JP2001339651A - 選局装置 - Google Patents

選局装置

Info

Publication number
JP2001339651A
JP2001339651A JP2000157491A JP2000157491A JP2001339651A JP 2001339651 A JP2001339651 A JP 2001339651A JP 2000157491 A JP2000157491 A JP 2000157491A JP 2000157491 A JP2000157491 A JP 2000157491A JP 2001339651 A JP2001339651 A JP 2001339651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
channel
signal
frequency
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000157491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Daimatsu
隆之 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000157491A priority Critical patent/JP2001339651A/ja
Priority to CN01801471A priority patent/CN1381132A/zh
Priority to KR1020027000720A priority patent/KR20020019542A/ko
Priority to US10/019,958 priority patent/US6864926B2/en
Priority to PCT/JP2001/004377 priority patent/WO2001093570A1/ja
Publication of JP2001339651A publication Critical patent/JP2001339651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6118Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザーによるCATVモード選択を無くす
ことにより、操作性を向上し、しかもCATV放送の周
波数がずれていても信号有無を誤判定しない選局装置を
提供する。 【解決手段】 アンテナ1から入力された信号を受信す
るチューナ2と、このチューナからの受信信号を復調す
る復調手段3と、チューナ2に対して特定CHを選択す
る入力手段6と、受信モードを決定する検出手段4と、
検出手段4で検出したデータを記憶する記憶手段5にお
いて、自動チャンネル合わせ実行前に入力手段6で決定
された特定CHの選局を行い、受信モード及び受信周波
数のずれを検出記憶し、そのデータを自動チャンネル合
わせ実行時の初期データとして、選局処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルテレビ
ジョン信号、特に複数の受信モードを有するCATV放
送の信号を受信するための選局装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】米国におけるCATV放送には、通常、
Standard Cable TVSignals
(STD)放送、Harmonic Related
Carrier(HRC)放送、Incrementa
l Related Carrier(IRC)放送の
3つの放送システムがある。
【0003】図6に3つのCATV放送システムの各チ
ャンネル(以下、チャンネルはCHと表す)の映像キャ
リア周波数(単位:MHz)を示す。図6に示すよう
に、CATVの3つの放送システムについては、STD
放送、HRC放送、IRC放送の各放送における5CH
および6CHの放送周波数は異なっている。例えば、5
CHの周波数は、STD放送が79MHz、HRC放送
が77.75MHz、IRC放送が81MHzとなって
いて、放送システムによって放送周波数は異なっている
ことが分かる。
【0004】このような周波数関係になっているなか
で、従来のディジタルテレビジョン信号受信装置などの
選局装置では、複数の受信モードを有するCATV放送
の信号を受信しようとする場合に、全てのCHの信号有
無設定を自動で行う時、即ち自動チャンネル合わせを実
行する際、ユーザーは、アンテナ端子に接続されている
CATV信号が、各CH毎にどの放送システムで放送さ
れている信号かを確認し、その後、選局装置に対して、
放送システムの種類に対応した受信モードを設定した上
で、CATV放送を受信するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の選局装置では、自動チャンネル合わせの際に
は、上述のようなユーザーによる面倒で煩雑な操作が必
要となり、その操作性が悪くなるという問題点を有して
いた。
【0006】また、CATV放送配信システムは、本局
からCATV放送が配信され、CATV放送の中継局等
を介して一般家庭にCATV放送の信号が配信されるシ
ステムになっており、いくつもの中継局を通過するた
め、何らかの影響で配信信号の周波数がずれることも考
慮する必要がある。
【0007】しかし、従来のディジタルテレビジョン信
号受信装置などの選局装置による選局方法では、図7に
示すように、希望CHの周波数をセンターにした場合、
希望CHの周波数からマイナス125KHz〜プラス1
25KHzの範囲が引き込み可能であり、この引き込み
可能な範囲は、一般的なアナログ信号の引き込み可能範
囲が希望CHの周波数からマイナス1MHz〜プラス1
MHzであるのと比較すると、桁違いに狭くなってい
る。
【0008】したがって、CATV放送により配信され
た信号の周波数がユーザーが入力した希望CHの周波数
から引き込み範囲を越えてしまうことがあれば、その場
合には配信された信号が選局できなくなってしまうとい
う問題点も有していた。
【0009】以上のように、従来は、自動チャンネル合
わせにおける操作性が悪く、しかも、ユーザーにあまり
聞き慣れないCATVモードを選択させた場合、間違っ
たモードを選択していると、選局できないという問題が
あった。また、CATV放送信号が何らかの影響で、希
望チャンネルの周波数からずれた信号を受信した場合
も、選局できないという問題があった。
【0010】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、自動チャンネル合わせの際に、ユーザーによる聞
き慣れないCATVモードの選択操作を無くしてその操
作性を向上するとともに、CATV放送の周波数がずれ
ていても信号有無を誤判定することなく確実に選局する
ことができ、自動チャンネル合わせの実行時間を短縮す
ることができる選局装置を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の選局装置は、複数の放送モードがあるCA
TV放送信号を受信し、ユーザーが自動チャンネル合わ
せを行うとき、信号が有るCHすなわち受信可能なCH
番号のうち、ユーザーに入力してもらったCHのCAT
V放送モード、周波数モードを検出して記憶することに
より、記憶した各データを自動チャンネル合わせ実行時
の初期データとして参照し、チューナによるディジタル
信号受信の際のディジタル信号に対する選局引き込み処
理を行うことを特徴とする。
【0012】以上により、自動チャンネル合わせの際
に、ユーザーによる聞き慣れないCATVモードの選択
操作を無くしてその操作性を向上するとともに、CAT
V放送の周波数がずれていても信号有無を誤判定するこ
となく確実に選局することができ、自動チャンネル合わ
せの実行時間を短縮することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の選局装置
は、ディジタル形態の信号により複数のシステムモード
で放送する任意のチャンネルを選局してそのディジタル
信号を受信するチューナと、前記チューナに対して特定
の選局チャンネルを選択決定するための入力手段と、前
記チューナからの受信信号を増幅、検波、復調及び様式
変換する復調手段と、前記復調手段の出力信号から受信
データを検出して前記チューナによる選局チャンネルの
システムモードおよびその周波数モードを判断する検出
手段と、前記検出手段で検出したモードデータを、前記
入力手段によるチャンネルの選択決定に基づいて記憶す
る記憶手段とを備え、前記放送に対する自動チャンネル
合わせを実行する前に、前記入力手段で決定された特定
チャンネルをチューナにより選局し、前記特定チャンネ
ルについて前記検出手段によりシステムモード及び受信
周波数のずれを検出して前記記憶手段に記憶し、その記
憶情報を、前記自動チャンネル合わせ実行時の前記チュ
ーナによるディジタル信号受信の際に、その初期データ
として前記ディジタル信号の選局引き込み処理を行うよ
う構成する。
【0014】この構成によると、複数の放送モードがあ
るCATV放送信号を受信し、ユーザーが自動チャンネ
ル合わせを行うとき、信号が有るCHすなわち受信可能
なCH番号のうち、ユーザーに入力してもらったCHの
CATV放送モード、周波数モードを検出して記憶する
ことにより、記憶した各データを自動チャンネル合わせ
実行時の初期データとして参照し、チューナによるディ
ジタル信号受信の際のディジタル信号に対する選局引き
込み処理を行う。
【0015】請求項2記載の選局装置は、請求項1記載
の自動チャンネル合わせ実行前に、入力手段で決定され
た特定チャンネルについて信号有りか否かを判定し、信
号有りと判定した場合は、受信したシステムモードの受
信周波数有効範囲内を順次サーチを行い、周波数のずれ
を検出して記憶し、その記憶情報を前記自動チャンネル
合わせ実行時の初期データとし、信号無しと判定した場
合は、前記自動チャンネル合わせ実行の開始後に、最初
の信号有りと判定したチャンネルの周波数のずれを検出
して記憶し、その記憶情報を前記自動チャンネル合わせ
実行時の初期データとするよう構成する。
【0016】この構成によると、ユーザーに入力しても
らった受信可能CHのCATV放送モードを検出する
際、そのCHに信号が無いときやユーザーが間違ったC
Hを入力したとき、自動チャンネル合わせの初期データ
として、基準CATVモードをSTDモードにし、周波
数モードをセンターモードにし、自動チャンネル合わせ
を開始し、自動チャンネル合わせ開始後、最初に信号有
りCHを見つけるとCATV放送の受信モードと周波数
のずれを検出記憶し、記憶したデータを自動チャンネル
合わせ実行時の初期データとして参照し、チューナによ
るディジタル信号受信の際のディジタル信号の選局引き
込み処理を行う。
【0017】請求項3記載の選局装置は、請求項1記載
の自動チャンネル合わせ実行前に、検出手段により判定
した選局チャンネルのシステムモードについて、その受
信周波数の有効範囲に一定の幅を持たせて順次サーチを
行い、各サーチ信号のセンター周波数に対するずれを検
出して記憶し、その記憶情報を前記自動チャンネル合わ
せ実行時の初期データとするよう構成する。
【0018】この構成によると、ユーザーに入力しても
らった受信可能なCHまたは、自動チャンネル合わせ開
始後、最初の信号有りと判断したCHから検出して記憶
し、基準周波数モードのセンターモードから選局を行
い、一定の有効範囲内を順次サーチを開始して、基準周
波数モードを決定し、その後、基準周波数モードを参照
し自動チャンネル合わせをすることで、周波数が何らか
の影響でずれた場合でも選局する。
【0019】以下、本発明の実施の形態を示す選局装置
について、図面を参照しながら具体的に説明する。図1
は本実施の形態の選局装置の構成を示すブロックであ
る。図2はCATVモードを選択したときの動作を示す
フローチャートである。図3は自動チャンネル合わせの
動作を示すフローチャートである。図4は基準モードの
サーチパターンの説明図である。図5は各CHの信号有
無情報の説明図である。
【0020】ここでは、ユーザーがCATVモードを選
択した場合の動作を説明する。なお、アンテナに接続さ
れたCATV放送信号は、1つのCHについて、STD
モード、HRCモード、IRCモードの放送モードが混
在することはなく、どれか1つの放送モードのみが接続
されている。また、有信号あるいは無信号CHにかかわ
らず全てのCHについてサーチしていき、放送の有るC
Hを記憶していく動作を自動チャンネル合わせという。
【0021】この自動チャンネル合わせを実行する前
に、まず、CATV放送モード(STDモード、HRC
モード、IRCモード)と、実際配信されている信号の
周波数がユーザーの希望CHの周波数とどれくらいずれ
ているかを、3つのモードに変換した周波数モード(セ
ンターモード、マイナスモード、プラスモード)の初期
データ(基準モードともいう)とを設定する。
【0022】図1に示すブロック図において、設定手順
は、自動チャンネル合わせを実行する前に、CATVモ
ードをSTDモードにし、周波数モードをセンターモー
ドに初期化を行い、ユーザーに受信可能なCH、即ち信
号の有るCH番号を入力手段6を介して入力してもら
う。
【0023】つぎに、その入力されたCH番号の周波数
を、現在のCATVモードと周波数モードから演算を行
って、希望CHの周波数として割り出し、その割り出さ
れた周波数の信号を、アンテナ端子1へ入力されたディ
ジタル信号からチューナ2により選局して受信し、その
ディジタル信号を復調手段3で増幅、検波および復調し
て検出手段4で検出できる信号に変換する。
【0024】その後、復調手段3で変換された信号を参
照し、検出手段4で、信号有りCHか信号無CHかの判
断をして、信号有りCHと判断した場合は、現在設定さ
れているCATVモードを基準CATVモードとし、周
波数モードを基準周波数モードとする。また、信号無し
CHと判断した場合は、図4のサーチパターンに従っ
て、CATVモードと周波数モードを順次変化させて信
号をサーチし、その後、入力手段6からのCH番号の入
力操作の受け付けから繰り返す。
【0025】そして、全てのサーチパターンを実施した
後に、信号有りCHと判断できなかった場合は、基準C
ATVモードをSTDモードとし、基準周波数モードを
センターモードに設定し、記憶手段5により検出手段4
で設定された基準CATVモードと基準周波数モードを
記憶する。
【0026】このようにして、自動チャンネル合わせ実
行前に、前もって基準モードを獲得できれば、実際の自
動チャンネル合わせでは、全てのCHに対して、基準モ
ードに従って順番に選局を行い、信号有無判断をするこ
とにより、CHごとにCATVモード、周波数モードを
変化させる必要が無くなり、自動チャンネル合わせの実
行時間を短縮することができる。
【0027】上記の動作説明を、図2のフローチャート
を使って更に詳しく説明する。ステップS21〜ステッ
プS25までとステップS26およびステップS29が
自動チャンネル合わせ前の基準モード検索処理の動作で
ある。即ち、自動チャンネル合わせを実行する前に、基
準モードである基準CATVモードと基準周波数モード
を前もって獲得する処理である。
【0028】ステップS21、S22において、ユーザ
ーにより入力されて受信可能CHが初期設定されたCA
TVモードと周波数モードに従って、チューナにより選
局を行い、ステップS23で選局CHに信号が有るか無
いかの判断を行う。
【0029】ステップS23でユーザーにより入力され
たCHに信号が有ると判断した場合は、ステップS26
に移行し、現在のCATVモードおよび周波数モード
を、基準モードである基準CATVモードおよび基準周
波数モードとして記憶する。
【0030】ステップS23でユーザーにより入力され
たCHに信号が無いと判断した場合は、ステップS24
へ移行し、全てのCATVモード(STD、HRC、I
RC)での選局をしたかの判断と、周波数モードを有効
範囲内(センター、プラス、マイナス)でサーチしたか
の判断を行う。即ち、図4に示すサーチパターンの全て
のパターンでサーチしたかの判断を行う。
【0031】ステップS24で図4に示す全てのパター
ンをサーチして信号無しと判断した場合は、ステップS
29へ移行し、基準CATVモードにSTDモードを設
定し、基準周波数モードにセンターモードを設定し、こ
れらのモードを仮の基準値として次ステップへ移行す
る。
【0032】ステップS24で全てのパターンのサーチ
が終了していないと判断した場合は、ステップS25へ
移行し、図4のサーチパターンに従って、次のモードへ
設定を換えて、CATVモードと周波数モードの全ての
パターンが終了するまで、ステップS22からステップ
S25を繰り返し処理実行する。
【0033】ステップS25での処理である基本的なサ
ーチパターンを図4に示す。図4(a)に示すように、
CATVモードには、CATV放送に従ってSTDモー
ド、HRCモード、IRCモードの3モードがあり、図
4(b)に示すように、周波数モードには、希望CHの
周波数のずれを判断するため、センターモード、マイナ
スモード、プラスモードの3モードがある。
【0034】サーチ動作の順番は、まず、CATVモー
ドをSTDモードとし周波数モードをセンターモードと
して、これらのモードからサーチ動作をスタートする。
次に、CATVモードはそのままで、周波数モードのみ
をマイナスモードにしてサーチする。次に、周波数モー
ドのみをプラスモードにしてサーチする。次に、CAT
VモードをHRCモードとし周波数モードをセンターモ
ードとしてサーチし、その後は、図4に示すように、順
次、CATVモードおよび周波数モードを切り換えてい
き、各モードでサーチ動作を処理実行していくようにす
る。
【0035】次に、ステップS26及びステップS29
で基準モードを記憶すると、ステップS27において、
前ステップで記憶した基準モードに従って、自動チャン
ネル合わせを処理実行する。
【0036】ここで、ステップS27での自動チャンネ
ル合わせの動作を図3を使って説明する。図3に示すよ
うに、ステップS31において、まず、記憶されている
基準CATVモードおよび基準周波数モードに従って、
選局を開始する。なお、CATV放送の場合、選局CH
は図6に示すように1CH〜125CHである。
【0037】次に、ステップS32において、基準CA
TVモードおよび基準周波数モードに従って選局した選
局CHに信号が有るか無いかの判断を行う。信号が無い
場合は、ステップS33に移行し、ステップS33にお
いて、現在の基準CATVモードおよび基準周波数モー
ドが自動チャンネル合わせ実行前に確定されているかの
判断を行う。即ち、ユーザー入力されたCHで信号有り
と判断されて確定された基準モードか、あるいは、全て
のパターンをサーチしても信号が無しと判断され、仮に
基準CATVモードをSTDモードに設定し基準周波数
モードをセンターに設定したのかを、判断する処理であ
る。
【0038】ステップS33で基準モードが確定されて
いると判断した場合は、ステップS35に移行し、信号
無し情報を記憶する。この信号有無し情報の例を図5に
示す。ステップS33で、基準モードが確定されていな
いと判断した場合、即ち、仮に設定された基準モードで
ある場合は、ステップS34で、基準CATVモードお
よび基準周波数モードを確定データとするために、上記
の全てのパターンで選局したかの判断を行う。即ち、C
ATVモード(STDモード、HRCモード、IRCモ
ード)と、周波数モード(センターモード、プラスモー
ド、マイナスモード)を、図4のサーチパターンに従っ
てサーチしたかの判断を行う。
【0039】ステップS34の結果、全てのパターンで
サーチした場合は、ステップS35に移行し、現在の選
局CHには信号が無いと判断し、信号無し情報を記憶す
る。ステップS34で全てのパターンでサーチしていな
い場合は、図4のサーチパターンに従ってモード変更を
行い、ステップS31から繰り返す。
【0040】次に、ステップS32で希望CHを選局し
て信号が有った場合を説明する。信号が有った場合も、
ステップS33と同様処理のステップS36で、現在の
基準モードが確定されているかの判断を行う。確定され
ている場合は、ステップS37に移行し、信号有り情報
をメモリに記憶する。ステップS36で確定されていな
いと判断された場合は、ステップS38に移行し、現在
選局している状態のCATVモードおよび周波数モード
を基準CATVモードおよび基準周波数モードと確定し
て記憶し、信号有り情報も記憶する。即ち、基準モード
を確定したことになる。その後、ステップS37で信号
有り情報をメモリに記憶する。
【0041】次に、ステップS39、S40で、次CH
の選局準備を行い、全てのCH(1CH〜125CH)
に対して選局したかのチェックを行い、全CH実行して
いない場合は、ステップS31から繰り返す。全CH実
行した場合は、その後、図2に示すステップS28にお
いて、ステップS27で得られた全CHでの信号の有/
無の情報を記憶する。
【0042】このように、自動チャンネル合わせ実行前
に、CATV放送のモードと周波数のずれを取得し、基
準モードとして確定記憶することにより、その後の自動
チャンネル合わせの実行時間をかなり短縮することがで
きる。
【0043】また、ディジタル信号の選局時の引き込み
の特徴である引き込み範囲が狭いという問題について
も、周波数モードに一定の有効範囲(センターモード、
マイナスモード、プラスモード)を設け、基準周波数モ
ードとして希望CHの周波数とのずれを把握することに
より、アンテナ端子に接続され入力されているCATV
放送の信号の周波数が何らかの影響でずれた場合にも、
希望するCHを確実に選局することができてきれいな映
像を出画することができる。
【0044】なお、以上の説明では、ディジタル信号の
CATV放送の自動チャンネル合わせの例で説明した
が、通常選局、即ち、手動CH選局についても同様に実
施可能である。
【0045】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、複数の放
送モードがあるCATV放送信号を受信し、ユーザーが
自動チャンネル合わせを行うとき、信号が有るCHすな
わち受信可能なCH番号のうち、ユーザーに入力しても
らったCHのCATV放送モード、周波数モードを検出
して記憶し、その記憶した各データを自動チャンネル合
わせ実行時の初期データとして参照して、チューナによ
るディジタル信号受信の際のディジタル信号に対する選
局引き込み処理を行うことにより、ディジタル信号によ
るCATV放送の受信モードを自動判断でき、つぎに選
局するときは、その放送モードですぐに選局動作に入る
ことができる。
【0046】そのため、自動チャンネル合わせの際に、
ユーザーによる聞き慣れないCATVモードの選択操作
を無くしてその操作性を向上するとともに、CATV放
送の周波数がずれていても信号有無を誤判定することな
く確実に選局することができ、自動チャンネル合わせの
実行時間を短縮するとともに、鮮明な映像を出画するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の選局装置の構成を示すブ
ロック図
【図2】同実施の形態におけるCATVモード選択時の
動作を示すフローチャート
【図3】同実施の形態における自動チャンネル合わせの
動作を示すフローチャート
【図4】同実施の形態における基準モードのサーチパタ
ーンの説明図
【図5】同実施の形態における各チャンネルの信号有無
情報の説明図
【図6】CATV放送システムの各チャンネルの映像キ
ャリア周波数の説明図
【図7】従来の選局装置における選局方法の説明図
【符号の説明】
1 アンテナ端子 2 チューナ 3 復調手段 4 検出手段 5 記憶手段 6 入力手段
フロントページの続き Fターム(参考) 5C025 AA24 BA27 DA10 5C064 BA01 BB10 BC20 5J103 AA10 AA13 BA03 BA07 CA04 CB05 DA46 FA03 GA09 GB03 HC03 JA05 JA09 5K061 AA03 AA09 BB15 CC21 GG09 JJ07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル形態の信号により複数のシス
    テムモードで放送する任意のチャンネルを選局してその
    ディジタル信号を受信するチューナと、前記チューナに
    対して特定の選局チャンネルを選択決定するための入力
    手段と、前記チューナからの受信信号を増幅、検波、復
    調及び様式変換する復調手段と、前記復調手段の出力信
    号から受信データを検出して前記チューナによる選局チ
    ャンネルのシステムモードおよびその周波数モードを判
    断する検出手段と、前記検出手段で検出したモードデー
    タを、前記入力手段によるチャンネルの選択決定に基づ
    いて記憶する記憶手段とを備え、前記放送に対する自動
    チャンネル合わせを実行する前に、前記入力手段で決定
    された特定チャンネルをチューナにより選局し、前記特
    定チャンネルについて前記検出手段によりシステムモー
    ド及び受信周波数のずれを検出して前記記憶手段に記憶
    し、その記憶情報を、前記自動チャンネル合わせ実行時
    の前記チューナによるディジタル信号受信の際に、その
    初期データとして前記ディジタル信号の選局引き込み処
    理を行うよう構成したことを特徴とする選局装置。
  2. 【請求項2】 自動チャンネル合わせ実行前に、入力手
    段で決定された特定チャンネルについて信号有りか否か
    を判定し、信号有りと判定した場合は、受信したシステ
    ムモードの受信周波数有効範囲内を順次サーチを行い、
    周波数のずれを検出して記憶し、その記憶情報を前記自
    動チャンネル合わせ実行時の初期データとし、信号無し
    と判定した場合は、前記自動チャンネル合わせ実行の開
    始後に、最初の信号有りと判定したチャンネルの周波数
    のずれを検出して記憶し、その記憶情報を前記自動チャ
    ンネル合わせ実行時の初期データとするよう構成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の選局装置。
  3. 【請求項3】 自動チャンネル合わせ実行前に、検出手
    段により判定した選局チャンネルのシステムモードにつ
    いて、その受信周波数の有効範囲に一定の幅を持たせて
    順次サーチを行い、各サーチ信号のセンター周波数に対
    するずれを検出して記憶し、その記憶情報を前記自動チ
    ャンネル合わせ実行時の初期データとするよう構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の選局装置。
JP2000157491A 2000-05-29 2000-05-29 選局装置 Pending JP2001339651A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157491A JP2001339651A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 選局装置
CN01801471A CN1381132A (zh) 2000-05-29 2001-05-24 选台装置
KR1020027000720A KR20020019542A (ko) 2000-05-29 2001-05-24 선국장치
US10/019,958 US6864926B2 (en) 2000-05-29 2001-05-24 Channel tuning apparatus
PCT/JP2001/004377 WO2001093570A1 (fr) 2000-05-29 2001-05-24 Appareil selecteur de canaux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000157491A JP2001339651A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 選局装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339651A true JP2001339651A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18662117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000157491A Pending JP2001339651A (ja) 2000-05-29 2000-05-29 選局装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6864926B2 (ja)
JP (1) JP2001339651A (ja)
KR (1) KR20020019542A (ja)
CN (1) CN1381132A (ja)
WO (1) WO2001093570A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208808A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機、チャンネル選局方法及びチャンネルスキャン方法
JP2007288332A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機
KR100821737B1 (ko) 2006-08-24 2008-04-11 엘지전자 주식회사 방송수신기의 채널 제어장치 및 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3650993B2 (ja) * 2001-05-15 2005-05-25 船井電機株式会社 デジタル放送信号受信装置
JP3812545B2 (ja) * 2003-04-09 2006-08-23 株式会社デンソー 自動選局装置
JP2004363660A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hitachi Ltd 受信装置および受信方法
US7158215B2 (en) * 2003-06-30 2007-01-02 Asml Holding N.V. Large field of view protection optical system with aberration correctability for flat panel displays
TWI227638B (en) * 2003-10-29 2005-02-01 Delta Electronics Inc Method for searching television channel
KR101049128B1 (ko) * 2004-07-27 2011-07-15 엘지전자 주식회사 케이블 방송 송수신 시스템 및 그 방법
JP4661386B2 (ja) * 2005-06-20 2011-03-30 船井電機株式会社 受信装置
US20070250897A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-25 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method of providing selectable video content
US8382668B2 (en) * 2007-06-21 2013-02-26 Rf Science & Technology Inc. Non-invasive determination of characteristics of a sample
KR20100054048A (ko) * 2008-11-13 2010-05-24 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신기에서 채널스캔 방법 및 장치
US20100134690A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Television receiver
US8139162B2 (en) * 2009-03-03 2012-03-20 Sony Corporation Rapid television channel scan using frequency plans to identify channels
US8310600B2 (en) * 2009-09-29 2012-11-13 Ritchie Jr John Alexander Supplying broadband HRC networks with non-harmonically related carriers
CN111641793A (zh) * 2020-06-03 2020-09-08 海信视像科技股份有限公司 一种模拟电视播放方法及显示设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737993A (en) * 1987-01-21 1988-04-12 Rca Corporation Cable broadcast TV receiver with automatic channel search responsive to mode change
JP2768712B2 (ja) * 1989-01-10 1998-06-25 株式会社東芝 選局装置
JPH0564094A (ja) 1991-09-03 1993-03-12 Toshiba Corp テレビジヨン受像機における選局装置
JP3281690B2 (ja) 1993-10-26 2002-05-13 三洋電機株式会社 放送局の有無を判別する方法およびそれを利用したテレビジョン受信機
KR970007890B1 (ko) * 1994-12-27 1997-05-17 대우전자 주식회사 유선 방송의 채널 튜닝 방법
US6433830B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-13 General Instrument Corporation Off-air phase lock technique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208808A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機、チャンネル選局方法及びチャンネルスキャン方法
US8294829B2 (en) 2006-02-03 2012-10-23 Funai Electric Co., Ltd. Television receiver, channel tuning method for automatically updating channel data and channel scan method for more rapid and reliable channel scanning
JP2007288332A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受像機
KR100821737B1 (ko) 2006-08-24 2008-04-11 엘지전자 주식회사 방송수신기의 채널 제어장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001093570A1 (fr) 2001-12-06
CN1381132A (zh) 2002-11-20
US6864926B2 (en) 2005-03-08
KR20020019542A (ko) 2002-03-12
US20030007572A1 (en) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001339651A (ja) 選局装置
JP2768712B2 (ja) 選局装置
JP2795906B2 (ja) 選局装置
KR20030014509A (ko) 자동선국 중에 선국된 채널을 표시하는 텔레비젼, 및 그의자동선국화면 표시방법
US5771080A (en) Television signal tuning device
JP3480689B2 (ja) テレビジョン受信装置
EP0257552B1 (en) Television signal selection device
JP2003032562A (ja) 自動選局装置
KR100841560B1 (ko) 복수 개의 튜너가 구비된 디지털 방송 수신기에서의 튜너지정 방법 및 그 디지털 방송 수신기
JP3712867B2 (ja) テレビジョン受像機の選局方式
US8160524B2 (en) Signal receiving apparatus and control method thereof
KR0155711B1 (ko) 케이블 텔레비젼의 방송모드 자동선택 및 선국시간 단축방법
JPH06205314A (ja) 選局装置
JP6866842B2 (ja) 放送受信装置および放送受信方法
KR100688882B1 (ko) 아날로그/디지털 방송 겸용 영상표시장치의 채널 스캔시간단축 방법
KR0164707B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 자동 채널 설정 장치 및 방법
JP2570284B2 (ja) テレビジヨン受像機
JP3954961B2 (ja) 自動選局装置、及びプリセット方法
KR100259614B1 (ko) 중복채널 검출/삭제방법
JP3072732U (ja) チューニングシステムを有する受信機
KR100719264B1 (ko) 텔레비전의 채널 미세조정 방법
KR100722034B1 (ko) 영상 표시 장치의 자동 채널 서치시 채널 저장 방법
KR0126797B1 (ko) 방송방식 자동선택방법 및 장치
KR960006828B1 (ko) 채널자동탐색장치 및 방법
JP2019097135A (ja) 放送受信装置および放送受信方法