WO2000002171A1 - Dispositif de gestion du droit d'auteur, dispositif de vente de produits electroniques, dispositif d'affichage de livres electroniques, dispositif de gestion d'informations codees, et systeme de gestion de la distribution de produits electroniques, dans lequel ces dispositifs sont relies par des lignes de communication - Google Patents

Dispositif de gestion du droit d'auteur, dispositif de vente de produits electroniques, dispositif d'affichage de livres electroniques, dispositif de gestion d'informations codees, et systeme de gestion de la distribution de produits electroniques, dans lequel ces dispositifs sont relies par des lignes de communication Download PDF

Info

Publication number
WO2000002171A1
WO2000002171A1 PCT/JP1999/003513 JP9903513W WO0002171A1 WO 2000002171 A1 WO2000002171 A1 WO 2000002171A1 JP 9903513 W JP9903513 W JP 9903513W WO 0002171 A1 WO0002171 A1 WO 0002171A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
content
unit
data
electronic book
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masafumi Yamanoue
Keisuke Iwasaki
Yoshihiro Kitamura
Yuji Sawada
Katsuhiko Sato
Masashi Hirosawa
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to DE69939118T priority Critical patent/DE69939118D1/de
Priority to JP2000558495A priority patent/JP3733026B2/ja
Priority to US09/720,791 priority patent/US6907407B1/en
Priority to EP99926846A priority patent/EP1096443B1/en
Publication of WO2000002171A1 publication Critical patent/WO2000002171A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/16Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for devices exhibiting advertisements, announcements, pictures or the like
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy

Definitions

  • the present invention relates to the management of the distribution of digitized works such as e-books and the technology of displaying the works, and in particular, to a copyright management device that manages a copyright fee associated with the sale of e-books, An electronic work selling device that provides encoded electronic book contents, an electronic book display device that decodes and displays encoded electronic book contents, and is required when decoding electronic book contents
  • the present invention relates to a key information management device that manages key information for each user and an electronic copyrighted work distribution management system in which these are connected via a communication line.
  • the software vending system disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 5-89360 is a ROM (Read Only Memory) storing a card ID (Identification) number and a user ID number, and a read / write.
  • ROM Read Only Memory
  • Possible The IC (Integrated Circuit) memory card including RAM (Random Access Memory), a vending machine with a built-in telephone tongue line and a storage device storing multiple software, and a telephone line connected
  • an approval center that gives the approval number of the right, the purchaser selects the software to be purchased and obtains the approval number from the approval center via the telephone line, and the vending machine integrates the software in the storage device with the IC.
  • the memory is stored in the RA of the memory.
  • the centralization of the software sales volume by the approval center allows the copyright owner to keep track of the number of software sales.
  • the approval center and the vending machine are connected via a telephone line, there is a problem in security management. In other words, there is a possibility that sales information etc. leaks from vending machines connected to the telephone line due to unauthorized access.
  • a forced ID number and a user ID number are stored in an IC memory card.
  • the purchased information remains, which may cause problems from the viewpoint of privacy protection.
  • the purchaser needs to purchase the software with a specific card in which the user ID number and the like are registered, there is a problem that the purchaser's anonymity is impaired and the purchase will is impaired.
  • the vending machine installer may use the vending machine to illegally sell copyrighted works such as software or alter the sales volume. It is also possible. As a result, there may be a problem that legitimate copyright fees are not paid to authors.
  • This problem is alleviated to some extent by shortening the time for writing data to the recording media and increasing the communication speed of the data communication used in the approval procedure.
  • a recording medium such as an electronic work, for example, book data
  • vending machines dedicated to the sale of copyrighted works are expensive and require a large installation space, so it is desirable that as many vending machines as possible can handle many users.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-277855 discloses Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-277855.
  • the image processing device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 62-2777785 changes image processing methods such as enlargement, reduction or gradation conversion according to the type of image in each area of the image. Is what you do.
  • the user when image data is processed by this image processing apparatus, the user must specify an area and select image processing, which makes the operation very complicated. In order to automate these processes, it is necessary to recognize the image type of each area of the image.
  • this processing amount is considerably large, there is no problem that image processing takes time in a mobile terminal device or the like having a low processing speed.
  • the billing information processing device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-122710 discloses a series of encrypted information groups or information transmitted in space or via a predetermined transmission path.
  • a personal computer that demodulates the information group by a program or data on a magneto-optical disk.
  • the personal computer reproduces a program or data necessary for demodulating a series of information groups from the magneto-optical disk, and demodulates a series of information groups using the reproduced programs or data. This makes it possible for only a specific user to use a series of information sent to multiple users.
  • a distributor of this series of information for example, a distributor of software creates and sells a magneto-optical disk, it can charge the software by adding a usage fee for the software.
  • charging can be performed only for each medium (magneto-optical disk), there is a problem in that it is not possible to store a plurality of software on the medium and perform charging for each software.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to provide an electronic copyrighted work selling device capable of externally managing a copyright fee.
  • a second object is to provide an electronic copyrighted work selling device capable of preventing sales information from being read or deleted improperly.
  • a third object is to provide a copyright management device capable of managing copyright fees for each author.
  • a fourth object is to provide an electronic work logistics distribution management system that can manage the copyright fee of electronic work sold by an electronic work sales device and can prevent unauthorized sale of electronic work. To provide.
  • a fifth object is to provide an electronic work selling device that sells electronic book contents that can be reproduced only by a specific electronic book display device.
  • the sixth purpose is to change the encoded content that can be played back according to the billing status, etc. It is an object of the present invention to provide an electronic book display device capable of:
  • a seventh object is to provide a key information management device that generates and transmits auxiliary information necessary for reproducing content in response to a request.
  • An eighth object is to provide an electronic work distribution management system in which a user can purchase and display an electronic book that can be reproduced only on a specific electronic book display device. Disclosure of the invention
  • an electronic copyrighted work selling device includes: an operation unit for selecting a desired electronic copyrighted work; a copyright fee information storage unit for storing copyright fee information of the electronic copyrighted work; Copyright fee calculation for calculating the copyright fee of the digital work selected by the operation unit based on the copyright fee information stored in the copyright fee information storage unit Section, a communication section for transmitting the copyright fee calculated by the copyright fee calculation section to the outside, and an electronic work selected by the operation section from the digital work data stored in the work data storage section.
  • a copyrighted work data writing unit for writing digital copyrighted work data corresponding to the work to a recording medium.
  • the communication unit transmits the copyright fee calculated by the copyright fee calculation unit to the outside, so that the copyright fee can be managed externally.
  • the digital work selling device further includes a sales information recording unit that records a sales situation in the digital work selling device.
  • the sales information recording unit for recording the sales status of the electronic copyrighted work selling device Since the sales information recording unit for recording the sales status of the electronic copyrighted work selling device is included, it is possible to grasp the sales status of the electronic copyrighted work selling device by reading the information recorded in the sales information recording unit. .
  • the electronic work selling device further includes an identification information storage unit for storing identification information of the electronic work sales device, and a sales information reading card corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit. And a sales information control unit that reads out the sales situation recorded in the sales information recording unit.
  • the sales information control unit detects that the sales information readout card corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit has been attached, and detects the sales recorded in the sales information recording unit. Since the status is read, it is possible to prevent the information recorded in the sales information recording unit from being read illegally.
  • the sales information control unit reads and executes a part of the program corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit and the remaining part of the program stored in the sales information read card. Read the sales status recorded in the sales information recording section.
  • the sales information control unit reads and executes a part of the program corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit and the remaining part of the program stored in the sales information reading card, so that the sales information It is possible to more effectively prevent the information recorded in the recording unit from being illegally read.
  • the electronic work selling device further includes an identification information storage unit for storing identification information of the electronic work sales device, and a sales information management card corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit. And a sales information control unit that reads out the sales situation recorded in the sales information recording unit and then deletes it.
  • the sales information control unit detects that the sales information management card corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit has been inserted, and reads out the sales status recorded in the sales information recording unit and then deletes it. In addition, it is possible to prevent information recorded in the sales information recording unit from being illegally deleted.
  • the sales information control unit reads out and executes a part of the program corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit and the remaining part of the program stored in the sales information management card, After reading the sales status recorded in the sales information recording section, delete it.
  • the sales information control unit reads and executes a part of the program corresponding to the identification information stored in the identification information storage unit and the remaining part of the program stored in the sales information reading card, so that the sales information It is possible to more effectively prevent the information recorded in the recording unit from being illegally deleted.
  • the electronic copyrighted work selling device further includes a recording media storage unit that stores a plurality of recording media, and the copyrighted data writing unit sequentially writes the electronic copyrighted data to the plurality of recording media stored in the recording media storage unit.
  • the copyrighted work data writing unit sequentially writes the digital copyrighted work data to a plurality of recording media stored in the recording media storage unit, even if the digital copyrighted work data is written to the recording media, the data is written in parallel. It will be possible for other buyers to proceed with the purchase.
  • a copyright management device includes: a communication unit that receives copyright charge data of a sold digital work from outside; and a copyright storage device that stores copyright information of the sold digital work.
  • a copyright information storage unit includes: a copyright fee data storage unit for storing copyright fee data received by the communication unit for each author based on the copyright information stored in the copyright information storage unit.
  • the copyright fee data storage unit manages the copyright fee because the copyright fee data received by the communication unit is stored for each author based on the copyright information stored in the copyright information storage unit. It becomes possible.
  • the copyright management device further transmits the copyright fee data recorded in the copyright fee data recording unit to the communication unit when the copyright fee data recorded in the copyright fee data recording unit is approved. Is transmitted to the outside.
  • the copyright fee data approval processing unit when the copyright fee data recorded in the copyright fee data recording unit is approved, sends the copyright recorded in the copyright fee data recording unit to the communication unit. Since the royalty data is transmitted to the outside, it is possible to prevent the copyright fee data from being transmitted to the outside without the approval of the author.
  • an electronic copyrighted work distribution management system includes an electronic copyrighted work selling device that sells an electronic copyrighted work, and a copyrighted electronic work sold by the electronic copyrighted work selling device.
  • the product selling device includes an operation unit for selecting a desired digital work, a copyright fee information storage unit for storing copyright fee information of the digital work, and a copyright data storage unit for storing digital work data.
  • the copyright fee calculator calculates the copyright fee of the digital work selected by the operation unit based on the copyright fee information stored in the copyright fee information storage unit.
  • Copyright fee sent to the copyright management device The first communication unit, copyrighted data storage digital work stored in the unit data to A copyright data writing unit for writing digital work data corresponding to the digital work selected by the operation unit from the operation unit to the recording medium; A second communication unit for receiving copyright fee data from the copyrighted work selling device, a copyright information storage unit for storing copyright information of the electronic work to be sold, and a copyright stored in the copyright information storage unit A copyright fee data storage unit for storing, for each author, copyright fee data received by the second communication unit based on the information; and a copyright recorded in the copyright fee data recording unit from the author terminal.
  • a copyright fee data approval processing unit that causes the second communication unit to transmit the copyright fee data recorded in the copyright fee data recording unit to the selling terminal when the fee data is approved.
  • an electronic copyrighted work selling device associates a communication unit for performing data communication with the outside, a user interface for a user to select a desired content, and a content of an electronic book and a content identifier.
  • a storage unit for storing and storing the content, a communication port for inputting a user identifier, and a content identifier corresponding to the content selected by the user interface are extracted from the storage unit, and the content identifier and the user identifier input by the input port are communicated.
  • a processing unit for outputting auxiliary information for displaying the content received by the communication unit and displaying the content of the electronic book selected by the user interface as a pair.
  • the processing unit outputs the auxiliary information received by the communication unit and the contents of the electronic book selected by the user interface in pairs, so that it is possible to provide the content that can be reproduced only by a specific user. Become.
  • the electronic copyrighted work selling device further includes a charging unit for charging the user, and the processing unit changes the content identifier transmitted by the communication unit according to the charging status by the charging unit.
  • the processing unit changes the content identifier transmitted by the communication unit according to the charging status by the charging processing unit, so that the content that can be reproduced can be changed according to the charging status.
  • the key information management device includes: a communication unit that performs data communication with the outside; and a first unit that stores a content identifier and a content key corresponding to the content of the electronic book in a corresponding manner.
  • a second table storing the user identifier and the user key in association with each other, and referring to the first table and the second table, based on the content identifier and the user identifier received by the communication unit.
  • a processing unit for extracting the content key and the user key, generating auxiliary information for displaying the content from the extracted content key and the user key, and transmitting the auxiliary information to the communication unit.
  • the processing unit generates auxiliary information for displaying the content from the extracted content key and user key, and transmits the generated information to the communication unit, so that the auxiliary information is provided so that only a specific user can use the content key. It becomes possible.
  • an electronic book display device includes: an input unit for inputting auxiliary information for displaying content and encoded content of the electronic book; and auxiliary information input by the input unit. And a processing unit that generates a content key from the user key stored in advance and reproduces the encoded content input by the input unit using the content key, and a display that displays the content reproduced by the processing unit. Department.
  • the processing unit generates a content key from the auxiliary information input by the input unit and the user key stored in advance, and reproduces the encoded content input by the input unit using the content key. Only the electronic book display device can reproduce the encoded content.
  • the encoded content includes a plurality of modules including at least one of the data and the processing program, and the processing unit sequentially executes the plurality of modules to reproduce the content of the electronic book.
  • the processing unit executes the module as appropriate.
  • the contents of the electronic book can be reproduced.
  • the plurality of modules include a module in which display attribute information is described, and the processing unit extracts the display attribute from the module in which the display attribute is described, and selectively executes the plurality of modules based on the display attribute. I do.
  • the processing unit selectively executes a plurality of modules based on the display attributes, it is possible to reproduce only the image data that matches the display attributes.
  • the plurality of modules include a module in which information indicating the type of the content key is described, and the processing unit extracts information indicating the type of the content key from the module in which the information indicating the type of the content key is described. Then, it is determined whether or not to execute the module based on the information.
  • the processing unit determines whether or not to execute the module based on the information indicating the type of the content key, it is possible to change the encoded content that can be reproduced according to the charging status and the like.
  • the electronic book display device further includes a recording medium on which auxiliary information for displaying content and encoded content of the electronic book are recorded, and the input unit encodes the auxiliary information and the electronic book recorded on the recording medium. Read content.
  • the input unit reads the auxiliary information and the encoded content of the electronic book recorded on the recording medium, it is possible to provide the user with the content of the electronic book by using the recording medium.
  • the recording medium has auxiliary information recorded in a non-readable area.
  • auxiliary information is recorded in the non-readable area of the recording medium, it is possible to prevent the general-purpose reader from reading the auxiliary information.
  • an electronic work distribution management system manages an electronic work sales apparatus that sells an electronic book and key information of an electronic book that is sold by the electronic work sales apparatus.
  • An electronic work distribution management system including a key information management device and an electronic book display device for reproducing and displaying an electronic book sold by the electronic work sales device.
  • a first communication unit for performing data communication with the device, a user interface for selecting a desired content by the user, a storage unit for storing the content of the electronic book and the content identifier in association with each other;
  • a communication port for inputting a user identifier and a content identifier corresponding to the content selected by the user interface are extracted from the storage unit, and the content identifier and the user identifier input via the communication port are extracted by the first communication unit.
  • a first processing unit for outputting the auxiliary information for displaying the content received by the first communication unit and the content of the electronic book selected by the user interface in a pair.
  • the key information management device includes a second communication unit that performs data communication with the digital work selling device, a first table that stores a content identifier and a content key corresponding to the content of the electronic book in a corresponding manner, A second table for storing the user identifier and the user key in association with each other; a first table (501) and a second table.
  • the content key and the user key are extracted based on the content identifier and the user identifier received by the second communication unit, and auxiliary information for displaying the content from the extracted content key and the user key.
  • a second processing unit for generating and transmitting the generated information to the second communication unit
  • the electronic book display device has an input unit for inputting auxiliary information for displaying the content and encoded content of the electronic book,
  • a third processing unit that generates a content key from the auxiliary information input by the unit and the user key stored in advance, and reproduces the encoded content input by the input unit using the content key; and
  • a display unit for displaying the content reproduced by the unit.
  • the electronic book display device inputs the auxiliary information and the encoded content output from the electronic copyrighted work selling device, generates a content key from the auxiliary information and a previously stored user key, and uses the content key to encode the encoded content. Therefore, the encoded content can be reproduced only by a specific electronic book display device.
  • the electronic copyrighted work selling device includes a processing unit that generates auxiliary information based on the electronic book data and the input user identifier and adds the auxiliary information to the electronic book data.
  • the processing unit generates auxiliary information based on the electronic book data and the input user identifier and adds the auxiliary information to the electronic book data, so that it is possible to provide content that can be reproduced only by a specific user.
  • the processing unit is based on information described in a header of the electronic book data.
  • a first processing unit for calculating the expiration date and adding the electronic book data to the electronic book data a second processing unit for encrypting the contents of the electronic book data and adding the electronic book data to the electronic book data, and a hash function.
  • the hash value is calculated from the header added by the first processing unit and the content added by the second processing unit, the hash value is encrypted with the user identifier, and the hash value is electronically generated as auxiliary information.
  • a third processing unit added to the book data.
  • the third processing unit calculates a hash value from the header added by the first processing unit and the content added by the second processing unit by using a hash function, and calculates a hash value using the user identifier. Since the value is encrypted and added to the electronic book data as auxiliary information, it is possible to prevent the illegally copied content from being displayed by the electronic book display device.
  • the electronic book display device generates auxiliary information based on the electronic book data and the user identifier, and compares the generated auxiliary information with the auxiliary information added to the electronic book data.
  • the reproduction processing unit determines the content reproduction processing method based on the comparison result by the first processing unit and reproduces the content, so that only a specific user can reproduce and display the content.
  • the electronic book display device further compares the expiration date information described in the header of the electronic book data with the current time, determines whether or not to display the content, and instructs the reproduction processing unit. Processing section.
  • the second processing unit compares the expiration date information described in the header of the electronic book data with the current time, determines whether or not to display the content, and instructs the playback processing unit to perform the content processing. It becomes possible to set an expiration date from the time of purchase.
  • the electronic book display device further determines whether or not to decrypt the encrypted content of the electronic book data with the user identifier based on the comparison result by the first processing unit, and processes the third processing unit. including.
  • the third processing unit encrypts the electronic book data based on the comparison result obtained by the first processing unit. Since it is determined whether or not the decrypted content is to be decrypted by the user identifier and processed, it is possible to prevent the illegally copied content from being reproduced and displayed.
  • the electronic book display device further includes a user identifier registration unit for registering an automatically generated user identifier or a user identifier input by a user.
  • the user identifier registration unit registers an automatically generated user identifier or a user identifier entered by the user, eliminating the need for publishers and key management centers to manage user identifiers, and to simplify the procedure. Becomes possible. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a digital work distribution management system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining a processing procedure in the digital work distribution management system according to the first embodiment of the present invention.
  • 3A to 3C are diagrams for explaining the data structure of an electronic book.
  • FIG. 4 is a diagram showing a schematic configuration of a digital work distribution management system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a schematic configuration of a digital work distribution management system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the concept of the digital work distribution management system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of the bender machine 103. As shown in FIG.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of view # 101.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a schematic configuration of the key management center 110.
  • FIG. 10 is a diagram showing communication contents such as key information between the view 101, the Sprintr 103, the publisher 108, and the key management center 110.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a bit string generated by the operation module 503.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the content charging information table 1221.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a processing procedure in which the view # 101 interprets the encoded content, and reproduces and displays the encoded content.
  • FIGS. 14A to 14D are diagrams showing display attributes of view # 101.
  • FIG. 15 is a diagram showing display attributes corresponding to the display form of view 101 shown in FIGS. 14A to 14D.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining a coordinate system on the display screen of view # 101.
  • FIG. 17 is a diagram (part 1) illustrating an example of encoded content.
  • FIG. 18 is a diagram (part 2) illustrating an example of encoded content.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the processing table.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the processing procedure of the PUTIMAGE processing module.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining the outline of the processing of the view 101 when a bit string exists in the non-readable area of the medium 102.
  • FIGS. 22A and 22B are diagrams for explaining the non-readable area provided in the medium 102.
  • FIG. 22A and 22B are diagrams for explaining the non-readable area provided in the medium 102.
  • FIG. 23 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a digital copyrighted work distribution management system according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a diagram for explaining a processing procedure for registering a user ID in view 820 of the fifth embodiment of the present invention.
  • an electronic book selling system is an electronic book selling apparatus in which a purchaser 3 performs a purchase procedure of an electronic book and writes electronic book data to be purchased on a recording medium 2.
  • a sales terminal 1, a copyright management device (hereinafter referred to as a copyright management center) 4 for managing a copyright fee for electronic book data sold by the sales terminal 1, and 4, It includes a seller terminal 5 used by the e-book distributor 6 and an author terminal 7 used by the e-book author 8. Sales terminal 1, Author The copyright management center 4, the distributor terminal 5, and the author terminal 7 are connected via a communication line 28, respectively.
  • the sales terminal 1 has a display unit 9 for displaying book information necessary for the purchaser 3 to select an electronic book to be purchased and an operation method of the sales terminal 1, and a procedure for purchasing the electronic book.
  • An operation unit 12 to be performed a book data writing unit 13 for writing the selected electronic book data to the recording media 2 inserted through the media insertion slot 10, and an electronic device corresponding to a plurality of books Book data storage unit 14 where book data is recorded, sales terminal control unit 15 that performs overall control of sales terminals 1, and sales terminals 1 assigned to sales terminals 1 installed in various locations
  • Terminal ID storage unit 16 that stores ID numbers for sales
  • sales information recording unit 17 that records information on the sales status of e-books at sales terminal 1, and copyright fees for e-books sold.
  • Copyright fee information storage unit 20 for storing information, and copyright fee Information is transmitted and received through a copyright fee calculating unit 19 that calculates the copyright fee of an electronic book sold based on the information stored in the information storage unit 20 and a communication line 28 such as a telephone line.
  • Sales terminal communication section 18 is included. Note that the sales terminal communication unit 18 may transmit and receive information wirelessly instead of by wire.
  • the purchaser 3 inserts the recording medium 2 from the media insertion slot 10 and operates the operation unit 12 in accordance with the content displayed on the display unit 9, so that the desired book is stored in the recording medium 2. Data is written. Then, the recording medium 2 on which the electronic book data has been written is taken out from the media take-out port 11.
  • the media inlet 10 and the media outlet 11 are provided separately, they may have a common structure.
  • the book data storage section 14, sales terminal ID storage section 16, sales information storage section 17, and copyright information storage section 20 are electrically readable and writable. It is composed of a non-volatile memory capable of retaining information regardless of the situation, a memory backed up by a battery, a recording medium recorded using magnetism, and the like.
  • the sales terminal control unit 15 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) in which an execution program is recorded, and a work area.
  • the sales terminal 1 is controlled when the CPU executes a program stored in the RAM or RAM, for example, by using a RAM (Random Access Memory) used for such purposes.
  • a RAM Random Access Memory
  • the copyright fee calculation unit 19 extracts copyright fee information corresponding to the electronic book selected by the purchaser from the copyright information stored in the copyright fee information storage unit 20 and outputs the extracted copyright fee information. Calculate the copyright fee.
  • the CPU in the selling terminal control unit 15 may calculate the copyright fee.
  • the copyright management center 4 includes a management center control unit 21 that performs overall control of the copyright management center 4 and a vendor information storage that manages information about a vendor of an electronic book sold by the sales terminal 1.
  • Section 22 a sales terminal information storage section 23 that manages the sales terminal ID of each sales terminal installed in each location and information about the sales terminal corresponding to each sales terminal ID, and a communication line such as a telephone line.
  • Management center communication unit 24 that sends and receives data, a copyright information storage unit 25 that stores information related to the copyright of the e-book sold by the sales terminal 1, and sales by the sales terminal 1.
  • a copyright fee data recording unit 26 that stores copyright fee data related to electronic books, and copyright information is compiled based on the approval procedure performed by the author 8 via the author terminal 7, and sent to the distributor terminal 5.
  • the management center communication unit 24 may transmit and receive information wirelessly instead of by wire.
  • the selling terminal 5 is a communication terminal capable of performing data communication with the selling terminal 1 and the copyright management center 4.
  • the author terminal 7 is a communication terminal capable of data communication with the copyright management center 4.
  • the seller terminal 5 and the author terminal 7 can be realized by a device such as a personal computer capable of performing data communication via a communication line.
  • Information on the seller terminal 5 and the writer terminal 7 is managed by the copyright management center 4, and the seller or author needs the information from the copyright management center 4 via the seller terminal 5 or the writer terminal 7. Information can be obtained.
  • the distributor terminal 5 and the author terminal 7 are configured as separate devices, respectively, but the distributor 6 has the copyright of the digital work owned by the author 8.
  • the selling terminal 5 and the creator terminal 7 can be constituted by the same terminal.
  • the selling terminal 5 and the author terminal 7 are registered in the copyright management center 4 as the same terminal.
  • FIG. 1 a configuration in which one distributor 6 uses one distributor terminal 5 is shown, but a plurality of distributors 6 use one distributor terminal 5 to manage digital works. It is also possible.
  • the buyer 3 selects an electronic book to purchase using the operation unit 12 according to the display content of the display unit 9 of the sales terminal 1 (S 1). Then, the purchaser 3 inserts the recording medium 2 for recording the electronic book into the media insertion slot 10 (S2).
  • the sales terminal control unit 15 causes the copyright fee calculation unit 19 to calculate the copyright fee.
  • the copyright fee calculation unit 19 refers to the copyright fee information stored in the copyright fee information storage unit 20 and calculates the copyright fee of the electronic book selected by the buyer 3 (S 3 ).
  • the sales terminal control unit 15 stores in the sales information recording unit 17 information indicating the start of transmission of the copyright fee data calculated by the copyright fee calculation unit 19 from the sales terminal 1 to the copyright management center 4. Record (S4). Then, the sales terminal control unit 15 transmits the copyright fee data to the copyright management center 4 via the communication line 28 by the sales terminal communication unit 18 (S5).
  • the management center control unit 21 of the copyright management center 4 receives the copyright fee data via the communication line 28 and the management center communication unit 24, and manages and records the copyright fee for each author.
  • the copyright fee data is recorded in the copyright fee data recording section 26 (S6).
  • the management center control unit 24 transmits the completion of the registration of the copyright fee to the sales terminal 1 via the management center communication unit 24 and the communication line 28 (S7 sales terminal control unit 15).
  • the information indicating that the copyright fee data has been registered in the copyright management center 4 is received.
  • the information is recorded in the sales information recording section 17 (S8).
  • the sales terminal controller 15 records the electronic book data selected by the buyer 3.
  • the information indicating the start of writing to 2 is recorded in the sales information recording unit 17 (S 9), and the writing of electronic book data to the recording medium 2 is started by the book data writing unit 13 (S 10). .
  • the sales terminal control unit 15 confirms that the writing of the electronic book data selected by the purchaser 3 to the recording medium 2 has been completed, and if the writing has been normally completed, sells information indicating the end of the writing. Recorded in the information recording section 17. In addition, when the writing is not completed normally, the sales terminal control unit 15 records the write error information in the sales information recording unit 17 (S11). When confirming that the writing of the electronic book data has been normally completed, the sales terminal control unit 15 discharges the recording medium 2 from the medium outlet 11 (S12).
  • the sales information recording unit 1 Only the information indicating the start of writing is recorded in 7, and it is possible to confirm that the sale of the electronic book data has not been completed normally.
  • the copyright fee calculating unit 19 calculates each copyright based on the information stored in the copyright fee information storage unit 20.
  • a copyright fee for the author may be calculated.
  • the copyright management center 4 receives the copyright fee for each author via the communication line 28 and the management center communication unit 24, and based on the copyright information stored in the copyright information storage unit 25, The copyright fee corresponding to the author can be recorded in the copyright fee data recording section 26.
  • the author 8 refers to the copyright fee data recorded in the copyright fee data recording section 26 of the copyright management center 4 by the author terminal 7 and checks the copyright fee data. Approval.
  • the copyright charge data approval processing unit 27 transmits the copyright charge data to the selling terminal 5 via the management center communication unit 24 when the approval is obtained from the author 8.
  • FIG. 3A shows the data structure of a book written by one author, and shows the structure of electronic book data corresponding to one book.
  • This data structure is composed of "Book 1-1 D” indicating the ID of Book 1, "Bibliographic information 1” indicating bibliographic information associated with the book such as the title, price, author or publisher of the book, and "Book 1".
  • “Copyright information A 1” which indicates copyright information about book 1 of author A
  • Book data A 1 corresponding to the text.
  • FIG. 3B shows a data structure of a book authored by a plurality of authors, and shows a structure of electronic book data corresponding to one book.
  • This data structure is composed of “Book 2—ID” indicating the ID of Book 2, “Bibliographic information 2” indicating the bibliographic information of Book 2, “Author A—ID” indicating the ID of Author A, and “Copyright fee information A 2” indicating the copyright fee for Author A, “Book data A 2” corresponding to the text written by Author A, and “Author B— ID indicating the ID of Author B "And” Copyright fee information B2 "indicating the copyright fee for the author B, and" book data B2 "corresponding to the text written by the author B. If there is another author, the data is stored after "book data B 2".
  • Figure 3C shows that e-book data equivalent to one book is divided into chapters, sections, etc.
  • This data structure is composed of “Book 3—ID” indicating the ID of Book 3, “Bibliographic information 3” indicating the bibliographic information of Book 3, “Author A—ID” indicating the ID of Author A, "Copyright fee information A3a” indicating the copyright fee for book data A3a, "Book data A3a” corresponding to the first chapter or section of the main text, and "author” indicating the ID of author A A-ID ",” copyright fee information A3b "indicating the copyright fee for book data A3b, and” book data A3b "corresponding to the next chapter or section of the text. If there is another chapter or section, the data is stored after "book data A3 b".
  • an insertion slot for inserting cash into the sales terminal 1 may be provided for charging for the sale of the electronic book.
  • An insertion slot for inserting the information may be provided.
  • charging may be performed by electronic payment via the sales terminal communication unit 18 and the communication line 28.
  • the sales terminal 1 is provided with an insertion slot for charging, the sales terminal 1 will be installed as a dedicated terminal at stores such as station stores and bookstores, and the money charged by the sales will be collected. become.
  • the sales terminal 1 does not have an entrance for billing, the sales terminal 1 is composed of a general-purpose device such as a personal computer, and a storage device such as a hard disk of the personal computer is used as the sales terminal ID storage unit 16. Used to register the sales terminal ID information in the recording device in advance. Then, when the buyer 3 purchases the electronic book, he inputs information on the sales terminal ID using the operation unit 12 and compares this information with the sales terminal ID recorded on the recording device to determine whether or not the purchase is possible. The determination may be made.
  • a dedicated line other than a public line may be used for the communication line 28 connecting the sales terminal 1, the copyright management center 4, the selling terminal 5 and the writer terminal 7, and may use a radio such as a satellite.
  • a radio such as a satellite.
  • data communication may be performed.
  • the electronic copyrighted work distribution management system in this embodiment sells digitized book data as an electronic copyrighted work, but digitalized data of music, programs for personal computers, and games.
  • An electronic work such as software of a dedicated machine may be distributed by the electronic work distribution management system.
  • the book data storage unit 14 of the sales terminal 1 stores an electronic work other than an electronic book
  • the book data writing unit 13 writes the digital work data on the recording medium 2 of the purchaser 3.
  • electronic works other than electronic books may be sold.
  • the copyright fee is calculated when the digital work is sold at the sales terminal 1, and the digital work data is stored in the recording medium 2 of the purchaser 3. At the time of recording, copyright data is now registered in the Copyright Management Center 4. As a result, copyright fees can be accurately tabulated without collectively managing sales information, and the problem that legitimate copyright fees are not paid to authors due to falsification of the sales volume has become possible. .
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a digital copyrighted work distribution management system according to the second embodiment of the present invention.
  • the recording media 2, the copyright management center 14, the distributor terminal 5, and the author terminal 7 are the same as those in the digital work distribution management system in the first embodiment shown in FIG. Therefore, the detailed description will not be repeated.
  • the sales terminal 29 is different from the sales terminal 1 shown in FIG. 1 in that the sales information recording unit 30 for recording information on the sales status of the electronic book at the sales terminal 29 and the sales information recording unit 30 Sales information control unit 31 that controls editing such as writing, reading, and deletion of sales information, sales information management unit 32 that manages sales information editing processing by sales information control unit 31, and sales information.
  • Sales information control unit 31 that controls editing such as writing, reading, and deletion of sales information
  • sales information management unit 32 that manages sales information editing processing by sales information control unit 31, and sales information.
  • a sales information readout card 34 or a sales information management card connection unit 33 to which the sales information management card 35 is connected is added. Only differ. Therefore, detailed description of other configurations and functions will not be repeated.
  • the sales information recording unit 30 stores information on the progress of communication with the copyright management center 4 when selling the electronic book described in the first embodiment and information on the progress when writing book data to the recording medium 2. Is recorded. At the time of normal sales, the sales information control unit 31 records such information in the sales information recording unit 30 without any particular restrictions.
  • the sales information readout terminal 34 When the sales information readout terminal 34 is connected to the sales information management card connection unit 33, the information recorded in the sales information recording unit 30 is read by performing a predetermined operation using the operation unit 12. Is started.
  • the sales information control unit 31 confirms that the sales information readout card 34 is connected to the sales information management card connection unit 33, the sales information control unit 31 obtains necessary information from the sales information recorded in the sales information recording unit 30. Reads the information and displays it on the display unit 9, writes the information to the recording medium 2 inserted from the media insertion slot 10, or sends the information to a printer (not shown) connected to the sales terminal 29. Or print that information.
  • the operator can acquire the information recorded in the sales information recording unit 30.
  • the sales terminal 29 stores the sales terminal ID stored in the sales terminal ID storage unit 16. A part of a program (a program for reading out the sales information recorded in the sales information recording unit 30) corresponding to is stored. On the other hand, the remaining part of the program corresponding to the sales terminal ID recorded in the sales terminal ID recording section 16 is also recorded on the sales information reading card 34. Since the sales information readout card 34 corresponds to this sales terminal ID, it cannot be used with other sales terminals. In this way, the sales information management unit 32 can execute the program corresponding to the sales terminal ID only when the sales information reading card 34 corresponding to the sales terminal ID is connected to the sales information management card connection unit 33. Is executed, and the information is read out from the sales information recording unit 30.
  • the sales information control unit 31 controls the sales information management unit 3 2.
  • the information may be read from the sales information recording unit 30.
  • the sales information control unit 31 performs hardware control so that information can be read from the sales information recording unit 30 or the sales information control unit 31 sells.
  • the program is read from the sales information read card 34 via the information management connection 33 and the sales information manager 32.
  • the sales information is recorded in the sales information recording unit 30.
  • the sales information management card 35 is connected to the sales information management card connection section 33, a predetermined operation is performed by the operation section 12 so that the information recorded in the sales information recording section 30 is erased. It is started.
  • the sales information control section 31 reads out the sales information recorded in the sales information recording section 30. Then, the information is written into the management card storage section 36 built in the sales information management card 35. Then, the sales information control unit 31 deletes the sales information recorded in the sales information recording unit 30.
  • the sales terminal 29 has a program (program for erasing sales information recorded in the sales information recording unit 30) corresponding to the sales terminal ID stored in the sales terminal ID storage unit 16. Department is recorded. On the other hand, the remaining information of the program corresponding to the sales terminal ID recorded in the sales terminal ID Is recorded. Since the sales information management card 35 corresponds to this sales terminal ID, it cannot be used with other sales terminals. In this way, the sales information control unit 31 can execute the program corresponding to the sales terminal ID only when the sales information management card 35 corresponding to the sales terminal ID is connected to the sales information management card connection unit 33. Is executed, and the information recorded in the sales information recording unit 30 is erased.
  • the sales information readout card 34 or the sales information management card 35 is connected to the sales information management card connection part 33 of the sales terminal 29. Only when connected, the sales information recorded in the sales information recording unit 30 is read or erased, so that the information recorded in the sales information recording unit 30 may be illegally read. It has become possible to prevent rewriting or erasing.
  • the sales terminal of the present embodiment performs total management of sales information in an independent state, so that sales information is illegally accessed. And the risk of leakage is extremely small, making it possible to prevent fraudulent operations such as falsification of sales information at sales terminals.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a digital copyrighted work distribution management system according to the third embodiment of the present invention.
  • the recording media 2, the copyright management center 4, the distributor terminal 5, and the author terminal 7 are the same as those in the digital work distribution management system in the first embodiment shown in FIG. The detailed description will not be repeated.
  • the sales terminal 37 is different from the sales terminal 1 shown in FIG. 1 in that a recording media storage unit 38 for temporarily storing the recording media 2 inserted from the media insertion unit 10 is added, and The only difference is that the functions of the sales terminal control unit are different. Therefore, detailed description of the same configurations and functions will not be repeated. The description will be made assuming that the reference numeral of the sales terminal control unit is 39.
  • the recording medium 2 inserted from the media insertion port 10 is temporarily stored in the recording medium storage unit 38.
  • the book data writing unit 13 sequentially writes the book data to the plurality of recording media 2 according to an instruction from the purchaser 3. .
  • the buyer 3 when a plurality of buyers write book data to each recording medium 2, first the buyer 3 inserts the recording medium 2 from the media insertion slot 10 and selects electronic book data to perform a purchase procedure. Do. When the purchase procedure is completed, information indicating how to take out the recording medium 2 after the writing is completed for the purchaser is displayed on the display unit 9 or by a printer (not shown) connected to the sales terminal 37. And output that information. Then, the writing of the electronic book data to the recording medium 2 is started.
  • the next purchaser inserts the recording medium 2 from the medium insertion slot 10, it is temporarily stored in the recording medium storage section 38.
  • the e-book data is written to the next buyer's recording medium 2 until the first buyer 3 finishes writing the e-book data to the recording medium 2. Only wait.
  • the writing of the electronic book data to the recording medium 2 of the first purchaser 3 is completed, the completion of the writing of the first buyer 3 to the recording medium 2 is notified by displaying on the display unit 9 or the like.
  • the writing of the electronic book data to the recording media of the next purchaser is started.
  • the first purchaser takes out the recording medium 2 after the writing is completed according to the information described above.
  • the notification may be made via a communication device owned by the purchaser, for example, a personal computer connected to a communication line.
  • FIG. 6 shows the concept of a digital work distribution management system according to the fourth embodiment of the present invention.
  • An electronic book display device (hereinafter referred to as “view II”) 101 is digital data which is the content of an electronic book provided from an electronic book sales device (hereinafter referred to as a vendor machine) 103 (usually, this data). Is encoded, so hereafter referred to as "encoded content").
  • the vendor machine 103 provides the encoded content to the user 106 via the media 102 or a communication line.
  • the medium 102 is formed of a medium such as a magneto-optical disk, an optical disk, a magnetic disk, a hard disk, a magnetic tape, or an IC card capable of recording digital data and reading the data by a device such as a personal computer.
  • the vendor machine 103 stores the electronic book data therein, and when the user 106 requests and charges the encoded content, the encoded content stored in the internally stored or distributed content is distributed.
  • the encoded content delivered from the center 104 is provided to the user.
  • the publisher 108 edits and elaborates the work written by the author 109 and digitizes the work to create encoded content.
  • the generated code content is distributed to the distribution center 104 by wire such as a communication line or wirelessly by satellite or the like in response to a request from the distribution center 104.
  • the manufacturer 105 is a manufacturer that provides the view 106 to the user 106, and when the view 101 is provided to the user 106, the user key is embedded in the view 101 and provided. At the same time, the user key is provided to the key information management device (hereinafter referred to as a key management center) 110. As will be described later, the encoded content is decoded by the view # 101 using the user key.
  • a key management center the key information management device
  • the key management center 110 manages and issues key data and the like, which will be described later, by wireless or wired communication with the venture machine 103, the media server 105, or the publisher 108. .
  • the digital copyrighted work distribution management system shown in FIG. 6 has a configuration in which each device is connected one by one for simplicity, but usually, a plurality of devices are connected.
  • the provider 1 1 1 1 1 distributes e-book data to the home terminal 1 1 2 (for example, a personal computer), and the price for the encoded content is provided by the provider. Paid for Ida 1 1 1
  • the e-book data stored in the provider 111 is distributed from the publisher 108.
  • the provider 111 can be realized with the same function as the distribution center 104, and the home terminal 112 can be realized with the same function as the function of the single vendor 103.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of one vendor 103 shown in FIG.
  • the vendor machine 103 includes a CPU 201 for controlling the entire vendor machine 103, a memory 202 for storing processing contents, programs, and the like, and a plurality of encoded contents and the encoded contents.
  • a key management center line IZF (interface) 20 that communicates via a communication line between the hard disk 203 that stores auxiliary information for normal reproduction or display and the key management center 110. 5, a distribution line I / F 206 that communicates with the distribution center 104 via a communication line, and a display device 200 that displays information to the user of the vendor machine 103.
  • IZF interface
  • An internal bus 2 connects these components. 0 4 is included.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of view # 101.
  • the view ⁇ 101 controls the view 1 101 in its entirety, and includes a processing unit 301 comprising a CPU and a DSP (Digital Signal Processor) for performing various arithmetic processing, and a processing unit 310 RAM 302 that temporarily stores the information used by the storage unit, and ROM 030 3 that stores a processing program executed by the processing unit 301 and a user key and the like, which is information specific to the view 101 described later.
  • a processing unit 301 comprising a CPU and a DSP (Digital Signal Processor) for performing various arithmetic processing
  • a processing unit 310 RAM 302 that temporarily stores the information used by the storage unit
  • ROM 030 3 that stores a processing program executed by the processing unit 301 and a user key and the like, which is information specific to the view 101 described later.
  • An internal medium 304 for storing the encoded content read from the vendor machine 103; a media drive 304 including a disk drive for reading the encoded content from the medium 102; A communication port I / F 306 for communicating with the device 103 via a communication line, and an image memory for storing an image (content information) to be presented to the user after decoding the encoded content.
  • the audio unit 310 includes an audio codec or the like configured to reproduce a coded or coded musical sound and output it from a speaker, and a system bus 311 to which these components are connected.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a schematic configuration of the key management center 110.
  • the key management center 110 includes a CPU 401 that controls the entire key management center 110, a memory 402 that stores processing contents, programs, and the like, a hard disk 403 that stores information such as a user key, which will be described later, A vendor line I ZF 405 that communicates with the vendor machine 103 via a communication line, a publisher line I / F 406 that communicates with the publisher 108 via a communication line, and a manufacturer 105 Maker line I / F 4 ⁇ 7 that communicates with a communication line between the two, a media drive 410 that reads and writes data to and from the media 411, and an internal bus that connects these components And 404.
  • FIG. 10 is a diagram showing communication contents such as key information among the view 101, the vendor machine 103, the publisher 108, and the key management center 110.
  • the key management center 110 has a content correspondence table 501 and a user correspondence table 502 on an internal hard disk 403.
  • the content correspondence table 501 includes a content ID, which is information unique to the encoded content of the electronic book created by the publisher, and a content key necessary for interpreting, reproducing, and displaying the encoded content in the view 101. And are stored in pairs. Note that a plurality of content keys may be stored in association with one content ID.
  • the content ID in the content correspondence table 501 is created by any of the following methods.
  • the key management center 110 creates a content ID each time.
  • the content key in the content correspondence table 501 is created by the publisher by one of the following methods, and transmitted to the key management center 110.
  • (2-1) Publisher 108 Creates a content key corresponding to the content ID described above, and transmits a pair of the content ID and the content key to the key management center 110. Then, the key management center 110 adds the set of the content ID and the content key to the content correspondence table 501.
  • the content ID obtained in (1-1) or (1-2) is transmitted to the key management center 110, and the key management center 110 encodes the content corresponding to the content ID.
  • An encryption key 5 14 and a decryption key 5 15 are created, and only the encryption key 5 14 is transmitted to the publisher 108.
  • the publisher 1108 encodes the contents of the electronic book using the encoding key 512 transmitted from the key management center 110.
  • the key management center 110 adds a set of the content ID and the content key (decryption key) to the content correspondence table 501.
  • the user correspondence table 502 contains the user ID, which is information unique to the user 106 or view ⁇ 101, and is required when interpreting, reproducing, and displaying encoded content in the corresponding view ⁇ 101 A pair with the user key is recorded.
  • the user ID and the user key in the user correspondence table 502 are created by any of the following methods.
  • the key management center 110 creates a user ID for each view No. 101 and sends it to the manufacturer 105.
  • the manufacturer 105 Upon receipt of the user ID, the manufacturer 105 creates a user key and embeds it in the view No. 101. Then, the manufacturer 105 transmits a pair of the user ID and the user key to the key management center 110.
  • the key management center 1 1 0
  • the set of the received user ID and user key is added to the user correspondence table 502.
  • a user ID and a user key are assigned to each view ⁇ 101, but the same user ID and user key are assigned to all views ⁇ 101, or a specific view ⁇ For example, a single user ID and user key pair may be assigned to a plurality of views ⁇ installed in a library or school.
  • the vendor machine 103 and the key management center 110 are described as separate devices. May be provided.
  • the user 106 When the user 106 acquires encoded content from the vendor machine 103, first, the user 106 uses the user interface 208 while referring to the display device 207 of the vendor machine 103. Select the encoded content to be purchased, and connect View No. 101 and communication port 210 as necessary.
  • the CPU 201 in the vendor machine 103 confirms that the view ⁇ 101 is connected to the communication port 210, and then acquires the user ID 510 stored inside the view 0 101 And store it in memory 202. This user ID may be directly input by the user 106 via the user interface 208.
  • the hard disk 203 of the vendor machine 103 stores a plurality of encoded contents and corresponding content IDs 504 for each predetermined unit, for example, for each title of an electronic book.
  • the CPU 203 extracts the encoded content and the content ID corresponding to the book selected by the user 106 from the hard disk 203.
  • consideration for the electronic book selected by the user 106 for example, cash or a prepaid card, is inserted into the billing device 211 by the user 106.
  • the billing device 2 1 1 confirms the price and performs settlement.
  • the CPU 201 receives the notice of the settlement completion from the billing device 211, the user ID and the content ID stored in the memory 202 are converted into the key via the key management center line IZF 205.
  • the key management center 110 receives the content ID and the user ID from the vendor machine 103 via the vendor line I / F 405 and stores them in the memory 402. Then, the CPU 410 of the key management center 110 searches the content correspondence table 501, extracts a content key corresponding to the received content ID, and stores the content key in the memory 402. The user correspondence table 502 is searched, and the user key corresponding to the received user ID is extracted and stored in the memory 402.
  • FIG. 11 shows an example of a bit string generated by the arithmetic module 503.
  • This bit string has a bit number area 601 in which the number of bits indicating the length of the bit string itself is stored, and an operation type identifier area in which an identifier indicating the type of operation performed on the user key and the content key is stored. 6 0 2 and an operation result area 6 03 in which an operation result obtained by performing an operation on the user key and the content key is stored.
  • the operation result stored in the operation result area 603 is variable-length data.
  • the calculation module 503 selects a calculation from a plurality of calculation programs stored in the memory 402 or the hard disk 403, and stores an identifier of the selected calculation in the calculation type identifier area 602. . Then, the calculation module 503 performs the selected calculation on the input user key and content key, and stores the calculation result in the calculation result area 603. Finally, the arithmetic module 503 calculates the length of the entire bit string and stores it in the bit number area 601.
  • the operation F performed by the operation module 503 is an operation for calculating one output value from two input values, and satisfies the following conditions. Note that X represents a user key, and Y represents a content key.
  • F is defined as “operation” and G is defined as “solution operation” To There are countless combinations of these operations F and solution operations G, one example of which is shown below.
  • ⁇ ⁇ means that the numerical value ⁇ is regarded as a binary bit string and rotated rightward X times. That means).
  • a solution operation G is associated with the operation F in advance, and after an operation type identifier is assigned to each pair of the user key X and the content key ⁇ , the combination of the operation F and the operation type identifier becomes a key. It is stored in the management center 1 10. On the other hand, a set of the corresponding solution operation G and operation type identifier is stored in advance in view # 101.
  • the key management center 110 transmits a bit string including the operation result and the operation type identifier obtained by the above operation to the vendor machine 103.
  • the CPU 201 of the vendor machine 103 combines the bit string received from the key management center 110 with the encoded content already selected by the user 106, and writes it to the medium 102 by the media writer 209.
  • the vendor machine 103 received one type of bit string for one encoded content and wrote it to the medium 102, but depending on the charging situation of the user 106, the A request may be made to the key management center 110 to create a bit string, and the plurality of bit strings may be received and written to the medium 102. That is, the vendor machine 103 stores charging information in the content charging information table 1201 corresponding to the encoded content, and transmits a different content ID to the key management center 110 according to the charging information.
  • FIG. 12 shows an example of the content accounting information table 1221. For example, if a user 106 enters 100 yen, one vendor 103 sends only the content ID 1 to the key management center 110, and receives only the bit string corresponding to the content ID 1.
  • the vendor machine 103 sends the content ID 1, the content ID 2 and the content ID 3 to the key management center 110, and the content ID 1, the content ID 2 and 3 types of bit strings corresponding to content ID 3 are received. That is, the content IDs of different types and numbers are transmitted to the key management center 110 according to the charging status, the bit string corresponding to the content ID is received from the key management center 110, and the user 106 A set of the selected coded content and the corresponding bit string is recorded on the media 102.
  • the processing unit 310 of the view 1 101 includes a separation module 506 that separates the bit sequence recorded on the medium 102 from the encoded content, and a bit sequence that is separated by the separation module 506. And a decryption module 508 that performs a solution operation on the operation result 603 included in the content key to generate a content key, and a decryption module 508 that decrypts the encoded content using the content key.
  • the separation module 506 separates the bit sequence recorded on the recording medium 102 from the coded content, transfers the bit sequence to the solution operation module 507, and decodes the coded content into the decoding module 508. Transfer to
  • the solution calculation module 507 extracts the calculation result B stored in the calculation result area 603 of the bit string transferred from the separation module 506, extracts the calculation type identifier 602, and calculates the solution calculation G. select. Then, by performing a solution operation G on the user key X containing the solution operation module 507 and the operation result B, a content key Y is generated and transferred to the decryption module 508.
  • the decryption module 508 decrypts the encoded content using the content key transferred from the solution operation module 507, and displays the content on the LCD 308. It will be described later.
  • the publisher 108 transmits the original content key 5112 to the key management center 110 instead of transmitting the original content key 5112 to the content key 5112.
  • predetermined encryption may be performed using the No. key 514 and transmitted to the key management center 110 as a content key.
  • the content key generated by the solution operation module 507 can be decrypted using the decryption key 516 to obtain the original content key 5122. it can.
  • the processing unit 310 When the medium 102 is inserted into the media drive 300 of the view 101, the processing unit 310 reads the bit string and the encoded content from the medium 102, and executes the content key 5 by the processing procedure described above. Generate 1 5 As shown in FIG. 13, when three types of bit strings are added to the encoded content, the solution operation module 507 generates three types of content keys and stores them in the RAM 302.
  • the interpretation module 703 interprets the encoded content 701 and divides it into a plurality of processing procedures 704 and a plurality of data modules 705. Each processing procedure 704 is executed by the corresponding processing module 706. Note that the interpretation module 703 and each processing module 706 are realized by the processing unit 301 executing a predetermined program.
  • the processing module 706 corresponding to the processing procedure 704 performs processing while appropriately referring to the data module 705 separated by the interpretation module 703. Further, the data module 705 includes a processing module for providing a processing function that does not exist in the view 101, such as image data, a processing table, font data, or the like, as described later.
  • the interpretation module 703 and the processing module 706 perform processing, the content key 515 generated by the solution operation module 507 is appropriately referred to.
  • FIGS. 14A to 14D are diagrams showing display attributes of view # 101.
  • the view 101 shown in Fig. 14A includes two LCDs with 768 x 10 24 pixels and 8 grayscale monochrome, and each LCD can display a different screen. It is.
  • View B 101 shown in FIG. 14B includes only one LCD having the same number of pixels and gradation as the LCD shown in FIG. 14A, and can display only one screen of display data.
  • the view No. 101 shown in FIG. 14C also includes only one LCD having the same number of pixels and gradation as the LCD shown in FIG. 14A, and the display data for two screens is reduced and displayed in a list. can do.
  • the view No. 101 shown in FIG. 14D includes one LCD of 480 ⁇ 640 pixels and 260,000 colors, and can display only one screen of display data.
  • the display attributes of each of these views 101 are registered in the RAM 302 in accordance with the display mode.
  • the display attributes include the number of LCDs (the number of LCDs mounted on View No. 101), the number of LCD pixels (the number of horizontal and vertical pixels on the LCD mounted on View No. 101), and the LCD color (monochrome Z color distinction, number of gradations, number of colors), display direction (indicate whether the user 106 looks at the LCD horizontally or vertically when viewing the LCD), number of pages (how many pages per LCD screen) ) Indicating whether to display the minute or not.
  • FIG. 15 shows display attributes corresponding to the display forms of the view 101 shown in FIGS. 14A to 14D.
  • This coordinate system includes three types: an image coordinate system, a page coordinate system, and a display coordinate system.
  • the coordinate system has a pixel as a unit and the origin is at the upper left.
  • the image coordinate system is a coordinate system for describing the original image data to be displayed.
  • Fig. 16 shows illustrations (300 x 200 pixels, 8 gradations), photographs (640 x 480 pixels, 16 million colors) ) And font images (64 x 64 pixels per character, 2 tones).
  • the page coordinate system is virtual coordinates provided for specifying a position and a size on a page when displaying an image.
  • the display coordinate system is a coordinate system defined corresponding to the display attributes described above.
  • each processing module 706 converts the display object described in the image coordinate system into the display coordinate system and displays it on the LCD 308. I do.
  • FIG. 17 and FIG. 18 are diagrams illustrating an example of the encoded content 701.
  • FIG. This encoded content consists of multiple data and processing programs called modules. It is described and configured.
  • the interpretation module 703 reads each module continuously and causes each processing module 706 to perform processing, thereby reproducing the content.
  • Steps 1 to 3 shown in FIG. 17 are data necessary for the entire content, and the interpretation module 703 reads this data first. Thereafter, when the interpretation module 703 reads the data in page units, the content is sequentially reproduced and displayed in page units.
  • One module contains a module name, a start identifier, and an end identifier. For example, the start identifier (1002) of the image data to the end identifier (1008) of the image data indicate one module, and the start identifier and the end identifier have a module name.
  • the interpretation module 703 extracts a module name for each module, and transfers the module to the processing module 706 corresponding to the module name.
  • the processing module 706 to which the module has been transferred executes the processing of the module, for example, by calling a subroutine program. For example, when the interpretation module 703 interprets the I MAGE module (1002 to 1008) shown in FIG. 17, it transfers this I MAGE module to the I MAGE processing module, and the I MAGE processing module performs the subsequent processing. Execute.
  • Each module shown in Fig. 17 and Fig. 18 includes an area for specifying the content key. If a content key is specified when the interpretation module 703 interprets each module, the content key generated by the above-described process is searched, and after the encoded content is decoded, each process is performed. Transfer to module 706.
  • IMAGE processing module (Module name: IMAGE)
  • the encoded image data is expanded in the method indicated by the compression method identifier and stored in the RAM 302.
  • the image data ID number is assigned to the storage area of the image data.
  • Table data indicating the image processing method is decrypted using the specified content key
  • the data is expanded and stored in the RAM 302. If the table data is successfully expanded, a table ID number is assigned to the storage area of this table.
  • FIG. 19 shows an example of this processing table. For example, if enlargement processing is performed when processing ID “1” is specified, edge enhancement processing is performed after linear interpolation processing is performed on image data.
  • edge enhancement processing is performed after linear interpolation processing is performed on image data.
  • the simple reduction process is performed on the image data.
  • bit slice processing is performed on image data.
  • the bit slicing process refers to a process of discarding lower-order bit data of color data or gradation data of an image represented by a plurality of bits.
  • MODULE processing module (Module name: MODULE)
  • the processing module itself is expanded and stored in the RAM 302 as a processing module. If the processing module is successfully expanded, the processing module name is added to the storage area of this processing module.
  • This MODULE processing module is used when it is desired to execute processing other than the processing modules registered in advance in view # 101.
  • the start of page data is indicated, and the number of pixels in the X direction and the number of pixels in the y direction of the page are stored in the RAM 302 as attributes of the page data.
  • the area between the descriptor indicating the start of the page data and the descriptor indicating the end corresponds to each page.
  • PUT I MAGE processing module (Module name: PUTI MAG E) After the processing of the image data having the specified ID and existing in the RAM 302 is performed, the image data after this processing is stored in the image memory 307. Is transferred to the LCD 308 for display. The processing procedure of the PUT I MAGE processing module will be described in detail below.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the processing procedure of the PUT I MAGE processing module.
  • the PUT I MAGE processing module 706 includes the number of pixels (X o XY o) of the original image (image coordinate system) that is the display object, the coordinates of the start point of the original image (X so, Y so), the number of pixels of the original image (DX s XDY s), the number of pixels of the page (page coordinate system) ( Xp XYp), page area start point coordinates (X ⁇ , ⁇ ) and page area pixels (DXp XDYp) are read from the corresponding area and image data in the module.
  • the PUT I MAGE processing module 706 calculates the number of pixels of the display area (display coordinate system) (Xd XYd), the coordinates of the start point of the display area (Xdo, Ydo), and the number of pixels of the display area (DXd XDYd). Is extracted from the RAM 302 and the enlargement / reduction processing is performed. As shown in Fig. 20, the scaling factor of the enlargement / reduction processing is theoretically displayed from the page coordinate system after performing the enlargement / reduction processing to convert the image coordinate system to the page coordinate system. This is the overall magnification when the enlargement / reduction processing for converting to the coordinate system is performed. Therefore, in this embodiment, the area of the original image is enlarged / reduced at the following magnification.
  • This enlargement / reduction processing is executed by referring to the processing table shown in FIG. 19 and selecting a processing method.
  • the color reduction processing is selected and executed by referring to the processing table shown in FIG. .
  • the display is performed by being written into the area in the image memory 307.
  • the pixel value of the image data having the specified ID is changed by the function described below and then transferred to the image memory 307, so that the display is performed on the LCD 308. This CAOS process will be described in detail below.
  • the following processing is performed on the image data having the specified ID stored in the RAM 302 (hereinafter referred to as I 0 (z)) using the processing parameters in the module. (Hereinafter referred to as a result image).
  • z indicates the pixel data index, and the image is composed of X0XY0 pixels. If so, 0 ⁇ z (X 0 XY 0).
  • A, P, and N are the numerical values recorded in the module.
  • A is the initial value, where 0 ⁇ A ⁇ 1.
  • P is a processing parameter recorded in the module and is a random value, but it is preferable that P ⁇ 3.6.
  • N is the number of repetitions.
  • the result image I1 obtained by the above processing is subjected to enlargement / reduction processing and color reduction processing in the same way as the PUT I MAGE processing module, with reference to the parameters recorded in the module.
  • the data is transferred to 307 for display.
  • a processing module using a random number function RAND may be defined to perform processing.
  • the image quality of the displayed image and the size of the processing module are different, the same effect as when the CAOS function is used can be obtained.
  • the processing for mixing / removing noise with CAOS to image data has been described, the mixing / removal of noise with CAOS for other modules may be similarly performed.
  • BLUR processing module module name: BLUR
  • the image data After performing blur processing, which is one of image processing methods, on image data having the specified ID, the image data is transferred to the image memory 307, so that the blurred image is displayed on the LCD 308.
  • the blurring process is not performed by forcibly setting the number of repetitions N described later to "0". Hereinafter, the blurring process will be described in detail.
  • the following processing is performed on the image data having the specified ID stored in the RAM 302 (hereinafter referred to as I 0 (x, y)) using the processing parameters in the module.
  • the subsequent image (hereinafter referred to as the result image I 1 (X, y)) is obtained.
  • X and y indicate coordinate indices of pixel data.
  • Step 2 The image I 1 is subjected to enlargement / reduction processing and color reduction processing in the same manner as PUT I MAGE, and transferred to the image memory 307 to display the image.
  • P and N are parameters recorded in the module
  • * M (P, X, y) means moving average processing using a PXP mask centered on coordinates (x, y).
  • processing may be performed by defining a processing module using various image processing functions such as edge enhancement.
  • image processing functions such as edge enhancement.
  • the quality of the displayed image and the size of the processing module will differ, but the same effect can be obtained.
  • the processing of the IMAGE module is executed by the processing module 706. Since the content key 1 exists in the view No. 101 (see FIG. 13), the encoded image data that has been compressed by MH (Modified Huffman) encoding is decompressed, and the image data ID number “1” is displayed. "Is added to the RAM 302 as a bitmap image.
  • MH Modified Huffman
  • the processing of the TABLE module is executed by the processing module 706. Since the content key 2 exists in the view No. 101 (see FIG. 13), the table data is expanded, an ID number “1” is assigned to the table, and the table is loaded into the RAM 302 as a processing table. In the encoded content shown in FIG. 17, this processing table is normally loaded because the content key 2 exists. However, depending on the billing situation of the vendor machine 103 by the user 106, this processing table is not loaded normally, so that the processing using this processing table may not be possible in the subsequent processing.
  • the processing of the MODULE module is executed by the processing module 706. Since the content key 3 exists in the view No. 101 (see FIG. 13), the encoding processing module is decrypted, and the processing module name is assigned to the RAM 302 with the processing module name CAOS. As in step 2, depending on the user's billing status, this processing module is not loaded properly, so the processing using the CAOS processing module may not be executed in the subsequent processing.
  • the processing of the PAGE module is executed by the processing module 706. Since this module does not specify a content key, Is performed. Specifically, until the page end descriptor ZPAGE is read, the number of X-pixels 768 and the number of Y-pixels 1024 in the page coordinate system are loaded into the RAM 302 as attributes of the page data and used in the subsequent processing.
  • the processing of the IMAGE module is executed by the processing module 706. Since the content key 2 exists in the view ⁇ 101 and the page pixel number specification (768 x 10 24) matches the display attribute loaded in step 4, it is compressed by JBIG (Joint Bi-level Image Group) encoding. The encoded image data is decompressed, assigned an image data ID number “2”, and loaded into the RAM 302 as a bitmap image. Since this IMAGE module is described in the PAGE descriptor, it is unloaded from the RAM 302 when the end-of-page descriptor is interpreted. The processing of the IMAGE module is executed by the processing module 706. Although the content key 2 exists in the view # 101, this processing is not performed because the page pixel number specification (480 ⁇ 640) does not match the display attribute loaded in step 4.
  • JBIG Joint Bi-level Image Group
  • the images specified in step 5 and step 6 are not simultaneously loaded into the RAM 302 because they are selectively processed according to the display attributes. This means that the image to be processed thereafter can be changed by the number of page pixels. For example, depending on the display mode of the view 101, high-quality display is not possible by the enlargement / reduction processing like a font image or the like, so that it is possible to change the font image or the like to cope with it.
  • the processing of the IMAGE module is executed by the processing module 706. Since the content key 3 exists in the view No. 101 and the display attribute specification such as the number of page pixels does not exist, the encoded image data compressed by the JPEG (Joint Photographic Experts Group) encoding method is decompressed.
  • JPEG Joint Photographic Experts Group
  • the image data ID number "3" is added to the RAM 302 as a bitmap image. For example, if the content key specified in the IMAGE processing module does not exist in the view 101, the image data may not be loaded and may not be displayed on the LCD 308 as a result.
  • the processing module 706 executes the processing of the PUT I MAGE module on the image of the already loaded image data ID number “1”. Since the content key 2 exists in the view No. 101 and the display attribute specification such as the number of page pixels does not exist, the processing of the PUT I MAGE module is executed. Since the processing table having the ID number "1" used for this processing has already been loaded into the memory 302, if image processing such as enlargement / reduction processing and color reduction processing is required, the processing ID in the processing table is used. The process corresponding to "1" (see Fig. 19) is used. Depending on the billing status by the user 106, the image processing may not be performed or the predetermined default image processing may be performed because the processing table is not loaded. The processing module 706 executes the processing of the B LUR module on the image data of the image data ID “3” already loaded. Since the content key 4 does not exist in the view # 101, the image displayed on the LCD 308 is gradually blurred with time.
  • the processing module 706 executes the processing of the CAOS module on the image of the image data ID “2” already loaded in the RAM 302. Since the content key 3 exists in the view 101, a normal image is displayed on the LCD 308 even if the image data has been subjected to the image processing by the CAOS function in advance. Thereafter, similar processing is executed according to the encoded content.
  • the respective devices used in the electronic copyrighted work distribution system in the present embodiment are to be processed, they are stored in a computer-readable medium such as a magnetic disk, an optical disk, or an IC card, and installed on a hard disk as appropriate.
  • the program may be executed. Further, the information may be supplied to each device via a communication line.
  • FIG. 21 is a diagram for describing an outline of the processing of view # 101 when the above-described bit string exists in the non-readable area of medium 102.
  • Bit string 1 and encoded content are recorded in the readable area of the medium 102, and bit string 0 is recorded in the non-readable area.
  • a detection module 1401 for detecting a bit string in a non-readable area is provided in the view 101. Detecting module 1401 Force S Detects bit string 0 recorded in this non-readable area, and solution operation module 507 generates a content key from this bit string 0 and the user key. Subsequent processing is the same as the processing described above, and thus detailed description will not be repeated.
  • FIGS. 22A and 22B are diagrams for explaining the non-readable area provided in the medium 102.
  • a non-readable area is provided around the readable area of a disk-shaped medium 102 such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) or MD (Mini Disc).
  • the readable area is an area that can be read by a general-purpose reader by a normal operation of the user 106
  • the non-readable area is an area that cannot be read by a general-purpose reader by a normal operation of the user 106. .
  • the detection module 1401 detects the bit string recorded in the non-readable area.
  • a non-readable area 1503 may be provided in the case 1501 for storing the medium 102.
  • slot 1502 is opened and data is recorded on media 102.
  • the read content is read by the media disk 305.
  • the non-readable area 1503 is created by attaching a barcode seal to the case 1501 or by performing an uneven process.
  • the detection module 1401 detects the bit string recorded in the non-readable area.
  • the detection module 1401 detects a bit string recorded in the non-readable area, the encoded content is interpreted, reproduced, and displayed by the following method.
  • the detected bit string is input to the solution calculation module 507, and the same processing as the bit string existing in the readable area of the medium 102 is performed. Then, a content key is generated, and the content key is generated. The key is used by the decryption module 508. In this way, even when the information recorded in the readable area in the medium 102 is copied using a general-purpose reading device, not only the reproduction of the encoded content is prohibited, but also as described above.
  • the display control also enables control such as blurring of an image.
  • the image data is enlarged and reduced according to the display attribute, and the color reduction process is performed. It is now possible to properly reproduce encoded content on display devices.
  • the key information management device 110 performs an operation on the user key and the content key to generate a bit string
  • the e-book display device performs a solution operation on the bit string to generate a content key.
  • Content is played only on specific e-book display devices. Therefore, it has become possible to prohibit a user from illegally copying encoded content and using the encoded content illegally.
  • each encoded content is reproduced according to the billing status, it is possible to flexibly change the content of the digital work provided to the user.
  • FIG. 23 is a schematic configuration of a digital copyrighted work distribution management system according to the fifth embodiment of the present invention.
  • This digital copyrighted work distribution management system includes a vendor machine 8100 and a view 820. Note that the configurations of the vendor machine 8100 and the view 820 are the same as the configurations of the vendor machine 103 shown in FIG. 7 and the view 101 shown in FIG. 8, respectively, and only the functions are different. Therefore, detailed description of the configuration of bender machine 8100 and view # 820 will not be repeated.
  • the publisher edits and elaborates the work and digitizes the work to create e-book data 811.
  • the created electronic book data 811 is distributed to the vendor machine 8110 via a communication line or the like.
  • the electronic book data 811 includes one or more sets of information in which a header and data are paired.
  • the electronic book data 811 has a pair of header 1 and data 1.
  • description will be made assuming that the header 1 and data 1 are included in the electronic book data 811.However, when a plurality of pairs of header and data are included, The processing shown will be applied to each header and data set, or to a typical header and data set. Note that only data 1 may be distributed from the publisher, and header 1 may be added during the distribution process from the publisher. Header 1 contains two types of information corresponding to each content. These two types of information are referred to as information 1 and information 2, and the details are described below.
  • Information 1 is information indicating the expiration date of each content, and has the following three types of descriptions.
  • Information indicating the period of use of the content is described, for example, one month, one week, or two years.
  • information 2 is information indicating a reproduction processing method to be executed based on a comparison of a user ID described later, and one of the following three types is described.
  • the user ID is a force received via the communication port 210 shown in FIG. 7 and is directly input by the user via the user interface 208.
  • the processing unit 1 (814) acquires the information 1 described in the header 1 and executes the following processing according to the content of the information 1.
  • the processing unit 1 (814) writes the header 1 as it is as the header 1 'in the electronic book data 816 without any processing.
  • the processing unit 1 (814) writes the header 1 as it is as the header 1 'in the electronic book data 816 without any particular processing.
  • the current time is obtained from 12 and the usage period is added to this current time to calculate the expiration date. Then, the processing unit 1 (814) writes the calculated expiration date in the electronic book data 8 16 as the header 1 '.
  • the header 1 'of the newly created e-book data 8 16 contains either information indicating that the expiration date is not described or information indicating the expiration date. Become.
  • the processing unit 2 (8 15) acquires the information 2 described in the header 1, and executes the following processing according to the content of the information 2.
  • processing unit 2 (815) encrypts data 1 using the user ID as key information. To generate data 1 ′ and record it in the electronic book data 816.
  • processing unit 2 (815) will use data encryption key
  • the data 1 ′ is encrypted to generate data 1 ′ and recorded in the electronic book data 816.
  • the processing unit 2 (8 15) encrypts the data 1 with the encryption key 813. To generate data 1 ′ and record it in the electronic book data 8 16. Next, the processing unit 3 (8 1 7) generates the header generated by the processing unit 1 (8 14).
  • the auxiliary information 8 18 is generated with reference to 1 ′, the data 1 ′ generated by the processing unit 2 (815) and the user ID.
  • the processing unit 3 (817) calculates a hash value from the header 1 ′ and the data 1 ′ using a hash function.
  • This hash function is a process for converting a long bit string (header 1 'and data 1') into a short bit string. For example, all data of header 1 'and data 1' are added, and the lower 8 bits of the addition result are added.
  • an existing processing method such as CRC, SHA-1 or MD5 is assumed as the hash function.
  • the processing unit 3 (817) receives the calculated hash value and the user ID as inputs, and calculates auxiliary information using the function F.
  • This function F is a function such as a cryptographic function of the common key method. If the hash value is data to be encrypted and the user ID is a key for encryption, the auxiliary information is expressed as follows: Is done.
  • the auxiliary information 818 generated by the above processing is added to the electronic book data 816 and provided to the user.
  • the processing unit 1 (814), the processing unit 2 (815), and the processing unit 3 (8 17) are realized by the CPU 201 shown in FIG. 7 executing a program stored in the memory 202. .
  • the method in which the vendor machine 810 provides the electronic book data 816 to the user is the same as the method described in the fourth embodiment.
  • the processing unit 4 (823) calculates a hash value from the header 1 'and data 1' of the electronic book data 816 provided by the vendor machine 820 using a hash function. Then, the processing unit 4 (823) receives the calculated hash value and the user ID as inputs, and calculates auxiliary information by the function F described above. The processing unit 4 (823) compares the auxiliary information calculated in this way with the auxiliary information 8 stored in the electronic book data 8 16. 18 and if they match, it is determined that the user ID matches. If they do not match, it means that the header 1 'or data 1' has been tampered with or the user ID does not match, and it is determined that "the user ID does not match".
  • the processing unit 5 (825) acquires the information 1 from the header 1 'and, if the expiration date is not described in the information 1, instructs the reproduction processing unit 828 to normally reproduce the encoded content. I do. Further, when the expiration date is described in the information 1, the processing unit 5 (825) compares the current time with the expiration date with reference to the clock 824. If the current time does not exceed the expiration date, the processing unit 5 (825) instructs the reproduction processing unit 828 to normally reproduce the encoded content. If the current time exceeds the expiration date, the processing unit 5 (825) instructs the reproduction processing unit 828 not to reproduce the encoded content.
  • the processing unit 6 acquires the information 2 from the header 1 ', and if the information 2 is "information indicating that the content is not reproduced when the user ID does not match", the processing unit 4 (823) Obtain the judgment result by. If the determination result is "the user ID matches", it instructs the reproduction processing unit 828 to decode the data 1 'using the user ID as key information and to normally reproduce the encoded content. If the judgment result is "user ID does not match", the encoded content is not reproduced without decoding data 1 '.
  • the processing unit 6 acquires the determination result by the processing unit 4 (823). If the result of the determination is “user ID matches”, it instructs the reproduction processing unit 828 to decode the data 1 ′ using the decoding key 287 as key information and to play back the encoded content normally. If the determination result is “user ID does not match”, data 1 ′ is decrypted using decryption key 827 as key information. However, when the encoded content is reproduced, information 1 ′ is described in information 2 of header 1 ′. The playback processing unit 828 is instructed to play back using the playback processing method that is used.
  • the processing unit 6 transmits the decryption key 827 to the key information. And instructs the reproduction processing unit 828 to normally reproduce the encoded content. Note that the reproduction processing unit 828 performs reproduction by the method of reproducing the encoded content described in the fourth embodiment.
  • FIG. 24 is a flowchart for explaining the procedure of the user ID registration processing of the view 820 in the present embodiment.
  • This processing is started when the view 820 is reset or when software is installed.
  • the user is displayed on the LCD 308 or the like to check whether the view ID 820 uses the user ID generated or whether to register an existing user ID. If the user selects to use the user ID generated by the view ⁇ 820 (S 21, No), the user ID generation registration unit 821 executes a function that inputs a random number, time information, a user name, or the like. A user ID is automatically generated using this (S22).
  • the user ID generation / registration unit 821 acquires the user ID via the input unit 309 (S23). ). Then, the user ID generation / registration unit 821 registers the user ID automatically generated in step S22 or the user ID acquired in step S23 (S24), and ends the process.
  • step S23 If the same user ID is registered in a plurality of views 820, it becomes possible to reproduce the coded content copied illegally.
  • the registration of the user ID by the user in step S23 is permitted on the assumption that one user owns a plurality of views 820. Therefore, only the specific user is allowed to perform the process in step S23, and the other users are not allowed to perform the process in step S23, and only the user ID obtained by the automatic generation is registered in the view ⁇ 820.
  • the processing in step S23 may not be permitted to all users.
  • processing unit 4 (823), the processing unit 5 (825) and the processing unit 6 (826) are realized by the processing unit 301 shown in FIG. 8 executing a program stored in the RAM 302 or the ROM 303.
  • the vendor machine 8100 calculates the hash value from the header 1 and the data 1, encrypts the hash value using the input user ID as key information, generates auxiliary information, and adds it to the electronic book data.
  • the view ⁇ 820 can determine whether the user ID matches by comparing the auxiliary information generated by itself with the auxiliary information added to the electronic book data, and the electronic book data copied illegally can be determined. It is now possible to determine whether
  • the playback processing method can be set individually for each coded content, it is possible to set more finely the content that can be trial-read.
  • the user ID is registered by automatically generating the user ID by the view ⁇ 820 or by inputting the existing user ID by the user, so that the publisher or the key management center does not need to manage the user ID.
  • the structure of the entire system can be significantly reduced, and the procedures can be simplified.

Description

明細書 著作権管理装置、 電子著作物販売装置、 電子書籍表示装置、 鍵情報管理装置 およびそれらを通信回線で接続した電子著作物流通管理システム 技術分野
本発明は、 電子書籍等の電子化された著作物の流通の管理およびその著作物を 表示する技術に関し、 特に、 電子書籍の販売に伴う著作権料を管理する著作権管 理装置、 ユーザに符号化された電子書籍のコンテンツを提供する電子著作物販売 装置、 符号化された電子書籍のコンテンツを復号化して表示する電子書籍表示装 置、 電子書籍のコンテンツを復号化する際に必要となる鍵情報をユーザ毎に管理 する鍵情報管理装置およびそれらを通信回線で接続した電子著作物流通管理シス テムに関する。 背景技術
紙を媒体とする書籍の販売は、 従来から広く行なわれている。 書籍を出版する 際、 その書籍の販売見込みに対する所定部数が印刷され、 これが物流システムに よって書店等に配布され、 店頭にこの書籍が並べられて販売が行なわれる。 これ らの書籍は、 販売されるまでは各書店等の在庫となるが、 ある期間内に販売され なかった場合にはその書籍が返本として販売元の出版社に戻されることもある。 このように、 出版元が各書店における販売量や在庫数を正確に把握することは 困難であり、 著作者には出版社によって示されたおよその販売部数に対する著作 権料が支払われていた。 したがって、 必ずしも著作者に著作物に対する正当な著 作権料が支払われているとは限らなかつた。
近年、 書籍等の著作物が電子化されて、 ソフトウェアと同様の形態で市場に流 通されるようになってきている。 この場合、 著作物を印刷するという過程を経な いため、 著作者がその販売数を把握することがさらに困難となり、 著作者が正当 な著作権料を得ることが益々困難になってきている。
これに関連する技術として、 特開平 5— 8 9 3 6 0号公報に開示された発明が ある。 この特開平 5— 8 9 3 6 0号公報に開示されたソフトウエアの自動販売シ ステムは、 カード I D (Identification) 番号およびユーザ I D番号を記憶して いる R OM (Read Only Memory) および読み出し書き込み可能 R AM (Random Access Memory) を含む I C (Integrated Circuit) メモリカードと、 電言舌回 線および複数のソフトウエアが記憶されている記憶装置を内蔵する自動販売機と、 電話回線が接続され著作権の承認番号を付与する承認センターとを含み、 購入者 が購入したいソフトウェアを選択することにより電話回線を介して承認センター から承認番号を取得し、 自動販売機が記憶装置内のソフトウエアを I Cメモリ力 一ドの R A [に格納するものである。
承認センターがソフトウェアの販売量を一元管理することによって、 著作権者 がソフトウェアの販売数を把握することが可能となる。 しかし、 承認センタ一と 自動販売機とが電話回線を介して接続されているため、 セキュリティ管理の面に おいて問題がある。 すなわち、 不正なアクセスによって、 電話回線に接続された 自動販売機から販売情報等が漏洩するという問題が発生することも考えられる。 また、 自動販売機から不正にソフトウェアが取得されることを防止するために、 力一ド I D番号およびユーザ I D番号が I Cメモリカードに記憶されている。 し 力 し、 利用者が自動販売機からソフトウ アを購入する際にその購入した情報が 残るため、 プライバシー保護の観点から問題が発生することも考えられる。 また、 購入者はユーザ I D番号等が登録された特定カードによってソフトウェアを購入 する必要があるため、 購入者の匿名性が損なわれて購買意欲が損なわれるという 問題点もあった。
また、 自動販売機の設置者がその自動販売機を管理する場合には、 設置者が自 動販売機を用いてソフトウェア等の著作物の不正な販売を行なったり、 販売数量 を改ざんしたりすることも考えられる。 その結果、 著作者に対して正当な著作権 料が支払われないという問題も発生し得る。
また、 ユーザがソフトウェア等の著作物を自動販売機から購入する場合、 購入 する著作物を選択した後、 電子化された著作物を記録メディアに書き込むための 操作に要する時間ばかりではなく、 著作物購入のための承認手続に要する時間も 必要となる。 その結果、 個々の購入者が長時間自動販売機を占有するという問題 もあった。
この問題は、 記録メディアへのデータ書き込み時間の短縮や、 承認手続に用い られるデータ通信の通信速度の高速化によってある程度軽減される。 しかし、 電 子化された著作物、 たとえば書籍データのように大量のデータを記録メディアに 書き込む場合には、 それに要する時間を削減するにも限界がある。
また、 この問題を解決する方法として、 禾 IJ用者数に応じて自動販売機の台数を 増やすことも考えられる。 しかし、 著作物の販売専用の自動販売機は高価であり その設置面積も必要となることから、 できる限り少数の自動販売機で多くの利用 者に対応できる方が望ましい。
一方、 パーソナルコンピュータ等の端末装置のハードウェアおよびソフトゥェ ァの発展に伴って、 電子著作物の 1つである電子書籍の発表が活発化してきてお り、 端末装置で辞書を引いたり小説を読むことが可能となってきている。 そのた め、 端末装置が電子書籍を再生して表示装置に表示する必要があるが、 表示装置 には種々の表示属性が存在し、 電子書籍のコンテンツを正常に表示できなレ、場合 がある。 たとえば、 画像データは解像度、 色数および階調数等の表示属性を有し ており、 別の表示属性を有する表示装置にこの画像データを表示する場合、 解像 度変換 (拡大、 縮小) 、 減色またはディザ等の方法によって、 表示装置の表示属 性に合致するように画像データを変換しなければならない。 しかし、 元の画像デ ータの全ての領域に同一の処理を行なうと、 画質の劣化等の不具合が発生する。 この問題を解決する技術として、 特開昭 6 2 - 2 7 7 8 5 5号公報に開示され た発明がある。 この特開昭 6 2 - 2 7 7 8 5 5号公報に開示された画像処理装置 は、 画像の各領域の画像種に応じて、 拡大、 縮小または階調変換等の画像処理方 法を変更するものである。 しかし、 この画像処理装置によって画像データを処理 する場合、 ユーザが領域指定や画像処理の選択を行なわなければならず、 操作が 非常に煩雑となる。 また、 これらの処理を自動化するためには、 画像の各領域の 画像種を認識する必要がある。 し力 し、 この処理量はかなり大きなものとなるた め、 処理速度が遅い携帯端末装置等では画像処理に時間がかかるという問題点が あな。
また、 電子書籍のコンテンツの販売において、 著作権の保護という観点から電 子書籍のコンテンツの無断複写等の不正を防止する必要がある。 これに関連する 技術として、 特開平 5— 1 2 2 7 0 1号公報に開示されて発明がある。 この特開 平 5— 1 2 2 7 0 1号公報に開示された課金用情報処理装置は、 空間中または所 定の伝送路を介して送信される暗号化された一連の情報群または情報の一部が欠 落した一連の情報群を復号するのに要するプログラムまたはデータが記録された 光磁気ディスクと、 この光磁気ディスクに対して情報の記録または再生を行なう 光磁気ディスク ドライブ装置と、 一連の情報群を光磁気ディスク上のプログラム またはデータによつて復調するパーソナルコンピュータとを含む。 パ一ソナルコ ンピュータは、 一連の情報群を復調するのに要するプログラムまたはデータを光 磁気ディスクから再生し、 この再生されたプログラムまたはデータを用いて一連 の情報群を復調する。 これにより、 特定の利用者のみが、 複数の利用者に向けて 送信された一連の情報群を利用することが可能となる。
この一連の情報群の配布元、 たとえばソフトウエアの配布元が光磁気ディスク を作成して販売する際に、 ソフトウエアの利用料金を上乗せすることによってソ フトウエアに対する課金を行なうことができる。 しかし、 媒体 (光磁気ディスク ) 単位でしか課金ができないため、 媒体に複数のソフトウェアを格納してソフト ゥェァ毎に課金を行なうことができなという問題点があった。
本発明は、 上記問題点を解決するためになされたものであり、 第 1の目的は、 外部で著作権料を管理できる電子著作物販売装置を提供することである。
第 2の目的は、 販売情報が不正に読み出されたり削除されたりするのを防止す ることが可能な電子著作物販売装置を提供することである。
第 3の目的は、 著作者毎に著作権料を管理することが可能な著作権料管理装置 を提供することである。
第 4の目的は、 電子著作物販売装置で販売された電子著作物の著作権料を管理 することができ、 電子著作物の不正な販売を防止することが可能な電子著作物流 通管理システムを提供することである。
第 5の目的は、 特定の電子書籍表示装置のみで再生することができる電子書籍 のコンテンツを販売する電子著作物販売装置を提供することである。
第 6の目的は、 課金状況等によって再生できる符号化コンテンツを変更するこ とが可能な電子書籍表示装置を提供することである。
第 7の目的は、 コンテンツを再生する際に必要となる補助情報を要求に応じて 生成し送信する鍵情報管理装置を提供することである。
第 8の目的は、 特定の電子書籍表示装置でのみ再生することが可能な電子書籍 を、 ュ一ザが購入して表示できる電子著作物流通管理システムを提供することで ある。 発明の開示
本発明のある局面に従えば、 電子著作物販売装置は、 所望の電子著作物を選択 する操作部と、 電子著作物の著作権料情報を記憶する著作権料情報記憶部と、 電 子著作物データを記憶する著作物データ記憶部と、 著作権料情報記憶部に記憶さ れる著作権料情報に基づいて、 操作部によって選択された電子著作物の著作権料 を算出する著作権料算出部と、 著作権料算出部によって算出された著作権料を外 部へ送信する通信部と、 著作物データ記憶部に記憶された電子著作物データの中 から、 操作部によって選択された電子著作物に対応する電子著作物データを記録 メディアに書込む著作物データ書込み部とを含む。
通信部は著作権料算出部によつて算出された著作権料を外部へ送信するので、 外部で著作権料を管理することが可能となる。
好ましくは、 電子著作物販売装置はさらに電子著作物販売装置における販売状 況を記録する販売情報記録部を含む。
電子著作物販売装置における販売状況を記録する販売情報記録部を含むので、 この販売情報記録部に記録された情報を読み出すことによって、 電子著作物販売 装置の販売状況を把握することが可能となる。
好ましくは、 電子著作物販売装置はさらに電子著作物販売装置の識別情報を記 憶する識別情報記憶部と、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に対応する販売 情報読み出しカードが装着されたことを検知して、 販売情報記録部に記録された 販売状況を読み出す販売情報制御部とを含む。
販売情報制御部は、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に对応する販売情報 読み出しカードが装着されたことを検知して、 販売情報記録部に記録された販売 状況を読み出すので、 販売情報記録部に記録された情報が不正に読み出されるの を防止することが可能となる。
好ましくは、 販売情報制御部は、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に対応 するプログラムの一部と、 前記販売情報読み出しカードに記憶されるプログラム の残りの部分とを読み出して実行することにより、 販売情報記録部に記録された 販売状況を読み出す。
販売情報制御部は、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に対応するプログラ ムの一部と、 前記販売情報読み出しカードに記憶されるプログラムの残りの部分 とを読み出して実行するので、 販売情報記録部に記録された情報が不正に読み出 されるのをさらに効果的に防止することが可能となる。
好ましくは、 電子著作物販売装置はさらに電子著作物販売装置の識別情報を記 憶する識別情報記憶部と、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に対応する販売 情報管理カードが装着されたことを検知して、 販売情報記録部に記録された販売 状況を読み出した後に削除する販売情報制御部とを含む。
販売情報制御部は、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に対応する販売情報 管理カードが装着されたことを検知して、 販売情報記録部に記録された販売状況 を読み出した後に削除するので、 販売情報記録部に記録された情報が不正に削除 されるのを防止することが可能となる。
好ましくは、 販売情報制御部は、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に対応 するプログラムの一部と、 販売情報管理カードに記憶されるプログラムの残りの 部分とを読み出して実行することにより、 販売情報記録部に記録された販売状況 を読み出した後に削除する。
販売情報制御部は、 識別情報記憶部に記憶される識別情報に対応するプロダラ ムの一部と、 前記販売情報読み出しカードに記憶されるプログラムの残りの部分 とを読み出して実行するので、 販売情報記録部に記録された情報が不正に削除さ れるのをさらに効果的に防止することが可能となる。
好ましくは、 電子著作物販売装置はさらに記録メディアを複数格納する記録メ ディア格納部を含み、 著作物データ書込み部は、 記録メディア格納部に格納され た複数の記録メディァに順次電子著作物データを書き込む。 著作物データ書込み部は、 記録メディア格納部に格納された複数の記録メディ ァに順次電子著作物データを書き込むので、 記録メディァに電子著作物データを 書き込んでいる場合であっても、 平行して他の購入者による購入手続を行なうこ とが可能となる。
本発明の別の局面に従えば、 著作権管理装置は、 販売された電子著作物の著作 権料データを外部から受信する通信部と、 販売される電子著作物の著作権情報を 記憶する著作権情報記憶部と、 著作権情報記憶部に記憶された著作権情報に基づ いて、 通信部によって受信された著作権料データを著作者毎に記憶する著作権料 データ記憶部とを含む。
著作権料データ記憶部は、 著作権情報記憶部に記憶された著作権情報に基づい て、 通信部によって受信された著作権料データを著作者毎に記憶するので、 著作 権料の管理を行なうことが可能となる。
好ましくは、 著作権管理装置はさらに著作権料データ記録部に記録された著作 権料データの承認があった場合に、 通信部に対して著作権料データ記録部に記録 された著作権料データを外部へ送信させる著作権料データ承認処理部を含む。 著作権料データ承認処理部は、 著作権料データ記録部に記録された著作権料デ ータの承認があった場合に、 通信部に対して著作権料データ記録部に記録された 著作権料データを外部へ送信させるので、 著作者の承認がなレ、著作権料データが 外部へ送信されるのを防止することが可能となる。
本発明のさらに別の局面に従えば、 電子著作物流通管理システムは、 電子著作 物を販売する電子著作物販売装置と、 電子著作物販売装置によつて販売された電 子著作物の著作権料を管理する著作権管理装置と、 販売元によつて使用される販 売元端末と、 著作者によつて使用される著作者端末とを含む電子著作物流通管理 システムであって、 電子著作物販売装置は、 所望の電子著作物を選択する操作部 と、 電子著作物の著作権料情報を記憶する著作権料情報記憶部と、 電子著作物デ 一タを記憶する著作物データ記憶部と、 著作権料情報記憶部に記憶される著作権 料情報に基づいて、 操作部によって選択された電子著作物の著作権料を算出する 著作権料算出部と、 著作権料算出部によって算出された著作権料を著作権管理装 置へ送信する第 1の通信部と、 著作物データ記憶部に記憶された電子著作物デー タの中から、 操作部によって選択された電子著作物に対応する電子著作物データ を記録メディアに書込む著作物データ書込み部とを含み、 著作権管理装置は、 販 売された電子著作物の著作権料データを著作物販売装置から受信する第 2の通信 部と、 販売される電子著作物の著作権情報を記憶する著作権情報記憶部と、 著作 権情報記憶部に記憶された著作権情報に基づいて、 第 2の通信部によって受信さ れた著作権料データを著作者毎に記憶する著作権料データ記憶部と、 著作者端末 から著作権料データ記録部に記録された著作権料データの承認があった場合に、 第 2の通信部に対して著作権料データ記録部に記録された著作権料データを販売 元端末へ送信させる著作権料データ承認処理部とを含む。
著作権管理装置は、 電子著作物販売装置から送信された著作権料データを受信 して著作権料データを著作者毎に記憶するので、 著作権料の管理を行なうことが 可能となった。 また、 著作者端末から著作権料データの承認があった場合に、 著 作権管理装置は著作権料データを販売元端末へ送信するので、 著作者の承認がな レ、著作権料データが販売元端末へ送信されるのを防止することが可能となる。 本発明のさらに別の局面に従えば、 電子著作物販売装置は、 外部とデータ通信 を行なう通信部と、 ユーザが所望のコンテンツを選択するユーザインタフェース と、 電子書籍のコンテンツとコンテンツ識別子とを対応させて記憶する記憶部と、 ユーザ識別子を入力する通信ポートと、 ユーザインタフェースによって選択され たコンテンツに対応するコンテンツ識別子を記憶部から抽出し、 コンテンツ識別 子および入力ポートによって入力されたユーザ識別子を通信部によって送信させ、 通信部によって受信されたコンテンツを表示するための補助情報およびユーザィ ンタフエースによって選択された電子書籍のコンテンツを対にして出力する処理 部とを含む。
処理部は、 通信部によつて受信された補助情報およびユーザィンタフェースに よって選択された電子書籍のコンテンツを対にして出力するので、 特定のユーザ のみが再生できるコンテンッを提供することが可能となる。
好ましくは、 電子著作物販売装置はさらにユーザから課金を行なう課金処理部 を含み、 処理部は課金処理部による課金状況に応じて、 通信部によって送信させ るコンテンッ識別子を変更する。 処理部は、 課金処理部による課金状況に応じて、 通信部によって送信させるコ ンテンッ識別子を変更するので、 再生できるコンテンツを課金状況によつて変更 することが可能となる。
本発明のさらに別の局面に従えば、 鍵情報管理装置は外部とデータ通信を行な う通信部と、 電子書籍のコンテンツに対応するコンテンツ識別子およびコンテン ッ鍵を对応させて記憶する第 1のテーブルと、 ユーザ識別子とユーザ鍵とを対応 させて記憶する第 2のテーブルと、 第 1のテーブルおよび第 2のテーブルを参照 して、 通信部によって受信されたコンテンッ識別子およびユーザ識別子に基づレヽ てコンテンツ鍵およびユーザ鍵を抽出し、 抽出されたコンテンツ鍵およびユーザ 鍵からコンテンツを表示するための補助情報を生成して通信部に送信させる処理 部とを含む。
処理部は、 抽出されたコンテンツ鍵およびユーザ鍵からコンテンツを表示する ための補助情報を生成して通信部に送信させるので、 特定のユーザのみがコンテ ンッ鍵を利用できるように補助情報を提供することが可能となる。
本発明のさらに別の局面に従えば、 電子書籍表示装置は、 コンテンツを表示す るための補助情報および電子書籍の符号化コンテンツを入力する入力部と、 入力 部によつて入力された補助情報および予め格納されたュ一ザ鍵からコンテンッ鍵 を生成し、 コンテンッ鍵を用いて入力部によつて入力された符号化コンテンツを 再生する処理部と、 処理部によって再生されたコンテンツを表示する表示部とを 含む。
処理部は、 入力部によつて入力された補助情報および予め格納されたユーザ鍵 からコンテンツ鍵を生成し、 コンテンツ鍵を用いて入力部によって入力された符 号化コンテンツを再生するので、 特定の電子書籍表示装置のみ当該符号化コンテ ンッを再生することが可能となる。
好ましくは、 符号化コンテンツは、 データおよび処理プログラムのうち少なく とも一方を含むモジュールを複数含み、 処理部は複数のモジュールを順次実行し て、 電子書籍のコンテンツを再生する。
符号化コンテンツは、 データおよび処理プログラムのうち少なくとも一方を含 むモジュールを複数含むので、 処理部がこのモジュールを適宜実行することによ つて電子書籍のコンテンツを再生することが可能となる。
好ましくは、 複数のモジュールは、 表示属性情報が記述されたモジュールを含 み、 処理部は表示属性が記述されたモジュールから表示属性を抽出し、 表示属性 に基づいて複数のモジュールを選択的に実行する。
処理部は、 表示属性に基づいて複数のモジュールを選択的に実行するので、 表 示属性に合致した画像データのみを再生することが可能となる。
好ましくは、 複数のモジュールは、 コンテンツ鍵の種類を示す情報が記述され たモジュールを含み、 処理部はコンテンツ鍵の種類を示す情報が記述されたモジ ユールからコンテンツ鍵の種類を示す情報を抽出し、 情報に基づいて当該モジュ ールを実行するか否かを判定する。
処理部は、 コンテンツ鍵の種類を示す情報に基づいてモジュールを実行するか 否かを判定するので、 課金状況等によって再生できる符号化コンテンツを変更す ることが可能となる。
好ましくは、 電子書籍表示装置はさらにコンテンツを表示するための補助情報 および電子書籍の符号化コンテンツが記録された記録媒体を含み、 入力部は記録 媒体に記録された補助情報および電子書籍の符号化コンテンツを読み出す。
入力部は、 記録媒体に記録された補助情報および電子書籍の符号化コンテンツ を読み出すので、 記録媒体によってユーザに電子書籍のコンテンツを提供するこ とが可能となる。
好ましくは、 記録媒体は補助情報が非可読領域に記録されている。
補助情報が記録媒体の非可読領域に記録されているので、 汎用の読取装置によ つてこの補助情報を読み取られるのを防止することが可能となる。
本発明のさらに別の局面に従えば、 電子著作物流通管理システムは、 電子書籍 を販売する電子著作物販売装置と、 電子著作物販売装置によつて販売される電子 書籍の鍵情報を管理する鍵情報管理装置と、 電子著作物販売装置によって販売さ れた電子書籍を再生して表示する電子書籍表示装置とを含む電子著作物流通管理 システムであって、 電子著作物販売装置は鍵情報管理装置とデータ通信を行なう 第 1の通信部と、 ユーザが所望のコンテンツを選択するユーザインタフェースと、 電子書籍のコンテンツとコンテンツ識別子とを対応させて記憶する記憶部と、 ュ 一ザ識別子を入力する通信ポートと、 ユーザインタフェースによって選択された コンテンッに対応するコンテンッ識別子を記憶部から抽出し、 コンテンッ識別子 および通信ポートによつて入力されたユーザ識別子を第 1の通信部によつて送信 させ、 第 1の通信部によって受信されたコンテンツを表示するための補助情報お よびュ一ザィンタフェースによつて選択された電子書籍のコンテンツを対にして 出力する第 1の処理部とを含み、 鍵情報管理装置は電子著作物販売装置とデータ 通信を行なう第 2の通信部と、 電子書籍のコンテンツに対応するコンテンッ識別 子およびコンテンツ鍵を対応させて記憶する第 1のテーブルと、 ユーザ識別子と ユーザ鍵とを対応させて記憶する第 2のテーブルと、 第 1のテーブル (5 0 1 ) および第 2のテーブルを参照して、 第 2の通信部によって受信されたコンテンツ 識別子およびユーザ識別子に基づいてコンテンツ鍵およびユーザ鍵を抽出し、 抽 出されたコンテンッ鍵およびユーザ鍵からコンテンツを表示するための補助情報 を生成して第 2の通信部に送信させる第 2の処理部とを含み、 電子書籍表示装置 はコンテンツを表示するための補助情報および電子書籍の符号化コンテンツを入 力する入力部と、 入力部によって入力された補助情報および予め格納されたユー ザ鍵からコンテンツ鍵を生成し、 コンテンツ鍵を用いて入力部によって入力され た符号化コンテンツを再生する第 3の処理部と、 第 3の処理部によって再生され たコンテンッを表示する表示部とを含む。
電子書籍表示装置は、 電子著作物販売装置から出力された補助情報および符号 化コンテンツを入力し、 補助情報および予め格納されたユーザ鍵からコンテンツ 鍵を生成し、 このコンテンツ鍵を用いて符号化コンテンツを再生するので、 特定 の電子書籍表示装置でのみこの符号化コンテンツを再生することが可能となる。 本発明のさらに別の局面に従えば、 電子著作物販売装置は、 電子書籍データお よび入力されたユーザ識別子に基づいて補助情報を生成して電子書籍データに付 加する処理部を含む。
処理部は、 電子書籍データおよび入力されたユーザ識別子に基づいて補助情報 を生成して電子書籍データに付加するので、 特定のユーザのみが再生できるコン テンッを提供することが可能となる。
好ましくは、 処理部は、 電子書籍データのヘッダに記載されている情報に基づ いて使用期限を算出して電子書籍データに付加する第 1の処理部と、 電子書籍デ 一タのコンテンッを暗号化して電子書籍データに付加する第 2の処理部と、 ハツ シュ関数を用いて、 第 1の処理部によつて付加されたへッダぉよび第 2の処理部 によつて付加されたコンテンッからハッシュ値を算出し、 ユーザ識別子でハッシ ュ値を暗号化して補助情報として電子書籍データに付加する第 3の処理部とを含 む。
第 3の処理部は、 ハッシュ関数を用いて、 第 1の処理部によって付加されたへ ッダぉよび第 2の処理部によつて付加されたコンテンッからハッシュ値を算出し、 ユーザ識別子でハッシュ値を暗号化して補助情報として電子書籍データに付加す るので、 不正にコピーされたコンテンツが電子書籍表示装置によって表示される のを防止することが可能となる。
本発明のさらに別の局面に従えば、 電子書籍表示装置は電子書籍データおよび ユーザ識別子に基づいて補助情報を生成し、 生成された補助情報と電子書籍デー タに付加されている補助情報とを比較する第 1の処理部と、 第 1の処理部による 比較結果に基づいてコンテンッの再生処理方式を決定してコンテンツを再生する 再生処理部とを含む。
再生処理部は、 第 1の処理部による比較結果に基づいてコンテンツの再生処理 方式を決定してコンテンッを再生するので、 特定のユーザのみがコンテンッを再 生して表示することが可能となる。
好ましくは、 電子書籍表示装置はさらに電子書籍データのヘッダに記載されて いる使用期限情報と現在時刻とを比較して、 コンテンツを表示するか否かを決定 して再生処理部に指示する第 2の処理部を含む。
第 2の処理部は、 電子書籍データのヘッダに記載されている使用期限情報と現 在時刻とを比較して、 コンテンツを表示するか否かを決定して再生処理部に指示 するので、 コンテンツの購入時からの期限によるエタスパイャが可能となる。 好ましくは、 電子書籍表示装置はさらに第 1の処理部による比較結果に基づい て電子書籍データの暗号化されたコンテンツをユーザ識別子で復号化するか否か を決定して処理する第 3の処理部を含む。
第 3の処理部は、 第 1の処理部による比較結果に基づいて電子書籍データの暗 号化されたコンテンツをユーザ識別子で復号化するか否かを決定して処理するの で、 不正にコピーされたコンテンツが再生されて表示されるのを防止することが 可能となる。
好ましくは、 電子書籍表示装置はさらに自動生成したユーザ識別子またはユー ザによって入力されたユーザ識別子を登録するユーザ識別子登録部を含む。 ユーザ識別子登録部は、 自動生成したユーザ識別子またはユーザによつて入力 されたユーザ識別子を登録するので、 出版社や鍵管理センター等がユーザ識別子 を管理する必要がなくなり、 手続の簡略化を図ることが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施例 1における電子著作物流通管理システムの概略構成を 示す図である。
図 2は、 本発明の実施例 1における電子著作物流通管理システムにおける処理 手順を説明するためのフローチャートである。
図 3 A〜図 3 Cは、 電子書籍のデータ構造を説明するための図である。
図 4は、 本発明の実施例 2における電子著作物流通管理システムの概略構成を 示す図である。
図 5は、 本発明の実施例 3における電子著作物流通管理システムの概略構成を 示す図である。
図 6は、 本発明の実施例 4における電子著作物流通管理システムの概念を説明 するための図である。
図 7は、 ベンダー機 1 0 3の概略構成を示すブロック図である。
図 8は、 ビューヮ 1 0 1の概略構成を示すプロック図である。
図 9は、 鍵管理センター 1 1 0の概略構成を示すブロック図である。
図 1 0は、 ビューヮ 1 0 1、 ベーダ一機 1 0 3、 出版社 1 0 8および鍵管理セ ンター 1 1 0の間における鍵情報等の通信内容を示す図である。
図 1 1は、 演算モジュール 5 0 3によって生成されたビット列の一例を示す図 である。
図 1 2は、 コンテンツ課金情報テーブル 1 2 0 1の一例を示す図である。 図 1 3は、 ビューヮ 1 0 1が符号化コンテンツを解釈し、 それを再生して表示 する処理手順を説明するための図である。
図 1 4 A〜図 1 4 Dは、 ビューヮ 1 0 1の表示属性を示す図である。
図 1 5は、 図 1 4 A〜図 1 4 Dに示すビューヮ 1 0 1の表示形態に対応する表 示属性を示す図である。
図 1 6は、 ビューヮ 1 0 1の表示画面における座標系を説明するための図であ る。
図 1 7は、 符号化コンテンツの一例を示す図 (その 1 ) である。
図 1 8は、 符号化コンテンツの一例を示す図 (その 2 ) である。
図 1 9は、 処理テーブルの一例を示す図である。
図 2 0は、 P U T I MA G E処理モジュールの処理手順を説明するための図で める。
図 2 1は、 メディア 1 0 2の非可読領域にビット列が存在する場合におけるビ ユーヮ 1 0 1の処理の概要を説明するための図である。
図 2 2 Aおよび図 2 2 Bは、 メディア 1 0 2に設けられた非可読領域を説明す るための図である。
図 2 3は、 本発明の実施例 5における電子著作物流通管理システムの概略構成 を示すブロック図である。
図 2 4は、 本発明の実施例 5のビューヮ 8 2 0におけるユーザ I Dの登録の処 理手順を説明すための図である。 発明を実施するための最良の形態
(実施例 1 )
図 1を参照して、 本発明の実施例 1における電子著作物販売システムは、 購入 者 3が電子著作物の購入手続を行ない、 記録メディア 2に購入する電子書籍デー タを書き込む電子書籍販売装置 (以下、 販売端末と呼ぶ) 1と、 販売端末 1によ つて販売された電子書籍デ一タに対する著作権料を管理する著作権管理装置 (以 下、 著作権管理センターと呼ぶ) 4と、 電子書籍の販売元 6が使用する販売元端 末 5と、 電子書籍の著作者 8が使用する著作者端末 7とを含む。 販売端末 1、 著 作権管理センター 4、 販売元端末 5および著作者端末 7は、 それぞれ通信回線 2 8を介して接続されている。
販売端末 1は、 購入者 3が購入する電子書籍を選択するのに必要となる書籍情 報や販売端末 1の操作方法等を表示する表示部 9と、 電子書籍の購入のための手 続が行なわれる操作部 1 2と、 メディア挿入口 1 0を介して挿入された記録メデ ィァ 2に選択された電子書籍データを書き込む書籍デ一タ書込み部 1 3と、 複数 の書籍に対応する電子書籍データが記録される書籍データ記憶部 1 4と、 販売端 末 1の全体的な制御を行なう販売端末制御部 1 5と、 各地に設置される販売端末 1に付与される販売端末 1の管理用の I D番号が格納される販売端末 I D記憶部 1 6と、 販売端末 1における電子書籍の販売状況に関する情報を記録する販売情 報記録部 1 7と、 販売される電子書籍の著作権料に関する情報を記憶する著作権 料情報記憶部 2 0と、 著作権料情報記憶部 2 0に記憶される情報に基づいて販売 される電子書籍の著作権料を算出する著作権料算出部 1 9と、 電話回線等の通信 回線 2 8を介して情報の送受信を行なう販売端末通信部 1 8とを含む。 なお、 販 売端末通信部 1 8は、 有線ではなく無線によって情報の送受信を行なうようにし ても良い。
購入者 3は、 メディア挿入口 1 0から記録メディア 2を揷入し、 表示部 9に表 示された内容に従って操作部 1 2を操作することによって、 記録メディア 2に所 望の書籍の電子書籍データが書き込まれる。 そして、 電子書籍データが書き込ま れた記録メディア 2は、 メディア取り出し口 1 1から取り出される。 メディア挿 入口 1 0とメディア取り出し口 1 1とが別個に設けられているが、 これらを共通 にした構造であつても良い。
書籍データ記憶部 1 4、 販売端末 I D記憶部 1 6、 販売情報記憶部 1 7および 著作権料情報記憶部 2 0は、 電気的に読み出しおよび書き込みが可能であり、 主 電源の供給の有無にかかわらず情報を保持することが可能な不揮発性メモリ、 バ ッテリによってバックアップされたメモリまたは磁気を用いて記録される記録媒 体等によって構成される。
また、 販売端末制御部 1 5は、 C P U (Central Processing Unit) 、 その 実行プログラムが記録される R OM (Read Only Memory) およびワークエリア 等に使用される R AM (Random Access Memory) 等によって構成され、 C P U が R〇 Mまたは R AMに記憶されたプログラムを実行することによつて販売端末 1の制御が行なわれる。
また、 著作権料算出部 1 9は、 著作権料情報記憶部 2 0に記憶された著作権情 報の中から購入者が選択した電子書籍に対応する著作権料情報を抽出して、 その 著作権料を算出する。 上記販売端末制御部 1 5内の C P Uが、 この著作権料の算 出を行なうようにしても良い。
著作権管理センター 4は、 著作権管理センター 4の全体的な制御を行なう管理 センター制御部 2 1と、 販売端末 1によって販売される電子書籍の販売元に関す る情報を管理する販売元情報記憶部 2 2と、 各地に設置された各販売端末の販売 端末 I Dおよびその各販売端末 I Dに対応する販売端末に関する情報を管理する 販売端末情報記憶部 2 3と、 電話回線等の通信回線を介してデータの送受信を行 なう管理センター通信部 2 4と、 販売端末 1によって販売される電子書籍の著作 権に関する情報を記憶する著作権情報記憶部 2 5と、 販売端末 1によって販売さ れた電子書籍に関する著作権料データを記憶する著作権料データ記録部 2 6と、 著作者 8が著作者端末 7を介して行なう承認手続に基づいて著作権料情報を集計 し、 販売元端末 5へ送信する情報を生成する著作権料データ承認処理部 2 7とを 含む。 なお、 管理センター通信部 2 4は、 有線ではなく無線によって情報の送受 信を行なうようにしても良い。
販売元端末 5は、 販売端末 1および著作権管理センター 4との間でデータ通信 可能な通信端末である。 また、 著作者端末 7は、 著作権管理センター 4との間で データ通信可能な通信端末である。 この販売元端末 5および著作者端末 7は、 通 信回線を介してデータ通信を行なうことが可能なパーソナルコンピュータ等の装 置によって実現可能である。 販売元端末 5および著作者端末 7に関する情報は、 著作権管理センター 4によって管理されており、 販売者または著作者は、 販売元 端末 5または著作者端末 7を介して著作権管理センター 4から必要な情報を入手 することが可能である。
図 1において、 販売元端末 5と著作者端末 7とがそれぞれ別々の装置として構 成されているが、 販売元 6が著作者 8の有する電子著作物の著作権を有している 場合には、 販売元端末 5および著作者端末 7を同一の端末によつて構成すること も可能である。 その場合、 販売元端末 5および著作者端末 7が同一の端末として 著作権管理センター 4に登録される。
また、 図 1においては、 1つの販売元 6が 1つの販売元端末 5を使用する構成 を示しているが、 複数の販売元 6が 1つの販売元端末 5を使用して電子著作物を 管理することも可能である。
図 2を参照して、 購入者 3が電子書籍を購入する際の本実施例における電子著 作物流通管理システムの処理手順を説明する。 まず、 購入者 3が販売端末 1の表 示部 9の表示内容にしたがって、 操作部 1 2を用いて購入する電子書籍を選択す る (S 1 ) 。 そして、 購入者 3は電子書籍を記録する記録メディア 2をメディア 挿入口 1 0に挿入する (S 2 ) 。
記録メディア 2がメディア挿入口 1 0に挿入されると、 販売端末制御部 1 5は 著作権料算出部 1 9に著作権料の算出を行なわせる。 著作権料算出部 1 9は、 著 作権料情報記憶部 2 0に記憶された著作権料情報を参照して、 購入者 3によって 選択された電子書籍の著作権料を算出する (S 3 ) 。
販売端末制御部 1 5は、 著作権料算出部 1 9によって算出された著作権料デー タを販売端末 1から著作権管理センター 4への伝送開始を示す情報を販売情報記 録部 1 7に記録する (S 4 ) 。 そして、 販売端末制御部 1 5は、 販売端末通信部 1 8によって著作権料データを通信回線 2 8を介して著作権管理センター 4へ伝 送する (S 5 ) 。
著作権管理センター 4の管理センター制御部 2 1は、 通信回線 2 8および管理 センター通信部 2 4を介して著作権料データを受信し、 著作者毎に著作権料を管 理して記録する著作権料データ記録部 2 6にその著作権料データを記録する (S 6 ) 。 そして、 管理センター制御部 2 4は、 著作権料の登録が終了したことを管 理センター通信部 2 4および通信回線 2 8を介して販売端末 1に伝送する (S 7 販売端末制御部 1 5は、 通信回線 2 8および販売端末通信部 1 8を介して著作 権料の登録が終了したことを受信すると、 著作権料デ一タが著作権管理センター 4に登録されたことを示す情報を販売情報記録部 1 7に記録する (S 8 ) 。 そし て、 販売端末制御部 1 5は、 購入者 3によって選択された電子書籍データの記録
2への書き込み開始を示す情報を販売情報記録部 1 7に記録し (S 9 ) 、 書籍データ書込み部 1 3によつて電子書籍データの記録メディア 2への書込みを 開始する (S 1 0 ) 。
販売端末制御部 1 5は、 購入者 3によって選択された電子書籍データの記録メ ディア 2への書込みが終了したことを確認し、 正常に書込みが終了した場合には 書き込み終了を示す情報を販売情報記録部 1 7に記録する。 また、 販売端末制御 部 1 5は、 書込みが正常に終了しなかった場合には販売情報記録部 1 7に書き込 みエラー情報を記録する (S 1 1 ) 。 販売端末制御部 1 5は、 電子書籍データの 書き込みが正常に終了したことを確認すると、 記録メディア 2をメディア取り出 し口 1 1から排出する (S 1 2 ) 。
以上説明した処理手順によれば、 販売端末 1が著作権管理センター 4へ著作権 料データを伝送している最中に異常が発生し、 著作権管理センター 4の著作権料 データ記録部 2 6に記録されたデータと実際の販売実績との間に齟齬が生じても、 販売端末 1の販売情報記録部 1 7に記録された情報に基づいてその検証を行なう ことが可能となる。
また、 販売端末 1が購入者 3の記録メディア 2へ電子書籍データを書き込んで いる最中に、 停電等によって販売端末 1が停止するという異常が発生した場合で あっても、 販売情報記録部 1 7に書き込み開始を示す情報のみが記録された状態 となり、 電子書籍データの販売が正常に終了しなか όたことを確認することがで さる。
また、 販売される 1つの電子書籍に複数の著作者の著作権が含まれる場合、 著 作権料算出部 1 9が著作権料情報記憶部 2 0に記憶される情報に基づいて、 各著 作者に対する著作権料を算出するようにしても良い。 著作権管理センター 4は、 通信回線 2 8および管理センター通信部 2 4を介して各著作者に対する著作権料 を受信し、 著作権情報記憶部 2 5に記憶された著作権情報に基づいて各著作者に 対応した著作権料を著作権料データ記録部 2 6に記録することが可能となる。 著作者 8は、 著作者端末 7によつて著作権管理センター 4の著作権料データ記 録部 2 6に記録された自身の著作権料データを参照し、 その著作権料データに対 して承認を行なうことができる。 著作権料データ承認処理部 27は、 著作者 8か らの承認があった場合、 管理センター通信部 24を介して当該著作権料データを 販売元端末 5へ送信する。
図 3 Aは、 1人の著作者によって著作された書籍のデータ構造を示しており、 1冊の書籍に相当する電子書籍データの構造を示している。 このデータ構造は、 書籍 1の I Dを示す "書籍 1— 1 D" と、 書籍のタイ トル、 価格、 著作者または 出版社等の書籍に付随した書誌情報を示す "書誌情報 1" と、 書籍 1の著作権者 である著作者 Aに関する情報を示す "著作者 A— I D" と、 著作者 Aの書籍 1に 関する著作権料情報を示す "著作権料情報 A 1" と、 書籍 1の本文に相当する " 書籍データ A 1" とを含む。
販売端末 1に書籍 1の電子書籍データを登録する際に、 "書籍 1一 I D" 、 " 書誌情報 1 " および "書籍データ A 1 " が書籍データ記憶部 14に登録され、 " 著作権料情報 A 1" が "著作者 A— I D" に対応するように著作権料情報記憶部 20に登録される。
図 3 Bは、 複数の著作者によって著作された書籍のデータ構造を示しており、 1冊の書籍に相当する電子書籍データの構造を示している。 このデータ構造は、 書籍 2の I Dを示す "書籍 2— I D" と、 書籍 2の書誌情報を示す "書誌情報 2 " と、 著作者 Aの I Dを示す "著作者 A— I D" と、 著作者 Aに対する著作権料 を示す "著作権料情報 A 2" と、 著作者 Aが著作した本文に相当する "書籍デー タ A 2" と、 著作者 Bの I Dを示す "著作者 B— I D" と、 著作者 Bに対する著 作権料を示す "著作権料情報 B 2" と、 著作者 Bが著作した本文に相当する "書 籍データ B 2" を含む。 なお、 著作者が他にいる場合には、 "書籍データ B 2" 以降にそのデータが格納される。
販売端末 1に書籍 2の電子書籍データを登録する際に、 "書籍 2— I D" 、 " 書誌情報 2 " 、 "書籍データ A 2 " および "書籍データ B 2 " が書籍データ記憶 部 14に登録され、 "著作権料情報 A2" および "著作権料情報 B 2" がそれぞ れ "著作者 A— I D" および "著作者 B— I D" に対応するように著作権料情報 記憶部 20に登録される。
図 3 Cは、 1冊の書籍に相当する電子書籍データが章や節等の単位で分割され た場合のデータ構造を示している。 このデータ構造は、 書籍 3の I Dを示す "書 籍 3— I D" と、 書籍 3の書誌情報を示す "書誌情報 3" と、 著作者 Aの I Dを 示す "著作者 A— I D" と、 書籍データ A 3 aに対する著作権料を示す "著作権 料情報 A3 a" と、 本文の最初の章や節等に相当する "書籍データ A3 a" と、 著作者 Aの I Dを示す "著作者 A— I D" と、 書籍データ A3 bに対する著作権 料を示す "著作権料情報 A 3 b" と、 本文の次の章や節等に相当する "書籍デー タ A3 b" とを含む。 なお、 章や節等が他にある場合には、 "書籍データ A3 b " 以降にそのデータが格納される。
販売端末 1に書籍 2の電子書籍データを登録する際に、 "書籍 3— I D" 、 " 書誌情報 3" 、 "書籍データ A3 a" および "書籍データ A 3 b" が書籍データ 記憶部 14に登録され、 "著作権料情報 A 3 a" および "著作権料情報 A 3 b " がそれぞれ "著作者 A— I D" に対応するように著作権料情報記憶部 20に登録 される。
本実施例における電子著作物流通管理システムにおいて、 電子書籍の販売に対 する課金のために、 販売端末 1に現金を挿入する挿入口を設けても良く、 クレジ ットカードゃプリペイドカード等のキヤッシュレスカードを揷入する挿入ロを設 けるようにしても良い。 また、 販売端末通信部 1 8および通信回線 28を介して 電子決済によって課金が行なわれるようにしても良い。
また、 販売端末 1に課金のための挿入口が設けられた場合には、 販売端末 1は 専用端末として駅売店や書店等の店頭に設置され、 販売によって課金される科金 が回収されることになる。 販売端末 1に課金のための揷入口が設けられない場合 には、 販売端末 1をパーソナルコンピュータ等の汎用装置によって構成し、 販売 端末 I D記憶部 1 6としてパーソナルコンピュータのハードディスク等の記録装 置が使用されて、 その記録装置に販売端末 I D情報を予め登録するようにする。 そして、 購入者 3が電子書籍を購入する際、 操作部 1 2を用いて販売端末 I Dに 関する情報を入力し、 この情報を記録装置に記録された販売端末 I Dと比較して 購入の可否を判定するようにしても良い。
この場合、 パーソナルコンピュータの所有者が個人であるため、 その個人に関 する情報が販売端末 I Dとして登録される。 しかし、 著作権管理センター 4は、 実際にその販売端末を使用して電子書籍等の電子著作物を購入する購入者に関す る情報を直接的には管理しないので、 購入者 3の匿名性が必ずしも失われること にはならない。
また、 販売端末 1、 著作権管理センター 4、 販売元端末 5および著作者端末 7 を接続する通信回線 2 8は、 公衆回線以外の専用回線が用いられても良く、 また 衛星等の無線を利用してデータ通信が行なわれるようにしても良い。 また、 本実 施例における電子著作物流通管理システムは、 電子著作物として電子化された書 籍データを販売するようにしているが、 音楽を電子化したデータ、 パーソナルコ ンピュータ用のプログラム、 ゲーム専用機のソフトウエア等の電子著作物が電子 著作物流通管理システムによって流通されるようにしても良い。
また、 販売端末 1の書籍データ記憶部 1 4に電子書籍以外の電子著作物を記憶 させ、 書籍データ書込み部 1 3が購入者 3の記録メディア 2にその電子著作物デ ータを書き込むようにして、 電子書籍以外の電子著作物を販売するようにしても 良い。
以上説明したように、 本実施例における電子著作物流通管理システムによれば、 販売端末 1における電子著作物の販売時に著作権料が算出され、 購入者 3の記録 メディア 2に電子著作物データが記録される時に、 著作権料データが著作権管理 センター 4に登録されるようになった。 そのため、 販売情報を一括管理せずに著 作権料を正確に集計でき、 販売数量の改ざんにより著作者に対して正当な著作権 料が支払われないという問題を解決することが可能となった。
また、 販売端末 1が電子著作物を販売する際、 著作権管理センター 4による承 認を得るようにすれば、 著作権データが設定されていない不正な電子著作物が販 売端末 1において販売された場合、 販売情報記録部 1 7に記録された情報と著作 権管理センター 4における承認実績との間に不一致が発生し、 その不正を検出す ることが可能となる。
また、 販売端末 1による販売途中で停電等による異常が発生した場合であって も、 販売情報記録部 1 7に記録された情報によってその時の販売状況を知ること ができるので、 購入者 3との間や著作権者との間でトラブルが発生するのを防ぐ ことが可能となった。 (実施例 2 )
図 4は、 本発明の実施例 2における電子著作物流通管理システムの概略構成を 示すブロック図である。 この電子著作物流通管理システムにおいて、 記録メディ ァ 2、 著作権管理センタ一 4、 販売元端末 5および著作者端末 7は、 図 1に示す 実施例 1における電子著作物流通管理システムにおけるものと同じであるので、 詳細な説明は繰り返さない。
販売端末 2 9は、 図 1に示す販売端末 1と比較して、 販売端末 2 9における電 子書籍の販売状況に関する情報を記録する販売情報記録部 3 0と、 販売情報記録 部 3 0に記録される販売情報の書込み、 読み出し、 削除等の編集を制御する販売 情報制御部 3 1と、 販売情報制御部 3 1による販売情報の編集処理を管理する販 売情報管理部 3 2と、 販売情報記録部 3 0に記録された販売情報の読み出しまた は削除する際に、 販売情報読み出しカード 3 4または販売情報管理カード 3 5が 接続される販売情報管理カード接続部 3 3とが付加された点のみが異なる。 した がって、 その他の構成および機能についての詳細な説明は繰り返さない。
販売情報記録部 3 0には、 実施の形態 1において説明した電子書籍の販売時に おける著作権管理センター 4との間の通信経過に関する情報や記録メディア 2へ の書籍データの書込み時における経過の情報が記録される。 通常の販売時におい ては、 販売情報制御部 3 1は、 これらの情報を特に制約を加えることなく販売情 報記録部 3 0に記録する。
販売情報読み出し力一ド 3 4が販売情報管理カード接続部 3 3に接続されると、 操作部 1 2による所定の操作が行なわれることによって、 販売情報記録部 3 0に 記録された情報の読み出しが開始される。 販売情報制御部 3 1は、 販売情報管理 カード接続部 3 3に販売情報読み出しカード 3 4が接続された状態であることを 確認すると、 販売情報記録部 3 0に記録された販売情報から必要な情報を読み出 し、 表示部 9にその情報を表示したり、 メディア挿入口 1 0から挿入された記録 メディア 2にその情報を書き込んだり、 または販売端末 2 9に接続された図示し ないプリンタにその情報を印刷したりする。 このようにして、 操作者が販売情報 記録部 3 0に記録された情報を取得することが可能となる。
また、 販売端末 2 9には、 販売端末 I D記憶部 1 6に記憶された販売端末 I D に対応したプログラム (販売情報記録部 3 0に記録された販売情報を読み出すた めのプログラム) の一部が記録されている。 一方、 販売情報読み出しカード 3 4 にも販売端末 I D記録部 1 6に記録された販売端末 I Dに対応したプログラムの 残りの部分が記録されている。 販売情報読み出しカード 3 4は、 この販売端末 I Dに対応しているため、 他の販売端末で使用することはできない。 このようにし て、 販売情報管理部 3 2は、 販売端末 I Dに対応した販売情報読み出しカード 3 4が販売情報管理カード接続部 3 3に接続された場合にのみ、 販売端末 I Dに対 応したプログラムが実行され、 販売情報記録部 3 0からの情報の読み出しが行な われる。
また、 操作者は、 操作部 1 2を用いて所定の操作、 たとえばパスワードの入力 を含んだ所定の操作を行なった場合にのみ、 販売情報制御部 3 1が販売情報管理 部 3 2を制御して販売情報記録部 3 0から情報を読み出すようにしても良い。 す なわち、 正しいパスワードが入力された場合にのみ、 販売情報制御部 3 1が販売 情報記録部 3 0から情報を読み出せるようにハードウエア的に制御したり、 販売 情報制御部 3 1が販売情報管理力一ド接続部 3 3および販売情報管理部 3 2を介 して販売情報読み出しカード 3 4からプログラムを読み出すようにする。
実施例 1において説明したように、 販売端末 2 9による電子書籍の販売が行な われると、 販売情報記録部 3 0に販売情報が記録される。 販売情報管理カード 3 5が販売情報管理カード接続部 3 3に接続されると、 操作部 1 2による所定の操 作が行なわれることによって、 販売情報記録部 3 0に記録された情報の消去が開 始される。 販売情報制御部 3 1は、 販売情報管理カード接続部 3 3に販売情報管 理カード 3 5が接続された状態であることを確認すると、 販売情報記録部 3 0に 記録された販売情報を読み出し、 その情報を販売情報管理カード 3 5に内蔵され た管理カード記憶部 3 6に書き込む。 そして、 販売情報制御部 3 1は販売情報記 録部 3 0に記録されている販売情報を消去する。
また、 販売端末 2 9には、 販売端末 I D記憶部 1 6に記憶された販売端末 I D に対応したプログラム (販売情報記録部 3 0に記録された販売情報を消去するた めのプログラム) の一部が記録されている。 一方、 販売情報管理カード 3 5にも 販売端末 I D記録部 1 6に記録された販売端末 I Dに対応したプログラムの残り の部分が記録されている。 販売情報管理カード 3 5は、 この販売端末 I Dに対応 しているため、 他の販売端末で使用することはできない。 このようにして、 販売 情報制御部 3 1は、 販売端末 I Dに対応した販売情報管理カード 3 5が販売情報 管理カード接続部 3 3に接続された場合にのみ、 販売端末 I Dに対応したプログ ラムが実行され、 販売情報記録部 3 0に記録された情報の消去が行なわれる。 以上説明したように、 本実施例における電子著作物流通管理システムによれば、 販売端末 2 9の販売情報管理カード接続部 3 3に販売情報読み出しカード 3 4ま たは販売情報管理カード 3 5が接続されている場合にのみ、 販売情報記録部 3 0 に記録された販売情報の読み出しまたは消去が行なわれるようにしたので、 販売 情報記録部 3 0に記録された情報が不正に読み出されたり、 書き換えられたり、 または消去されたりすることを防止することが可能となった。
また、 販売情報記録部 3 0に記録された情報が販売情報管理カード 3 5の管理 カード記憶部 3 6に記録されるようにしたので、 販売情報を一元管理することが 可能となった。 また、 一般回線等を用いたデータ通信による販売情報の一元管理 と比較して、 本実施例の販売端末においては販売情報の集計管理が独立した状態 で行なわれるため、 販売情報が不正にアクセスされたり、 漏洩する危険性が極め て少なく、 販売端末における販売情報の改ざん等の不正が行なわれるのを防止す ることが可能となった。
(実施例 3 )
図 5は、 本発明の実施例 3における電子著作物流通管理システムの概略構成を 示すブロック図である。 この電子著作物流通管理システムにおいて、 記録メディ ァ 2、 著作権管理センター 4、 販売元端末 5および著作者端末 7は、 図 1に示す 実施例 1における電子著作物流通管理システムにおけるものと同じであるので、 詳細な説明は繰り返さない。
販売端末 3 7は、 図 1に示す販売端末 1と比較して、 メディア挿入部 1 0から 挿入された記録メディァ 2が一時的に格納される記録メディァ格納部 3 8が付加 された点、 および販売端末制御部の機能が異なる点のみが異なる。 したがって、 重複する構成および機能の詳細な説明は繰り返さない。 なお、 販売端末制御部の 参照符号を 3 9として説明する。 メディア挿入口 1 0から挿入された記録メディア 2は、 一旦記録メディア格納 部 3 8に格納される。 記録メディア格納部 3 8に複数の記録メディア 2が格納さ れている場合には、 書籍データ書込み部 1 3は購入者 3からの指示にしたがって、 順次複数の記録メディァ 2に書籍データが書き込まれる。
たとえば、 複数の購入者がそれぞれの記録メディア 2に書籍データを書き込む 場合、 まず最初の購入者 3が記録メディア 2をメディア挿入口 1 0から挿入し、 電子書籍データを選択して購入の手続を行なう。 この購入の手続が終了すると、 この購入者に対して書込みが終了した後に記録メディア 2を取り出す方法を示す 情報を表示部 9に表示したり、 販売端末 3 7に接続される図示しないプリンタに よってその情報を出力したりする。 そして、 記録メディア 2への電子書籍データ の書き込みが開始される。
そして、 次の購入者が記録メディア 2をメディア挿入口 1 0から挿入すると、 記録メディア格納部 3 8に一時格納される。 この購入者によって電子書籍データ の選択が行なわれると、 最初の購入者 3の記録メディア 2への電子書籍データの 書込みが終了するまで次の購入者の記録メディア 2への電子書籍データの書き込 みが待たされる。 そして、 最初の購入者 3の記録メディア 2への電子書籍データ の書き込みが終了すると、 最初の購入者 3の記録メディア 2への書込みが終了し たことを表示部 9に表示する等によって報知し、 次の購入者の記録メディァへの 電子書籍データの書込みが開始される。 なお、 最初の購入者は、 上述した情報に したがって書込みが終了した後の記録メディァ 2を取り出す。
また、 購入者 3へ書込み終了を通知する際、 購入者が所有する通信装置、 たと えば通信回線に接続されたパーソナルコンピュータを介して通知するようにして も良い。
以上説明したように、 本実施例における電子著作物流通管理システムによれば、 販売端末 3 7の書籍データ書込み部 1 3が記録メディア 2に電子書籍データを書 き込んでいる場合であっても、 平行して異なる購入者の購入手続を行なえるよう にしたので、 購入者による購入手続を効率よく行なうことが可能となった。
(実施例 4 )
図 6は、 本発明の実施例 4における電子著作物流通管理システムの概念を示す 図である。 電子書籍表示装置 (以下、 ビューヮと呼ぶ) 1 0 1は、 電子書籍販売 装置 (以下、 ベンダー機と呼ぶ) 1 0 3から提供された電子書籍の内容であるデ イジタルデータ (通常、 このデータは符号化されているので、 以下 "符号化コン テンッ" と呼ぶ) を再生して表示する。
ベンダー機 1 0 3は、 ユーザ 1 0 6に対してメディア 1 0 2または通信回線を 介して符号化コンテンツを提供する。 このメディア 1 0 2は、 ディジタルデータ を記録でき、 パーソナルコンピュータ等の装置によってそのデータを読み取り可 能な光磁気ディスク、 光ディスク、 磁気ディスク、 ハードディスク、 磁気テープ または I Cカード等のメディアによって構成される。 また、 ベンダー機 1 0 3は、 電子書籍データを内部に記憶しており、 ュ一ザ 1 0 6による符号化コンテンツの 要求と課金があつた時に、 内部に記憶している符号化コンテンツまたは配信セン ター 1 0 4から配信された符号化コンテンツをユーザに提供する。
出版社 1 0 8は、 著者 1 0 9が著作した著作物の編集や推敲を行ない、 その著 作物を電子化して符号化コンテンツを作成する。 この作成された符号ィヒコンテン ッは、 配信センター 1 0 4からの要求に応じて、 通信回線等の有線または衛星等 の無線によって配信センター 1 0 4へ配信される。
メーカ 1 0 5は、 ユーザ 1 0 6にビューヮ 1 0 1を提供する製造メーカであつ て、 ビューヮ 1 0 1をユーザ 1 0 6に提供する際にビューヮ 1 0 1内部にユーザ 鍵を埋め込んで提供するとともに、 鍵情報管理装置 (以下、 鍵管理センターと呼 ぶ) 1 1 0にそのユーザ鍵を提供する。 後述するように、 このユーザ鍵によって ビューヮ 1 0 1による符号化コンテンツの復号が行なわれる。
また、 鍵管理センター 1 1 0は、 ベンター機 1 0 3、 メ一力 1 0 5または出版 社 1 0 8との間で無線または有線による通信によって後述する鍵データ等の管理 や発行等を行なう。 なお、 図 6に示す電子著作物流通管理システムにおいては、 簡単のため各装置が 1台ずつ接続された構成となっているが、 通常は各装置が複 数台接続される。
また、 インターネットを介して電子書籍データを配信することも可能である。 この場合、 プロバイダ 1 1 1が家庭端末 1 1 2 (たとえば、 パーソナルコンビュ ータ) へ電子書籍データを配信し、 その符号化コンテンツに対する対価はプロバ イダ 1 1 1に対して支払われる。 また、 プロバイダ 1 1 1に記憶される電子書籍 データは出版社 1 0 8から配信される。 なお、 プロバイダ 1 1 1は配信センター 1 0 4と同等の機能で実現でき、 家庭端末 1 1 2はベンダ一機 1 0 3の機能と同 等の機能で実現できる。
図 7は、 図 6に示すベンダ一機 1 0 3の概略構成を示すブロック図である。 ベ ンダ一機 1 0 3は、 ベンダー機 1 0 3全体の制御を行なう C P U 2 0 1と、 処理 内容やプログラム等を記憶するメモリ 2 0 2と、 複数の符号化コンテンツおよび その符号化コンテンツを正常に再生または表示するための補助情報を記憶するハ ードディスク 2 0 3と、 鍵管理センター 1 1 0との間で通信回線を介して通信を 行なう鍵管理センター回線 I Z F (インタフヱ一ス) 2 0 5と、 配信センター 1 0 4との間で通信回線を介して通信を行なう配信回線 I / F 2 0 6と、 ベンダー 機 1 0 3の使用者に対して情報を表示する表示装置 2 0 7と、 ユーザが所望の電 子書籍を検索したり、 購入する電子書籍を選択する際に使用されるユーザインタ フェース 2 0 8と、 メディア 1 0 2に電子書籍データを書き込むメディアライタ 2 0 9と、 ビューヮ 1 0 1との間で通信を行なう通信ポート 2 1 0と、 ユーザの 符号化コンテンッ購入の対価となる現金またはプリペイ ドカードの内容を確認し、 課金決済を行なう課金装置 2 1 1と、 これらの構成部分が接続される内部バス 2 0 4とを含む。
図 8は、 ビューヮ 1 0 1の概略構成を示すブロック図である。 ビューヮ 1 0 1 は、 ビューヮ 1 0 1の全体的な制御を行ない、 種々の演算処理を行なう C P Uお よび D S P (Digital Signal Processor) から構成される処理部 3 0 1と、 処 理部 3 0 1が使用する情報を一時的に保持する R AM 3 0 2と、 処理部 3 0 1が 実行する処理プログラムおよび後述するビューヮ 1 0 1固有の情報であるユーザ 鍵等を記憶する R OM 3 0 3と、 ベンダー機 1 0 3から読み込んだ符号化コンテ ンッを記憶する内部メディア 3 0 4と、 メディア 1 0 2から符号ィ匕コンテンツを 読み取るディスクドライブ等で構成されるメディアドライブ 3 0 5と、 ベンダー 機 1 0 3との間で通信回線を介して通信を行なう通信ポート I / F 3 0 6と、 符 号化コンテンツを復号した後、 ユーザに提示する画像 (コンテンツ情報) が記憶 される画像メモリ 3 0 7と、 画像メモリ 3 0 7に記憶される内容に従って画像を 表示する LCD (Liquid Crystal Device) 308と、 十字カーソルおよびボ タンの状態をシリアルデータに変換して出力するシリアルポートや、 タブレツト 等で構成される入力部 309と、 マイクから入力される音声を符号化したり、 符 号化された楽音を再生してスピーカから出力するオーディオコーデック等で構成 される音声部 310と、 これらの構成部分が接続されるシステムバス 31 1とを 含む。
図 9は、 鍵管理センター 1 10の概略構成を示すブロック図である。 鍵管理セ ンター 1 1 0は、 鍵管理センター 1 10全体の制御を行なう CPU 401と、 処 理内容やプログラム等を記憶するメモリ 402と、 後述するユーザ鍵等の情報を 記憶するハードディスク 403と、 ベンダー機 1 03との間で通信回線を介して 通信を行なうベンダー回線 I ZF 405と、 出版社 108との間で通信回線を介 して通信を行なう出版社回線 I/F406と、 メーカ 1 05との間で通信回線を 介して通信を行なうメーカ回線 I/F 4◦ 7と、 メディア 41 1に対してデータ の読み出しおよび書込みを行なうメディアドライブ 410と、 これらの構成部分 が接続される内部バス 404とを含む。
図 10は、 ビューヮ 101、 ベンダー機 1 03、 出版社 108および鍵管理セ ンター 1 1 0の間における鍵情報等の通信内容を示す図である。 鍵管理センター 1 10は、 内部のハ一ドディスク 403にコンテンツ対応テーブル 501および ユーザ対応テーブル 502を有している。 コンテンツ対応テーブル 501は、 出 版社で作成された電子書籍の符号化コンテンツに固有の情報であるコンテンツ I Dと、 ビューヮ 101においてその符号化コンテンツを解釈、 再生して表示する のに必要なコンテンツ鍵とを対にして記憶している。 なお、 1つのコンテンツ I Dに対して、 複数のコンテンツ鍵を対応させて記憶しても良い。
このコンテンツ対応テーブル 501内のコンテンツ I Dは、 以下のいずれかの 方法によって作成される。
(1 - 1) 鍵管理センター 1 10力 出版社 108ごとにそれぞれコンテンツ I Dを予め割り付ける。
(1 -2) 出版社 108の要求により、 鍵管理センター 1 10がその都度コンテ ンッ I Dを作成する。 また、 コンテンツ対応テーブル 5 0 1内のコンテンツ鍵は、 以下のいずれかの 方法によって出版社が作成し、 鍵管理センタ一 1 1 0へ送信される。
( 2 - 1 ) 出版社 1 0 8力 上述したコンテンツ I Dに対応するコンテンツ鍵を 作成し、 コンテンツ I Dとコンテンツ鍵との組を鍵管理センター 1 1 0へ送信す る。 そして、 鍵管理センター 1 1 0がコンテンツ対応テーブル 5 0 1にそのコン テンッ I Dとコンテンツ鍵との組を追記する。
( 2 - 2 ) 上記 (1— 1 ) または (1— 2 ) で得られたコンテンツ I Dが鍵管理 センター 1 1 0へ送信され、 鍵管理センター 1 1 0がそのコンテンツ I Dに対応 するコンテンツの符号化鍵 5 1 4と復号化鍵 5 1 5とを作成して、 符号化鍵 5 1 4のみを出版社 1 0 8へ送信する。 出版社 1 0 8は、 鍵管理センター 1 1 0から 送信された符号化鍵 5 1 2を用いて電子書籍のコンテンツを符号化する。 また、 鍵管理センター 1 1 0は、 コンテンツ I Dとコンテンツ鍵 (復号化鍵) との組を コンテンツ対応テーブル 5 0 1に追記する。
以上、 電子書籍のコンテンツ毎にコンテンツ I Dとコンテンツ鍵が割り付けら れる場合について説明したが、 全てのコンテンツに同じコンテンツ I Dとコンテ ンッ鍵とを対応させたり、 各出版社毎に 1つのコンテンツ I Dとコンテンツ鍵と を対応させるようにしても良い。
ユーザ対応テーブル 5 0 2には、 ユーザ 1 0 6またはビューヮ 1 0 1に固有の 情報であるユーザ I Dと、 対応するビューヮ 1 0 1において符号化コンテンツを 解釈、 再生および表示する際に必要となるユーザ鍵との組が記録されている。 こ のユーザ対応テーブル 5 0 2内のユーザ I Dおよびユーザ鍵は、 以下のいずれか の方法によって作成される。
( 3— 1 ) 鍵管理センター 1 1 0力 ビューヮ 1 0 1毎にユーザ I Dおよびユー ザ鍵を作成してユーザ管理テーブル 5 0 2に追記した後、 ユーザ 1 0 6またはメ 一力 1 0 5へ送信する。
( 3 - 2 ) 鍵管理センター 1 1 0が、 ビューヮ 1 0 1毎にユーザ I Dを作成し、 メーカ 1 0 5へ送信する。 メーカ 1 0 5は、 ユーザ I Dを受信するとユーザ鍵を 作成してビューヮ 1 0 1内に埋め込む。 そして、 メーカ 1 0 5は、 ュ一ザ I Dと ユーザ鍵との組を鍵管理センター 1 1 0へ送信する。 鍵管理センタ一 1 1 0は、 受信したユーザ I Dとユーザ鍵との組をユーザ対応テーブル 5 0 2に追記する。 以上の説明においては、 ビューヮ 1 0 1毎にユーザ I Dとユーザ鍵とが割り付 けられたが、 全てのビューヮ 1 0 1に同じユーザ I Dとユーザ鍵とが割り付けら れたり、 特定のビューヮ、 たとえば図書館や学校等に設置される複数台のビュー ヮに 1つのユーザ I Dとユーザ鍵との組を割り付けるようにしても良い。 また、 本実施例の電子著作物流通システムにおいては、 ベンダー機 1 0 3と鍵管理セン ター 1 1 0とを別個の装置として説明したが、 ベンダー機 1 0 3に鍵管理センタ 一 1 1 0の機能を持たせるようにしても良い。
次に、 ユーザ 1 0 6がビューヮ 1 0 1を用いて符号化コンテンツを解釈、 再生 および表示する手順について説明する。
ユーザ 1 0 6がベンダー機 1 0 3から符号化コンテンツを取得する場合、 まず、 ユーザ 1 0 6はベンダー機 1 0 3の表示装置 2 0 7を参照しながら、 ユーザィン タフエース 2 0 8を用いて購入したい符号化コンテンツを選択し、 必要に応じて ビューヮ 1 0 1と通信ポート 2 1 0とを接続する。 ベンダー機 1 0 3内の C P U 2 0 1は、 通信ポート 2 1 0にビューヮ 1 0 1が接続されたのを確認した後、 ビ ユーヮ 1 0 1内部に保持されたユーザ I D 5 1 0を取得してメモリ 2 0 2に記憶 する。 このユーザ I Dは、 ユーザ 1 0 6によって直接ユーザインタフェース 2 0 8を介して入力されるようにしても良い。
ベンダー機 1 0 3のハードディスク 2 0 3には、 符号化コンテンツとそれに対 応するコンテンツ I D 5 0 4とが所定の単位毎、 たとえば電子書籍のタイ トル毎 に複数記憶されている。 C P U 2 0 3は、 ユーザ 1 0 6が選択した書籍に対応す る符号化コンテンツおよびコンテンツ I Dをハードディスク 2 0 3から抽出する。 次に、 ユーザ 1 0 6が選択した電子書籍に対する対価、 たとえば現金またはプ リペイ ドカードがユーザ 1 0 6によって課金装置 2 1 1に投入される。 課金装置 2 1 1は、 その対価を確認して決済を行なう。 C P U 2 0 1が課金装置 2 1 1か ら決済終了の通知を受信すると、 メモリ 2 0 2内に記憶されているユーザ I Dお よびコンテンツ I Dを、 鍵管理センター回線 I Z F 2 0 5を介して鍵管理センタ 一 1 1 0へ送信する。 なお、 ユーザ I Dが単一の場合には、 鍵管理センター 1 1 0へのユーザ I Dの送信は行なわれない。 たとえば、 全てのユーザに対して同じ ユーザ I Dおよびユーザ鍵が割り付けられている場合には、 ベンダ一機 1 0 3か らのユーザ I Dの送信は省略される。
鍵管理センター 1 1 0は、 ベンダー回線 I / F 4 0 5を介してベンダー機 1 0 3からコンテンツ I Dおよびユーザ I Dを受信してメモリ 4 0 2に記憶する。 そ して、 鍵管理センター 1 1 0の C P U 4 0 1は、 コンテンツ対応テーブル 5 0 1 を検索して、 受信したコンテンツ I Dに対応するコンテンツ鍵を抽出してメモリ 4 0 2に記憶するとともに、 ユーザ対応テーブル 5 0 2を検索して、 受信したュ 一ザ I Dに対応するユーザ鍵を抽出してメモリ 4 0 2に記憶する。
次に、 演算モジュール (C P U 4 0 1等によって構成される) 5 0 3は、 抽出 されたユーザ鍵とコンテンツ鍵とを入力し、 これらに演算を施すことによって補 助情報としてのビット列を生成して出力する。 図 1 1は、 演算モジュール 5 0 3 によって生成されたビット列の一例を示している。 このビット列は、 ビット列自 体の長さを示すビット数が格納されるビット数領域 6 0 1と、 ユーザ鍵とコンテ ンッ鍵とに施した演算の種類を示す識別子が格納される演算種識別子領域 6 0 2 と、 ユーザ鍵とコンテンツ鍵とに演算を施すことによって得られた演算結果が格 納される演算結果領域 6 0 3とを含む。 なお、 演算結果領域 6 0 3に格納される 演算結果は可変長データである。
演算モジュール 5 0 3は、 メモリ 4 0 2またはハードディスク 4 0 3内に記憶 された複数の演算プログラムの中から演算を選択し、 選択された演算の識別子を 演算種識別子領域 6 0 2に格納する。 そして、 演算モジュール 5 0 3は、 入力さ れたユーザ鍵とコンテンツ鍵とに対して、 選択された演算を施してその演算結果 を演算結果領域 6 0 3に格納する。 最後に、 演算モジュール 5 0 3は、 ビッ ト列 全体の長さを算出してビット数領域 6 0 1に格納する。
演算モジュール 5 0 3によって行なわれる演算 Fは、 2つの入力値から 1つの 出力値を算出する演算であり、 以下の条件を満足するものである。 なお、 Xはュ 一ザ鍵を表わし、 Yはコンテンツ鍵を表わしている。
(条件) B = F (X , Y) で得られた演算結果に対して、 Y = G ( B, X) とな る演算 Gが存在する。
本実施例においては、 Fを "演算" と定義し、 Gを "解演算" と定義すること にする。 これらの演算 Fと解演算 Gとの組み合わせは無数に存在するが、 以下に その一例を示す。
(1) F (X, Y) =X + Yと、 G (Β, X) =Β— Χとの組み合わせ。
(2) F (X, Υ) =ΧΧΥと、 G (Β, X) =Β÷Χとの組み合わせ。
(3) F (Χ, Υ) =Χ— Υと、 G (Β, X) =Β + Χとの組み合わせ。
(4) F (X, Υ) =χ÷γと、 G (Β, X) =Β XXとの組み合わせ (ただし、 Xは "0" でない) 。
(5) F (X, Υ) =Χ~Υと、 G (Β, X) =L o gxBとの組み合わせ (た だし、 X'Yはべき乗演算を示す) 。
(6) F (Χ, Υ) =Υ>Χと、 G (Β, X) =Β<Χとの組み合わせ (ただし、
Υ〉Χは数値 Υを 2進数のビット列と見なし、 X回だけ右方向にローテートさせ ることを意味し、 Β<Χは数値 Βを 2進数のビット列と見なし、 X回だけ左方向 にローテートさせることを意味するものとする) 。
演算 Fに対して解演算 Gが予め対応付けられており、 ユーザ鍵 Xとコンテンツ 鍵 Υとの各組に対して演算種識別子が割り当てられた後、 演算 Fと演算種識別子 との組が鍵管理センター 1 10内に記憶される。 一方、 対応する解演算 Gと演算 種識別子との組が、 予めビューヮ 101内に記憶されている。
鍵管理センター 1 10は、 上述した演算によって得られた演算結果および演算 種識別子を含むビット列をベンダー機 1 03へ送信する。 ベンダー機 103の C PU201は、 鍵管理センター 1 1 0から受信したビット列と既にユーザ 106 によって選択された符号化コンテンツとを組にして、 メディアライタ 209によ つてメディア 102にそれを書き込む。
以上の説明においては、 ベンダー機 103は 1つの符号化コンテンツに対して、 1種類のビット列を受信してメディア 102に書き込んだが、 ユーザ 106の課 金状況に応じて 1つの符号化コンテンツに複数のビット列を作成するように鍵管 理センター 1 10に要求し、 その複数のビット列を受信してメディア 102に書 き込むようにしても良い。 すなわち、 ベンダー機 1 03は、 符号化コンテンツに 対応して課金情報をコンテンツ課金情報テーブル 1 201に記憶しておき、 その 課金情報に応じて異なるコンテンツ I Dを鍵管理センター 1 10へ送信する。 図 1 2は、 コンテンツ課金情報テーブル 1 2 0 1の一例を示している。 たとえ ば、 ユーザ 1 0 6が 1 0 0円を投入した場合、 ベンダ一機 1 0 3はコンテンツ I D 1のみを鍵管理センター 1 1 0へ送信し、 コンテンツ I D 1に対応するビット 列のみを受信する。 また、 ユーザ 1 0 6が 3 0 0円を投入した場合、 ベンダー機 1 0 3はコンテンツ I D 1、 コンテンツ I D 2およびコンテンツ I D 3を鍵管理 センター 1 1 0へ送信し、 コンテンツ I D 1、 コンテンツ I D 2およびコンテン ッ I D 3に対応する 3種類のビット列を受信する。 すなわち、 課金状況に応じて 種類や数が異なるコンテンツ I Dを鍵管理センター 1 1 0へ送信し、 鍵管理セン ター 1 1 0からそのコンテンツ I Dに対応したビット列を受信して、 ユーザ 1 0 6によって選択された符号化コンテンツとこれに対応するビット列との組をメデ ィァ 1 0 2に記録する。
次に、 図 1 0を用いてビューヮ 1 0 1がメディア 1 0 2に記録された符号化コ ンテンッとビット列との組を処理する手順について説明する。 なお、 ビューヮ 1 0 1の処理部 3 0 1は、 メディア 1 0 2に記録されたビット列と符号化コンテン ッとを分離する分離モジュール 5 0 6と、 分離モジュール 5 0 6によって分離さ れたビット列に含まれる演算結果 6 0 3に解演算を行なってコンテンツ鍵を生成 する解演算モジュール 5 0 7と、 コンテンツ鍵を用いて符号化コンテンツを復号 する復号モジュール 5 0 8とを含む。
まず、 分離モジュール 5 0 6は、 記録メディア 1 0 2に記録されたビット列と 符号化コンテンツとを分離し、 ビット列を解演算モジュール 5 0 7へ転送し、 符 号化コンテンツを復号モジュール 5 0 8へ転送する。
解演算モジュール 5 0 7は、 分離モジュール 5 0 6から転送されたビット列の 演算結果領域 6 0 3に格納される演算結果 Bを抽出し、 演算種識別子 6 0 2を抽 出して解演算 Gを選択する。 そして、 解演算モジュール 5 0 7が内蔵されたユー ザ鍵 Xと演算結果 Bとに対して解演算 Gを行なうことによって、 コンテンツ鍵 Y を生成して復号モジュール 5 0 8へ転送する。
次に、 復号モジュール 5 0 8は、 解演算モジュール 5 0 7から転送されたコン テンッ鍵を用いて符号化コンテンツを復号し、 その内容を L C D 3 0 8に表示す るが、 その詳細については後述する。 また、 出版社 1 0 8は、 電子書籍に対応する符号化コンテンツを作成する際に、 本来のコンテンツ鍵 5 1 2を鍵管理センター 1 1 0へ送信する代わりに、 コンテ ンッ鍵 5 1 2に対して喑号鍵 5 1 4を用いて所定の暗号化を行ない、 コンテンツ 鍵として鍵管理センター 1 1 0へ送信するようにしても良い。 この場合、 ビュー ヮ 1 0 1において、 解演算モジュール 5 0 7によって生成されたコンテンツ鍵に 対して復号鍵 5 1 6を用いて複号化を行ない、 本来のコンテンツ鍵 5 1 2を得る ことができる。
次に、 図 1 3を参照してビューヮ 1 0 1が符号化コンテンツを解釈し、 それを 再生して表示する処理手順について説明する。
ビューヮ 1 0 1のメディアドライブ 3 0 5にメディア 1 0 2が揷入されると、 処理部 3 0 1はメディア 1 0 2からビット列と符号化コンテンツとを読み出し、 上述した処理手順でコンテンツ鍵 5 1 5を生成する。 図 1 3に示すように、 符号 化コンテンツに 3種類のビット列が付加されている場合、 解演算モジュール 5 0 7は 3種類のコンテンツ鍵を生成して R AM 3 0 2に格納する。 解釈モジュール 7 0 3は、 符号化コンテンツ 7 0 1を解釈して複数の処理手順 7 0 4と複数のデ ータモジュール 7 0 5とに分割する。 各処理手順 7 0 4は、 対応する処理モジュ ール 7 0 6によって実行される。 なお、 解釈モジュール 7 0 3およぴ各処理モジ ユール 7 0 6は、 処理部 3 0 1が所定のプログラムを実行することによって実現 される。
処理手順 7 0 4に対応する処理モジュール 7 0 6は、 解釈モジュール 7 0 3に よって分離されたデータモジュール 7 0 5を適宜参照しながら処理を行なう。 ま た、 データモジュール 7 0 5には、 後述するように画像データ、 処理テーブル、 フォントデータ、 またはビューヮ 1 0 1内に存在しない処理機能を提供するため の処理モジュール等が含まれる。 なお、 解釈モジュール 7 0 3および処理モジュ ール 7 0 6が処理を行なう際に、 解演算モジュール 5 0 7によって生成されたコ ンテンッ鍵 5 1 5を適宜参照する。
図 1 4 A〜図 1 4 Dは、 ビューヮ 1 0 1の表示属性を示す図である。 図 1 4 A に示すビュ一ヮ 1 0 1は、 7 6 8 X 1 0 2 4画素、 モノクロ 8階調の L C Dを 2 枚含んでおり、 それぞれの L C Dに別の画面を表示することが可能である。 図 14 Bに示すビューヮ 101は、 図 14 Aに示す LCDと同じ画素数および 階調を有する L CDを 1枚だけ含んでおり、 1画面分の表示データしか表示する ことができない。 また、 図 14 Cに示すビューヮ 1 01も、 図 14 Aに示す LC Dと同じ画素数および階調を有する L C Dを 1枚だけ含んでおり、 2画面分の表 示データを縮小して一覧表示することができる。
図 14 Dに示すビューヮ 101は、 480 X 640画素、 カラ一 26万色の L C Dを 1枚含んでおり、 1画面分の表示データしか表示することができない。 これらの各ビューヮ 101の表示属性は、 表示形態に対応して RAM302に 登録される。 この表示属性には、 LCD枚数 (ビューヮ 101に搭載されている LCDの枚数) 、 LCD画素数 (ビューヮ 1 01に搭載されている LCDの横方 向および縦方向の画素数) 、 LCD色 (モノクロ Zカラーの区別、 階調数、 色数 ) 、 表示方向 (ユーザ 106が LCDを見る際に、 画面を横にして見るか縦にし て見るかを示す) 、 ページ枚数 (LCD 1画面に何ページ分を表示するかを示す ) の区別等が含まれる。 なお、 図 14 A〜図 14Dに示すビューヮ 101の表示 形態に対応する表示属性を図 1 5に示す。
次に、 図 16を参照して、 本実施例のビューヮ 1 01の表示画面における座標 系を説明する。 この座標系には、 画像座標系、 ページ座標系および表示座標系の 3種類が含まれ、 画素を単位とし左上を原点とする座標系である。 画像座標系は、 表示する原画像データを記述するための座標系であり、 図 1 6にはイラスト (3 00 X 200画素、 8階調) 、 写真 (640 X 480画素、 1 600万色カラー ) およびフォント画像 (1文字 64 X 64画素、 2階調) が存在する。 また、 ぺ ージ座標系は、 画像を表示する際のページ上での位置やサイズを指定するために 設けられた仮想的な座標である。 また、 表示座標系は、 上述した表示属性に対応 して定義される座標系である。
解釈モジュール 703が符号化コンテンツ 701に記載されている内容を解釈 して分割すると、 各処理モジュール 706が、 画像座標系で記述された表示ォブ ジェクトを表示座標系に変換して LCD 308に表示する。
図 1 7および図 1 8は、 符号化コンテンツ 701の一例を示す図である。 この 符号化コンテンツは、 モジュールと呼ばれるデータおよび処理プログラムが複数 記述されて構成されている。 解釈モジュール 703が各モジュールを連続して読 み出し、 各処理モジュール 706に処理を行なわせることによってコンテンツの 再生が行なわれる。
図 1 7に示すステップ 1〜ステップ 3は、 コンテンツ全体に必要なデータであ り、 解釈モジュール 703がこのデータを先に読み込む。 それ以降、 解釈モジュ —ル 703がページ単位でデータを読み込むことによって、 ページ単位で順次コ ンテンッが再生されて表示される。 1つのモジュールは、 モジュール名、 開始識 別子および終了識別子を含んでいる。 たとえば、 画像データの開始識別子 (1 0 02) 〜画像データの終了識別子 (1008) が 1つのモジュールを示しており、 開始識別子および終了識別子にはモジュール名が付されている。
解釈モジュール 703は、 各モジュール毎にモジュール名を抽出し、 そのモジ ユール名に対応する処理モジュール 706にモジュールを転送する。 モジュール が転送された処理モジュール 706は、 たとえばサブル一チンプログラムを呼び 出すことによって、 そのモジュールの処理を実行する。 たとえば、 解釈モジユー ル 703が図 1 7に示す I MAGEモジュール (1 002〜 1008) を解釈す ると、 この I MAGEモジュールを I MAGE処理モジュールに転送し、 I MA GE処理モジュールが以降の処理を実行する。
図 1 7および図 18に示す各モジュールには、 コンテンツ鍵を指定する領域が 含まれている。 解釈モジュール 703が各モジュールの解釈を行なう際に、 コン テンッ鍵が指定されている場合には、 上述した処理によって生成されたコンテン ッ鍵を検索し、 符号化コンテンツを復号化した後で各処理モジュール 706へ転 送する。
次に、 図 1 7および図 1 8に示す各モジュールの処理内容について説明する。
(1) IMAGE処理モジュール (モジュール名 : IMAGE)
符号化画像データが圧縮方法識別子によって示される方式で展開され、 RAM 302に記憶される。 符号化画像データが正常に展開された場合には、 この画像 データの記憶領域に画像データ I D番号が付される。
(2) TABLE処理モジュール (モジュール名 : TABLE)
画像処理方式を示すテーブルデータが、 指定されたコンテンツ鍵を用いて復号 され展開されて、 RAM302に記憶される。 テーブルデータが正常に展開され た場合には、 このテーブルの記憶領域にテーブル I D番号が付される。
図 1 9は、 この処理テーブルの一例を示している。 たとえば、 処理 I D "1" が指定されている時に、 拡大処理を行なう場合には、 画像データに対して線形補 間処理を行なった後にエッジ強調処理を行なう。 また、 縮小処理を行なう場合に は、 画像データに対して単純縮小処理を行なう。 また、 減色処理を行なう場合に は、 画像データに対してビットスライス処理を行なう。 このビットスライス処理 とは、 複数ビットで表現される画像の色データまたは階調データのうち、 下位ビ ットのデータを切り捨てる処理を指す。
(3) MODU L E処理モジュール (モジュール名 : MODULE)
処理モジュール自体が展開されて、 RAM 302に処理モジュールとして記憶 される。 処理モジュールが正常に展開された場合には、 この処理モジュールの記 憶領域に処理モジュール名が付される。 ビューヮ 1 01内部に予め登録されてい る処理モジュール以外の処理を実行したい場合に、 この MODULE処理モジュ —ルが用いられる。
(4) PAGE処理モジュール (モジュール名 : PAGE)
ページデータの開始を示し、 ページの X方向の画素数および y方向の画素数が ページデータの属性として RAM302に記憶される。 電子書籍の場合、 このべ ージデータの開始を示す記述子と終了を示す記述子との間の領域が各ページに対 応している。
(5) PUT I MAGE処理モジュール (モジュール名 : P U T I MAG E) RAM 302内に存在する、 指定された I Dを有する画像データの処理が行な われた後に、 この処理後の画像データが画像メモリ 307に転送されて LCD 3 08に表示が行なわれる。 この PUT I MAGE処理モジュールの処理手順を以 下に詳細に説明する。
図 20は、 PUT I MAGE処理モジュールの処理手順を説明するための図で ある。 PUT I MAGE処理モジュール 706は、 表示オブジェクトである原画 (画像座標系) の画素数 (X o X Y o) 、 原画の領域始点座標 (X s o, Y s o ) 、 原画の領域画素数 (DX s XDY s) 、 ページ (ページ座標系) の画素数 ( Xp XYp) 、 ページの領域始点座標 (X ρ ο, Υ ρ ο ) およびページの領域画 素数 (DXp XDYp) をモジュール内の対応する領域および画像データから読 み出す。
次に、 PUT I MAGE処理モジュール 706は、 表示領域 (表示座標系) の 画素数 (Xd XYd) 、 表示領域の領域始点座標 (X d o, Yd o) および表示 領域の領域画素数 (DXd XDYd) を RAM302から抽出し、 拡大/縮小処 理を行なう。 拡大/縮小処理の倍率は、 理論的には図 20に示すように、 画像座 標系からぺージ座標系へ変換するための拡大/縮小処理を行なつた後、 ぺージ座 標系から表示座標系へ変換するための拡大/縮小処理を行なった場合の全体の倍 率となる。 したがって、 本実施例においては、 以下の倍率で原画の領域を拡大/ 縮小することにする。
X方向の倍率: (X d XDX p) / (X p XDX s ) 倍
Y方向の倍率: (Y d XDY p) / (Y p XD Y s ) 倍
この拡大/縮小処理は、 図 1 9に示す処理テーブルが参照されてその処理方法 が選択されて実行される。 また、 原画の色数が表示可能な色数 (表示属性によつ て決定される) より多い場合には、 図 1 9に示す処理テーブルが参照されてその 減色処理が選択されて実行される。
以上説明した拡大 Z縮小処理および減色処理が行なわれた後の画像が、 表示座 標系における (Xd o= (Xd XXp o) /Xp, Y d o = (Yd XYp o) / Yp) を原点として、 画像メモリ 307内の領域に書き込まれることによって表 示が行なわれる。
(6) C AOS処理モジュール (モジュール名 : CAOS)
指定された I Dを有する画像データの画素値が、 以下に示す関数によって変更 された後に画像メモリ 307へ転送されることによって LCD 308に表示が行 なわれる。 この C AOS処理について、 以下に詳細に説明する。
RAM302に格納されている指定された I Dを有する画像データ (以下、 I 0 (z) と表記する) に対して、 モジュール内にある処理パラメータを用いて以 下の処理が行なわれて、 処理後の画像 (以下、 結果画像と呼ぶ) が得られる。 な お、 zは画素データのインデックスを示しており、 画像が X 0 X Y0画素で構成 されている場合には、 0≤ zく (X 0 XY 0) となる。
a (0) =Aとして、 以下に示す演算を N回繰り返す。
a (n + 1 ) = P ( 1 - a (n) ) X a (n)
z = a (n + 1 ) X X O XY O
I I ( z ) =R ( I 0 ( z ) )
ただし、 A, P, Nは、 モジュール内に記録されている数値である。 Aは初期 値であり、 0 <A< 1の値である。 Pはモジュール内に記録されている処理パラ メータでありランダムな値であるが、 3. 6≤ P≤ 4であることが望ましい。 N は繰り返し回数である。 また、 関数 Rは、 ビット反転処理を意味しており、 1 0 の取り得る値が 0から Mまでとすると R ( X ) =M— Xとなる。
以上の処理によって得られた結果画像 I 1は、 モジュール内に記録されたパラ メータが参照されて、 PUT I MAGE処理モジュールと同様の方法によって拡 大 /縮小処理および減色処理が行なわれ、 画像メモリ 3 0 7に転送されて表示が 行なわれる。
画像データを作成する際、 原画像に対して上記 C AO S関数およびパラメータ でビット反転が行なわれ、 圧縮した後に符号化画像データとして符号化コンテン ッ内に記録されたとする。 この符号化コンテンツが単純に復号化されただけでは、 CAO S関数によって変更された後の画像が L CD 3 0 8に表示されることにな る。 したがって、 正常な画像が表示されないことになる。 一方、 符号化コンテン ッを復号化した後に上述した C AO S処理が行なわれることによって、 正常な画 像が L CD 3 0 8に表示されることになる。 CAO S処理モジュールは、 モジュ ール内にコンテンッ鍵が存在する場合にのみ起動されるようにすれば、 コンテン ッ鍵を有しないビューヮ 1 0 1は正常な画像を表示することができない。
また、 上述した C AO S関数の代わりに、 たとえば乱数関数 RANDを用いる 処理モジュールを定義して処理を行なうようにしても良い。 この場合、 表示され る画像の画質や処理モジュールのサイズが異なることとなるが、 C AO S関数を 用いた場合と同様の効果が得られる。 また、 画像データに対して C AO Sによる 雑音の混入/除去を行なう処理について説明したが、 他のモジュールに対しても 同様に C AO Sによる雑音の混入/除去を行なうようにしても良い。 (7) BLUR処理モジュール (モジュール名 : BLUR)
指定された I Dを有する画像データに対して、 画像処理手法の 1つであるぼか し処理を行なった後、 画像メモリ 307へ転送することによって LCD 308に ぼけた画像が表示される。 モジュール内にコンテンツ鍵が指定されている場合に は、 後述する繰り返し回数 Nを強制的に "0" にすることによって、 ぼかし処理 を行なわないようにする。 以下、 このぼかし処理について詳細に説明する。
RAM302に格納されている指定された I Dを有する画像データ (以下、 I 0 (x, y) と表記する) に対して、 モジュール内にある処理パラメータを用い て以下の処理が行なわれて、 処理後の画像 (以下、 結果画像 I 1 ( X , y) と表 記する) が得られる。 なお、 Xおよび yは画素データの座標インデックスを示し ており、 画像が X0 XY0画素で構成されている場合には、 0≤x<X0、 0≤ y <Y0となる。
全ての画素に対して、 以下の演算を Ν回繰り返す。 ただし、 Ν=0の場合には、 I 1 = 1 0とし、 ステップ 2に示す処理を 1回だけ行なって処理を終了する。 ステップ 1 : 1 1 ( X , y ) = 1 0 (x, y) *M (P, x, y)
ステップ 2 : PUT I MAGEと同様の方法によって、 画像 I 1に拡大/縮小 処理および減色処理を行ない、 画像メモリ 307へ転送することによって画像を 表示する。
ステップ 3 : I 0 (x, y) = 1 1 (x, y) とし、 ステップ 1から処理を繰 り返す。
ただし、 Pおよび Nはモジュール内に記録されているパラメータであり、 *M (P, X , y) は座標 (x, y) を中心とした P X Pのマスクを用いた移動平均 処理を意味する。 この B LUR処理モジュールが実行される際、 対応するコンテ ンッ鍵が存在しないと表示されている画像が次第にぼけることとなる。 一方、 対 するコンテンツ鍵が存在すると画像がぼけることはない。 したがって、 コンテン ッ鍵を有しないビューヮ 101においては、 正常な画像が表示されない。
関数 *Mの代わりに、 たとえばエッジ強調等の各種画像処理関数を用いた処理 モジュールを定義して処理を行なうようにしても良い。 この場合、 表示される画 像の画質や処理モジュールのサイズが異なることとなるが、 同様の効果が得られ る。
以上の各処理モジュールの説明に基づいて、 図 1 7および図 1 8に示す符号化 コンテンツ (ステップ 1〜ステップ 10) によって実行される処理の概略を説明 することにする。
(ステップ 1)
処理モジュール 706によって、 I MAGEモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 1 0 1内にコンテンツ鍵 1が存在するので (図 1 3を参照) 、 MH ( Modified Huffman) 符号化によって圧縮処理が行なわれた符号化画像データが 伸長処理され、 画像データ I D番号 "1" が付されてビットマップ画像として R AM302にロードされる。
(ステップ 2)
処理モジュール 706によって、 TAB LEモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 101内にコンテンツ鍵 2が存在するので (図 1 3を参照) 、 テーブル データが展開されてそのテーブルに I D番号 "1" が付され、 処理テーブルとし て RAM302にロードされる。 図 1 7に示す符号化コンテンツにおいては、 コ ンテンッ鍵 2が存在するためこの処理テーブルが正常にロードされる。 し力 し、 ユーザ 106によるベンダー機 1 03での課金状況によっては、 この処理テープ ルが正常にロードされないので、 以降の処理においてこの処理テーブルを用いた 処理が不可能となる場合もある。
(ステップ 3)
処理モジュール 706によって、 MODULEモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 101内にコンテンツ鍵 3が存在するので (図 1 3を参照) 、 符号化処 理モジュールを復号し、 処理モジュール名 C AO Sが付されて RAM 302に口 ードされる。 ステップ 2と同様に、 ユーザの課金状況によってはこの処理モジュ ールが正常にロードされないので、 以降の処理において C AOS処理モジュール を用いた処理が実行されない場合もある。 処理モジュール 706によって、 PAGEモジュールの処理が実行される。 こ のモジュールにはコンテンツ鍵の指定がないので、 どのような場合においても実 行される。 具体的には、 ページ終了記述子 ZP AGEが読み出されるまで、 ぺー ジ座標系の X画素数 768および Y画素数 1024がページデータの属性として RAM 302にロードされ、 以降の処理において用いられる。
(ステップ 5)
処理モジュール 706によって、 I MAGEモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 101内にコンテンツ鍵 2が存在し、 ページ画素数指定 (768 X 10 24) がステップ 4においてロードされた表示属性と一致するので、 J B I G ( Joint Bi- level Image Group) 符号化によって圧縮されている符号化画像デ ータが伸長処理され、 画像データ I D番号 " 2" が付されて、 ビットマップ画像 として RAM 302にロードされる。 PAGE記述子内にこの IMAGEモジュ ールが記述されているので、 ページ終了記述子が解釈されると RAM 302から アンロードされる。 処理モジュール 706によって、 I MAGEモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 101内にコンテンツ鍵 2が存在するが、 ページ画素数指定 (480 X 640) がステップ 4においてロードされた表示属性と一致しないので、 この処 理は行なわれない。
ステップ 5およびステップ 6において指定されている画像は、 表示属性によつ て選択的に処理が行なわれるため同時に RAM 302にロードされることはない。 これは、 以後の処理対象画像をページ画素数によって変更できることを意味して いる。 たとえば、 ビューヮ 101の表示形態によっては、 フォント画像等のよう に拡大 縮小処理では高画質の表示が不可能であるので、 フォント画像等を変更 してそれに対応することが可能となる。 処理モジュール 706によって、 I MAGEモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 101内にコンテンツ鍵 3が存在し、 ページ画素数指定等の表示属性指 定が存在しないため、 J PEG (Joint Photographic Experts Group) 符号 化方式で圧縮されている符号化画像データが伸長処理され、 画像データ I D番号 "3" が付されてビットマップ画像として RAM 302に口一ドされる。 たとえば、 I MAGE処理モジュール内で指定されているコンテンツ鍵がビュ ーヮ 1 01内に存在しない場合には、 当該画像データがロードされず、 結果とし て LCD 308に表示されない場合もある。
(ステップ 8)
処理モジュール 706によって、 既にロードされている画像データ I D番号 " 1" の画像に対して PUT I MAGEモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 101内にコンテンツ鍵 2が存在し、 ページ画素数指定等の表示属性指定が存在 しないため、 PUT I MAGEモジュールの処理が実行される。 この処理に使用 される I D番号 " 1 " を有する処理テーブルがメモリ 302に既にロードされて いるため、 拡大/縮小処理および減色処理等の画像処理が必要な場合には、 処理 テーブル内の処理 I D "1" (図 1 9を参照) に相当する処理が用いられる。 ュ 一ザ 1 06による課金状況によっては、 処理テーブルがロードされていないため、 画像処理が行なわれない場合や、 予め定められたデフオルト画像処理が行なわれ る場合もある。 処理モジュール 706によって、 既にロードされている画像データ I D "3" の画像データに対して、 B LURモジュールの処理が実行される。 ビューヮ 10 1内にコンテンツ鍵 4が存在しないため、 LCD 308に表示される画像が時間 の経過に伴って徐々にぼけて表示されるようになる。
(ステップ 10)
処理モジュール 706によって、 既に RAM302にロードされている画像デ ータ I D "2" の画像に対して、 C AO Sモジュールの処理が実行される。 ビュ ーヮ 1 01内にコンテンツ鍵 3が存在するため、 当該画像データが予め C AOS 関数で画像処理がされている場合であっても、 LCD 308に正常な画像が表示 される。 以降、 符号化コンテンツにしたがって、 同様の処理が実行される。
また、 上述した説明においては、 メディア 102に符号ィ匕コンテンツが 1つだ け記録されている場合についてのものであった。 し力 し、 通常メディア 102に は電子書籍のタイ トル毎に複数のコンテンツが記録されており、 課金状況に応じ てコンテンツ単位で解釈され再生されて表示が行なわれる。 また、 画像データに関する処理のみ説明したが、 音声再生モジュールや文字デ 一タ表示モジュール等を符号化コンテンツ内に記述し、 コンテンッ鍵の有無に応 じて実行を制御することも可能である。
また、 本実施例における電子著作物流通システムで使用される各装置に処理を 行なわせる場合、 磁気ディスク、 光ディスクまたは I Cカード等のコンピュータ 読取可能な媒体に記憶しておき、 適宜ハードディスクにインストールしてそのプ ログラムを実行するようにしても良い。 また、 通信回線を介して各装置に供給さ れるようにしても良い。
図 2 1は、 上述したビット列がメディア 1 0 2の非可読領域に存在する場合に おけるビューヮ 1 0 1の処理の概要を説明するための図である。 メディア 1 0 2 の可読領域にビット列 1および符号化コンテンツが記録されており、 非可読領域 にビット列 0が記録されている。 ビュ一ヮ 1 0 1内に非可読領域内のビット列を 検出する検出モジュール 1 4 0 1が設けられている。 検出モジュール 1 4 0 1力 S この非可読領域に記録されたビット列 0を検出し、 解演算モジュール 5 0 7がこ のビット列 0とユーザ鍵とからコンテンツ鍵を生成する。 それ以降の処理は、 上 述した処理と同じであるので、 詳細な説明は繰り返さない。
図 2 2 Aおよび図 2 2 Bは、 メディア 1 0 2に設けられた非可読領域を説明す るための図である。 図 2 2 Aに示すように、 C D— R OM (Compact Disc-Read Only Memory) や MD (Mini Disc) 等のディスク形状のメディア 1 0 2の可読 領域の外周に非可読領域が設けられている。 可読領域はユーザ 1 0 6の通常の操 作により汎用の読取装置で読み取り可能な領域であり、 非可読領域はユーザ 1 0 6の通常の操作により汎用の読取装置で読み取り不可能な領域である。 たとえば、 汎用の読取装置ではデータの読み出しが不可能なディスク 1 0 2の内周や外周に 特定の情報や模様を書き込むことによつて非可読領域にビット列を記録しておく ことが可能である。 検出モジュール 1 4 0 1がこの非可読領域に記録されたビッ ト列を検出する。
また、 図 2 2 Bに示すように、 メディア 1 0 2を格納するケース 1 5 0 1に非 可読領域 1 5 0 3を設けるようにしても良い。 メディアドライブ 3 0 5にメディ ァ 1 0 2が装着されると、 スロット 1 5 0 2が開口してメディア 1 0 2に記録さ れた内容がメディアディスク 3 0 5によって読み取られる。 非可読領域 1 5 0 3 は、 ケース 1 5 0 1にバーコ一ドのシールが添付されたり、 凹凸加工が施される ことによって作成される。 検出モジュール 1 4 0 1がこの非可読領域に記録され たビット列を検出する。
検出モジュール 1 4 0 1が非可読領域に記録されたビット列を検出すると、 以 下に示す方法によって符号化コンテンツの解釈、 再生および表示が行なわれる。
( 1 ) ビューヮ 1 0 1内に存在する別のコンテンツ鍵が有効になり、 そのコンテ ンッ鍵が復号化モジュール 5 0 8によって使用される。
( 2 ) 検出されたビッ ト列が解演算モジュール 5 0 7に入力されて、 メディア 1 0 2の可読領域に存在するビット列と同様の処理が行なわれた後コンテンツ鍵が 生成されて、 そのコンテンツ鍵が復号化モジュール 5 0 8によって使用される。 このようにして、 汎用の読取装置を用いてメディア 1 0 2内の可読領域に記録 された情報を複製した場合であっても、 符号化コンテンツの再生が禁止されるだ けでなく、 上述した表示制御によって画像がぼける等の制御も行なえるようにな る。
以上説明したように、 本実施例における電子著作物流通システムによれば、 表 示属性に応じて画像データを拡大 Z縮小処理および減色処理を行なうようにした ので、 種々の表示属性を有する電子書籍表示装置においても符号化コンテンツを 適切に再生することが可能となった。
また、 鍵情報管理装置 1 1 0においてユーザ鍵およびコンテンツ鍵に演算を施 してビット列を生成し、 電子書籍表示装置においてそのビット列に解演算を施し てコンテンツ鍵を生成するようにしたので、 符号化コンテンツが特定の電子書籍 表示装置でしか再生されない。 したがって、 ユーザが符号化コンテンツを不正に 複写等して、 その符号化コンテンツを不正に使用することを禁止することが可能 となった。
また、 課金状況に応じて各符号化コンテンツを再生するようにしたので、 ユー ザに提供する電子著作物のコンテンツを柔軟に変更することが可能となった。
(実施例 5 )
図 2 3は、 本発明の実施例 5における電子著作物流通管理システムの概略構成 を示すブロック図である。 この電子著作物流通管理システムは、 ベンダー機 8 1 0およびビューヮ 8 2 0を含む。 なお、 ベンダ一機 8 1 0およびビューヮ 8 2 0 の構成は、 それぞれ図 7に示すベンダー機 1 0 3およぴ図 8に示すビューヮ 1 0 1の構成と同じであり、 機能のみが異なる。 したがって、 ベンダー機 8 1 0およ びビューヮ 8 2 0の構成の詳細な説明は繰返さない。
出版社は、 著作物の編集や推敲を行い、 その著作物を電子化して電子書籍デー タ 8 1 1を作成する。 この作成された電子書籍データ 8 1 1は、 通信回線等を介 してベンダー機 8 1 0へ配信される。 電子書籍データ 8 1 1は、 ヘッダとデータ とを組にした情報を 1組以上含み、 図 2 3に示す例ではへッダ 1とデータ 1との 組を持つ。 以下の例では、 図 2 3に示すように、 ヘッダ 1とデータ 1とを電子書 籍デ一タ 8 1 1に含むものとして説明するが、 ヘッダとデータとの組を複数含む 場合、 以下に示す処理を各ヘッダおよびデータの組に対して施すか、 代表的なへ ッダおよびデータの組に対して施すこととなる。 なお、 データ 1のみが出版社か ら配信され、 ヘッダ 1は出版社からの配信過程において付カ卩されても良い。 ヘッダ 1には、 それぞれのコンテンツに対応した 2種類の情報が含まれる。 こ の 2種類の情報を情報 1および情報 2とし、 以下にその詳細を説明する。
情報 1は、 各コンテンツの使用期限を示す情報であり、 以下の 3種類の記載が 存在する。
( 1 ) 使用期限が記載されない。
( 2 ) コンテンツの使用期限を示す情報が記載されており、 たとえば " 1 9 9 8 年 3月 3 1 日まで" 等と記載される。 ·
( 3 ) コンテンツの使用期間を示す情報が記載されており、 たとえば 1ヶ月、 1 週間、 または 2年間等と記載される。
また、 情報 2は後述するユーザ I Dの比較に基づいて実行する再生処理方式を 示す情報であり、 以下の 3種類の内いずれかが記載されている。 なお、 ユーザ I Dは図 7に示す通信ポート 2 1 0を介して受信される力、 ユーザによりユーザィ ンタフェース 2 0 8を介して直接入力される。
( 1 ) ユーザ I Dが合致しない場合に、 コンテンツの再生を行わないことを示す 情報。 (2) ユーザ I Dが合致しない場合に、 再生時に処理を加えることを示す情報。 この処理が行なわれる場合には、 上述した B LUR処理によるぼかし処理、 CA OS処理による雑音の混入処理、 または所定のパターンを表示されたコンテンツ に上書きする等のいずれかの再生処理方式が指定される。
(3) ユーザ I Dが合致しない場合でも、 正常にコンテンツを再生することを示 す情報。
処理部 1 ( 8 14 ) は、 ヘッダ 1に記載された情報 1を取得し、 情報 1の内容 によって以下の処理を実行する。
(1) 情報 1に使用期限が記載されていない場合、 処理部 1 (8 14) は特に処 理を行わずにヘッダ 1をそのままヘッダ 1 ' として電子書籍データ 816に記載 する。
(2) 情報 1に使用期限が記載されている場合、 処理部 1 (8 14) は特に処理 を行わずにヘッダ 1をそのままヘッダ 1 ' として電子書籍データ 816に記載す る。
(3) 情報 1に使用期間が記載されている場合は、 処理部 1 (814) は時計 8
1 2から現在時刻を取得し、 この現在時刻に使用期間を加算して使用期限を算出 する。 そして、 処理部 1 (8 14) は、 算出された使用期限をヘッダ 1 ' として 電子書籍データ 8 1 6に記載する。
以上の処理によって、 新たに作成された電子書籍データ 8 1 6のヘッダ 1 ' に は、 使用期限が記載されていないことを示す情報、 または使用期限を示す情報の いずれかが記載されることとなる。
処理部 2 (8 1 5) は、 ヘッダ 1に記載された情報 2を取得し、 情報 2の内容 によって以下の処理を実行する。
(1) 情報 2に、 ユーザ I Dが合致しない場合にコンテンツの再生を行わないこ とを示す情報が記載されている場合、 処理部 2 (81 5) はユーザ I Dを鍵情報 としてデータ 1を暗号化してデータ 1 ' を生成して電子書籍データ 816に記録 する。
(2) 情報 2に、 ユーザ I Dが合致しない場合に再生時に処理を加えることを示 す情報が記載されている場合、 処理部 2 (81 5) はデータ 1を暗号鍵 81 3で 暗号化してデータ 1 ' を生成し、 電子書籍データ 816に記録する。
(3) 情報 2に、 ユーザ I Dが合致しない場合でも正常にコンテンツを再生する ことを示す情報が記載されている場合、 処理部 2 (8 1 5) はデータ 1を暗号鍵 81 3で暗号化してデータ 1 ' を生成し、 電子書籍データ 8 1 6に記録する。 次に、 処理部 3 (8 1 7) は、 処理部 1 (8 14) によって生成されたヘッダ
1 ' 、 処理部 2 (81 5) によって生成されたデ一タ 1 ' およびユーザ I Dを参 照して、 補助情報 8 1 8を生成する。 まず、 処理部 3 (81 7) は、 ハッシュ関 数を用いてヘッダ 1 ' およびデータ 1 ' からハッシュ値を算出する。 このハツシ ュ関数は、 長いビット列 (ヘッダ 1 ' およびデータ 1 ' ) を短いビット列に変換 する処理であり、 たとえばヘッダ 1 ' およびデータ 1 ' のデータを全て加算し、 その加算結果の下位 8ビットをハッシュ値とする等の処理の他、 ハッシュ関数と しては、 CRC、 S HA— 1または MD 5などの既存の処理方式が想定される。 次に、 処理部 3 (81 7) は、 算出されたハッシュ値とユーザ I Dとを入力と して、 関数 Fにより補助情報を算出する。 この関数 Fは、 たとえば共通鍵方式の 暗号関数等の関数であり、 ハッシュ値を暗号化の対象となるデータとし、 ユーザ I Dを暗号化のための鍵とすると、 補助情報は以下のように表記される。
補助情報 =F (ハッシュ値、 ユーザ I D)
以上の処理によって生成された補助情報 81 8が電子書籍データ 8 1 6に付加 されてユーザに提供される。 なお、 処理部 1 (8 14) 、 処理部 2 (81 5) お よび処理部 3 (8 1 7) は、 図 7に示す CPU201がメモリ 202に格納され たプログラムを実行することによって実現される。 また、 ベンダー機 810が電 子書籍データ 8 1 6をユーザに提供する方法は、 実施例 4において説明した方法 と同様である。
次に、 ビューヮ 820の処理手順について詳細に説明する。 まず、 処理部 4 ( 823) は、 ベンダー機 820によって提供された電子書籍データ 8 16のへッ ダ 1 ' およびデータ 1 ' から、 ハッシュ関数を用いてハッシュ値を算出する。 そ して、 処理部 4 (823) は、 算出されたハッシュ値とユーザ I Dとを入力とし て、 上述した関数 Fにより補助情報を算出する。 処理部 4 (823) は、 このよ うにして算出された補助情報と、 電子書籍データ 8 1 6に格納された補助情報 8 1 8とを比較し、 これらが一致する場合には "ユーザ I Dが合致する" と判定す る。 また、 これらが一致しない場合には、 ヘッダ 1 ' またはデータ 1 ' が改ざん されたものか、 ユーザ I Dが合致しない場合であり、 "ユーザ I Dが合致しない " と判定する。
処理部 5 (825) は、 ヘッダ 1 ' から情報 1を取得し、 情報 1に使用期限が 記載されていない場合には、 再生処理部 828に対して符号化コンテンツを正常 に再生するように指示する。 また、 処理部 5 (825) は、 情報 1に使用期限が 記載されている場合には、 時計 824を参照して現在時刻と使用期限との比較を 行う。 現在時刻が使用期限を超えていない場合には、 処理部 5 (825) は再生 処理部 828に対して符号化コンテンツを正常に再生するように指示する。 また、 現在時刻が使用期限を超えている場合には、 処理部 5 (825) は再生処理部 8 28に対して符号化コンテンツを再生しないように指示する。
処理部 6 (826) は、 ヘッダ 1 ' から情報 2を取得し、 情報 2が "ユーザ I Dが合致しない場合にコンテンッの再生を行わないことを示す情報" である場合、 処理部 4 (823) による判定結果を取得する。 判定結果が "ユーザ I Dが合致 する" である場合、 ユーザ I Dを鍵情報としてデータ 1 ' を復号化して再生処理 部 828に符号化コンテンツを正常に再生するように指示する。 また、 判定結果 が "ユーザ I Dが合致しない" である場合、 データ 1 ' を複号化せずに符号化コ ンテンッの再生を行なわない。
また、 処理部 6 (826) は、 情報 2が "ユーザ I Dが合致しない場合に再生 時に処理を加えることを示す情報" である場合、 処理部 4 (823) による判定 結果を取得する。 判定結果が "ユーザ I Dが合致する" である場合、 復号鍵 82 7を鍵情報としてデータ 1 ' を復号化して再生処理部 828に符号化コンテンツ を正常に再生するように指示する。 また、 判定結果が "ユーザ I Dが合致しない " である場合、 復号鍵 827を鍵情報としてデータ 1 ' を復号化するが、 符号化 コンテンツの再生の際にヘッダ 1 ' の情報 2に記載されている再生処理方式で再 生するよう再生処理部 828に指示する。
また、 処理部 6 (826) は、 情報 2が "ユーザ I Dが合致しない場合でも正 常にコンテンツを再生することを示す情報" である場合、 復号鍵 827を鍵情報 としてデータ 1 ' を複号化して再生処理部 828に符号化コンテンツを正常に再 生するように指示する。 なお、 再生処理部 828は、 実施例 4において説明した 符号化コンテンツの再生方法によって再生を行なう。
図 24は、 本実施例におけるビューヮ 820のュ一ザ I D登録処理の手順を説 明するためのフローチャートである。 この処理は、 ビューヮ 820のリセット時 やソフトウェアのインストール時に起動される処理である。 まず、 このユーザ I D登録処理が起動されると、 ユーザに対して LCD 308に表示等して、 ビュー ヮ 820が発生したユーザ I Dを用いる力、 または既存のユーザ I Dを登録する かを確認する。 ユーザが、 ビューヮ 820が発生したユーザ I Dを用いることを 選択した場合には (S 2 1, No) 、 ユーザ I D発生ノ登録部 821は、 乱数、 時刻情報またはユーザ名等を入力とする関数を用いてユーザ I Dを自動生成する (S 22) 。
また、 ユーザが、 既存のユーザ I Dを登録することを選択した場合には (S 2 1, Ye s) 、 ユーザ I D発生/登録部 821は入力部 309を介してユーザ I Dを取得する (S 23) 。 そして、 ユーザ I D発生/登録部 821はステップ S 22において自動生成されたユーザ I D、 またはステップ S 23において取得さ れたユーザ I Dを登録して (S 24) 、 処理を終了する。
なお、 複数のビュ一ヮ 820に同じユーザ I Dを登録すれば、 不正にコピーし た符号化コンテンツを再生することが可能となる。 しかし、 ステップ S 23にお いてユーザによるユーザ I Dの登録を許容しているのは、 一人のユーザが複数の ビューヮ 820を所有している場合等を想定したものである。 したがって、 特定 のユーザにのみステップ S 23の処理を許容し、 他のユーザにはステップ S 23 の処理を許容せずに、 自動生成によって得られたユーザ I Dのみがビューヮ 82 0に登録されるようにしても良いし、 ステップ S 23の処理をすベてのユーザに 許容しないようにしても良い。
また、 処理部 4 (823) 、 処理部 5 (825) および処理部 6 (826) は、 図 8に示す処理部 301が RAM302または ROM303に格納されたプログ ラムを実行することによって実現される。
以上説明したように、 本実施例における電子著作物流通管理システムによれば、 ベンダー機 8 1 0がヘッダ 1およびデータ 1からハッシュ値を算出し、 入力され たユーザ I Dを鍵情報としてハッシュ値を暗号化して補助情報を生成し、 電子書 籍データに付加するようにしたので、 ビューヮ 8 2 0が自身で生成した補助情報 と電子書籍データに付加された補助情報とを比較することによつてユーザ I Dが 合致するか否かを判定でき、 不正にコピーされた電子書籍データであるか否かを 判定することが可能となった。
また、 ユーザ I Dが合致しない場合であっても、 特定の符号化コンテンツを再 生可能とすることによって、 ユーザがコンテンツの試し読み等を行なうことが可 能となった。 また、 符号化コンテンツ毎に個別に再生処理方式を設定できるよう にしたので、 試し読み等が可能なコンテンツをさらに細かく設定することが可能 となった。
また、 ヘッダ 1に使用期限または使用期間が記載されている場合に、 それらと 現在時刻とを比較することによって、 購入時からの期限によるェクスパイャが可 能となった。
また、 ビューヮ 8 2 0によるユーザ I Dの自動生成、 またはユーザによる既存 のユーザ I Dの入力によってユーザ I Dを登録するようにしたので、 出版社や鍵 管理センター等がユーザ I Dを管理する必要がなくなり、 システム全体の構成を 大幅に削減することが可能になるとともに、 手続の簡略化を図ることが可能とな つた。
また、 ビューヮ 8 2 0が故障した場合や、 ビューヮ 8 2 0を買い換えた場合等 において、 メーカ等がユーザ I Dを付番して登録を行なう必要がなくなり、 手続 の簡略化を図ることが可能となった。

Claims

請求の範囲
1. 所望の電子著作物を選択する操作部 (1 2) と、
電子著作物の著作権料情報を記憶する著作権料情報記憶部 (20) と、 電子著作物データを記憶する著作物データ記憶部 (14) と、
前記著作権料情報記憶部 (20) に記憶される著作権料情報に基づいて、 前記 操作部 (1 2) によって選択された電子著作物の著作権料を算出する著作権料算 出部 (1 9) と、
前記著作権料算出部 (1 9) によって算出された著作権料を外部へ送信する通 信部 (1 8) と、
前記著作物データ記憶部 (14) に記憶された電子著作物データの中から、 前 記操作部 (1 2) によって選択された電子著作物に対応する電子著作物データを 記録メディア (2) に書込む著作物データ書込み部 (1 3) とを含む電子著作物
2. 前記電子著作物販売装置はさらに、 該電子著作物販売装置における販売状況 を記録する販売情報記録部 (30) を含む、 請求項 1記載の電子著作物販売装置。
3. 前記電子著作物販売装置はさらに、 電子著作物販売装置の識別情報を記憶す る識別情報記憶部 (16) と、
前記識別情報記憶部 (1 6) に記憶される識別情報に対応する販売情報読み出 し力一ド (34) が装着されたことを検知して、 前記販売情報記録部 (30) に 記録された販売状況を読み出す販売情報制御部 (3 1) とを含む、 請求項 2記載 の電子著作物販売装置。
4. 前記販売情報制御部 (3 1) は、 前記識別情報記憶部 (16) に記憶される 識別情報に対応するプログラムの一部と、 前記販売情報読み出しカード (34) に記憶される前記プログラムの残りの部分とを読み出して実行することにより、 前記販売情報記録部 (30) に記録された販売状況を読み出す、 請求項 3記載の 電子著作物販売装置。
5. 前記電子著作物販売装置はさらに、 電子著作物販売装置の識別情報を記憶す る識別情報記憶部 (1 6) と、 前記識別情報記憶部 (1 6) に記憶される識別情報に対応する販売情報管理力 ード (35) が装着されたことを検知して、 前記販売情報記録部 (30) に記録 された販売状況を読み出した後に削除する販売情報制御部 (31) とを含む、 請 求項 2記載の電子著作物販売装置。
6. 前記販売情報制御部 (3 1) は、 前記識別情報記憶部 (1 6) に記憶される 識別情報に対応するプログラムの一部と、 前記販売情報管理カード (35) に記 憶される前記プログラムの残りの部分とを読み出して実行することにより、 前記 販売情報記録部 (1 7) に記録された販売状況を読み出した後に削除する、 請求 項 5記載の電子著作物販売装置。
7. 前記電子著作物販売装置はさらに、 前記記録メディア (2) を複数格納する 記録メディア格納部 (38) を含み、
前記著作物データ書込み部 (1 3) は、 前記記録メディア格納部 (38) に格 納された複数の記録メディア (2) に順次電子著作物データを書き込む、 請求項 1記載の電子著作物販売装置。
8. 販売された電子著作物の著作権料データを外部から受信する通信部 (24) と、
販売される電子著作物の著作権情報を記憶する著作権情報記憶部 (25) と、 前記著作権情報記憶部 (25) に記憶された著作権情報に基づいて、 前記通信 部 (24) によって受信された著作権料データを著作者毎に記憶する著作権料デ —タ記憶部 (26) とを含む著作権管理装置。
9. 前記著作権管理装置はさらに、 前記著作権料データ記録部 (26) に記録さ れた著作権料データの承認があった場合に、 前記通信部 (24) に対して前記著 作権料データ記録部 (26) に記録された著作権料データを外部へ送信させる著 作権料データ承認処理部 (27) を含む、 請求項 8記載の著作権管理装置。
10. 電子著作物を販売する電子著作物販売装置 (1) と、
前記電子著作物販売装置 (1) によって販売された電子著作物の著作権料を管 理する著作権管理装置 (4) と、
販売元によって使用される販売元端末 (5) と、
著作者によって使用される著作者端末 (7) とを含む電子著作物流通管理シス テムであって、
前記電子著作物販売装置 (1) は、 所望の電子著作物を選択する操作部 (1 2 ) と、
電子著作物の著作権料情報を記憶する著作権料情報記憶部 (20) と、 電子著作物データを記憶する著作物データ記憶部 (14) と、
前記著作権料情報記憶部 (20) に記憶される著作権料情報に基づいて、 前記 操作部 (1 2) によって選択された電子著作物の著作権料を算出する著作権料算 出部 (1 9) と、
前記著作権料算出部 (1 9) によって算出された著作権料を前記著作権管理装 置 (4) へ送信する第 1の通信部 (1 8) と、
前記著作物データ記憶部 (14) に記憶された電子著作物データの中から、 前 記操作部 (1 2) によって選択された電子著作物に対応する電子著作物データを 記録メディア (2) に書込む著作物データ書込み部 (1 3) とを含み、
前記著作権管理装置 (4) は、 販売された電子著作物の著作権料データを前記 著作物販売装置 (1) から受信する第 2の通信部 (24) と、
販売される電子著作物の著作権情報を記憶する著作権情報記憶部 (25) と、 前記著作権情報記憶部 (25) に記憶された著作権情報に基づいて、 前記第 2 の通信部 (24) によって受信された著作権料データを著作者毎に記憶する著作 権料データ記憶部 (26) と、
前記著作者端末 (7) から前記著作権料データ記録部 (26) に記録された著 作権料データの承認があった場合に、 前記第 2の通信部 (24) に対して前記著 作権料データ記録部 (26) に記録された著作権料データを前記販売元端末 (5 ) へ送信させる著作権料データ承認処理部 (27) とを含む、 電子著作物流通管
1 1. 外部とデータ通信を行なう通信部 (205) と、
ユーザが所望のコンテンツを選択するユーザインタフェース (208) と、 電子書籍のコンテンツとコンテンツ識別子とを対応させて記憶する記憶部 (2
03) と、
ユーザ識別子を入力する通信ポート (21 0) と、 前記ユーザインタフェース (208) によって選択されたコンテンツに対応す るコンテンツ識別子を前記記憶部 (203) 力 ら抽出し、 該コンテンツ識別子お よび前記入力ポート (21 0) によって入力されたユーザ識別子を前記通信部 ( 205) によって送信させ、 前記通信部 (205) によって受信されたコンテン ッを表示するための補助情報および前記ユーザインタフェース (208) によつ て選択された電子書籍のコンテンツを対にして出力する処理部 (201) とを含 む電子著作物販売装置。
1 2. 前記電子著作物販売装置はさらに、 ユーザから課金を行なう課金処理部 ( 2 1 1) を含み、
前記処理部 (201) は、 前記課金処理部 (221) による課金状況に応じて、 前記通信部 (205) によって送信させるコンテンツ識別子を変更する、 請求項 1 1記載の電子書籍販売装置。
1 3. 外部とデータ通信を行なう通信部 (405) と、
電子書籍のコンテンツに対応するコンテンッ識別子およびコンテンッ鍵を対応 させて記憶する第 1のテーブル (501) と、
ユーザ識別子とユーザ鍵とを対応させて記憶する第 2のテーブル (502) と、 前記第 1のテーブル (501) および前記第 2のテーブル (502) を参照し て、 前記通信部 (405) によって受信されたコンテンツ識別子およびユーザ識 別子に基づいてコンテンッ鍵およびユーザ鍵を抽出し、 該抽出されたコンテンツ 鍵およぴユーザ鍵からコンテンツを表示するための補助情報を生成して前記通信 部 (405) に送信させる処理部 (401) とを含む鍵情報管理装置。
14. コンテンツを表示するための補助情報および電子書籍の符号化コンテンツ を入力する入力部 (305) と、
前記入力部 (305) によって入力された補助情報および予め格納されたユー ザ鍵からコンテンツ鍵を生成し、 該コンテンツ鍵を用いて前記入力部 (305) によって入力された符号化コンテンツを再生する処理部 (301) と、
前記処理部 (301) によって再生されたコンテンツを表示する表示部 (30 8) とを含む電子書籍表示装置。
1 5. 前記符号化コンテンツは、 データおよび処理プログラムのうち少なくとも 一方を含むモジュールを複数含み、
前記処理部 (301) は、 前記複数のモジュールを順次実行して、 前記電子書 籍のコンテンツを再生する、 請求項 14記載の電子書籍表示装置。
1 6. 前記複数のモジュールは、 表示属性情報が記述されたモジュールを含み、 前記処理部 (301) は、 前記表示属性が記述されたモジュールから表示属性 を抽出し、 該表示属性に基づいて前記複数のモジュールを選択的に実行する、 請 求項 1 5記載の電子書籍表示装置。
1 7. 前記複数のモジュールは、 コンテンツ鍵の種類を示す情報が記述されたモ ジュールを含み、
前記処理部 (301) は、 前記コンテンツ鍵の種類を示す情報が記述されたモ ジュールからコンテンツ鍵の種類を示す情報を抽出し、 該情報に基づいて当該モ ジュールを実行するか否かを判定する、 請求項 1 5記載の電子書籍表示装置。
1 8. 前記電子書籍表示装置はさらに、 コンテンツを表示するための補助情報お よび電子書籍の符号化コンテンツが記録された記録媒体を含み、
前記入力部 (305) は、 前記記録媒体に記録された補助情報および電子書籍 の符号化コンテンツを読み出す、 請求項 14記載の電子書籍表示装置。
1 9. 前記記録媒体は、 前記補助情報が非可読領域に記録されている、 請求項 1 8記載の電子書籍表示装置。
20. 電子書籍を販売する電子著作物販売装置 (1 03) と、
前記電子著作物販売装置 (1 03) によって販売される電子書籍の鍵情報を管 理する鍵情報管理装置 (1 10) と、
前記電子著作物販売装置 (1 03) によって販売された電子書籍を再生して表 示する電子書籍表示装置 (1 01) とを含む電子著作物流通管理システムであつ て、
前記電子著作物販売装置 (103) は、 前記鍵情報管理装置 (1 10) とデー タ通信を行なう第 1の通信部 (205) と、
ユーザが所望のコンテンツを選択するユーザインタフェース (208) と、 電子書籍のコンテンツとコンテンツ識別子とを対応させて記憶する記憶部 (2
03) と、 ユーザ識別子を入力する通信ポート (2 1 0) と、
前記ユーザインタフェース (208) によって選択されたコンテンツに対応す るコンテンツ識別子を前記記憶部 (203) 力、ら抽出し、 該コンテンツ識別子お よび前記通信ポート (21 0) によって入力されたユーザ識別子を前記第 1の通 信部 (205) によって送信させ、 前記第 1の通信部 (205) によって受信さ れたコンテンツを表示するための補助情報および前記ユーザィンタフェース (2 08) によって選択された電子書籍のコンテンツを対にして出力する第 1の処理 部 (201) とを含み、
前記鍵情報管理装置は、 前記電子著作物販売装置 (103) とデータ通信を行 なう第 2の通信部 (405) と、
電子書籍のコンテンツに対応するコンテンツ識別子およびコンテンツ鍵を対応 させて記憶する第 1のテーブル (501) と、
ユーザ識別子とユーザ鍵とを対応させて記憶する第 2のテーブル (502) と、 前記第 1のテーブル (501) および前記第 2のテーブル (502) を参照し て、 前記第 2の通信部 (405) によって受信されたコンテンツ識別子およびュ 一ザ識別子に基づいてコンテンツ鍵およびユーザ鍵を抽出し、 該抽出されたコン テンッ鍵およびユーザ鍵からコンテンツを表示するための補助情報を生成して前 記第 2の通信部 (405) に送信させる第 2の処理部 (401) とを含み、 前記電子書籍表示装置 (101) は、 前記コンテンツを表示するための補助情 報および電子書籍の符号化コンテンツを入力する入力部 (305) と、
前記入力部 (305) によって入力された補助情報および予め格納されたユー ザ鍵からコンテンツ鍵を生成し、 該コンテンツ鍵を用いて前記入力部 (305) によって入力された符号化コンテンツを再生する第 3の処理部 (301) と、 前記第 3の処理部 (301) によって再生されたコンテンツを表示する表示部 (308) とを含む、 電子著作物流通管理システム。
21. 電子書籍データおよび入力されたユーザ識別子に基づいて補助情報を生成 して電子書籍データに付加する処理部 (8 14, 81 5, 8 1 7) を含む電子著 作物販売装置。
22. 前記処理部 (814, 81 5, 8 1 7) は、 入力した電子書籍データのへ ッダに記載されている情報に基づいて処理を行い、 結果を出力する電子書籍デー タに付加する第 1の処理部 (8 14) と、
入力した電子書籍データの一部を暗号化し、 出力する電子書籍データに付加す る第 2の処理部 (81 5) と、
ユーザ識別子を含む情報を入力とし、 補助情報を計算し、 出力する電子書籍デ ータに付加する第 3の処理部 (8 1 7) とを含む、 請求項 2 1記載の電子著作物
23. 電子書籍データおよびユーザ識別子に基づいて補助情報を生成し、 該生成 された補助情報と前記電子書籍データに付加されている補助情報とを比較する第 1の処理部 (823) と、
前記第 1の処理部 (823) による比較結果に基づいてコンテンツの再生処理 方式を決定してコンテンツを再生する再生処理部 (828) とを含む電子書籍表
24. 前記電子書籍表示装置はさらに、 前記電子書籍データのヘッダに記載され ている使用期限情報と現在時刻とを比較して、 コンテンツを表示するか否かを決 定して前記再生処理部 (828) に指示する第 2の処理部 (825) を含む、 請 求項 23記載の電子書籍表示装置。
25. 前記電子書籍表示装置はさらに、 前記第 1の処理部 (823) による比較 結果に基づいて前記電子書籍データの暗号化された部分を複号化するか否かを決 定して処理する第 3の処理部 (826) を含む、 請求項 23記載の電子書籍表示
26. 前記電子書籍表示装置はさらに、 自動生成したユーザ識別子またはユーザ によって入力されたユーザ識別子を登録するユーザ識別子登録部 (821) を含 む、 請求項 23記載の電子書籍表示装置。
PCT/JP1999/003513 1998-07-02 1999-06-30 Dispositif de gestion du droit d'auteur, dispositif de vente de produits electroniques, dispositif d'affichage de livres electroniques, dispositif de gestion d'informations codees, et systeme de gestion de la distribution de produits electroniques, dans lequel ces dispositifs sont relies par des lignes de communication WO2000002171A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69939118T DE69939118D1 (de) 1998-07-02 1999-06-30 Verwaltungssystem elektronischer erzeugnisse, in dem folgende geräte über kommunikationsleitungen miteinander verbunden sind: gerät zum verwalten von urheberrechten, verkaufsgerät für elektronische erzeugnisse, einrichtung zum anzeigen elektronischermationen
JP2000558495A JP3733026B2 (ja) 1998-07-02 1999-06-30 電子著作物販売装置
US09/720,791 US6907407B1 (en) 1998-07-02 1999-06-30 Copyright management apparatus
EP99926846A EP1096443B1 (en) 1998-07-02 1999-06-30 Copyright management device, electronic-production sales device, electronic-book display device, key information management device, and electronic-production distribution management system in which these devices are connected via communication lines

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/187057 1998-07-02
JP10/187056 1998-07-02
JP18705798 1998-07-02
JP18705698 1998-07-02

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/720,791 A-371-Of-International US6907407B1 (en) 1998-07-02 1999-06-30 Copyright management apparatus
US10/688,928 Division US20040093279A1 (en) 1998-07-02 2003-10-21 Copyright management apparatus, electronic copyrighted work sales apparatus, electronic book display apparatus, key information management apparatus, and electronic copyrighted work distribution management system in which apparatuses are connected by communication line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000002171A1 true WO2000002171A1 (fr) 2000-01-13

Family

ID=26504117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003513 WO2000002171A1 (fr) 1998-07-02 1999-06-30 Dispositif de gestion du droit d'auteur, dispositif de vente de produits electroniques, dispositif d'affichage de livres electroniques, dispositif de gestion d'informations codees, et systeme de gestion de la distribution de produits electroniques, dans lequel ces dispositifs sont relies par des lignes de communication

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6907407B1 (ja)
EP (1) EP1096443B1 (ja)
JP (1) JP3733026B2 (ja)
KR (1) KR100394924B1 (ja)
CN (1) CN100589132C (ja)
DE (1) DE69939118D1 (ja)
HK (1) HK1086372A1 (ja)
WO (1) WO2000002171A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169971A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Kotobuki Nihachi:Kk ビジュアルデータ供給装置及び記録媒体
JP2002259224A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Fujitsu Ltd コンテンツ処理システム、記録装置、実行装置、中央装置及びコンピュータプログラム
JP2002259846A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Shinkichi Morimoto デジタル物流方法およびデジタル物流システム
JP2006163538A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理システム、データ処理装置、及びデータ処理方法
CN100437508C (zh) * 2001-01-17 2008-11-26 康坦夹德控股股份有限公司 管理数字内容使用权利的方法和装置
CN107609354A (zh) * 2016-07-12 2018-01-19 厦门简帛信息科技有限公司 一种基于元数据的数字资源发售系统及方法
CN107609355A (zh) * 2016-07-12 2018-01-19 厦门简帛信息科技有限公司 一种实现数字资源多元发售的系统及方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080133417A1 (en) * 1999-10-18 2008-06-05 Emergent Music Llc System to determine quality through reselling of items
EP1229472A4 (en) * 2000-03-14 2004-12-15 Toshiba Kk MRI SYSTEM CENTER AND MRI SYSTEM
TW569130B (en) * 2000-05-29 2004-01-01 Sony Corp Data providing device and method, data processing device and method and program storage media
JP2002140467A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fujitsu Ltd 書籍管理装置
JP2002229621A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Corp ハードウェア管理装置
JP2002297477A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Sony Computer Entertainment Inc 配信システム及び配信方法
JP3932476B2 (ja) * 2001-06-28 2007-06-20 ソニー株式会社 情報提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
CN1331142C (zh) * 2001-07-06 2007-08-08 皇家菲利浦电子有限公司 用于保护存储在信息载体上的内容的方法
AUPR996602A0 (en) * 2002-01-15 2002-02-07 Norwood Industries Pty Ltd Method and system for conducting royalty transactions
US7653532B2 (en) * 2002-01-25 2010-01-26 Sony Corporation Content recording/reproducing apparatus, storage medium and computer program
KR20040044631A (ko) * 2002-11-21 2004-05-31 김광삼 온라인망을 기반으로 하는 한정판 저작물 판매관리 시스템및 방법 그리고, 이와 연동된 한정판 저작물 오픈 툴
US20040158871A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-12 Bulldog Investments, Lp Automated digital media vending apparatus
DE10304451B3 (de) * 2003-02-04 2004-09-02 Infineon Technologies Ag Modulare Exponentiation mit randomisiertem Exponenten
US20050289081A1 (en) * 2003-06-24 2005-12-29 Manushantha Sporny Computing system and method for secure sales transactions on a network
JP2005056039A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sony Corp 情報処理システムおよび方法、プログラム、並びに記録媒体
US20050231467A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Gold Charles D Stand alone system for storing and displaying books in electronic memory form
US20050228821A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Gold Charles D Stand-alone system for storing books in electronic memory
US20070204122A1 (en) * 2004-04-04 2007-08-30 Guobiao Zhang Multimedia Three-Dimensional Memory (M3DM) System
WO2006012574A2 (en) * 2004-07-23 2006-02-02 Blumberg Marvin R Remote recording of data transmission
JPWO2006022006A1 (ja) * 2004-08-26 2008-05-08 富士通株式会社 コンテンツ管理プログラム、方法及び装置
JP4372668B2 (ja) * 2004-11-24 2009-11-25 シャープ株式会社 複写装置、複写システム、複写管理システム、複写制御方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006285607A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp コンテンツ情報提供システム,コンテンツ情報提供サーバ,コンテンツ再生装置,コンテンツ情報提供方法,コンテンツ再生方法,およびコンピュータプログラム
US8046824B2 (en) * 2005-04-11 2011-10-25 Nokia Corporation Generic key-decision mechanism for GAA
US20060271489A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Mbs Textbook Exchange, Inc. Method for distributing digital books
JP2009507314A (ja) * 2005-06-30 2009-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ損失に備えて高度な冗長性及び耐性を有する小型カートリッジフリー光ディスク
TW200713115A (en) * 2005-09-16 2007-04-01 Rong-Bang Wang Authorized code encoding method and authority identification and management system
KR100833129B1 (ko) * 2005-09-30 2008-05-28 포스데이타 주식회사 온라인망을 기반으로 하는 저작물 통합 관리 시스템
US9076169B2 (en) * 2006-08-18 2015-07-07 Nebraska Book Company, Inc. Digital delivery system and method
KR100891879B1 (ko) * 2006-10-30 2009-04-03 윤동국 플랫폼을 이용한 컨텐츠 관리시스템
CN101421704B (zh) * 2007-06-19 2014-01-08 特科2000国际有限公司 读取外部存储设备的内容的系统、方法和装置
US8712825B1 (en) 2007-07-03 2014-04-29 Royaltyshare, Inc. Web-based royalty system and user interface
KR100988374B1 (ko) * 2007-12-14 2010-10-18 엘지전자 주식회사 사용권리 이동 방법, 사용권리의 발급권한 관리 방법 및시스템
US10089306B1 (en) 2008-03-31 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Dynamically populating electronic item
US20100030607A1 (en) * 2008-08-02 2010-02-04 Royaltyshare, Inc. Digital Content Management System with Methodologies for Lifecycle Management of Digital Content
US8255820B2 (en) 2009-06-09 2012-08-28 Skiff, Llc Electronic paper display device event tracking
US8725648B2 (en) 2009-09-01 2014-05-13 Savoirsoft, Inc. Digital rights content services architecture
US20110088100A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Serge Rutman Disabling electronic display devices
US8750683B2 (en) * 2009-10-30 2014-06-10 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Content-receiving device
US9576109B1 (en) * 2010-02-17 2017-02-21 Amazon Technologies, Inc. Content revenue allocation
US9501582B2 (en) 2010-05-10 2016-11-22 Amazon Technologies, Inc. Providing text content embedded with protected multimedia content
ITRM20100234A1 (it) * 2010-05-11 2011-11-12 Christian Sena Metodo gestionale di una biblioteca on-line sponsorizzata
US9432746B2 (en) * 2010-08-25 2016-08-30 Ipar, Llc Method and system for delivery of immersive content over communication networks
JP2014503928A (ja) 2011-01-27 2014-02-13 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 変更可能な経路を有する電子書籍
US9645986B2 (en) 2011-02-24 2017-05-09 Google Inc. Method, medium, and system for creating an electronic book with an umbrella policy
CN102685084A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 方济 一种用于增量阅读的数字版权管理方法
USD761840S1 (en) 2011-06-28 2016-07-19 Google Inc. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface of a programmed computer system
WO2013039478A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Publisher compensation system
US9141404B2 (en) 2011-10-24 2015-09-22 Google Inc. Extensible framework for ereader tools
US9069744B2 (en) 2012-05-15 2015-06-30 Google Inc. Extensible framework for ereader tools, including named entity information
US9323733B1 (en) 2013-06-05 2016-04-26 Google Inc. Indexed electronic book annotations
JP6052816B2 (ja) 2014-10-27 2016-12-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 電子著作物のコンテンツの二次利用を支援する方法、並びに、電子著作物のコンテンツの二次利用を支援する為のサーバ・コンピュータ、及びそのサーバ・コンピュータ用プログラム
JP2017004122A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP6954783B2 (ja) * 2017-08-03 2021-10-27 株式会社日立ハイテク 自動分析システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145495A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 松下冷機株式会社 自動販売機
JPS62277855A (ja) 1986-05-27 1987-12-02 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH02234296A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Hitachi Ltd 情報サービスシステム
JPH0589360A (ja) 1991-07-02 1993-04-09 Natsukusu:Kk ソフトウエアの自動販売システム
JPH05122701A (ja) 1991-10-25 1993-05-18 Canon Inc 課金用情報処理装置
JPH06162329A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Glory Ltd 情報および物品の自動販売システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK529788A (da) * 1987-09-25 1989-03-26 Grant Ball Apparat til udvaelgelse af vikaarligt tilgaengelige lagrede data til kopiering af disse, isaer til kopiering af lydoptagelser med hoej hastighed og hoej kvalitet
JPH0548996A (ja) 1991-08-13 1993-02-26 Kenzo Komamura 録画再生装置
US5404518A (en) * 1991-12-19 1995-04-04 Answer Computer, Inc. System for building a user-determined database of solution documents from queries that fail within it and from the search steps that do provide a solution
JPH05174379A (ja) 1991-12-24 1993-07-13 Olympus Optical Co Ltd 光カード及び光カード装置
JP2659896B2 (ja) * 1992-04-29 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 構造化文書複製管理方法及び構造化文書複製管理装置
JPH07271865A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Corp データベース著作権管理方法
JPH07319684A (ja) 1994-05-23 1995-12-08 Sharp Corp 情報端末機器
JP3542088B2 (ja) * 1994-09-09 2004-07-14 富士通株式会社 データコンテンツ利用システム
TW250616B (en) * 1994-11-07 1995-07-01 Discovery Communicat Inc Electronic book selection and delivery system
US20030191719A1 (en) * 1995-02-13 2003-10-09 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
CN1183841A (zh) 1995-02-13 1998-06-03 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
US5956034A (en) * 1996-08-13 1999-09-21 Softbook Press, Inc. Method and apparatus for viewing electronic reading materials
US5926624A (en) * 1996-09-12 1999-07-20 Audible, Inc. Digital information library and delivery system with logic for generating files targeted to the playback device
JP3284929B2 (ja) 1996-10-14 2002-05-27 富士電機株式会社 自動販売機
US6314169B1 (en) * 1997-02-06 2001-11-06 Poweroasis, Inc. Power and telecommunications access vending machine
WO1998042098A1 (en) 1997-03-14 1998-09-24 Cryptoworks, Inc. Digital product rights management technique
EP1653463A1 (en) * 1997-05-13 2006-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba License information copying method and apparatus, license information moving method
JP3792896B2 (ja) 1997-05-13 2006-07-05 株式会社東芝 情報再生装置及び情報再生方法
US6073122A (en) * 1997-08-15 2000-06-06 Lucent Technologies Inc. Cryptographic method and apparatus for restricting access to transmitted programming content using extended headers
US6282653B1 (en) * 1998-05-15 2001-08-28 International Business Machines Corporation Royalty collection method and system for use of copyrighted digital materials on the internet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145495A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 松下冷機株式会社 自動販売機
JPS62277855A (ja) 1986-05-27 1987-12-02 Toshiba Corp 画像処理装置
JPH02234296A (ja) * 1989-03-08 1990-09-17 Hitachi Ltd 情報サービスシステム
JPH0589360A (ja) 1991-07-02 1993-04-09 Natsukusu:Kk ソフトウエアの自動販売システム
JPH05122701A (ja) 1991-10-25 1993-05-18 Canon Inc 課金用情報処理装置
JPH06162329A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Glory Ltd 情報および物品の自動販売システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1096443A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169971A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Kotobuki Nihachi:Kk ビジュアルデータ供給装置及び記録媒体
CN100437508C (zh) * 2001-01-17 2008-11-26 康坦夹德控股股份有限公司 管理数字内容使用权利的方法和装置
JP2002259224A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Fujitsu Ltd コンテンツ処理システム、記録装置、実行装置、中央装置及びコンピュータプログラム
JP2002259846A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Shinkichi Morimoto デジタル物流方法およびデジタル物流システム
JP4678965B2 (ja) * 2001-02-28 2011-04-27 富士通株式会社 コンテンツ処理システム、実行装置及び中央装置
JP2006163538A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理システム、データ処理装置、及びデータ処理方法
JP4676749B2 (ja) * 2004-12-02 2011-04-27 パナソニック株式会社 データ処理装置
CN107609354A (zh) * 2016-07-12 2018-01-19 厦门简帛信息科技有限公司 一种基于元数据的数字资源发售系统及方法
CN107609355A (zh) * 2016-07-12 2018-01-19 厦门简帛信息科技有限公司 一种实现数字资源多元发售的系统及方法
CN107609354B (zh) * 2016-07-12 2020-11-10 厦门润丰投资有限公司 一种基于元数据的数字资源发售系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1096443B1 (en) 2008-07-16
US6907407B1 (en) 2005-06-14
CN1317128A (zh) 2001-10-10
HK1086372A1 (en) 2006-09-15
JP3733026B2 (ja) 2006-01-11
KR100394924B1 (ko) 2003-08-19
KR20010053295A (ko) 2001-06-25
DE69939118D1 (de) 2008-08-28
CN100589132C (zh) 2010-02-10
EP1096443A4 (en) 2001-11-28
EP1096443A1 (en) 2001-05-02
US20040093279A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733026B2 (ja) 電子著作物販売装置
US8005226B2 (en) Information sending system, information sending device, information receiving device, information distribution system, information receiving system, information sending method, information receiving method, information distribution method, apparatus, sending method of information receiving device, playback method of apparatus, method of using contents and program storing medium
JP4857123B2 (ja) 不正機器検出装置、不正機器検出システム、不正機器検出方法、プログラム、記録媒体及び機器情報更新方法
CN1770299B (zh) 用于在包括可重写部分和密钥的记录载体中存储数字作品的方法
EP0878796B1 (en) Information recording apparatus, information reproducing apparatus, and information distribution system
US6859790B1 (en) Data distribution system and method thereof, data processing device, data control device, and machine-readable recording medium recording distribution data
KR100774853B1 (ko) 정보 처리 장치 및 방법, 및 기록매체
US20040243488A1 (en) Storage medium rental system
US20070250453A1 (en) Electronic money, electronic use right, charging system, information processing apparatus, and reproducing method and reproduction control method of contents data
WO2001063528A1 (en) Methods and devices for storing, distributing, and accessing intellectual property in digital form
KR20020033175A (ko) 컨텐츠 배포 방법 및 장치
JP4389129B2 (ja) 情報送信システム、情報送信装置、情報受信装置、情報送信方法
JP2001067324A (ja) 情報送信システム、情報送信装置及び情報受信装置
JP2001083874A (ja) 情報提供システム、情報規制装置、情報受信装置及び情報提供方法
EP2336965B1 (en) Large capacity data sales mediation system, server, and method
JP4502822B2 (ja) 電子書籍表示装置
JP2001067795A (ja) 情報受信システム及び情報受信装置
JP3793220B2 (ja) 記録方法及び記録装置
JP2002352146A (ja) コンテンツ部分課金方法及びシステム及びコンテンツ部分課金プログラム及びコンテンツ部分課金プログラムを格納した記憶媒体
CN101097644B (zh) 电子书显示装置
JP2001069134A (ja) 情報送信システム及び情報受信装置
JP2001076425A (ja) 記録再生システム、記録再生装置、再生装置、データ格納装置
JP2006020673A (ja) 景品管理システム及び管理装置
JP2007080163A (ja) 正規購入者への再提供を許可するデジタルコンテンツ販売機
JP2001175748A (ja) 電子マネー、電子利用権、並びにシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99810563.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN ID JP KR SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007015018

Country of ref document: KR

Ref document number: 09720791

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999926846

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999926846

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007015018

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007015018

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999926846

Country of ref document: EP