JPH058704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058704B2
JPH058704B2 JP60052544A JP5254485A JPH058704B2 JP H058704 B2 JPH058704 B2 JP H058704B2 JP 60052544 A JP60052544 A JP 60052544A JP 5254485 A JP5254485 A JP 5254485A JP H058704 B2 JPH058704 B2 JP H058704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalimide
cyclohexylthio
reaction
purity
metal hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60052544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61212560A (ja
Inventor
Takae Oono
Yoshihisa Matsukuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60052544A priority Critical patent/JPS61212560A/ja
Publication of JPS61212560A publication Critical patent/JPS61212560A/ja
Publication of JPH058704B2 publication Critical patent/JPH058704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は高純度のN−(シクロヘキシルチオ)−
フタルイミドを製造する方法に関するものであ
る。
<従来の技術> N−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドは天
然ゴムまたは合成ゴムの早期加硫抑制剤として極
めて、有用な化合物である。
従来より、N−(シクロヘキシルチオ)−フタル
イミドはフタルイミドとシクロヘキシルスルフエ
ニルクロライドとの反応(イミド化反応)によつ
て製造されるが、この時、生成する塩化水素をト
ラツプするためにアルカリ金属水酸化物またはア
ルカリ土類金属水酸化物を共存させる方法(特開
昭57−80369号公報)が知られている。
ここで原料として用いられるシクロヘキシルス
ルフエニルクロライドの一般的製法としてはシク
ロヘキシルチオールまたはシクロヘキシルジスル
フイドを有機溶媒中で塩素と反応させる方法があ
る。
しかしながら、シクロヘキシルスルフエニルク
ロライドは非常に不安定であり、有機溶媒中で速
やかに分解する(J.Org.Chem.34.51(1969))。
従つて、シクロヘキシルスルフエニルクロライ
ドとフタルイミドからN−(シクロヘキシルチオ)
−フタルイミドを製造する場合、有機溶媒中でシ
クロヘキシルチオールまたはジシクロヘキシルジ
スルフイドと塩素を反応させて得た反応液を精製
することなく、そのままフタルイミドと混合する
のが工業的に有利な方法である。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、有機溶媒中でジシクロヘキシル
ジスルフイドと塩素とを反応させて得た反応液と
フタルイミドをアルカリ金属水酸化物またはアル
カリ土類金属水酸化物共存下で混合して反応せし
めると、得られるN−(シクロヘキシルチオ)−フ
タルイミドの品質が不満足であり、かつ保存中に
酸性ガスを発生するという問題があることを本発
明者らは見出した。
そこで、本発明者らは高品質のN−(シクロヘ
キシルチオ)−フタイミドを工業的に有利な方法
で製造する方法を提供することを目的として鋭意
検討した結果本発明に到達した。
<問題点を解決するための手段および作用> すなわち、本発明は、アルカリ金属水酸化物ま
たはアルカリ土類金属の水酸化物および有機溶媒
の存在下で、フタルイミドとシクロヘキシルスル
フエニルクロライドとの反応によつて得られたN
−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドを有機ア
ミンと混合すること、得られた混合物を中和して
分液するとおよび分液して得られた有機溶媒層を
晶析することからなる高純度N−(シクロヘキシ
ルチオ)−フタルイミドの製造法である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明で原料として用いるシクロヘキシルスル
フエニルクロライドは、任意の方法によつて製造
されたものを使用することがきるが、前述のごと
くシクロヘキシルスルフエニルクロライドが非常
に不安定であるため、シクロヘキシルスルフエニ
ルクロライドの合成反応混合物をそのまま原料と
して使用することが工業的には好ましい。
特に、ジシクロヘキシルジスルフイドまたはシ
クロヘキシルチオールと塩素を反応させて得た反
応液を精製することなくそのまま原料として使用
するのが望ましい。
本発明において有機アミンと混合することおよ
び混合物を中和して分液することとは、具体的に
はN−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドを有
機アミン共存下で加熱したあと、鉱酸で中和し有
機アミンの鉱酸塩となし、これを含む水層と有機
溶媒層とに分液することである。
有機アミンとは脂肪族アミン、芳香族アミンの
1級アミン、2級アミン、3級アミンから選ばれ
たもので、反応溶媒に溶けしかも反応溶媒よりも
高い沸点を持つものである。
例えば、反応溶媒が四塩化炭素の時はトリエチ
ルアミンが好ましい。
有機アミンの添加率はイミド化反応に使用した
シクロヘキシルスルフエニルクロライドの重量に
対して1%〜10%で、好ましくは2〜5%であ
る。
添加率が少ないと効果がなく、多いと除去する
負荷が増加する。
加熱温度は60〜120℃が好ましく、イミド反応
液の沸点付近がさらに好ましく低温度では効果が
なく、沸点温度よりも高温度では耐圧装置が必要
となる。
加熱時間は1〜2時間が好ましく、短時間では
効果が少なく長時間では生産性がおちる。
シクロヘキシルスルフエニルクロライドの合成
やイミド化反応に使用する溶媒はN−(シクロヘ
キシルチオ)−フタルイミドをよく溶かし、塩素
に対して安定なもので、例えば四塩化炭素が使用
される。
<実施例> 以下、実施例によつて本発明をさらに具体的に
説明する。
実施例 1 滴下ロート、コンデンサー、かきまぜ機、温度
計を備えたガラス製四つ口フラスコの中に純度98
%のフタルイミド30.0g(0.2モル)と純度99%以
上の四塩化炭素200gを入れかきまぜた。
この中へ10%の苛性ソーダ水溶液88.0%(0.22
モル)を滴下ロートより加えてフタルイミドを速
かに溶解し、続いてすばやく四塩化炭素を溶媒に
したシクロヘキシルスルフエニルクロライドの溶
液200g(0.2モルのシクロヘキシルスルフエニルク
ロライドが溶解している)を別の滴下ロートより
滴下した。反応液温度が約20℃から約34℃に上昇
した。滴下終了あとも30分間かきまぜを継続し
た。
このあとに、純度99%以上のトリエチルアミン
1.0gを添加し73〜75℃の温浴で加熱し、反応液を
沸騰させた。1時間この状態を維持したあと、水
で冷却し室温にした。1N−塩酸で内液をPH6〜
7まで中和した。
内液の全量を分液ロートに移液し上層と下層を
分離した。下層を2等分し、一方の液からロータ
リーエバポレータで四塩化炭素を留去させたあ
と、室温5Torr.以下の真空乾燥器で一夜乾燥し
固形物24.9gを得た。
固形物の融点は89〜90℃でN−(シクロヘキシ
ルチオ)−フタルイミドの純度は、液体クロマト
グラフイで分析した結果95.9%であつた。また、
この固形物を室温下で1ケ月放置しても酸性ガス
は発生しなかつた。
もう一方の液をロータリエバポレータで濃縮
し、N−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドの
結晶を析出させた。
この結晶を濾過鐘で分離したあと、室温、
5Torr.以下の真空乾燥器で一夜乾燥し結晶し
14.3gを得た。
結晶の融点は93〜94℃で、N−(シクロヘキシ
ルチオ)−フタルイミドの液体クロマトグラフイ
による純度は99.4%であつた。この結晶を室温下
で1ケ月放置しても酸性ガスは発生しなかつた。
実施例 2 実施例1のトリエチルアミンをベンジルアミン
に代えた以外は実施例1と同じ方法で行なつた。
その結果、濃縮固形物25.1g、晶析結晶14.4gを
得た。融点は濃縮固形物で89〜90℃、晶析結晶で
93〜94℃であつた。
N−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドの液
体クロマトグラフイによる純度は濃縮固形物で
95.5%、晶析結晶で99.2%であつた。濃縮固形
物、晶析結晶いずれも1ケ月放置しても酸性ガス
は発生しなかつた。
比較例 実施例1のトリエチルアミンを添加しなかつた
以外は実施例1と同じ方法で行なつた。
その結果、濃縮固形物25.8g、晶析結晶14.4gを
得た。融点は濃縮固形物で88〜89℃、晶析結晶で
92〜93℃であつた。
N−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドの液
体クロマトグラフイによる純度は濃縮固形物で
93.3%、晶析結晶で98.0%であつた。
濃縮固形物は翌日に、晶析結晶は4日後に酸性
ガスを発生した。
<発明の効果> 本発明によれば、工業的に簡易な方法により99
%以上の高純度のN−(シクロヘキシルチオ)−フ
タルイミドの取得が可能となつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルカリ金属水酸化物またはアルカリ土類金
    属の水酸化物および有機溶媒の存在下で、フタル
    イミドとシクロヘキシルスルフエニルクロライド
    との反応によつて得られたN−(シクロヘキシル
    チオ)−フタルイミドを有機アミンと混合するこ
    と、得られた混合物を中和して分液することおよ
    び分液して得られた有機溶媒層を晶析することか
    らなる高純度N−(シクロヘキシルチオ)−フタル
    イミドの製造法。
JP60052544A 1985-03-18 1985-03-18 高純度n−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドの製造法 Granted JPS61212560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052544A JPS61212560A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 高純度n−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052544A JPS61212560A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 高純度n−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61212560A JPS61212560A (ja) 1986-09-20
JPH058704B2 true JPH058704B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=12917728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052544A Granted JPS61212560A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 高純度n−(シクロヘキシルチオ)−フタルイミドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61212560A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109776389A (zh) * 2019-03-19 2019-05-21 汤阴永新化学有限责任公司 一种低值邻苯二甲酰亚胺的橡胶防焦剂ctp的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61212560A (ja) 1986-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006347913A (ja) N−(シクロヘキシルチオ)フタルイミドの製造方法
KR930005446B1 (ko) 2-알콕시-n-(1-아자비사이클로[2.2.2]옥탄-3-일)아미노 벤즈아미드의 제조방법
JPS6351358A (ja) ジタ−シヤリ−ブチルジカ−ボネ−トの製法
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
JPH027951B2 (ja)
JPH058704B2 (ja)
EP0006999A1 (en) A process for the production of 2-chlorobenzonitrile derivatives
JPS5949217B2 (ja) 置換ジフェニルエ−テルの製造方法
JPS63192750A (ja) アルカンスルホンアミドの改良された製造方法
JPH058703B2 (ja)
JPH08268995A (ja) アミノアルキルスルホン酸類の製造方法
JPH04273887A (ja) モノハロアルカノイルフェロセンの合成方法
JP2815476B2 (ja) ベンゼンスルホンアミド化合物の改良された製造法
JPS62288102A (ja) ジシアナミド金属塩の製造方法
JPH10287650A (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法
JPH054957A (ja) 2,6−ジイソプロピルフエニルカルボジイミドの製造法
JP3208509B2 (ja) 2−アミノ−4,6−ジメトキシピリミジンの製造方法
JPS598256B2 (ja) p−ニトロフエニルクロルフオ−メ−トの製造方法
JPS6351146B2 (ja)
JP2003517029A (ja) トリフルオロメチルアセトフェノンの製造方法
RU2000295C1 (ru) Способ получени полибромированных вторичных ароматических аминов
JPH05310646A (ja) ジ−tert−ブチルジカーボネートの製造法
JP2872444B2 (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
JPH10316646A (ja) 高純度の結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法及び該方法で得られた結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩
JPH02282345A (ja) 2,4,5―トリフルオロ安息香酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees