WO2000079702A1 - Dispositif radio - Google Patents

Dispositif radio Download PDF

Info

Publication number
WO2000079702A1
WO2000079702A1 PCT/JP2000/004086 JP0004086W WO0079702A1 WO 2000079702 A1 WO2000079702 A1 WO 2000079702A1 JP 0004086 W JP0004086 W JP 0004086W WO 0079702 A1 WO0079702 A1 WO 0079702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reception
signal
transmission
circuit
vector
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/004086
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasutaka Ogawa
Takeo Ohgane
Yoshiharu Doi
Original Assignee
Japan As Represented By President Of Hokkaido University
Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan As Represented By President Of Hokkaido University, Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Japan As Represented By President Of Hokkaido University
Priority to EP00940798A priority Critical patent/EP1189364B8/en
Priority to US09/926,769 priority patent/US6590532B1/en
Priority to AU55673/00A priority patent/AU5567300A/en
Priority to DE60045244T priority patent/DE60045244D1/de
Priority to JP2001504609A priority patent/JP3644594B2/ja
Publication of WO2000079702A1 publication Critical patent/WO2000079702A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0851Joint weighting using training sequences or error signal

Definitions

  • the present invention relates to a configuration of a wireless device capable of changing antenna directivity in real time, and particularly to a configuration of a wireless device used in an adaptive array wireless base station.
  • FIG. 30 is an arrangement diagram of channels in various communication systems of Frequency Division Multiple Access (FDMA), Time Division Multiple Access (TDMA), and PDMA.
  • FDMA Frequency Division Multiple Access
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • PDMA Packet Data Management
  • FIG. Fig. 30 (a) is a diagram showing FDMA, in which the analog signals of users 1 to 4 are frequency-divided and transmitted by radio waves of different frequencies fl to f4, and the signals of each user 1 to 4 are filtered by a frequency filter. Separated.
  • the digitized signal of each user is transmitted by radio waves of different frequencies f1 to f4, and is time-divisionally transmitted at fixed time intervals (time slots).
  • User signals are separated by a frequency filter and time synchronization between the base station and each user mobile terminal.
  • the PDMA system has been proposed to increase the frequency use efficiency of radio waves due to the spread of mobile phones.
  • this PDMA system as shown in FIG. 30 (c), one time slot at the same frequency is spatially divided to transmit data of a plurality of users.
  • each user's signal is separated using a frequency filter, time synchronization between the base station and each user mobile terminal, and a mutual interference canceling device such as an adaptive array.
  • a mutual interference canceling device such as an adaptive array.
  • FIG. 31 is a schematic diagram conceptually showing the operating principle of such an adaptive array radio base station.
  • one adaptive array radio base station 1 has an array antenna 2 composed of n antennas # 1, # 2, # 3,.
  • the range is represented as the first hatched area 3.
  • a range in which radio waves of another adjacent wireless base station 6 can reach is represented as a second hatched area 7.
  • radio signals are transmitted and received between the mobile phone 4 as the terminal of the user A and the adaptive array wireless base station 1 (arrow 5).
  • transmission and reception of radio signals are performed between the mobile phone 8 as a terminal of the other user B and the radio base station 6 (arrow 9).
  • the frequency of the radio signal of the mobile phone 4 of the user A and the mobile phone of the user B happen to occur.
  • the frequency of the radio signal of the mobile phone 8 is equal, the radio signal from the mobile phone 8 of the user B becomes an unnecessary interference signal in the area 3 depending on the position of the user B, and the mobile phone 4 of the user A And the radio signal between the adaptive array radio base station 1 and the radio base station 1.
  • the adaptive array radio base station 1 receiving the mixed radio signals from both the users A and B, if no processing is performed, a signal in which the signals from both the users A and B are mixed Will be output, and the call of User A, who should be calling, will be interrupted.
  • FIG. 32 is a schematic block diagram showing a configuration of the adaptive array radio base station 1. As shown in FIG. 32
  • the received signal X 1 (1) at the first antenna # 1 that constitutes the array antenna 2 in FIG. t) is expressed as:
  • X 1 (t) a 1 X A (t) + b 1 X B (t)
  • a l and b 1 are coefficients that change in real time as described later. Then, the received signal X 2 (t) at the second antenna # 2 is expressed as:
  • a 2 and b 2 are also coefficients that change in real time.
  • a 3 and b 3 are also coefficients that change in real time.
  • the received signal X n (t) at the nth antenna #n is expressed as:
  • an and bn are also coefficients that change in real time.
  • the above coefficients a 1, a 2, a 3,..., An represent the antennas # 1, # 2, # 3,. Since the relative positions of the antennas are different (for example, the antennas are spaced apart from each other by five times the wavelength of the radio signal, that is, about 1 meter apart), the reception intensities at the antennas differ. Is generated.
  • the above coefficients bl, b2, b3,..., Bn correspond to the radio signals from user B at antennas # 1, # 2, # 3,..., #n, respectively. This indicates that there is a difference in the reception strength of the signals. Since each user is moving, these coefficients change in real time.
  • X n (t) are the receptions constituting the adaptive array radio base station 1 via the corresponding switches 10-1, 10-2, 10-3,. Enters the unit 1 R and is supplied to the Eight vector control unit 11 and one of the corresponding multipliers 12-1, 12-2, 12-3, ..., 12-n Each is given to the input.
  • Weights w1, w2, w3,..., Wn for the signals received by the respective antennas are applied from the weight vector control unit 11 to the other inputs of these multipliers. These weights are calculated in real time by the weight vector control unit 11 as described later.
  • the received signal X 1 (t) at antenna # 1 goes through multiplier 1 2—1 to become w 1 X (a 1 A (t) + b 1 B (t)), and the signal at antenna # 2
  • the received signal x 2 (t) passes through the multiplier 1 2—2 and becomes w2 X (a 2 A (t) + b 2 B (t)), and the received signal x 3 (t ) Passes through multiplier 1 2—3 to become w 3 X (a 3 A (t) + b 3 B (t)), and the received signal xn (t) at antenna #n is multiplied by multiplier 1 2 — After n, it becomes wn X (an A (t) + bn B (t)).
  • the adaptive array radio base station 1 identifies the users A and B, and extracts the weights wl, w2, w3,... So that only signals from desired users can be extracted. , wn.
  • the weight vector control unit 11 extracts coefficients A, a2, a3,..., an, b to extract only the signal A (t) from the user A who should originally be talking.
  • 1, b 2, b 3, bn are regarded as constants
  • the weight w 1 is such that the coefficient of signal A (t) is 1 as a whole and the coefficient of signal B (t) is 0 as a whole.
  • the weight vector controller 11 solves the following simultaneous linear equations to obtain weights w 1 and w 2 for which the coefficient of the signal A (t) is 1 and the coefficient of the signal B (t) is 0. , W 3,..., Wn are calculated in real time:
  • the output signal of the adder 13 is as follows:
  • the identification of the users A and B is performed as follows.
  • FIG. 33 is a schematic diagram showing a frame configuration of a radio signal of a mobile phone.
  • the radio signal of a mobile phone is mainly composed of a brimble consisting of a signal sequence known to the radio base station and data (such as voice) consisting of a signal sequence unknown to the radio base station.
  • the signal sequence of the preamble includes a signal sequence of information for identifying whether the user is a desired user for the radio base station to talk to.
  • the weight vector controller 11 (Fig. 32) of the adaptive array radio base station 1 compares the training signal corresponding to user A extracted from the memory 14 with the received signal sequence, and responds to user A. Weight vector control (determination of weights) is performed so as to extract signals that are considered to contain the signal sequence to be changed.
  • the signal of the user A extracted in this way is output from the adaptive array radio base station 1 to the outside as an output signal S RX (t).
  • the input signal S TX (t) from the outside enters the transmission section 1T constituting the adaptive array radio base station 1, and the multipliers 15-1, 15-2, 15-3 , ⁇ ⁇ , 1 5—n is given to one of the inputs.
  • the weights wl, w2, w3,..., Wn previously calculated based on the received signal by the weight vector control unit 11 are copied to the other inputs of these multipliers, respectively. Applied.
  • the input signals weighted by these multipliers are passed through the corresponding switches 10-1, 10-2, 10-3, ..., 10-n to the corresponding antennas # 1, # 2, # 3, ..., #n, and sent in area 3 in Figure 31.
  • FIG. 34 is a diagram showing an image of transmission and reception of a radio signal between user A and adaptive array radio base station 1 as described above.
  • area 3 in Fig. 31 which shows the actual range of radio waves
  • the adaptive array radio base station 1 sends user A's mobile phone. It is possible to imagine a state in which a radio signal is emitted with directivity with the target of 4.
  • an adaptive array that adaptively directs nulls to the interference wave is an effective means because the interference wave can be effectively suppressed even when the interference wave level is higher than the desired wave level.
  • a method of newly generating the array pattern at the time of transmission from the results of the force using the array pattern at the time of reception, the direction of arrival estimation, and the like can be considered.
  • FDD Frequency Division Duplex
  • ⁇ DD Time Division Duplex
  • complicated processing is required.
  • the array pattern for transmission and reception is different, so it is necessary to correct the array layout and weight. For this reason, in general, application to TDD is premised, and good characteristics are obtained in an environment with continuous external slots.
  • the error rate may be degraded in the downlink due to the time difference between the uplink and downlink. In other words, there is a time interval between the transmission of radio waves from the user terminal to the base station on the uplink (uplink) and the emission of radio waves from the base station to the user terminal on the downlink (downlink). If the moving speed of the user terminal cannot be neglected, the error rate deteriorates due to an error between the direction in which the radio wave is emitted from the base station and the direction in which the user terminal actually exists.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and the weight of the adaptive array is uniquely determined by the response vector of each antenna element.
  • the weight of the adaptive array is uniquely determined by the response vector of each antenna element.
  • Another object of the present invention is to provide a radio apparatus capable of suppressing deterioration of an error rate in a downlink caused by a time difference between an uplink and a downlink. -Disclosure of the invention
  • the wireless device is a wireless device that changes antenna directivity in real time and transmits / receives signals to / from a plurality of terminals in a time-division manner, wherein the plurality of discretely arranged antennas and the signal A transmitting circuit and a receiving circuit that share a plurality of antennas when transmitting and receiving a signal.
  • the receiving circuit when receiving a received signal, receives a signal from a specific terminal among a plurality of terminals based on the signal from the plurality of antennas.
  • a receiving signal separating circuit for separating a signal from a plurality of antennas and a receiving channel estimating circuit for estimating a channel from a specific terminal when receiving a received signal;
  • a transmission channel estimating circuit for estimating a propagation path at the time of transmission of a transmission signal based on the estimation result of the reception channel estimating circuit; and a transmission signal estimating circuit based on the estimation result of the transmission channel estimating circuit.
  • a transmission directivity control circuit for updating the antenna directivity.
  • an uplink slot of a signal transmitted and received from a specific terminal is provided in a first predetermined position provided at a head of the uplink slot.
  • a second training data area of a second predetermined size provided at the end of the uplink slot.
  • a first estimated value and a second estimated value of a channel from a specific terminal based on the data in the second training data region, respectively, and the transmission channel estimating circuit calculates the first and second estimated values. By extrapolating the value, the propagation path at the time of transmission of the transmission signal is predicted.
  • the reception propagation path estimating circuit specifies the data based on the data in the first and second training data areas, respectively.
  • a first reception coefficient vector and a second reception coefficient vector corresponding to an impulse response from a specific terminal on the propagation path from the terminal are derived.
  • the reception propagation path estimation circuit is separated from each of the reception signals from the plurality of antennas by the reception signal separation circuit.
  • a first reception coefficient vector and a second reception coefficient vector are derived by ensemble averaging with a signal from a specific terminal.
  • an uplink slot of a signal transmitted and received from a specific terminal is provided at a head of the uplink slot, and a predetermined number of uplink slots are provided.
  • the training channel estimation circuit includes a training data area having a plurality of training data and a data area having a plurality of data respectively representing information from a specific terminal. Derive a first estimated value and a second estimated value of a propagation path from a specific terminal based on the transmission signal, and the transmission propagation path estimation circuit extrapolates the first and second estimated values to obtain a transmission signal. The propagation path at the time of transmission is predicted.
  • the reception propagation path estimating circuit may be configured to receive a signal from a specific terminal based on a plurality of data in the training data area and the data area.
  • a first reception coefficient vector and a second reception coefficient vector corresponding to an impulse response from a specific terminal on the propagation path are sequentially derived.
  • the sequential derivation of the first reception coefficient vector and the second reception coefficient vector is based on a steepest descent method.
  • the successive derivation of the first reception coefficient vector and the second reception coefficient vector is recursive minimum 2 By multiplication.
  • an uplink slot of a signal transmitted / received from or from a specific terminal is provided at a head of the uplink slot
  • the training channel estimation circuit includes a training data area having a number of training data and a data area having a plurality of data each representing information from a specific terminal. Based on each of them, a plurality of estimated values of the channel from a specific terminal are derived, and the transmission channel estimating circuit regresses the plurality of estimated values and extrapolates based on the regression result. Then, the propagation path at the time of transmitting the transmission signal is predicted.
  • the reception propagation path estimating circuit may be configured to transmit a training data area and a plurality of data in the data area from a specific terminal. A plurality of reception coefficient vectors corresponding to the impulse response from a specific terminal on the propagation path are sequentially derived.
  • sequential derivation of a plurality of reception coefficient vectors is based on a steepest descent method.
  • the sequential derivation of a plurality of reception coefficient vectors is based on a recursive least squares method.
  • the wireless device is the same as the wireless device according to claim 1, wherein the received signal separating circuit receives signals received from a plurality of antennas and separates a signal from a specific terminal.
  • Vector calculation unit that derives the reception weight vector in real time for reception, and receives the reception signals from multiple antennas at one input and receives the reception weight vector at the other input.
  • the transmission directivity control circuit includes a plurality of first multipliers for receiving elements to be transmitted, and an adder for adding signals from the plurality of multiplication units, and the transmission directivity control circuit, based on an estimation result from the transmission propagation path estimation circuit, A transmission weight vector calculator that derives a transmission weight vector, receives a transmission signal at one input, receives the transmission weight vector at the other input, and applies it to each of a plurality of antennas And a second multiplier number.
  • a received signal separating circuit receives signals received from a plurality of antennas and separates a signal from a specific terminal.
  • Vector calculation unit that derives the reception weight vector in real time for reception, and receives the reception signals from multiple antennas at one input and receives the reception weight vector at the other input.
  • the transmission directivity control circuit includes a plurality of first multipliers for receiving elements to be changed, and an adder for adding signals from the plurality of multipliers.
  • a mobile speed determining unit that determines the mobile speed of the mobile terminal, a transmission weight vector calculating unit that derives a transmission weight vector based on the estimation result from the transmission channel estimation circuit, and a transmission weight.
  • a switching circuit for selectively outputting the signal; and a plurality of second multipliers for receiving the transmission signal at one input and receiving the output of the switching circuit at the other input and supplying the output to a plurality of antennas.
  • a received signal separating circuit receives signals received from a plurality of antennas and separates a signal from a specific terminal.
  • Signal calculation unit that derives a reception weight vector in real time for reception, and a reception signal level calculation unit that receives reception signals from multiple antennas and derives the reception level of the signal from a specific terminal
  • a plurality of first multipliers each receiving one of the received signals from the plurality of antennas at one input and receiving the corresponding element of the received weight vector at the other input, and signals from the plurality of multipliers.
  • the transmission directivity control circuit includes: a reception signal level determination unit that determines a reception signal level of a specific terminal based on a calculation result of the reception signal level calculation unit; Based on the estimation result from the transport path estimation circuit, the transmission weight vector calculation unit derives the transmission weight vector, and receives the transmission weight vector and the reception weight vector information.
  • a switching circuit for selectively outputting a signal according to the determination result of the reception signal level determination unit; and a plurality of second circuits for receiving the transmission signal at one input and receiving the output of the switching circuit at the other input and providing the output to the plurality of antennas. And a multiplier.
  • FIG. 1 shows a wireless device (wireless base station) of a PDMA base station according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing a configuration of 100.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the outline of the operation of the wireless device (wireless base station) 100.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the operation of the transmission coefficient vector estimator 32.
  • FIG. 4 is a diagram showing another configuration of the reception coefficient vector calculator 22 of the modification of the first embodiment.
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing a concept of estimating a propagation path when performing estimation sequentially.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing the concept of calculating and estimating a propagation path.
  • FIG. 7 is a first conceptual diagram showing an AR model according to the seventh embodiment.
  • FIG. 8 is a second conceptual diagram showing an AR model according to the seventh embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic block diagram illustrating the configuration of the filter A (z) shown in FIG.
  • FIG. 10 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an inverse filter W (z) of the filter A (z) in the AR model.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing a transmission line model in which 13 reflection points are arranged at equal intervals.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram illustrating the TDDZPDMA scheme.
  • FIG. 13 is a diagram showing a slot configuration of the PDMA.
  • FIG. 14 is a diagram showing BER characteristics of ideal estimation for the case of the maximum Doppler frequency f d force S 5 Hz.
  • the horizontal axis is the average E b ZN. (Average energy per bit-noise power density ratio, expressed as average Eb / NO in the figure. The same applies to other figures below.)
  • the vertical axis represents the average bit error rate (expressed as the average BER in the figure.) Hereinafter, the same applies to other figures).
  • FIG. 15 is a diagram illustrating BER characteristics of ideal estimation when the maximum Doppler frequency f d is 2 OH z.
  • Figure 1 6 is a graph showing the BER characteristic of the ideal estimation for the case of the maximum Doppler frequency I d is 4 OH Z.
  • FIG. 17 is a diagram showing the average BER characteristic estimated by RLS extrapolation when the maximum Doppler frequency f d is 5 Hz.
  • FIG. 18 is a diagram showing an average BER characteristic estimated by RLS extrapolation when the maximum Doppler frequency f d is 2 OH z.
  • FIG. 19 is a diagram showing the average BER characteristic estimated by RLS extrapolation when the maximum Doppler frequency f d is 4 OH z.
  • Figure 20 is a diagram showing an average BE R characteristic of the estimated maximum Doppler frequency f d is due to SM I out ⁇ for the case of 5 H Z.
  • Figure 2 1 is a diagram showing an average BE R characteristics of estimation by SM I extrapolation for the case of the maximum Doppler frequency f d force S 20 H Z.
  • FIG. 22 is a diagram showing the average BER characteristic of the estimation by SMI extrapolation when the maximum Doppler frequency f d is 4 OH z.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating the average BER characteristics with respect to the angular spread when the maximum Doppler frequency id is 5 Hz.
  • FIG. 24 is a diagram showing average BER characteristics with respect to angular spread when the maximum Doppler frequency f d is 20 Hz.
  • FIG. 25 is a diagram showing average BER characteristics with respect to angular spread when the maximum Doppler frequency f d is 4 OH z.
  • FIG. 2 6 is a diagram illustrating the BER performance with respect to the maximum Doppler frequency f d.
  • FIG. 27 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a radio apparatus (radio base station) 2000 of the PDMA base station according to the eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a wireless device (radio base station) 300 of a PDMA base station according to Embodiment 9 of the present invention.
  • FIG. 29 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a wireless device (wireless base station) 400 of the PDMA base station according to Embodiment 10 of the present invention.
  • FIG. 30 is an arrangement diagram of channels in various communication systems of frequency division multiple access, time division multiple access, and path division multiple access (PDMA).
  • PDMA path division multiple access
  • FIG. 31 is a schematic diagram conceptually showing the basic operation of the adaptive array radio base station.
  • FIG. 32 is a schematic block diagram showing the configuration of the adaptive array radio base station.
  • FIG. 33 is a schematic diagram showing a frame configuration of a radio signal of a mobile phone.
  • FIG. 34 is a schematic diagram in which transmission and reception of a radio signal between the adaptive array radio base station and the user are imaged.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of a wireless device (wireless base station) 100 of a PDMA base station according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the transmission / reception system 10000 shown in FIG. 1 receives signals from antennas # 1 to # 4 and separates signals from a corresponding user, for example, user PS1.
  • a transmission unit ST1 for transmitting a signal to the reception unit SR1 and the user PS1 is provided.
  • the connection between the antennas # 1 to # 4 and the receiving unit SR1 and the transmitting unit ST1 is selectively switched by switches 10-1 to 10-4.
  • the reception signal RX received by each antenna, (t), RX 2 ( t), RX 3 (t), RX 4 (t) is the corresponding Suitsuchi 1 0 1, 1 0 2, 1 0-3, 1 0—4, enter the receiving unit SR 1 and are given to the receiving weight vector calculator 20 and the receiving coefficient vector calculator 22, and the corresponding multipliers 1 2 — 1, 1 2- 2, 1 2-3, 1 2— are given to one input of 4 respectively.
  • Weighting coefficients wrX11, wr21, wrx31, wrx41 for the signals received by the respective antennas are applied from the receiving weight vector computer 20 to the other inputs of these multipliers. These weighting factors are calculated in real time by the reception vector calculator 20 as in the conventional example.
  • the transmission unit ST1 receives the reception coefficient vector calculated by the reception coefficient vector calculator 22, and estimates a propagation path at the time of transmission, that is, a virtual path at the time of transmission, as described later. Data is transmitted and received between the transmission coefficient vector estimator 32 and the transmission vector estimator 32, which calculates the transmission coefficient vector by estimating the appropriate reception coefficient vector. Memory 34, and a transmission vector calculator 30 that calculates a transmission vector based on the estimation result of the transmission vector estimator 32.A transmission signal is received at one input, and a transmission signal is received at the other input. Multiplier to which weighting factors wt X 11, wt 21, wtx 31, and wtx 41 from the transmission weight vector calculator 30 are applied 15-1, 1 5-2, 15-3, 15 — Including 4. The outputs from the multipliers 15-1, 1, 5-2, 15-3, 15-4 are switches 10 ::! Through antennas # 1 to # 4 via ⁇ 10-4.
  • the operation of the receiving unit SR1 is briefly described as follows.
  • Reception signal RX received by the antenna, (t), RX 2 ( t), RX 3 (t), RX, (t) is represented by the following equation.
  • the coefficient hji indicates the complex coefficient of the signal from the i-th user received by the j-th antenna
  • nj (t) indicates the noise included in the j-th received signal.
  • X (t) represents the input signal vector
  • N (t) represents the noise vector
  • the adaptive array antenna multiplies an input signal from each antenna by a weight coefficient wrxli to wrx4i and outputs a signal as a received signal SRX (t).
  • the output signal y1 (t) of the adaptive array 100 can be expressed by the following equation by multiplying the input signal vector X (t) by the vector of the weight vector W1.
  • the input signal vector expressed by Eq. (9)
  • the weight vector W1 can be obtained by a well-known method. Are successively controlled by the weight vector controller 11 so as to satisfy the following simultaneous equations.
  • Ni (t) n, (t) w u + n 2 (t) w 21 + n 3 (t) w 31 + n 4 (t) w 41
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the outline of the operation of wireless device 1000.
  • the wireless array 1 000 can uniquely express the weight vector (weight coefficient vector) of the adaptive array by the reception coefficient vector of each antenna element, Indirectly by estimating time variation
  • the receiving unit SR1 estimates the propagation path of the received signal based on the received signal (step S100). Estimation of the propagation path corresponds to obtaining the impulse response of the signal sent from the user in equations (1) to (4).
  • Equations (1) to (4) for example, if the reception coefficient vector can be estimated, the transmission path at the time of receiving a signal from the user PS1 can be estimated.
  • the transmission coefficient vector estimator 32 predicts the propagation path at the time of transmission, that is, predicts the reception coefficient vector at the time of transmission from the reception coefficient vector at the time of reception (step S102). ). This predicted reception coefficient vector corresponds to the transmission coefficient vector at the time of transmission.
  • the transmission weight vector calculator 30 calculates the transmission weight vector based on the predicted transmission coefficient vector, and outputs the result to the multipliers 15-1 to 15-4 (step S104).
  • the ensemble average (time average) is calculated by multiplying the received signal by a known user signal, for example, the signal S r xl (t) from the first user, as follows.
  • E [ ⁇ ] denotes the time average
  • S * (t) denotes the conjugate complex of S (t). If the averaging time is long enough, the average will be:
  • Equation (18) becomes 0 because the signal S r xl (t) and the signal S r x2 ( This is because t) has no correlation with each other.
  • the value of equation (1 9) is 0 because there is no correlation between the signal S r xl (t) and the noise signal N (t).
  • the reception coefficient vector H 2 of the signal transmitted from the second user PS 2 is estimated. It is possible to
  • the ensemble averaging as described above is performed, for example, on a predetermined number of data symbol sequences at the beginning and a predetermined number of data symbol sequences I at the end in one time slot at the time of reception.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the operation of the transmission coefficient vector estimator 32.
  • the slot configuration is such that the first 31 symbols are the first training symbol sequence, the subsequent 68 symbols are the data symbol sequence, and the last 31 symbolonole is the second training symbol sequence.
  • a training symbol sequence is provided at the beginning and end of the uplink slot, and both reception coefficient vectors are calculated using the algorithm of reception coefficient vector calculator 22 described above.
  • the reception coefficient vector for the downlink is estimated by linear extrapolation.
  • the value of the element of the reception coefficient vector at any one time t is ⁇ (t)
  • the value f (to) at time t0 of the leading training symbol sequence of the uplink slot and the uplink slot The value f (t) of the downlink slot at time t can be predicted as follows, based on the value f (t1) of the last training symbol sequence at time t1 of
  • the transmission weight vector can be obtained by one of the following three methods.
  • V (2) (i) [h (2> (i), h 2 '(2) (i), h 3' (2) (i), h 4 ′ (2) (i)] where hp ′ w (i) is the predicted value of the reception coefficient vector of the q th user for the p th antenna at time i. Similarly, it is assumed that the transmission path V (1) (i) has been predicted for the user PS1.
  • the following conditions cl) and c2) are imposed as constraints. .
  • Condition c 2) is equivalent to minimizing transmission power.
  • the adaptive array includes several antenna elements and a part that controls each element weight value.
  • the optimal weight W is obtained.
  • pt is given by the following equation (Wiener).
  • ⁇ ⁇ is the transpose of Y
  • ⁇ * is the complex domain of ⁇
  • ⁇ [ ⁇ ] is the ensemble plane
  • the adaptive array With this weight value, the adaptive array generates an array pattern so as to suppress unnecessary interference waves.
  • the weight vector W ( k ) (i) for the user k is calculated using the estimated complex received signal coefficient h ' (k) n (i). Assuming that the array response vector of the k-th user is V (k) (i), it can be obtained as follows as described above.
  • V ( k ) (i) k) (i) 'h) (i), ..., hk ) (i)] • (24)
  • the correlation vector r xd (i) between the received signal and the reference signal is represented by the following equation.
  • the inverse matrix operation in Eq. (25) can be optimally calculated for the user k by the lemma of the inverse matrix.
  • the weight is calculated by the following simple formula.
  • the uplink and downlink in the TDD / P DMA method It is possible to suppress the deterioration of the error rate in the downlink caused by the time difference between them.
  • the propagation path is estimated by using the ensemble average of Expression (20).
  • FIG. 4 is a diagram illustrating another configuration of the reception coefficient vector calculator 22 according to the modification of the first embodiment.
  • the signal from the i-th antenna is a signal S r of the complex combination of the signal S r X 1 (t) from the first user PS 1 output from the adaptive array antenna.
  • the output from the narrow-band filter 42 becomes 1 (t).
  • the reception coefficient vector for the user PS1 can be obtained.
  • a signal S r X 2 (t) of the complex conjugate of the signal S r X 2 (t) from the second user PS 2 output from the adaptive array antenna is added to the signal from the i-th antenna. After multiplying by * and passing through a narrowband filter (not shown), the output from the narrowband filter is hi2 (t).
  • the reception coefficient vector for the user PS2 can be obtained.
  • the propagation path is estimated by using the ensemble average of Expression (20).
  • the propagation path is estimated using the correlation vector in the adaptive array. That is, as shown in the above equations (21) to (23), when the adaptive array is operating on the MMS E standard, the optimal wait vector W is obtained.
  • pt is expressed as follows using the reference signal d (t), the autocorrelation matrix Rxx , and the correlation vector rxd .
  • r xd E [x * (t) d (t)]... 3 ) where the components of the correlation vector r xd are as follows when the weight vector for the first user PS 1 is obtained. Can be written down.
  • the value of the derived correlation vector r xd is used to determine the user PS 1
  • the reception coefficient vector can be determined.
  • the propagation path of the user PS 1 can be estimated at times t0 and t1, as in Fig. 3.
  • the propagation path at time t at the time of transmission can be predicted. The same applies to other users.
  • RX (t) RX i (t) — h ' n (t) ⁇ S rx 1 (t)
  • the constant ⁇ is a step size. Also, although not particularly limited, h
  • FIG. 5 is a conceptual diagram showing a concept of estimating a propagation path when performing estimation sequentially.
  • FIG. 5 is a diagram to be compared with FIG.
  • time t0 is the end of the preamble.
  • the training symbol sequence need only be present at the head of the uplink slot.
  • the reception coefficient vector for the user PS2 can be obtained, and the propagation path can be predicted.
  • the subsequent procedure for determining the transmission weight vector can be performed in the same manner as in the first embodiment.
  • propagation path can be estimated in a similar manner by using a method based on another recurrence formula described below.
  • the time t O is the end of the preamble, but the time t O is not necessarily limited to this position.
  • “Tokii i” t O may exist in the training symbol sequence or may exist in the data symbol sequence.
  • the time point U t i is the end point of the uplink slot, but the time point t 1 is not necessarily limited to this position.
  • the reception coefficient vector is sequentially obtained for each user.
  • still another calculation method of the reception coefficient vector calculator 22 will be described below.
  • signal S r X 1 (t) from first user PS 1 output from adaptive array antenna and virtual reception coefficient vector (t) results obtained by multiplying the well second user signal from the PS 1 S r X 2 (t) as a virtual reception coefficient base click Honoré h 'i2 (t) again RX the minus the result of multiplying i '(t). That is,
  • the reception coefficient vector calculator 22 of the fourth embodiment uses E [ i RX i '(t) I
  • the concept of estimating the propagation path in this way may be the same as the concept diagram shown in FIG. 3, for example.
  • the subsequent procedure for determining the transmission weight vector can be performed in the same manner as in the first embodiment.
  • reception coefficient vector calculator 22 As a fifth embodiment, still another calculation method of the reception coefficient vector calculator 22 will be described below. The following explanation is equivalent to the so-called Recursive Least-Squares algorithm (RLS).
  • RLS Recursive Least-Squares algorithm
  • RX i '(t) RX i (t) — H' ; T (t) SRX (t)
  • RXi '(k) RXi (k)-H' i T (k) SRX (k) ⁇ (so)
  • I (0 ⁇ 1) is the forgetting factor.
  • the initial value of each element of H (t) is not particularly limited, but may be 0.
  • the reception coefficient vector for the user PS2 can be obtained, and the propagation path can be predicted.
  • the subsequent procedure for determining the transmission weight vector can be performed in the same manner as in the first embodiment.
  • Embodiment 5 according to the concept shown in FIG. 5, a propagation path is predicted from data at two points, time t 0 and time ij t 1.
  • a regression curve is calculated from the number of data symbols sequentially obtained in the uplink slot section + one impulse response, and a linear regression is performed.
  • Fig. 6 is a conceptual diagram showing the concept of estimating the propagation path (impulse response) by calculating a regression curve from the impulse response sequentially obtained in the uplink slot section. It is possible to keep the estimation error small due to a large increase in the number of data as compared to the outer case of only two points.
  • the extrapolation method using a regression curve is not limited to the above-described linear extrapolation.It is possible to use a higher-order extrapolation curve or perform a regression using a periodic function such as a sine / cosine function. It is also possible to perform ⁇ .
  • the signal RX i (t) from the i-th antenna is used to calculate the output signal vector S RX (t) output from the adaptive array antenna and the virtual reception coefficient vector.
  • the result of subtracting the result of multiplication by the torque H ′ (t) is referred to as RX i ′ (t). That is,
  • RX (t) RX i (t) — H (t) S RX (t)
  • H ', (k + 1) H' ; (k) + ⁇ S RX * (k) RX i '(k)
  • the constant // is the step size, and the following relationship must be satisfied from the focusing condition.
  • max is the maximum eigenvalue of the correlation matrix R xx .
  • the initial value of each element of H (t) is not particularly limited, but may be 0.
  • the reception coefficient vector for the user PS2 can be obtained, and the propagation path can be predicted.
  • the subsequent procedure for determining the transmission weight vector can be performed in the same manner as in the first embodiment.
  • a regression curve is calculated from the number of data symbols sequentially obtained in the uplink slot section + one impulse response, and a linear extrapolation is performed. It is also possible. .
  • the method of estimating the propagation path is not limited to the methods of Embodiments 1 to 6 as described above, and for example, a direct solution (SMI: sample matrix inversion) or the like may be used. is there.
  • SMI sample matrix inversion
  • the propagation path can be predicted according to the concept shown in FIG.
  • one of the elements of the reception coefficient vector is typically represented by f (t).
  • FIG. 7 is a first conceptual diagram showing an AR model according to the seventh embodiment.
  • the time change of the element f (t) is regarded as an AR model.
  • V (t) is the prediction error (white Gaussian noise).
  • FIG. 8 is a second conceptual diagram showing an AR model according to the seventh embodiment. Furthermore, as shown in Fig. 8, an AR model can be created using a filter having the inverse characteristic of filter A (z).
  • V (t) If the above V (t) is input to the input of the AR model, the element f (t) can be reproduced, and if unknown white noise is input, the future of the element f (t) can be predicted. You.
  • FIG. 9 is a schematic block diagram showing a configuration of the filter A (z) shown in FIG. In Figure 9, multiplication factor a. ⁇ A M is determined to minimize E [
  • Figure 10 shows the inverse filter W (z) of the filter A (z) in the AR model.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of FIG.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing a transmission path model to be discussed below.
  • the terminal travels at a constant speed in a place some distance from the base station, and 13 reflection points are arranged at equal intervals around the terminal.
  • a multiplex wave composed of 13 waves displaced at the Doppler frequency is transmitted and received via each reflection point, and the phase of the wave has a delay time difference of the baseband signal due to different path lengths of the waves. It can be ignored, and the arrival direction of the signal measured from the axial direction is ⁇ , and the angular spread of the propagation path viewed from the base station is ⁇ ⁇ .
  • the facing correlation between array elements generally decreases as the angular spread ⁇ increases.
  • the fluctuating fluctuating value over time causes the amplitude and phase difference of the complex signal between the array elements to fluctuate, so the optimal array pattern also fluctuates over time. Resulting in.
  • transmission is performed using the weight obtained on the downlink in the downlink without any change, an error occurs in the array pattern due to the time difference in transmission time.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram showing the TD DZ P DMA system discussed below. As shown in Fig.12, consider the TD DZPDMA system in which two users are accommodated in the same channel in a cell using a 4-element adaptive array with the element spacing d. For each user, the directions of arrival of the signals are assumed to be ⁇ 2 and ⁇ 2 , and the angular spread ⁇ and the average power are assumed to be equal.
  • FIG. 13 is a diagram showing a slot configuration of the PDMA. As shown in Fig. 13, consider an 8-slot configuration in which four users are assigned to the upper and lower lines as PDMA bursts.
  • the slot configuration consists of the first 31 symbols as the training symbol sequence and the subsequent 97 symbols as the data symbol sequence.
  • the configuration of the uplink slot in the case of performing estimation using the SMI outside will be described later.
  • the modulation method is QPSK and the transmission speed is 400 kb / s.
  • the average B ER bits error rate
  • the weights for the downlink are estimated by calculating the weights of the tail of the training symbol sequence and the tail of the data symbol sequence and the channel estimation result using the Wiener solution, and extrapolating linearly.
  • the case where the last eight of the uplink slot is fixed and used is also shown.
  • Figure 14 shows the maximum Doppler frequency f d to I 6 is 5H z, 20H z, the BER characteristics of ideal estimates for cases of 40H z, respectively.
  • the angle spread ⁇ was set to 5 deg.
  • the horizontal axis is the average E b ZN. (Average energy-to-noise power density ratio per bit, represented by Average Eb / NO in the figure. The same applies to other figures below), and the vertical axis represents the average bit error rate (represented by Average BER in the figure).
  • Eb ZN Average energy-to-noise power density ratio per bit
  • the BER characteristic is degraded in the conventional method.
  • F d 2 OH z
  • E b ZN high E b ZN
  • the proposed method has almost the same characteristics as the uplink.
  • f d 40 Hz
  • Figure 1 7 shows the maximum Doppler frequency f d is 5 Hz, 20H z, for the case of 40H z Average BE R characteristics of estimation by RL S out ⁇ respectively.
  • the RLS forgetting factor was set to 0.9.
  • Proposed Method 2 is slightly better than those of Proposed Method 1, which is considered to be because Proposed Method 2 can reduce the estimation error.
  • the top and bottom of the uplink slot have a training symbol sequence of 15 symbols and a data symbol sequence of 98 symbols in the middle (proposed method (15)). Also consider the case where a training symbol sequence of 31 symbols is provided at the end and a data symbol sequence of 66 symbols (proposed method (31)) is provided in the middle.
  • Respectively maximum Doppler frequency f d is 5H z in FIG. 20 ⁇ 22, 20Hz, 40 H z of by SM I out ⁇ for cases Average B ER characteristics estimation.
  • Average E b ZN. Is fixed at 30 dB, and the characteristics are compared using the angle spread ⁇ as a parameter.
  • Shows the maximum Doppler frequency f d is 5H z in FIG. 23 to 25, the average BER characteristic with respect to angular spread of the case of 20H z, 40 H z, respectively.
  • FIG. 27 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a radio apparatus (radio base station) 2000 of the PDMA base station according to the eighth embodiment of the present invention.
  • the difference from the configuration of the wireless device (radio base station) 1001 according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1 is that the output of the reception coefficient vector computer 22 receives the movement of the user terminal. Receiving the output of the traveling speed calculator 52 and the output of the receiving weight vector calculator 20 and the output of the transmitting weight vector calculator 30, the moving speed Multiplier 1 5— :! To 15-4, further comprising a switching switch 54.
  • the other configuration is the same as the configuration of the wireless device (wireless base station) in any of Embodiments 1 to 7.
  • the prediction error in the process of estimating the channel and estimating the channel rather, such a prediction is not performed, and the conventional method shown in FIG.
  • the reception weight vector as it is as the transmission weight vector as in the configuration described in (1).
  • the switching is performed.
  • the reception weight vector is directly supplied to the multipliers 155-1 to 15-14. If the moving speed determiner 52 determines that the terminal is moving faster than the predetermined moving speed, the output of the transmission weight vector calculator 30 is multiplied by the switching switch 54 to the multiplier. 1 5—1 to 1 5—4.
  • FIG. 28 shows a radio apparatus (radio base station) of a PDM A base station according to Embodiment 9 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing a configuration of a station (3000).
  • the difference from the configuration of the wireless device 1000 of Embodiment 1 of the present invention shown in FIG. 1 is that a reception level calculator 5 that receives signals from array antennas # 1 to # 4 and calculates the level of a reception signal 5 6, a reception level calculator 56 that receives the output from the reception level calculator 56 to determine the reception level of the user terminal, an output of the reception weight vector calculator 20 and a transmission weight vector In response to the output of the computer 30, the multiplier 15-:! To 15-4, which is further provided with a switching switch 54.
  • the other configuration is the same as the configuration of any one of the first to seventh embodiments.
  • the prediction error in the process of estimating the propagation path and estimating the propagation path, rather, such a prediction is not performed. It may be better to use the reception weight vector as it is as the transmission weight vector as in the conventional configuration.
  • the switching switch By 54 when the reception level determiner 58 determines that the level of the signal received from the terminal is lower than the predetermined reception level, the switching switch By 54, the received vector is directly supplied to the multiplier 15-5- ⁇ - ⁇ 5-4. If the reception level determiner 58 determines that the level of the received signal from the terminal is higher than a predetermined reception level, the switching switch 54 allows the transmission weight vector computer 30 The output is provided to multipliers 15-1 to 15-4.
  • the reception signal level of the signal from the user PS1 is obtained from the reception coefficient vector by the following equation.
  • FIG. 29 shows a radio apparatus (radio base station) of a PDMA base station according to Embodiment 10 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing a configuration of a station (400).
  • the difference from the configuration of the wireless device (radio base station) 30000 of Embodiment 9 of the present invention shown in FIG. 28 is that the reception level determiner 58 This is a terminal moving speed judging / receiving level judging unit 60 having a moving speed judging function similar to the moving speed judging unit 52 of the eighth embodiment.
  • the other configuration is the same as the configuration of the wireless device (radio base station) 30000 in the ninth embodiment.
  • the present invention by estimating the time variation of the reception coefficient vector of the adaptive array and indirectly estimating the weight variation, dynamic Rayleigh propagation such as angular spread can be achieved. Also on the road, it is possible to suppress the deterioration of the error rate in the downlink generated due to the time difference between the uplink and the downlink.
  • a low error rate and data transmission can be achieved over a wide range of moving speed of the mobile terminal or a wide range of Z and wide, and a range of received signal level.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

明細書
技術分野
この発明は、 リアルタイムにアンテナ指向性を変更可能な無線装置の構成に関 し、 特に、 ァダプティブアレイ無線基地局において用いられる無線装置の構成に 関する。 背景技術
近年、 移動通信システムにおいて、 周波数の有効利用を図るべく種々の伝送チ ャネル割当方法が提案されており、 その一部のものは実用化されている。
図 30は周波数分割多重接続 (Frequency Division Multiple Access: FDM A) , 時分割多重接続 (Time Division Multiple Access : TDMA) および P DM Aの各種の通信システムにおけるチャネルの配置図である。
まず、 図 30を参照して、 FDMA, TDMAおよび PDMAについて簡単に 説明する。 図 30 (a) は F DMAを示す図であって、 異なる周波数 f l〜 f 4 の電波でユーザ 1〜4のアナログ信号が周波数分割されて伝送され、 各ユーザ 1 〜 4の信号は周波数フィルタによって分離される。
図 30 (b) に示す TDMAにおいては、 各ユーザのデジタル化された信号が、 異なる周波数 f 1〜 f 4の電波で、 かつ一定の時間 (タイムスロット) ごとに時 分割されて伝送され、 各ユーザの信号は周波数フィルタと基地局および各ユーザ 移動端末装置間の時間同期とにより分離される。
一方、 最近では、 携帯型電話機の普及により電波の周波数利用効率を高めるた めに、 PDMA方式が提案されている。 この PDMA方式は、 図 30 (c) に示 すように、 同じ周波数における 1つのタイムスロットを空間的に分割して複数の ユーザのデータを伝送するものである。 この PDMAでは各ユーザの信号は周波 数フィルタと基地局および各ユーザ移動端末装置間の時間同期とァダプティプア (adaptive array) などの相互干渉除去装置とを用いて分離される。 このようなァダプティブアレイ無線基地局の動作原理については、 たとえば下 記の文献に説明されている。
B. Widrow, et al. : 'Adaptive Antenna Systems, Proc. IEEE, vol. 5o, No. 12, pp. 2143-2159 (Dec. 1967 ) .
S. P. Applebaum : "Adaptive Arrays " , IEEE Trans. . Antennas & Propag. , vol. AP-24, No. 5, pp. 585-598 (Sept. 1976) .
0. し Frost, III : Adaptive Least Squares Optimization Subject to Linear Equal i ty Constraints, SEL - 70 - 055, Technics丄 Report, No. 6796-2, Information System Lab., Stanford Univ. (Aug. 1970 ) .
B. Widrow and S. D. Stearns : Adaptive Signal Processing,
Prentice-Hall, Englewood Cliffs (1985) .
R. A. Monzingo and T. W. Miller : Introduction to Adaptive Arrays, John Wiley & Sons, New York (1980) .
J. E. Hudson : Adaptive Array Principles, " Peter Peregrinus Ltd. , London (1981) .
R. T. Compton, Jr. : "Adaptive Antennas 一 Concepts and Performance, Prentice-Hall, Englewood Cliffs (1988) .
E. Nicolau and D. Zaharia : Adaptive Arrays, Elsevier, Amsterdam (1989) .
図 3 1は、 このようなァダプティブァレイ無線基地局の動作原理を概念的に示 す模式図である。 図 3 1において、 1つのァダプティブアレイ無線基地局 1は、 n本のアンテナ # 1 , # 2 , # 3 , · · ·, # nからなるアレイアンテナ 2を備えて おり、 その電波が届く範囲を第 1の斜線領域 3として表わす。 一方、 隣接する他 の無線基地局 6の電波が届く範囲を第 2の斜線領域 7として表わす。
領域 3内で、 ユーザ Aの端末である携帯電話機 4とァダプティブアレイ無線基 地局 1との間で電波信号の送受信が行なわれる (矢印 5 ) 。 一方、 領域 7内で、 他のユーザ Bの端末である携帯電話機 8と無線基地局 6との間で電波信号の送受 信が行なわれる (矢印 9 ) 。
ここで、 たまたまユーザ Aの携帯電話機 4の電波信号の周波数とユーザ Bの携 帯電話機 8の電波信号の周波数とが等しいとき、 ユーザ Bの位置によっては、 ュ 一ザ Bの携帯電話機 8からの電波信号が領域 3内で不要な干渉信号となり、 ユー ザ Aの携帯電話機 4とァダプティブアレイ無線基地局 1との間の電波信号に混入 してしまうことになる。
このように、 ユーザ Aおよび Bの双方からの混合した電波信号を受信したァダ プティブアレイ無線基地局 1では、 何らかの処理を施さなければ、 ユーザ Aおよ び Bの双方からの信号が混じった信号を出力することとなり、 本来通話すべきュ —ザ Aの通話が妨げられることになる。
[従来のァダプティブァレイアンテナの構成および動作]
ァダプティブアレイ無線基地局 1では、 このユーザ Bからの信号を出力信号か ら除去するために、 次のような処理を行なっている。 図 3 2は、 ァダプティブァ レイ無線基地局 1の構成を示す概略プロック図である。
まず、 ユーザ Aからの信号を A ( t ) 、 ユーザ Bからの信号を B ( t ) とする と、 図 3 1のアレイアンテナ 2を構成する第 1のアンテナ # 1での受信信号 X 1 ( t ) は、 次式のように表わされる :
X 1 ( t ) = a 1 X A ( t ) + b 1 X B ( t )
ここで、 a l, b 1は、 後述するようにリアルタイムで変化する係数である。 次に、 第 2のアンテナ # 2での受信信号 X 2 ( t ) は、 次式のように表わされ る :
X 2 ( t ) = a 2 X A ( t ) + b 2 X B ( t )
ここで、 a 2 , b 2も同様にリアルタイムで変化する係数である。
次に、 第 3のアンテナ # 3での受信信号 X 3 ( t ) は、 次式のように表わされ る :
X 3 ( t ) = a 3 X A ( t ) + b 3 X B ( t )
ここで、 a 3, b 3も同様にリアルタイムで変化する係数である。
同様に、 第 nのアンテナ # nでの受信信号 X n ( t ) は、 次式のように表わさ れる :
X n ( t ) = a n X A ( t ) 十 b n X B ( t )
ここで、 a n, b nも同様にリアルタイムで変化する係数である。 上記の係数 a 1, a 2, a 3, ···, a nは、 ユーザ Aからの電波信号に対し、 アレイアンテナ 2を構成するアンテナ # 1, #2, # 3, ■··, #nのそれぞれの 相対位置が異なるため (たとえば、 各アンテナ同士は互いに、 電波信号の波長の 5倍、 すなわち 1メートル程度の間隔をあけて配されている) 、 それぞれのアン テナでの受信強度に差が生じることを表わしている。
また、 上記の係数 b l, b 2, b 3, ···, b nも同様に、 ュ一ザ Bからの電波 信号に対し、 アンテナ # 1, #2, # 3, …, #nのそれぞれでの受信強度に差 が生じることを表わしている。 各ユーザは移動しているため、 これらの係数はリ アルタイムで変化する。
それぞれのアンテナで受信された信号 X 1 ( t ) , X 2 ( t ) , X 3 ( t ) ,
···, X n ( t) は、 対応するスィッチ 1 0— 1, 10— 2, 1 0— 3, ···, 1 0 nを介してァダプティブアレイ無線基地局 1を構成する受信部 1 Rに入り、 ゥ エイ トべク トル制御部 1 1に与えられるとともに、 対応する乗算器 1 2— 1, 1 2-2, 1 2— 3, ···, 1 2— nの一方入力にそれぞれ与えられる。
これらの乗算器の他方入力には、 ウェイ トべクトル制御部 1 1からそれぞれの アンテナでの受信信号に対する重み w 1, w2, w3, ···, wnが印加される。 これらの重みは、 後述するように、 ウェイ トベクトル制御部 1 1により、 リアル タイムで算出される。
したがって、 アンテナ # 1での受信信号 X 1 ( t ) は、 乗算器 1 2— 1を経て、 w 1 X (a 1 A ( t) + b 1 B ( t) ) となり、 アンテナ # 2での受信信号 x 2 ( t ) は、 乗算器 1 2— 2を経て、 w2 X (a 2 A ( t ) + b 2 B ( t) ) とな り、 アンテナ # 3での受信信号 x 3 ( t ) は、 乗算器 1 2— 3を経て、 w 3 X (a 3 A ( t) + b 3 B ( t ) ) となり、 さらにアンテナ #nでの受信信号 x n ( t ) は、 乗算器 1 2— nを経て、 wn X (a n A ( t ) + b n B ( t) ) とな る。
これらの乗算器 1 2— 1, 1 2-2, 1 2— 3, …, 1 2— nの出力は、 加算 器 1 3で加算され、 その出力は下記のようになる :
w 1 (a 1 A ( t ) + b 1 B (t) ) +w 2 (a 2 A ( t ) + b 2 B (t) ) 十 w 3 ( a 3 A ( t ) + b 3 B ( t ) ) 十… + wn ( a n A ( t ) + b n B (t) )
これを信号 A (t) に関する項と信号 B (t) に関する項とに分けると次のよ うになる :
(w l a l +w2 a 2+w3 a 3 -\ hwn a n) A ( t ) + w l b l +w 2 b 2+w3 b 3H—— hwn b n) B ( t )
ここで、 後述するように、 ァダプティブアレイ無線基地局 1は、 ユーザ A, B を識別し、 所望のユーザからの信号のみを抽出できるように上記重み wl, w2, w 3, ■··, wnを計算する。 たとえば、 図 32の例では、 ウェイ トベクトル制御 部 1 1は、 本来通話すべきユーザ Aからの信号 A (t) のみを抽出するために、 係数 a l, a 2, a 3, …, a n, b 1 , b 2, b 3, ···, b nを定数とみなし、 信号 A ( t ) の係数が全体として 1、 信号 B ( t ) の係数が全体として 0となる よつに、 重み w 1, w 2 , w 3 , · ·, wnを計算する。
すなわち、 ウェイ トべク トル制御部 1 1は、 下記の連立一次方程式を解くこと により、 信号 A ( t) の係数が 1、 信号 B ( t ) の係数が 0となる重み w 1, w 2, w 3, ···, wnをリアルタイムで算出する :
w 1 a l +w2 a 2+wd a jH h w n a n = 1
w 1 b l +w2 b 2+w3 b 3H h w n b n = 0
この連立一次方程式の解法の説明は省略するが、 先に列挙した文献に記載され ているとおり周知であり、 現にァダプティブァレイ無線基地局において既に実用 化されているものである。
このように重み w l, w 2, w 3, ···, wnを設定することにより、 加算器 1 3の出力信号は下記のとおりとなる :
出力信号 = 1 XA (t) +0 XB ( t) =A ( t)
[ユーザの識別、 トレーニング信号]
なお、 前記のユーザ A, Bの識別は次のように行なわれる。
図 33は、 携帯電話機の電波信号のフレーム構成を示す概略図である。 携帯電 話機の電波信号は大きくは、 無線基地局にとって既知の信号系列からなるブリア ンブルと、 無線基地局にとって未知の信号系列からなるデータ (音声など) とか ら構成される。 プリアンブルの信号系列は、 当該ユーザが無線基地局にとって通話すべき所望 のユーザかどうかを見分けるための情報の信号系列を含んでレ、る。 ァダプティブ アレイ無線基地局 1のウェイ トべク トル制御部 1 1 (図 32) は、 メモリ 14力 ら取出したユーザ Aに対応したトレーニング信号と、 受信した信号系列とを対比 し、 ユーザ Aに対応する信号系列を含んでいると思われる信号を抽出するように ウェイ トベク トル制御 (重みの決定) を行なう。 このようにして抽出されたユー ザ Aの信号は、 出力信号 SRX ( t) としてァダプティブアレイ無線基地局 1から 外部出力される。
一方、 図 32において、 外部からの入力信号 STX ( t ) は、 ァダプティブァレ ィ無線基地局 1を構成する送信部 1 Tに入り、 乗算器 1 5— 1, 1 5-2, 1 5 — 3, ■··, 1 5— nの一方入力に与えられる。 これらの乗算器の他方入力にはそ れぞれ、 ウェイ トべク トル制御部 1 1により先に受信信号に基づいて算出された 重み w l, w2, w 3, ···, wnがコピーされて印加される。
これらの乗算器によって重み付けされた入力信号は、 対応するスィッチ 10— 1, 1 0-2, 1 0-3, ···, 1 0— nを介して、 対応するアンテナ # 1, #2, # 3, ···, #nに送られ、 図 31の領域 3内に送信される。
ここで、 受信時と同じアレイアンテナ 2を用いて送信される信号には、 受信信 号と同様にユーザ Aをターゲットとする重み付けがされているため、 送信された 電波信号はあたかもユーザ Aに対する指向性を有するかのようにユーザ Aの携帯 電話機 4により受信される。 図 34は、 このようなユーザ Aとァダプティブァレ ィ無線基地局 1との間での電波信号の授受をイメージ化した図である。 現実に電 波が届く範囲を示す図 3 1の領域 3に対比して、 図 34の仮想上の領域 3 aに示 すようにァダプティプアレイ無線基地局 1からはユーザ Aの携帯電話機 4をター ゲッ卜として指向性を伴って電波信号が放射されている状態がイメージされる。 上述の通り、 P DMA方式では、 同一チャネル干渉を除去する技術が必要であ る。 この点で、 干渉波に適応的にヌルを向けるァダプティブアレイは、 希望波の レベルより干渉波のレベルが高い場合でも効果的に干渉波を抑制できるため、 有 効な手段である。
ところで、 基地局にァダプティブアレイを用いた場合には、 受信時の干渉除去 だけではなく、 送信時に不要な放射を低減することも可能である。
このとき、 送信時のアレイパターンは、 受信時のアレイパターンを用いる力、 到 来方向推定などの結果から新たに生成する手法が考えられる。 後者は FDD (Frequency Division Duplex) 、 Γ D D (Time Division Duplex) を問: 適 用することができるが、 複雑な処理が必要となる。 一方、 前者を FDDで用いる 場合、 送受信のアレイパターンが異なるため、 アレイ配置やウェイ トなどの補正 が必要となる。 このため、 一般には、 TDDでの適用が前提となり、 外部スロッ トが連続した環境では良好な特性が得られている。
以上説明したように、 基地局にァダプティブアレイを用いた TDD/P DMA 方式では、 上り回線で得られたアレイパターン (ウェイ トベク トルパターン) を 下り回線で使用する際に、 角度広がりのある動的なレイ リ一伝搬度を想定した場 合には、 上下回線間の時間差により下り回線で誤り率が劣化する場合がある。 つまり、 上り回線 (アップリンク) でユーザ端末から基地局に電波が送信され てから、 逆に基地局から下り回線 (ダウンリンク) によりユーザ端末に電波を射 出するまでに時間間隔があるため、 ユーザ端末の移動速度が無視できない場合、 基地局からの電波の射出方向と実際のユーザ端末の存在する方向との誤差のため に誤り率が劣化してしまうためである。
このような伝搬路の変動を考慮した下り回線用ウェイ トの推定法として、 上り 回線で得られたウェイ トべク トル値を用いて一次外揷を行なう手法が以下の文献 中に提案されている。
(1) 加藤、 大鐘、 小川、 伊藤、 信学論 (B— 1 1) 、 v o L J 81 -B- I I, n o. 1, p p. 1— 9, J a n. 1 998.
( 2 ) 土居、 大鐘、 唐沢、 信学技報、 RCS 97— 68、 p p. 27— 32、 J u l . 1 997.
しかしながら、 実際にウェイ トの時間変化を観測すると、 直線的ではないため 従来のウェイ トべク トルの一次外揷による方法では誤差が大きいという問題があ つた。
本発明は、 上記のような問題点を解決するためになされたものであって、 ァダ プティブアレイのウェイ トが各アンテナ素子における応答べク トルにより一意に 表わせることに注目し、 応答べク トルの時間変動を推定することによって間接的 にウェイ トを推定することにより、 角度広がりなど動的なレイリー伝搬路を想定 した場合、 T D D/ P DMA方式においても上下回線間の時間差により発生する 下り回線での誤り率が劣化を抑制することが可能な無線装置を提供することであ る。 - 発明の開示
請求項 1の無線装置は、 リアルタイムにアンテナ指向性を変更し、 複数の端末 との間で信号の送受信を時分割で行なう無線装置であって、 離散的に配置された 複数のアンテナと、 信号の送受信時に複数のアンテナを共用する送信回路および 受信回路とを備え、 受信回路は、 受信信号の受信時に、 複数のアンテナからの信 号に基づいて、 複数の端末のうち特定の端末からの信号を分離するための受信信 号分離回路と、 受信信号の受信時に、 複数のアンテナからの信号に基づいて、 特 定の端末からの伝搬路を推定する受信伝搬路推定回路とを含み、 送信回路は、 受 信伝搬路推定回路の推定結果に基づいて、 送信信号の送信時の伝搬路を予測する 送信伝搬路推定回路と、 送信伝搬路推定回路の推定結果に基づいて、 送信信号の 送信時のアンテナ指向性を更新する送信指向性制御回路とを備える。
請求項 2記載の無線装置は、 請求項 1記載の無線装置の構成に加えて、 特定の 端末からの送受信される信号の上り回線スロットは、 上り回線スロットの先頭部 に設けられる第 1の所定の大きさの第 1のトレーニングデータ領域と、 上り回線 スロットの最後部に設けられる第 2の所定の大きさの第 2のトレーニングデータ 領域とを含み、 受信伝搬路推定回路は、 第 1および第 2のトレーニングデータ領 域におけるデータにそれぞれ基づいて、 特定の端末からの伝搬路の第 1の推定値 および第 2の推定値を導出し、 送信伝搬路推定回路は、 第 1および第 2の推定値 を外挿することで、 送信信号の送信時の伝搬路を予測する。
請求項 3記載の無線装置は、 請求項 2記載の無線装置の構成に加えて、 受信伝 搬路推定回路は、 第 1および第 2のトレーニングデータ領域におけるデータにそ れぞれ基づいて、 特定の端末からの伝搬路の特定端末からのィンパルス応答に相 当する第 1の受信係数べク トルおよび第 2の受信係数べク トルを導出する。 請求項 4記載の無線装置は、 請求項 3記載の無線装置の構成に加えて、 受信伝 搬路推定回路は、 複数のアンテナからの受信信号の各々と、 受信信号分離回路に より分離された特定の端末からの信号とのァンサンブル平均により、 第 1の受信 係数べク トルおよび第 2の受信係数べク トルを導出する。
請求項 5記載の無線装置は、 請求項 1記載の無線装置の構成に加えて、 特定の 端末からの送受信される信号の上り回線スロットは、 上り回線スロットの先頭部 に設けられ、 所定の数のトレーニングデータを有するトレーニングデータ領域と、 特定の端末からの情報をそれぞれ表現する複数のデータを有するデータ領域とを 含み、 受信伝搬路推定回路は、 トレーニングデータ領域およびデータ領域におけ るデータにそれぞれ基づいて、 特定の端末からの伝搬路の第 1の推定値および第 2の推定値を導出し、 送信伝搬路推定回路は、 第 1および第 2の推定値を外挿す ることで、 送信信号の送信時の伝搬路を予測する。
請求項 6記載の無線装置は、 請求項 5記載の無線装置の構成に加えて、 受信伝 搬路推定回路は、 トレーニングデータ領域およびデータ領域における複数のデー タに基づいて、 特定の端末からの伝搬路の特定端末からのインパルス応答に相当 する第 1の受信係数べクトルおよび第 2の受信係数べク トルを逐次的に導出する。 請求項 7記載の無線装置は、 請求項 6記載の無線装置の構成に加えて、 第 1の 受信係数べク トルおよび第 2の受信係数べク トルの逐次的な導出は、 最急降下法 に c
請求項 8記載の無線装置は、 請求項 6記載の無線装置の構成に加えて、 第 1の 受信係数べク トルおよび第 2の受信係数べク トルの逐次的な導出は、 再帰的最小 2乗法による。
請求項 9記載の無線装置は、 請求項 1記載の無線装置の構成に加えて、 特定の 端末からの送受信される信号の上り回線スロットは、 上り回線スロッ卜の先頭部 に設けられ、 所定の数のトレーニングデータを有するトレーニングデータ領域と、 特定の端末からの情報をそれぞれ表現する複数のデータを有するデータ領域とを 含み、 受信伝搬路推定回路は、 トレーニングデータ領域およびデータ領域におけ るデータにそれぞれ基づいて、 特定の端末からの伝搬路の複数の推定値を導出し、 送信伝搬路推定回路は、 複数の推定値を回帰し、 回帰結果に基づいて外挿するこ とで、 送信信号の送信時の伝搬路を予測する。
請求項 1 0記載の無線装置は、 請求項 9記載の無線装置の構成に加えて、 受信 伝搬路推定回路は、 トレーニングデータ領域およびデータ領域における複数のデ 一タに基づいて、 特定の端末からの伝搬路の特定端末からのィンパルス応答に相 当する複数の受信係数べクトルを逐次的に導出する。
請求項 1 1記載の無線装置は、 請求項 1 0記載の無線装置の構成に加えて、 複 数の受信係数べクトルの逐次的な導出は、 最急降下法による。
請求項 1 2記載の無線装置は、 請求項 1 0記載の無線装置の構成に加えて、 複 数の受信係数べク トルの逐次的な導出は、 再帰的最小 2乗法による。
請求項 1 3記載の無線装置は、 請求項 1記載の無線装置の構成に加えて、 受信 信号分離回路は、 複数のアンテナからの受信信号を受けて、 特定の端末からの信 号を分離するための受信ウェイ トべク トルをリアルタイムに導出する受信ウェイ トべク トル計算部と、 複数のアンテナからの受信信号をそれぞれ一方入力に受け、 他方入力にはそれぞれ受信ウェイ トべク トルの対応する要素を受ける複数の第 1 の乗算器と、 複数の乗算部からの信号を加算する加算器とを含み、 送信指向性制 御回路は、 送信伝搬路推定回路からの推定結果に基づいて、 送信ウェイ トべク ト ルを導出する送信ウェイ トべク トル計算部と、 送信信号を一方入力に受け、 他方 入力にそれぞれ送信ウェイ トべク トルを受けて複数のアンテナにそれぞれ与える 複数の第 2の乗算器とを含む。
請求項 1 4記載の無線装置は、 請求項 1記載の無線装置の構成に加えて、 受信 信号分離回路は、 複数のアンテナからの受信信号を受けて、 特定の端末からの信 号を分離するための受信ウェイ トべク トルをリアルタイムに導出する受信ウェイ トべク トル計算部と、 複数のアンテナからの受信信号をそれぞれ一方入力に受け、 他方入力にはそれぞれ受信ウェイ トべク トルの対応する要素を受ける複数の第 1 の乗算器と、 複数の乗算部からの信号を加算する加算器とを含み、 送信指向性制 御回路は、 受信伝搬路推定回路の推定結果に基づいて、 特定の端末の移動速度を 判定する移動速度判定部と、 送信伝搬路推定回路からの推定結果に基づいて、 送 信ウェイ トべク トルを導出する送信ウェイ トべク トル計算部と、 送信ウェイ トべ ク トルと受信ウェイ トべク トルとを受けて、 移動速度判定部の判定結果に応じて W
選択的に出力する切替回路と、 送信信号を一方入力に受け、 他方入力にそれぞれ 切替回路の出力を受けて複数のアンテナにそれぞれ与える複数の第 2の乗算器と を含む。
請求項 1 5記載の無線装置は、 請求項 1記載の無線装置の構成に加えて、 受信 信号分離回路は、 複数のアンテナからの受信信号を受けて、 特定の端末からの信 号を分離するための受信ウェイ トべクトルをリアルタイムに導出する受信ウェイ トべク トル計算部と、 複数のアンテナからの受信信号を受けて、 特定の端末から の信号の受信レベルを導出する受信信号レベル演算部と、 複数のアンテナからの 受信信号をそれぞれ一方入力に受け、 他方入力にはそれぞれ受信ウェイ トべク ト ルの対応する要素を受ける複数の第 1の乗算器と、 複数の乗算部からの信号を加 算する加算器とを含み、 送信指向性制御回路は、 受信信号レベル演算部の演算結 果に基づいて、 特定の端末の受信信号レベルを判定する受信信号レベル判定部と、 送信伝搬路推定回路からの推定結果に基づいて、 送信ゥユイ トべク トルを導出す る送信ウェイ トべク トル計算部と、 送信ウェイ トべク トルと受信ウェイ トべク ト ノレとを受けて、 受信信号レベル判定部の判定結果に応じて選択的に出力する切替 回路と、 送信信号を一方入力に受け、 他方入力にそれぞれ切替回路の出力を受け て複数のアンテナにそれぞれ与える複数の第 2の乗算器とを含む。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態 1の P DM A用基地局の無線装置 (無線基地局)
1 0 0 0の構成を示す概略ブロック図である。
図 2は、 無線装置 (無線基地局) 1 0 0 0の動作の概要を説明するためのフロ 一チヤ一トである。
図 3は、 送信係数べク トル推定機 3 2の動作を説明するための概念図である。 図 4は、 実施の形態 1の変形例の、 受信係数ベク トル計算機 2 2の他の構成を 示す図である。
図 5は、 逐次的に推定を行なう場合に、 伝搬路の推定を行なう概念を示す概念 図である。
図 6は、 上り回線スロット区間で逐次求めたインパルス応答から回帰曲線を計 算し、 伝搬路を推定する概念を示す概念図である。
図 7は、 実施の形態 7の A Rモデルを示す第 1の概念図である。
図 8は、 実施の形態 7の A Rモデルを示す第 2の概念図である。
図 9は、 図 7に示したフィルタ A ( z) の構成を示す概略ブロック図である。 図 10は、 ARモデルにおけるフィルタ A ( z ) の逆フィルタ W ( z ) の構成 を示す概略プロック図である。
図 1 1は、 1 3個の反射点が等間隔に配置された伝送路モデルを示す概念図で ある。
図 1 2は、 TDDZPDMA方式を示す概念図である。
図 1 3は、 P DMAのスロット構成を示す図である。
図 14は、 最大ドップラー周波数 f d力 S 5 H zの場合についての理想推定の B ER特性を示す図である。 横軸は平均 EbZN。 (1ビットあたりの平均エネルギ —対雑音電力密度比、 図中、 平均 Eb/NOで表す。 以下、 他の図でも同様) を表し、 縦軸は平均ビットエラーレート (図中、 平均 BER で表す。 以下、 他の図でも同 様) を表す。
図 1 5は、 最大ドップラー周波数 f dが 2 OH zの場合についての理想推定の BER特性を示す図である。
図 1 6は、 最大ドップラー周波数 ί dが 4 OH Zの場合についての理想推定の BER特性を示す図である。
図 1 7は、 最大ドップラー周波数 f dが 5Hzの場合について RLS外挿によ る推定の平均 BE R特性を示す図である。
図 1 8は、 最大ドップラー周波数 f dが 2 OH zの場合について R L S外挿に よる推定の平均 BE R特性を示す図である。
図 1 9は、 最大ドップラー周波数 f dが 4 OH zの場合について R L S外挿に よる推定の平均 BE R特性を示す図である。
図 20は、 最大ドップラー周波数 f dが 5 H Zの場合についての SM I外揷に よる推定の平均 BE R特性を示す図である。
図 2 1は、 最大ドップラー周波数 f d力 S 20 H Zの場合についての SM I外挿 による推定の平均 BE R特性を示す図である。
12
差替え用紙 (規則 26) 図 2 2は、 最大ドップラー周波数 f dが 4 O H zの場合についての S M I外挿 による推定の平均 B E R特性を示す図である。
図 2 3は、 最大ドップラー周波数 i dが 5 H zの場合についての角度広がりに 対する平均 B E R特性を示す図である。
図 2 4は、 最大ドップラー周波数 f dが 2 0 H zの場合についての角度広がり に対する平均 B E R特性を示す図である。
図 2 5は、 最大ドップラー周波数 f dが 4 O H zの場合についての角度広がり に対する平均 B E R特性を示す図である。
図 2 6は、 最大ドップラー周波数 f dに対する平均 B E R特性を示す図である。 図 2 7は、 本発明の実施の形態 8の P D MA用基地局の無線装置 (無線基地 局) 2 0 0 0の構成を示す概略ブロック図である。
図 2 8は、 本発明の実施の形態 9の P D MA用基地局の無線装置 (無線基地 局) 3 0 0 0の構成を示す概略ブロック図である。
図 2 9は、 本発明の実施の形態 1 0の P DMA用基地局の無線装置 (無線基地 局) 4 0 0 0の構成を示す概略ブロック図である。
図 3 0は、 周波数分割多重接続, 時分割多重接続および経路分割多重接続 ( Path Division Multiple Access: P DMA) の各種の通信システムにおける チャネルの配置図である。
図 3 1は、 ァダプティブァレイ無線基地局の基本動作を概念的に示す模式図で ある。
図 3 2は、 ァダプティブアレイ無線基地局の構成を示す概略ブロック図である。 図 3 3は、 携帯電話機の電波信号のフレーム構成を示す概略図である。
図 3 4は、 ァダプティブアレイ無線基地局とユーザとの間の電波信号の授受を ィメージ化した模式図である。 発明を実施するための最良の形態
[実施の形態 1 ]
図 1は、 本発明の実施の形態 1の P DMA用基地局の無線装置 (無線基地局) 1 0 0 0の構成を示す概略ブロック図である。
13
差替え用紙 (規則 26) 図 1に示した構成においては、 ユーザ P S 1と P S 2とを識別するために、 4 本のアンテナ # 1〜# 4が設けられている。 ただし、 アンテナの本数としては、 より一般的に N本 (N: 自然数) であってもよい。
図 1に示した送受信システム 1 0 0 0では、 アンテナ # 1 ~ # 4からの信号を 受けて、 対応するユーザ、 たとえば、 ユーザ P S 1からの信号を分離するための
13/1
差替え用紙 (規則 26) 受信部 S R 1およびユーザ P S 1への信号を送信するための送信部 ST 1が設け られている。 アンテナ # 1〜#4と受信部 SR 1および送信部 ST 1との接続は、 スィッチ 1 0— 1〜 10— 4により、 選択的に切換えられる。
すなわち、 それぞれのアンテナで受信された受信信号 RX, ( t ) , RX2 ( t ) , RX3 ( t ) , RX4 ( t ) は、 対応するスィツチ 1 0— 1, 1 0- 2, 1 0-3, 1 0— 4を介して受信部 SR 1に入り、 受信ウェイ トべク トル計算機 20、 受信係数ベク トル計算機 22に与えられるとともに、 対応する乗算器 1 2 — 1, 1 2-2, 1 2-3, 1 2— 4の一方入力にそれぞれ与えられる。
これらの乗算器の他方入力には、 受信ウェイ トべク トル計算機 20からそれぞ れのアンテナでの受信信号に対する重み係数 w r X 1 1, w r 21 , w r x 3 1, w r x 41が印加される。 これらの重み係数は、 従来例と同様に、 受信ゥェ ィ トべク トル計算機 20により、 リアルタイムで算出される。
送信部 ST 1は、 受信係数べク トル計算機 22において算出された受信係数べ ク トルを受けて、 後に説明するように、 送信時での伝搬路を推定、 すなわち、 送 信時点での仮想的な受信係数べク トルを推定することで送信係数べク トルを求め る送信係数べク トル推定機 32と、 送信べク トル推定機 32との間でデータを授 受し、 データを記憶保持するメモリ 34と、 送信べク トル推定機 32の推定結果 に基づいて、 送信ウェイ トべク トルを算出する送信ウェイ トべク トル計算機 30 と、 それぞれ一方入力に送信信号を受け、 他方入力に送信ウェイ トベク トル計算 機 30からの重み係数 w t X 1 1 , w t 2 1 , w t x 3 1 , w t x 4 1が印加 される乗算器 1 5— 1, 1 5-2, 1 5— 3, 1 5— 4とを含む。 乗算器 1 5— 1, 1 5— 2, 1 5-3, 1 5— 4からの出力は、 スィッチ 1 0—:!〜 1 0— 4 を介して、 アンテナ # 1〜# 4に与えられる。
なお、 図 1には図示していないが、 受信部 SR 1および送信部 ST 1と同様の 構成が、 各ユーザに対しても設けられている。
[ァダプティプアレイの動作原理]
受信部 SR 1の動作を簡単に説明すると以下のとおりである。
アンテナで受信された受信信号 RX, ( t) , RX2 (t) , RX3 ( t) , RX , ( t ) は、 以下の式で表される。
14 RXi (t) - huSrXj (t) + h12Srx2 (t) + n, (t) ••(1)
RX2(t) = h21Srx!(t) + h22Srx2(t) + n2(t) ••(2)
RX3(t) =
Figure imgf000018_0001
+ h32Srx2 (t) + n3 (t) ••(3)
RX4(t) = h41Srx1(t) + h42Srx2(t) + n4(t) -(4) ここで、 信号 RXj (t) は、 j番目 (j = l, 2, 3,- 4) のアンテナの受 信信号を示し、 信号 S r xi ( t) は、 i番目 ( i = l, 2) のユーザが送信し た信号を示す。
さらに、 係数 hji は、 j 番目のアンテナに受信された、 i 番目のユーザから の信号の複素係数を示し、 nj (t) は、 j番目の受信信号に含まれる雑音を示 している。
上の式 (1) 〜 (4) をベク トル形式で表記すると、 以下のようになる。
X(t) = HjSrx! (t) + H2Srx2 (t) + N(t) … )
X(t) = [RXjCt), RX2(t), ..., R 4.(t)F …(6)
2) … )
Figure imgf000018_0002
… なお式 (6) 〜 (8) において、 […] T は、 […] の転置を示す。
ここで、 X ( t ) は入力信号ベク トル、 は i番目のユーザの受信係数べク トル、 N ( t ) は雑音ベク トルをそれぞれ示している。
ァダプティブアレイアンテナは、 図 1に示したように、 それぞれのアンテナか らの入力信号に重み係数 w r xli〜w r x 4i を掛けて合成した信号を受信信号 SRX (t) として出力する。
さて、 以上のような準備の下に、 たとえば、 1番目のユーザが送信した信号 S r xl (t) を抽出する場合のァダプティブアレイの動作は以下のようになる。 ァダプティブアレイ 1 00の出力信号 y 1 ( t ) は、 入力信号ベク トル X ( t) とウェイ トベク トル W1 のベク トルの掛算により、 以下のような式で表わ すことができる。
15
Figure imgf000019_0001
W】 = [wrxu, rx2 wrx,31, wrx"]T --do) すなわち、 ウェイ トベク トル Wl は、 j番目の入力信号 RXj ( t) に掛け合 わされる重み係数 w r x jl ( j = 1 , 2, 3, 4) を要素とするベク トルである。 ここで式 (9) のように表わされた y l (t) に対して、 式 (5) により表現 された入力信号ベク トル X (t) を代入すると、 以下のようになる。 yl(t)
Figure imgf000019_0002
+ H2W!TSrx2(t) + N(t)Wjr — OD ここで、 ァダプティブアレイ 1 00が理想的に動作した場合、 周知な方法によ り、 ウェイ トべク トル W1 は次の連立方程式を満たすようにウェイ トべク トル制 御部 1 1により逐次制御される。
HiW^ = 1 -02)
HaWi1" = 0 '··(13) 式 (1 2) および式 (1 3) を満たすようにウェイ トべク トル W1 が完全に制 御されると、 ァダプティブアレイ 1 00からの出力信号 y 1 (t) は、 結局以下 の式のように表わされる。 ylCO-Sr ^ + N! ) --(14)
Ni(t) = n,(t)wu + n2(t)w21 + n3(t)w31 + n4(t)w41
■•■(15) すなわち、 出力信号 y 1 ( t) には、 2人のユーザのうちの第 1番目のユーザ が送信した信号 S r xl ( t) が得られることになる。
[無線装置 1 000の動作の概要]
図 2は、 無線装置 1 000の動作の概要を説明するためのフローチャートであ る。
無線装置 1 000においては、 ァダプティブアレイのウェイ トべク トル (重み 係数べク トル) が各アンテナ素子における受信係数べク トルにより一意に表わせ ることに着目し、 受信係数べク トルの時間変動を推定することによって間接的に
16 ウェイ トを推定する。
まず、 受信部 SR 1において、 受信信号に基づいて、 受信信号の伝搬路の推定 を行う (ステップ S 1 00) 。 伝搬路の推定は、 式 (1) 〜 (4) において、 ュ 一ザから送られる信号のィンパルス応答を求めることに相当する。
言い換えると、 式 (1) 〜 (4) において、 たとえば、 受信係数べク トル が推定できれば、 ユーザ P S 1からの信号受信時の伝送路の推定が行えることに なる。
つづいて、 送信係数ベク トル推定機 32が、 送信時の伝搬路の予測、 すなわち、 受信時の受信係数べク トルから送信時点での受信係数べク トルの予測を行う (ス テツプ S 1 02) 。 この予測された受信係数べク トルが送信時の送信係数べク ト ノレに相当する。
さらに、 送信ウェイ トべク トル計算機 30が、 予測された送信係数べク トルに 基づいて、 送信ウェイ トベク トルの計算を行い、 乗算器 1 5— 1〜1 5— 4に出 力する (ステップ S 1 04) 。
[受信係数べク トル計算機 22の動作]
つぎに、 図 1に示した実施の形態 1における受信係数べク トル計算機 22の動 作について説明する。
まず、 アンテナ素子数を 4本、 同時に通信するユーザ数を 2人とした場合、 各 アンテナを経て受信回路から出力される信号は、 上述した式 (1) 〜 (4) で表 わされる。
このとき、 この式 (1) 〜 (4) で表わされるアンテナの受信信号をベク トル で表記した式を再び記すことにすると、 以下の式 (5) 〜 (8) のようになる。
X(t) =: HjSrxjCt) + H2Srx2 (t) + N(t) … )
X(t) = [RX!(t), RX2(t),…, RXn(t)r … (6)
) …(フ)
N(
Figure imgf000020_0001
… ) ここで、 ァダプティブアレイが良好に動作していると、 各ュ一ザからの信号を 分離 '抽出しているため、 上記信号 S r xi (t) ( i = l, 2 ) はすべて既知
17 の値となる。
このとき、 信号 S r xi (t) が既知の信号であることを利用して、 受信係数 ベク トル = [hll, h21, h31, h41] および H2 = [hl2, h22, h32, h42] を以下に説明するようにして導出することができる。
すなわち、 受信信号と既知となったユーザ信号、 たとえば第 1のユーザからの 信号 S r xl (t) を掛け合わせて、 アンサンブル平均 (時間平均) を計算する と以下のようになる。
E[X(t) · Srx (り]= · EtSi iCt) · Sn t)]
+H2 · E[Srx2(t) · Si j t)] + E[N(t) ' Srx,*(t)]
〜(16) 式 (1 6) において、 E [···] は、 時間平均を示し、 S* ( t) は、 S (t) の共役複素を示す。 この平均をとる時間が十分長い場合、 この平均値は以下のよ うになる。
E[Si !(t) · Srx ©] = 1 -(17)
E[Six2(t) - Srx!*(t)]=0 …( )
E[N(t) - Si¾1*(t)]=0 -(19) ここで、 式 (1 8) の値が 0となるのは、 信号 S r xl ( t ) と信号 S r x2 ( t) に互いに相関がないためである。 また、 式 (1 9) の値が 0となるのは、 信号 S r xl ( t) と雑音信号 N (t) との間に相関がないためである。
したがって、 式 (1 6) のアンサンブル平均は結果として以下に示すように、 受信係数べク トル Htに等しくなる。
E[X(t) · Si … 。) 以上のような手続により、 第 1番目のユーザ P S 1から送信された信号の受信 係数べク トノレ 1^を推定することができる。
同様にして、 入力信号ベク トル X (t) と信号 S r x2 ( t) のアンサンブル 平均操作を行なうことで、 2番目のユーザ P S 2から送信された信号の受信係数 べク トノレ H2を推定することが可能である。
18 上述のようなアンサンブル平均は、 たとえば、 受信時の 1つのタイムスロット 内の先頭の所定数のデータシンボル列と最後尾の所定数のデータシンボル列 Iこつ いて行われる。
[送信係数べク トルの推定]
図 3は、 送信係数べク トル推定機 3 2の動作を説明するための概念図である。 P D MAバーストとして上下回線にそれぞれ 4ユーザずつ割当てた 8スロット構 成を考える。 スロッ トの構成は、 たとえば、 先頭の 3 1シンボルを第 1のトレー ニングシンボル列、 後続の 6 8シンボルをデータシンボル列、 さらに最後尾の 3 1シンポノレを第 2のトレーニングシンボル列とする。
上述のとおり、 上り回線スロットの先頭および最後尾にトレーニングシンボル 列を設け、 上述の受信係数べク トル計算機 2 2のアルゴリズムを用いて両方の受 信係数べク トルを算出する。
そして、 直線外挿により下り回線用の受信係数べク トルを推定する。
すなわち、 受信係数べク トルの要素の任意の 1つの時刻 tにおける値を ί ( t ) とすると、 上り回線スロットの先頭トレーニングシンボル列の時刻 t 0で の値 f ( t o ) と、 上り回線スロットの最後尾トレーニングシンボル列の時刻 t 1 での値 f ( t 1 ) とに基づいて、 下り回線スロッ トの時刻 tにおける値 f ( t ) は、 以下のように予測できる。
f ( t ) =
[ f ( t 1 ) — f ( t O ) ] / ( t 1 - t 0 ) X ( t — t O ) + f ( t O ) なお、 以上の説明では、 上り回線スロッ トの先頭と最後尾にトレーニングシン ボル列を設け、 一次外挿することとしたが、 さらに、 上り回線スロッ トの中央部 にもトレーニングシンボル列を設け、 受信係数べク トルの上り回線スロット中の 3点の値から、 時刻 tの値 f ( t ) を 2次外挿で推定する構成としてもよレ、。 も しくは、 上り回線スロッ ト中のトレーニングシンボル列を設ける位置を増やせば、 さらに高次の外揷を行うことも可能である。
[送信ウェイ トべク トルの決定]
以上のようにして送信時点での受信係数べク トルの推定値が求まると、 以下の 3通りのいずれかの方法で、 送信ウェイ トべク トルを求めることができる。
19 i ) 直交化による方法
ユーザ P S 1の時刻 t = i T ( i : 自然数、 T :単位時間間隔) におけるゥュ イ トべク トノレ W(1) ( i ) = [w t X n, w t x12、 w t x13、 w t x 14] を考える。 ュ一ザ P S 2にヌルを向けるためには、 以下の条件が満たされればよい。
ユーザ P S 2に対して予測した伝搬路 (受信係数ベク トル) を V(2) ( i ) = [h (2> ( i ) 、 h2' (2) ( i ) 、 h3' (2) ( i ) 、 h4' (2) ( i ) ] とする。 ここ で、 hp' w ( i ) は q番目のユーザの、 p番目のアンテナに対する受信係数べ ク トルの時刻 iに対する予測値である。 同様にして、 ユーザ P S 1に対しても伝 搬路 V(1) ( i ) を予測してあるものとする。
このとき、 W") ( i ) TV(2) ( i ) =0となるように、 W(1) ( i ) を決定する。 拘束条件として、 以下の条件 c l) 、 c 2) を課す。
c 1) W(1) ( i ) TV(1) ( i ) =g (—定値) c 2) II W(1) ( i ) IIを最小とする。
条件 c 2) は、 送信電力を最小化することに相当する。
i i ) 擬似相関行列を用いる方法
ここで、 上述の通り、 ァダプティブアレイはいくつかのアンテナ素子と各素子 ウェイ ト値を制御する部分とからなる。 一般に、 アンテナの入力べク トルを X ( t ) 、 ウェイ トベク トルを Wと表わすと、 出力 Y ( t ) =WTX ( t ) と参照 信号 d (t) との平均二乗差を最小にするようにウェイ トベク トルを制御した場 合 (MM S E基準:最小 2乗誤差法基準) 、 最適ウェイ ト W。ptは次式 (W i e n e r ) で与えられる。
Wopt = rxd …く 2i) ただし、
•■•(22)
Rxx=E[x*(t)xT(t)]
Figure imgf000023_0001
を満たす必要がある。
ここで、 Υτは Yの転置を、 Υ*は Υの複素領域を、 Ε [Υ] はアンサンブル平
20 均を表わす。 このウェイ ト値によりァダプティブアレイは不要な干渉波を抑圧す るようにァレイパターンを生成することになる。
ところで、 擬似相関行列を用いる方法では、 上記式 (2 1) を以下に説明する 擬似相関行列により計算する。
すなわち、 推定された複素受信信号係数 h' (k) n ( i ) を用いて、 ユーザ kの ためのウェイ トベク トル W(k) ( i ) を計算する。 第 k番目のユーザのアレイ応答 ベク トルを V(k) ( i ) とおくと、 上述のとおり、 以下のように求めることができ る。
τ
V(k)(i) = k)(i)'h )(i),...,h k)(i)] •(24) このとき、 t = i Tにおける仮想受信信号の自己相関行列 Rxx ( i ) は V(k) ( i ) を用いて次式で表わされる。
Rxx(i)=∑ V(k)*(i)V T(i) + NI -(25)
k=l
ただし、 Nは Rxx ( i ) が整数となるために付加する仮想雑音項である。 本発 明における計算では、 たとえば、 N= l . 0 X 1 0— 5とした。
受信信号と参照信号との相関ベク トル rxd ( i ) は次式で表わされる。
(i) = V(k)*(i) -(26) したがって式 (2 1 ) (25) (26) により、 時刻 t = i Tにおける下り回 線用ウェイ トを求めることができる。
なお、 式 (25) の逆行列演算は逆行列の補助定理により、 ュ一ザ kに対して 最適に計算できる。 特に 2ユーザの場合には次のような簡単な式でウェイ トが算 出される。
W(1>(i) = (p22 +N)V(1)*(i)-Pl2V(2*(i) …
W2)(i) = (pn+N)V(2)+(i)-p21V^(i) '·'(28)
Pi V(i)H (i)V ( (i) このように自己相関行列が与えられた時、 ウェイ トべク トルを計算する方法に
21 ついては、 たとえば、 文献: T. 〇h g a n e、 Y. Og awa, a n d K. I t o h, P r o c. VTC '97, v o l . 2, p p. 725-729, Ma y 1 997、 または、 文献: 田中、 大鐘、 小川、 伊藤、 信学技報、 V o に R CS 98— 1 1 7, p p. 103— 1 08, Oc t. 1 998に記載されている。
i i i ) ビームをユーザ P S 1に向ける方法
ビームをユーザ P S 1に向けると言う点のみに着目すると、 以下の式を満たせ ばよい。
W(i) ( i ) =V(1) ( i) *
以上説明したようないずれかの方法で、 送信時のウェイ トべク トルを決定して 送信すれば、 角度広がりなど動的なレイリー伝搬路を想定した場合、 TDD/P DMA方式においても上下回線間の時間差により発生する下り回線での誤り率が 劣化を抑制することが可能である。
[実施の形態 1の変形例]
実施の形態 1では、 伝搬路の推定を式 (20) のアンサンブル平均を用いるこ とにより行なった。
図 4は、 実施の形態 1の変形例の、 受信係数ベク トル計算機 22の他の構成を 示す図である。
図 4に示すとおり、 第 i番目のアンテナからの信号に、 ァダプティブアレイァ ンテナから出力される 1番目のユーザ P S 1からの信号 S r X 1 ( t) の複素共 役の信号 S r X 1 ( t) *を乗算器 40で乗算した後に、 狭帯域フィルタ 42を 通過させると、 狭帯域フィルタ 42からの出力は、 ;1 (t) となる。
これをすベてのアンテナについて行えば、 ュ一ザ P S 1に対する受信係数べク トルを求めることができる。
同様に、 第 i番目のアンテナからの信号に、 ァダプティブアレイアンテナから 出力される 2番目のユーザ P S 2からの信号 S r X 2 (t) の複素共役の信号 S r X 2 ( t) *を乗算した後に、 狭帯域フィルタ (図示せず) を通過させると、 狭帯域フィルタからの出力は、 hi2 ( t) となる。
これをすベてのアンテナについて行えば、 ユーザ P S 2に対する受信係数べク トルを求めることができる。
22 この後の伝搬路の予測および送信ウェイ トべク トルの決定の手続きは、 実施の 形態 1と同様に行なうことができる。
したがって、 このような構成で実施の形態 1と同様の効果を奏することが可能 である。
[実施の形態 2] _
実施の形態 1では、 伝搬路の推定を式 (20) のアンサンブル平均を用いるこ とにより行なった。
実施の形態 2では、 ァダプティブアレーにおける相関ベク トルを用いて、 伝搬 路の推定を行なう。 すなわち、 上記の式 (21) 〜 (23) に示したように、 ァ ダブティブアレイが MMS E基準で動作している場合、 最適ウェイ トベク トル W 。ptは、 参照信号 d ( t) 、 自己相関行列 Rxx、 および相関ベク トル rxdを用いて 以下のように表現される。
W _ D "I r , …
VVopt一" XX rxd 1) -C22)
Figure imgf000026_0001
rxd=E[x*(t)d(t)] … 3) ここで、 相関ベク トル rxdの各成分は、 1番目のユーザ P S 1に対するウェイ トベク トルを求めている場合、 以下のように書き下せる。
rxd= [E [RX, (t) d ( t) *] 、 ·■-、 E [RX4 (t) d ( t) *] ] T
〜 [ い h2い h3い h41]
つまり、 1番目のュ一ザ P S 1に対するウェイ トべク トルを受信ウェイ トべク トル計算機 20が求める過程で、 導出される相関べク トル rxdの値を用いること で、 ユーザ P S 1の受信係数ベク トルをもとめることができる。
したがって、 たとえば、 上り回線スロッ トの先頭および最後尾にトレーニング シンボル列が含まれていれば、 図 3と同様にして、 ュ一ザ P S 1の伝搬路の推定 ヽ 時刻 t 0および t 1で可能となり、 送信時の時刻 tでの伝搬路を予測できる。 他のユーザにっレ、ても同様である。
この後の伝搬路の予測および送信ウェイ トべク トルの決定の手続きは、 実施の
23 形態 1と同様に行なうことができる。
したがって、 このような手続きでも実施の形態 1と同様の効果を奏することが 可能である。
[実施の形態 3]
実施の形態 2では、 伝搬路の推定を相関ベク トルを用いることにより行なった c 実施の形態 3として、 受信係数べク トル計算機 22の他の算出方法について以 下に説明する。
第 i番目のアンテナからの信号 RX i ( t ) の値から、 ァダプティブアレイァ ンテナから出力される 1番目のユーザ P S 1からの信号 S r X 1 ( t) と仮想的 な受信係数べク トル h ' n ( t ) を乗算した結果を引いたものを改めて RX i ' (t) とする。 すなわち、
RX ( t) =RX i (t) — h ' n (t) · S r x 1 ( t)
実施の形態 3の受信係数べク トル計算機 22では、 E [ I RX i ' ( t) I 2] を最小にする (t) を以下の逐次的な方法で求める。
ここで、 1つの上り回線スロット中には、 k = 0から k=M (たとえば、 1 1
9) までのデータが含まれているものとする。
真の受信係数べク トルを , (t) とするとき、 E [ I RX i ' (t) ] が 最小になるのは、 以下の条件を満たすときである。
h ' ( t ) =hn ( t )
最急降下法を用いると、 h ' (k) (時刻 t = k Tのときの値、 k : 自然 数) に対する以下の漸化式が得られる。
h ' π (k + 1 ) =
h ' n (k) + μ { RX i (k) — h ' n (k) · S r x 1 (k) } · S r x 1* (k)
ここで、 定数 μは、 ステップサイズである。 また、 特に限定されないが、 h
' u (k) の初期値としては、 h ' ;1 (0) =0とすればよレ、。
図 5は、 逐次的に推定を行なう場合に、 伝搬路の推定を行なう概念を示す概念 図である。 図 5は、 図 3と対比される図である。 漸化式で h '„ (k) を求める のに对応して、 上り回線スロッ トにおいて、 時刻 t 0はプリアンブルの終了時点
24 とし、 時刻 t 1は上り回線線スロッ トの終了時点とする。 したがって、 トレー二 ングシンボル列は、 上り回線スロットの先頭にのみ存在すればよい。
これをすベてのアンテナについて行えば、 ユーザ P S 1に対する受信係数べク トルを求め、 伝搬路の予測をすることができる。
同様の処理をユーザ P S 2について行えば、 ユーザ P S 2に対する受信係数べ ク トルを求め、 伝搬路の予測をすることができる。
この後の送信ウェイ トべク トルの決定の手続きは、 実施の形態 1と同様に行な うことができる。
したがって、 このような構成で実施の形態 1と同様の効果を奏することが可能 である。
なお、 以下に説明する他の漸化式による方法でも、 同様にして伝搬路の推定を 行なうことができる。
さらに、 図 5においては、 時刻 t Oは、 プリアンブルの終了時点としたが、 時 亥 t Oは、 必ずしもこの位置に限定されるわけではない。 時亥 i」 t Oは、 トレー二 ングシンボル列中に存在しても構わないし、 また、 データシンボル列中に存在し ても構わない。 また、 時亥 U t iは、 上り回線スロッ トの終了時点としたが、 時刻 t 1も、 必ずしもこの位置に限定されるわけではない。
[実施の形態 4]
実施の形態 3では、 各ユーザごとに受信係数べク トルを逐次的に求めた。 実施の形態 4として、 受信係数べク トル計算機 22のさらに他の算出方法を以 下に説明する。
第 i番目のアンテナからの信号 RX i (t) から、 ァダプティブアレイアンテ ナから出力される 1番目のユーザ P S 1からの信号 S r X 1 ( t) と仮想的な受 信係数ベク トル ( t) を乗算した結果ならびに 2番目のユーザ P S 1から の信号 S r X 2 ( t ) と仮想的な受信係数べク トノレ h ' i2 ( t) を乗算した結果 を引いたものを改めて RX i ' (t) とする。 すなわち、
RX i ' ( t ) =
RX i ( t ) — h ' n ( t ) · S r x 1 ( t ) — h ' i2 ( t ) · S r x 2 ( t ) 実施の形態 4の受信係数べク トル計算機 2 2では、 E [ i RX i ' ( t) I
25 2] を最小にする (t) および h ' i2 (t) を以下のようにして一括して求 める。 すなわち、
Η ' , (t) = [h '„ (t) 、 h ' l2 ( t ) ] τ
SRX ( t ) = [S r x 1 ( t ) 、 S r x 2 ( t ) ] T
とすると、 E [ | RX i ' ( t) ] のベク トル H ' iズ t) に関する勾配が 0であると言う条件から、 真の受信係数ベク トルを Hi0PT ( t) とするとき、 以 下の式が導かれる。
H-iopT ( し ) ― Rss r
RS;'=E [SRX* ( t ) S RXT ( t ) ]
Figure imgf000029_0001
このようにして、 伝搬路の推定を行なう場合の概念は、 たとえば、 図 3に示し た概念図と同様に行なえばよい。
これをすベてのアンテナについて行えば、 ユーザ P S 1およびユーザ PS 2に 対する受信係数べク トルを求め、 伝搬路の予測をすることができる。
この後の送信ウェイ トべク トルの決定の手続きは、 実施の形態 1と同様に行な うことができる。
したがって、 このような構成で実施の形態 1と同様の効果を奏することが可能 である。
[実施の形態 5 (提案手法 1) ]
実施の形態 5として、 受信係数べク トル計算機 22のさらに他の算出方法につ いて以下に説明する。 以下に説明するのは、 いわゆる再帰的最小 2乗法 (RL S ァノレコリズム : Recursive Least - Squares algorithm) と等価である。
第 i番目のアンテナからの信号 RX i ( t) から、 ァダプティブアレイアンテ ナから出力される出力信号ベク トル S RX (t) と仮想的な受信係数ベク トル H ' ,T ( t ) を乗算した結果を引いたものを改めて RX i ' ( t) とする。 すなわ ち、
RX i ' ( t) =RX i ( t ) — H ' ; T ( t ) SRX ( t )
R L Sアルゴリズムによれば、 以下の式が成り立つ。
26 Η'; (k+1) = H' i (k) + ^-'(k) SRX*(k) RXi'(k) · ' · (29)
RXi'(k) = RXi(k) - H' i T(k) SRX(k) 〜(so)
R^C^^ l/A - ^Ck-l)
- 1/ λ · [R^-^k-l) SRX*(k) SRX(k)T ^(k-l) ]/[ λ +
SRX(k)T Rss _1 (k - 1)SRX* (k)] 〜(31 )
ここでも、 1つの上り回線スロッ ト中には、 k = 0から k =M (たとえば、 1 1 9 ) までのデータが含まれているものとする。
ここで、 定数; I ( 0 < λ≤ 1 ) は、 忘却係数である。 H ( t ) の各要素の 初期値も、 特に限定されないが、 0とすれば良い。
このようにして、 伝搬路の推定を行なう場合も、 図 5に示される概念図と同様 にすればよレ、。
これをすベてのアンテナについて行えば、 ユーザ P S 1に対する受信係数べク トルを求め、 伝搬路の予測をすることができる。
同様の処理をユーザ P S 2について行えば、 ユーザ P S 2に対する受信係数べ ク トルを求め、 伝搬路の予測をすることができる。
この後の送信ウェイ トべク トルの決定の手続きは、 実施の形態 1と同様に行な うことができる。
したがって、 このような構成で実施の形態 1と同様の効果を奏することが可能 である。
[実施の形態 5の変形例 (提案手法 2 ) ]
実施の形態 5では、 図 5に示した概念にしたがって、 伝搬路の予測を時刻 t 0 と時亥 ij t 1の 2点のデータから行なった。
実施の形態 5の変形例では、 上り回線スロッ ト区間で逐次求めたデータシンポ ル数 + 1個のインパルス応答から回帰曲線を計算し、 一次外揷する。
図 6は、 上り回線スロット区間で逐次求めたィンパルス応答から回帰曲線を計 算し、 伝搬路 (インパルス応答) を推定する概念を示す概念図である。 2点のみ の外揷と比較してデータ数の大幅な増加により推定誤差を小さく抑えることが可 能である。
27 なお、 回帰曲線による外挿方法としては、 上述のような一次外揷に限定される ことなく、 より高次の外挿曲線を用いることや、 サイン · コサイン関数等の周期 関数による回帰をし外揷を行うことも可能である。
[実施の形態 6 ]
実施の形態 6として、 受信係数べク トル計算機 22のさらに他の算出方法につ いて以下に説明する。 以下に説明するのは、 いわゆる最急降下法 (LMSァルゴ リズム) と等価である。
実施の形態 5と同様にして、 第 i番目のアンテナからの信号 RX i ( t) から、 ァダプティブアレイアンテナから出力される出力信号ベク トル S RX ( t) と仮 想的な受信係数ベク トル H ' ( t) を乗算した結果を引いたものを改めて RX i ' (t) とする。 すなわち、
RX ( t ) = RX i ( t ) — H ( t ) S RX ( t )
LMSアルゴリズムによれば、 以下の式が成り立つ。
H ' , (k + 1 ) =H ' ; (k) + μ S RX* (k) RX i ' (k)
ここでも、 1つの上り回線スロッ ト中には、 k = 0から k =M (たとえば、 1
1 9) までのデータが含まれているものとする。
ここで、 定数//は、 ステップサイズであり、 集束条件から以下の関係を満たす 必要がある。
0<μ < 1 /λπιε χ
ここで、 え ma xは、 相関行列 Rxxの最大固有値である。 また、 H ( t ) の各要素の初期値も、 特に限定されないが、 0とすれば良い。
このようにして、 伝搬路の推定を行なう場合も、 図 5に示される概念図と同様 にすればよい。
これをすベてのアンテナについて行えば、 ユーザ P S 1に対する受信係数べク トルを求め、 伝搬路の予測をすることができる。
同様の処理をユーザ P S 2について行えば、 ユーザ P S 2に対する受信係数べ ク トルを求め、 伝搬路の予測をすることができる。
この後の送信ウェイ トべク トルの決定の手続きは、 実施の形態 1と同様に行な うことができる。
28 したがって、 このような構成で実施の形態 1と同様の効果を奏することが可能 である。
なお、 実施の形態 6でも実施の形態 5の変形例と同様に、 上り回線スロット区 間で逐次求めたデータシンボル数 + 1個のィンパルス応答から回帰曲線を計算し、 一次外挿する構成とすることも可能である。 .
さらに、 伝搬路の推定方法としては、 以上説明したような実施の形態 1〜実施 の形態 6の方法に限定されず、 例えば、 直接解法 (SM I : sample matrix inversion) 等を用いることも可能である。 SM I方式の場合は、 図 3に示した 概念に従って、 伝搬路の予測を行なうことができる。
[実施の形態 7]
実施の形態 6として、 受信係数べク トル計算機 22のさらに他の算出方法につ いて以下に説明する。 以下に説明するのは、 いわゆる A Rモデル (Autoregressive model) と等価 5める。
以下では、 受信係数べク トルの要素の一つを代表的に f ( t) で表すことにす る。
すなわち、 図 7は、 実施の形態 7の ARモデルを示す第 1の概念図である。 図 7に示すように、 要素 f ( t ) の時間変化を A Rモデルとみなす。 ここで、 V (t) は、 予測誤差 (白色ガウス雑音) である。
図 8は、 実施の形態 7の ARモデルを示す第 2の概念図である。 さらに、 図 8 に示すように、 フィルタ A ( z ) の逆特性をもつフィルタにより ARモデルを作 ることができる。
A Rモデルの入力に上記 V (t) を入力すれば、 要素 f (t) が再生でき、 さ らに、 未知の白色雑音を入力すれば、 要素 f (t) の未来を予測することができ る。
図 9は、 図 7に示したフィルタ A ( z ) の構成を示す概略ブロック図である。 図 9において、 乗算係数 a。〜 a Mは、 E [ | V (k) ] を最小にするよう に決定される。
{ f (k) } が M次の ARモデルであれば、 {v (k) } は、 白色ガウス過程 となる。 図 1 0は、 ARモデルにおけるフィルタ A ( z ) の逆フィルタ W (z)
29 の構成を示す概略プロック図である。
kが観測区間內のときは、 上記図 9の誤差フィルタ出力 V ( k ) を図 1 0の入 力とする。 観測区間を超えた時は、 入力としては白色ガウス雑音を与える。
このよう算出方法でも、 他の方法と同様に、 実施の形態 1と同様の効果が奏さ れる。
[計算機シミュレーション]
以上説明した、 実施の形態 1〜6のうち、 提案手法 1および 2ならびに S M I 方式で伝搬路の予測を行うこと力 誤り率に与える影響を計算機シミュレーショ ンした結果を以下に説明する。
図 1 1は、 以下に検討する伝送路モデルを示す概念図である。 基地局からある 程度離れた場所を端末が一定速度で走行し、 端末の周囲に 1 3個の反射点が等間 隔に配置される。 このとき、 それぞれの反射点を介して、 ドップラー周波数で変 位する 1 3の波からなる多重波が送受信され、 波の位相にはそれぞれ異なった変 波の経路長によるベースバンド信号の遅延時間差は無視できるものとし、 軸方 向から測った信号の到来方向を θ、 基地局から見た伝搬路の角度広がりを Δ Θと する。
アレイ素子間におけるフエ一シング相関は、 一般に角度広がり△ Θが大きくな るに従い低下する。
フエ一シング相関が低い場合、 時間の経過とともにフニ一シングの値が変動す るとアレイ素子間における複素信号の振幅 ·位相差も変動するために、 時間の経 過とともに最適なアレイパターンも変動してしまう。 このとき、 上述の通り、 下 り回線において上り回線で得られたウェイ トをそのまま用いて送信すると、 送信 時間の時間差によってアレイパターンに誤差が生じてしまう。
図 1 2は、 以下に検討する T D DZ P DMA方式を示す概念図である。 図 1 2 に示すように、 素子間隔を dとした 4素子のァダプティブアレイを基地局に用い、 セル内に 2ユーザを同一チャネルに収容する T D DZ P DM A方式を考える。 各ユーザにおいて、 信号の到来方向を θ ,、 θ 2とし、 角度広がり Δ Θおよび平 均電力は等しいものとする。
30 なお、 設定したパラメータ値は d = 5え、 61=O d e g、 θ2=88. 4 d e gである。
図 1 3は、 P DMAのスロッ ト構成を示す図である。 図 1 3に示すように、 P DM Aバース卜として上下回線にそれぞれ 4ユーザずつ割当てた 8スロット構成 を考える。 スロットの構成は、 先頭の 31シンボルをトレーニングシンボル列、 後続の 97シンボルをデータシンボル列とする。 ただし、 SMI外揷による推定 を行なう場合の上り回線スロットの構成については後述する。
下り回線では端末におけるキヤリァ再生が完全であると仮定する。 変調方式を Q P S K、 伝送速度は 400 k b / s とする。 平均 B E R (ビッ トエラーレー ト) は 1 0万回のバースト伝送により算出する。
i ) 平均 Eb/N。に対する特性
i - 1 ) 理想的な推定
まず、 BER特性の下限として理想的な、 ウェイ ト推定 (従来手法) およびチ ャネル推定 (伝搬路推定:提案手法) が行なわれた場合について検討する。
すなわち、 下り回線用ウェイ トは、 トレーニングシンボル列最後尾とデータシ ンボル列最後尾のウェイ トおよびチャネル推定結果をウイーナ解により算出し、 直線外挿することで推定する。 なお、 参考として上り回線スロッ トの最後尾のゥ エイ トを固定して用いた場合についても示す。
図 14〜: I 6に最大ドップラー周波数 f dが 5H z、 20H z、 40H zの場 合についての理想推定の BER特性をそれぞれに示す。 角度広がり Δ Θは 5 d e gとした。 図 14〜 1 6において、 横軸は平均 EbZN。 (1ビッ トあたりの平均 エネルギー対雑音電力密度比、 図中、 Average Eb/NO で表す。 以下、 他の図でも 同様) を表し、 縦軸は平均ビットエラーレート (図中、 Average BER で表す。 以 下、 他の図でも同様) を表す。
ドップラー周波数 f dが大きいほど、 従来手法では BE R特性が劣化している。 特に、 Fd= 2 OH zの場合に明らかな違いが現われ、 従来手法では高 EbZN。 でフロアを引くのに対し、 提案手法では上り回線とほぼ等しい特性が得られてい る。 f d=40H zになると、 提案手法を用いた場合でも劣化し始めるが、 それ でも従来手法と比べて EhZN()= 30 d Bで 2桁以上よい特性を示している。
31 i一 2) RL S外揷による推定
次に、 同じ条件の下で RLS外挿による推定を用いた場合について検討する。 提案手法として、 RL S—次外揷を用いた場合 (提案手法 1) と回帰直線によ る RL S—次外挿を用いた場合 (提案手法 2) の 2通りについて検討する。
図 1 7〜: 1 9に、 最大ドップラー周波数 f dが 5Hz、 20H z、 40H zの 場合について RL S外揷による推定の平均 BE R特性をそれぞれ示す。 RLS忘 却係数は 0. 9とした。
理想的な推定結果を用いた場合と比較すると、 固定ウェイ トを用いた場合には ほぼ同じ特性であるのに対し、 ウェイ ト外揷を用いた場合と提案手法を用いた場 合には、 平均 EhZN。、 7〜8 d Bの劣化が生じている。 これは、 推定誤差が原 因であると考えられる。
特に、 f d== 5H zのときは、 提案手法を用いた場合が最も特性が悪くなつて しまっている。 しかし、 f d= 20H z、 40 H zのときは、 提案手法を用いた 場合、 高 Eh/N。でほとんどフロアを引かないため、 従来手法と比べて Eb/N() = 30 d Bで 1〜 2桁程度よい特性を示している。
また、 提案手法 1よりも提案手法 2の方がわずかに特性がよくなつているが、 それは提案手法 2の方が推定の誤差をより小さく抑えることができるからである と考えられる。
i一 3) SM I外揷による推定
同じ条件の下で SM I外挿による推定を用いた場合についても検討する。
上り回線スロッ 卜の先頭、 および最後尾に 1 5シンボルのトレーニングシンポ ル列、 中間に 9 8シンボルのデータシンボル列を設けた場合 (提案手法 ( 1 5) ) と、 比較のため、 先頭、 および最後尾に 3 1シンボルのトレーニングシン ボル列、 中間に 66シンボルのデータシンボル列 (提案手法 (31) ) を設けた 場合についても検討する。
従来手法としてウェイ トを一次外挿した場合について、 提案手法を用いた場合 との比較、 検討を行なうこととする。
図 20〜22に最大ドップラー周波数 f dが 5H z、 20Hz、 40 H zの場 合についての SM I外揷による推定の平均 B ER特性をそれぞれ示す。
32 括弧内の数字はトレーニングシンボル数を表わす。
特性は、 RL S外揷を用いて推定した場合とほぼ一致している。 厳密に分析す ると、 R L Sでの提案手法 2と S M Iでの提案手法 (1 5) がほぼ一致しており、 SMIでの提案手法 (31) がそれよりも若干よくなつている。 これは、 平均処 理に用いるシンボル数が多い方が、 雑音の影響を小さくできるからだと考えられ る。
i i ) 角度広がりに対する特性
平均 EbZN。を 30 d Bに固定し、 角度広がり厶 Θをパラメータとした特性比 較を行なう。
ウェイ ト推定法として、 RL S外挿による推定を用いる。 以後の検討では、 提 案手法としてデータ区間による回帰直線を用いた場合 (RLSでの提案手法 2) を採用することにする。 また、 比較のため理想的な推定を行なった場合について も検討している。
図 23〜25に最大ドップラー周波数 f dが 5H z、 20H z、 40 H zの場 合についての角度広がりに対する平均 B E R特性をそれぞれ示す。
f d=4 OH zの場合において、 従来手法では、 Δ Θの増加とともに特性が劣 ィ匕している。 これは、 Δ Θが増加するとアンテナ素子間におけるフエ一シング相 関が低下し、 伝搬の変動による最適パターンの変化が大きくなるためである。 一方、 f d= 5 H zの場合には、 逆に、 Δ Θの増加とともに特性が改善されて いる。 これは最適パターンの変化が少ないため下り回線においてもダイバーシチ 利得が得られるからである。
f d= 2 OH zの場合には、 動的フエ一シングによる特性の劣化と、 ダイバー シティ利得による特性の改善の両方が見られる。
一方、 提案手法を用いた場合にはいずれの場合においても Δ Θの増加とともに 特性が改善されており、 ダイバーシチ利得がパターン変動による特性の劣化を上 回っていることがわかる。
理想的な推定を用いた場合には、 f d= 5H z、 2 OH zで上り回線とほぼ等 しい特性が得られている。
i i i ) 最大ドップラー周波数に対する特性
33 図 2 6に最大ドップラー周波数 f dに対する平均 B E R特性を示す。 平均 EbZ N。は 3 0 d B、 厶 0は5 (1 6 8とした。 ウェイ ト推定法として、 R L S外挿に よる推定を用いている。 従来手法では f d=の増加とともに急激に誤り率が劣化 している。 それに比べ提案手法では f d= 4 O H z程度までは劣化の度合が少な いことがわかる。 .
[実施の形態 8 ]
図 2 7は、 本発明の実施の形態 8の P D MA用基地局の無線装置 (無線基地 局) 2 0 0 0の構成を示す概略プロック図である。
図 1に示した本発明の実施の形態 1の無線装置 (無線基地局) 1 0 0 0の構成 と異なる点は、 受信係数べク トル計算機 2 2からの出力を受けて、 ユーザ端末の 移動速度を判定する移動速度判定器 5 2と、 受信ウェイ トべク トル計算機 2 0の 出力と送信ウェイ トべク トル計算機 3 0の出力とを受けて、 移動速度判定器 5 2 の判定結果に応じて選択的に乗算器 1 5—:!〜 1 5— 4に与える切替スィッチ 5 4とをさらに備える構成となっていることである。 それ以外の構成は、 実施の形 態 1〜7のいずれかの無線装置 (無線基地局) の構成と同様である。
すなわち、 上述のとおり、 ユーザ端末の移動速度が小さい領域では、 伝搬路の 推定、 伝搬路の予測という過程における予測誤差のために、 むしろ、 このような 予測を行なわずに、 図 3 2の従来の構成のように受信ウェイ トべク トルをそのま ま送信ウェイ トべク トルとして用いた方が良い可能性がある。
そこで、 実施の形態 8の無線装置 2 0 0 0では、 予め定めておいた移動速度よ りも、 端末が低速で移動していると移動速度判定器 5 2が判断した場合には、 切 替スィツチ 5 4により、 受信ウェイ トべク トルがそのまま乗算器 1 5— 1〜 1 5 一 4に与えられる。 端末が予め定めておいた移動速度よりも速く移動していると 移動速度判定器 5 2が判断した場合には、 切替スィッチ 5 4により、 送信ウェイ トべク トル計算機 3 0の出力が乗算器 1 5— 1〜1 5— 4に与えられる。
以上のような構成とすることで、 端末の広い移動速度範囲にわたって、 誤り率 の低レ、デ一タ伝送が可能となる。
[実施の形態 9 ]
図 2 8は、 本発明の実施の形態 9の P D M A用基地局の無線装置 (無線基地
34 局) 3 0 0 0の構成を示す概略ブロック図である。
図 1に示した本発明の実施の形態 1の無線装置 1 0 0 0の構成と異なる点は、 アレイアンテ# 1〜# 4からの信号を受けて受信信号のレベルを計算する受信レ ベル計算機 5 6と、 受信レベル計算機 5 6からの出力を受けて、 ユーザ端末の受 信レベルを判定する受信レベル判定器 5 8と、 受信ウエイ トべク トル計算機 2 0 の出力と送信ウェイ トべク トル計算機 3 0の出力とを受けて、 受信レベル判定器 5 6の判定結果に応じて選択的に乗算器 1 5—:!〜 1 5— 4に与える切替スィッ チ 5 4とをさらに備える構成となっていることである。 それ以外の構成は、 実施 の形態 1〜 7のいずれかの無線装置の構成と同様である。
すなわち、 ユーザ端末からの受信信号のレベルが小さい領域では、 伝搬路の推 定、 伝搬路の予測という過程における予測誤差のために、 むしろ、 このような予 測を行なわずに、 図 3 2の従来の構成のように受信ウェイ トべク トルをそのまま 送信ウェイ トべク トルとして用いた方が良い可能性がある。
そこで、 実施の形態 9の無線装置 3 0 0 0では、 予め定めておいた受信レベル よりも、 端末からの受信信号のレベルが低いと受信レベル判定器 5 8が判断した 場合には、 切替スィッチ 5 4により、 受信ゥヱイ トベク トルがそのまま乗算器 1 5— ι〜ι 5— 4に与えられる。 予め定めておいた受信レベルより も、 端末から の受信信号のレベルが高いと受信レベル判定器 5 8が判断した場合には、 切替ス ィツチ 5 4により、 送信ウェイ トべク トル計算機 3 0の出力が乗算器 1 5— 1〜 1 5 - 4に与えられる。
以上のような構成とすることで、 広い受信信号レベルの範囲にわたって、 誤り 率の低いデータ伝送が可能となる。
なお、 たとえば、 ユーザ P S 1からの信号の受信信号レベルは、 受信係数べク トルから以下の式により求められる。
Ρ^Η,' ^! ^+h^+h^+h^/N … ( 32) 他のユーザからの受信信号レベルについても同様である。
[実施の形態 1 0 ]
図 2 9は、 本発明の実施の形態 1 0の P D MA用基地局の無線装置 (無線基地
35 局) 4 0 0 0の構成を示す概略プロック図である。
図 2 8に示した本発明の実施の形態 9の無線装置 (無線基地局) 3 0 0 0の構 成と異なる点は、 受信レベル判定器 5 8が、 受信レベルの判定機能に加えて、 実 施の形態 8の移動速度判定器 5 2と同様の移動速度判定機能を有する、 端末移動 速度判定/受信レベル判定器 6 0となっていることである。 _ その他の構成は、 実 施の形態 9の無線装置 (無線基地局) 3 0 0 0の構成と同様である。
以上のような構成とすることで、 移動端末の広い移動速度の範囲と広い受信信 号レベルの範囲にわたつて、 誤り率の低レ、データ伝送が可能となる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限なものではないと 考えられるべきである。 本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲に よって示され、 特許請求の範囲と均等の意味および範囲内のすべての変更が含ま れることが意図される。
以上のように、 この発明によれば、 ァダプティブアレイの受信係数ベクトルの 時間変動を推定することによつて間接的にウェイ トの変動を推定することにより、 角度広がりなど動的なレイリー伝搬路においても、 上下回線間の時間差により発 生する下り回線での誤り率が劣化を抑制することが可能である。
さらに、 この発明によれば、 移動端末の広い移動速度の範囲または Zおよぴ広 レ、受信信号レベルの範囲にわたつて、 誤り率の低レ、データ伝送が可能となる。
36

Claims

請求の範囲
1 . リアルタイムにアンテナ指向性を変更し、 複数の端末との間で信号の送受信 を時分割で行なう無線装置であって、
離散的に配置された複数のアンテナと、
信号の送受信時に前記複数のアンテナを共用する送信回路および受信回路とを 備え、
前記受信回路は、
受信信号の受信時に、 前記複数のアンテナからの信号に基づいて、 前記複数の 端末のうち特定の端末からの信号を分離するための受信信号分離回路と、 前記受信信号の受信時に、 前記複数のアンテナからの信号に基づいて、 前記特 定の端末からの伝搬路を推定する受信伝搬路推定回路とを含み、
前記送信回路は、
前記受信伝搬路推定回路の推定結果に基づいて、 送信信号の送信時の伝搬路を 予測する送信伝搬路推定回路と、
前記送信伝搬路推定回路の推定結果に基づいて、 前記送信信号の送信時の前記 アンテナ指向性を更新する送信指向性制御回路とを備える、 無線装置。
2 . 前記特定の端末からの前記送受信される信号の上り回線スロットは、 前記上り回線スロットの先頭部に設けられる第 1の所定の大きさの第 1のトレ 一二ングデータ領域と、
前記上り回線スロッ トの最後部に設けられる第 2の所定の大きさの第 2のトレ 一ニングデータ領域とを含み、
前記受信伝搬路推定回路は、 前記第 1および第 2のトレーニングデータ領域に おけるデータにそれぞれ基づいて、 前記特定の端末からの伝搬路の第 1の推定値 および第 2の推定値を導出し、
前記送信伝搬路推定回路は、 前記第 1および第 2の推定値を外挿することで、 前記送信信号の送信時の伝搬路を予測する、 請求項 1記載の無線装置。
3 . 前記受信伝搬路推定回路は、 前記第 1および第 2のトレーニングデータ領域 におけるデータにそれぞれ基づいて、 前記特定の端末からの伝搬路の前記特定端
37 末からのインパルス応答に相当する第 1の受信係数べク トルおよび第 2の受信係 数べク トルを導出する、 請求項 2記載の無線装置。
4 . 前記受信伝搬路推定回路は、 前記複数のアンテナからの受信信号の各々と、 前記受信信号分離回路により分離された前記特定の端末からの信号とのアンサン ブル平均により、 前記第 1の受信係数べク トルおよび第 2の受信係数べク トルを 導出する、 請求項 3記載の無線装置。
5 . 前記特定の端末からの前記送受信される信号の上り回線スロットは、 前記上り回線スロットの先頭部に設けられ、 所定の数のトレーニングデータを 有するトレーニングデータ領域と、
前記特定の端末からの情報をそれぞれ表現する複数のデータを有するデータ領 域とを含み、
前記受信伝搬路推定回路は、 前記トレーニングデータ領域および前記データ領 域におけるデータにそれぞれ基づいて、 前記特定の端末からの伝搬路の第 1の推 定値および第 2の推定値を導出し、
前記送信伝搬路推定回路は、 前記第 1および第 2の推定値を外揷することで、 前記送信信号の送信時の伝搬路を予測する、 請求項 1記載の無線装置。
6 . 前記受信伝搬路推定回路は、 前記トレーニングデータ領域および前記データ 領域における複数のデータに基づいて、 前記特定の端末からの伝搬路の前記特定 端末からのィンパルス応答に相当する第 1の受信係数べク トルおよび第 2の受信 係数ベク トルを逐次的に導出する、 請求項 5記載の無線装置。
7 . 前記第 1の受信係数べク トルおよび第 2の受信係数べク トルの逐次的な導出 は、 最急降下法による、 請求項 6記載の無線装置。
8 . 前記第 1の受信係数べク トルおよび第 2の受信係数べク トルの逐次的な導出 は、 再帰的最小 2乗法による、 請求項 6記載の無線装置。
9 . 前記特定の端末からの前記送受信される信号の上り回線スロッ トは、 前記上り回線スロットの先頭部に設けられ、 所定の数のトレーニングデータを 有するトレーニングデータ領域と、
前記特定の端末からの情報をそれぞれ表現する複数のデータを有するデータ領 域とを含み、
38 前記受信伝搬路推定回路は、 前記トレーニングデータ領域および前記データ領 域におけるデータにそれぞれ基づいて、 前記特定の端末からの伝搬路の複数の推 定値を導出し、
前記送信伝搬路推定回路は、 前記複数の推定値を回帰し、 回帰結果に基づいて 外挿することで、 前記送信信号の送信時の伝搬路を予測する、 請求項 1記載の無
1 0 . 前記受信伝搬路推定回路は、 前記トレーニングデータ領域および前記デー タ領域における複数のデータに基づいて、 前記特定の端末からの伝搬路の前記特 定端末からのインパルス応答に相当する複数の受信係数べク トルを逐次的に導出 する、 請求項 9記載の無線装置。
1 1 . 前記複数の受信係数べク トルの逐次的な導出は、 最急降下法による、 請求 項 1 0記載の無線装置。
1 2 . 前記複数の受信係数ベク トルの逐次的な導出は、 再帰的最小 2乗法による、 請求項 1 0記載の無線装置。
1 3 . 受信信号分離回路は、
前記複数のアンテナからの受信信号を受けて、 前記特定の端末からの信号を分 離するための受信ウェイ トべク トルをリアルタイムに導出する受信ウェイ トべク トル計算部と、
前記複数のアンテナからの受信信号をそれぞれ一方入力に受け、 他方入力には それぞれ前記受信ウェイ トべク トルの対応する要素を受ける複数の第 1の乗算器 と、
前記複数の乗算部からの信号を加算する加算器とを含み、
前記送信指向性制御回路は、
前記送信伝搬路推定回路からの推定結果に基づいて、 送信ウェイ トべク トルを 導出する送信ウェイ トべク トル計算部と、
送信信号を一方入力に受け、 他方入力にそれぞれ前記送信ウェイ トべク トルを 受けて前記複数のアンテナにそれぞれ与える複数の第 2の乗算器とを含む、 請求 項 1記載の無線装置。
1 4 . 受信信号分離回路は、
39 前記複数のアンテナからの受信信号を受けて、 前記特定の端末からの信号を分 離するための受信ウェイ トべク トルをリアルタイムに導出する受信ウェイ トべク トル計算部と、
前記複数のアンテナからの受信信号をそれぞれ一方入力に受け、 他方入力には それぞれ前記受信ウェイ トべク トルの対応する要素を受ける複数の第 1の乗算器 と、
前記複数の乗算部からの信号を加算する加算器とを含み、
前記送信指向性制御回路は、
前記受信伝搬路推定回路の推定結果に基づいて、 前記特定の端末の移動速度を 判定する移動速度判定部と、
前記送信伝搬路推定回路からの推定結果に基づいて、 送信ウェイ トべクトルを 導出する送信ウェイ トべク トル計算部と、
前記送信ゥユイ トべク トルと前記受信ウェイ トべク トルとを受けて、 前記移動 速度判定部の判定結果に応じて選択的に出力する切替回路と、
送信信号を一方入力に受け、 他方入力にそれぞれ前記切替回路の出力を受けて 前記複数のアンテナにそれぞれ与える複数の第 2の乗算器とを含む、 請求項 1記 載の無線装置。
1 5 . 受信信号分離回路は、
前記複数のアンテナからの受信信号を受けて、 前記特定の端末からの信号を分 離するための受信ウェイ トべク トルをリアルタイムに導出する受信ウェイ トべク トル計算部と、
前記複数のアンテナからの受信信号を受けて、 前記特定の端末からの信号の受 信レベルを導出する受信信号レベル演算部と、
前記複数のアンテナからの受信信号をそれぞれ一方入力に受け、 他方入力には それぞれ前記受信ウェイ トべク トルの対応する要素を受ける複数の第 1の乗算器 と、
前記複数の乗算部からの信号を加算する加算器とを含み、
前記送信指向性制御回路は、
前記受信信号レベル演算部の演算結果に基づいて、 前記特定の端末の受信信号
40 レベルを判定する受信信号レベル判定部と、
前記送信伝搬路推定回路からの推定結果に基づいて、 送信ウェイ トべク トルを 導出する送信ウェイ トべク トル計算部と、
前記送信ゥユイ トべク トルと前記受信ウェイ トべク トルとを受けて、 前記受信 信号レベル判定部の判定結果に応じて選択的に出力する切替回路と、
送信信号を一方入力に受け、 他方入力にそれぞれ前記切替回路の出力を受けて 前記複数のアンテナにそれぞれ与える複数の第 2の乗算器とを含む、 請求項 1記 載の無線装置。
41
PCT/JP2000/004086 1999-06-23 2000-06-22 Dispositif radio WO2000079702A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00940798A EP1189364B8 (en) 1999-06-23 2000-06-22 Radio device
US09/926,769 US6590532B1 (en) 1999-06-23 2000-06-22 Radio device
AU55673/00A AU5567300A (en) 1999-06-23 2000-06-22 Radio device
DE60045244T DE60045244D1 (de) 1999-06-23 2000-06-22 Funkvorrichtung
JP2001504609A JP3644594B2 (ja) 1999-06-23 2000-06-22 無線装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17739899 1999-06-23
JP11/177398 1999-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000079702A1 true WO2000079702A1 (fr) 2000-12-28

Family

ID=16030239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/004086 WO2000079702A1 (fr) 1999-06-23 2000-06-22 Dispositif radio

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6590532B1 (ja)
EP (1) EP1189364B8 (ja)
JP (1) JP3644594B2 (ja)
KR (1) KR100448609B1 (ja)
CN (1) CN100380842C (ja)
AU (1) AU5567300A (ja)
DE (1) DE60045244D1 (ja)
WO (1) WO2000079702A1 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032167A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地システムおよび送信指向性制御方法
JP2003169009A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、送信ウェイト推定方法、および送信ウェイト推定プログラム
WO2003077446A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de reception radio, procede d'estimation de la valeur optimale de parametres de reseau et programme d'estimation desdits parametres
EP1371132A1 (en) * 2001-03-23 2003-12-17 Navini Networks, Inc. A method and system for effective channel estimation in a telecommunication system
WO2004056012A1 (en) * 2002-02-13 2004-07-01 Telia Ab (Publ) Method at multiple antennas
US6931244B2 (en) 2000-07-27 2005-08-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio equipment capable of real time change of antenna directivity and doppler frequency estimating circuit used for the radio equipment
US7069041B2 (en) 2001-07-19 2006-06-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio terminal apparatus and its reception control program
US7079867B2 (en) * 2000-03-08 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semi-blind transmit antenna array device using feedback information and method thereof in a mobile communication system
JP2006520109A (ja) * 2002-01-08 2006-08-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimo−ofdm通信システムのためのリソース割り当て
US7130659B2 (en) 2001-08-06 2006-10-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station, radio terminal apparatus, mobile body communication system, and reception operation control program
US7174178B2 (en) 2001-07-19 2007-02-06 Intel Corporation Deriving a more accurate estimate from prediction data in closed loop transmit diversity modes
JP2007282269A (ja) * 2007-06-05 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、送信ウェイト推定方法、および送信ウェイト推定プログラム
JP2009021661A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ウェイト変動量推定方法、ウェイト更新方法、及び通信装置
JP2009081533A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Kyocera Corp 無線通信装置および無線通信方法
JP2009088981A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Corp 無線通信装置および無線通信方法
US8036165B2 (en) 2004-06-28 2011-10-11 Kyocera Corporation Channel allocation method for allocating channels to terminal apparatuses to be communicated and base station apparatus utilizing the same
WO2012043598A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 京セラ株式会社 無線基地局および無線通信方法
US8422960B2 (en) 2007-11-29 2013-04-16 Kyocera Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
US8527008B2 (en) 2007-09-25 2013-09-03 Kyocera Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP2014168125A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Muroran Institute Of Technology 追尾アンテナ装置

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8363744B2 (en) 2001-06-10 2013-01-29 Aloft Media, Llc Method and system for robust, secure, and high-efficiency voice and packet transmission over ad-hoc, mesh, and MIMO communication networks
EP1315235B1 (en) * 2000-08-25 2008-05-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Adaptive array device, adaptive array method and program
JP3475163B2 (ja) * 2000-09-08 2003-12-08 三洋電機株式会社 無線装置
US7035358B1 (en) * 2001-02-23 2006-04-25 Arraycomm, Inc. Method and apparatus for receiving a wideband signal in the presence of multipath channel imperfections and frequency offset
US7573805B2 (en) * 2001-12-28 2009-08-11 Motorola, Inc. Data transmission and reception method and apparatus
JP2004032679A (ja) 2002-02-28 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信システム
JP2003283411A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、送受信指向性制御方法および送受信指向性制御プログラム
JP4090331B2 (ja) * 2002-11-20 2008-05-28 三洋電機株式会社 受信方法と装置
JP4213124B2 (ja) * 2003-01-21 2009-01-21 富士通株式会社 適応制御装置
JP3920794B2 (ja) * 2003-03-04 2007-05-30 三洋電機株式会社 送信方法およびそれを利用した無線装置
US8185075B2 (en) * 2003-03-17 2012-05-22 Broadcom Corporation System and method for channel bonding in multiple antenna communication systems
US7983355B2 (en) * 2003-07-09 2011-07-19 Broadcom Corporation System and method for RF signal combining and adaptive bit loading for data rate maximization in multi-antenna communication systems
US7822140B2 (en) * 2003-03-17 2010-10-26 Broadcom Corporation Multi-antenna communication systems utilizing RF-based and baseband signal weighting and combining
DE10327896A1 (de) * 2003-06-20 2005-01-05 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung eines Antennengewichtungsfaktors
US8391322B2 (en) 2003-07-09 2013-03-05 Broadcom Corporation Method and system for single weight (SW) antenna system for spatial multiplexing (SM) MIMO system for WCDMA/HSDPA
JP3923050B2 (ja) * 2004-01-30 2007-05-30 松下電器産業株式会社 送受信装置および送受信方法
US7081597B2 (en) * 2004-09-03 2006-07-25 The Esab Group, Inc. Electrode and electrode holder with threaded connection
US7474262B2 (en) * 2005-07-01 2009-01-06 Delphi Technologies, Inc. Digital beamforming for an electronically scanned radar system
CN101711462B (zh) 2006-03-15 2013-06-05 松下电器产业株式会社 自适应控制装置
GB0616472D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Fujitsu Ltd Communication systems
US7898478B2 (en) * 2007-02-28 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communication systems
US7714783B2 (en) * 2007-08-02 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communications
US7929918B2 (en) * 2007-08-13 2011-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for training the same type of directional antennas that adapts the training sequence length to the number of antennas
US7714781B2 (en) * 2007-09-05 2010-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for analog beamforming in wireless communication systems
US7639171B2 (en) * 2007-09-27 2009-12-29 Delphi Technologies, Inc. Radar system and method of digital beamforming
US20090121935A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method of weighted averaging in the estimation of antenna beamforming coefficients
CN101874366A (zh) * 2007-11-29 2010-10-27 京瓷株式会社 无线通信装置和无线通信方法
WO2009081712A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Kyocera Corporation 無線通信装置および無線通信方法
US8051037B2 (en) * 2008-01-25 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for pseudorandom permutation for interleaving in wireless communications
US8165595B2 (en) * 2008-01-25 2012-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for multi-stage antenna training of beamforming vectors
US8280445B2 (en) * 2008-02-13 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for antenna training of beamforming vectors by selective use of beam level training
US8417191B2 (en) * 2008-03-17 2013-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for beamforming communication in high throughput wireless communication systems
US8478204B2 (en) * 2008-07-14 2013-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for antenna training of beamforming vectors having reuse of directional information
KR101285388B1 (ko) * 2009-12-18 2013-07-10 한국전자통신연구원 빔 조향 장치
US8737944B2 (en) 2010-05-21 2014-05-27 Kathrein-Werke Kg Uplink calibration system without the need for a pilot signal
US10145935B1 (en) 2017-05-30 2018-12-04 Polaris Wireless, Inc. Estimating the location of a wireless terminal in the purview of a distributed-antenna system
US10014913B1 (en) * 2017-07-24 2018-07-03 Polaris Wireless, Inc. Estimating the location of a wireless terminal in the purview of a distributed-antenna system
JP7054583B2 (ja) * 2018-09-18 2022-04-14 株式会社東芝 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法
CN109889187B (zh) * 2019-01-15 2023-06-02 宁波连鸿电子科技有限公司 基于自适应滤波器的信号处理方法、装置及电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274687A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma無線伝送装置およびcdma無線伝送システム
JPH1070494A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 N T T Ido Tsushinmo Kk 送信ダイバーシティ用送受信装置
JPH10285092A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適応送信ダイバーシチ装置及び適応送信ダイバーシチ方法
JP2000022612A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nec Corp 適応送受信装置
JP2000224097A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Hitachi Ltd アダプティブアレイアンテナを使用した無線通信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303240A (en) * 1991-07-08 1994-04-12 Motorola, Inc. Telecommunications system using directional antennas
AU4896697A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Watkins-Johnson Company Wireless communication network using time-varying vector channel equalization for adaptive spatial equalization
JPH10313472A (ja) 1997-05-14 1998-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置および無線端末装置
JPH10336087A (ja) 1997-05-30 1998-12-18 Kyocera Corp 最大比合成送信ダイバーシティ装置
CA2248345C (en) 1997-06-03 2001-08-21 Ntt Mobile Communications Network Inc. Adaptive array transmitter-receiver

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08274687A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma無線伝送装置およびcdma無線伝送システム
JPH1070494A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 N T T Ido Tsushinmo Kk 送信ダイバーシティ用送受信装置
JPH10285092A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 適応送信ダイバーシチ装置及び適応送信ダイバーシチ方法
JP2000022612A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Nec Corp 適応送受信装置
JP2000224097A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Hitachi Ltd アダプティブアレイアンテナを使用した無線通信装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1189364A4 *

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079867B2 (en) * 2000-03-08 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Semi-blind transmit antenna array device using feedback information and method thereof in a mobile communication system
US6931244B2 (en) 2000-07-27 2005-08-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio equipment capable of real time change of antenna directivity and doppler frequency estimating circuit used for the radio equipment
EP1371132A1 (en) * 2001-03-23 2003-12-17 Navini Networks, Inc. A method and system for effective channel estimation in a telecommunication system
EP1371132A4 (en) * 2001-03-23 2005-11-23 Navini Networks Inc METHOD AND SYSTEM FOR EFFECTIVELY CHANNEL ESTIMATION IN A TELECOMMUNICATIONS SYSTEM
JP2003032167A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地システムおよび送信指向性制御方法
EP1418685A4 (en) * 2001-07-12 2009-12-30 Sanyo Electric Co FIXED RADIO SYSTEM, DIRECTIONALLY CONTROLLED TRANSMISSION METHOD AND DIRECTIONALLY CONTROLLED TRANSMISSION PROGRAM
JP4587357B2 (ja) * 2001-07-12 2010-11-24 三洋電機株式会社 無線基地システムおよび送信指向性制御方法
EP1418685A1 (en) * 2001-07-12 2004-05-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base system; transmission directional control method; and transmission directional control program
US7174178B2 (en) 2001-07-19 2007-02-06 Intel Corporation Deriving a more accurate estimate from prediction data in closed loop transmit diversity modes
US7069041B2 (en) 2001-07-19 2006-06-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio terminal apparatus and its reception control program
US7881751B2 (en) 2001-08-06 2011-02-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7130659B2 (en) 2001-08-06 2006-10-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station, radio terminal apparatus, mobile body communication system, and reception operation control program
US7567821B2 (en) 2001-08-06 2009-07-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7873389B2 (en) 2001-08-06 2011-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7873388B2 (en) 2001-08-06 2011-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7369878B2 (en) 2001-08-06 2008-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7454234B2 (en) 2001-08-06 2008-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7454236B2 (en) 2001-08-06 2008-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7454235B2 (en) 2001-08-06 2008-11-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
US7873387B2 (en) 2001-08-06 2011-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communcation system, and reception operation control program
EP2461494A1 (en) 2001-08-06 2012-06-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Radio terminal apparatus
US7613151B2 (en) 2001-08-06 2009-11-03 Sanyo Electric Co. Ltd. Radio base station apparatus, radio terminal apparatus, mobile communication system, and reception operation control program
JP2003169009A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、送信ウェイト推定方法、および送信ウェイト推定プログラム
JP2006520109A (ja) * 2002-01-08 2006-08-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド Mimo−ofdm通信システムのためのリソース割り当て
US8406200B2 (en) 2002-01-08 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
US8094625B2 (en) 2002-01-08 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
WO2004056012A1 (en) * 2002-02-13 2004-07-01 Telia Ab (Publ) Method at multiple antennas
WO2003077446A1 (fr) * 2002-03-08 2003-09-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de reception radio, procede d'estimation de la valeur optimale de parametres de reseau et programme d'estimation desdits parametres
US7209707B2 (en) 2002-03-08 2007-04-24 Sanyo Electric Co. Ltd. Radio receiving device, array parameter optimal value estimation method, and array parameter optimal value estimation program
CN100449960C (zh) * 2002-03-08 2009-01-07 三洋电机株式会社 无线接收装置及阵列参数最优值推断方法
US8036165B2 (en) 2004-06-28 2011-10-11 Kyocera Corporation Channel allocation method for allocating channels to terminal apparatuses to be communicated and base station apparatus utilizing the same
JP2007282269A (ja) * 2007-06-05 2007-10-25 Sanyo Electric Co Ltd 無線装置、送信ウェイト推定方法、および送信ウェイト推定プログラム
JP2009021661A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ウェイト変動量推定方法、ウェイト更新方法、及び通信装置
JP2009081533A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Kyocera Corp 無線通信装置および無線通信方法
US8527008B2 (en) 2007-09-25 2013-09-03 Kyocera Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
JP2009088981A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kyocera Corp 無線通信装置および無線通信方法
US8422960B2 (en) 2007-11-29 2013-04-16 Kyocera Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
WO2012043598A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 京セラ株式会社 無線基地局および無線通信方法
JP2012074875A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Kyocera Corp 無線基地局および無線通信方法
JP2014168125A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Muroran Institute Of Technology 追尾アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1189364B1 (en) 2010-11-17
EP1189364A1 (en) 2002-03-20
DE60045244D1 (de) 2010-12-30
EP1189364B8 (en) 2011-09-21
KR20020010720A (ko) 2002-02-04
JP3644594B2 (ja) 2005-04-27
KR100448609B1 (ko) 2004-09-13
AU5567300A (en) 2001-01-09
CN1371558A (zh) 2002-09-25
CN100380842C (zh) 2008-04-09
EP1189364A4 (en) 2006-01-25
US6590532B1 (en) 2003-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000079702A1 (fr) Dispositif radio
JP4162522B2 (ja) 無線基地装置、送信指向性制御方法、および送信指向性制御プログラム
KR100832319B1 (ko) 스마트 안테나 시스템의 빔포밍 장치 및 방법
KR101401598B1 (ko) 다중안테나 시스템에서 간섭제거를 위한 장치 및 방법
KR101292814B1 (ko) 공간 필터링된 수신 신호들의 최고 비율 조합 방법 및 이를위한 장치
US6931244B2 (en) Radio equipment capable of real time change of antenna directivity and doppler frequency estimating circuit used for the radio equipment
WO2003079598A1 (fr) Dispositif terminal radio, procede et programme de commande de directivite de transmission
Razia et al. Performance analysis of adaptive beamforming algorithm for smart antenna system
CN106160806B (zh) 无线通信系统中执行干扰协调的方法和设备
US20040204103A1 (en) Adaptive beamforming in a wireless communication system
JP4068500B2 (ja) アレイアンテナ通信装置
KR20070026864A (ko) 채널 할당 방법 및 이를 이용한 기지국 장치
JP3423275B2 (ja) ドップラー周波数推定回路およびドップラー周波数推定回路を用いた無線装置
JP3475163B2 (ja) 無線装置
WO2007093384A1 (en) Method for optimizing the spacing between receiving antennas of an array usable for counteracting both interference and fading in cellular systems
JP3423274B2 (ja) 無線装置
JP3548156B2 (ja) アダプティブアレイ無線装置
US6441784B1 (en) Method and apparatus for uplink and downlink weight prediction in adaptive array systems
JP4806659B2 (ja) アレーアンテナ装置、アレーアンテナの通信方法、リレー通信システム及びリレー通信方法
JP4253173B2 (ja) 無線装置、送信制御切替方法、および送信制御切替プログラム
WO2001029988A1 (fr) Dispositif adaptatif d&#39;antenne reseau et dispositif adaptatif d&#39;antenne reseau pour station de base
Kishiyama et al. Weight estimation for downlink null steering in a TDD/SDMA system
Mumtaz et al. Adaptive beamforming for OFDMA using positioning information
He et al. Data-aided weight with subcarrier grouping for Adaptive Array Interference Suppression
KR100925432B1 (ko) 스마트 안테나를 이용한 통신시스템의 가중치 갱신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 504609

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000940798

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09926769

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017016310

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020017016310

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008120188

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000940798

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020017016310

Country of ref document: KR