WO2001044171A1 - Procede de production d'un sel de cyanobenzylamine ou de l'un de ses derives - Google Patents

Procede de production d'un sel de cyanobenzylamine ou de l'un de ses derives Download PDF

Info

Publication number
WO2001044171A1
WO2001044171A1 PCT/JP2000/008874 JP0008874W WO0144171A1 WO 2001044171 A1 WO2001044171 A1 WO 2001044171A1 JP 0008874 W JP0008874 W JP 0008874W WO 0144171 A1 WO0144171 A1 WO 0144171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cyanobenzylamine
salt
acid
hydrochloride
cyanobenzylamines
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/008874
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Isao Yamagami
Hiroshi Yasuda
Masatoshi Murakami
Toru Yoshida
Original Assignee
Showa Denko K. K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko K. K. filed Critical Showa Denko K. K.
Priority to CA002355266A priority Critical patent/CA2355266C/en
Priority to AU18902/01A priority patent/AU1890201A/en
Priority to EA200100656A priority patent/EA003286B1/ru
Priority to EP00981730A priority patent/EP1151989A4/en
Priority to US09/875,094 priority patent/US6392083B2/en
Publication of WO2001044171A1 publication Critical patent/WO2001044171A1/ja
Priority to NO20013453A priority patent/NO327534B1/no

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a salt of a cyanobenzylamine and a salt of the cyanobenzylamine obtained by the method.
  • the salts of cyanobenzylamines produced by the method of the present invention are useful as raw materials for pharmaceuticals and agricultural chemicals. Background art
  • J. Am. Chem. Soc., 81 (1959) 4328 describes a reaction obtained by reacting hydrazine with N- (3_cyanopropyl) phthalimid synthesized from 4-bromobutyronitrile. After working up the product, getyl A method for synthesizing 4-aminobutyronitrile hydrochloride by reacting with anhydrous hydrogen chloride in ether is disclosed, and p-cyanobenzylamine hydrochloride was synthesized by a method similar to this method. This is stated.
  • J. Med. Chem., 10 (1967) 833-840 discloses a method for synthesizing ⁇ -cyanobenzylamine from ⁇ -phthalimide- ⁇ -tolunitryl and hydrazine. Although it is described that the hydrochloride was synthesized, there is no description on the specific method.
  • Japanese Patent Publication No. 10-50 / 47/377 discloses that ⁇ — (4-cyanophenyl) methylphthalimid and hydrazine synthesized from ⁇ -cyanobenzylbutide and phthalimidocadium. It is described that after the reaction product obtained by reacting with the above, a ⁇ -cyanobenzylamine hydrochloride is synthesized by converting the reaction product into a hydrochloride salt, but the conversion method to the hydrochloride salt is described. There is no specific description.
  • Japanese Patent Publication No. 9-5099937 states that p-shear is obtained by reacting N-Boc- ⁇ -aminomethyl benzobenzonitrile with hydrogen chloride gas in ethyl acetate.
  • a method for synthesizing nobenzylamine hydrochloride is disclosed.
  • Chem. Ber., 34 (1901) 3368 states that ⁇ -cyanobenzilamin was identified as a hydrochloride, but does not describe a method for producing the same.
  • the method for producing a cyanobenzylamine salt requires a multi-step reaction and the yield is low, so that it is satisfactory as an industrial method for producing a cyanobenzylamine salt. is not.
  • the hydrochloride of cyanobenzylamines obtained by a conventional method is very bulky with a bulk specific gravity of 0.2 g / m 1 or less.
  • a bulk specific gravity of 0.2 g / m 1 or less.
  • the transportation method must be limited based on the volume, which is not preferable from the viewpoint of logistics cost.
  • the bulkiness of the facility requires the facility to be made larger, which requires not only higher facility costs, but also operation. There is a problem that it is inconvenient. Disclosure of the invention
  • the present invention provides an industrially suitable method capable of easily producing a salt of cyanobenzylamine in a high yield, and has a large bulk specific gravity and is not bulky.
  • An object is to provide a salt of cyanobenzylamines.
  • the present inventors have conducted intensive studies to solve the above-mentioned problems, and as a result, have found that a salt of a cyanobenzylamine can be easily produced by reacting the cyanobenzylamine with an acid. It was found that when used as an aqueous solution, the salt of the cyanobenzilamines produced had an exceptionally high bulk specific gravity and was not bulky as compared with conventional ones. Based on these findings, when the cyanobenzylamine salts obtained by this method are used for industrial production, the operability in logistics such as storage or transportation and operability in manufacturing facilities is significantly improved as compared with conventional products. They found what they could do and completed the present invention.
  • the present invention provides a method for producing a salt of a cyanobenzylamine which comprises reacting the cyanobenzylamine with an acid.
  • the present invention also provides a salt of cyanobenzilamines having a bulk specific gravity of 0.4 g / m 1 or more.
  • the cyanobenzylamine is reacted with an acid in a solvent, if necessary, for a predetermined period of time to form a suspension of the salt of the cyanobenzylamine.
  • a solvent if necessary, for a predetermined period of time to form a suspension of the salt of the cyanobenzylamine.
  • its hydrate may be used as the cyanobenzylamine.
  • the cyanobenzylamines used in the present invention are as follows:
  • X ′, X 2 , X 3 and X 4 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a halogen atom, and one CH 2 NH 2 group represents (It may be in any position of ortho, meta or para to CN group)
  • cyanobenzylamines such as 0-cyanobenzylamine, m-cyanobenzilamin, p-cyanobenzilamin, 2-alkyl-14-cyanobenzylamine. Substitution of benzylamine, 2-crotin-41-cyanobenzylamine, tetrafluorocyano benzodiamine, tetrachlorocyano benzodiamine, etc. There can be mentioned cyanobenzylamines.
  • the cyanobenzylamines can be produced by a known method.
  • m_cyanobenzylamine and p-cyanobenzylamine are prepared according to the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-46030, respectively.
  • the compound can be easily synthesized by subjecting the nitrile group on one side of lonitrile to a reduction reaction.
  • Hydrates of cyanobenzilamines can also be produced by known methods.
  • the hydrate of m_cyanobenzylamine and the hydrate of P-cyanobenzylamine are each prepared by the method disclosed in Japanese Patent Publication No. 40-11 / 33. It can be easily produced from -cyanobenzylamine and p -cyanobenzylamine.
  • the solvent used in the reaction of the present invention is not necessary, but can be used to dilute the salt of the cyanobenzylamine so that it can be easily handled in a suspended state. .
  • a solvent it does not react with cyanobenzylamines or their salts such as toluene, ethyl acetate, and methylene chloride or their salts, and does not cause side reactions when an acid coexists.
  • Such organic solvents are suitably used.
  • the amount of the organic solvent to be used may be an amount capable of handling the salt of the cyanobenzylamine in a suspended state, and is 0.1 to 10 mass per the normally used cyanobenzylamine. Preferably, the amount is doubled.
  • water is suitably used as the solvent.
  • a salt of a cyanobenzylamine having a bulk specific gravity of 0.4 g / m 1 or more, particularly a hydrochloride can be obtained.
  • the salt of cyanobenzylamines having a large bulk specific gravity is useful when used, particularly when used industrially, because it can reduce distribution costs and the like.
  • the amount of water used as the solvent must be such that the salt of the cyanobenzylamine can be handled in a suspended state, and is 0.1 to 0.1% based on the cyanobenzylamine. It is preferable that the amount is 10 times by mass.
  • the resulting suspension of the cyanobenzylamine salt may have a high viscosity and may cause problems such as inability to stir during the reaction. If the amount is more than 10 times by mass, the generated cyanobenzilamin salts may be dissolved in water to increase the loss.
  • the salt of the cyanobenzylamines and the salts of the impurities can be obtained by using water as a solvent according to the method of the present invention. Impurities can be easily removed by utilizing the difference in solubility in water with water, so that high-purity salts of cyanobenzylamines can be obtained.
  • the resulting p_ The cyanobenzilamin contains by-product p-xylylenediamine.
  • This p-xylylenediamine has a boiling point of 127.6 ° C / 590 Pa, and the boiling point of p-cyanobenzilamin is 132.4 ° C / 550 Pa, which is a small difference in boiling point. It is more difficult to separate.
  • p-cyanobenzilamin containing p-xylylenediamine as an impurity is reacted with hydrogen chloride in water to obtain p-cyanobenzilamin. Since the solubility of hydrochloride in water is much lower than the solubility of p-xylylenediamine hydrochloride in water, highly purified p-xylylenediamine hydrochloride-free purified p-cyanobe Ndzilamin hydrochloride can be obtained as a solid.
  • cyanobenzylamines In cyanobenzylamines, more powerful substances than cyanobenzylamines, such as evening matter and products due to deterioration of cyanobenzylamines, are produced.
  • a substance having an extremely high boiling point When a substance having an extremely high boiling point is contained, it is preferable to remove the high boiling substance by distillation or the like before carrying out the method of the present invention. It is preferable because it gives a mineral salt.
  • the acid used in the present invention is not limited as long as it is an acid that forms a salt with cyanobenzylamines. Specific examples include hydrogen chloride, sulfuric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, and propionic acid.
  • the acid used in the present invention is hydrogen chloride
  • it may be a gas or an aqueous solution.
  • gas a method is used in which hydrogen chloride gas is directly or diluted with an inert gas in a solution of cyanobenzylamines, and then blown or aerated in the gas phase.
  • the mixing ratio of the inert gas and hydrogen chloride is not particularly limited.
  • a method of dropping an aqueous solution of hydrogen chloride into cyanobenzylamines (or a solution thereof) or a method of dropping an aqueous solution of cyanobenzylamines (or a solution thereof) into an aqueous solution of hydrogen chloride can be used.
  • the concentration of hydrogen chloride in the aqueous hydrogen chloride solution is not particularly limited, but may be an aqueous solution of hydrogen chloride that can be easily obtained industrially.
  • the preferred concentration of hydrogen chloride is 1 to 37% by mass, more preferably 5 to 37% by mass.
  • the acid used in the present invention is a monovalent acid such as hydrogen chloride
  • the acid reacts with the amino group of cyanobenzylamine in an equimolar amount, so that the amount used is theoretically the cyanobenzylamine. May be equimolar to the compounds, but in practice cyanobenzylamines usually contain some impurities. Therefore, it is preferable to use hydrogen chloride in an amount of 0.9 to 2.0 times the molar amount of the cyanobenzylamine.
  • the amount of sulfuric acid is one half the amount of the amino group in the cyanobenzylamine, and when the amount of the sulfuric acid is half the amount of the amino group in the cyanobenzylamine, it is based on 2 mol of the cyanobenzylamine.
  • One mole of sulfuric acid reacts to give the first sulfate of cyanobenzylamines, and when an equimolar amount of sulfuric acid is used, it is obtained by reacting the equimolar amounts of cyanobenzylamines and sulfuric acid. A second sulfate of cyanobenzylamines is obtained.
  • the reaction temperature of the cyanobenzylamine with the acid is not particularly limited as long as it is not lower than the melting point and not higher than the boiling point of the solvent used. From the viewpoint of operability and the like, the reaction temperature is preferably 0 to 100 ° C.
  • the resulting powder of the cyanobenzylamine salt can be separated from the suspension by a known method and dried.
  • the bulk specific gravity was measured by JISK6702-2 (corresponding to ISO1060-2).
  • the methanol was removed from the reaction mixture thus obtained by distillation, and the crude p_cyanobenzylamine was distilled off under reduced pressure.
  • the content of p-cyanobenzylamine was 93% by mass, and the content of p-xylylenediamine was 7% by mass. there were.
  • the p-cyanobenzilamin hydrate was prepared with reference to the description of Japanese Patent Publication No. 40-11 / 33.
  • the obtained p-cyanobenzylamine hydrochloride was analyzed by high performance liquid chromatography. As a result, p-cyanobenzylamine in p_cyanobenzylamine hydrochloride was 77% by mass. Further, as a result of analysis by anion chromatography, the hydrogen chloride content in p-cyanobenzylamine hydrochloride was 23% by mass.
  • the bulk density of the p-cyanobenzylamine hydrochloride thus obtained was 0.3 g / m 1.
  • Example 3 Using the same apparatus as in Example 3, 39.4 g of the filtrate obtained when the white solid was filtered off in Example 3 and the p-cyano benzylamine aqueous solution obtained in Preparation Example 2 To the mixture of 32.8 g of the hydrate, 20.5 g of concentrated hydrochloric acid was added dropwise. The resulting white solid was filtered off and dried in a vacuum drier to obtain 31.0 g of p-cyanobenzylamine hydrochloride.
  • Example 3 Using the same apparatus as in Example 3, 52.0 g of the filtrate obtained when the white solid was filtered off in Example 4 and the p-cyano benzylamine aqueous solution obtained in Preparation Example 2 To a mixture of 32.5 g of the hydrate, 20.6 g of concentrated hydrochloric acid was added dropwise. The resulting white solid was separated by filtration and dried in a vacuum drier to obtain 28.0 g of p-cyanobenzylamine hydrochloride.
  • Example 3 Using the same apparatus as in Example 3, 68.7 g of the filtrate obtained when the white solid was filtered off in Example 5 and the p-cyano benzylamine aqueous solution obtained in Preparation Example 2 To a mixture of 32.6 g of the hydrate, 20.6 g of concentrated hydrochloric acid was added dropwise. The resulting white solid was separated by filtration and dried in a vacuum drier to obtain 32.1 g of p-cyanobenzylamine hydrochloride.
  • the amount of p-cyanobenzilamin hydrate used in Examples 3 to 6 was 130.5 g, and the obtained p-cyanobenzilamin hydrochloride was 115 g6 g. Therefore, the yield of p-cyanobenzilamin hydrochloride from P-cyanobenzilamin hydrate in p-cyanobenzylammine hydrate is 89%.
  • p-cyanobenzylamine hydrochloride obtained in Examples 3 to 6 was analyzed, and all of them were p-cyanobenzylamine. 78% by mass of min and 22% by mass of hydrogen chloride were detected, and p-xylylenediamine was not detected. Further, water was 0.1% by mass or less, and bulk specific gravity was 0.5 g / m 1.
  • P-cyanobenzilamin hydrochloride was synthesized with reference to the description in JP-T-9-15099337.
  • a salt of a cyanobenzylamine can be easily and industrially produced with good operability. Further, the cyanobenzylamine salt obtained according to the present invention has a higher bulk specific gravity than conventional ones, and is therefore advantageous in terms of distribution and operation when used industrially.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 シァノベンジルア ミ ン類の塩の製造方法 関連出願の記述
この出願は、 米国コー ド 3 5 の 1 1 1条 ( b ) に従い、 1 0 0 0 年 1 1 月 8 日に提出された米国仮出願 (出願番号未付与) の出願日 の利益を米国コー ド 1 1 9条 ( e ) ( 1 ) によ り主張する、 米国コ — ド 3 5 の 1 1 1 条 ( a ) の出願である。 技術分野
本発明は、 シァノベンジルア ミ ン類の塩の製造方法及びこの方法 によ り得られるシァ ノベンジルア ミ ン類の塩に関する。 本発明の方 法によ り製造されるシァノベンジルア ミ ン類の塩は、 医薬品や農薬 の原料と して有用である。 背景技術
従来、 シァノベンジルァ ミ ン類の塩の製造方法については、 例え ば、 p —シァノベンジルブ口マイ ドを出発原料とする、 以下の方法 が知られている。
J. Org. Chera. , 63 ( 1998) 19, 6715- 6718には、 ρ —シァノベン ジルブ口マイ ド とへキサメチレンテ ト ラ ミ ンとを反応させた後に、 エタ ノールに溶解させた塩化水素と反応させる方法が開示されてい る。
J . Am. Chem. Soc., 81 ( 1959) 4328 には、 4 —プロモブチロニ ト リ ルから合成した N— ( 3 _シァノプロ ピル) フ タルイ ミ ドと ヒ ドラジンとを反応させて得られた反応生成物を後処理後、 ジェチル エーテル中で無水塩化水素と反応させて 4 —ア ミ ノブチロニ 卜 リ ル 塩酸塩を合成する方法が開示されてお り 、 この方法と同様の方法に よ り p —シァノベンジルア ミ ン塩酸塩を合成したこ とが記載されて いる。
J. Med. Chem. , 10 (1967) 833- 840には、 α —フ タルイ ミ ド一 ρ 一 トルニ ト リ ルと ヒ ドラジンから ρ —シァ ノベンジルア ミ ンを合成 する方法が開示されてお り、 その塩酸塩を合成したと記載されてい るが、 その具体的な方法についての記載はない。
特表平 1 0 — 5 0 3 4 7 7号公報には、 ρ —シァノベンジルブ口 マイ ドとフ タルイ ミ ドカ リ ウムから合成した Ν— ( 4 —シァ ノ フヱ ニル) メチルフタルイ ミ ドと ヒ ドラジンとを反応させて得られた反 応生成物を後処理後、 塩酸塩に変換して ρ —シァノベンジルァ ミ ン 塩酸塩を合成するこ とが記載されているが、 塩酸塩への変換方法に ついては具体的な記載がない。
特表平 9 — 5 0 9 9 3 7号公報には、 N — B o c — ρ —ア ミ ノメ チルべンゾニ ト リ ルと塩化水素ガスとを酢酸ェチル中で反応させる こ とによる p —シァ ノベンジルァ ミ ン塩酸塩の合成方法が開示され ている。
これらの他に、 Chem. Ber. , 34 (1901) 3368には、 ρ —シァ ノベ ンジルア ミ ンを塩酸塩と して同定したとの記載があるが、 その製造 方法については記載されていない。
このよ う に、 シァノベンジルァ ミ ン類の塩の製造方法は、 多段階 の反応を必要と し、 収率も低いので、 シァノベンジルァ ミ ン類の塩 の工業的製造方法と しては満足のいく ものではない。
また、 上記の文献には、 シァ ノベンジルァ ミ ン類の塩の工業的生 産の際に生じる特有の問題点、 すなわち、 貯蔵に必要なスペースや 運搬のしゃすさ といつた物流上の問題、 あるいは必要なタ ンクの大 きさ といつた製造設備上の問題点は明確にされておらず、 よってそ の解決策は明らかになつていない。
また、 本発明者らの知る限り、 従来の方法によ り得られるシァ ノ ベンジルァ ミ ン類の塩酸塩は嵩比重が 0 . 2 g / m 1 以下と非常に 嵩高である。 このこ とは、 シァ ノベンジルァ ミ ン類塩酸塩を工業的 に生産または使用する際、 貯蔵時に保管のための広い面積が必要で あ り 、 運搬する際には通常は重量によ り運搬手段を選択するのであ るがこの場合にはその体積から運搬手段を限定せざるを得ず、 物流 コス ト と いう観点からは非常に好ま しく ない。 また、 シァ ノベンジ ルァ ミ ン類塩酸塩を製造設備内で取り扱う場合、 その嵩高性のため に、 設備をよ り大き く する必要があるので設備費用が割高であるば かりでなく 、 操作上も不便である という問題がある。 発明の開示
したがって、 本発明は、 簡便に且つ高収率でシァ ノベンジルア ミ ン類の塩を製造するこ とのできる、 工業的に適した方法を提供する と と も に、 嵩比重が大き く 、 かさばらないシァ ノベンジルア ミ ン類 の塩を提供するこ とを課題とする。
本発明者らは、 上記課題を解決するため鋭意検討した結果、 シァ ノベンジルァミ ン類と酸とを反応させるこ とによって簡便にシァノ ベンジルアミ ン類の塩を製造できるこ とを見出し、 さ らに酸を水溶 液と して用いた場合に、 製造されるシァノベ ンジルア ミ ン類の塩は 従来のものに比べて格別に嵩比重が大き く 、 かさばらないこ とを知 見した。 これらの知見に基づき、 この方法によって得られるシァノ ベンジルァ ミ ン類の塩を工業生産に使用 した場合、 従来のものに比 ベて貯蔵または運搬などの物流及び製造設備内での操作性を著しく 改善できるこ とを見出し、 本発明を完成するに至った。 すなわち、 本発明は、 シァノベンジルァ ミ ン類を酸と反応させる こ とを含むシァ ノベ ンジルアミ ン類の塩の製造方法を提供する。 本発明は、 また、 嵩比重が 0 . 4 g / m 1 以上であるシァノベン ジルァミ ン類の塩を提供する。 発明を実施するための最良の形態
本発明の方法の実施に際しては、 一般に、 シァノベンジルァ ミ ン 類と、 必要ならば溶媒中で、 酸とを所定の時間攪拌反応させ、 シァ ノベンジルア ミ ン類の塩の懸濁液を生成させるのがよい。 所望なら ば、 シァノベンジルア ミ ン類と してその水和物を用いてもよい。 本発明に用いられるシァ ノベ ンジルァ ミ ン類は、 好ま し く は、 下 §己式
X 1
Figure imgf000005_0001
(上式中、 X ' 、 X 2 、 X 3 および X 4 は、 それぞれ、 互いに他と 独立に、 水素原子、 炭素数 1 〜 3 のアルキル基またはハロゲン原子 を表し、 一 C H 2 N H 2 基は一 C N基に対してオル ト、 メ タまたは パラのいずれの位置にあってもよい)
で表される化合物である。
かかる化合物の具体例と しては、 0 —シァノベンジルァ ミ ン、 m —シァ ノベ ンジルア ミ ン、 p — シァ ノベ ンジルア ミ ン等の非置換シ ァ ノベンジルァ ミ ン類、 2 —アルキル一 4 —シァ ノベ ンジルァ ミ ン 、 2 — ク ロ口一 4 一シァ ノベンジルァ ミ ン、 テ ト ラ フルォロ シア ノ ベ ンジルア ミ ン類、 テ ト ラ ク ロ ロ シア ノベ ンジルア ミ ン類等の置換 シァ ノベンジルア ミ ン類を挙げるこ とができ る。
シァ ノベンジルア ミ ン類は、 公知の方法によ り製造するこ とがで き る。 例えば、 m _シァ ノベンジルァ ミ ン及び p —シァ ノベ ンジル ア ミ ンは、 特開平 9 — 4 0 6 3 0号公報に示されている方法に従い 、 それぞれ、 イ ソフ タロニ ト リ ル及びテ レフ夕ロニ ト リ ルの片側の 二 ト リ ル基を還元反応に付すこ とによ り容易に合成するこ とができ る。
シァ ノベ ンジルア ミ ン類の水和物も、 また、 公知の方法によ り製 造する こ とができ る。 例えば、 m _シァ ノベンジルァ ミ ンの水和物 及び P —シァ ノベンジルア ミ ンの水和物は、 特公昭 4 0 — 1 0 1 3 3号公報に示されている方法によ り、 それぞれ、 m —シァノベンジ ルア ミ ン及び p —シァノベンジルアミ ンから容易に製造するこ とが でき る。
本発明の反応に用いる溶媒は、 必ずしも必要ではないが、 シァ ノ ベンジルァ ミ ン類の塩を希釈し、 懸濁状態で容易に取り扱う こ とが できるよ う にするために使用するこ とができる。 溶媒と しては、 ト ルェン、 酢酸ェチル、 塩化メ チ レ ン等のシァ ノベ ンジルァ ミ ン類ま たはその塩と反応せず、 また酸が共存したと きに副反応が起こ らな いよ う な有機溶媒が好適に用いられる。 使用する有機溶媒の量は、 シァノベンジルア ミ ン類の塩を懸濁状態で取り扱う こ とができる量 であればよ く 、 通常使用するシァノベンジルアミ ン類に対して 0 . 1 〜 1 0質量倍の量であるのが好ま しい。
本発明の方法においては、 溶媒と して、 水が好適に使用される。 水を溶媒と して用いれば、 嵩比重が 0 . 4 g / m 1 以上のシァ ノベ ンジルァ ミ ン類の塩、 特に塩酸塩、 が得られる。 この嵩比重の大き いシァ ノベンジルア ミ ン類の塩は、 使用時、 特に工業的に使用する 場合、 物流コス ト等を削減できるので有用である。 溶媒と して使用する水の量は、 シァノベンジルア ミ ン類の塩を懸 濁状態で取り扱う こ とができる量であるこ とが必要であ り、 シァ ノ ベンジルア ミ ン類に対して 0 . 1 〜 1 0質量倍の量であるのが好ま しい。 0 . 1 質量倍未満の場合、 得られるシァ ノベンジルァ ミ ン類 の塩の懸濁液の粘度が高く 、 反応時に攪拌ができない等の問題が生 じるこ とがある。 また、 1 0質量倍を超える と、 生成したシァノベ ンジルァ ミ ン類の塩が水に溶解してロスが多く なるこ とがある。 蒸留等の精製方法では取り除く こ とが困難な不純物がシァ ノベ ン ジルア ミ ン類に含まれる場合、 本発明の方法に従って水を溶媒と し て用いれば、 シァノベンジルア ミ ン類の塩と不純物の塩との水への 溶解度の差を利用 して不純物を容易に取り除く こ とができ るので、 高純度のシァ ノベンジルア ミ ン類の塩を得るこ とができる。
例えば、 テレフ 夕ロニ 卜 リ ルの片側ニ ト リ ル基の還元反応によ り p — シァ ノベンジルァ ミ ンを合成する場合 (特開平 9 — 4 0 6 3 0 号公報参照) 、 得られる p _シァ ノベ ンジルァ ミ ン中には副生物の p —キシ リ レ ンジア ミ ンが含まれる。 この p —キシ リ レ ンジア ミ ン は、 沸点が 127. 6 °C / 590Pa であ り 、 p —シァ ノベ ンジルァ ミ ンの 沸点 1 32. 4 °C / 550Pa と沸点差が小さ く 、 蒸留によ り分離するこ と が困難である。 本発明の方法によ り 、 p —キシ リ レ ンジア ミ ンを不 純物と して含有する p — シァ ノベ ンジルア ミ ンと塩化水素を水中で 反応させれば、 p —シァ ノベ ンジルァ ミ ン塩酸塩の水への溶解度が p ーキシ リ レンジァミ ン塩酸塩の水に対する溶解度よ り も非常に小 さいので、 p —キシ リ レ ンジア ミ ン塩酸塩を含有しない、 高純度の 精製 p —シァ ノベ ンジルア ミ ン塩酸塩を固体と して得るこ とができ る。
シァ ノベンジルァ ミ ン類中に、 夕一ル状物質、 シァ ノベ ンジルァ ミ ン類の劣化による生成物等の、 シァ ノベ ンジルアミ ン類よ り も力、 な り高い沸点を有する物質が含まれる場合、 本発明の方法を実施す る前に蒸留等によ りそれらの高沸点物質を除いておく こ とが、 結晶 性がよ く 、 高純度のシァノベンジルァ ミ ン類の塩が得られるので好 ま しい。
本発明において使用する酸は、 シァノベンジルア ミ ン類と塩を生 成する酸であれば、 制限はない。 具体的には、 例えば、 塩化水素、 硫酸、 酢酸、 ト リ フルォロ酢酸、 プロ ピオン酸等が挙げられる。
本発明に使用する酸が塩化水素の場合、 気体であっても、 水溶液 であってもよい。 気体の場合には、 シァノベンジルァミ ン類の溶液 中に、 塩化水素ガスをそのままあるいは不活性ガスで希釈して、 吹 き込むかあるいは気相中に通気する方法が用いられる。 不活性ガス と塩化水素の混合割合は、 特に限定されない。
塩化水素の水溶液を用いる場合は、 シァノベンジルァ ミ ン類( ま たはその溶液) 中に、 塩化水素水溶液を滴下する方法や、 塩化水素 水溶液中にシァノベンジルア ミ ン類( またはその溶液) を滴下する 方法を用いるこ とができる。 塩化水素水溶液中の塩化水素濃度は、 特に限定されないが、 工業的に容易に入手するこ とができる塩化水 素水溶液濃度であつてよい。 好ま しい塩化水素濃度は 1 〜 3 7質量 %、 よ り好ま しく は 5 〜 3 7質量%である。 塩化水素の濃度が低い と、 シァノベンジルア ミ ン類の塩酸塩と水を濾過によ り分離する際 に、 濾液が多く なつて、 シァノベンジルァ ミ ン類塩酸塩の水への溶 解ロスが多く な り、 収率が低下するこ とがある。 また、 3 7質量0 /0 以上の塩化水素水溶液は工業的に入手が難しい。
本発明に用いる酸が塩化水素等の一価の酸である場合には、 酸が シァノベンジルア ミ ン類のア ミ ノ基と等モルで反応するので、 その 使用量は理論的にはシァノベンジルァ ミ ン類と等モルでよいが、 実 際にはシァ ノベンジルア ミ ン類には通常多少な り と も不純物が含ま れるので、 塩化水素はシァノベンジルァ ミ ン類に対し、 0 . 9 〜 2 . 0倍モルの量で使用するこ とが好ま しい。
使用する酸が硫酸等の二価の酸である場合、 シァ ノベンジルア ミ ン類中のァミ ノ基の 2分の 1 モル量の硫酸を使用 した場合にはシァ ノベンジルア ミ ン類 2 モルに対して硫酸 1 モルが反応して生成した シァノベンジルア ミ ン類の第一硫酸塩が得られ、 等モル量の硫酸を 使用した場合にはシァ ノベンジルア ミ ン類と硫酸が等モルで反応し て得られたシァノベンジルァ ミ ン類の第二硫酸塩が得られる。
シァノベンジルァ ミ ン類と酸との反応温度は、 使用される溶媒の 融点以上、 沸点以下であれば、 特に限定されない。 操作性等の観点 から、 反応温度は、 0 〜 1 0 0 °Cであるのが好ま しい。
生成するシァノベンジルア ミ ン類の塩の粉体を、 公知の方法によ り、 懸濁液から分離し、 乾燥するこ とができる。
以下、 実施例によ り本発明をさ らに具体的に説明するが、 本発明 はこれらの実施例によ り何ら制限される ものではない。
以下の実施例において、 シァノベンジルア ミ ン類およびキシ リ レ ンジァ ミ ン類の分析は、 下記の高速液体ク 口マ ト グラフ分析条件下 に行った。
高速液体ク ロマ 卜 グラフ分析条件
カラム Shodex NN- 614 (昭和電工 (株) 製)
溶離液 無水リ ン酸 2水素ナ ト リ ウム (7. 2g)と水(700m l ) と ァセ トニ ト リ ル(300m l ) の混合物
検出器 U V検出器 220nm
塩化水素の分析は、 下記の陰ィオン ク ロマ ト グラフ分析条件下に 行った。
陰イオンク ロマ 卜 グラフ分析条件
カラム l onPac AS 12A 4 mm (D 10NEX製) 溶離液 炭酸ナ ト リ ウム 2.7ιηπιο1/1 +炭酸水素ナ ト リ ウ ム 0.
3mmol/l の水溶液
また、 嵩比重の測定は、 J I S K 6 7 2 0 - 2 ( I S O 1 0 6 0 - 2 に対応) によ り行った。
調製例 1
粗 p _シァ ノベンジルア ミ ンの合成
粗 P —シァ ノベ ンジルァ ミ ンの合成は、 特開平 9 — 4 0 6 3 0号 公報に記載の方法を参考に して行った。
1 0 0 m l のオー ト ク レーブ中に、 メ タ ノール 3 0 m l とスポン ジニッケル ( W. R . グレ一ス社製、 商品名 R— 2 4 0 0 ) 1 . 0 g を入れ、 水素で 1 . 0 M P aに加圧した。 オー ト ク レーブを加熱 し、 1 5 0 °Cで 1 時間攪拌した。 反応器内にテ レフ 夕ロニ ト リ ル 5 . 0 g と水酸化ナ ト リ ウム 0 . 1 g を入れ、 常温で水素で 0 . 5 M P aに加圧した。 室温で、 水素吸収速度を監視しながら水素圧力が 0 . 1 M P aになった時点で再び 0 . 5 M P aに加圧する操作を繰 り返した。 水素吸収率が理論値の 1 1 5 %になった時点で反応を終 了させた。
このよ う にして得られた反応混合物から蒸留によ り メ タ ノールを 除去し、 さ らに減圧下に、 粗 p _シァノベンジルァミ ンを蒸留によ り留出させた。 留出物を高速液体ク ロマ ト グラ フ ィ ーで分析した結 果、 p —シァ ノベンジルァ ミ ンの含有量は 9 3質量%、 p —キシ リ レ ンジア ミ ンの含有量は 7質量%であった。
調製例 2
p —シァノベンジルア ミ ン水和物の合成
p — シァ ノベ ンジルァ ミ ン水和物は、 特公昭 4 0 — 1 0 1 3 3号 公報の記載を参考にして行った。
調製例 1 によ り得られた粗 P — シァ ノベ ンジルァ ミ ン 3 2 g を、 室温で、 水 1 0 0 g中に滴下した。 得られた p —シァ ノベンジルァ ミ ン水和物スラ リ 一を濾過し、 残留物を水洗するこ と によ り 、 p — シァ ノベンジルアミ ン水和物 3 0 g を得た。 このよ う にして得られ た p —シァノベンジルア ミ ン水和物を高速液体クロマ ト グラフ ィ 一 で分析した と こ ろ、 p — シァ ノベ ンジルァ ミ ンが 7 8 . 5質量%、 p —キシ リ レ ンジア ミ ンが 0 . 4 質量%含まれている こ とがわかつ た。 さ らに、 カールフ ィ ッ シ ャー法による水分分析を行ったところ 、 水が 2 1 . 0質量%含まれているこ とがわかった。 p —シァノベ ンジルア ミ ン水和物の収率は、 粗 p —シァノベンジルア ミ ン中の p —シァノベンジルア ミ ンに対して 8 0 %であった。
調製例 3
p —シァ ノベ ンジルア ミ ンの蒸留
調製例 2 によ り得られた p _シァ ノベンジルア ミ ン水和物 3 0 g から蒸留によ り P —シァ ノベ ンジルァ ミ ン 1 8 g を得た。 この蒸留 によ り得られた p —シァ ノベ ンジルア ミ ンの分析を高速液体クロマ 卜 グラ フ ィ 一で行ったと ころ、 p — シァ ノ ベ ンジルァ ミ ンが 9 9 . 5質量0 /o、 p —キシ リ レ ンジァ ミ ンが 0 . 4 質量%含まれているこ とがわかった。 さ らに、 カールフ ィ ッ シ ャー法による水分分析を行 つたところ、 水が 0 . 1 質量%含まれているこ とがわかった。
実施例 1
攪拌機、 温度計、 ガス導入管及び還流冷却管を備えた 2 0 O m l の四つ口フラ スコ に、 調製例 3 によ り得られた p — シァ ノベ ンジル ァ ミ ン 1 0 . 0 g を酢酸ェチル 9 0 . 0 g に溶解した。 反応器を水 浴で冷却し、 攪拌しながら、 反応器内の気相部に塩化水素ガスを導 入した。 導入直後から発熱が観測され、 白色の固体が析出した。 室 温に冷却後、 白色の固体を濾別し、 真空乾燥器で乾燥して p —シァ ノベンジルァ ミ ン塩酸塩 1 2 . 6 g ( p — シァ ノベ ン ジルァ ミ ン基 準収率 9 9 ) を得た。
得られた p —シァノベンジルア ミ ン塩酸塩を高速液体クロマ ト グ ラフィ一で分析した結果、 p _シァ ノベンジルア ミ ン塩酸塩中の p —シァノベンジルァミ ンは 7 7質量%であった。 また、 陰イオンク ロマ 卜 グラフ ィ一で分析した結果、 p —シァノベンジルアミ ン塩酸 塩中の塩化水素は 2 3質量%であった。
このよう にして得られた p —シァ ノベンジルァ ミ ン塩酸塩の嵩比 重は、 0 . 3 g / m 1 であった。
実施例 1
攪拌機、 温度計、 滴下ロー ト及び還流冷却管を備えた 1 0 O m l の三つ口フラスコに、 調製例 3 によ り得られた p —シァ ノベンジル ァ ミ ン 6 . 6 1 g を酢酸ェチル 6 0 m l に溶解した。 反応器を氷浴 で冷却し、 攪拌しながら、 硫酸 5 . 1 g を滴下した。 滴下直後から 発熱が観測され、 白色の固体が析出した。 室温に冷却後、 白色の固 体を濾別し、 酉乍酸ェチルで洗浄し、 常圧下 4 0 °Cで乾燥して p —シ ァ ノベンジルア ミ ン第二硫酸塩 1 1 . 4 g を得た (収率 9 9 % ) 。
得られた p —シァノベンジルア ミ ン第二硫酸塩を高速液体クロマ ト グラフ ィ 一で分析した結果、 p —シァ ノベンジルア ミ ン第二硫酸 塩中の p _シァノベンジルァ ミ ンは 5 7質量%であった。 また、 陰 イオンクロマ ト グラフ ィ一で分析した結果、 p —シァノベンジルァ ミ ン第二硫酸塩中の硫酸ィオンは 4 3質量0 /0であつた。
実施例 3
攪拌機、 温度計及び滴下ロー ト を備えた 2 0 0 m l の三つ口フラ スコに、 調製例 2 によ り得られた p —シァノベンジルア ミ ン水和物 3 2 . 5 g と水 2 0 . 2 g を入れ、 攪拌しながら、 濃塩酸 ( 3 5質 量0 /0の塩化水素水溶液、 以下同じ) 2 0 . 5 g を滴下ロー 卜から滴 下した。 生成した白色固体を濾別し、 真空乾燥器で乾燥して p ン ァ ノベ ンジルァ ミ ン塩酸塩 2 4 . 5 g ( p — シァ ノベ ンジルァ ミ ン 水和物基準収率 7 5 % ) を得た。
実施例 4
実施例 3 と同様の装置を用い、 実施例 3 で白色固体を濾別したと きに得られた濾液 3 9 . 4 g と調製例 2 によ り得られた p —シァ ノ ベンジルァ ミ ン水和物 3 2 . 8 g の混合物に、 2 0 . 5 g の濃塩酸 を滴下した。 生成した白色固体を濾別し、 真空乾燥器で乾燥して p —シァ ノベンジルア ミ ン塩酸塩 3 1 . 0 gを得た。
実施例 5
実施例 3 と同様の装置を用い、 実施例 4 で白色固体を濾別したと きに得られた濾液 5 2 . 0 g と調製例 2 によ り得られた p — シァ ノ ベンジルァ ミ ン水和物 3 2 . 5 g の混合物に、 2 0 . 6 g の濃塩酸 を滴下した。 生成した白色固体を濾別し、 真空乾燥器で乾燥して p —シァ ノベンジルア ミ ン塩酸塩 2 8 . 0 g を得た。
実施例 6
実施例 3 と同様の装置を用い、 実施例 5で白色固体を濾別したと きに得られた濾液 6 8 . 7 g と調製例 2 によ り得られた p —シァ ノ ベンジルァ ミ ン水和物 3 2 . 6 g の混合物に、 2 0 . 6 g の濃塩酸 を滴下した。 生成した白色固体を濾別し、 真空乾燥器で乾燥して p —シァ ノベンジルァ ミ ン塩酸塩 3 2 . 1 g を得た。
実施例 3から実施例 6 までに使用した p —シァ ノベ ンジルァミ ン 水和物は 1 3 0 . 5 g であ り 、 得られた p —シァ ノベ ンジルァ ミ ン 塩酸塩は 1 1 5 · 6 g であったので、 p —シァ ノベンジルァ ミ ン水 和物中の P —シァ ノベ ンジルア ミ ンからの p —シァ ノベ ンジルア ミ ン塩酸塩の収率は 8 9 %となる。
また、 実施例 3から実施例 6 までに得られた p —シァ ノベンジル ァ ミ ン塩酸塩を分析した と こ ろ、 いずれも、 p — シァ ノベ ンジルァ ミ ンが 7 8質量%、 塩化水素が 2 2 質量%検出され、 p —キシ リ レ ンジァ ミ ンは検出されなかった。 また、 水は 0 . 1 質量%以下であ り、 嵩比重は 0 . 5 g / m 1 であった。
実施例 7
実施例 3 と同様の装置を用い、 調製例 1 によ り得られた粗 p —シ ァ ノベンジルァ ミ ン 4 1 . 3 g と水 2 5 . 8 g の混合物に濃塩酸 3 3 . 4 g を滴下し、 室温に冷却した後、 生成した白色固体を室温で 濾別した。 白色固体を水 ( 1 0 g X 2 回) で洗浄し、 真空乾燥する こ と によ り 、 p —シァ ノベ ンジルア ミ ン塩酸塩 3 5 . 2 g ( p —シ ァ ノベンジルァ ミ ン純分換算収率 7 0 % ) を得た。 このよ う に して 得られた p —シァノベンジルア ミ ン塩酸塩を分析したところ、 p _ シァ ノベ ンジルア ミ ンが 7 7質量%、 p —キシ リ レ ンジア ミ ンが 0 . 6質量%、 塩化水素が 2 2質量%検出された。 また、 水は 0 . 3 質量%であ り 、 嵩比重は 0 . 5 g / m 1 であった。
比較例
特表平 9 一 5 0 9 9 3 7号公報の記載を参考にして p — シァ ノベ ンジルア ミ ン塩酸塩を合成した。
実施例 1 と同様の装置に、 N— B 0 c — p —ァミ ノべンゾニ ト リ ル 5 g を入れ、 酢酸ェチル 1 0 0 g に溶解した。 反応器を水浴で冷 却し、 攪拌しながら、 反応器内の気相部に塩化水素ガスを導入する と白色の固体が析出した。 溶媒を留去した後に、 室温に冷却してジ ェチルエーテルに懸濁させ、 白色の固体を濾取し、 真空乾燥器で乾 燥して p —シァノベンジルアミ ン塩酸塩 3 g を得た。
このよ う に して得られた p —シァ ノベ ンジルア ミ ン塩酸塩を分析 した結果、 p — シァ ノ ベンジルァ ミ ンは 7 7質量0 /0であ り 、 塩化水 素は 2 3質量0 /0であった。 また、 嵩比重は、 0 . 2 g / m 1 であ り 、 本発明の実施例の場合と比較する と嵩比重が小さかった。 産業上の利用可能性
本発明によ り、 シァ ノベンジルァ ミ ン類の塩を、 操作性良く 、 ェ 業的に容易に製造するこ とができ る。 また、 本発明によ り得られる シァノベンジルアミ ン類の塩は、 嵩比重が従来に比べて大きいので 、 工業的に使用する際、 物流上及び操作上有益である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . シァノベンジルアミ ン類を酸と反応させるこ とを含むシァノ ベンジルァ ミ ン類の塩の製造方法。
2 . シァノベンジルァミ ン類がその水和物である、 請求項 1 記載 の方法。
3 . シァノベンジルァミ ン類が下記式
X 1
Figure imgf000016_0001
(上式中、 X ' 、 X 2 、 X 3 および X 4 は、 それぞれ、 互いに他と 独立に、 水素原子、 炭素数 1 〜 3 のアルキル基またはハロゲン原子 を表し、 一 C H 2 N H 2 基は一 C N基に対してオル ト、 メ タまたは パラのいずれの位置にあってもよい)
で表される化合物である、 請求項 1 または 2記載の方法。
4 . 酸が塩化水素、 硫酸、 酢酸、 ト リ フルォロ酢酸およびプロ ピ オン酸からなる群から選ばれる、 請求項 1 〜 3 のいずれかに記載の 方法。
5 . 酸を水溶液と して用いる、 請求項 4記載の方法。
6 . 酸が塩化水素である、 請求項 4 または 5記載の方法。
7 . 酸の水溶液に可溶の不純物を含有するシァノベンジルアミ ン 類を用いる、 請求項 4 〜 6 のいずれかに記載の方法。
8 . 酸の水溶液に可溶の不純物がキシ リ レンジァ ミ ンであ り、 反 応で得られるシァノベンジルア ミ ン類の塩がシァノベンジルアミ ン 類塩酸塩である、 請求項 7記載の方法。
9 . シァ ノベンジルァ ミ ン類が蒸留して用いられる、 請求項 1 〜 8のいずれかに記載の方法。
1 0 . シァ ノベンジルァ ミ ン類が 0 —、 m —または p — シァ ノベ ンジルアミ ンである、 請求項 1 〜 9 のいずれかに記載の方法。
1 1 . シァ ノベンジルァ ミ ン類が p —シァ ノベンジルア ミ ンであ る、 請求項 1 0記載の方法。
1 2 . 嵩比重が 0 . 4 g / m 1 以上であるシァノベンジルァミ ン 類の塩。
1 3 . シァ ノベンジルァ ミ ン類の塩が p —シァ ノベ ンジルァ ミ ン 塩である、 請求項 1 2記載の塩。
1 4 . p —シァ ノベ ンジルァ ミ ン塩が p —シァ ノベ ンジルァ ミ ン 塩酸塩である、 請求項 1 3記載の塩。
PCT/JP2000/008874 1999-12-14 2000-12-14 Procede de production d'un sel de cyanobenzylamine ou de l'un de ses derives WO2001044171A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002355266A CA2355266C (en) 1999-12-14 2000-12-14 Process for producing salt of cyanobenzylamines
AU18902/01A AU1890201A (en) 1999-12-14 2000-12-14 Process for producing salt of cyanobenzylamine or derivative
EA200100656A EA003286B1 (ru) 1999-12-14 2000-12-14 Способ получения солей цианобензиламинов
EP00981730A EP1151989A4 (en) 1999-12-14 2000-12-14 PROCESS FOR PRODUCING A CYANOBENZYLAMINE SALT OR ONE OF ITS DERIVATIVES
US09/875,094 US6392083B2 (en) 1999-12-14 2001-06-07 Process for producing salts of cyanobenzylamines
NO20013453A NO327534B1 (no) 1999-12-14 2001-07-12 Fremgangsmate for fremstilling av salter av cyanobenzylamin

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35386299 1999-12-14
JP11/353862 1999-12-14
US24658800P 2000-11-08 2000-11-08
US60/246,588 2000-11-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/875,094 Continuation US6392083B2 (en) 1999-12-14 2001-06-07 Process for producing salts of cyanobenzylamines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001044171A1 true WO2001044171A1 (fr) 2001-06-21

Family

ID=18433736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/008874 WO2001044171A1 (fr) 1999-12-14 2000-12-14 Procede de production d'un sel de cyanobenzylamine ou de l'un de ses derives

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6392083B2 (ja)
EP (1) EP1151989A4 (ja)
KR (1) KR100806326B1 (ja)
CN (1) CN1172905C (ja)
AU (1) AU1890201A (ja)
CA (1) CA2355266C (ja)
EA (1) EA003286B1 (ja)
NO (1) NO327534B1 (ja)
WO (1) WO2001044171A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102503835A (zh) * 2011-11-14 2012-06-20 罗梅 一种铵盐的合成方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB814631A (en) * 1957-01-10 1959-06-10 Distillers Co Yeast Ltd The production of cyano benzylamines
WO1995029189A1 (en) * 1994-04-26 1995-11-02 Selectide Corporation FACTOR Xa INHIBITORS
JPH0940630A (ja) 1995-08-02 1997-02-10 Showa Denko Kk 芳香族シアノメチルアミンの製法
EP0776883A1 (en) * 1995-11-29 1997-06-04 Ajinomoto Co., Inc. Adduct salts of substituted benzylamine and a process for optically resolving them
JPH09509937A (ja) 1994-03-04 1997-10-07 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 抗血栓剤
WO1999064391A1 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Astrazeneca Ab New process

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3515741A (en) * 1964-04-20 1970-06-02 Boehringer Sohn Ingelheim 1-cyanophenoxy-2-amino-alkanes
DK129447B (da) * 1967-12-18 1974-10-14 Boehringer Sohn Ingelheim Analogifremgangsmåde til fremstilling af racemiske eller optisk aktive 1-phenoxy-2-hydroxy-3-sek.-alkylaminopropaner eller syreadditionssalte heraf.
US4101671A (en) * 1973-04-13 1978-07-18 Boehringer Ingelheim Gmbh Aminobenzyl-amines and salts thereof
EP1087770A4 (en) * 1998-06-15 2001-11-14 Merck & Co Inc INHIBITORS OF PRENYL PROTEIN TRANSFERASE

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB814631A (en) * 1957-01-10 1959-06-10 Distillers Co Yeast Ltd The production of cyano benzylamines
JPH09509937A (ja) 1994-03-04 1997-10-07 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 抗血栓剤
WO1995029189A1 (en) * 1994-04-26 1995-11-02 Selectide Corporation FACTOR Xa INHIBITORS
JPH10503477A (ja) 1994-04-26 1998-03-31 セレクタイド コーポレイション 第Xa因子インヒビター
JPH0940630A (ja) 1995-08-02 1997-02-10 Showa Denko Kk 芳香族シアノメチルアミンの製法
EP0776883A1 (en) * 1995-11-29 1997-06-04 Ajinomoto Co., Inc. Adduct salts of substituted benzylamine and a process for optically resolving them
WO1999064391A1 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Astrazeneca Ab New process

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
A. F. MCKAY ET AL.: "JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY", vol. 81, 1959, USAMERICAN CHEMICAL SOCIETY, article "Bacteriostats. II. The Chemical and Bacteriostatic Properties of Isothiocyanates and their Derivatives", pages: 4328 - 4335
CHEM. BER., vol. 34, 1901, pages 3368
CHEMICAL ABSTRACTS, vol. 58, 1963, Columbus, Ohio, US; abstract no. 5468D, EXNER O. ET AL.: "Quantitative evaluation of the inductive effect" XP002936557 *
COLLECTION CZECH. CHEM. COMMUN., vol. 27, 1962, pages 2296 - 2306 *
See also references of EP1151989A4
WOLFGANG R. MEINDL ET AL.: "JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY", vol. 27, 1994, USAMERICAN CHEMICAL SOCIETY, article "Benzylamines: Synthesis and Evaluation of Antimycobacterial Properties", pages: 1111 - 1118

Also Published As

Publication number Publication date
KR100806326B1 (ko) 2008-02-27
CN1172905C (zh) 2004-10-27
CA2355266A1 (en) 2001-06-21
NO20013453D0 (no) 2001-07-12
EA200100656A1 (ru) 2001-12-24
KR20010101454A (ko) 2001-11-14
NO20013453L (no) 2001-09-04
AU1890201A (en) 2001-06-25
CA2355266C (en) 2009-11-10
EP1151989A1 (en) 2001-11-07
US20010049453A1 (en) 2001-12-06
EA003286B1 (ru) 2003-04-24
CN1341096A (zh) 2002-03-20
EP1151989A4 (en) 2009-01-21
US6392083B2 (en) 2002-05-21
NO327534B1 (no) 2009-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6307087B2 (ja) ベンズアミド化合物の合成に有用な化合物
WO2007105793A1 (ja) イソ尿素類のニトロ化方法
US8907127B2 (en) Preparation method of 4-aminomethylbenzoic acid
JP2011513286A (ja) コンブレタスタチンの調製方法
JPS63112570A (ja) 5−メチルテトラゾールの製造法
JP2598848B2 (ja) ビス(3−シアノ−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシリデン)−アジン、該化合物の製法及び3−(アミノメチル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミンの製法
WO2001044171A1 (fr) Procede de production d'un sel de cyanobenzylamine ou de l'un de ses derives
JP5088598B2 (ja) シアノベンジルアミン類の塩の製造方法
CN102675294A (zh) 一种合成氯沙坦及其中间体的方法
EP1506160B1 (en) Production process of aminomethyl group-containing benzamide compound
JPH10506653A (ja) ヨウ素化造影剤の製造方法
KR101856566B1 (ko) 4'-히드록시-4-비페닐카르복실산의 신규 제조 방법
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JP4430400B2 (ja) 2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの製造方法
JP3717277B2 (ja) 高純度の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンおよびその製造方法
JP2003055285A (ja) 4−tert−ブトキシ−4’−ハロゲノビフェニルおよびその製法、並びに4−ハロゲノ−4’−ヒドロキシビフェニルの製法
JP3505991B2 (ja) 4,5−ジ置換アントラニルアミドの製造法
JPS5838261A (ja) 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JP3927835B2 (ja) ヨウ化芳香族化合物ジアセテートの製造方法
JP2003528846A (ja) N−ブチリル−4−アミノ−3−メチル−安息香酸メチルエステルの製法および新規化合物n−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−ブタンアミド
JP3276522B2 (ja) グアナミン類の製造方法
JP4564786B2 (ja) 1−置換―1―アミノグアニジン又はその塩、及びこれらの製造方法
JPS6330450A (ja) 重水素化安息香酸類の製造方法
JPH1180047A (ja) 4,4’−ビスクロロメチルビフェニルの製造法
JP4571740B2 (ja) 1,6−ジシアノヘキサンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00802741.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09875094

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2355266

Country of ref document: CA

Ref document number: 2355266

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000981730

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/2001/00780/MU

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017008722

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200100656

Country of ref document: EA

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000981730

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642