WO2000037172A1 - Materiaux destines a l'elimination de composants bacteriens - Google Patents

Materiaux destines a l'elimination de composants bacteriens Download PDF

Info

Publication number
WO2000037172A1
WO2000037172A1 PCT/JP1999/007146 JP9907146W WO0037172A1 WO 2000037172 A1 WO2000037172 A1 WO 2000037172A1 JP 9907146 W JP9907146 W JP 9907146W WO 0037172 A1 WO0037172 A1 WO 0037172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
material according
group
detoxifying
bacterial components
bond
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/007146
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keishi Miwa
Mayumi Fukuyama
Rumiko Ishii
Original Assignee
Toray Industries, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries, Inc. filed Critical Toray Industries, Inc.
Priority to EP99959915A priority Critical patent/EP1057529A4/en
Priority to AU16899/00A priority patent/AU1689900A/en
Priority to US09/622,219 priority patent/US6461517B1/en
Publication of WO2000037172A1 publication Critical patent/WO2000037172A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28023Fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3092Packing of a container, e.g. packing a cartridge or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/321Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/44Materials comprising a mixture of organic materials
    • B01J2220/445Materials comprising a mixture of organic materials comprising a mixture of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

明細書 細菌由来成分の除去材料 技術分野 本発明は、 原核生物である細菌、 つまりはグラム陰性細菌及びグラム陽性 細菌の産生する化合物に対して選択的に親和性を有する材料に関するもので ある。 細菌の産生する化合物の中でも、 リポタイコ酸 (以下 L T Aと略する) やプロテイン A (以下 P r Aと略する) あるいは αへモリジン ( a H Lと略 する) の毒素活性を失わせる (解毒) あるいは除去する材料に関するもので ある。 特に血液中等の高濃度の蛋白質溶液中に存在するし T Aおよび/または P r Aおよび/または a H Lおよび/または蛋白質分解酵素と結合することに よって L T Aおよび/あるいは P r Aおよび/または a H Lおよび あるいは 蛋白質分解酵素の毒素活性を失わせる (解毒) 薬剤として、 L T Aおよび あるいは P r Aおよび/または a H Lおよびノまたは蛋白質分解酵素を除去す る浄化カラムあるいは被覆材料として好適に用いられる。 背景技術 近年 L T Aは、 様々な研究から、 グラム陽性菌敗血症の原因物質の一つと して考えられるようになつてきた。 例えば、 培養血管平滑筋細胞の一酸化窒 素合成酵素を発現誘導すること ( J . C a r d i o v a s c . P h a r m a c o に , 2 0 , S I 4 5 - S 1 7 ( 1 9 9 2 ) ) 、 ラッ 卜への静脈内投与に より血圧低下やノルァドレナリンによる昇圧反応の低下が起こること (B r . J . P h a e m a c o l . , 1 4 4 , 1 3 1 7 - 1 3 2 3 ( 1 9 9 5 ) ) 、 動物 に胸腔内投与することによって、 胸腔内への好中球の浸潤が認められ胸膜炎 病態が発症すること (特開平 9 一 1 6 3 8 9 6 ) 、 また L T Aとべプチドグ リカンをラッ 卜に共投与すると、 ショックや臓器障害が起こること ( J . E X p M e d . , 1 8 8 ( 2 ) , 3 0 5 — 3 1 5 ( 1 9 9 8 ) ) などが報告 されている。 これに対して、 一酸化窒素の産生が抗マウス C D 1 4抗体 ( B i o c h e m B i o p h y s R e s C o m m n n , 2 3 3 ( 2 ) , 3 7 5 - 3 7 9 ( 1 9 9 7 ) ) あるいは、 N ( o m e g a ) - n i t r o - L — a r g i n i n e m e t h y l e s t e r ( I n f e c t I m m n n , 6 5 ( 6 ) , 2 0 7 4 - 2 0 7 9 ( 1 9 9 7 ) ) で抑制されること、 マ ウスへの L T A投与によるショック死を血小板活性化因子拮抗剤が抑制する こと (特開平 9 — 2 0 8 4 9 3 ) が報告されており、 アミノグァ二ジンゃデ キサメタゾン ( B r J P h a r m a c o l . 1 1 9 ( 7 ) , 1 4 1 1 - 1 4 2 1 ( 1 9 9 6 ) ) の効果も検討されている。 しかし、 これらは全て L T Aによって開始される炎症反応の後期産生物質をターゲッ 卜としておリ、 L T A自身をターゲッ トとした医薬品の報告はない。 一方、 医療用材料とし ては、 ポリミキシン一 B固定化繊維が、 黄色ブドウ球菌培養上清 ( 1 0 %ヒ 卜血漿添加培地で希釈) による T N F— α産生を 2 0 %低下させるという報 告 (A S A I O J , 4 4 ( 1 ) , 4 8— 5 3 ( 1 9 9 8 ) ) がある。
しかし、 培養上清には種々の毒素が含まれており、 L T Aの除去は確認され ておらず、 また除去率も 2 0 %と低い。 このように、 血漿のような高蛋白質 溶液において L T Aと高い親和性を有するような材料はこれまで知られてい なかった。
また、 P r Aはヒ 卜の免疫系の主要タンパク質であるィ厶ノグロブリン G (以下 I g Gと略くする。 ) に結合し凝集させることによりその活性を失活 させることが知られている。 I g Gが失活させ免疫能を低下させることによ り、 細菌は生体内へ侵入し易くなり、 敗血症が憎悪する。 同様に、 a H Lは 人の細胞 (特に血球) の細胞膜へ孔を形成させることにより細胞を殺傷する タンパク質であり、 細胞を破壊することにより感染しやすい状態を作り出し、 敗血症を憎悪させている。 これらの毒素、 P r Aおよび a H Lに関しては特 異的な親和性を有する材料は知られていない。 発明の目的 本発明はこれら従来技術の欠点を解消し、 さらに新規な機能を有する材料 に関するものであり、 血液などの高蛋白質濃度の溶液中においても L T Aお よび あるいは P r Aおよび/または a H Lおよび または蛋白質分解酵素毒 素活性を迅速に失わせる (解毒) あるいは除去できる材料を提供することを 目的とする。
すなわち、 本発明材料は細菌由来成分と高い親和性を有し、 血液、 血漿な どの体液や医薬品中に存在する L T Aおよび/あるいは P r Aおよび/または a H Lおよび または蛋白質分解酵素を結合することにより、 これらの毒素 の活性を解毒し、 敗血症や感染症の治療や予防することが可能であり、 また、 この材料が水不溶性であるならば血液、 血漿などの体液や医薬品中に存在す る L T Aおよび/あるいは P r Aおよび/または a H Lおよび または蛋白質 分解酵素を結合することにより、 これらの毒素を吸着除去する材料及びそれ を用いた敗血症あるいは感染症を治療あるいは予防する血液浄化カラムある いは創傷被覆材料を提供することができる。 発明の開示 本発明は上記課題を解決するために下記の構成を有する。
Γ ( 1 ) 水素結合形成可能な官能基を少なくとも 1 つ有し、 リポタイコ酸、 プロテイン Α、 αへモリジン及び蛋白質分解酵素から選ばれる細菌由来成分 の少なくとも 1 種を解毒または除去することを特徴とする細菌由来成分の解 毒または除去材料。
( 2 ) 水素結合形成可能な官能基と疎水性基およびノまたはエーテル結合を 有し、 リポタイコ酸、 プロテイン Α、 αへモリジン、 蛋白質分解酵素及びェ ンド トキシンから選ばれる細菌由来成分の少なくとも 1 種を解毒または除去 することを特徴とする細菌由来成分の解毒または除去材料。
( 3 ) 上記 ( 1 ) および ( 2 ) 記載の材料を用いた敗血症治療用材料。
( 4 ) 上記 ( 1 ) および ( 2 ) 記載の材料を用いた創傷被覆材料。
( 5 ) 上記 ( 1 ) および ( 2 ) 記載の材料を用いた、 液体中からのリポタイ コ酸および/またはプロテイン Aおよび または aへモリジンおよび また は蛋白質分解酵素の除去あるいは解毒方法。 」 発明の実施するための最良の形態 本発明において、 L T Aとは、 グラム陽性菌、 例えばス卜レプトコッカス 属、 ミクロコッカス属、 ラク 卜バチルス属、 スタフイロコッカス属、 バチル ス属、 ェンテロコッカス属等の細胞膜および細胞壁を構成する物質である。 (医科細菌学 吉川昌之介編 南江堂) 。 また、 ? 「 ゃ & 1"1 しは黄色ブド ゥ球菌の産生するタンパク質である。 また、 本発明においては蛋白質分解酵 素とは細菌由来でありタンパク質の前駆体から部分配列を切断し活性なタン パク質を産生させる蛋白質分解酵素である。 これらの細菌由来成分は、 感染 症、 その中でも特に敗血症の重症化と関係している可能性が高い毒素である。 その他に、 ス卜レブ卜リシンゃコアグラーゼ、 腸管出血性毒素、 緑膿菌外 毒素 A、 コレラ毒素、 ボツリヌス毒素、 ベロ毒素、 ロイコシジン、 スーパー 抗原、 エンド トキシン等が感染症、 特に敗血症、 の重症化との関係が疑われ ている。 中でも、 スーパー抗原やエンド 卜キシンは毒性も強く、 L T A、 P r A、 a Hしと同時に解毒あるいは除去されることが好ましい毒素である。 本発明において、 水素結合形成可能な官能基としては特に限定はなく、 例 えば、 尿素結合、 チォ尿素結合、 ウレタン結合、 アミ ド基、 アミノ基、 水酸 基、 カルボキシル基、 アルデヒ ド基、 メルカプ卜基、 グァニジノ基などが挙 げられるが、 尿素結合、 チォ尿素結合、 アミ ド結合、 アミノ基あるいは水酸 基を少なくとも一つ有することが好ましい。 水素結合形成可能な基に続く構 造としては特に限定はなく、 プロパン、 へキサン、 オクタン、 ドデカンなど の脂肪族化合物ゃシク口へキサン、 シク口ペンタンのような脂環族化合物を 用いることができるが、 親和性の高さを考慮するとベンゼン、 ナフタレン、 アン卜ラセン等の芳香族化合物がより好ましく用いられる。 ブロモヘプタン、 クロロシクロへキサン、 メチルベンゼン、 クロ口ベンゼン、 二卜口ベンゼン、 ジフエニルメタン、 クロロナフタレン等の誘導体も好適に用いられる。 また、 水素結合形成可能な基を二つ以上有することがよリ好ましく、 特に尿素結合、 チォ尿素結合あるいはアミ ド結合に続く構造として例えば、 アミノ基、 水酸 基、 カルボキシル基等の水素結合形成可能な官能基をさらに有する構造が好 ましく用いられる。 例えばアミノ基を有する構造としては、 ァミノへキサン、 モノメチルァミノへキサン、 ジメチルァミノへキサン、 ァミノオクタン、 ァ ミノ ドデカン、 アミノジフエニルメタン、 1 — ( 3 —ァミノプロピル) イミ ダゾール、 3—アミノー 1 一プロペン、 アミノビリジン、 ァミノベンゼンス ルホン酸、 卜リス ( 2—アミノエチル) アミン等や、 より好ましくは、 ジァ ミノエタン、 ジエチレン卜リアミン、 卜リエチレンテ卜ラミン、 テ卜ラエチ レンペン ミン、 ジプロピレン卜リアミン、 ポリエチレンィミン、 N ' —メ チルー 2, 2 ' ジアミノジェチルァミン、 N—ァセチルエチレンジァミン、 1 , 2—ビス ( 2—アミノエ卜キシェタン) 等のようなアミノ基を複数個有する 化合物 (ポリアミンと言うことがある) が用いられる。 また、 水酸基を有す る構造としては、 ヒドロキシプロパン、 2 —エタノールァミン、 1 , 3ジアミ ノ - 2 -ヒドロキシプロパン、 ヒドロキシブ夕ノン、 ヒ ドロキシ酪酸、 ヒドロキ シピリジン等や、 グルコース、 ダルコサミン、 ガラク 卜サミン、 マルトース、 セルビオース、 スクロース、 ァガロース、 セルロース、 キチン、 キ卜サン等 の単糖、 オリゴ糖、 多糖等の糖質あるいはそれらの誘導体を用いることがで きる。 さらに、 カルボキシル基を有する構造としては例えば、 /3—ァラニン、 n—カブロン酸、 イソ骆酸、 ァ —アミノー —ヒドロキシ酪酸等を用いるこ とができる。 最も好ましくは、 本発明材料は尿素、 チ才尿素あるいはアミ ド 基に続く構造として芳香族化合物と水素結合形成可能な化合物の両方を有す ることができる。 水素結合形成可能な基以外の官能基としては、 疎水性基あるいはエーテル 結合を有していることが好ましい。 疎水性基としては炭素数 4以上の炭化水 素あるいは芳香族環が好ましく、 直鎖 ·分岐 ·環状 ' 飽和 ' 不飽和の区別無 く有効である。 具体的には、 n —ブチル基、 s e c —ブチル基、 t e r t — ブチル基、 i s o —ブチル基、 n —へキシル基、 n—才クチル基、 n — ドデ シル基、 シクロへキシル基、 ベンジル基、 3 , 3ジフエ二ルプロピル基 n — プチルァミノ基、 n —へキシルァミノ基、 n — ドデシルァミノ基、 n —へキ サデシルァミノ基等が挙げられる。
疎水性基としては、 I 0 g P値 ( P =才クタノール/水系における分配係数) が 0 . 7以上の化合物を側鎖に有することがより好ましい。 いくつかの既知 の化合物については報告されている値を参考にすることが出来る。 (Albert L eo, Corwin Hansh, and David Elkins, Partition coefficients and their uses, Chemical Reviews, vol.71 , No.6 p525-61 6 (1 971 ))
エーテル結合を含む構造としてはエトキシェチル基、 メ 卜キシェチル基等 の直鎖エーテルあるいはクラウンエーテル等の環状エーテルあるいはセル口 ース、 ァガロース等の糖質に含まれるエーテル結合等が挙げられる。
さらに、 尿素結合、 チォ尿素結合、 アミ ド結合を分子構造内に複数個有す るような、 ポリ尿素、 ポリチ才尿素、 ポリアミ ドも本発明材料として用いる ことができる。 この場合にも、 尿素結合、 チ才尿素結合、 アミ ド結合に続く 構造として上記構造のいずれをも用いることができるが、 最も好ましくは、 水酸基、 アミノ基ゃカルボキシル基を有する化合物 (糖質あるいはその誘導 体を含む) のような水素結合形成可能な基と芳香族化合物の両方を用いるこ とができる。
また、 本発明材料としては、 モノマ、 才リゴマ、 ポリマのいずれでも良い ため、 上記構造あるいはその一部が重合されているものも本発明材料に含ま れる。 すなわち、 上記構造あるいはその一部として、 ナイロン、 ポリメチル メタクリ レー卜、 ポリスルホン、 ポリスチレン、 ポリエチレン、 ポリ ビニル アルコール、 ポリテ卜ラフル才ロエチレンなどの合成高分子や、 セルロース、 コラーゲン、 キチン、 キ卜サンおよびそれらの誘導体を含む天然高分子など が好適に用いられる。 つまり、 単独重合、 共重合あるいはブレンドされたこ れら合成高分子や天然高分子などに、 水素結合形成可能な基を導入すること が好適に行われる。 さらに、 金属、 セラミックス、 ガラスなどの無機材料を 適当な高分子で被覆したものも好適に用いられる。 本発明における担体とは 本発明材料を固定する支持体を指すので、 例えば上記に挙げたような合成高 分子や天然高分子などがある。
本発明材料は一般に公知の方法で合成することができる。 例えば脂肪族化 合物や芳香族化合物に尿素結合あるいはチ才尿素結合を導入する場合には、 イソシァネー卜化合物あるいはィソチオシァネ一卜化合物とアミノ化合物と を反応させる方法を用いることができる。 また、 脂肪族化合物や芳香族化合 物にアミ ド基を導入する場合には、 例えば酸、 酸塩化物あるいは酸無水物と アミノ化合物とを反応させる方法を用いることができる。 アミノ化合物とィ ソシァネー卜化合物、 イソチオシァネー 卜化合物、 酸、 酸塩化物あるいは酸 無水物の混合比は任意に選択でき、 通常、 イソシァネー卜化合物、 イソチォ シァネー卜化合物、 酸、 酸塩化物あるいは酸無水物 1 モルに対して 0 . 1 〜 1 0モルのァミノ化合物が好ましく用いられる。 イソシァネー卜化合物ある いはイソチオシァネー卜化合物としては例えば、 ェチルイソシァネー ト、 ス テアリルイソシァネ一卜、 n-プチルイソシァネー卜、 i s o —プチルイソシ ァネー卜、 n-プロピルイソシァネー卜、 メチルイソチオシァネー卜、 ェチル イソチ才シァネー卜、 n-プチルイソチオシァネー卜、 ベンジルイソチ才シァ ネート、 へキサメチレンジイソシァネー卜、 シクロへキシルイソシァネー卜、 シクロへキシルイソチオシァネート、 シクロへキシルジイソシァネー卜等の 脂肪族ィソシァネー卜化合物あるいはィソチオシァネー卜化合物のいずれを も用いることができるが、 より好ましくはフエ二ルイソシァネー卜、 クロ口 フエ二ルイソシァネー卜、 フル才ロフエ二ルイソシァネー卜、 ブロモフエ二 ルイソシァネー卜、 ニトロフエ二ルイソシァネー卜、 卜リルイソシァネート、 メ 卜キシフエ二ルイソシァネ一卜、 1 -ナフチルイソシァネー卜、 4, 4'ジフエ二 ルメタンジイソシァネート、 3,3',5,5'テ卜ラエチル 4, 4'ジィソシアナトジフエ ニルメタン、 フエ二ルイソチ才シァネー卜、 クロ口フエ二ルイソチ才シァネ 一卜、 フル才ロフエ二ルイソチ才シァネー卜、 ニトロフエ二ルイソチ才シァ ネー卜、 卜リルイソチ才シァネー卜、 メ 卜キシフエ二ルイソチ才シァネー卜、 1 -ナフチルイソチオシァネー卜、 等の芳香族イソシァネー卜化合物あるいは イソチオシァネート化合物が用いられる。 酸塩化物としては例えば、 イソバ レリルクロライ ド、 ステア口イルク口ライ ド、 シクロへキサンカルボニルク 口ライ ド、 6—クロ口ニコチン酸クロライ ド等の脂肪族酸塩化物のいずれを も用いることができるが、 より好ましくはべンゾイルク口ライ ド、 3 , 4—ジ クロ口べンゾイルク口ライ ド、 ニトロべンゾイルク口ライ ド、 4 一クロ口べ ンゾイルク口ライ ド、 4 一 卜ル才イルク口ライ ド、 ベンゾー [ b ] チォフエ ン— 2—カルボニルクロライ ド等の芳香族酸塩化物を用いることができる。 また、 酸無水物としては例えば、 無水酢酸、 無水コハク酸、 無水フタル酸、 無水安息香酸等を好ましく用いることができる。 また、 本発明に用いるアミ ノ化合物のアミノ基としては〗 級ァミノ基、 2級ァミノ基、 3級ァミノ基の いずれでも良く、 ァミノ化合物としては例えば、 アンモニア、 s e c —才ク チルアミン、 1 一 ( 3 —ァミノプロピル) ィミダゾ一ル、 3 —アミノー 1 ― プロペン、 アミノ ビリジン、 ァミノベンゼンスルホン酸、 卜リス ( 2—アミ ノエチル) アミン等を好ましく用いることができる。 また、 尿素結合、 チ才 尿素結合あるいはアミ ド結合に加えて水素結合形成可能な基を導入できるよ うな、 ポリアミノ化合物や水酸基あるいはカルボキシル基を有するアミノ化 合物も好ましく用いることができる。 ポリアミノ化合物としては例えば、 ジ アミノエタン、 ジエチレン卜リアミン、 卜リエチレンテ卜ラミン、 テ卜ラエ チレンペンタミン、 ジプロピレン卜リアミン、 N ' —メチルー 2 , 2 'ジァミノ ジェチルァミン、 ポリエチレンィミン、 N—ァセチルエチレンジァミン、 1 、 2—ビス ( 2—アミノエ卜キシ) ェタン等のいずれをも用いることができる。 水酸基を有するァミノ化合物としては、 2-エタノールァミン、 3-プロパノール ァミン、 6-へキサノールァミン、 1 ,3ジァミノ- 2-ヒドロキシプロパン、 2 — ( 2 一アミノエトキシ) エタノール、 2 — ( 2—アミノエチルァミノ) エタノー ル、 ダルカミン、 N-メチル 1 ,3-ジァミノプロパノール等の脂肪族ァミン、 ある いは、 4-ァミノフエノール、 ジァミノフエノール、 アミノヒ ドロキシピリミ ジン、 ジアミノヒ ドロキシピリミジン、 ジアミノ ヒ ドロキシピラゾール等の 芳香族ァミン、 あるいはセリン、 チロシン等のアミノ酸類が用いられる。 ま た、 ェピクロロヒドリンおよびアミノ化合物、 あるいは 1 , 3ジブロモ -2-ヒドロ キシプロパンを反応させることによって水酸基のみを有する化合物あるいは アミノ基のみを有する化合物から水酸基を有するアミノ化合物を合成するこ とも可能である。 また、 糖質に水素結合形成可能な基を導入する場合も上記 と同様な方法を用いることができる。 すなわち、 キトサンやダルコサミンの ようなアミノ基を有する糖質の場合には、 上述したようなイソシァネ一卜化 合物、 イソチ才シァネー 卜化合物、 酸、 酸塩化物あるいは酸無水物を反応さ せることができる。 セルロースのようなアミノ基を有さない糖質の場合には、 糖質の水酸基をェピクロルヒ ドリン、 卜レシルク口ライ ドなどを用いて活性 化させた後に、 アンモニアゃジアミノエタンなどと反応させてアミノ基を導 入し、 このアミノ基を利用して、 糖質に尿素結合、 チ才尿素結合、 アミ ド結 合等の水素結合形成可能な基を導入することができる。 カルボキシル基を有 するアミノ化合物としては例えば、 0 —ァラニン、 4 一アミノー n —酪酸、 ァ一アミノー iS —ヒドロキシー n —酪酸、 6—アミノー n—カブロン酸等を 用いることができる。
さらに、 本発明材料がオリゴマあるいはポリマの場合には、 例えば、 イソ シァネー卜基、 カルボキシル基あるいはスクシンイミ ド基等のカルボン酸の 活性エステル基を有する才リゴマあるいはポリマに、 水素結合形成可能な基 を有する化合物のアミノ基を反応させる方法が好ましく用いられる。 また、 アミノ基を有する才リゴマ、 ポリマ、 あるいはアンモニア、 ジアミノエタン、 1 ,3ジァミノプロパン、 1 ,3ジァミノ- 2-ヒ ドロキシプロパン、 1 、 2 —ビス ( 2 一アミノエ卜キシ) ェタン、 卜リス ( 2 —アミノエチル) ァミン、 2 — ( 2 一アミノエチルァミノ) エタノールなどによりアミノ基を導入した才リゴマ、 ポリマに上述したようなィソシァネー卜化合物、 ィソチ才シァネー卜化合物、 酸、 酸塩化物あるいは酸無水物を反応させることも好ましい方法である。 ま た、 酸塩化物ゃィソシァネー卜化合物がアミノ基以外の水素結合形成可能な 基に反応しないように、 反応時間、 反応温度あるいは混合比などを制御した り、 保護基を用いることが好ましい。 アミノ基、 イソシァネー卜基、 カルボ キシル基あるいはスクシンイミ ド基等のカルボン酸の活性エステル基、 酸塩 化物基、 酸無水物基などの官能基は、 必要に応じて才リゴマ、 ポリマに導入 することができる。
さらに本発明材料がポリ尿素あるいはポリチ才尿素の場合には、 例えばポ リィソシァネー 卜化合物あるいはポリィソチ才シァネー卜化合物とポリアミ ノ化合物とを反応させる方法を用いることができる。 通常、 試薬の量はポリ イソシァネー 卜化合物あるいはポリイソチ才シァネート化合物 1 モルに対し て、 0 . 1 〜 1 0モルのポリアミンが好ましく用いられる。 ポリイソシァネ 一卜化合物あるいはポリイソチ才シァネー卜化合物としてはへキサメチレン ジイソシァネー 卜、 シクロへキシルジイソシァネー卜、 卜リ レンジイソシァ ネー卜、 4, 4'ジフエニルメタンジイソシァネー卜、 3,3' ,5,5'テ卜ラェチル4,4'ジ イソシアナ卜ジフエニルメタン、 キシレンジイソシァネ一卜、 メチレンビス ( 4 一フエ二ルイソチ才シァネー 卜) 等が好適に用いられる。 また、 ポリア ミノ化合物としてはジアミノエタン、 ジァミノプロパン、 1 ,3ジァミノ- 2-ヒド ロキシプロパン、 N ' —メチル 1,3—ジァミノ- 2-プロパノール、 ジァミノフエ ノール、 N , N ' —ジアミノビペラジン、 ジエチレン卜リアミン、 卜リエチ レンテ卜ラミン、 テ卜ラエチレンペン夕ミン、 ポリエチレンィミン、 ジプロ ピレン卜リアミン、 N ' —メチル一 2 、 2 ' ージアミノジェチルァミンなど を好ましく用いることができる。 さらに、 本発明材料がポリアミ ドの場合に は、 例えばポリカルボン酸とポリアミンを重縮合させる方法を用いることが できる。 また、 ポリ尿素、 ポリチ才尿素、 ポリアミ ドのいずれにおいても、 ポリイソシァネー卜、 ポリイソチ才シァネー卜、 ポリカルボン酸などを用い ずに、 各々の官能基を一つずつ順次導入することによって最終的にポリ尿素、 ポリチ才尿素、 ポリアミ ドを得る方法も好ましく行われる。
また、 疎水性基を導入する方法公知の方法で行える。 アミノ基を有する材 料に対しては疎水性基である炭化水素化合物のハロゲン化物、 例えば 1 ーブ ロモブタン、 1 一プロモへキサン等を反応させ、 水酸基を有する化合物の水 酸基をェピクロルヒドリン、 トレシルク口ライ ドなどを用いて活性化させた 後に、 炭化水素化合物のァミノ化物、 例えば 1 一アミノブタン、 1 ーァミノ へキサン等を反応させることにより容易に作製できる。
また、 エーテル結合はビス ( 2—ァミノ) ェ卜キシェタンやポリオキシェ チレンビスアミンゃダルコサミン等のアミノ糖を材料の活性化エステル基や ハロゲン化アルキル基と反応させることにより導入することが出来る。
上記すベての反応は標準的には、 反応温度は 0〜 1 5 0 °C、 反応時間は 0 . 1 〜 2 4時間で行われる。 また、 反応溶媒は必ずしも必要ではないが、 一般 的には溶媒の存在下に行われる。 使用しうる溶媒としては、 メタノール、 ェ タノ一ル、 イソプロピルアルコール、 n -ブタノール、 へキサン、 アセトン、 N , Nジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド等の脂肪族炭化水素類、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 ジクロロメタン、 ク ロロホルム、 クロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、 ジェチルエーテル、 テトラヒ ドロフラン、 ジ才キサン等のエーテル類等が挙げられる。 反応終了 後の反応液は、 必要に応じ、 ろ過、 濃縮などの通常の後処理の後、 カラ厶ク ロマ卜グラフィー、 再結晶などの操作により、 精製されることができる。 ま た、 水不溶性の材料の場合、 ガラスフィルタ一等を用いて洗浄することも好 ましい方法である。
本発明材料の中で水不溶性のものは、 L T Aおよび あるいは P r Aおよ び/または a H Lおよびノまたは蛋白質分解酵素除去カラムあるいは被覆材料 などとして好ましく用いられる。 その形状としては特に限定はないが、 カラ 厶として用いる場合には、 ビーズ、 繊維、 中空繊維、 糸束、 ヤーン、 ネッ ト、 編み地、 織物等が好ましく、 被覆材料の場合は、 織物あるいはフイルム等の 形状が好ましい。 また、 本材料は単独での使用のみならず、 適当な材料にさ らに固定化したり、 他材料と混合して一つのカラムあるいは被覆材料として 用いることもできる。 固定化あるいは混合などの操作は、 前記形状に加工す る前に行っても良いし、 加工した後に行っても良い。 本発明の材料を用いた カラムを体外循環用カラムとして用いる場合には、 体外に導出した血液を直 接カラムに通しても良いし、 血漿分離膜などと組み合わせて使用しても良い。 以下に実施例を用いて詳細に説明を加えるが、 発明の内容が実施例に限定 されるものではない。 実施例 実施例 1 修飾ポリスチレン繊維の作製
5 0重量比の海成分 ( 4 6重量比のポリスチレンと 4重量比のポリプロピ レンの混合物) と 5 0重量比の島成分 (ポリプロピレン) とからなるァメリ 力特許 4,661,260記載 (実施例 1 ) の海島型複合繊維 (厚さ : 2. 6デニール、 島の数 : 1 6 ) を 5 0 gの N—メチロール一 α—クロロアセ卜アミ ド、 4 0 O gのニトロベンゼン、 4 0 0 の 9 8 %硫酸、 0. 8 5 gのパラホル厶ァ ルデヒ ドの混合溶液と 2 0 °Cで 1 時間反応させた。 そして、 繊維をニトロべ ンゼンで洗浄し、 水中に入れて反応を停止させた。 その後、 繊維を温水で再 び洗浄することによって、 クロロアセ卜アミ ドメチル化架橋ポリスチレン繊 維 (以下 A M P S t繊維と略す) を得た。
表 1 に示す試薬を N, N—ジメチルホルムアミ ド (以下 D M Fと略す) 5 0 m I に溶解した。 この溶液に、 1 gの A M P S t繊維 (クロ口含量 2 mm 0 I 相当) を攪拌しつつ加えた。 反応は 3 0 °Cで 3時間行った。 その後、 D M F 2 0 0 m I および蒸留水 2 0 0 m l を用いてガラスフィルター上で洗浄 した。
これにより、 アミ ド結合と有する担体繊維にアミノ基 ( a ) ( b) 、 アミ ノ基とエーテル基 ( c ) ァミノ基と水酸基 (d ) ァミノ基と疎水性基 ( e ) ~ ( h) を導入した材料を作製した。 さらに、 蒸留水で洗浄する以前の ( a ) 〜 ( h ) の材料を 4一クロルフエ 二ルイソシァネー卜 0. 1 9 gを溶解した D M F 5 0 m I の溶液中に加え、 2 5 °Cで 1 時間、 反応させた。 その後、 ガラスフィルタ一上で 2 0 0 m I の D M Fおよび 2 0 0 m I の蒸留水により洗浄し、 アミノ基を尿素誘導体へ変 換した。 ( a 2 ) ~ ( h 2 ) 表 1 . A M P s t繊維との反応に用いた試薬
Figure imgf000015_0001
実施例 2 キトサンビーズへの尿素基、 チ才尿素基およびアミ ド基の導入 粒径 0. 1 m mのキ トサンビーズ (富士紡 (株) 製、 " キトパール" A L - 0 1 ) 1 2 m l (沈殿時体積、 乾燥重量は 1 . O g ) を 5 0 m l の D M F 中で攪拌し、 ガラスフィルターによって、 ビーズと溶液の分離を行った。 こ の操作を 1 回 5分間、 2 0回繰り返し、 含有水分を D M Fと完全に置換させ た。
表 2の試薬を 1 0 0 m I の D M F中に溶解させたものにビーズを徐々に添 加し、 攪拌しながら室温で 1 時間反応させた。 その後、 ガラスフィルターを 用いて、 ビーズと溶液を分離し、 ビーズを 5 0 m I の D M F中で 5分間攪拌 することによって洗浄を行った。 この洗浄操作を 2 0回繰り返し、 未反応の 試薬を完全に除去した。 次いで、 蒸留水による洗浄操作を同様に行い、 D M Fを蒸留水と置換することによって、 尿素結合、 チ才尿素結合、 アミ ド結合 を有するキ卜サンビーズを得た, 表 2
Figure imgf000016_0001
実施例 3 セルロースビーズへのアミノ基および疎水性基の導入
粒径 0. 1 mmのセルロースビーズ (チッツ (株) 製、 " セル口ファイン G C L — 7 0 0 m" ) 2 0 0 m l に水を力 Qえ 4 0 0 m l としたのち、 5 N— 水酸化ナ卜リゥ厶水溶液 4 0 m l を加え、 さらに、 ェピクロロヒ ドリン 5 0 m I を加え、 4 0 °Cにおいて 6時間反応させた。 反応後、 ガラスフィルター 上でビーズを 3 0 0 0 m I の蒸留水で洗浄し、 エポキシ基を導入したセル口 ースビーズ ( E P 0 ) を得た。
表 3の試薬を 1 0 0 m l の 5 0 % ( / v ) エタノール水溶液中に溶解さ せたものに E P Oビーズ 1 0 m l を徐々に添加し、 攪拌しながら 5 0 °Cで 7 日間反応させた。 その後、 ガラスフィルターを用いて、 ビーズと溶液を分離 し、 ビーズを 5 0 0 m I 5 0 % ( v X v ) エタノール水溶液、 続いて蒸留水 5 0 0 m l 洗浄を行い、 未反応の試薬を完全に除去した。 これにより、 セル ロースビーズにアミノ基および疎水性基を下記の構造になるように導入した
C H - (C H2) n— X 2 — Y
X 1
X 1 = O H、 X 2 = N H 2
Y =(C H 2 ) 3 -C H 3 · · · ( I ) =(C H 2)5-C H 3 (m)
=(C H 2)7 -C H 3 ( n )
n = 1 表 3
Figure imgf000017_0001
実施例 4 修飾 A M P S t繊維と修飾キトサンビーズによる L T A、 P r A、 a H L、 蛋白分解酵素、 エンドトキシン、 スーパー抗原の除去試験
実施例 1 で作製した修飾 A M P S t繊維と実施例 2で作製した修飾キ卜サ ンビーズおよび実施例 3で作製した修飾セルロースビーズによる L T A、 P r A、 a H し、 蛋白分解酵素、 エンド トキシン、 スーパー抗原の吸着除去試 験を行った。 L T Aは、 黄色ブドウ球菌由来 (シグマ社より購入) を、 P r Aはプロザィ厶社より購入し、 エンド 卜キシン (以下 E t と略する) は大腸 菌 0 1 1 1 B 4株由来の標品 ( D I F C 0社より購入) を蛋白質分解酵素と しての S P E Bおよび a H Lおよび T S S T— 1 はトキシンテクノロジ一社 より購入した。 除去試験は、 ゥサギ血隳を用いて行った。 抗凝固剤を用いて ゥサギより血液を採取し、 3 0 0 0 r p m、 1 5分間遠心分離することによ つて血漿を得た。 この血漿を 5 6 °Cで 2時間加温し熱非働化血漿を作製した。 この血漿を 0. 4 5 m細径のメンブレンフィルターで濾過後、 L T A、 P r A、 a H L , S P E B , E t、 丁 5 5丁ー 1 を各々 1 0 8 / 11 1 となる ように添加した。 L T A添加血漿 0. 5 m I に対して、 表 1 の修飾 A M P S t繊維を 3 5 m g、 または表 2の修飾キトサンビーズ 0. 1 m l (沈殿時体 積) あるいは修飾セルロースビーズ 0. 1 m l (沈降時体積) を添加し、 3 7 °Cで 2時間振とうした。 2時間反応後の溶液中の細菌由来成分の濃度を酵 素免疫学的測定法 ( L T A , P r A , a H L , S P E B , T S S T— 1 ) あ るいはリムルス試薬 (和光純薬より購入) を用いて測定した。 この結果を表 4に示す。 この結果から、 尿素結合、 チ才尿素結合、 アミ ド結合、 アミノ基 あるいは水酸基等の水素結合形成能を有する材料はポリスチレンのような水 素結合形成可能な基を有していない材料と異なり、 L T A、 P r A, a Hし、 S P E B、 E tあるいは T S S T— 1 を同時に 1 ~ 5種類を除去することが 示された。 また、 疎水性基やエーテル結合は除去能を促進する効果を示した。 また、 疎水性基の I 0 g P値が 0. 7以上であれば L T A、 P r A , a H し、 S P E B , E tあるいは T S S T— 1 に対する結合能が付加できることが示 された。
なお、 各毒素の除去試験前の濃度 (C O ) と除去後の濃度 (C) より式 1 により計算した除去率 A rを表 4中に示した。
A r = ( C O - C) /C O 式 1
表 4 . 修飾 A M P S t繊維と修飾キ トサンビーズによる L T A、 P r A、 a H L、 蛋白分解酵素、 エンド トキシン、 スーパー抗原の除去試験
L T A P r A a H L SPEB E t TSST-1
% % % % % % 未修飾本'リスチレン複合繊維 0 0 0 0 0 0
( a ) 8 5 2 5 3 2 4 7 7 0 4 8
( b ) 5 3 3 3 1 8 4 3 5 3 4 0
( c ) 4 8 2 3 1 8 3 9 4 2 3 7
( d ) 4 1 1 7 2 0 5 1 3 8 5 3
( e ) 1 2 2 0 1 8 3 8 2 0 4 2
( f ) 5 0 1 4 1 2 3 9 4 9 3 5
( g ) 8 2 1 0 9 3 2 6 0 2 8
( h ) 7 8 2 1 1 3 3 0 5 9 4 6
( a 2 ) 8 4 6 2 7 8 9 3 6 2 8 6
( b 2 ) 6 5 5 6 7 4 8 9 4 0 8 1
( c 2 ) 6 2 5 2 7 9 7 8 2 5 8 0
( d 2 ) 6 7 6 1 3 9 9 6 1 9 8 2 ( e 2 ) 1 3 2 4 2 1 7 5 1 4 7 6
( f 2 ) 2 5 3 8 2 4 7 8 1 7 6 3
( g 2 ) 4 2 4 6 3 8 6 7 3 2 4 9
( h 2 ) 5 8 5 1 4 1 5 8 3 0 5 8 未修飾キ 卜サンビーズ 5 2 8 3 2 7 6
( i ) 9 5 5 3 7 2 9 6 5 4 8 9
( j ) 5 8 6 2 6 2 8 5 4 8 8 0
( k ) 5 2 4 5 5 2 7 1 4 2 6 9 未修飾木。リスチレンビ -ス' 0 0 0 0 0 0 未修飾セル スビ -ス' 6 2 0 6 0 4
( ! ) 3 1 3 6 1 1 2 3 1 0 1 2
(m) 5 5 5 0 3 4 3 7 1 5 3 3
( n ) 8 0 4 2 7 7 9 0 2 1 8 4
実施例 5 修飾 A M P S t繊維による L T A除去試験一循環法
実施例 1 の修飾 A M P S t繊維 ( a 2 ) を用いて、 L 丁 A、 P r A , a H L, S P E B , E t , T S S T — 1 の循環方法による除去試験を行った。 各 繊維 1 gをカラムに充填し、 これに実施例 3の方法で作製したゥサギ血漿 1 0 m I を 3 7 °Cにおいて 1 m I /m i nで 6 0分間循環させた時の L T A濃 度を表 6 に示す。 体外循環のような流動条件下においても、 経時的に濃度が 減少し、 除去能があることが示された。
実施例 4 と同様に、 各毒素の除去試験前の濃度 ( C O ) と各時間における 除去後の濃度 ( C ) より式 1 により計算した除去率 A r を表中に示した。
表 5
し T A P r A a H L SPEB E t TSST-1
% %
% % % % 循環開始前の除去率 0 0 0 0 0 0
1 5分後 の除去率 6 5 5 6 7 4 7 8 4 0 6 7
3 0分後 の除去率 6 2 5 2 7 9 7 8 5 1 7 9
6 0分後 の除去率 8 2 5 7 7 0 9 1 6 2 8 2 実施例 6 吸着体の作製とその吸着体を用いた細菌由来成分および抗生剤の 除去率の測定 ( 2 )
実施例 1 で作製した aクロロアセ トアミ ドメチル化架橋ポリスチレン繊維 (以下 A M P S t繊維と略す。 ) に、 テトラエチレンペンタミン 6 . 3 g、 n —プチルァミン 7. 2 gを D M F 5 0 0 m l に溶解した液に、 2 0 gの A M P s t繊維を撹拌しつつ加えた。 反応は 3 0 °Cで 3時間行い、 その後、 反 応した繊維をガラスフィルター上で D M F 5 0 0 m I を用いて洗浄し。 さら にその繊維を、 2 . 3 gの 4 一クロ口フエ二ルイソシァネー 卜を溶解した D M F 5 0 0 m I の溶液に添加し、 反応を 2 5 °Cで 1 時間行った。 その後ガラ スフィルター上で D M F 1 0 0 O m l を用いて洗浄し、 さらに蒸留水 1 0 0 0 m I を用いて洗浄し、 尿素結合を導入した A M P s t繊維 (以下 U A P 繊維と略す。 ) を得た。
ここで、 作製した U A P繊維を用いて細菌由来成分および抗生剤の除去 試験を行った。 細菌由来成分として P r A、 a H L、 蛋白分解酵素、 ェン ド トキシン、 スーパー抗原の吸着除去試験を行った。 抗生剤としてはアルべ カシン (以下 A R Kと略す。 明治製菓 (株) ) を用い、 昇圧剤としてはア ド レナリン (第一製薬 (株) 製) を用いた。 濃度は、 T S S T— 1 、 αへモリ ジン、 プロテイン A、 S Ρ Ε Αに関しては酵素免疫学的に、 L P Sに関しては リムルス試薬 (和光純薬) により、 また、 A R Kに関しては蛍光偏光免疫測 定法によりァドレナリンは液体クロマ卜グラフィ 一法により測定した。
P r A、 a H し、 T S S T— 1 、 S P E Bを l n gノ m l 、 L P Sを 1 0 n g /m l 及び A R Kを 1 ノ m l 、 ア ドレナリンを 1 O O n g Zm l となるように 0. 1 5 M塩化ナトリウム、 5 m g Zm l 牛血清アルブミン (フ ラクシヨン V ) (生化学工業社製) を含む 0. 1 Mリン酸ナトリウム緩衝液 ( P H 7. 4 ) 中に溶解させ被除去液とした。 U A M P O . 〗 gをこの被除 去液 1 m I 中に添加し、 3 7でで 2時間旋回撹拌しつつ除去反応を行った。 除去前後の濃度を測定し前述した式 ( 1 ) を用いて除去率を算出した結果を 表 6 . に示した, 表 6 . 細菌由来成分及び抗生剤の除去試験 <
Figure imgf000021_0001
発明の効果
本発明により、 血漿などの高蛋白質濃度の溶液中においても L T Aおよび /あるいは P r Aおよび/または a H Lおよび または蛋白質分解酵素を迅速 に解毒あるいは除去できる、 水素結合形成可能な官能基を含む材料が提供さ れた。 本発明の材料を用いて、 血液、 血漿などの体液や医薬品中に存在する L T Aおよび あるいは P r Aおよび/あるいは a H Lおよび/"または蛋白質 分解酵素の毒素活性を失わせる (解毒) ことができるので、 敗血症ショック、 感染症などの治療や予防が可能になる。 また、 この材料の中で水不溶性であ るものを用いて、 血液、 血漿などの体液や医薬品中から L T Aおよび/ある いは P r Aおよび/または a H Lおよび Zまたは蛋白質分解酵素を効率的に除 去できるので、 これにより、 L T Aおよび/あるいは T A除去カラムや被覆 材料を構成することで、 敗血症ショ ック、 感染症などの治療や予防が可能に なる。

Claims

請求の範囲
1 . 水素結合形成可能な官能基を少なくとも 1 つ有し、 リポタイコ酸、 プロテ イン A、 aへモリジン、 蛋白質分解酵素及びエンド トキシンから選ばれる 細菌由来成分の少なくとも 1 種を解毒または除去することを特徴とする細 菌由来成分の解毒または除去材料。
2. 該細菌由来成分がリポタイコ酸である請求項 1 記載の細菌由来成分の解毒 または除去材料。
3. 該細菌由来成分がプロティン Αである請求項 1 記載の細菌由来成分の解毒 または除去材料。
4. 該細菌由来成分が αへモリジンである請求項 1 記載の細菌由来成分の解毒 または除去材料。
5. 該細菌由来成分が蛋白質分解酵素である請求項 1 記載の細菌由来成分の解 毒または除去材料。
6. 該細菌由来成分がエンド トキシンである請求項 1 記載の細菌由来成分の解 毒または除去材料。
7. 該細菌由来成分がリポタイコ酸、 プロテイン A、 αへモリジン、 蛋白質分 解酵素、 エンド 卜キシンおよびスーパー抗原から選ばれる少なくとも 2種 である請求項 1 記載の解毒または除去材料。
8. 該水素結合形成可能な官能基の少なくとも一つが尿素結合、チ才尿素結合、 アミ ド結合、 アミノ基および水酸基から選ばれることを特徴とする請求項 1 記載の材料。
9. 該水素結合形成可能な官能基を二つ以上有することを特徴とする請求項 1 記載の材料。
1 0.化学構造の異なる該水素結合形成可能な官能基を有することを特徴とする 請求項 9記載の材料。
1 1 .水素結合形成可能な基の少なくとも一つがアミノ基であることを特徴とす る請求項 9記載の材料。
1 2.該ァミノ基が 2級あるいは 3級であることを特徴とする請求項 1 1 記載の 材料。
1 3.該ァミノ基がポリアミンであることを特徴とする請求項 1 1 記載の材料。
1 4 ·水素結合形成可能な基の少なくとも一つが水酸基であることを特徴とする 請求項 9記載の材料。
1 5.該水酸基が糖質由来であることを特徴とする請求項 1 4記載の材料。
1 6.該糖質がキトサン、 セルロースおよびそれらの誘導体から選ばれることを 特徴とする請求項 1 5記載の材料。
1 7.疎水性基を少なくとも一つ有することを特徴とする請求項 1 記載の材料。
1 8.疎水性基が炭素数 4以上の炭化水素鎖であることを特徴とする請求項 1 5 記載の材料。
19.疎水性基が芳香族環であることを特徴とする請求項 1 7記載の材料。
20.才クタノール/水系の分配係数を Pとしたとき、 疎水性基の logPが 0. 5 以上であることを特徴とする請求項 1 7記載の材料。
21. 2種類以上の疎水基を有することを特徴とする請求項 1 7記載の材料。
22.水素結合形成可能な基から疎水性基までの距離が 5原子以内であることを 特徴とする請求項 1 7記載の材料。
23.エーテル結合を有することを特徴とする請求項 1 記載の材料。
24.エーテル結合が糖質由来であることを特徴とする請求項 2 3記載の材料。
25.糖質がキトサン、 セルロースおよびそれらの誘導体から選ばれることを特 徴とする請求項 2 4記載の材料。
26. 下式で表される請求項 1 記載の材料。
- C H - (C H2) Π- Χ 2 - Υ
X 1
X : 水素結合形成可能な官能基
X 1 と X 2は同一でも異なってい ても良い。
Y : 炭素数 4以上のアルキル基または 芳香族環
n : 0 - 5
27. Xがァミノ基および水酸基から選ばれる請求項 2 6記載の材料。
28.担体を含むことを特徴とする請求項 1 記載の材料。
29.該担体がポリスチレン、 ポリスルホン、 ポリメチルメタクリレー卜、 セル ロース、 キ卜サンおよびそれらの誘導体から選ばれることを特徴とする請 求項 2 8記載の材料。
30.該担体が繊維であることを特徴とする請求項 2 8記載の材料。
31 .該繊維が海島型の繊維であることを特徴とする請求項 3 0記載の材料。
32.水不溶性であることを特徴とする請求項 1 記載の材料。
33.敗血症治療用であることを特徴とする請求項 1 記載の材料。
34.請求項 1 記載の材料を用いた体液浄化カラム。
35.請求項 1 記載の材料を用いた被覆材料。
36.請求項〗 記載の材料を充填したカラムにリポタイコ酸を含む液体を通過さ せることによってリポタイコ酸を液体から除去あるいは解毒する方法。
37.請求項 2記載の材料を充填したカラムにプロティン Aを含む液体を通過さ せることによってプロティン Aを液体から除去あるいは解毒する方法。
38.請求項 3記載の材料を充填したカラムに αへモリジンを含む液体を通過さ せることによってへモリジン αを液体から除去あるいは解毒する方法。
39.請求項 3記載の材料を充填したカラムに蛋白質分解酵素を含む液体を通過 させることによって蛋白質分解酵素を液体から除去あるいは解毒する方法。
40.請求項 4記載の材料を充填したカラムにリポタイコ酸を含む液体を通過さ せることによってエンド卜キシンを液体から除去あるいは解毒する方法。
41 .請求項 5記載の材料を充填したカラムにリポタイコ酸、 プロテイン A、 a へモリジン、 蛋白質分解酵素、 エンド 卜キシンおよびスーパー抗原から選 ばれる少なくとも二つ以上の成分を含む液体を通過させることによって、 二つ以上の該成分を液体から除去あるいは解毒する方法。
42.液体が血液または血漿であることを特徴とする請求項 3 5から 4 1 記載の 方法。
PCT/JP1999/007146 1998-12-22 1999-12-20 Materiaux destines a l'elimination de composants bacteriens WO2000037172A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99959915A EP1057529A4 (en) 1998-12-22 1999-12-20 MATERIALS FOR THE DISPOSAL OF BACTERIAL COMPONENTS
AU16899/00A AU1689900A (en) 1998-12-22 1999-12-20 Materials for removing bacterial components
US09/622,219 US6461517B1 (en) 1998-12-22 1999-12-20 Bacterial-derived component removal material

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36562198 1998-12-22
JP10/365621 1998-12-22
JP36562298 1998-12-22
JP10/365622 1998-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000037172A1 true WO2000037172A1 (fr) 2000-06-29

Family

ID=26581685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/007146 WO2000037172A1 (fr) 1998-12-22 1999-12-20 Materiaux destines a l'elimination de composants bacteriens

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6461517B1 (ja)
EP (1) EP1057529A4 (ja)
AU (1) AU1689900A (ja)
WO (1) WO2000037172A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1192963A4 (en) * 2000-04-05 2004-08-25 Toray Industries ADSORBENTS FOR PROTEINS OF THE HIGH MOBILITY PROTEIN AND PILLAR GROUP FOR CLEANING BODY LIQUIDS
DE10118446A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Thomas Hartung Prüfverfahren zur Untersuchung fließfähiger Medien auf Gehalte an mikrobiellen Toxinen
GB0211805D0 (en) 2002-05-22 2002-07-03 Prometic Biosciences Ltd Endotoxin-binding ligands and their use
US20050249724A1 (en) * 2002-07-11 2005-11-10 Upfront Chromatography A/S Extracorporeal stablised expanded bed adsorption method for the treatment of sepsis
FR2848223B1 (fr) * 2002-12-09 2005-02-25 Centre Nat Rech Scient Nouveau procede d'isolement des endotoxines.
DE10258944A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-01 B. Braun Medizintechnologie Gmbh Vorrichtung zur Entfernung von bakteriellen Lipopolysacchariden oder/und Lipoteichonsäuren aus proteinhaltigen Flüssigkeiten sowie deren Verwendung zur Behandlung von Sepsis
WO2005097833A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-20 University Of Florida Research Foundation, Inc. Functionalized organic oligomers using homogeneous modification method for molecular binding
CN101151056B (zh) * 2005-03-31 2012-07-04 东丽株式会社 吸附材料和体外循环柱
BRPI0619820A2 (pt) 2005-12-13 2011-10-18 Exthera Ab método de remoção extracorpórea de um micróbio patogênico, uma célula inflamatória ou uma proteìna inflamatória do sangue
EP2067495A4 (en) * 2006-09-29 2012-03-21 Toray Industries ADSORBENT COLUMN OF CELLS
WO2008155683A1 (en) 2007-06-18 2008-12-24 Firmenich Sa Malodor counteracting compositions and method for their use
KR102178191B1 (ko) 2008-09-02 2020-11-13 머크 밀리포어 리미티드 크로마토그래피 막, 이를 포함하는 장치 및 이의 이용방법
DE102009037015A1 (de) * 2009-08-07 2011-02-17 Michael Hajek Vorrichtung und Verfahren zur Eliminierung von bioschädlichen Stoffen aus Körperflüssigkeiten
KR20170104656A (ko) * 2009-11-13 2017-09-15 나트릭스 세퍼레이션즈, 인코포레이티드 소수성 상호반응 크로마토그래피용 막 및 그의 사용방법
US8758286B2 (en) 2009-12-01 2014-06-24 Exthera Medical Corporation Method for removing cytokines from blood with surface immobilized polysaccharides
WO2012112724A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Exthera Medical, Llc Device and method for removal of blood-borne pathogens, toxins and inflammatory cytokines
US9873088B2 (en) 2011-05-17 2018-01-23 Natrix Separations Inc. Layered tubular membranes for chromatography, and methods of use thereof
DK2861273T3 (da) 2012-06-13 2017-11-27 Exthera Medical Corp Anvendelse af heparin og kulhydrater til behandling af cancer.
EP3013445B1 (en) 2013-06-24 2019-11-06 ExThera Medical Corporation Blood filtration system containing mannose coated substrate
JP6806563B2 (ja) 2013-11-08 2021-01-06 エクステラ・メディカル・コーポレーション 吸着媒体を使用する感染症の診断法
BR112016024569B1 (pt) 2014-04-24 2023-01-03 Exthera Medical Corporation Método ex vivo para remover bactérias de uma amostra retirada de um indivíduo que é suspeito de estar infectado com a mesma
AU2015321601B2 (en) 2014-09-22 2020-04-23 Exthera Medical Corporation Wearable hemoperfusion device
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
EP3422943A4 (en) 2016-03-02 2019-10-16 ExThera Medical Corporation METHOD OF TREATING DRUG ENTRIES

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284660A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd エンドトキシン吸着材
JPH10147533A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Toray Ind Inc パイロジェン除去用あるいは解毒用の材料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3011844A1 (de) * 1980-03-27 1981-10-01 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren und vorrichtung zur umwandlung und trennung von in einer traegerfluessigkeit enthaltenden oder eingebrachten geloesten bzw. loesbaren substanzen
AU6441490A (en) * 1989-09-18 1991-04-18 Cuno Incorporated Filter media and use for pyrogen removal
JPH0434246A (ja) * 1990-05-29 1992-02-05 Yoshiya Kikuchi 永久磁石緩衝器
DE4113602A1 (de) * 1991-04-23 1992-10-29 Falkenhagen Dieter Dr Sc Med Endotoxinadsorber und verfahren zu seiner herstellung
US5624904A (en) * 1993-11-17 1997-04-29 Massachusetts Institute Of Technology Method for treating gram positive septicemia
CA2167872C (en) * 1995-01-27 2007-04-03 Masaru Nakatani Adsorbent for removing interleukins and tumor necrosis factor, and process for removing the same
US5928633A (en) * 1995-05-16 1999-07-27 Toray Industries, Inc. Material for elimination or detoxification of super antigens
JP3733658B2 (ja) * 1995-12-28 2006-01-11 東レ株式会社 β2ミクログロブリン除去、検出または測定用材料及びそれを用いた体液浄化カラム
JPH10290833A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd トキシックショックシンドロームトキシン−1の吸着剤、その吸着除去方法および該吸着剤を充填してなる吸着器
WO1998055224A1 (fr) * 1997-06-03 1998-12-10 Kaneka Corporation Adsorbant de lipoproteines et adsorbeur de lipoproteine fabrique a l'aide de celui-ci
US6258275B1 (en) * 1999-10-01 2001-07-10 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Affinity macroligands

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284660A (ja) * 1994-04-14 1995-10-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd エンドトキシン吸着材
JPH10147533A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Toray Ind Inc パイロジェン除去用あるいは解毒用の材料

Also Published As

Publication number Publication date
US6461517B1 (en) 2002-10-08
EP1057529A1 (en) 2000-12-06
AU1689900A (en) 2000-07-12
EP1057529A4 (en) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000037172A1 (fr) Materiaux destines a l&#39;elimination de composants bacteriens
Ingavle et al. Affinity binding of antibodies to supermacroporous cryogel adsorbents with immobilized protein A for removal of anthrax toxin protective antigen
DE60009700T2 (de) Neue entgiftungsmittel auf der basis von triazin und ihre verwendung
JPS59225064A (ja) 生理活性物質固定化用担体
JPH07191008A (ja) 生体適合性をもつた低蛋白質吸着性のアフイニテイー・マトリツクス
AU783457B2 (en) Adsorbents for high mobility group proteins and column for purifying body fluid
Soltys et al. Equilibrium adsorption of LDL and gold immunoconjugates to affinity membranes containing PEG spacers
KR100404825B1 (ko) 초항원제거또는해독용재료
JP2006272075A (ja) 吸着材料
Suen et al. Effects of spacer arms on cibacron blue 3GA immobilization and lysozyme adsorption using regenerated cellulose membrane discs
JP4591974B2 (ja) サイトカイン除去用あるいは不活化用の材料
JP4848573B2 (ja) 遊離リポタイコ酸を液体から除去あるいは解毒する方法
JP4110812B2 (ja) 呼吸器の機能を改善する材料
JP3806970B2 (ja) スーパー抗原除去用あるいは解毒用の材料
JP2000237585A (ja) 医療用吸着材料
JP4775001B2 (ja) アルブミン非結合かつグルクロン酸非抱合のビリルビンを除去する材料
JP3733657B2 (ja) ポリペプチド系抗生物質の除去用あるいは解毒用材料
JP3733658B2 (ja) β2ミクログロブリン除去、検出または測定用材料及びそれを用いた体液浄化カラム
JP2002017850A (ja) 心不全治療用材料および血液浄化用カラム
JP2006280461A (ja) ビリルビン除去用材料、およびそれを用いたビリルビン除去方法
JP3890625B2 (ja) スーパー抗原吸着材料
JPH10147541A (ja) スーパー抗原除去用あるいは解毒用の材料
JPH10147533A (ja) パイロジェン除去用あるいは解毒用の材料
JP4591975B2 (ja) 補体成分除去用あるいは不活化用の材料
JP2007202635A (ja) 医療用基材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref country code: AU

Ref document number: 2000 16899

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09622219

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999959915

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999959915

Country of ref document: EP