JP2011233933A - 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス - Google Patents

一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2011233933A
JP2011233933A JP2011174596A JP2011174596A JP2011233933A JP 2011233933 A JP2011233933 A JP 2011233933A JP 2011174596 A JP2011174596 A JP 2011174596A JP 2011174596 A JP2011174596 A JP 2011174596A JP 2011233933 A JP2011233933 A JP 2011233933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode layer
strap
welding
weld plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011174596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663433B2 (ja
Inventor
A Chandler Daniel
ダニエル・エイ・チャンドラー
P Galla Matthew
マシュー・ピー・ガラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2011233933A publication Critical patent/JP2011233933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663433B2 publication Critical patent/JP5663433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/144Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being welded or soldered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10492Electrically connected to another device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10643Disc shaped leadless component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

【課題】層状PTC抵抗要素を含む表面実装回路保護デバイスを提供する。
【解決手段】第1および第2主面ならびにそれらの間に厚さを有する層状PTC抵抗要素(12)を含む表面実装回路保護デバイス(10)。第1主面と実質的に同じ広さを有する第1電極層が、プリント回路基板にはんだ付けするのに適したタイプの第1金属材料から形成される。第2主面に形成される第2電極層は溶接板(18)を形成または規定する構造を含む。この金属溶接板は、デバイスに著しい損傷を与えることなくストラップ相互接続(34)の抵抗マイクロスポット溶接に耐え得る熱質量および厚さを有する。デバイスは好ましくはプリント回路基板アセンブリ(20)に表面実装されて、バッテリストラップ相互接続によってバッテリ/セルに接続されるバッテリ保護回路を形成し、このバッテリストラップ相互接続の1つはデバイスの溶接板にマイクロスポット溶接される。
【選択図】図1

Description

発明の分野
本発明は電気回路部品に関する。より詳細には、本発明は導体ストラップ相互接続(例えばバッテリパックに適する相互接続)が例えば抵抗溶接され得る溶接板を含む表面実装型(または表面実装が可能な)ポリマー正温度係数(Polymeric positive temperature coefficient:PPTC)デバイスに関する。
発明へのイントロダクション
プリント回路基板と、プリント回路基板に表面実装されるPPTCデバイスを含む電気セルまたはバッテリ保護回路を提供することが知られている。PPTCデバイスを含むプリント回路基板に形成される電気回路は、電気セルまたはバッテリからおよび/またはこれへの電流を安全範囲内に調節するように機能する。この従来のアレンジメントにおいて、セルまたはバッテリからの相互接続ストラップは典型的には、はんだ付けによりPPTCデバイスの箔電極に接続される。この従来の手法の1つの例は国際公開第99/60637号(株式会社 レイケム)に開示されている。もう1つの例は同一人に譲渡された米国特許出願第09/923,598号であって、米国出願公開第2003/0026053号として2003年2月6日に公開されたものに示されている。これら刊行物の開示内容は参照することにより本明細書に明示的に組み込まれる。
参照した刊行物に開示されるような従来の手法の1つの難点は、バッテリからの相互接続ストラップをPPTCデバイスの箔電極にはんだ付けしていたことにある。この相互接続ストラップはプリント回路基板に更にもう一度接続されることがあった。そのようなデバイスでは、PPTCデバイスを例えばリフロー技術により加熱してプリント回路基板にはんだ付けしたときに、それらバッテリ/セル相互接続ストラップは位置がずれたり離れたりし易かった。リフロー操作の間、バッテリ/セル相互接続ストラップを所定位置に維持するため、ストラップを所定位置に固定するように高温接着材料を用いることまたは高温ポリマー・オーバーモールド構造を設けることが必要であると考えられていた。
バッテリ/セル相互接続ストラップを、またはバッテリ/セル電極を直接に、PPTCデバイスに溶接することが望ましいが、PPTCデバイスのユーザにより実施される抵抗スポット溶接技術は金属を溶融させて、これによりストラップをその下方にあるデバイスの電極層と融合させるのに十分な局所加熱を生じさせなければならない。従来、効果的な溶接に必要とされる高温は1500〜1600℃のオーダーであり、これはPPTC材料に回復不能な(または不可逆的な)損傷を与え、またはその物理的性質および電気的特性を破壊することとなる。従って、バッテリ/セル電極ストラップを溶接により取り付け得る表面実装型PPTCデバイスに対するこれまで解決されていない要請が依然として存在する。
(発明の簡単な要旨)
本発明者らは、関連するPPTCデバイスを保護し、およびその所望の機能をその後にバッテリで使用する間に維持するため、溶接箇所と真反対にあるPPTC材料を損傷することなくスポット溶接に耐えるのに十分な熱質量(thermal mass:または熱容量)を有する溶接板をPPTCデバイスに設けることによって、バッテリ電極ストラップの抵抗スポット溶接を実施し得ることを見出した。
従って、本発明の一般的な目的は、従来技術の制約および難点を克服するようにして相互接続ストラップを抵抗溶接し得る、一体的に形成された、または別個に形成されて取り付けられた溶接板を有する表面実装型PPTCデバイスを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、PPTCデバイスをプリント回路基板アセンブリにはんだリフロー接合する間にずれることのない高信頼性の電気的および機械的接続を提供するようにしてユーザが後で相互接続ストラップを溶接できる表面実装型PPTCデバイスであって、これにより、プリント回路基板およびセル/バッテリを含む電気回路に組み立てるための別個の部品としてPPTCデバイスを製造および供給することを可能とする表面実装型PPTCデバイスを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、PPTCデバイスを形成するポリマー材料を変化させ、損傷し、または破壊することなく、相互接続ストラップを特に抵抗溶接によって、機械的に取り付け、および電気的に接続し得る表面実装型PPTCデバイスを提供することにある。
本発明の原理および要旨に従って、表面実装回路保護デバイスは第1および第2主面ならびにそれらの間に厚さを有する層状(または薄層)PTC抵抗要素(または素子)を含む。第1電極層が第1主面に形成され、および第1主面と実質的に同じ広さを有する。第1電極層は、デバイスの表面実装を実施するためにプリント回路基板にはんだ付けするのに適したタイプの第1金属材料で形成される。またこの保護デバイスは第2主面に形成され、および第2主面と実質的に同じ広さを有する第2電極層も含む。第2電極層は溶接板を形成または規定する構造を含む。溶接板は金属材料、例えば実質的に純粋なニッケルで形成され、およびデバイスに著しい損傷を与えることなく相互接続ストラップをマイクロスポット溶接するのに耐え得る熱質量を有する。好ましい例では、第2電極層は金属箔層として形成され、ならびに溶接板は第2電極層と別個に形成され、および例えばはんだなどの導電性材料の取付け層(または付着層)により第2電極層に取り付けられる。1つの好ましい例では、溶接板は盛り上がった中央メサ領域を含み、ならびにデバイスは外縁部を取り囲みおよび盛り上がった中央メサ領域を露出する開口部を規定する、例えば硬化エポキシなどの絶縁性の囲い(または箱もしくは筐体:box)を有する。更なる例では、溶接板は0.100mmの最小厚さを有し、および0.100mm〜0.300mmの範囲の厚さを有し、最も好ましくは約0.250mmの厚さを有する。
本発明の関連する要旨において、回路保護デバイスはプリント回路基板アセンブリの表面実装部品である。この例では、プリント回路基板アセンブリはバッテリ保護回路を形成し、バッテリ相互接続ストラップによりバッテリまたはセルに実装されて電気的に接続され、2つのバッテリ相互接続ストラップのうちの一方は回路保護デバイスの溶接板にマイクロスポット溶接される。
本発明のこれらおよびその他の目的、利点、要旨および特徴は、添付の図面と併せて示す好ましい態様の詳細な説明を考慮することにより一層十分な理解および把握がなされるであろう。
図1は本発明の回路保護デバイスの拡大した側面図である。 図2は本発明の別の実施態様の回路保護デバイスの拡大した長手方向断面における側面図である。 図3は図1の回路保護デバイスを含むバッテリ保護回路アセンブリの拡大した側面図である。 図4Aは図1の回路保護デバイスを含む図3のバッテリ保護回路アセンブリの拡大した上面図であって、スポット溶接操作の間におけるバッテリストラップの位置的な許容性を説明する図である。 図4Bは図4Aと同様の図であって、スロットが切られた相互接続ストラップを溶接板に抵抗マイクロスポット溶接することを説明する図である。 図5は、関連するバッテリストラップをバッテリのアノードおよびカソード端子にスポット溶接により接続した後の図4のバッテリ保護回路アセンブリを示す拡大した側面図である。 図6はリチウムポリマーセルのセル端子を抵抗マイクロスポット溶接する溶接板を含むバッテリ保護回路の拡大した平面図である。
(発明の詳細な説明)
本発明の回路保護デバイスはPTC材料、例えば導電性ポリマー組成物から構成される層状抵抗要素(または素子)を含む。このような導電性ポリマー組成物はポリマー性成分およびその内部で分散した粒状導電性フィラー(例えば金属またはカーボンブラック)を含む。導電性ポリマー組成物は米国特許第4,237,441号(van Konynenburgら)、同第4,304,987号(van Konynenburg)、同第4,514,620号(Chengら)、同第4,534,889号(van Konynenburgら)、同第4,545,926号(Foutsら)、同第4,724,417号(Auら)、同第4,774,024号(Deepら)、同第4,935,156号(van Konynenburgら)、同第5,049,850号(Evansら)、同第5,378,407号(Chandlerら)、同第5,451,919号(Chuら)、同第5,582,770号(Chuら)、同第5,747,147号(Wartenbergら)、同第5,801,612号(Chandlerら)、同第6,130,597号(Tothら)、同第6,358,438号(Isozakiら)および同第6,362,721号(Chenら)に記載されている。これら特許の各開示内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。導電性ポリマー組成物は、PTC挙動を示すセラミック組成物よりも低抵抗率であり、また製造が容易であるので好ましい。
「PTC挙動」との表現により、比較的狭い温度範囲において温度増加に対して急峻な抵抗率増加を示す組成物を意味するものである。用語「PTC」は少なくとも2.5のR14値および/または少なくとも10のR100値を有する組成物またはデバイスを意味するものとして用い、組成物またはデバイスは少なくとも6のR30値を有すべきことが好ましい。ここで、R14とは14℃の範囲の最後と最初における抵抗率の比であり、R100とは100℃の範囲の最後と最初における抵抗率の比であり、R30とは30℃の範囲の最後と最初における抵抗率の比である。
PTC抵抗要素は厚さtを有し、これは特定の用途(または適用)および導電性ポリマー組成物の抵抗率に依存して様々である。一般的に、厚さtは0.051〜2.5mm(0.002〜0.100インチ)、好ましくは0.08〜2.0mm(0.003〜0.080インチ)、特に0.13〜0.51mm(0.005〜0.020インチ)、例えば0.13mmまたは0.25mm(0.005インチまたは0.010インチ)である。
本発明のデバイスは2つの主面(または主要な表面もしくは面:major surface or face)を有する実質的に平坦で矩形の箱形を有することが最も好ましい。こうしたデバイスは主面に固定または規定される第1および第2層状電極を含む。電極は好ましくは金属箔電極である。第1電極は第1主面に形成または固定され、また、第2電極は第2主面に形成または固定され、これにより、層状構造になっている。特に適当な箔電極は、例えば電着による、好ましくは電着ニッケルまたは銅の、微細な凹凸のある(microrough)少なくとも1つの表面(または少なくとも1つのミクロ粗面)を有する。適当な電極が米国特許第4,689,475号(Matthiesen)、同第4,800,253号(Kleinerら)、同第5,874,885号(Chandlerら)、および同第6,570、483号(Chandlerら)に開示されており、これらの各開示内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。電極は圧縮成形、ニップ・ラミネーションまたは任意の他の適当な技術によって抵抗要素に取り付けられ得る。電極は抵抗要素に直接に固定されていてよく、または接着剤もしくは結着剤層によって取り付けられていてよい。あるデバイスでは、第1および第2層状電極は、例えばめっき、スパッタリングまたは化学析出によって、PTC抵抗要素上に金属を直接堆積させる(または蒸着する)ことにより形成された金属層を含むことが好ましい。
適切に寸法決めされた溶接板(典型的にはニッケルで形成される)が、例えばリフロー技術によって、第1および第2層状電極の一方にはんだ付けされる。溶接板は、常套的な抵抗マイクロ−スポット溶接操作による激しい加熱を吸収して層状PPTCデバイスを回復不能な損傷または破壊から保護するのに十分効果的な厚さtおよび体積を有する。より詳細に後述する現在のところ好ましい1つの例において、溶接板は0.250mmの厚さを有し、また相互接続ストラップは0.125mmの厚さを有し、これにより、溶接板およびストラップの間における約2:1の厚さ比で実効性を発揮する。他方、溶接板はバッテリセルからPPTCデバイスへの熱の速やかな伝達を促進し、これにより、デバイスの過電流保護機能を助長するのに役立つ程度に十分に薄く形成され、また、相互接続ストラップはより厚く、例えば0.250mmのオーダーまたはそれより大きくてよい。後者の場合、相互接続ストラップは長手方向のスリットまたはスロットであって、これを挟んでマイクロスポット溶接電流を流し、これによりその下方の溶接板に溶融電流を集中させるスリットまたはスロットを規定することが好ましい。
第1および第2層状電極のもう一方は、プリント回路基板または配線板に直接はんだ付けするために用いられ、これにより、バッテリシステムのユーザ、組立工または完成者(integrator)が常套的な機器および技術を用いてPPTC要素を損傷または破壊することなくバッテリストラップを溶接し得る溶接可能なバッテリ保護表面実装デバイス(surface mount device:SMD)が実現される。本発明のデバイスはバッテリにまたは1つもしくはそれ以上の別個のセルを含むバッテリパックに取り付ける場合に特に有用である。バッテリ相互接続ストラップがバッテリまたはセルの端子から延び、そして保護デバイスの溶接板に溶接により結合させてよい。あるいは、バッテリの端子電極がバッテリから延び、本発明の原理に従って保護回路の溶接板に抵抗溶接することができる相互接続を形成していてよい。ニッケルカドミウムバッテリ、ニッケル金属水素化物バッテリ、リチウムイオンバッテリ、リチウムポリマー(Liポリマー)バッテリおよび一次リチウムバッテリを含むあらゆるタイプの電池化学に基づくバッテリを使用できる。本発明のデバイスを用いるバッテリ保護回路は幅広く様々な形態および配置を取ってよく、例えば米国特許第6,518,731号(Thomasら)に例示されるようなタイプのシャントレギュレータ回路であってよく、この開示内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明のデバイスは相互接続ストラップの形態の電気リードを受ける(または支える)ことが最も好ましいが、他のタイプのPTC回路保護デバイスもまた本発明の利益を得ることができる。例えばデバイスの熱の放散を制御するために金属端子(例えばスチール、真鍮または銅)が抵抗溶接によりチップに取り付けられているデバイスを使用してよい。このようなデバイスは米国特許第5,089,801号および同第5,436,609号(いずれもChanら)に開示されており、これらの開示内容は参照することにより本明細書に組み込まれる。従って、本明細書にて使用する場合、「相互接続ストラップ」または「タブ」は幅広く様々である比較的薄いシート状の金属コネクタを包含するものとして広く解釈されるべきである。
図1を参照して、表面実装型電気的保護デバイス10は層状PPTCプラーク(plaque:板またはシート)を含む。このPPTCプラークは、厚さtを有するPPTC材料の層12と、層12の下側主面と実質的に同じ広さでこれに結合した下側箔電極14と、層12の上側主面と実質的に同じ広さでこれに結合した上側箔電極16とを含む。上側箔電極16には溶接板18が好ましくは適当なリフロー炉内ではんだ薄層(図1に示さず)をリフローすることによって接続される。溶接板18は好ましくは、例えば実質的に純粋なニッケル、例えばニッケル200合金またはニッケル201合金(99%のニッケルと、例えば銅、炭素、マンガン、鉄、硫黄およびシリコンならびに場合により他の元素または不純物などの1%以下の部分とを含む合金)などから形成される。あるいは、溶接板はニッケルめっきされたステンレススチール、例えば0.1〜5μmのニッケルめっきが施された合金304または316などから形成されていてよい。例えば厚さ2μmのニッケルめっきを各面に有するステンレススチール合金304が好ましい。はんだ付けおよび抵抗溶接の双方に適し、および適切な厚さtを有する他の鉄合金または銅合金を溶接板18に用いてよい。
溶接板18はその外側主面に相互接続ストラップを溶接することに関する熱エネルギーを吸収するために必要であると考えられる十分な熱質量を提供するように選択された所定の最小厚さtを有する。スロット無しの相互接続ストラップであって、典型的にはニッケルから成るものが実質的に約0.125mm〜0.150mm以下の厚さを有する場合、溶接板18の厚さが0.100〜0.300mmの範囲にあるとき、最も好ましくは約0.250mmであるときに満足できる結果が得られている。完成した保護デバイス10は図1に図示するディスクリート電気部品としてユーザに提供されてよく、あるいは図3に示すようなプリント回路基板などの基板上で他の回路要素と組み合わされた上で、保護回路を有するバッテリパックのユーザ、インテグレータ(または統合もしくは完成者)または組立工に提供されてよい。
本発明の更なる実施態様において、相互接続ストラップは抵抗溶接電流が溶接板を通って流れ、およびその際に相互接続ストラップと溶接板との間のスポット溶接接触点を通るようにさせる構造的な開口部または特徴を規定する。この構造的な開口部または特徴は通常、相互接続ストラップにおけるスリットまたはスロットの形態を取るが、例えば細長い穴または楕円などの任意の有効な形態を取ることができる。本発明に関しては、この構造的な開口部または特徴により、溶接エネルギーおよび溶接温度を著しく増加させることなく、より厚い相互接続ストラップを溶接板に効率的に抵抗マイクロスポット溶接することが可能となり、よって、好ましい溶接板厚さを、0.125mmより大きい相互接続厚さ、例えば0.250mmの厚さを有するストラップに対して用いることが可能となる。
図2は本発明の別の実施態様を図示する。図中、表面実装型回路保護デバイス10Aは図1に示すデバイス10と本質的に同様の構造的な要素および配置を有する。加えて、デバイス10Aは絶縁性材料(例えば成型および硬化したエポキシなど)で出来た周辺の筐体(または囲い)19を有し、これはデバイス10Aの外縁を取り囲み、および溶接飛沫または他の損傷をもたらし得る汚染物質から保護する。溶接板18Aは被覆されておらず、高くなっている、溶接のための中央メサ領域を有し、および任意の適切な金属加工技術、例えばスタンピング、鍛造、スエージング、コイニングなどを用いて形成できる。溶接板18Aの総括熱質量は箔層14Aおよび16ならびにPPTC層12を損傷することなくバッテリストラップ相互接続を溶接し得るのに十分な大きさである。この例では、例えばリフローはんだ付け技術を用いる表面実装を容易にするために、下側箔14Aは周りのエポキシ筐体19の少なくとも縁部に達するようにPPTC層12の縁部を越えて延在することが好ましい。中央のメサ領域を高くなった領域として図2に示すが、ある実施態様では、バッテリストラップ相互接続の形状によって、該領域は盛り上がっている必要はなく単に絶縁性材料で被覆されてないものもある。
図3は、プリント回路基板22の適切に寸法決めされた接続パッドに実装された図1の表面実装保護デバイス10を含む回路基板アセンブリ20を示す。また、他の電気部品、例えば電界効果トランジスタ、ダイオード、調整器、抵抗器および集積回路なども回路基板アセンブリ20の一部であってよい。例えば、表面実装部品24および26を図3に示し、また、リード付き部品28および30を図4に輪郭で示す。回路アセンブリ20は第2バッテリ相互接続ストラップを溶接できるように基板22に固定された金属溶接板32も含み、よって、バッテリまたはセルと回路アセンブリ20との間で電気回路を完成することができる。第2溶接板32は溶接板18と同じまたは同様の厚さtおよび性質を有していてよい。
図4Aは本発明の実施により実現される1つの特別な利点を図示する。図中、相互接続ストラップ34はデバイス10の溶接板18にスポット溶接点(またはノード)35にて抵抗スポット溶接するものとして示す。ストラップ34はデバイス10または回路アセンブリ20に対して厳密に位置合わせする必要はなく、よって、ストラップ34Aの点線輪郭位置により図示するように小さな角度をなして溶接してよく、またはストラップ34Bの点線輪郭位置により図示するように回路アセンブリ20の長手方向軸に対して直角に溶接してよい。
図4Bは長手方向スリットを規定する相互接続ストラップ34Cを示す。2つの抵抗マイクロスポット溶接点35は、スリットを切ったストラップ34Cの対向する側部を通って溶接板18へ続く。このスリットは所定の小さい幅を有し、そしてこれにより、ストラップ34Cのようなより厚い相互接続ストラップを本発明の原理に従ってより薄い相互接続ストラップを溶接するのに必要なエネルギーより実質的に大きくない抵抗溶接エネルギーで効率的に溶接することができる。
図5はバッテリ相互接続ストラップ34および42によってバッテリ/セル36に接続されている回路アセンブリ20を示す。ストラップ34はバッテリのケースにスポット溶接37にて、また、溶接板18にスポット溶接35によりスポット溶接される。第2ストラップ42は板32にスポット溶接43にて溶接され、また、バッテリ端子40にスポット溶接41にて溶接される。ストラップ34および40は回路アセンブリ20とバッテリ36との間の完成した回路接続を提供するだけでなく、ストラップ34はバッテリ36にて生じた熱を直接にPPTC層12へ伝達するように機能し、これにより保護機能が増強される。
図6はバッテリパックアセンブリ47を図示し、セル端子またはタブ44Aおよび44Bをそれぞれ板32および溶接板18にスポット溶接43および35により抵抗マイクロスポット溶接することによって、Liポリマーセル45に接続された回路保護モジュール20を示す。セル端子44Aおよび44Bは封止領域46を通ってセル構造45から出ている。
溶接は通常の抵抗マイクロスポット溶接機器および技術を用いて実施することが好ましい。マイクロスポット溶接装置の現在のところ好ましい1つの例として、デュアルチップ溶接ヘッド 型式VB−S+ZH−32を備える、型式MSW−412マイクロスポット溶接機電源が挙げられる。溶接ヘッド力は加圧力モニタ 型式HCP−20により観測したところ2kgfであった。電源 型式MSW−412、溶接ヘッド 型式VB−S+ZH−32、および圧力モニタ 型式HCP−20は株式会社セイワ製作所(181−0013 日本国東京都三鷹市下連雀8−7−3 三鷹ハイテクセンタービル)より入手可能である。
0.125mmおよび0.250mmの溶接板厚さを有するデバイス10にて、溶接を保護デバイスに対する損傷わずか〜無しとして首尾良く実施できた。相互接続厚さは0.125mmおよび0.100mmとした。上述のマイクロスポット溶接装置を用いて溶接チップとストラップ−溶接板との間の接触によって誘発される溶接プロファイルは、およそ次のような方形波形であった:1msecでは0.0A、1.5msecでは1.5A、9msecでは0.0A、および2.3msecでは2.4A。得られた溶接強度は90°剥離試験により測定した。デバイスの電気特性への影響は溶接の前の抵抗(Rbefore)および後の抵抗(Rafter)を比較することにより測定した。以下の表に結果を示す。
Figure 2011233933
溶接板厚さtが0.125mm未満の場合、溶接実験は保護デバイスに対する著しい損傷であって、主として溶接板18と上側箔層16との間のはんだ層から噴出されるはんだボールによるものを示した。機械的な溶接強度は90°剥離試験およびフォースゲージを用いて測定した。上記データの右欄に示す物理的な観察から、溶接板厚さtが0.250mmである溶接板の組合せにて優れた結果を示したことが明らかであり、これに対して、溶接板厚さが薄くなるにつれて同一のマイクロスポット溶接条件では満足度が次第に低下する結果となった。本発明を実施するのに0.100mm〜0.300mmの溶接板厚さの範囲が現在のところ好ましい。直流マイクロスポット溶接が現在のところ好ましいが、他の溶接技術、例えばレーザ溶接などを本発明の実施に用いてよい。シングルの2点溶接が好ましいが、複数の2点溶接または他の数の溶接点を用いる溶接を上述の技術に従って適用してよい。
以上、本発明の好ましい実施態様について説明してきたが、これにより本発明の目的が完全に達成されたことが理解されるであろう、また、本発明の概念および意図から逸脱することなく構成上の多くの変更ならびに本発明の幅広く様々である実施態様および適用が当業者に示唆されるであろうことが理解されるであろう。従って、本明細書における開示および説明は単なる例示であって、いかなる意味にも限定されるように意図したものではない。

Claims (10)

  1. 表面実装回路保護デバイスであって:
    (a)第1および第2主面ならびにそれらの間に厚さを有する層状PTC抵抗要素;
    (b)第1主面に形成され、および第1主面と実質的に同じ広さであり、ならびにデバイスの表面実装を行うためにプリント回路基板にはんだ付けするように適用されるタイプの第1金属材料を含む第1電極層;
    (c)第2主面に形成され、および第2主面と実質的に同じ広さである第2電極層;および
    (d)第2電極層から延び、およびデバイスに著しい損傷を与えることなくストラップ相互接続手段の抵抗マイクロスポット溶接に耐え得る熱質量を有する、金属材料で出来た溶接板手段
    を含む、表面実装回路保護デバイス。
  2. 第2電極層は箔層として形成され、ならびに溶接板手段は第2電極層と別個に形成され、および電気伝導性材料の取付け層により第2電極層に取り付けられ、好ましくは取付け層がはんだを含む、請求項1に記載の表面実装回路保護デバイス。
  3. 溶接板がニッケルまたはニッケルめっきされたステンレススチールを含む、請求項2に記載の表面実装回路保護デバイス。
  4. 溶接板手段は盛り上がった中央メサ領域を含み、ならびにデバイスの外縁部を取り囲みおよび中央メサ領域を露出する開口部を規定する絶縁性の囲いを更に含む、請求項1に記載の表面実装回路保護デバイス。
  5. 溶接板手段が0.100mmの最小厚さを有し、好ましくは溶接板手段が0.100mm〜0.300mmの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の表面実装回路保護デバイス。
  6. デバイスが表面実装されおよび電気的に接続されるプリント回路基板アセンブリを更に含む、請求項1に記載の表面実装回路保護デバイス。
  7. プリント回路基板アセンブリがバッテリ保護回路モジュールを形成し、およびバッテリストラップ相互接続によりバッテリまたはセルに実装および電気的に接続され、該バッテリストラップ相互接続の1つが溶接板手段にマイクロスポット溶接される、請求項6に記載の表面実装回路保護デバイス。
  8. 表面実装回路保護デバイスであって:
    (a)第1および第2主面ならびにそれらの間に厚さを有する層状PTC抵抗要素;
    (b)第1主面に形成され、および第1主面と実質的に同じ広さであり、ならびにデバイスをプリント回路にはんだにより表面実装することが可能な第1金属箔層を含む第1電極層;
    (c)第2主面に形成され、および第2主面と実質的に同じ広さであり、ならびに第2金属箔層を含む第2電極層;および
    (d)第2金属箔層に固定され、およびデバイスに著しい損傷を与えることなくストラップ相互接続手段のマイクロスポット溶接に耐えるのに十分な体積、厚さおよび熱質量を有する、金属材料で出来た溶接板
    を含む、表面実装回路保護デバイス。
  9. プリント回路基板を含むバッテリ保護回路アセンブリであって:
    (a)第1および第2主面ならびにそれらの間に厚さを有する層状PTC抵抗要素;
    (b)第1主面に形成され、および第1主面と実質的に同じ広さであり、ならびにデバイスをプリント回路にはんだにより表面実装することが可能な第1金属箔層を含む第1電極層;
    (c)第2主面に形成され、および第2主面と実質的に同じ広さであり、ならびに第2金属箔層を含む第2電極層;および
    (d)第2金属箔層に固定され、およびデバイスに著しい損傷を与えることなくストラップ相互接続手段のマイクロスポット溶接に耐えるのに十分な体積、厚さおよび熱質量を有する、金属材料で出来た溶接板
    を含む表面実装された回路保護デバイスを含む複数の電気部品がプリント回路基板に取り付けられている、バッテリ保護回路アセンブリ。
  10. 少なくとも1つの電気化学リチウムポリマーセルを含み、該セルは第1および第2ターミナルタブを有し、以下の条件:
    (a)第1タブは溶接板にマイクロスポット溶接される前記ストラップ相互接続手段を含むこと、および
    (b)第2タブはプリント回路基板の回路に接続されること
    の少なくとも1つが適用される、請求項9に記載のバッテリ保護回路アセンブリ。
JP2011174596A 2004-03-15 2011-08-10 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス Expired - Fee Related JP5663433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/802127 2004-03-15
US10/802,127 US7920045B2 (en) 2004-03-15 2004-03-15 Surface mountable PPTC device with integral weld plate

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071231A Division JP4873875B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-14 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011233933A true JP2011233933A (ja) 2011-11-17
JP5663433B2 JP5663433B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=34838902

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071231A Expired - Fee Related JP4873875B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-14 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス
JP2011174596A Expired - Fee Related JP5663433B2 (ja) 2004-03-15 2011-08-10 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071231A Expired - Fee Related JP4873875B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-14 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7920045B2 (ja)
EP (1) EP1577905B1 (ja)
JP (2) JP4873875B2 (ja)
KR (1) KR101256658B1 (ja)
CN (1) CN1697092B (ja)
TW (1) TWI424801B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2678439C1 (ru) * 2017-04-07 2019-01-29 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Пакетированный аккумулятор

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072664B2 (en) * 2004-01-13 2006-07-04 Telcordia Technologies, Inc. Estimating non-uniform spatial offered loads in a cellular wireless network
KR100624977B1 (ko) * 2004-09-22 2006-09-15 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
KR20080045464A (ko) * 2006-11-20 2008-05-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치 및 표시 장치
KR100846956B1 (ko) * 2006-11-21 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 보호회로 모듈을 갖는 이차전지
KR100934459B1 (ko) * 2006-11-27 2009-12-30 주식회사 엘지화학 생산성과 구조적 안정성이 우수한 전지팩
KR100870349B1 (ko) * 2007-03-16 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판의 접속단자 및 그를 이용한 이차전지
US9172066B2 (en) * 2007-09-10 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit board, battery pack including the protection circuit board and method of fabricating the protection circuit board
EP2235768B1 (en) 2007-11-29 2014-10-22 LG Chem, Ltd. Battery pack containing pcm employed with safety member
KR101022632B1 (ko) * 2007-11-29 2011-03-22 주식회사 엘지화학 Ptc 소자가 장착된 보호회로모듈을 포함하는 전지팩
KR101650964B1 (ko) * 2008-07-10 2016-08-24 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. Ptc 디바이스 및 그것을 갖는 전기 장치
US8334063B2 (en) * 2008-09-22 2012-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US20130196182A1 (en) * 2010-07-02 2013-08-01 Tyco Electronics Japan G.K. PTC Device and Secondary Battery Having the Same
DE102010026312B4 (de) * 2010-07-06 2022-10-20 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlusskontakt und Verfahren zur Herstellung von Anschlusskontakten
CN101887766A (zh) * 2010-07-08 2010-11-17 上海长园维安电子线路保护股份有限公司 具有电阻正温度系数的导电复合材料及过电流保护元件
US20120189901A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Chia-Ming Chuang Battery cell, battery module incorporated with same and method for producing the battery module
US9413158B2 (en) 2011-05-02 2016-08-09 Littelfuse Japan G.K. PTC device
CN103155223B (zh) * 2011-08-04 2014-07-09 株式会社新王材料 电池用负极端子
US9934913B2 (en) * 2011-10-26 2018-04-03 Nokia Technologies Oy Apparatus and associated methods
US20130108892A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Nokia Corporation Apparatus and Associated Methods
TWI484882B (zh) * 2011-12-30 2015-05-11 Uer Technology Corp 鋰電池與電路板的銲接結構與銲接方法
TWI562718B (en) * 2012-06-05 2016-12-11 Ind Tech Res Inst Emi shielding device and manufacturing method thereof
WO2014012161A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Method and composite for preparing heat exchangers for corrosive environments
TWI503850B (zh) * 2013-03-22 2015-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件
US20170278600A1 (en) * 2013-03-28 2017-09-28 Littelfuse Japan G.K. Ptc device and secondary battery having same
ES2444018B1 (es) * 2013-06-18 2014-12-04 Dachs Electrónica, S. A. Batería que comprende una pluralidad de celdas recargables dispuestas en matriz
TWM498952U (zh) * 2014-12-05 2015-04-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件及其保護電路板
CN105185492A (zh) * 2015-08-24 2015-12-23 兴勤(常州)电子有限公司 热保护型压敏电阻
US9998117B2 (en) 2015-12-10 2018-06-12 Abb Schweiz Ag Solid state resettable fuses
EP3236555A1 (en) 2016-04-20 2017-10-25 Braun GmbH Circuit arrangement for protection against an undue overheating
US10034373B2 (en) 2016-08-24 2018-07-24 Apple Inc. Circuit board secured to battery cell using a circuit board through hole and methods for welding the circuit board
TWI685011B (zh) * 2017-09-22 2020-02-11 美商力特福斯股份有限公司 熔絲元件
TWI707515B (zh) * 2018-05-15 2020-10-11 富致科技股份有限公司 複合式電路保護裝置
CN112055432B (zh) * 2020-07-27 2023-02-03 安徽苏立科技股份有限公司 一种汽车电池用ptc加热装置
CN113161657B (zh) * 2021-03-22 2022-09-20 宜宾长盈精密技术有限公司 焊接板体式电池顶盖
CN114885495B (zh) * 2022-04-28 2023-06-06 西安微电子技术研究所 一种转接印制板焊接结构及焊接工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230003A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 日本メクトロン株式会社 Ptc素子の製造法
JPS6387702A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 日本メクトロン株式会社 リ−ドの固定法
JPH10289780A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Nippon Tungsten Co Ltd 連鎖形ヒーターユニット及びその製造方法
WO1999060637A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Tyco Electronics Raychem K.K. Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly
JP2002527861A (ja) * 1998-10-06 2002-08-27 ブアンズ・インコーポレイテッド 導電性ポリマーptcバッテリー保護デバイス及びその製造方法
JP2003168407A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp 電池パック

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7109863U (de) * 1971-03-16 1971-06-16 Varta Ag Galvanisches element
US3835434A (en) * 1973-06-04 1974-09-10 Sprague Electric Co Ptc resistor package
US4534889A (en) * 1976-10-15 1985-08-13 Raychem Corporation PTC Compositions and devices comprising them
US4304987A (en) * 1978-09-18 1981-12-08 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymer compositions
US4237441A (en) * 1978-12-01 1980-12-02 Raychem Corporation Low resistivity PTC compositions
US4545926A (en) * 1980-04-21 1985-10-08 Raychem Corporation Conductive polymer compositions and devices
US5049850A (en) * 1980-04-21 1991-09-17 Raychem Corporation Electrically conductive device having improved properties under electrical stress
US4935156A (en) * 1981-09-09 1990-06-19 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4514620A (en) * 1983-09-22 1985-04-30 Raychem Corporation Conductive polymers exhibiting PTC characteristics
US4774024A (en) * 1985-03-14 1988-09-27 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4724417A (en) * 1985-03-14 1988-02-09 Raychem Corporation Electrical devices comprising cross-linked conductive polymers
US4689475A (en) * 1985-10-15 1987-08-25 Raychem Corporation Electrical devices containing conductive polymers
JPH0690962B2 (ja) * 1986-03-31 1994-11-14 日本メクトロン株式会社 Ptc素子の製造法
US5089801A (en) * 1990-09-28 1992-02-18 Raychem Corporation Self-regulating ptc devices having shaped laminar conductive terminals
US5436609A (en) * 1990-09-28 1995-07-25 Raychem Corporation Electrical device
JPH0521207A (ja) 1991-07-12 1993-01-29 Daito Tsushinki Kk Ptc素子
JPH05234706A (ja) * 1992-02-25 1993-09-10 Rohm Co Ltd 面実装用サーミスタ
US5378407A (en) * 1992-06-05 1995-01-03 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5852397A (en) * 1992-07-09 1998-12-22 Raychem Corporation Electrical devices
US5451919A (en) * 1993-06-29 1995-09-19 Raychem Corporation Electrical device comprising a conductive polymer composition
JPH07263028A (ja) * 1994-03-25 1995-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
US5582770A (en) * 1994-06-08 1996-12-10 Raychem Corporation Conductive polymer composition
DE69513656T2 (de) * 1994-06-08 2000-07-13 Raychem Corp Leitfähige polymere enthaltende elektrische vorrichtungen
CA2215959A1 (en) * 1995-03-22 1996-09-26 James Toth Electrical device
DE69633718T2 (de) * 1995-03-22 2006-02-02 Tyco Electronics Corp. Leitfähige polymerzusammensetzung und vorrichtung
WO1997006660A2 (en) 1995-08-15 1997-02-27 Bourns, Multifuse (Hong Kong), Ltd. Surface mount conductive polymer devices and method for manufacturing such devices
US5801612A (en) * 1995-08-24 1998-09-01 Raychem Corporation Electrical device
US5872622A (en) * 1996-08-12 1999-02-16 Met One, Inc. Condensation nucleus counter having vapor stabilization and working fluid recovery
US5856773A (en) * 1996-11-04 1999-01-05 Raychem Corporation Circuit protection device
JPH10302737A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Fuji Film Selltec Kk 電池用ガスケット及びこれを用いた電池
US6104587A (en) * 1997-07-25 2000-08-15 Banich; Ann Electrical device comprising a conductive polymer
US6606023B2 (en) * 1998-04-14 2003-08-12 Tyco Electronics Corporation Electrical devices
US6331763B1 (en) * 1998-04-15 2001-12-18 Tyco Electronics Corporation Devices and methods for protection of rechargeable elements
US5963121A (en) * 1998-11-11 1999-10-05 Ferro Corporation Resettable fuse
US6358438B1 (en) * 1999-07-30 2002-03-19 Tyco Electronics Corporation Electrically conductive polymer composition
US6362721B1 (en) * 1999-08-31 2002-03-26 Tyco Electronics Corporation Electrical device and assembly
TWI224881B (en) 2000-01-14 2004-12-01 Sony Corp Nonaqueous electrolyte solution secondary battery
DE10022487A1 (de) 2000-05-09 2001-11-29 Epcos Ag Bauelement, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP3827514B2 (ja) 2000-09-29 2006-09-27 Tdk株式会社 ポリマーptc素子
CN1320563C (zh) * 2001-05-08 2007-06-06 泰科电子雷伊化学株式会社 电路保护装置和电池组件
KR100389968B1 (ko) 2001-07-23 2003-07-04 한국 파워셀 주식회사 리튬이온 이차전지
US20030026053A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 James Toth Circuit protection device
JP4259890B2 (ja) * 2003-03-07 2009-04-30 三洋電機株式会社 密閉形蓄電池
JP5228211B2 (ja) * 2003-07-02 2013-07-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 複合化ptc素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62230003A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 日本メクトロン株式会社 Ptc素子の製造法
JPS6387702A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 日本メクトロン株式会社 リ−ドの固定法
JPH10289780A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Nippon Tungsten Co Ltd 連鎖形ヒーターユニット及びその製造方法
WO1999060637A1 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Tyco Electronics Raychem K.K. Ptc element, ptc element-mounted pcb board, secondary cell protection circuit device and secondary cell assembly
JP2002527861A (ja) * 1998-10-06 2002-08-27 ブアンズ・インコーポレイテッド 導電性ポリマーptcバッテリー保護デバイス及びその製造方法
JP2003168407A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp 電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2678439C1 (ru) * 2017-04-07 2019-01-29 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Пакетированный аккумулятор

Also Published As

Publication number Publication date
EP1577905A2 (en) 2005-09-21
TW200603697A (en) 2006-01-16
US7920045B2 (en) 2011-04-05
EP1577905A3 (en) 2007-05-23
CN1697092B (zh) 2011-04-27
JP5663433B2 (ja) 2015-02-04
CN1697092A (zh) 2005-11-16
US20050200447A1 (en) 2005-09-15
US20110183162A1 (en) 2011-07-28
JP4873875B2 (ja) 2012-02-08
EP1577905B1 (en) 2015-05-06
KR101256658B1 (ko) 2013-04-19
JP2005277410A (ja) 2005-10-06
US8686826B2 (en) 2014-04-01
TWI424801B (zh) 2014-01-21
KR20060043601A (ko) 2006-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663433B2 (ja) 一体化溶接板を有する表面実装型pptcデバイス
US7686853B2 (en) Apparatus for interconnecting battery cells in a battery pack and method thereof
JP3257521B2 (ja) Ptc素子、保護装置および回路基板
KR101096281B1 (ko) 배터리 팩
JP4869553B2 (ja) 回路保護デバイス
JP3692042B2 (ja) 保護回路付き二次電池
US7718308B2 (en) Temperature fuse and battery using the same
US20050001710A1 (en) Fuse, battery pack using the fuse, and method of manufacturing the fuse
US20150130585A1 (en) Fuse Element for Protection Device and Circuit Protection Device Including the Same
JP5305523B2 (ja) 保護素子
JP2002008608A (ja) 電池パックおよびその製造方法
KR20050099523A (ko) 보호 소자
JP3618635B2 (ja) 電池用プロテクタ−
JP2000348583A (ja) 合金型温度ヒュ−ズ
KR100429382B1 (ko) 엑시알 타입의 폴리머 정온도계수 저항소자
TWI539472B (zh) 過電流保護元件
TWI311770B (en) Over-current protection device and manufacturing method thereof
JPH09246013A (ja) チップ形ptcサーミスタ
JP2000106158A (ja) 電池およびその製造方法
JPH08236304A (ja) 保護素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140403

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees