WO2001093570A1 - Appareil selecteur de canaux - Google Patents

Appareil selecteur de canaux Download PDF

Info

Publication number
WO2001093570A1
WO2001093570A1 PCT/JP2001/004377 JP0104377W WO0193570A1 WO 2001093570 A1 WO2001093570 A1 WO 2001093570A1 JP 0104377 W JP0104377 W JP 0104377W WO 0193570 A1 WO0193570 A1 WO 0193570A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
channel
signal
frequency
tuner
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/004377
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Ohmatsu
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/019,958 priority Critical patent/US6864926B2/en
Priority to KR1020027000720A priority patent/KR20020019542A/ko
Publication of WO2001093570A1 publication Critical patent/WO2001093570A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6118Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Definitions

  • the present invention relates to a channel selection device for receiving a digital television signal, particularly a CA TV broadcast signal having a plurality of reception modes.
  • Akita
  • CATV broadcasts in the United States generally include St. and rd Cable TV Signals (STD) broadcasts, Harmonic Rated Carrier (HRC) broadcasts, and Incremental Related Carrier (IRC) broadcasts. There are two broadcasting systems.
  • STD St. and rd Cable TV Signals
  • HRC Harmonic Rated Carrier
  • IRC Incremental Related Carrier
  • Figure 6 shows the video carrier frequency (unit: MHz) of each channel of the three CATV broadcasting systems (hereafter, channel is referred to as CH).
  • channel channel is referred to as CH.
  • the broadcasting frequencies of 5CH and 6CH in each of the broadcasting of STD, HRC, and IRC are different.
  • the 5CH frequency is 79/112 for 111 broadcasts, 77.75 MHz for 111 broadcasts, and 81 MHz for IRC broadcasts, and the broadcast frequency differs depending on the broadcast system. You can see that.
  • conventional channel selection devices such as digital television signal receivers require all channels when attempting to receive a CATV broadcast signal having multiple reception modes.
  • the user checks which broadcast system is used for the CATV signal connected to the antenna terminal on each channel. Then, after setting the receiving mode corresponding to the type of the broadcasting system to the channel selecting device, the receiving device receives the CATV broadcast.
  • the conventional channel selection device as described above has a problem that, when performing automatic channel tuning, a troublesome and complicated operation as described above by the user is required, and the operability is deteriorated. .
  • CATV broadcast distribution system is a system in which CATV broadcasts are distributed from the head office, and CATV broadcast signals are distributed to ordinary households via CATV broadcast relay stations. Therefore, it is necessary to consider that the frequency of the distribution signal is shifted due to some influence.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and improves the operability by eliminating the unfamiliar CAT V mode selection operation by the user at the time of automatic channel adjustment.
  • a channel selection device that can reliably select a channel without erroneously determining the presence / absence of a signal even if the frequency of the CATV broadcast is shifted, thereby shortening the execution time of automatic channel tuning. Disclosure of the invention
  • a channel selection device of the present invention receives a CATV broadcast signal having a plurality of broadcast modes, and when a user performs automatic channel tuning, a CH having a signal, that is, a receivable CH.
  • the stored data is referred to as the initial data when executing automatic channel tuning, and the tuner is used. It is characterized in that channel selection processing is performed on the digital signal when digital signals are received by the CDMA.
  • the present tuning device includes a tuner that tunes to an arbitrary channel that broadcasts in a plurality of system modes using a signal in a digit mode and receives the digit signal.
  • Input means for selecting and selecting a specific tuning channel for the tuner; demodulating means for amplifying, detecting, demodulating and modulating the received signal from the tuner, and detecting received data from the output signal of the demodulating means.
  • Detecting means for judging the system mode of the channel selected by the tuner and its frequency mode, and memory means for storing the mode data detected by the detecting means based on the channel selection decision by the input means.
  • the specific channel determined by the input means is selected by the tuner, and the deviation of the system mode and the reception frequency is detected by the detecting means for the specific channel and the storing means is provided.
  • the stored information is subjected to the channel selection processing of the digital signal as the initial data.
  • the CH having the signal that is, the receivable CH number
  • the stored data can be saved for the first time when executing automatic channel tuning.
  • the tuner is referred to as the period data, and the tuner pull-in process is performed on the digital signal when the tuner receives the digital signal.
  • the channel selection device determines whether or not there is a signal for the specific channel determined by the input means, and if it determines that there is a signal, the received frequency of the received system mode is enabled. A search is performed sequentially within the range, and a frequency shift is detected and stored, and the stored information is used as an initial default when executing automatic channel tuning. On the other hand, if it is determined that there is no signal, after the start of the automatic channel tuning, the frequency deviation of the first channel determined to have a signal is detected and stored, and the stored information is stored in the initial state when the automatic channel tuning is performed. Configure to be data.
  • the first automatic channel tuning when detecting the CATV broadcast mode of a receivable channel received by the user, when there is no signal on that channel, when the user inputs the wrong channel, the first automatic channel tuning is performed.
  • Set the standard CATV mode to STD mode set the frequency mode to Send / Receive mode, start automatic channel tuning, and start automatic channel tuning.
  • Frequency difference between the digital signal and the stored data is referred to as the initial data at the time of executing automatic channel tuning, and the digital signal is selected and received when the tuner receives the digital signal. .
  • the tuning apparatus sequentially searches the system mode of the selected channel determined by the detecting means with a certain width in the effective range of the reception frequency, and searches each search signal. Detects and stores the deviation from the center frequency of the The information is configured to be initial data at the time of executing the automatic channel tuning.
  • the channel that can be received by the user or the channel that is determined to have the first signal after automatic channel tuning starts is detected and stored, and the channel is selected from the center mode of the reference frequency mode.
  • Search start a search sequentially within a certain effective range, determine the reference frequency mode, and then refer to the reference frequency mode to perform automatic channel matching, so that even if the frequency is shifted due to some influence, it can be selected.
  • Figure 1 is fit in Proc diagram showing the structure of an embodiment of a channel selection apparatus of the present invention ⁇ ) 0
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment when the CATV mode is selected.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of automatic channel adjustment according to the embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a search pattern in the reference mode according to the embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of signal presence / absence information of each channel according to the embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the video carrier frequency of each channel of the CATV broadcasting system.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a channel selection method in a conventional channel selection device. Embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a channel selection device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation when the CATV mode is selected.
  • Fig. 3 is a flow chart showing the operation of automatic channel alignment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a search pattern in the reference mode.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of signal presence / absence information of each CH.
  • the operation when the user selects the CATV mode will be described.
  • the CAT V broadcast signal connected to the antenna does not mix the STD mode, HRC mode, and IRC mode for one channel, and only one of the broadcast modes is connected. ing.
  • the operation of searching for all channels regardless of signaled or non-signaled channels and storing the broadcasted channels is called automatic channel tuning.
  • the CATV broadcast mode (STD mode, HRC mode, and IRC mode) and the frequency of the signal actually distributed are determined by the user's desired CH frequency.
  • Set the initial data also referred to as the reference mode
  • the frequency mode (Sensi mode, Minus mode, Plus mode) that is converted into three modes.
  • the setting procedure is as follows. Before executing automatic channel tuning, the CATV mode is set to the STD mode, the frequency mode is initialized to the center mode, and the channels that can be received by the user are set. That is, the user inputs the CH number having the signal through the input means 6 ⁇
  • the frequency of the input CH number is The frequency of the desired channel is calculated by calculating from the frequency and the mode, and the signal of the determined frequency is selected by the tuner 2 from the digital signal input to the antenna terminal 1.
  • the digital signal is amplified, detected and demodulated by the demodulation means 3 and converted into a signal which can be detected by the detection means 4.
  • the detection means 4 determines whether there is a signal-existing CH or a non-signal CH, and if it is judged that the signal is present, the currently set CAT V The mode is set to the reference CATV mode, and the frequency mode is set to the reference frequency mode. If it is determined that the channel has no signal, the CATV mode and the frequency mode are sequentially changed according to the search pattern shown in Fig. 4 to search for a signal, and then the input operation of the CH number from the input means 6 is accepted. Repeat from
  • the reference CATV mode is set to the STD mode
  • the reference frequency mode is set to the center mode
  • the detection means 4 Watch the set reference CATV mode and reference frequency mode.
  • the reference mode can be obtained in advance before performing the automatic channel tuning, in the actual automatic channel tuning, all channels are tuned in order according to the reference mode to determine whether or not there is a signal. This eliminates the need to change the CATV mode and frequency mode for each channel, and can reduce the execution time of automatic channel adjustment.
  • Step S21 to step S25, step S26, and step S29 are operations of the reference mode search processing before automatic channel matching. That is, the process of acquiring the reference modes, ie, the reference CATV mode and the reference frequency mode, before executing the automatic channel tuning.
  • the tuner is selected by the tuner in accordance with the initially set CATV mode and frequency mode, which are input and receivable by the user, and in step S23 Determine whether there is a signal on the selected channel.
  • step S23 If it is determined in step S23 that there is a signal on the channel input by the user, the process proceeds to step S26, where the current CATV mode and frequency mode are changed to the reference CATV mode and the reference mode, which are the reference modes. It is stored as the reference frequency mode.
  • step S23 If it is determined in step S23 that there is no signal on the channel input by the user, the process proceeds to step S24 to determine whether or not a channel has been selected in all CATV modes (STD, HRC, IRC). Judgment and judgment whether the frequency mode was searched within the effective range (Sen-ichi, plus, minus). That is, it is determined whether or not all the search patterns shown in FIG. 4 have been searched.
  • step S24 If all patterns shown in FIG. 4 are searched in step S24 and it is determined that there is no signal, the process proceeds to step S29, where the STD mode is set in the reference CAT V mode, and the reference frequency mode is set. Set the center mode and use these modes as temporary reference values to move to the next step o
  • step S24 it is determined that the search for all the patterns has not been completed. If it is disconnected, the process proceeds to step S25, and the setting is changed to the next mode according to the search pattern shown in FIG. 4, and the steps from step S22 are performed until all the patterns in the CATV mode and the frequency mode are completed. S 25 is repeatedly executed.
  • FIG. 4 shows a basic search pattern that is the process in step S25.
  • Fig. 4 (a) there are three modes in the CATV mode: STD mode, HRC mode, and IRC mode according to the CATV broadcast, and as shown in Fig. 4 (b), There are three modes, center mode, minus mode and plus mode, for judging the frequency deviation of CH.
  • the order of the search operation is as follows. First, the CATV mode is set to the STD mode, the frequency mode is set to the center mode, and the search operation is started from these modes. Next, the search is performed with the CATV mode as it is, and only the frequency mode in the minus mode. Next, search is performed with only the frequency mode set to the plus mode. Next, the CATV mode is set to the HRC mode and the frequency mode is set to the send / receive mode. After that, as shown in Fig. 4, the CATV mode and the frequency mode are sequentially switched, and the search operation is performed in each mode. Perform the processing.
  • step S27 automatic channel matching is performed according to the reference mode stored in the previous step.
  • step S31 the reference CAT V mode and reference frequency mode Start tuning according to.
  • the channel to be selected is 1CH to 125CH as shown in Fig.6.
  • step S32 it is determined whether or not there is a signal in the selected channel according to the reference CATV mode and the reference frequency mode. If there is no signal, the process proceeds to step S33, and in step S33, it is determined whether the current reference CATV mode and reference frequency mode have been determined before executing the automatic channel tuning. In other words, it is determined that there is a signal on the channel input by the user and the signal is determined, or it is determined that there is no signal even if all patterns are searched, and the reference CATV mode is temporarily set to the STD mode. This is a process to determine whether the reference frequency mode is set to the center.o
  • step S33 If it is determined in step S33 that the reference mode has been determined, the process proceeds to step S35, and the signal absence information is stored.
  • Figure 5 shows an example of this information with and without the signal.
  • step S34 If it is determined in step S33 that the reference mode has not been determined, that is, if the reference mode is temporarily set, in step S34, the reference CATV mode and the reference frequency mode are set to the determined data. In order to perform this, it is determined whether the station has been selected in all the above patterns. That is, it is determined whether the CATV mode (STD mode, HRC mode, IRC mode) and the frequency mode (center mode, plus mode, minus mode) have been searched according to the search pattern of FIG.
  • step S34 if all patterns have been searched, the process proceeds to step S35, where it is determined that there is no signal in the currently selected channel, and signal absence information is stored. In step S34, the If not, the mode is changed according to the search pattern shown in FIG. 4, and the process is repeated from step S31.
  • step S32 the case where a desired channel is selected in step S32 and a signal is present will be described.
  • step S36 When there is a signal, it is determined whether the current reference mode has been determined in step S36 in the same process as in step S33. If determined, the process proceeds to step S37, and the signal presence information is stored in the memory. If it is determined in step S36 that it has not been determined, the process proceeds to step S38, in which the currently selected CAT V mode and frequency mode are set as the reference CAT V mode and Determines and stores the reference frequency mode, and also stores signal presence information. That is, the reference mode is determined. Then, in step S37, the signal presence information is stored in the memory.
  • steps S39 and S40 preparations are made to select the next channel, a check is made as to whether all channels (CH1 to CH125) have been selected, and all channels are executed. If not, repeat from step S31. If all the channels have been executed, then, in step S28 shown in FIG. 2, information on the presence / absence of signals in all the channels obtained in step S27 is e1.
  • the problem of the narrow pull-in range which is a characteristic of pull-in when selecting a digital signal, is also due to the fact that the frequency mode has a certain effective range. (Center mode, minus mode, plus mode) to determine the deviation from the desired CH frequency as the reference frequency mode, so that the frequency of the CATV broadcast signal connected to the antenna terminal and input If the channel is shifted for some reason, the desired channel can be reliably selected and a clear image can be displayed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

技術分野
本発明は、 ディジタルテレビジョン信号、 特に複数の受信モード を有する C A TV放送の信号を受信するための選局装置に関するも のである。 明 田
背景技術
米国における CAT V放送には、 通常、 S t anda r d C a b l e TV S i gna l s (S TD) 放送、 Harmo n i c R e l a t e d Ca r r i e r ( H R C ) 放送、 I n c r e m e n t a l R e l a t e d Car r i e r ( I R C) 放送の 3つ の放送システムがある。
図 6に 3つの CATV放送システムの各チャンネル (以下、 チヤ ンネルは CHと表す) の映像キヤリア周波数 (単位 : MH z) を示 す。 図 6に示すように、 CATVの 3つの放送システムについては 、 S TD放送、 HR C放送、 I R C放送の各放送における 5 CHお よび 6 C Hの放送周波数は異なっている。 例えば、 5 CHの周波数 は、 3丁0放送が7 9]\ 112、 111 〇放送が77. 75 MH z、 I R C放送が 8 1MH zとなっていて、 放送システムによって放送周 波数は異なっていることが分かる。
このような周波数関係になっているなかで、 従来のディジ夕ルテ レビジョン信号受信装置などの選局装置では、 複数の受信モードを 有する CAT V放送の信号を受信しょうとする場合に、 全ての CH の信号有無設定を自動で行う時、 即ち自動チャンネル合わせを実行 する際、 ユーザーは、 アンテナ端子に接続されている CAT V信号 が、 各 C H每にどの放送システムで放送されている信号かを確認し 、 その後、 選局装置に対して、 放送システムの種類に対応した受信 モードを設定した上で、 CATV放送を受信するようにしている。
しかしながら上記のような従来の選局装置では、 自動チャンネル 合わせの際には、 上述のようなユーザ一による面倒で煩雑な操作が 必要となり、 その操作性が悪くなるという問題点を有していた。
また、 CATV放送配信システムは、 本局から CATV放送が配 信され、 CATV放送の中継局等を介して一般家庭に CAT V放送 の信号が配信されるシステムになっており、 いくつもの中継局を通 過するため、 何らかの影響で配信信号の周波数がずれることも考慮 する必要がある。
しかし、 従来のディジ夕ルテレビジョン信号受信装置などの選局 装置による選局方法では、 図 7に示すように、 希望 CHの周波数を セン夕一にした場合、 希望 CHの周波数からマイナス 125 KH z 〜プラス 1 25 KH zの範囲が引き込み可能であり、 この引き込み 可能な範囲は、 一般的なアナログ信号の引き込み可能範囲が希望 C Hの周波数からマイナス 1MH z〜プラス 1MH zであるのと比較 すると、 桁違いに狭くなつている。
したがって、 CATV放送により配信された信号の周波数がユー ザ一が入力した希望 CHの周波数から引き込み範囲を越えてしまう ことがあれば、 その場合には配信された信号が選局できなくなつて しまう という問題点も有していた。
以上のように、 従来は、 自動チャンネル合わせにおける操作性が 悪く、 しかも、 ユーザーにあまり聞き慣れない CATVモードを選 択させた場合、 間違ったモードを選択していると、 選局できないと いう問題があった。 また、 CATV放送信号が何らかの影響で、 希 望チャンネルの周波数からずれた信号を受信した場合も、 選局でき ないという問題があった。
本発明は、 上記従来の問題点を解決するもので、 自動チヤ'ンネル 合わせの際に、 ユーザ一による聞き慣れない CAT Vモ一ドの選択 操作を無く してその操作性を向上するとともに、 CATV放送の周 波数がずれていても信号有無を誤判定することなく確実に選局する ことができ、 自動チャンネル合わせの実行時間を短縮することがで きる選局装置を提供する。 発明の開示
上記の課題を解決するために本発明の選局装置は、 複数の放送モ ードがある CAT V放送信号を受信し、 ユーザーが自動チャンネル 合わせを行うとき、 信号が有る CHすなわち受信可能な CH番号の うち、 ユーザーに入力してもらった CHの CATV放送モード、 周 波数モードを検出して記憶することにより、 記憶した各データを自 動チャンネル合わせ実行時の初期デ一夕として参照し、 チューナに よるディジタル信号受信の際のディジ夕ル信号に対する選局引き込 み処理を行うことを特徴とする。
これによ り、 ディジ夕ル信号による CATV放送の受信モードを 自動判断でき、 次に選局するときは、 その放送モードですぐに選局 動作に入ることができる。 そのため、 自動チャンネル合わせの際に 、 ユーザーによる聞き慣れない CAT Vモードの選択操作を無く し てその操作性を向上するとともに、 C A T V放送の周波数がずれて いても信号有無を誤判定することなく確実に選局することができ、 自動チャンネル合わせの実行時間を短縮するとともに、 鮮明な映像 を出画することができる。
本発明の実施態様についてさらに詳しく説明すると、 本選局装置 は、 ディジ夕ル形態の信号により複数のシステムモードで放送する 任意のチヤンネルを選局してそのディジ夕ル信号を受信するチュー ナと、 チューナに対して特定の選局チャンネルを選択決定するため の入力手段と、 チューナからの受信信号を増幅、 検波、 復調及び様 式変換する復調手段と、 復調手段の出力信号から受信データを検出 してチューナによる選局チヤンネルのシステムモードおよびその周 波数モードを判断する検出手段と、 検出手段で検出したモードデー 夕を、 入力手段によるチャンネルの選択決定に基づいて記憶する記 憶手段とを備える。 そして、 放送に対する自動チャンネル合わせを 実行する前に、 入力手段で決定された特定チャンネルをチューナに より選局し、 特定チャンネルについて検出手段によりシステムモ一 ド及び受信周波数のずれを検出して記憶手段に記憶し、 その記憶情 報を、 自動チャンネル合わせ実行時のチューナによるディジ夕ル信 号受信の際に、 その初期データとしてディジタル信号の選局引き込 み処理を行うよう構成する。
この構成によると、 複数の放送モ一ドがある C A T V放送信号を 受信し、 ユーザーが自動チャンネル合わせを行うとき、 信号が有る C Hすなわち受信可能な C H番号のうち、 ユーザーに入力してもら つた C Hの C A T V放送モ一ド、 周波数モ一ドを検出して記憶する ことにより、 記億した各デ一夕を自動チャンネル合わせ実行時の初 期データとして参照し、 チューナによるディジタル信号受信の際の ディジタル信号に対する選局引き込み処理を行う。
また、 本選局装置は、 自動チャンネル合わせ実行前に、 入力手段 で決定された特定チャンネルについて信号有りか否かを判定し、 信 号有りと判定した場合は、 受信したシステムモードの受信周波数有 効範囲内を順次サーチを行い、 周波数のずれを検出して記憶し、 そ の記憶情報を自動チャンネル合わせ実行時の初期デ一夕とするよう 構成する。 一方、 信号無しと判定した場合は、 自動チャンネル合わ せ実行の開始後に、 最初の信号有りと判定したチヤンネルの周波数 のずれを検出して記憶し、 その記憶情報を自動チャンネル合わせ実 行時の初期データとするよう構成する。
この構成によると、 ユーザ一に入力してもらった受信可能 C Hの C A T V放送モードを検出する際、 その C Hに信号が無いときゃュ —ザ一が間違った C Hを入力したとき、 自動チャンネル合わせの初 期データとして、 基準 C A T Vモードを S T Dモードにし、 周波数 モードをセン夕一モードにし、 自動チャンネル合わせを開始し、 自 動チャンネル合わせ開始後、 最初に信号有り C Hを見つけると C A T V放送の受信モ一ドと周波数のずれを検出記億し、 記憶したデー 夕を自動チャンネル合わせ実行時の初期データとして参照し、 チュ ーナによるディジ夕ル信号受信の際のディジタル信号の選局引き込 み処理を行う。
また本選局装置は、 自動チャンネル合わせ実行前に、 検出手段に より判定した選局チャンネルのシステムモードについて、 その受信 周波数の有効範囲に一定の幅を持たせて順次サーチを行い、 各サー チ信号のセンター周波数に対するずれを検出して記憶し、 その記憶 情報を前記自動チャンネル合わせ実行時の初期データとするよう構 成する。
この構成によると、 ユーザ一に入力してもらった受信可能な C H または、 自動チャンネル合わせ開始後、 最初の信号有りと判断した C Hから検出して記憶し、 基準周波数モードのセンターモードから 選局を行い、 一定の有効範囲内を順次サーチを開始して、 基準周波 数モードを決定し、 その後、 基準周波数モードを参照し自動チャン ネル合わせをすることで、 周波数が何らかの影響でずれた場合でも 選局する。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の実施の形態の選局装置の構成を示すプロック図で め ^ ) 0
図 2は同実施の形態における C A T Vモード選択時の動作を示す フローチヤ一トである。
図 3は同実施の形態における自動チャンネル合わせの動作を示す フ口一チヤ一トである。
図 4は同実施の形態における基準モードのサーチパターンの説明 図である。
図 5は同実施の形態における各チャンネルの信号有無情報の説明 図である。
図 6は C A T V放送システムの各チャンネルの映像キヤリァ周波 数の説明図である。
図 7は従来の選局装置における選局方法の説明図である。 本発明の実施の形態
図 1は本実施の形態の選局装置の構成を示すプロックである。 図 2は CATVモードを選択したときの動作を示すフローチヤ一卜で ある。 図 3は自動チヤンネル合わせの動作を示すフローチヤ一トで ある。 図 4は基準モードのサーチパターンの説明図である。 図 5は 各 CHの信号有無情報の説明図である。
ここでは、 ユーザーが C A T Vモードを選択した場合の動作を説 明する。 なお、 アンテナに接続された CAT V放送信号は、 1つの CHについて、 S TDモ一ド、 HR Cモード、 I R Cモードの放送 モードが混在することはなく、 どれか 1つの放送モードのみが接続 されている。 また、 有信号あるいは無信号 CHにかかわらず全ての CHについてサーチしていき、 放送の有る CHを記憶していく動作 を自動チャンネル合わせという。
この自動チャンネル合わせを実行する前に、 まず、 CATV放送 モード (S TDモード、 HRCモード、 I RCモード) と、 実際配 信されている信号の周波数がユーザーの希望 C Hの周波数とどれく らいずれているかを 3つのモードに変換した周波数モ一ド (セン夕 一モード、 マイナスモード、 プラスモード) の初期データ (基準モ —ドともいう) とを設定する。
図 1に示すブロック図において、 設定手順は、 自動チャンネル合 わせを実行する前に、 CATVモードを S TDモードにし、 周波数 モードをセンターモ一ドに初期化を行い、 ユーザ一に受信可能な C H、 即ち信号の有る C H番号を入力手段 6を介して入力してもらう ο
つぎに、 その入力された CH番号の周波数を、 現在の CATVモ ―ドと周波数モ一ドから演算を行って、 希望 CHの周波数として割 り出し、 その割り出された周波数の信号を、 アンテナ端子 1へ入力 されたディジ夕ル信号からチューナ 2により選局して受信し、 その ディジタル信号を復調手段 3で増幅、 検波および復調して検出手段 4で検出できる信号に変換する。
その後、 復調手段 3で変換された信号を参照し、 検出手段 4で、 信号有り CHか信号無 CHかの判断をして、 信号有り CHと判断し た場合は、 現在設定されている CAT Vモードを基準 CAT Vモー ドとし、 周波数モードを基準周波数モードとする。 また、 信号無し CHと判断した場合は、 図 4のサ一チパターンに従って、 CATV モ一ドと周波数モードを順次変化させて信号をサーチし、 その後、 入力手段 6からの C H番号の入力操作の受け付けから繰り返す。
そして、 全てのサーチパターンを実施した後に、 信号有り CHと 判断できなかった場合は、 基準 CAT Vモードを S TDモードとし 、 基準周波数モードをセンターモードに設定し、 記憶手段 5により 検出手段 4で設定された基準 CAT Vモードと基準周波数モードを 目己 ^る。
このようにして、 自動チャンネル合わせ実行前に、 前もって基準 モードを獲得できれば、 実際の自動チャンネル合わせでは、 全ての CHに対して、 基準モードに従って順番に選局を行い、 信号有無判 断をすることにより、 CHごとに CATVモード、 周波数モードを 変化させる必要が無くなり、 自動チャンネル合わせの実行時間を短 縮することができる。
上記の動作説明を、 図 2のフローチャートを使って更に詳しく説 明する。 ステップ S 2 1〜ステップ S 2 5までとステップ S 2 6およびス テツプ S 2 9が自動チャンネル合わせ前の基準モード検索処理の動 作である。 即ち、 自動チャンネル合わせを実行する前に、 基準モー ドである基準 CAT Vモードと基準周波数モードを前もって獲得す る処理である。
ステップ S 2 1、 S 2 2において、 ュ一ザ一により入力されて受 信可能 CHが初期設定された CAT Vモードと周波数モードに従つ て、 チューナにより選局を行い、 ステップ S 2 3で選局 CHに信号 が有るか無いかの判断を行う。
ステップ S 2 3でユーザ一により入力された CHに信号が有ると 判断した場合は、 ステップ S 2 6に移行し、 現在の CATVモード および周波数モ一ドを、 基準モードである基準 CAT Vモードおよ び基準周波数モードとして記憶する。
ステップ S 2 3でユーザ一により入力された CHに信号が無いと 判断した場合は、 ステップ S 24へ移行し、 全ての CATVモード (S TD、 HR C、 I R C) での選局をしたかの判断と、 周波数モ —ドを有効範囲内 (セン夕一、 プラス、 マイナス) でサーチしたか の判断を行う。 即ち、 図 4に示すサーチパターンの全てのパターン でサーチしたかの判断を行う。
ステップ S 24で図 4に示す全てのパターンをサーチして信号無 しと判断した場合は、 ステップ S 2 9へ移行し、 基準 CAT Vモ一 ドに S TDモードを設定し、 基準周波数モードにセンターモードを 設定し、 これらのモードを仮の基準値として次ステップへ移行する o
ステップ S 24で全てのパターンのサーチが終了していないと判 断した場合は、 ステップ S 25へ移行し、 図 4のサーチパターンに 従って、 次のモードへ設定を換えて、 CATVモードと周波数モー ドの全てのパターンが終了するまで、 ステップ S 2 2からステップ S 25を繰り返し処理実行する。
ステップ S 25での処理である基本的なサーチパターンを図 4に 示す。 図 4 (a) に示すように、 CATVモードには、 CATV放 送に従って S TDモード、 HRCモード、 I R Cモードの 3モード があり、 図 4 (b) に示すように、 周波数モードには、 希望 CHの 周波数のずれを判断するため、 センターモード、 マイナスモード、 プラスモードの 3モードがある。
サーチ動作の順番は、 まず、 C AT Vモードを S T Dモードとし 周波数モードをセンターモードとして、 これらのモードからサーチ 動作をスタートする。 次に、 CAT Vモードはそのままで、 周波数 モードのみをマイナスモ一ドにしてサーチする。 次に、 周波数モー ドのみをプラスモードにしてサーチする。 次に、 CATVモードを H R Cモードとし周波数モードをセン夕一モードとしてサーチし、 その後は、 図 4に示すように、 順次、 CATVモードおよび周波数 モードを切り換えていき、 各モ一ドでサーチ動作を処理実行してい くようにする。
次に、 ステップ S 26及びステップ S 29で基準モードを記憶す ると、 ステップ S 27において、 前ステップで記憶した基準モード に従って、 自動チャンネル合わせを処理実行する。
ここで、 ステップ S 27での自動チヤンネル合わせの動作を図 3 を使って説明する。 図 3に示すように、 ステップ S 3 1において、 まず、 記億されている基準 CAT Vモードおよび基準周波数モード に従って、 選局を開始する。 なお、 CATV放送の場合、 選局 CH は図 6に示すように 1 CH〜 1 2 5 CHである。
次に、 ステップ S 32において、 基準 CAT Vモードおよび基準 周波数モードに従って選局した選局 CHに信号が有るか無いかの判 断を行う。 信号が無い場合は、 ステップ S 33に移行し、 ステップ S 33において、 現在の基準 CAT Vモードおよび基準周波数モー ドが自動チャンネル合わせ実行前に確定されているかの判断を行う 。 即ち、 ユーザ一入力された CHで信号有りと判断されて確定され た基準モードか、 あるいは、 全てのパターンをサーチしても信号が 無しと判断され、 仮に基準 CATVモードを S TDモードに設定し 基準周波数モードをセンターに設定したのかを、 判断する処理であ る o
ステップ S 33で基準モードが確定されていると判断した場合は 、 ステップ S 35に移行し、 信号無し情報を記憶する。 この信号有 無の情報の例を図 5に示す。 ステップ S 33で、 基準モードが確定 されていないと判断した場合、 即ち、 仮に設定された基準モードで ある場合は、 ステップ S 34で、 基準 CAT Vモ一ドおよび基準周 波数モードを確定データとするために、 上記の全てのパターンで選 局したかの判断を行う。 即ち、 CATVモード (S TDモード、 H R Cモード、 I R Cモード) と、 周波数モード (センターモード、 プラスモード、 マイナスモード) を、 図 4のサーチパターンに従つ てサーチしたかの判断を行う。
ステップ S 34の結果、 全てのパターンでサーチした場合は、 ス テツプ S 3 5に移行し、 現在の選局 CHには信号が無いと判断し、 信号無し情報を記憶する。 ステップ S 34で全てのパターンでサー チしていない場合は、 図 4のサーチパターンに従ってモ一ド変更を 行い、 ステップ S 3 1から繰り返す。
次に、 ステップ S 3 2で希望 CHを選局して信号が有った場合を 説明する。
信号が有った場合も、 ステップ S 33と同様処理のステップ S 3 6で、 現在の基準モードが確定されているかの判断を行う。 確定さ れている場合は、 ステップ S 3 7に移行し、 信号有り情報をメモリ に記憶する。 ステップ S 3 6で確定されていないと判断された場合 は、 ステップ S 3 8に移行し、 現在選局している状態の CAT Vモ 一ドおよび周波数モ一ドを基準 CAT Vモ一ドおよび基準周波数モ —ドと確定して記憶し、 信号有り情報も記憶する。 即ち、 基準モー ドを確定したことになる。 その後、 ステップ S 37で信号有り情報 をメモリに記憶する。
次に、 ステップ S 3 9、 S 40で、 次 CHの選局準備を行い、 全 ての CH ( 1 CH〜 1 2 5 CH) に対して選局したかのチェヅクを 行い、 全 CH実行していない場合は、 ステップ S 3 1から繰り返す 。 全 CH実行した場合は、 その後、 図 2に示すステップ S 28にお いて、 ステップ S 2 7で得られた全 CHでの信号の有/無の情報を e己 1 する。
このように、 自動チャンネル合わせ実行前に、 CATV放送のモ 一ドと周波数のずれを取得し、 基準モードとして確定記憶すること により、 その後の自動チャンネル合わせの実行時間をかなり短縮す ることができる。
また、 ディジタル信号の選局時の引き込みの特徴である引き込み 範囲が狭いという問題についても、 周波数モードに一定の有効範囲 (センターモード、 マイナスモード、 プラスモード) を設け、 基準 周波数モ一ドとして希望 CHの周波数とのずれを把握することによ り、 アンテナ端子に接続され入力されている CAT V放送の信号の 周波数が何らかの影響でずれた場合にも、 希望する CHを確実に選 局することができてきれいな映像を出画することができる。
なお、 以上の説明では、 ディジタル信号の CAT V放送の自動チ ヤンネル合わせの例で説明したが、 通常選局、 即ち、 手動 CH選局 についても同様に実施可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ディジ夕ル形態の信号により複数のシステムモードで放送す る任意のチャンネルを選局してそのディジタル信号を受信するチュ ' ーナ (2 ) と、
前記チューナ (2 ) に対して特定の選局チャンネルを選択決定す るための入力手段 ( 6 ) と、
前記チューナ (2 ) からの受信信号を増幅、 検波、 復調及び様式 変換する復調手段 ( 3) と、
前記復調手段 (3 ) の出力信号から受信データを検出して前記チ ュ一ナ ( 2) による選局チャンネルのシステムモードおよびその周 波数モードを判断する検出手段 (4) と、
前記検出手段 (4) で検出したモードデータを、 前記入力手段 ( 6 ) によるチャンネルの選択決定に基づいて記憶する記憶手段 ( 5 ) とを備え、
前記放送に対する自動チャンネル合わせを実行する前に、 前記入 力手段 ( 6 ) で決定された特定チャンネルをチューナ (2) により 選局し、 前記特定チャンネルについて前記検出手段 (4) によりシ ステムモード及び受信周波数のずれを検出して前記記憶手段 ( 5 ) に s3fe、し、
その記憶情報を、 前記自動チャンネル合わせ実行時の前記チュー ナ (2 ) によるディジタル信号受信の際に、 その初期データとして 前記ディジ夕ル信号の選局引き込み処理を行うよう構成したことを 特徴とする選局装置。
2 . 自動チャンネル合わせ実行前に、 入力手段 ( 6 ) で決定され た特定チャンネルについて信号有りか否かを判定し、
信号有り と判定した場合は、 受信したシステムモードの受信周波 数有効範囲内を順次サーチを行い、 周波数のずれを検出して記憶し 、 その記憶情報を前記自動チャンネル合わせ実行時の初期データと し、
信号無しと判定した場合は、 前記自動チャンネル合わせ実行の開 始後に、 最初の信号有り と判定したチヤンネルの周波数のずれを検 出して記憶し、 その記憶情報を前記自動チャンネル合わせ実行時の 初期デ一夕とする
よう構成したことを特徴とする請求項 1記載の選局装置。
3 . 自動チャンネル合わせ実行前に、 検出手段 ( 4 ) により判定 した選局チヤンネルのシステムモ一ドについて、 その受信周波数の 有効範囲に一定の幅を持たせて順次サーチを行い、 各サーチ信号の セン夕一周波数に対するずれを検出して記憶し、 その記憶情報を前 記自動チャンネル合わせ実行時の初期デ一夕とするよう構成したこ とを特徴とする請求項 1記載の選局装置。
PCT/JP2001/004377 2000-05-29 2001-05-24 Appareil selecteur de canaux WO2001093570A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/019,958 US6864926B2 (en) 2000-05-29 2001-05-24 Channel tuning apparatus
KR1020027000720A KR20020019542A (ko) 2000-05-29 2001-05-24 선국장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-157491 2000-05-29
JP2000157491A JP2001339651A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 選局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001093570A1 true WO2001093570A1 (fr) 2001-12-06

Family

ID=18662117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/004377 WO2001093570A1 (fr) 2000-05-29 2001-05-24 Appareil selecteur de canaux

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6864926B2 (ja)
JP (1) JP2001339651A (ja)
KR (1) KR20020019542A (ja)
CN (1) CN1381132A (ja)
WO (1) WO2001093570A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3650993B2 (ja) * 2001-05-15 2005-05-25 船井電機株式会社 デジタル放送信号受信装置
JP3812545B2 (ja) * 2003-04-09 2006-08-23 株式会社デンソー 自動選局装置
JP2004363660A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hitachi Ltd 受信装置および受信方法
US7158215B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-02 Asml Holding N.V. Large field of view protection optical system with aberration correctability for flat panel displays
TWI227638B (en) * 2003-10-29 2005-02-01 Delta Electronics Inc Method for searching television channel
KR101049128B1 (ko) * 2004-07-27 2011-07-15 엘지전자 주식회사 케이블 방송 송수신 시스템 및 그 방법
JP4661386B2 (ja) * 2005-06-20 2011-03-30 船井電機株式会社 受信装置
JP4967357B2 (ja) * 2006-02-03 2012-07-04 船井電機株式会社 テレビジョン受像機
US20070250897A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-25 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of providing selectable video content
JP4904896B2 (ja) * 2006-04-13 2012-03-28 船井電機株式会社 テレビジョン受像機
KR100821737B1 (ko) 2006-08-24 2008-04-11 엘지전자 주식회사 방송수신기의 채널 제어장치 및 방법
US8382668B2 (en) * 2007-06-21 2013-02-26 Rf Science & Technology Inc. Non-invasive determination of characteristics of a sample
KR20100054048A (ko) * 2008-11-13 2010-05-24 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신기에서 채널스캔 방법 및 장치
US20100134690A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Television receiver
US8139162B2 (en) * 2009-03-03 2012-03-20 Sony Corporation Rapid television channel scan using frequency plans to identify channels
US8310600B2 (en) * 2009-09-29 2012-11-13 Ritchie Jr John Alexander Supplying broadband HRC networks with non-harmonically related carriers
CN111641793A (zh) * 2020-06-03 2020-09-08 海信视像科技股份有限公司 一种模拟电视播放方法及显示设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564094A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Toshiba Corp テレビジヨン受像機における選局装置
JPH07123328A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 放送局の有無を判別する方法およびそれを利用したテレビジョン受信機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737993A (en) * 1987-01-21 1988-04-12 Rca Corporation Cable broadcast TV receiver with automatic channel search responsive to mode change
JP2768712B2 (ja) * 1989-01-10 1998-06-25 株式会社東芝 選局装置
KR970007890B1 (ko) * 1994-12-27 1997-05-17 대우전자 주식회사 유선 방송의 채널 튜닝 방법
US6433830B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-13 General Instrument Corporation Off-air phase lock technique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564094A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Toshiba Corp テレビジヨン受像機における選局装置
JPH07123328A (ja) * 1993-10-26 1995-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 放送局の有無を判別する方法およびそれを利用したテレビジョン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20030007572A1 (en) 2003-01-09
JP2001339651A (ja) 2001-12-07
CN1381132A (zh) 2002-11-20
KR20020019542A (ko) 2002-03-12
US6864926B2 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001093570A1 (fr) Appareil selecteur de canaux
JP3920575B2 (ja) デジタル放送受信機におけるチャンネル情報登録処理方法
CA1288860C (en) Television tuning system with provisions for tuning rf signals with scrambled video information
US5771080A (en) Television signal tuning device
JP3480689B2 (ja) テレビジョン受信装置
EP0257552B1 (en) Television signal selection device
KR100841560B1 (ko) 복수 개의 튜너가 구비된 디지털 방송 수신기에서의 튜너지정 방법 및 그 디지털 방송 수신기
JP2003032562A (ja) 自動選局装置
JP3969828B2 (ja) テレビジョン信号受信装置のrfコンバータ出力チャンネル自動設定装置、ビデオチューナ装置及びvtr
JP2000332578A (ja) デジタル放送用受信機
KR100413410B1 (ko) 위성방송 수신기의 저잡음 블록의 국부발진 주파수 자동 설정방 법
JPH1188795A (ja) 衛星放送用チューナの自動周波数同調装置
JP3954961B2 (ja) 自動選局装置、及びプリセット方法
JP3072732U (ja) チューニングシステムを有する受信機
KR100252936B1 (ko) 위성방송수신기의엘엔비(lnb)의국부발진주파수설정방법
JPH06205314A (ja) 選局装置
JP2004120475A (ja) 選局装置及び選局方法
JP2980137B2 (ja) 受信機
JPH1127104A (ja) 選局装置の自動チャンネルプリセット方法及び自動チャンネルプリセット機能付選局装置
JPH08172586A (ja) 自動選局装置
EP1401199A2 (en) Television receiver and television broadcast receiving method
JP2002044558A (ja) 放送形態判別装置、放送形態判別方法およびテレビジョン装置
JPH0669765A (ja) Rdsラジオ受信機
JPS63234778A (ja) テレビジヨン受像機
JPH07336612A (ja) テレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN ID KR SG US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10019958

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027000720

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018014712

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027000720

Country of ref document: KR