酸ナ ト リ ウ ム 、 塩酸、 ク ェ ン酸、 ク ェ ン 酸ナ ト リ ウ ム 、 酢酸、 酢酸カ リ ウ ム 、 炭酸ナ ト リ ウ ム 、 ホ ウ砂な どが挙げ ら れ、 粘調剤 と して は メ チ ルセ ル ロ ー ス 、 ヒ ド ロ キ シ プ ロ ピ ノレ メ チ ノレ セ ノレ ロ ー ス 、 ポ リ ビ ニ ノレ ア ル コ ー ル 、 コ ン ド ロ イ チ ン硫酸ナ ト リ ウ ム 、 ポ リ ビ ニ ル ピ ロ リ ド ンな どが拳げ ら れる 。 懸濁化剤 と して はポ リ ソ ノレ べー ト 8 0 、ポ リ オ キ シ エ チ レ ン硬化 ヒ マ シ油 6 0 、 ポ リ オキ シ ヒ マ シ油 な どが挙げ ら れ、 乳化剤 と し て は卵 黄 レ シ チ ン 、 ポ リ ソ ルベ ー ト 8 0 な どが挙げ られ、 保存 剤 と して は塩化ベンザル コ ニ ゥ ム 、塩化べンゼ ト ニ ゥ ム 、 ク ロ ロ ブタ ノ 一ノレ 、 フ エ ニ ノレ エ チ ノレ ア ノレ コ ー ノレ 、 ノ、0 ラ 才 キ シ安息香酸エ ス テ ル類な どが挙げ ら れる 。 その他の製剤化 に際 し て は、 M C I 一 1 8 6 又は薬剤 と して許容 さ れる その塩を通常用 い ら れる 製剤用担体、 すなわち賦形剤そ の 他 の添加剤 を含む組成物 と し て使用 で き る 。 'かか る 担体は固体で も液体で も よ い。 固体担体 と しては乳糖、 白 陶土 (カ オ リ ン)、 シ ョ 糖、 結晶セ ル口 ー ス 、 コ ー ン ス タ ー チ 、 タ /レ ク 、 寒天 、 ぺ ク チ ン 、 ァ カ シァ 、 ス テ ア リ ン酸、 ス テ ア リ ン酸マ グネ シ ウ ム 、 レ シ チ ン 、 塩化ナ ト リ ウ ム な どが挙げ ら れ、 液状の担体 と し て は シ ロ ッ プ 、 グ リ セ リ ン 、 落花生油 、 ポ リ ビ ニ ル ピ 口 リ ド ン 、 ォ リ ーブ油 、 エ タ ノ ーノレ 、 ベ ンジルァ /レ コ一ノレ 、 プ ロ ピ レ ン グ リ コ ー ル 、 水な どが挙げ ら れる 。
固体担体 を用 い る 場合は、 錠剤、 散剤、 顆粒剤、 硬ゼ ラ チ ンカ プセル剤 、 坐剤 、 ト ロ ーチ剤 な どの剤型を と る こ と がで き る 。 こ の と き の 固体担体の量は任意で構わ な いが 、 好ま し く は約 1 m g 〜約 1 g 程度 と な る よ う にす る 。
液状の担体を用 い る 場合は、 シ ロ ッ プ 、 乳液、 軟ゼ ラ チ ンカ プセル、 更 にはア ンプル入 り の よ う な滅菌注射液 又 は水性、 非水性の懸濁液 と する こ と が で き る 。
ま た本発明 の製剤ィ匕に際 して は、 M C I 一 1 8 6 又は 薬剤 と して許容 さ れる そ の塩をサイ ク ロ デキ ス ト リ ン包 接体ゃ リ ポ ソ ー ム 中 に入れ る 等の操作を して徐放化す る' こ と も好ま しレ、。
か く して得 ら れる 本発 明 の眼疾患用薬剤 は、 視神経疾 患等 を予防又は治療する 薬剤 と し て使用 さ れ る 。 実施例
以下に実施例 を挙げて本発明 を更 に詳細 に説明す る が 本発明はそ の要 旨 を越え ない限 り 以下の実施例 に よ っ て 限定 さ れる も の ではない。 一過性網膜虚血眼で の網膜神経変性に対す る 抑制 ¾果 (試験方法)
体重約 2 0 0 g の ウ ィ ス タ ー系雄性 ラ ッ ト を用いた 0 麻酔下に保温プ レー ト を用 いて充分な保温処置 を施 し、 定位装置 を用 いて頭部を 固 定 した。 赤池の方法 ( 日 本薬 理学雑誌 111 卷、 97- 104 頁、 1998 年)に準 じ て 、 眼球の 上方 1 7 4 c m の高 さ に保持 したボ ト ル よ り 輸液テ ; i一 ブお ょぴ 3 0 G の注射針を用 いて眼内灌流液 を経角 膜的 に前房内 に注入す る こ と に よ っ て 、 目艮圧を 1 3 0 m m H 5 0 分間保持 (高眼圧処置) し、 一過性の網膜虚血 を惹起 し た。 高眼圧処置は右眼にの み施 し、 左眼は無処 置 と した。 高眼圧処置の直前お よ び直後 に生理食塩液あ る い は 3 m g / k g 用 量の M C I — 1 8 6 を尾静脈注射 した。 本剤 の薬効評価は網膜虚血に よ り 顕著な変性 (菲 薄化 ) を起 こ す と 報告 さ れてい る 神経節細胞 と 双'極細胞 及びア マ ク リ ン細胞の接合部であ る 内網状層 を含 め た網 膜の厚 さ を 測定す る こ と に よ り 行っ た。 すな わ ち 、 高眼 圧処置 7 日 後の網膜光顕標本を作製 し 、 顕微鏡下、 マィ ク π メ ー タ ー を用 いて網膜の厚 さ (内網状層 〜 内顆粒層 の厚 さ ) を測定 した。
(試験結果)
1 図 に各群の高眼圧処置 7 日 後の個体 ご と の無処置 眼 と 高眼圧処置眼の網膜厚の比 (高眼圧処置眼の網膜厚
/無処置眼の網膜厚、 網膜厚 ; 内網状層〜 内顆粒層 の合 計の厚 さ ) を示す。 そ の値は各群の平均値で あ り 、 バ ― は標準誤差を示す。 例数は対照群が 10 例、 M C I - 1 8 6 群が 11 例で あ る 。 * は対照群 と の有意差 ( Pく 0 · 01) を 示す。
第 1 図 に示す よ う に、 M C I — 1 8 6 は一過性の網膜 虚血に よ り 惹起 さ れる 網膜変性を有意に抑制 した。 産業上の利用 可能性
本発明 の視神経疾患等の治療及び /又は予防剤は、 一 過性網膜虚血眼での網膜変性に対する 抑制効果の結果 よ り 、 一過性の網膜虚血に よ り 惹起 さ れる 網膜変性の抑制 作用 を有す る こ と か ら 、 有効な視神経疾患等の治療及ぴ /又は予防効果 を有する 。
な お、 本出願は、 日 本特許出願 特願 2 0 0 0 — 1 9 7 2 5 0 を優先権主張 して 出願 さ れた も の で あ る 。

Claims

請求の範囲
1 . ハイ ド ロ キ シ ラ ジカ ル消去剤 を有効成分 と す る 視 神経疾患 を治療及び /又 は予防す る 薬剤。
2 . ハイ ド ロ キ シ ラ ジカ ル消去剤 を有効成分 と す る a) 網膜静脈閉塞症な ど に よ る 網膜の循環障害、 b)網膜動脈 閉塞症な ど に よ る 網膜の循環障害、 c)手術又は外傷な ど に よ る 網膜の障害、 d) ウ ィ ルスや細菌、 真菌な どに よ る 網膜の障害、 e)加齢性黄斑変性症な どの黄.斑疾患、 f )網 膜色素変性症な どの網膜の変性疾患、 g)網膜剥離又は h) phenothiazine な どの網膜に毒性の あ る 薬剤 に よ る 網膜 障害 を治療及び /又は予防す る 薬剤。
3 . ノヽイ ド ロ キ シ ラ ジカ ル消去剤力 3 — メ チルー 1 一 フ エ -ル ー 2 — ビ ラ ゾ リ ン ー 5 — オ ン又 は薬剤 と し て許 容 さ れる そ の塩で あ る 請求項 1 又は 2 に記載の治療及び /又は予防剤。
4 . 経 口 剤、 注射剤、 点眼剤、 軟膏剤、 眼瞼内放置徐 放剤のいずれかで あ る 請求項 1 か ら 3 に記載の治療及び /又は予防剤。
5 . 請求項 1 、 3 又は 4 に記載の視神経疾患が以下の a ) 〜 f)の いずれかであ る 治療及び /又 は予防剤。
a)視神経炎 な ど炎症性疾患、 b )虚血性視神経症な ど循環 障害 に よ る 疾患、 c )手術、 外傷や腫瘍な ど に よ る 視神経 の圧迫、 浮腫な どに よ る 視神経の障害、 d)エ タ ンプ ト ー ルゃアル コ ールな ど に よ る 視神経の 中毒性疾患、 e )屈折 矯正手術な ど にお け る 視神経障害、 f )緑内 障。
PCT/JP2001/005585 2000-06-29 2001-06-28 Jp0105585atif contre des maladies du nerf optique et analogue WO2002000260A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01945674A EP1297849B1 (en) 2000-06-29 2001-06-28 Remedial agent for optic nerve diseases
DE60138385T DE60138385D1 (de) 2000-06-29 2001-06-28 Heilmittel zur behandlung von erkrankungen des sehnervs
JP2002505041A JPWO2002000260A1 (ja) 2000-06-29 2001-06-28 視神経疾患等治療剤
AT01945674T ATE428470T1 (de) 2000-06-29 2001-06-28 Heilmittel zur behandlung von erkrankungen des sehnervs
CA002414586A CA2414586C (en) 2000-06-29 2001-06-28 Agent for therapeutic treatment of optic nerve diseases and the like
AU2001267864A AU2001267864A1 (en) 2000-06-29 2001-06-28 Remedial agent for optic nerve disease and the like
US11/477,854 US7638516B2 (en) 2000-06-29 2006-06-30 Agent for therapeutic treatment of optic nerve diseases and the like

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197250 2000-06-29
JP2000-197250 2000-06-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10312502 A-371-Of-International 2001-06-28
US11/477,854 Continuation US7638516B2 (en) 2000-06-29 2006-06-30 Agent for therapeutic treatment of optic nerve diseases and the like

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002000260A1 true WO2002000260A1 (fr) 2002-01-03

Family

ID=18695597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/005585 WO2002000260A1 (fr) 2000-06-29 2001-06-28 Jp0105585atif contre des maladies du nerf optique et analogue

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20030109566A1 (ja)
EP (1) EP1297849B1 (ja)
JP (1) JPWO2002000260A1 (ja)
AT (1) ATE428470T1 (ja)
AU (1) AU2001267864A1 (ja)
CA (1) CA2414586C (ja)
DE (1) DE60138385D1 (ja)
WO (1) WO2002000260A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092082A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Mitsubishi Pharma Corporation Stable high-concentration injection containing pyrazolone derivative
WO2004041270A1 (ja) * 2002-11-05 2004-05-21 Lead Chemical Co.,Ltd. 3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有経皮吸収製剤
WO2007055312A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation ピラゾロン化合物含有水溶液が充填されたプラスチック容器
WO2010087306A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 抗神経変性疾患剤
JP2011504177A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド ピラゾロン誘導体のエマルジョン製剤
US10004720B2 (en) 2014-09-19 2018-06-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Agent for preventing and/or treating ophthalmologic diseases

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4615309B2 (ja) 2002-05-17 2011-01-19 オセラ・ホールディング・インコーポレイテッド 白内障および他の眼球疾患の進行の改善
US7825134B2 (en) 2003-05-19 2010-11-02 Othera Holding, Inc. Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
CN101102770A (zh) * 2003-11-20 2008-01-09 奥特拉药物公司 白内障、黄斑变性和其它眼科疾病的改善

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531523B2 (ja) 1985-05-20 1993-05-12 Mitsubishi Chem Ind
JPH0535128B2 (ja) 1985-11-07 1993-05-25 Mitsubishi Chem Ind
EP0609822A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for preventing and treating retinal diseases
EP0633025A1 (en) * 1993-07-07 1995-01-11 Mitsubishi Chemical Corporation Pharmaceutical composition containing 3-methyl-1-phenyl-2-pyrazolin-5-one for the treatment of ophthalmological diseases
JPH09278652A (ja) * 1996-04-05 1997-10-28 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 網膜疾患治療剤
WO1998032863A2 (en) * 1997-01-28 1998-07-30 Karo Bio Ab Mammalian thioredoxin

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533662A1 (de) * 1984-09-20 1986-03-27 Medice Chem.-Pharm. Fabrik Pütter GmbH & Co KG, 5860 Iserlohn Kombination von 1-phenyl-4-alkylpyrazolidindion-3,5-derivaten mit einem starken reduktionsmittel fuer die herstellung eines topischen entzuendungshemmenden arzneimittels fuer augen
DK169672B1 (da) * 1985-05-20 1995-01-09 Mitsubishi Chem Ind Farmaceutiske præparater indeholdende pyrazolonderivater som aktiv bestanddel og anvendelsen af pyrazolonderivater til fremstilling af farmaceutiske præparater
FR2608045B1 (fr) 1986-12-12 1990-03-02 Chauvin Laboratoires Utilisation d'inhibiteurs de xanthine- oxydase, de piegeurs de radicaux libres oxygenes et de chelateurs du fer pour la fabrication d'une composition pharmaceutique destinee au traitement du glaucome et compositions pharmaceutiques destinees au traitement du glaucome
JP2906512B2 (ja) * 1990-01-16 1999-06-21 三菱化学株式会社 抗潰瘍剤
WO1993000088A1 (de) * 1991-06-24 1993-01-07 Hoechst Aktiengesellschaft Verwendung von phenylpyrazolin-derivaten zur behandlung von erhöhtem augeninnendruck
JPH10218771A (ja) * 1997-02-05 1998-08-18 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd ピラゾロン系化合物またはその塩を含有する血小板由来血管内皮細胞増殖因子活性阻害剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531523B2 (ja) 1985-05-20 1993-05-12 Mitsubishi Chem Ind
JPH0535128B2 (ja) 1985-11-07 1993-05-25 Mitsubishi Chem Ind
EP0609822A1 (en) * 1993-02-02 1994-08-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pharmaceutical composition for preventing and treating retinal diseases
EP0633025A1 (en) * 1993-07-07 1995-01-11 Mitsubishi Chemical Corporation Pharmaceutical composition containing 3-methyl-1-phenyl-2-pyrazolin-5-one for the treatment of ophthalmological diseases
JPH09278652A (ja) * 1996-04-05 1997-10-28 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 網膜疾患治療剤
WO1998032863A2 (en) * 1997-01-28 1998-07-30 Karo Bio Ab Mammalian thioredoxin

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ROTH ET AL., CURRENT EYE RESEARCH, vol. 16, 1997, pages 875 - 885, XP002947215 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002092082A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Mitsubishi Pharma Corporation Stable high-concentration injection containing pyrazolone derivative
US7211596B2 (en) 2001-05-11 2007-05-01 Mitsubishi Pharma Corporation Stable high-concentration injection containing pyrazolone derivative
WO2004041270A1 (ja) * 2002-11-05 2004-05-21 Lead Chemical Co.,Ltd. 3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン含有経皮吸収製剤
CN100372531C (zh) * 2002-11-05 2008-03-05 立德化学株式会社 含有3-甲基-1-苯基-2-吡唑啉-5-酮的透皮吸收制剂
WO2007055312A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation ピラゾロン化合物含有水溶液が充填されたプラスチック容器
JPWO2007055312A1 (ja) * 2005-11-10 2009-04-30 田辺三菱製薬株式会社 ピラゾロン化合物含有水溶液が充填されたプラスチック容器
JP5973118B2 (ja) * 2005-11-10 2016-08-23 田辺三菱製薬株式会社 ピラゾロン化合物含有水溶液が充填されたプラスチック容器
JP2011504177A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 テイコク ファーマ ユーエスエー インコーポレーテッド ピラゾロン誘導体のエマルジョン製剤
WO2010087306A1 (ja) 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 抗神経変性疾患剤
US10004720B2 (en) 2014-09-19 2018-06-26 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Agent for preventing and/or treating ophthalmologic diseases

Also Published As

Publication number Publication date
CA2414586C (en) 2009-09-29
ATE428470T1 (de) 2009-05-15
US7638516B2 (en) 2009-12-29
CA2414586A1 (en) 2002-12-30
US20060247293A1 (en) 2006-11-02
EP1297849A4 (en) 2006-10-18
EP1297849A1 (en) 2003-04-02
US20030109566A1 (en) 2003-06-12
DE60138385D1 (de) 2009-05-28
AU2001267864A1 (en) 2002-01-08
JPWO2002000260A1 (ja) 2004-01-08
EP1297849B1 (en) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102496234B1 (ko) 녹내장 수술 성공을 개선하기 위해 닌테다닙을 사용하는 조성물 및 방법
JP5314931B2 (ja) 加齢黄斑変性の予防又は治療剤
JP4972552B2 (ja) 緑内障を予防又は治療する薬剤
US7638516B2 (en) Agent for therapeutic treatment of optic nerve diseases and the like
EP2114398B1 (en) Isosorbide mononitrate derivatives for the treatment of ocular hypertension
JP2014185161A (ja) シロスタゾールを含むカルボスチリル誘導体の脂肪肝治療剤
JP5503879B2 (ja) 視神経障害を伴う眼疾患の予防又は治療剤
CN106999500A (zh) 用于预防或治疗青光眼的药物疗法
EP1884237B1 (en) Amidino derivatives for use in the prevention or treatment of glaucoma
JP2002505297A (ja) 眼底組織細胞障害による疾患の予防および治療用医薬組成物
US5506241A (en) Argatroban preparations for ophthalmic use
WO2016182032A1 (ja) アゾール系抗真菌薬の眼瞼皮膚への投与
WO2010117077A1 (ja) シロリムス誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜疾患の治療剤
WO2022078275A1 (zh) 黄连素在治疗或预防非感染性眼表炎症中的用途
WO2011149012A1 (ja) イソキノリンスルホニル誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜変性疾患の予防または治療剤、網脈絡膜変性疾患の予防または治療方法、イソキノリンスルホニル誘導体またはその医薬的に許容される塩、ならびにその使用
US20230025836A1 (en) Eye drop composition for preventing or treating eye disease
JP2005047909A (ja) ピペリジン誘導体を有効成分とする掻痒治療剤
EP2072047A1 (en) Therapeutic agent for opthalmic disease
KR100854058B1 (ko) 스테로이드를 유효 성분으로 하는 망맥락막 질환 치료제
JP4922588B2 (ja) 角結膜障害治療剤
WO2004075895A1 (ja) 眼圧低下剤
WO2007100079A1 (ja) 三環性トリアゾロベンゾアゼピン誘導体を含有する、アレルギー性眼疾患またはアレルギー性鼻疾患の予防または治療剤
WO2001056606A1 (fr) Remedes pour troubles ophtalmiques
JP2002356431A (ja) ステロイドを有効成分とする網脈絡膜疾患治療剤
WO2016010131A1 (ja) 加齢黄斑変性の予防または治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2002 505041

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10312502

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2414586

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001945674

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001945674

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)