JP7054583B2 - 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法 - Google Patents

無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7054583B2
JP7054583B2 JP2018173761A JP2018173761A JP7054583B2 JP 7054583 B2 JP7054583 B2 JP 7054583B2 JP 2018173761 A JP2018173761 A JP 2018173761A JP 2018173761 A JP2018173761 A JP 2018173761A JP 7054583 B2 JP7054583 B2 JP 7054583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propagation path
antenna
antennas
power transmission
path information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018173761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020048285A (ja
Inventor
健太郎 村田
浩平 鬼塚
敏也 三友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018173761A priority Critical patent/JP7054583B2/ja
Priority to US16/290,403 priority patent/US10777886B2/en
Publication of JP2020048285A publication Critical patent/JP2020048285A/ja
Priority to US16/994,060 priority patent/US20200373661A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7054583B2 publication Critical patent/JP7054583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • H01Q3/2611Means for null steering; Adaptive interference nulling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • H01Q3/2611Means for null steering; Adaptive interference nulling
    • H01Q3/2617Array of identical elements
    • H01Q3/2623Array of identical elements composed of two antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/28Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the amplitude
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/34Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means
    • H01Q3/36Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by electrical means with variable phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • H02J50/23Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves characterised by the type of transmitting antennas, e.g. directional array antennas or Yagi antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明の実施形態は、無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法に関する。
無線による電力伝送が注目されている。特に電波を用いた無線電力伝送では、電力密度の高い電波を送信するため、受電装置以外の無線機器に電波の障害を与えないようにし、かつ人体に対し照射される電波の電力密度が、ICNIRP(国際非電離放射線防護委員会)等が定める所定値以下に低下させる必要がある。
送電装置から受電装置までの送電区間に存在する障害物を検知し、送電装置により電波を送信する方向を、障害物(人や動物)に照射しない方向に変更する技術が提案されている。
しかしながら、障害物の方向や位置を推定するには、推定するための機能を実現するハードウェアやソフトウェアが必要となる。また、この種のハードウェアやソフトウェアは、アンテナや給電線、周辺部品の影響を受けるため、定期的あるいは不定期のキャリブレーションが必要となる。さらに、障害物の方向や位置を推定する際には、環境条件等によって誤差が発生する。また、障害物の位置や方向に電波が放射されないように、電波の放射が最大となる主ビームを制御したとしても、副次的に生じる副ビームにより人体に電波が照射されたり、人体は幅を持っているため、電波が放射されない範囲が狭すぎると、人体の一部が電波に曝露されてしまう。
特開2013-123346号公報
本発明の一態様は、人体等の動体の方向及び位置情報の推定処理が不要で、動体が無線電力伝送用の電波に曝露されないようにしつつ、受電装置に対して高効率の無線電力伝送を行うことができる無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法を提供するものである。
本実施形態では、複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電器を備え、
所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する伝搬路推定部と、
それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する伝搬路抽出部と、
前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報の少なくとも一方に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算するウェイト計算部と、
前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御する制御部と、を備える、無線電力伝送装置が提供される。
第1の実施形態による無線電力伝送装置の概略構成を示すブロック図。 第1の実施形態による受電装置の概略構成を示すブロック図。 第1の実施形態による無線電力伝送システムの信号の流れを模式的に示す図。 無線電力伝送システムの処理動作を示すフローチャート。 (a)は第1伝搬路情報の軌跡を概念的に極座標にプロットした図、(b)は第1伝搬路情報を平均化した後の疑似静的伝搬路の点を概念的に極座標にプロットした図、(c)は疑似動的伝搬路の軌跡を概念的に極座標にプロットした図。 (a)は線上を振動運動する動体の時間ごとの位置を示した図、(b)は動体が振動運動する軌跡の中心近傍に対しヌルを形成する様子を示す図、(c)は複数のヌルが連なり、広範囲にヌルを形成する様子を示す図。 (a)は時間領域の第1伝搬路情報を概念的に示す図、(b)は周波数領域の第1伝搬路情報を概念的に示す図。 x軸上に等しい素子間隔で線状に配列された複数の第1アンテナのアレーに対し、受電装置がy軸から角度θの方向に配置されている例を示す図。 第2の実施形態による無線電力伝送装置の概略構成を示すブロック図。 第2の実施形態の受電装置の概略構成を示すブロック図。 第2の実施形態による無線電力伝送システムの信号の流れを模式的に示す図。 第3の実施形態の無線電力伝送システムの概略構成を示す図。 第4の実施形態による動体検出装置の概略構成を示すブロック図。 第4の実施形態による無線電力伝送システムの信号の流れを模式的に示す図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の実施形態では、無線電力伝送装置及び無線電力伝送システム内の特徴的な構成および動作を中心に説明するが、無線電力伝送装置及び無線電力伝送システムには以下の説明で省略した構成および動作が存在しうる。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態による無線電力伝送装置1の概略構成を示すブロック図である。なお、本明細書における無線電力伝送装置1は、後述する図2の受電装置2に対して無線電力信号を送信するものであり、送電装置とも呼ばれる。
図1の無線電力伝送装置1は、複数の第1アンテナ3と、第1送受切替スイッチ4と、複数の送電部5を有する送電器6と、複数の伝搬路推定部7と、伝搬路抽出部8と、ウェイト計算部9と、制御部10とを備えている。
複数の第1アンテナ3は、例えばアクティブ・フェーズドアレイ・アンテナであり、各第1アンテナ3に入力される無線電力信号の振幅及び位相を制御することで、複数の第1アンテナ3が形成する合成送電ビームを制御することができる。複数の第1アンテナ3は、無線電力信号を送信するだけでなく、受電装置2からの伝搬路推定信号を受信することもできる。第1送受切替スイッチ4は、複数の第1アンテナ3で無線電力信号を送信するか、受電装置2からの伝搬路推定信号を受信するかを切り替える。
複数の送電部5は、複数の第1アンテナ3を介して無線電力信号を送信する。各送電部5内には、可変位相器および可変増幅器が設けられ、可変位相器および可変増幅器に設定される位相値と振幅値を制御することで、複数の第1アンテナ3が形成する合成送電ビームの方向を制御することができる。
伝搬路推定部7は、所定のアンテナで受信された、無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、複数の第1アンテナ3と所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する。
所定のアンテナとは、本実施形態では、受電装置2の第2アンテナ21である。後述するように、受電装置2は、無線電力伝送装置1からの要求に応じて、第2アンテナ21から伝搬路推定信号を送信する。よって、本実施形態による伝搬路推定部7は、受電装置2から第2アンテナ21にて送信された伝搬路推定信号に基づいて、複数の第1アンテナ3と第2アンテナ21との間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する。
伝搬路抽出部8は、それぞれ異なる時間に取得された複数の第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する。動体とは、例えば人体である。
ウェイト計算部9は、第1伝搬路情報及び第2伝搬路情報の少なくとも一方に基づいて、複数の第1アンテナ3の指向性を決定するウェイトベクトルを計算する。
制御部10は、ウェイトベクトルに基づいて、複数の第1アンテナ3のそれぞれに入力される無線電力信号の振幅及び位相を制御する。
図1の無線電力伝送装置1は、上述した各部の他に、記憶部11と、第1信号源12と、第1通信部13とを備えていてもよい。
記憶部11は、それぞれ異なる時間で取得された複数の第1伝搬路情報を記憶する。伝搬路抽出部8は、記憶部11に記憶された複数の第1伝搬路情報を読み出して、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する。
第1信号源12は、無線電力信号を生成する。第1通信部13は、後述する受電装置2内の第2通信部25との間で、無線通信を行う。この無線通信は、RFID(Radio Frequency Identifier)、Bluetooth、無線LAN(Local Area Network)等の既存の無線規格に準拠したものでもよいし、それ以外の無線方式でもよい。第1通信部13は、第2通信部25に対して、伝搬路推定信号の送信要求などを送信する。
図2は第1の実施形態による受電装置2の概略構成を示すブロック図である。図2の受電装置2は、第2アンテナ21と、受電部22と、第2送受切替スイッチ23と、第2信号源24と、第2通信部25とを有する。受電部22は、無線電力伝送装置1から送信された無線電力信号が第2アンテナ21にて受信されると、その無線電力信号を取得する。第2通信部25は、送信部からの伝搬路推定信号の送信要求を受信すると、伝搬路推定信号を第2アンテナ21を介して送信する。第2信号源24は、伝搬路推定信号を生成する。
図3は第1の実施形態による無線電力伝送システム31の信号の流れを模式的に示す図、図4は無線電力伝送システム31の処理動作を示すフローチャートである。まず、無線電力伝送装置1は、第1通信部13から受電装置2内の第2通信部25に対して、伝搬路推定信号の送信を要求する(ステップS1)。ここで、伝搬路推定信号とは、無線電力伝送信号と同一周波数の無変調連続波信号である。
この要求を受信すると、受電装置2は、第2信号源24で生成された伝搬路推定信号を、第2アンテナ21を介して送信する(ステップS2)。なお、受電装置2が伝搬路推定信号を送信する際には、第2送受切替スイッチ23は第2信号源24側に接続されている。
無線電力伝送装置1は、複数の第1アンテナ3で伝搬路推定信号を受信する(ステップS3)。なお、伝搬路推定信号の受信時、第1送受切替スイッチ4は、伝搬路推定部7側に接続されている。伝搬路推定部7は、受信された伝搬路推定信号の中に含まれる、電磁波伝搬路の伝搬路情報を取得する。ここで、伝搬路情報とは、伝搬路の複素伝達関数を表す。本明細書では、伝搬路推定信号に含まれる、複数の第1アンテナ3と第2アンテナ21との間の第1伝搬路33を介した伝搬路情報を第1伝搬路情報と呼ぶ。例えば、複数の第1アンテナ3の数をNTとすると、ある時刻tにおけるNT個の第1アンテナ3と第2アンテナ21との間の第1伝搬路33を特徴付ける第1伝搬路情報h1(t)は、以下の式(1)で表される。なお、本明細書では、行列及びベクトルを表す記号には、下線を付しているが、下線を付した記号は、イメージで取り込んだ数式中の同じ記号で太字の行列又はベクトルに対応する。
Figure 0007054583000001
式(1)において、h1(t)は1行NT列の複素ベクトルであり、第1行n列要素h1,1n(t)は複数の第1アンテナ3のうち、第n番目のアンテナと第2アンテナ21の間の伝搬路情報を示す複素数である。なお、伝搬路情報とは、式(1)で与えられる複素ベクトルを変形・変換したあらゆる形式のものを含む。
ここで、図3に着目すると、第1伝搬路情報は、(i)直接波や固定の伝搬環境からの散乱波の伝搬路を表す静的な伝搬路h0と、(ii)動体32を介する散乱波の第2伝搬路34を特徴付ける動的な第2伝搬路情報h2(t)と、(iii)その他雑音成分hnoise(t)を含み、式(2)のように表すことができる。
Figure 0007054583000002
式(2)において、h0は前述の静的な伝搬路情報に相当し、時刻tに依存しない。一方、h2(t)は前述の動的な第2伝搬路情報に相当し、動体32の振る舞いに依存し、時間的に変化する。hnoise(t)は雑音成分である。なお、上記3つの成分はそれぞれ、式(1)のh1(t)と同じサイズの複素ベクトルである。
無線電力伝送装置1は、伝搬路推定信号を異なる時間で複数回受信し、式(1)で与えられる第1伝搬路情報を複数個取得し、無線電力伝送装置1内の記憶部11に保存する。(ステップS4)
次に、伝搬路抽出部8は、動体32に対しヌル35を形成するために必要となる、動体32を経由する第2伝搬路情報を、式(1)で与えられる第1伝搬路情報から抽出する(ステップS5)。
次に、ウェイト計算部9は、第1伝搬路情報および第2伝搬路情報に基づき、動体32に対してはヌル35を、受電装置2に対しては送電ビーム36を形成できるように、無線電力伝送装置1のアクティブフェーズドアレーアンテナのウェイトベクトルを計算する(ステップS6)。ウェイトベクトルとは、第1アンテナ3の各送電部5内に設けられる可変位相器および可変増幅器に設定される位相値と振幅値のセットである。
ここで、ウェイトベクトルは、下記2つの方法のうちいずれかにより計算できる。
[第1のウェイト計算方法]
第1の方法は、時間領域の複数の第1伝搬路情報の差分により、第2伝搬路情報を抽出するものである。まず前提として式(1)において、下記の通り仮定を与える。
1)静的な伝搬路情報h0は、時刻tに依存せず一定とする。
2)動体32が一定の周期Tで振動運動するものとし、動体32を介する動的な第2伝搬路情報h2(t)の各要素は、周期Tの複素指数関数とする。なお、動体32の振動運動の周期Tは事前に予測または計測可能とする。
3)雑音成分hnoise(t)の各要素は、分散σ2noiseの加算性白色ガウス雑音であり、静的伝搬路および動的伝搬路のレベルと比較して、十分に小さいものとする。
図5(a)は、上記の仮定の下で、第1伝搬路情報h1(t)のある要素の軌跡を概念的に極座標にプロットした図である。ここで、第1伝搬路情報h1(t)を取得するサンプリング周期Tsampleは標本化定理に基づき、Tsample<T/2とし、計Nsample個の第1伝搬路情報を取得するものとする。ここで、複数の第1伝搬路情報を次の式のように平均化する。
Figure 0007054583000003
式(3)において、t0は1個目の第1伝搬路情報を取得した時間である。ここで、Nsampleを大きな値に設定した場合、式(2)に示される第1伝搬路情報h1(t)のうち、動体32を経由する動的な第2伝搬路情報h2(t)の平均値は、その周期性により零と近似でき、また、雑音成分hnoise(t)は平均零の円対称複素ガウス分布に従うため、その平均値も零と近似できる。一方で、静的な伝搬路情報h0は、時刻tに依存しないため、その時間平均はh0そのものである。結果として、第1伝搬路情報h1(t)の平均値h’0を求めると、静的な伝搬路情報h0のみ残存し、近似的にh0を抽出できる。
図5(b)は、式(3)の第1伝搬路情報h1(t)を平均化した後の疑似静的伝搬路h’0のある要素を概念的に極座標にプロットした図である。
式(2)から式(3)を減算することで、式(4)が得られる。
Figure 0007054583000004
式(4)において、平均値h’0は静的な伝搬路情報h0と近似でき、また式(2)に示される第1伝搬路情報h1(t)のうち、雑音成分hnoise(t)は十分に小さいものとして無視できるものとすると、式(4)のh’2(t)を求めることで、近似的に動的な第2伝搬路情報h2(t)を抽出することができる。
図5(c)は、式(4)で求められる疑似動的伝搬路h’2(t)のある要素の軌跡を概念的に極座標にプロットした図である。式(4)で得られた疑似動的伝搬路情報h’2(t)について、その送信相関行列R2は、式(5)で求められる。
Figure 0007054583000005
ここで、Hは複素行列のエルミート転置を表し、E[ ]は時間平均を意味する。なお、ある特定の時間における疑似動的伝搬路情報h’2(t)の階数は1であることは自明であるが、その相関行列の時間平均をとることにより、送信相関行列R2の階数は1以上となる。
また、送信側の相関行列R2は、次のように求めても良い。まず、異なる時間において取得された疑似動的伝搬路情報h’2(t)を各行ベクトルに有する仮想伝搬路行列H’2を式(6)のように定義する。
Figure 0007054583000006
ここで、仮想伝搬路行列H’2のサイズはNsample行NT列となるが、ヌル35を形成する都合上、NsampleはNTより小さいものとする。そして式(6)の仮想伝搬路行列H’2から送信相関行列R2は式(7)のように求められる。
Figure 0007054583000007
なお、送信相関行列R2のランクは最大Nsampleとなるが、異なる時間で取得された複数の疑似動的伝搬路情報h’2(t)のうち、互いに相関の高いものが存在する場合(例えば、2以上の伝搬路情報が、異なる時間ではあるが、動体32がある同一の点またはその近傍に存在する時に、取得された場合)、送信相関行列R2のランクはNsample以下となる。
ここで、式(5)および式(7)で得られた送信相関行列R2はいずれもエルミート行列となる。したがって式(5)および式(7)はそれぞれ次式の通り固有値分解できる。
Figure 0007054583000008
式(8)において、V2は送信相関行列R2の固有ベクトル行列であり、次のように与えられる。
Figure 0007054583000009
式(9)の第nベクトルは、v2,nは第n固有モードの固有ベクトルである。一方、Λ2は送信相関行列R2の固有値を対角要素に持つ対角行列であり、次式のように与えられる。
Figure 0007054583000010
ここで、第n対角項のλ2,nは第n固有モードの固有値であり、最大の固有値を第1固有値とし、各固有値は降べきの順に次のように定義される。
Figure 0007054583000011
式(11)において、Nrankは、送信相関行列R2の階数を表し、第Nrank以降の固有値については、雑音成分hnoise(t)の各要素の分散σ2noiseとほぼ同等の値を示す。
ここで、固有モードとは、概念的に、式(9)のある固有ベクトルを無線電力伝送装置1のアクティブフェーズドアレーアンテナのウェイトベクトルとして用いた場合の、無線電力伝送装置1と受電装置2との間の等価的な伝搬路を表す。固有値とは、その等価的な伝搬路の強弱を表す。特に第2伝搬路情報h2(t)の固有モードは、動体32を介する等価的な伝搬路を表す。固有値の大きな固有モードほど動体32における散乱が顕著、すなわち動体32に対する電磁波の照射が多いことを意味する。
したがって、動体32への電磁波の曝露を低減するという観点では、式(9)のV2の固有ベクトルのうち、対応する固有値が小さい(すなわち動体32に対する電磁波の照射が小さい)固有ベクトルを無線電力伝送装置1のアクティブフェーズドアレーアンテナのウェイトに用いることが望ましい。特に式(11)のうち、第Nrank以降の固有値については、雑音成分hnoise(t)の各要素の分散σ2noiseとほぼ同等の値を示し、これらの固有値に対応する固有モードは、動体32への電磁波の照射が特に少ないこと示す。よって、式(9)のV2の固有ベクトルのうち、第Nrank以降の固有ベクトルを、無線電力伝送装置1のアクティブフェーズドアレーアンテナの前置ウェイト行列として、次式のように定義する。
Figure 0007054583000012
ここで、式(12)に含まれる各列ベクトル(ウェイト)は、概念的には、動体32に対してヌル35を向けるような指向性を形成する。
図6は、式(5)と式(7)の送信相関行列R2から求められた式(12)の前置ウェイト行列の形成する指向性の概念図を示す。図6(a)は、線上を振動運動する動体32の時間ごとの位置を示した図である。
まず、式(5)では、疑似動的伝搬路情報h’2(t)の相関行列の時間平均を送信相関行列R2と定義している。 この場合、送信相関行列R2の主要な固有モードは、動体32が振動運動する軌跡の中心近傍(すなわち動体32の存在確率の高い位置)に対する伝搬路に対応する。よって、式(5)に基づき得られた前置ウェイト行列により形成される指向性は、動体32が振動運動する軌跡の中心近傍(すなわち動体32の存在確率の高い位置)に対しヌル35を形成する。(図6(b)参照)
一方、式(7)では、異なる時間において取得された疑似動的伝搬路情報h’2(t)を各行ベクトルに有する仮想伝搬路行列H’2の相関行列を送信相関行列R2と定義している。この場合、送信相関行列R2のランクは最大Nsampleとなり、このとき第1から第Nsampleまでの固有モードは、異なる時間に動体32が存在する位置それぞれに対応した等価的な伝搬路を表す。よって、式(7)に基づき得られた前置ウェイト行列により形成される指向性は、異なる時間に動体32が存在する位置それぞれに対しヌル35を形成し、結果として複数のヌル35が連なり、広範囲にヌル35を形成する。(図6(c)参照)
続いて、式(12)の前置ウェイト行列を用いつつ、受電装置2に対し送電ビーム36を形成するウェイトベクトルを導出する。まず式(3)で得られた疑似静的伝搬路h’0に対し式(12)で得られた前置ウェイト行列WNSを乗算することで次式を得る。
Figure 0007054583000013
すなわち、式(13)のh’’0は、動体32に対しヌル35を形成した場合の疑似静的伝搬路を示す。ここでの式(13)のh’’0サイズは1行(NT-Nrank)列となる。
式(13)において、受電装置2に対する送電効率を最大化する後置ウェイトベクトルは次式の通り与えられる。
Figure 0007054583000014
式(14)において|| ||2は、複素ベクトルのL2ノルムを表す。ここで、wBFの第n要素は、式(12)で与えられるWNSの第n列ベクトルに乗ぜられる重み付け係数を表す。特に式(14)で与えられたwBFの場合、WNSの各列ベクトルをウェイトに用いた場合の指向性が、受電装置2の第2アンテナ21の点において同相で強め合うように合成され、結果として受電装置2に対し送電ビーム36が形成されることとなる。
最終的に、式(12)および式(14)より、動体32に対してヌル35を形成しつつ、受電装置2に対して送電ビーム36を形成するウェイトベクトルは次式で与えられる。
Figure 0007054583000015
ここで、式(15)のウェイトベクトルは、NT行1列の複素ベクトルとなり、その第n要素の振幅と位相は、複数の第1アンテナ3のうちn番目のアンテナの送電部5の可変増幅器と可変位相器に設定される利得と位相成分に相当する。
[第2のウェイト計算方法]
第2の方法は、時間領域の複数の第1伝搬路情報を、周波数領域の第1伝搬路情報へと変換し、動体32の振る舞いに由来する周波数を含む周波数帯域で第1伝搬路情報をフィルタリングすることで、第2伝搬路情報を抽出するものである。なお、以下の導出では、[第1のウェイト計算方法]と同様の仮定を用いるものとする。
ここで、[第1のウェイト計算方法]と同様に、第1伝搬路情報h1(t)を取得するサンプリング周期Tsampleは標本化定理に基づき、Tsample<T/2とし、計Nsample個の第1伝搬路情報を取得するものとする。
図7(a)は式(2)で与えられる時間領域の第1伝搬路情報h1(t)のある要素を概念的に図示したものであり、第1伝搬路情報h1(t)は、時間に依存しない静的な伝搬路情報h0、周期Tで振動運動する動体32を介する動的な第2伝搬路情報h2(t)、雑音成分hnoise(t)を含んでいる。
サンプリング周期Tsampleで取得されたNsample個の時間領域の第1伝搬路情報h1(t)に離散フーリエ変換を適用することで、次式で与えられる周波数領域の第1伝搬路情報g1(f)を得る。
Figure 0007054583000016
図7(b)は周波数領域の第1伝搬路情報g1(t)を概念的に示す図である。まず、周波数領域の雑音成分gnoise(f)については、理想的には加算性白色ガウス雑音の性質により、全周波数において同一のレベルで存在する。次に静的な伝搬路情報g0については、周波数領域の第1伝搬路情報g1(f)の直流成分(f=0)として表れ、次式のように与えられる。
Figure 0007054583000017
一方、周波数領域の動的な第2伝搬路情報g2は、周波数領域の第1伝搬路情報g1(f)のうち、動体32の振動運動の周波数Fの成分として表れ、次式のように与えられる。
Figure 0007054583000018
なお、動体32の振動運動の周期Tと周波数FにはF=1/Tの関係がある。したがって、周波数領域の第1伝搬路情報g1(f)のうち、周波数領域の動的な第2伝搬路情報g2から、[第1のウェイト計算方法]と同様、動体32に対しヌル35を形成するための前置ウェイト行列WNSを求めることができる。
しかしながら、上記の説明では、周波数領域の動的な第2伝搬路情報g2は、周波数領域の第1伝搬路情報g1(f)のうち、f=Fの成分に含まれると仮定しており、事前に予測または計測した動体32の振動運動の周波数(周期)に誤差がある場合や、動体32の振動運動が異なる周波数成分を含む場合、必ずしもf=Fの成分に動的な第2伝搬路情報g2が現れるとは限らない。したがって動体32の振動運動が含み得る振動周波数の範囲を定め、その範囲における周波数領域の複数の第1伝搬路情報g1(f)を用いることで、より確実に動的な第2伝搬路情報を抽出することができる。
例えば、時間領域における[第1のウェイト計算方法]の式(5)のように、周波数領域の複数の第1伝搬路情報g1(f)の相関行列をそれぞれ求め、周波数軸上で平均化を行ったり、式(6)、(7)のように、各周波数点における第1伝搬路情報g1(f)を再配列し仮想伝搬路行列を構成し、その相関行列を求めることで、送信相関行列R2を求めることができる。
式(8)~式(12)のように送信相関行列R2の固有値分解により、動体32に対しヌル35を形成するための前置ウェイト行列WNSを求めることができる。続いて、式(13)、(14)のように周波数領域の静的な伝搬路情報g0と求められた前置ウェイト行列WNSから、受電装置2に対して送電ビーム36を形成する後置ウェイトベクトルwBFを計算する。最終的に式(15)と同様に前置ウェイト行列WNSおよび後置ウェイトベクトルwBFの乗算により、動体32に対してヌル35を形成しつつ、受電装置2に対して送電ビーム36を形成するウェイトベクトルを得る。
上述した第1又は第2のウェイト計算方法によって、ウェイトベクトルを算出した後、無線電力伝送装置1内の制御部10は、ウェイトベクトルwの振幅および位相情報に基づき、複数の第1アンテナ3に接続された送電部5内の可変増幅器の利得および可変位相器の位相値を設定する(ステップS7)。
ここで、実際には、可変増幅器のダイナミックレンジ(設定可能な利得範囲)により、厳密にウェイトベクトルの振幅比を実現できない場合がある。この場合、ウェイトベクトルのうち、最大の振幅を持つ要素に対応した第1アンテナ3の送電部5の可変増幅器の利得を、ダイナミックレンジの上限値に設定する。そして、ウェイトベクトルのうち、ダイナミックレンジの下限値以下の振幅を持つ要素に対応した第1アンテナ3の送電部5の可変増幅器の利得については、ダイナミックレンジの下限値でクリップすることができる。
また、可変増幅器の利得および可変位相器の位相が離散的に制御されるものにおいては、ウェイトベクトルwの各要素の振幅および位相を、可変増幅器の設定可能な利得および可変位相器の設定可能な位相の離散値の近い値に丸めたものとしてもよい。
その後、第1信号源12から送信された電力伝送用信号は、送電部5と複数の第1アンテナ3を介し、受電装置2へと送信される(ステップS8)。受電装置2では、第2アンテナ21を介し、電力伝送用信号を受信し(ステップS9)、受電部22にて直流電力を生成する。このとき第1送受切替スイッチ4は送電部5側に接続され、第2送受切替スイッチ23は受電部22に接続されている。
このように、第1の実施形態では、受電装置2から送信された伝搬路推定信号に基づいて、無線電力伝送装置1内の複数の第1アンテナ3と第2アンテナ21との間の第1伝搬路情報を推定し、第1伝搬路情報に基づいて、動体32を経由する第2伝搬路情報を抽出し、第1伝搬路情報及び第2伝搬路情報に基づいて、複数の第1アンテナ3のウェイトベクトルを決定し、このウェイトベクトルに基づいて、複数の第1アンテナ3に入力される無線電力信号の振幅及び位相を制御する。これにより、動体32の方向又は位置情報を必要とせず、動体32への電磁波の曝露を低減しつつ、受電装置2に対して高効率の送電が可能となる。
(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態では、受電装置2が送信する伝搬路推定信号に基づき、第1伝搬路情報および第2伝搬路情報を取得し、動体32に対しヌル35を形成しつつ、受電装置2に対し高効率で送電をする例を説明した。しかしながら、受電装置2の省電力化および小型化の観点からは、受電装置2からの伝搬路推定信号の送信を行わずに、無線電力伝送装置1と受電装置2の間で伝搬路情報を推定できることが好ましい。
伝搬路推定信号の一代替案として、受電装置2の第2アンテナ21を介して、通信用信号を送信し、この通信用信号に基づいて、厳密な伝搬路情報ではなく、受電装置2の無線電力伝送装置1に対する相対的な方向または位置情報を推定してもよい。
例えば、図8に示すようにx軸上に等しい素子間隔dで線状に配列された複数の第1アンテナ3のアレーに対し、受電装置2がy軸から角度θの方向に配置されている場合、アレー応答ベクトル(すなわち直接波成分のみを考慮した第1伝搬路情報h1)は次式で与えられる。なお、同様の考え方で、任意のアレー形状のアレー応答ベクトルについても定義できる。
Figure 0007054583000019
式(19)において、kは電力伝送用信号の周波数における波数を表す。ここで、受電装置2が見通し内環境に存在する場合、受電装置2からの伝搬路推定信号に基づき計算される第1伝搬路情報と、式(19)で与えられる伝搬路情報はほぼ等価である。また、一般的には散乱環境であっても、散乱波成分のレベルは直接波成分と比較し小さな値となるため、実質的には式(19)に基づき送電ビーム36を形成するようウェイトベクトルを算出することで、厳密な第1伝搬路情報に基づき送電を行った場合と同等の送電効率を得ることができる。また形成される送電ビーム36は一定の幅を有するため、受電装置2の方向または位置情報に推定誤差が存在したとしても、極端に送電効率が劣化する可能性は低い。
その一方で、前述した通り、方向または位置情報に基づき動体32に対し適切なヌル35を形成することは困難であるため、無線電力伝送装置1と動体32の間の伝搬路情報を何らかの手段により取得する必要がある。
そこで、本実施形態では、無線電力伝送装置1が伝搬路推定信号を送信し、動体32からの散乱波を無線電力伝送装置1の複数の第1アンテナ3で受信することで、無線電力伝送装置1と動体32間の伝搬路情報を取得し、それに基づき動体32に対しヌル35を形成する。
図9は第2の実施形態による無線電力伝送装置1の概略構成を示すブロック図である。図1に示す無線電力伝送装置1とは異なり、伝搬路推定信号を送信するための第3アンテナ14と、伝搬路推定信号を生成する第3信号源15を具備している。
図10は第2の実施形態の受電装置2の概略構成を示すブロック図である。図2に示す受電装置2とは異なり、伝搬路推定信号を送信するモードへと切り替える第2送受切替スイッチ23と、伝搬路推定信号を発生する第2信号源24は不要となる。
図11は第2の実施形態による無線電力伝送システム31の信号の流れを模式的に示す図である。図11の無線電力伝送システム31では、無線電力伝送装置1が送電部5を介して電力伝送信号を送信し、その電力伝送信号を受電装置2内の受電部22が受信することで、電力伝送が実施される。
なお、第2の実施形態における制御フローは、「受電装置2の方向推定処理を事前に行うこと」と「伝搬路推定信号の送信を無線電力伝送装置1自身が行うこと」という点を除けば、図4に示す第1の実施形態における無線電力伝送制御フローと同じである。例えば、第1の実施形態では、受電装置2が送信し、動体32で散乱して、複数の第1アンテナ3に到来する伝搬路推定信号から、第1アンテナ3と動体32の間の動的な第2伝搬路情報を抽出している。一方、第2の実施形態では、伝搬路推定信号を無線電力伝送装置1内の第3信号源15から第3アンテナ14を介し環境内に送信し、環境内で散乱した信号を、複数の第1アンテナ3で受信することで、第3アンテナ14と複数の第1アンテナ3との間の第3伝搬路情報を取得する。ここで式(2)同様、第3伝搬路情報は、(i)直接波や固定の伝搬環境からの散乱波の伝搬路を表す静的な伝搬路と、(ii)動体32を介する散乱波の第4伝搬路38を特徴付ける動的な第4伝搬路情報と、(iii)その他雑音成分を含んでいる。
このうち、動体32を介する第4伝搬路情報を、第1の実施形態と同等、時間軸上での差分または周波数軸上でのフィルタリングのいずれか、または両方により抽出し、第4伝搬路情報に基づき動体32に対し、ヌル35を形成する前置ウェイト行列を計算する。その後、式(19)で与えられる無線電力伝送装置1と受電装置2の間の第1伝搬路情報と前置ウェイト行列から、受電装置2に対し送電ビーム36を形成する後置ウェイトベクトルを計算する。そして前置ウェイト行列と後置ウェイトベクトルの乗算により、動体32に対しヌル35を形成し、かつ受電装置2に対し送電ビーム36を形成するウェイトベクトルを得る。
このように、第2の実施形態では、比較的電力制約及び実装制約の少ない無線電力伝送装置1側に伝搬路推定信号の送信機能を持たせることで、受電装置2の内部構成を簡略化でき、受電装置2の負荷が軽減されて、受電装置2の消費電力も抑制できる。
(第3の実施形態)
上述した第2の実施形態では、無線電力伝送装置1が具備する第3信号源15から第3アンテナ14を介して送信された伝搬路推定信号に基づき、無線電力伝送装置1と動体32の間の第4伝搬路情報を取得し、動体32に対してヌル35を形成しつつ、受電装置2の方向または位置情報に応じたビームを送信する例を説明した。
しかしながら、図9の無線電力伝送装置1では、第3アンテナ14および第3信号源15が追加で必要となり、無線電力伝送装置1の内部構成が複雑になり、装置コストも高くなる。
そこで本実施形態では、無線電力伝送装置1が具備する複数の第1アンテナ3の一部または全部を、1つ以上の第3アンテナ14として用いるものである。すなわち、複数の第1アンテナ3のうち、少なくとも一部の第1アンテナ3にて伝搬路推定信号を送信する。
例えば、伝搬路推定信号の送信に用いる第3アンテナ14の代替として、複数の第1アンテナ3を複数のサブアレーにグループ化し、一部のサブアレーは無線電力信号の送信および伝搬路推定信号の受信に用い、残りのサブアレーは伝搬路推定信号を送信するために用いる。なお、無線電力信号と伝搬路推定信号は共に周波数を同じくする無変調連続波信号である。したがって、第1信号源12で生成される無線電力信号であって、その出力レベルを低下させたものを、伝搬路推定信号として代替的に用いてもよい。
図12は第3の実施形態の無線電力伝送システム31の概略構成を示す図であり、複数のサブアレーに分割された複数の第1アンテナ3を区別するため、無線電力伝送装置1を2つのブロックに分離した例を示している。なお、複数のブロックに分離した無線電力伝送装置1は、複数の無線電力伝送装置1で構成されるネットワークと見なしてもよく、複数の無線電力伝送装置1間は有線または無線で接続されているものとしてもよい。第3の実施形態の制御フローは、第2の実施形態と同一であり、無線電力伝送装置1が一部の第1アンテナ3を用いて、第3伝搬路37にて伝搬路推定信号を送信し、動体32で散乱されて第4伝搬路38を介して第1アンテナ3に届く伝搬路情報を含むサブアレー間での伝搬路情報に基づき、動体32に対しヌル35を形成し、かつ受電装置2に対し送電ビーム36を形成するウェイトベクトルを算出する。
このように、第3の実施形態では、無線電力信号の伝送用に用いられる複数の第1アンテナ3の一部を、伝搬路推定信号の送信用に用いるため、無線電力伝送装置1内に伝搬路推定信号送信用の専用のアンテナを設ける必要がなくなり、また第1信号源12で生成される無線電力信号の出力レベルを低下させたものを伝搬路推定信号として代替的に用いることで、伝搬路推定信号生成用の専用の信号源を設ける必要がなくなり、無線電力伝送装置1の小型化と製造コストの削減が可能となる。
(第4の実施形態)
上述した第3の実施形態では、無線電力伝送装置1が具備する複数の第1アンテナ3の一部または全部を、伝搬路推定信号を送信する第3アンテナ14として用いることで、伝搬路推定信号を送信するための専用のアンテナを不要として、システム構成を簡略化している。
しかしながら、同一の無線電力伝送装置1内の限られたスペースに配置された第1アンテナ3と第3アンテナ14間の結合は無視できない。第3アンテナ14から送信されて、伝搬環境内で散乱して第1アンテナ3で受信される伝搬路推定信号の電波強度に比べて、第3アンテナ14から直接第1アンテナ3に到達する伝搬路推定信号の電波強度は極めて大きい。このため、第3アンテナ14から直接第1アンテナ3に到達する伝搬路推定信号の電波強度によって、伝搬路推定部7の入力信号レベルが飽和したり、伝搬路推定部7が破損するおそれがある。この現象は自己干渉と呼ばれ、これを改善する簡易な対策として、第1アンテナ3と第3アンテナ14間の距離を大きくとる、第1アンテナ3と第3アンテナ14を逆向きに向ける、第1アンテナ3と第3アンテナ14間に減結合機構を設ける(吸収体、遮へい体等)こと等があるが、実装の上で大きな制約となる。
そこで本実施形態では、無線電力伝送装置1や受電装置2とは別に設けられた動体検出装置を用いることで、自己干渉の問題を解決する。
図13は第4の実施形態による動体検出装置41の概略構成を示すブロック図である。図13の動体検出装置41は、第4アンテナ42と、第4信号源43と、第3通信部44とを備えている。第4アンテナ42は、無線電力伝送装置1からの送信要求に応じて、伝搬路推定信号を送信する。第4信号源43は、動体検出装置41に外付けされる外部電源装置45からの電力を利用して、伝搬路推定信号を生成する。第3通信部44は、無線電力伝送装置1内の第2通信部25と、受電装置2内の第3通信部44との間で、無線通信を行う。
この他、図13の動体検出装置41は、動体検出センサ(例えばカメラ、焦電センサ、ソナー等の人感センサ)を備えていてもよい。例えば、動体検出装置41は、動体検出センサにて動体32の存在を検出した後に、伝搬路推定信号を送信してもよい。動体検出装置41の配置場所には特に制限はないため、無線電力伝送装置1と動体検出用信号発信装置を比較的離隔して配置することができ、自己干渉を回避できる。
図14は第4の実施形態による無線電力伝送システム31の信号の流れを模式的に示す図である。制御フローは、「伝搬路推定信号を第5伝搬路39を介して動体検出装置41が送信すること」という点を除けば、第1~3の実施形態の制御フローと同じである。例えば、まず動体検出装置41の第4アンテナ42を介して伝搬路推定信号を送信すると、無線電力伝送装置1内の第1アンテナ3は、伝搬環境内を散乱してきた伝搬路推定信号を受信する。伝搬路推定部7は、受信された伝搬路推定信号に基づいて、複数の第1アンテナ3と第4アンテナ42との間の第5伝搬路39を特徴づける第5伝搬路情報を推定する。伝搬路抽出部8は、動体32を経由する第6伝搬路40を特徴づける第6伝搬路情報を抽出する。ウェイト計算部9は、第5伝搬路情報と第6伝搬路情報に基づいて、動体32に対しヌル35を形成する前置ウェイト行列を求め、前置ウェイト行列と式(19)で与えられる無線電力伝送装置1と受電装置2の間の第1伝搬路より、受電装置2に対し送電ビーム36を形成する後置ウェイトベクトルを計算する。そして前置ウェイト行列と後置ウェイトベクトルの乗算により、動体32に対しヌル35を形成し、かつ受電装置2に対し送電ビーム36を形成するウェイトベクトルを生成する。
このように、第4の実施形態では、無線電力伝送装置1や受電装置2とは別個に、伝搬路推定信号を送信する動体検出装置41を設けるため、受電装置2の構成を簡略化できるとともに、無線電力伝送装置1から伝搬路推定信号を送信する場合に問題となる自己干渉が起きなくなる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 無線電力伝送装置、2 受電装置、3 第1アンテナ、4 第1送受切替スイッチ、5 送電部、6 送電器、7 伝搬路推定部、8 伝搬路抽出部、9 ウェイト計算部、10 制御部、11 記憶部、12 第1信号源、13 第1通信部、14 第3アンテナ、15 第3信号源、21 第2アンテナ、22 受電部、23 第2送受切替スイッチ、24 第2信号源、25 第2通信部、31 無線電力伝送システム、32 動体、33 第1伝搬路、34 第2伝搬路、35 ヌル、36 送電ビーム、37 第3伝搬路、38 第4伝搬路、39 第5伝搬路、40 第6伝搬路、41 動体検出装置、42 第4アンテナ、43 第4信号源、44 第3通信部、45 外部電源

Claims (10)

  1. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電器を備え、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する伝搬路推定部と、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する伝搬路抽出部と、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算するウェイト計算部と、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御する制御部と、を備え、
    前記所定のアンテナは、前記送電器から送信された前記無線電力信号を受信する受電装置の第2アンテナであり、
    前記伝搬路推定部は、前記受電装置から前記第2アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第2アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する、無線電力伝送装置。
  2. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電器を備え、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する伝搬路推定部と、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する伝搬路抽出部と、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算するウェイト計算部と、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御する制御部と、を備え、
    前記所定のアンテナは、前記送電器に設けられる第3アンテナであり、
    前記伝搬路推定部は、前記第3アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第3アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定し、
    前記第3アンテナは、前記送電器に設けられる前記複数の第1アンテナにおける一部の第1アンテナであり、
    前記送電器は、前記無線電力信号及び前記伝搬路推定信号を生成する信号源を有する、無線電力伝送装置。
  3. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電器を備え、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する伝搬路推定部と、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する伝搬路抽出部と、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算するウェイト計算部と、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御する制御部と、を備え、
    前記所定のアンテナは、前記送電器と、前記送電器から送信された前記無線電力信号を受信する受電装置と、は別個に設けられる動体検出装置の第4アンテナであり、
    前記伝搬路推定部は、前記第4アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第4アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する、無線電力伝送装置。
  4. 前記ウェイト計算部は、前記動体の位置における送電ビームがヌルになり、かつ前記受電装置への無線電力の送電が行われるように、前記ウェイトベクトルを計算する、請求項又はに記載の無線電力伝送装置。
  5. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電装置と、
    第2アンテナにて前記無線電力信号を受信する受電装置と、を備え、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する伝搬路推定部と、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する伝搬路抽出部と、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算するウェイト計算部と、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御する制御部と、を備え、
    前記所定のアンテナは、前記送電装置から送信された前記無線電力信号を受信する受電装置の第2アンテナであり、
    前記伝搬路推定部は、前記受電装置から前記第2アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第2アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する、無線電力伝送システム。
  6. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電装置と、
    第2アンテナにて前記無線電力信号を受信する受電装置と、を備え、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する伝搬路推定部と、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する伝搬路抽出部と、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算するウェイト計算部と、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御する制御部と、を備え、
    前記所定のアンテナは、前記送電装置に設けられる第3アンテナであり、
    前記伝搬路推定部は、前記第3アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第3アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定し、
    前記第3アンテナは、前記送電装置に設けられる前記複数の第1アンテナにおける一部の第1アンテナであり、
    前記送電装置は、前記無線電力信号及び前記伝搬路推定信号を生成する信号源を有する、無線電力伝送システム。
  7. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電装置と、
    第2アンテナにて前記無線電力信号を受信する受電装置と、を備え、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する伝搬路推定部と、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出する伝搬路抽出部と、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算するウェイト計算部と、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御する制御部と、を備え、
    前記所定のアンテナは、前記送電装置と、前記送電装置から送信された前記無線電力信号を受信する受電装置と、は別個に設けられる動体検出装置の第4アンテナであり、
    前記伝搬路推定部は、前記第4アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第4アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する、無線電力伝送システム。
  8. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電装置と、
    第2アンテナにて前記無線電力信号を受信する受電装置と、の間で無線電力伝送を行う無線電力伝送方法であって、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定し、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出し、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報の少なくとも一方に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算し、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御
    前記所定のアンテナは、前記送電装置から送信された前記無線電力信号を受信する受電装置の第2アンテナであり、
    前記受電装置から前記第2アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第2アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する、無線電力伝送方法。
  9. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電装置と、
    第2アンテナにて前記無線電力信号を受信する受電装置と、の間で無線電力伝送を行う無線電力伝送方法であって、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定し、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出し、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報の少なくとも一方に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算し、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御し、
    前記所定のアンテナは、前記送電装置に設けられる第3アンテナであり、
    前記第3アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第3アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する、無線電力伝送方法。
  10. 複数の第1アンテナにて無線電力信号を送信する送電装置と、
    第2アンテナにて前記無線電力信号を受信する受電装置と、の間で無線電力伝送を行う無線電力伝送方法であって、
    所定のアンテナから送信される前記無線電力信号と同一周波数の伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記所定のアンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定し、
    それぞれ異なる時間に取得された複数の前記第1伝搬路情報の時間軸上での差分と、周波数軸上でのフィルタリングと、の少なくとも一方に基づいて、動体を経由する伝搬路を特徴づける第2伝搬路情報を抽出し、
    前記第1伝搬路情報及び前記第2伝搬路情報の少なくとも一方に基づいて、前記複数の第1アンテナが形成する合成送電ビームの指向性を決定するウェイトベクトルを計算し、
    前記ウェイトベクトルに基づいて、前記複数の第1アンテナのそれぞれに入力される前記無線電力信号の振幅及び位相を制御し、
    前記所定のアンテナは、前記送電装置と、前記送電装置から送信された前記無線電力信号を受信する受電装置と、は別個に設けられる動体検出装置の第4アンテナであり、
    前記第4アンテナにて送信された前記伝搬路推定信号に基づいて、前記複数の第1アンテナと前記第4アンテナとの間の伝搬路を特徴づける第1伝搬路情報を推定する無線電力伝送方法。
JP2018173761A 2018-09-18 2018-09-18 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法 Active JP7054583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173761A JP7054583B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法
US16/290,403 US10777886B2 (en) 2018-09-18 2019-03-01 Wireless power transmission device, wireless power transmission system, and wireless power transmission method
US16/994,060 US20200373661A1 (en) 2018-09-18 2020-08-14 Wireless power transmission device, wireless power transmission system, and wireless power transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173761A JP7054583B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048285A JP2020048285A (ja) 2020-03-26
JP7054583B2 true JP7054583B2 (ja) 2022-04-14

Family

ID=69773214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018173761A Active JP7054583B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10777886B2 (ja)
JP (1) JP7054583B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102345762B1 (ko) * 2020-03-24 2022-01-03 한국항공대학교산학협력단 다중 사용자 다중 안테나 시스템을 위한 피드백 기반 무선전력 송수신 방법과, 그 공유기 및 단말
CN114747114A (zh) * 2020-04-30 2022-07-12 华为技术有限公司 基于天线阵列的信号处理方法和装置
CN115411847A (zh) * 2021-05-29 2022-11-29 华为技术有限公司 一种无线充电系统、装置及待充电设备
JP7239642B2 (ja) * 2021-06-29 2023-03-14 京セラ株式会社 電子機器、電力伝送システム、制御方法及び制御プログラム
CN114374279A (zh) * 2022-01-17 2022-04-19 维沃移动通信有限公司 一种无线充电方法、装置和电子设备
JP7336571B1 (ja) * 2022-06-23 2023-08-31 京セラ株式会社 送電装置、ワイヤレス電力伝送システム及び制御方法
WO2023248504A1 (ja) * 2022-06-23 2023-12-28 京セラ株式会社 送電装置、ワイヤレス電力伝送システム及び制御方法
WO2024048379A1 (ja) * 2022-08-30 2024-03-07 ソニーグループ株式会社 通信装置、通信方法、情報処理装置、及び情報処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164078A (ja) 2001-11-29 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 発電衛星及び送信アンテナ装置
JP2015116029A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 三菱電機株式会社 無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法
US20170085126A1 (en) 2015-09-22 2017-03-23 Energous Corporation Systems and methods for generating and transmitting wireless power transmission waves
WO2017117452A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
JP2017129558A (ja) 2016-01-15 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 推定装置および推定方法
WO2018116749A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 株式会社日立国際電気 自律型放射パターン生成アンテナ制御装置
JP2018112540A (ja) 2017-01-06 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサーおよび方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339967B2 (ja) * 1994-07-22 2002-10-28 株式会社アイ・エイチ・アイ・エアロスペース マイクロ波送電装置
EP0700116A3 (en) * 1994-08-29 1998-01-07 Atr Optical And Radio Communications Research Laboratories Apparatus and method for controlling array antenna comprising a plurality of antenna elements with improved incoming beam tracking
US6084540A (en) * 1998-07-20 2000-07-04 Lockheed Martin Corp. Determination of jammer directions using multiple antenna beam patterns
AU5567300A (en) * 1999-06-23 2001-01-09 Japan As Represented By President Of Hokkaido University Radio device
JP2013123346A (ja) 2011-12-12 2013-06-20 Sharp Corp ワイヤレス送電システムおよびワイヤレス送電方法
JP2014228291A (ja) 2013-05-20 2014-12-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 無線検出装置及び無線検出方法
US10153645B1 (en) * 2014-05-07 2018-12-11 Energous Corporation Systems and methods for designating a master power transmitter in a cluster of wireless power transmitters
US10256678B2 (en) * 2014-10-31 2019-04-09 Teslonix Inc. Wireless energy transfer using alignment of electromagnetic waves
US9941730B1 (en) * 2015-08-28 2018-04-10 Amazon Technologies, Inc. Wireless charging station
US10371808B2 (en) 2016-01-15 2019-08-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positioning sensor and direction estimation method
WO2017171435A1 (ko) * 2016-03-31 2017-10-05 삼성전자 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그 제어 방법
WO2018190579A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitting device, electronic device for wirelessly receiving power and operation method thereof
US10784706B2 (en) * 2017-08-11 2020-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitter and method for controlling the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164078A (ja) 2001-11-29 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 発電衛星及び送信アンテナ装置
JP2015116029A (ja) 2013-12-11 2015-06-22 三菱電機株式会社 無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法
US20170085126A1 (en) 2015-09-22 2017-03-23 Energous Corporation Systems and methods for generating and transmitting wireless power transmission waves
WO2017117452A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Energous Corporation Systems and methods for generating power waves in a wireless power transmission system
JP2017129558A (ja) 2016-01-15 2017-07-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 推定装置および推定方法
WO2018116749A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 株式会社日立国際電気 自律型放射パターン生成アンテナ制御装置
JP2018112540A (ja) 2017-01-06 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサーおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200091602A1 (en) 2020-03-19
JP2020048285A (ja) 2020-03-26
US20200373661A1 (en) 2020-11-26
US10777886B2 (en) 2020-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7054583B2 (ja) 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム及び無線電力伝送方法
CN102857287B (zh) 宽带波束形成设备,宽带波束导向设备及相应的方法
CN111093267A (zh) 一种基于irs的ue位置确定方法、通信方法及系统
KR102154326B1 (ko) 무선통신 시스템에서 빔포밍 방법 및 장치
CN110346794B (zh) 一种资源优化配置的分布式雷达成像方法
JP5496066B2 (ja) 送受信装置
JP2014228291A (ja) 無線検出装置及び無線検出方法
JP2006270847A (ja) アンテナ装置
KR101633841B1 (ko) 어레이 안테나 시스템
EP3327463B1 (en) Electromagnetic wave imaging system and antenna array signal correction method
CN105334435B (zh) 一种基于任意阵形的自适应局部放电超声监测方法
JP5489813B2 (ja) レーダ画像処理装置
CN114390463A (zh) 一种室内多目标被动式定位方法、系统及电子设备
JP2011158430A (ja) 送受信ビーム形成装置
JPWO2019009344A1 (ja) 物体検知装置、物体検知方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6403327B2 (ja) 信号処理装置、水中探知装置、及びレーダ装置
Ogawa et al. Vital sign tracking using modified constant modulus algorithm adaptive array
JP7003070B2 (ja) 無線電力伝送装置、無線電力伝送システム、受電機、無線電力伝送方法、及び受電方法
JP2013044642A (ja) パッシブレーダ装置
López et al. A Backpropagation Imaging Technique for Subsampled Synthetic Apertures
WO2020261526A1 (ja) レーダシステム、イメージング方法およびイメージングプログラム
Wang et al. Feedback beamforming technique for receiving multipath coherent signals
JP2013178209A (ja) レーダー装置、到来方向算出方法、及び到来方向算出プログラム
CN105510914B (zh) 一种基于图像熵的微波测试耦合杂波消除方法
KR101742421B1 (ko) 송신 장치의 이동성 지원을 위한 송수신 빔 형성 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150