JPS62277855A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS62277855A
JPS62277855A JP61120211A JP12021186A JPS62277855A JP S62277855 A JPS62277855 A JP S62277855A JP 61120211 A JP61120211 A JP 61120211A JP 12021186 A JP12021186 A JP 12021186A JP S62277855 A JPS62277855 A JP S62277855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density conversion
linear density
image
processing
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61120211A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoneda
米田 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61120211A priority Critical patent/JPS62277855A/ja
Publication of JPS62277855A publication Critical patent/JPS62277855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、画像処理装置に係わり、特に文字または線画
、網点写真及び連続階調を含む写真が混在したいわゆる
画像一般の線密度変換処理を行なう画像処理装置に関す
る。
(従来の技術) 従来から、線密1q変換処理は、ファクシミリにおいて
走査線密度が異なる異機種間において通信を可能とする
場合、あるいはプリンタ/ディスプレイでは、キャラク
クジエネレータ<C,G)から秒々の大ぎさの文字パタ
ーンを出力す゛る場合、さらに、支店処理機器において
は、8柿の編集結果を規定サイズのイメージに割りトロ
づる場合等に行なわれてきた。
これらの線密度変換処理は種々の変換方式C5pC法、
論理和法、9分i’、11法、投影法等)で処理が行な
われてきたが、対象画像が文字または線画の画像に限定
されていた。(情報処理学会論文誌Vol、  26.
NO、5,D  920−925   (1また、網点
写真や連続階調写真に対しては、ザンブリング点の濃度
を近傍の幸照画素から求めることにより局所濃度を保存
する変換方法が知られている。
ところが、最近、文書処理機器を中心にして、種々の画
像を扱う要求が高まり、新開写真やグラビア等で代表さ
れる網点写真や連続階調を有する写真が文字または線画
と混在したいわゆる一般の1iiij像を対象とする機
会が増大してきた。
このような画像に従来の文字または線画に対応した線密
度変換方式を適用すると、網点写真の二値画像では、網
点用19]と糟!度変換処理における変倍率に対応した
ナンブリング周11との干渉によリモアレ(111度縞
模様)が発生する。モアレとは二つ以上の周期パターン
が重なって生じる干渉パターンであり、画像上では濃度
縞模様となって現れるため、変換画像が著しく劣化する
不都合が生じていた。
また、文よI18理機器を中心に、中間調画像を取扱う
要求が高まり、類似中間調表現の一手法であるディザ法
を用いたディザ画像を対象とする機会が増大してきた。
ざらに、ファクシミリ通信においても、中間調画像の伝
送が行なわれ、圧縮効率の点からディザ処理した画像で
伝送を行なう試みが成されている。このような場合でも
、ディザ画像を対象とした線密度変換処理の技術が必要
になってくる。
しかし、ディザ画像を対象として従来の方式で線密度変
換処理を行なうと、ディザパターンの繰返し周期と線密
度変換処理にJ3ける変倍率に対応したサンプリング周
期と窃干渉のために、モアレが発生してしまう。従って
、ディザ処理を行なった中間調画像は、画質劣化が著し
い¥換画像しか得られなかった。
以上、文字または線画等の二値画像を対象とじて従来力
日ら行なわれている線密度変換方式で、文字または線画
、網点写真及び連続階調写真などを含んだ画像に線密度
変換IS埋を施すと、網点写真及び連続階調写真の領域
で’!換両画像モアレが生じ、変換画像の画質が著しく
劣化する欠点があった。
一方、網点写真及び連続階調写真に対する線密度変換方
式で一般の画像に変換処理を行なうと、文字または線画
領域では高周波成分が欠落してエツジ部分の鮮鋭度が低
下した解像性の低い変換画像しか1りられなかった。
(R明が解決しようとする問題点) 本発明は、上述した従来の欠点を改良したもので、一般
の画像に対して、解像特性が高く、かつ原画像の局所濃
度が保存されたモアレのない原画像に忠実な階調特性を
有した変換画像−を得ることが可能な画像処理装置を捉
供することを目的とする。
[発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決Jるために、画像の各領域に
応じて領域情報と位置情報とを入力する入力手段と、所
定のpA密度変換処理を行なう複数の線密度変換手段、
入力手段から入力された領域情報と位置情報とに応じて
?!数の線密度変換処理手段で処理された線密度変換処
理から所定の線密度変1り処理を選択する選択手段を有
する処理手段とを具備した構成とするものである。
(作用) 画像の各領域に応じて領域情報と位置情報とを入力する
入力手段を有することにより、この入力手段から入力さ
れたfrJ域情報と位置情報とに応じて、複数の線密度
変換手段で処理された線密度変換処理から所定の線密度
変換処理を選択して画像の領域の特徴に応じた処理を施
すことが可能である。従って、一般の画像において、文
字または!P2画領域のa密度変換処理においては、原
画像のビット情報が保存された線密度変換方式で処J1
vすることができ、一方、網点写真l」階調写真などの
写真画像領域の線密度変換処理においては、原画像の局
所)虜度を保存した線密度変換方式で処理することがで
きる。よって本発明では、原画像の各領域毎にその領域
にj8応した所定の線密度変換処理を施すことにより、
文字またはm画領域では、解像特性が高く、また写真画
像領域ではモアレがなく、かつ原画像に忠実な11!i
調特性を有した変換画像を1!7ることができる。
(発明の実施例) 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係わる画像処理装置のブ
ロック図を示したものである。
この画像処理¥A置においては、線密度変換処理される
画像(以下、原画像と称す)は、例えばCODを有した
入力装置に入力し、この入力装置1により1.16本/
1tunの糟!度でサンプリングされ、かつ4ビツトの
デジタル信号に変換されて、標本化された多値画像デー
タが得られる。この多値画像データは、例えば第7図<
a >に示すしきい値装置を有した(4X4)のディザ
マトリクスによってディザ処ITされ、1ビツトの入力
画像信号4となり処理手段2に入力される。
また、操作者によって原画像の各領域(文字または線画
領域、網点写真領域、連続階調写真領域)に応じてその
領域情報と位置情報とが、選択キーやコマンド入力手段
等の入力手段10にJ:り入力される。このようにして
得られた選択情報信号(領域情報信号と位置情報信号)
、11は、入力装置1に入力されて、位置情報信号を基
に入力画像信号4の時系列に対応した識別制御信号5に
変換され、処理手段2に入力される。さらに入力装置1
は、原画像の網点写真領域においては、この領域に対応
した網点周期信号6が出力され、処理手段2に入力され
る。
処理手段2は後に詳細に説明するように、第1゜第2.
第3の線密度変換手段21.22.23を有し、識別制
御信号5を基に、第1.第2.第3の各線密度変換手段
21,22.23で処理された線密度変換処理から、最
適な線密度変換処理を選択手段であるセレクタ24によ
り選択し、原画縁を所望の変倍率の変換画像に変換する
。この線密度変換処理の結果、1ビツトのデジタル(g
号となった変換画像信号7は、レーザプリンタである出
力装置3に入力され、例えば16本/ll1mの解像度
により、所望の変倍率に応じた解像性及び原画像に忠実
な階調再現特性を有した変換isが1ηられるものであ
る。
次に、この画像処理装置の各構成について詳細に説明す
る。
まず操作者は、入力装置1に入力する原画像を文字また
は線画、網点写真、連続階調写真の3つのfr4域に識
別し、入力手段10により選択情報信号11を入力する
。第2図は入力手段10の表示パネルの一例を示し、第
3図は操作者が行なった原画像の領域区分の一例を示す
。例えば、操作者は、第3図に示す領域区分を基に文字
/線画選択キー101を押し、始点(xil 、 yi
2 )と終点(xel 、 yel )の位置座標を不
図示のキーボードにより入力する。この位置情報は、そ
れぞれ表示パネルの×表示部104.V表示部105に
入力の都度表示され、操作者が確認しながら位ご情報を
入力することができる。引続き、網点写真選択キー10
2を押し、同様にその位置情報(IXi2゜yi2 )
 、  (xc2. ye2 ) )を入力する。さら
に、写真選択キー103を押し、その位置情報((xi
4、yi4)と(X(!4 、 ye4 ) )を入力
する。最後に、文字/線画選択キー101を押し、その
位置情報((xi3 、 Vi3 ) 、  (xe3
 、 ’/f33 ) )を入力する。このようにして
、各領域の領域情報と位置情報は、選択情報信号11と
なり入力装置1に入力される。
この入力装置1は選択情報信号11を識別制御信号5に
変換するとともに、綱点周朋検出手段(図示せず)にに
す、入力手段10によって網点写真領域と指定された領
域に対して、網点写真の網点層IIを検出して、綱点周
III]信号6として出力され処理手段2に入力される
ここで、網点写真検出手段において網点写真の網点層1
jlを検出する方法について説明する。
第4図は網点層IIが下なる網点写真の模式図を示した
ものである。第4図(a )は、網点写真を画素の大ぎ
さに着目して、二次元的に示した場合であり、この図の
上半分はドラ11!(Ra)で代表される濃度を示し、
この図の下半分はドツト径(Rb )で代表される濃度
をそれぞれ示している。
一方、第4図(b)は、第4図(a )の網点写真を走
査して(qられた一次元の画像信号を示しており、上か
ら第4図(a )の上半部分のドツト径Raで代表され
るものと下半部分のドツト径Raで代表されるものとに
それぞれ対応している。従って、網点周1ffiTを検
出するためには、−次元画一信号における連続する極大
値(あるいは極小値)間の間隔を検出すればよい。従っ
て、まずスパイクノイズ等のM音を除去するために低周
波通過フィルタにより平滑化を行ない、次にこの画像信
号の大きさを逐次比較することにより、極大値(あるい
は極小値)を検出し、網点写真の網点周期を検出するも
のである。
ところで、一般に、網点写真は50tlA/インチの絹
点書度で作製されている。そのため、例えば入力手段1
0において、16木/ll1mの解像度で画像を入力す
ると、網点写真の網点周ITは、入力画素を単位として
2〜8画素の範囲となる。例えば100線/インチの網
点写真の原画像に用いると、その検出結果は4画素相当
の網点周期となる乙のである。
次に、処理手段2について、その構成及び作用について
詳細に説明する。
処理手段2は、第1図に示すように、文字また(よ線画
領域に対応した8密度変換処理を壕す第1の線密度変換
手段22、網点写真領域に対応した線密度変換処理を施
す第2の線密度変換手段23、連続階調写真領域に対応
した線密度変換処理を施す第3の線密度変換手段24及
び、識別制御信号5を基に、第1、第2、第3の線密度
変換手段22.23.24から出力された1ビツトの変
換画像信号22′、23−124′から所定の変換画像
信号を選択して出力する選択手段であるセレクタ25と
から構成されている。
すなわら、入力装置1からこの処理手段2に入力された
入力画像信号4は、それぞれ第1、第2、第3の線密度
変換手段22.23.24に入力されて、それぞれ所定
の線密度変換処理が施され、1ビツトの変換画像信号2
2−123′、24′が出)〕される。つまり、第1の
線密度変換手段22では、文字または線画に対応した線
密度変換処理が施され、第2のa密度変換手段23では
、入力装置1から出力される網点周期信号6を基に網点
写真に対応した線密度変換処理が施され、第3のfai
l密度変換手段24では、連続階調写真に対応した線密
度変換処理が庵される。
これら第1、第2、第3の線密度変換手段22.23.
24から得られた変換画像(S号22′、23′、24
′は、セレクタ25に入力され、入力装置1から出力さ
れた識別制御信号5により、原画像の各領域にそれぞれ
対応した変換画像信号1が選択されて出力されるもので
ある。
次に、この処理手段2を構成する第1、第2、第3の線
密度変換手段22.23.24について、子の構成及び
作用について詳細に説明する。
まず第1の線密度変19手段22について説明する。第
5図(a >に示す通り、第1の線密度変換手段22は
、入力画像信号4が入力され、変倍率に応じた変換画素
の基準画素を求める領域判定回路221、この基準画素
をL(に参照画素を決定する参照画素選択回路222、
この参照画素の濃度から基準画素の濃度値を決定する濃
度演算回路223及び基準画素の濃度値を単純二値化処
理が11なわれる単耗二1直化224とで構成され、文
字または線画に対応した次のような線密度変換処理が実
行される。
まず入力画像信号4は、領域判定回路221に入力され
、変(1’S率に応じた変換画素の原画像上での位置(
x 、 y )が求められる。次に、(x 、 y )
のデータを塁に、参照画素選択回路222により、参照
画素が決定される。そして、濃度演算回路223により
、参照画素選択回路222で求めた参照画素の濃度から
、変換画素の濃度が決定される。
さらに、K4度演算回路223で求めた濃Iλ値を用純
二値化処1唄回路224により、lド純二1直化α埋を
行ない、所望の変倍率に応じた変F! ii!ii像信
号22が1!7られるものである。
以下、各処理回路毎にその処理方法を訂帽に説明する。
まず、領域判定回路221での基準画素の位置(X 1
. ’! t )の決定方法について、第6図(a )
に示した原画素と変換画素との位置関係を示した図を参
照して説明する。第6図(a)においては、原画素01
 (it、jt>をOで表わし、変換画素Q1 (It
 、Jt )をXで表わし、また、変倍率(Cv )が
4/7の縮小画像の場合を示したものである。但し、r
=、r、Jは零を含む正の整数である。
まず、予め与えられた変倍率(Cv)に基づいて変換画
素Ql  (11、Jt )の原画像上での位置(Xl
、”l’!>を求める。この(Xl、Vt)は次式で求
められる。
Xt”lt/Cv  ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(1)’/1=Jt/CV 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・(2)ここで、(1)式、(2)式を塁に参照領
域の基準画素○f1 (it、jt)を求める。基準画
素0ft(il、jt)は、変換画素Qt(It。
Jl)と最も近接した位置関係にある原画素O1(: 
t 、 j 1)とする。ガウス記号([])を用いて
、この基準画素(!+、jt)は、i != [fx 
/ <cv +Q、5)] −・” (3)j 1= 
[Jt / (CV +Q、5)]−−(4)で与えら
れる。領域判定回路221では、このO[1いx、jt
)を基準画素とする。
次に、参照画素選択回路222は、基準参照画素Of1
 (!t、j1)を中心とした参照画素範囲を例えば変
(a率に応じて決定する。変倍率に応じて参照画素を決
定する方法では、拡大、縮小率に応じて、例えば変倍率
が4sさくなるに従い、変換画素のサンプリング点が広
がるため、参照画素範囲を大きくする。また、変倍率が
小さくなるに従い、変換画素のナンプリング点は縮まる
ため参照画素範囲を小さくするものである。そのため本
実施例では、変(8率(CV )が4/7の場合につい
て説明しているので、この変(a率に応じて決定される
参照画素範囲は、第6図(a )の破線で示すように(
2X2>l1Iii索の領域とする。この(2×2)画
素の領域は第6図(a )の破線で示す領域の他にも、
適宜選択可能なことは言うまでもない。
次に、濃度演算回路223は、選択された(2×2)の
自照画素01 (it、jt )(0≦11≦1.O≦
j 1≦1)(7)a1度Do(i、j)(0≦i s
 ≦1.O≦j1 ≦1)から、変換画素Q1(It 
、 Js )の濃度DQ1 (It、Jl)を算出する
。これは、次式で求めることができる。
DQt(It、Jt)−Σa(it、jt)・Dot(
it、jt) /Σa(:x、jt> ・・・・・・・・・(5) 但し、a(il、jt>は変換画素の濃度DQt(11
,Jt)に対する各参照画素の濃度(D。
+(it、jt))の重み係数を表す。本実施例では、
標本画素01 (It 、Jt )と各参照画素01 
(it、jt)との距離を求め、その距離に反比例した
手み関数を用いてa(it、jl)を決定している。尚
、Σa  (il、jt>=1である。
以上、原画像から変倍率に応じた変換画素Q1(+1 
、 Jt )の各濃度DQI  (11、Jt )が決
定される。
次に、単純二1lfj七回路224では、変換画素Qs
(rx、Jt)の各濃度DQI  (It、Jt >を
、例えば第7図(b)図に示すディザマトリクスによっ
て11純二値化処理し、1ピツトの変換画像信号22が
1qられるものである。
次に第2の線密度変換手段23について説明する。WS
s図(b)に示す通り、第2の線密度変換手段23 G
et 、領域判定回路231、参照画素選択回路232
、濃度演算回路233及び、ディザ処理回路234とで
M4成されている。
この第2の線密度変換手段23では、揚魚写真に対応し
た次のようなF!密1身変換処理が実行される。
まず、第1の線密度変換手段22で説明したのと同様に
、a′i域判定回路231では、入力画像信号4から基
準参照画素0rz(il、+2)が求められる。
次に、参照画素選択回路232では、入力装置1で検出
される網点周111]信号27から網点周期Tの大きさ
に基づき基準参照画素○r2 (iz、+2)を中心と
した参照画素範囲が決定される。入力装置1で検出され
た網点周期Tに対応して、例えば10082/インチの
網点写真の場合、参照画素範囲は(4X4)iiTi素
の領域の大きさとなるので、参照画素はこの(4X4)
の画素の大きさの範囲が抽出される。このl!皿で参照
画素を抽出すれば、原@像の局所濃度を保存できるので
、原画像の濃度情報を忠実に17ることができる。本実
施例では、例えば第6図(If )中、A、Bで示され
た@ねの範囲で参照画素領域を抽出することが考えられ
るが、どの範囲を選択するかは全く任意である。
次に、濃度演算回路233では、選択された(4X4)
の参照画素02  (iz、+2)(0≦12≦3.0
≦j2≦3)のDO2(iz、+2)(0≦ 1 2 
 ≦ 3.  0  ≦ j  2  ≦ 3)  力
”ろ 、  参 照 f*hii内の平均濃度を求め1
.その値を変換画素Q2(12、+2)の濃度DQ2 
 (12、+2 )とする。
これは、次式で求めることができる。
DQ2  (12、+2 )−ΣDOz(iz、+2)
7M ・・・・・・・・・(6) 但し、Mは参照画素領域内の総画素数(この例では16
)を表わし、Aは参照画素の集合を表わす。
以上、原画像から変倍率に応じて変換画像の各濃度DQ
2  (12,+2 )が決定される。
次に、ディザ処理回路234において、上記で決定した
変換画像の濃度DQ2(12,+2)を、例えば第7図
(C)に示すしきい値装置を有した4×4の1イザマト
リクスによってディザ処理し、1ビツトの変換画像信号
23が1りられる。このディザ処理回路234で使用し
たディザマトリクスのしきい値装置はドツト集中型であ
る。ディザマトリックスのしきいl1fi?に!置は、
ドラ1−分散型のしきい配置も可能であるが、網点写真
に対しては、ドツト集中型のしきい値装置が好ましい。
次に第3の線密度変換手段24について説明する。第4
図(C)に示す通り、第3のf!密度変換手段24は、
領域判定回路241.参照画素選択回路242.濃度演
算回路243.ディザ処理回路244とで構成されてい
る。
この第3の線密度変換手段24では、連続階調写真に対
応した次のようなa密度変換処理が実行される。
まず、第1の線密度変換手段22で説明したのと同様に
、領域判定回路241では、入力画像信号4から基準参
照画素Of3 (!:+、j3)が求められる。
次に、参照画素選択回路242は、基準参照画素0f(
i、j>を中心として、ディ1f処理回路212のディ
ザマトリクスの大きさに応じて参照画素範囲が決定され
る。本実施例では、入力装置1、m7図(a)F示す(
4X4 ) のディザマトリクスでディザ処理が行なわ
れているので、この参照画素選択回路242では基準参
照画素o[3(i 3 、 j 3 )を中心として周
o16画素を参照画素0:+(+3.+3)として決定
されるものである。本実施例では、例えば第6図(C)
中A。
Bで示された破線の範囲で参照画素領域を抽出すること
が考えられるが、どの範囲を選択するかは全く任意であ
る。
尚、この参照画素選択回路242で選択される参照画素
の範囲は、入力装置1でのディザマトリクスの大きさに
依存して変化する。例えば入力装置1のディザマトリク
スの大きさが、(2X2)の大きざの場合は、基準参照
画素Qr3(+3゜+3)を中心として周囲4画素を参
照画素03(!3.j3)として決定される。
この範囲で参照画素を抽出すれば、ディザマトリックス
の1単位のドツトデータを全て抽出することができるの
で、原画像の局所濃度を保存し、原画像の濃度情報を忠
実に1りることができる。
さらに、濃度演算回路243では、選択された(4X4
)の参照画y#o3 (+3.+3)(0≦13≦3,
0≦j3≦3)の濃度DO3(+3゜+3)(0≦13
≦3,0≦J3≦3)から、参照領域内の平均濃度を求
め、その直を:変換画素Q2(+2.+2)の濃度DQ
3  (fa、+3)とする。これは、次式で求めるこ
とができる。
DQ3  (+3.+3 )=ΣDo3 (+3.+3
)7M    ・・・・・・・・・(7)、但し、Mは
幸照画累領域内の総画素@(この例では16)を表わし
、Aは参照画素の集合を表わず。
以上、原ii!iaから変倍率に応じて変換画像の各濃
度DQ3  (f3.+3 )が決定される。
次に、ディザ処理回路244において、上記で決定した
変換画像の濃度DQ3  (13,+3 )を、例えば
第7図(d )に示すしきい位装置を有した<4X4)
のディザマトリクスによってディザ処理し、1ビットの
変JiJili像信号24が得られる。
このディザ処理回路244で使用したディザマトリクス
のしきい位記ばはドラ[・集中型である。ディザマトリ
クスのしきい位装置は、ドツト分散型のしきい位記貿も
可能である。
この第1、第2、第3の線密度変換手段22゜23.2
4で処理され出力された変換画像信号22−.23−.
24=は、セレクタ25に入力される。このセレクタ2
5では、像域分離手段から出力される領域識別制御(N
号28により、画像の各領域(文字または線画、網点写
真、連続階調写真)に最適な変換画像信号22−.23
′、24′を選択し、変換画像信号5が出力される。
よって、このセレクタ25からは、入力手段10から入
力された領域情報と位置情報を基に、原画像の各fn域
に対応して、その領域に適応し/こ線密度変yJ4!l
!!即が施された変換画像信号5が出力されるものであ
る。
このセレクタ25から出力される原画像の各領域に対応
した線密度変換処理が施された変換画像信号5は、出力
装置3の入力信号となり、この出力装置3により、変(
8率に応じた変換画像の記録が行われる。
このように、本実施例に係わる画像処理装置によれば、
文字または線画、網点写真及び)や続階調写真などを含
む一般の両像に対して、任息の変イ8率で線密度変換画
像を行なう際に、画像の各領域に対応した線密度変換処
理を施した画像出力信号を選択づることができるので、
解像性が高く、また、モアレがなく、原画像に忠実な階
調再現特也を有した線密度変換画像を1qbことができ
る。
また、この百1Φ処理装置では、複数の線密度変換手段
で処理され線密度変換処理から、各領域に対応した所定
の$2言度変換処理を選択できるので、種々様々の画像
に対して適用することが可能であり、低コストの汎用性
の高い画像処理装置を実現づることができる。
また、本発明の画像処理装置では、上記の考えを逸説し
ない範囲で杆々の実IMIIAが考えられる。
例えば、本実施例では、入力画数信号4は予めはディザ
処理した画像信号であったが、識別制御信号5に基づい
て、適宜処理方法を変えてもよい。
つまり、入力手段10により、文字または線画領域−―
網点写真ffi域が選IRされた場合は、′?JX6図
(1))に示すしきい位装置を有した(4X4)のディ
ザマトリクスで処理し、単純2値化処理を行なう。一方
、)1続階調写真が選択された場合には、本実施例と同
様に、第7図(a )に示すしぎいIII′1配置を右
した(4X4)のディ1f71−リクスでディザ処理を
行なう。このような処理を行なう口とにより、原画像に
忠実な変換画像を1!′7ることも可能である。
また、第7図に示したディザマトリクスは、原画像に応
じて、適宜その大きさ及びしきい位装置を変えてもよい
一方、網点写真fi域における網点月明の検出方法にお
いても、二次元的に網点周期の検出を行なうことにより
、斜交パターンの網点の判定が可能となり、正確な網点
月明の検出を行なうことができる。さらに、その結果に
暴づさ出力ディザパターンら斜めパターンとすることで
、より原画像に忠実な変換画像を1!7ることができる
さらに、第1の線!度変換手段22に+3いて行なわれ
る文字または線画領域に対応した線審19変換処理の方
式も、必ずしも本実施例に限定されるものではなく、例
えば9分割法や投影法等の種々の方式を用いて、P、I
密度変換処理を11なうこともでさ゛ る 。
[発明の効果] 以上のように、本発明の画像処理装置においては、一般
の文字または線画、網点写真、連続階調写真等を含んだ
画像を任意の変倍率で!!il密度変換処理を行なって
も、文字または線画領域では解像性が高く、また中間調
画像領域ではモアレのない原画像に忠実な階調再現特性
を有した変換画陸を得ることがでさるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる画像処理装置の構成
を示すブロック図、第2図はこの画像処理装置の入力手
段の表示部の平面図、第3図は原画像の領ti2区分の
一例を示す模式図、第1図は網点写真の模式図、第5図
は本発明の線密度変換処理手段に具備された各線密度変
換手段の構成を示づ゛ブロック回路図、第6図は本発明
の各線密度変換手段にお(プる参照画素の決定方法に関
する説明図、第7図は本発明の画像処理装置に用いられ
るディザマトリクスの一例を示ず図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像の各領域に応じて領域情報と位置情報とを入
    力する入力手段と、 所定の線密度変換処理を行なう複数の線密度変換手段と
    、前記入力手段から入力された領域情報と位置情報とに
    応じて前記複数の線密度変換手段で処理された線密度変
    間処理から所定の線密度変換処理を選択する選択手段と
    を有する処理手段とを具備したことを特徴とする画像処
    理装置。
  2. (2)処理手段は、第1、第2、第3の線密度変換手段
    を有することを特徴とする特許請求範囲第1項記載の画
    像処理装置。
  3. (3)第1の線密度変換手段は文字または線画に対応し
    た処理を行なう機能を有し、第2の線密度変換手段は網
    点写真に対応した処理を行なう機能を有し、第3の線密
    度変換手段は連続階調写真に対応した処理を行なう機能
    を有していることを特徴とする特許請求範囲第2項記載
    の画像処理装置。
JP61120211A 1986-05-27 1986-05-27 画像処理装置 Pending JPS62277855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120211A JPS62277855A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61120211A JPS62277855A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277855A true JPS62277855A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14780648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120211A Pending JPS62277855A (ja) 1986-05-27 1986-05-27 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277855A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117170A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Oki Electric Ind Co Ltd 画素密度変換方式
JPH03254276A (ja) * 1990-03-02 1991-11-13 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH04259164A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Nec Corp 蓄積型ファクシミリ送信機
JPH05268462A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
WO2000002171A1 (fr) 1998-07-02 2000-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de gestion du droit d'auteur, dispositif de vente de produits electroniques, dispositif d'affichage de livres electroniques, dispositif de gestion d'informations codees, et systeme de gestion de la distribution de produits electroniques, dans lequel ces dispositifs sont relies par des lignes de communication
CN100369068C (zh) * 1998-07-02 2008-02-13 夏普公司 电子书显示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117170A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Oki Electric Ind Co Ltd 画素密度変換方式
JPH03254276A (ja) * 1990-03-02 1991-11-13 Canon Inc ファクシミリ装置
JPH04259164A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Nec Corp 蓄積型ファクシミリ送信機
JPH05268462A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
WO2000002171A1 (fr) 1998-07-02 2000-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de gestion du droit d'auteur, dispositif de vente de produits electroniques, dispositif d'affichage de livres electroniques, dispositif de gestion d'informations codees, et systeme de gestion de la distribution de produits electroniques, dans lequel ces dispositifs sont relies par des lignes de communication
US6907407B1 (en) 1998-07-02 2005-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha Copyright management apparatus
CN100369068C (zh) * 1998-07-02 2008-02-13 夏普公司 电子书显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62216476A (ja) 画像処理装置
IE20000314A1 (en) Method and apparatus for halftone rendering of a gray scale image using a blue noise mask
US5130821A (en) Method and apparatus for digital halftoning employing density distribution for selection of a threshold template
EP0613290A1 (en) Method and apparatus for binary image data compression
JPH01126777A (ja) 画像処理方法及びその装置
US6728425B1 (en) Image processing device
JPS62277855A (ja) 画像処理装置
JPH06105129A (ja) 分離可能フィルターを使用する電子ハイファイスクリーンレス変換装置及び方法
US5073959A (en) Image processing apparatus with contour extraction
US5602972A (en) Pixel and data format conversion processor for gravure
JPH06309452A (ja) 解像度変換処理装置
JPS62256573A (ja) 画像処理装置
JP3783815B2 (ja) 画像処理装置
JPS60136478A (ja) 画調識別方法
JPS62256572A (ja) 画像処理装置
JP2777380B2 (ja) 網点領域検出方法
JP3004245B2 (ja) 網点領域検出方法
JP3679273B2 (ja) 画像処理装置
KR100245019B1 (ko) 블록 중첩 기반 화상 이치화 장치 및 방법
KR100363965B1 (ko) 4그레이 표시장치를 위한 컬러영상의 최적화 방법
JPH0383177A (ja) ディザ画像の拡大方式
JPH0730754A (ja) ディジタルハーフトーンスクリーン生成方法および装置
JP2724177B2 (ja) 網点領域分離方式
JP2836992B2 (ja) 画像変倍処理装置
JPS62107572A (ja) 画像処理装置