JPH0551877A - スエード調布帛の製造方法 - Google Patents

スエード調布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH0551877A
JPH0551877A JP3235371A JP23537191A JPH0551877A JP H0551877 A JPH0551877 A JP H0551877A JP 3235371 A JP3235371 A JP 3235371A JP 23537191 A JP23537191 A JP 23537191A JP H0551877 A JPH0551877 A JP H0551877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
suede
dyeing
transfer printing
polyurethane resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235371A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunekatsu Furuta
常勝 古田
Hideki Matsuzaka
英幾 松阪
Mutsuo Sumida
睦夫 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP3235371A priority Critical patent/JPH0551877A/ja
Publication of JPH0551877A publication Critical patent/JPH0551877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 染色堅牢性に優れたスエード調布帛を提供す
る。 【構成】 単糸繊度1デニール以下のポリエステル繊維
を布帛表面に主として含む布帛に,地染め,起毛,ポリ
ウレタン樹脂加工,昇華転写捺染を順次施した後,溶剤
洗浄処理を行う。 【効果】 未固着染料を溶剤洗浄にて除去することか
ら,染色堅牢性に優れたスエード調布帛が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,優れた染色堅牢性を有
するとともに,外観や感触が従来のものより天然のスエ
ード調に近いスエード調布帛の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のスエード調布帛の製造方法として
は,極細繊維を用いて布帛とし,無地染色した後起毛す
るか,または起毛した後無地染色し,その布帛に反発力
や柔軟性,形態の安定性を付与する等の風合改良のため
の乾式法あるいは湿式法によるポリウレタン樹脂付与が
なされて製造されている。さらに,布帛の表面感をより
一層天然のスエード調に近づけようとして,起毛面に昇
華転写捺染を行い,差別化外観を表現した外観と感触に
優れたスエード調布帛が製造されている。
【0003】しかし,これら極細繊維を使用したスエー
ド調布帛は,通常の太さの繊維に比べて染色時の分散染
料吸着量がかなり多いため,染色堅牢度が低下し,これ
ら布帛の風合改良のために行うポリウレタン樹脂の付与
によって起こるウレタン樹脂への分散染料の汚染や,さ
らには,布帛表面に差別化外観を表現するために行う昇
華転写捺染の高温処理等により,布帛の染色堅牢度が低
下する傾向にある。これらの解決方法として,界面活性
剤を含む温水処理や還元洗浄が行われているが十分でな
く,染色堅牢性に優れたスエード調布帛が望まれてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,溶剤を用いてスエード調
布帛を洗浄することにより,極細繊維を使用した染色布
帛やポリウレタン系樹脂への染料汚染を解消し,さら
に,高温処理による昇華転写捺染による染料移行等の染
色堅牢度問題を解消し,かつ外観や感触が従来のものよ
り天然のスエードに近いスエード調の布帛を得ることを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は,上
記目的を達成するもので,次の構成よりなるものであ
る。
【0006】すなわち,本発明は,単糸繊度1デニール
以下のポリエステル繊維を布帛の表面に主として含む布
帛を地染めする第1工程,該布帛の表面を起毛する第2
工程,該布帛をポリウレタン系樹脂エマルジヨンで樹脂
加工する第3工程,該布帛の起毛面に昇華転写捺染を施
す第4工程,該布帛を溶剤洗浄処理する第5工程からな
ることを特徴とする染色堅牢性に優れたスエード調布帛
の製造方法を要旨とするものである。
【0007】以下,本発明について詳細に説明する。
【0008】本発明では,まず最初に,単糸繊度1デニ
ール以下のポリエステル繊維を布帛の表面に主として含
む布帛を用意しこれを地染めする。本発明でいう布帛と
は,織物,編物,不織布等を意味する。特に本発明でポ
リエステル繊維を使用するのは,他の合成繊維にない優
れた寸法安定性を有しているからであり,また,布帛の
表面に主として含むポリエステル繊維の単糸繊度を1デ
ニール以下とするのは,スエード調としたときの起毛表
面の立毛の感触を天然のスエード調に近づけるためであ
る。さらに,本発明の後工程で行う高温の昇華転写捺染
に適合する繊維としては,ポリエステル繊維を含んだ布
帛であることが望ましいからである。
【0009】布帛を地染めするには,液流染色機,ウイ
ンス染色機等によるバツチ式染色法やサーモゾル法,高
温高圧蒸熱法等の連続式染色法のいずれの方法で行って
もよく,染色前に必要に応じてリラツクス,精練,セツ
ト等を行ってもよい。地染めの濃度としては,淡,中色
系程度としておくのがよく,極濃色である黒やダークブ
ルー等は避けたほうが,後工程で行う昇華転写捺染の表
面効果をうまく出すうえで得策である。染色後に皺除去
のためにヒートセツトを行ってもよいが,起毛性に影響
が出やすいので,ヒートセツトを行う場合,できるだけ
低温で行うのが望ましい。
【0010】上記のごとく,布帛を地染めする工程を第
1工程とする。
【0011】次に,第2工程として地染め染色された布
帛の表面を起毛する。起毛方法は,針布起毛,エメリー
起毛,ブラシ起毛のいずれか,または組み合わせを行え
ばよく,必要に応じて剪毛やヒートセツトを行うのは何
ら差し支えなく,また,起毛前に行う起毛剤処理も差し
支えない。起毛は,1デニール以下の極細繊維を使用し
ているので,弱い起毛条件で,起毛回数を多くするのが
よい。起毛回数を多くするほうが,起毛された極細繊維
の毛羽の脱落も少なく,毛羽密度も上げやすく,さら
に,スエード調の短い毛羽としやすい。
【0012】本発明で使用する布帛は,起毛効果をよく
し,しかもスエード調の感触をよくするために,極細繊
維が布帛の表面にあり,起毛加工時に起毛されやすい構
造の布帛であることが望ましい。例えば,針布起毛を行
う場合,織物にあっては,極細繊維を緯糸に用いた3枚
または5枚の緯朱子織物が好ましい。
【0013】上記地染め染色布の表面を起毛する工程を
第2工程とする。
【0014】続いて,本発明では,第3工程として起毛
された布帛にポリウレタン系樹脂エマルジヨンで樹脂加
工する。起毛された布帛にポリウレタン系樹脂エマルジ
ヨンで樹脂加工するのは,反発力を有する柔軟な風合に
仕上げるためであるとともに,ポリウレタン樹脂により
起毛された毛羽抜けを防止し,布帛の形態を安定させる
ためである。
【0015】ポリウレタン系樹脂エマルジヨンとして
は,ポリウレタンエラストマーやポリウレタン尿素エラ
ストマー等,高分子物質の水エマルジヨンが,作業性の
よいこと,公害防止にも優れていること,従来設備をそ
のまま使用できること等から適しており,さらに,湿式
方法に比べコスト面,生産面からも有利である。
【0016】ポリウレタン系樹脂エマルジヨンの付与量
については,布帛の重量に対して樹脂固型分で0.1〜2
0%付与する。0.1%以下の固型分の付与量では,反発
力,形態の保持性が不十分であり,また,20%以上の
固型分の付与量になると,反発力,形態の保持は十分で
あっても,風合が硬くなりすぎたり,布帛表面の毛羽が
樹脂によって埋め込まれるような形態になってしまうの
で好ましくない。
【0017】上記起毛布帛にポリウレタン系樹脂エマル
ジヨンで樹脂加工する工程を第3工程とする。
【0018】さらに,本発明では,第4工程としてポリ
ウレタン系樹脂エマルジヨンで樹脂加工された起毛布帛
の起毛面に昇華転写捺染を施す。昇華転写捺染するの
は,スエード調の表面に天然スエードのごとき冷感を
付与する目的,昇華転写捺染時の高温と押さえ圧力を
利用して布帛の厚みを薄くし,重量感を増して,より一
層天然のスエード調に近づける目的,および,布帛の
ドレープ性を改善する目的のためなのである。
【0019】本発明の天然スエード調により一層近づけ
るための昇華転写捺染の捺染柄としては,無地調の柄が
好ましい。本発明でいう無地調柄とは,牛皮等の表皮の
ごとく皺を有している部分が着色されておらず,皺部分
以外は着色されている程度の無地調をいうのであり,ま
た,着色されている部分に色相の濃淡があっても差し支
えない。無地調昇華転写捺染の色相濃度については,地
染め色相と同程度か,同程度以上の濃度であるのが好ま
しい。さらに,高級感の色調を出すには,地染め色相と
無地調昇華転写捺染の色相を同一色相の系統で組み合わ
せると,より一層落ち着いた色調となる。しかし,同一
色相以外の組み合わせや無地調柄以外との組み合わせ,
例えば,花柄,動物柄等の組み合わせでも,フアツシヨ
ン性に優れたものとして面白い場合もあり,差し支えな
い。
【0020】使用する染料としては,実用上の衣料の取
り扱いからみて,耐久性のある分散染料が最も適してい
る。また,昇華転写捺染の条件は,一般に行われている
転写捺染の条件でよく,温度170〜220℃程度,時
間30〜60秒間,押さえ圧200g/cm2 前後でよ
い。使用する転写捺染機としては,加熱シリンダー方式
による連続方法が,生産性,コスト面等より適してい
る。
【0021】特に昇華転写捺染を行う他の理由は,布
帛表面に差別化外観を表現する必要があること,第3
工程でのポリウレタン系樹脂エマルジヨンによる樹脂加
工によって布帛は嵩高のある風合となっているので,天
然スエード調の外観の冷感効果を得るために高熱で押さ
えて厚みを薄くし,重量感を増加させておく必要がある
こと,また,布帛のドレープ性を改善し,より一層天
然のスエードに近づけるのに必要であること,等による
ものである。このように,本発明の第4工程は,外観と
感触を同時に改良するための工程である。
【0022】本発明では,第5工程として,地染め,起
毛,ポリウレタン系樹脂加工および昇華転写捺染の施さ
れたスエード調布帛に溶剤による洗浄処理を行う。溶剤
による洗浄処理を行う理由は,極細繊維を地染めした布
帛は,通常の繊維の染色品に比べて染着量がかなり多く
なっているので,湿潤,昇華,アイロン堅牢度がかなり
弱く,従って,溶剤の浸透を利用して過剰な染色を除去
し,堅牢度の向上を計るためである。また,これらの極
細繊維を起毛したスエード調布帛に反発力のある柔軟な
風合を付与する風合改良や起毛毛羽の抜け防止,形態の
安定化のためにポリウレタン系樹脂による樹脂加工を行
うと,そのウレタン樹脂への染料の移行,汚染が起こ
り,その結果,染色堅牢度が低下してしまい,また,外
観と感触を同時に天然のスエード調に近づけるために昇
華転写捺染を行うと,そのときの高温処理により染料の
昇華堅牢度が低下してしまうので,これらの染色堅牢度
の問題を解消する必要から溶剤洗浄を行い,染色堅牢性
の向上を計るのである。
【0023】本発明で使用する溶剤としては,テトラク
ロルエチレン,トリクロルエチレン,トリクロロエタ
ン,ミネラルターペン,トリクロロトリフルオロエタン
等,いずれの溶剤を使用しても差し支えないが,洗浄用
溶剤として一般に多く使用されているテトラクロルエチ
レンが,引火性,回収性,コスト面等より好ましく用い
られる。また,これらの洗浄用溶剤にチヤージ用ソープ
等の界面活性剤を必要に応じて加えても,何ら差し支え
ない。
【0024】洗浄方法としては,バツチ式洗浄法や連続
式洗浄法のいずれの方法で行ってもよいが,生産性,コ
スト面等を考慮すると,連続式洗浄法が好ましい。洗浄
条件については,温度は常温〜40℃程度,時間は1〜
20分間の洗浄でよく,洗浄方法としては,布帛に溶剤
をスプレー方式等で吹きつける方法や溶剤溶液の中を通
過させる方法を用いることができる。洗浄後,通常の絞
り,乾燥を行う。
【0025】本発明は,以上の構成よりなるものであ
り,本発明方法を行うことにより,優れた染色堅牢性を
有し,かつ外観や感触をより一層天然のスエード調に近
づけたスエード調布帛を製造することができる。
【0026】本発明方法では,第4工程あるいは第5工
程の後で,スエード調布帛の風合の柔軟化,寸法安定性
の向上,スエード調表面の毛羽のナチユラル化等の目的
で,液流染色機等を用いて洗浄ともみ効果を与える処理
を行ってもよい。また,第5工程の後で,通常の布帛の
仕上げに用いる柔軟仕上剤,帯電防止剤,撥水剤等によ
り仕上げ加工を行ってもよい。
【0027】
【実施例】次に,実施例によって本発明をさらに具体的
に説明するが,実施例における織物の各染色堅牢度や風
合の測定は,下記の方法で行った。 (1)耐光堅牢度 JIS L−0842(カーボンアークフエードメータ
ー) (2)摩擦堅牢度 JIS L−0849(学振型) (3)ドライクリーニング堅牢度 JIS L−0860 (4)洗濯堅牢度 5×10cmの試験片を作成し,容量500ccの試料瓶の
中にアタツク(花王株式会社製,アニオン活性剤)1.3
g/リツトル濃度の水溶液100ccを採取し,ステンレ
ス鋼球10ヶを入れて,ラウンダオメーターにて50
℃,30分間処理後,水洗,脱水,乾燥する。乾燥後,
変退色用グレースケール(JIS L-0804) で変退色,汚染
用グレースケール(JIS L-0805) で添付布の汚染を判定
する。 (5)風 合 ハンドリングによる官能試験を行い,次の3段階評価を
行った。 ○:非常に良好 △:普 通 ×:不 良
【0028】実施例1 経糸としてポリエステル75デニール36フイラメント
の仮撚嵩高加工糸を用い,緯糸としてポリエステル55
デニール168フイラメントの極細仮撚嵩高加工糸を用
い,緯5枚の二重朱子織物(経糸密度110本/吋,緯
糸密度178本/吋,織上幅174cm) を製織した。次
に,通常のリラツクス,精練後,高圧液流染色機を用い
て,下記処方1にて130℃で30分間染色し,続い
て,下記処方2にて80℃で20分間の還元洗浄を行
い,第1工程の地染めを終了した。 〔処方1〕 Foron Yellow Brown S−CTL 3.36%o.w.f. (サンド社製,分散染料) Foron Rubine SE−CTL 0.42%o.w.f. (サンド社製,分散染料) Foron Dark Blue S−CTL 1.06%o.w.f. (サンド社製,分散染料) ニツカサンソルト RZ−8 0.5g/リツトル (日華化学社製,均染剤) 蟻 酸(80%) 0.1cc/リツトル 〔処方2〕 ビスノール P−70 3g/リツトル (一方社製,還元洗浄剤) サンモール FL 0.5g/リツトル (日華化学社製,非イオン界面活性剤)
【0029】染色後,拡布しながら脱水乾燥し,皺除去
のため,170℃で40秒間のヒートセツトを行った。
この第1工程を終了した織物は,中色の茶色系に地染め
されたものであった。
【0030】次に油圧式の針布起毛機を用い,表面を5
回と裏面を軽く2回起毛した。このときの起毛上がり幅
は124cmであった。起毛後180℃で30秒間,仕上
り幅130cmにてヒートセツトを行った。セツト後の厚
みは0.9mmで,目付は110g/m2 であった。
【0031】以上の第2工程を終了した起毛織物の外観
は,スエード調に近い暖感を有し,感触はふわふわとし
た風合であったが,本発明の目的とするスエード調とは
異なるものであった。
【0032】ここで,ポリウレタン系樹脂エマルジヨン
としてメルシー525(東洋ポリマー株式会社製,固形
分33%)21g/リットルをパツド後ピツクアツプ57%にて
マングルで絞り,温度110℃のローラドライヤーで2
分間乾燥した後,ピンテンターで150℃,30秒間の
熱処理を行い,固型分で4%o.w.f.のポリウレタン樹脂
を付着させた。
【0033】以上の第3工程を終了した起毛織物は,嵩
高い厚みと柔軟で反発力のある風合を有し,形態の安定
したものであったが,目的とするスエード調とはまだ離
れたものであった。
【0034】次に,牛皮調の柄を,分散染料にて濃色の
茶色で全面に無地調に近く印刷した150cm幅の転写捺
染紙を用い,連続式の加熱シリンダーを用いた連続転写
機で,起毛後の織物の表面に押さえ圧力200g/c
m2 ,温度215℃,時間40秒の条件で昇華転写捺染
を行った。
【0035】この第4工程を終了した起毛織物の表面外
観は,無地調の牛皮調柄を有し,濃色の茶色ではある
が,皺の部分には地染めの中色の茶色が認められるもの
であった。また,表面は高温で加圧されたためフラツト
の状態に近いが,無地調の牛皮調柄を有しているため,
また,起毛毛羽が押さえられた状態であるため,外観は
天然スエードにみられる冷感を有し,厚さも0.4mmと薄
くなっていることから,感触も重厚なもので,さらに,
表面に短い極細繊維があることから,より一層天然のス
エードに近いものであった。
【0036】この後,転写捺染を施した起毛織物をネツ
トコンベア式連続溶剤洗浄機に乗せ,5m/分の速度で
走行させつつ,織物に常温のテトラクロルエチレンをス
プレー式の噴射器にて上側より約40秒間噴射して洗浄
を行い,120℃の熱風で乾燥した。
【0037】この第5工程を終了した起毛織物は,過剰
に表面染着した染料が除去され,前工程の転写捺染上が
りの外観よりさらに鮮明な色相になり,牛皮調柄にメリ
ハリがついた,染色堅牢性に優れた(後記表1参照)ス
エード調布帛であった。
【0038】本発明との比較のため,実施例1の第4工
程まで同一の加工方法で得たスエード調布帛を,液流染
色機を用いて,下記処方3により80℃,15分間の通
常の還元洗浄を行い,比較用の加工布を得た。 〔処方3〕 ビスノール P−70 2g/リツトル (一方社油脂株式会社製,還元洗浄剤) サンモール FL 0.5g/リツトル (日華化学株式会社製,非イオン界面活性剤)
【0039】その結果,外観と感触は本実施例1とほと
んど同程度の品位であったが,染色堅牢度の点で劣るス
エード調起毛布帛であった。
【0040】本発明および比較用のスエード調布帛の性
能を表1にまとめて示す。
【表1】
【0041】表1より明らかなごとく,本発明スエード
調布帛は,優れた染色堅牢性を有していることがわか
る。
【0042】
【発明の効果】本発明は,ポリエステル極細繊維を表面
に配置した布帛を形成し,起毛,ポリウレタン樹脂付
与,昇華転写捺染,溶剤洗浄処理を順次行う構成を有
し,かかる構成の本発明によれば,染色堅牢性に優れ,
かつ外観と感触のよい天然のスエード調に近い布帛を得
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06N 3/00 DAE 7141−4F D06P 5/00 115 E 9160−4H 116 B 9160−4H // D06P 3/00 U 7306−4H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単糸繊度1デニール以下のポリエステル
    繊維を布帛の表面に主として含む布帛を地染めする第1
    工程,該布帛の表面を起毛する第2工程,該布帛をポリ
    ウレタン系樹脂エマルジヨンで樹脂加工する第3工程,
    該布帛の起毛面に昇華転写捺染を施す第4工程,該布帛
    を溶剤洗浄処理する第5工程からなることを特徴とする
    染色堅牢性に優れたスエード調布帛の製造方法。
JP3235371A 1991-08-21 1991-08-21 スエード調布帛の製造方法 Pending JPH0551877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235371A JPH0551877A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 スエード調布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235371A JPH0551877A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 スエード調布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551877A true JPH0551877A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16985098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235371A Pending JPH0551877A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 スエード調布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176240A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-30 Malden Mills Industries, Inc. Fabrics with surfaces of contrasting colors and/or different contour
JP2007002391A (ja) * 1996-01-26 2007-01-11 Seiren Co Ltd インクジェット捺染方法、及び捺染された捺染物
CN111433404A (zh) * 2017-12-13 2020-07-17 株式会社可乐丽 经印刷的起毛片及印刷用起毛片

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002391A (ja) * 1996-01-26 2007-01-11 Seiren Co Ltd インクジェット捺染方法、及び捺染された捺染物
EP1176240A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-30 Malden Mills Industries, Inc. Fabrics with surfaces of contrasting colors and/or different contour
EP1176240A3 (en) * 2000-07-20 2002-06-05 Malden Mills Industries, Inc. Fabrics with surfaces of contrasting colors and/or different contour
US6685749B1 (en) 2000-07-20 2004-02-03 Malden Mills Industries, Inc. Fabrics with surfaces of contrasting colors and/or different contour
CN111433404A (zh) * 2017-12-13 2020-07-17 株式会社可乐丽 经印刷的起毛片及印刷用起毛片
EP3725943A4 (en) * 2017-12-13 2021-11-17 Kuraray Co., Ltd. SCRATCHED PRINTED SHEET AND SCRATCHED SHEET FOR PRINTING
CN111433404B (zh) * 2017-12-13 2022-09-20 株式会社可乐丽 经印刷的起毛片及印刷用起毛片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022012142A1 (zh) 一种牛仔面料生产工艺
US4342565A (en) Brushed stretch denim fabric and process therefor
US4283194A (en) Brushed stretch denim fabric and process therefor: indigo dyeing
US2685120A (en) Fabric having contoured decorative surface
Jerg et al. Polyester Microfibers: A New Generation of Fabrics.
JPH0551877A (ja) スエード調布帛の製造方法
CN107217471B (zh) 鑫纶t3000/涤纶低弹丝交织梭织布连续染整工艺
JPH0379472B2 (ja)
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
JPH0772393B2 (ja) スエ−ド調立毛布帛の製造方法
JP3612937B2 (ja) スエード調人工皮革およびその製造方法
JPS5834592B2 (ja) チヨウビキユ−ナチヨウオリモノノ セイホウ
JP2525748B2 (ja) セルロ―ス系繊維布帛の皺模様加工方法
JPS6290368A (ja) 立毛布帛の型付け加工方法
JPS5812392B2 (ja) 立毛を有する織編物の製造方法
JP2008075196A (ja) 撥水性繊維製品の製造方法
JPS60252784A (ja) ポリアミド系超極細繊維の着色方法及びポリアミド系超極細繊維質シ−トの製造方法
JPH02229277A (ja) スエード調シートの仕上法
JPH0149636B2 (ja)
JP2677139B2 (ja) カラージーンズ調編地衣料の製造方法
JPS6214670B2 (ja)
CN115897112A (zh) 全棉梭织面料的局部起绒方法
JPS63303187A (ja) ポリアミド系超極細繊維シートの着色方法
JPH05279955A (ja) 起毛布帛の製造方法
JPH0219572A (ja) 皺を有する撥水性起毛織物の製造方法