WO1999060637A1 - Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly - Google Patents

Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly Download PDF

Info

Publication number
WO1999060637A1
WO1999060637A1 PCT/JP1999/002537 JP9902537W WO9960637A1 WO 1999060637 A1 WO1999060637 A1 WO 1999060637A1 JP 9902537 W JP9902537 W JP 9902537W WO 9960637 A1 WO9960637 A1 WO 9960637A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ptc element
secondary battery
pcb substrate
secondary cell
protection circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/002537
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Sato
Naofumi Miyasaka
Takashi Hasunuma
Original Assignee
Tyco Electronics Raychem K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Raychem K.K. filed Critical Tyco Electronics Raychem K.K.
Priority to US09/700,692 priority Critical patent/US6713210B1/en
Priority to DE69940849T priority patent/DE69940849D1/de
Priority to JP2000550157A priority patent/JP4913277B2/ja
Priority to EP99919606A priority patent/EP1102338B1/en
Publication of WO1999060637A1 publication Critical patent/WO1999060637A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/106PTC
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10643Disc shaped leadless component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention provides a PTC element integrally formed on a PCB substrate, a secondary circuit for controlling the temperature, voltage, and current of the secondary battery by providing the PCB substrate and a control circuit for the secondary battery on the substrate.
  • the present invention relates to a battery protection circuit device and a secondary battery assembly provided with the device.
  • PTC positive temperature coefficient
  • This PTC material has a low electrical resistance at relatively low temperatures such as room temperature when the surface temperature of the object is transmitted by contact, but is abnormally large in the object. It has the property of exhibiting extremely high resistance when exposed to high temperatures, such as when a current flows.
  • control of these overvoltages is performed by electronic components such as ICZLSI on the PCB substrate provided for the purpose, and the detection of overcurrent and excessive temperature is performed by using the PTC element described above. Depending on the circuit used, each was performed by a separate device.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and therefore, an occupied area provided on a PCB substrate and integrally formed so as to take out an electrode portion on the substrate and use it as an electrode
  • the PTC element and its PCB substrate which are small in size and can be made more efficient by sharing part of their configuration with the above-mentioned substrate, and the current and voltage control circuits are additionally provided on the PCB substrate It has a secondary battery protection circuit that improves the space factor of the entire circuit and saves power compared to when a separate device is provided, and has the secondary battery protection circuit.
  • Another object of the present invention is to provide a secondary battery assembly capable of controlling temperature, current and voltage. Disclosure of the invention
  • a set of extraction electrodes is integrally formed on the surface thereof.
  • At least one of the set of extraction electrodes is an electrode part formed on a PCB substrate on which the above-mentioned PTC element and electronic parts such as a field effect transistor and a semiconductor integrated circuit are mounted.
  • a PTC element characterized by the following.
  • the invention described in claim 2 is a PCB substrate on which the PTC element described in claim 1 is mounted.
  • a secondary battery protection circuit device comprising a secondary battery temperature detection circuit using the above PTC element and a control circuit for controlling the current and voltage of the secondary battery.
  • the invention described in claim 4 is a secondary battery assembly provided with the secondary battery protection circuit device according to claim 3.
  • a PTC element integrally formed on a PCB substrate, the PCB substrate, and a secondary battery protection circuit provided thereon with a circuit for controlling the voltage and current of the secondary battery According to the device and the secondary battery assembly provided with the device, the following effects can be obtained.
  • At least one of the extraction electrodes of the PTC element is an electrode on the PCB substrate on which the PTC element is mounted, so that the entire PCB substrate including the PTC element can be saved. In addition, the efficiency of manufacturing the entire PCB substrate is improved, and high reliability can be obtained.
  • the temperature, voltage, and current of the secondary battery are controlled in an integrated manner to protect the secondary battery. It is possible to do it.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a PTC element and a PCB substrate according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a diagram of a secondary battery protection circuit device according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an example of a cross-sectional view of a PTC element according to the present invention and a PCB substrate on which the PTC element is mounted.
  • reference numeral 1 denotes a PCB substrate according to the present invention
  • reference numeral 3 denotes a PTC element according to the present invention.
  • the configuration of this PTC element 3 is as follows. First, having a PTC material 6 in the center, the opposite is N i (nickel) foil on both surfaces of Les and the N i ZC u (D Tsu Kell / copper) Hakuka Ranaru foil 7 7 2 provided Have been. Foinore 7 7 2 This is a electrode of the PTC material 6 Rereru. An extraction electrode 4 for Ni (nickel) is soldered to the upper surface of the file 7 :.
  • Ri Contact electrode C u being kicked set on the PCB substrate mounted in the PTC element (copper) is morning soldered coaxial, which takes the PTC element Functions as output electrode 5. That is, look at the PTC material 6 vertical force et Fuoi le 7 7 2 clamping, has a San Doi pitch structure sandwiching the electrode 4, 5 Shi exits Ri taken the vertically further.
  • PCB electrodes 5 forces on the substrate ⁇ Luo the foil 7 2, PTC elements 6, Huo yl 7, the current flowing to the Ri out electrode 4 preparative normal, the ammeter or the like connected to the tip of the electrode 4 Eject e.g. By measuring, it is possible to detect excessive temperature rise of the secondary battery. As a result, it is possible to protect the secondary battery by taking necessary measures such as stopping the charging process and replacing the secondary battery.
  • the secondary battery protection circuit device in which the PTC element according to the above-described first embodiment and a voltage or current control circuit as an electronic component are mounted on the same PCB substrate,
  • An example of a secondary battery assembly equipped with the secondary battery protection circuit device will be described with reference to FIG.
  • the control circuit on the PCB board detects the voltage at which the secondary battery supplies power and, as a result, controls the current in the event of an abnormality, causing an overcurrent to flow or applying an overvoltage to the secondary battery. Therefore, it is possible to prevent the battery from being damaged.
  • the PTC element on the PCB substrate detects overcurrent or excessive temperature rise and controls the current to protect the secondary battery in the same way.
  • a PCB board 25 is provided on the side surface in contact with the secondary battery 20, and a voltage control circuit 24 and a PTC element 26 surrounded by a dashed line in the figure are provided thereon.
  • One end (left end in the figure) of the extraction electrode 27 of the PTC element 26 is soldered to the PTC element 26, and the other end (the right end in the figure) is the secondary battery 2.
  • the structure of the PTC element 26 here is the same as that described in the first embodiment, and an unillustrated extraction electrode provided at a position opposed to the extraction electrode 27. Is provided on the PCB substrate 25.
  • the positive electrode (positive electrode) 21 of the secondary battery 20 and the PCB 1 the above-mentioned secondary battery 20 is charged or an electric circuit 23 for supplying power is electrically connected. Have been.
  • the power supply to the secondary battery 20 or the path through which the current flows when the battery is charged is supplied from the positive electrode of the secondary battery 20 to the electric circuit 23.
  • the voltage control circuit 2 and the PTC element 3 on the PCB 1 and from the extraction electrode 27 on the other end of the PCB 1 to the secondary battery 2 ( Flows to one pole 22 opposite to the above + pole 21 to form a closed circuit of current summon
  • the voltage control circuit 23 detects an overvoltage and shuts off the current. At the same time, an overcurrent also flows through the PTC element 26, causing the temperature to rise due to heat generation. As a result, due to the properties of the PTC element, the electric resistance value increases. Do Ri, decrease the current flowing to Installing output Shi electrode 2 7 c
  • the temperature, voltage and current of the secondary battery can be improved. It is possible to detect three types of
  • the protection of the secondary battery during charging or during use can be provided, even if the control circuit or the PTC element fails to operate properly, Detects abnormalities in the secondary battery and performs control to protect the secondary battery.
  • the above-described second embodiment is an example in which the temperature and voltage of the secondary battery are controlled.
  • the application example of the PTC element and the PCB substrate on which the PTC element is mounted is required for protection of a secondary battery. It is not necessarily limited, and is widely effective in the field where temperature detection is required and in the application field where voltage and current are controlled at the same time.
  • a PTC element integrally formed on a PCB substrate, the PCB substrate, and a secondary battery protection circuit provided thereon with a circuit for controlling the voltage and current of the secondary battery According to the device and the secondary battery assembly provided with the device, the following effects can be obtained.
  • At least one of the electrodes for taking out the PTC element is used as the electrode part on the PCB board on which this PTC element is mounted, so that the entire PCB substrate including the PTC element can be saved in space. In addition, the efficiency at the time of manufacturing the entire PCB substrate is improved, and high reliability can be obtained.
  • the secondary battery protection circuit device mounted on the PCB substrate according to the present invention is provided together with the secondary battery, the entire secondary battery assembly is compared with a similar device of the related art. As a result, the volume was reduced, cost was reduced, and the reliability of temperature, voltage, and current control was improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

明 細 書
P T C素子; P T C素子の搭載される P C B基板、 二次電池保 護回路装置および二次電池集合体 技術分野
本発明は、 P C B基板上に一体形成された P T C素子と、 そ の P C B基板、 およびその基板上に二次電池の制御回路を設け て、 二次電池の温度、 電圧、 電流を制御する二次電池保護回路 装置と該装置を備えた二次電池集合体に関する。 背景技術
電力用 と して従来から用いられている鉛蓄電池に比して、 軽 量かつ大容量のニッケル水素電池やリ チウム電池等の各種二次 電池が近年開発され、 様々な用途に向けられている。 上記の軽 量かつ大容量とい う特性から、 電動モータによ る電気自動車や 電動モータ と 内燃機関と を併せ持つハイプリ ッ ド自動車等に用 レヽられてレヽる。
また、 一個の二次電池における最大電圧および電流容量は、 その反応原理によって制限されるから、 前述のよ う な大きな駆 動力が必要な駆動源と して用いる場合、 複数の電池を直列に接 続して所定の電圧を得、 さ らに、 これを並列に接続して所定の 電流容量を得る よ う にしている。
こ こ で、 上記のよ う な二次電池を使用する場合には、 その使 用に先立って充電作業が必要となる。 通常、 複数の直列に接続 された二次電池に対して、 充電に必要な規定の電圧を印加 して 行われるが、 この際において以下に示すよ う な課題がある。 いかに厳密な品質管理を行ったと しても、 二次電池の充電特 性および放電特性を均一にする こ と は困難であるから、 充電状 態、 あるいは放電状態に依存して変化する内部抵抗にもばらつ きが生じる こ とが避け られない。 したがって、 内部抵抗の異な る複数の二次電池を直列に接続して これらの全体に充電電圧を 印加する と、 全部の電池に一律に受電電流が流れる こ と と なつ て、 内部抵抗の大きな二次電池が極端に温度上昇する場合があ る。 かかる二次電池の温度上昇は、 その寿命を縮める こ と と な るばか り 力 、 極端な温度上昇によってケースが破損 して しま う 場合も あ り得る。
かかる不具合を解消するため、 各二次電池のそれぞれの両端 に所定の電圧を印加する と と もに、 二次電池にかかる過電流と 過電圧を制御する こ とが考え られる
。 また、 上述のよ う な二次電池の温度過上昇を検出する こ と も 必要と なる。
このために、 例と してバイ メ タル接点方式に よ り 温度上昇を 検知する方法がある。 しカゝし、 この方法による と 、 接点にオン
• オフ動作によるチヤ ッ タ リ ングが生じる と、 アーク放電によ つてその接点部が互いに く つついて しまい、 接点がスィ ツチと して機能しな く な り 、 また安全性にも問題があっ た。
また、 正温度係数特性を持つ、 P T C (Positive Temperatur e Coefficient) 素材を用いて二次電池の温度検出を行 う方法も 従来において用い られている。 この P T C素材は、 接触によつ て測定対象物の表面温度を伝え られた場合に、 室温等の比較的 低温では電気的に低抵抗であるが、 測定対象物に異常に大きい 電流が流れた場合など、 高温にさ ら される と非常に高抵抗を示 すとい う性質を有する ものである。
具体的には、 従来は、 これらの過電圧の制御は、 そのために 設けられた P C B基板上の I C Z L S I 等の電子部品によって また、 過電流および温度過上昇の検出は上述のよ う な P T C素 子を用いた回路によって、 それぞれ別個の装置によって行われ ていた。
本発明はこのよ う な事情に鑑みてなされたも ので、 P C B基 板上に設け られてその基板上の電極部を取り 出 し電極と して使 用するべく 一体に形成された、 占有面積が小さ く その構成の一 部を上記基板と共有する こ と による効率化の図れる P T C素子 およびその P C B基板、 また該 P C B基板上に電流と電圧の制 御回路を併せて設けたこ と によ り別個の装置を備えた時に比 し て回路全体のスペースファ ク タの向上と省電力化の図 られた二 次電池保護回路、 そ してその二次電池保護回路を包含して持つ . 統合的に温度と電流 · 電圧の制御が可能な二次電池集合体を提 供する こ と を 目的とする。 発明の開示
請求の範囲第 1 項記載の発明は、 一組の取り 出 し電極がその 表面上に一体に形成された
、 正温度係数特性を示す P T C素子において、
上記の一組の取 り 出 し電極の少な く と も一方は、 上記 P T C 素子および電界効果 ト ラ ンジス タや半導体集積回路等の電子部 品の搭載される P C B基板上に形成される電極部である こ と を 特徴とする P T C素子である。 請求の範囲第 2項記載の発明は、 請求の範囲第 1 項記載の P T C素子がその上に搭載されてなる P C B基板である。
請求の範囲第 3項記載の発明は、 請求の範囲第 2項記載の P C B基板上に、
上記 P T C素子を用いた、 二次電池の温度検出回路と、 二次電池の電流と電圧を制御する制御回路と を備えた二次電 池保護回路装置である。
請求の範囲第 4 記項載の発明は、 請求の範囲第 3 項記載の二 次電池保護回路装置を備えた二次電池集合体である。
以上説明 したよ う に、 この発明による、 P C B基板上に一体 形成された P T C素子と 、 その P C B基板、 およびその上に二 次電池の電圧と電流を制御する回路を設けた二次電池保護回路 装置と該装置を備えた二次電池集合体によれば、 下記の効果を 得る こ とができ る。
1 . P T C素子の取り 出 し電極の少なく と も片方を、 この P T C素子の搭載される P C B基板上の電極部と したこ と によ り 、 P T C素子を含む P C B基板全体の省スペース化が図れ、 また、 該 P C B基板全体の製造時の効率が向上し、 高信頼性を得る こ とが可能と なる。
2 . 1 枚の P C B基板上に P T C素子と電圧 · 電流の制御回路 と を併せ持つこ と によ り 、 二次電池の温度、 電圧、 電流を統合 的に制御して、 二次電池の保護を行 う こ とが可能と なる。
3 . 本発明によ る、 上記 P C B基板上に搭載された二次電池保 護回路装置を二次電池と共に備えたこ と によ り 、 従来の同様の 装置に比べて、 二次電池集合体全体と して容積を抑え、 低コス ト化が図れ、 温度 · 電圧 · 電流の制御の信頼性が向上する。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明による一実施形態によ る P T C素子および P C B基板の断面図であ り 、 図 2 は、 本発明によ る一実施形態に よる二次電池保護回路装置の図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の一実施形態による P T C素子を図 1 を参照 し つつ説明する。 図 1 は、 本発明によ る P T C素子およびその P T C素子が搭載される P C B基板の断面図の例である。 図 1 に おいて、 符号 1 は本発明になる P C B基板であ り 、 符号 3 は本 発明になる P T C素子である。 こ の P T C素子 3 の構成は次の 様になってレ、る。 まず、 中心に P T C素材 6 を有し、 その対向 する両表面上に N i (ニ ッケル) 箔あるレ、は N i Z C u (ニ ッ ケル/銅) 箔カ らなるフォイル 7 7 2が設け られている。 こ のフォイノレ 7 7 2は上記 P T C素材 6 の電極と なってレヽる。 上記フ ォイ ル 7 :の上面には、 N i (ニ ッ ケル) の取 り 出 し電極 4 が半田付け されている。
またフォイ ル 7 2の下面には、 この P T C素子の搭載される P C B基板上に設 けられている C u (銅) の電極が同 じく 半田付 けされてお り 、 これが P T C素子の取り 出 し電極 5 と して機能 する。 つま り 、 P T C素材 6 を上下力 らフオイ ル 7 7 2が挟 み、 さ らにその上下を取 り 出 し電極 4 、 5 が挟むサン ドイ ッチ 構造と なっている。
以上が P T C素子 3 の構成である。 こ の P C B基板 1 の上に は、 上記の P T C素子 3 の他に、 I Cあるいは L S I 等の電子 部品 2 が搭載されている。
こ こで、 通常は P T t素子の取り 出 し電極が、 フオイ ル 7 、 7 2のそれぞれ上面と下面と に設けられるが、 本発明では下面の 取 り 出 し電極と して P C B基板 1 に設け られている電極 5 を使 用する こ と によ り 、 独立 した取 り 出 し電極を備えた P T C素子 を P C B基板上に設置した場合に比べて、 配線や組立の効率を 向上させる こ とができ、 P C B基板全体と して高信頼性を得る こ とができ る。 また、 さ らに、 この P T C素子の高さを電子部 品 2 の高 さ と 同 じ、 あるいは低く する こ と によ って本 P C B基 板全体の省スペース化を図る こ とができ る。
次に、 本実施形態による P C B基板 1 を、 充電中も しく は使 用中の二次電池に用いた時の P T C素子 3 の動作を説明する。 二次電池の発する熱が、 P C B基板 1 上の P T C素子 3 へと伝 搬される こ と によ り 、 も し二次電池の温度が上昇して
、 ある一定値を越える と P T C素材の性質から電気抵抗が急峻 に上昇する。 従って P C B基板上の電極 5 力ゝら フオイル 7 2, P T C素材 6, フオ イル 7 , , 取 り 出し電極 4 と順に流れた電流を、 例えば取り 出 し電極 4 の先に接続した電流計等によって測定す る こ と によ り 二次電池の温度過上昇を検知する こ とができ る。 これによつて充電処理の中止、 二次電池の交換等の必要な処置 を施して、 二次電池の保護を行う こ とができる。
続いて、 上述の第 1 実施形態による P T C素子と、 電子部品 と して電圧あるいは電流の制御回路を同一の P C B基板上に搭 載した、 第 2 実施形態によ る 二次電池保護回路装置およびその 二次電池保護回路装置を搭載 した二次電池集合体の例を図 2 を 参照 しつつ説明する。 こ こ では、 二次電池に接 して設けられた P C B基板上の制御回路によって、 二次電池が電源を供給する 電圧を検出しその結果、 異常時には電流を制御する こ と によ り 、 二次電池に過電流が流れた り 、 過電圧が印加された り して二次 電池への破壊につながった りする事を防止する。 また、 同 P C B基板上の P T C素子によって、 過電流あるいは温度過上昇を 検知して電流を制御して同様に二次電池の保護を行 う。
図 2 において、 二次電池 2 0 に接 してその側面に P C B基板 2 5 が設けられ、 その上には電圧制御回路 2 4 と 、 図中一点鎖 線で囲われる P T C素子 2 6 と が設けられ、 その P T C素子 2 6 の取 り 出 し電極 2 7 の一端 (図に向かって左端) は P T C素 子 2 6 にハンダ付けされ、 他端 (図に向かって右端) は二次電 池 2 0 の一極 (負極) 2 2 に溶接される。 こ こ における P T C 素子 2 6 の構造は上記の第 1 実施形態で説明 したものに同 じで、 上記取 り 出 し電極 2 7 と対向する位置に設けれらた図示されな い取り 出 し電極は P C B基板 2 5 上に設け られている。 また二 次電池 2 0 の +極 (正極) 2 1 と P C B基板 1 との間には上記 二次電池 2 0 の充電を行う 、 も しく は電源を供給する電気回路 2 3 が電気的に接続されている。
図 2 の回路において、 二次電池 2 0 の電源が供給される、 も しく はその充電が行われる際の電流の流れる経路と しては、 二 次電池 2 0 の +極から電気回路 2 3 を経由 して、 P C B基板 1 の一端に流れ、 P C B基板 1 上の電圧制御回路 2 と P T C素子 3 を通って、 P C B基板 1 の他端の取り 出 し電極 2 7から二次 電池 2 (〕 の上記 +極 2 1 の対向する位置にある 一極 2 2へと流 れて電流の閉路を形成する „
次に、 こ の第 2実施形態の動作について説明する。 電気回路 2 3 が接続された
、 実使用状態も しく は充電状態において、 何らかの原因で、 本 回路を流れる電圧が規定値以上に上昇した際には、 電圧制御回 路 2 3 が過電圧を検出 し、 電流を遮断する。 また、 これと 同時 に P T C素子 2 6 にも過電流が流れる こ と によ り 、 発熱によ つ てその温度が上昇し、 その結果と して P T C素子の性質上、 電 気抵抗値が高く な り 、 取 り 出 し電極 2 7 へ流れる電流が減少す る c
また、 二次電池に何らかの異常が発生しその表面温度が過上 昇 した場合にも、 その熱が P T C素子 2 6 に伝搬し、 上記と 同 様の原理によって P T C素子を流れる電流が制限される。 これ らの結果、 二次電池 2 1 および電気回路 2 3 を流れる電流が P C B基板 2 5 を流れる こ と によ り 、 その上に設け られた電圧制 御回路 2 4 と P T C素子 2 6 によって過大電圧および温度過上 昇をモニターされ、 異常時には一極 2 2 に流れ込む電流を制限 する こ と によ り 、 二次電池の保護を行う。
上記の第 2 実施形態では、 単一の二次電池に対して、 二次電 池保護回路装置を備えた 1 個の P C B基板を用いた例を示した が、 複数の二次電池を直列も しく は並列に用いる様な場合にも、 上記の P C B基板を適切な位置にかつ適切な条件で複数の二次 電池に用いる こ と によ り 、 複数の二次電池および二次電池保護 回路装置を備えた本発明になる二次電池集合体を得る こ と がで き る
本発明において、 制御回路と P T C素子の双方を同一の P C B基板上に併せ持つこ と によ り 、 二次電池の温度、 電圧、 電流 の 3 種を検知する こ とが可能と なり
、 充電中あるいは使用中の二次電池の保護を行 う こ とができ る, これは、 また、 制御回路と P T C素子のいずれかが正常に動作 しなく なった場合にも、 残り の片方によって二次電池の異常を 検出 し、 制御を行い二次電池の保護が可能となる。 但し、 上記 の第 2実施形態においては、 二次電池の温度と電圧と を制御す る例と してある。
以上の実施形態によ る説明においては、 上記 P T C素子およ びそれを搭載した上記 P C B基板の応用例を二次電池の保護に 求めているが、 本発明の使用は二次電池の保護に必ずしも限定 される ものではなく 、 温度の検知が求め られる分野やそれと 同 時に電圧や電流の制御を行う応用分野に広く 有効である。 産業上の利用可能性
以上説明 したよ う に、 この発明による、 P C B基板上に一体 形成された P T C素子と 、 その P C B基板、 およびその上に二 次電池の電圧と電流を制御する回路を設けた二次電池保護回路 装置と該装置を備えた二次電池集合体によれば、 下記の効果を 得る こ とができ る。
1 . P T C素子の取 り 出 し電極の少なく と も片方を、 この P T C素子の搭載される P C B基板上の電極部と したこ と によ り 、 P T C素子を含む P C B基板全体の省スペース化が図れ、 また , 該 P C B基板全体の製造時の効率が向上 し、 高信頼性を得る こ とが可能と なる。
2 . 1 枚の P C B基板上に P T C素子と電圧 · 電流の制御回路 と を併せ持つこ と によ り 、 二次電池の温度、 電圧、 電流を統合 1 Q
的に制御 して、 二次電池の保護を行 う こ とが可能と なった。 3 . 本発明によ る、 上記 P C B基板上に搭載された二次電池保 護回路装置を二次電池と共に備えたこ と によ り 、 従来の同様の 装置に比べて、 二次電池集合体全体と して容積を抑え、 低コ ス ト化が図れ、 温度 , 電圧 , 電流の制御の信頼性が向上した。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 一組の取り 出 し電極がその表面上に一体に形成された、 正 温度係数特性を示す P T C素子において、
上記の一組の取 り 出 し電極の少な く と も一方は、 上記 P T C 素子および電界効果 ト ラ ンジス タや半導体集積回路等の電子部 品が搭載される P C B基板上に形成される電極部である こ と を 特徴とする P T C素子。
2 . 請求の範囲第 1 項記載の P T C素子がその上に搭載されて なる P C B基板。
3 . 請求の範囲第 2項記載の P C B基板上に、
上記 P T C素子を用いた、 二次電池の温度検出回路と、 二次電池の電流と電圧を制御する制御回路と を備えた二次電 池保護回路装置。
4 . 請求項の範囲第 3 項記載の二次電池保護回路装置を備えた 二次電池集合体。
PCT/JP1999/002537 1998-05-18 1999-05-17 Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly WO1999060637A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/700,692 US6713210B1 (en) 1998-05-18 1999-05-17 Secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly
DE69940849T DE69940849D1 (de) 1998-05-18 1999-05-17 Ptc-element, ptc-element-montierte pcb-platte, sekundärzellenschutzkreisvorrichtung und sekundärzellenaufbau
JP2000550157A JP4913277B2 (ja) 1998-05-18 1999-05-17 Ptc素子、ptc素子の搭載されるpcb基板、二次電池保護回路装置および二次電池集合体
EP99919606A EP1102338B1 (en) 1998-05-18 1999-05-17 Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/135694 1998-05-18
JP13569498 1998-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999060637A1 true WO1999060637A1 (en) 1999-11-25

Family

ID=15157734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/002537 WO1999060637A1 (en) 1998-05-18 1999-05-17 Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6713210B1 (ja)
EP (1) EP1102338B1 (ja)
JP (1) JP4913277B2 (ja)
DE (1) DE69940849D1 (ja)
WO (1) WO1999060637A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008608A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パックおよびその製造方法
WO2002091398A2 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Tyco Electronics Raychem K. K Circuit protection arrangement
JP2005277410A (ja) * 2004-03-15 2005-10-06 Tyco Electronics Corp 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス
JP2009087920A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用保護回路基板及びそれを用いた二次電池
JP2011505664A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 エルジー・ケム・リミテッド 安全性部材を使用するpcmを含むバッテリーパック
KR101022632B1 (ko) * 2007-11-29 2011-03-22 주식회사 엘지화학 Ptc 소자가 장착된 보호회로모듈을 포함하는 전지팩
WO2012098756A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 パナソニック電工パワーツール株式会社 電池パック

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882520B2 (en) * 2002-12-03 2005-04-19 Tyco Electronics Raychem K.K. Solid electrolytic capacitors
KR100731462B1 (ko) * 2005-05-04 2007-06-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP4249727B2 (ja) * 2005-05-13 2009-04-08 株式会社東芝 非水電解質電池およびリチウムチタン複合酸化物
TW200843592A (en) 2007-04-16 2008-11-01 Polytronics Technology Corp Protective circuit board and over-current protection device thereof
JP5181327B2 (ja) * 2007-10-25 2013-04-10 本田技研工業株式会社 蓄電装置
US8334063B2 (en) * 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US20130115481A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-09 Youn-gu Kim Battery pack
US8842406B2 (en) 2012-01-06 2014-09-23 Polytronics Technology Corp. Over-current protection device
US9716263B2 (en) * 2013-09-06 2017-07-25 Johnson Controls Technology Company Battery module printed circuit board assembly system and method
TWI493576B (zh) * 2013-11-25 2015-07-21 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件及其保護電路板
TWM498952U (zh) 2014-12-05 2015-04-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件及其保護電路板
US10128486B2 (en) 2015-03-13 2018-11-13 Purdue Research Foundation Current interrupt devices, methods thereof, and battery assemblies manufactured therewith
WO2018009695A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Littelfuse, Inc. Flexible positive temperature coefficient sheet and method for the making same
KR20190035762A (ko) 2016-08-15 2019-04-03 리텔퓨즈 인코퍼레이티드 배터리 관리 시스템을 구비한 플렉서블 정온도 계수 장치
CN111725572A (zh) 2019-03-18 2020-09-29 东莞新能德科技有限公司 电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101373U (ja) * 1991-02-20 1992-09-01 三洋電機株式会社 電池パツク
JPH07272748A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Japan Storage Battery Co Ltd 電池装置
JPH0855619A (ja) * 1993-06-02 1996-02-27 Texas Instr Inc <Ti> バッテリー・パック装置
JPH1012201A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Sanyo Electric Co Ltd プリント基板を内蔵するパック電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101373A (ja) 1990-08-17 1992-04-02 Mitsubishi Electric Corp コネクタ誤挿入防止回路
JP2989313B2 (ja) * 1991-04-25 1999-12-13 三洋電機株式会社 保護素子を有する電池装置
ATE250274T1 (de) * 1992-07-09 2003-10-15 Tyco Electronics Corp Elektrische bauelemente
US5545591A (en) 1993-01-29 1996-08-13 Nec Corporation Method for forming an aluminum film used as an interconnect in a semiconductor device
US5691688A (en) * 1994-07-20 1997-11-25 Therm-O-Disc, Incorporated PTC device
WO1998001913A1 (en) * 1996-07-09 1998-01-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secondary cell and assembly sealing plate for secondary cell
US6285005B1 (en) * 1998-04-09 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Device for housing communication and electronic equipment using positive temperature coefficient material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101373U (ja) * 1991-02-20 1992-09-01 三洋電機株式会社 電池パツク
JPH0855619A (ja) * 1993-06-02 1996-02-27 Texas Instr Inc <Ti> バッテリー・パック装置
JPH07272748A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Japan Storage Battery Co Ltd 電池装置
JPH1012201A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Sanyo Electric Co Ltd プリント基板を内蔵するパック電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1102338A4 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008608A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パックおよびその製造方法
WO2002091398A2 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Tyco Electronics Raychem K. K Circuit protection arrangement
WO2002091398A3 (en) * 2001-05-08 2003-10-30 Tyco Electronics Raychem Kk Circuit protection arrangement
US6862164B2 (en) 2001-05-08 2005-03-01 Tyco Electronics Raychem K.K. Circuit protection arrangement
US7920045B2 (en) 2004-03-15 2011-04-05 Tyco Electronics Corporation Surface mountable PPTC device with integral weld plate
JP2011233933A (ja) * 2004-03-15 2011-11-17 Tyco Electronics Corp 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス
US8686826B2 (en) 2004-03-15 2014-04-01 Tyco Electronics Corporation Surface mountable PPTC device with integral weld plate
JP2005277410A (ja) * 2004-03-15 2005-10-06 Tyco Electronics Corp 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス
JP2009087920A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用保護回路基板及びそれを用いた二次電池
US8697264B2 (en) 2007-11-29 2014-04-15 Lg Chem, Ltd. Battery pack containing PCM employed with safety member
JP2013101953A (ja) * 2007-11-29 2013-05-23 Lg Chem Ltd 安全性部材を使用するpcmを含むバッテリーパック
KR101022632B1 (ko) * 2007-11-29 2011-03-22 주식회사 엘지화학 Ptc 소자가 장착된 보호회로모듈을 포함하는 전지팩
JP2011505664A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 エルジー・ケム・リミテッド 安全性部材を使用するpcmを含むバッテリーパック
US9373833B2 (en) 2007-11-29 2016-06-21 Lg Chem, Ltd. Battery pack containing PCM employed with conductive pattern having fusible part
US9711780B2 (en) 2007-11-29 2017-07-18 Lg Chem, Ltd. Battery pack containing PCM employed with safety member having a protection circuit with a fusing part
WO2012098756A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 パナソニック電工パワーツール株式会社 電池パック
JP2012151045A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd 電池パック
US9847523B2 (en) 2011-01-20 2017-12-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
EP1102338A4 (en) 2004-09-08
EP1102338B1 (en) 2009-05-06
JP4913277B2 (ja) 2012-04-11
US6713210B1 (en) 2004-03-30
EP1102338A1 (en) 2001-05-23
DE69940849D1 (de) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999060637A1 (en) Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly
JP4904614B2 (ja) 電池パックおよびその製造方法
US9953793B2 (en) Short-circuit element and a circuit using the same
JP6227569B2 (ja) バッテリシステム
US10985552B2 (en) Circuit breakers
EP2259365B1 (en) Device for detecting abnormality in a secondary battery
US6641942B1 (en) Solid-state energy storage module employing integrated interconnect board
CN108370016B (zh) 用于跨接电构件、尤其能量源或能量消耗装置的电跨接装置
KR20180045794A (ko) 감온 소자를 위한 고정 구조를 갖는 전지 모듈
US10319494B2 (en) Multi-functional busbar with interstitial passages
CN107123837B (zh) 电池模块
TWI530980B (zh) 開關板及包括此開關板之電池模組和電池組
US20210098765A1 (en) Battery module with flexible interconnector
US10578650B2 (en) Shunt resistor for measuring current
BRPI0922316B1 (pt) Sistemas de baterias secundárias
US20150214581A1 (en) Battery system having a plurality of battery cells and a battery management system
JPH09274903A (ja) 電池パックおよび該電池パックの製造方法
JP2010067386A (ja) 蓄電素子の昇温構造及び蓄電装置
CN109891661A (zh) 具有用于温度感测元件的固定结构的电池模块
US20160071680A1 (en) Protective element
JP2012515998A (ja) ガルバニセルのための保護装置
KR100728812B1 (ko) 전지 보호 칩, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 전지팩
JP4244452B2 (ja) バッテリパック
JP5588666B2 (ja) 混成回路
EP3799148A1 (en) Battery module with flexible interconnector

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999919606

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09700692

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999919606

Country of ref document: EP