WO2001063035A1 - Tissu de confection de type denim et procede de fabrication correspondant - Google Patents

Tissu de confection de type denim et procede de fabrication correspondant Download PDF

Info

Publication number
WO2001063035A1
WO2001063035A1 PCT/JP2000/001102 JP0001102W WO0163035A1 WO 2001063035 A1 WO2001063035 A1 WO 2001063035A1 JP 0001102 W JP0001102 W JP 0001102W WO 0163035 A1 WO0163035 A1 WO 0163035A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
denim
fiber
garment according
woven
fibers
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/001102
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Onishi
Keiji Okamoto
Yoshinobu Hirano
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to EP00905348A priority Critical patent/EP1193338B1/en
Priority to KR1020017013685A priority patent/KR100648426B1/ko
Priority to US10/019,769 priority patent/US6752840B1/en
Priority to AT00905348T priority patent/ATE391802T1/de
Priority to PCT/JP2000/001102 priority patent/WO2001063035A1/ja
Priority to DE60038558T priority patent/DE60038558T2/de
Priority to JP2001561837A priority patent/JP4581317B2/ja
Publication of WO2001063035A1 publication Critical patent/WO2001063035A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C27/00Compound processes or apparatus, for finishing or dressing textile fabrics, not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B11/00Treatment of selected parts of textile materials, e.g. partial dyeing
    • D06B11/0093Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material
    • D06B11/0096Treatments carried out during or after a regular application of treating materials, in order to get differentiated effects on the textile material to get a faded look
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/924Polyamide fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3065Including strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3146Strand material is composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/3154Sheath-core multicomponent strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/647Including a foamed layer or component
    • Y10T442/648Including a free metal or alloy constituent

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a natural fiber denim garment or a worn out denim garment.
  • Background Art Denim-finished fabrics and sewn products in which some of the convex portions of the fabric are whitened by repeated washing and wearing have been known, but these denim-finished fabrics and sewn products mainly consist of natural fibers. It was heavy, easy to tear, and suffered severe color loss due to washing. '
  • polyester fiber for example, has the advantages of being light, resistant to tearing, and not discoloring due to washing or the like, but it has been 100% synthetic fiber cloth to give natural fiber denim tone. There were no proposals for products or natural fiber denim-prepared sewing products.
  • the present inventors have conducted intensive studies in view of the above viewpoints.As a result, the present inventors have focused on the fact that clothing made of easily ultra-fine fiber fabric causes whitening of the convex portion of the fabric by rubbing and friction to give a natural fiber denim-like fabric. Reached.
  • Japanese Patent Publication No. 59-534945, Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-14863, Japanese Patent Application Laid-Open No. — No. 1,330,61 discloses that, when a polyester fiber fabric having a multi-core structure is alkali-treated to make it ultrafine and to exhibit a soft feeling, it is pre-treated with an acid to selectively intervene polyester components. It has been proposed that the alkali is easily removed, that is, the multifilamentary structure fiber is made ultrafine.
  • these acid treatments were premised on alkali treatment, and had nothing to do with the technical idea of making denim garments.
  • An object of the present invention is to provide a natural fiber denim tone which gives a natural fiber denim texture while using synthetic fibers as a material, in addition to the inherent advantages of a synthetic fiber fabric that is light, hard to tear, and does not lose color due to washing or the like.
  • the purpose of this is to provide clothing with a texture.
  • the present invention employs the following means in order to solve such a problem.
  • the denim garment of the present invention is a denim garment mainly composed of a woven or knitted fabric having ultrafine fibers or easily ultrafine fibers laid on the surface and having a whitening index of 4 or less in a discoloration gray scale specified by IS.
  • the denim garment has the following preferred embodiments.
  • the roughness index is 3 or more in KES-FB4.
  • the woven or knitted fabric is selected from variable structures such as Boyle, Mattooth, Jacquard, Corduroy, Amunsen, Cole, or Pile knitting.
  • the woven or knitted fabric must be woven or sewn, such as taffeta, poplin, sheet of paper, or smooth, so that the woven or knitted fabric exhibits a sense of unevenness by sewing.
  • the ultrafine fibers or ultrafine fibers are ultrafine fibers of 0.6 dtex or less or fibers that can be ultrafine reduced to 0.6 dtex or less.
  • the ultrafine fiber is a multi-core structure fiber.
  • the intervening component is a polyester containing 1.5 to 15 mol% of one SO 3 M group (M is a hydrogen atom, an alkali metal, or an alkaline earth metal).
  • the multi-core structural fiber is a fiber having a releasable heterogeneous component intervening structure.
  • the denim garment of the present invention is sewn by a conventional method, and the sewn product is whitened at least in a part thereof and has a natural fiber denim-like texture.
  • One preferred method for producing the denim garment of the present invention is to treat a woven or knitted fabric having ultrafine fibers or easily ultrafine fibers arranged on the surface with a treatment liquid PHI.5-4, a temperature of 100-1400 °. After the treatment with the acidic liquid of C, a combination of a kneading or friction processing step and a coloring step is performed.
  • the denim garment obtained as described above can be whitened by arranging ultrafine fibers or easily ultrafine fibers on the surface, and can be denim garments having a natural fiber denim-like texture.
  • FIG. 1 is a photograph of the surface of the non-whitened portion and the whitened portion of the corduroy fabric of Example 3.
  • FIG. 2 is a surface photograph of a non-whitened portion and a whitened portion of the mat fabric of Example 4.
  • FIG. 3 is a partially enlarged photograph of the corduroy fabric of Example 3 as viewed obliquely.
  • FIG. 4 is a partially enlarged photograph of the matting fabric of Example 4.
  • a woven or knitted fabric having ultrafine fibers or easily ultrafine fibers arranged on the surface is used.
  • the ultrafine fibers or the ultrafine fibers splittable conjugate fibers which can be separated by peeling and sea-island conjugate fibers containing island components are suitable, and are at least 2 or more, preferably 4 or more, more preferably 5 or 6 or more.
  • the whitening index is mainly composed of a woven or knitted fabric having ultrafine fibers or easily ultrafine fibers on the surface, and the whitening index is preferably 4 or less in the prescribed discoloration gray scale, more preferably 4 to 1 grade. 1 to 2 (1 to 2 is an intermediate level between 1 and 2) is more preferred.
  • the whitening index referred to in the present invention means that the multifilamentary fibers become ultrafine fibers or ultrafine fibers by acid treatment, and are embrittled by physical manipulation. Due to the splitting action between the constituent components, the fibers or the fibers that can be made ultrafine are partially split in each component unit, and a part of the conjugate fiber is converted into fine fibers for each component. It is an index representing the hue difference.
  • the irregularity index of ultrafine fibers or easily ultrafine fibers is 3 ⁇ or more with KES-FB4
  • the surface roughness fluctuation was measured with a KES-FB4 (manufactured by Kato Tech Co., Ltd.) measuring machine.
  • 3 At or more is preferable, 3 to 20 is more preferable, and 4 to 15 is more preferable.
  • the denim garment of the present invention is particularly preferably a woven or knitted fabric selected from variable structures such as voile, mattooth, jacquard, corduroy, ammunsen, kohl, and pile knitting.
  • variable structures such as voile, mattooth, jacquard, corduroy, ammunsen, kohl, and pile knitting.
  • the seams and folded parts of the fabric become woven or knitted fabrics that show unevenness, and the convex portions are partially whitened and denim-like. Become clothing.
  • the denim garment of the present invention is preferably composed of 100% polyester composite yarn, but synthetic fiber yarns such as other polyester fibers and polyamide fibers as long as the effects of the present invention are not impaired. It can be cross-woven or cross-woven with strips or natural fiber yarns.
  • a polyester composite yarn can be used for the weft yarn, and a different shrinkage mixed yarn such as polyester can be used for the warp yarn.
  • ultrafine fibers or ultrafine fibers are arranged at least on the surface of the fabric, and when sea-island fibers are used as the fine fibers, the intervening component is embrittled. It becomes.
  • embrittled multi-core structural fiber the average molecular weight of the polyester itself is reduced to make it brittle, but the embrittled polyester bicomponent fiber is visually smaller than the original fiber. Almost no change is observed.
  • the polyester fabric of the present invention is usually dyed and sewn before or after the embrittlement treatment by an ordinary method.
  • the sewn product is made by separating at least a part of the polyester composite fiber of the sewn product by, for example, a physical impact. It has the appearance of texture.
  • the easily ultrafine fibers used in the present invention can be ultrafine by rubbing or friction. It means a sea-island fiber in which the intervening component (sea component) is embrittled or a multi-core structure fiber that can be split by peeling.
  • the core component and the intervening component are polymers of different systems with low bonding strength, and the core component is exposed on the surface, and the core component can be separated without destruction of the intervening component due to separation between the two.
  • the intervening component is interposed radially, and the composite fiber is a petal-shaped cross-section in which a plurality of core components are arranged in a wedge shape.
  • Representative components that can be separated by peeling are polyamide, polyester, and the like.
  • the bonding strength between the two can be adjusted by copolymerization or the like. For example, if the polyester contains an SO 3 M group, the bonding strength to the polyamide can be enhanced.
  • the ultrafine fibers or easily ultrafine fibers used in the present invention are ultrafine fibers of 0.6 decitex or less or fibers that can be ultrafinely reduced to 0.6 decitex or less, and ultrafine fibers of 0.3 decitex or less. It is more preferable that the fibers can be made finer than 0.3 dtex.
  • the fineness of the easily ultrafine fiber is 1 to 10 dtex, more preferably 3 to 7 dtex, and the single fiber fineness of the splittable conjugate fiber after splitting and the sea-island conjugated fiber.
  • the average single fiber fineness of the island component is 0.01 to 0.6 decitex, more preferably 0.01 to 0.3 decitex.
  • the denim garment of the present invention is composed of such a multifilament fiber yarn.
  • Preferred ⁇ The yarn fineness is 80 to 65 decitex.
  • the yarn structure of the multifilament fiber yarn may be an ordinary twisted yarn, but if possible, it should be a slab yarn, a thick and thin yarn, a large fineness yarn, an air entangled yarn, a processed yarn, etc. It is preferable to obtain the texture of natural fiber denim tone or stone wash tone by the fiber separation treatment described later.
  • the multifilament fiber yarn can be used alone or in combination with other yarns.
  • the multifilament fiber yarn may be a mixed fiber composed of the multifilament fiber and another fiber.
  • a core-sheath composite yarn using the multifilamentary structural fiber of the present invention as a sheath component and other high-shrinkable polyester fibers as a core component is exemplified.
  • the multi-core component is a polyethylene terephthalate-based polymer
  • the multi-core structural fiber is a multi-core structural fiber containing an intervening component.
  • a polyester containing 1.5 to 15 mol% of a monomer containing a S03M group (a hydrogen atom, an alkali metal, or an alkaline earth metal) is used, and the intervening component is treated with an acid. What are you? Further, it is preferable to use a multi-core structural fiber in which the multi-core structural fiber has a releasable heterogeneous component intervening structure, wherein the heterogeneous component is polyamide or polyester.
  • a polyester that can be embrittled by an acid is preferably used, but a polymer that is hard to be embrittled by an acid is preferable as the core component.
  • the polyester that can be embrittled by an acid include polyesters that can be embrittled by treatment with an acidic liquid as described below.
  • —S03M group M is a hydrogen atom, or an alkali metal or alkali metal
  • an earth metal is preferably a polyester copolymer containing 1.5 to 15 mol%, particularly 1.5 to 13 mol%, more preferably 3 to 12 mol%, and more preferably 6 to 12 mol%.
  • the content of 10 mol% of one S 03 M group is good.
  • Such a component is selectively dyed with a cationic dye in a deeper color, and is further embrittled by an acid, so that the component dyed by rubbing or abrasion is selectively removed to promote whitening.
  • the content of the S03M group is less than 1.5 mol%, there is a problem that the dyeing ability of the cationic dye with the dye decreases and the dark color is not sufficient. On the other hand, if it exceeds 15 mol%, the physical properties of the fiber itself and the spinning properties tend to decrease.
  • Such a copolymer is obtained, for example, by copolymerizing a sulfonic acid group-containing monomer such as acrylsulfonic acid and polyethylene terephthalate, and these are generally called dyeable polyesters.
  • a sulfonic acid group-containing monomer such as acrylsulfonic acid and polyethylene terephthalate
  • dyeable polyesters include polyethylene terephthalate, polypropylene terephthalate, and polybutylene terephthalate in which 5-sodium sulfoisphthalic acid is preferably copolymerized at 3 to 7 mol%.
  • polyester polyamide such as nylon 6 or nylon 66 is preferably used, and polyester is preferred.
  • polyethylene terephthalate, polypropylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and the like, and copolymers obtained by copolymerizing these polyester polymers with the third component are particularly preferably used.
  • the sewing thread and the lining are preferably polymers that are not easily embrittled by an acid, and polyesters and polyamides represented by nylon 6 and nylon 66 are preferably used. Is preferred.
  • the denim garment of the present invention may be used, for example, after sewing or before sewing, by using a multifilamentary fiber fabric using S03M group-containing polyester as an intervening component, as a treatment liquid PHI. It can be obtained by treating with an acidic solution at -140 ° C. At that time, the pH of the treatment liquid is more preferably 2 to 3. If the pH is too large, embrittlement of the intervening component becomes difficult. Further, the processing temperature is too low, and embrittlement of the intervening components becomes difficult.
  • This treatment with a high-temperature acid solution lowers the average molecular weight of the S03M group-containing polyester and causes embrittlement.
  • the acid include hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, oxalic acid, malic acid, and maleic acid, and preferably include organic acids such as malic acid and maleic acid.
  • the treatment means there are a method of dipping the polyester cloth in an acid solution, and a method of padding or spraying the acid solution and keeping it at a predetermined temperature with a high pressure steamer or the like. Other components such as a surfactant can be added to the acidic liquid as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • polyester fibers can be made extremely thin by an alcohol treatment.
  • alkali treatment is not preferred.
  • the weight is reduced and becomes too thin.
  • the fibers are completely separated at this stage, and it is difficult to obtain a partial whitening exhibiting a denim tone. Therefore, in the present invention, it is preferable that the embrittled multifilamentary fibers are partially separated by kneading or friction without being subjected to a force treatment.
  • dyeing before or after the treatment with the acidic solution, dyeing can be carried out with a disperse dye or a dye or a dye by a conventional method.
  • the dyeing is polyes It may be performed on the sewn product of the tell cloth.
  • dyeing at 100 to 144 ° C, more preferably 110 to 130 ° C with a jet dyeing machine is preferable, and in the case of sewn products, washers are used. And 80 to 140 with a drum dyeing machine. (:, More preferably dyeing at 90 to 110 ° C.
  • a carrier, an antistatic agent and a softening agent can be used in combination, if necessary.
  • the polyester fabric obtained as described above is sewn, and then the embrittled polyester composite fiber is partially separated by a physical operation such as a friction process, a stone process, and a sash process. Since a sewn product has irregularities like a seam, a physical action necessarily acts on the convex part, and mainly the constituent fibers of the convex part are partially woven. For this reason, the denim clothing has a natural fiber denim tone or stone wash tone. This is presumably because the multifilamentary structural fibers are partially separated, and the separated fibers in the protruding portions of the sewn product appear white due to diffuse reflection, giving a worn out feeling.
  • a method of separating the constituent fibers of the convex portion a method of separating the multifilamentary structure fibers by physical impact is preferable.
  • a washer that physically wash the sewn product in a liquid is used.
  • the fabric can be formed by repeated wearing, repeated rubbing, etc., or by giving a physical impact.
  • an antistatic agent and a softening agent can be used in combination, if necessary. Further, it is also possible to adapt functionalities such as water repellency and water absorption as needed.
  • the sewn products that have been subjected to the predetermined physical treatment are further divided into fibers by repeated wearing and repeated washing, thereby deepening the jeans style.
  • the denim garment of the present invention is a synthetic fiber garment that has been successfully worn out, and is expected to find new applications in the field of natural fiber denim garment sewing products such as jeans.
  • the measurement of the roughness index and the whitening index is performed by the following method.
  • Roughness index Using a KES-FB4 (manufactured by Kato Tech Co., Ltd.) measuring machine, a sample of 20 cm ⁇ 20 cm was used as a standard measurement condition (KENS (roughness): 2 ⁇ 5, tensile speed: 0.1 c). mZ seconds, initial tension: 20 gf / cm, roughness pressurization: measured at 10 gf)
  • Whitening index fine fiberized state and fine fiberized using a discoloration gray scale specified in JISL 0804 Example 1
  • a yarn obtained by twisting a 167 decitex-148 filament thick and thin yarn in a temporary twist at 800 TZM in a temporary twist was prepared as a weft yarn.
  • the fabric was woven in a hosocol woven fabric with a width of 18.5 cm and a weave density of 14.5 x 67 inches.
  • the obtained polyester fabric was sewn into a jacket. Then, as a stone towel treatment, a softener “Coromodel T-105” (manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd.) was used at a ratio of 1 g ZL with a washer, and walnuts were put into synthetic rubber having a diameter of 3 cm. 100 kg of the walnut balls and the jacket 25 were put in a liquid amount of 700, and the mixture was treated at 80 ° C for 40 minutes, dried, and then subjected to evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 2 show the conditions and results.
  • a yarn obtained by twisting a temporary twisted yarn (1 heater wooly) of 8 4 decitex-136 filaments with a twist number of 1200 T / M was prepared as a yarn.
  • a yarn obtained by blending a high-shrinkage cross-section yarn of polyethylene cross-linked polyethylene terephthalate having 33 decitex and 16 filaments with a boiling water shrinkage of 20% and the sea-island composite filament yarn used in Example 1 was obtained.
  • the two yarns were twisted together with a twist number of 800 TZM to prepare a weft yarn.
  • the warp yarn and the weft yarn prepared in this manner were woven into a rice call fabric with a width of 200 cm and a weave density of 125 ⁇ 80 yarns.
  • Example 3 a finishing set was carried out under the same conditions as in Example 1 to obtain a cloth having a width of 14.6 cm and a finishing density of 171 ⁇ 10 5 Z inches.
  • the obtained fabric was sewn into a jacket, treated under the same conditions as in Example 1, and used for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 3
  • the high-shrinkage round cross-section yarn and the sea-island composite filament yarn used in Example 1 were mixed and woven at a ratio of 1: 1 and two of the obtained yarns were medium-twisted with a twist number of 800 TZM.
  • Example 4 a yarn obtained by temporarily twisting the thick and thin yarn used in Example 1 at a twist number of 200 T / M was prepared as a weft yarn. Using the warp yarn and the weft yarn prepared in this way, the corduroy fabric was woven at a width of 98.5 cm and a weave density of 14.5 ⁇ 67 / inch. Next, the same procedure as in Example 1 was carried out until the finishing set, whereby a fabric having a width of 150 cm and a finishing density of 192 ⁇ 90 pieces / inch was obtained. The obtained fabric was sewn into a jacket, treated under the same conditions as in Example 1, and used for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 4 shows the conditions and results.
  • decitex-140 filament polyester sea-island composite filament yarn (island component: polyethylene terephthalate, number of islands: 36, marine component: 5 sodium trisulfate Isophthalic acid was 4 mol% copolymerized
  • the drawn yarn of polyethylene terephthalate, sea-to-island ratio 25:75) is temporarily twisted, and the processed yarn using 1 heater of 1 67 decitex and 1800 filament is twisted at 400 TZM to obtain The obtained two yarns were twisted at a twist number of 240 T / M to prepare a yarn.
  • a polyester sea-island composite filament yarn of 270 decitex 140 filament (island component: polyethylene terephthalate, number of islands: 36, sea component: 5 sodium perfluorosulfoisophthalic acid, 4 mol% copolymerized
  • the resulting polyethylene terephthalate, Uminoshima ratio 25:75) was provisionally twisted, and the processed yarn using 1 heater of 1 67 decitex and 1 8 filaments was twisted at 80 TZM to obtain 2
  • the book was woven into a mat fabric at a width of 1 74 cm and a weaving density of 104 x 67 / inch using a weft twisted with a twist number of 80 TZM as a weft yarn.
  • Example 5 the same procedure as in Example 1 was performed until the finishing set, whereby a cloth having a width of 152 cm and a finishing density of 120 ⁇ 74 / inch was obtained.
  • the obtained fabric was sewn into a jacket, processed under the same conditions as in Example 1, and used for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 5
  • Example 1 10 decitex-24 filament buleria (semi-dal) textured yarn and sea-island type composite filament yarn used in Example 1 at a ratio of 55.6 to 44.4 in a ratio of 28 gauge and a hook diameter of 30 inches And knitted into a reversible knit at a width of 194 cm and a knitting density of 234 g / m.
  • the embrittlement agent Maletide CM manufactured by Takeda Pharmaceutical Co., Ltd., maleic acid
  • the pH of the treatment liquid was adjusted to 2.5
  • the bath ratio was set to 1/5.
  • 2 Acid treatment was performed at 130 ° C. for 45 minutes at 5.
  • Example 6 The obtained polyester fabric was sewn on a jacket, and then subjected to a stone wash treatment in the same manner as in Example 1, and subjected to evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 6 The obtained polyester fabric was sewn on a jacket, and then subjected to a stone wash treatment in the same manner as in Example 1, and subjected to evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 6 The obtained polyester fabric was sewn on a jacket, and then subjected to a stone wash treatment in the same manner as in Example 1, and subjected to evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results. Example 6
  • Example 1 The fabric obtained in Example 1 was subjected to a finishing set under the same conditions as in Example 1 to obtain a fabric having a width of 150 cm and a finishing density of 192 ⁇ 90 lines / inch. The obtained fabric is repeatedly worn and repeatedly washed (conditions are shown below). Practical evaluation of repeated wearing as a jacket was made and used for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 1 After the fabric obtained in Example 1 was dyed and dried in the same manner as in Example 1, the fabric was softened with a Nissen MT type airflow treatment machine “Coromodel T-105” (Takamatsu Oil / Fat Co., Ltd.) at a rate of 1 gZL, a cloth speed of 350 mZ, a contact count of 3.5 times between the fabric and the nozzle, and a bath ratio of 1: 5 at 90 ° C ⁇ 45 min. Then, the antistatic agent “Nice Pole FLJ” (manufactured by Nikka Chemical Co., Ltd.) was immersed in an aqueous solution using 5 gZL, squeezed with a mandal, and then dried at 120 ° C. for 45 seconds. The finishing set was performed using a pin tenter to obtain a fabric having a width of 150 cm and a finishing density of 1992 ⁇ 90 lines / inch, which was subjected to evaluation.The conditions and results are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 8 Example 8
  • Example 1 After the fabric obtained in Example 1 was subjected to acid treatment in the same manner as in Example 1, 5 g L of an antistatic agent “Nice Pole FL” (manufactured by Nika Chemical Co., Ltd.) was used. After immersion in an aqueous solution and squeezing with a mandal, a finishing set of 120 ° C ⁇ 45 seconds is performed with a pin tenter, and a cloth of 150 cm in width and a finishing density of 192 ⁇ 90 pieces / inch is prepared. I got it. The obtained fabric is sewn on a jacket, and then, with a washer, 100 Okg of walnut balls containing walnuts in synthetic rubber having a diameter of 3 cm and a jacket of 25 pieces are weighed 200 L.
  • an antistatic agent “Nice Pole FL” manufactured by Nika Chemical Co., Ltd.
  • Example 1 After the fabric obtained in Example 1 was subjected to the acid treatment in the same manner as in Example 1, the antistatic agent “Nice Pole FL” (manufactured by Nika Chemical Co., Ltd.) was used at a rate of 5 g / L. After immersing in a water solution and squeezing with a mandal, a finishing set of 120 ° C x 45 seconds was performed with a pin tenter to obtain a fabric with a width of 150 cm and a finishing density of 192 x 90 inches. I was taken. The obtained fabric is sewn on a jacket, and then, with a washer, the amount of jacket 25 is reduced to 200, and a cationic dye is used.
  • the antistatic agent “Nice Pole FL” manufactured by Nika Chemical Co., Ltd.
  • the sea component of the sea-island composite yarn is dyed at 98 ° C for 40 minutes.
  • softener "Coromodel T-105" manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd.
  • Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 1 1 The obtained fabric is repeatedly worn and repeatedly washed under the conditions of Example 6 without performing the acid treatment through the above steps.
  • the jacket was repeatedly evaluated for practical use in wearing and used for evaluation.
  • Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Core: 8 wedge-shaped polyethylene terephthalate copolymerized with 4 mol% of 5-sodium dimethyl sulfoisophthalic acid, sheath: radially arranged polyethylene terephthalate, core-to-sheath ratio 85:15, 8 divisions
  • the drawn yarn was temporarily twisted, and two of the obtained yarns were medium-twisted at a twist number of 800 TZM to prepare a warp yarn.
  • Example 1 2 a yarn obtained by twisting a 167 decitex-148 filament thick and thin yarn in a temporary twist at 800 TZM in a temporary twist was prepared as a weft yarn.
  • the warp and weft yarns prepared in this way were woven into hosocol woven fabric with a width of 198.5 cm and a weaving density of ⁇ 45 ⁇ 67 / thread.
  • the obtained fabric was subjected to a finishing set under the same conditions as in Example 1 to obtain a fabric having a width of 150 cm and a finishing density of 192 ⁇ 90 / inch.
  • the obtained fabric was sewn into a jacket, processed under the same conditions as in Example I, and used for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 1 2
  • a yarn obtained by twisting a 167 decitex-148 filament thick and thin yarn in a temporary twist at 800 TZM in a temporary twist was prepared as a weft yarn.
  • the fabric was woven into a hosocol woven fabric with a width of 19.8 cm and a weave density of 14.5 x 67 inches.
  • Example 13 The obtained fabric was subjected to a finishing set under the same conditions as in Example 1 to obtain a fabric having a width of 150 cm and a finishing density of 192 ⁇ 90 nonch. The obtained fabric was sewn into a jacket, processed under the same conditions as in Example 1, and used for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 13
  • a semi-dull round cross section processed yarn of 56 decitex-118 filament was prepared as a warp yarn.
  • a polyester sea-island composite filament yarn of 84 decitex-136 filaments (island component: polyethylene terephthalate, number of islands: 8, sea component: 5 sodium polyethylene sulfoisophthalic acid 4 mol% polyethylene
  • a drawn yarn having a terephthalate ratio of 2 to 8) was prepared as a weft yarn.
  • Example 14 The obtained fabric was subjected to a finishing set under the same conditions as in Example 1 to obtain a fabric having a width of 150 cm and a finishing density of 110 ⁇ 80 lines / inch. The obtained fabric was sewn on a jacket, processed under the same conditions as in Example 1, and used for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Example 14
  • Example 1 The fabric obtained in Example 1 was relaxed and scoured at 98 C using a spreading type continuous scouring machine, and then dried at 120 ° C., and then dried at 160 ° C. for 30 seconds. Set was done. Next, the antistatic agent “Nice Pole F Shi” (manufactured by Nichika Chemical Co., Ltd.) was immersed in an aqueous solution used at a ratio of 5 g L and squeezed with a mandal. The raising set was performed with a pin tenter to obtain a fabric having a width of 150 cm and a finish density of 1922 ⁇ 90 lines / inch. The obtained fabric was sewn into a jacket using polyester sewing thread, interlining, and plain weave lining.
  • the agent “Maletide CM” maleic acid, manufactured by Takeda Pharmaceutical Co., Ltd.
  • the pH of the treatment solution was set to 2.5
  • the bath ratio was 1:
  • the acid treatment was performed at 25 ° C. for 30 minutes at 125 ° C.
  • 100 kg of walnut balls containing synthetic rubber with a diameter of 3 cm and 100 kg of jacket 25 were used at a liquid volume of 200 L, and dyed with a dye.
  • Example 1 The fabric obtained in Example 1 was relaxed and scoured at 98 ° C. using a continuous spreading type scouring machine, dried at 120 ° C., and dried at 160 ° C. for 30 seconds. Intermediate set was made.
  • the embrittlement agent Maletide CM manufactured by Takeda Pharmaceutical Co., Ltd., maleic acid
  • the pH of the treatment solution was set to 2.5
  • the bath ratio was set to 1
  • NaOH 1 g was used in a liquid jet dyeing machine at a ratio of 1 g / L to 90 ° C X 3 at a bath ratio of 1:25.
  • Example 1 The fabric obtained in Example 1 was sewn into a jacket by the method of Example 10 and processed under the same conditions as in Example 1 for evaluation. Tables 1 and 2 show the conditions and results.
  • Nanako fabric A texture combination is formed as a fabric effect by the combination of the structure of the evening yarn and the weft yarn. (Example 2)
  • Nanako woven fabric Combination of woolen yarn and weft yarn in a lattice form.
  • Reversible 12-port reversible to form a fawn pattern.
  • Example 5

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

明細書 デニム調衣料およびその製造方法 技術分野 本発明は、 天然繊維デニム調衣料のまたは着古し感のあるデニ厶調衣料の製造 方法に関する。 景技術 従来、 布帛の凸部等の一部が洗濯や着用の繰り返しで白化したデニム調布帛ぉ よび縫製品は知られているが、 これらのデニム調布帛ゃ縫製品は主として天然繊 維からなり、 重く、 破けやすく、 また洗濯等により色落ちが激しいという欠点が あった。 '
これに対し、 たとえばポリエステル繊維は、 軽く、 破けにくく、 洗濯等による 色落ちがしないという利点があるものの、 これまで、 合成繊維 1 0 0 %の布帛で あつて天然繊維デニム調を与える布帛ゃ縫製品、 および天然繊維デニム調縫製品 の提案はなかった。
本発明者等は、 上記観点に鑑み鋭意研究した結果、 易極細化繊維布帛からなる 衣料が揉みや摩擦により布帛凸部の白化を惹起し天然繊維デニム調布帛を与える ことに着目し、 本発明に到達した。
一方、 特公昭 5 9— 5 3 9 4 5号公報、 特開昭 5 6— 1 4 8 9 6 3号公報、 特 開昭 5 7— 1 4 3 5 6 7号公報および特開昭 5 9— 1 3 0 3 6 1号公報には、 多 芯構造を有するポリエステル繊維布帛をアルカリ処理して極細化し、 柔軟な風合 いを発現させるに際し、 酸により前処理して介在ポリエステル成分を選択的にァ ルカリ除去されやすくする、 すなわち多芯構造繊維を易極細化させることが提案 されている。 しかしながら、 これらの酸処理は、 アルカリ処理を前提としたもの であって、 デニム調衣料を作るという技術思想とは関係のないものであった。 本発明の目的は、 軽く、 破けにくく、 そして洗濯等による色落ちがしないとい う合成繊維布帛本来の利点に加え、 合成繊維を素材としながら、 天然繊維デニム 調の風合い様相を与える天然繊維デニム調の風合い様相の衣料を提供することに ある。
本発明の他の目的は、 複合繊維の特性を有効活用した合成繊維から、 天然繊維 デニム調もしくはストーンゥ才ッシュ調の風合い様相を与えるデニム調の風合い 様相の衣料の製造方法を提供することにある。 発明の開示 本発明は、 かかる課題を解決するために、 つぎのような手段を採用する。
すなわち、 本発明のデニム調衣料は、 極細繊維または易極細化繊維を表面に配 した織編物から主としてなる、 白化指数が」 I S規定の変退色グレースケールで 4級以下のデニム調衣料で、 かかる該デニ厶調衣料は次の好ましい態様を有して いる。
( a ) 凹凸指数が K E S— F B 4で 3 以上であること。
( b ) 織編物がボイル、 マツトゥース、 ジャガード、 コーデュロイ、 ァ厶ンゼン、 コール、 パイル編みなどの変化組織から選ばれた織編物であること。
( c ) 織編物がタフタ、 ポプリン、 天竺、 スムースなどの表面に凹凸感のない織 編物を縫製することにより凹凸感を表す織編物であること。
( d ) 極細繊維または易極細化繊維が 0 · 6デシテックス以下の極細繊維または 0 . 6デシテックス以下に極細化可能な繊維であること。
( e ) 易極細化繊維が多芯構造繊維であること。
( f ) 介在成分が一 S O 3 M基 (Mは、 水素原子、 アルカリ金属、 アルカリ土類 金属) を 1 . 5 ~ 1 5モル%含有するポリエステルであること。
( g ) 介在成分が酸により処理されていること。
( h ) 多芯構造繊維が剥離可能な異種成分の相互介在構造を有する繊維であるこ と。
( i ) 揉みまたは摩擦加工により着古し感がでやすいこと。 また、 本発明のデニム調衣料は常法により縫製され、 その縫製品は少なくとも —部が白化していて、 天然繊維デニム調の風合い様相を呈する。
また、 本発明のデニム調衣料の好ましい製造方法の一つは、 極細繊維または易 極細化繊維を表面に配した織編物を、 処理液 P H I . 5 ~ 4、 温度 1 0 0〜 1 4 0 °Cの酸性液で処理した後で、 揉みまたは摩擦加工する工程と着色する工程の組 合せを施すことである。
そして、 上記のようにして得られたデニム調衣料は、 極細繊維または易極細化 繊維を表面に配したことにより白化し、 天然繊維デニム調の風合い様相を有する デニム調衣料とすることができる。 図面の簡単な説明
図 1 は実施例 3のコーデュロイ織物の非白化部分と白化部分の表面写真である。 図 2は実施例 4のマツ卜織物の非白化部分と白化部分の表面写真である。
図 3は実施例 3のコーデュロイ織物の斜めから見た部分拡大写真である。
図 4は実施例 4のマツ卜織物の部分拡大写真である。 発明を実施するための最良の形態 本発明のデニム調衣料には、 極細繊維または易極細化繊維を表面に配した織編 物が用いられる。 極細繊維または易極細化繊維としては、 剥離により分離可能な 分割型複合繊維、 島成分を含有する海島型複合繊維が好適であり、 少なくとも 2 以上、 好ましくは 4以上、 より好ましくは 5または 6以上に分離可能な分割型複 合繊維、 または 2 ~ 5 0のように複数の島成分を含有する海島型複合繊維が好適 である。
極細繊維または易極細化繊維を表面に配した織編物から主としてなる、 白化指 数が」 I S L 0 8 0 4規定の変退色グレースケールで 4級以下が好ましく、 4 〜 1級がより好ましく、 4〜 1 — 2級 ( 1 一 2級とは 1級と 2級の中間の級をい う) がさらに好ましい。 本発明でいう白化指数とは、 酸処理により多芯構造繊維 が極細繊維または易極細化繊維となり、 物理的操作により、 脆化処理された極細 繊維または極細化可能な繊維が、 構成成分間の分割作用により、 該搆成成分単位 ごとに部分的に分割状態が発生し、 複合繊維の一部が、 該成分ごとに微細繊維化 した状態の色相差を表した指数である。
また、 極細繊維または易極細化繊維の凹凸指数が K E S— F B 4で 3 μ以上で あるデニム調衣料とは、 K E S— F B 4 (カトーテック㈱製) の測定機で表面粗 さ変動を表したもので、 3 At以上が好ましく、 3 ~ 2 0 がよリ好ましく、 4〜 1 5 がさらに好ましい。
本発明のデニム調衣料は、 ボイル、 マツトゥース、 ジャガード、 コーデュロイ、 ァ厶ンゼン、 コール、 パイル編みなどの変化組織から選ばれた織編物であること が特に好ましい。 一方、 タフタ、 ポプリン、 天竺、 スムースなどの表面に凹凸感 のない織編物でもを縫製することにより縫い目部分、 生地の折り返し部分が凹凸 感を表す織編物となり、 凸部が部分白化してデニム調衣料となる。
本発明のデニム調衣料は、 好適にはポリエステル複合繊糸条 1 0 0 %で構成さ れるが、 本発明の効果を妨げない範囲で、 他のポリエステル繊維やポリアミ ド織 維等の合成繊維糸条あるいは天然繊維糸を交織し、 あるいは交編織することがで きる。 例えば、 ョコ糸にポリエステル複合繊糸条を用い、 タテ糸にポリエステル 等の異収縮混繊糸を用いることができる。
本発明のデニム調衣料においては、 極細繊維または易極細化繊維が少なくとも 布帛表面に配されており、 易極細化繊維として海島繊維が用いられた場合にはそ の介在成分がが脆化処理されてなる。 脆化処理された多芯構造繊維においては、 ポリエステルそのものの平均分子量が低下して脆くなつているが、 このようにし て脆化処理されたポリエステル複合繊維は、 外観上は元の繊維に比較して殆ど変 化は認められない。
そして、 本発明のポリエステル布帛は、 通常の場合、 脆化処理の前もしくは後 に常法により染色され、 縫製される。 縫製品は、 縫製品の凸部の少なくとも一部 のポリエステル複合繊維を、 例えば物理衝撃で分繊化することにより、 布帛の凸 部が乱反射により白化して着古感覚になり、 ストーンゥ才ッシュ調の風合い様相 を呈する。
本発明で用いられる易極細化繊維とは、 揉みまたは摩擦によって極細化できる 繊維であって、 介在成分 (海成分) の脆化された海島繊維または剥離により分割 可能な多芯構造繊維を意味する。 後者は芯成分と介在成分が接合力の弱い別系統 のポリマー同士であって、 芯成分が表面に露出しており、 両者間の剥離により介 在成分の破壊を伴わず芯成分が分離可能なものをいう。 たとえばその断面におい て介在成分が放射状に介在し、 複数の芯成分がくさび状に配置された花びら状断 面の複合繊維、 複数の芯成分が相互に介在しながら (相互に介在成分でもある) 中空断面を形成した相互介在型複合中空繊維などがある。 剥離により分割可能な 成分としてはポリアミド、 ポリエステルなどが代表的である。 両者の接合力は共 重合などにより調節することができる。 たとえばポリエステルは S O 3 M基を含 有させればポリアミドに対する接合力を強めることができる。
本発明で用いられる極細繊維または易極細化繊維が 0 . 6デシテックス以下の 極細繊維または 0 . 6デシテックス以下に極細化可能な繊維であることが好まし く、 0 . 3デシテックス以下の極細繊維または 0 . 3デシテックス以下に極細化 可能な繊維であることがより好ましい。
具体的には、 易極細化繊維の繊度は、 1 〜 1 0デシテックスで、 より好ましく は 3〜 7デシテックスであり、 また、 分割型複合繊維の分割後の単繊維繊度およ び海島型複合繊維の島成分の単繊維繊度は、 平均値で、 0 . 0 1 〜 0 . 6デシテ ックスで、 より好ましくは 0 . 0 1 〜 0 . 3デシテックスである。
本発明のデニム調衣料は、 かかる多芯構造繊維糸条で構成されている。 好まし ぃ糸条繊度は、 8 0 ~ 6 5 0デシテックスである。
多芯構造繊維糸条の糸構造は、 通常の撚糸でもいいが、 できればスラブ糸、 シ ックアンドシン糸、 太繊度糸、 エアー交絡糸、 加工糸など凹凸感のある構造の糸 条であることが、 後述する分繊処理により、 天然繊維デニ厶調もしくはストーン ゥォッシュ調の風合いを得る上で好ましい。
多芯構造繊維糸条は、 それ自体単独で用いることができる他、 他の糸条と併用 して用いることもできる。 例えば、 多芯構造繊維糸条は、 多芯構造繊維と他の織 維からなる混繊糸であってもよい。 このような糸条の例として、 例えば、 本発明 の多芯構造繊維を鞘成分とし、 高収縮性の他のポリエステル繊維を芯成分とする 芯鞘型複合糸が挙げられる。 本発明のデニム調衣料の製造には、 代表的には、 多芯成分がポリエチレンテレ フタレー卜系ポリマーであり、 多芯構造繊維が介在成分を含む多芯構造繊維であ り、 たとえば介在成分が— S 0 3 M基 ( は、 水素原子、 アルカリ金属、 アル力 リ土類金属) 含有モノマ一をを 1 . 5〜 1 5モル%含有するポリエステルが用い られ、 介在成分が酸により処理されているものがあげられる。 また多芯構造繊維 が剥離可能な異種成分の相互介在構造を有する多芯構造繊維で、 異種成分がポリ ァミド及びポリエステルであるものが好ましく用いられる。
多芯構造繊維としては、 少なくとも 2以上、 好ましくは 4以上、 より好ましく は 5または 6以上に分離可能な複合繊維、 たとえば 2 ~ 5 0のように複数の島成 分を含有する海島型複合織維が好適である。
ポリエステル型多芯構造繊維の介在成分としては、 酸で脆化し得るポリエステ ルが好ましく用いられるが、 芯成分は酸では脆化し難いポリマーが好適である。 酸で脆化し得るポリエステルとしては、 後述するような酸性液で処理することに よって脆化し得るポリエステルであって、 例えば、 — S 0 3 M基 (Mは、 水素原 子、 またはアルカリ金属やアルカリ土類金属等の金属) を、 1 . 5〜 1 5モル%、 特に 1 . 5〜 1 3モル%含有するポリエステル共重合体が好ましく、 さらには 3 ~ 1 2モル%、 より好ましくは 6〜 1 0モル%の一 S 0 3 M基の含有量がよい。 かかる成分はカチオン染料で選択的に濃く染色され、 しかも酸によリ脆化される ので、 揉みや摩耗により染色された成分が選択的に脱落し白化を促進する効果が ある。 一 S 0 3 M基の含有量が 1 . 5モル%未満であれば、 カチオン染料での染 料染着性が低下し、 濃色が十分にでないなどの問題がある。 また、 1 5モル%を 超えると繊維自体の物性や製糸性が低下する傾向を示す。
このような共重合体は、 例えば、 ァリルスルホン酸などのスルホン酸基含有モ ノマ一とポリエチレンテレフタレー卜を共重合させたもので、 これらは一般に力 チオン可染ポリエステルといわれている。 具体的には、 5—ナトリウムスルホイ ソフタル酸を好適には 3〜 7モル%共重合したポリエチレンテレフタレー卜ゃポ リプロピレンテレフタレー卜ゃポリブチレンテレフタレー卜が挙げられる。
本発明において、 酸で脆化し難いポリマーとしては、 ポリエステルやナイロン 6やナイロン 6 6に代表されるポリアミドが好適に用いられ、 ポリエステルが好 ましく、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリプロピレンテレフタレー卜、 ポリブ チレンテレフタレー卜などおよびこれらのポリエステルポリマと第 3成分と共重 合させた共重合体が特に好ましく用いられる。
本発明のデニム調衣料を縫製後に酸で脆化処理する場合、 縫い糸、 裏地として は酸で脆化し難いポリマーで、 ポリエステルやナイロン 6やナイロン 6 6に代表 されるポリアミドが好適に用いられ、 ポリエステルが好ましい。
芯地としては、 酸に脆化しやすい天然繊維混用を用いる場合は、 酸化処理後に 芯地、 裏地を縫いつけることが好ましい。
次に、 本発明のデニム調衣料、 およびその製造方法について説明する。 本発 明のデニム調衣料は、 縫製後または縫製前に、 たとえば S 0 3 M基含有ポリエス テルを介在成分として用いた多芯構造繊維布帛を、 処理液 P H I . 5 ~ 4、 温度 1 0 0 - 1 4 0 °Cの酸性液で処理することにより得ることができる。 その際、 処 理液の P Hは 2 ~ 3がより好ましい。 p Hが大きすぎると介在成分の脆化が困難 となる。 また、 処理温度が低すぎ、 介在成分の脆化が困難となる。
この高温酸性液による処理は、 S 0 3 M基含有ポリエステルの平均分子量を低 下させ脆化せしめる。 酸としては、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 りん酸、 修酸、 リンゴ酸、 マレイン酸等が挙げられが、 好ましくはリンゴ酸、 マレイン酸等の有機酸が挙げ られる。 処理手段としては、 ポリエステル布帛を酸性液に浸漬する方法、 酸性液 をパッドもしくはスプレーし所定の温度で高圧スチーマー等で保つ方法がある。 酸性液には、 本発明の効果を妨げない範囲で、' 界面活性剤等の他の成分を配合す ることができる。
ポリエステル繊維は一般にアル力リ処理によって極細化させることができるが、 本発明のポリエステル布帛の場合、 アルカリ処理は好ましくない。 アルカリ処理 されると減量されて細くなりすぎ、 極端にはこの段階で全体的に分繊化してしま い、 デニム調を呈する部分的白化が得られがたい。 したがって、 本発明では、 脆 化処理された多芯構造繊維がアル力リ処理されることなく、 揉みや摩擦によって 部分的に分繊化することが好ましい。
本発明においては、 この酸性液処理の前または後で、 分散染料またはノおよび 力チ才ン染料等で、 常法により、 染色することができる。 また、 染色はポリエス テル布帛の縫製品に対して行なってもよい。
ポリエステル布帛の場合は、 液流染色機などで 1 0 0〜 1 4 5 °C、 より好まし くは 1 1 0 ~ 1 3 0 °Cでの染色が好ましく、 また縫製品の場合は、 ワッシャーや ドラム染色機などで 8 0 ~ 1 4 0。 (:、 より好ましくは 9 0 - 1 1 0 °Cでの染色が 好ましい。 この場合、 必要に応じて、 キャリア、 帯電防止剤や柔軟剤を併用する ことができる。
そして、 上記のようにして得られたポリエステル布帛は縫製後、 摩擦加工ゃス トーンゥ才ッシュ加工など物理的操作により、 脆化処理されたポリエステル複合 繊維を部分的に分繊せしめる。 縫製品には縫合部のような凹凸があるので、 物理 的作用は必然的に凸部に対してより強く働き、 主として凸部部分の構成繊維が部 分的に分織化される。 このため、 天然繊維デニム調もしくはストーンウォッシュ 調の風合い様相を有するデニム調衣料となる。 これは、 多芯構造繊維が部分的に 分繊化するため、 縫製品の凸部部分の該分繊化された繊維が乱反射により白化し て見え、 着古し感覚になるためと考えられる。
凸部部分の構成繊維を分繊化させる方法としては、 物理衝撃で多芯構造繊維を 分繊する方法が好適で、 具体的には、 縫製品を物理的に液中で洗うワッシャーを 用いたス卜ンゥォッシュや、 洗濯機を用いて強制的に処理する方法等がある。 さらに繰り返し着用や繰り返し洗濯での擦過等や物理的衝撃を与えることで分 織化されることができる。
また、 液中処理時には、 必要に応じて、 帯電防止剤や柔軟剤を併用することが できる。 さらに、 撥水、 吸水等の機能性付与を必要に応じて適応することも可 能である。
また、 所定の物理的処理を施した縫製品は、 繰り返し着用や繰り返し洗濯される ことでさらに分繊化され、 ジーンズ調が深まる。
本発明のデニム調衣料は、 合成繊維製のものでありながら着古し感を出すこと に成功したものであり、 ジーンズ等の天然繊維デニム調縫製品分野における新し い用途展開が期待される。 実施例 次に、 本発明について実施例をもって説明する。 なお、 凹凸指数、 白化指数の 測定は次の方法による。 凹凸指数: K E S— F B 4 (カ トーテック㈱製) の測定機を用い、 2 0 c m X 2 0 c mのサンプルを標準測定条件 (K E N S (粗さ) : 2 X 5、 引張スピード : 0. 1 c mZ秒、 初期張力 : 2 0 g f / c m、 粗さ加圧: 1 0 g f ) で測定 白化指数: J I S L 0 8 0 4規定の変退色グレースケールを用い、 微細繊維化 した状態と微細繊維化していない状態の色差を測定 実施例 1
沸騰水収縮率 2 0 %の 8 4デシテックス一 1 2フィラメントのポリエチレンテ レフタレ一卜の丸断面高収縮糸と、 8 4デシテックス— 3 6フィラメントのポリ エステル海島型複合フィラメント糸 (島成分:ポリエチレンテレフタレー卜、 島 数: 8、 海成分: 5ナトリウムスルホイソフタル酸を 4モル%共重合したポリエ チレンテレフタレー卜、 海ノ島比 = 2 : 8 ) の延伸糸を仮ヨリし、 得られた糸の 2本をヨリ数 8 0 0 T/Mで中撚した糸条を、 タテ糸として用意した。
また、 1 6 7デシテックス一 4 8フィラメントのシックアンドシンヤーンをョ リ数 8 0 0 TZMで仮ヨリ中撚した糸条を、 ョコ糸として用意した。 このように 準備したタテ糸とョコ糸を用い、 幅 1 9 8. 5 c m, 織り密度 1 4 5 X 6 7本 ィンチでホソコール織物に製織した。
次いで、 拡布型連続精練機を用い 9 8 °Cでリラックスと精練を行なった後、 1 2 0 °Cで乾燥を行ない、 1 6 0 °C X 3 0秒の中間セットを行なった。 次いで、 液 流染色機で、 脆化剤 「マレチード C MJ (武田薬品工業 (株) 製、 マレイン酸) を 1 g /しの割合で用い、 処理液の P Hを 2. 5とし、 浴比 1 : 2 5で 1 2 5 °C X 3 0分間の酸処理を行なった。 次いで、 液流染色機で分散染料を用い 1 2 5 °C X 4 5分で紺色に染色した後、 9 0 °Cで乾燥し、 帯電防止剤 「ナイスポール Fし」 (日華化学 (株) 製) を 5 g /しの割合で用いた水溶液に浸潰し、 マングルで絞 つた後、 ピンテンターで 1 2 0 °CX 4 5秒で仕上げセッ トを行ない、 幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本/ィンチの布帛を得た。
得られたポリエステル布帛を、 ジャケッ トに縫製した。 次いで、 ストーンゥ才 ッシュ処理として、 ワッシャーで、 柔軟剤 「コロモデル T— 1 0 5」 (高松油脂 (株) 製) を 1 g Z Lの割合で用い、 直径 3 c mの合成ゴムの中にクルミの入つ ているクルミボールを 1 0 0 k gとジャケット 2 5着を液量 7 0 0 しで、 8 0 °C X 4 0分間処理し乾燥した後、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 実施例 2
8 4デシテックス一 3 6フィラメントの仮ヨリ加工糸 ( 1 ヒーターウーリー) をヨリ数 1 2 0 0 T/Mで中撚した糸条を、 夕テ糸として用意した。
また、 沸騰水収縮率 2 0 %の 3 3デシテックス一 6フィラメントのポリエチレ ンテレフタレ一卜の丸断面高収縮糸と、 実施例 1で用いた海島型複合フィラメン 卜糸を混繊し、 得られた糸の 2本をヨリ数 8 0 0 TZMで合追撚した糸条を、 ョ コ糸として用意した。 このように準備したタテ糸とョコ糸を用い、幅 2 0 0 c m、 織り密度 1 2 5 X 8 0本ノィンチでライスコール織物に製織した。
次いで、 実施例 1 と同一条件で仕上げセッ卜まで行ない、 幅 1 4 6 cm, 仕上げ 密度 1 7 1 X 1 0 5本 Zインチの布帛を得られた。 得られた布帛をジャケッ 卜に 縫製し、 実施例 1 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1、 2に示 す。 実施例 3
実施例 1で用いた丸断面高収縮糸と海島型複合フィラメン卜糸を 1対 1 の割 合で混織し、 得られた糸の 2本をヨリ数 8 0 0 TZMで中撚した糸条を、 タテ糸 として用意した。
同じく実施例 1で用いたシックアンドシンヤーンをョリ数 2 0 0 T/Mで仮ョ リ追撚した糸条を、 ョコ糸として用意した。 このように準備したタテ糸とョコ糸 を用い、 幅 1 9 8. 5 c m, 織り密度 1 4 5 X 6 7本/ィンチでコーデュロイ織 物に製織した。 次いで、 実施例 1 と同一条件で仕上げセットまで行ない、 幅 1 5 0 cm、 仕上げ 密度 1 9 2 X 9 0本/ィンチの布帛を得られた。 得られた布帛をジャケッ 卜に縫 製し、 実施例 1 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 実施例 4
2 7 0デシテックス一 4 0フィラメントのポリエステル海島型複合フィラメン 卜糸 (島成分: ポリエチレンテレフタレー卜、 島数: 3 6、 海成分 : 5ナ卜リウ 厶スル木イソフタル酸を 4モル%共重合したポリエチレンテレフタレート、 海ノ 島比 = 2 5 : 7 5 ) の延伸糸を仮ョリし、 1 6 7デシテックス一 4 8フイラメン 卜の 1 ヒーター使いの加工糸を 4 0 0 T Z Mで追撚し、 得られた 2本をョリ数 2 4 0 T / Mで追撚した糸条を夕テ糸として用意した。
また、 2 7 0デシテックス一 4 0フイラメン卜のポリエステル海島型複合フィ ラメン卜糸 (島成分:ポリエチレンテレフタレート、 島数: 3 6、 海成分: 5ナ 卜リゥムスルホイソフタル酸を 4モル%共重合したポリエチレンテレフタレー卜、 海ノ島比 = 2 5 : 7 5 ) を仮ヨリし、 1 6 7デシテックス一 4 8フィラメントの 1 ヒーター使いの加工糸を 8 0 T Z Mで合撚し、 得られた 2本をョリ数 8 0 T Z Mで合追撚した糸条をョコ糸として、 幅 1 7 4 c m、 織り密度 1 0 4 X 6 7本/ ィンチでマツ卜織物に製織した。
次いで、 実施例 1 と同一条件で仕上げセッ卜まで行ない、 幅 1 5 2 cm, 仕上げ 密度 1 2 0 X 7 4本/ィンチの布帛を得られた。 得られた布帛をジャケッ卜に縫 製し、 実施例 1 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 実施例 5
1 1 0デシテックス— 2 4フィラメントのブレリア (セミダル) 加工糸と実施 例 1で用いた海島型複合フィラメント糸を 5 5 · 6対 4 4 . 4の割合で 2 8ゲー ジ、 釜径 3 0インチで交編し、 幅 1 9 4 c m、 編密度 2 3 4 g / mでリバーシブ ル編物に製編した。
次いで、 液流染色機で、 脆化剤 「マレチード C M」 (武田薬品工業 (株) 製、 マレイン酸) を 1 g /しの割合で用い、 処理液の P Hを 2 · 5とし、 浴比 1 : 2 5で 1 3 0°CX 4 5分間の酸処理を行なった。 次いで、 液流染色機で分散染料を 用い 1 3 0°CX 4 5分で紺色に染色した後、 9 0°Cで乾燥し、 帯電防止剤 「ナイ スポール F L」 (日華化学 (株) 製) を 5 g / Lの割合で用いた水溶液に浸潰し、 マングルで絞った後、ピンテンターで 1 7 0°CX 4 5秒で仕上げセッ卜を行ない、 幅 1 6 0 c m、 仕上げ密度 3 5 2 g / mの布帛を得た。
得られたポリエステル布帛を、 ジャケットに縫製し、 次いで実施例 1 と同様に ストーンウォッシュ処理し、 、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 実施例 6
実施例 1で得られた布帛を実施例 1 と同一条件で仕上げセットまで行ない、 幅 1 5 0 c m, 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本/ィンチの布帛を得た。 得られた布帛を 繰り返し着用および繰り返し洗濯 (条件は下記に示す) を行う。 ジャケッ トにし て繰り返し着用の実用評価を行い、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 繰り返し着用および繰り返し洗濯条件… J I S L 1 0 7 6 C法 (ァピアラン ス ' リスンシヨン形試験機を用いる方法) で行い、 洗濯 (自動反転渦巻き式洗濯 機で 4 0土 2°Cの 0. 2 %弱アルカリ性合成洗剤液を 2 5 L入れ、 5 0 0 gの重 量に調整した後、 洗い 5分、 すすぎ 2分 X 2回行う。 ) する。 この方法を 1 0回 繰り返す。 ) 実施例 7
実施例 1で得られた布帛を、実施例 1の方法で染色、乾燥まで処理を行った後、 ㈱ニッセン製の M Tタイプの気流処理機で柔軟剤 「コロモデル T一 1 0 5」 (高 松油脂 (株) 製) を 1 gZ Lの割合で用い、 布速 3 5 0 mZ分、 布帛とノズルの 接触回数 3. 5回 分、 浴比 1 : 5で 9 0°CX 4 5分の処理を行ない、 次いで、 帯電防止剤 「ナイスポール F LJ (日華化学 (株) 製) を 5 gZLの割合で用い た水溶液に浸潰し、 マンダルで絞った後、 1 2 0°CX 4 5秒の仕上げセットをピ ンテンターで行ない、 幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本/ィンチの布帛 を得て、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 実施例 8
実施例 1で得られた布帛を、 実施例 1 の方法で酸処理まで行なった後、 帯電防 止剤 「ナイスポール F L」 (日華化学 (株) 製) を 5 g Lの割合で用いた水溶 液に浸潰し、 マンダルで絞った後、 1 2 0 °C X 4 5秒の仕上げセッ トをピンテン ターで行ない、 幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本/ィンチの布帛を得ら れた。 得られた布帛をジャケットに縫製し、 次いでワッシャーで、 直径 3 cmの合 成ゴムの中にクルミの入っているクルミボールを 1 0 O kgとジャケッ 卜 2 5着を 液量 2 0 0 0 Lで、 力チ才ン染料を用い 9 8 °C X 4 0分で紺色に海島型複合糸の 海成分のみを染色後、 柔軟剤 「コロモデル T一 1 0 5」 (高松油脂 (株) 製) を 1 g / Lの割合で用いて処理し、 タンブラ一乾燥し、 評価に供した。 条件、 結果 を表 1、 2に示す。 実施例 9
実施例 1で得られた布帛を、 実施例 1 の方法で酸処理まで行なった後、 帯電防 止剤 「ナイスポール F L」 (日華化学 (株) 製) を 5 g / Lの割合で用いた水溶 液に浸潰し、 マンダルで絞った後、 1 2 0 °C X 4 5秒の仕上げセットをピンテン ターで行ない、 幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本 ィンチの布帛を得ら れた。 得られた布帛をジャケットに縫製し、 次いでワッシャーで、 ジャケット 2 5着を液量 2 0 0 0 しで、 カチオン染料を用い 9 8 °C X 4 0分で紺色に海島型複 合糸の海成分のみを染色後、 柔軟剤 「コロモデル T一 Ί 0 5」 (高松油脂 (株) 製) を 1 g Z Lの割合で用いて処理し、 タンブラ一乾燥し、 実施例 6の条件で繰 リ返し着用および繰り返し洗濯を行ない、 評価に供した。 条件、 結果を表 1、 2 に示す。 実施例 1 0
沸騰水収縮率 2 0 %の 8 4デシテックス一 1 2フィラメントのポリエチレンテ レフタレ一卜の丸断面高収縮糸と、 5 6デシテックス一 1 8フィラメントのナイ ロン/ポリエステルの剥離分割型易極細化繊維 (芯: 8つのくさび状に配置され たナイロン、 鞘 :放射状に配置されたポリエチレンテレフタレー卜、 芯 鞘比 = 8 5 : 1 5の 8分割型糸) の延伸糸を仮ョリし、 得られた糸の 2本をョリ数 8 0 0 T/Mで中燃した糸条を、 タテ糸として用意した。 また、 1 6 7デシテックス 一 4 8フィラメントのシックアンドシンヤーンをヨリ数 8 0 0 T /Mで仮ョリ中 撚した糸条を、 ョコ糸として用意した。 このように準備したタテ糸とョコ糸を用 い、 幅 1 9 8. 5 c m、 織り密度 1 4 5 X 6 7本 インチでホソコール織物に製 織した。
次いで、 拡布型連続精練機を用い 9 8 °Cでリラックスと精練を行なった後、 1 2 0 °Cで乾燥を行ない、 1 6 0 °C X 3 0秒の中間セッ 卜を行なった。 次いで、 液 流染色機で分散染料を用い 1 2 5で X 4 5分で紺色に染色した後、 9 0 °Cで乾燥 し、 帯電防止剤 「ナイスポール F L」 (日華化学 (株) 製) を 5 gノ Lの割合で 用いた水溶液に浸漬し、 マンダルで絞った後、 1 2 0 °C X 4 5秒の仕上げセット をピンテンターで行ない、 幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本ノィンチの 布帛を得た。
上記工程を通し酸処理することなく、 得られた布帛を実施例 6の条件で繰り返 し着用および繰り返し洗濯を行う。 ジャケットにして繰り返し着用の実用評価を 行い、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 実施例 1 1
沸騰水収縮率 2 0 %の 8 4デシテックス一 1 2フイラメン卜のポリエチレンテ レフタレ一卜の丸断面高収縮糸と、 5 6デシテックス一 1 8フィラメントのポリ エステルの剥離分割型の易極細化繊維 (芯: 8つのくさび状に配置された 5ナト リゥムスルホイソフタル酸を 4モル%共重合したポリエチレンテレフタレート、 鞘:放射状に配置されたポリエチレンテレフタレート、 芯ノ鞘比 = 8 5 : 1 5の 8分割型糸) の延伸糸を仮ヨリし、 得られた糸の 2本をヨリ数 8 0 0 TZMで中 撚した糸条を、 タテ糸として用意した。
また、 1 6 7デシテックス一 4 8フィラメントのシックアンドシンヤーンをョ リ数 8 0 0 TZMで仮ヨリ中撚した糸条を、 ョコ糸として用意した。 このように 準備したタテ糸とョコ糸を用い、 幅 1 9 8. 5 c m、 織り密度〗 4 5 X 6 7本/ インチでホソコール織物に製織した。 得られた布帛を実施例 1 と同一条件で仕上げセッ 卜まで行ない、幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本/ィンチの布帛を得た。 得られた布帛ををジャケッ 卜 に縫製し、 実施例〗 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に 示す。 実施例 1 2
沸騰水収縮率 2 0 %の 8 4デシテックス— 1 2フィラメントのポリエチレンテ レフタレ一卜の丸断面高収縮糸と、 ポリエステル海島型複合フィラメント糸 (島 成分: ポリエチレンテレフタレー卜、 島数: 7 0、 海成分: 5ナトリウムスルホ イソフタル酸を 4モル%共重合したポリエチレンテレフタレート、 海/島比 = 1 3 : 8 7 ) の延伸糸を仮ョリし、 得られた糸の 2本をヨリ数 8 0 0 Tノ Mで中撚 した糸条を、 タテ糸として用意した。
また、 1 6 7デシテックス一 4 8フィラメントのシックアンドシンヤーンをョ リ数 8 0 0 TZMで仮ヨリ中撚した糸条を、 ョコ糸として用意した。 このように 準備したタテ糸とョコ糸を用い、 幅 1 9 8. 5 c m、 織り密度 1 4 5 X 6 7本ノ ィンチでホソコール織物に製織した。
得られた布帛を実施例 1 と同一条件で仕上げセッ卜まで行ない、幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本ノィンチの布帛を得た。 得られた布帛ををジャケッ卜 に縫製し、 実施例 1 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に 示す。 実施例 1 3
5 6デシテックス一 1 8フィラメントのセミダル丸断面加工糸を、 タテ糸とし て用意した。
また、 8 4デシテックス一 3 6フィラメントのポリエステル海島型複合フイラ メン卜糸 (島成分: ポリエチレンテレフタレート、 島数: 8、 海成分: 5ナ卜リ ゥムスルホイソフタル酸を 4モル%共重合したポリエチレンテレフタレー卜、 海 ノ島比 = 2 : 8 ) の延伸糸をョコ糸として用意した。 このように準備したタテ糸 とョコ糸を用い、 幅 1 6 4. O c m、 織り密度 1 0 3 X 7 9本/ィンチで平織物 W
に製織した。
得られた布帛を実施例 1 と同一条件で仕上げセットまで行ない、幅 1 5 3 c m、 仕上げ密度 1 1 0 X 8 0本/インチの布帛を得た。 得られた布帛ををジャケット に縫製し、 実施例 1 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に 示す。 実施例 1 4
実施例 1で得られた布帛を、 拡布型連続精練機を用い 9 8 Cでリラックスと精 練を行なった後、 1 2 0 °Cの乾燥を行ない、 1 6 0 °C X 3 0秒の中間セットを行 なった。 次いで帯電防止剤 「ナイスポール Fし」 (日華化学 (株) 製) を 5 gノ Lの割合で用いた水溶液に浸潰し、 マンダルで絞った後、 1 2 0 °C X 4 5秒の仕 上げセットをピンテンターで行ない、 幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本 /インチの布帛を得られた。 得られた布帛をポリエステルの縫い糸、 芯地、 平織 りの裏地を用い、 ジャケットに縫製した。 次いで高圧ワッシャーで化剤 「マレチ ード C M」 (武田薬品工業 (株) 製、 マレイン酸) を 1 g / Lの割合で用い、 処 理液の p Hを 2. 5とし、 浴比 1 : 2 5で 1 2 5 °C X 3 0分間の酸処理を行なつ た。 次いで常圧ワッシャーで、 直径 3 cmの合成ゴムの中にクルミの入っているク ルミボールを 1 0 0 kgとジャケット 2 5着を液量 2 0 0 0 Lで、 力チ才ン染料を 用い 9 8 °CX 4 0分で紺色に海島型複合糸の海成分のみを染色後、 柔軟剤 「コロ モデル T一 1 0 5 J (高松油脂 (株) 製) を 1 g / Lの割合で用いて処理し、 タ ンブラー乾燥し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 比較例 1
実施例 1で得られた布帛を、 拡布型連続精練機を用い 9 8 °Cでリラックスと精 練を行なった後、 1 2 0 °Cで乾燥を行ない、 1 6 0 °C X 3 0秒の中間セットを行 なった。 次いで、 液流染色機で、 脆化剤 「マレチード C M」 (武田薬品工業 (株) 製、 マレイン酸) を 1 g Lの割合で用い、処理液の p Hを 2. 5とし、浴比 1 : 2 5で 1 2 5 °C X 3 0分間の酸処理を行なった後、 液流染色機で N a 0 H 1 gノ Lの割合で用い、 浴比 1 : 2 5で 9 0 °C X 3 0分の減量処理を行った。 次いで液 流染色機で分散染料を用い 1 2 5 °CX 4 5分で紺色に染色した後、 9 0 °Cで乾燥 し、 次いで帯電防止剤 「ナイスポール F L」 (日華化学 (株) 製) を 5 g / Lの 割合で用いた水溶液に浸潰し、 マンダルで絞った後、 1 2 0 °C X 4 5秒の仕上げ セッ卜をピンテンターで行ない、 幅 1 5 0 c m、 仕上げ密度 1 9 2 X 9 0本 ィ ンチインチ Z本の布帛を得られた。 得られた布帛をジャケットに縫製し、 実施例 1 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。 この例では 衣料全体に白化が進んでおり、 本発明で目的とする部分白化の効果が不十分であ つた。 比較例 2
実施例 1で得られた布帛を、 実施例 1 0の方法で布帛をジャケッ トに縫製し、 実施例 1 と同一条件処理し、 評価に供した。 条件、 結果を表 1 、 2に示す。
Figure imgf000020_0001
コール天:タテ浮き重ね織り組織で 2醒ピッチの夕テ縞を形成する。 (実施例 6 ~ 1 2、比較例 1 2) ナナコ織物:夕テ糸とョコ糸の組織組合せにより織物麵効果として凹凸感を形成する。 (実施例 2)
コール天:夕テ浮き重ね織り組織で 4醒ピッチの夕テ縞を形成する。 (実施例 3)
ナナコ織物:夕テ糸とョコ糸を格子状の組合せる 織物組織として織物表面効果として凹凸感を形成する。 (実施例 4) リバーシブル: 1 2口リバーシブルで鹿子柄を形成する。 (実施例 5)
Figure imgf000021_0001
はその工程を したことを示す。 白はその工程を実施しなかったことを示す。

Claims

請求の範囲
1. 極細繊維または易極細化繊維を表面に配した織編物から主としてなる、 白化指数が」 I S規定の変退色グレースケールで 4級以下のデニム調衣料。
2. 白化指数が」 I S規定の変退色グレースケールで 4〜 1級である請求項 1記載のデニム調衣料。
3. 白化指数が」 I S規定の変退色グレースケールで 4 ~ 1 — 2級である請 求項 2記載のデニム調衣料。
4. 凹凸指数が K E S— F B 4で 3 /x以上である織編物からなる請求項 1記 載のデニム調衣料。
5. 該凹凸指数が K E S— F B 4で 3 ~ 2 0 μである請求項 1記載のデニム 調衣料。
6. 該凹凸指数が K E S — F Β 4で 4 ~ 1 5 である請求項 6記載のデニム 調衣料。
·
7. 該織編物がボイル、 マツ トゥース、 ジャガード、 コーデュロイ、 ァ厶ン ゼン、 コール、 パイル編みから選ばれた織編物である請求項 1記載のデニム調衣 料。
8. 該織編物がタフタ、 ポプリン、 天竺、 スムースから選ばれた織編物であ る請求項 1記載のデニム調衣料。
9. 該極細繊維または易極細化繊維が 0 . 6デシテックス以下の極細繊維ま たは 0 . 6デシテックス以下に極細化可能な繊維である請求項 1記載のデニム調 衣料。
10. 該極細繊維または易極細化繊維が 0 . 3デシテックス以下の極細繊維ま たは 0 . 3デシテックス以下に極細化可能な繊維である請求項 9記載のデニム調 衣料。
1 1. 該易極細化繊維が多芯構造繊維である請求項 1 0記載のデニム調衣料。
1 2. 該多芯構造繊維の多芯成分がポリエチレンテレフタレ一卜系ポリマーで あることを請求項 1 1記載のデニム調衣料。
13. 該多芯構造繊維の介在成分が— S 0 3 M基 (Mは、 水素原子、 アルカリ 金属、 アルカリ土類金属) を 1 . 5〜 1 5モル%含有するポリエステルである請 求項 1 1記載のデニム調衣料。
14. 該介在成分が一 S O 3 M基 (Mは、 水素原子、 アルカリ金属、 アルカリ 土類金属) を 3〜 1 2モル%含有するポリエステルである請求項 1 3記載のデニ 厶調衣料。
1 5. 該介在成分が酸により処理されている請求項 1 3記載のデニム調衣料。
1 6. 該多芯構造繊維が断面において介在成分が放射状に介在し、 複数の芯成 分がくさび状に配置された花びら状断面の複合繊維である請求項 1 1記載のデニ 厶調衣料。
1 7. 該多芯構造繊維が剥離可能な異種成分の相互介在構造を有する多芯構造 繊維である請求項 1 1記載のデニム調衣料。
1 8. 該異種成分がポリアミ ド及びポリエステルである請求項 1 7記載のデニ 厶調衣料。
1 9. 染色されてなることを特徴とする請求項 1記載のデニム調衣料。
20. 請求項 1記載のデニム調衣料製造するに際して、 揉みまたは摩擦加工す る工程を含むデニム調衣料の製造方法。
2 1. 該揉みまたは摩擦加工がストーンゥォッシュ加工であることを特徴とす る請求項 2 0記載のデニ厶調衣料の製造方法。
22. 揉みまたは摩擦加工する工程と着色する工程の組合せを施す請求項 2 0 記載のデニム調衣料の製造方法。
23. 請求項 1 4記載のデニム調衣料を製造するに際して、 揉みまたは摩擦加 ェする以前の段階で、 処理液 p Hが 1 . 5〜 4、 温度 1 0 0 ~ 1 4 0 °Cの酸性処 理液で処理する請求項 2 0記載のデニム調衣料の製造方法。
PCT/JP2000/001102 2000-02-25 2000-02-25 Tissu de confection de type denim et procede de fabrication correspondant WO2001063035A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00905348A EP1193338B1 (en) 2000-02-25 2000-02-25 Denim-like article of clothing and method of producing the same
KR1020017013685A KR100648426B1 (ko) 2000-02-25 2000-02-25 데님조옷감 및 그 제조방법
US10/019,769 US6752840B1 (en) 2000-02-25 2000-02-25 Denim-like article of clothing and method of producing the same
AT00905348T ATE391802T1 (de) 2000-02-25 2000-02-25 Denimartiges kleidungsstück und verfahren zu dessen herstellung
PCT/JP2000/001102 WO2001063035A1 (fr) 2000-02-25 2000-02-25 Tissu de confection de type denim et procede de fabrication correspondant
DE60038558T DE60038558T2 (de) 2000-02-25 2000-02-25 Denimartiges kleidungsstück und verfahren zu dessen herstellung
JP2001561837A JP4581317B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 デニム調衣料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/001102 WO2001063035A1 (fr) 2000-02-25 2000-02-25 Tissu de confection de type denim et procede de fabrication correspondant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001063035A1 true WO2001063035A1 (fr) 2001-08-30

Family

ID=11735720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/001102 WO2001063035A1 (fr) 2000-02-25 2000-02-25 Tissu de confection de type denim et procede de fabrication correspondant

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6752840B1 (ja)
EP (1) EP1193338B1 (ja)
JP (1) JP4581317B2 (ja)
KR (1) KR100648426B1 (ja)
AT (1) ATE391802T1 (ja)
DE (1) DE60038558T2 (ja)
WO (1) WO2001063035A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095230A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Teijin Ltd 聴診用衣服

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931944B2 (en) * 2003-11-25 2011-04-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of treating substrates with ionic fluoropolymers
US7811949B2 (en) * 2003-11-25 2010-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of treating nonwoven fabrics with non-ionic fluoropolymers
US20060110997A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Snowden Hue S Treated nonwoven fabrics and method of treating nonwoven fabrics
MX2008005226A (es) * 2005-10-20 2008-10-17 Dow Reichhold Specialty Latex Material mixto de cuero.
US10221506B2 (en) 2010-02-26 2019-03-05 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Method of making woven fabric that performs like a knitted fabric
CN103069060B (zh) * 2010-06-08 2015-05-20 三菱丽阳纺织株式会社 芯鞘复合纤维、由其形成的假捻变形纱及其制造方法、以及由这些纤维构成的纺织物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255482A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-03 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum gleichzeitigen Laugieren unf Färben von Textilgut aus Baumwolle
JPH07118991A (ja) * 1993-08-25 1995-05-09 Toray Ind Inc 薄起毛調織物
JPH09137373A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toray Ind Inc ストーンウォッシュ調編織物およびその製造方法
JPH1077584A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Teijin Ltd 着古し調の外観を有する繊維構造物およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953945B2 (ja) * 1980-02-21 1984-12-27 東レ株式会社 繊維構造物の処理方法
JPS599279A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 東レ株式会社 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
AU552418B2 (en) * 1982-07-08 1986-05-29 Toray Industries, Inc. Artificial grain leather with different colour spots
ZA875582B (en) * 1986-07-30 1988-03-30 Ciba Geigy Ag Process for the simultaneous caustic treatment and dyeing of cotton goods
JPH0797765A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Toyobo Co Ltd 意匠ファブリックの製造方法
EP0861341A1 (en) * 1995-11-17 1998-09-02 International Paper Company Uniformity and product improvement in lyocell fabrics with hydraulic fluid treatment
US5775382A (en) * 1995-12-22 1998-07-07 Chu; Wilson Process for manufacturing textile

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0255482A1 (de) * 1986-07-30 1988-02-03 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum gleichzeitigen Laugieren unf Färben von Textilgut aus Baumwolle
JPH07118991A (ja) * 1993-08-25 1995-05-09 Toray Ind Inc 薄起毛調織物
JPH09137373A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Toray Ind Inc ストーンウォッシュ調編織物およびその製造方法
JPH1077584A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Teijin Ltd 着古し調の外観を有する繊維構造物およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095230A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Teijin Ltd 聴診用衣服

Also Published As

Publication number Publication date
JP4581317B2 (ja) 2010-11-17
ATE391802T1 (de) 2008-04-15
KR20020002492A (ko) 2002-01-09
EP1193338A8 (en) 2002-11-20
DE60038558T2 (de) 2009-05-28
EP1193338B1 (en) 2008-04-09
EP1193338A4 (en) 2005-08-03
KR100648426B1 (ko) 2006-11-24
US6752840B1 (en) 2004-06-22
EP1193338A1 (en) 2002-04-03
DE60038558D1 (de) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265219B1 (ko) 누벅조 직물 및 그 제조방법
EP0091676B1 (en) An improved chenille woven or knitted fabric and process for producing the same
US4136221A (en) Suede-like raised woven fabric and process for the preparation thereof
US4109038A (en) Suede-like raised woven fabric and process for the preparation thereof
CN101331265B (zh) 具有优异的强度和伸长率性质的绒面状人造革
CN102061629B (zh) 一种超细纤维人工皮革及其制造方法
TWI250239B (en) A composite sheet used for artificial leather with low elongation and excellent softness
KR100352167B1 (ko) 인장및강성이우수하고촉감이유연한직물및그제조방법
JP4581317B2 (ja) デニム調衣料およびその製造方法
KR20080070255A (ko) 멜란지형 외관이 우수한 초극세 섬유포의 제조방법, 그로부터 제조된 초극세 섬유포 및 그의 용도
JP2007308812A (ja) ストレッチ織物およびその製造方法
JP3181639B2 (ja) ナイロン66編織物
JP4419669B2 (ja) 皮革様シート状物ならびにその製造方法
JP3470514B2 (ja) 高密度嵩高布帛の製造方法
JP4605616B2 (ja) 起毛織物
JP2008240182A (ja) パイル編織物およびその製造方法
WO2022224666A1 (ja) 繊維構造体
JPS61152849A (ja) 内装用パイル布帛
JP4202210B2 (ja) 混繊糸及び織編物及び着古し外観を有する縫製品
JP2000192367A (ja) ポリエステル布帛、縫製品およびそれらの製造方法
JPS5943574B2 (ja) 長繊維からなる霜降りベロア調織物の製造方法
JP2989639B2 (ja) 耐摩擦溶融性複合糸
JPH034669B2 (ja)
JPH0615750B2 (ja) ポリアミド系超極細繊維シートの着色方法
JP2006037266A (ja) 新感覚な表面外観を有する織物およびしわ加工織物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 561837

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10019769

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017013685

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000905348

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017013685

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000905348

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017013685

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2000905348

Country of ref document: EP