JPH05279955A - 起毛布帛の製造方法 - Google Patents

起毛布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH05279955A
JPH05279955A JP4105662A JP10566292A JPH05279955A JP H05279955 A JPH05279955 A JP H05279955A JP 4105662 A JP4105662 A JP 4105662A JP 10566292 A JP10566292 A JP 10566292A JP H05279955 A JPH05279955 A JP H05279955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
raised
dyeing
cloth
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4105662A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsuzaka
英幾 松阪
Mutsuo Sumida
睦夫 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP4105662A priority Critical patent/JPH05279955A/ja
Publication of JPH05279955A publication Critical patent/JPH05279955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 凸部と凹部の起毛差により,布帛表面に優れ
た凹凸感を有する起毛布帛を製造する。 【構成】 布帛の表面に単糸繊度1デニール以下の合成
繊維を主として含む布帛を用意し,この布帛に染色前あ
るいは染色後にエンボス加工を行って,凸部を多く,凹
部を少なく起毛し,起毛差により布帛表面に凹凸感を付
与する。 【効果】 風合を損なうことなく,布帛の表面に凹凸の
表面変化を有する柔軟な起毛布帛を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,布帛表面の凸部と凹部
に起毛差を有する起毛布帛の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の起毛布帛の製造方法としては,極
細短繊維を布帛にし,下起毛後,ポリウレタン樹脂を含
浸,凝固し,バッフィング起毛する方法,極細長繊維を
起毛されやすい組織に製編織後,針布ロールやエメリー
ロールで起毛する方法等が一般に行われている。しかし
ながら,これらの方法により得られた起毛布帛の表面
は,フラットで均一化され,凹凸等の表面感に乏しいも
のであった。
【0003】そこで,これらの起毛布帛の表面に表面変
化を付与する方法として,極細短繊維の布帛を下起毛
後,ポリウレタン樹脂を含浸,凝固し,エンボス加工を
行い,凸部をバッフィングする方法や,極細長繊維の布
帛表面を均一に起毛後,熱ロールや高周波溶融あるいは
アルカリ溶融により型付けする方法等が行われており,
前者,後者とも凹凸感を有する起毛布帛は得られてい
る。
【0004】しかし,これらの方法で得られた前者の布
帛は,凸部はバッフィング起毛されるため,極細繊維の
柔軟な風合と良好な感触を得ることはできるが,凹部の
バッフィング起毛がされない部分は,起毛表面がポリウ
レタン樹脂の皮膜に覆われ,極細繊維の風合が損なわ
れ,感触も悪く,凸部立毛面との差が著しく,高級感に
欠けるものであった。また,後者の方法により得られた
布帛は,凹凸の柄がシャープになりすぎて高級感が失わ
れたり,風合が硬くなったりして,柔軟性が損なわれる
等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,起毛布帛の外観品位や風
合を損なうことなく,起毛面に優れた新規な凹凸感を有
する起毛布帛を製造することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は,上述の目的
を達成するもので,次の構成よりなるものである。
【0007】すなわち,本発明は,布帛の表面に単糸繊
度1デニール以下の合成繊維を主として含む布帛を,染
色前あるいは染色後にエンボス加工し,しかる後にエン
ボス加工の凸部を多く,凹部を少なく起毛することを特
徴とする凹凸感を有する起毛布帛の製造方法を要旨とす
るものである。
【0008】以下,本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明でいう布帛とは,織物,編物,不織
布等である。その布帛の表面に主として用いる単糸繊度
1デニール以下の合成繊維としては,ポリアミド系,ポ
リエステル系,ポリアクリル系等の合成繊維を挙げるこ
とができる。本発明では,ポリエステル系の合成繊維を
用いることが好ましい。特にポリエステル繊維を用いる
のは,他の合成繊維にない寸法安定性や本発明の後工程
で行うエンボス加工の賦型のセット性,起毛加工性に優
れているからである。
【0010】また,ポリエステル繊維の単糸繊度を主と
して1デニール以下とするのは,起毛後においてこれら
の繊維が立毛となって布帛の表面あるいは裏面を覆い,
風合と感触をよくし,さらに,立毛が集束してできる毛
玉の発生防止性,毛羽のほぐれ性等の点で優れているか
らである。
【0011】本発明で使用する単糸繊度1デニール以下
のポリエステル繊維は,いかなる方法で製造されたもの
でもよく,短繊維や長繊維を単独で,または他の合成繊
維と組み合わせて適宜使用する。
【0012】本発明で行う染色は,エンボス加工の前あ
るいは後のどちらに行ってもよく,いずれを採用するか
は,起毛後のエンボス加工の凸部と凹部の起毛差により
布帛の表面に形成する凹凸感の状態を予備試験で確認し
て決めればよく,鮮明な凹凸感を有する立体感のある起
毛布帛を所望する場合には,エンボス加工をする前に染
色を行い,また,逆に染着差を有しながら凸部と凹部の
起毛差の比較的少ない落ちついた凹凸感を有する立体感
のやや少ない起毛布帛を所望する場合には,エンボス加
工の後に染色を行うようにすればよい。
【0013】ポリエステル繊維の染色に際しては,高温
高圧液流染色機,ウインス染色機等比較的張力をかけず
に行うことができる染色方法が好ましい。また,染色前
に必要に応じてリラックス,精練,割繊セット等を行っ
てもよい。染色後に皺除去のためにヒートセットを行う
のはよいが,エンボス加工性,起毛性に影響が出やすい
ので,ヒートセットを行う場合にはできるだけ低温で行
うことが望ましい。
【0014】次に,エンボス加工を行う。エンボス加工
は,上述の染色前あるいは染色後に行う。エンボス加工
の方法としては,従来より公知のエンボス加工装置,方
法を用いて行えばよく,凹凸ロールと平滑ロール,また
は一対の凹凸ロールで形成されたロール間に布帛を導入
する。凹凸ロールの凸部は,ロール表面に散点状に配置
されていてもよいし,格子状に配置されていてもよく,
さらに,その他の状態で配置されていてもよい。凹凸ロ
ールは一般に金属製のものが用いられ,平滑ロールは一
般にコットン製やゴム製の軟質ロールが用いられる。
【0015】そして,凹凸ロールの少なくとも1つのロ
ールを加熱して布帛に賦型を行う。賦型する凹凸ロール
は,加熱して布帛に100〜250℃の乾熱を与えられ
るようにする。100℃以下の乾熱では,布帛に対する
賦型が十分に行えないので好ましくない。逆に,250
℃を超える乾熱で布帛にエンボス加工を行うと,布帛の
風合硬化と凹部の起毛性低下を生ずるので,好ましくな
い。本発明では,特に150〜230℃の乾熱範囲でエ
ンボス加工を行うのが好ましい。賦型する凹凸ロールの
押さえ圧力については,布帛の染色前あるいは染色後,
さらには,組織,厚み等により適宜選択すればよいが,
通常は1〜100kg/cm2 の圧力範囲内で賦型するのが
好ましい。これらの温度,圧力で布帛に賦型する際の加
工速度は,3〜20m/分の範囲内で行うのが好まし
く,より好ましいのは8〜12m/分である。なお,エ
ンボス加工における温度,圧力,加工速度の条件,ま
た,布帛の凹凸ロールへの導入張力等は,予備試験を行
って所望の賦型が得られるように適宜決定すればよい。
【0016】本発明では,エンボス加工の凸部を多く,
凹部を少なく起毛処理する。このとき凸部を多く,凹部
を少なく起毛することにより,凸部と凹部の起毛の程度
差により布帛の表面に凹凸感が表現される。起毛する方
法としては,針布起毛,エメリー起毛,ブラシ起毛のい
ずれを用いてもよいが,凸部,凹部を効果的に起毛し,
布帛の表面に凹凸感を表現するには,針布起毛によるの
が望ましい。
【0017】得られた起毛布帛は,必要に応じて剪毛を
行っても何ら差し支えない。また,起毛前に行う起毛剤
処理を行ってもいっこうに差し支えない。起毛は,1デ
ニール以下の極細繊維を使用しているので,弱い起毛条
件で起毛回数を多くする方法が,起毛された極細繊維の
毛羽の脱落も少なく,起毛毛羽密度も上げやすく,凸部
と凹部の起毛差がより強くなり,布帛の表面に凹凸感を
有した新規な外観を有する起毛布帛となる。
【0018】起毛を行った布帛は,通常のヒートセット
を行って皺をのばし,寸法安定性をはかった後,仕上げ
用樹脂,例えば,ウレタン系,シリコン系,フッ素系等
の樹脂を付与して風合調整を行ってもよい。さらに,染
色堅牢度の向上,風合の柔軟化,寸法安定性の向上を目
的に,液流染色機等を用いてもみ効果を与えたり,布帛
の仕上げに用いる柔軟仕上剤,帯電防止剤,撥水剤等を
付与する仕上げ加工を行ってもよい。本発明は,以上の
構成よりなるものである。
【0019】
【作 用】本発明方法のごとく,極細繊維を主として含
む布帛の表面にエンボス加工を施すと,まず,布帛の表
面には凸部と凹部が賦型され,このような状態で起毛を
行うと,凸部は多く起毛され,凹部は少なく起毛され,
この起毛差によって起毛表面には優れた新規な凹凸感が
形成されるようになる。従って,本発明方法によれば,
起毛表面は従来のようなフラットで均一化された表面感
に乏しいものでなく,凹凸感に優れた新規な表面変化を
有する起毛布帛を製造することができる。
【0020】
【実施例】次に,本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。 実施例1 経糸にポリエステル75デニール36フィラメントの仮
撚嵩高加工糸を用い,緯糸に分子量6000のポリエチ
レングリコール23モル%とスルホイソフタル酸2モル
%からなる共重合ポリエステル1重量部(アルカリ溶解
性の大なる成分)と極限粘度0.67のポリエチレンテレ
フタレート6重量部(アルカリ溶解性の小なる成分)と
を用いて複合紡糸した花弁状8分割複合フィラメント7
0デニール48フィラメントの仮撚嵩高加工糸を用い,
緯5枚の二重朱子織物(経糸密度110本/吋,緯糸密
度178本/吋,巾174cm)の生機を製織した。
【0021】次に,通常のリラックス処理後,苛性ソー
ダ10g/L,界面活性剤1g/Lの浴にて90℃,3
0分の精練,割繊処理を施し,緯糸のアルカリ減量率2
0重量%の減量と割繊を行った。
【0022】ここで,高圧液流染色機を用いて,下記処
方1にて130℃で30分の染色を行い,続いて,下記
処方2にて80℃で20分の還元洗浄を行い,織物をネ
イビーブルーに染色した。
【0023】〔処方1〕 Foron Navy S−CTL 7%o.w.f. (サンド株式会社製,分散染料) ニッカサンソルトRZ−8 0.5g/L (日華化学社製,均染剤) ギ 酸 0.1cc/L
【0024】〔処方2〕 ビスノールP−70 3g/L (一方社製,還元洗浄剤) サンモールFL 0.5g/L (日華化学社製,非イオン界面活性剤)
【0025】染色後,脱水,乾燥し,皺除去のため,1
50℃で40秒間のヒートセットを行った。次に,一対
の金属製凹凸ロールの間に織物を導入し,凹凸ロールの
表面温度180℃,圧力50kg/cm2 ,織物の導入速度
10m/分にてエンボス加工を行った。このときの凹凸
ロールの凸部の形状は,やや太い線状の花柄を使用し
た。このエンボス加工によって織物に花柄が賦型され
た。ここで,針布式起毛機を用いて,表側を7回と裏側
を軽く2回起毛した。起毛後,仕上げ巾140cmにて1
80℃,30秒間の中間セットを行った。
【0026】得られた本発明の起毛織物の表面は,エン
ボス加工の凸部がやや長めの立毛で多く起毛され,凹部
は短めの立毛で少し起毛されており,起毛織物の表面に
は起毛差による凹凸感が現れて,新規な表面変化のある
柔軟な起毛織物であった。
【0027】さらに,この起毛織物を風合調整のため,
ウレタン樹脂を固型分で8重量%含浸し,乾燥後,液流
染色機で80℃,10分間洗浄し,乾燥後,帯電防止
剤,柔軟剤,撥水剤を少量付与して仕上げた。
【0028】この起毛織物の表面は,従来品のようなフ
ラットで均一化された凹凸感に乏しいものではなく,優
れた凹凸感を有し,鮮明で立体感のある柔軟な風合で,
高級感を有する起毛織物であった。
【0029】実施例2 上述の実施例1で用いた生機と同一のものを使用し,実
施例1と同様のリラックス,精練,割繊処理を施し,緯
糸のアルカリ減量率20重量%の減量と割繊を行った。
次に,乾燥後,皺除去のため,150℃で40秒間のヒ
ートセットを行い,実施例1と同一の条件でエンボス加
工を行った後,実施例1と同一条件の染色,起毛処理お
よび中間セットを行った。
【0030】得られた本発明の起毛織物の表面は,エン
ボス加工の凸部はやや長めの立毛で多く起毛され,凹部
も短めの立毛で,凸部と凹部の起毛差の比較的少ない凹
凸感を有する柔軟な起毛織物であった。
【0031】さらに,この起毛織物に実施例1と同一処
方,方法でウレタン樹脂加工,洗浄,仕上げ処理を行っ
た。この起毛織物の表面は,染色前に高熱によるエンボ
ス加工が施されているため,布帛表面の凸部と凹部には
熱履歴による染色差や凸部と凹部の起毛差により色差が
生じ,布帛表面にはこれらの相乗効果によりさらに落ち
ついた凹凸感を有し,柔軟な風合で高級感を有する起毛
織物であった。
【0032】
【発明の効果】本発明方法によれば,風合を損なうこと
なく,布帛の表面に凹凸の表面変化を有する柔軟な起毛
布帛を製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布帛の表面に単糸繊度1デニール以下の
    合成繊維を主として含む布帛を,染色前あるいは染色後
    にエンボス加工し,しかる後にエンボス加工の凸部を多
    く,凹部を少なく起毛することを特徴とする凹凸感を有
    する起毛布帛の製造方法。
JP4105662A 1992-03-30 1992-03-30 起毛布帛の製造方法 Pending JPH05279955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105662A JPH05279955A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 起毛布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105662A JPH05279955A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 起毛布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279955A true JPH05279955A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14413652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105662A Pending JPH05279955A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 起毛布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279955A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103582727A (zh) * 2011-06-23 2014-02-12 花王株式会社 复合片及其制造方法
JP2015224403A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 住江織物株式会社 繊維布帛

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103582727A (zh) * 2011-06-23 2014-02-12 花王株式会社 复合片及其制造方法
JP2015224403A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 住江織物株式会社 繊維布帛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05279955A (ja) 起毛布帛の製造方法
KR100962324B1 (ko) 인공피혁용 환편타입 베이스원단의 제조방법
KR100500746B1 (ko) 오염물 제거용 직물 및 그의 제조방법
KR100469754B1 (ko) 직접방사 필라멘트를 사용한 스웨드조 극세사 편직물의제조방법
JPH0379472B2 (ja)
JPH0797764A (ja) 起毛織物の製造法
KR100510763B1 (ko) 인공피혁의 제조방법.
JP3612937B2 (ja) スエード調人工皮革およびその製造方法
JPS6157433B2 (ja)
JPS6242075B2 (ja)
JPH0551877A (ja) スエード調布帛の製造方法
JPS6242076B2 (ja)
CN117188010A (zh) 一种涤锦交织的面料及其制备方法
JPH05140860A (ja) 立毛布帛の製造方法
KR100523949B1 (ko) 인공피혁 및 그의 제조방법.
KR100496041B1 (ko) 표면효과가 우수한 스웨드조 직물의 제조방법
KR100510770B1 (ko) 인공피혁의 제조 방법.
JP2859290B2 (ja) スパン調織物の製造方法
JP2942288B2 (ja) 模様を有するスエード調立毛シート状物の製造方法
JP2000160454A (ja) 薄起毛調布帛
JPS5920022B2 (ja) スパン調織編物の製造方法
JPH04136259A (ja) 起毛布帛およびその製造方法
JPS6132435B2 (ja)
JPS5944416B2 (ja) 濃色に着色されたスエ−ド調起毛布帛の製造方法
JPS63135570A (ja) スエ−ド調立毛布帛の製造方法