JP2011513286A - コンブレタスタチンの調製方法 - Google Patents

コンブレタスタチンの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513286A
JP2011513286A JP2010548144A JP2010548144A JP2011513286A JP 2011513286 A JP2011513286 A JP 2011513286A JP 2010548144 A JP2010548144 A JP 2010548144A JP 2010548144 A JP2010548144 A JP 2010548144A JP 2011513286 A JP2011513286 A JP 2011513286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino compound
salt
formula
base
combretastatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010548144A
Other languages
English (en)
Inventor
フレデリク,マリク
ルツツ,シルビアンヌ
マルパール,ジヨエル
マツソン,フイリツプ
ミユテイ,ステフアンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39816950&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011513286(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2011513286A publication Critical patent/JP2011513286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/80Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • C07C217/82Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C217/84Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings of the same non-condensed six-membered aromatic ring the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/16Preparation of optical isomers
    • C07C231/18Preparation of optical isomers by stereospecific synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

本発明は、塩基の形態または酸との付加塩の形態にあるコンブレタスタチン(A):式(I)を調製するための方法であって、式(Z)−(Ib):式(IV)の化合物が得られるように、塩基およびT3Pの存在下で、式(II)の(Z)−アミノ化合物の塩を式(III)(PGはアミン官能基を保護する基を示す。)の二重保護L−セリン誘導体とカップリングさせ、次に、塩の形態にあるコンブレタスタチン(A)が得られるように、酸の存在下で(Z)−(Ib)を脱保護および開環し;並びに、場合により、塩基の形態にあるコンブレタスタチン(A)が得られるように、塩基を添加することからなり、(Z)−アミノ化合物の塩が(Z)異性体の状態にある式(V)のアミノ化合物の塩の濃縮によって得られる方法に関する。

Description

本出願は、塩基または酸との付加塩の形態にあるコンブレタスタチン(A):
Figure 2011513286
を調製するための方法に関する。
US6759555は、式:
Figure 2011513286
のコンブレタスタチンを調製するための方法を記載し、式中、Xは−NHまたは以下の2つの基:
Figure 2011513286
のうちの1つを表し、
PGはアミン官能基を保護する基を示す。
Bioorg.Med.Chem.2000,8,2417−2425およびUS2003/0220404もコンブレタスタチンの調製方法を記載する。
J.Pept.Res.1999,54(1),54−65は、ペプチド結合の形成において酸賦活剤を比較し、TDBTUが最良であると結論付けている。
Bioorg.Med.Chem.2006,14,3231−3244は、酸賦活剤としてDCC、HOBt−HOを用いるカップリングでの、式(A)のコンブレタスタチンの調製を記載する(工程e、化合物10)。
Chem.Commun.1999,1847−1848はアミド結合の調製におけるT3Pを記載する。しかしながら、T3PはHAPyUよりも多くのエピマー化を生じ、収率に劣るものとして記載される(表3を参照)。
米国特許第6759555号明細書 米国特許出願公開第2003/0220404号明細書
Bioorg.Med.Chem.2000,8,2417−2425 J.Pept.Res.1999,54(1),54−65 Bioorg.Med.Chem.2006,14,3231−3244 Chem.Commun.1999,1847−1848
請求項1の主題である方法は、これらの文献には記述も示唆もされていない。同様に、ベンジルアルコールおよびアセトニトリルを用いるアミノ化合物塩の濃縮もT3Pを用いるカップリングも記述されていない。
コンブレタスタチンまたはスチルベン誘導体は強力な細胞毒性を示し、結果として、抗癌剤として用いることができる。しかしながら、最も強力な細胞毒性を示すものは(Z)異性体である。これらの化合物は、特には、US5731353、US5561122またはUS6759555に記載される。出願人はコンブレタスタチン(A)の調製方法を改善している。
本発明は、塩基の形態または酸との付加塩の形態にあるコンブレタスタチン(A):
Figure 2011513286
を調製するための方法であって、式(Z)−(Ib):
Figure 2011513286
の化合物が得られるように、塩基および式(III):
Figure 2011513286
のT3Pの存在下で、(Z)−アミノ化合物
Figure 2011513286
または(Z)−アミノ化合物の塩
Figure 2011513286
(Bは対イオンを示す。)
を式
Figure 2011513286
(PGはアミン官能基を保護する基を示す。)
の二重保護L−セリン誘導体とカップリングさせ、次に、塩(−NH )の形態にあるコンブレタスタチン(A)が得られるように酸の存在下で(Z)−(Ib)を脱保護および開環し、並びに、場合により、塩基(−NH)の形態にあるコンブレタスタチン(A)が得られるように塩基を添加することからなり、
(Z)−アミノ化合物の塩が:
アセトニトリル中の(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の混合物の懸濁液にベンジルアルコールを添加し、次に、
(Z)異性体の状態の濃縮されたアミノ化合物の塩を機械的に分離する、
ことからなる、(Z)異性体の状態の式:
Figure 2011513286
(Bは対イオンを示す。)
のアミノ化合物の塩の濃縮によって得られる方法に関する。
本発明は、(Z)異性体の状態にある式
Figure 2011513286
(Bは対イオンを示す。)
のアミノ化合物の塩の濃縮であって:
アセトニトリル中の(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の混合物の懸濁液にベンジルアルコールを添加し、並びに
(Z)異性体の状態の濃縮されたアミノ化合物の塩を機械的に分離する、
ことからなる濃縮にも関する。
本発明は、塩基の存在下における(Z)−アミノ化合物または(Z)−アミノ化合物の塩と二重保護L−セリン誘導体とのカップリングへの、式(III)
Figure 2011513286
のT3Pの使用にも関する。
重量基準で表される、アセトニトリル/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合は、5から17、好ましくは、10から12である。濃縮を行う温度は、好ましくは、20から70℃である。重量基準で表される、ベンジルアルコール/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合は、1から4、好ましくは、2から3である。
下記スキーム1はコンブレタスタチン(A)の調製方法の反応工程(i)から(iv)を記述する:
Figure 2011513286
工程(i):2−メトキシ−5−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ビニル]ニトロベンゼンの2つの(Z)および(E)異性体((Z)−および(E)−ニトロ)の混合物の形態にあるニトロ化合物の塩を生じる、塩基の存在下での、ニトロメトキシベンズアルデヒドと臭化または塩化トリメトキシベンジルホスホニウムとのウィッティヒ反応;
工程(ii):塩(Bは対イオン、例えば、ClまたはSO 2−を示す。)に変換される(Z)−および(E)−アミノ化合物の混合物を生じる、混合物の還元と、それに続く(Z)−アミノ化合物を分離する工程;
工程(iii):化合物(Z)−(Ib)
Figure 2011513286
(PGはアミン官能基を保護する基を示す:これは、例えば、tert−ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)または9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(FMOC)であり得る。)を生じる、(Z)−アミノ化合物の塩と−OHおよびアミノ官能基で二重に保護されるL−セリン誘導体(式(II)の化合物)とのカップリング;
工程(iv)および(v):塩化または非塩化形態にあるコンブレタスタチン(A)を生じる、脱保護および開環。
工程(i)はUS5731353および、その上、Bioorg.Med.Chem.2000,8,2417−2425(スキーム1)に記述される。この反応は、芳香族溶媒(例えば、トルエン)のような有機溶媒中、塩基、好ましくは、MeONaまたはNaHのような強塩基の存在下で行われる。(Z)/(E)比は75/25のオーダーのものである。
US6759555に記載される還元工程(ii)は((Ia)に対して2当量を上回る)過剰の鉄の存在下で行われる。US5525632(実施例2、工程2)に記載されるような亜鉛の存在下での還元も可能ではあるが、これは完結せず(収率=49.3%)、加えて、「アゾ」副生物多量の形成を生じる。十分な純度の(Z)−アミノ化合物が、1以上の複雑な分離により、次に得られる。還元に続く分離は連続結晶化によって行われる。第1結晶化は(E)−アミノ化合物を除去することを可能にし、次に第2結晶化が(Z)−アミノ化合物を単離することを可能にする(US6759555、実施例1を参照)。
工程(iii)のカップリングは、EDCl(塩化1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド)、DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)、TOTU(O−[エトキシカルボニル]シアノメチレンアミノ)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)、HBTU(O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート)、PivCl(塩化ピバロイル)またはN,N−カルボニルジイミダゾールのような酸賦活剤の存在下で有利に行われる。「酸賦活剤」(「カップリング剤」)という用語は、この機能が、ペプチド結合の形成を促進するため、酸官能基−COOHを活性化することである化合物を示すのに用いられる。酸賦活剤に関するさらなる詳細については、Aldrich Chemical社によって発行される総説ChemFiles Vol.7,No.2,page 3、そうでなければTetrahedron report No.672,2004,60,2447−2467,「Recent development of peptide coupling reagents in organic synthesis」を参照することができる。総説Tetrahedron 2005,61,10827−10852は多くの酸賦活剤が入手可能であることを開示する。
工程(iv)は、開環を促進し、塩(−NH )の形態のコンブレタスタチン(A)を得るため、酸の存在下で行われる。これには脱保護/開環が含まれる。BOCの存在下で、例えばメタノール溶液の形態にある、塩酸が有利に用いられ、塩酸塩が得られる。水酸化ナトリウムのような塩基を用いてこの塩を中和することにより、塩基の形態にあるコンブレタスタチン(A)が得られる(実施例1−工程(iii)を参照)。
本発明による方法
本発明の方法はスキーム1の同じ工程を繰り返し述べるが、工程(ii)および(iii)が改善されている。実際、本発明においては、工程(ii)の最中に:
アセトニトリル中の(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の混合物の懸濁液にベンジルアルコールを添加し、並びに
(Z)異性体の状態の濃縮されたアミノ化合物の塩を機械的に分離する、
ことからなる方法によってアミノ化合物の塩の(Z)異性体が得られる。
従って、(Z)異性体が「濃縮」によって得られ、この用語は、上述の方法の2つの工程の最後で、(Z)異性体の割合が(E)異性体に対して増加することを意味する;(Z)および(E)異性体の混合物から(Z)異性体を分離するための方法を語ることもできる。(再)結晶化と比較して、濃縮は直接的で実行が簡単であるという利点を有する。これは、残留(E)異性体の含有率が低い(これは<1mol%までであり得る;生成物の純度が(Z)に関しては99.93%であり、(E)に関しては0.07%である実施例1を参照)、(Z)異性体の状態にある濃縮されたアミノ化合物を得ることを可能にする。機械的分離は、例えば、濾過または遠心であり得る。機械的分離の最後に、場合により、(Z)異性体の塩を洗浄および乾燥させることができる。
懸濁液は5から17、好ましくは、10から12(即ち、懸濁液中のアセトニトリルの重量が5から17×(Z)−および(E)−アミノ化合物の重量である。)の、重量基準で表される、アセトニトリル/(Z)−および(E)−アミノ化合物の割合を好ましく有する。
添加されるベンジルアルコールの量は、好ましくは、重量基準で表されるベンジルアルコール/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合が1から4、好ましくは、2から3(即ち、添加されるベンジルアルコールの量が1から4×(Z)−および(E)−アミノ化合物の量である。)であるようなものである。この割合は最終生成物の高(Z)/(E)比を維持することを可能にする。ベンジルアルコールの機能は(E)−アミノ化合物の塩を優先的に溶解することである。
濃縮は、好ましくは20から70℃、有利には30から70℃、好ましくは35から65℃の温度で行う。70℃を上回ると、アミノ化合物が徐々に分解し始める。
懸濁液を調製するための好ましい方法を以下に説明する。水/メタノール混合液のような水およびアルコールの混合液であり得る溶媒中で、亜ジチオン酸ナトリウム(Na)を用いて(Z)−および(E)−ニトロ化合物を還元する。還元後、強酸(例えば、HClまたはHSO)を反応媒体中に導入すると、前記酸は反応中間体と反応し、亜ジチオン酸塩および重亜硫酸塩残滓とも反応する。その後、(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩(例えば、塩酸塩または硫酸塩)の混合物が得られる。次に、遊離塩基が得られるように(−NH →−NH)強塩基を添加し、この遊離塩基を有機溶媒、例えば、ジクロロメタン(DCM)のような塩素化溶媒で抽出する。アルコール中の強酸を有機相に添加した後、アセトニトリル中の(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の懸濁液が得られるようにアルコールをアセトニトリルで置換する。強酸はHClまたはHSOであり得る(B=ClまたはSO )。溶媒置換は、減圧下でアルコールを事実上完全に除去した後、アセトニトリルを添加することによって行うことができる。アセトニトリルの添加は減圧下でのアルコールの除去と同時に行うこともできる。アルコールは、好ましくは、メタノールまたはエタノールのような軽質アルコールである。
工程(iii)では、(Z)−アミノ化合物の塩と式(II)の二重保護L−セリン誘導体とのカップリングを、有機溶媒中で、無水プロパンリン酸(T3P)を酸賦活剤として用いて、塩基の存在下で行う。塩基の機能は酸種を補足し、塩を遊離塩基に変化させることである。添加される塩基の量は(Z)−アミノ化合物の塩に対して2から3当量である(2.7当量が用いられる実施例1を参照)。T3Pおよび塩基の存在下で(Z)−アミノ化合物を式(II)の化合物と直接カップリングさせることも可能である;この場合、添加される塩基の割合はより小さく、1から2当量である(塩から出発するときよりも約1当量少ない。)。
塩基はトリエチルアミン(TEA)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、N−メチルモルホリン(NMM)またはメチルピペリジンのような三級アミンであり得る。有機溶媒はジクロロメタン(DCM)、トルエン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、酢酸エチル、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)、Me−テトラヒドロフラン(Me−THF)またはシクロペンチルメチルエーテルであり得る。
T3Pは下記式を有する:
Figure 2011513286
他の酸賦活剤ではなくT3Pを用いる利点は、T3Pの副生物を容易に除去することができ(副生物はすべて水中に可溶である。)、これが安価な賦活剤であることである。加えて、この反応は、「ワンポット」法に従って共にもたらされる、(塩または塩基形態の)(Z)−アミノ化合物および化合物(II)の存在下で行うことができる:従って、(塩または塩基の形態の)(Z)−アミノ化合物および化合物(II)は、同じ容器内で、T3Pおよび塩基の存在下で共に反応する。PivCl(塩化ピバロイル)のような幾つかは、同じ反応で、(Z)−アミノ化合物の塩を添加できるまでに化合物(II)の酸官能基の事前活性化を必要とするため、これはすべてのカップリング試薬の状況ではない。
最後に、本発明者らは、T3Pが非対称中心のエピマー化を生じることがなく、これによりコンブレタスタチン(A)を良好な純度および良好な収率で得ることが可能となることに注目している。T3Pがカップリング生成物に関して良好な収率を得ることを可能にすることも注目されている(表IIIを参照)。
カップリング反応は、一般には、DCMの還流温度のような、5℃から70℃の温度で行う。(Z)−アミノ化合物に対するT3Pの割合は1から2当量、好ましくは、1.5から1.8当量である。
(実施例1(本発明による))
工程(i):
5から10℃の、トルエン(91.1リットル)、臭化トリメトキシベンジルホスホニウム(15.35kg、29.33mol)および4−メトキシ−3−ニトロベンズアルデヒド(5.06kg、27.93mol)を含む混合物にナトリウムメトキシド(5.66kg、29.34mol)の溶液を流し込む。反応の最後に、酢酸0.32リットル(5.59mol)を流し込む。媒体を20℃で維持した後、これを濾過する。このケークをトルエン(11.1リットル)で洗浄する。濾液を水(20.2リットル)で数回洗浄した後、減圧下で濃縮する。次に、イソプロピルアルコール(87.6リットル)を導入し、媒体を濃縮した後、冷却する。次いで、この懸濁液を10℃で濾過する。単離された生成物を減圧下で乾燥させる(6.46kg、52.2%)。単離された生成物の純度は、(Z)に関しては78%、(E)に関しては22%のオーダーである。
工程(ii):
50℃の水(80ml)を、メタノール(100ml)、還元しようとする(Z)−および(E)−ニトロ化合物(20g、0.058mol)および亜ジチオン酸ナトリウム(36.8g、0.179mol、3.1当量)を含む媒体に流し込む。ひとたび反応が完了したら(50℃で1時間放置)、塩酸(36.3ml、0.406mol)を添加する。水(70ml)およびDCM(80ml)、次いでpH=7までの水酸化ナトリウム(アルカリ溶液30.5%、10N)を流し込むことによって処理を行う。DCM(20ml)で再抽出した後に水相を除去し、次にDCM相を減圧下(35℃で約200mbar)で濃縮してアセトニトリル(160ml)で置換する;DCMからアセトニトリルへの溶媒の変更は約200mlの反応体積が保持されるように減圧下で行う。塩酸メタノール溶液(27ml、0.081mol)を流し込んだ後、約233mlの一定体積でのメタノール−アセトニトリルからアセトニトリルへの溶媒変更が行われるように減圧下(90mbar)で溶媒を留去する。溶媒変更の最後に、総体積(溶媒+有機化合物)を280mlに調整する。
その結果、懸濁液が白色液(white broth)の形態で得られる。次に、ベンジルアルコール(46ml)を45±3℃で懸濁液に添加する。25℃に冷却した後、媒体を濾過し、アセトニトリル(30ml)およびベンジルアルコール(3.3ml)で洗浄する。次いで、単離された生成物を減圧下で乾燥させる(11.7g、74.4%)。この生成物は、HPLCによる決定で、(Z)に関しては99.93%、(E)に関しては0.07%の純度を有する。工程(ii)の最後に、(Z)−アミノ化合物の塩が、簡潔および直接的に、良好な純度で得られる。
工程(iii):
20℃のTEA(53.4ml、0.383mol)、次いでDCM中のT3Pの溶液(154g、0.242mol)を、DCM(500ml)、塩酸塩形態の(Z)−アミノ化合物(50g、0.142mol)およびPG=BOCである式(II)の二重保護L−セリン(L−セリン−N−BOC−アセトニド;41.8g、0.170mol)を含む媒体に流し込む。この媒体を還流させた後、水(500ml)を添加する。沈殿および濃縮による分離の後、塩酸メタノール溶液(189.5ml、1.136mol)およびメタノール(189.5ml)を添加する。水(300ml)を媒体に添加した後、沈殿によって相を分離する。酢酸イソプロピル(650ml)を水相に添加した後、水酸化ナトリウム(115ml、1.150mol)を20℃で流し込む。沈殿によって分離され、洗浄されている有機相を減圧下で濃縮した後、65℃に加熱する。メタノール(35ml)、次いで塩酸メタノール溶液(47.4ml、0.142mol)をこの温度で添加する。冷却および濾過の後、生成物が単離される(49.6g、79.5%)。この最終生成物は99.2%の純度を有する。
(実施例2(本発明による))
塩酸塩形態の(Z)−アミノ化合物Z−アミノスチル(Z−aminostil),HCl(50.0g)、N−BOC−アセトニド(41.8g)およびDCM 500mlを、ジャケットを備える1.6リットル反応器に投入する。次に、22±3℃でトリエチルアミン53.4ml(2.7当量)を、次いでDCM中50%(1.7当量)のT3Pの溶液を流し込む。この混合物をDCMの還流温度で1時間撹拌する。続いて、混合物を22±3℃に冷却し、脱塩水500mlを添加する。この混合物を放置して沈殿により分離し、相を分離する。DCM相を6重量%(30g)のリン酸水素ナトリウムの水溶液500ml、次いで脱塩水500mlで洗浄する。DCM相を、360から150mbarまでの減圧下、約40から50℃で濃縮する。その後、3mol/lのメタノール中のHClの溶液(379ml、8当量)、次いで脱塩水300mlを流し込む。この混合物を放置して沈殿により分離し、相を分離する。DCM/メタノール相を脱塩水(200ml)で再抽出し、相を分離する。酢酸イソプロピル650ml、次いで30%水酸化ナトリウム溶液(8.1当量)115mlを添加する。この混合物を放置して沈殿により分離し、有機相を脱塩水400mlで洗浄する。この混合物を放置して沈殿により分離し、相を分離する。次に、有機相を、300から350mlが得られるまで160から60mbarまでの減圧下で濃縮し、DCM→酢酸イソプロピル溶媒変更を行う。次いで、この混合物を62℃で加熱してメタノール35mlを添加し、3mol/lのメタノール中の塩酸の溶液(47.4ml、1当量)を流し込む。その後、得られる生成物を放置して周囲温度に冷却し、この白色液を濾過する。最終固体を洗浄する。
実施例3から6においては、開始時に(Z)−および(E)−ニトロ化合物の異なる量を用いて工程(ii)を反復する。アセトニトリル/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合は10.8で固定し、一方ベンジルアルコール/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合は可変である。
(実施例3(本発明による))
50℃の水(60ml)を、メタノール(50ml)、還元しようとする(Z)−および(E)−ニトロ化合物(15g、0.043mol)並びに亜ジチオン酸ナトリウム(27.2g、0.133mol)を含む媒体に流し込む。ひとたび反応が完了したら、塩酸(26.2ml、0.314mol)を添加する。水およびDCM、次いでpH=7までの水酸化ナトリウムを流し込むことによって処理を行う。塩酸メタノール溶液(18.9ml、0.0586mol)をDCM相に添加した後、溶媒をアセトニトリルで置換する。その結果、液体が得られる。次に、ベンジルアルコール(31ml)をこの懸濁液に50℃で添加し、65℃で2時間維持する。冷却後、媒体を濾過し、洗浄する。その後、単離された生成物を減圧下で乾燥させる。
(実施例4から6):実施例3と同じであるが、ベンジルアルコールの異なる量を用いる。
Figure 2011513286
実施例5および7から9においては、ベンジルアルコール/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合が2.25で固定され、アセトニトリル/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合は可変である。
Figure 2011513286
実施例10から14は、T3P以外のカップリング剤を用いるカップリング(工程(iii))の結果を説明する。
(実施例10(比較)):TOTUの使用
工程(iii)の条件を繰り返すが、酸賦活剤としてのTOTUの存在下においてである(TOTU 1当量+TEA 5当量)。最終収率は71%のみである。
(実施例11(比較)):TOTUの使用
5℃のTEA(0.71g、7.0mmol)、次いでTOTU(0.46g、1.4mmol)を、DCM(10ml)、塩酸塩形態の(Z)−アミノ化合物(0.50g、1.4 mmol)およびPG=BOCである式(II)の二重保護L−セリン(L−セリン−N−BOC−アセトニド;0.35g、1.4mmol)を含む媒体に流し込む。この媒体を5℃で24時間維持した後、水(5ml)を添加する。沈殿による分離の後、有機相をHPLCによって分析する。カップリング生成物の定量的に決定される収率は50.1%であり、この純度は69.3%である。
(実施例12(比較)):BOP−Cl(塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸)の使用
5℃のNMM(0.42g、4.2mmol)、次いでBOP−Cl(0.72g、2.8mmol)を、DCM(5ml)、(Z)−アミノ化合物(0.50g、1.4mmol)およびPG=BOCである式(II)の二重保護L−セリン(L−セリン−N−BOC−アセトニド;0.35g、1.4mmol)を含む媒体に流し込む。この媒体を5℃で24時間保持した後、水(5ml)を添加する。沈殿による分離の後、有機相をHPLCによって分析する。カップリング生成物の定量的に決定される収率は29.1%であり、この純度は91.6%である。
(実施例13(比較)):PyClOP(クロロトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)の使用
5℃のNMN(0.42g、4.2mmol)、次いでPyClOP(1.2g、2.8mmol)を、酢酸エチル(10ml)、(Z)−アミノ化合物(0.50g、1.4mmol)およびPG=BOCである式(II)の二重保護L−セリン(L−セリン−N−BOC−アセトニド;0.70g、2.8mmol)を含む媒体に流し込む。この媒体を5℃で24時間維持した後、水(5ml)を添加する。沈殿による分離の後、有機相をHPLCによって分析する。カップリング生成物の定量的に決定される収率は53.3%であり、この純度は83.9%である。
(実施例14(比較)):PyBROP(ブロモ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)の使用
25℃のNMN(0.42g、4.2mmol)、次いでPyBROP(0.65g、1.4mmol)を、Me−CN(5ml)、(Z)−アミノ化合物(0.50g、1.4mmol)およびPG=BOCである式(II)の二重保護L−セリン(L−セリン−N−BOC−アセトニド;0.35g、1.4mmol)を含む媒体に流し込む。この媒体を25℃で24時間維持した後、水(5ml)を添加する。沈殿による分離の後、有機相をHPLCによって分析する。カップリング生成物の定量的に決定される収率は24.9%であり、この純度は75.4%である。
Figure 2011513286
T3Pが、カップリング生成物に関して、TOTU、BOP−Cl、PyClOPまたはPyBROPよりも良好な収率を得ることを可能にすることに留意されたい。

Claims (17)

  1. 塩基の形態または酸との付加塩の形態にあるコンブレタスタチン(A):
    Figure 2011513286
    を調製するための方法であって:
    式(Z)−(Ib):
    Figure 2011513286
    の化合物が得られるように、塩基および式(III):
    Figure 2011513286
    のT3Pの存在下で、(Z)−アミノ化合物
    Figure 2011513286
    または(Z)−アミノ化合物の塩
    Figure 2011513286
    (Bは対イオンを示す。)
    を式
    Figure 2011513286
    (PGはアミン官能基を保護する基を示す。)
    の二重保護L−セリン誘導体とカップリングさせ、
    次に、塩の形態にある式(A)のコンブレタスタチンが得られるように、酸の存在下で(Z)−(Ib)を脱保護および開環し、
    並びに、場合により、塩基の形態にある式(A)のコンブレタスタチンが得られるように、塩基を添加することからなり、
    (Z)−アミノ化合物の塩が:
    アセトニトリル中の(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の混合物の懸濁液にベンジルアルコールを添加し、次に、
    (Z)異性体の状態にある濃縮されたアミノ化合物の塩を機械的に分離する、
    ことからなる、(Z)異性体の状態にある式:
    Figure 2011513286
    のアミノ化合物の塩の濃縮によって得られる方法。
  2. (Z)異性体の状態にある式:
    Figure 2011513286
    (Bは対イオンを表す。)
    のアミノ化合物の塩の濃縮方法であって:
    アセトニトリル中の(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の混合物の懸濁液にベンジルアルコールを添加し、次に、
    (Z)異性体の状態にある濃縮されたアミノ化合物の塩を機械的に分離する、
    ことからなる方法。
  3. 機械的分離が濾過である請求項1または2に記載の方法。
  4. 塩基の形態または酸との付加塩の形態にあるコンブレタスタチン(A):
    Figure 2011513286
    を調製するための方法であって:
    式(Z)−(Ib):
    Figure 2011513286
    の化合物が得られるように、塩基およびT3Pの存在下で、(Z)−アミノ化合物
    Figure 2011513286
    または(Z)−アミノ化合物の塩
    Figure 2011513286
    (Bは対イオンを示す。)
    を式
    Figure 2011513286
    (PGはアミン官能基を保護する基を示す。)
    の二重保護L−セリン誘導体とカップリングさせ、
    次に、塩の形態にあるコンブレタスタチン(A)が得られるように、酸の存在下で(Z)−(Ib)を脱保護および開環し、
    並びに、場合により、塩基の形態にあるコンブレタスタチン(A)が得られるように、塩基を添加することからなる方法。
  5. PGがBOC、CBZまたはFMOCを表す、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. がClまたはSO 2−を示す、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. PGがBOCを表し、およびBがClを示す、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 塩基が三級アミンである、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 塩基がトリエチルアミン(TEA)、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、N−メチルモルホリン(NMM)またはメチルピペリジンである、請求項8に記載の方法。
  10. (Z)−アミノ化合物または(Z)−アミノ化合物の塩および式(II)の化合物を、同じ容器内、T3Pおよび塩基の存在下で共に反応させる、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 重量基準で表されるアセトニトリル/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合が5から17、好ましくは、10から12である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 濃縮を行う温度が20から70℃である、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 重量基準で表されるベンジルアルコール/(Z)−および(E)−アミノ化合物の塩の割合が1から4、好ましくは、2から3である、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 式(III)
    Figure 2011513286
    のT3Pの、式
    Figure 2011513286
    の(Z)−アミノ化合物または式:
    Figure 2011513286
    (Bは対イオンを示す。)
    の(Z)−アミノ化合物の塩と式
    Figure 2011513286
    (PGはアミン官能基を保護する基を示す。)
    の二重保護L−セリン誘導体とのカップリングへの使用。
  15. PGがBOC、CBZもしくはFMOCを示し、および/またはBがClもしくはSO 2−を示す、請求項14に記載の使用。
  16. 塩基が三級アミンである、請求項14または15に記載の使用。
  17. (Z)−アミノ化合物または(Z)−アミノ化合物の塩と式(II)の化合物とを、同じ容器内、T3Pおよび塩基の存在下で共に反応させる、請求項14から16のいずれか一項に記載の使用。
JP2010548144A 2008-02-28 2009-02-27 コンブレタスタチンの調製方法 Pending JP2011513286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0801092A FR2928148B1 (fr) 2008-02-28 2008-02-28 Procede de preparation de combretastatine
PCT/FR2009/000215 WO2009118474A1 (fr) 2008-02-28 2009-02-27 Procede de preparation de combretastatine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011513286A true JP2011513286A (ja) 2011-04-28

Family

ID=39816950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548144A Pending JP2011513286A (ja) 2008-02-28 2009-02-27 コンブレタスタチンの調製方法

Country Status (28)

Country Link
US (1) US20110124899A1 (ja)
EP (2) EP2252572A1 (ja)
JP (1) JP2011513286A (ja)
KR (1) KR20100116644A (ja)
CN (1) CN102015620A (ja)
AR (1) AR072772A1 (ja)
AU (1) AU2009229027A1 (ja)
BR (1) BRPI0907999A2 (ja)
CA (1) CA2716541A1 (ja)
CL (3) CL2009000463A1 (ja)
CO (1) CO6241150A2 (ja)
CR (1) CR11635A (ja)
DO (1) DOP2010000250A (ja)
EA (2) EA201300249A1 (ja)
EC (1) ECSP10010421A (ja)
FR (1) FR2928148B1 (ja)
HN (1) HN2010001700A (ja)
IL (2) IL207754A0 (ja)
MA (1) MA32193B1 (ja)
MX (1) MX2010009514A (ja)
NI (1) NI201000144A (ja)
NZ (1) NZ587505A (ja)
PE (1) PE20091559A1 (ja)
SG (1) SG183658A1 (ja)
TW (1) TW200948753A (ja)
UY (1) UY31681A1 (ja)
WO (1) WO2009118474A1 (ja)
ZA (1) ZA201006137B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2953518B1 (fr) 2009-12-03 2012-01-20 Sanofi Aventis Procede de preparation d'un derive de combretastatine
WO2013084150A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-13 Sanofi Novel crystal form of (2s)-2-amino-3-hydroxy-n-[2-methoxy-2-[(1z)-2-(3,4,5-trimethoxyphenyl)ethenyl]phenyl]propanamide and method of preparation thereof
EP3184095A1 (en) 2013-05-23 2017-06-28 IP Gesellschaft für Management mbH Administration units comprising polymorph 1 of 2-(2-methylamino-pyrimidin-4-yl]-1h-indole-5-carboxylic acid [(s)-1-carbamoyl-2-(phenyl-pyrimidin-2-yl-amino)-ethyl]-amide
CN104447598B (zh) * 2013-09-18 2017-09-22 浙江大德药业集团有限公司 Ca‑4的大环多胺衍生物及其抗肿瘤特性
CN104817519B (zh) * 2015-05-11 2016-11-16 中国药科大学 一类ca-4的衍生物、其制法及其医药用途
CN104892668B (zh) * 2015-05-12 2017-03-29 上海大学 考布他汀类似物水溶性前‑前药及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272028A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその製造方法
JP2000239274A (ja) * 1998-12-16 2000-09-05 Nippon Kayaku Co Ltd 新規ナフチリジン誘導体の製造法
JP2003518056A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 新規塩酸セルトラリン多形体、それらを調製するための方法、それらを含有する組成物およびそれらを用いる方法
JP2005522478A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム コンブレタスタチンの製造方法
JP2006528140A (ja) * 2003-07-21 2006-12-14 アルキミカ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 無水環状ホスホン酸の製造法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1217500A (en) * 1967-05-24 1970-12-31 Ici Ltd Separation of trans-trans enriched salts of 4,4'-diaminodicyclohexylmethane
TW325458B (en) 1993-09-08 1998-01-21 Ajinomoto Kk Stilbene derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same for anti-cancer
US5731353A (en) 1993-09-08 1998-03-24 Ajinomoto Co., Inc. Stilbene derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US5561122A (en) 1994-12-22 1996-10-01 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Combretastatin A-4 prodrug
TW334418B (en) * 1995-03-07 1998-06-21 Ajinomoto Kk Stilbene derivatives and pharmaceutical compositions
US6759555B2 (en) * 2002-04-11 2004-07-06 Aventis Pharma S.A. Process for the preparation of combretastatins

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272028A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその製造方法
JP2000239274A (ja) * 1998-12-16 2000-09-05 Nippon Kayaku Co Ltd 新規ナフチリジン誘導体の製造法
JP2003518056A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 新規塩酸セルトラリン多形体、それらを調製するための方法、それらを含有する組成物およびそれらを用いる方法
JP2005522478A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 アベンティス・ファーマ・ソシエテ・アノニム コンブレタスタチンの製造方法
JP2006528140A (ja) * 2003-07-21 2006-12-14 アルキミカ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 無水環状ホスホン酸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DOP2010000250A (es) 2010-09-30
ZA201006137B (en) 2011-11-30
EP2562154A1 (fr) 2013-02-27
WO2009118474A1 (fr) 2009-10-01
IL225776A0 (en) 2013-06-27
BRPI0907999A2 (pt) 2019-01-15
HN2010001700A (es) 2013-06-17
CA2716541A1 (fr) 2009-10-01
CL2012001744A1 (es) 2012-10-12
AR072772A1 (es) 2010-09-22
CR11635A (es) 2011-02-04
FR2928148B1 (fr) 2013-01-18
AU2009229027A1 (en) 2009-10-01
PE20091559A1 (es) 2009-10-30
CO6241150A2 (es) 2011-01-20
EA201300249A1 (ru) 2013-08-30
UY31681A1 (es) 2009-09-30
CL2009000463A1 (es) 2010-12-03
TW200948753A (en) 2009-12-01
MA32193B1 (fr) 2011-04-01
CL2012001742A1 (es) 2012-11-16
ECSP10010421A (es) 2010-09-30
US20110124899A1 (en) 2011-05-26
SG183658A1 (en) 2012-09-27
NZ587505A (en) 2012-06-29
EA201071001A1 (ru) 2011-02-28
WO2009118474A8 (fr) 2010-09-10
EP2252572A1 (fr) 2010-11-24
KR20100116644A (ko) 2010-11-01
IL207754A0 (en) 2010-12-30
MX2010009514A (es) 2010-12-15
CN102015620A (zh) 2011-04-13
FR2928148A1 (fr) 2009-09-04
NI201000144A (es) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1820792B1 (en) Process for the preparation of adamantanamines
JP2011513286A (ja) コンブレタスタチンの調製方法
JP6307087B2 (ja) ベンズアミド化合物の合成に有用な化合物
TW200808770A (en) Novel processes for the preparation of DPP IV inhibitors
CN110183347B (zh) 一种含有苯甲基结构的化合物及其应用
CN110194724B (zh) 一种含有二苯甲烷结构的化合物及其应用
EP3280721B1 (en) Process for preparation of nitrogen mustard derivatives
CA2769498C (en) Process for obtaining 3,3-diphenylpropylamines
CN106459150B (zh) 合成五肽的制造方法
US9771317B2 (en) Process for preparing lacosamide and related compounds
JP2002502378A (ja) グアニジル化試薬
CN109369779B (zh) 一种他替瑞林的合成方法
US10501403B2 (en) Method for preparation of (S)-N1-(2-aminoethyl)-3-(4-alkoxyphenyl)propane-1,2-diamine trihydrochloride
FR2793795A1 (fr) Isomeres de tetramides du complexe de gadolinium de l'acide (1,4,7,10-tetrazacyclododecane)1,4,7,10-tetra(2-glutarique) leur procede de preparation et leur application en imagerie medicale
JP2015526507A (ja) フルボキサミン遊離塩基の精製方法およびそれを用いた高純度フルボキサミンマレイン酸塩の製造方法
JP5704763B2 (ja) トランス−4−アミノシクロペンタ−2−エン−1−カルボン酸誘導体の製造
EP2855422B1 (en) Synthesis of diamido gellants by using dane salts of amino acids
WO2017134212A1 (en) Process for the preparation of trans-4-amino-1-cyclohexanecarboxilic acid and its derivatives
JP5108888B2 (ja) 光学活性なn−(ハロプロピル)アミノ酸誘導体の製造方法
JP3481242B2 (ja) C−置換されたジエチレントリアミンの製法
JP2023130120A (ja) ペプチド合成方法
US20150051405A1 (en) New 1,2,4-oxadiazol derivatives, process for their preparation and use thereof as intermediates in the preparation of indolic alkaloids
JPWO2005121081A1 (ja) アセトアミドピロリジン誘導体の製造方法およびその中間体化合物
WO2011046007A1 (ja) ジエチレントリアミン五酢酸誘導体の製造方法およびジエチレントリアミン五酢酸誘導体
US20080281123A1 (en) Method for Producing Theanine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204