JPH0797765A - 意匠ファブリックの製造方法 - Google Patents
意匠ファブリックの製造方法Info
- Publication number
- JPH0797765A JPH0797765A JP5241399A JP24139993A JPH0797765A JP H0797765 A JPH0797765 A JP H0797765A JP 5241399 A JP5241399 A JP 5241399A JP 24139993 A JP24139993 A JP 24139993A JP H0797765 A JPH0797765 A JP H0797765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- pressure
- fluff
- knitted fabric
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
てフィブリル及び/またはケバを発生させる。
Description
られる起毛加工分野において、更にミクロで柔軟な表面
処理加工を行なって意匠ファブリックを製造する方法に
関する。
はあらゆる素材において染色機械内で時間をかけて揉ん
でやるかまたは針布起毛を実施するか、さらにはサンド
ペーパーで表面加工を実施する方法があげられる。上記
の方法では時間がかかる事や編織物に望まぬシワが入る
など問題が耐えず発生した。又、起毛機械を使用するこ
とにおいては構成された編織物に糸の結び部分などがあ
ると必ず糸切れを起こし編織物のその部分に穴を生じる
結果が共存した。
加工を実施するにあたり、種々の問題が生じていた課題
を解消し、編織物に損傷を与える事無く、従来の起毛加
工の風合いを更に上回る、柔軟な感触付与することがで
きる意匠ファブリックの製造方法を提供する事を目的と
する。
解決するため、次の手段をとるものである。すなわち本
発明は、短繊維から構成されてなる編織物に高圧水流を
噴射して該編織物の表面にフィブリルおよび/または均
一なケバを発生させることを特徴とする意匠ファブリッ
クの製造方法である。短繊維の素材がコットン、ウー
ル、アクリル、レーヨン、シルク、さらにはポリエステ
ル等が単一素材でも、また複合されていても良いが、シ
ルク、アクリルが好ましい。複合されてなる繊維が、親
水性および/または吸水性の繊維であることが望まし
い。
染色加工された後に、表面加工を施すことに特徴を見い
だすことが出来る。
m2 がよく、好ましくは120〜150kg/cm2 の
範囲が望ましい。噴射設備のノズル本数は、要求される
風合いで調節すればよく、編織物の厚み、さらには目付
けによって任意に調整が可能である。特に、使用される
素材の複合比率によっても、条件は任意に変更される。
すべては、要求される風合いで、自由に調整できるとい
える。
射水流を施した処理後の断面図である。従来の起毛加工
品(図4)に対して、ケバの発生度合いならびに、ケバ
の繊細度が異なり、風合いのソフト差が、はっきり判
る。1は経糸、2は緯糸、3、4はケバである。
圧噴射水流で加工を行なった後の模式図である。膝部分
に、星のマークを浮きださせたものである。高圧水流
を、全体に噴射することなく、部分的に噴射を行なった
後の状態である。意図的に、デザインとして図がらを浮
きださせる部分と、図柄を必要としない部分を決めてや
り、不要部分は柄のない板等で覆い、流体を遮断させて
やれば良い。
面に高圧噴射水流の処理を行なった状態である。フィブ
リル化された状態で、非常に微細な羽毛調ケバ5がみら
れ、風合いはソフトで、且つ意匠性にすぐれた状態に仕
上がっていることが確認出来た。
手にとってみると、液流染色機で加工した編織物よりも
均一に表面がフィブリル化されており、見た感じでも滑
らかさが、表現されている。さらにファブリックの一部
分に柄をおいた部分起毛の状態は、ボカシ調の品位ある
商品価値を有していた。
作製して、縦密度90本/インチ、緯密度75本/イン
チの平織組織の織物を作製した。長さ50mの織物とし
た。この織物を、高圧液流染色機に入れて表面加工を実
施した。染色加工時間には、約60分かけ表面の状態が
十分に、フィブリル化するように、丹念に浴中をくぐら
せた。加工温度は110℃まで昇温した。次いで、この
織物を該染色機より取出し、ロープ状の状態を拡布し、
巾を出しながら乾燥を行なった。前記織物を評価して表
1に示した。乾燥されたファブリックはソフトな感じは
認められたが、ロープ状のシワが残り、表面の均一性が
認められなかった。また、小さなシワが多数残り、鶏の
足跡的な部分が、多く見られた。
50mとし、80℃で染色加工を実施した。この織物に
付与する高圧噴射水流の条件を、圧力は第1のノズルを
100kg/cm2 、第2ノズルを150kg/cm
2 、第3ノズルを150kg/cm2 に設定した。更に
高圧噴射水流を受ける金網は120メッシュを使用し
た。加工速度を8m/minに設定した。最初に裏面の
処理を行ない、ついで表面の処理を同条件で行なった。
ついで、裏面に2回目の処理を施した。この織物を、上
記と同じ乾燥を行ない、評価し、同じく表1に示した。
全面的に均一な状態で、非常にミクロな感じに仕上がっ
ており、皺状の物は皆無であった。表面に起立した繊維
は、均一に揃っていた。
5本/インチで綾組織の織物を作製した。生地の目付は
130g/m2 であった。この織物を連続染色機でスレ
ン染料を用いて染色を、行なった。染色後に、起毛機を
用い、正逆各5回の起毛加工を実施し、後にシャーリン
グを行い毛の高さを均一に揃え仕上げを行なった。仕上
げ品を評価し表2に示した。全体には毛の長さが揃い、
よく見えたが風合いの面で、硬さがみられ、更にむすび
糸の切れた部分が穴となっていた。
噴射水流体を付与した。噴射水流の条件は、第1ノズル
圧力を100kg/cm2 、第2ノズル圧力を120k
g/cm2 、第3ノズル圧力を120kg/cm2 に設
定し加工を行なった。また、噴射体吸収ネットは120
メッシュを使用した。出来上がった織物は非常に繊細な
毛立ちで、風合いも申し分ないものであった。分割繊維
に類似した風合いを有した。
編織物の限定を受ける事無く均一に粗密なく繊維の表面
を、フィブリル化及び/またはケバ化し、柔軟な風合い
を寄与すると同時に審美性の高い表面加工を行なう事が
出来る。
ケバ状態を示す断面図である。
後の模式図である。
を行なった模式図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 短繊維から構成されてなる編織物に高圧
水流を噴射して該編織物の表面にフィブリルおよび/ま
たはケバを発生させることを特徴とする意匠ファブリッ
クの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5241399A JPH0797765A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 意匠ファブリックの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5241399A JPH0797765A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 意匠ファブリックの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0797765A true JPH0797765A (ja) | 1995-04-11 |
Family
ID=17073707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5241399A Pending JPH0797765A (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | 意匠ファブリックの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0797765A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1193338A4 (en) * | 2000-02-25 | 2005-08-03 | Toray Industries | DENIM TYPE CONFECTION FABRIC AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
-
1993
- 1993-09-28 JP JP5241399A patent/JPH0797765A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1193338A4 (en) * | 2000-02-25 | 2005-08-03 | Toray Industries | DENIM TYPE CONFECTION FABRIC AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
JP4581317B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2010-11-17 | 東レ株式会社 | デニム調衣料およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3874958A (en) | Method of making burned-out fabric | |
KR101914695B1 (ko) | 파일의 기립상태가 개선된 날염 파일 니트 원단의 제조방법 | |
CN111020855A (zh) | 一种经编氨纶超柔摇粒绒面料的生产工艺 | |
JPH0797765A (ja) | 意匠ファブリックの製造方法 | |
JPS61252339A (ja) | 織編物およびその製造方法 | |
JPS5858469B2 (ja) | 絹紡調織編物の製造法 | |
JPH05222668A (ja) | 超極細繊維織編物の製造法 | |
JPH01314778A (ja) | ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法 | |
JPS6114273B2 (ja) | ||
JPH1121761A (ja) | 伸縮タフト毛布及び伸縮縫編パイル織物の製造方法 | |
JPS5920022B2 (ja) | スパン調織編物の製造方法 | |
JPH0827659A (ja) | 撥水性を有するストーンウォッシュ調絹織編物の製造方法 | |
KR100293354B1 (ko) | 발수성폴리에스테르직물의제조방법 | |
JPH0721587Y2 (ja) | ベルベット調立毛経編地 | |
JP3137712B2 (ja) | アクリル系繊維不織布及びその製造法 | |
JPS6146577B2 (ja) | ||
JPS6128067A (ja) | 編織物の処理方法 | |
JPH01229854A (ja) | ベルベット調立毛経編地の製法 | |
JPH07278995A (ja) | 絹織物およびその製造方法 | |
JPS602426B2 (ja) | スウエード調布帛の製造方法 | |
JPH1060782A (ja) | 合成皮革 | |
JPH06192958A (ja) | 毛皮調パイル布帛の製造方法 | |
JPS6141375A (ja) | 人工毛皮およびその製造方法 | |
JP2001303451A (ja) | 樹脂含浸起毛経編地及びその製造法並びにゴルフ手袋 | |
JPH0579223B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040806 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051222 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070529 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |