JP4430400B2 - 2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの製造方法 - Google Patents

2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4430400B2
JP4430400B2 JP2003569615A JP2003569615A JP4430400B2 JP 4430400 B2 JP4430400 B2 JP 4430400B2 JP 2003569615 A JP2003569615 A JP 2003569615A JP 2003569615 A JP2003569615 A JP 2003569615A JP 4430400 B2 JP4430400 B2 JP 4430400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
water
phenylguanidine
anilino
dimethylpyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003569615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005521688A (ja
Inventor
ガストナー トーマス
ヘルツル アニータ
フーバー クラウディア
マシャ アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alzchem Trostberg GmbH
Original Assignee
Alzchem Trostberg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alzchem Trostberg GmbH filed Critical Alzchem Trostberg GmbH
Publication of JP2005521688A publication Critical patent/JP2005521688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430400B2 publication Critical patent/JP4430400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom

Description

本発明は、2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジン(ピリメタニルとも呼称される)の製造方法に関する。
ピリメタニルは、農薬として有用であり、かつそれ自体は殺菌剤としての種々の処方および作用物質の組合せ物の形で使用されている。
2−アニリノ−ピリミジン−誘導体を製造するための多くの方法が、文献から公知である。しかしながら、ほとんどの公知方法では、目的化合物は高価な試薬を用いることによってのみ適度な収率で得られる。EP−B224339によれば、たとえばホルムアニリドは2−メタンスルホニルピリミジン−誘導体を用いて反応させ;DD151404によれば、2−クロロ−ピリミジン−誘導体およびアニリンの使用が好ましいとされている。
2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンを製造するための新規方法において、フェニルグアニジン塩とアセチルアセトンとを、溶剤を用いることなく反応させ;反応は、本質的に、生じる二酸化炭素の他に、反応中で生じた反応水をも真空下で除去することによっておこなわれる(EP−A717038)。このような得られた生成物は溶解物として生じ、冷却した際に、極めて粗いベージュ色の結晶が得られる。
しかしながら、これらの方法の再現性には問題があるとみざるをえない。それというのも、2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの含量は、HPLC−面積%によって評価されるためである。しかしながら、これらの方法では、多くの副生成物が把握されず、これはその著しい量により、クロマトグラムにおいて極めて長い操作時間後に初めて生じるためである。これに対して、2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの定量化は、外部標準によっておこなわれ、さらに、生成物の精製において妨げとなる蒸発されない物質および特に極性および高分子量の化合物が見出される。
したがって前記技術水準の欠点から、本発明の目的は、フェニルグアニジンおよび/またはその塩とアセチルラクトンとを反応させることによって、2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの製造方法を提供することであり、この場合、この化合物は、良好な収率および純度で微細な結晶粉末の形で得られる。この場合、この方法は、高価であり、かつ環境的に憂慮すべき材料を使用する必要はない。
これらの課題は、水の存在下であるか、および/または反応の際に生じる水を除去することなく反応させることで解決される。
驚くべきことに、技術水準にしたがう主要な見解に反して、まさに水の存在下で2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンを高い収率かつ高い純度で、微細な結晶の形で得ることが可能である。これらの方法により、技術的に簡単な方法で、環境に留意した条件で、微細な結晶質の生成物が最良の純度で、かつ極めて良好な収率で得られる。
本発明によればフェニルグアニジン−成分として、好ましくはフェニルグアニジン炭酸水素塩および/またはフェニルグアニジン炭酸塩を使用する。これらの製造方法については文献から公知である(たとえば、Firmenvroschuere der SKW Trostberg AG, S. 97 (1978); EP-A 560726)。
添加順序は、水中にフェニルグアニジン−成分を導入し、その後にアセチルアセトンを滴加するか、あるいは、逆の順序で、フェニルグアニジン−成分を水とアセチルアセトンとの混合物に提供することが可能である。その際、添加速度は一般に広い範囲で変更可能であり、かつ、反応により生じた二酸化炭素の排出性によってのみ制限される。しかしながら、また3種の成分すべてを同時に添加することも可能である。
請求された方法において使用される水の量は、広範囲で変更することができ、かつ好ましくは使用されるフェニルグアニジン−成分に対して0〜500%の量である。この場合において、水を添加しない場合には、本発明によれば、予め反応によって生じた水を除去しないことで、有利な反応進行のためには十分である。より好ましくは、反応に付加的な水を、フェニルグアニジン成分の少なくとも5%、特に好ましくは少なくとも10%の量で添加する。特に好ましくは、結晶化前に添加される水の量は、フェニルグアニジン−成分の50〜150%の量である。
本発明の範囲内で、好ましくは、フェニルグアニジン−成分とアセチルアセトンとのモル比は1:0.8〜2.0で、かつ特に1:1.0〜1.1である。これに関して本発明によるそれぞれのフェニルグアニジン塩は水分を含む形で使用されてもよく、これによって有利には、予備乾燥を省略することができる。
本発明によれば、さらに反応は0.1〜10バールで、かつ40〜180℃の広範囲の温度で実施することができ、その際、好ましくは、圧力は1〜5バールおよび特に大気圧で、さらに温度は80〜100℃で実施する。これらの温度範囲および圧力範囲により、反応時間は、供給時間に依存して数分から4時間である。この場合、より長い反応時間は、生成物の量および収率においていかなる負の影響をも与えない。
反応混合物は、2個の液相、すなわち水相および生成物相から、反応の終了時に得られる。この生成物は、これらの系から問題なく取り出すことができ、かつ冷却により凝固する。特に有利であるのは、得られた2相系が良好な混合下で冷却され、その際、生成物が微細な結晶の形で沈殿することである。さらに、冷却速度は制限されることなく、広範囲で変更することができ、この場合、温度勾配は1時間当たり10〜50℃であることが好ましい。
このようにして得られた結晶は、それぞれの技術および方法で液相中から除去される。生成物の乾燥は、一般には0.1〜1000mバールで、30〜95℃の温度で実施され、その際、好ましくは10〜20mバールの圧力および40〜70℃の温度である。
したがって、本発明による方法は、極めて簡単な技術的実施およびさらに高い環境的考慮を特徴とする。反応によって除去された母液は、その後に溶剤としてさらなる反応のために再循環されてもよく、この場合、これは、本発明による方法の経済性をさらに強調するものである。
場合によっては、過剰量で使用されたアセチルアセトン量および/またはフェニルグアニジン−量は、選択された反応条件下で安定であり、かつ、反応後にほぼ完全に母液から除去されさらに使用される。これは問題なく可能であり、かつ、エネルギーの観点のみならず環境的な観点においても特に有利であり、得られたアセチルアセトンまたはフェニルグアニジン−成分を含む母液は、さらに反応のために使用される。
以下の実施例は、本発明による方法によりもたらされる効果を具体的に示すものである。
1.EP−A717038による比較例
フェニルグアニジン炭酸塩(51.18g、146mmol)およびアセチルアセトン(37.7g、377mmol)を、撹拌しながら、還流冷却器を備えた水分離器と連結された丸底フラスコ中で、260mバールの真空下でゆっくりと加熱した。約55℃で、水相の分離が開始され、かつ二酸化炭素が生じる。生じる水および二酸化炭素量を連続的に除去する間に、2時間に亘って温度を75℃に増加させ、同時に190mバールの圧力で沈殿させた。最初は不均一な混合物が、オレンジ−ブラウンの透明かつ水不含の液相に変化する。この圧力をその後に100mバールに減少させ、かつ沈殿物をさらにもう1時間に亘って95℃で撹拌した。その後に、残留するアセチルアセトンを10mバールで完全に除去した。この残りをシャーレに注ぎ入れ、冷却することでベージュ色の固体が形成された。
収率:2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジン 53.9g
(73%濃度 GC、66%d.Th)
2.本発明による例
2.1 還流冷却器および点滴漏斗(Troftrichter)を備えたフラスコ中に、水(15ml)を導入し、かつフェニルグアニジン炭酸塩(34.1g、97.3mmol)を添加した。この装填物を85℃に加熱し、ゆっくりとアセチルアセトン(22.6g、225.8mmol)を滴加し、その際、数時間の後に二酸化炭素が形成された。二酸化炭素の発生後に、さらに3時間に亘って95℃で撹拌し、その後に、ゆっくりと20℃に冷却した。この懸濁液を吸い取り、この生成物をそれぞれ10mlの水で3回に亘って洗浄し、かつ乾燥容器中で60℃に乾燥させた。
収率:34.1g 2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジン(98.2%濃度 GC、87%d.Th)
2.2 還流冷却器および点滴漏斗を備えたフラスコ中に、水(10ml)およびアセチルアセトン(45.2g、451.6mmol)を導入し、その後に85℃にゆっくりとフェニルグアニジン炭酸塩(72.0g、205.2mmol)を添加した。二酸化炭素発生終了後に、95℃で3時間に亘ってさらに撹拌し、その後に水(50ml、90℃)を添加し、かつ20℃にゆっくりと冷却した。この混合物を吸引し、この場合、この生成物をそれぞれ10mlの水で3回に亘って(60℃)洗浄し、かつ乾燥容器中で60℃に乾燥した。
収率:2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジン 74.4g
(99.1%濃度 GC、91%d.Th)
2.3 還流冷却器および点滴漏斗を備えたフラスコ中に、水(10ml)およびアセチルアセトン(55g、549mmol)を導入し、その後に85℃でフェニルグアニジン炭酸水素塩(98.6g、500mmol)をゆっくりと添加した。二酸化炭素の発生が終了した後に、95℃で3時間に亘ってさらに撹拌し、その後に水(70ml、85℃)を添加した。エマルションをゆっくりと20℃に冷却し、その後に吸引し、この生成物を3回に亘ってそれぞれ10mlの水(60℃)で洗浄し、かつ乾燥容器中で60℃で乾燥させた。
収率:2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジン 87.9g
(98.6%濃度GC、87%d.Th)

Claims (9)

  1. フェニルグアニジンおよび/またはその塩とアセチルアセトンとを反応させることによって、2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンを製造する方法において、反応を、1〜5バールの圧力で、水の添加下で実施し、その際、添加される水の量は、使用されるフェニルグアニジン成分の質量の5〜500%に相当し、かつ、反応により生じた水を除去しないことを特徴とする、2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンを製造する方法。
  2. フェニルグアニジン−塩として、フェニルグアニジン炭酸塩および/またはフェニルグアニジン炭酸水素塩を使用する、請求項1に記載の方法。
  3. フェニルグアニジン−塩として、フェニルグアニジン炭酸塩および/またはフェニルグアニジン炭酸水素塩を、水分を含む形で使用する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 反応を40〜180℃の温度範囲で実施する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 反応を80〜100℃の温度範囲で実施する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  6. フェニルグアニジン−成分とアセチルアセトンとのモル比が1:0.8〜2.0である、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  7. フェニルグアニジン−成分とアセチルアセトンとのモル比が1:1.0〜1.1である、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  8. 生成物を結晶の形で単離する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
  9. 生成物を、反応により形成された2相系から冷却することによって、結晶の形で単離する、請求項1からまでのいずれか1項に記載の方法。
JP2003569615A 2002-02-22 2003-02-21 2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの製造方法 Expired - Fee Related JP4430400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10207376A DE10207376B4 (de) 2002-02-22 2002-02-22 Verfahren zur Herstellung von 2-Anilino-4,6-dimethylpyrimidin
PCT/EP2003/001808 WO2003070708A1 (de) 2002-02-22 2003-02-21 Verfahren zur herstellung von 2-anilino-4,6-dimethylpyrimidin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005521688A JP2005521688A (ja) 2005-07-21
JP4430400B2 true JP4430400B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=27740290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569615A Expired - Fee Related JP4430400B2 (ja) 2002-02-22 2003-02-21 2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7279577B2 (ja)
EP (1) EP1476436B1 (ja)
JP (1) JP4430400B2 (ja)
AT (1) ATE514684T1 (ja)
DE (1) DE10207376B4 (ja)
ES (1) ES2364243T3 (ja)
WO (1) WO2003070708A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110137033A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Basf Se Process for preparing (4,6-dimethylpyrimidin-2-yl)phenylamine (pyrimethanil)
EA025427B1 (ru) 2009-12-08 2016-12-30 Басф Се Пестицидные смеси
CN104610165B (zh) * 2015-02-02 2017-12-12 利民化工股份有限公司 一种嘧霉胺的制备方法及用于制备嘧霉胺的设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3881320D1 (de) * 1987-09-28 1993-07-01 Ciba Geigy Ag Schaedlingsbekaempfungsmittel.
US5276186A (en) 1992-03-11 1994-01-04 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of guanidine derivatives
DE4444928A1 (de) * 1994-12-16 1996-06-27 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur Herstellung von 2-Anilino-pyridin-Derivaten

Also Published As

Publication number Publication date
ATE514684T1 (de) 2011-07-15
US20050154203A1 (en) 2005-07-14
EP1476436B1 (de) 2011-06-29
ES2364243T3 (es) 2011-08-29
WO2003070708A1 (de) 2003-08-28
DE10207376B4 (de) 2005-03-03
US7279577B2 (en) 2007-10-09
EP1476436A1 (de) 2004-11-17
DE10207376A1 (de) 2003-09-11
JP2005521688A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430400B2 (ja) 2−アニリノ−4,6−ジメチルピリミジンの製造方法
JP4030253B2 (ja) トリアジン化合物の製造方法
KR20100045985A (ko) 톨루이딘 화합물의 제조 방법
CN113214193B (zh) 一种呋虫胺的制备方法
JPH06157389A (ja) β−ナフチルベンジルエーテルの製造方法
JP2578797B2 (ja) N−(スルホニルメチル)ホルムアミド類の製造法
RU2111960C1 (ru) Способ получения натриевой соли 1-амино-1-цианамидо-2,2-дицианэтилена
JPS60132933A (ja) ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法
JPH026459A (ja) 4‐グアニジノメチル‐シクロヘキサンカルボン酸の製造方法
JP3276523B2 (ja) ジグアナミン類の製造方法
EP0339964B1 (en) Improved synthesis of 4-methyl-3-thiosemicarbazide
KR20220039771A (ko) 소타글리플로진의 결정질 형태 ii를 제조하는 방법
US4918191A (en) Preparation of 2-n-propyl-4-amino-5-methoxymethyl-pyrimidine
JPS5993060A (ja) シトシン類の製法
RU2147020C1 (ru) Способ получения гидразидов алифатических карбоновых кислот и их смесей
SU450477A1 (ru) Способ получени 1,1-дипиперидона-2,2
JP2590206B2 (ja) 8−ヒドロキシキノリン−7−カルボン酸の製造方法
CN115197099A (zh) N-Boc-1,4-苯二胺的制备方法
JPS59130850A (ja) N,n′−ジホルミルヒドラジンの製法
KR900001911B1 (ko) 2-비닐-4, 6-디아미노-s-트리아진의 합성방법
JPS59148770A (ja) 2,4−ジクロロ−5−チアゾ−ルカルボキサルデヒドとその製造方法
JP3205975B2 (ja) ピラジンカルボキサミドの製造方法
JPS6210215B2 (ja)
JPH06199809A (ja) 2,5−ジブロモピリミジンの製造法
JPH01308263A (ja) 2―アミノ―4,6―ジクロロピリミジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees