JPH01314778A - ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法 - Google Patents

ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法

Info

Publication number
JPH01314778A
JPH01314778A JP14258088A JP14258088A JPH01314778A JP H01314778 A JPH01314778 A JP H01314778A JP 14258088 A JP14258088 A JP 14258088A JP 14258088 A JP14258088 A JP 14258088A JP H01314778 A JPH01314778 A JP H01314778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tricot
machine
raising
raised
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14258088A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Fujimoto
藤本 文夫
Naoyuki Fukuoka
福岡 直行
Kenji Hirota
広田 謙二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP14258088A priority Critical patent/JPH01314778A/ja
Publication of JPH01314778A publication Critical patent/JPH01314778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トリコットベロアの製造方法に係り、更に詳
しくはダブルラッセル編物に極めて類似した表両立毛状
態を有するトリコットベロアの製造方法に関するもので
ある。
(従来技術とその問題点) 従来、ダブルラッセル立毛品の製造は、ダブルラッセル
機を使ってセンターカット用編地を作成し、編立てて、
センターカット機により連結されたパイル糸の中央部を
切開いて2枚のカットパイル生地を作成する事により行
われて来た。この方法では毛先の絡みの全くない立毛品
が得られるが、ダブルラッセル織物を編成出来る編機が
少ない事と編工貨が非常に高いという問題があった。
また、トリコットで毛先の絡みの少ないダブルラッセル
調の立毛品を得る為【こは、針布起毛機でカット起毛後
、ポリッシャー機やブラッシング機等の処理で毛捌き(
毛割)を行い、しかる後シャーリング機で剪毛を施す方
法がある。しかしこの方法では、緯方向の毛捌きが不充
分であり、ブラッシング等を強く行うと、毛羽の方向の
不均一等の別の欠点が発生するという問題があった。
これを解決するものとして、特開昭58−186874
号公報には立毛製品の仕上工程において、スリット穴よ
りの熱風を立毛製品の裏面に吹きつけ吹き抜けさせて熱
気流により毛並みを整え、固定し立毛布帛を製造する仕
上方法が提案されているが、別途の設備が必要という問
題があった。
本発明は、ダブルラッセル調トリコットベロアを製造す
る場合における上記の問題を解決せんとしてなされたも
のであり、毛先の絡みが少なく且つ毛先の経割れが見ら
れるダブルラッセル調トリコットベロアを得る方法を提
供することを目的とするものである。
(問題を解決するための手段) 上述の目的は、フロント糸及びバック糸に熱可塑性合成
繊維のマルチフィラメントの延伸糸を用いたトリコット
をカット起毛及び剪毛して立毛を形成する方法において
、針布起毛機によるカット起毛後、ポリッシャー機及び
ブラッシング機による毛捌き前又は毛捌き後、50〜1
00°Cの熱水中で該トリコットを収縮可能な状態で熱
水処理し、しかる後シャーリング機で剪毛を施す事を特
徴とするダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法
により達成される。
以下本発明方法の各過程について更に具体的に説明する
。本発明方法に用いる熱可塑性合成繊維としてはナイロ
ン・ポリエステル・アクリル等のマルチフィラメントが
挙げられるが、耐候性、耐熱性の点からポリエステルマ
ルチフィラメントが好ましく、特番こ該フィラメントの
2.5デニール以下の細デニールを用いると良好な風合
のものが得られる。
トリコットの組織としては二枚筬以上の組織で編成後起
毛出来るものであればどのようなものでも良い。又、糸
使いとしては起毛糸側を非起毛糸側より細単糸デニール
番こした方が風合の点から良好である。
かかる組織からなるトリコットを本発明方法の前工程に
おいては、プレセット工程を経由せしめないで起毛し、
次いでこれを直ちに、通常のプレセット温度でセットし
た後染色工程へ送出する。
前記の起毛工程において使用する機械としては針布起毛
機であることを要し、アザミ起毛機では所定のループを
引き出す効果を出せないので本発明の目的を達成するこ
とは出来ない。
均一表面を得る乾熱プレセットの最適条件はセッターの
性能、トリコットの糸使い、組織・密度、厚さ、その他
多くの要因によって左右されるものであるが、通常の場
合、ポリエステルで160〜190°C,ナイロンで1
50〜180°Cで且つ処理時間は30〜40秒である
上述の如き前工程を経た起毛トリコットは一般的な染色
機、例えば液流染色機、ウィンス染色機、ビーム染色機
等を用いて染色される。
この様に、熱可塑性合成繊維のマルチフィラメントから
なるトリコットの生機に針布起毛機による起毛を施し、
次いでこれを直ちに、通常のプレセット温度でセットし
た後染色工程へ送り出し、次に本発明方法による仕上を
施すものである。
染色されたトリコットを本発明方法においては、起毛機
により起毛し、ポリッシャー機及びブラッシング機によ
る毛捌き前又は毛捌き後、50〜100℃の熱水中で該
トリコットを伸縮可能な状態で熱水処理し、しかる後シ
ャーリング機で剪毛を施し、必要であれば仕上剤を付与
し製品を得るものである。
尚、上述の起毛工程において使用する機械としては針布
起毛機であることを要し、アザミ起毛機ではカット起毛
出来ず所定の表面効果を得るに足る毛足を出せないので
本発明の目的を達成することは出来ない。
本発明方法を達成するための熱水処理工程に詔いて重要
なことは、伸縮可能な状態に保つことであり、かかる条
件からウィンス染色機、液流染色機が適切であり、特に
低張力で揉み効果のある液流染色機が好ましい。また熱
水の温度は、伸縮効果が発現し、毛先の絡みが少く、均
一化するためには、50〜100℃が好ましく、60〜
90℃が更に好ましい。時間については素材、組織、処
理装置等により適宜に選択される。また熱水処理はポリ
ッシャー機及びブラッシング機による毛捌き前であって
もよいし、毛捌き後であってもよい。
(作用) 本発明方法は、カット起毛後のトリコットを50〜10
0°Cの熱水中で伸縮可能な状態で熱水処理を行うもの
であるので、伸縮が繰り返されることによりトリコット
の編組織に応じた立毛が構成され、緯方向の毛先の絡み
が少くなり均一化する作用が働き、編組織で作られた柄
がシャープに出るものである。その後シャーリング機に
より剪毛を施す事により絡みがさらに取除かれることに
よりダブルラッセル調の立毛状態が得られるものである
以下実施例に基づき、本発明方法を具体的に説明する。
(実施例) 実施例1 ポリエチレンテレフタレート75d/86fセミダルフ
イラメント糸をフロント糸、ミドル糸1、ミドル糸2、
バック糸として使用し、28ゲージのトリコット編機に
てトリコットサテン地を編成した。但しバック、ミドル
とフロントの組織の組み合わせは順とし、コース数は6
5/インチとした。
得られた編物のフロント側を88番針布を有する針布起
毛機により8回起毛し、パイル状の編物とした後、ピン
テンター型ヒートセット機により170°Cで20秒熱
セツトした。その後、熱セットされた編物を分散染料を
使用し高圧液流染色機で130°Cで60分染色し、し
かる後120°Cで8分間熱風式フローティング乾燥機
で乾燥した。
染色後の編物のフロント側を88番針布を有する針布起
毛機によりカット起毛を6回し、その後申出しセットを
行った。次にポリッシャー機とブラッシング機を各−回
通す事により毛捌きを行い、その後北陸化工機■製のロ
コ型液流染色機で浴比に仕上剤を付与して本発明方法実
施例のトリコットベロアを得た。
比較例1 実施例1と同様のトリコットサテン地を用いて、比較例
1の工程中ロコ型液流染色機で熱水処理する部分を除き
、実施例1と同様の処理を行い比較例のトリコットベロ
アを得た。
本発明方法による製品の立毛状態は第1図1こ示す様に
毛先の絡みがなく、比較例による従来製品の立毛状態は
第2図に示す様に毛先が絡んだものであった。
(発明の効果) 以上の如く、本発明方法に依れば、緯方向の毛先に絡み
がなく、編物を経方向を軸として曲げると毛先の経割れ
が生じるダブルラッセル調トリコットベロアを簡便に得
ることができ、かかるトリコットベロアは風合が良好で
又表両立毛状態も良好で、頗る有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施例による製品の立毛状態の幅
方向の断面図、第2図は比較例による従来製品の立毛状
態の幅方向の断面図である。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フロント糸及びバック糸に熱可塑性合成繊維のマ
    ルチフィラメントの延伸糸を用いたトリコットをカット
    起毛及び剪毛して立毛を形成する方法において、針部起
    毛機によるカット起毛後、ポリッシャー機及びブラッシ
    ング機による毛捌き前又は毛捌き後、50〜100℃の
    熱水中で該トリコットを伸縮可能な状態で熱水処理し、
    しかる後シャーリング機で剪毛を施す事を特徴とするダ
    ブルラッセル調トリコットベロアの製造方法。
JP14258088A 1988-06-09 1988-06-09 ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法 Pending JPH01314778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14258088A JPH01314778A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14258088A JPH01314778A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314778A true JPH01314778A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15318615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14258088A Pending JPH01314778A (ja) 1988-06-09 1988-06-09 ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314778A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04272268A (ja) * 1991-02-25 1992-09-29 Oosugi Seni Kk 触感性が良いカーペット及びその製造方法
JPH0598559A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Takeda:Kk 起毛パイル編地の製造方法
EP1586684A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-19 Malden Mills Industries, Inc. Knit fabrics with face-to-back differentiation
EP1586685A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-19 Malden Mills Industries, Inc. Knit fabrics with contrasting face and back
JP2011074503A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Seiren Co Ltd 立毛布帛

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04272268A (ja) * 1991-02-25 1992-09-29 Oosugi Seni Kk 触感性が良いカーペット及びその製造方法
JPH0598559A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Takeda:Kk 起毛パイル編地の製造方法
EP1586684A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-19 Malden Mills Industries, Inc. Knit fabrics with face-to-back differentiation
EP1586685A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-19 Malden Mills Industries, Inc. Knit fabrics with contrasting face and back
JP2011074503A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Seiren Co Ltd 立毛布帛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567075A (en) Double faced knit fabric and method
US3874958A (en) Method of making burned-out fabric
US4199633A (en) Napped double knit fabric and method of making
JPH01314778A (ja) ダブルラッセル調トリコットベロアの製造方法
US2857652A (en) Fur-effect fabrics and method of making same
US3293723A (en) Method of making pile fabric
JPS6137383B2 (ja)
KR102490667B1 (ko) 머플러 제작방법 및 이를 통해 제작된 머플러
KR100358361B1 (ko) 스웨드조 환편지의 제조방법 및 그 스웨드조 환편지
JPS6246664B2 (ja)
JPH07207552A (ja) 緻密立毛経編生地とその製造方法
JPH05140860A (ja) 立毛布帛の製造方法
KR100469754B1 (ko) 직접방사 필라멘트를 사용한 스웨드조 극세사 편직물의제조방법
JPH0641861A (ja) 合成繊維立毛品の製造法
JPS5920022B2 (ja) スパン調織編物の製造方法
SU1458453A1 (ru) Способ изготовлени полотна типа бархата
JPS61231259A (ja) 有毛布帛の立毛加工法
JPH07145554A (ja) 立毛シート状物の製造方法
JPH0797765A (ja) 意匠ファブリックの製造方法
JPH0121254B2 (ja)
JPH05279955A (ja) 起毛布帛の製造方法
JPS63275742A (ja) 立毛布帛およびその製造方法
JPS5945781B2 (ja) 特殊表面効果を有する織編物の製造法
JPH0355571B2 (ja)
JPH07145550A (ja) 両面起毛地の製造方法