WO2000032693A1 - Composition de resine de polyamide et partie de support de retroviseur comprenant ladite composition - Google Patents

Composition de resine de polyamide et partie de support de retroviseur comprenant ladite composition Download PDF

Info

Publication number
WO2000032693A1
WO2000032693A1 PCT/JP1999/006372 JP9906372W WO0032693A1 WO 2000032693 A1 WO2000032693 A1 WO 2000032693A1 JP 9906372 W JP9906372 W JP 9906372W WO 0032693 A1 WO0032693 A1 WO 0032693A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
polyamide resin
weathering
resin composition
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/006372
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukinari Negi
Kazuyuki Wakamura
Kenji Kamitani
Hiromu Fujii
Original Assignee
Unitika Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd. filed Critical Unitika Ltd.
Priority to EP99973051A priority Critical patent/EP1162236A4/en
Publication of WO2000032693A1 publication Critical patent/WO2000032693A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 一 ポリ ア ミ ド樹脂組成物、 並びにこれを用いた車両用鏡体支持部品 技術分野
本発明は、 塗装を施すこ と なく 、 剛性が高く 、 表面平滑性や表面 光沢性に優れ、 かつ耐候変色性に優れたポリ ア ミ ド樹脂組成物、 並 びにこれを用いた車両用鏡体支持部品に関する。
特に本発明は、 自動車の ドア ミ ラーやルーム ミ ラーや、 バイ クの バック ミ ラー等の車両用鏡体支持部品と して好適に使用でき るポリ ァミ ド樹脂組成物に関する。 背景技術
従来、 自動車の ドア ミ ラーやルーム ミ ラーや、 バイ ク のノく ック ミ ラー等の車両用鏡体支持部品には、 機械的特性や耐久性に優れた結 曰性ポリ ア ミ ド樹脂に、 ガラス繊維等の無機フィ ラーを配合したポ リ ア ミ ド樹脂組成物が用いられている。
このよ う な鏡体支持部品は、 高い剛性が要求されるため、 ガラス 繊維等の無機フ ィ ラーを多量に配合した樹脂組成物とする必要があ る。 しかしなが ら、 これらの樹脂組成物を用いて成形する と、 その 表面に無機フィ ラーが浮き出 して、 表面平滑性や表面光沢性が悪く な り 、 外観性に劣る と い う 問題が生じる。 そのため、 塗装を施す必 要がある。 しかし、 塗装には作業環境面で問題がある う え生産性に 劣り 、 さ らにコス トが高く なる と レ、 う 問題がある。 そこで、 塗装を 施すこ となく 、 かつ外観性を満足する材料が求められている。 ガラス繊維等の無機フィ ラーを多量に配合した樹脂組成物にお 、 て、 表面平滑性、 表面光沢性等の外観性を改善する材料と して、 結 晶性ポリ ア ミ ド樹脂と非晶性ポリ ア ミ ド樹脂とからなる混合ポリ ア ミ ド樹脂 (特開平 2 — 2 5 5 7 6 4号公報、 特開平 4 一 2 0 2 3 5 8号公報、 特開平 6 — 2 9 9 0 6 8号公報) が提案されている。
また、 本発明者らは、 特開平 1 0 — 1 3 0 4 9 4号公報に、 結晶 性ポリ アミ ド樹脂と非晶性ポリ ア ミ ド樹脂とからなる混合ポリ アミ ド樹脂に、 繊維状強化材と板状ケィ酸塩とを配合したポリ アミ ド榭 脂組成物を提案している。
しカゝし、 自動車の ドア ミ ラ一やルームミ ラーや、 バイクのバック ミ ラー等の車両用鏡体支持部品は、 屋外で長期間使用するため、 樹 脂組成物には剛性、 外観性に加えて、 優れた耐候変色性を付与する ことが求められている。
上記公報は、 いずれも耐候変色性を十分に満足しう るものではな かった。
本発明は、 上記問題点を解決し、 塗装を施すこ となく 、 剛性が高 く 、 表面平滑性や表面光沢性に優れ、 かつ耐候変色性に優れたポリ アミ ド樹脂組成物を提供するものである。 発明の開示
本発明者らは、 前記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果 、 本発明に至ったものである。
すなわち本発明の要旨は、 ポリ ア ミ ド成分と して結晶性ポリ アミ ド樹脂 5 0〜 9 5質量%と非晶性ポリ ア ミ ド樹脂 5 0〜 5質量%と の合計で 1 0 0質量%となる混合ポリ ア ミ ド樹脂 3 0〜 9 0質量部 と、 強化材 1 0〜 7 0質量部と の合計で 1 0 0質量部に対し、 カー ボンブラ ッ ク 0. 2〜 5質量部と耐候剤 0. 0 1 〜 1 0質量部と を 配合してなる こ と を特徴とするポ リ ア ミ ド樹脂組成物、 並びにこれ を用いた車両用鏡体支持部品を提供する ものである。
以下、 本発明について詳細に説明する。
本発明のポ リ ア ミ ド樹脂組成物は、 ポ リ ア ミ ド成分と して結晶性 ポリ ア ミ ド樹脂 5 0〜 9 5質量% と非晶性ポ リ ア ミ ド樹脂 5 0〜 5 質量%との合計で 1 0 0質量% と なる混合ポリ ア ミ ド樹脂 3 0〜 9 0質量部と強化材 7 0〜 1 0質量部と を用いる必要がある。
混合ポリ ア ミ ド樹脂における非晶性ポ リ ア ミ ド樹脂の配合割合が 5質量%よ り 少ないと 、 結晶性の緩和が十分に得られず、 強化材を 配合した際に表面平滑性や表面光沢性が失われ、 車両用鏡体支持部 品のよ う に外観性が必要な用途に用いる こ とができない。 非晶性ポ リ ア ミ ド樹脂力 s 5 0質量%よ り 多いと、 結晶性が低く なるため射出 成形等での成形サイ クルが延びて生産性が悪く なる。
また、 強化材の配合割合が 1 0質量部よ り も少ないと、 高強度、 高剛性のものが得られず、 7 0質量部を超える と 、 成形性が低:下し て良好な成形品が得られない。
さ らに、 本発明のポリ ア ミ ド樹脂組成物においては、 耐候変色性 を付与するために、 上記混合ポ リ ア ミ ド樹脂と強化材との合計 1 0 0質量部に対して、 カーボンブラ ッ ク 0 . 2 〜 5質量部と耐候剤 0 . 0 1 〜 1 0質量部と を配合する必要があ り 、 カーボンブラ ック 1 〜 3質量部と耐候剤 0 . 5 〜 1 0質量部と を配合する こ とが好ま し い。
カーボンブラ ックの配合割合が 0 . 2質量部、 も しく は耐候剤の 配合割合が 0 . 0 1 質量部よ り 少なく なる と 、 屋外で長期間使用 し た場合に十分な耐候変色性が得られない。
一方、 カーボンブラ ッ クの配合割合が 5質量部、 も しく は耐候剤 の配合割合が 1 0質量部を超える場合は、 樹脂組成物の機械的強度 が低下するため好ま しく ない。
なお、 本発明において、 耐候変色性に優れたポ リ ア ミ ド樹脂組成 物とは、 具体的には、 後述の耐候変色性試験を行った際に、 色差値 厶 Eが 1 0以下、 好ま しく は 8以下になる よ う な樹脂組成物である o
本発明の樹脂組成物を構成する混合ポ リ ア ミ ド樹脂に配合される 結晶性ポ リ ア ミ ド樹脂と しては、 以下のよ う な物が挙げられる。 す なわち、 ポ リ 力プロア ミ ド (ナイ ロ ン 6 )、 ポ リへキサメチレンアジ パミ ド (ナイ ロ ン 6 6 )、 ポリ テ ト ラメ チレンアジパミ ド (ナイ ロ ン 4 6 )、 ポ リ へキサメチレンセバカ ミ ド (ナイ ロ ン 6 1 0 )、 ポリへ キサメ チレン ドデカ ミ ド (ナイ ロ ン 6 1 2 )、 ポリ ゥンデカメチレン アジパミ ド (ナイ ロ ン 1 1 6 )、 ポ リ 〔ビス ( 4 —ア ミ ノ シク ロへキ シル) メ タ ン ドデカ ミ ド〕 (ナイ ロ ン P A CM 1 2 )、 ポリ 〔ビス ( 3 —メチル一 4 —ア ミ ノ シク ロへキシル)メ タ ン ドデカ ミ ド〕 (ナイ 口 ンジメチル P A CM 1 2 )、 ポリ ノ ナメ チレンテレフタルア ミ ド (ナ ィ ロ ン 9 T )、 ポリ ゥンデカメ チレンテ レフタルア ミ ド (ナイ ロ ン 1 1 T)、 ポ リ ゥンデカメ チレンへキサヒ ドロテ レ フタルア ミ ド 〔ナイ ロ ン 1 I T (Η)〕、 ポリ ゥンデカ ミ ド (ナイ ロ ン 1 1 )、 ポ リ ドデカ ミ ド (ナイ ロ ン 1 2 )、 ポ リ ト リ メ チルへキサメ チレンテレフタルァ ミ ド(ナイ ロ ン TMD T)、ポ リ へキサメ チレンィ ソフタルア ミ ド(ナ ィ ロ ン 6 1 )、 ポ リ へキサメ チ レンテ レフタル イ ソフタルア ミ ド (ナイ ロ ン 6 Τ Ζ 6 1 )、 ポ リ メ タキシリ レンアジパミ ド (ナイ ロ ン MX D 6 ) 及びこれらの共重合物、 混合物である。 また上記ポ リ ア ミ ド樹脂に層状珪酸塩が分子レベルで分散された強化ポリ ア ミ ド樹 脂も用いる こ とができ る。 中でも、 ナイ ロ ン 6、 ナイ ロ ン 6 6及ぴ これらの共重合ポリ ア ミ ド、 混合ポリ ア ミ ドが好ま しい。
本発明の樹脂組成物を構成する混合ポリ ア ミ ド樹脂に配合される 非晶性ポ リ ア ミ ド樹脂は、 結晶性の緩和を 目的と して用いられる も ので、 融解熱量が、 示查走查熱量計を用いて窒素雰囲気下で 1 6で Z分の昇温速度によ り 測定したと き、 4. 2 J / g以下であ り 、 以 下のよ う な物が挙げられる。 すなわち、 イ ソフタル酸 zテ レフタル 酸 へキサメ チレンジア ミ ン Zビス ( 3 —メ チルー 4 —ア ミ ノ シク 口へキシル) メ タ ンの重縮合体、 テ レフ タル酸 2, 2, 4 — ト リ メチルへキサメチレンジァ ミ ン Z 2, 4, 4 一 ト リ メチルへキサメ チレンジァ ミ ンの重縮合体、 イ ソフタル酸 Zビス ( 3 —メ チル一 4 —ア ミ ノ シク 口へキシル)メ タン Ζ ω—ラ ウロ ラク タムの重縮合体、 ィ ソフタル酸 Ζテ レフタル酸 Ζへキサメ チレンジァ ミ ンの重縮合体. イ ソフタル酸 / 2, 2 , 4— ト リ メチルへキサメチレンジァ ミ ン Ζ 2 , 4, 4 — ト リ メチルへキサメ チレンジァ ミ ンの重縮合体、 イ ソ フタル酸 Ζテ レフ タル酸 / 2, 2, 4 — ト リ メ チルへキサメ チレン ジァ ミ ン / 2, 4, 4 — ト リ メチルへキサメ チレンジァ ミ ンの重縮 合体、 テ レフタル酸 Ζビス ( 3 —メ チル一 4 一ア ミ ノ シク ロへキシ ル)メ タ ン/ ε 一力プロ ラ タ タムの重縮合体等が挙げられる。また、 これらの重縮合体を構成するテ レフタル酸成分及び Ζ又はィ ソフタ ル酸成分のベンゼン環が、 アルキル基やハロ ゲン原子で置換された ものも含まれる。 さ らに、 これらの非晶性ポ リ ア ミ ドは 2種以上併 用する こ と もでき る。 中でも、 イ ソフタル酸 テ レフタル酸/へキ サメチレンジア ミ ンノビス ( 3 —メ チル一 4 —ア ミ ノ シク ロへキシ ル) メ タ ンの重縮合体、 イ ソフタル酸 Ζテ レフタル酸 へキサメ チ レンジァ ミ ンの重縮合体、 テ レフ タル酸/ ビス ( 3 —メ チル一 4— ア ミ ノ シク ロへキシル) メ タ ン £ —力プロ ラ ク タ ムの重縮合体等 が好ま しい。
混合ポ リ ア ミ ド樹脂の相対粘度は、 特に限定されないが、 溶媒と して 9 6質量%濃硫酸を用いて、 温度 2 5 °C、 濃度 1 g Z d 1 の条 件で測定した相対粘度が、 1 . 5 〜 4 . 0 の範囲である こ とが好ま しく 、 1 . 8 〜 2 . 8 の範囲である こ とが特に好ま しい。 相対粘度 が 1 . 5 よ り 小さいと低粘度のため、 所望の物性の成形品が得られ にく い。 また 4 . 0 よ り 大きいと高粘度のため、 成形加工時の流動 性が悪く 、 十分な射出圧力がかからなく な り 、 成形性が悪く なる傾 向がある。
本発明における強化材と しては、特に限定される ものではないが、 力学的特性や経済性等を総合的に考慮する とガラス繊維が好適に使 用できる。 また、 ガラス繊維と と もに板状ケィ酸塩を用いる と、 板 状ケィ酸塩がガラス繊維の配向性を緩和して成形品の表面平滑性や 表面光沢性が向上するため特に好ま しい。
ガラス繊維の繊維長は、 0 . 1 〜 7 m mのものが好ま しく 、 0 . 3 〜 5 m mのものが特に好ま しい。 また、 ガラス繊維の径は 6 〜 1 5 μ πιの範囲にある ものが好ま しく 、 8 〜 1 3 μ πιのものが特に好 ま しい。
板状ケィ酸塩は、 特に限定される ものではないが、 マイ力、 タル ク、 あるいは両者の混合物が好適に使用でき、 また、 これら板状ケ ィ酸塩にはカ ップリ ング剤等の表面処理がなされていてもかまわな レ、ο
マイ 力の平均フ レーク径は、 3 0 〜 1 0 0 0 μ mの も のが好ま し く 、 ァスぺク ト比は 2 0〜 3 0 0 のものが好ま しレヽ。 タルクの粉末度は 4 0 0 メ ッシュ以下のものが好ま しい。
その他の強化材と しては、 例えばカオリ ン、 ク レー、 炭酸カルシ ゥム、 炭酸亜鉛、 ワラス トナイ ト、 シ リ カ、 アルミ ナ、 酸化マグネ シゥム、 珪酸カルシウム、 アルミ ン酸ナ ト リ ウム、 アルミ ノ珪酸ナ ト リ ウム、 ガラスバルーン、 ハイ ドロ タルサイ ト、 金属繊維、 金属 ゥイ スカー、セラ ミ ック ゥ イ スカー、チタン酸力 リ ゥムゥイ スカー、 窒化ホウ素、 グラフアイ ト、 炭化ケィ素繊維、 アル ミ ナ繊維、 ホウ 酸アルミ ニ ウムウイ スカ一等の無機繊維、 ァラ ミ ド繊維、 炭素繊維 等が使用できる。
本発明におけるカーボンブラ ッ ク は、 擬似黒鉛構造の微結晶が平 行に結晶子を構成し、 その結晶子が集合して粒子を形成した物質で あ り 、 一般に、 密閉炉内で原料油を不完全燃焼させるファーネス法 にて製造される。 こ の方法にて製造されたカーボンブラ ックいわゆ る生カーボンを用いても よいが、 加工性を考慮する とカーボンブラ ックに可塑剤や表面処理剤にて処理を施した加工カーボンを用いる こ とが好ま しい。 加工カーボンと しては、 バイ ンダー機能を有する ポ リ エチレンヮ ックスやポ リ エチレンにて加工されたものが一般に 使用されているが、 このよ う な樹脂をバイ ンダーと して利用 した加 ェカーボンは、 成形時に高温状態にさ ら されるためバイ ンダー樹脂 が分解してガスにな り 、 成形品表面のゲー ト付近にフローマーク と 呼ばれる 白化が生じる こ と がある。 そのため、 本発明においてはこ のよ う な加工カーボンを使用する際には、 カーボンブラ ックの配合 量を多く して、 フローマーク を 目 立たなく する よ う にする こ とが好 ま しい。 あるいは、 バイ ンダ一樹脂と して、 耐熱性の高いアタ リ 口 二 ト リ ル一スチ レン樹脂 (A S樹脂) 等を使用する こ とが好ま しい また、 カーボンブラ ッ ク は、 着色剤と しての働きの他に耐候剤と しての働き を有する ものである。 カーボンブラ ッ クの吸光度は、 力 一ボンブラ ック の粒子同士が融着 し形成するス ト ラ クチャ一のァグ リ ゲー ト径によって決ま り 、 紫外線領域においては、 ァグリ ゲー ト 径が 7 2 n m付近で吸光度のピーク を示すため、 本発明においては 、 カーボンブラ ッ クのァグ リ ゲー ト径を 6 5〜 8 5 n mの範囲とす る こ と が好ま しい。 ァグリ ゲー ト径が 6 5 n mよ り 小さい、 あるい は 8 5 n mよ り 大き く なる と、 耐候変色性に劣る ものとなる。
本発明における耐候剤は、 紫外線を吸収、 遮断してポリ ア ミ ド樹 脂の光劣化を防ぐもの、 あるいは紫外線又は熱によ り発生する ラジ カルを捕捉してポリ マー分解を抑制する ものであ り 、 例えば紫外線 遮断剤、 光安定剤、 紫外線吸収剤、 酸化防止剤等が好適に使用でき る。 これらは単独で使用 しても よいが複数を組み合わせる と相乗効 果を発揮してよ り優れた耐候変色性が得られる。
紫外線遮断剤と しては、 酸化セ リ ウムで被覆された無機微粒子が 好適に使用でき る。 酸化セ リ ウムで被覆された無機微粒子と は、 ベ —ス顔料の表面に酸化セ リ ゥム微粒子が晶出 したものであ り 、 ベー ス顔料と しては、 屈折率が 1 . 5〜 1 . 6 のシリ カ、 タルク、 マイ 力が好適に使用でき る。 平均粒子径は、 シ リ カベース及びタルクべ —スのものは :! 〜 3 μ m , マイ 力ベースの も のは 2〜4 ju mである 。 ベース顔料の表面に晶出する酸化セ リ ウム微粒子は、 紫外線遮断 特性に優れた微粒子であ り 、 平均粒子径が 0 . 0 3〜 0 . 0 5 μ πι のものである。 このよ う に構成された無機微粒子は、 紫外線が照射 されても吸収する こ と なく 紫外線を低量の熱エネルギーに変換して 放出するため、 紫外線遮断剤の役割を果たすこ と ができ る。 また、 ベース顔料の表面に酸化セ リ ゥム微粒子を晶出させた無機微粒子の 表面にさ らに不定形シリ 力をコーティ ングする と 、 紫外線遮断剤と しての安定性が一層向上する。
紫外線遮断剤は、 例えば、 日本無機化学社製の商品名セ リ ガー ド
S - 3 0 1 8 - 0 2が好適に使用でき る。
光安定剤と しては、 下記①式で示される構造を化合物中に 1 っ以 上有する ヒ ンダー ドア ミ ン系化合物や、 銅化合物及び Z又はハロゲ ン化カ リ ゥムが挙げられる。
Figure imgf000012_0001
C R! , R 2 、 R 3 > R 4は炭素数 1 〜 6 のアルキル基を表し、 それ ぞれ同一でも異なっても良い。〕
具体例と しては、 4 —ベンゾィルォキシ一 2, 2, 6, 6 —テ ト ラ メ チルピペ リ ジン、 ビス 一 ( 2, 2, 6, 6 —テ ト ラ メ チル一 4 — ピペ リ ジル) アジペー ト ビス 一 ( 2, 2, 6 , 6 —テ ト ラ メ チル — 4 — ピペ リ ジル) スべ レー ト 、 ビス 一 ( 2, 2, 6, 6 —テ ト ラ メ チル一 4 — ピペリ ジル) セバケー ト 、 ビス 一 ( 2, 2, 6 , 6 - テ ト ラ メ チル一 4 — ピペ リ ジル) フ タ レー ト 、 ビス _ ( 2, 2, 6, 6 —テ ト ラ メ チル一 4 — ピペ リ ジル) テ レフ タ レー ト 、 ビス _ ( 1 , 2, 2, 6 , 6 —ペンタ メ チル一 4 — ピペ リ ジル) セバケー ト 、 ビ ス 一 ( 1 , 2, 2, 6 , 6 —ペンタ メ チル _ 4 ー ピペ リ ジル) テ レ フ タ レー ト 、 N, N ' — ビス 一 ( 2, 2, 6, 6 —テ ト ラ メ チル一 4 — ピペ リ ジル) アジパ ミ ド、 ビス 一 ( 1 , 2, 2, 6 , 6 —ペン タ メ チル一 4 — ピペリ ジル) 一 n —ブチル ( 3 , 5 —ジ一 t ーブチ ル一 4 — ヒ ドロキシベンジル) マロネー ト、 ビス一 ( 2, 2 , 6 , 6 —テ ト ラメ チル一 4 — ピペリ ジル) 一 n _ブチル ( 3 , 5 —ジ一 t ーブチルー 4 — ヒ ドロ キシベンジル) マロネー ト、 ブタ ンテ ト ラ カルボン酸のテ ト ラ一 ( 2 , 2 , 6 , 6 —テ ト ラメ チルー 4 ー ピぺ リ ジル) エステル、 1 — [ 2 — 〔 3 — ( 3 , 5 —ジ— t —ブチルー 4 — ヒ ドロ キシフエニル) プロ ピオニルォキシ〕 ェチル] — 4 — 〔 3 - ( 3 , 5 —ジ一 t —ブチル一 4 — ヒ ドロキシフエニル) プロ ピオ ニルォキシ〕 2, 2 , 6 , 6 —テ ト ラメ チルピペリ ジン、 ポリ [〔 6 — ( 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラメ チルブチル) イ ミ ノ ー 1 , 3 , 5 - ト リ アジン一 2 , 4 —ジィル〕 〔 ( 2, 2, 6 , 6 —テ ト ラメチルピ ペリ ジル) ィ ミ ノ〕 へキサメ チレン 〔( 2, 2 , 6 , 6 —テ ト ラメチ ル一 4 —ピペリ ジル) ィ ミ ノ〕]、 テ ト ラキス ( 1 , 2, 2, 6, 6 —ペンタメ チル一 4 —ピペリ ジル) 1 , 2, 3 , 4 —ブタ ンテ ト ラ カルボキシラー ト、 テ ト ラキス ( 2, 2, 6 , 6 —テ ト ラメチル一 4 — ピペリ ジル) 1 , 2, 3 , 4 —ブタンテ ト ラカルボキシラー ト、 コハク酸ジメ チル一 1 一 ( 2 — ヒ ドロ キシェチル) 一 4 — ヒ ドロキ シー 2 , 2 , 6 , 6 —テ ト ラ メ チルピペリ ジン、 1 , 2, 3 , 4 — ブタ ンテ ト ラカルボン酸と 2 , 2 , 6 , 6 —テ ト ラメ チル一 4 ーピ ベリ ジノ ールと ] 3 , β , β ' —テ ト ラメ チノレ 一 3 , 9 一 〔 2, 4, 8, 1 0 —テ ト ラオキサス ピロ ( 5, 5 ) ゥンデカ ン〕 ジエタ ノールと の縮合物、 1 , 2 , 3 , 4 一ブタ ンテ ト ラカルボン酸と 1 , 2, 2, 6 , 6 —ペンタ メ チル一 4 — ピベリ ジノ ールと ]3 , β , β ' , β , —テ ト ラメ チル一 3 , 9 - 〔 2 , 4, 8 , 1 0 —テ ト ラォキサ ス ピロ ( 5 , 5 ) ゥンデカン〕 ジエタ ノ ールと の縮合物等が挙げら れ、 ビス 一 ( 2, 2, 6, 6 —テ ト ラ メ チル一 4 ー ピペ リ ジル) バケー トが好適に用いられる。 これらは単独又は 2種以上を組み合 わせて用いられる。
ヒ ンダー ドア ミ ン系化合物と しては、 例えば、 有機合成社製の商 品名サノール L S— 7 7 0が好適に使用できる。
銅化合物と しては、 例えば、 塩化第一銅、 塩化第二銅、 臭化第一 銅、 臭化第二銅、 ヨ ウ化第一銅、 酢酸銅、 プロ ピオン酸銅、 安息香 酸銅、 アジピン酸銅、 テ レフタル酸銅、 イ ソフタル酸銅、 硫酸銅、 リ ン酸銅、 ホウ酸銅、 硝酸銅、 ステア リ ン酸銅、 キレー ト剤に配位 した銅錯塩等が挙げられ、 なかでも、 ヨ ウ化第一銅が好適に使用で きる。 なお、 これらの銅化合物は単独で用いても良く 、 2種以上を 混合しても良い。
ハロゲン化カ リ ウム と しては、 具体的には、 ヨ ウ化カ リ ウム、 臭 化カ リ ウム、 塩化カ リ ウムが挙げられ、 なかでも ヨ ウ化カ リ ウムが 好適に使用でき る。 また、 これらのハロゲン化カ リ ウムは単独で用 いても良く 、 2種以上を混合しても良い。
なお、 本発明においては、 上記銅化合物とハロ ゲン化カ リ ウムの 組み合わせと して、 ョ ゥ化第一銅と ョ ゥ化カ リ ゥムの組み合わせで あるものが耐候変色性を向上させる う えで最も好適に使用でき る。 紫外線吸収剤と しては、 ベンゾ ト リ ア ゾール系、 ベンゾフ エ ノ ン 系、 サ リ チル酸フ エニルエステル系、 ト リ アジン系、 シァ ノ ア ク リ レー ト系等の紫外線吸収剤が挙げられる。
ベンゾ ト リ アゾール系紫外線吸収剤と しては、 2 _ ( 5 —メ チル — 2 ヒ ドロ キシフ エニル) ベンゾ ト リ ア ゾール、 2 — 〔 2 — ヒ ドロ キシ一 3, 5 — ビス ( α, α — ジメ チルベンジル) フ エニル〕 一 2 H —ベンゾ ト リ ァ ゾール、 2 — ( 2 , 一 ヒ ドロ キシ一 5 , 一 t 一す ク チルフ エ ニル) ベンゾ ト リ ァ ゾ一ル、 2 , 2 — メ チ レンビス 〔 4 ― ( 1 , 1 , 3 , 3 —テ ト ラ メ チ レンブチル) 一 6 — ( 2 H —ベン ゾ ト リ ア ゾール一 2 —ィ ル) フ エ ノ ール〕 等を例示する こ と ができ る。
ベンゾ ト リ アゾール系紫外線吸収剤は、 例えば、 チバガイ ギー社 製の商品名チヌ ピン— 9 0 0が好適に使用できる。
ベンゾフ エ ノ ン系紫外線吸収剤と しては、 2 — ヒ ドロ キシ一 4— ォグ ト キシベンゾフ エ ノ ン、 2 , 4 — ジヒ ドロ キシベンゾフ エ ノ ン 、 2 — ヒ ド ロ キシ一 4 ー メ ト キシ一 4 ' — ク ロノレべンゾフ エ ノ ン、 2 , 2 — ジ ヒ ドロ キシー 4 — メ ト キシベンゾフ エ ノ ン、 2 , 2 —ジ ヒ ドロ キシ一 4 , 4 , ー ジメ ト キシベンゾフエ ノ ン等が挙げられる ベンゾフ エ ノ ン系紫外線吸収剤は、 例えば、 旭電化社製の商品名 アデカスタブ 1 4 1 3 が好適に使用でき る。
サ リ チル酸フエニルエステル系紫外線吸収剤と しては、 パラ— t —ブチノレフ エニノレサ リ チノレ酸エステル、 パラ 一ォク チルフ エ二 /レサ リ チル酸エステル等が挙げられる。
ト リ ア ジン系紫外線吸収剤と しては、 2 , 4 —ジフ エ二ルー 6 — ( 2 — ヒ ド ロ キシー 4 ー メ ト キシフ エニル) _ 1 , 3 , 5 — ト リ ア ジン、 2 , 4 — ジフ エ二ルー 6 — ( 2 — ヒ ドロ キシ一 4 —エ ト キシ フ エニル) 一 1 , 3 , 5 — ト リ ア ジン、 2 , 4 — ジフ エニル一 6 — ( 2 — ヒ ド ロ キシ一 4 —プロ ポキシフ エ二ル) 一 1 , 3 , 5 — ト リ ァジン、 2 , 4 — ジフ エ 二 ノレ 一 6 — ( 2 — ヒ ド ロ キシー 4 ーブ ト キ シフ エニル) 一 1 , 3 , 6 — ト リ ア ジン、 2 , 4 ー ジフ エ二ノレ一 6 一 ( 2 — ヒ ドロ キシ一 4 —へキシルォキシフエニル) 一 1, 3 , 5 — ト リ ァジン、 2, 4 —ジフエニル一 6 — ( 2 — ヒ ドロキシ一 4 — ォクチルォキシフエニル) 一 1, 3 , 5 — ト リ アジン、 2, 4 —ジ フエニル一 6 — ( 2 — ヒ ドロ キシ一 4 — ドデシルォキシフエニル) — 1, 3, 5 — ト リ アジン、 2 , 4 —ジフエ二ル一 6 — ( 2 — ヒ ド ロキシ一 4 —ブ トキシエ ト キシ) 一 1 , 3 , 5 — ト リ アジン等が例 示できる。
ト リ アジン系紫外線吸収剤は、 例えば、 サンケ ミ カル社製のサイ ァソープ U V— 1 1 6 4が好適に使用できる。
シァノ アク リ レー ト系紫外線吸収剤と しては、 ェチル一 2 —シァ ノ 一 3, 3 —ジフエニルアタ リ レー ト、 2 —ェチルへキシル一 2 _ シァノ ー 3, 3 —ジフエ二ルァク リ レー ト等が例示できる。
シァノ アク リ レー ト系紫外線吸収剤は、 例えば、 B A S F社製の 商品名ュビナール N— 5 3 9, 3 0 3 5, 3 0 3 9が好適に使用で さる。
酸化防止剤と してはヒ ンダー ドフエ ノール系、 ホスフアイ ト系、 チォエーテル系等の酸化防止剤が挙げられる。
ヒ ンダ一ドフエノール系酸化防止剤と しては、 下記②式又は下記 ③式の一般式で表される化合物であって分子量が 4 5 0以上の化合 物が用いられる。
Figure imgf000016_0001
〔ただし、 R 5は炭素数 1〜 2 0のアルキル基、 R 6〜 R 9はそれぞ れ独立した水素原子、 炭素数 1〜 3 0のアルキル基又は 1価の有機 基を示す。〕
Figure imgf000017_0001
〔ただし、 。は炭素数 1 2 0 のアルキル基、 R R ^の う ち 3個はそれぞれ独立して水素原子、炭素数 1 3 0のアルキル基、 1 価の有機基で、 1 個は結合手、 n は 2 4 の整数、 Z は n価の基 を示す。〕
分子量が 4 5 0 よ り 小さ く なる と ヒ ンダー ドフエノール系化合物 が分解しやすく な り 、 ガスの発生等が生じるため好ま しく ない。 上 記②式における R 5及び③式における R T。の具体例と しては、 一 C
H - C 2 , H 5 - C A 3 H AA 7 C ( C H 3 ) 3 C 4 H 9等が挙げ られ、 これらの う ち特に好ま しく は一 C ( C H 3 ) 3である。
ヒ ンダ ドフエノール系酸化防止剤の具体例と しては、 ト リ エチ レングリ コ ールー ビス 一 3 — ( 3 , 一 t —ブチル一 4 ' — ヒ ドロキ シ一 5 —メ チルフエニル)プロ ビオネ一 ト、 1 3 5 — ト リ ス( 3 ' 5 , 一ジ一 t —ブチル一 4 ' — ヒ ドロ キシベンゾィル) イ ソシァヌ レー ト 、 1 3 5 ト リ メ チノレ一 2 4 6 — ト リ ス ( 3 ' 5 —ジ一 t —ブチノレ一 4 ' — ヒ ドロ キシ一ベンジノレ) ベンゼン、 へキ サメ チレングリ コール一 ビス一 〔 ]3 — ( 3 5 —ジ一 t ーブチル一 4 — ヒ ドロ キシ一フエニル) プロ ピオネー ト〕、 6 — ( 4 ' ー ヒ ドロ キシー 3 ' 5 ' —ジ一 t ーブチルァニ リ ノ) 一 2 , 4 — ビス一ォク チル一チォ一 1 3 5 — ト リ アジン、 テ ト ラキス 〔メ チレン一 3 ( 3 ' 5 ' — ジ一 t ーブチルー 4 ' ー ヒ ドロキシ一フエニル) プ 口 ピオネー ト〕 メ タ ン、 2 , 2 , 一チォ 〔ジェチルー ビス一 3 ( 3 " 5 " 一 ジ一 t —ブチル一 4 " — ヒ ドロ キシフ エニル) プロ ビオネ ト〕、 n —ォク タデシル一 3 — ( 4 , ー ヒ ドロ キシ一 3,, 5 , - ジ — t 一ブチルフ エ ノ ール) プロ ピオネー ト 、 N, N ' —へキサメ チ レン一 ビス 一 3 — ( 3 ', 5 ' - ジ一 t —ブチル一 4 ' — ヒ ドロ キ シ一プロ パ ミ ド)、 1, 3, 5 — ト リ ス ( 3 ', 5 ' ― ジー t ーブチ ルー 4 ' — ヒ ドロ キシベンジル) イ ソ シァヌ レー ト 、 3 ', 5 ' - ジ — t —ブチノレ一 4 ' — ヒ ドロ キシ一べンジルホスホ リ ッ ク アシッ ド ジメ チルエステル、 ビス ( 3, 5 — ジ一 t —ブチル _ 4— ヒ ドロ キ シベンジノレホスホ リ ッ ク ァシッ ド) モ ノ メ チノレエステノレのニ ッケノレ 塩等が挙げられ、 N, N ' —へキサメ チ レン一 ビス 一 3 — ( 3,, 5 ' - ジ一 t 一ブチル一 4 ' ー ヒ ドロ キシ一プロパ ミ ド) が好適に使用 でき る。 これらは単独又は 2種類以上を組み合わせて用いられる。 ヒ ンダー ドフエノール系酸化防止剤は、 例えば、 チバガイギ一社製 のィルガノ ッ ク ス 1 0 9 8や、 ィ ルガノ ッ ク ス 1 0 9 8 と リ ン系化 合物の混合物である B 1 1 7 1等が好適に使用でき る。
ホス フアイ ト系酸化防止剤と しては、 ト リ フエニルホス フアイ ト、 ト リ オク タデシルホス フ ァ イ ト 、 ト リ デシルホス フ ァ イ ト 、 ト リ ノ 二ノレフ エ ニノレホス フ ア イ ト 、 ジフ エ 二ノレイ ソデシノレホス フ ア イ ト 、 ビス ( 2, 6 — ジ一 t —ブチルー 4 一 メ チルフ エニル) ペンタエ リ ス リ トーノレジホス フ ァ イ ト 、 ビス ( 2, 4— ジ一 t —ブチルフエ二 ル) ペンタエ リ ス リ ト 一ルジホス フ ァ イ ト 、 ト リ ス ( 2, 4 — ジ一 t 一ブチルフ エニル) ホス フ ァ イ ト 、 ジステア リ ノレペンタエ リ ス リ トールジホス フ ァ イ ト 、 テ ト ラ ( ト リ デシルー 4, 4 ' —イ ソプロ ピ リ デンジフ エニルジホス フ ァ イ ト 、 2, 2 — メ チ レンビス ( 4, 6 —ジ一 t 一ブチルフエニル) ォクチルホス フアイ ト等が挙げられ る。 一 ホス フアイ ト系酸化防止剤は、 例えば、 旭電化社製の商品名アデ カスタブ P E P— 3 6が好適に使用でき る。
チォエーテル系酸化防止剤と しては、 ジステ リ アル , β ' ーチ ォブチレー ト、 ラ ウ リ ルステア リ ルチオジプロ ピオネー ト、 ジミ リ スチルチオジプロ ピオネー ト、 ジラ ウ リ ルチオジプロ ピオネー ト、 ジステア リ ルチオジプロ ピオネー ト、 テ ト ラキス 〔メチ レン一 3 _ ( ドデシルチオ) プロ ピオネー ト〕 メ タ ン等が挙げられる。
チォエーテル系酸化防止剤は、 例えば、 旭電化社製の商品名アデ カスタブ A O— 4 1 2 Sが好適に使用できる。
本発明において混合ポ リ ア ミ ド樹脂に強化材、カーボンブラ ック、 耐候剤等を混合する方法は特に限定される も のではなく 、 各成分が 各々均一に分散している状態になれば良い。 具体的には、 ポリ ア ミ ド樹脂のペレツ トに、 カーボンブラ ック 、 耐候剤等を加えタンブラ 一あるいはヘンシルミ キサーで均一にブ レン ド した後、 押し出 し機 に投入し、 溶融した時点で強化材を投入してペ レ ッ ト化し、 成形す れば良い。
本発明のポリ ア ミ ド樹脂組成物の成形方法と しては、 押出成形、 射出成形、 プレス成形等の従来公知の成形法が適用 されるが、 射出 成形が特に好ま しい。
また、 本発明のポリ ア ミ ド樹脂組成物には、 その特性を大き く 損 なわない限り において、 各種添加剤、 例えば離型剤、 難燃剤、 耐衝 撃性改良剤、 流動性改良剤、 発泡剤等を併用する こ とができる。
離型剤と しては、 脂肪族ビスア ミ ド、 高級脂肪酸の金属塩、 モン タ ン酸エステルワ ッ ク スが好ま しい。 脂肪族ビスア ミ ドと しては、 例えば、 メ チ レン ビス ステア リ ルァ ミ ド、 メ チ レン ビスラ ウ リ ルア ミ ド、 エチ レン ビス ステア リ ルア ミ ド、 エチ レン ビスラ ウ リ ノレア ミ ド、 エチ レン ビスォ レイ ルア ミ ド、 エチ レン ビスべへニルア ミ ド等が挙げられるが、 エチ レンビスステ ァ リルア ミ ドが特に好ま しい。
また、 高級脂肪酸の金属塩と しては、 ステア リ ン酸、 パルミチン 酸、 ラ ウ リ ン酸、 ミ スチ リ ン酸、 モンタ ン酸の金属塩が挙げられる が、 ステア リ ン酸やモンタ ン酸の金属塩が特に好ま しい。 その具体 例を挙げる と 、 ステア リ ン酸カルシウム、 ステア リ ン酸マ グネシゥ ム、 ステア リ ン酸バ リ ウ ム、 ステア リ ン酸アル ミ ニ ウム、 ステア リ ン酸亜鉛、モンタ ン酸ナ ト リ ゥム、モンタ ン酸カルシウム等がある。 本発明のポリ ア ミ ド樹脂組成物を用いて得られる成形品は、強度、 剛性ゃ耐候変色性に優れ、 表面が滑らかでかつ光沢性に優れている ため、 自動車用の ドア ミ ラーやルーム ミ ラーや、 バイ クのバッ ク ミ ラー等の車両用鏡体支持部品と して好適に使用でき、 中でも特に ド ア ミ ラースティ と して好適に使用できる。
発明を実施するための最良の形態 一 次に、 実施例に基づき本発明を具体的に説明する。
なお、 以下の実施例、 比較例における各種物性値の測定は以下の 方法によ り 実施した。
( 1 ) 表面光沢度 (グロ ス) : 5 0 m m X 9 0 m m、 厚さ 2 m mの 試験片を作製 し、 ダ ロ ス メ ーターにて 6 0度入射角における グロ ス値と した。
( 2 ) 表面粗さ ( μ πι) : 5 0 m m X 9 0 m m、 厚さ 2 mmの試験 片を作製 し、 表面粗さ計にて試験片の表面の平均粗さ ( μ πι) を 測定した。
( 3 ) 曲げ弾性率 ( G P a ) : A S T M— D 7 9 0 に記載の方法に 準じて測定した。
( 4 ) 曲げ強度 (M P a ) : A S T M— D 7 9 0 に記載の方法に準 じて測定した。
( 5 ) 耐候変色性 : 5 0 mm X 9 0 mm、 厚さ 2 mmの平板状の試 験片を作成し、 超促進耐候試験機 (ダイブラ · ウイ ンテス社製、 ァ ィ · スーパー U Vテス タ ー) を用いて l mWZ m m 2 の紫外線照射 度で 6 0 0 時間紫外線を照射した。 なお、 この紫外線照射量は屋外 1 0年間に相当する。 そ して、 試験片の表面を分光式色差計 (日本 電色工業社製、 S Z — Σ 9 0 ) を用いて測定し、 色差値 Δ Εを指標 と して評価した。 なお、 Δ Εは、 値が小さいほど耐候変色性が良好 である。
( 6 ) フ ロ ーマーク の有無 : 5 0 m m X 9 0 m m、 厚さ 2 m mの試 験片を作製し、 ゲー ト付近に曇り が生じなかったものを〇、 曇り が 少し生じたものを△、 曇り が大量に生じたものを Xで表した。 ( 7 ) 離型性の評価 : 離型性は、 8 0 °Cに金型温度を制御した力 j プ型抜き勾配 (抜き勾配 0 . 5度) 付金型を使用 して、 冷却時間 1 0秒のと き の突出ピンによる変形 · 白化を観察し比較した。 突き出 しピンによ る変形 · 白化が生じなかったものを◎、 変形 . 白化が少 し生じたものを〇、 変形 ' 白化が多く 生じたものを△で表した。 実施例、 比較例に用いた原料を表 1 に示す。
成分 種類 社名 商品名、特性
A ュニチカ A1022S (ナイロン 6)
結晶性
B デュポン ザィテル 101 (ナイロン 66)
ホ。リアミド
C ュニチカ M1030D (ナノコンポジットナイロン 6) ポリアミド D ュニチカ CX— 3000 (非晶性ナイロン)
非晶性 E EMS グリボリ一 G21 (非晶性ナイロン) ホ。リアミト' F EMS グリボリ一 G16 (非晶性ナイロン)
G ュニチカ CX— 1004 (非晶性ナイロン)
ガラス繊維 日本電気硝子 T-289
強化材 マイ力 クラレ スゾライトマイ力 200K
タルク 曰本タルク ミクロエース K— 1
A 大日精化工業 PCM-DH1012
力一ボン
B 三菱化学 MA7B
ノ ノンノ
C 住化カラー SPAB-8K500
A (紫外線遮断剤) 曰本無機化学 セリガ一ド S— 3018— 02
B (光安定剤) 有機合成 サノール LS— 770 (ヒンダードアミン系)
C (紫外線吸収剤) チバガイギー チヌビン一 900 (ベンゾトリアゾール系)
D (紫外線吸収剤) BASF ュビナ一ル N— 539 (シァノアクリレート系)
E (紫外線吸収剤) サンケミカル サイァソ一ブ UV— 1164 (トリアジン系) 耐候剤 F (紫外線吸収剤) 旭電化工業 アデカスタブ 1413 (ベンゾフエノン系)
G (光安定剤) 日本化学産業 ヨウ化第一銅(Cul)
H (光安定剤) 三木産業 ヨウ化カリウム(KI)
I (酸化防止剤) チバガイギー ィルガノックス 1098 (フエノール系)
J (酸化防止剤) 旭電化工業 アデカスタブ PEP— 36 (ホスファイト系)
K (酸化防止剤) 旭電化工業 アデカスタブ AO— 412 S (チォエーテル系)
実施例 1 一 ポリ ア ミ ド成分と して、 結晶性ポ リ ア ミ ド樹脂 Aであるナイ ロ ン 6 (ュニチカ社製、 A 1 0 2 2 S ) 6 0質量。 /0と非晶性ポリ ア ミ ド 樹脂 Dである非晶性ナイ ロ ン (ュニチカ社製、 C X— 3 0 0 0 ) 4 0質量%と の合計で 1 0 0質量%と なる混合ポリ ア ミ ド樹脂を作製 した。 じ 一 3 0 0 0は、 イ ソ フ タル酸 テ レフ タル酸 へキサメ チ レンジァ ミ ン/ ビス ( 3 — メ チル一 4 一ア ミ ノ シク ロへキシル) メ タ ンの重縮合体である。
強化材と しては、 ガラス繊維 (日本電気硝子社製、 T— 2 8 9 ) 5 0質量部と 、 マイ力 (ク ラ レ社製、 ス ゾライ トマイ力 2 0 0 K) 1 0質量部との合計で 6 0質量部を用いた。
そ して、 前記混合ポ リ ア ミ ド樹脂 4 0質量部と前記強化材 6 0質 量部との合計で 1 0 0質量部に対し、 カーボンブラ ック A (大日精 化工業社製、 P C M— D H 1 0 1 2 ) 1質量部と 、 耐候剤 A 〔紫外 線遮断剤〕 (日本無機化学社製、 セ リ ガー ド S _ 3 0 1 8 — 0 2 ) 3 質量部と、 耐候剤 G 〔光安定剤〕 (日本化学産業社製、 ヨ ウ化第一銅 ) 0. 0 3質量部と 、 耐候剤 H 〔光安定剤〕 (三木産業社製、 ヨ ウ化 カ リ ウム) 0. 1質量部を配合した。
カーボンブラ ッ ク Aは、 力一ボンブラ ッ ク 4 5質量%とポ リ ェチ レンワ ックス 5 5質量% と からなる加工カーボンであ り 、 そのァグ リ ゲー ト径は 8 4 n mである。
上記配合割合の混合ポ リ ア ミ ド樹脂、強化材、カーボンブラ ック、 耐候剤を、 シ リ ンダー温度を 2 7 0 °C、 ス ク リ ュー回転数を 2 0 0 r p m、 吐出量を I S O k g Z h r に設定した 2軸押し出 し機 (東 芝機械社製、 T E M— 5 0 ) を用いて溶融混練し、 ス ト ラ ン ド状に 押出 し冷却 した後、 切断する こ と によ り 樹脂ペ レ ッ ト を作製した なお、 ガラ ス繊維以外の成分は、 均一ブ レン ド した後ホ ッパー投入 口から投入し、 ガラス繊維は押出 し機のサイ ドフィ ーダ一から投入 した。
得られた樹脂ペレッ トは、 1 0 0 °Cの温度で 1 2 時間乾燥した。 このペレッ ト を用いて、 シリ ンダー温度が 2 7 0 °C、 金型温度が 8 0 °Cに設定された射出成形機 (東芝機械社製、 I S— 1 0 0 E ) にて、 表面光沢度、 表面粗さ、 曲げ弾性率、 曲げ強度、 耐候変色性 を測定するための各試験片を射出成形した。
得られた試験片の表面光沢度、 表面粗さ、 曲げ弾性率、 曲げ強度 、 耐候変色性の測定結果を表 2 に示す。
表 2
実施 実施 実施 実施 実施 実施 比較 比較 比較 比較 比較 成分 種類
例 1 例 2 例 3 例 4 例 5 例 6 例 1 例 2 例 3 例 4 例 5 結晶性/非晶性(wt%/wt%) 60/40 60/40 60/40 60/40 60/40 60/40 ― 60/40 60/40 60/40 60/40 結晶性ポリアミドの種類 A A B C A A A A A A A 小 H'ソ 7 Z ¾::に Γ
非晶性ポリアミドの種類 D E F D G D ― D D D D 混合ホ'リアミに (質量部) 40 40 40 40 40 40 40 100 20 40 40 ガラス繊維 (質量部) 50 50 50 50 50 50 50 ― 50 50 50 強化材 マイ力 (質量部) 10 10 10 10 10 ― 10 ― 30 10 10 タルク (質量部) ― ― ― ― ― 10 ― ― ― ― ― カーホ'ンフ'ラック A (質量部) 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 ―
A (質量部) 3 3 3 3 3 3 3 3 3 ― 3 耐候剤 G (質量部) 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 ― 0.03
H (質量部) 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 ― 0.1
¾ί l≤先 八度 (ク 'ロス) 90 90 90 90 90 91 55 98 90 89 表面粗さ ( / m) 12 12 13 13 15 11 38 2 12 11 物性 曲げ弾性率 (GPa) 18 17 18 18 17 17 19 3 18 17 曲げ強度 (MPa) 300 290 300 300 290 290 310 100 300 290 耐候変色性 ( Δ Ε) 5.3 5.4 5.4 5.4 5.4 5.1 5.3 5.7 12 11
実施例 2〜 6 一 樹脂組成物を構成するポ リ ア ミ ド樹脂及び強化材と して、 表 2 に 示すものを用い、 その配合比を表 2 に示すよ う にした。 そ して、 そ 'れ以外は実施例 1 と同様に して、 試験片を作製した。
得られた試験片の測定結果を表 2 に示す。
実施例 1 〜 6 は、 いずれもポリ ア ミ ド成分と して結晶性ポリ ア ミ ドと非晶性ポリ ア ミ ドと が配合されていたため、 非晶性ポ リ ア ミ ド による結晶性の緩和によ り 、 表面光沢度が 9 0 ダロ ス以上と な り 光 沢感のある ものが得られた。 また、 強化材と してマイ力あるいはタ ルクが配合されていたためガラス繊維の配向によ り 生じる試験片表 面の う ねり が抑えられ、 表面粗さの小さいものが得られた。 また、 強化材が本発明の範囲内で配合されていたため、 曲げ弾性率や曲げ 強度に優れたものが得られた。 また、 カーボンブラ ックが配合され ていたため、 塗装を施すこ と なく 黒色に着色された試験片が得られ た。 さ らに、 前記カーボンブラ ック に加えて耐候剤が本発明の割合 で配合されてお り 、 色差値 Δ Eが小さ く 、 耐候変色性に優れたもの が得られた。 比較例 1
ポリ ア ミ ド成分と して非晶性ポ リ ア ミ ド樹脂を用いずに結晶性ポ リ ア ミ ドであるナイ ロ ン 6 のみを用いた。 そ してそれ以外は実施例 1 と同様に して、 試験片を作製した。
得られた試験片の測定結果を表 2 に示す。 比較例 2 強化材を配合せずに、 実施例 1 で作製した混合ポ リ ア ミ ド樹脂の みで 1 0 0質量部と した。そ してそれ以外は実施例 1 と同様にして、 試験片を作製した。
得られた試験片の測定結果を表 2 に示す。 比較例 3
樹脂組成物に対する混合ポ リ ア ミ ド樹脂の割合を本発明の下限よ り も少なく した。 そ してそれ以外は実施例 1 と 同様に試験片を作製 しょ う と したが、 成形性が悪く 試験片を得る こ とができなかった。 比較例 4
耐候剤を配合せずに樹脂組成物を作製した。 そ してそれ以外は実 施例 1 と同様にして、 試験片を作製した。
得られた試験片の測定結果を表 2 に示す。 比較例 5
カーボンブラ ッ ク を配合せずに樹脂組成物を作製した。 そ してそ れ以外は実施例 1 と同様にして、 試験片を作製した。
得られた試験片の測定結果を表 2 に示す。 比較例 1 は、非晶性ポ リ ア ミ ド樹脂が配合されていなかったため、 結晶性が緩和されずに表面光沢度が 5 5 グロ ス と低く 光沢感に劣り またガラス繊維の配向性を抑える こ とができず表面粗さが大き く な つた。
比較例 2 は、 強化材が配合されていなかったため、 曲げ弾性率や 曲げ強度に劣る ものと なった。 一 比較例 3 は、 混合ポ リ ア ミ ド樹脂の配合割合が本発明の下限よ り も低かったため、 成形性が悪く 試験片を作製する こ とができなかつ た。
比較例 4 は、 耐候剤が配合されていなかったため、 色差値 Δ Eが 1 0以上と高く な り耐候変色性に劣る ものと なった。
比較例 5 は、 カーボンブラ ッ クが配合されていなかったため、 色 差値 Δ Eが 1 0以上と高く な り 耐候変色性に劣る ものとなった。 実施例 7
結晶性ポ リ ア ミ ド樹脂 Aであるナイ ロ ン 6 (ュニチカ社製、 A 1 0 2 2 S ) 7 0質量%と非晶性ポ リ ア ミ ド樹脂 Dである非晶性ナイ ロ ン (ュニチカ社製、 C X— 3 0 0 0 ) 3 0質量0 /0との合計で 1 0 0質量%と なる混合ポ リ ア ミ ド樹脂を作製し、 強化材と してはガラ ス繊維 (日本電気硝子社製、 T一 2 8 9 ) のみを用いて、 この混合 ポリ ア ミ ド樹脂 5 0質量部と ガラ ス繊維 5 0質量部との合計で 1 0 0質量部と した。
そして、 それ以外は実施例 1 と 同様にして、 試験片を作製した。 得られた試験片の測定結果を表 3 に示す。
表 3
宝 室施 宏倫 室 ^ I 室 fife 宝犬 tffe 犬 I 犬 l i 成分 種類
例 7 例 8 例 9 例 10 例 1 1 例 12 例 13 例 14 例 15
A/D (wt%/wt%) 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 ポリアミド
混合ホ'リアミ (質量部) 50 50 50 50 50 50 50 50 50 強化材 ガラス繊維 (質量部) 50 50 50 50 50 50 50 50 50 カーホ'ンフ'ラック A (質量部) 1 1 1 1 1 1 1 2 3
A (質量部) 3 0 3 3 3 6 9 3 3
G (質量部) 0.03 0.03 0.06 0.09 0.15 0.03 0.03 0.03 0.03 耐候剤
H (質量部) 0.1 0.1 0.2 0.3 0.5 0.1 0.1 0.1 0.1
I (質量部) 0.4 物性 耐候変色性 厶 E 5.2 6.0 4.5 4.3 3.3 2.0 2.3 4.2 2.2
実施例 8 〜 1 3 ― 耐候剤 A, G, H, I の配合割合を表 3 に示すよ う にした。 そ し てそれ以外は実施例 7 と同様にして、 試験片を作製した。
得られた試験片の測定結果を表 3 に示す。 実施例 1 4 、 1 5
カーボンブラ ック Aの配合割合を表 3 に示すよ う にした。 そ して それ以外は実施例 7 と同様に して、 試験片を作製した。
得られた試験片の測定結果を表 3 に示す。 実施例 7〜 1 2 に示すよ う に、 耐候剤の配合割合が増えるに従い 樹脂組成物の耐候変色性は向上したが、 ある程度の量を超える と耐 候変色性の向上効果は平衡状態と なった。 従って、 耐候剤の配合割 合は、 樹脂組成物全体に対し、 0 . 5 〜 1 0質量部の範囲にあるの が好適である。
また、 実施例 1 4 、 1 5 に示すよ う に、 カーボンブラ ックの配合 割合を増やすこ と によつても、 耐候変色性が向上した。 実施例 1 6 〜 1 9
強化材と して、 ガラス繊維だけでなく ガラス繊維とマイ力 (ク ラ レ社製、 ス ゾライ トマイ 力 2 0 0 K ) と を用いて、 その配合割合を 表 4 に示すよ う に した。 そ してそれ以外は、 実施例 7 と 同様に して 試験片を作製した。
得られた測定結果を表 4 に示す。 表 4
実施例 実施例 実施例 実施例 実施例 成分 種類
16 17 18 19 20
A/D (wt%/wt%) 7Π /パ nu 7 /n u/"?n u / u/ ou ポリアミド
混合ホ リア (質量部) 50 50 50 50 50 カフス s $s (質 S部) 40 30 25 20 40 強化材
<イカ (質量部) 10 20 25 30 10 カーホ'ンブラック A (質量部) 1 1 1 1 2
A (質量部) 3 3 3 3 6
G (質量部) 0.03 0.03 0.03 0.03 0.03 耐候剤
H (質量部) 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1
I (質量部) 0.5 表面光沢度 (ク *ロス) 91 91 90 90 91 表面粗さ 13 12 11 10 13 物性 曲げ弾性率 16 16 16 15 16 曲げ強度 (MPa) 250 240 230 200 250 耐候変色性 (ΔΕ) 5.7 3.5 5.9 7.5 2.2
実施例 2 0 一 カーボンブラ ッ ク Aと耐候剤 A, G, H , I の配合割合を表 4 に 示すよ う に した。 そ してそれ以外は実施例 1 6 と 同様に して試験片 を作製した。
得られた測定結果を表 4 に示す。 実施例 1 6〜 1 9 に示すよ う に、 強化材と してのマイ力の配合割 合が増える と、 曲げ強度はやや低下するが、 成形品 と した際の平面 平滑性が向上した。
実施例 2 0 は、 カーボンブラ ッ ク と耐候剤の配合割合が多く 、 耐 候変色性に優れたものが得られた。 実施例 2 1
実施例 7 で作製した混合ポ リ ア ミ ド樹脂 4 0質量部と、 強化材と してのガラス繊維 4 0質量部とマイ力 2 0質量部と の合計で 1 0 0 質量部に対し、 カーボンブラ ッ ク A 2質量部を配合し、 耐候剤 A 3 質量部を配合した。
そしてそれ以外は実施例 1 と同様にして試験片を作製した。
得られた測定結果を表 5 に示す。
表 5
実施 実施 実施 実施 実施 実施 実施 実施 実施 実施 成分 種類
例 2 1 例 22 例 23 例 24 例 2 5 例 26 例 27 例 28 例 29 例 30
A/ D (wt /wt ) 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 70/30 ポリアミド
混合ホ'リアミに (質量部) 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 ガラス繊維 (質量部) 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 強化材
マイ力 (質量部) 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
A (質量部) 2
カーホ'ンフ'ラック B (質量部) 1
C (質量部) 2 2 2 2 2 2 2 2
A (質量部) 3 3 3
B (質量部) 0.25 0.25 0.25 0.25 0.25 3
C (質量部) 0.25 0.2
D (質量部) 0.25
E (質量部) 0.25
耐候剤 F (質量部) 0.25
G (質量部) 0.03 0.03 H (質量部) 0. 1 0. 1 I (質量部) 0.25 0.25 J (質量部) 0.25
K (質量部) 0.25 耐候変色性 Δ E 4.1 3.9 4.0 4.5 4.4 4.5 4.6 4.7 3.8 4.5 物性
フローマーク 厶 〇 O O O O O O O O
実施例 2 2 一 カーボンブラ ック Aの代り にカーボンブラ ック B (三菱化学社製
、 M A 7 B ) 1質量部を配合した。 カーボンブラ ック Bは、 ァグリ ゲー ト径が 7 1 n mの生カーボンであった。
そしてそれ以外は実施例 21と同様にして試験片を作製した。
得られた測定結果を表 5に示す。 実施例 2 3
カーボンブラ ック Aの代り にカーボンブラ ッ ク C (住友カラー社 製、 S P A B— 8 K 5 0 0 ) 2質量部を配合した。 カーボンブラ ッ ク Cは、 カーボンブラ ッ ク と A S樹脂とからなる加工カーボンであ り 、 そのァグリ ゲー ト径は 7 8 n mであった。
そしてそれ以外は実施例 2 1 と同様にして試験片を作製した。 得られた測定結果を表 5に示す。 実施例 2 4
耐候剤 Aの代り に耐候剤 B, J を表 5 に示す配合割合にて配合し た。
そしてそれ以外は実施例 2 3 と同様にして試験片を作製した。 得られた測定結果を表 5に示す。 実施例 2 5〜 2 8
耐候剤 Aの代り に耐候剤 B〜 Fを表 5 に示す配合割合にて配合し た。
そしてそれ以外は実施例 2 3 と同様に して試験片を作製した。 得られた測定結果を表 5に示す。 一 実施例 2 9
耐候剤 Aの代り に耐候剤 B, C, G, H , I をそれぞれ表 5に示 す配合割合にて配合した。
そしてそれ以外は実施例 2 3 と同様にして試験片を作製した。 得られた測定結果を表 5に示す。 実施例 3 0
耐候剤 Aの代わり に耐候剤 G, H , I, Kをそれぞれ表 5に示す 配合割合にて配合した。
そしてそれ以外は実施例 2 3 と同様にして試験片を作製した。 得られた測定結果を表 5に示す。 実施例 2 1〜 3 0は、 いずれもポリ アミ ド成分と強化材とカーボ ンブラ ック と耐候剤とが、 本発明の範囲内で配合されていたため、 耐候変色性に優れ、 フローマークのないものが得られた。
実施例 2 1 は、 ポリ ア ミ ド成分、 強化材、 カーボンブラック、 耐 候剤がそれぞれ本発明の範囲内で配合されていたため、 耐候変色性 に優れたものが得られた。 しかし、 カーボンブラ ック Aは耐熱性の 低い加工カーボンであったため、 成形品のゲー ト付近にわずかにフ ローマークが発生した。
実施例 2 2は、 好適なァグリ ゲー ト径を有する生カーボンを使用 していたため、 耐候変色性に優れる と と もに、 フローマークの発生 も見られなかった。 実施例 2 3 ~ 3 0は、 力一ボンブラ ッ ク と して好適な範囲のア ^' リ ゲー ト径を有する と と もに、 耐熱性に優れた A S樹脂の配合され た加工カーボンを用いたため、 いずれも耐候変色性に優れ、 フロー マークの発生のないものが得られた。 実施例 3 1
実施例 7で作製した混合ポ リ ア ミ ド樹脂 5 0質量部と、 強化材と してガラス繊維 5 0質量部と の合計で 1 0 0質量部に対し、 カーボ ンブラ ッ ク A 1質量部と 、 耐候剤 A 3質量部と、 離型剤と してステ ア リ ン酸カルシウム (堺化学社製、 S C— 1 0 0 ) 0. 1質量部、 モンタン酸エステルワ ックス (ク ラ リ アン トジャパン社製、 へキス ト ワ ックス E ) 0. 1質量部、 モンタ ン酸ナ ト リ ウム (ク ラ リ アン トジャパン社製、 ホスタモン ト N a V) 0. 1質量部と を配合した 。 そしてそれ以外は実施例 1 と同様に して樹脂ペレッ トを作成した 得られた樹脂ペレツ トは、 1 0 0 °Cの温度で 1 2時間乾燥した。 この樹脂ペレツ トにステア リ ン酸カルシウム 0. 0 5質量部とモ ンタ ン酸エステルワ ッ ク ス 0. 0 5質量部を外部添加し、 タンブラ 一で混合した。
この樹脂ペレッ ト を用いて、 シリ ンダー温度が 2 7 0 °C、 金型温 度が 8 0 °Cに設定された射出成形機 (東芝機械社製、 I S— 1 0 0 E) にて、 離型性を評価するための試験片を射出成形した。
得られた試験片の離型性の評価結果を表 6 に示す。 表 6
eft v 実施 実施 実施 実施 実施 実施 実施 PX 刀 種類
例 31 例 32 例 33 例 34 例 35 例 36 例 37
A/D (wt /wt%) 70/30 70/30 Ji \J
ポリアミド
混合ホ'リアミ (質量部) \J \ s o n u u nリ
n
虫 1し Ί ガラス繊維 (質量部) Ό c u n c Ό U ϋ ς n u U c n _ ϊτ 、'つ Λ
" 小 ノノ ノッノ A (質量部) 1 I
Figure imgf000038_0001
; l|1天£吝 H |'J| A (質量部) Q Q Q Q ステアリン酸カルシウム (内部配合) 0.1 0.1 モンタン酸エステルワックス (内部配合) 0.1 0.1 離型剤 モンタン酸ナトリウム (内部配合) 0.1 0.1 0.1 ステアリン酸カルシウム (外部添加) 0.05 0.05 0.05 モンタン酸エステルワックス (外部添加) 0.05 0.05 0.05 離型性 ◎ © 〇 o O O △
実施例 3 2〜 3 6 一 離型剤と してステア リ ン酸カルシウム、 モンタン酸エステルヮッ ク ス、 モンタ ン酸ナ ト リ ゥムの配合割合を表 6 に示すよ う にした。 そしてそれ以外は実施例 3 1 と同様にして、 試験片を作製した。 得られた試験片の評価結果を表 6 に示す。 実施例 3 7
離型剤を配合せず、 そしてそれ以外は実施例 3 1 と同様にして、 試験片を作製した。
得られた試験片の評価結果を表 6 に示す。 実施例 3 1 、 3 2は離型剤を内部配合及び外部添加したため、 最も 良好な離型性を示すものが得られた。
実施例 3 3 〜 3 6は離型剤を配合したため、 良好な離型性を示すも のが得られた。
実施例 3 7は離型剤が配合されていなかったため、 十分な離型性が 得られなかった。
産業上の利用可能性
本発明によれば、 ポリ ア ミ ド成分と して結晶性ポリ アミ ド樹脂に 非晶性ポリ ア ミ ド樹脂を加えるこ とで、 ポリ ア ミ ド樹脂組成物の結 晶性が緩和され表面平滑性や表面光沢性が良好となる。 また、 ポリ ァ ミ ド樹脂に強化材を加える こ とでポリ ア ミ ド樹脂組成物に強度が 付与され、 剛性の高いポリ ア ミ ド樹脂組成物が得られる。 また、 力 一ボンブラ ックを配合する こ とで、 樹脂組成物に耐候変色性が付与 される。 さ らに、 カーボンブラ ックを配合するだけでは屋外で長期 間使用するのに十分な耐候変色性が得られないが、 本発明ではさ ら に加えて耐候剤を配合するこ とで、 カーボンブラ ック と耐候剤との 相乗効果によ り十分な耐候変色性が得られる。
従ってこのよ うなポリ ア ミ ド樹脂組成物は、 自動車の ドアミ ラー やルームミ ラーや、 バイクのバック ミ ラ一等の車両用鏡体支持部品 と して好適に使用できる。

Claims

請求の範囲 一
1 . ポリアミ ド成分と して結晶性ポリ アミ ド樹脂 5 0〜 9 5質量% と非晶性ポリアミ ド樹脂 5 0〜 5質量%との合計で 1 0 0質量%と なる混合ポリアミ ド樹脂 3 0〜 9 0質量部と、 強化材 1 0〜 7 0質 量部との合計で 1 0 0質量部に対し、 カーボンブラ ック 0 . 2〜 5 質量部と耐候剤 0 . 0 1 〜 1 0質量部とを配合してなることを特徴 とするポリ アミ ド樹脂組成物。
2 . 耐候剤が、 酸化セリ ゥムで被覆された無機微粒子、 ヒンダー ド アミ ン系化合物、 銅化合物及び Z又はハロゲン化カ リ ウム、 ベンゾ ト リァゾール系紫外線吸収剤、 ベンゾフエ ノ ン系紫外線吸収剤、 サ リ チル酸フエニルエステル系紫外線吸収剤、 ト リアジン系紫外線吸 収剤、 シァノ アク リ レー ト系紫外線吸収剤、 ヒ ンダー ドフエ ノ ール 系酸化防止剤、 ホス フアイ ト系酸化防止剤、 チォエーテル系酸化防 止剤からなる群よ り選ばれる少なく と も 1種であることを特徴とす る請求項 1記載のポリ ア ミ ド樹脂組成物。
3 . 請求項 1又は請求項 2記載のポリ アミ ド樹脂組成物にて形成し たことを特徴とする車両用鏡体支持部品。
PCT/JP1999/006372 1998-11-27 1999-11-15 Composition de resine de polyamide et partie de support de retroviseur comprenant ladite composition WO2000032693A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99973051A EP1162236A4 (en) 1998-11-27 1999-11-15 POLYAMIDE RESIN COMPOSITION AND PART OF A REAR-VIEW MIRROR HOLDER THAT CONTAINS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33641098 1998-11-27
JP10/336410 1998-11-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000032693A1 true WO2000032693A1 (fr) 2000-06-08

Family

ID=18298850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/006372 WO2000032693A1 (fr) 1998-11-27 1999-11-15 Composition de resine de polyamide et partie de support de retroviseur comprenant ladite composition

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1162236A4 (ja)
WO (1) WO2000032693A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294069A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Asahi Kasei Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2003105197A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2003277605A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Asahi Kasei Corp 水に接触する成形品用樹脂組成物
JP2010189467A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2010202759A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Unitika Ltd ポリアミド樹脂組成物ペレットおよびその製造方法
JP2011012151A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂の製造方法
KR101151781B1 (ko) * 2010-12-08 2012-05-31 제룡전기 주식회사 내후성이 우수한 고형절연 변압기용 케이스
JP2013213091A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Nbc Meshtec Inc 紫外線遮蔽材
JP2014080574A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Unitika Ltd ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
JP2016529364A (ja) * 2013-08-29 2016-09-23 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト ポリアミド成形材料及びそれから製造された成形品
JP2017515951A (ja) * 2014-05-12 2017-06-15 ローディア オペレーションズ 高められたおよび一様な電気伝導度を有する非晶質ポリアミドおよび/またはポリエステルを含むポリアミド組成物
WO2018216770A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 東洋紡株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2018203964A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂組成物、成形品および物品
WO2020170959A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 東洋紡株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
WO2020170909A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 東洋紡株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物、及びそれからなる車両内装用又は車両外装用成形品
CN111918912A (zh) * 2018-03-30 2020-11-10 奥升德功能材料运营有限公司 铈稳定化的聚酰胺及其制造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10392906B4 (de) * 2002-07-10 2017-01-12 Asahi Kasei Chemicals Corp. Polyamid-Zusammensetzung
NL1022859C2 (nl) * 2003-03-06 2004-09-07 Dsm Nv UV-gestabiliseerde polyamidesamenstelling.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04370148A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Unitika Ltd 強化良外観黒色ポリアミド樹脂組成物
JPH051223A (ja) * 1991-06-27 1993-01-08 Showa Denko Kk 耐光性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPH0593134A (ja) * 1991-02-28 1993-04-16 Showa Denko Kk ポリアミド樹脂組成物
US5380774A (en) * 1989-11-28 1995-01-10 Hoechst Celanese Corporation Nylon molding compositions exhibiting improved protection against UV-light degradation
JPH07179750A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd カーボンブラック含有ポリアミド樹脂成形品
US5750616A (en) * 1995-03-30 1998-05-12 Chisso Corporation Fiber-reinforced thermoplastic resin composite material
JPH10130494A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Unitika Ltd ポリアミド樹脂組成物、これを用いてなる車両用鏡体保持部品及び電気機器筐体部品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3200428A1 (de) * 1982-01-09 1983-07-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polyamidformmassen
DE3705226A1 (de) * 1987-02-19 1988-09-01 Bayer Ag Glasfaserverstaerkte polyamidformmassen erhoehter salz- und witterungsbestaendigkeit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380774A (en) * 1989-11-28 1995-01-10 Hoechst Celanese Corporation Nylon molding compositions exhibiting improved protection against UV-light degradation
JPH0593134A (ja) * 1991-02-28 1993-04-16 Showa Denko Kk ポリアミド樹脂組成物
JPH04370148A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Unitika Ltd 強化良外観黒色ポリアミド樹脂組成物
JPH051223A (ja) * 1991-06-27 1993-01-08 Showa Denko Kk 耐光性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPH07179750A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd カーボンブラック含有ポリアミド樹脂成形品
US5750616A (en) * 1995-03-30 1998-05-12 Chisso Corporation Fiber-reinforced thermoplastic resin composite material
JPH10130494A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Unitika Ltd ポリアミド樹脂組成物、これを用いてなる車両用鏡体保持部品及び電気機器筐体部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1162236A4 *

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294069A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Asahi Kasei Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2003105197A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP2003277605A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Asahi Kasei Corp 水に接触する成形品用樹脂組成物
JP2010189467A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアミド樹脂組成物
JP2010202759A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Unitika Ltd ポリアミド樹脂組成物ペレットおよびその製造方法
JP2011012151A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂の製造方法
KR101151781B1 (ko) * 2010-12-08 2012-05-31 제룡전기 주식회사 내후성이 우수한 고형절연 변압기용 케이스
JP2013213091A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Nbc Meshtec Inc 紫外線遮蔽材
JP2014080574A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Unitika Ltd ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
JP2016529364A (ja) * 2013-08-29 2016-09-23 エーエムエス−パテント アクチェンゲゼルシャフト ポリアミド成形材料及びそれから製造された成形品
US9969882B2 (en) 2013-08-29 2018-05-15 Ems-Patent Ag Polyamide molding compounds and molded articles produced therefrom
US10683418B2 (en) 2013-08-29 2020-06-16 Ems-Patent Ag Polyamide molding compounds and molded articles produced therefrom
JP2017515951A (ja) * 2014-05-12 2017-06-15 ローディア オペレーションズ 高められたおよび一様な電気伝導度を有する非晶質ポリアミドおよび/またはポリエステルを含むポリアミド組成物
WO2018216770A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 東洋紡株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JPWO2018216770A1 (ja) * 2017-05-25 2020-03-26 東洋紡株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JP2018203964A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂組成物、成形品および物品
JP6998678B2 (ja) 2017-06-09 2022-01-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアミド樹脂組成物、成形品および物品
CN111918912A (zh) * 2018-03-30 2020-11-10 奥升德功能材料运营有限公司 铈稳定化的聚酰胺及其制造方法
KR20200132956A (ko) * 2018-03-30 2020-11-25 어센드 퍼포먼스 머티리얼즈 오퍼레이션즈 엘엘씨 세륨-안정화된 폴리아미드 및 이를 제조하는 방법
JP2021519381A (ja) * 2018-03-30 2021-08-10 アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ・オペレーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーAscend Performance Materials Operations Llc セリウム安定化ポリアミド及びその製造方法
KR102458030B1 (ko) 2018-03-30 2022-10-21 어센드 퍼포먼스 머티리얼즈 오퍼레이션즈 엘엘씨 세륨-안정화된 폴리아미드 및 이를 제조하는 방법
JP7222067B2 (ja) 2018-03-30 2023-02-14 アセンド・パフォーマンス・マテリアルズ・オペレーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー セリウム安定化ポリアミド及びその製造方法
WO2020170909A1 (ja) * 2019-02-18 2020-08-27 東洋紡株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物、及びそれからなる車両内装用又は車両外装用成形品
JP7444158B2 (ja) 2019-02-18 2024-03-06 東洋紡エムシー株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物、及びそれからなる車両内装用又は車両外装用成形品
WO2020170959A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 東洋紡株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1162236A4 (en) 2002-04-17
EP1162236A1 (en) 2001-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000032693A1 (fr) Composition de resine de polyamide et partie de support de retroviseur comprenant ladite composition
KR100931151B1 (ko) 폴리아미드 수지 조성물
KR101025120B1 (ko) 차아인산 알루미늄으로 방염된 폴리아미드 조성물
JP5320222B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
JP5004201B2 (ja) 黒着色ポリアミド樹脂組成物及びその成形品
EP0430650B1 (en) Nylon molding compositions exhibiting improved protection against UV-light degradation
JP2017061675A (ja) ポリアミド組成物
US20200270417A1 (en) Flame-retardant polyamide compositions
JP2002097363A (ja) 黒着色ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP5320223B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物、樹脂成形品、ポリアセタール樹脂原料組成物の改質方法及び改質剤
WO2020110978A1 (ja) ポリアミド樹脂組成物、及びその製造方法
KR100656832B1 (ko) 내후성이 우수한 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
JP4845174B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物およびそれを含む樹脂成形品
KR100808721B1 (ko) 난연성 및 열가소성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
CN113755005B (zh) 基于聚酰胺的产品
JP2001115015A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
JP5105678B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品
US11401417B2 (en) Polyamide composition comprising a specific co-polyamide comprising caprolactam monomer, a semi-crystalline polyamide and a reinforcing filler with enhanced gloss performance
JPH11315203A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2010111841A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形体
EP3502174B1 (de) Wärmeleitfähige polyamid-formmassen
JP2001115014A (ja) ポリアミド樹脂及びポリアミド樹脂組成物
JPS6351449A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2007269930A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPH03100032A (ja) 高熱剛性難燃性ポリプロピレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2000 585327

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09856719

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999973051

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999973051

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1999973051

Country of ref document: EP