WO2001054724A1 - Compositions anticancéreuses - Google Patents

Compositions anticancéreuses Download PDF

Info

Publication number
WO2001054724A1
WO2001054724A1 PCT/JP2000/006992 JP0006992W WO0154724A1 WO 2001054724 A1 WO2001054724 A1 WO 2001054724A1 JP 0006992 W JP0006992 W JP 0006992W WO 0154724 A1 WO0154724 A1 WO 0154724A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mushroom mycelium
cancer
mycelium
processed product
production
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/006992
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akikuni Yagita
Original Assignee
Orient Cancer Therapy Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Cancer Therapy Co., Ltd. filed Critical Orient Cancer Therapy Co., Ltd.
Priority to AU2000275584A priority Critical patent/AU2000275584A1/en
Priority to EP00964725A priority patent/EP1250934A4/en
Publication of WO2001054724A1 publication Critical patent/WO2001054724A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7016Disaccharides, e.g. lactose, lactulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/06Fungi, e.g. yeasts
    • A61K36/07Basidiomycota, e.g. Cryptococcus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to induction of the production of inleu leukin 12 (Interle euk in-12: hereinafter sometimes abbreviated as IL-12) and natural killer T cells (N atura 1 killer T ce 11: hereinafter).
  • Therapeutic agent for cancer that focuses on activation of NKT cells
  • a health supplement for oral ingestion that expects anticancer effects by focusing on induction of IL-12 production and activation of NKT cells
  • the present invention relates to a therapeutic agent for cancer using the ability to induce the production of IL-12 and the ability to activate NKT cells as indices, and a dietary supplement for oral ingestion which is expected to have anticancer effects.
  • the present inventor's medical doctor, Yagita first focused on the usefulness of a substance that induces IL-112 in vivo as a revolutionary method in cancer treatment. He discovered that AHCC, a processed product of Shiitake mushroom mycelium, had this function, and established a cancer treatment method that could be called a new immunotherapy. Conventionally, although IL-12 itself has an anticancer effect, there has been a fact that if IL-12 itself is directly administered to a living body, a side effect occurs and the patient cannot tolerate the treatment. Therefore, IL-12 itself could not be used as an anticancer agent. However, the formulation containing AHC C reported by Yagida has a significant cure in the treatment of cancer. Achieved life extension effect. That is, Yagida succeeded in treating cancer by administering an effective amount of AHCC capable of inducing IL-112 in vivo (Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 1-13670).
  • IL-112 is a natural killer cell (NK) that is responsible for enhancing the production of interferon ⁇ (Interferon ⁇ /: hereinafter sometimes abbreviated as IFN ⁇ ) and cell-mediated immunity in vivo. It has the effect of activating and enhancing LAK cells (Lymphokine activated killer cells) and killer T cells (Killer T cells).
  • LAK cells Lymphokine activated killer cells
  • killer T cells killer T cells
  • IFNY is a condition in which T helper 1 cells (hereinafter sometimes abbreviated as Th1) act on the immune response of a living body [a condition in which NKT cells and killer T cells are likely to exert their effects, Interleukin-1 (Interleukin-2), a state where IL-11 is produced in large quantities].
  • Th1 T helper 1 cells
  • Killer T cells and LAK cells are known as cells involved in cancer immunity.
  • NK cells are also involved in the anticancer activity of living organisms. However, since NK cell activity is not correlated with clinical anticancer effects, rather, Yagida has demonstrated that NK activity shows a complete inverse correlation between the amount of induced IL-11 production and NK activity. It is concluded that NK cells are not involved in anticancer activity in humans.
  • Yagida has established that a substance capable of inducing the production of IL-112 may be a promising anticancer substance, and the present invention has confirmed this.
  • AHCC administration does not sufficiently induce IL-12 production, resulting in no therapeutic effect. The effect may not be obtained. Therefore, there has been a further demand for the development of a new cancer therapeutic agent that acts by a different mechanism from the anticancer effect of AHCC. It is known that in the mechanism of action of cancer immunity, the amount of cytodynamics produced or induced in a living body is an important factor, and administration or induction of cytokines which are considered to have anticancer effects Or methods to treat cancer by producing it have been tried and implemented. ing. However, although the relationship between cancer and immunity and the relationship between cancer and site strength have been clarified, the effect of curing and prolonging the life of cancer has been observed only in 5% or less of patients.
  • NKT cells (CuiJ.eta1, Science, 278, 1623, 19997) have been found as cells involved in cancer immunity. NKT cells are one of the cells involved in the immune system and have functions such as a strong ability to produce cytotoxicity, particularly IFN ⁇ production, and cytotoxicity via Fas and perforin. . Therefore, by activating these cells, it is expected that the healing and life-prolonging effects of cancer patients will be further enhanced. Taniguchi et al. Discovered a specific glycolipid antigen that is recognized by a unique ⁇ cell receptor called VH24V11 in NKT cells, and reported that this antigen was ⁇ -galactosylceramide. .
  • the problem to be solved by the present invention is to provide an effective cancer therapeutic agent and a method for administering the same based on information on cancer immuncascade, and to provide a more effective means for cancer treatment.
  • the present inventors have repeated studies on cancer immunity cascades in the prevention or treatment of cancer, and found that two cascades responsible for cancer immunity, namely, a cascade involving induced and produced IL-112. And activated NKT cells are involved
  • T helper 1 cells T hl
  • Th 2 cells T helper 2 cells
  • the present inventors have found that a live vaccine of BCG and a fungal mycelium-derived product activates NKT cells in a living body of a cancer patient, and thus completed the present invention.
  • the present invention includes the following inventions.
  • a therapeutic agent for cancer that uses its ability to induce interleukin 12 (IL- 12) production and its ability to activate NKT cells as indicators.
  • IL- 12 interleukin 12
  • Th1 ZTh2 cell ratio is about 7.0 or more as an indicator of the effect.
  • the therapeutic agent for cancer according to any one of the above-mentioned [1] to [3], which is a dietary supplement for oral ingestion.
  • a composition for activating NKT cells containing at least one active ingredient selected from live bacteria, attenuated live bacteria, and mushroom mycelium.
  • composition according to the above item 5 wherein the substance having a function of activating NKT cells is a live BCG vaccine or a derivative thereof.
  • Mushroom mycelia derived from mushroom mycelium that has the function of activating NKT cells include: Suehiro mushroom mycelium processed product, Suehiro mushroom mycelium culture mouth liquid polysaccharides, Straw mushroom mycelium processed product, and Shiitake mushroom mycelium The composition according to the above 5, selected from processed products.
  • the processed product of Suehiro mushroom mycelium is SCP
  • the polysaccharide derived from the oral fluid of Suehiro mushroom mycelium culture is SPG
  • the processed product of Pseudomonas aeruginosa mycelium is PSK (Krestin)
  • Shiitake mushroom The composition of claim 7, wherein the processed mycelium is AHC C and LEM.
  • the composition according to the above item 5 wherein the substance having a function of activating NKT cells is a saccharide having a 1, 3, and / or 1,4 darcoside linkage structure.
  • composition according to 9 above wherein the saccharide is a polysaccharide and / or oligosaccharide.
  • a composition comprising at least a substance having an ability to induce IL-11 production and a substance having a function of activating NKT cells.
  • the processed product of Suehiro mushroom mycelium is SC ⁇
  • the polysaccharide derived from the mouth liquid of Suehiro mushroom mycelium culture is SPG
  • the processed product of Shiitake mushroom mycelium is AHC C and L ⁇ , 12.
  • 1 ⁇ 2 which is a mixture of a processed Suehiro mushroom mycelium or a polysaccharide derived from a mouth liquid of a Suehiro mushroom mycelium culture, and a mixture of a Shiitake mushroom mycelium and a perennial mushroom mycelium. Composition.
  • composition of the above item 14, wherein the composition is 30 parts by weight.
  • the processed product of Suehiro mushroom mycelium is SC ⁇
  • the polysaccharide derived from the mouth liquid of Suehiro mushroom mycelium culture is SPG
  • the processed product of Shiitake mushroom mycelium is AHC C or L ⁇
  • the processed mycelium of Mushroom mushroom is PS ⁇ (crestin).
  • a composition for inducing IL-112 production comprising at least one selected from the group consisting of a processed product of a Reishi mushroom mycelium, a processed product of a Shimana perennial mycelium, and a processed product of a mushroom fungus.
  • composition for inducing IL-12 production according to the above 17 or 18, which is administered to a patient with advanced or terminal cancer.
  • Induction of IL-112 production including at least one selected from Suehiro mushroom mycelium processed product, Suehiro mushroom mycelium culture polysaccharide derived from oral liquid, and Shiitake mushroom mycelium processed product administered to patients with early stage cancer Composition.
  • the processed product of Suehiro mushroom mycelium is SCP
  • the polysaccharide derived from the oral liquid of Suehiro mushroom mycelium culture is SPG
  • the processed product of Shiitake mushroom mycelium is AHC C and LEM. 2 Production inducing composition.
  • An IL-1 product that combines a mycelium processed product capable of inducing IL-112 production in patients with advanced or terminal stage cancer and a mycelial processed product capable of inducing IL-112 production in patients with early stage cancer 12 Production-inducing composition.
  • Shirahiro mushroom mycelium processed product is SCP
  • Suehiro mushroom mycelium culture mouth liquid polysaccharide is SPG
  • Shiitake mushroom mycelium processed product is AHC C and LEM
  • perennial mushroom mycelium processing 23 The IL-11 production-inducing composition according to 23, wherein the substance is SM and MAK, and the processed mycelium of Mycobacterium oleracea is PSK (Krestin).
  • a therapeutic agent for cancer comprising the composition of any one of the above items 5 to 24, which is in an oral administration form.
  • the measurement results are sent to the affiliated immune function evaluation institution, where the evaluation results are evaluated based on the test results.
  • New cancer immunotherapy system consisting of:
  • FIG. 1 shows the activation of NKT cells after four administrations of a live BCG vaccine. The results are the average of 19 patients who received the live BCG vaccine.
  • FIG. 2 shows the inverse correlation between IL-12 production and NKT cell activation in a cancer patient who orally ingested a composition comprising an IL-12 production inducer and an NKT cell activator according to the present invention.
  • FIG. 3 shows that the NKT cell and / or IL-12 production ability was activated in cancer patients who orally ingested the composition comprising the IL-12 production inducer of the present invention and the NKT cell activator.
  • the percentage of patients who were completely cured (CR), partially cured (PR), and non-responders (NC) are shown.
  • a shows the percentage of cancer patients with activated NKT cells and positive for IL-12 production
  • b shows only NKT cell activation
  • C indicates the percentage of patients positive for the ability to produce IL-112 only
  • d indicates the percentage of neither activated.
  • A indicates the percentage of patients with a percentage of NKT cells in monocytes of 10% or more
  • B indicates the percentage of patients with an IL-12 production of 7.8 pg / ml or more. .
  • FIG. 4 shows that CD3 (+) CD161 (+) cells and CD3 (+) CD161 (+) CD56 (+) cells are correlated.
  • the present inventors measured and analyzed the IL-12 production ability and NKT cells of a cancer patient who had orally ingested a composition comprising an IL-12 production inducer and an NKT cell activator according to the present invention.
  • Cancer treatment by inducing IL-12 production and cancer treatment by activating NKT cells are independent systems. Therefore, in order to obtain a high therapeutic effect in cancer treatment, It has been found that both induction of IL-12 production and activation of NK T cells need to be achieved.
  • FIG. 3 shows the percentage of patients in whom IL-12 producing ability and / or NKT cells were activated in the cancer patients treated with the above composition in the same manner as above, with complete cure (hereinafter sometimes abbreviated as CR). Patients (with cancer disappeared for 4 weeks or more), Partial cure (hereinafter abbreviated as PR) Patients (with cancer reduced by 50% or more), No response (abbreviated as NC) Patients (meaning that the growth of cancer is suppressed to 50% or less, or suppressed to within 25%).
  • the production capacity of IL-12 is positive if it exceeds the quantification limit of 7.8 pg / ml. Defined. In CR cases, 6 (50%) of 12 cases were determined to be positive for IL-12 production.
  • NKT cells Half of these, or 3 cases (25%), also showed activation of NKT cells, indicating that the cellular immune system consists of a killer T cell line activated by the production of IL-12 and a NKT cell line. Both were found to be involved in cancer healing. NKT cells were involved in the complete healing in nine cases, 75%. Of these, 6 (50%) were considered to have been completely cured only by activation of NKT cells, and the remaining 3 cases had both the killer T cell line and the NKT cell line as described above. Was more involved. In PR cases, both IL-12 production and NK T cells are activated in 37.5% of cases, and both killer T cell lines and NKT cell lines are involved.
  • Th1 / Th2 cell ratio of a cancer patient was tested by a helper T (Th) cell line Threecolor analysis test by flow cytometry.
  • Thl / ThS is defined as the expression of IFN ⁇ -producing cells (Thl) and IL-4 producing cells (Th2) among herbal T cells that have CD4, one of the cell surface antigens. Expresses the ratio and is also referred to as CD4 x I FNy / IL-4.
  • the present invention comprises a means for inducing the production of IL-12 and / or activating NKT cells, based on the index that ThlZTh2 of a cancer patient has a value of at least about 7.0 or more.
  • the treatment was confirmed to be effective in treating cancer.
  • the Th1 / Th2 cell ratio showed a value of 7 or more.
  • this value of a cancer patient is about 7 or less, using the Thl / Th2 cell ratio as an index, a treatment for increasing this value to about 7 or more, for example, the therapeutic agent or composition of the present invention can be administered. It can be said that it is effective in treating cancer.
  • the present invention relates to a therapeutic agent for cancer administered using the ability to induce IL-12 production and the ability to activate NKT cells as an index, and a dietary supplement for oral ingestion to be taken in anticipation of anticancer effects.
  • NKT cells are applied to patients whose IL-12 levels are low even after administration of an IL-12 production inducer, or patients who cannot obtain a therapeutic effect on cancer even if IL-12 levels are high.
  • a therapeutic agent for cancer comprising a substance having an activating ability, and a dietary supplement for oral ingestion expected to have an anticancer effect.
  • the therapeutic agent for cancer comprising the substance capable of activating NKT cells of the present invention contains an effective amount of the substance capable of activating NKT cells, and is preferably administered orally.
  • the dietary supplement for oral ingestion which is expected to have an anticancer effect containing the substance capable of activating NKT cells according to the present invention can be expected to have an anticancer effect as a result of ingestion. It is a dietary supplement formulation.
  • the therapeutic agent of the present invention includes lung cancer, lung adenoma, thymoma, thyroid cancer, bladder cancer, colon cancer, rectum cancer, cecal cancer, ureteral cancer, breast cancer, cervical cancer, brain tumor, tongue cancer, pharyngeal cancer, and nasal cavity cancer. It is effective for the treatment of laryngeal cancer, gastric cancer, liver cancer, bile duct cancer, testicular cancer, ovarian cancer, endometrial cancer, malignant melanoma, liposarcoma, etc., but is not limited to these cancers.
  • the amount of IL-12 was low (for example, 7.8 pg / ml or less) or high.
  • Is also suitably administered to those who have not improved in the treatment of cancer.
  • a high therapeutic effect can be expected even if it is applied to a person who shows a low level of IFNa, one of the cytokines involved in cancer immunity and has an important effect on the cancer immunity cascade. it can.
  • the above-mentioned patient may be allowed to ingest the dietary supplement of the present invention in anticipation of an anticancer effect.
  • the amount of IL-112 induced in a cancer patient was measured by applying a stimulant to peripheral blood mononuclear cells isolated and prepared from the blood of the cancer patient and then culturing the culture to remove cells by centrifugation. Do about.
  • the density of cells used for the culture 0. 5 X 10 6 cells / 1111 ⁇ a 1 X 1 0 7 cells / ml, preferably 1 X 1 0 6 cells / ml.
  • magglutinin (PHA) which is a conventionally used mitogen, is added to a final concentration of 0.1 to 100 ⁇ g / ml, preferably 1 to 20 ⁇ g. / m1 and culture.
  • the substance that stimulates cells is not limited to PHA, and in order to achieve the object of the present invention, stimulates cells to achieve immunophysiological activity.
  • Any substance that can produce a substance may be used, such as PMA (Porbo 1 12-Myrist at e-13—Ac et at e), PMA + Ionomyc in, and LPS (Lipopo ls ac char id e P WM (Poke Weed Mitogen), etc.
  • IL-12 can be measured using clinical and biochemical tests known per se, but can be obtained from R & D SYS TEMS and MBL
  • the ability to induce IL-12 production refers to the amount of IL-12 produced by peripheral blood mononuclear cells upon stimulation. It means a function of increasing the concentration to 8 pg / ml or more, or a function of increasing the amount of IL-12 produced after administration of a certain substance from before administration.
  • the activation of NKT cells can be measured by measuring the increase in the number of NKT cells by measuring a cell surface antigen specifically present on the cell surface of NKT cells. Specifically, for mononuclear cells in peripheral blood, CD3-positive cells and CD161-positive cells are assayed. That is, CD3 and CD161, which are cell surface antigens of NKT cells, are measured by a TwoCo1or test using a flow cytometry using a monoclonal antibody.
  • “activated NKT cells” means that the percentage of NKT cells in monocytes is 10% or more.
  • the ability to activate NKT cells is a function that increases the percentage of NKT cells to 10% or more, or a function that, when a certain substance is administered, further increases the percentage of NKT cells after administration of the substance compared to before administration. Means
  • a method for measuring two cell surface antigens, CD3 and CD161 is provided as a method for measuring NKT cells.
  • the method and the reagents such as anti-CD3 antibody and anti-CD166 antibody to be used may be the methods and reagents used in the conventional methods for measuring three cell surface antigens.
  • the method for measuring NKT cells of the present invention is simpler, can reduce the cost, and is a useful method as compared with the conventional method.
  • the IL-12 production-inducing composition used in the present invention includes, as active ingredients, processed products of mycelium of Shiitake mushrooms such as AH CC, LEM (Noda Shokubai Kogyo Co., Ltd.), and SPG (sizofir an: Kaken Pharmaceutical Co., Ltd.) Succulent mushrooms (scientific name: Schizophyllum Commune Fries), such as SCP (Polysaccharide obtained from mycelium culture mouth liquid), SCP (Oral formulation of processed mycelium of Suehiro mushroom) (scientific name: Schizophyllum Commune Fries) At least one selected from a mycelium processed product of perennial mushrooms, such as MAK (Lingzhi) (Noda Shokubai Kogyo Co., Ltd.) and SM (Shima Mannen Mushrooms), and a processed mycelium of mycelium, such as P SK (Krestin). Contains.
  • processed products of mycelium of Shiitake mushrooms such as AH CC, LEM
  • derived product means a polysaccharide obtained from a mushroom mycelium culture mouth liquid, a processed product of a mushroom mycelium, and the like, and is used in the same meaning.
  • compositions containing these as active ingredients that induce IL-11 production have a large difference in the ability to induce IL-12 production at each stage of cancer progression.
  • At least one of the active ingredients selected from the processed mycelia of mycelium, such as MAK and SM (perennial mushrooms), and the processed mycelium of mycelium, such as PSK is effective in the early stage of cancer. It shows sufficient ability to induce IL-112 production, and characteristically exerts the same or stronger ability to induce IL-112 production even in advanced terminal cancer.
  • those containing at least one selected from the group consisting of processed shiitake mushroom mycelium such as AHCC and LEM, processed Suehiro mushroom mycelium such as SPG and SCP, or polysaccharide derived from the mouth liquid of Suehiro mushroom mycelium culture are as follows: In the early stages of cancer, it exerts a characteristic ability to induce IL-12 production, but the ability to induce IL-12 decreases as the cancer progresses.
  • the present invention relates to a Ganoderma mycelium, such as MAK, for administering to patients with advanced or terminal cancer.
  • An IL-12 production-inducing composition containing as an active ingredient at least one selected from the group consisting of a processed body, a processed mycelium of mycelia of perennial mushrooms such as SM, and a processed mycelium of mycelium of mushrooms such as PSK (Krestin). provide.
  • composition for inducing IL-12 production comprising: Furthermore, the IL-12 production-inducing composition of the present invention comprises a mushroom mycelium processed product capable of inducing IL-12 production in patients with advanced or terminal stage cancer and a mushroom mycelium capable of inducing IL-12 production in early stage cancer It may be a composition for inducing IL-12 production which is mixed with a processed product.
  • the dose of the composition for inducing IL-12 production is about 1 to 2,000 Omg / Kg body weight per day, 10 days to 1 year, 1 to several times / month, preferably oral ingestion. Is done.
  • parenteral ingestion is also possible by reducing the dose and preparing the compound so that the compound can withstand parenteral ingestion.
  • the composition having the ability to activate NKT cells of the present invention contains at least one selected from live bacteria, live attenuated bacteria, and mushroom mycelium processed products as an active ingredient.
  • a specific example thereof is a live BCG vaccine or a derivative thereof.
  • the present invention provides a composition for activating NKT cells containing BCG, specifically, containing about 10 to 50 Omg, more preferably 40 to 100 mg of BCG viable cells.
  • the composition or a formulation containing the composition is preferably administered orally.
  • the dose and the administration period can be determined by examining the activation of NKT cells in the blood of a cancer patient, and selecting and applying an amount and duration capable of activating NKT cells.
  • an amount and duration capable of activating NKT cells As an example of the administration method, about 8 Omg live bacterial preparation is administered every 3 to 10 days for about 1 to several months. Oral administration of a live BCG vaccine may cause fever, diarrhea, and abdominal pain above 38 ° C with few side effects.
  • Other substances having the ability to activate NKT cells include those derived from mushroom mycelium.
  • SPG sizofir an: Kaken Pharmaceutical Co., Ltd.
  • SCP an oral preparation of a processed product of Suehiro mushroom mycelium
  • a mycelium-derived product such as Schihiro mushroom (scientific name: Schizophyllum Commune Fries)
  • a processed mycelial mycelium product such as PSK (Krestin)
  • a processed mycelium product of mycelium such as AHC C and LEM
  • SPG sizofiran: Kaken Pharmaceutical Co., Ltd.
  • PSK Kerken Pharmaceutical Co., Ltd.
  • the ability to induce IL-12 production and the ability to activate NKT cells in the living body are used as indicators, and the processed Suehiro mushroom mycelium culture polysaccharide derived from the Mushroom mushroom mycelium culture mouth liquid, PSK (Krestin), etc.
  • PSK Mushroom mushroom mycelium culture mouth liquid
  • the present invention relates to a polysaccharide derived from a mouth liquid of Suehiro mushroom mycelium culture, such as SPG, a processed product of Suehi mushroom mycelium, such as SCP, a processed mycelial mycelium product, such as PSK (Krestin), AH CC
  • the present invention provides a composition for activating NKT cells, comprising as an active ingredient at least one selected from processed mycelium of Shiitake mushrooms, such as E. coli and LEM.
  • a mushroom mycelium-derived product having the ability to activate NK T cells is preferably composed of a 1,3- and / or 1,4-glucoside-linked structure, particularly preferably It has been found that it is a sugar component having at least a 1,3-glucosidic bond structure. It has been found that the substance capable of activating NKT cells may be a polysaccharide having this structure and / or a composition of a fungus-derived mycelium containing 2 to 10 oligosaccharides.
  • the present inventors examined various mushroom mycelium-derived products and NKT activating ability, and examined the relationship between the components and NKT activating ability. I found that it was the essence of Noh.
  • the dose of the composition for activating NKT cells containing these mushroom mycelium-derived materials is as follows: It is about 1-2,00 Gmg / Kg body weight per day, and it is preferably taken orally in 10 days to 1 year, 1 to several times / month.
  • parenteral ingestion is also possible by reducing the dose and preparing the composition so as to have a parenteral quality.
  • the mushroom mycelium processed product or mushroom mycelium-derived product having the NK T cell activating ability may be used alone or in combination. May be used.
  • a live BCG vaccine has the ability to activate NKT cells when administered orally, but suppresses IL-12 production ability. It should be limited to those cases where the disease is reduced and cancer growth cannot be suppressed.
  • the present invention also provides a therapeutic agent for cancer comprising at least a substance capable of inducing IL-12 production and a substance capable of activating NKT cells, or a health supplement for oral ingestion which is expected to have an anticancer effect. It is a preparation.
  • the substance having the ability to induce IL-11 production and the substance having the ability to activate NKT cells are selected from the substances exemplified above.
  • Illustrative examples of the composition include polysaccharides derived from mycelium of Suehiro mushroom mycelium, such as SCP, or polysaccharides derived from the mouth liquid of culture of Suehiro mushroom mycelium, such as SPG; It contains at least two selected from perennial mushroom mycelium, such as MAK and SM.
  • the present invention has found a relationship between these combinations and the ability to induce IL-12 production and NKT cell activation, and by combining these, the anticancer effect (20% effective rate) of a conventional anticancer drug has been achieved.
  • the present invention has been completed by establishing an advantage (effective rate of 50% or more) that is incomparable with the above.
  • the optimal combination is a composition
  • a composition comprising a processed product of Suehiro mushroom mycelium or a polysaccharide derived from an oral liquid of Suehiro mushroom mycelium culture, a processed product of Shiitake mushroom mycelium, and a processed product of perennial mushroom mycelium.
  • the composition is 60 parts by weight, preferably 30 to 50 parts by weight, and a perennial mushroom mycelium processed product 5 to 40 parts by weight, preferably 10 to 30 parts by weight.
  • This combination composition is effective as a therapeutic agent for cancer or a dietary supplement for oral ingestion in anticipation of anticancer effects.
  • C the stage of cancer progression and the IL of each mushroom mycelium processed product From the finding of a relationship with the ability to induce 12 production, further usefulness of the above combination was confirmed.
  • the oral intake of the combination composition of the present invention is usually about 1 to 2,000 Omg / Kg body weight per day for an adult.
  • the dosage may be adjusted according to the amount of IL-12 production induced and / or the degree of activation of NKT cells.
  • the administration period is 10 days to 1 year, and the frequency of administration is 1 to several times / month.
  • the polysaccharide obtained from the mycelium culture mouth liquid of Suehiro mushroom has already been commercialized by Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. and Taisu Co., Ltd. as SPG (sizofiran).
  • Examples of the production method include the methods described in JP-B-52-4634 and JP-B-52-44634.
  • Noda Shokubai Kogyo Co., Ltd. has already commercialized shiitake mushroom mycelium processed products such as LEM and reishi (mannen mushroom) mycelium processed products such as MAK.
  • One example of these production methods is to add rice bran to bagasse (residue from squeezed sugar cane), mix well, adjust the water content, fill in a certain container, create a solid culture medium, and perform high-pressure steam sterilization.
  • the hyphae of each bacterium, which has been cultivated in advance, are inoculated into the culture medium, and the hyphae are cultured in a culture room at 23 ° C for four months.
  • Suehiro mushroom mycelium processed product is a mycelium component and is oil-soluble. Therefore, the extract is extracted by a suitable organic solvent, for example, acetone extraction, etc., sterilized by a filter, and the filtrate is concentrated and dried to obtain the powder.
  • a suitable organic solvent for example, acetone extraction, etc.
  • this oral preparation SCP (Tokyo West Research Institute) was used.
  • Other mushroom mycelium processed products are also It can be prepared by the same treatment depending on the characteristics (water solubility / oil solubility).
  • Oral preparations are prepared into tablets, powders, capsules, syrups and the like.
  • the preparation can also be prepared by blending known additives such as excipients, disintegrants, binders, and lubricants, and using conventional means. If necessary, flavoring agents, coloring agents, fragrances, stabilizers, bactericides, preservatives and the like can be added.
  • the therapeutic agent for cancer of the present invention contains the effective amount of the composition for activating NKT cells and / or the composition for inducing IL_12 production of the present invention, and is orally or intravenously or intramuscularly administered. Is done. Oral administration is particularly preferred because it allows for continuous self-management of the patient.
  • the dietary supplement for oral ingestion comprising the composition for activating NKT cells and / or the composition for inducing IL-12 production of the present invention can be used for oral ingestion, which is expected to have anticancer effects as a result of ingestion. It is a dietary supplement formulation.
  • the present invention provides a novel composition for inducing IL-112 production, a composition for activating a novel NKT cell, and a composition for inducing IL-12 production and activating NKT cells. Relationship, the relationship between the composition for inducing IL-112 production and the ability to induce IL-112 production at the stage of cancer progression. Is a differentiator for the value of Therefore, those that carry such information on commercial media are extremely useful. The commercial use of this information is extremely useful, since commercial use of this information provides a means of differentiating the value of the product. As a result, the present invention can provide a new immunotherapy as a system.
  • a system to provide cancer immunotherapy in cooperation with an immune function testing organization, an immune function evaluation organization, a treatment and / or prescription organization will be formed. Then, for example, based on the system, when the blood of a cancer patient is transferred to an immune function testing organization after collection, the testing organization measures at least the immune function of IL-12, NKT activity, IFNa, etc. The obtained measurement results are sent to the affiliated immune function evaluation organization and evaluated based on the test results. As a result, it is compatible with the immune function of the cancer patient and the stage of progression of the cancer.
  • the remedy and treatment method to be selected are selected from each of the above-mentioned prescriptions, and the information is transmitted to the prescribing and / or prescribing organization (medical institution), and the cancer immunotherapy is performed based on the notification.
  • Such a new cancer immunotherapy system is extremely useful.
  • the cancer immunotherapy using each of the above-mentioned formulations also has extremely high utility as never before.
  • mononuclear cells are separated and prepared from the blood of a cancer patient.
  • Heparinized peripheral blood obtained from a cancer patient is diluted two-fold with phosphate buffered saline (Phosphat e Buf fe red Sa1ine; PBS), mixed, and then mixed with a Ficoll-Conr solution ( After specific gravity of 1.077), the mononuclear cell layer was collected after centrifugation at 400 G for 20 minutes. After washing, RPMI-1640 medium supplemented with 10% fetal bovine serum (FBS) was added to adjust the number of mononuclear cells to 1 ⁇ 10 6 .
  • PBS phosphate buffered saline
  • FBS fetal bovine serum
  • PHA phytohemagglutinin
  • IL-12 was measured by the ELISA method using a kit manufactured by R & D SYS TEMS.
  • the assay diluent Assay Diluent RD 1F was placed in each well of a 96-well microplate at 50 ⁇ 1, standard solution (st andard) or
  • the sample prepared in 1 was dispensed at 200 ⁇ 1 each, and allowed to react at room temperature for 2 hours. Then, ho rs e rad i sh perox i das e (hereinafter HR (Abbreviated as P)
  • HR ho rs e rad i sh perox i das e
  • the labeled anti-IL-12 antibody was dispensed in 200 l portions, and allowed to stand at room temperature for 2 hours. After removing the reaction solution in each well and washing three times, the chromogenic substrate solution was dispensed at 200/1 each, and the mixture was allowed to stand at room temperature for 20 minutes, and then the enzyme reaction stop solution was dispensed at 50 1 each.
  • the absorbance of each well at 450 nm was measured by Emax (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) at 550 nm as a reference.
  • AHCC was administered at a dose of 6 g / day, but IL- 12 in the culture of peripheral blood mononuclear cells was low or IFN-a was low, and patients who had no therapeutic effect or IL-12 Patients who did not achieve a therapeutic effect despite sufficient induction, totaling 19 patients (5 lung cancers, 1 lung adenoma, 1 thymoma, 1 thyroid cancer, 1 bladder cancer, 1 colon cancer, 2 Live BCG vaccine (Nippon Bisci.) For 3 cases of rectal cancer, 1 case of cecal cancer, 1 case of ureteral cancer, 1 case of breast cancer, 1 case of cervical cancer, 1 case of double cancer (Manufacturing Co., Ltd.) 80 mg was dissolved in 20% glucose, and orally administered 30 times to 1 hour after meals four times at weekly intervals.
  • the blood NK T cells were measured to determine the effect of the BCG live vaccine administration. Thereafter, the same dose as described above was orally administered at one-month intervals, and NKT cells were measured every two months to confirm the effect. As a result, activation of NKT cells was observed by administration of the live BCG vaccine (Fig. 1). Also, assuming that the cut-off value of the percentage of NKT cells in blood mononuclear cells is 10%, the number of patients showing a percentage of NKT cells of 10% or more is out of 19 patients before BCG live vaccine administration. In contrast to 9 cases (47.3%), the number increased to 16 cases (84.2%) after administration of the live BCG vaccine. In addition, the administration of live BCG vaccine showed a cancer regression effect. ; Example 2
  • Example 3 Instead of the live BCG vaccine of Example 1 above, 6 patients / body of SCP oral preparation (East West Pharmaceutical Research Laboratories) were orally ingested by cancer patients every two weeks. The intake period is 3 months. Three months after the start of the treatment, NKT cells were measured to confirm the effect. Assuming that the cut-off value of the NK T cell ratio in blood mononuclear cells is 10%, the number of patients with an NKT cell ratio of 10% or more is 8/15 before SCP administration. In contrast, the number increased to 11 after administration. In addition, SCP administration had a cancer regression effect.
  • SCP oral preparation East West Pharmaceutical Research Laboratories
  • NKT cells and IL-12 were measured in the same manner as in Example 1, and the effect was confirmed. NKT cell activation and induction of IL-12 production were confirmed in all 8 patients out of 10 patients. A significant cancer regression effect was observed, and three patients obtained complete cancer regression.
  • Example 4
  • IL-12 IL-12 (pg / ml) in serum was examined.
  • Lewis Lung Cancer 2 X 10 6 cells were implanted subcutaneously into B10 mice, the amount of IL-12 began to increase from day 7 after cancer transplantation in the tumor-bearing mice to which the drug was not administered, but gradually decreased from day 10 to a peak. On day 18, it is lower than at the time of cancer transplantation. In advanced human or terminal cancer, such IL-12 is often reduced in vivo.
  • a cytokine cytokine production pattern of the Th2 line is obtained. Therefore, in an experimental system using this tumor-bearing B10 mouse, the ability of the processed mycelium of the present invention to induce IL-12 production was examined.
  • mycelium processed products include Reishi (mannen mushroom) mycelium processed product (MAK), Shiitake mushroom mycelium processed product (LEM), Suehiro mushroom mycelium processed product (SCP), IL-1 X obtained in Example 3.
  • the shiitake mushroom mycelium processed product (AHCC) and the Shimane mushroom mycelium processed product (SM) were orally administered at a dose of 1 g / kg / day from the day of cancer transplantation. On days 7, 10, and 14 after administration, serum was collected and IL-12
  • each mycelium additive has a characteristic and selective inducing ability over time, that is, according to the stage of progression of the cancer, in tumor-bearing mice. confirmed.
  • Perennial mushroom mycelium processed products such as Reishi (manne mushroom) mycelium processed product ( ⁇ ) and Shima perennial mushroom mycelium processed product (SM), exert their inducing ability on the Th2 system cytokine cascade
  • the ability to induce IL-112 production was confirmed particularly in terminal cancers.
  • processed shiitake mycelium (AHC C) (L EM) and processed Suehi mycelia mycelium (SCP) exert their ability to induce Th1 cytokine cascade, and IL-11 in early cancer.
  • the ability to induce production was confirmed. Then, it was confirmed that these formulations IL-X were extremely useful, having a function of continuously inducing IL-12 production regardless of the stage of cancer progression.
  • Clinical case 1 Clinical case 1
  • AHC C processed mycelium of Shiitake mushroom was orally administered to cancer patients at 3 to 6 g / yo, and its ability to induce IL-12 production, ability to activate NKT cells, and anticancer effect were examined.
  • IL-1 12 in AHCC (1) lung adenocarcinoma cases, AHCC (2) gastric cancer cases, A HCC (4) ovarian cancer cases, and AHCC (5) colon cancer cases
  • AHCC AHCC
  • the tumor progressed, the tumor was reduced and clinical improvement was observed.
  • AHCC (3) patients with overlapping liver and stomach cancers, the ability to produce IL-11 temporarily decreased, but subsequently the tumor markers decreased as the ability to produce IL-11 increased.
  • AHCC (6) double cancer, the production of IL-11 was also temporarily reduced, but the tumor marker decreased as the dose was increased again.
  • AHCC (7) cases (stomach cancer), IL-12 was produced, but NKT cells (CD 3 (+) XCD 16 1 (+)) increased from 13.9% to 18.3% Tumor markers are decreasing as they increase.
  • PSK crestin: a processed mycelium of Mycobacterium oleracea
  • PSK Crestine
  • AHC C is a relatively early cancer and surgery IL- 12 production can be induced in resected cases, but the ability to induce IL-11 production is significantly reduced in patients with rapidly advanced lung cancer or advanced or terminal cancer. Therefore, PSK administration is required in patients with advanced terminal cancer.
  • Tables 9 to 16 show the results.
  • PSK (1) to (6) Prior to treatment, all of the six cases of PSK (1) to (6) had no IL-11 production or decreased production ability. However, after the administration of PSK, the production ability of IL-12 has been enhanced, and various tumor markers have been reduced, and cancer has been reduced. PSK (7) and PSK (8) did not produce IL-12, but activation of NKT cells (10% or more) was observed during the administration of PSK. Markers have improved. Therefore, in the six cases of PSK (1) to (6), the IL-12 production ability was enhanced, and as a result, it was determined that the killer T cells were activated and clinical improvement was observed.
  • NKT cells (CD 3 (+) X CD 16 1 (+))! 3 is believed to be due to that increased by administration of SK.
  • PSK has the ability to induce IL-11 production and to activate NKT cells.
  • SPG polysaccharide derived from the oral fluid of Suehiro mushroom mycelium culture
  • SPG was intramuscularly administered to patients whose clinical improvement was not observed even after administration of AHCC and PSK (Krestin), and where induction of IL-11 production and enhancement of NKT cell activation did not occur. SPG was administered twice a week or once a month, depending on the condition.
  • SPG (1) to (8) had the ability to produce IL-12 at or below 7.8 pg / m ⁇ .
  • the administration of SPG significantly improved the production of IL-12, markedly reduced various tumor markers, and showed clinical improvement.
  • SPG (9) to (12) IL-12 production ability was improved, but NKT cell activation was also enhanced (10% or more), and various tumor markers were The decrease was similar, and clinical improvement was also observed.
  • SPG has the ability to induce IL-112 production and the ability to activate NKT cells.
  • SCP tablets processed Suehi mushroom mycelium
  • SCP tablets processed Suehi mushroom mycelium
  • their ability to induce IL-11 production, activate NKT cells, and achieve anticancer effects Tested. The results are shown in Tables 29 to 31.
  • SCP tablets of S. hirotake mushroom mycelium-derived products were orally administered at 9 to 18 tablets daily depending on the degree of cancer progression.
  • SCP (1) Although the case of SCP (1) was rectal cancer, the production of IL-12 was initially 7.8 pgZml or less, but increased after half a year of administration, and various tumor markers It decreased and liver metastasis disappeared.
  • SCP (2) is lung cancer, but the production of IL-12 is initially 7.8 pgZm1 or less and NKT cells are slightly increased to 13.7%. At the third month, IL-11 production and NKT cell activation were also enhanced. Lung cancer was reduced by half and tumor quality was also significantly improved.
  • SCP (3) is prostate cancer and production of IL-12 is not observed. However, increased activation of NKT cells was observed, tumor markers improved, and bone metastases disappeared.
  • SCP has the ability to induce IL-12 production and the ability to activate NKT cells.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, the ability to induce IL_12 production, the ability to activate NKT cells, and the anti-cancer effect upon oral administration of a live BCG vaccine were examined. The results are shown in Tables 32-36.
  • Oral BCG live vaccine therapy tends to suppress IL-112 production. Therefore, it is considered that this therapy should be applied to patients whose IL-112 production ability does not increase. You. That is, the subjects were those whose administration of a mycelium-derived substance such as AHCC, PSK, SPG, SCP, etc., did not provide enhanced IL-12 production ability or NKT cell activation.
  • a mycelium-derived substance such as AHCC, PSK, SPG, SCP, etc.
  • live BCG vaccine therapy was administered to the cases where enhancement of IL-12 production was not obtained or decreased.
  • Live BCG vaccine administration resulted in enhanced activation of NKT cells and reduced tumor markers. In each case, clinical improvement was observed.
  • Thyroid cancer BCG started from November 22, 1999
  • Immune function testing institutions, medical institutions, and immunological competence testing and treatment policy guidance organizations mutually clarify the division of duties and form business alliances.
  • a medical institution collects blood from a patient by a known collection method corresponding to a target test measurement item in the blood component.
  • the medical institution further separates serum and blood cell components from the blood, if necessary, depending on the intended test and measurement items.
  • the medical institution should immediately identify the blood, serum, and / or blood cell components and the patients from which These are sent to the affiliated immunological testing laboratory.
  • Immune function testing institutes conduct tests for specific immune-related functions (eg, IL-11 production ability, NKT cell activity, etc.) determined in advance by the guidance of an institution that conducts immunity testing and guidance on treatment strategies (hereinafter referred to as the “leading organization”). , IFNa value, TNF value, etc.) are performed on blood, serum, and / or blood cell components sent from a medical institution. If necessary, serum and blood cell components are separated from the blood.
  • the immunological function testing organization conducts tests for cancer markers and tests for cancer-related factors (for example, angiogenesis-promoting factors and angiogenesis-suppressing factors), if necessary, in addition to the tests for the immune function-related functions. Notify the instructor of the inspection results of
  • the instructor should assess at least the IL-12 production ability, NKT cell activity, IFN ⁇ level, TNF level, and angiogenic factors (eg, VEGF: Vascu 1 ar endo the lial growt hf actor), angiogenesis inhibitory factor (for example, endosulin), and various cancer markers if necessary.
  • VEGF Vascu 1 ar endo the lial growt hf actor
  • angiogenesis inhibitory factor for example, endosulin
  • the instructing agency will further determine the IL-12 inducer, NKT cell activator, other BRM (biological response modifier: Biologi cal Respons e Modifier), shark cartilage, etc. From the prescription examples of auxiliary cancer drugs, those that match the test results are specified. The test results and prescription examples are immediately transmitted to the affiliated medical institutions.
  • the medical institution treats the target patient with cancer by referring to the specified prescription example.
  • the instructor determines the effectiveness and ineffectiveness of the treatment by examining the results of various tests performed on the patient's blood components in the same manner as described above.
  • Guidance agencies collect guidance fees by presenting the test results and prescription examples to medical institutions.
  • the present invention has elucidated the cause in patients who are still unresponsive in the treatment of cancer by inducing IL-11 production, and provided a useful means for further cancer treatment based on the information of the cancer immune cascade.
  • the present invention provides a mushroom mycelium processed product that is effective for inducing IL-112 production, and furthermore, an effective administration time of the mushroom mycelium processed product for induction of IL-112 production according to the stage of progression of cancer. I found out.
  • the present invention can make a great contribution in the treatment of cancer.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

明細; 抗癌組成物 技術分野
本発明は、 イン夕一ロイキン 12 (I nt e r l euk in- 12 :以下、 I L- 12と略称することもある) の産生誘発及びナチュラルキラー T細胞 (N a t u r a 1 k i l l e r T c e 11 :以下、 N K T細胞と略称することも ある) の活性化に着目した癌の治療剤、 及び I L一 12産生誘発及び NKT細胞 の活性化に着目して抗癌効果を期待して摂取する経口摂取用健康補助食品製剤に 関する。 すなわち、 I L— 12の産生誘発能及び NKT細胞の活性化能を指標と して用いる癌の治療剤及び抗癌効果を期待して摂取する経口摂取用健康補助食品 製剤に関する。 背景技術
癌の予防又は治療に有用な物質の選別では、 従来、 癌細胞へのその直接的作用 が重要視されていた。 一方、 免疫賦活剤が癌治療に有用であることは認められて いたが、免疫賦活剤として得られた化合物はいずれもその抗癌効果が微弱であり、 免疫療法単独又は化学療法との併用治療によっても癌の十分な治療効果は達成さ れていない。
本発明者の医学博士、 八木田は、 先に癌治療における画期的な手法として、 I L一 12を生体内で誘発する物質の有用性に着目した。 そして、 椎茸菌糸体加工 物である AH C Cがその機能を有することを発見して、 新免疫療法ともいうべき 癌治療法を確立した。 従来 I L— 12自体は抗癌効果があるものの、 生体内に I L- 12自体を直接投与した場合には副作用を生じ患者が治療に耐えられないと いう事実があった。 そのため I L— 12自体を抗癌剤として使用できなかった。 しかし、八木田が報告した AHC Cを含む製剤は、癌の治療において著しい治癒 · 延命効果を達成した。 つまり八木田は、 I L一 1 2を生体内で誘発できる有効量 の AHC Cを投与することにより、 癌を治療することに成功した (特開平 1 ◦一 1 3 9 6 7 0号公報)。
I L一 1 2は、 インタ一フエロン γ ( I n t e r f e r o n ^/ :以下、 I FN γと略称することもある) の産生増強作用、 生体における細胞性免疫を担うナチ ュラルキラー細胞 (N a t u r a l k i l l e r c e l l :以下、 NK細胞 と略称することもある)、 L A K細胞 (L y m p h o k i n e a c t i v a t e d k i l l e r c e l l ), キラー T細胞 (K i l l e r T c e l l ) の 活性化と増強効果をもつ。 I F N Yは、 生体の免疫応答を Tヘルパー 1細胞 (T h e l p e r 1 c e l l ;以下、 T h 1 と略称することもある) が作用する 状態 〔NKT細胞やキラー T細胞が効果を発揮しやすい状態、 すなわちインター ロイキン一 2 ( I n t e r l e u k i n— 2)、 I L一 1 2が大量に産生されてい る状態〕 に誘導するサイ ト力インである。 キラー T細胞及び L AK細胞は、 癌免 疫に係わる細胞として知られている。 NK細胞についても生体の抗癌作用に係わ るという報告がなされている。 しかし、 NK細胞の活性は臨床的な抗癌効果と相 関せず、 むしろ I L一 1 2の産生誘発量と N K活性とが完全な逆相関を示すこと が八木田により証明されていることから、 ヒ トにおける抗癌作用には NK細胞は 関与していないものと結論付けられる。
現在では、 八木田により、 I L一 1 2の産生誘発能をもつ物質が、 有望な制癌 物質になる可能性のあることが確立され、本発明においてもその確認がなされた。
しかしながら、 一部の癌患者においては、 A H C C投与によっても、 I L— 1 2の産生が十分に誘発されず、 治療効果が得られないこと、 また I L— 1 2の産 生が誘発されても治療効果が得られないことがある。 そのため、 A H C Cの有す る抗癌効果とは別な機序で作用する新たな癌治療剤の開発がさらに望まれていた。 癌免疫の作用機序において、 生体内で産生又は誘発されるサイ ト力インの量が 重要な要素であることは公知であり、 抗癌効果を有するとされるサイ トカインを 投与する、 又は誘発もしくは産生させて癌を治療する方法も、 試みられ実施され ている。 しかし、 癌と免疫、 癌とサイ ト力インの関係が明らかになつてきたもの の、 癌の治癒 ·延命効果は、 5リ%以下の患者でしか認められていない。
さらに近年、 癌免疫に関与する細胞として、 NKT細胞 (C u i J . e t a 1. , S c i e n c e, 278, 1 6 2 3, 1 99 7) が見出された。 NKT 細胞は、 免疫系に関与する細胞の一つであり、 強力なサイ ト力イン産生能、 とく に I FN γ産生能、 及び F a sやパーフォリンを介した細胞傷害性等の機能を持 つ。 従ってこの細胞を活性化することにより、 癌患者の治癒 '延命効果がさらに 高くなることが期待される。 谷口等は、 NKT細胞が有する Vひ 24 V 1 1 と いう特有な Τ細胞受容体が認識する特異的な糖脂質抗原を発見し、 この抗原が α ガラク トシルセラミ ドであることを報告している。 さらに、 ひガラク トシルセラ ミ ドを投与した担癌マウスでは、 ΝΚΤ細胞が活性化され、 癌の消失はみられな いものの癌転移が抑制されることを証明した(K a w a n o T. e t a 1. , P r o c . N a t l . A c a d. S c i . U SA, 9 5 : 56 90, 1 9 9 8)。 また、 免疫賦活剤の 1つである BCG生ワクチンは、 免疫療法における抗癌剤 としての利用が極めて限定された範囲でなされている。 し力 し、 B CG生ワクチ ンと、 NKT細胞の活性化との関係、 及び I L— 1 2量との関係についての報告 はなされていない。 BCG由来の膜成分である B CGCWS (BCG c e l l w a l l s k e l e t o n) については、 N K T細胞の活性化の可能性が検討 されたが、 十分な効果を得ることができず、 その後の検討は断念された。 発明の開示
本発明が解決しようとする課題は、 癌免疫カスケ一ドの情報に基づいた有効な 癌治療剤とその投与方法とを提供し、 より効果の高い癌治療の手段を提供するこ とである。
この課題を解決するために、 本発明者は癌の予防又は治療における癌免疫カス ケードについて検討を重ね、 癌免疫を担う 2つのカスケ一ド、 すなわち誘発産生 された I L一 1 2が関与するカスケードと、 活性化された NKT細胞が関与する カスケ一ドとが存在することを見出した。 また、 免疫機能を担う Tヘルパー 1細 胞 (T h l ) の Tヘルパー 2細胞 (T h 2) に対する比率を高くすることが、 癌 治療剤の効果判定の重要な指標となることも見出した。 この発見に基づき、 癌の 治療において、 I L一 1 2産生誘発能及び NKT細胞の活性化能を指標として、 癌の治療剤の効果を判定し、 その種類、 投与量、 投与方法を適宜選択することに より癌の治療効果が飛躍的に上昇することを見出した。 さらに、 本発明者は、 B CGの生ワクチン、 茸菌糸体由来物が癌患者の生体内において NKT細胞を活性 化することを見出し、 本発明を完成した。
すなわち本発明は、 以下に記載の発明からなる。
1. インターロイキン 1 2 ( I L- 1 2) 産生誘発能及び NKT細胞の活性化能 を指標として用いられる癌の治療剤。
2. T h 1 ZT h 2細胞比が約 7. 0又はそれ以上の数値であることを効果の指 標にする前記 1の癌の治療剤。
3. I L— 1 2産生誘発剤の投与によっても生体内で産生される I L一 1 2量が 低値の患者又は I L— 1 2量が高値であっても癌の治療効果が得られない患者に 適用する、 N K T細胞の活性化能を有する物質を含んでなる前記 1の癌の治療剤。
4. 経口摂取用健康補助食品製剤である前記 ]〜 3のいずれかの癌の治療剤。
5. 生菌、 弱毒化生菌、 茸菌糸体由来物から選ばれる少なく とも一を活性成分と する N K T細胞を活性化せしめる組成物。
6. NKT細胞を活性化せしめる機能を有する物質が、 B CG生ワクチン又はそ の由来物である前記 5の組成物。
7. NKT細胞を活性化せしめる機能を有する茸菌糸体由来物が、 スェヒロ茸菌 糸体加工物、 スェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体、 力ワラ茸菌糸体加工物、 及 び椎茸菌糸体加工物から選ばれる前記 5の組成物。
8. スェヒ ロ茸菌糸体加工物が S C Pであり、 スェヒロ茸菌糸体培養口液由来多 糖体が S PGであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P SK (ク レスチン) であり、 椎 茸菌糸体加工物が AHC C及び L EMである前記 7の組成物。 9. NKT細胞を活性化せしめる機能を有する物質が、 ひ 一 1, 3及び/又はひ — 1 , 4ダルコシド結合構造をもつ糖である前記 5の組成物。
1 0. 糖が多糖類及びノ又はオリゴ糖である前記 9の組成物。
1 1. 少なく とも I L一 1 2産生誘発能を有する物質と NKT細胞を活性化せし める機能を有する物質とを配合したことを特徴とする組成物。
1 2. I L— 1 2産生誘発能を有する物質として、 スェヒ口茸菌糸体加工物、 ス ェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体、 椎茸菌糸体加工物、 万年茸菌糸体加工物、 及び力ワラ茸菌糸体加工物から選ばれる少なく とも一の成分を、 NKT細胞の活 性化能を有する物質として、 BCG生ワクチン由来物、 力ワラ茸菌糸体加工物、 スェヒ口茸菌糸体加工物、スェヒ口茸菌糸体培養口液由来多糖体、並びに α — 1, 3及び Ζ又は α _ 1, 4ダルコシド結合構造をもつ多糖類を含む茸菌糸体加工物 から選ばれる少なく とも一の成分を配合することを特徵とする前記 1 1の組成物。
1 3. スェヒ ロ茸菌糸体加工物が S C Ρであり、 スェヒ ロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が S PGであり、 椎茸菌糸体加工物が AHC C及び L ΕΜであり、 万年茸 菌糸体加工物が SM及び ΜΑΚであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P S Κ (ク レス チン) である前記 1 2の組成物。
1 4. スェヒ ロ茸菌糸体加工物又はスェヒ ロ茸菌糸体培養口液由来多糖体と、 椎 茸菌糸体加ェ物と万年茸菌糸体加ェ物の 3種を配合した前記 1 2の組成物。
1 5. スェヒ口茸菌糸体加工物又はスェヒ口茸菌糸体培養口液由来多糖体の 30 〜50重量部、 椎茸菌糸体加工物 30〜 5 0重量部、 万年茸菌糸体加工物 1 0〜
30重量部の配合である前記 1 4の組成物。
1 6. スェヒ ロ茸菌糸体加工物が S C Ρであり、 スェヒ ロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が S PGであり、 椎茸菌糸体加工物が AHC C又は L ΕΜであり、 万年茸 菌糸体加工物が SM又は ΜΑΚであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P S Κ (ク レス チン) である前記 1 4又は 1 5の組成物。
1 7. 霊芝菌糸体加工物、 シマ万年茸菌糸体加工物、 及び力ワラ茸菌糸体加工物 から選ばれる少なく とも一を活性成分として含有する I L一 1 2産生誘発組成物。 1 8.霊芝菌糸体加工物が MA Kであり、シマ万年茸菌糸体加工物が SMであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P S K (クレスチン) である前記 1 7の I L一 1 2産生 誘発組成物。
1 9. 進行性又は末期癌の患者に投与する前記 1 7又は 1 8の I L一 1 2産生誘 発組成物。
2 0. 初期癌の患者に投与する、 スェヒロ茸菌糸体加工物、 スェヒロ茸菌糸体培 養口液由来多糖体、 及び椎茸菌糸体加工物から選ばれる少なく とも一を含む I L 一 1 2産生誘発組成物。
2 1. スェヒロ茸菌糸体加工物が S C Pであり、 スェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が S P Gであり、 椎茸菌糸体加工物が AHC C及び L EMである前記 2 0 項の I L一 1 2産生誘発組成物。
2 2. 進行性又は末期癌の患者において I L一 1 2産生誘発能をもつ菌糸体加工 物と初期癌の患者において I L一 1 2産生誘発能をもつ菌糸体加工物とを配合し た I L一 1 2産生誘発組成物。
2 3. スェヒロ茸菌糸体加工物又はスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体と、 椎 茸菌糸体加工物と、 万年茸菌糸体加工物と、 力ワラ茸菌糸体加工物とから選択さ れる少なく とも 3種を活性成分として配合した前記 2 2の I L一 1 2産生誘発組 成物。
2 4. スェヒロ茸菌糸体加工物が S C Pであり、 スェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が S PGであり、 椎茸菌糸体加工物が AHC C及び L EMであり、 万年茸 菌糸体加工物が SM及び MAKであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P S K (ク レス チン) である前記 2 3の I L一 1 2産生誘発組成物。
2 5. 経口で投与する形態であることを特徴とする前記 5〜 2 4のいずれかの組 成物を含む癌の治療剤。
2 6. 前記 5〜 24のいずれかの組成物を含む経口摂取用健康補助食品製剤。 2 7. 前記 1〜 2 6のいずれかに記載する内容を担持した商業用媒体。
2 8. 前記 1〜 2 6のいずれかに記載する内容を利用した商業方法。 29. NKT細胞の活性化 検査する方法であって、 細胞表面抗原 CD 16 1及 び C D 3を測定することを特徴とする N K T細胞の活性化検査方法。
30. 免疫機能検査機関、 免疫機能評価機関、 治療及び/又は処方機関 (医療機 関) の提携協力下で癌免疫治療を施すシステムであって、
( 1) 医療機関において、 癌患者の血液が採取後、 免疫機能検査機関に移 送されると、
(2) 該検査機関において少なくとも I L— 12、 NKT活性、 及び I F Nァの測定が行われ、
(3) 測定結果が提携免疫機能評価機関に送られて、 検査結果に基づき該 機関において評価がなされ、
(4) その結果、 前記 1〜26の処方との適合性の選択がなされて、
( 5 ) その情報が治療及び/又は処方機関に伝達され、
( 6 ) その通知に基づき癌免疫治療を施す、
ことからなる新癌免疫治療システム。
31. 前記 1〜 26のいずれかの処方による癌免疫治療方法。 図面の簡単な説明
図 1は、 B C G生ワクチンを 4回投与した後の NKT細胞の活性化を示す図で ある。 結果は、 B C G生ワクチンを投与した患者 19例の平均値である。
図 2は、 本発明からなる I L— 12産生誘発剤と NKT細胞活性化剤とを含む 組成物を経口摂取させた癌患者における、 I L一 12産生量と NKT細胞活性化 の逆相関を示した図である。
図 3は、 本発明からなる I L— 12産生誘発剤と NKT細胞活性化剤とを含む 組成物を経口摂取させた癌患者の中で、 NKT細胞及び/又は I L一 12産生能 が活性化された患者の比率を、 完全治癒患者 (CR)、 部分治癒患者 (PR)、 無 反応患者 (NC) 別に示したものである。 図中、 aは NKT細胞が活性化されか つ IL— 12の産生能陽性の癌患者の割合を、 bは NKT細胞活性化のみが認め られた患者の割合を、 cは I L一 12産生能のみ陽性の患者の割合を、 dは両方 とも活性化されなかった割合を示す。 また、 図中 Aは NKT細胞の単核球中にお ける割合が 10 %以上を示した患者の割合を、 Bは I L— 12産生量が 7. 8 p g/ml以上の患者の割合を示す。
図 4は、 CD3 ( + ) CD 16 1 (+ ) 細胞と CD3 ( + ) CD 16 1 (+ ) CD 56 ( + ) 細胞が相関することを示した図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明を詳述する。
本発明者は、 本発明からなる I L— 12産生誘発剤と NKT細胞活性化剤とを 含む組成物を経口摂取させた癌患者について、 I L一 12産生能及び NKT細胞 を測定し解析した結果、 I L— 12の産生を誘発することによる癌治療と、 NK T細胞を活性化することによる癌治療とがそれぞれ独立した系であること、 従つ て癌治療において高い治療効果を得るためには、 I L— 12の産生誘発及び NK T細胞の活性化の両方を達成する必要があることを見出した。
図 2に示すように、 本発明からなる I L一 12産生誘発剤と NKT細胞活性化 剤とを含む組成物を経口摂取させて約 3ヶ月後の全 79症例の癌患者において、 I L— 12産生能と NKT細胞活性は逆相関を明確に示した。 このことは、 I L — 12産生誘発に係わる系と NKT細胞活性化に係わる系がそれそれ独立して機 能していることを示唆するものである。
図 3は上記の組成物を上記同様に処置した癌患者において、 I L— 12産生能 及び/又は NKT細胞が活性化された患者の比率を、 完全治癒 (以下、 CRと略 称することもある) 患者 (癌が消失して 4週間以上経過するもの)、 部分治癒 (以 下、 PRと略称することもある)患者(癌が 50%以上縮小したもの)、無反応(以 下、 NCと略称することもある) 患者 (癌の増殖が 50 %以下に抑制されている か、 25 %以内の増殖で抑えられているものをいう) 別に示したものである。 I L- 12の産生能は定量限界値である 7. 8 p g/ml以上であることで陽性と 定義した。 CR症例では、 12例のうち 6例 (50%) が I L— 12の産生能陽 性と判断された。 このうちの半分、 すなわち 3例 ( 25 %) では、 NKT細胞の 活性化もみられ、 細胞性免疫系として、 I L一 12の産生により活性化されたキ ラ一 T細胞系と、 NKT細胞系の両方が癌の治癒に関与していることが判明した。 NKT細胞が関与して完全治癒したと考えられる症例は 75%の 9例である。 こ のうち、 NKT細胞の活性化のみで完全治癒したと考えられる症例は 6例 ( 5 0%) であり、 残りの 3例は、 上記のようにキラ一 T細胞系と NKT細胞系の両 方が関与していた。 PR症例では、 37. 5 %の症例で I L— 12の産生と NK T細胞の両方が活性化されておりキラー T細胞系と NKT細胞系の両方が関与し ている。 また、 PR症例で NKT活性化のみ認められた症例又は I L— 12産生 によるキラ一 T細胞系のみの関与が認められた症例は、それそれ 25 %であった。 また、 本発明においては、 癌患者の T h 1/T h 2細胞比をフローサイ トメ ト リ一によるヘルパー T (T h) 細胞系統 T h r e e c o l o r解析検査によつ て検定した。 Th l/ThSとは、 細胞表面抗原の一つである CD4を有するへ ルバ一 T細胞のなかで I FNァを産生する細胞 (Th l) と I L— 4を産生する 細胞 (Th 2 ) の比率を表すもので、 CD4 x I FNy/I L— 4とも記す。 本 発明においては、 癌患者の Th lZTh 2が少なくとも約 7. 0又はそれ以上の 数値となることを指標に、 I L— 12の産生誘発及び/又は NKT細胞の活性化 の手段からなる本発明の処置が癌の治療に有効であることを確認した。 本発明の 治療剤又は組成物を摂取し癌が縮小した全ての症例で、 Th 1/Th2細胞比は 7又はそれ以上の数値を示した。 一方、 癌の増殖がみられた NR症例ではこの値 が 7. 0を超えるものは 12例中一例もなかった。 従って、 Th l/Th2細胞 比を指標として、 癌患者のこの数値が約 7以下であれば、 この値を約 7以上にす るための処置、 例えば本発明の治療剤又は組成物、 を施せば癌の治療に有効であ るといえる。
本発明は、 I L一 12産生誘発能及び NKT細胞の活性化能を指標として投与 する癌の治療剤及び抗癌効果を期待して摂取する経口摂取用健康補助食品製剤を 提供するものである。 とくに、 I L— 1 2産生誘発剤を投与しても I L— 1 2量 が低値の患者又は I L一 12量が高値であっても癌の治療効果が得られない患者 に適用する、 NKT細胞の活性化能を有する物質を含んでなる癌の治療剤及び抗 癌効果を期待して摂取する経口摂取用健康補助食品製剤、 を提供する。
本発明の NKT細胞の活性化能を有する物質を含んでなる癌の治療剤は、 NK T細胞の活性化能を有する物質を有効量含み、 好ましくは経口で投与される。 また、 本発明の NKT細胞の活性化能を有する物質を含んでなる抗癌効果を期 待して摂取する経口摂取用健康補助食品製剤は、 摂取した結果として抗癌効果が 期待できる経口摂取用健康補助食品製剤である。
本発明の治療剤は、 肺癌、 肺腺腫、 胸腺腫、 甲状腺癌、 膀胱癌、 結腸癌、 直腸 癌、 盲腸癌、 尿管癌、 乳癌、 子宮頸癌、 脳腫瘍、 舌癌、 咽頭癌、 鼻腔癌、 喉頭癌、 胃癌、 肝癌、 胆管癌、 精巣癌、 卵巣癌、 子宮体癌、 悪性黒色腫、 脂肪肉腫等の治 療に有効であるが、 これらの癌に限定されない。 とくに、 AH CC (株式会社ァ ミノアップ) 等の I L— 12産生誘発剤を投与しても I L一 1 2量が低値 (例え ば 7. 8 p g/ml以下) の者、 又は高値であっても癌の治療において改善のみ られない者に好適に投与される。 また、 癌免疫に関与するサイ トカインの 1つで 癌免疫カスケ一ドにおいて重要な作用を有するイン夕一フエロンァ ( I FNァ) 量が低値を示す者に適用しても高い治療効果が期待できる。 また上記患者に、 本 発明の経口摂取用健康補助食品製剤を、 抗癌効果を期待して摂取させてもよい。 癌患者において誘発される I L一 1 2量の測定は、 該癌患者の血液から分離調 製した末梢血単核球に刺激物質を与えて培養した後の遠沈して細胞を除いた培養 液について行う。 培養に用いる細胞の密度は 0. 5 X 106個/1111〜 1 X 1 07 個/ m lであり、 好ましくは 1 X 1 06個/ m lである。 また、 細胞を刺激する 物質としては、 従来使用されているマイ ト一ジェンであるフィ 卜へマグルチニン (PHA) を、 終濃度 0. 1〜 1 00〃g/ml、 好ましくは 1〜20〃g/m 1となるように加えて培養する。 細胞を刺激する物質としては、 PHAに限定さ れるものではなく、 本発明の目的を達成するため、 細胞を刺激して免疫生理活性 物質を産生させることがで る物質であれば良く、 PMA (Pho r b o 1 12-Myr i s t at e - 13— Ac e t at e)、PMA+I onomyc i n、 LPS (L ipopo l s ac char id e P WM (Poke We e d M i t o g e n) などが挙げられる。 I L— 12量の測定は自体公知の臨 床、 生化学的検査を利用できるが、 R&D S YS TEMS社や MBL社より入 手することのできる酵素免疫測定法 (EL I SA) による測定キッ トが使用され る。 本発明において、 I L— 12産生誘発能とは、 末梢血単核球が刺激により産 生する I L— 12量を、 7. 8 p g/ml以上に増強せしめる機能、 又はある物 質を投与する場合は該物質投与後の I L— 12産生量を投与前より増強せしめる 機能を意味する。
NKT細胞の活性化の測定は、 NKT細胞の細胞表面に特異的に存在する細胞 表面抗原の測定により、 NKT細胞数の増加を調べることで行うことができる。 具体的には、 末梢血中の単核球について、 CD 3陽性細胞でかつ CD 161陽性 細胞の細胞を検定する。 つまり、 NKT細胞の細胞表面抗原である CD 3及び C D 16 1を、 モノクローナル抗体を用いてフローサイ トメ トリーを使用する Tw o C o 1 o r検査により測定する。 本発明において、 NKT細胞が活性化され ているとは、 単核球の中で NKT細胞の割合が 10 %以上であることをいう。 N KT細胞活性化能とは、 NKT細胞の割合を 10%以上に増加せしめる機能、 又 はある物質を投与する場合は該物質投与後の NK T細胞の割合を投与前よりさら に増強せしめる機能を意味する。
なお、 従前 NKT細胞活性化を測定する手段は、 CD 3及び CD 16 1及び C D 56の 3つの細胞表面抗原を測定する必要があると考えられていた。 しかし、 本発明者は、 NKT細胞の検出において CD 3及び CD 161の測定結果が、 C D 3及び CD 161及び CD 56の測定結果と同等であることを初めて見出した (図 4)。 そして本発明において、 NKT細胞の測定方法として、 CD 3及び CD 161の 2つの細胞表面抗原を測定する方法を提供する。 細胞表面抗原の測定方 法及び使用する抗 CD 3抗体及び抗 CD 1 6 1抗体等の試薬は、 従来行われてい る 3つの細胞表面抗原を測定する方法で使用している方法及び試薬を使用するこ とができる。 本発明の NKT細胞の測定方法は従来の方法に比べ、 簡便であり、 費用も低減でき、 有用な方法である。
本発明で使用される I L— 12産生誘発組成物は、活性成分として、 AH C C、 LEM (野田食菌工業株式会社) 等の椎茸菌糸体加工物、 SPG ( s i z o f i r an :科研製薬株式会社) (スェヒロ茸菌糸体培養口液から得られる多糖体)、 S CP (スェヒロ茸菌糸体加工物の経口製剤 (有限会社 東西医薬研究所) 等の スェヒロ茸 (学名 : Schizophyllum Commune Fries) 菌糸体由来物、 MAK (霊 芝) (野田食菌工業株式会社) や SM (シマ万年茸) 等の万年茸菌糸体加工物、 P SK (クレスチン) 等の力ワラ茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一を含有 する。
なお、 本発明で由来物とは、 茸菌糸体培養口液から得られる多糖体や茸菌糸体 加工物等を包含して意味し、 全て同じ意味で使用する。
これらを I L一 1 2産生を誘発せしめる活性成分として含有する組成物は、 癌 の各進行段階における I L— 1 2産生誘発能に大きな差異を有することを本発明 では見出した。 MAKや SM (シマ万年茸) 等の万年茸菌糸体加工物、 P SKの ような力ワラ茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一を有効成分とするものは、 癌の初期段階においても十分な I L一 1 2産生誘発能を示し、 特徴的には進行し た末期癌においても同等もしくはより強力な I L一 12産生誘発能を発揮する。 一方、 AHCC、 L EM等の椎茸菌糸体加工物、 S PG、 S CP等のスェヒロ茸 菌糸体加工物又はスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体から選ばれる少なくとも 一を有効成分とするものは、 癌の初期段階において特徴的な I L— 1 2産生誘発 能を発揮するが、 癌の進行とともにその誘発能は減衰していく。
そのため本発明の目的を達成するためにはこれらの茸菌糸体加工物及びその組 成物は、 癌の進行段階に応じて選択して用いることが必要である。 この知見に基 づき、 本発明は、 進行性又は末期癌の患者に投与する、 MAKのような霊芝菌糸 体加工物、 SMのようなシマ万年茸菌糸体加工物、 PSK (クレスチン) のよう な力ワラ茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一を活性成分として含有する I L一 12産生誘発組成物を提供する。 並びに初期癌の患者に用いる、 SCPの ようなスェヒロ茸菌糸体加工物、 S P Gのようなスェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体、 AHCCや LEMのような椎茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一 を含む I L— 12産生誘発組成物を提供する。 さらに、 本発明の I L— 12産生 誘発組成物は、 進行性又は末期癌の患者において I L一 12産生誘発能をもつ茸 菌糸体加工物と初期癌において I L— 12産生誘発能をもつ茸菌糸体加工物とを 配合した I L— 12産生誘発組成物であってもよい。
I L— 12産生誘発組成物の投与量は、 1日あたり、 1〜2, 00 Omg/K g体重程度であり、 10日〜1ケ年、 1〜数回/月で、 好適には経口摂取される。 無論、投与量を減少させ、化合物を非経口摂取に耐えうる品質に調製することで、 非経口摂取も可能である。
本発明の NKT細胞の活性化能を有する組成物は、 生菌、 弱毒化生菌、 茸菌糸 体加工物から選ばれる少なくとも一を活性成分とする。その具体例の一としては、 B CG生ワクチン又はその由来物が挙げられる。 BCG生ワクチンは、 結核の治 療薬として市販されているものを使用する。 これを結核のワクチンとして使用す るときは経皮投与するのが一般的であり、 一回又は複数回の投与により生体の免 疫能が亢進されることが知られている。 本発明では、 BCGを含む、 具体的には BCG生菌量約 10〜50 Omg、 より好ましくは 40〜: L 00 m gを含む N K T細胞を活性化せしめる組成物を提供する。 この組成物又は該組成物を含有する 製剤を、 好ましくは経口で投与する。 投与量及び投与期間は、 癌患者の血中 NK T細胞の活性化を検査し、 NKT細胞を活性化しうる量及び期間を選択し適用す ることができる。 投与方法の一例としては、 約 8 Omg生菌製剤を 3〜 10日に —度約 1〜数ケ月投与する。 BCG生ワクチンの経口投与により、 38度以上の 発熱、 下痢、 及び腹痛がみられることがあるが、 副作用はほとんど認められない。 また、 その他の NKT細胞の活性化能を有する物質としては茸菌糸体由来物が 例示され、 SPG (s i z o f i r an:科研製薬株式会社) (スェヒロ茸菌糸体 培養口液から得られる多糖体)、 S CP (スェヒロ茸菌糸体加工物の経口製剤)(有 限会社 東西医薬研究所) 等のスェヒロ茸 (学名 : Schizophyllum Commune Fries)菌糸体由来物、 PSK (クレスチン) 等の力ワラ茸菌糸体加工物、 AHC Cや L EMのような椎茸菌糸体加工物が有効である。 スェヒロ茸菌糸体培養口液 由来多糖体の SPG (s i z o f i r an :科研製薬株式会社) は、 一部限定さ れた癌に対して制癌剤として使用されている (台糖株式会社、科研製薬株式会社) PSK (クレスチン) も同様である。
本発明では、 生体における I L— 12産生誘発能及び NKT細胞活性化能を指 標にして、 このスェヒロ茸菌糸体加工物、スェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体、 PSK (クレスチン) のような力ワラ茸菌糸体加工物、 AHCCや LEMのよう な椎茸菌糸体加工物の有用性を再発見し、 本発明を完成した。 すなわち、 本発明 は SPGのようなスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体、 S CPのようなスェヒ 口茸菌糸体加工物、 PSK (クレスチン) のような力ワラ茸菌糸体加工物、 AH CCや LEMのような椎茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一を活性成分と して含む NKT細胞を活性化せしめる組成物を提供した。 このような知見に基づき、 本発明者は、 NK T細胞の活性化能を有する茸菌糸 体由来物が、 ひ— 1, 3及び/又はひ一 1, 4グルコシド結合構造、 特に好まし くは少なくともひ一 1, 3グルコシド結合構造をもつ糖成分であることを見出し た。 そして NKT細胞の活性化能を有する物質は、 この構造をもつ多糖類及び/ 又は 2〜 10個のォリゴ糖を含む茸菌糸体由来物の組成物であってもよいことを 見出した。 本発明者は、 各種茸菌糸体由来物と NKT活性化能の検討及びその成 分と NKT活性化能の関係を検討し、 上記糖構造の存在が茸菌糸体由来物の NK T細胞活性化能の本質であることを見出した。 なお、 菌糸体の/?一 1, 3及び^ - 1, 6グルコシド結合構造も、 NK T細胞の活性化能を有することを確認した。 これら茸菌糸体由来物を含む NKT細胞を活性化せしめる組成物の投与量は、 1日あたり、 1〜2 , 00 Gmg/Kg体重程度であり、 10日〜 1ケ年、 1〜 数回/月で、 好適には経口摂取される。 無論、 投与量を減少させ、 該組成物を非 経口にたえうる品質に調製することで、 非経口摂取も可能である。
本発明の NK T細胞を活性化せしめる組成物としては、 上記 NK T細胞の活性 化能を有する茸菌糸体加工物又は茸菌糸体由来物をそれそれ単独で用いてもよい し、 同時に組合わせて用いてもよい。
なお、 B CG生ワクチンは経口投与されると NKT細胞の活性化能を有するが I L- 12産生能を抑制することを本発明者は見出しており、 このものの使用は I L- 12産生能が低下しておりかつ癌の増殖が抑制できない症例に限定される べきである。
また本発明は、 少なくとも I L— 1 2産生誘発能を有する物質と NKT細胞の 活性化能を有する物質とを配合した癌の治療剤又は抗癌効果を期待して摂取する 経口摂取用健康補助食品製剤である。 I L一 1 2産生誘発能を有する物質及び N KT細胞の活性化能を保持する物質とは、 上記に例示した物質から選択される。 この配合組成物の例示としては、 S CPのようなスェヒロ茸菌糸体加工物又は S P Gのようなスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体、 AHC CゃLEMのょぅ な椎茸菌糸体加工物、 MAKや SMのような万年茸菌糸体加工物から選ばれる少 なくとも 2種を配合する。 これらのほとんどはこれまでにも免疫賦活剤として、 抗癌効果を目的として使用されたことは広く知られている。 しかし、 本発明は、 これらの組合せと I L— 12産生誘発能及び NKT細胞活性化との関係を見出し、 これらを組合せることによりこれまでの一般的な制癌剤の抗癌効果 (20%有効 率) とは比較の出来ないほどの優位性 (50%以上の有効率) を確立することで 本発明を完成した。
最適の組合せは、 スェヒロ茸菌糸体加工物又はスェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体と、 椎茸菌糸体加工物と、 万年茸菌糸体加工物の 3種を配合した組成物で あり、 詳しくはスェヒロ茸菌糸体加工物又はスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖 体の 20〜 60重量部好ましくは 30〜 50重量部、 椎茸菌糸体加工物の 20〜 60重量部好ましくは 30〜 50重量部、 万年茸菌糸体加工物 5〜 40重量部好 ましくは 10〜30重量部の配合組成物である。 この配合組成物は、 癌の治療剤 又は抗癌効果を期待して摂取する経口摂取用健康補助食品製剤として有効である c また、 本発明では癌の進行段階と各茸菌糸体加工物の I L一 12産生誘発能と の関係を見出したことから、 上記のような組合せの更なる有用性が確認された。 本発明の配合組成物の経口摂取量は、 通常成人に対して、 1日あたり、 1~2, 00 Omg/K g体重程度である。 用法用量は、 I L— 12の産生誘発量及び/ 又は NKT細胞の活性化度により調整されうる。 投与期間は、 10日〜 1ケ年、 投与頻度は 1〜数回/月である。
スェヒロ茸の菌糸体培養口液から得られる多糖体は、 既に SPG (s i z o f i ran) として科研製薬株式会社及び台糖株式会社が商業化している。 その製 法としては、 特公昭 52 - 4634号公報、 特公昭 52 - 44634号公報等に 記載の方法が例示される。
LEMのような椎茸菌糸体加工物と MAKのような霊芝 (万年茸) 菌糸体加工 物は、 既に野田食菌工業株式会社が商業化している。 これらの製法の一例は、 バ ガス (砂糖黍の搾汁残査) に米糠を加え、 良く配合し、 水分調整した後、 一定の 容器につめて個体培養基を作り、 高圧蒸気滅菌を行う。 予め培養した、 各菌の菌 糸を培養基に接種し、 23°Cの培養室で四ヶ月間菌糸を培養する。 菌糸の蔓延し た培養基を破砕し、 自己消化処理をおこなった後、 椎茸菌糸体加工物と万年茸菌 糸体加工物の場合は温水で 15時間抽出する。 抽出液をメンブランフィル夕一で 除菌後、 濾液を濃縮し、 乾燥して粉末を得る (特公平 7— 1435号公報、 特開 平 1— 312980号公報、 特公昭 5 1— 19013号公報、 特公昭 53— 18 591号公報)。
スェヒロ茸菌糸体加工物は菌糸体成分であり、 油溶性である。 そのため適当な 有機溶媒例えばアセトン抽出処理等により抽出し、 フィルターで除菌後、 濾液を 濃縮し、 乾燥してその粉末を得る。 本発明では、 この経口製剤 (S CP) (有限会 社 東西医薬研究所) を使用した。 その他の茸菌糸体加工物もそれらの溶解性の 特性 (水溶性 ·油溶性) に応じて同様の処理で調製できる。
経口製剤は、 錠剤、 散剤、 カブセル剤、 シロップ剤等に調製される。 製剤は、 無論既知の賦形剤、 崩壊剤、 結合剤、 滑沢剤等必要な添加物を配合し、 常套手段 を使用することでも製剤化できる。 さらに必要に応じて、 矯味剤、 着色料、 香料、 安定剤、 殺菌剤、 防腐剤等の添加も可能である。
本発明の癌の治療剤は、 本発明の N K T細胞を活性化せしめる組成物及び/又 は I L _ 1 2産生誘発組成物をそれらの有効量含むものであり、 経口又は静脈内 又は筋肉内投与される。 とくに経口での投与は、 患者の継続的な自己管理が可能 となるので好ましい。
また、 本発明の N K T細胞を活性化せしめる組成物及び/又は I L— 1 2産生 誘発組成物を含んでなる経口摂取用健康補助食品製剤は、 摂取した結果として抗 癌効果が期待できる経口摂取用健康補助食品製剤である。
以上説示したように本発明は、 新規な I L一 1 2産生誘発組成物、 新規な N K T細胞を活性化せしめる組成物を提供し、 さらに I L— 1 2産生誘発能と N K T 細胞の活性化能の関係、 I L一 1 2産生誘発組成物と癌の進行段階による I L一 1 2産生誘発能との関係を明らかにしたものであるから、 これらのことを商業的 媒体に担持させれば、 当該製品の価値について差別化手段となる。 従って、 これ ら情報を商業的媒体に担持させた物は、 極めて有用性の高いものである。 そのう え、 これら情報を商業的に利用すれば、 当該製品の価値について差別化手段とな るから、 これら情報を利用した商業方法は、 極めて有用性の高いものである。 この結果、 本発明は新免疫療法をシステムとして提供可能である。 例えば免疫 機能検査機関、 免疫機能評価機関、 治療及び/又は処方機関 (医療機関) の提携 協力下で癌免疫治療を施すシステムを形成させる。 そして例えば、 そのシステム に基づき、 癌患者の血液が採取後免疫機能検査機関に移送されると、 該検査機関 において少なくとも I L一 1 2、 N K T活性、 I F Nァ等の免疫機能の測定が行 われ、 得られた測定結果は提携免疫機能評価機関に送られて検査結果に基づき評 価がなされる。 その結果、 当該癌患者の免疫機能及び癌の進行段階に適合性を有 する治療剤や治療方法が上述の各処方から選択され、 その情報が治療及びノ又は 処方機関 (医療機関) に伝達されて、 その通知に基づき癌免疫治療を施す。 この ような新癌免疫治療システムは、 有用性の極めて高いものである。 また、 上述の 各処方による癌免疫治療方法も従前にない極めて高い有用性をもつ。 実施例
本発明の実施例を示し、 さらに具体的に説明するが、 本発明はこれらに限定さ れるものではなく、 本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の応用が可能 でめる。
実施例 1
(I L- 12産生誘発能を測定するための試料の調製)
まず、 癌患者血液より単核球細胞を分離調製する。 癌患者から得たへパリン加 末梢血をリン酸緩衝生理食塩水 (Pho sphat e Buf f e red S a 1 i n e ; PB S) で 2倍に希釈して混和した後、 F i c o l l— Conr ay 液 (比重 1. 077 ) 上に重層し、 400 Gで 20分遠沈後、 単核球層を採取し た。 洗浄後、 10 %牛胎児血清 (FB S) を加えた RPM I— 1640培地を加 え、 単核球数を 1 x 106個となるように調製した。 得られた細胞浮遊液 200 〃 1にフィ 卜へマグルチニン (Phyt ohemagglut i n i n;以下、 P HAと略称する) (D I FCO製)を 20〃 g/m 1の濃度となるように加え、 96穴マイクロプレートにて 5 %C〇2雰囲気下、 37 °Cで 24時間培養し、 該 培養した細胞溶液中のサイ トカインを測定する試料とした。
(I L- 12の測定)
I L— 12は、 R&D S YS TEMS製のキッ トを用いた E L I S A法にて 測定した。 実際には 96穴マイクロプレー卜の各穴に測定用希釈液 A s s a y D i luent RD 1 Fを 50〃1、 標準液 (s t andard) 又は実施例
1で調製した試料を 200〃1ずつ分注した後、 室温にて静置して 2時間反応さ せた。 その後、 ho rs e rad i sh perox i das e (以下、 HR Pと略称する) 標識抗 I L- 12抗体を 200〃 1ずつ分注し 2時間室温で静置 した。各穴の反応液を除去し 3回洗浄後、発色基質溶液を 200 / 1ずつ分注し、 20分室温静置後、 酵素反応停止溶液を 50 1ずつ分注した。 5 50 nmを対 照として 450 nmにおける各穴の吸光度を Emax (和光純薬株式会社) にて 測定した。
(NKT細胞の測定)
癌患者の血液を用いて、 血中細胞について、 細胞表面抗原である CD 3及び C D 1 6 1が陽性である細胞の割合をフローサイ トメ トリーを用いた Two C 0 1 o r検査により常法通り測定した。 CD 3及び CD 1 6 1に対するモノクロ一 ナル抗体は、 それそれコール夕一社製の CD 3—P C 5並びにべク トンディ ヅキ ンソン社製の CD 1 6 1を使用した。
(B CG生ワクチン投与による癌治療)
AHCCを 6 g/日連日投与したが、 末梢血単核球細胞の培養液中の I L— 1 2が低値又は I F Nァが低値で治療効果が得られなかった患者又は I L一 1 2が 充分誘発されたにもかかわらず治療効果が得られなかった患者、 合計 1 9例 (肺 癌 5例、 肺腺腫 1例、 胸腺腫 1例、 甲状腺癌 1例、 膀胱癌 1例、 結腸癌 2例、 直 腸癌 3例、 盲腸癌 1例、 尿管癌 1例、 乳癌 1例、 子宮頸癌 1例、 重複癌 1例) に 対して、 B CG生ワクチン (日本ビ一シ一ジ一製造株式会社) 80mgを 20% グルコースに溶解し、食後 30分〜 1時間後に、 1週間間隔で 4回経口投与した。 4回投与後、血中の NK T細胞を測定し、 B CG生ワクチンの投与効果を調べた。 その後は上記同様の投与量を、 1ヶ月間隔で経口投与し、 2ヶ月毎に NKT細胞 を測定し、 効果の確認を行った。 その結果、 B CG生ワクチンの投与により、 N KT細胞の活性化がみられた (図 1)。 また、 血中単核球における NKT細胞の割 合のカツ トオフ値を 10%としたとき、 NKT細胞の割合が 1 0%以上を示した 患者数は、 B C G生ワクチン投与前は 1 9例中 9例 (47. 3%) であるのに対 し、 B CG生ワクチン投与後は 1 6例 ( 84. 2%) に増加した。 さらに、 B C G生ワクチン投与により癌退縮効果がみられた。 ;施例 2
前記実施例 1の BCG生ワクチンの代りに、 SCP経口製剤 (有限会社 東西 医薬研究所) の 6 曰/体を 2週間間隔で癌患者に経口摂取させた。 摂取期間 は、 3ヶ月である。 処置開始後、 3ヶ月目で NKT細胞を測定し、 効果の確認を 行った。 血中単核球における NK T細胞の割合のカツ トオフ値を 10%としたと き、 NKT細胞の割合が 10%以上を示した患者数は、 S CP投与前は 15例中 8例であるのに対し、 投与後は 1 1例に増加した。 さらに、 SCP投与により癌 退縮効果がみられた。 実施例 3
スェヒロ茸菌糸体加工物(SCP:有限会社 東西医薬研究所) を 40重量部、 椎茸菌糸体加工物 ( L E M (登録商標):野田食菌工業株式会社) を 40重量部、 霊芝 (万年茸) 菌糸体加工物 (MAK:野田食菌工業株式会社) を 20重量部か らなる配合組成物 (I L— X) の 1 Kgを均一に配合し、 スプレードライ方式に よる流動造粒法により、 3種配合粒剤を得た。 この粒剤の 6 g/日/体を癌患者 に経口摂取させた。 摂取期間は、 3ヶ月である。 処置開始前、 開始 1ヶ月後、 3 ヶ月後に NKT細胞及び I L一 12を実施例 1と同様に測定し、 効果の確認を行 つた。 NKT細胞の活性化と I L一 12の産生誘発が確認された患者の全例 10 例中 8例で、 有意の癌退縮効果がみられ、 3例が完全癌退縮という結果を得た。 実施例 4
スェヒロ茸菌糸体加工物( S C P )を 40重量部、椎茸菌糸体加工物( L E M: 野田食菌工業株式会社) を 40重量部、 霊芝 (万年茸) 菌糸体加工物 (MAK: 野田食菌工業株式会社) を 20重量部からなる配合組成物 ( I L一 X) の 1 K g を、 均一に配合し、 配合粉末を湿式造粒法により細粒化し、 ハードゼラチンカブ セルに 3 gずつ充填して、 カプセル剤を作成した。 このカプセル剤を、 2個/日 /体を癌患者に経口摂取させた。 摂取期間は、 3ヶ月である。 結果は、 実施例 3 と同等の有用性が確認された。
実験例 1
体重 20± 1 gの雄性担癌 B 10マウス (Th 1系) を一群 10匹用い、 各種 菌糸体加工物による血清中への I L一 12 (p g/ml)産生誘発能を検討した。 ルイス肺癌 2 X 106細胞を B 10マウス皮下に移植すると、 薬剤を投与しない 担癌マウスでは、 癌の移植後 7日目から I L一 12量が増えはじめるが 10日目 をピークに漸減し、 18日目には癌移植時よりも低下する。 ヒ ト進行癌又は末期 癌では生体内においてこのような I L— 12が低下した状態となっていることが 多い。 進行した段階の担癌生体では T h 2系統のサイ トカイン産生パターンとな る。 そこで、 この担癌 B 10マウスを用いた実験系で、 本発明の菌糸体加工物に よる I L一 12産生誘発能について検討した。 菌糸体加工物としては、 霊芝 (万 年茸) 菌糸体加工物 (MAK)、 椎茸菌糸体加工物 (LEM)、 スェヒロ茸菌糸体 加工物 (SCP)、 実施例 3で得た I L一 X、 椎茸菌糸体加工物 (AHCC)、 シ マ万年茸菌糸体加工物 (SM) を、 癌移植日から、 経口摂取で各 1 g/kg/日 投与した。 投与後、 7日目、 10日目、 14日目に、 血清を採取し、 I L— 12
(pg/ml) 誘導量を測定した。 その結果、 担癌マウスに対して、 各菌糸体加 ェ物は、 表 1に示すように、 経日的に、 すなわち癌の進行段階に応じて特徴的で 選択的な誘発能を有することを確認した。
(以下、 余白) 表 1
Figure imgf000024_0001
霊芝 (万年茸) 菌糸体加工物 (ΜΑΚ)、 シマ万年茸菌糸体加工物 (SM) のよ うな万年茸菌糸体加工物は T h 2系サイ トカインカスケ一ドで誘発能を発揮し、 特に末期癌において I L一 1 2産生誘発能が確認された。 また、 椎茸菌糸体加工 物 (AHC C) (L EM) 及びスェヒ口茸菌糸体加工物 (S C P) は、 T h 1系サ ィ トカインカスケ一ドで誘発能を発揮し、 初期癌において I L一 1 2産生誘発能 が確認された。 そして、 これらの配合物 I L一 Xは、 癌の進行段階によらず持続 的に I L— 1 2産生を誘発しうる機能を有する極めて有用性の高いものであるこ とが確認された。 臨床例 1
AHC C (椎茸菌糸体加工物) を癌患者にーョあたり 3〜6 gを経口投与し、 その I L一 1 2産生誘発能、 NKT細胞の活性化能、 及び制癌効果を検定した。
1 しー 1 2が 7. 8 § 111 1以上産生されると、キラー T細胞が活性化され、 I L一 1 2量が多ければ多い程癌の縮小が著しいことがわかっている。 一方、 N KT細胞の活性は、 CD 3 (+) X CD 1 6 1 (+ ) の比率が 1 0%を超えると 活性化が起こっていると判定される。 表 2〜8は、 症例の検定結果である。
その結果、 AHCC ( 1) の肺腺癌の症例、 AHCC (2) の胃癌の症例、 A HCC (4) の卵巣癌の症例、 AHCC (5) の結腸癌の症例は、 I L一 1 2が 何れも治療前では 7. 8 p g Zm 1以下であり、 AHCCを 3〜6 gZ日投与し てはじめて I L— 1 2が産生されている。それにつれて腫瘍マ一力一が低下して、 臨床的にも改善が認められている。
AHCC (3) の肝癌と胃癌の重複癌例では一時 I L一 1 2の産生能が低下し たが、 その後に I L一 1 2の産生能が増加するにつれ腫瘍マーカーが低下してい る。 AHCC (6) の重複癌の症例も一時 I L一 1 2の産生能が同様に低下した が、 再び増量するにつれ腫瘍マ一カーが低下している。 AHCC (7) の症例 (胃 癌) は I L— 1 2は産生されているが、 NKT細胞 (CD 3 ( + ) XCD 1 6 1 ( + )) が 1 3. 9%から 1 8. 3 %増加するにつれて腫瘍マ一カーが低下してい る。
以上から、 ^1。じには 1 L一 1 2の産生誘発作用もあるが、 異なる症例では N K T細胞の活性化作用も認められることが証明された。 表 2
AHCC(l)
肺 (腺)癌
Figure imgf000025_0001
01
Figure imgf000026_0001
(OODHV 挲
s
Figure imgf000026_0002
) OHV
ε挲
16690/OOdf/IDd 表 5
AHCC(4)
卵巣癌
Figure imgf000027_0001
表 6
AHCC(5) 日付 TH1/TH2 TNF a IFN IAP CEA STN抗原 (CD4)比 (1000pg/ml (10IU/ml (500 μ g/ml (固相法) (45U/ml (7以上) 以上) 以上) 以下) (2.5ng ml 以下) 以下)
981 102 1 600 3.1 く 7.8 345 0.7 25
990109 2830 24.1 1 2.8 234 0.5 22
ΘΘ0326 3.9 3150 7.7 22.1 表 7
AHCC(6)
Figure imgf000028_0001
表 8
AHCC(7)
Figure imgf000028_0002
臨床例 2
P S K (クレスチン : 力ワラ茸菌糸体加工物) を癌患者に一日あたり 3 g経口 投与し、 その I L 1 2産生誘発能、 NKT細胞の活性化能、 及び制癌効果を検 定した。
AHCCを投与しても I L— 1 2の産生誘発が認められない症例に、 クレスチ ン (P SK) を追加投与している。 AHC Cは比較的早期の癌や手術で腫瘍塊を 切除できた症例では I L— 1 2を産生誘発することができるが、 進行の早い肺癌 や進行 ·末期癌症例では I L一 1 2産生誘発能が著しく低下する。 従って、 進行 末期癌例では P S K投与が必要となる。 表 9〜 1 6は、 その結果を示す。
P SK ( 1) 〜 (6) の 6例は治療前、 いずれも I L一 1 2が産生されていな いか、 もしくは産生能の低下が認められている。 しかし P S Kの投与後 I L— 1 2の産生能は増強されており、 各種腫瘍マーカーが低下して癌が縮小している。 P SK (7) と P SK (8) は、 I L— 1 2の産生が認められないが、 NKT細 胞の活性化 ( 1 0%以上) が P SKの投与中に認められており各種腫瘍マーカー が改善している。 従って、 P SK ( 1 ) 〜 (6) の 6例は I L— 1 2産生能が増 強した結果、キラー T細胞が活性化されて臨床的改善が認められたと判定される。 一方、 P SK (7) と P SK (8) は、 P SK投与により I L一 1 2の産生能は 改善されなかったが、 T h l /T h 2比が 7. 0以上に改善し、 腫瘍マーカーも 著明に改善している。 これは NKT細胞 (CD 3 ( + ) X CD 1 6 1 ( + )) が!3 S Kの投与によって増強していることによると考えられる。
従って、 P S Kは I L一 1 2の産生誘発能及び NKT細胞活性化能を有すると いえる。 表 9
Figure imgf000029_0001
表 1し s 0癌 ^
2
Figure imgf000030_0002
表 1 1
Figure imgf000030_0001
Figure imgf000031_0001
2 表 1 4
PSK(6)
Figure imgf000032_0002
表 1 5
Figure imgf000032_0001
表 1 6
PSK(8)
胃癌(スキルス)
Figure imgf000033_0001
臨床例 3
S PG (スェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体) を癌患者に 2mg
筋肉内投与し、 その I L一 1 2産生誘発能、 NKT細胞の活性化能、 及び制癌効 果を検定した。 結果は、 表 1 7〜28に示した。
AHCC及び P S K (クレスチン) 投与を行っても臨床的改善が認められず、 かつ I L一 1 2の産生誘発と NKT細胞の活性化の増強が起こらない症例に対し S PGを筋肉内投与した。 S P Gの投与は、 週 2回ないし 1ヶ月に 1回と病状に 応じて投与回数を変化させた。
S PG ( 1 ) 〜 (8) の 8症例は I L— 1 2の産生能が 7. 8 p g/m〗以下 である力 もしくは低下していた。 S PGの投与により、 I L— 1 2の産生能は 著しく改善し、 各種腫瘍マ一カーも著しく低下し、 臨床的改善も認められた。 S PG (9) 〜 ( 1 2) の 4例は、 I L— 1 2の産生能は改善していたが、 NKT 細胞の活性化増強も認められ(1 0%以上)、各種腫瘍マーカーもそれに準じて低 下し、 臨床的改善も認められた。
従って、 S PGは I L一 1 2産生誘発能及び NKT細胞活性化能を有すること が判った。 表 1 7
SPG(l)
SPG注 98.12.14開始
Figure imgf000034_0002
表 1 8
SPG(2)
悪性リンパ月! SPG注 99.3.6開 台
Figure imgf000034_0001
表 1 9
SPG(3)
SPG注 98.11.9開始
Figure imgf000035_0002
表 2 0
Figure imgf000035_0001
表 2 1
SPG(5)
肝癌 SPG注 98.6.6開始
Figure imgf000036_0002
表 2 2
Figure imgf000036_0001
f s p ρ Lし
表 23癌癌 S ^
SPG注 98.11.2開始
Figure imgf000037_0002
表 24
Figure imgf000037_0001
表 2 5
SPG (9)
SPG注 99.11.12開始
Figure imgf000038_0001
- >
表 2 6
SPG(IO)
肺 (腺)癌 SPG注 00.1.8開始
曰付 丁 H1 /TH2 CD161(+)C TNF a !FN IL-12 TPA シフラ (CK19 可溶性 1し- 2 (CD )比 D3W (1000pg/ml (10IU/ml (7.8pg/ml (70U/I フラゲメント) レセフ'タ— (7以上) 上) 以上) 以上) 以上〉 以下) (3.5ng/ml (220-530 以下) U/ml以下)
00010B 4.1 16.3 290 0.8 く 7.8 72 4.8 4.1 784
000205 6.2 710 1 1 .8 く 7.8 45 1.2 3.5 1 120
000311 24.3 23.8 92 0.9 く 7.8 46 0.6 4.8 792 表 27
SPG(ll)
肺癌 SPG注 99.12.25開始
Figure imgf000039_0001
丄1\ >»
表 28
SPGQ2)
SPG注 99.11.19開始
日付 TH1/TH2 CDiei(+)C TNFa
(CD4)比 D3W (1000pg/ml
(7以上) (10X以上) 以上)
991119 6.9 13.7 37 0.8 く 7.8 49
ΘΘ1211 44
000114 22 19.5 138 1.8 <7.8 16 臨床例 4
S C P錠 (スェヒ口茸菌糸体加工物) を癌患者に一日あたり 1 8〜 3 6m g経 口投与し、 その I L一 1 2産生誘発能、 NKT細胞の活性化能、 及び制癌効果を 検定した。 結果は、 表 2 9〜3 1に示した。 スェヒロタケ菌糸体由来物の S C P 錠、 1 日 9錠から 1 8錠を、 癌の進行度に応じて経口投与した。
SC P ( 1) の症例は直腸癌であるが、 I L— 1 2の産生能が初期に 7. 8 p gZm l以下であつたが、 半年投与後には増加して、 各種腫瘍マ一カーが低下し 肝転移も消失した。 S C P (2) の症例は肺癌であるが、 初期に I L— 1 2の産 生能が 7. 8 p gZm 1以下であり NKT細胞も 1 3. 7%とやや亢進している ものの、 投与後 3ヶ月目で I L一 1 2産生及び NKT細胞の活性化の増強も認め られ肺癌も半分に縮小しかつ腫瘍マ一力一も著明に改善している。 S C P (3) は前立腺癌で I L— 1 2の産生は認められていない。 しかし、 NKT細胞の活性 化増強が認められ、 腫瘍マ一カーが改善し、 骨転移も消失した。
従って、 S C Pは I L— 1 2産生誘発能及び NKT細胞活性化能を有するとい える。 表 29
SCP(l)
SCP 99.6.14開始
Figure imgf000040_0001
表 30
SCP(2)
肺癌 SCP 00.1.21開始
Figure imgf000041_0001
表 3 1
SCP(3)
目 IJ 腺 SCP 00.2.18開始
Figure imgf000041_0002
臨床例 5
前記実施例 1 と同様に、 B CG生ワクチン経口投与における I L_ 1 2産生誘 発能、 NKT細胞の活性化能、 及び制癌効果を検定した。 結果は表 32〜3 6に 示した。
B CG生ワクチン経口投与療法は、 I L一 1 2産生能を抑制する傾向がある。 従って本療法は I L一 1 2産生能が亢進しない症例を対象とするべきと考えられ る。 すなわち、 AH CC、 P SK、 S PG、 S CPなどの菌糸体由来物の投与で I L一 12産生能もしくは NKT細胞の活性化の増強が得られない症例を対象と した。
BCG ( 1) 〜 ( 5) の症例は、 I L— 1 2の産生能の増強が得られないか低 下している症例に、 B CG生ワクチン療法を施行した。 B CG生ワクチン投与で NKT細胞の活性化の増強が得られ、 腫瘍マーカーも低下している。 またいずれ も臨床的改善が認められた。
従って、 B C Gは NKT細胞活性化能を有すると判明した。 表 32
BCG(l)
1999.12.11より BCG開始
Figure imgf000042_0001
(以下、 余白)
表 3 3
BCG(2)
1999.12.11より BCG開始
Figure imgf000043_0002
表 3 4
Figure imgf000043_0001
表 3 5
BCG(4)
甲状腺癌 1999.11.22より BCG開始
Figure imgf000044_0001
表 3 6
BCG(5)
胸腺腫 1999.11.22より BCG開始
Figure imgf000044_0002
実施例 5
免疫機能検査機関、 医療機関、 及び免疫能の検定と治療方針指導機関が、 相互 に業務の役割分担を明確化し業務提携を行う。
医療機関は、 患者から血液を、 該血液成分中の目的とする検査測定項目に対応 した公知の採取方法で採取する。 医療機関は、 さらに目的とする検査測定項目に 応じて必要とされれば、 血液から血清と血球成分とを分取する。 医療機関は、 血 液、 血清、 及び/又は血球成分とこれらの由来である患者を特定した後、 直ちに これらを提携している免疫機 検査機関に送付する。
免疫機能検査機関は、 予め免疫能の検定と治療方針指導をなす機関 (以下、 指 導機関) の指導によって決定された特定の免疫関連機能の検査 (例えば IL一 1 2産生能、 NKT細胞活性、 I FNァ値、 TNFひ値など) を、 医療機関から送 付された血液、 血清、 及び/又は血球成分について行う。 必要とされれば、 血液 から血清と血球成分とを分取する。 免疫機能検査機関は、 該免疫機能関連機能の 検査に加えて、 必要であれば癌マーカーの検査及び癌関連因子 (例えば、 血管新 生促進因子や血管新生抑制因子) などの検査を行い、 これらの検査結果を指導機 関に通知する。
指導機関は通知された検査結果に基づいて、 少なくとも対象患者の I L一 12 産生能、 NKT細胞活性、 I FNァ値、 TNFひ値の検定、 及び血管新生促進因 子 (例えば VE G F : V a s c u 1 a r endo the l i a l growt h f ac t o r)や血管新生抑制因子(例えばェンドス夕チン)、及び必要によ り各種癌マーカ一の検定を行う。 指導機関はさらにその検定結果に基づき、 I L 一 12誘導物質、 NKT細胞活性化物質、 その他 BRM (生物学的応答調節剤: B i o l o gi ca l Re spons e M o d i f i e r ) 製剤、 サメ軟骨 製剤などの補助制癌剤の処方例から検定結果に適合するものを特定する。 その検 定結果と処方例は、 直ちに提携している医療機関に伝達される。
医療機関は指定の処方例を参考に対象患者の癌治療を施す。
さらに指導機関は、 治療経過において、 上記同様の方法で患者血液成分につい て行われる各種検査結果を検定することによって、 治療の有効性及び無効性を判 定し、 検定結果に適合したより適正な処方例をさらに医療機関に提示する。 指導 機関は、 検定結果と処方例を医療機関へ提示することにより指導料を徴収する。 産業上の利用可能性
本発明は、 I L一 1 2の産生誘発による癌治療において、 なお不応答の患者に おける原因を解明し、 その癌免疫カスケードの情報に基づき、 さらなる癌治療に 有用な手段を提供した。 また、 本発明は、 I L一 1 2産生誘発に対して有効な茸 菌糸体加工物を提供し、 さらに茸菌糸体加工物の I L一 1 2産生誘発における癌 の進行段階による有効な投与時期を究明した。 かく して本発明は癌治療において 多大なる貢献をなし得るものである。

Claims

請求の範囲
1. インターロイキン 12 ( I L— 12) 産生誘発能及び NKT細胞の活性化 能を指標として用いられる癌の治療剤。
2. T h 1/T h 2細胞比が約 7. 0又はそれ以上の数値であることを効果の 指標にする請求の範囲第 1項記載の癌の治療剤。
3. I L— 12産生誘発剤の投与によっても生体内で産生される I L一 12量 が低値の患者又は I L一 12量が高値であっても癌の治療効果が得られな い患者に適用する、 NK T細胞の活性化能を有する物質を含んでなる請求 の範囲第 1項に記載の癌の治療剤。
4. 経口摂取用健康補助食品製剤である請求の範囲第 1〜 3項のいずれか 1項 に記載の癌の治療剤。
5. 生菌、 弱毒化生菌、 茸菌糸体由来物から選ばれる少なくとも一を活性成分 とする NKT細胞を活性化せしめる組成物。
6. NKT細胞を活性化せしめる機能を有する物質が、 BCG生ワクチン又は その由来物である請求の範囲第 5項に記載の組成物。
7. NKT細胞を活性化せしめる機能を有する茸菌糸体由来物が、 スェヒロ茸 菌糸体加工物、 スェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体、 力ワラ茸菌糸体加 ェ物、 及び椎茸菌糸体加工物から選ばれる請求の範囲第 5項に記載の組成 物。
8. スェヒロ茸菌糸体加工物が S CPであり、 スェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が SPGであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P SK (クレスチン) で あり、 椎茸菌糸体加工物が AH C C及び L EMである請求の範囲第 7項に 記載の組成物。
9. NKT細胞を活性化せしめる機能を有する物質が、 ひ— 1, 3及び/又は ひ一 1 , 4グルコシド結合構造をもつ糖である請求の範囲第 5項に記載の 組成物。
10. 糖が多糖類及び Z又はオリゴ糖である請求の範囲第 9項に記載の組成物。
1 1. 少なく とも I L一 12産生誘発能を有する物質と NKT細胞を活性化せ しめる機能を有する物質とを配合したことを特徴とする組成物。
12. I L- 12産生誘発能を有する物質として、 スェヒロ茸菌糸体加工物、 ス ェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体、 椎茸菌糸体加工物、 万年茸菌糸体加 ェ物、 及び力ワラ茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一の成分を、 N KT細胞の活性化能を有する物質として、 BCG生ワクチン由来物、 カヮ ラ茸菌糸体加工物、 スェヒロ茸菌糸体加工物、 スェヒロ茸菌糸体培養口液 由来多糖体、 並びにひ一 1, 3及び/又はひ— 1, 4グルコシド結合構造 をもつ多糖類を含む茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一の成分を配 合することを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の組成物。
13. スェヒロ茸菌糸体加工物が S CPであり、スェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が S P Gであり、 椎茸菌糸体加工物が AH C C及び L EMであり、 万年茸菌糸体加工物が SM及び MAKであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P SK (クレスチン) である請求の範囲第 12項に記載の組成物。
14. スェヒロ茸菌糸体加工物又はスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体と、椎 茸菌糸体加工物と万年茸菌糸体加工物の 3種を配合した請求の範囲第 12 項に記載の組成物。
15. スェヒロ茸菌糸体加工物又はスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体の 3 0〜 50重量部、 椎茸菌糸体加工物 30〜 50重量部、 万年茸菌糸体加工 物 10〜30重量部の配合である請求の範囲第 14項に記載の組成物。
16. スェヒロ茸菌糸体加工物が S CPであり、スェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が SPGであり、 椎茸菌糸体加工物が AHC C又は LEMであり、 万年茸菌糸体加工物が SM又は MAKであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P SK (クレスチン) である請求の範囲第 14項又は第 15項に記載の組成 物。
17. 霊芝菌糸体加工物、 シマ万年茸菌糸体加工物、 及び力ワラ茸菌糸体加工物 から選ばれる少なくとも一を活性成分として含有する I L— 1 2産生誘発 組成物。
1 8 . 霊芝菌糸体加工物が M A Kであり、シマ万年茸菌糸体加工物が S Mであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P S K (クレスチン) である請求の範囲第 1 7項 に記載の I L一 1 2産生誘発組成物。
1 9 . 進行性又は末期癌の患者に投与する請求の範囲第 1 7項又は第 1 8項に 記載の I L— 1 2産生誘発組成物。
2 0 . 初期癌の患者に投与する、 スェヒロ茸菌糸体加工物、 スェヒロ茸菌糸体培 養口液由来多糖体、 及び椎茸菌糸体加工物から選ばれる少なくとも一を含 む I L— 1 2産生誘発組成物。
2 1 . スェヒロ茸菌糸体加工物が S C Pであり、スェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が S P Gであり、 椎茸菌糸体加工物が A H C C及び L E Mである請 求の範囲第 2 0項に記載の I L一 1 2産生誘発組成物。
2 2 . 進行性又は末期癌の患者において I L— 1 2産生誘発能をもつ菌糸体加 ェ物と初期癌の患者において I L一 1 2産生誘発能をもつ菌糸体加工物と を配合した I L一 1 2産生誘発組成物。
2 3 . スェヒロ茸菌糸体加工物又はスェヒロ茸菌糸体培養口液由来多糖体と、椎 茸菌糸体加工物と、 万年茸菌糸体加工物と、 力ワラ茸菌糸体加工物とから 選択される少なくとも 3種を活性成分として配合した請求の範囲第 2 2項 に記載の I L一 1 2産生誘発組成物。
2 4 . スェヒロ茸菌糸体加工物が S C Pであり、スェヒロ茸菌糸体培養口液由来 多糖体が S P Gであり、 椎茸菌糸体加工物が A H C C及び L E Mであり、 万年茸菌糸体加工物が S M及び M A Kであり、 力ワラ茸菌糸体加工物が P S K (クレスチン) である請求の範囲第 2 3項に記載の I L— 1 2産生誘 発組成物。
2 5 . 経口で投与する形態であることを特徴とする請求の範囲第 5〜2 4項の いずれか 1項に記載の組成物を含む癌の治療剤。
26. 請求の範囲第 5〜24項のいずれか 1項に記載の組成物を含む経口摂取 用健康補助食品製剤。
27. 請求の範囲第 1〜26項のいずれか 1項に記載する内容を担持した商業 用媒体。
28. 請求の範囲第 1〜26項のいずれか 1項に記載する内容を利用した商業 力 ¾δ。
29. NKT細胞の活性化を検査する方法であって、細胞表面抗原 CD 161及 び CD 3を測定することを特徴とする NK T細胞の活性化検査方法。
30. 免疫機能検査機関、 免疫機能評価機関、 治療及び/又は処方機関(医療機 関) の提携協力下で癌免疫治療を施すシステムであって、
(1) 医療機関において、 癌患者の血液が採取後、 免疫機能検査機関に 移送されると、
(2) 該検査機関において少なくとも I L— 12、 NKT活性、 及び I FNァの測定が行われ、
(3) 測定結果が提携免疫機能評価機関に送られて、 検査結果に基づき 該機関において評価がなされ、
(4) その結果、 請求の範囲第 1〜 26項に記載の処方との適合性の選 択がなされて、
(5) その情報が治療及び/又は処方機関 (医療機関) に伝達され、 (6) その通知に基づき癌免疫治療を施す、
ことからなる新癌免疫治療システム。
31. 請求の範囲第 1〜 26項のいずれか 1項に記載の処方による癌免疫治療 方法。
PCT/JP2000/006992 2000-01-28 2000-10-06 Compositions anticancéreuses WO2001054724A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2000275584A AU2000275584A1 (en) 2000-01-28 2000-10-06 Anticancer compositions
EP00964725A EP1250934A4 (en) 2000-01-28 2000-10-06 SUCCESSFUL ANTI-CANCER COMPOSITIONS

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000024716 2000-01-28
JP2000-24716 2000-01-28
JP2000-75513 2000-03-17
JP2000075513 2000-03-17
JP2000-128616 2000-03-24
JP2000128616 2000-03-24
JP2000131375 2000-04-28
JP2000-131375 2000-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001054724A1 true WO2001054724A1 (fr) 2001-08-02

Family

ID=27480991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/006992 WO2001054724A1 (fr) 2000-01-28 2000-10-06 Compositions anticancéreuses

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1250934A4 (ja)
AU (1) AU2000275584A1 (ja)
WO (1) WO2001054724A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026341A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Orient Cancer Therapy Co.,Ltd. ガンの免疫治療剤
EP1445612A1 (en) * 2001-10-09 2004-08-11 Orient Cancer Therapy Co. Ltd Novel method of assaying immune activity
JP2007533633A (ja) * 2003-09-30 2007-11-22 エンゾー セラピューティクス, インコーポレイテッド 教育済みnkt細胞及び免疫関連の障害の治療におけるその使用
WO2014016428A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Camurus Ab Opioid formulations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813518A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Motonari Kawano 万年茸とコフキ茸とからなる医薬の製造方法
JPH0680574A (ja) * 1991-11-05 1994-03-22 Kiichiro Ozaki 間接的癌治療剤
EP0844002A1 (en) * 1996-11-11 1998-05-27 Akikuni Yagita Use of activated hemicellulose for the induction of interleukin-12
JPH1171297A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Kureha Chem Ind Co Ltd 癌細胞アポトーシス誘導能増強剤及び癌細胞アポトーシス誘導性組成物
JPH11292786A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Tadashi Goino 抗腫瘍活性を有する薬剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813518A (ja) * 1981-07-20 1983-01-26 Motonari Kawano 万年茸とコフキ茸とからなる医薬の製造方法
JPH0680574A (ja) * 1991-11-05 1994-03-22 Kiichiro Ozaki 間接的癌治療剤
EP0844002A1 (en) * 1996-11-11 1998-05-27 Akikuni Yagita Use of activated hemicellulose for the induction of interleukin-12
JPH1171297A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Kureha Chem Ind Co Ltd 癌細胞アポトーシス誘導能増強剤及び癌細胞アポトーシス誘導性組成物
JPH11292786A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Tadashi Goino 抗腫瘍活性を有する薬剤

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE MEDLINE [online] MARANDA E. ET AL.: "Biological properties and clinical significance of interleukins 12 (IL-12)", XP002935840, accession no. STN Database accession no. 99075000 *
KANO Y. ET AL.: "Augmentation of the antitumor effect of adoptive immunotherapy by in vivo sensitization of EL-4 lymphoma and pre-treatment with sizofiran", BIOTHERAPY, vol. 11, no. 1, 1998, pages 1 - 6, XP002935843 *
MORINAGA H. ET AL.: "An in vivo study of hepatic and splenic interleukin-1 beta mRNA expression following oral PSK or LEM administration", JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH, vol. 85, no. 12, 1994, pages 1298 - 1303, XP002935842 *
POSTEPY HIGIENY I MEDYCYNY DOSWIADCZALNE, vol. 52, no. 5, 1998, POLAND, pages 489 - 506 *
See also references of EP1250934A4 *
YAMAMOTO Y. ET AL.: "Immunopotentiating activity of the water-soluble lignin rich fraction prepared from LEM--the extract of the solid culture medium of Lentinus edodes mycelia", BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, vol. 61, no. 11, 1997, pages 1909 - 1912, XP002935841 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1445612A1 (en) * 2001-10-09 2004-08-11 Orient Cancer Therapy Co. Ltd Novel method of assaying immune activity
EP1445612A4 (en) * 2001-10-09 2005-11-16 Orient Cancer Therapy Co Ltd NEW TEST PROCEDURE FOR IMMUNE ACTIVITY
WO2004026341A1 (ja) * 2002-09-19 2004-04-01 Orient Cancer Therapy Co.,Ltd. ガンの免疫治療剤
JP2007533633A (ja) * 2003-09-30 2007-11-22 エンゾー セラピューティクス, インコーポレイテッド 教育済みnkt細胞及び免疫関連の障害の治療におけるその使用
WO2014016428A1 (en) 2012-07-26 2014-01-30 Camurus Ab Opioid formulations
EP3791861A1 (en) 2012-07-26 2021-03-17 Camurus AB Opioid formulations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1250934A4 (en) 2004-08-11
EP1250934A1 (en) 2002-10-23
AU2000275584A1 (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhuang et al. Effect of citronellol and the Chinese medical herb complex on cellular immunity of cancer patients receiving chemotherapy/radiotherapy
JP2020172523A (ja) ユウリコマ・ロンギフォリア抽出物並びに免疫系の増強及び/又は刺激におけるその使用
KR101140753B1 (ko) 악액질 치료에서 라노스테인 및 복령 추출물의 용도
JP5391282B2 (ja) 樺孔茸抽出物、霊芝抽出物及び桑黄抽出物を含有する造血幹細胞増殖促進用組成物
CN101277712A (zh) 一种含有肉桂皮提取物用于改善正常菌群及增强免疫应答的组合物
JPWO2003039568A1 (ja) 抗癌組成物
JP3621404B1 (ja) 免疫力強化活性剤
US10617697B2 (en) Extracts of edible fungi enriched in vitamin D and compostions thereof and their use in the treatment of immune-related disorders
TW202007405A (zh) 靈芝複合多醣體組成物
WO2001054724A1 (fr) Compositions anticancéreuses
US6818624B2 (en) Therapeutic agent for a cancer and method of screening the same, and health-care auxillary food
WO2003039567A1 (fr) Compositions anticancereuses
Lucius Medicinal mushrooms: current use in clinical practice
EP1398036B1 (en) Ganoderma lucidum spores for treatment of systemic lupus erytrhomatosus (SLE)
JPH02134325A (ja) エイズ治療剤およびその製造方法
JP2006321779A (ja) 経口摂取用製剤
JP2008069113A (ja) 経口摂取用製剤
JPWO2001070251A1 (ja) 抗がん組成物
JP2001106637A (ja) サイトカイン産生能評価方法、サイトカイン産生能回復剤組成物、その製造方法及び用途
WO2003026683A1 (fr) Produit de soins de sante permettant de stimuler l&#39;immunite et de retarder le vieillissement
WO2005054497A1 (ja) 癌免疫療法剤のスクリーニング方法
JP2002003403A (ja) 癌の治療剤
WO2002031497A1 (fr) Moyen pour examiner l&#39;aptitude à l&#39;angiogénèse
KR20170099171A (ko) 한라봉 과피 유래의 람노갈락투로난을 유효성분으로 포함하는 면역 증진용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 554707

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000964725

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10181718

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000964725

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000964725

Country of ref document: EP