WO2001070826A1 - Particule de resine et son procede de fabrication - Google Patents

Particule de resine et son procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2001070826A1
WO2001070826A1 PCT/JP2001/002182 JP0102182W WO0170826A1 WO 2001070826 A1 WO2001070826 A1 WO 2001070826A1 JP 0102182 W JP0102182 W JP 0102182W WO 0170826 A1 WO0170826 A1 WO 0170826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin particles
liquid compound
resin
particles
boundary
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/002182
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Itaru Sakuma
Original Assignee
Sekisui Plastics Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co., Ltd. filed Critical Sekisui Plastics Co., Ltd.
Priority to EP01912500A priority Critical patent/EP1266908B1/en
Priority to JP2001569026A priority patent/JP3830390B2/ja
Priority to DE60129938T priority patent/DE60129938T2/de
Priority to US10/239,225 priority patent/US6794448B2/en
Publication of WO2001070826A1 publication Critical patent/WO2001070826A1/ja
Priority to NO20024449A priority patent/NO327143B1/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/18Suspension polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms
    • C08F255/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having four or more carbon atoms on to butene polymers

Definitions

  • the present invention relates to the field of electronics, such as LCD spacers, surface modifiers for silver salt films, film modifiers for magnetic tape, thermal paper running stabilizers, rheology control agents, inks, adhesives, and antigen-antibody.
  • Resin particles with a specific shape suitable for use in the general medical field such as medical fields such as reaction test particles, cosmetics fields such as lubricants, low-shrinkage agents, paper, dental materials, resin modifiers, etc. And its manufacturing method.
  • resin particles are produced by a pulverization method, an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, a seed polymerization method, a dispersion polymerization method, etc., usually, only amorphous resin particles or spherical resin particles are obtained. It was not fully satisfactory for applications that require further functionalization.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-142222 discloses flat resin particles having depressions formed by an emulsion polymerization method. However, since these resin particles are produced by an emulsion polymerization method, it is difficult to obtain flat particles having a size of 1 ⁇ or more.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 3-232734 discloses a hollow non-spherical resin particle produced by a suspension polymerization method, which is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-3176888 and US Pat. No. 922 discloses bowl-shaped fine particles by a suspension polymerization method and a method for producing the same. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No.
  • Hei 10-218,950 discloses WO 98 / 34969 discloses a bowl-shaped polymer particle obtained by copolymerizing an acidic group-containing monomer and a copolymerizable monomer with the monomer, and a method for producing the same.
  • JP-A-63-117040 and JP-A-7-157672 disclose plate-like particles, disk-like particles, and methods for producing them. Although these particles have a novel shape as resin particles, since they are plate-like, no remarkable characteristics are seen as compared with conventional plate-like inorganic compounds such as talc and my force. In addition, it was difficult to produce and use it at an industrial level because it was manufactured using a special manufacturing method.
  • the present invention has been made to meet such expectations, and has as its object to provide resin particles having high functionality and a novel shape suitable for various uses, and a method for producing the same. is there. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, in the absence of a cross-linking agent, a polymerizable vinyl monomer, having no copolymerizability with this polymerizable vinyl monomer, and having a specific viscosity
  • a hydrophobic liquid compound having a specific ratio is mixed and dissolved at a specific ratio, and then is subjected to aqueous suspension polymerization to form two curved surfaces or one curved surface and one flat surface. It has been found that resin particles having a novel shape of having are obtained. Moreover, the resin particles have a larger number of particles per unit weight than conventionally reported hemispherical, rugby pole, bowl-shaped, or goshi-shaped resin particles. Has various effects with a small amount Was found to be sufficiently exhibited.
  • the present invention in the absence of a cross-linking agent, 100 parts by weight of the polymerizable vinyl monomer has no copolymerizability with this polymerizable vinyl monomer, and has a viscosity of 10 ° C. at 25 ° C.
  • the present invention provides a method for producing resin particles, which comprises mixing and dissolving 5 to 200 parts by weight of a hydrophobic liquid compound having a molecular weight of up to 100,000 cSt, followed by aqueous suspension polymerization.
  • 100 parts by weight of the polymerizable vinyl monomer has no copolymerizability with the polymerizable vinyl monomer, and has a viscosity of 0 ° C. at 25 ° C.
  • a method for producing resin particles comprising mixing and dissolving 41 to 2000 parts by weight of a hydrophobic fluorine-based liquid compound of 1 to 9 cSt, followed by aqueous suspension polymerization.
  • FIG. 1 is a schematic view of a resin particle obtained by the method of the present invention, which is classified into Type A.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a resin particle obtained by the method of the present invention, which is classified into Type B.
  • FIG. 3 is a schematic view of a resin particle obtained by the method of the present invention, which is classified into Type C.
  • FIG. 4 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 1.
  • FIG. 5 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 2.
  • FIG. 6 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 5.
  • FIG. 7 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 8.
  • FIG. 8 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 21.
  • FIG. 9 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 25.
  • FIG. 10 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 26.
  • FIG. 11 is an electron micrograph of the resin particles obtained in Example 27.
  • the resin particles of the present invention are formed from two curved surfaces or one curved surface and one plane, and have a boundary between both surfaces.
  • the curved surface or flat surface referred to here is generally a uniform surface without any chipping or dent, but as long as the effect of the present invention is recognized, the surface may be slightly uneven or uneven such as a chip or dent. Parts may be present.
  • the boundary line can be confirmed by observing the resin particles with an electron micrograph or the like.
  • the width of the boundary line is about 1 Z 10 or less of the maximum height of the particles. . Therefore, even if the boundary line is partially rounded and totally rounded and cannot be clearly seen, or if the boundary line is partially missing and discontinuous as a whole, the effects of the present invention can be obtained. If it is a boundary line.
  • a plan view of the boundary seen from above is circular or substantially circular.
  • the shape of the resin particles of the present invention is roughly classified into the following three types according to the shapes of the two surfaces located on both sides of the boundary. That is, when the resin particles are viewed from the side, with the boundary line as the horizontal direction, one convex curved surface appears above the boundary line, and another convex curved surface appears below the boundary line.
  • Type hereinafter referred to as “Type A”: see Fig. 1
  • Type B a type in which one plane coincides with the boundary line and one convex curved surface appears above or below the boundary line
  • Type B One convex curved surface and one concave curved surface both appear in the same direction, for example, below the boundary line
  • the resin particles of the present invention exhibit excellent sliding properties, light scattering properties, light collecting properties, and the like.
  • the resin particles of the present invention have excellent adhesiveness
  • the resin particles of the present invention exhibit excellent adhesion and sticking properties.
  • type A and type B resin particles are particularly preferable because they can exhibit the characteristics of spherical particles and the characteristics of plate-like particles with good balance.
  • the resin particles of the present invention satisfy the following formula in order to exhibit the characteristics of spherical particles and also exhibit adhesiveness and sticking properties.
  • resin particles satisfying the following formula are more preferable. 0.4 ⁇ / ⁇ 0.6 (III ')
  • the resin particles of the present invention are formed of two convex surfaces. It is preferable that the following expression is satisfied. 0.1 ⁇ d / D ⁇ 0.8 (V)
  • Resin particles that do not satisfy any of the above formulas (I) and (11), (III) and (IV), (III) and (IV) or (V) and (VI) are spherical particles or plate-like particles. This is undesirable because it exhibits characteristics close to either one of the characteristics of the element and the effect aimed at by the present invention is hardly obtained.
  • optical properties such as light scattering property and light collecting property based on the shape of the resin particles of the present invention are preferably such that no voids are present inside the resin particles.
  • the numerical values of D, a, b, and d are obtained by observing with an electron microscope or an optical microscope or a method equivalent thereto, or by measuring or calculating by an image analysis method, and averaging the values.
  • the value means number average.
  • Examples of the resin constituting the resin particles of the present invention include a fuynol resin, a furan resin, a xylene'formaldehyde resin, a ketone'formaldehyde resin, a urea resin, a melamine resin, an phosphorus resin, an alkyd resin, an unsaturated polyester resin,
  • Thermosetting resin such as epoxy resin, polyethylene, polypropylene, styrene resin, vinyl ester resin, acrylic resin, methacrylic resin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, fluorine resin, polybutyl ether, polyvinyl Thermoplastics such as ketones, polyethers, polycarbonates, thermoplastic polyesters, polyamides, gen resins, polyurethane resins, aromatic polyamides, polyphenylenes, polyxylylenes, polyphenylene oxides, polysulfones, silicone resins, etc.
  • the resin particles of the present invention are obtained, for example, by aqueous suspension polymerization. Specifically, in the absence of a crosslinking agent, 100 parts by weight of a polymerizable bullet monomer (hereinafter abbreviated as “bull monomer”) has no copolymerizability with 25% by weight of this bullet monomer.
  • bull monomer a polymerizable bullet monomer
  • liquid compound a hydrophobic liquid compound having a viscosity of 10 to 100 000 cSt at C
  • the bullet monomer used in the method of the present invention may be any as long as it dissolves in a liquid compound described below, but does not undergo a polymerization reaction or a crosslinking reaction with the liquid compound.
  • Such butyl monomers include, for example, styrene-based monomers such as styrene, p-methyl / restyrene, p-tert-butyl / restyrene; methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, acrylic Acrylate monomers such as 2-ethylhexyl acrylate, lauryl acrylate, etc .; methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, butyl methacrylate, methacrylic acid i-butyl, methacryloleic t-butyl, Methacrylate monomers such as benzyl methacrylate, phenyl methacrylate
  • the liquid compound used in the method of the present invention has a viscosity at 25 ° C. of 10 to 100 OO 0 O C St and has no copolymerizability with a bull monomer. Those which do not undergo a cross-linking reaction with the functional group present in the monomer are preferable, and those which do not react with water, which is a medium of the suspension polymerization reaction, and are not deteriorated by water are preferable.
  • liquid compounds examples include polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, and methylphenylpolysiloxane, and hydrocarbons such as liquid paraffin, polybutene, and polyisobutylene.
  • polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, and methylphenylpolysiloxane
  • hydrocarbons such as liquid paraffin, polybutene, and polyisobutylene.
  • hydrocarbons such as paraffinic hydrocarbons, olefinic hydrocarbons, and alicyclic hydrocarbons; or hydrocarbon-based liquid polymers such as liquid polypropylene, liquid polybutene, and liquid polyisobutylene; siloxane bonds
  • hydrocarbons such as paraffinic hydrocarbons, olefinic hydrocarbons, and alicyclic hydrocarbons
  • hydrocarbon-based liquid polymers such as liquid polypropylene, liquid polybutene, and liquid polyisobutylene
  • siloxane bonds Among these, normal paraffin, isoparaffin, monocyclic cycloparaffin, bicyclic cycloparaffin, bicyclic cycloparaffin, liquid polypropylene, and the like having a viscosity at 25 ° C. of 50 to 1,000,000 cSt are exemplified.
  • Liquid polybutene, liquid polyisobutylene, or organopolysiloxane having a viscosity at 25 ° C.
  • Dimethylpolysiloxane, diphenyl / repolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane that are cSt are more preferable.
  • These liquid compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the resin particles of the present invention can be produced by mixing and dissolving 100 parts by weight of a bullet monomer and 5 to 200 parts by weight of a liquid compound, and then subjecting the mixture to an aqueous suspension polymerization reaction.
  • a polymerization initiator can be used when performing suspension polymerization.
  • the polymerization initiator oil-soluble peroxide-based or azo-based ones usually used in suspension polymerization are used, and specific examples thereof include benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, and peroxide.
  • Peroxide-based polymerization initiators such as peroxyside, diisopropylpropylbenzene-hide peroxide, 2,2'-azobisisobutyronitrile, 2,2,1-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2, -azobis (2,3-dimethylbutyronitrile), 2,2, -azobis (2-methylbutyronitrile), 2,2,1-azobis (2,3,3-trimethylbutyronitrile), 2,2 , 1-azobis (2-isopropylbutyronitrile), 1, 1,-azobis (cyclohexane 1-1-carbonitrile), 2, 2, 1-azobis (4-methoxy-1, 2, 4-dimethylpaleronitrile Lyl), 2- (carbamoylazo) isobutyronitrile, 4,4,1-azobis (4-cyanovaleric acid), dimethyl-2,2, -azobisisobutyrate, etc.
  • the polymerization initiator preferably has a half-life suitable for suspension polymerization, and is preferably added in an amount of about 0.1 to 20 parts by weight, preferably 0.1 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the BULL monomer. It is more preferred to add 0 parts by weight.
  • aqueous suspension polymerization in order to stabilize suspended particles, 100 parts by weight of a mixture of a bull monomer and a liquid compound (hereinafter, referred to as “monomer composition”) is used.
  • water 1 0 0-1 0 0 0 parts by weight was used as the dispersing medium, preferred t dispersion stabilizer to add a dispersion stabilizer in the dispersion medium, for example water-soluble organic polymer compound, calcium phosphate Phosphates such as aluminum, magnesium phosphate, aluminum phosphate, zinc phosphate, etc., pyrophosphates such as calcium pyrophosphate, magnesium pyrophosphate, aluminum pyrophosphate, zinc pyrophosphate, calcium carbonate, magnesium carbonate, calcium hydroxide And poorly water-soluble inorganic compounds such as magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, calcium metasilicate, calcium sulfate, barium sulfate, and colloidal silica.
  • dispersion stabilizers are used alone or in combination of two or more, and the amount of addition is usually about 0.5 to 20 parts by weight based on 100 parts by weight of the monomer composition.
  • the type and amount of the resin particles can be appropriately selected.
  • a surfactant such as an anionic surfactant, a surfactant, a zwitterionic surfactant, or a nonionic surfactant may be used in combination.
  • aionic surfactants include fatty acid oils such as sodium oleate and castor oil, alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and ammonium lauryl sulfate, and alkylbenzene sulfones such as sodium dodecylbenzenesulfonate. Acid salt, anorecylnaphthalene zolefonate, alkane sulfonate, dialkyl sulfosuccinate, alkyl phosphate, naphthalene sulfonic acid formalin condensate, polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate, polyoxyethylene alkyl Sulfate salts and the like.
  • fatty acid oils such as sodium oleate and castor oil
  • alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and ammonium lauryl sulfate
  • alkylbenzene sulfones such
  • Nonionic surfactants include, for example, polyoxyethylene alkyl ether / polyoxyethylene / lequinolephenineoleate, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxysorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene alkylamine, Examples include glycerin fatty acid esters and oxyethylene-oxypropylene block polymers.
  • surfactants are used alone or in combination of two or more, and the amount of the surfactant is usually about 0.001 to 0.2 part by weight based on 100 parts by weight of water.
  • the type and amount of the resin particles can be appropriately selected in consideration of the particle size of the obtained resin particles and the dispersion stability during polymerization.
  • the aqueous suspension polymerization of the present invention is, for example, a method in which a monomer composition is directly added to a dispersion medium, a method using a stirring force of a propeller blade or the like, or a dispersing machine using a high shear force composed of a rotor and a stator.
  • the method is carried out by dispersing droplets of the monomer composition and the substance in a dispersion medium by a method using a general homomixer or a method using an ultrasonic disperser.
  • a high-pressure disperser that uses the collision force between droplets such as a microfluidizer and a nanomizer and the collision force against the container wall is used, or MPG (microporous glass) )
  • MPG microporous glass
  • aqueous suspension polymerization is performed by heating the dispersion medium in which the monomer composition is dispersed as spherical droplets. During the polymerization, it is preferable to perform gentle stirring so as to prevent floating of a single monomer or sedimentation of resin particles generated by the polymerization.
  • the reaction temperature of the aqueous suspension polymerization is usually preferably from 30 to 100 ° C, more preferably from 40 to 80 ° C.
  • the reaction time is usually about 0.1 to 10 hours.
  • the dispersion stabilizer is decomposed with hydrochloric acid or the like, and the resin particles are isolated from the dispersion medium by operations such as suction filtration, centrifugation, and centrifugal filtration.
  • the obtained water-containing resin particle cake is further washed with water, dried, To obtain the desired resin particles.
  • the resin particles thus obtained contain a liquid compound, it is preferable to remove the liquid compound.
  • the liquid compound can be removed by distilling the obtained mixture or washing with a solvent that dissolves the liquid compound but does not dissolve the resin particles.
  • the slurry after polymerization is heated as it is, by distillation, vacuum distillation, water vapor distillation, or resin particles separated from the dispersion medium by water.
  • a preferred method is to disperse and distill it.
  • the liquid compound is difficult to remove by distillation, such as polysiloxane / polybutene, it is preferable to remove it by washing with a suitable solvent.
  • a suitable solvent such solvents, the force depends on the type of the kind and the resin particles of the liquid compound s, in general, hexane, methanol, ethanol, isopropanol, lower alcohols such as isoprene ethanol, pentane, heptane, OTA Tan And lower hydrocarbons such as cyclohexane and ethers such as getyl ether and dibutyl ether.
  • purified resin particles can be obtained.
  • the obtained resin particles are non-crosslinked.
  • the resin particles are converted into crosslinked particles It is also possible to get.
  • glycidyl methacrylate which is a monomer having a glycidyl group
  • a vinyl monomer to obtain resin particles
  • the resin particles are reacted with a diamine such as ethylenediamine / phenyldiamine in an organic solvent.
  • a diamine such as ethylenediamine / phenyldiamine in an organic solvent.
  • the particle size of the obtained resin particles can be appropriately adjusted by the mixing conditions of the butyl monomer and water, the added amount of the dispersion stabilizer, the stirring conditions or the dispersion conditions, etc., but generally the diameter is 0.1 to 500. ⁇ m, and 0.2 to 200 ⁇ preferable.
  • the shape of the resin particles obtained depends on the type and proportion of the butyl monomer and the liquid compound, the rate of polymerization reaction, and the particle size of the resin particles. Is greatly affected.
  • a low specific gravity such as styrene / pivalate, which has a specific gravity of 1.1 or less, is used as the vinyl monomer, and dimethylpolysiloxane or liquid paraffin is used as a liquid compound.
  • type C resin particles are easily obtained.
  • type A resin particles are easily obtained.
  • a methacrylate monomer having a polymer specific gravity of more than 1.1 is used as the butyl monomer, and 5 to 13 parts by weight of the liquid compound is used with respect to 4 parts of the butyl monomer to 100 parts, the type B resin Particles are easily obtained. Further, when the liquid compound is used in an amount of 13 parts by weight or more based on 100 parts by weight of the above-mentioned bullet monomer, type A resin particles are easily obtained.
  • another method of the present invention is that, in the absence of a cross-linking agent, 100 parts by weight of a bullet monomer has no copolymerizability with a vinyl monomer and has a viscosity of 0.1 to 9 at 25 ° C. c 41 to 2,000 parts by weight of a hydrophobic fluorine-based liquid compound having a concentration of less than St (hereinafter abbreviated as “fluorine-based liquid compound”) It is obtained by mixing and dissolving and conducting aqueous suspension polymerization.
  • fluorine-based liquid compound hydrophobic fluorine-based liquid compound having a concentration of less than St
  • a fluorine-based liquid compound described below is uniformly dissolved, but any compound that does not undergo a polymerization reaction or a crosslinking reaction with this compound may be used.
  • Examples of such a polymerizable bullet monomer include the same ones as described above.
  • the fluorine-based liquid compound used in the method of the present invention does not undergo a copolymerization reaction with the butyl monomer and has a viscosity at 25 ° C of 0.1 to less than 9 cSt. It does not cross-link with the functional groups present in the vinyl monomer during suspension polymerization, and does not react with or dissolve in water, which is the medium of the suspension polymerization reaction, and does not react with water. Those that do not deteriorate are preferred.
  • fluorine-based liquid compounds include, for example, liquid hydrocarbons in which part or all of the hydrogen atoms have been replaced with fluorine, halogenated hydrocarbons, nitrohydrocarbons, amines, alcohols, Organic compounds such as ethers, ketones, esters, and acids are exemplified.
  • fluorine-based compounds having a boiling point of 25 to 200 ° C at 1 atm, particularly 50 to 150 ° C can be used for resin particles without using high-pressure polymerization equipment. It is preferable because the fluorine-based liquid compound can be easily removed after the polymerization reaction, and the residue of the fluorine-based liquid compound in the resin particles can be minimized.
  • fluorine-based liquid compounds saturated hydrocarbons or ethers in which some or all of the hydrogen atoms have been replaced by fluorine are preferred in that resin particles having a desired shape can be easily obtained for a wide variety of resin types. I like it.
  • the fluorine content of such a fluorine-based liquid compound is about 30 to 90% by weight, preferably about 40 to 80% by weight.
  • Such a fluorine-based liquid compound is not particularly limited. Lobutinoleatenole, etinoleperfleolebutinoleatele, propyl perf / reolobutyl ether, butyl perfluorobutyl ether And the like.
  • fluorine-based liquid compounds are preferable because they have a low viscosity, are excellent in handleability and mixed solubility in a bullet monomer, and can easily wash the polymerization reaction equipment after the production of the resin particles.
  • the fluorinated liquid compound is a common organic solvent that is insoluble in water and non-reactive with vinyl monomers and fluorinated liquid compounds, such as pentane and hexane, as long as the effects of the present invention are not impaired. It can be used in combination with a hydrocarbon solvent such as water, heptane or the like, or an ether solvent such as getyl ether, methyl ethyl ether, dibutyl ether or the like.
  • aqueous suspension polymerization in another method of the present invention is carried out in the same manner as described above, and the same dispersion stabilizer as described above may be used.
  • the reaction time is usually about 0.1 to 20 hours.
  • the fluorine-based liquid compound or the bubble monomer is converted using a pressure-resistant polymerization equipment such as an autoclave.
  • the polymerization is preferably carried out in a sealed or pressurized state so as not to volatilize.
  • the step of obtaining the resin particles is as described above.
  • the fluorine-based liquid compound mixed in the resin particles can be easily separated and removed from the resin particles by a simple operation such as normal pressure distillation, reduced pressure distillation, steam distillation, gas coupling treatment, reduced pressure treatment, and heat treatment.
  • a method of directly distilling the polymerized slurry under normal pressure or reduced pressure, a method of distilling with water vapor, or a method of separating resin particles from a dispersion medium and drying the resin particles at normal pressure or reduced pressure For example, the fluorine-based liquid compound can be easily removed.
  • the shape of the resin particles obtained by the other method of the present invention depends on the type and proportion of the butyl monomer or the fluorinated liquid compound, the polymerization reaction speed, and the particle size of the resin particles.
  • the dZD greatly depends on the ratio of the liquefied compound used, and the larger the ratio of the fluorinated liquid compound, the smaller the value of d / D.
  • the fluorine-based liquid compound when used in an amount of 41 to 220 parts by weight, preferably 50 to 200 parts by weight, based on 100 parts by weight of the vinyl monomer, 0.4 d / It is easy to obtain resin particles satisfying D ⁇ 0.8, and 250 to 200 parts by weight, preferably 300 to 180 parts by weight of the fluorine-based liquid compound is added to 100 parts by weight of the vinyl monomer. When 0 parts by weight are used, resin particles satisfying 0.05 ⁇ d / D ⁇ 0.4 are liable to be violent.
  • the particle diameter D of the resin particles can be appropriately adjusted by controlling the mixing conditions of the monomer composition and the aqueous medium, the addition ratio of the dispersion stabilizer and the like, the stirring conditions, the dispersion conditions, and the like.
  • the particle diameter D of the resin particles is appropriately determined according to the application, and according to another method of the present invention, it can be adjusted within the range of 0.1 to 500 ⁇ m.
  • the resin particles of the present invention is spherical
  • ordinary disk-shaped particles, flat particles, plate-shaped particles, bowl-shaped particles having no borderline, and horseshoe-shaped particles in cross section are not included. It has characteristics of spherical particles that cannot be seen, for example, excellent optical characteristics such as light scattering and light condensing, and frictional characteristics such as slipperiness.
  • the other surface is a flat surface or a curved surface having a larger radius of curvature, it also has properties that ordinary spherical particles do not have, for example, excellent adhesion or sticking properties.
  • the resin particles of the present invention are composed of two surfaces, the specific surface area is large, and the surface reactivity and the ability to carry a functional substance and the like are increased.
  • they are non-spherical, they not only have unique optical properties that could not be expected with conventional spherical particles, but also have improved chemical properties due to surface modification and physical properties such as fluidity. I have.
  • the resin particles of the present invention have a boundary line, they are compared with non-spherical resin particles without a boundary line (eg, a hemispherical shape, a rugby pole shape, a bowl shape, and a goishi shape) which have been reported so far. Therefore, the number of particles per unit weight increases. Therefore, for example, when the resin particles of the present invention are blended in an external preparation, a sufficient effect can be exhibited with a small blending amount.
  • Type A resin particles exhibit better optical properties than similar shaped particles with no boundaries.
  • type B resin particles exhibit more excellent adhesion than similar hemispherical particles having no boundaries.
  • Type C resin particles also have a larger specific surface area and exhibit more excellent functional material carrying capacity and optical characteristics than bowl-shaped particles having similar shapes and without boundaries.
  • the resin particles of the present invention can be suitably used in the fields of the electronics industry, the adhesive field, the medical field, the cosmetic field, and the general industrial field.
  • a dispersion medium in which 20 g of magnesium pyrophosphate was produced by metathesis method with respect to 200 g of water was placed in a 5Oml separable flask, and 0.25 g of sodium lauryl sulfate was dissolved therein.
  • 90 g of methyl methacrylate (MMA), 10 g of dimethylpolysiloxane [viscosity 1000 cSt (25 ° C)] and 0.3 g of 2,2,2-azobis (2,4-dimethylvalero-tolyl) was uniformly mixed and dissolved, and added to the dispersion medium.
  • This mixture was finely dispersed in a homomixer (ULTRA TURRAX T-25 manufactured by IKA) at 10,000 rpm for about 10 seconds.
  • the flask was equipped with a stirrer, thermometer and cooler, and placed in a 60 ° C water bath. After sufficiently replacing the inside of the flask with nitrogen gas, heating was continued at a stirring speed of 200 r 1) 111 for 10 hours to carry out a polymerization reaction.
  • the reaction solution was cooled, and hydrochloric acid was added until the H of the slurry became about 2 to decompose the dispersant.
  • the particles were suction-filtered with a Buchner funnel using filter paper, and washed with 1.2 liters of ion-exchanged water to remove the dispersant. After drying the dehydrated cake after suction filtration, The resin particles were dispersed in chlorohexane, and suction filtration was repeated several times to obtain target resin particles. The shape of the particles was observed with an electron microscope and photographed.
  • the resin particles had a shape in which one surface was flat and classified into type B.
  • the diameter of the particles was measured, and the average particle diameter of several averages was calculated. Furthermore, for 20 particles belonging to a range of 30% above and below the central particle diameter, the diameter D of the particles when the boundary is set in the horizontal direction, the maximum thickness d of the particles, and the maximum distance from the boundary to each surface a and b were measured, and the average of d ZD and a Zb was calculated to obtain the following results.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the dimethylpolysiloxane was replaced with one having a viscosity of 10 cSt (at 25). As shown in the electron micrograph (Fig. 5), these resin particles are formed by two convex curved surfaces and have a shape classified into type A. The D, d / D and a The values of / b were as follows.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1 except that dimethylpolysiloxane was changed to liquid paraffin [viscosity: 130 cSt (25 ° C)].
  • the resin particles were formed of two convex curved surfaces and had a shape classified into type A, and the values of D, d / D and aZb were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the dimethylpolysiloxane was replaced by a hydrogenated polybutene [viscosity: lOOOcSt (25 ° C)].
  • the resin particles were formed of two convex curved surfaces and had a shape classified into type A, and the values of D, dZD and aZb were as follows.
  • these resin particles are formed of a convex curved surface and a concave curved surface, and have a shape classified into Type C.
  • the D, dZD and a The values were as follows.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 5 except that styrene was replaced by bivalic acid bur and the amount of 2,2, -azobis (2,4-dimethylpareronitrile) was changed to 0.3 g.
  • the resin particles were formed of a convex curved surface and a concave curved surface and had a shape classified into type C, and the values of D, d / D and a / b were as follows.
  • the resin particles were formed from two convex curved surfaces and had a shape classified into type A, and the values of D, d / D and a / b were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of MMA was changed to 80 g and the amount of dimethylpolysiloxane was changed to 20 g.
  • these resin particles are formed by two convex curved surfaces and have a shape classified into type A, and their D, d / D and a Zb
  • the values were as follows.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that dimethylpolysiloxane was replaced with one having a viscosity of 100 cSt (25 ° C).
  • the resin particles had a shape classified into type A, and the values of D, d / D and a Zb were as follows.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that dimethylpolysiloxane was changed to methylphenylpolysiloxane [viscosity 100 cSt (25)].
  • the resin particles had a shape classified into type A, and the values of D, d and a Zb were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that dimethylpolysiloxane was changed to methyl hydrogen policy and mouth oxane [viscosity: 20 cSt (25 ° C)].
  • the resin particles had a shape classified into Type A, and the values of D, d ZD and a Zb were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that dimethylpolysiloxane was replaced with one having a viscosity of 100,000 cSt (25.C).
  • This resin particle has a shape classified into Type A, and its D, d
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that dimethylpolysiloxane was changed to liquid paraffin [viscosity: 100 cSt (25 ° C)].
  • the resin particles had a shape classified into type A, and the values of D, d / D, and a were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that dimethylpolysiloxane was replaced by hydrogenated polybutene [viscosity: 100 cSt (25 ° C)].
  • the resin particles had a shape classified into Type A, and their D, d ZD and a Zb values were as follows, respectively.
  • Example 1 except that MMA was replaced by trifluoroethyl methacrylate
  • Resin particles were obtained in the same manner as in 8.
  • This resin particle has a shape classified into Type A, and its D, d
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that MMA was changed to styrene and the amount of 2,2,1-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile) was changed to 2.Og.
  • the resin particles had a shape classified into type A, and the values of D, dZD and a / b were as follows, respectively.
  • the resin particles had a shape classified into Type A, and the values of D, d ZD and a Zb were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the rotation speed of the homomixer was changed to 200,000 rf> m.
  • the resin particles had a shape classified into type A, and the values of D, d / D and a Zb were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that dimethylpolysiloxane was replaced with one having a viscosity of 0 ⁇ 65 cSt (25 ° C.).
  • the resin particles were spherical particles having an average particle diameter of 14.3 m.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of MMA was changed to 99.5 g and the amount of dimethylpolysiloxane was changed to 0.5 g.
  • the resin particles were spherical particles having an average particle diameter of 8.1 ⁇ m.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 8, except that dimethylpolysiloxane was replaced with one having a viscosity of 0.65 cSt (25 ° C).
  • the resin particles The spherical particles had an average particle diameter of 5.5 ⁇ m.
  • Resin was prepared in the same manner as in Example 8 except that the amount of MMA was changed to 30 g, and dimethylpolysiloxane was changed to 70 g of liquid paraffin [viscosity of 130 cSt (25 ° C)]. Particles were obtained.
  • the resin particles had an average particle diameter of 18.3 ⁇ m and were bowl-shaped particles in which the boundary between the two curved surfaces was not clear.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 13, except that the amount of MMA was changed to 72 g, and 8 g of ethylene glycol dimethacrylate was used as a crosslinking agent.
  • the resin particles were slightly distorted spherical particles having an average particle diameter of 6.8 m.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of MMA was changed to 20 g and the amount of dimethylpolysiloxane was changed to 80 g.
  • the resin particles were particles having an average particle diameter of 35 ⁇ m and having a distorted shape.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of magnesium pyrophosphate was changed to 5 g and the amount of sodium lauryl sulfate was changed to 0.04 g.
  • the resin particles had a shape classified into type B, and the values of D, dZD, and a were as follows, respectively.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of MMA was changed to 50 g and the amount of dimethylpolysiloxane was changed to 50 g.
  • the resin particles had a shape classified into Type A, and the values of D, d / D and a / b were as follows.
  • a dispersion medium in which 5 g of magnesium pyrophosphate was produced by a metathesis method as a dispersion stabilizer was put into a 500 ml separable flask, and lauryl sulfate was used as a surfactant under stirring. 0.04 g of sodium was added and dissolved.
  • styrene 5 0 g Echirupafuruo Robuchirueteru [0 4 9 0 € 2 as liquid compound: ⁇ , viscosity 0. 4 c S t (2 5 ° C), surface tension 1 3. 6 dynes Z cm (25 ° C), density 1.43 g Zm 1 (25 ° C), boiling point 78 ° C, fluorine content 64.8 wt%] 50 g and 2, 2 as polymerization initiator
  • This mixture was finely dispersed with a homomixer (ULTRA TU RR AX T-25, manufactured by IKA) at 800 rpm for about 10 seconds.
  • the flask was equipped with a stirring blade, a thermometer and a reflux cooler, and was placed in a water bath at 60 ° C. After sufficiently replacing the inside of the flask with nitrogen gas, heating was continued at a stirring speed of 200 rpm for 20 hours to carry out a polymerization reaction.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 21 except that the rotation speed of the homomixer was changed to 2500 rpm.
  • the D, d / D, and aZb of the resin particles were calculated, the following results were obtained.
  • the obtained resin particles were classified into type B.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 21 except that the monomer composition was added to the dispersion medium without using the homomixer, and the rotation speed of the Frasco stirring blade was changed to 50 r.
  • D, dZD, and a / b of the resin particles were calculated, the following results were obtained.
  • the obtained resin particles were classified into type B.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 21 except that the dispersion medium was changed to a mixture of 100 g of water and 100 g of a 10% dispersion of tricalcium phosphate.
  • the D, dZD, and a / b of the resin particles were calculated, the following results were obtained.
  • the obtained resin particles were classified into type B.
  • Example 2 5 Resin particles were obtained in the same manner as in Example 21 except that the amount of styrene was changed to 30 g, and the amount of ethyl / lepa-funoleolobutinoleatere was changed to 70 g.
  • D, d / D, and aZb of the resin particles were calculated, the following results were obtained.
  • Fig. 9 shows an electron micrograph of this resin particle.
  • the obtained resin particles were classified into Type C. An electron micrograph of this resin particle is shown in FIG.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 26, except that the amount of trifnoreoloetie / remethacrylate was changed to 30 g and the amount of perphnoreoloctan was changed to 70 g .
  • D, d / D, and aZb of the resin particles were calculated, the following results were obtained.
  • the obtained resin particles were classified into type A. An electron micrograph of this resin particle is shown in FIG.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 26, except that the amount of trifluoroethyl methacrylate was changed to 10 g and the amount of perfluorooctane was changed to 90 g.
  • D, d / D, and a / b of the resin particles were calculated, the following results were obtained. '
  • the obtained resin particles were classified into type A.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 20, except that the amount of styrene was changed to 80 g and the amount of ethyl perfluorobutyl ether was changed to 20 g. These resin particles were resin particles having an average particle diameter of 22.5 ⁇ m and having a plurality of depressions.
  • Resin particles were obtained in the same manner as in Example 19, except that ethyl perfluorobutyl ether was replaced with n-hexane having a viscosity of 0.65 cSt at 25 ° C. These resin particles were porous particles having an average particle size of 28. ⁇ .
  • Example 26 The procedure was as in Example 26, except that the amount of trif / Leo mouth / remethacrylate was changed to 3 g, and the amount of perfuzoleotane was changed to 97 g, but resin particles could not be obtained. Did not.
  • the electronics industry adhesives, medical care, cosmetics And resin particles having a special shape that can be applied to a wide range of fields such as general industrial fields.
  • a production method capable of easily producing the resin particles, and in particular, by using a hydrophobic fluorine-based liquid organic compound, Handling operability, solubility in polymerizable butyl monomer.Possibility to improve the operability of washing the polymerization equipment.Liquid is obtained by simple methods such as distillation and drying without complicated means such as solvent washing. The compound can be removed from the resin particles, which also improves the quality of the resin particles.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

明 細 書 樹脂粒子およびその製造方法 技術分野
本発明は、 L C Dスぺーサー ·銀塩フィルム用表面改質剤 ·磁気テー プ用フィルム改質剤 ·感熱紙走行安定剤等の電子工業分野、 レオロジー コントロール剤 ·インク ·接着剤分野、 抗原抗体反応検査用粒子等の医 療分野、 滑り剤等の化粧品分野、 低収縮化剤 ·紙 ·歯科材料 ·樹脂改質 剤等の一般工業分野の用途に適した、 特定の形状を有する樹脂粒子およ びその製造方法に関する。 背景技術
プラスチックの力学的性質を向上させたり、 現像剤の荷電性を変化さ せたりしないでそのクリーニング特性を向上させたり、 塗料の艷消し性、 隠蔽性を向上させたり、 化粧品の滑り性を向上させたりする等、 多様な 目的で様々な樹脂粒子が使用されている。
このような樹脂粒子は、 粉砕法や乳化重合法、 懸濁重合法、 シード重 合法、 分散重合法等によって製造されるため、 通常、 不定形な樹脂粒子 や球状の樹脂粒子しか得られず、 さらなる機能化が求められているよう な用途には十分に満足できるものではなかった。
例えば、 特開平 2— 1 4 2 2 2号公報では、 乳化重合法による窪みを 有する扁平状樹脂粒子が開示されている。 しかしながら、 この樹脂粒子 は乳化重合法により製造されるため、 1 μ πι以上の大きさの扁平粒子を 得ることは困難である。 また、 特開平 3 - 2 3 4 7 3 4号公報では、 懸 濁重合法による中空の非球状樹脂粒子が開示され、 特開平 5— 3 1 7 6 8 8号公報および米国特許第 5 5 5 9 2 0 2号では懸濁重合法による お椀状微粒子およびその製造方法が開示されている。 また、 特開平 1 0 - 2 1 8 9 5 0号おょぴ特開平 1 0— 2 1 7 6 0 8号由来の W O 9 8 / 3 4 9 6 9号には、 酸性基含有単量体およびこれに共重合可能な単量 体を共重合することによるお椀型重合体粒子およびその製造方法が開 示されている。
これら樹脂粒子は、 球状粒子に比べて形状にそれほど顕著な特徴がみ られないこと、 また中空粒子であるため、 強い散乱光を発すること、 特 定の樹脂組成のものしか得られないこと等から、 求められる様々な機能 を果たすには十分でなかった。
一方、 特開昭 6 3 - 1 1 7 0 4 0号公報、 特開平 7— 1 5 7 6 7 2号 公報では、 板状粒子、 円板状粒子およびそれらの製造方法が開示されて いる。 これらの粒子は、 樹脂粒子としては新規な形状であるものの、 板 状であるために、 例えばタルク、 マイ力等の従来の板状無機化合物と比 ベて、 顕著な特徴は見られない。 また、 特殊な製造方法で製造されるた め、 工業レベルで生産し、 使用することは困難であった。
このように、 各適用分野で求められている高機能性や、 様々な使用目 的に適した樹脂粒子の開発が望まれていた。
本発明は、 このような期待に応えるべくなされたものであり、 高機能 性や、 様々な使用目的に適した新規な形状を有する樹脂粒子およびその 製造方法を提供することを課題とするものである。 発明の開示
本発明者らは前記のような課題を解決すべく鋭意研究した結果、 架橋 剤の不存在下で、 重合性ビュルモノマーと、 この重合性ビュルモノマー と共重合性を有さず、 特定の粘度を有する疎水性の液状化合物を特定割 合で混合溶解し、 次いで水系懸濁重合させることにより、 二つの曲面ま たは一つの曲面と一つの平面とで形成され、 両面の間に境界線を有する という新規な形状を有する樹脂粒子が得られることを見出した。 しかも 該樹脂粒子は、 従来報告されているような半球形状、 ラグビーポール形 状、 お椀形状、 碁石形状の樹脂粒子に比べ、 単位重量あたりの粒子数が 多く、 例えば、 外用剤等に配合する場合は、 少ない配合量で種々の効果 を充分に発揮することを見出した。
かく して、 本発明によれば、 二つの曲面または一つの曲面と一つの平 面とで形成され、 両面の間に境界線を有し、 この境界線を横方向とした ときの側面図において、 横方向の粒子径を D、 縦方向の最大高さを dと したとき、 式:
0. 1 μ ΐη≤Ο≤ 5 0 0 μ πΐ ( I ) 0. 0 5≤ d/D≤ 0. 8 (II) を満たす樹脂粒子が提供される。
また、 本発明によれば、 架橋剤の不存在下で、 重合性ビュルモノマー 1 0 0重量部に、 この重合性ビュルモノマーと共重合性を有さず、 2 5 °Cにおける粘度が 1 0〜 1 0 0 0 0 0 0 c S tである疎水性の液状 化合物 5〜2 0 0重量部を混合溶解し、 水系懸濁重合することを特徴と する樹脂粒子の製造方法が提供される。
また、 本発明によれば、 架橋剤の不存在下で、 重合性ビュルモノマー 1 0 0重量部に、 この重合性ビュルモノマーと共重合性を有さず、 かつ 2 5 °Cにおける粘度が 0. 1〜 9 c S tである疎水性のフッ素系液状化 合物 4 1〜 2 0 0 0重量部を混合溶解し、 水系懸濁重合することを特徴 とする樹脂粒子の製造方法が提供される。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の方法で得られる樹脂粒子のうち、 タイプ Aに分類さ れるものの模式図である。
図 2は、 本発明の方法で得られる樹脂粒子のうち、 タイプ Bに分類さ れるものの模式図である。
図 3は、 本発明の方法で得られる樹脂粒子のうち、 タイプ Cに分類さ れるものの模式図である。
図 4は、 実施例 1で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。
図 5は、 実施例 2で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。
図 6は、 実施例 5で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。 図 7は、 実施例 8で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。
図 8は、 実施例 2 1で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。 図 9は、 実施例 2 5で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。 図 1 0は、 実施例 2 6で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。 図 1 1は、 実施例 2 7で得られた樹脂粒子の電子顕微鏡写真である。 発明の実施の形態
本発明の樹脂粒子は、 二つの曲面または一つの曲面と一つの平面とか ら形成され、 両面の間に境界線を有している。
なお、 ここでいう曲面おょぴ平面は、 通常、 欠けや窪み等のない均一 な面であるが、 本発明の効果が認められる範囲内であれば、 僅かに欠け や窪み等の不均一な部分が存在していてもかまわない。
また、 境界線とは、 電子顕微鏡写真等で樹脂粒子を観察したときに確 認できるものであり、 通常、 その境界線の幅は粒子の最大高さの 1 Z 1 0程度以下のものをいう。 したがって、 境界線が部分的またせ全体的に 丸みを帯びて明確に確認できないもの、 または境界線が部分的に欠けて 全体として不連続なものであっても、 本発明の効果を奏するものであれ ば、 境界線とする。
本発明の樹脂粒子を形成する二つの面の間の境界線を横方向とする と、 この境界線を上方から見た平面図は円形または略円形となる。
具体的には、 上記の境界線を挟んで両側に位置する二つの面の形状に よって、 本発明の樹脂粒子の形状は、 次の三つのタイプに大別される。 すなわち、 境界線を横方向として、 樹脂粒子を側面から見たとき、 一 つの凸状の曲面が境界線を挟んで上方に現れ、 もう一つの凸状の曲面が 境界線を挟んで下方に現れるタイプ (以下、 「タイプ A」 という : 図 1 参照)、 一つの平面が境界線と一致し、 一つの凸状の曲面が境界線の上 方または下方に現れるタイプ (以下、 「タイプ B」 という :図 2参照)、 および一つの凸状の曲面と一つの凹状の曲面が、 共に境界線を挟んで同 一方向、 例えば下方に現れるタイプ (以下、 「タイプ C」 という : 図 3 参照) の三つに大別される。
より具体的には、 本発明の樹脂粒子は、 境界線を横方向としたときの 側面図において、 横方向の粒子径を Dとし、 縦方向の最大高さを dとす ると、 次の式を満たすものが好ましい。
0. 1 μ m≤D≤ 5 0 0 m ( I )
0. 0 5≤ d/D≤ 0. 8 (II)
また、 本発明の樹脂粒子は、 優れた滑り性、 光散乱性、 集光性等を示 すという点で、
0. 4≤ d /Ώ≤ 0. 8 (11,)
の式を満たすものがより好ましく、
0. 5≤ ά/Ό≤ 0. 6 (II")
の式を満たすものがさらに好ましい。
また、 本発明の樹脂粒子は、 優れた付着性、 固着性等を有するという 点では、
0. 0 5≤ d/O< 0. 4 (Π,,,)
の式を満たすものがより好ましく、
0. 1≤ ά/Ό≤ 0. 3 (Π,,,,)
の式を満たすものがさらに好ましい。
また、 本発明の樹脂粒子は、 その境界線を横方向としたときめ側面図 において、 境界線から各面までの最大距離をそれぞれ aおよび b (ただ し、 0く a ≤ b 「タイプ A」、 a = 0 aく b 「タイプ BJ、 0 < a < b 「タイプ C」) としたとき、 aおよび bを調節することにより、 球状樹 脂粒子の特性と板状樹脂粒子の特性を持たせるように自由に制御する ことができる。
具体的には、 本発明の樹脂粒子は、 例えば、 優れた付着性、 固着性を 示すという点では、
0≤ a /b < 0. 3 (IV)
の式を満たすものが好ましく、
0≤ a b < 0. 2 (IV) の式を満たすものがより好ましく、
a/b = 0 (IV")
の式を満たすものが特に好ましい。
また、本発明の樹脂粒子が、より優れた滑り性を有するという点では、 0. 3≤ a/b≤ l . 0 (VI)
の式を満たすものが好ましく、
0. 5≤ a /b≤ 1. 0 (VI')
の式を満たすものがより好ましく、
0. 7≤ a /b≤ 1. 0 (VI")
の式を満たすものが特に好ましい。
これらの式を満たすものの中でも、 タイプ Aおよびタイプ Bの樹脂粒 子が、 球状粒子の特性と板状粒子の特性をパランスよく発揮できるため 特に好ましい。
さらに具体的には、 本発明の樹脂粒子が、 球状粒子の特性を示すとと もに、 付着性、 固着性を示すためには、 次の式を満たすものがより好ま しい。
0. 3≤ d/D≤ 0. 8 (III)
0 < a /b < 0. 3 (IV)
上記の目的のためには、 次の式を満たす樹脂粒子がさらに好ましい。 0. 4≤ ά/Ό≤ 0. 6 (III' )
0 < a /b < 0. 2 (IV)
さらには、
0. 4≤ d/D≤ 0. 6 (111,)
a /b = 0 (IV")
であることが特に好ましい。
また、 本発明の樹脂粒子が、 球状粒子の特性を示すとともに、 より優 れた光学特性を示し、 適度な付着性と固着性およびより大きい比表面積 を有するためには、 二つの凸面で形成され、 次の式を満たすものが好ま しい。 0. 1≤ d/D≤ 0. 8 (V)
0. 3≤ a b≤ 1. 0 (VI)
上記の目的のためには、 次の式を満たす樹脂粒子がさらに好ましい。 0. 2≤ ά/Ό≤ 0. 5 (V)
0. 4≤ a / b≤ 1. 0 (VI" ')
上記の式 ( I ) と (11)、 (III) と (IV), (III)と (IV)または (V) と (VI) のいずれをも満たさない樹脂粒子は、 球状粒子あるいは板状粒 子のいずれか一方の特性に近い特性を示し、 本発明の目指す効果が得ら れ難ぐなるので好ましくない。
本発明の樹脂粒子の形状に基づく光散乱性、 集光性等の光学特性は、 樹脂粒子内部に空孔 (ポイド) を有しないことが好ましい。
なお、 D、 a、 bおよび dの各数値は、 それぞれ電子顕微鏡もしくは 光学顕微鏡またはそれに準じる方法で観察して、 あるいはそれらの画像 解析手法により測定ないしは算出して得られたものであり、 その平均値 は数平均値を意味する。
本発明の樹脂粒子をなす樹脂としては、フユノール樹脂、フラン樹脂、 キシレン'ホルムアルデヒ ド樹脂、 ケトン'ホルムアルデヒ ド樹脂、 ユリ ァ樹脂、 メラミン樹脂、 ァ-リン樹脂、 アルキド樹脂、 不飽和ポリエス テル樹脂、 エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂や、 ポリエチレン、 ポリプロ ピレン、 スチレン系樹脂、 ビニルエステル系樹脂、 アクリル系樹脂、 メ タクリル系樹脂、ポリ塩化ビュル、ポリ塩化ビニリデン、フッ素系樹脂、 ポリビュルエーテル、 ポリビニルケトン、 ポリエーテル、 ポリカーボネ ート、 熱可塑性ポリエステル、 ポリアミ ド、 ジェン系樹脂、 ポリウレタ ン系樹脂、 芳香族ポリアミ ド、 ポリフエ二レン、 ポリキシリ レン、 ポリ フエ二レンォキシド、 ポリスルホン、 シリコン樹脂等の熱可塑性樹脂、 天然ゴム系樹脂、 セルロース系樹脂、 タンパク質系樹脂等の天然系樹脂 等が挙げられる。これらの中でも、ァクリル系樹脂、メタタリル系樹脂、 スチレン系樹脂、 ビュルエステル系樹脂、 あるいはそれらの共重合体が 好ましい。 本発明の樹脂粒子は、 例えば水系懸濁重合により得られる。 具体的に は、 架橋剤の不存在下で、 重合性ビュルモノマー (以下、 「ビュルモノ マー」 と略称する) 1 0 0重量部に、 このビュルモノマーと共重合性を 有さず、 2 5 °Cにおける粘度が 1 0〜 1 0 0 0 0 0 0 c S tである疎水 性の液状化合物 (以下、 「液状化合物」 と略称する) 5〜2 0 0重量部 を混合溶解し、 次いで水系懸濁重合することにより得られる。
この方法によれば、 特別な製造装置を必要とせず、 幅広い樹脂種のも のを安価で容易に製造することができ、 さらにその形状を容易に制御す ることもできる。
本発明の方法で用いられるビュルモノマーとしては、 後記の液状化合 物に溶解するが、 液状化合物とは重合反応あるいは架橋反応しないもの であればよい。 そのようなビュルモノマーとしては、 例えばスチレン、 p—メチ/レスチレン、 p— t e r t—プチ/レスチレン等のスチレン系単 量体; アクリル酸メチル、 アクリル酸ェチル、 アクリル酸プロピル、 ァ クリル酸プチル、 アクリル酸 2—ェチルへキシル、 アクリル酸ラウリル 等のァクリル酸エステル系単量体;メタクリル酸メチル、 メタクリル酸 ェチル、 メタクリル酸プロピル、 メタクリル酸プチル、 メタク.リル酸 i 一プチル、 メタクリノレ酸 t 一プチル、 メタクリル酸ベンジル、 メタクリ ル酸フエニル、 メタクリル酸イソポルニル、 メタクリル酸シクロへキシ ル、 メタタリル酸グリシジル、 メタクリル酸ヒ ドロフルフリル、 メタク リル酸ラゥリル等のメタクリル酸エステル系単量体;ポリエチレングリ コールモノ (メタ) アタリ レート、 メチルビ-ルエーテル等のアルキル ビュルエーテル系単量体;酢酸ビュル、酪酸ビュル、ピバリン酸ビュル、 安息香酸ビニル、 ネオデカン酸ビュル等のビュルエステル系単量体; N 一メチルアクリルアミ ド、 N—ェチルアクリルアミ ド等の N—アルキル 置換ァクリルアミ ド系単量体; アクリロニトリル、 (メタ) アタリロニ トリル等の二トリル系単量体などのように、 分子中にビュル基を一個有 する単官能性の疎水性ビュルモノマーあるいは、 それらのハロゲン (例 えば、フッ素、 臭素、 塩素) 置換体等が挙げられる。 ビュルモノマーは、 これら^)中から目的に応じて適宜選択され、 それぞれ単独で、 または 2 種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明の方法で用いられる液状化合物は、 2 5 °Cにおける粘度が 1 0 〜 1 00 O O 0 O c S tであり、 ビュルモノマーとの共重合性を有さな いものであるが、 中でもビュルモノマー中に存在する官能基と架橋反応 しないものが好ましく、 さらには懸濁重合反応の媒体である水と反応せ ず、 かつ水により変質しないものが好ましい。
このような液状化合物としては、 ジメチルポリシ.ロキサン、 メチルハ イドロジェンポリシロキサン、 メチルフエュルポリシロキサン等のポリ シロキサンや、 流動パラフィン、 ポリブテン、 ポリイソブチレン等の炭 化水素などが挙げられる。 具体的には、 例えばパラフィン系炭化水素、. ォレフィン系炭化水素、 脂環式炭化水素のような炭化水素類、 あるいは 液状ポリプロピレン、 液状ポリブテン、 液状ポリイソブチレン等の炭化 水素系の液状ポリマー、 シロキサン結合を有する液状のポリシロキサン 類が挙げられ、 これらの中でも、 2 5 °Cにおける粘度が 50〜 1 000 00 c S tであるノルマルパラフィン、 ィソパラフィン、 単環シクロパ ラフィン、 ニ環シクロパラフィン、 液状ポリプロピレン、 液状ポリブテ ン、 液状ポリイソプチレン、 あるいは 2 5°Cにおける粘度が 20〜 1 0 O O O O O c S tであるオルガノポリシロキサンが好ましい。 これらの 中でも 2 5 °Cにおける粘度が 5 0〜: L O O O O O c S tである流動パ ラフィン、 水素添加ポリブテン、 水素添加ポリイソプチレン、 あるいは 2 5 °Cにおける粘度が 2 0〜 1 0 0 0 0 0 0 c S tであるジメチルポ リシロキサン、 ジフエ二/レポリシロキサン、 メチルフエ二ルポリシロキ サン、 メチルハイ ドロジェンポリシロキサンがさらに好ましい。 これら の液状化合物は単独で、 または 2種以上を組合わせて用いることができ る。
本発明の樹脂粒子は、 ビュルモノマー 1 00重量部と、 液状化合物 5 〜200重量部とを混合溶解した後、 水系懸濁重合反応に付すことによ り製造することができる。 なお、 本発明の方法においては、 懸濁重合を行う際に、 重合開始剤を 用いることができる。 重合開始剤としては、 通常、 懸濁重合に用いられ る油溶性の過酸化物系あるいはァゾ系のものが用いられ、 具体的には例 えば、 過酸化べンゾィル、 過酸化ラウロイル、 過酸化オタタノィル、 ォ ルソクロ口過酸化べンゾィル、 オルソメ トキシ過酸化べンゾィル、 メチ ルェチルケトンパーォキサイ ド、 ジイソプロピルパーォキシジカーボネ ート、 キュメンハイ ド口パーオキサイ ド、 シクロへキサノンパーォキサ ィ ド、 t一ブチルハイ ドロノヽ。ーォキサイ ド、 ジィソプロピルベンゼンハ イ ド口パーオキサイ ド等の過酸化物系重合開始剤、 2 , 2 ' ーァゾビス イソブチロニトリル、 2, 2, 一ァゾビス ( 2, 4—ジメチルバレロニ トリル)、 2, 2, ーァゾビス (2, 3—ジメチルブチロニトリル)、 2 , 2, ーァゾビス ( 2—メチルブチロニト リル)、 2 , 2, 一ァゾビス ( 2, 3, 3— トリメチルプチロニトリル)、 2, 2, 一ァゾビス (2—イソ プロピルプチロニトリル)、 1 , 1, ーァゾビス (シクロへキサン一 1 —カルボ二 ト リル)、 2, 2, 一ァゾビス (4—メ トキシ一 2 , 4—ジ メチルパレロニ ト リル)、 2— (カルパモイルァゾ) イソプチロニ ト リ ル、 4, 4, 一ァゾビス (4一シァノバレリン酸)、 ジメチルー 2, 2, —ァゾビスィソブチレ^"ト等が挙げられる。 これらの重合開始剤の中で も、 過酸化ベンゾィル、 過酸化ラウロイル、 2, 2, 一ァゾビスイソブ チ口-トリル、 2, 2, ーァゾビス (2 , 4—ジメチルバレ口-トリル) などが、本発明の水系懸濁重合に適した半減期をもっており、好ましい。 重合開始剤は、 ビュルモノマー 1 0 0重量部に対して、 0 . 0 1〜2 0重量部程度に加えるのが好ましく、 0 . 1〜 1 0重量部加えるのがさ らに好ましい。
また、 本発明の方法における水系懸濁重合では、 懸濁粒子の安定化を 図るために、 ビュルモノマーと液状化合物の混合物 (以下、 「モノマー 組成物」 という) 1 0 0重量部に対して、 水 1 0 0〜 1 0 0 0重量部を 分散媒体として使用し、 分散安定剤を分散媒体に添加するのが好ましい t 分散安定剤としては、 例えば水溶性有機高分子化合物、 リン酸カルシ ゥム、 リン酸マグネシウム、 リン酸アルミニウム、 リン酸亜鉛等のリン 酸塩、 ピロリン酸カルシウム、 ピロリン酸マグネシウム、 ピロリン酸ァ ルミユウム、 ピロリン酸亜鉛等のピロリン酸塩、 炭酸カルシウム、 炭酸 マグネシウム、 水酸化カルシウム、 水酸化マグネシウム、 水酸化アルミ 二ゥム、 メタケイ酸カルシウム、 硫酸カルシウム、 硫酸バリウム、 コロ ィダルシリカ等の難水溶性無機化合物が挙げられる。 これらの中でも、 第三リン酸カルシウム、 コロイダルシリカゃ複分解生成法によるピロリ ン酸マグネシウムやピロリン酸カルシウムを使用すると、 本発明の樹脂 粒子が安定して得られるという点で好ましい。
これらの分散安定剤は、 単独でまたは 2種以上を組み合わせて用いら れ、 その添加量は、 通常、 モノマー組成物 1 0 0重量部に対して、 0 . 5〜 2 0重量部程度であるが、 得られる樹脂粒子の粒子径と重合時の分 散安定性を考慮して、 その種類や使用量を適宜選定することができる。 また、 本発明では、 分散安定剤に加えて、 ァニオン性界面活性剤、 力 チオン性界面活性剤、 両性イオン性界面活性剤、 ノニオン性界面活性剤 等の界面活性剤を併用してもよい。
ァユオン性界面活性剤としては、 例えばォレイン酸ナトリウム、 ヒマ シ油カリ等の脂肪酸油、 ラウリル硫酸ナトリウム、 ラウリル硫酸アンモ ユウム等のアルキル硫酸エステル塩、 ドデシルベンゼンスルホン酸ナト リウム等のァ レキ レベンゼンスルホン酸塩、 ァノレキルナフタレンスゾレホ ン酸塩、 アルカンスルホン酸塩、 ジアルキルスルホコハク酸塩、 アルキ ルリン酸エステル塩、 ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、 ポリオ キシエチレンアルキルフエニルエーテル硫酸エステル塩、 ポリォキシェ チレンアルキル硫酸エステル塩等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤としては、 例えばラウリルアミンアセテート、 ステアリルァミンァセテート等のアルキルァミン塩、 ラウリルトリメチ ルアンモユウムクロライ ド等の第四級アンモニゥム塩等が挙げられる。 両性イオン性界面活性剤としては、 例えばラウリルジメチルァミンォ キサイ ド等が挙げられる。 ノニオン性界面活性剤としては、 例えばポリオキシエチレンアルキル エーテ /レ、 ポリオキシエチレンァ/レキノレフエニノレエーテノレ、 ポリオキシ エチレン脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル、 ポリオキシソル ビタン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンアルキルァミン、 グリセリ ン脂肪酸エステル、 ォキシエチレン一ォキシプロピレンブロックポリマ 一等が挙げられる。
これらの界面活性剤は、 単独でまたは 2種以上を組み合わせて用いら れ、 その添加量は、 通常、 水 1 0 0重量部に対して 0 . 0 0 1〜0 . 2 重量部程度であるが、 得られる樹脂粒子の粒子径と重合時の分散安定性 を考慮して、 その種類や使用量を適宜選定することができる。
本発明の水系懸濁重合は、 例えば、 分散媒体中にモノマー組成物を直 接添加し、 プロペラ翼等の撹拌力による方法、 ローターとステータ か ら構成される高剪断力を利用する分散機である一般的なホモミキサー による方法、 あるいは超音波分散機による方法等により、 モノマー組成, 物の液滴を分散媒体中に分散させて行われる。
得られる樹脂粒子の粒子径を揃えるには、 マイクロフルイダイザ一、 ナノマイザ一等の液滴相互の衝突や器壁への衝突力を利用した高圧型 分散機を用いるか、 M P G (マイクロポーラスガラス) 多孔膜を通して ビュルモノマーを分散媒体中に圧入する等の方法 好適である。
次いで、 モノマー組成物が球状の液滴として分散された分散媒体を、 加熱することにより水系懸濁重合が行われる。 なお、 重合中に、 モノマ 一滴の浮上や重合により生成した樹脂粒子の沈降を防止する程度に、 緩 い撹拌を行うのが好ましい。
水系懸濁重合の反応温度は、 通常、 3 0〜 1 0 0 °Cが好ましく、 4 0 〜8 0 °Cがさらに好ましい。 反応時間は、 通常、 0 . 1〜1 0時間程度 である。
重合反応終了後、 必要に応じて、 分散安定剤を塩酸等により分解した のち、 樹脂粒子を吸引濾過、 遠心分離、 遠心濾過等の操作により分散媒 体から単離する。 得られた樹脂粒子の含水ケーキをさらに水洗し、 乾燥, して目的の樹脂粒子を得る。
このようにして得られた樹脂粒子が、 液状化合物を含んでいる場合、 液状化合物を除去するのが好ましい。
具体的には、 得られた混合物を蒸留するか、 あるいは液状化合物は溶 解するが樹脂粒子は溶解しない溶剤で洗浄するなどして、 液状化合物を 除去することができる。
液状化合物が、 蒸留で除去できるような流動パラフィンである場合に は、 重合終了後のスラリーをそのまま加熱して、 蒸留、 減圧蒸留、 水蒸 気蒸留する方法または分散媒体から分離した樹脂粒子を水などに分散 させて蒸留する方法が好ましい。
液状化合物が、 ポリシロキサンゃポリブテンのような蒸留によって除 去し難いものの場合には、 適当な溶剤で洗浄して除去するのが好ましい。 そのような溶剤としては、 液状化合物の種類や樹脂粒子の種類にもよる 力 s、 一般的には、 メタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 イソプ タノール等の低級アルコール類、 ペンタン、 へキサン、 ヘプタン、 オタ タン、 シクロへキサン等の低級炭化水素類、 ジェチルエーテル、 ジプチ ルエーテル等のエーテル類等が使用される。
このような操作を必要に応じて繰り返すことにより、 精製された樹脂 粒子が得られる。
本発明の方法によれば、 架橋剤は使用しないため、 得られる樹脂粒子 は非架橋体であるが、 重合終了後、 あるいは乾燥後の樹脂粒子に対して 架橋操作を行うことにより、 架橋粒子として得ることも可能である。
例えば、 ビュルモノマーとして、 グリシジル基を持つモノマーである グリシジルメタクリレート等を共重合させて樹脂粒子を得た後、 該樹脂 粒子を有機溶剤中でエチレンジァミンゃフエ二ルジァミン等のジァミ ン類を作用させて架橋させることができる。
得られる樹脂粒子の粒子径は、 ビュルモノマーと水との混合条件、 分 散安定剤等の添加量、 攪拌条件または分散条件などにより適宜調整でき るが、 一般に直径は 0 . 1〜 5 0 0 μ mであり、 0 . 2〜2 0 0 μ πιが 好ましい。
得られる樹脂粒子の形状は、 ビュルモノマーや液状化合物の種類およ ぴ使用割合、 重合反応の速度ならびに樹脂粒子の粒子径によって左右さ れるが、 中でも液状化合物の使用割合によつて、 d/Dは大きく左右さ れる。
具体的には、 ビュルモノマー 1 00重量部に対し、 液状化合物 5〜4 0重量部、 好ましくは 1 0〜35重量部とを混合溶解し、 水系懸濁重合 することにより 0. 4≤ dZD≤0. 8を満たす樹脂粒子が得られやす く、 ビュルモノマー 100重量部に対し、 液状化合物 50〜 200重量 部、 好ましくは 55〜 1 80重量部とを混合溶解し、 水系懸濁重合する ことにより、 0. 05≤ d/D< 0. 4を満たす樹脂立子が得られやす い。
また、 ビュルモノマーとして、 ポリマ 比重が 1. 1以下になるよう なスチレンゃピバリン酸ビュル等の低比重のものを用い、 液状化合物と してジメチルポリシロキサンや流動パラフィンを用い、 前者 100重量 部に対して、 後者を 5〜20重量部用いるとタイプ Cの樹脂粒子が得ら れやすい。 また、 上記のような液状化合物をビュルモノマー 100重量 部に対して 20重量部より多く用いるとタイプ Aの樹脂粒子が得られ やすい。
さらに例えば、 ビュルモノマーとして、 ポリマー比重が 1. 1を超え るメタタリ レート系モノマーを用い、 このビュルモノマ ^~ 100重 4部 に対して液状化合物を 5〜 1 3重量部用いると、 タイプ Bの樹脂粒子が 得られやすい。 また、 上記のようなビュルモノマー 100重量部に対し て、 液状化合物を 1 3重量部以上用いると、 タイプ Aの樹脂粒子が得ら れやすい。
また、 本発明のもう一つの方法は、 架橋剤の不存在下で、 ビュルモノ マー 100重量部に、 ビニルモノマーと共重合性を有さず、 25°Cにお ける粘度が 0. 1〜 9 c S t未満である疎水性のフッ素系液状化合物 (以下、 「フッ素系液状化合物」 と略称する) 41〜2000重量部を 混合溶解し、 水系懸濁重合することにより得られる。
ビュルモノマーとしては、 後記のフッ素系液状化合物を均一に溶解す るが、 この化合物とは重合反応または架橋反応しないものであればよい。 そのような重合性ビュルモノマーとしては、 上記と同様のものが挙げら れる。
本発明の方法で用いられるフッ素系液状化合物としては、 ビュルモノ マーと共重合反応せず、 2 5 °Cにおける粘度が 0 . l〜9 c S t未満で ある。 そして、 ビニルモノマー中に存在する官能基と懸濁重合中に架橋 反応しないものであり、 さらには懸濁重合反応の媒体である水と反応し たり、 水に溶解したりせず、 かつ水により変質しないものが好ましい。 このようなフッ素系液状化合物としては、 例えば、 水素原子の一部ま たは全てがフッ素で置換された液状の炭化水素類、 ハロゲン化炭化水素 類、 ニトロ炭化水素類、 アミン類、 アルコール類、 エーテル類、 ケトン 類、 エステル類、 酸類等の有機化合物が挙げられる。
これらの有機化合物の中でも、 沸点が 1気圧下で 2 5〜2 0 0 °C、 殊 に 5 0〜 1 5 0 °Cであるフッ素系化合物は、 高圧重合設備等を使用する ことなく樹脂粒子を製造でき、 しかも重合反応後にフッ素系液状化合物 が容易に除去され、 樹脂粒子中におけるフッ素系液状化合物の残留を極 力抑えることができるので好ましい。
さらに、 フッ素系液状化合物の中でも、 水素原子の一部または全てが フッ素で置換された飽和炭化水素またはエーテルは、 幅広い樹脂種につ いて、 所望する形状を有する樹脂粒子が得られやすいという点で好まし い。 なお、 このようなフッ素系液状化合物におけるフッ素含有割合は、 3 0〜9 0重量%程度であり、 4 0〜8 0重量%程度が好ましい。
このようなフッ素系液状化合物としては、 特に限定されないが、 例え ばパーフノレオ口ペンタン、 パーフスレオ口へキサン、 パーフルォロヘプタ ン、 パーフ レオ口オクタン、 ヘプタフノレォロシクロペンタン、 メチノレノ ーフゾレオロブチノレエーテノレ、 ェチノレパーフスレオロブチノレエーテ レ、 プロ ピルパーフ/レオロブチルエーテル、 ブチルパーフルォロブチルエーテル 等が挙げられる。
これらのフッ素系液状化合物は、 低粘度であり、 取り扱い性やビュル モノマーへの混合溶解性に優れ、 しかも樹脂粒子製造後の重合反応設備 の洗浄も容易に行うことができるので好ましい。
なお、 フッ素系液状化合物は、 本発明の効果を妨げない範囲で、 水に 不溶性で、 かつ、 ビニルモノマーやフッ素系液状化合物に対して非反応 性の一般的な有機溶剤、 例えばペンタン、 へキサン、 ヘプタン等の炭化 水素系溶剤、 あるいはジェチルエーテル、 メチルェチルエーテル、 ジプ チルエーテル等のエーテル系溶剤等と併用することができる。
本発明のもう一つの方法における水系懸濁重合は、 前記と同様に行わ れ、 前記と同様の分散安定剤を用いてもよい。
なお、 反応時間は、 通常、 0 . 1〜2 0時間程度である。 また、 フッ 素系液状化合物またはビュルモノマーの沸点が重合温度付近にあると き、 あるいは重合温度以下にあるときには、 オートクレープ等の耐圧重 合設備を使用して、 フッ素系液状化合物やビニルモノマーが揮散しない ように密閉下または加圧下で重合させるのが好ましい。
重合反応終了後、 樹脂粒子を得る工程は上記の通りである。
樹脂粒子中に混在しているフッ素系液状化合物は、 例えば常圧蒸留、 減圧蒸留、 水蒸気蒸留、 気体パプリング処理、 減圧処理、 加熱処理など の簡単な操作により樹脂粒子から容易に分離 ·除去できる。具体的には、 重合後のスラリ一を常圧下もしくは減圧下でそのまま蒸留する方法、 水 蒸気で蒸留する方法、 または樹脂粒子を分散媒体から分離した後、 常圧 もしくは減圧下にて乾燥する方法などにより、 フッ素系液状化合物を簡 単に除去することができる。
本発明のもう一つの方法で得られる樹脂粒子の形状は、 ビュルモノマ 一やフッ素系液状化合物の種類および使用割合、 重合反応の速度ならぴ に樹脂粒子の粒子径によって左右されるが、 中でも特にフッ素系液状化 合物の使用割合によつて、 d Z Dは大きく左右され、 フッ素系液状化合 物の割合が多い程、 d / Dは小さな値となる。 具体的には、 ビニルモノマー 1 0 0重量部に対し、 フッ素系液状化合 物 4 1〜2 2 0重量部、 好ましくは 5 0〜 2 0 0重量部を使用した場合 には 0 . 4 d / D≤ 0 . 8を満たす樹脂粒子が得られやすく、 ビニル モノマー 1 0 0重量部に対して、 フッ素系液状化合物を 2 5 0〜2 0 0 0重量部、 好ましくは 3 0 0〜 1 8 0 0重量部使用した場合には 0 . 0 5≤ d / D < 0 . 4を満たす樹脂粒子が獰られやすい。
また、 樹脂粒子の粒子径 Dは、 モノマー組成物と水性媒体との混合条 件、 分散安定剤等の添加割合、 攪拌条件、 分散条件等をコントロールす ることによって適宜調節することができる。
樹脂粒子の粒子径 Dは用途に応じて適宜決定され、 本発明のもう一つ の方法によれば 0 . 1〜5 0 0 μ mの範囲内で調節することが可能であ る。
以上、 本発明の樹脂粒子は、 少なく とも一方の面が球面であるため、 通常の円板状粒子や扁平状粒子、 板状粒子、 境界線のないお椀状粒子、 断面馬蹄状の粒子には見られない球状粒子の特性、 例えば、 優れた光散 乱性、集光性等の光学特性や滑り性等の摩擦特性を有している。その上、 もう一方の面が平面あるいは曲率半径がより大きな曲面であるため、 通 常の球状粒子にはない特性、 例えば、 優れた付着性あるいは固着性をも 有している。
また、 本発明の樹脂粒子は、 2つの面から構成されるため、 比表面積 が大きく、表面反応性や機能性物質等の担持能力が増大している。また、 非球状であるため、 従来の球状粒子では期待できなかった独特の光学特 性を有するばかりでなく、 表面改質等による化学特性の向上や、 流動性 等の物理特性の向上も兼ね備えている。
また、 本発明の樹脂粒子は境界線を有しているため、 従来報告されて いるような境界線のない非球状樹脂粒子 (例えば、 半球形状、 ラグビー ポール形状、 お椀形状、 碁石形状) に比べて、 単位重量あたりの粒子数 が多くなる。 そのため、 例えば本発明の樹脂粒子を外用剤に配合する場 合は、少ない配合量で充分な効果を発揮することができる。具体的には、 タイプ Aの樹脂粒子は、 類似形状である境界線のない碁石形状の粒子に 比べて、より優れた光学特性を発揮する。また、タイプ Bの樹脂粒子は、 類似形状である境界線のない半球形状の粒子に比べて、 より優れた付着 性を発揮する。 また、 タイプ Cの樹脂粒子は、 類似形状である境界線の ないお椀形状の粒子に比べて、 比表面積が大きく、 より優れた機能性物 質の担持能力および光学特性を発揮する。
以上のとおり、 本発明の樹脂粒子は、 電子工業分野、 接着剤分野、 医 療分野、 化粧品分野おょぴ一般工業分野で好適に用いることができる。 発明を実施するための最良の形態
実施例
以下、 本発明を実施例により説明するが、 本発明はこれにより限定さ れるものではない。
実施例 1
水 200 gに対し、 複分解法でピロリン酸マグネシウム 20 gを生成 させた分散媒体を 5 O Om lセパラブルフラスコに入れ、 これにラウリ ル硫酸ナトリウム 0. 25 gを溶解した。 これとは別に、 メチルメタク リレート (MMA) 90 g、 ジメチルポリシロキサン [粘度 1000 c S t (25 °C)] 1 0 gおよび 2, 2, ーァゾビス (2, 4ージメチル バレロ-トリル) 0. 3 gを均一に混合溶解してなるモノマー組成物を、 上記の分散媒に加えた。 この混合物をホモミキサー ( I KA社製 UL TRA TURRAX T— 25 ) にて 10000 r p mで約 1 0秒間 微分散した。フラスコに撹拌翼、温度計および冷却器を取り付け、 60°C の水浴中に設置した。 フラスコ内を窒素ガスで十分に置換した後、 撹拌 速度 200 r 1) 111で10時間加熱を継続し、 重合反応を行った。
重合反応が終了したことを確認した後、 反応液を冷却し、 スラリーの Hが 2程度になるまで塩酸を添加して分散剤を分解した。 濾紙を用い たブフナー漏斗で粒子を吸引濾過し、 1. 2リッ トルのイオン交換水で 洗浄して分散剤を除去した。 吸引濾過後の脱水ケーキを乾燥した後、 シ クロへキサンに分散し、 吸引濾過を数回繰り返して、 目的の樹脂粒子を 得、 電子顕微鏡でその形状を観察し、 写真撮影した。
この樹脂粒子は、 電子顕微鏡写真 (図 4) に示されるように、 一つの 面が平面でタイプ Bに分類される形状を有していた。
写真の中から粒子 5 0個を任意に選ぴ、 粒子の直径を測定して、 数平 均の中心粒子径を算出した。 さらに、 中心粒子径の上下 3 0%の範囲に 属する粒子 2 0個について、 境界線を横方向にしたときの粒子の直径 D、 粒子の最大厚み d、 ならびに境界線から各面への最大距離 aおよび bを 測定し、 d ZDおよび a Zbの平均値を算出して、 次の結果を得た。
D= 6. 2 μ τ
d/D= 0. 5 4
a /b = 0
実施例 2
ジメチルポリシロキサンを粘度 1 0 c S t ( 2 5で) のものに代えた 以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子は、 電子 顕微鏡写真 (図 5) に示されるように、 二つの凸状曲面で形成され、 タ ィプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d/Dおよび a /bの 値はそれぞれ次の通りであった。
D = 5. 5 m
d/D= 0. 7 7
a /b = 0. 1 9
実施例 3
ジメチルポリシロキサンを流動パラフィン [粘度 1 3 0 c S t ( 2 5°C)] に代えた以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子は二つの凸状曲面で形成され、 タイプ Aに分類される形 状を有しており、 その D、 d/Dおよび aZbの値はそれぞれ次の通り であった。
D= 5. 9 μ m
d/D= 0. 6 0 a b = 0. 2 8
実施例 4
ジメチルポリシロキサンを水添ポリプテン [粘度 l O O O c S t (2 5°C)] に代えた以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子は二つの凸状曲面で形成され、 タイプ Aに分類される形 状を有しており、 その D、 dZDおよび aZbの値はそれぞれ次の通り であった。
D = 7. 4 μ m
d/D= 0. 6 7 '
a /b = 0. 1 3
実施例 5
MMAをスチレン 8 0 gに代え、 2, 2, ーァゾビス (2, 4—ジメ チルバレロエトリル) の量を 2. 0 gに、 ジメチノレポリシロキサンの量 を 2 0 gに変えた以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子は、 電子顕微鏡写真 (図 6 ) に示されるように、 凸状曲 面と凹状曲面で形成され、 タイプ Cに分類される形状を有しており、 そ の D、 dZDおよび a の値はそれぞれ次の通りであった。
Figure imgf000021_0001
d/D= 0. 6 6
a/b = 0. 1 3
実施例 6
スチレンをビバリン酸ビュルに代え、 2, 2, ーァゾビス (2, 4一 ジメチルパレロニトリル) の量を 0. 3 gに変えた以外は、 実施例 5と 同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子は、 凸状曲面と凹状曲面で形成され、 タイプ Cに分類さ れる形状を有しており、 その D、 d/Dおよび a /bの値はそれぞれ次 の通りであった。
D= 8. 5 μ m
d/D= 0. 4 6 a /b = 0. 1 5
実施例 7
ピロリン酸マグネシウムが分散した分散媒体 2 0 0 gを第三リン酸 カルシウム 1 0 %分散液 1 0 0 gと脱イオン水 1 0 0 gとからなる分 散液に代え、 MMAの量を 8 0 gに、 ジメチルポリシロキサンの量を 2 0 gに変えた以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子は、 二つの凸状曲面から形成され、 タイプ Aに分類され る形状を有しており、 その D、 d/Dおよび a / bの値はそれぞれ次の 通りであった。
D = 7. 1 μ χη
ά/Ό= 0. 5 5
a /b = 0. 1 5
実施例 8
MMAの量を 8 0 gに、 ジメチルポリシロキサンの量を 2 0 gに変え た以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子は、 電子顕微鏡写真 (図 7 ) に示されるように、 二つの 凸状曲面で形成され、タイプ Aに分類される形状を有しており、その D、 d/Dおよび a Zbの値はそれぞれ次の通りであった。
D = 4. 5 m
d ZD = 0. 5 2
a /b = 0. 7 2
実施例 9
ジメチルポリシロキサンを粘度 1 0 0 c S t ( 2 5 °C) のものに代え た以外は、 実施例 8と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子は、 タイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d/Dおよび a Zbの値はそれぞれ次の通りであった。
Figure imgf000022_0001
d/D = 0. 5 8
a /b = 0. 7 5 実施例 1 0
ジメチルポリシロキサンをメチルフエュルポリシロキサン [粘度 1 0 0 c S t ( 2 5 )] に代えた以外は、 実施例 8と同様にして樹脂粒子 を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d および a Zbの値はそれぞれ次の通りであった。
D = 6. 5 μ m
ά/Ό= 0. 5 3
a /b = 0. 8 8
実施例 1 1
ジメチルポリシロキサンをメチルハイドロジェンポリシ,口キサン [粘 度 2 0 c S t ( 2 5 °C)] に代えた以外は、 実施例 8と同様にして樹脂 粒子を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d ZDおよび a Zbの値はそれぞれ次の通りであった。
D = 4. 5 μ m
d/D= 0. 5 3
a /b = 0. 5 5
実施例 1 2
ジメチルポリシロキサンを粘度 1 0 0万 c S t (2 5。C) のものに代 えた以外は、 実施例 8と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d
ZDおよび a Zbの値はそれぞれ次の通りであった。
D = 5. 0 μ m
ά/Ό= 0. 4 0
a /b = 0. 4 4
実施例 1 3
ジメチルポリシロキサンを流動パラフィン [粘度 1 0 0 c S t ( 2 5°C)] に代えた以外は、 実施例 8と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d /Dおよび a の値はそれぞれ次の通りであった。
D= 7. 3 m
d/D= 0. 6 5
a /b = 0. 6 7
実施例 1 4
ジメチルポリシロキサンを水添ポリプテン [粘度 1 0 0 0 c S t ( 2 5 °C)] に代えた以外は、 実施例 8と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d ZDおよび a Zbめ値はそれぞれ次の通りであった。
D = 1 1. 3 μ m
d/D= 0. 7 5
a /b = 0. 9 8
実施例 1 5
MMAをトリフルォロェチルメタクリレートに代えた以外は、 実施例
8と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d
ZDおよび a / bの値はそれぞれ次の通りであった。
D = 1 0. 1 μ ΐα
d ZD = 0. 6 0
a /b = 0. 9 3
実施例 1 6
MMAをスチレンに代え、 2, 2, 一ァゾビス (2, 4—ジメチルバ レロニトリル) の量を 2. O gに変えた以外は、 実施例 8と同様にして 樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d ZDおよび a /bの値はそれぞれ次の通りであった。
D = 5. 5 μ m
d/D = 0. 5 0 a /b = 0. 9 3
実施例 1 7
ホモミキサーを I KA社製の 「U L TR A TARRAX T_ 2 5」 から特殊機化工業社製の 「TKホモミキサー」 に代え、 回転数を 5 O O r p mとした以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d ZDおよび a Zbの値はそれぞれ次の通りであった。
D= 1 0 5 μ m
d/D= 0. 4 6
a/b = 0. 8 0
実施例 1 8
ホモミキサ一の回転数を 2 0 0 0 0 r f> mに変えた以外は、 実施例 1 と同様にして樹脂粒子を得た。
この樹脂粒子はタイプ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d /Dおよび a Zbの値はそれぞれ次の通りであった。
D= 0. 8 μ ια
d/D= 0. 6 3
a/b = 0. 7 2
比較例 1
ジメチルポリシロキサンを粘度 0 · 6 5 c S t ( 2 5°C) :のものに代 えた以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子は、 平均粒子径が 1 4. 3 mの球状粒子であった。
比較例 2
MMAの量を 9 9. 5 gに、 ジメチルポリシロキサンの量を 0. 5 g に変えた以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子 は、 平均粒子径が 8. 1 μ mの球状粒子であった。
比較例 3
ジメチルポリシロキサンを粘度 0. 6 5 c S t ( 2 5°C) のものに代 えた以外は、 実施例 8と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子は、 平均粒子径が 5. 5 μ mの球状粒子であった。
比較例 4
MM Aの量を 3 0 gに、 ジメチルポリシ口キサンを流動パラフィン [粘度 1 3 0 c S t ( 2 5°C)] 7 0 gに変えた以外は、 実施例 8と同 様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子は、 平均粒子径が 1 8. 3 μ m で、 二つの曲面の境界線が明確でない椀状をした粒子であった。
比較例 5
MM Aの量を 7 2 gに変え、 架橋剤としてエチレングリコールジメタ タリレート 8 gを用いた以外は、 実施例 1 3と同様にして樹脂粒子を得 た。 この樹脂粒子は、 平均粒子径が 6. 8 mのやや歪な球状粒子であ つた。
比較例 6
MM Aの量を 2 0 gに、 ジメチルポリシロキサンの量を 8 0 gに変え た以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子は、 平 均粒子径が 3 5 μ mの歪な形状の粒子であった。
実施例 1 9
ピロリン酸マグネシウムの量を 5 gに、 ラウリル硫酸ナトリゥムの量 を 0. 0 4 gに変えた以外は、 実施例 1 と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子は、 タイプ Bに分類される形状を有しており、 その D、 d ZDおよび a の値はそれぞれ次の通りであった。
D = 1 4. 4 μ m
d/D= 0. 6 2
a /b = 0
実施例 2 0
MMAの量を 5 0 gに、 ジメチルポリシロキサンの量を 5 0 gに変え た以外は、 実施例 1と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子は、 タ イブ Aに分類される形状を有しており、 その D、 d/Dおよび a /bの 値はそれぞれ次の通りであった。
D = 1. 2 μ να d/D= 0. 1 5
a / b = 0. 6 5
実施例 2 1
水 2 0 0 gに対し、 分散安定剤として複分解法でピロリン酸マグネシ ゥム 5 gを生成させた分散媒体を 5 0 0 m lセパラブルフラスコに入 れ、 攪拌下に、 界面活性剤としてラウリル硫酸ナトリウム 0. 0 4 gを 加えて溶解させた。
これとは別に、 スチレン 5 0 g、 液状化合物としてェチルパーフルォ ロブチルェーテル [04 90€ 2:^^、 粘度0. 4 c S t (2 5 °C)、 表 面張力 1 3. 6 d y n e s Z c m ( 2 5 °C)、 密度 1. 4 3 g Zm 1 (2 5°C)、 沸点 7 8 °C、 フッ素含有割合 6 4. 8重量%] 5 0 gおよび重 合開始剤として 2, 2, ーァゾビス (2 , 4—ジメチルバレロニトリル) 4. 0 gを均一に混合溶解してなるモノマー組成物を、 上記の分散媒体 に加えた。 この混合物をホモミキサー ( I KA社製 U LTRA TU RR AX T— 2 5 ) にて 8 0 0 0 r p mで約 1 0秒間微分散した。 フ ラスコに撹拌翼、 温度計およぴ環流冷却器を取り付け、 6 0°Cの水浴中 に設置した。 フラスコ内を窒素ガスで十分に置換した後、 撹拌速度 2 0 0 r pmで 2 0時間加熱を継続し、 重合反応を行った。
重合反応が終了したこと?:確認した後、 反応液を冷却し、 スラリーの p Hが 2程度になるまで塩酸を添加して分散剤を分解した。 濾紙を用い たブフナー漏斗で粒子を吸引濾過し、 1. 2リツトルのイオン交換水で 洗浄して分散剤を除去した。 洗浄後の脱水ケーキを 5 0°Cのオープンに て常圧で 1 0時間乾燥して目的の樹脂粒子を得た。 なお、 液状化合物は 上記の乾燥操作により容易に除去することができた。
この樹脂粒子の D、 d/D, a /bをそれぞれ算出したところ、 次の 結果を得た。
D = 1 5. 3 μ m
d/D= 0. 5 2
a /b = 0 得られた樹脂粒子はタイプ Bに分類されるものであった。 こ 樹脂粒 子の電子顕微鏡写真を図 8に示す。
実施例 2 2
ホモミキサ一の回転数を 2 5 0 0 0 r p mに変更した以外は、 実施例 2 1と同様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子の D、 d/D、 aZb をそれぞれ算出したところ、 次の結果を得た。
D = 3. 3 m
d/D = 0. 5 5
a /b = 0
得られた樹脂粒子はタイプ Bに分類されるものであった。
実施例 2 3
ホモミキサーを使用せずに、 モノマー組成物を分散媒体に添加し、 フ ラスコ攪拌翼の回転数を 5 0 r に変更した以外は、 実施例 2 1と同 様にして樹脂粒子を得た。 この樹脂粒子の D、 dZD、 a /bをそれぞ れ算出したところ、 次の結果を得た。
D = 4 2 0 μ m
d/D= 0. 5 1
a /b = 0
得られた樹脂粒子はタイプ Bに分類されるものであった。
実施例 2 4
分散媒体を水 1 0 0 gと第三リン酸カルシウムの 1 0 %分散液 1 0 0 gとの混合物に変更した以外は、 実施例 2 1と同様にして樹脂粒子を 得た。 この樹脂粒子の D、 dZD、 a /bをそれぞれ算出したところ、 次の結果を得た。
D = 9. 2 m
ά/Ό = 0. 5 7
a /b = 0
得られた樹脂粒子はタイプ Bに分類されるものであった。
実施例 2 5 スチレンの量を 3 0 gに、 ェチ /レパーフノレオロブチノレエーテ レの量を 7 O gに変更した以外は、 実施例 2 1と同様にして樹脂粒子を得た。 こ の樹脂粒子の D、 d /D、 a Zbをそれぞれ算出したところ、 次の結果 を得た。
D= 1 0. 3 μ πι
d/D = 0. 4 1
a /b = 0. 8 6
得られた樹脂粒子はタイプ Aに分類されるものであった。 この樹脂粒 子の電子顕微鏡写真を図 9に示す。
実施例 2 6
スチレンをトリフノレォロェチルメタクリ レートに、 ェチルパーフルォ ロブチルエーテルをパーフルォロオクタン [C 8 F 1 8、 粘度 0. 7 c S t ( 2 5 °C)、 表面張力 1 5 d y n e s Z c m ( 2 5 °C)、 密度 1 . 7 6 g /m 1 ( 2 5 °C)、 沸点 1 0 2°C、 フッ素含有割合 7 8重量%] に代 え、 2, 2, ーァゾビス ( 2, 4ージメチルバレ口 -トリル) の量を 0. 3 gに変更した以外は、 実施例 2 1と同様にして樹脂粒子を得た。 この 樹脂粒子の D、 d/D, a Zbをそれぞれ算出したところ、 次の結果を 得た。
D = 8. 3 μ χΐΐ
ά/Ό= 0. 5 5
a /b = 0. 8 0
得られた樹脂粒子はタイプ Cに分類されるものであった。 この樹脂粒 子の電子顕微鏡写真を図 1 0に示す。
実施例 2 7
トリフノレオロェチ /レメタクリ レートの量を 3 0 gに、 パーフノレオロォ クタンの量を 7 0 gに変更した以外は、 実施例 2 6と同様にして樹脂粒 子を得た。 この樹脂粒子の D、 d/D, a Zbをそれぞれ算出したとこ ろ、 次の結果を得た。
D = 1 0. 3 m d /D = 0 . 2 8
a / b = 0 . 8 3
得られた樹脂粒子はタイプ Aに分類されるものであった。 この樹脂粒 子の電子顕微鏡写真を図 1 1に示す。
実施例 2 8 .
トリフルォロェチルメタクリ レートの量を 1 0 gに、 パーフルォロォ クタンの量を 9 0 gに変更した以外は、 実施例 2 6と同様にして樹脂粒 子を得た。 この樹脂粒子の D、 d /D、 a / bをそれぞれ算出したとこ ろ、 次の結果を得た。 '
D = 2 . 5 m
d /D = 0 . 1 8
a / b = 0 . 7 5
得られた樹脂粒子はタイプ Aに分類されるものであった。
比較例 7
スチレンの量を 8 0 gに、 ェチルパーフルォロブチルエーテルの量を 2 0 gに変更した以外は、 実施例 2 0と同様にして樹脂粒子を得た。 こ の樹脂粒子は平均粒子径が 2 2 . 5 μ mの複数個の窪みを有する樹脂粒 子であった。
比較例 8
ェチルパーフルォロブチルエーテルを、 2 5 °Cにおける粘度が 0 . 6 5 c S tの n —へキサンに代えた以外は、 実施例 1 9と同様にして樹脂 粒子を得た。 この樹脂粒子は平均粒子径が 2 8 . Ι μ ηιの多孔質の粒子 であった。
比較例 9
トリフ /レオ口ェチ/レメタクリ レートの量を 3 gに、 パーフゾレオ口オタ タンの量を 9 7 gに変更した以外は、 実施例 2 6と同様に実施したが、 樹脂粒子を得ることはできなかった。
発明の効果
本発明によれば、 電子工業分野、 接着剤分野、 医療分野、 化粧品分野 および一般工業分野等の広範な分野に適応できる、 特殊な形状を有する 樹脂粒子が提供される。 また、 本発明によれば、 前記の樹脂粒子を簡便 に製造することのできる製造方法が提供され、 特に、 疎水性のフッ素系 液状有機化合物を使用することにより、 樹脂粒子製造時の液状化合物の 取り扱い作業性、 重合性ビュルモノマーへの溶解性おょぴ重合設備の洗 浄作業性を向上させることができ、 溶剤洗浄等の煩雑な手段によること なく、 蒸留や乾燥等の簡単な方法によって液状化合物を樹脂粒子から除 去することができ、 樹脂粒子の品質をも向上させる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 二つの曲面または一つの曲面と一つの平面とで形成され、 両面の間 に境界線を有し、 この境界線を横方向としたときの側面図において、 横 方向の粒子径を D、 縦方向の最大高さを dとしたとき、 式:
0. 1 μ m≤D≤ 500 ί m ( I ) 0. 05≤ d/D≤ 0. 8 (II) を満たす樹脂粒子。
2. 二つの曲面で形成され、 これらの曲面が共に凸面である請求項 1に 記載の樹脂粒子。
3. —つの曲面と一つの平面とで形成され、 一つの曲面が ώ面である請 求項 1に記載の樹脂粒子。
4. 二つの曲面で形成され、 これらの曲面のうち、 一方が凸面であり、 他方が凹面である請求項 1に記載の樹脂粒子。
5. 境界線を横方向としたときの側面図において、 境界線から各面まで の最大距離をそれぞれ aおよび b (ただし、 0 < a < b) としたとき、 式:
0. 3≤ d/D≤ 0. 8 (III) 0 < a/b < 0. 3 (IV) を満たす請求項 1、 2または 4に記載の樹脂粒子。
6. 境界線を横方向としたときの側面図において、 境界線から各面まで の最大距離をそれぞれ aおよび b (ただし、 a == 0、 a < b) としたと き、 式:
0. 3≤ d/D≤ 0. 8 (III) a /b = 0 (IV ' ) を満たす請求項 3に記載の樹脂粒子。
7. 境界線を横方向としたときの側面図において、 境界線から各面まで の最大距離をそれぞれ aおよび b (ただし、 0く a ^ b) としたとき、 式:
0. 1≤ d/D≤ 0. 8 (V)
0. 3≤ a /b≤ 1. 0 (VI) を満たす請求項 1または 2に記載の樹脂粒子。
8. 水系懸濁重合により請求項 1〜 7のいずれか 1つに記載の樹脂粒子 を得ることを特徴とする樹脂粒子の製造方法。
9. 架橋剤の不存在下で、 重合性ビュルモノマー 1 00重量部に、 この 重合性ビュルモノマーと共重合性を有さず、 2 5°Cにおける粘度が 1 0 〜 1 0 0 0 0 0 0 c S tである疎水性の液状化合物 5〜 20 0重量部 を混合溶解し、 水系懸濁重合することを特徴とする請求項 8に記載の樹 脂粒子の製造方法。
1 0. 疎水性の液状化合物がポリシロキサンまたは炭化水素である請求 項 9に記載の製造方法。
1 1. ポリシロキサンがジメチルポリシロキサン、 メチルハイ ドロジェ ンポリシロキサンおょぴメチルフエ二ルポリシロキサンから選択され る 1種以上である請求項 1 0に記載の製造方法。
1 2. 炭化水素が流動パラフィン、 ポリプテンおよびポリイソプチレン から選択される 1種以上である請求項 1 0に記載の製造方法。
1 3. 水系懸濁重合の後、 疎水性の液状化合物が除去される請求項 9〜 1 2のいずれかに記載の製造方法。
1 4. 蒸留または、 疎水性の液状化合物は溶解するが樹脂粒子は溶解し ない溶剤で洗浄することにより、 疎水性の液状化合物が除去される請求 項 1 3に記載の製造方法。
1 5. 架橋剤の不存在下で、 重合性ビュルモノマー 1 00重量部に、 こ の重合性ビュルモノマーと共重合性を有さず、 かつ 2 5 °Cにおける粘度 が 0. 1〜 9 c S tである疎水性のフッ素系液状化合物 4 1〜 200 0 重量部を混合溶解し、 水系懸濁重合することを特徴とする請求項 8に記 載の樹脂粒子の製造方法。
1 6. 疎水性のフッ素系液状化合物が、 1気圧下で 2 5〜 200°Cの沸 点を有する請求項 1 5に記載の製造方法。
1 7. 疎水性のフッ素系液状化合物が、 水素原子の一部もしくは全部が フッ素で置換された飽和炭化水素またはエーテルであり、 かつフッ素含 有割合が 30〜 9 0重量%である請求項 1 5または 1 6に記載の製造 方法。
1 8. 疎水性のフッ素系液状化合物が、 水系懸濁重合後に蒸留または乾 燥によって除去される請求項 1 5〜 1 7のいずれかに記載の製造方法。
1 9. 水系懸濁重合時に難水溶性の無機化合物を分散安定剤として使用 する請求項 8〜1 8のいずれかに記載の製造方法。
20. 請求項 8〜1 9のいずれか 1つに記載の製造方法により得られる 樹脂粒子。
PCT/JP2001/002182 2000-03-21 2001-03-19 Particule de resine et son procede de fabrication WO2001070826A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01912500A EP1266908B1 (en) 2000-03-21 2001-03-19 Resin particle and process for producing the same
JP2001569026A JP3830390B2 (ja) 2000-03-21 2001-03-19 樹脂粒子およびその製造方法
DE60129938T DE60129938T2 (de) 2000-03-21 2001-03-19 Harzteilchen und verfahren zu dessen herstellung
US10/239,225 US6794448B2 (en) 2000-03-21 2001-03-19 Resin particles and process for producing the same
NO20024449A NO327143B1 (no) 2000-03-21 2002-09-18 Resinpartikkel og fremgangsmate for a produsere samme

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-78423 2000-03-21
JP2000078423 2000-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001070826A1 true WO2001070826A1 (fr) 2001-09-27

Family

ID=18595837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/002182 WO2001070826A1 (fr) 2000-03-21 2001-03-19 Particule de resine et son procede de fabrication

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1266908B1 (ja)
JP (1) JP3830390B2 (ja)
KR (1) KR100622792B1 (ja)
AT (1) ATE370165T1 (ja)
DE (1) DE60129938T2 (ja)
NO (1) NO327143B1 (ja)
WO (1) WO2001070826A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026945A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Nisshinbo Industries, Inc. 偏平粒子及びその製造方法
WO2005085296A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nisshinbo Industries, Inc. 楕円球状有機ポリマー粒子およびその製造方法
WO2005093468A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Tomoegawa Paper Co., Ltd. 防眩フィルム
US7258921B2 (en) 2002-08-09 2007-08-21 Nisshinbo Industries, Inc. Composite particle with a carbodiimide resin layer and a process for producing the same
WO2011121821A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 積水化成品工業株式会社 表面に凸部を有する樹脂粒子及びその製造方法、それを用いた塗布用組成物、塗布物及び外用剤
WO2016006540A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品
US9808413B2 (en) 2014-05-12 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacturing resin beads and product containing resin beads
JP2018095737A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 ジャパンコーティングレジン株式会社 椀型中空ポリマー粒子及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353187C (zh) * 2004-03-29 2007-12-05 株式会社巴川制纸所 防眩薄膜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038455A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Soken Chem & Eng Co Ltd アクリル系アンチブロッキング粒子群およびその製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697454A (en) * 1970-08-27 1972-10-10 Sinclair Koppers Co Foamed polymer particles of distinctive shape and method of making same
JP3229011B2 (ja) * 1992-05-20 2001-11-12 松本油脂製薬株式会社 おわん状微粒子とその製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038455A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Soken Chem & Eng Co Ltd アクリル系アンチブロッキング粒子群およびその製造法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258921B2 (en) 2002-08-09 2007-08-21 Nisshinbo Industries, Inc. Composite particle with a carbodiimide resin layer and a process for producing the same
US7387832B2 (en) 2002-09-19 2008-06-17 Nisshinbo Industries, Inc. Flat particles and process for production thereof
JPWO2004026945A1 (ja) * 2002-09-19 2006-01-19 日清紡績株式会社 偏平粒子及びその製造方法
WO2004026945A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Nisshinbo Industries, Inc. 偏平粒子及びその製造方法
WO2005085296A1 (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nisshinbo Industries, Inc. 楕円球状有機ポリマー粒子およびその製造方法
WO2005093468A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Tomoegawa Paper Co., Ltd. 防眩フィルム
US7283304B2 (en) 2004-03-29 2007-10-16 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Antiglare film
WO2011121821A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 積水化成品工業株式会社 表面に凸部を有する樹脂粒子及びその製造方法、それを用いた塗布用組成物、塗布物及び外用剤
CN102918066A (zh) * 2010-03-29 2013-02-06 积水化成品工业株式会社 表面具有凸部的树脂颗粒及其制造方法、使用了其的涂布用组合物、涂布物和外用剂
US9808413B2 (en) 2014-05-12 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacturing resin beads and product containing resin beads
WO2016006540A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法並びに該樹脂ビーズを含む製品
US9809705B2 (en) 2014-07-09 2017-11-07 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Resin beads, method for manufacting resin beads and product including resin beads
JP2018095737A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 ジャパンコーティングレジン株式会社 椀型中空ポリマー粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE370165T1 (de) 2007-09-15
KR20020081472A (ko) 2002-10-26
JP3830390B2 (ja) 2006-10-04
EP1266908A4 (en) 2006-03-15
NO327143B1 (no) 2009-05-04
EP1266908B1 (en) 2007-08-15
NO20024449L (no) 2002-11-20
EP1266908A1 (en) 2002-12-18
KR100622792B1 (ko) 2006-09-13
NO20024449D0 (no) 2002-09-18
DE60129938D1 (de) 2007-09-27
DE60129938T2 (de) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lopez-Oliva et al. Polydimethylsiloxane-based diblock copolymer nano-objects prepared in nonpolar media via RAFT-mediated polymerization-induced self-assembly
JP5256590B2 (ja) 重合体微粒子の製造方法
JP5889633B2 (ja) 異形粒子の製造法
US6794448B2 (en) Resin particles and process for producing the same
JP5439102B2 (ja) 中空粒子、その製造法及びその用途
JP5442592B2 (ja) コアシェル粒子
KR20090067315A (ko) 코어-쉘 구조의 폴리머 비드 및 그의 제조방법
JP2009256625A (ja) 樹脂粒子、その製造方法及びその用途
TW201313754A (zh) 異形樹脂粒子及其製造方法與其用途
WO2001070826A1 (fr) Particule de resine et son procede de fabrication
CN109790234A (zh) 荧光树脂颗粒及其用途
JP3770815B2 (ja) 樹脂粒子の製造方法およびその方法により得られる樹脂粒子
JP5207221B2 (ja) ポリマー粒子の製造方法、ポリマー粒子、艶消し剤、樹脂組成物、塗料組成物、成形体、及び塗膜
JP3784292B2 (ja) 樹脂粒子の製造方法およびその方法により得られる樹脂粒子
Schrinner et al. A novel photoreactor for the production of electrosterically stabilised colloidal particles at larger scales
JP2016068037A (ja) 中空樹脂粒子及びその製造方法
WO2006040990A1 (ja) 針状または楕円球状有機ポリマー粒子の製造方法
KR20180132703A (ko) 금속 피복 이형 수지 입자와 그 제조 방법, 금속 피복 이형 수지 입자의 배열막과 그 제조 방법, 입자군, 및 입자 배열막의 제조 방법
JP6924020B2 (ja) 椀型中空ポリマー粒子及びその製造方法
JP3149487B2 (ja) メタアクリル系樹脂粒子の製造方法
JP4852327B2 (ja) 内部に空孔を有するポリマー粒子の製造方法ならびに内部に空孔を有するポリマー粒子
JP3101022B2 (ja) 重合体微粒子の製造方法
JP2018090711A (ja) 架橋アクリル微粒子及びその製造方法
JP3603400B2 (ja) スチレン系架橋重合体粒子の製造方法
JP2018048298A (ja) ゲル微粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR NO US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 569026

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001912500

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027012386

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10239225

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027012386

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001912500

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027012386

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001912500

Country of ref document: EP