WO2000002099A1 - Horloge electronique analogique - Google Patents

Horloge electronique analogique Download PDF

Info

Publication number
WO2000002099A1
WO2000002099A1 PCT/JP1999/003599 JP9903599W WO0002099A1 WO 2000002099 A1 WO2000002099 A1 WO 2000002099A1 JP 9903599 W JP9903599 W JP 9903599W WO 0002099 A1 WO0002099 A1 WO 0002099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hand
gear
shaft
axis
minute hand
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Suzuki
Takayasu Machida
Takanori Nanya
Shigeyuki Takahashi
Takeaki Shimanouchi
Original Assignee
Citizen Watch Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co., Ltd. filed Critical Citizen Watch Co., Ltd.
Priority to EP99926918A priority Critical patent/EP1096342B1/en
Priority to JP2000558435A priority patent/JP3423691B2/ja
Priority to DE69911419T priority patent/DE69911419T2/de
Priority to US09/720,737 priority patent/US6434086B1/en
Publication of WO2000002099A1 publication Critical patent/WO2000002099A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/02Back-gearing arrangements between gear train and hands
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/008Mounting, assembling of components

Definitions

  • the present invention relates to an analog electronic timepiece that displays time using hands, and more particularly to a technique for reducing power consumption. Background technology
  • Clocks are not only for providing accurate time information, but also as decorative items.
  • the appearance design occupies an important position in almost all watches.
  • Most current watches such as wristwatches, are electronic watches that use a crystal oscillator, but there are two types: a digital type that displays the time with numbers, and an analog type that displays the time with a dial and hands.
  • the analog electronic watch has the following two functions that must be fulfilled simultaneously.
  • FIG. 19 is an exploded view showing the configuration of a train wheel in the drive section of a conventional analog two-hand electronic timepiece, in which concentric coaxial gears are also shown.
  • the rotation of the rotor 1a of the step motor is transmitted to the fifth gear 3 through the rotor pinion 2 and transmitted to the fourth gear 5 through the fifth pinion 4 that rotates together with the fifth gear 3. Further, the rotation of the fourth gear 5 was transmitted to the third gear 7 through the fourth pinion 6, transmitted to the second gear 9 through the third pinion 8, and attached to the second gear 9 via the second shaft. Turn minute hand 1 5.
  • the rotation of the second gear 9 is transmitted to the minute wheel 12 via the second pinion 10, transmitted to the hour wheel 14 via the second minute pin 13, and the hour hand attached to the hour wheel 14.
  • the rotation is transmitted to 17. That is, the rotor 1 to the hour hand 17 are Thus, the rotation operation is transmitted bidirectionally.
  • a step motor has been used to simultaneously realize the two functions of the analog timepiece described above.
  • the step motor can rotate at a constant angle.
  • the step motor has holding energy, so that the pointer can be held at the original position up to a certain level of disturbance energy generated by an external impact.
  • the necessary holding energy is first set in accordance with the guidelines to be used, and the driving conditions of the step motor are set based on that.
  • the power consumption when the step motor is rotated is largely determined by the driving conditions set in this way.
  • the driving conditions are optimized, and there is a possibility that the stepping operation may be performed with smaller driving energy if only the driving operation is performed.
  • the set value of the holding energy is reduced, the pointer cannot be held if the disturbance energy exceeds the set holding energy.
  • the needle jump phenomenon is prevented by setting a holding energy larger than a disturbance energy generated in a needle part due to an external impact.
  • the magnitude of the disturbance energy is related to the magnitude of the inertia in consideration of the imbalance caused by the degree of the moment imbalance of the pointer.
  • the shape is almost set, so the disturbance energy is greatly affected by the size of the inertia, and the design is prioritized, and the needle shape is enlarged or deformed to imbalance. If the property is increased, it easily exceeds the holding energy. As a result, the needle jump phenomenon occurs, and the two functions of the analog watch described above cannot be realized. For these reasons, if the design is prioritized, it is necessary to set the holding energy large, which inevitably increases the power consumption of the step motor. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of the above background, and in an analog electronic timepiece, the restriction on the design of the hands from the functional aspect of the hands has been removed, and the hands of the hands can be freely changed regardless of the size of the hands.
  • the purpose is to make the designed guidelines available and to reduce power consumption.
  • the present invention comprises an hour hand and a minute hand for displaying time, a step motor for rotating the hour hand and the minute hand, and a wheel train for reducing the rotation of the step motor and transmitting the rotation to the hour hand and the minute hand.
  • An analog electronic timepiece (two-hand electronic timepiece) is constructed as follows to achieve the above object.
  • the center of gravity of the rotating body of No. 2 shaft composed of No. 2 gear, No. 2 pin and No. 2 shaft to which the minute hand is attached It is configured to be shifted in the angle range of less than ⁇ 90 ° around the opposite direction to reduce the moment about the No. 2 axis that combines the above minute hand and the No. 2 axis rotating body.
  • An analog electronic timepiece (three-hand electronic timepiece) composed of a wheel train is also configured as follows in order to achieve the above object.
  • the finger portion of the second hand extends from the axis of the fourth shaft to the center of gravity of the fourth shaft rotating body composed of the fourth gear, the fourth pinion, and the fourth shaft to which the second hand is attached. It is configured to be shifted in the angle range of less than ⁇ 90 ° around the direction opposite to the direction, so as to reduce the moment about the 4th axis that combines the second hand and the 4th axis rotating body.
  • the following means should be used to shift the center of gravity of the 2nd axis rotating body. Can be.
  • An additional member is fixed to a half of the upper or lower surface of the second gear, opposite to the direction in which the finger portion of the minute hand extends with respect to the second shaft.
  • a hollow portion is formed in the half of the second gear on the same side as the direction in which the finger portion of the minute hand extends with respect to the second shaft.
  • the thickness of the above-mentioned No. 2 gear is made thicker in the opposite half than in the direction in which the finger portion of the minute hand extends with respect to the above No. 2 shaft.
  • the following means can be adopted as means for shifting the center of gravity of the fourth shaft rotating body.
  • the additional member is fixed to the upper or lower surface of the # 4 gear, in the half opposite to the direction in which the finger portion of the second hand extends with respect to the # 4 axis.
  • a hollow portion is formed in a half portion of the fourth gear on the same side as the direction in which the finger portion of the second hand extends with respect to the fourth shaft.
  • the thickness of the fourth gear is made thicker in the opposite half than the same direction as the direction in which the finger portion of the second hand extends with respect to the fourth shaft.
  • FIG. 1 is a sectional view of a drive section of an analog two-hand electronic timepiece according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing the structure of the second shaft rotating body.
  • FIG. 3 and FIG. 4 are a bottom view and a sectional view of the second gear to which the additional member is similarly fixed.
  • FIG. 5 and FIG. 6 are a front view and a bottom view of the stepped No. 2 gear.
  • FIG. 7 is a front view of the wedge-shaped second gear.
  • FIG. 8 and FIG. 9 are a bottom view and a cross-sectional view of the second gear having a hollow portion.
  • FIG. 10 shows a drive unit of an analog three-hand electronic timepiece according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a front view showing the structure of the fourth shaft rotating body.
  • FIGS. 12 and 13 are a bottom view and a cross-sectional view of the fourth gear to which the additional member is similarly fixed.
  • FIG. 14 and FIG. 15 are a front view and a bottom view of the stepped fourth gear.
  • FIG. 16 is a front view of a wedge-shaped No. 4 gear.
  • FIG. 17 and FIG. 18 are a bottom view and a cross-sectional view of the fourth gear having a hollow portion.
  • FIG. 19 is an exploded view showing a configuration of a wheel train in a drive unit of a conventional analog two-hand electronic timepiece.
  • FIG. 1 is a sectional view of the drive unit of the analog two-hand electronic timepiece.
  • the basic drive force transmission mechanism is the same as that of the conventional wheel train structure shown in FIG. Parts corresponding to those in the figure are denoted by the same reference numerals.
  • reference numeral 1 denotes a step motor, which is composed of a rotor 1a, a stator 1b, and a coil 1c.
  • the rotor 1a rotates intermittently at 180 ° per second.
  • the rotation of the rotor la is transmitted to the fifth gear 3 engaged with the first pinion 2, and rotates the fourth gear 5 through the fifth pinion 4 which rotates integrally with the fifth gear 3.
  • the rotation of the fourth gear 5 is transmitted to the third gear 7 through the fourth pinion 6 that rotates integrally therewith, and further transmitted to the second gear 9 that engages with the third pinion 8, and the second gear Fix gear 9 Five
  • the minute hand 15 attached to the tip is rotated together with the second shaft 11 which is the rotating shaft worn.
  • the rotation of the second gear 9 is transmitted to the minute wheel 12 engaging with the second pinion 10, transmitted to the hour wheel 14 through the minute pinion 13, and The rotation is transmitted to the hour hand 17 attached to the tip.
  • These wheel train structures are invisible from the hands because of the opaque dial 18.
  • 31 is a main plate and 32 is a train wheel receiving plate.
  • the direction in which the finger portion 15a (longitudinal portion extending leftward in FIG. 1) of the minute hand 15 extends on the lower surface of the second gear 9 with respect to the second shaft 11
  • a semicircular additional member 20 serving as a weight is attached to a half part on the opposite side to the above.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a second shaft rotating body according to this embodiment, in which a second gear 9 is fitted and fixed to a second shaft 11 that integrates a second pinion 10,
  • the shaft rotating body 21 is constituted.
  • a minute hand 15 is attached to the end of the second shaft 11 of the second shaft rotating body 2 1, and a finger portion 1 of the minute hand 15 is provided on the lower surface of the second gear 9 with respect to the second shaft 11.
  • a semicircular additional member 20 is fixed to a half part on the side opposite to the direction in which 5a extends.
  • FIG. 3 is a bottom view of the second gear 9
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the second gear 9, showing the shape and mounting state of the additional member 20 with respect to the second gear 9.
  • a semicircular additional member 20 is fixedly attached to the right half in FIGS. 3 and 4 of the lower surface except the shaft hole 9 b into which the tooth portion 9 a of the second gear 9 and the second shaft 11 1 fit. I have.
  • the straight line 16 with an arrow shown in Fig. 3 is the center line of the minute hand viewed from above in Fig. 2 (the line connecting the tip of the finger portion 15a of the minute hand 15 and the rotation center), and the arrow A is the minute hand.
  • the direction in which the finger portion 15a of 15 extends is shown. Then, the symmetry axis of the additional member 20 is made to coincide with the minute hand center line 16.
  • the direction of shifting the center of gravity of the 2nd axis rotating body 21 is as shown in Fig. 3 when the axis of the 2nd axis 11a perpendicular to the paper surface (see also Fig. 2).
  • the angle range shall be less than ⁇ 90 ° around the direction opposite to the direction of arrow A where part 15a extends (the direction indicated by 180 ° opposite arrow B).
  • the center of gravity of the 2nd axis rotating body 21 is shifted within this range, the combined moment of the 2nd axis rotating body 21 and the minute hand 15 will be reduced, and the finger portion 15a of the minute hand 15 will be extended.
  • the moment reduction effect is the greatest when it is displaced by 180 ° in the direction (direction of arrow B) with respect to the direction (direction of arrow A).
  • the additional member 20 is a semicircular plate member as shown in FIG. 3, and its radius is set to be equal to or less than the radius of the root circle of the second gear 9 so as to contact the third pinion 8 shown in FIG. I try not to.
  • the radius of the additional member 20 may be large. Desirably, the effect is greatest when it is equal to the radius of the root circle of the second gear 9.
  • the radius of the additional member 20 was 1.19 mm. Further, by using a material having a high density, for example, tungsten or tantalum, the size of the additional member 20 can be reduced. In the test example, tungsten was used for the additional member 27, and its thickness was set to 200 ⁇ m. Needless to say, the greater the space, the greater the effect.
  • the combined moment of the rotating body of No. 2 shaft and the minute hand is M
  • the equivalent inertia moment of the minute hand from the minute hand to the step motor rotor via the wheel train is I
  • the watch performs a translational movement by receiving an external impact.
  • v is the speed of the motor
  • E p is the holding energy of the step motor.
  • the minute hand equivalent inertia moment described here corresponds to the pointer equivalent inertia moment described in the above document. In this embodiment, this name is used because attention is focused on the minute hand.
  • the above minute hand is used together with a step motor having a holding energy of 330 nJ, and by reducing the combined moment M of the 2nd axis rotating body and the minute hand as described above, from the outside of the watch. Since the energy required to rotate the minute hand generated when an impact is applied is reduced, it is possible to prevent hand jumps even if a stepping motor with a small holding energy of 150 nJ is used. . As described above, it is clear that by reducing the holding energy of the step motor, the driving energy for overcoming it and rotating the pointer can be reduced, and the power consumption of the step motor is reduced.
  • the combination of the 2nd axis rotating body 21 and the minute hand 15 since the absolute value of the motor one instrument has been estimated that 4 is 0 X 1 0- 9 [kg ⁇ m] or less, 2. 2 X 1 0- 9 [ kg * m] that moment is sufficiently Satisfies the condition.
  • the watch When a hammer impact tester gives a hammer impact of 30 cm to the conventional timepiece and the timepiece of this embodiment, the watch has the same configuration except that there is no additional member 20. However, no needle jump occurred in the clock of this embodiment in which the additional member 20 was attached.
  • the moment of inertia of the 2nd axis rotating body 21 is somewhat increased, but when viewed from the rotor 1a of the step motor 1, a 1/90 reduction gear train exists between the rotors.
  • the effect of the increase in the moment of inertia of the 2nd axis rotating body 21 viewed from 1a is reduced to 1/100. Therefore, the drive energy of the step motor hardly increases.
  • the additional member 20 shown in FIG. 3 has a semicircular shape, a fan-shaped additional member having a central angle of less than 180 degrees is attached so as to be symmetrical with respect to the center line 16 of the minute hand. Is also good.
  • the following means may be implemented as means for shifting the center of gravity of the second shaft rotating body 21. For example, change the thickness of No. 2 gear along the minute hand center line 16 The half on the opposite side is thicker than the half on the direction in which 15a extends.
  • FIGS. 5 and 6 realizes this by using a stepped second gear 22, and this stepped second gear 22 is separated by a diameter line orthogonal to the center line 16 of the minute hand.
  • the thickness of the half 22a on the opposite arrow B direction is made larger than the thickness of the half 22a on the arrow A side where the finger portion 15a of the minute hand 15 extends.
  • Reference numeral 22c in FIG. 6 denotes a shaft hole into which the second shaft 11 is fitted.
  • Fig. 7 The example shown in Fig. 7 is an example in which a wedge-shaped second gear 23, which is wedge-shaped in the thickness direction, is used as the second gear.
  • the thickness increases steplessly in the direction of arrow B.
  • the second gear is also effective to form the second gear using materials having different densities (mass) along the center line 16 of the minute hand.
  • the density of the material of the second gear is different from the diameter line perpendicular to the center line 16 of the minute hand, and the density of the half on the arrow B side is higher than that on the arrow A side.
  • the vicinity of the tooth portion 24 a and the shaft hole 24 b is left in the half of the minute hand 15 on the arrow A side where the finger portion 15 a extends.
  • a second gear 24 having a cutout 24c may be used.
  • a thin portion may be formed by cutting partway in the thickness direction.
  • FIG. 10 is a sectional view of a drive section of the analog three-hand electronic timepiece, and the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
  • the rotation of the No. 4 shaft 25 is transmitted to the No. 3 gear 7 through the No. 4 pinion 6, and further transmitted to the No. 2 gear 9 which engages with the No. 3 pinion 8, and the No. 2 gear 9 is fixed.
  • the minute hand 15 attached to the tip is rotated together with the second axis 11 which is the rotation axis.
  • the rotation of the second gear 9 is transmitted to the minute wheel 12 engaging with the second pinion 10, transmitted to the hour wheel 14 through the minute pinion 13, and
  • the rotation is transmitted to the hour hand 17 attached to the tip.
  • a finger portion 19 a of the second hand 19 extends from the lower surface of the fourth gear 5 with respect to the fourth shaft 25.
  • a semicircular additional member 27 serving as a weight is attached to the half of the opposite side (the side where the tail 19b of the second hand 19 extends).
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a fourth shaft rotating body in this embodiment, in which a fourth gear 5 is fitted and fixed to a fourth shaft 25 integrating a fourth pinion 6,
  • the shaft rotation body 26 is constituted.
  • the second hand 19 is attached to the tip of the fourth shaft 25 of the fourth shaft rotating body 26, and the finger portion 1 of the second hand 19 for the fourth shaft 25 on the lower surface of the fourth gear 5 9 Form corrected with arrow C extending a (Rule 91)
  • a semicircular additional member 27 is fixed to a half portion opposite to the direction shown.
  • FIG. 12 is a bottom view of the fourth gear 5 and FIG. 13 is a cross-sectional view of the fourth gear 5, showing the shape and attachment state of the additional member 27 to the fourth gear 5.
  • a semicircular additional member 27 is fixed to the right half of Figs. 12 and 13 on the lower surface except the shaft hole 5b into which the tooth portion 5a of the fourth gear 5 and the fourth shaft 25 are fitted. are doing.
  • the straight line 28 with an arrow shown in FIG. 12 is the center line of the second hand (the line connecting the tip of the finger portion 19 a of the second hand 19 and the center of rotation) viewed from above in FIG. Indicates the direction in which the finger portion 19 a of the second hand 19 extends.
  • the axis of symmetry of the additional member 27 is made to coincide with the center line 28 of the second hand.
  • the center of gravity of the fourth shaft rotating body 26 shown in FIG. Move (offset) the axis from the axis 25 a of the second axis 25 to a certain range in the direction opposite to the direction C in which the finger portion 19 a of the second hand 19 extends.
  • the moment about the fourth shaft 25 obtained by combining the second hand 19 and the fourth shaft rotating body 26 is reduced.
  • the direction of shifting the center of gravity of the 4th axis rotating body 26 is as shown in Fig. 12, the axis of the 4th axis 25a perpendicular to the paper (see also Fig. 11).
  • the direction of the finger part 19a extends in the direction opposite to the direction of arrow C (the direction indicated by the arrow D opposite to 180 °), and the angle should be within ⁇ 90 °.
  • the additional member 27 is a semi-circular plate member as shown in FIG. 12 and the radius thereof is set to be equal to or less than the radius of the root circle of the fourth gear 5 and the fifth pinion 4 shown in FIG.
  • the purpose is to reduce the combined moment of the 4th axis rotating body 26 and the second hand 19, so if the finger portion 19a of the second hand 19 is heavy, the radius of the additional member 27 may be large. Desirably, the effect is greatest when it is equal to the radius of the root circle of the fourth gear 5.
  • the radius of the additional member 27 was set to 1.17 mm.
  • a material having a high density for example, tungsten or tantalum, the size of the additional member 27 can be reduced.
  • tungsten was adopted for the additional member 27, and its thickness was set to 100. Needless to say, the greater the space, the greater the effect.
  • M is the combined moment of the 4th axis rotating body and the second hand
  • I is the second hand equivalent moment of inertia from the second hand to the step motor rotor via the wheel train
  • the speed at which the watch performs a translational movement by receiving an external impact Is v and the holding energy of the step motor is Ep.
  • the second hand equivalent inertia moment described here corresponds to the pointer equivalent inertia moment described in the above document. In this embodiment, this name is used because the second hand is focused on.
  • the second hand is used together with a step motor having a holding energy of 334 nJ.
  • a step motor having a holding energy of 334 nJ.
  • the fourth shaft rotating body 26 and the second hand 1 since the absolute value of the synthesized model one placement of 9 2. 4 X 1 0- 9 [kg ⁇ m] or less der Rukoto is estimated, 0. 7 X 1 0- 9 that [kg 'm] The moment fully satisfies the condition.
  • a fan-shaped additional member with a central angle of less than 180 degrees is attached symmetrically with respect to the center line 28 of the second hand. You can do it.
  • the thickness of the fourth gear is changed along the center line 28 of the second hand so that the half on the opposite side is thicker than the half on the side where the finger portion 19 a of the second hand 19 extends. I do.
  • the example shown in FIGS. 14 and 15 realizes this by using a stepped fourth gear 35.
  • the fourth stepped gear 35 has a diameter line orthogonal to the center line 28 of the minute hand.
  • the finger part 19 a of the second hand 19 extends, and the thickness of the half part 35 on the opposite arrow D direction is made larger than the thickness of the half part 35 a on the direction C side of the arrow C.
  • Reference numeral 35c in FIG. 15 denotes a shaft hole into which the fourth shaft 25 is fitted.
  • the thickness of the thin half 35 a of the 4th gear 3 with a step 35 shown in FIG. 14 is 100 / zm, and the thickness of the thick half is 2
  • the thickness was set to 00 ⁇ m and the material was made of brass.
  • the correction moment by the fourth gear 35 with the step one 1 1 X 1 0 - becomes 9 [kg ⁇ m]
  • 1 6 X 1 0 - was reduced to 9 [kg ⁇ m]..
  • Fig. 16 is an example in which a wedge-shaped fourth gear 36, which is wedge-shaped in the thickness direction, is used as the fourth gear, and this wedge-shaped fourth gear 36 is located at the center line 28 of the second hand. Along the thickness Only increases continuously in the direction of arrow C.
  • the thickest part of the wedge-shaped No. 4 gear 36 shown in Fig. 16 was 200 ⁇ m, the thinnest part was 100 / m, and it was made of brass (brass). .
  • the correction moment by the wedge-shaped fourth gear 3 6 - 0. 3 X 1 0- 9 becomes [kg ⁇ m], mode one instrument of the second hand 1 9 2. 7 X 1 0- 9 [kg ⁇ If it is m], synthesized moment fourth shaft rotor and the second hand 1 9 since the sum of both, 2. decreased to 4 X 1 0- 9 [kg ⁇ m].
  • the fourth gear is also effective to form the fourth gear with materials having different densities (mass) along the center line 28 of the second hand.
  • the density of the material of the fourth gear is different from the diameter line perpendicular to the center line 28 of the second hand, and the density of the half on the arrow D side is higher than that on the arrow C side.
  • the finger portion 19 a of the second hand 19 extends, and the half of the second hand 19 in the direction of arrow C is located near the tooth portion 37 a and the shaft hole 37 b.
  • a fourth gear 37 having a hollow portion 37c may be used.
  • a thin portion may be formed by cutting halfway in the thickness direction.
  • the radius of the hollow portion 37c was set to 970 ⁇ m to leave 200 ⁇ m even at the thinnest part.
  • the thickness of the fourth gear 37 is ⁇ ⁇ ⁇ , and the material is true.
  • a two-stage reduction gear train is configured from the rotor la of the stepping motor 1 to the fourth gear 5, but a gear train in which the rotor and the fourth gear are directly engaged, Even if there are two or more reduction gear trains up to the 4th gear, low power consumption can be achieved by using the aforementioned 4th shaft rotating body.
  • the analog electronic timepiece according to the present invention with respect to the minute hand or the second hand having a large moment, sets the center of gravity of the second shaft rotating body including the second gear or the fourth shaft rotating body including the fourth gear, By offsetting from the axis of No. 2 or No. 4 axis, it is possible to reduce the moment about the rotating axis that combines these rotating bodies and minute hand or second hand. It will work.
  • the power consumption of the step motor can be reduced, and the power consumption of the electronic timepiece can be reduced.
  • the design of the minute hand and the second hand so that the minute hand and the second hand can be used freely, and diversification of analog electronic clocks becomes possible.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

明 細 書 アナ 口 グ式電子時計
技 術 分 野
この発明は、 指針によって時刻表示を行なうアナログ式電子時計に関し、 特にそ の低消費電力化を図るための技術に関する。 背 景 技 術
時計は単に正確な時刻を知らせるためのものだけでなく、 装飾品という面も兼ね ている。 殆どすベての時計において、 外観デザインは重要な位置を占める。
現在の腕時計等の時計の殆どは、 水晶発振器を用いた電子時計であるが、 時刻を 数字で表示するデジタル式と、 時刻を文字板と指針で表示するアナログ式とがある。 そのアナログ式電子時計においては、 同時に満たされなければならない次の 2つの 機能がある。
その一つは、 指針を設定時間内に一定角度だけ回転駆動させる機能であり、 もう —つは、 外部衝撃に対して針飛び現象が起きないように指針を保持する機能である。 第 1 9図は従来のアナログ式 2針電子時計の駆動部における輪列の構成を示す展 開図であり、 同心同軸の歯車も展開して示している。
ステップモータのロータ 1 aの回転は、 ロータカナ 2を通じて 5番歯車 3に伝達 され、 5番歯車 3と一体に回転する 5番カナ 4を通じて 4番歯車 5に伝達される。 さらに、 その 4番歯車 5の回転は 4番カナ 6を通じて 3番歯車 7に伝達され、 3番 カナ 8を通じて 2番歯車 9に伝達され、 2番歯車 9に 2番軸を介して取り付けられ た分針 1 5を回転させる。
また、 その 2番歯車 9の回転は 2番カナ 1 0を通じて日の裏歯車 1 2に伝達され、 日の裏カナ 1 3を通じて筒車 1 4に伝達され、 筒車 1 4に取り付けられた時針 1 7 にまで回転が伝達される。 すなわち、 ロータ 1から時針 1 7までは輪列機構によつ て回転動作が双方向に伝達される構造になっている。
前述したアナログ式時計における 2つの機能を同時に実現するために、 従来から ステップモータが用いられてきた。 ステップモータは周知の通り、 一定角度づっ回 転することが可能である。 また、 ステップモータには保持エネルギが存在し、 その ため外部衝撃によって発生するある程度の外乱エネルギまでは、 指針を元の位置に 保持させることが可能である。
ステップモータの設計においては、 まず使用する指針に応じて必要な保持エネル ギを設定し、 それに基づいてステップモータの駆動条件を設定している。 ステップ モータを回転させたときの消費電力は、 このようにして設定された駆動条件によつ て殆ど決まる。
したがって、 駆動という観点からのみ見れば、 駆動条件が最適化されているとは 言えず、 運針動作を行わせるだけならばより小さな駆動エネルギでもステップ運針 させられる可能性はある。 しかし、 そのために保持エネルギの設定値を小さくする と、 外乱エネルギがその小さく設定した保持エネルギを越えると指針を保持できな くなるという問題がある。
そのため、 従来のアナログ式電子時計においては、 外部衝撃により針部に発生す る外乱エネルギより も大きな保持エネルギを設定することにより、 針飛び現象を防 止しようとしている。
その外乱エネルギの大きさは、 指針のモーメントの不釣り合いの程度に起因する アンバランス性を考慮したイナ一シャの大きさに関係する。 指針を対象とした場合 には形状がほぼ設定されるため、 外乱エネルギはイナ一シャの大きさに大きく影響 され、 デザインを優先して、 針形状を大きく したり異形にしたりすることによって アンバランス性を大きくすると、 簡単に保持エネルギを越えてしまう。 その結果針 飛び現象が生じてしまい、 前述したアナログ式時計の 2つの機能を実現できなくな つてしまう。 このような理由から、 デザィンを優先すると保持エネルギを大きく設定する必要 があり、 それによつて必然的にステップモータの消費電力が大きくなつてしまうこ とになった。 発 明 の 開 示
この発明は上記のような背景に鑑みてなされたものであり、 アナログ式電子時計 において、 指針のデザインに対する時計の機能面からの制約を取り除き、 指針のモ —メントの大小に係わりなく、 自由にデザインされた指針を使用できるようにし、 かつ消費電力を小さくすることを目的とする。
この発明は、 時刻表示を行うための時針と分針と、 その時針と分針を回動させる ためのステップモータと、 そのステップモータの回転を減速して前記時針と分針と に伝える輪列とから構成されるアナログ式電子時計 (2針電子時計) において、 上 記の目的を達成するため、 次のように構成する。
すなわち、 上記分針が取り付けられる 2番歯車と 2番カナと 2番軸とから構成さ れる 2番軸回転体の重心を、 上記 2番軸の軸線上から、 上記分針の指時部が延びる 方向と反対の方向を中心に ± 9 0 ° 未満の角度範囲でずらし、 上記分針と 2番軸回 転体を合成した 2番軸に関するモーメントを低減するように構成する。
また、 時刻表示を行うための時針と分針と秒針と、 該時針と分針と秒針を回動さ せるためのステップモ一タと、 該ステップモータの回転を減速して前記時針と分針 と秒針に伝える輪列とから構成されるアナログ式電子時計 (3針電子時計) におい ても、 上記の目的を達成するため、 次のように構成する。
すなわち、 上記秒針が取り付けられる 4番齒車と 4番カナと 4番軸とから構成さ れる 4番軸回転体の重心を、 上記 4番軸の軸線上から、 上記秒針の指時部が延びる 方向と反対の方向を中心に ± 9 0 ° 未満の角度範囲でずらし、 上記秒針と 4番軸回 転体を合成した 4番軸に関するモ一メントを低減するように構成する。
上記 2番軸回転体の重心をずらす手段としては、 次のような手段を採用すること ができる。
上記 2番歯車の上面又は下面の、 上記 2番軸に対して分針の指時部が延びる方向 と反対側の半部に付加部材を固着する。
上記 2番歯車の、 上記 2番軸に対して分針の指時部が延びる方向と同じ側の半部 にく り抜き部を形成する。
上記 2番歯車の厚さが、 上記 2番軸に対して分針の指時部が延びる方向と同じ側 の半部より反対側の半部の方が厚くなるようにする。
また、 上記 4番軸回転体の重心をずらす手段としては、 次のような手段を採用す ることができる。
上記 4番歯車の上面又は下面の、 上記 4番軸に対して秒針の指時部が延びる方向 と反対側の半部に付加部材を固着する。
上記 4番歯車の、 上記 4番軸に対して秒針の指時部が延びる方向と同じ側の半部 にく り抜き部を形成する。
上記 4番歯車の厚さが、 上記 4番軸に対して秒針の指時部が延びる方向と同じ側 の半部より反対側の半部の方が厚くなるようにする。 図面の簡単な説明
第 1図はこの発明の第 1の実施の形態であるアナログ式 2針電子時計の駆動部の 断面図である。
第 2図は同じくその 2番軸回転体の構成を示す正面図である。
第 3図及び第 4図は同じくその付加部材を固着した 2番歯車の下面図及び断面図 である。
第 5図及び第 6図は段付 2番歯車の正面図および下面図である。
第 7図は楔形 2番齒車の正面図である。
第 8図及び第 9図はく り抜き部を形成した 2番歯車の下面図及び断面図である。 第 1 0図はこの発明の第 2の実施の形態であるアナログ式 3針電子時計の駆動部 の断面図である。
第 1 1図は同じくその 4番軸回転体の構成を示す正面図である。
第 1 2図及び第 1 3図は同じくその付加部材を固着した 4番齒車の下面図及び断 面図である。
第 1 4図及び第 1 5図は段付 4番歯車の正面図および下面図である。
第 1 6図は楔形 4番歯車の正面図である。
第 1 7図及び第 1 8図はく り抜き部を形成した 4番歯車の下面図及び断面図であ る。
第 1 9図は従来のアナログ式 2針電子時計の駆動部における輪列の構成を示す展 開図である。 発明を実施するための最良の形態
この発明をより詳細に説明するために、 図面を参照してこの発明の実施の形態を 説明する。
〔第 1の実施形態〕
まず、 この発明をアナログ式 2針電子時計に適用した第 1の実施の形態について、 第 1図から第 9図を参照して説明する。
第 1図はそのアナログ式 2針電子時計の駆動部の断面図であり、 基本的な駆動力 伝達機構は第 1 9図に示した従来例の輪列構造と同じであるので、 第 1 9図と対応 する部分には同一の符号を付している。
第 1図において、 1はステップモータであり、 ロータ 1 a とステータ 1 bとコィ ル 1 cから構成されており、 その駆動時にロータ 1 aが間欠的に毎秒 1 8 0 ° づっ 回転する。 そのロータ l aの回転は、 口一タカナ 2に係合した 5番歯車 3に伝達さ れ、 5番歯車 3と一体に回転する 5番カナ 4を通じて 4番齒車 5を回転させる。 そ の 4番齒車 5の回転は、 それと一体に回転する 4番カナ 6を通じて 3番歯車 7に伝 達され、 さらに 3番カナ 8と係合する 2番歯車 9に伝達され、 その 2番歯車 9を固 5
6
着した回転軸である 2番軸 1 1 とともにその先端に取り付けられた分針 1 5を回転 させる。
また、 2番歯車 9の回転は、 2番カナ 1 0に係合する日の裏歯車 1 2に伝達され、 日の裏カナ 1 3を通して筒車 1 4に伝達され、 その筒車 1 4の先端に取り付けられ た時針 1 7まで回転が伝達される。 これらの輪列構造は、 不透明な文字板 1 8があ るため指針側からは見えない。 なお、 3 1は地板、 3 2は輪列受板である。 この 第 1の実施の形態では、 2番歯車 9の下面の、 2番軸 1 1に対して分針 1 5の指時 部 1 5 a (第 1図で左方に延びる長手部) が延びる方向と反対側の半部に錘の役目 をなす半円形状の付加部材 2 0を取り付けている。
第 2図は、 この実施形態における 2番軸回転体の構成を示す図であり、 2番齒車 9が 2番カナ 1 0を一体とする 2番軸 1 1に嵌入して固着され、 2番軸回転体 2 1 を構成している。
この 2番軸回転体 2 1の 2番軸 1 1の先端に分針 1 5が取り付けられており、 2 番歯車 9の下面の、 2番軸 1 1に対して分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる方向と反 対側の半部に、 半円形状の付加部材 2 0が固着されている。
第 3図はその 2番歯車 9の下面図、 第 4図はその断面図であり、 2番齒車 9に対 する付加部材 2 0の形状と取り付け状態を示している。 2番歯車 9の歯部 9 aと 2 番軸 1 1が嵌入する軸孔 9 bを除く下面の、 第 3図及び第 4図で右半部に半円形の 付加部材 2 0を固着している。
第 3図に示す矢印付き直線 1 6は、 第 2図の上方から見た分針中心線 (分針 1 5 の指時部 1 5 aの先端と回転中心を結んだ線) で、 矢印 Aは分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる方向を示している。 そして、 付加部材 2 0の対称軸がその分針中心線 1 6 と一致するようにしている。
このように、 2番歯車 9上に錘の役目をなす付加部材 2 0を取り付けることによ つて、 第 2図に示した 2番軸回転体 2 1の重心を、 その回転軸である 2番軸 1 1の 軸線 1 1 a上から分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる方向 Aと反対方向のある範囲内 にずらす (オフセッ トさせる) 。 それによつて、 分針 1 5と 2番軸回転体 2 1を合 成した 2番軸 1 1に関するモ一メントを低減するように構成している。
その 2番軸回転体 2 1の重心をずらす方向は、 第 3図に示すように、 紙面に垂直 な 2番軸の軸線 1 1 a (第 2図も参照) 上から分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる矢 印 Aの方向と反対方向 ( 1 8 0 ° 反対の矢印 Bで示す方向) を中心に ± 9 0 ° 未満 の角度範囲にする。
この範囲に 2番軸回転体 2 1の重心をずらせば、 2番軸回転体 2 1 と分針 1 5の 合成したモーメントを低減する効果があり、 分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる方向 (矢印 Aの方向) に対して 1 8 0 ° 反対の方向 (矢印 Bの方向) にずらしたときに、 そのモーメント低減効果が最も大きくなる。
付加部材 2 0は、 第 3図に示すような半円形状の板部材であり、 その半径を 2番 歯車 9の歯底円の半径以下にして、 第 1図に示す 3番カナ 8と接触しないようにし ている。
2番軸回転体 2 1 と分針 1 5の合成したモーメントを小さくすることが目的なの で、 分針 1 5の指時部 1 5 a側が重い場合には、 付加部材 2 0の半径は大きいこと が望ましく、 2番歯車 9の歯底円の半径に等しいときが最も効果が大きい。
試験例として、 付加部材 2 0の半径を 1 . 1 9 m mとした。 また密度の大きい材 質、 例えばタングステンやタンタルなどを用いることにより、 付加部材 2 0の大き さを小さくすることができる。 試験例では付加部材 2 7にタングステンを採用し、 その厚みを 2 0 0 μ mとした。 厚みはスペース的に余裕があれば厚いほど効果が大 きくなることは言うまでもない。
2番歯車 9にこの付加部材 2 0を取り付けることにより、 2番軸回転体 2 1 と分 針 1 5の合成したモーメントは低減されることになる。
分針のモ一メントの部分相殺によって消費電力の低減を可能にする因果関係につ
訂正された用紙 (規則 91 ) いては、 本発明者等の発明に係る国際公開公報 WO 98/30939に詳細に開示 されている。
すなわち、 2番軸回転体と分針の合成したモーメントを M、 分針から輪列を介し てステップモータのロータに至る分針等価慣性モ一メントを I、 時計が外部衝撃を 受けて並進運動を行う際の速度を v、 ステップモータの有する保持エネルギを E p としたとき、
M2/ I < 2 X E p/ V 2
の関係を満足するように、 上記 M及び Iを設定すれば針飛びは防止できる。
ここで言う分針等価慣性モーメントは、 上記文献において説明されている指針等 価慣性モーメントに相当する。 この実施形態においては分針に着目しているためこ の名称を用いる。
また、 上記文献に開示された内容から、 長さ 6. 1 mmで、 モーメントが 6. 5 X 1 0-9 [k g · m] である真鍮製の分針、 および保持エネルギが 1 50 n Jであ るステップモータを用いる場合、 30 c mの高さからのハンマ衝撃テス トでは針飛 びを起こしてしまうことが確認されている。
従来は、 上記分針は 330 n Jの保持エネルギをもつステップモータと共に用い られており、 上述の関係のごとく 2番軸回転体と分針の合成したモーメント Mを小 さくすることによって、 時計の外部から衝撃が加わったときに発生する分針を回転 させるエネルギが減少するので、 前述の保持エネルギが 1 50 n Jという小さい保 持エネルギのステップモータを用いても針飛びを防止することが可能になった。 このように、 ステップモータの保持エネルギを小さくすることによって、 それに 打ち勝って指針を回転させるための駆動エネルギが小さくて済み、 ステップモータ の消費電力が低減することは明らかである。
今般作成した試験例によれば、 付加部材 20による補正モーメントは、 —4. 3 X 1 0- 9 [k g - m] であり (マイナスの記号はモーメントの向きが異なることを 表している) 、 分針 1 5のモ一メントが 6. 5 X 1 0- 9 [k g · m] であったが、 2番軸回転体 2 1 と分針 1 5を合成したモーメントは、 補正モ一メントと分針のモ —メントの和となり、 2. 2 X 1 0-9 [k g · m] に減少した。
この試験例で用いた分針 1 5に対しては、 3 0 c naの高さからのハンマ衝撃試験 において針飛びを起こさないモーメントに関する条件として、 2番軸回転体 2 1 と 分針 1 5の合成したモ一メントの絶対値が 4. 0 X 1 0-9 [k g · m] 以下である ことが推定されているので、 2. 2 X 1 0- 9 [k g * m] というモーメントは十分 にその条件を満足している。
従来の時計とこの実施形態の時計に対して、 ハンマ衝撃試験機によりハンマ高さ 30 c mの衝撃を与えたところ、 付加部材 20が無いこと以外全く同じ構成である 従来の時計では針飛びが発生したが、 付加部材 2 0を取り付けたこの実施形態の時 計では針飛びが起きなかった。
付加部材 20を取り付けることにより 2番軸回転体 2 1の慣性モーメントは幾分 大きくなるが、 ステップモータ 1のロータ 1 aから見た場合 1 / 90の減速輪列が 間に存在するため、 ロータ 1 aから見た 2番軸回転体 2 1の慣性モーメント増加の 影響は 8 1 00分の 1に縮小される。 そのためステップモータの駆動エネルギはほ とんど増加しない。
また、 分針に対しては全く手を加えていないので、 デザインの自由度に対する制 限も発生しない。 そして、 2番歯車 9や付加部材 20は通常外から見えることはな いので、 外観を損なうこともない。
なお、 第 3図に示した付加部材 20は半円形状にしたが、 中心角が 1 8 0度未満 の扇形の付加部材を分針中心線 1 6に対して対称になるように取り付けるようにし てもよい。
2番軸回転体 2 1の重心をずらす手段として次のような手段を実施してもよい。 例えば、 2番歯車の厚さを分針中心線 1 6に沿って変化させ、 分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる方向側の半部より反対側の半部の方が厚くなるようにする。
第 5図及び第 6図に示す例は、 段差付 2番歯車 2 2によってそれを実現するもの であり、 この段差付 2番歯車 2 2は分針中心線 1 6に直交する直径線を境に、 分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる矢印 A方向側の半部 2 2 aの厚さより、 反対の矢印 B 方向側の半部 2 2 bの厚さを大きく して、 段差を設けている。 第 6図における 2 2 cは、 2番軸 1 1を嵌入する軸孔である。
第 7図に示す例は、 2番歯車としてその厚さ方向に楔形になっている楔形 2番歯 車 2 3を用いる例であり、 この楔形 2番歯車 2 3は、 分針中心線 1 6に沿って厚み が矢印 B方向に無段階に増加する。
また、 図示はしないが、 分針中心線 1 6に沿って密度 (質量) の異なる材料で 2 番歯車を形成しても有効である。 例えば、 分針中心線 1 6に直交する直径線を境に 2番歯車の材料の密度が異なり、 矢印 A側の半部より矢印 B側の半部の方が密度が 大きくなるようにする。
さらに、 第 8図及び第 9図に示すように、 分針 1 5の指時部 1 5 aが延びる矢印 A方向側の半部に、 歯部 2 4 a と軸孔 2 4 bの近傍を残して、 く り抜き部 2 4 cを 形成した 2番歯車 2 4を使用してもよい。 く り抜き部 2 4 cの代わりに、 厚さ方向 の途中まで切削して薄肉部を形成してもよい。
このような各種の手段を組み合わせること、 例えば 2番歯車の一半部に付加部材 を固着し、 他半部にく り抜き部を形成するなどによって、 より高い効果が得られる ことは明らかである。 分針と 2番軸回転体を合成した 2番軸に関するモーメントを どのく らい小さく しなければならないかによつて、 必要な手段を組み合わせて用い ればよいわけである。
以上のように、 用いる分針を定めたとき、 外部衝撃に対して針飛びを起こさない ように 2番軸回転体に付加部材を取り付けたり、 形状を変えたりすることの有効性 について述べてきた。. しかし、 標準的な分針の有するモ一メントと同じ大きさで向きの異なるモ一メン トを持つ 2番軸回転体を標準品として用意しておけば、 その標準品の 2番軸回転体 と組み合わせることによって、 かなり広い範囲のモ一メントを有する分針が外部衝 撃に対して針飛びを起こさない条件を満たすことができる。 したがって、 種々の形 状の指針と標準品の 2番軸回転体とを組み合わせて時計を構成することが可能にな る。
そして、 標準品の 2番軸回転体では対応できないような大きなモ一メントを有す る分針に対しては、 段階的にモ一メントを変化させた 2番軸回転体を用意しておき、 使用したい分針が外部衝撃に対して針飛びをしないように、 それらの 2番軸回転体 を選択できるようにしておけばよレ、。
このように自由にデザインされた秒針に対して、 2番軸回転体で段階的に対応す ることが可能であり、 それによつてより好ましい効果を得ることができる。 また指 針にある程度のモ一メント対策を施したものと、 この発明による 2番軸回転体とを 組み合わせることによつても、 好ましい効果が得られることは言うまでもない。 なお、 第 1図に示した分針 1 5や時針 1 7の時刻修正を行う場合、 図示しないリ ユウズからの大きな回転力を受け、 従来 2番歯車 9が 2番軸 1 1に対して滑ること で時刻修正を可能にしていた。 この発明の 2番軸回転体を用いる場合、 2番軸 1 1 に対して 2番歯車 9の位置関係が変化してしまうと問題があるが、 2番歯車 9は 2 番軸 1 1に対して固定し、 3番歯車 7が軸に対して滑るようにしておけば問題は発 生しない。
第 1図に示した実施形態においては、 ステップモータ 1のロータ 1 aから 2番歯 車 9まで 4段の減速輪列で構成した例について説明したが、 それ以外の段数の減速 輪列の構成であっても、 前述のような各種の 2番歯車を備えた 2番軸回転体を用い ることによって、 低消費電力化が可能になる。
〔第 2の実施形態〕 次に、 この発明をアナログ式 3針電子時計に適用した第 2の実施の形態について、 を第 1 0図から第 1 8図を参照して説明する。
第 1 0図はそのアナログ式 3針電子時計の駆動部の断面図であり、 第 1図と同じ 部分には同一の符号を付している。
第 1 0図において、 ステップモータ 1のロータ 1 aが間欠的に毎秒 1 8 0 ° づっ 回転すると、 そのロータ l aの回転は、 ロータカナ 2に係合した 5番歯車 3に伝達 され、 5番歯車 3と一体に回転する 5番カナ 4を通じて 4番歯車 5を回転させる。 その 4番歯車 5は 4番カナ 6および 4番軸 2 5と一体に回転し、 その 4番軸の先 端に取り付けられている秒針 1 9を回転させる。
さらに、 その 4番軸 2 5の回転は、 4番カナ 6を通じて 3番歯車 7に伝達され、 さらに 3番カナ 8と係合する 2番歯車 9に伝達され、 その 2番歯車 9を固着した回 転軸である 2番軸 1 1 とともにその先端に取り付けられた分針 1 5を回転させる。 また、 2番歯車 9の回転は、 2番カナ 1 0に係合する日の裏歯車 1 2に伝達され、 日の裏カナ 1 3を通して筒車 1 4に伝達され、 その筒車 1 4の先端に取り付けられ た時針 1 7まで回転が伝達される。 これらの輪列構造は、 不透明な文字板 1 8があ るため指針側からは見えない。 3 1は地板、 3 2は輪列受板である。
この第 2の実施の形態では、 4番歯車 5の下面の、 4番軸 2 5に対して秒針 1 9 の指時部 1 9 a (第 1 0図で左方に延びる長手部) が延びる方向と反対側 (秒針 1 9の尾部 1 9 bが延びる側) の半部に錘の役目をなす半円形状の付加部材 2 7を取 り付けている。
第 1 1図は、 この実施形態における 4番軸回転体の構成を示す図であり、 4番歯 車 5が 4番カナ 6を一体とする 4番軸 2 5に嵌入して固着され、 4番軸回転体 2 6 を構成している。
この 4番軸回転体 2 6の 4番軸 2 5の先端に秒針 1 9が取り付けられており、 4 番歯車 5の下面の、 4番軸 2 5に対して秒針 1 9の指時部 1 9 aが延びる矢印 Cで 訂正された用紙 (規則 91) 示す方向と反対側の半部に、 半円形状の付加部材 2 7が固着されている。
第 1 2図はその 4番歯車 5の下面図、 第 1 3図はその断面図であり、 4番歯車 5 に対する付加部材 2 7の形状と取り付け状態を示している。 4番歯車 5の歯部 5 a と 4番軸 2 5が嵌入する軸孔 5 bを除く下面の、 第 1 2図及び第 1 3図で右半部に 半円形の付加部材 2 7を固着している。
第 1 2図に示す矢印付き直線 2 8は、 第 1 1図の上方から見た秒針中心線 (秒針 1 9の指時部 1 9 aの先端と回転中心を結んだ線) で、 矢印 Cは秒針 1 9の指時部 1 9 aが延びる方向を示している。 そして、 付加部材 2 7の対称軸がその秒針中心 線 2 8と一致するようにしている。
このように、 4番歯車 5上に錘の役目をなす付加部材 2 7を取り付けることによ つて、 第 1 1図に示した 4番軸回転体 2 6の重心を、 その回転軸である 4番軸 2 5 の軸線 2 5 a上から秒針 1 9の指時部 1 9 aが延びる方向 Cと反対方向のある範囲 内にずらす (オフセッ トさせる) 。 それによつて、 秒針 1 9と 4番軸回転体 2 6を 合成した 4番軸 2 5に関するモーメントを低減するように構成している。
その 4番軸回転体 2 6の重心をずらす方向は、 第 1 2図に示すように、 紙面に垂 直な 4番軸の軸線 2 5 a (第 1 1図も参照) 上から秒針 1 9の指時部 1 9 aが延び る矢印 Cの方向と反対方向 ( 1 8 0 ° 反対の矢印 Dで示す方向) を中心に ± 9 0 ° 未満の角度範囲にする。
この範囲に 4番軸回転体 2 6の重心をずらせば、 4番軸回転体 2 6と秒針 1 9の 合成したモ一メントを低減する効果があり、 秒針 1 9の指時部 1 9 aが延びる方向 (矢印 Cの方向) に対して 1 8 0 ° 反対の方向 (矢印 Dの方向) にずらしたときに、 そのモーメント低減効果が最も大きくなる。
付加部材 2 7は、 第 1 2図に示すような半円形状の板部材であり、 その半径を 4 番歯車 5の歯底円の半径以下にして、 第 1 0図に示す 5番カナ 4と接触しないよう にしている。 訂正された用紙 (規則 91) 4番軸回転体 2 6と秒針 1 9の合成したモーメントを小さくすることが目的なの で、 秒針 1 9の指時部 1 9 a側が重い場合には、 付加部材 2 7の半径は大きいこと が望ましく、 4番歯車 5の齒底円の半径に等しいときが最も効果が大きい。
試験例として、 付加部材 2 7の半径を 1. 1 7mmと した。 また密度の大きい材 質、 例えばタングステンやタンタルなどを用いることにより、 付加部材 2 7の大き さを小さくすることができる。 試験例では付加部材 2 7にタングステンを採用し、 その厚みを 1 00 とした。 厚みはスペース的に余裕があれば厚いほど効果が大 きくなることは言うまでもない。
4番歯車 5にこの付加部材 2 7を取り付けることにより、 4番軸回転体 2 6 と秒 針 1 9の合成したモーメントは低減されることになる。
秒針のモーメントの部分相殺によって消費電力の低減を可能にする因果関係につ いても、 前述した国際公開公報 WO 98/3 0 9 3 9に詳細に開示されている。 すなわち、 4番軸回転体と秒針の合成したモーメントを M、 秒針から輪列を介し てステップモータのロータに至る秒針等価慣性モーメントを I、 時計が外部衝撃を 受けて並進運動を行う際の速度を v、 ステップモータの有する保持エネルギを E p としたとき、
M2/ I < 2 X E p V 2
の関係を満足するように、 上記 M及び Iを設定すれば針飛びは防止できる。
ここで言う秒針等価慣性モーメントは、 上記文献において説明されている指針等 価慣性モーメン卜に相当する。 この実施形態においては秒針に着目しているためこ の名称を用いる。
また、 上記文献に開示された内容から、 長さ 1 3. 5 mmで、 モーメントが 2. 7 X 1 0-9 [k g - m] である秒針、 および保持エネルギが 1 5 4 n Jであるステ ップモータを用いる場合、 3 0 c mの高さからのハンマ衝撃テス トでは針飛びを起 こしてしまうことが確認されている。 この時計に対して、 針飛びを起こさないため には、 4番軸回転体と秒針の合成したモーメン トを約 1 0%減少させれば充分であ ることも確認されている。
従来は、 上記秒針は 3 34 n Jの保持エネルギをもつステップモータと共に用い られており、 上述の関係のごとく 4番軸回転体と秒針の合成したモ一メント Mを小 さくすることによって、 時計の外部から衝撃が加わったときに発生する秒針を回転 させるエネルギが減少するので、 前述の保持エネルギが 1 54 n J という小さい保 持エネルギのステップモータを用いても、 針飛びを防止することが可能になった。 このように、 ステップモータの保持エネルギを小さくすることによって、 それに 打ち勝って秒針を回転させるための駆動エネルギが小さくて済み、 ステップモータ の消費電力が低減することは明らかである。
今般作成した試験例によれば、 付加部材 2 7による補正モーメントは— 2. 0 X 1 0-9 [k g . m] であり (マイナスの記号はモーメントの向きが異なることを表 している) 、 秒針 1 9のモーメントが 2. 7 X 1 0 -9 [k g ' m] であると、 4番 軸回転体 2 6 と秒針 1 9の合成したモーメントは両者の和となり、 0. 7 X 1 0-9 [k g - m] に減少した。
この実施形態で用いた秒針 1 9に対しては、 3 0 c mの高さからのハンマ衝撃試 験において針飛びを起こさないモ一メン卜に関する条件として、 4番軸回転体 2 6 と秒針 1 9の合成したモ一メントの絶対値が 2. 4 X 1 0-9 [k g · m] 以下であ ることが推定されているので、 0. 7 X 1 0- 9 [k g ' m] というモーメントは充 分にその条件を満足している。
従来の時計とこの実施形態の時計に対して、 ハンマ衝撃試験機によりハンマ高さ 30 c mの衝撃を与えたところ、 付加部材 2 7が無いこと以外全く同じ構成である 従来の時計では針飛びが発生したが、 付加部材 2 7を取り付けたこの実施形態の時 計では針飛びが起きなかった。
駆動に関する影響を見ると、 付加部材 2 7を取り付けることによる 4番軸回転体 2 6の慣性モーメントは幾分大きくなるが、 ステップモータ 1のロータ 1 aから見 た場合減速輪列が間に存在するため、 ロータ 1 aから見た 4番軸回転体 2 6の慣性 モーメント増加の影響は 9 0 0分の 1に縮小される。 そのため、 ステップモータの 駆動エネルギはほとんど増加しない。
なお、 第 1 2図に示した付加部材 2 7は半円形状にしたが、 中心角が 1 8 0度未 満の扇形の付加部材を秒針中心線 2 8に対して対称になるように取り付けるように してもよレ、。
4番軸回転体 2 6の重心をずらす手段と して次のような手段を実施してもよい。 例えば、 4番歯車の厚さを秒針中心線 2 8に沿って変化させ、 秒針 1 9の指時部 1 9 aが延びる方向側の半部より反対側の半部の方が厚くなるようにする。
第 1 4図及び第 1 5図に示す例は、 段差付 4番歯車 3 5によってそれを実現する ものであり、 この段差付 4番歯車 3 5は分針中心線 2 8に直交する直径線を境に、 秒針 1 9の指時部 1 9 aが延びる矢印 C方向側の半部 3 5 aの厚さより、 反対の矢 印 D方向側の半部 3 5 の厚さを大きく して、 段差を設けている。 第 1 5図におけ る 3 5 cは、 4番軸 2 5を嵌入する軸孔である。
具体的な作成例としては、 第 1 4図に示す段差付 4番歯車 3 5の薄い方の半部 3 5 aの厚さを 1 0 0 /z m、 厚い方の半部の厚さを 2 0 0 μ mにし、 材質は真鏺 (黄 銅) で作成した。 この場合、 段差付 4番歯車 3 5による補正モーメントは一 1 . 1 X 1 0 - 9 [ k g · m] になり、 秒針 1 9のモーメントが 2 . 7 X 1 0 - 9 [ k g · m] であると、 4番軸回転体と秒針 1 9の合成したモーメントは両者の和となるので、 1 . 6 X 1 0 - 9 [ k g · m] に減少した。
この値は前述の針飛びを起こさないモ一メン卜に関する条件を満足している。 ま た 3 0 c mの高さからのハンマー衝撃テス トにおいて針飛びを起こさなかった。 第 1 6図に示す例は、 4番歯車としてその厚さ方向に楔形になっている楔形 4番 歯車 3 6を用いる例であり、 この楔形 4番歯車 3 6は、 秒針中心線 2 8に沿って厚 みが矢印 C方向に無段階に増加する。
この場合の具体的な作成例としては、 第 1 6図に示す楔形 4番歯車 3 6の最も厚 い部分を 200 μ m、 最も薄い部分を 1 00 / mとし、 真鍮 (黄銅) で作成した。 それによつて、 楔形 4番歯車 3 6による補正モーメントは — 0. 3 X 1 0-9 [k g · m] になり、 秒針 1 9のモ一メントが 2. 7 X 1 0-9 [k g · m] である と、 4番軸回転体と秒針 1 9の合成したモーメントは両者の和となるので、 2. 4 X 1 0- 9 [k g · m] に減少した。
また、 図示はしないが、 秒針中心線 2 8に沿って密度 (質量) の異なる材料で 4 番歯車を形成しても有効である。 例えば、 秒針中心線 2 8に直交する直径線を境に 4番歯車の材料の密度が異なり、 矢印 C側の半部より矢印 D側の半部の方が密度が 大きくなるようにする。
さらに、 第 1 7図及び第 1 8図に示すように、 秒針 1 9の指時部 1 9 aが延びる 矢印 C方向側の半部に、 歯部 3 7 a と軸孔 3 7 bの近傍を残して、 く り抜き部 3 7 cを形成した 4番歯車 3 7を使用してもよい。 く り抜き部 3 7 cの代わりに、 厚さ 方向の途中まで切削して薄肉部を形成してもよい。
この場合の具体的な作成例としては、 歯部 3 7 aの強度を考慮し、 最も薄いとこ ろでも 200 μ mは残すため、 く り抜き部 3 7 cの半径を 9 70 μ mにした。 この 4番歯車 3 7の厚さは Ι Ο Ο μ πιであり、 材質は真鏺である。
このとき、 4番歯車 3 7のく り抜き部 3 7 cによる補正モーメントは一 0. 5 Χ 1 0- 9 [k g ' m] となり、 秒針 1 9のモ一メントが 2. 7 X 1 0-9 [k g · m] であると、 4番軸回転体と秒針 1 9の合成したモーメントは 2. 2 X 1 0-9 [k g m] に低減することができた。 これも前述の針飛びを起こさないモーメントに関す る条件を満足している。
このような各種の手段を組み合わせること、 例えば 4番歯車の一半部に付加部材 を固着し、 他半部にく り抜き部を形成するなどによって、 より高い効果が得られる 訂正された用紙 (規則 91) ことは明らかである。 秒針と 4番軸回転体を合成した 4番軸に関するモーメントを どのく らい小さく しなければならないかによつて、 必要な手段を組み合わせて用い ればよいわけである。
このアナログ式 3針電子時計においても、 標準的な秒針の有するモ一メントと同 じ大きさで向きの異なるモーメントを持つ 4番軸回転体を標準品として用意してお けば、 その標準品に対してはかなり広い範囲のモ一メントを有する秒針が外部衝撃 に対して針飛びを起こさない条件を満たし、 標準品の 4番軸回転体と組み合わせて 時計を構成することが可能になる。
そして、 標準品の 4番軸回転体では対応できないような大きなモーメントを有す る秒針に対しては、 段階的にモーメントを変化させた 4番軸回転体を用意しておき、 使用したい秒針が外部衝撃に対して針飛びをしないように、 4番軸回転体を選択で きるようにしておけばよい。
このように、 自由にデザインされた秒針に対して 4番軸回転体で段階的に対応す ることが可能であり、 より好ましい効果を得ることができる。 また秒針にある程度 のモーメント対策を施したものと、 この発明による 4番軸回転体を組み合わせるこ とによっても、 好ましい効果が得られることは言うまでもない。
この実施形態においては、 ステップモータ 1のロータ l aから 4番歯車 5まで 2 段の減速輪列で構成したが、 ロータと 4番歯車を直接係合した輪列構成であっても、 またロータから 4番歯車まで 2段以上の減速輪列があっても、 前述の 4番軸回転体 を用いることによって低消費電力化が可能になる。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明によるアナログ式電子時計は、 モーメントが大きい分針 又は秒針に対して、 2番歯車を含む 2番軸回転体あるいは 4番歯車を含む 4番軸回 転体の重心を、 2番軸あるいは 4番軸の軸線上からずらすことによって、 それらの 回転体と分針又は秒針とを合成した回転軸に関するモ一メントを低減することが可 能になる。
そのため、 時計の外部から衝撃が加わったときに発生する分針あるいは秒針を回 転させる外乱エネルギを減少させることができ、 ステップモータにおける保持ヱネ ルギの値を小さく しても針飛びが発生しなくなる。
したがって、 ステップモータの消費電力を低減することができ、 電子時計の低消 費電力化が可能になる。 また、 分針や秒針に対するデザイン上の制限も発生しなく なるので、 自由なデザインの分針や秒針を使用することができ、 アナログ式電子時 計の多様化が可能になる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 時刻表示を行うための時針と分針と、 該時針と分針を回動させるためのステツ プモータと、 該ステップモータの回転を減速して前記時針と分針とに伝える輪列と から構成されるアナログ式電子時計において、
前記分針が取り付けられる 2番歯車と 2番カナと 2番軸とから構成される 2番軸 回転体の重心を、 前記 2番軸の軸線上から、 前記分針の指時部が延びる方向と反対 の方向を中心に ± 9 0 ° 未満の角度範囲でずらし、 前記分針と前記 2番軸回転体を 合成した前記 2番軸に関するモーメントを低減するように構成したことを特徴とす るアナログ式電子時計。
2 . 時刻表示を行うための時針と分針と秒針と、 該時針と分針と秒針を回動させる ためのステップモータと、 該ステップモータの回転を減速して前記時針と分針と秒 針に伝える輪列とから構成されるアナログ式電子時計において、
前記秒針が取り付けられる 4番歯車と 4番カナと 4番軸とから構成される 4番軸 回転体の重心を、 前記 4番軸の軸線上から、 前記秒針の指時部が延びる方向と反対 の方向を中心に ± 9 0 ° 未満の角度範囲でずらし、 前記秒針と前記 4番軸回転体を 合成した前記 4番軸に関するモーメントを低減するように構成したことを特徴とす るアナログ式電子時計。
3 . 請求の範囲第 1項に記載のアナログ式電子時計において、 前記 2番歯車の上面 又は下面の、 前記 2番軸に対して前記分針の指時部が延びる方向と反対側の半部に 付加部材を固着したアナ口グ式電子時計。
4 . 請求の範囲第 1項に記載のアナログ式電子時計において、 前記 2番歯車の、 前 記 2番軸に対して前記分針の指時部が延びる方向側の半部にく り抜き部を形成した アナ口グ式電子時計。
5 . 請求の範囲第 1項に記載のアナログ式電子時計において、 前記 2番歯車の厚さ が、 前記 2番軸に対して前記分針の指時部が延びる方向側の半部より反対側の半部 の方が厚くなるようにしたアナログ式電子時計。
6 . 請求の範囲第 2項に記載のアナログ式電子時計において、 前記 4番歯車の上面 又は下面の、 前記 4番軸に対して前記秒針の指時部が延びる方向と反対側の半部に 付加部材を固着したアナログ式電子時計。
7 . 請求の範囲第 2項に記載のアナログ式電子時計において、 前記 4番歯車の、 前 記 4番軸に対して前記秒針の指時部が延びる方向側の半部にぐり抜き部を形成した アナログ式電子時計。
8 . 請求の範囲第' 2項に記載のアナログ式電子時計において、 前記 4番歯車の厚さ が、 前記 4番軸に対して前記秒針の指時部が延びる方向側の半部より反対側の半部 の方が厚くなるようにしたアナログ式電子時計。
PCT/JP1999/003599 1998-07-03 1999-07-02 Horloge electronique analogique WO2000002099A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99926918A EP1096342B1 (en) 1998-07-03 1999-07-02 Analog electronic timepiece
JP2000558435A JP3423691B2 (ja) 1998-07-03 1999-07-02 アナログ式電子時計
DE69911419T DE69911419T2 (de) 1998-07-03 1999-07-02 Elektronische analoguhr
US09/720,737 US6434086B1 (en) 1998-07-03 1999-07-02 Analog electronic timepiece

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18841498 1998-07-03
JP10/188414 1998-07-03
JP10/188413 1998-07-03
JP18841398 1998-07-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000002099A1 true WO2000002099A1 (fr) 2000-01-13

Family

ID=26504909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003599 WO2000002099A1 (fr) 1998-07-03 1999-07-02 Horloge electronique analogique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6434086B1 (ja)
EP (1) EP1096342B1 (ja)
JP (1) JP3423691B2 (ja)
CN (1) CN1307695A (ja)
DE (1) DE69911419T2 (ja)
WO (1) WO2000002099A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1857893B1 (fr) * 2006-05-18 2009-12-16 Microcomponents AG Affichage analogique et horloge pour véhicule automobile
CN101728926B (zh) * 2008-10-14 2011-08-17 彭希南 一种双驱动轴的微型步进电机
EP2309342A1 (fr) * 2009-10-07 2011-04-13 Nivarox-FAR S.A. Mobile monté fou en matériau micro-usinable et son procédé de fabrication
CN101937188B (zh) * 2010-07-08 2012-12-12 常州精科实业有限公司 具有缓冲装置的电子钟
CH710362A1 (fr) * 2014-11-13 2016-05-13 Société Anonyme De La Mft D'horlogerie Audemars Piguet & Cie Dispositif de rattrapante à train épicycloïdale pour pièce d'horlogerie.
EP3489767A1 (fr) * 2017-11-27 2019-05-29 Montres Breguet S.A. Dispositif de centrage magnetique d'un arbre dans un mouvement horloger

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555773U (ja) * 1978-10-12 1980-04-15
JPS6220391U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06
JPH07159552A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Seiko Epson Corp 電子時計

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7000552U (de) * 1970-01-09 1970-09-10 Hettich Hugo Zeigerwerksfriktion fuer uhren.
JPS5819392B2 (ja) 1978-10-20 1983-04-18 東京ガス圧接株式会社 鉄筋先組工法におけるガス圧接方法
CH625382B (de) * 1978-12-08 Bulova Watch Co Inc Zeigeruhr, insbesondere armbanduhr.
JPS6220391A (ja) 1985-07-19 1987-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光出力安定化回路
US5096193A (en) 1990-09-28 1992-03-17 Ebonite International Inc. Bowling ball having high density counterweight
DE59205713D1 (de) * 1992-10-16 1996-04-18 Franz Huber Elektronische analognebenuhr mit zeigerlängen zwischen 250 und 600 mm
JP3219963B2 (ja) 1994-03-18 2001-10-15 シャープ株式会社 入力操作を行うためのペンを備えた電子機器
JP3016316U (ja) 1995-03-29 1995-10-03 株式会社吉見製作所 釣り具用おもりとそのおもりを備えたルアー
CN1243579A (zh) 1997-01-08 2000-02-02 时至准钟表股份有限公司 模拟式电子表

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555773U (ja) * 1978-10-12 1980-04-15
JPS6220391U (ja) * 1985-07-22 1987-02-06
JPH07159552A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Seiko Epson Corp 電子時計

Also Published As

Publication number Publication date
DE69911419T2 (de) 2004-06-24
US6434086B1 (en) 2002-08-13
EP1096342B1 (en) 2003-09-17
EP1096342A1 (en) 2001-05-02
DE69911419D1 (de) 2003-10-23
CN1307695A (zh) 2001-08-08
JP3423691B2 (ja) 2003-07-07
EP1096342A4 (en) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433272B2 (en) Calendar timepiece having eccentrically disposed date indicators
US7180829B2 (en) Timepiece equipped with calendar mechanism including first and second date indicators
JP4692968B2 (ja) 第一日車と第二日車とを有するカレンダ機構付き時計
US20100135127A1 (en) Timepiece movement fitted with an inertial coupling mechanism
WO2000002099A1 (fr) Horloge electronique analogique
EP1462883A3 (en) Chronograph timepiece
US20070291593A1 (en) Multifunctional Clock Capable of Realizing Plurality of Movement Layouts
JP3245181B2 (ja) アナログ式電子時計
US20040105346A1 (en) Watch movement
JP2016114508A (ja) 輪列機構、ムーブメント及び時計
JP3568526B1 (ja) アナログ時計
EP1184748A1 (en) Electronic timepiece with indicator hands
JP6670131B2 (ja) 表示機構、ムーブメントおよび時計
JP4453110B2 (ja) カレンダー装置を備えた電子時計
JPH1073671A (ja) ストップウォッチを組み込んだ機械式時計仕掛け
JP3166811B2 (ja) 多軸型ムーブメント
JPS6153669B2 (ja)
WO2022044584A1 (ja) 輪列保持構造及び時計
US6804172B2 (en) Analog electronic timepiece including plural indicator wheels
JPS61122591A (ja) 指針式電子時計の表示切替え機構
JP2000019269A (ja) アナログ式電子時計
JP2001051074A (ja) 電磁変換器、計時装置およびロータ磁石の着磁方法
JP6676414B2 (ja) 表示機構、ムーブメント及び時計
JP2023027873A (ja) 時計
EP2085834B1 (en) Timepiece movement main body and chronograph function attached thereto

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99808065.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP SG US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09720737

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999926918

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999926918

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999926918

Country of ref document: EP