WO1999052992A1 - Dispositif electroluminescent organique - Google Patents

Dispositif electroluminescent organique Download PDF

Info

Publication number
WO1999052992A1
WO1999052992A1 PCT/JP1999/001873 JP9901873W WO9952992A1 WO 1999052992 A1 WO1999052992 A1 WO 1999052992A1 JP 9901873 W JP9901873 W JP 9901873W WO 9952992 A1 WO9952992 A1 WO 9952992A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
transport unit
derivative
compound
emitting layer
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisahiro Higashi
Chishio Hosokawa
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to US09/424,870 priority Critical patent/US6406804B1/en
Priority to KR1019997011578A priority patent/KR100582328B1/ko
Priority to EP99913588A priority patent/EP0992564A4/en
Publication of WO1999052992A1 publication Critical patent/WO1999052992A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/381Metal complexes comprising a group IIB metal element, e.g. comprising cadmium, mercury or zinc
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/656Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising two or more different heteroatoms per ring
    • H10K85/6565Oxadiazole compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1022Heterocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1048Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/186Metal complexes of the light metals other than alkali metals and alkaline earth metals, i.e. Be, Al or Mg
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Definitions

  • the present invention relates to an organic electroluminescence device (hereinafter, sometimes referred to as an organic EL device). More specifically, the present invention relates to an organic EL device having high luminance, excellent durability, and easy production. Background art
  • an organic EL device using a mixture of a hole transport compound and an electron transport compound is disclosed in
  • the disclosed organic compounds have insufficient hole transport performance and electron transport performance, and it has been difficult to obtain high emission luminance.
  • heat resistance and durability were poor, and when driven continuously, there was a problem that the crystal was easily crystallized, and the light emission luminance was likely to decrease.
  • an organic EL device using an organic compound having both a hole transporting ability and an electron transporting ability as a light emitting layer of the organic EL element is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-210790.
  • the disclosed organic compounds have a limited combination of structures exhibiting electron transport performance ⁇ hole transport performance, and it is difficult to adjust electron transport performance and hole transport performance. There was a problem of imbalance.
  • the disclosed organic compound still has insufficient electron transport performance / hole transport performance, and it has been difficult to obtain high emission luminance as an organic EL device.
  • heat resistance and durability were poor, and when the organic EL element was continuously driven, there was a problem that the crystal was easily crystallized, and the light emission luminance was easily lowered.
  • the present invention has an electron transport unit having excellent electron transport performance alone and a hole transport unit having excellent hole transport performance in a molecule, and these units can be directly or directly connected to a linking group. By combining them, it is possible to adjust the balance between the electron transporting performance and the hole transporting performance in the light emitting layer, and it is possible to obtain an organic EL device having excellent durability and high emission luminance even with a single layer. And completed the present invention.
  • the hole transport unit even when used alone, it exhibits the performance as a hole transport layer, and exhibits the compound performance which is not inferior in the thin film property and durability.
  • the electron transport unit alone shows the performance as an electron transport layer by itself, and is a compound that is not inferior in thinness and durability.
  • an object of the present invention is to provide an organic EL device having high luminance, excellent durability, and easy to manufacture. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to an organic EL device having a light-emitting layer provided between two electrodes, wherein the light-emitting layer contains a molecular compound formed by bonding an electron transport unit and a hole transport unit directly or by a linking group. Related to the element.
  • the light emitting layer contains a recombination site forming substance.
  • the organic EL device of the present invention the electron mobility in the electron transport unit, it is preferable that the 1 X 1 0 _ 6 cm 2 / V s or more.
  • the hole mobility in the hole transport unit it is preferable to IX 1 0- 6 cm 2 / V s value of more than.
  • a charge mobility can be measured by a method such as Time of Flight for an element formed by forming the unit into a thin film and sandwiching it between electrodes.
  • the electron transporting unit may be a perinone derivative, an oxazine diazole derivative, a triazole derivative, a funnantophosphorus derivative, a quinoxaline derivative, a silole derivative, or a fused polycyclic ring containing three or more rings. It is preferably at least one compound selected from the group consisting of an aromatic derivative and a quinoline complex derivative. Further, in constituting the organic EL device of the present invention, the hole transporting unit is preferably a triphenylamine, a stilbene derivative or a compound of either one.
  • the linking group is at least one linking group selected from the group consisting of alkylene, vinylene, ethanediylidene, styrinole, ether, amine and arylene. Is preferred. Note that the linking group may be included in the electron transport unit or the hole transport unit.
  • the molecular compound is preferably at least one represented by the following formulas (1) to (14).
  • R 2 , R 3 , and R 4 may be the same or different and are each an alkyl group having a prime number of 1 to 10, an aryl group having a carbon number of 6 to 20, and a carbon number of 6 to 20. Or an aryloxy group having 12 to 30 carbon atoms.
  • the recombination site-forming substance is at least one selected from the group consisting of styrylamine-based compounds, quinacridone derivatives, rubrene derivatives, coumarin derivatives, and pyran derivatives. Preferably, it is a compound.
  • the electron transport unit and the hole transport unit do not form an exciplex or a charge transfer complex.
  • the formation of an exciplex or a charge-transfer complex tends to hinder the transfer of energy to the recombination site-forming substance in the light-emitting layer, resulting in a significant decrease in light emission luminance and light emission efficiency.
  • a copolymer containing an electron transport unit and a hole transport unit may be used.
  • a copolymer containing both an electron transport unit and a hole transport unit as a repeating unit is preferred. That is, as particularly preferable,
  • a copolymer containing a diamine-based hole transporting unit represented by the following formula (15) and an oxaziazole-based electron transporting unit represented by the following formula (15) and an oxaziazole-based electron transporting unit
  • a bonding group such as an ether group, an ester group, and a ketone serves as an electron trap and often causes deterioration, which is not preferable.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the organic EL device of the present invention.
  • reference numeral 1 denotes a substrate
  • reference numeral 2 denotes an anode
  • reference numeral 3 denotes a light emitting layer
  • reference numeral 4 denotes a cathode
  • reference numeral 5 denotes a power supply
  • reference numeral 10 denotes an organic EL element.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an embodiment of an organic EL device 10 of the present invention.
  • a substrate 1 an anode 2, a light emitting layer 3 and a cathode 4 are laminated in this order.
  • the anode 2 and the cathode 4 are each electrically connected to a power source 5, and a predetermined voltage is applied between the anode 2 and the cathode 4. I can do it.
  • the light emitting layer and the like which are the main components of the organic EL device 10, will be specifically described.
  • the light emitting layer contains a molecular compound formed by bonding the electron transport unit and the hole transport unit directly or by a linking group.
  • Such a molecular compound can achieve high electron and hole mobilities because it can transport electrons and holes separately in physically separate electron and unit transport units. be able to. In addition, since electrons and holes are transported in one molecular compound, the transport balance of electrons and holes is excellent. Therefore, when used in a light emitting layer in an organic EL device, high luminance light emission can be obtained by applying a low voltage. In addition, such a molecular compound can easily have a high molecular weight, has a low tendency to crystallize, and has excellent heat resistance, so that the durability of the organic EL device can be improved.
  • the electron transport unit and the hole transport unit contained do not form an exciplex or a charge transfer complex.
  • an exciplex or a charge-transfer complex is formed, the transfer of energy to the recombination site-forming substance in the light-emitting layer tends to be inhibited, and the light emission luminance and light emission efficiency tend to be significantly reduced.
  • the compound can be defined as a compound formed by connecting an electron transporting unit and a hole transporting unit directly or by a linking group.
  • the electron transport unit in a molecular compound is mainly defined as a structural site having an electron transport ability
  • the hole transport unit in a molecular compound is mainly Is defined as a structural site having a hole transporting ability.
  • the hole mobility is preferably to 1 X 1 0- 6 cm 2 ZV s or more values, 1 X 1 0- 4 ⁇ 5 X 1 O More preferably, the value is in the range of- ⁇ Vs.
  • the hole mobility of the hole transporting unit is to film a compound corresponding to the structure of the hole-transporting unit alone, the obtained film, 1 X 1 0 4 ⁇ 1 X 1 0 6 This value is measured when a voltage in the range of V / is applied.
  • the hole transporting unit in the molecular compound is preferably a unit that easily forms an amorphous solid from the viewpoint of good durability.
  • the hole transporting unit is 400 nm or more so as not to lower the emission luminance in the visible light region. Preferably, it is substantially transparent at this wavelength.
  • triphenylamines may be mentioned as compounds corresponding to the hole transport unit.
  • compounds containing at least two or more triarylamines are preferable, and therefore, compounds containing two or more nitrogen elements are preferable. It is preferred to use.
  • Equations (17), (18), (21), and (22) are examples of two nitrogen-containing compounds
  • equations (19) and (20) are two nitrogen-containing compounds. Is an example of three
  • equations (23) and (24) are examples of a nitrogen-containing number of four.
  • RR 2 , R 3 , and R 4 may be the same or different, and may be an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms. It is an alkyl-substituted aryl group or an aryloxy group having 12 to 30 carbon atoms.
  • phenyl, naphthyl, and methyl-substituted phenyl located at the terminals are substituted with arylene having 6 to 20 carbon atoms, alkyl-substituted arylene having 6 to 20 carbon atoms, It is also possible to substitute with an alkoxy substituted arylene having a number of 6 to 20, or an aryloxy arylene having 12 to 30 carbon atoms.
  • the electron-transporting unit in the molecular compound, the electron mobility, 1 X 1 ⁇ - 6 cm 2 is preferably set to ZV s or more values, 2 X 1 0- 6 ⁇ 5 X 1 0- i mS / More preferably, it should be a value in the range of V s.
  • the electron mobility of the electron transport unit is determined by applying a compound having a structure corresponding to the structure of the electron transport unit by itself to a film thickness of 1 ⁇ 10 4 to 1 ⁇ 10 6 V / cm. This is the value measured when
  • Examples of the electron transport unit in the molecular compound include compounds having two or more, more preferably three or more oxaziazole rings, triazole rings, phenolic phosphorus rings, quinoxaline rings, or condensed rings.
  • examples include structures corresponding to at least one compound represented by the following formulas (25) to (31).
  • Formulas (25), (26) and (31) are examples of oxaziazole derivatives
  • formula (27) is an example of a quinoline derivative
  • formula (28) is an example of a benzquinoline derivative
  • Formula (29) is an example of a phenanthroline derivative
  • Formula (30) is an example of a triazole derivative.
  • the term “electron transport unit derivative” in the present invention includes examples of metal complexes. Further, in the above compound, the terminal phenyl, biphenyl, alkyl-substituted phenyl, naphthyl, and alkyl groups have
  • a linking group for bonding the electron transport unit and the hole transport unit in the molecular compound will be described.
  • Such a linking group is not particularly limited as long as it can chemically bond the electron transporting unit and the hole transporting unit without inhibiting the functions thereof, and includes a single bond. is there.
  • alkylene, vinylene, ethanediylidene, and styryl can be easily produced.
  • Ether, amine and arylene are preferably used.
  • linking groups may be substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (including a halogenated cycloalkyl group), an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, or may be unsubstituted. There may be.
  • the electron transport unit and the hole transport unit can be physically separated from each other by a fixed distance, and the electron transport capability and the hole transport capability can be easily adjusted, the number of carbon atoms in the alkylene is also small. It is more preferable to use 1 to 6 alkylenes, that is, methylene, ethylene, trimethylene, tetramethylene or the like as a linking group.
  • the electron transport unit and the hole transport unit can be physically separated from each other by a certain distance, and the heat resistance of the obtained molecular compound is improved.
  • 6 ⁇ 40 fuenylene, naphchi It is more preferable to use len, anthracenezyl or the like as the linking group.
  • the linking group is part of the hole transport unit and the electron transport unit will be described. It means that a part of the hole transport unit and a part of the electron transport unit are the same, and the same part is bonded so as to be shared in the compound. Therefore, as the electron transporting unit or the hole transporting unit, a unit that separately carries an electron or a hole can be selected, and the same component can be determined and combined to determine the compound to be used.
  • an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 60 carbon atoms and the like are preferably used.
  • a recombination site-forming substance is a substance (sometimes called a dopan) that actively provides a place where electrons and holes injected from both electrodes recombine, or a recombination of electrons and holes. It is defined as a substance that does not create a bond itself, but provides a place where light is emitted when the recombination energy is propagated. In other words, when the molecular compound alone is used alone, when the emission luminance in the light-emitting layer is poor, it is a substance with a high fluorescence quantum yield that is added to compensate for it. Electrons and holes are intensively recombined in the vicinity of the center of the light emitting layer, so that light emission luminance can be increased.
  • this recombination site-forming substance can be used as long as it has a high fluorescence quantum yield.
  • a styrylamine-based compound a quinacridone derivative, a rubrene derivative, a coumarin derivative, and a pyran derivative.
  • a polyarylenevinylene derivative among conjugated polymers is preferable, and an alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, an alkoxy group-substituted polyarylene, or a vinylene derivative is particularly preferable.
  • the following formulas (32) to (4) At least one compound can be mentioned.
  • n is the number of repetitions, and is an integer of 50 or more.
  • the recombination site-forming substance be selected in consideration of the coloring property of the light emitting layer. For example, when a blue color is desired, perylene (P e) represented by the above formula (34) and an amino-substituted distyraryl arylene derivative represented by the above formula (33) or (35) (BSA) ) Is preferably used.
  • a quinatalidone derivative of QN1 represented by the above formula (37) or QN2 represented by the above formula (38), or a CN represented by the above formula (36) It is preferable to use one 540 coumarin derivatives or the like.
  • DCM 1 represented by the above formula (40) or DCM 2 represented by the above formula (41).
  • the amount of the recombination site-forming substance can be determined in consideration of light emission luminance and color development, but specifically, within the range of 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the molecular compound. Is preferable. If the amount of the recombination site-forming substance is less than 0.1 part by weight, the emission luminance tends to decrease, while if it exceeds 20 parts by weight, the durability tends to decrease.
  • the compounding amount of the recombination site-forming substance is adjusted to the molecular compound.
  • the value is more preferably in the range of 0.5 to 20 parts by weight, more preferably 1.0 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the product.
  • the structure (morphology) of the light-emitting layer is not particularly limited, but is preferably a single layer for easy production. However, if necessary, it is also preferable to provide a combination of an electron injection layer, a hole injection layer, an electron transport layer, a hole transport layer, and the like, in addition to the light emitting layer.
  • the thickness of the light emitting layer is not particularly limited, but is preferably set to a value within a range of 100 to 10,000 angstroms.
  • the thickness of the light emitting layer is less than 100 ⁇ , it becomes difficult to form a light emitting layer having a uniform thickness without pinholes, and mechanical strength tends to decrease. If it exceeds 10,000 angstroms, it takes a long time to manufacture, and it tends to be economically disadvantageous.
  • the thickness of the light emitting layer is more preferably set to a value in the range of 200 to 3000 ⁇ , and more preferably to a value in the range of 300 to 1,000 ⁇ .
  • the method for producing the light emitting layer is not particularly limited, and the light emitting layer can be formed according to a conventional method. For example, a vacuum evaporation method, a sputtering method, or an LB film method can be employed.
  • a light emitting layer can be formed by dissolving a molecular compound or a recombination site-forming substance in an organic solvent, applying the solution on an electrode, and drying.
  • the anode has a large work function (for example, 4.0 eV or more) metals, alloys, It is preferable to use electrically conductive compounds or mixtures thereof.
  • a large work function for example, 4.0 eV or more
  • metals, alloys it is preferable to use electrically conductive compounds or mixtures thereof.
  • one kind of indium tin oxide (IT ⁇ ⁇ ), indium copper, tin, zinc oxide, gold, platinum, palladium, etc. can be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the thickness of the anode is not particularly limited, but is preferably in the range of 10 to 1,000 nm, and more preferably in the range of 10 to 200 nm.
  • the anode is preferably substantially transparent, and more specifically, has a light transmittance of 10% or more, so that light emitted from the light emitting layer can be effectively extracted to the outside.
  • a metal, an alloy, an electrically conductive compound, or a mixture thereof having a low work function for example, less than 4.O eV.
  • a metal, an alloy, an electrically conductive compound, or a mixture thereof having a low work function for example, less than 4.O eV.
  • one of magnesium, aluminum, indium, lithium, sodium, silver and the like can be used alone or in combination of two or more.
  • the thickness of the cathode is not particularly limited, but is preferably in the range of 10 to 1000 nm, and more preferably in the range of 10 to 200 nm.
  • ITO indium tin oxide
  • the washed transparent support substrate was fixed to a holder in a vacuum chamber of a vacuum evaporation apparatus (manufactured by Nippon Vacuum Technology Co., Ltd.), and two molybdenum resistance heating chambers also provided in the vacuum chamber were used.
  • 20 Omg of the molecular compound represented by the formula (1) and the 4,4'-bis [2 -— (4-1 (N, N-diphenylamino) phenyl) vinyl] biphenyl 200 mg.
  • the transparent support substrate on which the light-emitting layer is formed is taken out of the vacuum chamber, a stainless steel mask is mounted on the light-emitting layer surface, and a portion other than the electrode formation portion is covered. Fixed.
  • 0.5 g of silver wire was housed in a tungsten basket provided in the vacuum chamber, and 1 g of magnesium ribbon was stored in a resistance heating boat.
  • the deposition rate of the silver 0. l nm / se c., Magnesium 1.8 Deposition was performed at a deposition rate of nmZ sec.
  • a 200 nm-thick cathode (a magnesium / silver mixed electrode) was formed, and the resulting organic EL device of the present invention was obtained.
  • the finished organic EL element of the initial evaluation was placed in a nitrogen stream, emission luminance is set the value of the applied voltage so that 100 c dZm 2.
  • emission luminance is set the value of the applied voltage so that 100 c dZm 2.
  • An organic EL device was produced in the same manner as in Example 1, except that DCS1 represented by the formula (31) was used instead of (DSBi).
  • a voltage of 10 V was applied between the anode and the cathode of the obtained organic EL device under the condition that the current density was 2 OmA / cm 2 , and the initial evaluation was performed.
  • An orange uniform emission having a peak wavelength of 50 nm was obtained. Further, the emission luminance of orange light, was measured using a luminance meter, a high value of 47 c DZM 2, luminous efficiency has a value of 0.07 lumen W was obtained.
  • the organic EL device after the initial evaluation was placed in a nitrogen stream, and the value of the applied voltage was set so that the light emission luminance was 100 cd / m 2 .
  • the organic EL device of the present invention had excellent durability.
  • Example 3 the organic EL was used in the same manner as in Example 1 except that the molecular compound shown in Table 1 was used instead of the molecular compound represented by the formula (1) in Example 1. An element was manufactured. Specifically, in Example 3, the expression
  • the molecular compound represented by the formula (2) was used.
  • Example 4 the molecular compound represented by the formula (3) was used.
  • the molecular compound represented by the formula (5) was used.
  • the compounds represented by the formulas (4) and (6) were used as molecular compounds, and no recombination site-forming substance was added.
  • An organic EL device was fabricated in the same manner as in 1.
  • Example 1 As in Example 1, an initial evaluation was performed by applying a voltage of 10 V between the anode and the cathode of the obtained organic EL device under the condition that the current density was 2 OmA / cm 2 . Table 1 shows the results of the obtained light emission luminance, light emission efficiency and light emission color. 1]
  • ITO indium tin oxide
  • the molecular compound represented by the formula (1) and the butylethylhexylpolyphenylene derivative (represented by the formula (42)) as a recombination site-forming substance are accommodated in a container, and toluene is added.
  • the solution was uniformly dissolved to obtain a coating solution.
  • the coating solution is applied on a transparent support substrate using a spin coater under a rotation condition of 1,000 rpm, and then heated and dried to emit light having a thickness of 95 nm. A layer was formed.
  • Example 2 a cathode (magnesium / silver mixed electrode) having a thickness of 200 nm was formed on the light-emitting layer to obtain an organic EL device of the present invention.
  • a voltage of 7 V was applied between the anode and the cathode of the obtained organic EL device, and an initial evaluation was performed. As a result, uniform green light emission was obtained.
  • the luminance was measured using a luminance meter, a high value of 120 cdZm 2 was obtained, and the luminous efficiency was 0.27 W.
  • An organic EL device was fabricated in the same manner as in Example 8, except that the molecular compound and the recombination site forming substance shown in Table 1 were used instead of the molecular compound and the recombination site forming substance in Example 8. did.
  • Example 1 As in Example 1, a voltage of 10 V was applied between the anode and the cathode of the obtained organic EL device under the condition that the current density was 2 OmAZcm 2 , and the initial evaluation was performed. Table 1 shows the results of the obtained light emission luminance, light emission efficiency and light emission color.
  • the light-emitting layer is made of a molecular compound formed by bonding an electron transport unit and a hole transport unit directly or by a linking group, and the light-emitting layer contains a recombination site-forming substance. It has become possible to provide an organic EL device with high luminance and excellent durability. In addition, since the light-emitting layer can be a single layer, the manufacturing time and the manufacturing process can be reduced, and an organic EL device that can be easily manufactured can be provided.

Description

m 糸田 有機エレク トロルミネッセンス素子 技術分野
本発明は、 有機エレク トロルミネッセンス素子 (以下、 有機 E L素子 と称する場合がある。) に関する。 より詳しくは、 高輝度で、 耐久性に優 れ、 しかも作製が容易な有機 E L素子に関する。 背景技術
有機エレク トロルミネッセンス素子の発光層として、 正孔輸送能化合 物と、 電子輸送能化合物とを混合して用いた有機 E L素子が特開平 2—
2 2 5 0 2 9 2号公報、 特開平 2— 2 9 1 6 9 6号公報あるいは特開平
3— 7 9 0号公報に開示されている。 しかしながら、 開示された有機化 合物は、 正孔輸送性能や電子輸送性能が不充分であり、 高い発光輝度を 得ることが困難であった。 また、 耐熱性や、 耐久性に乏しく、 連続駆動 させた場合に、 容易に結晶化して、 発光輝度が低下しやすいという問題 が見られた。 さらには、、 正孔輸送能化合物と電子輸送能化合物とを均一 に混合することが容易でなく、 発光が不均一となったり、 均一な薄膜形 成が困難であるなどの問題が見られた。
そこで、 有機 E L素子の発光層として、 正孔輸送能と、 電子輸送能の 両方を有する有機化合物を用いた有機 E L素子が、 特開平 2— 2 1 0 7 9 0号公報に開示されている。 しかしながら、 開示された有機化合物は、 電子輸送性能ゃ正孔輸送性能を示す構造の組み合わせが限られており、 電子輸送性能と正孔輸送性能との調整が困難であり、 またこれらの輸送 能のバランスが悪いという問題が見られた。 また、 開示された有機化合物は、 電子輸送性能ゃ正孔輸送性能が未だ 不充分であり、 有機 E L素子として高い発光輝度を得ることが困難であ つた。 さらに、 耐熱性や、 耐久性についても乏しく、 有機 E L素子を連 続駆動させた場合に、 容易に結晶化して、 発光輝度が低下しやすいとい う問題も見られた。
本発明は、 それぞれ単独において電子輸送性能に優れた電子輸送ュニ ットと、 正孔輸送性能に優れた正孔輸送ユニットとを分子内に有し、 し かもこれらのュニットを直接又は連結基で結合することにより、 発光層 における電子輸送性能と正孔輸送性能とのバランスを調整することがで き、 また、 単層でも耐久性に優れ、 高い発光輝度を有する有機 E L素子 が得られることを見出し、 本発明を完成させたものである。
ここで、 正孔輸送ユニットは単独で用いても、 正孔輸送層としての性 能を示し、 薄膜性及び耐久性においても、 何ら劣ることのない化合物性 能を示す。 電子輸送ュニッ トもそれ単独で電子輸送層としての性能を示 し、 薄 fl莫性及ぴ耐久性においても劣らない化合物である。
すなわち、 本発明は、 高輝度で、 耐久性に優れ、 しかも作製が容易な 有機 E L素子を提供することを目的とするものである。 発明の開示
発明は、 二つの電極間に発光層を設けた有機 E L素子において、 発光層 に、 電子輸送ュニッ 卜と正孔輸送ュニットとを直接或いは連結基で結合 して構成した分子化合物を含有した有機 E L素子に関する。
このように電子輸送ュニットと正孔輸送ュニッ トとを直接或いは連結 基で結合した分子化合物を用いることにより、 発光層における電子輸送 性能と正孔輸送性能とのバランスを調整し、 高輝度で、 耐久性に優れた 有機 E L素子を提供することができる。 また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 発光層に、 再結合 サイ ト形成物質を含有することが好ましい。
このように再結合サイ ト形成物質を含有することにより、 発光層の中 央付近で、 電子と正孔とを再結合させることができ、 より高い発光輝度 を得ることができる。
また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 電子輸送ユニット における電子移動度を、 1 X 1 0 _ 6 c m 2 / V s以上の値とすることが 好ましい。 また同様に、 正孔輸送ユニットにおける正孔移動度を、 I X 1 0— 6 c m 2 /V s以の値とすることが好ましい。 例えば、 このような 電荷移動度は前記ュニットを薄膜状に形成し、 さらに電極で挟んだ素子 に対して、 Time of Flight 等の方法により計測できるものである。
また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 電子輸送ユニット が、 ペリノン誘導体、 ォキサジァゾ一ル誘導体、 トリァゾール誘導体、 フユナント口リン誘導体、 キノキサリン誘導体、 シロール誘導体、 3個 以上の環を含む縮合多環芳香族誘導体およびキノリン錯体誘導体からな る群から選択される少なくとも一つの化合物であることが好ましい。 また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 正孔輸送ユニット が、 トリフエニルァミン類およびスチルベン誘導体類あるいはいずれか 一方の化合物であることが好ましい。
また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 連結基が、 アルキ レン、 ビニレン、 エタンジイリデン、 スチリノレ、 エーテル、 ァミンおよ ぴァリ一レンからなる群から選択される少なくとも一つの連結基である ことが好ましい。 なお、 連結基については、 電子輸送ユニット或いは正 孔輸送ュニットに含まれていてもよい。
また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 分子化合物が下記 式 (1 ) 〜 (1 4 ) で表される少なくとも一つであることが好ましい。 なお、 式 (4) 中、 Rい R2、 R3、 R4は、 それぞれ同一でも異なって いても素数 1〜 1 0のアルキル基、 炭素数 6〜 20のァリール基、 炭素 数 6〜20のアルキル置換ァリール基または炭素数 1 2〜30のァリー ルォキシァリール基である。
Figure imgf000006_0001
(2)
Figure imgf000006_0002
(3)
Figure imgf000007_0001
(4)
Figure imgf000007_0002
蒙【 ο
CD
Figure imgf000008_0001
Figure imgf000009_0001
(12)
Figure imgf000010_0001
Figure imgf000010_0002
(14)
Figure imgf000010_0003
また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 再結合サイ ト形成 物質が、 スチリルァミン系化合物、 キナクリ ドン誘導体、 ルブレン誘導 体、 クマリン誘導体およびピラン誘導体からなる群から選択される少な くとも一つの化合物であることが好ましい。
また、 本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 電子輸送ユニット と正孔輸送ュニッ卜が、 ェキサイプレックスまたは電荷移動錯体を形成 しないことが好ましい。 ェキサイプレックスまたは電荷移動錯体を形成 すると、 発光層における再結合サイ ト形成物質に対して、 エネルギーが 移動するのを阻害し、 発光輝度および発光効率を著しく低下させる傾向 力 ある。
本発明の有機 E L素子を構成するにあたり、 電子輸送ュニッ卜と正孔 輸送ユニットとを含有するコポリマ一であってもよい。 好ましくは、 電 子輸送ュニッ卜と正孔輸送ュニッ トを共に繰り返し単位として含有する コポリマーが好ましい。 即ち、 特に好ましいものとしては、
一 (正孔輸送ユニット) m (電子輸送ユニット) n+ x
で表されるものである。 ここで、 m, n > 1 , χ > 1である。 具体的に は、 例えば、 下式 (1 5 ) で表されるジァミン系正孔輸送ユニットとォ キサジァゾ一ル系電子輸送ュニットを含有するコポリマーや、
0'
Figure imgf000011_0001
下式 (1 6 ) で表されるジァミン系正孔輸送ュニッ卜とキノ リン錯体 系電子輸送ュニットを含有するコポリマーである。
Figure imgf000012_0001
もっとも、 これらに限定されるものではなく、 広範囲の化合物が適用 できる。 ただし、 エーテル基、 エステル基、 ケトン等の結合基は電子ト ラップとなり、 劣化を引き起こす場合も多く好ましくない。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の有機 E L素子における断面図である。 図 1 中、 符号 1は基板を、 符号 2は陽極を、 符号 3は発光層を、 符号 4は陰極を、 符 号 5は電源を、 また符号 1 0は、 有機 E L素子を示す。 発明を実施するための最良の形態
本発明の有機 E L素子における実施形態を、 図 1を参照しつつ、 より 具体的に説明する。 図 1は本発明の有機 E L素子 1 0の 1実施形態を表 す断面図である。 下層から、 基板 1、 陽極 2、 発光層 3および陰極 4の 順に積層して構成してある。 そして、 陽極 2と、 陰極 4は、 それぞれ電 源 5と電気接続されており、 陽極 2と、 陰極 4との間に所定電圧を印加 できるようにしてある。 以下、 有機 E L素子 1 0の主構成要素である、 発光層等について具体的に説明する。
1 . 発光層
( 1 ) 分子化合物
本発明の有機 E L素子において、 発光層に電子輸送ュニットと正孔輸 送ュニットとを直接或いは連結基で結合して構成した分子化合物を含む ことが必要である。
このような分子化合物は、 物理的に離れた電子輸送ュニットおよび正 孔輸送ュニッ卜で、 それぞれ別個に電子および正孔を輸送することがで きるため、 高い電子移動度および正孔移動度を得ることができる。 また、 1つの分子化合物内で電子および正孔をそれぞれ輸送するため、 電子お よび正孔の輸送バランスにも優れている。 したがって、 有機 E L素子に おける発光層に用いた場合に、 低電圧の印加で高輝度発光を得ることが できる。 また、 このような分子化合物は高分子量化しやすく、 結晶化す る傾向が少なく、 耐熱性に優れているため、 有機 E L素子の耐久性を向 上させることができる。
但し、 分子化合物を選択するにあたり、 含有する電子輸送ユニットと 正孔輸送ュニッ卜が、 ェキサイプレックスまたは電荷移動錯体を形成し ないことが好ましい。 ェキサイプレックスまたは電荷移動錯体を形成す ると、 発光層における再結合サイ ト形成物質に対して、 エネルギが移動 するのを阻害し、 発光輝度および発光効率を著しく低下させる傾向があ る。
また、 化合物とは、 電子輸送ユニットと正孔輸送ユニットとを、 直接 或いは連結基で結合して構成した化合物と定義することができる。また、 分子化合物における電子輸送ュニッ 卜とは、 主として電子輸送能を有す る構造部位と定義され、 分子化合物における正孔輸送ユニットとは、 主 として正孔輸送能を有する構造部位と定義される。
ここで、 分子化合物における正孔輸送ユニッ トとしては、 正孔移動度 が、 1 X 1 0— 6 cm2ZV s以上の値とすることが好ましく、 1 X 1 0— 4〜5 X 1 O-^ V sの範囲内の値とすることがより好ましい。 この ように正孔移動度を限すると、 高速応答可能な有機 E L素子を提供する ことができ、 また、 電子移動度との調整も容易となる。
なお、 正孔輸送ユニッ トの正孔移動度は、 正孔輸送ユニットの構造に 該当する化合物を単独で製膜し、 得られた膜に対して、 1 X 1 04〜1 X 1 06 V/の範囲の電圧を印加した場合に、 測定される値である。
また、 分子化合物における正孔輸送ユニットとしては、 耐久性が良好 となる観点から非晶性固体を形成しやすいものが好ましく、 さらに、 可 視光領域における発光輝度を低下させないように、 400 nm以上の波 長で実質的に透明であることが好ましい。
また、 正孔輸送ュニッ 卜に該当する化合物としてトリフヱニルァミン 類が挙げられるが、 その中でも、 トリァリールアミンを少なく とも 2以 上含む化合物が好ましく、 したがって、 窒素元素を 2以上含む化合物を 使用することが好ましい。
より具体的には、 下記式 (1 7) 〜 (24) で表される少なくとも一 つの化合物からなる構造を具体的に挙げることができる。 なお、 式 (1 7)、 式 (1 8)、 式 (2 1) および (22) は、 含窒素数が 2個の例で あり、 式 (1 9) および式 (20) は含窒素数が 3個の例であり、 式 (2 3) および式 (24) は含窒素数が 4個の例である。
2 ε
Figure imgf000015_0001
VQd
Figure imgf000015_0002
DVdL
Figure imgf000015_0003
eiL8I0/66df/13d Z66 /66 O 0/66ίτ/1:2■ Z66K/66 OM
Figure imgf000016_0001
adl
s
Figure imgf000017_0001
e^8lO/66df/X3d Z66 /66 O [式 (1 9) 中、 R R2、 R3、 R4は、 それぞれ同一でも異なつ良く、 炭素数 1〜 1 0のアルキル基、 炭素数 6〜 20のァリール基、 炭素数 6 〜20のアルキル置換ァリール基または炭素数 1 2〜30のァリ一ルォ キシァリール基である。]
なお、 正孔輸送ユニットを構成する誘導体において、 末端に位置する フエニル、 ナフチル、 メチル置換フエニルを、 炭素数 6〜 20のァリ一 レン、 炭素数 6〜 20のアルキル置換ァリ一レン、 炭素数 6〜 20のァ ルコキシ置換ァリ一レン、 炭素数 1 2〜30のァリールォキシァリ一レ ンに置換することも可能である。
一方、 分子化合物における電子輸送ユニットについては、 電子移動度 を、 1 X 1◦— 6 cm2ZV s以上の値とすることが好ましく、 2 X 1 0— 6〜5 X 1 0— i mS/V sの範囲内の値とすることがより好ましレ、。 この ように電子移動度のを制限すると、 高速応答可能な有機 E L素子を提供 することができ、 また、 正孔移動度との調整も容易となる。
なお、 電子輸送ュニッ 卜の電子移動度は、 電子輸送ュニッ卜の構造に 該当する化合物を単独で製膜し、 その膜に 1 X 1 04〜 1 X 106V/c mの範囲のを印加した場合に、 測定される値である。
また、 分子化合物における電子輸送ユニットとしては、 ォキサジァゾ ール環、 トリァゾール環、 フヱナント口リン環、 キノキサリン環または、 縮合環を 2個以上、 より好ましくは 3個以上含む化合物が挙げられる。
より具体的には、 下記式 (25) 〜 (3 1) で表される少なくとも一 つの化合物に該当する構造を挙げることができる。 なお、 式 (25)、 式 (26) および式 (31) はォキサジァゾ一ル誘導体の例であり、 式 (2 7) はキノリン誘導体の例であり、 式 (28) はベンツキノリン誘導体 の例であり、 式 (29) はフエナントロリン誘導体の例であり、 式 (3 0) はトリァゾ一ル誘導体の例である。
Figure imgf000019_0001
BND
Figure imgf000019_0002
OXD
Figure imgf000019_0003
A1Q
Figure imgf000019_0004
Bebq2
7 8 τ
aad
Figure imgf000020_0001
(ιε)
zvx
Figure imgf000020_0002
(οε)
HdHdS
(6)
Figure imgf000020_0003
e^8lO/66df/XDd Z66ZS/66 OM なお、 式 (2 7 ) や式 (2 8 ) の化合物から理解されるように、 本発 明において電子輸送ュニッ 卜の誘導体と言う時には、 金属錯体の例も含 んでいる。 さらには、 上記化合物において、 末端に位置するフエニル、 ビフエ二ル、 アルキル置換フエニル、 ナフチル、 アルキル基は、 炭素数
6〜2 0のァリール、 炭素数 6〜 2 0のアルキル置換ァリール、 炭素数 1 2〜3 0のァリ一ルォキシァリ一ルに置換することも可能である。 次に、 分子化合物における電子輸送ュニッ 卜と正孔輸送ュニッ卜とを 結合する連結基について説明する。 かかる連結基は、 電子輸送ユニット と正孔輸送ュニッ トとの機能を阻害することなく、 これらを化学的に結 合できるものであれば特に制限されるものではなく、 単結合をも含むも のである。
但し、 発光層における電子輸送性能と正孔輸送性能とのバランスゃ耐 久性等を容易に調整することができ、 また、 分子化合物の製造が容易と なる点で、 アルキレン、 ビニレン、 エタンジイリデン、 スチリル、 エー テル、アミンおよびァリ一レン等を用いることが好ましい。
なお、 これらの連結基は、 炭素数 1〜 6のアルキル基 (ハロゲン化物 ゃシクロアルキル基を含む。) か、 炭素数 6〜2 0のァリール基により置 換されていても、 あるいは非置換であっても良い。
また、 電子輸送ユニッ トと正孔輸送ユニットとを、 一定距離物理的に 離すことができ、 電子輸送能と正孔輸送能との調整が容易となることか ら、 アルキレンの中でも、 炭素数が 1〜6のアルキレン、 すなわちメチ レン、 エチレン、 トリメチレン、 テトラメチレン等を連結基として用い ることがより好ましい。
また、 電子輸送ュニッ 卜と正孔輸送ュニッ 卜とを、 一定距離物理的に 離すことができるとともに、 得られる分子化合物の耐熱性が向上するこ とから、 ァリ一レンの中でも、 炭素数が 6〜4 0のフエ二レン、 ナフチ レン、 アントラセンジィル等を連結基として用いることがより好ましい。 さらに、 連結基が正孔輸送ュニッ 卜と電子輸送ュニットの一部である 場合を説明する。 正孔輸送ュニッ トの一部分と電子輸送ュニッ トの一部 分が同一であり、 この同一部分を該化合物の中で共有するように結合す ることを意味する。 従って、 電子輸送ユニッ ト或いは正孔輸送ユニット としては、 別個に電子又は正孔を運ぶユニッ トを選択し、 前記の同一部 分を定めて結合することで使用する化合物と決定しうる。 前記同一部分 としては、 炭素数 6〜 2 0のァリール基、 炭素数 1〜 6 0のアルキル基 等が好ましく用いられる。
( 2 ) 再結合サイ ト形成物質
再結合サイ ト形成物質は、 両極から注入された電子と正孔がそれぞれ 再結合する場所を積極的に提供する物質 (ドーパンと称される場合もあ る。)、 あるいは電子と正孔の再結合自体は生じないが、 再結合エネルギ —が伝搬されて光を発光する場所を提供する物質と定義される。 すなわ ち、 分子化合物を単独使用だけでは発光層における発光輝度が乏しい場 合に、 それを補うために添加される蛍光量子収率が高い物質であり、 こ の再結合サイ ト形成物質により、 電子と正孔とを集中的に発光層の中央 付近で再結合させて、 発光輝度を高めることができる。
したがって、 この再結合サイ ト形成物質は、 蛍光量子収率が高い材料 であれば使用可能であり、 具体的に、 スチリルァミン系化合物、 キナク リ ドン誘導体、 ルブレン誘導体、 クマリン誘導体およびピラン誘導体等 の 1種または 2種以上の組み合わせが挙げられる。
また、 再結合サイ ト形成物質として、 共役系高分子のうちポリアリー レンビニレン誘導体が好ましく、 特に、 炭素数 1〜5 0のアルキル基、 アルコキシ基置換ポリアリーレン、 またはビニレン誘導体が好ましい。 また、 これらの化合物のうち、 より具体的には下記式 (3 2 ) 〜 (4 少なくと一つの化合物を挙げることができる。
Figure imgf000023_0001
BSA
Figure imgf000023_0002
BCzVBi
Figure imgf000023_0003
Pe
2
Figure imgf000024_0001
DSBi
Figure imgf000024_0002
C540
Figure imgf000024_0003
Q I
Figure imgf000024_0004
QN2
Figure imgf000025_0001
Rb
Figure imgf000025_0002
DCMl
Figure imgf000025_0003
DCM2
Figure imgf000025_0004
BuEH-PPV [式 (42) 中の、 nは繰り返し数であり、 50以上の整数である。] また、 再結合サイ ト形成物質は、 発光層における発色性を考慮して選 択することもことも好ましレ、。 例えば、 青色の発色を所望する場合には、 上記式 (34) で表されるペリレン (P e)、 上記式 (33) や式 (35) で表されるァミノ置換ジスチリルァリ一レン誘導体 (B SA) 等を使用 することが好ましい。
また、 緑色の発色を所望する場合には、 上記式 (37) で表される Q N 1や上記式 (38) で表される QN2のキナタリ ドン誘導体や、 上記 式 (36) で表される C一 540のクマリン誘導体等を使用することが 好ましい。
また、 黄色の発色を所望する場合には、 上記式 (39) で表されるル プレン (Rb) 誘導体等を使用することが好ましい。
さらに、 橙色や赤橙色を所望する場合には、 上記式 (40) で表され る D CM 1や上記式 (41) で表される D CM 2等のジシァノメチルビ ラン誘導体等を使用することが好ましい。
その他、 上述した再結合サイ ト形成物質に対して、 同じく上述した分 子化合物を単結合、 あるいは前記連結基を介して結合した化合物を再結 合サイ ト形成物質として使用することも可能である。
次に、 再結合サイ ト形成物質の配合量について説明する。 再結合サイ ト形成物質の配合量は、 発光輝度や発色性を考慮して定めることができ るが、 具体的に、 分子化合物 100重量部に対して、 0. 1〜20重量 部の範囲内の値とすることが好ましい。 再結合サイ ト形成物質の配合量 が 0. 1重量部未満となると、 発光輝度が低下する傾向があり、 一方、 20重量部を超えると、 耐久性が低下する傾向がある。
したがって、 有機 E L素子における発光輝度と耐久性とのバランスが より良好となる観点から、 再結合サイ ト形成物質の配合量を、 分子化合 物 1 00重量部に対して、 0. 5〜 20重量部の範囲内の値とすること がより好ましく、 1. 0〜 1 0重量部の範囲内の値とすることがさらに 好ましい。
(3) 構造
発光層の構造 (形態) についても特に制限されるものではないが、 製 造が容易となるように単層であることが好ましレ、。 但し、 必要に応じて、 発光層以外に、 電子注入層、 正孔注入層、 電子輸送層、 正孔輸送層等を 組み合わせて設けることも好ましい。
また、 発光層の厚さについても特に制限されるものではないが、 1 0 0〜 10000オングストロームの範囲内の値とするのが好ましい。 発 光層の厚さが 100オングストロ一ム未満となると、 ピンホールがない 均一な厚さの発光層を形成することが困難となったり、 機械的強度が低 下しやすい傾向があり、 一方、 1 0000オングストロームを超えると、 製造に長時間を要し、 経済的に不利となりやすいためである。
したがって、 発光層の厚さを、 200〜 3000オングストロームの 範囲内の値とするのがより好ましく、 300〜1 000オングストロ一 ムの範囲内の値とするのがより好ましい。
(4) 製法
発光層の製法についても特に制限されるものではなく、 常法にしたが つて形成することができる。 例えば、 真空蒸着法、 スパッタリング法あ るいは L B膜法を採用することができる。 また、 分子化合物や再結合サ ィ ト形成物質を有機溶媒に溶解させて、 電極上に塗布、 乾燥することに より、 発光層を形成することも可能である。
2. 電極
(1) 陽極
陽極には、 仕事関数の大きい (例えば、 4. 0 e V以上) 金属、 合金、 電気電導性化合物またはこれらの混合物を使用することが好ましい。 具 体的には、 インジウムチンォキサイ ド ( I T〇)、 インジウム銅、 スズ、 酸化亜鉛、 金、 白金、 パラジウム等の 1種を単独で、 または 2種以上を 組み合わせて使用することができる。
また、 陽極の厚さも特に制限されるものではないが、 10〜 1 000 nmの範囲内の値とすることが好ましく、 1 0〜 200 nmの範囲内の 値とすることがより好ましい。
なお、 発光層から発射された光を、 外部に有効に取り出すことができ るように、 陽極は実質的に透明、 より具体的には、 光透過率が 10%以 上であることが好ましい。
(2) 陰極
陰極には、 仕事関数の小さい (例えば、 4. O e V未満) 金属、 合金、 電気電導性化合物またはこれらの混合物を使用することが好ましい。 具 体的には、 マグネシウム、 アルミニウム、 インジウム、 リチウム、 ナト リウム、 銀等の 1種を単独で、 または 2種以上を組み合わせて使用する ことができる。
また、 陰極の厚さも特に制限されるものではないが、 10〜 1000 nmの範囲内の値とすることが好ましく、 1 0〜 200 nmの範囲内の 値とすることがより好ましい。
以下、 実施例により本発明の有機 E L素子を更に詳細に説明する。
[合成例]
[合成例 1 ] 化合物 1の合成例
(1) TPD 'の合成
化合物① 1 1 l g (330mmo l )、 3—ョー ドトルエン 36 g (1 6 6 mmo 1 )、 炭酸カリウム 5 7. 0 g ( 41 mm o 1 )、 活性化銅 26 g (41 5 mmo 1 ) を加え、 アルゴン気流下、 220°Cで 48 時間攪拌し た。 反応終了後、 反応混合物を 1, 2—ジクロロェタンに溶かして濾過 により銅を除去した。 溶媒留去後、 シリカゲルクロマト (展開溶媒:酢 酸ェチルエステル: n—へキサン = 1 : 1) により目的物とするところ のフラクションを集め、 収量 30 gの化合物が得られた。 質量分析 (F D-MS) を測定したところ、 目的物の mZ z =426が得られたこと より、 化合物 TPD 'が合成できたものと判断した。
(2) PBD (ST) の合成
市販の P BDをヴィルスマイヤ一反応によりホルミル化した P BD (C HO) 1 0 g ( 26 mm o 1 ) と 3—ブロモベンジルジェチノレホスファ イ ト 8 g ( 26 mm o 1 ) を D M S〇 1 00 m i に懸濁させた。 これに カリウム一 t一ブトキシド 3. 0 g (26mmo 1 ) を加え、 室温にて
6時間攪拌した。 反応物にメタノール 10 Om 1 を加え、 析出した結曰 曰曰 をトルエンにて再結晶を行ない、 7. O gの白色粉末を得た。 質量分析 (FD-MS) を測定したところ、 目的物の m/ z = 535が得られた ことより、 化合物 PBD (ST) が合成できたものと判断した。
( 3 ) 化合物 1の合成
(1) で合成した TP D ' 8. 5 g (1 9. 9 mm o 1 ) とキシレン 5 Om l、 t - B u ON a 2. 7 g , P d C 1 2 (P P h 3) 2を 0. 1 5 g仕込み、 アルゴン気流下、 1 25 °Cのオイルバス中で 30分攪拌した。 これに (2) で合成した P BD (ST) 10 g (1 9. 9 mm o 1 ) / キシレン 4 Om 1を加えて 3時間攪拌した。 反応物を水 10 Om 1に投 入し、 析出した粗結晶をトルエンにて再結晶を行なった。 さらにこの化 合物を高真空下昇華精製行ない、 ボート温度 380°Cにて淡黄色化合物 1. O gを得た。 この化合物の質量分析 (FD— MS) を測定したとこ ろ、 目的物の mZz = 878が得られたことより、 化合物 1が合成でき たものと判断した 化合物 1合成スキーム
Figure imgf000030_0001
[合成例 2] 化合物 8の合成例
N, N '—ジフエニノレー N— (4—ニトロフエ二/レ) 一 1, 1, 一ビフ ェニル—4, 4 '—ジアミン②の合成
N, N '—ジフエニルベンジジン① 30. 0 g ((89mmo l )、 P - フルォロニトロベンゼン 25. 0 g (1 78 mm o 1 ), 弗化セシウム 1
3. 5 g (89mmo 1 ) に溶媒として DMSO 350m lを加え、 ァ ルゴン気流下 1 00°Cで 24時間攪拌した。 反応終了後、 水 5000m
1へ反応物を投入し、 ②の赤色粗結晶を得た。 この粗結晶を 50°C12時間 減圧乾燥行ない、 そのまま次のステップへ用いた。 粗収量 40. 0 g N, N '—ジフエ二ノレ一 N— (4—ニトロフエ二ノレ) 一 N, 一 (3—メ チノレーフエ二/レ) 一 1, 1 '—ビフエニノレー 4, 4, 一ジァミン③の合 成
化合物② 40 g (87. 5mmo l )、 3—ョ一 ドトルエン 36 g (1 6 6 mmo 1 )、 炭酸カリウム 5 7. 0 g ( 41 mm o 1 )、 活性化銅 26 g (41 5 mmo 1 ) を加え、 アルゴン気流下、 220°Cで 48 時間攪拌し た。 反応終了後、 反応混合物を 1, 2—ジクロロェタンに溶かして濾過 により銅を除去した。 溶媒留去後、 シリカゲルクロマト (展開溶媒:酢 酸ェチルエステル : n—へキサン = 1 : 1) により精製を行なった。 収 量 1 5 gの化合物が得られ、 質量分析 (FD— MS) を測定したところ、 目的物の mZz = 547 が得られたことより、 化合物③が合成できたも のと判断した。
(3) N, N '—ジフエ二ルー N— (4—ァミノフエニル) 一 N, 一 (3 —メチル一フエ二ノレ) 一 1, 1 '—ビフエ二ノレ一 4, 4 ' —ジアミン④ の合成
化合物③ 14. 5 g (26. 5 mmo 1 ) と 5 %パラジウムカーボン 5. 3 gに DMF 20 Om 1を加え、 室温 (18°C)、 常圧、 水素雰囲気化で二 トロ化合物からァミン化合物への還元反応を実施した。 8 時間反応終了 後、 パラジウムカーボンをメンブランフィルタ一により濾別し、 濾液を 水 50 Om 1へ投入した。 この粗生物をトルエンにて再結晶することに より、 淡黄色粉末 1 3 gを得た。 この化合物の質量分析 (FD— MS) を測定したところ、 目的物の m/z = 5 1 7が得られたことより、 化合 物④が合成できたものと判断した。
(4) 化合物 8の合成
上記で合成した化合物④ 6. 5 g (1 2. 6 mmo 1 ) とォキサジァゾ —ノレ誘導体⑤ 1 8. 7 g (3 8mmo 1 ) (尚、 このォキサジァゾール 誘導体は文献 S y n t h e t i c Me t a 1 s 9 1 (1 9 9 7) 223 - 228に基づき、 5—ョ一ドイソフタ口イルク口ライ ドと 5—フエ二 ルテトラゾ一ルとの反応により得られたものを用いた。), 炭酸力リゥム 1 7. 6 g (1 26 mm o 1 )、 活性化銅 8 g (1 26 mm o 1 ) を加え、 アルゴン雰囲気下、 220°Cで 48時間攪拌した。 反応終了後、 反応混 合物を THFに溶かして、 濾過により銅を除去した。 さらに THFを溶 媒留去し、 カラムクロマトグラフ法 (展開溶媒トルエン: n—へキサン = 2 : 1) により精製を実施した。
さらにこの化合物を高真空下昇華精製行ない、 ボート温度 340 °Cにて 淡黄色化合物 1. O gを得た。 この化合物の質量分析 (FD— MS) を 測定したところ、 目的物の mZz = 1 245が得られたことより、 化合 物 8が合成できたものと判断した
(2) N, N 'ージフエ二ノレ一N, N, 一 (4ーァミノフエニル) 一 1, 1 'ービフエ二ルー 4, 4, ージアミン⑦の合成
化合物⑥ 3 5 g (6 0. 5 mmo 1 ) と 5 %パラジウムカーボン 25 g に DMF 250m lを加え、 室温 (18°C)、 常圧、 水素雰囲気化でニトロ 化合物からァミン化合物への還元反応を実施した。 8 時間反応終了後、 パラジウムカーボンをメンブランフィルタ一により濾別し、 濾液を水 5 O Om lへ投入した。 この粗生物をトルエンにて 2回再結晶することに より、 淡黄色粉末 27 gを得た。 この化合物の質量分析 (FD— MS) を測定したところ、 目的物の mZz = 5 1 8が得られたことより、 化合 物⑦が合成できたものと判断した。
(3) 化合物 9の合成
上記で合成した化合物⑦ 7. 6 g (14. 7 mm o 1 ) とォキサジァゾ —ル誘導体⑤ 1 97 g (40 Ommo 1 ) (尚、 このォキサジァゾール誘 導体は文献 S y n t h e t i c Me t a l s 9 1 ( 1 997) 223— 228に基づき、 5—ョ一ドィソフタロイノレク口ライ ドと 5—フエニル テトラゾ一ルとの反応により得られたものを用いた),炭酸力リウム 19. 2 g ( 1 39 mm o 1 )、 活性化銅 8. 8 g ( 1 39 mmo 1 ) を加え、 アルゴン雰囲気下、 220°Cで 48時間攪拌した。 反応終了後、 反応混 合物を THFに溶かして、 濾過により銅を除去した。 さらに THFを溶 媒留去し、 カラムクロマトグラフ法 (展開溶媒トルエン: n—へキサン = 2 : 1) により精製を実施した。
さらにこの化合物を高真空下昇華精製行ない、 ボート温度 380°Cにて 淡黄色化合物 1. 2 gを得た。 この化合物の質量分析 (FD— MS) を 測定したところ、 目的物の mZz - 1 9 74が得られたことより、 化合 物 9が合成できたものと判断した。
3 化合物 8合成スキーム
Figure imgf000034_0001
化合物哈成スキーム
Figure imgf000035_0001
H,
Pd/C
ΝΗ, ΝΗ2 ⑦ Μ=518
Figure imgf000035_0002
[実施例 1 ]
(有機 EL素子の作製)
縦 25 mm, 横 75 mm, 厚さ し 1 mmのガラス基板上に、 蒸着法 を用いて、 厚さ 100 nmのィンジゥムチンォキサイ ド ( I TO) 薄膜 を陽極として形成し、 透明支持基板とした。 この透明支持基板を、 イソ プロピルアルコールを用いて、 5分間超音波洗浄した後、 純水を用いて さらに 5分間洗浄した。 窒素吹き付け乾燥後、 UVオゾン洗浄を 30分 間実施した。
次いで、 洗浄した透明支持基板を、 真空蒸着装置 (日本真空技術 (株) 製) における真空チャンバ内のホルダ一に固定し、 同じく真空チャンバ 内に設けられたモリブデン製の 2個の抵抗加熱ボ一トにそれぞれ、 式 (1) で表される分子化合物 20 Omgと、 再結合サイ 卜形成物質とし ての式 (26) で表される 4, 4 '—ビス [2— (4一 (N, N—ジブ ェニルァミノ) フエニル) ビニル] ビフエ二ノレ (DS B i ) 200 m g とを収容した。
この状態で、 真空チャンバの圧力を 1 X 10— 4 P aまで减圧した後、 2個の抵抗加熱ボートを同時に加熱し、 分子化合物および再結合サイ ト 形成物質からなる、 厚さ 80 nmの発光層を形成した。 なお、 発光層に おける分子化合物および再結合サイ ト形成物質の混合比率は、重量比で、 40 : 1であることが別途確認された。
次いで、 真空チャンバ内から、 発光層が形成された透明支持基板を取 り出し、 ステンレス製のマスクを発光層面に装着し、 電極形成部分以外 を覆った状態で、 真空チャンバ内のホルダ一に再び固定した。 また、 真 空チャンバ内に設けられたタングステン製のバスケット内に銀ワイヤ 0. 5 gを収容し、 さらに、 抵抗加熱ボートにマグネシウムリボン 1 gを収 容した。 この状態で、 真空チャンバの圧力を 1 X 10— 4P aまで減圧した後、 バスケットおよび抵抗加熱ボートを同時に加熱し、 銀を 0. l nm/ s e c. の蒸着速度、 マグネシウムを 1. 8 nmZ s e c. の蒸着速度で 蒸着した。 こう して、 厚さ 200 nmの陰極 (マグネシウム/銀混合電 極) を形成し、 本発明の有機 EL素子とした。
(有機 EL素子の評価)
得られた有機 E L素子の陽極と陰極との間に、 1 0Vの電圧を、 電流 密度が 2 OmAZ cm2の条件で印加し、 初期評価を行ったところ、 ピー ク波長が 40 nmである青色の均一発光が得られた。 また、 輝度計を用 いて、 青色発光の発光輝度を測定したところ、 9 5 c dZm2という高い 値であり、 発光効率は、 0. 1 5ルーメン/ Wであった。
また、 初期評価の終了した有機 E L素子を窒素気流中に載置し、 発光 輝度が 100 c dZm2となるように印加電圧の値を設定した。 その状態 で定電流駆動続けたところ、 発光輝度が初期値の半分である 50 c d/ m2となるのに、 約 000時間という長時間を要した。 したがって、 本発 明の有機 E L素子は、 優れた耐久性を有していることが確認された。
[実施例 2 ]
(有機 EL素子の作製)
実施例 1における式 (1) で表される分子化合物の代わりに、 式 (4) で表される分子化合物を用い、 また実施例 1における 4, 4 ,一ビス [2 一 (4一 (N, N—ジフエニルァミノ) フエニル) ビュル] ビフエ二ル
(D S B i ) の代わりに、 式 (3 1) で表される D CM 1を用いたほか は、 実施例 1と同様に、 有機 EL素子を作製した。
(有機 EL素子の評価)
得られた有機 E L素子の陽極と陰極との間に、 1 0Vの電圧を、 電流 密度が 2 OmA/ cm2の条件で印加し、 初期評価を行ったところ、 ピー ク波長が 50 nmである橙色の均一発光が得られた。 また、 橙色発光の 発光輝度を、 輝度計を用いて測定したところ、 47 c dZm2という高い 値であり、 発光効率も 0. 07ルーメン Wという値が得られた。
また、 初期評価の終了した有機 E L素子を窒素気流中に載置し、 発光 輝度が 100 c d/m2となるように印加電圧の値を設定した。 その状態 で定電流駆動続けたところ、 発光輝度が初期値の半分である 50 c d/ m2となるのに、 約 000時間という長時間を要した。 したがって、 本発 明の有機 E L素子は、 優れた耐久性を有していることが確^ ·された。
[実施例 3〜 7 ]
(有機 EL素子の作製)
実施例 3, 4, 6においては、 実施例 1における式 (1) で表される 分子化合物の代わりに、 表 1に表れた分子化合物を用いたほかは、 実施 例 1と同様に、 有機 E L素子を作製した。 具体的には、 実施例 3では式
(2) で表される分子化合物を用い、 実施例 4では式 (3) で表される 分子化合物を用い、 実施例 6では式 (5) で表される分子化合物を用い た。 また、実施例 5および実施例 7においては、分子化合物として式(4) および式 (6) でそれぞれ表される化合物を用い、 さらに再結合サイ ト 形成物質を添加しなかった以外は、 実施例 1 と同様に、 有機 E L素子を 作製した。
(有機 EL素子の評価)
実施例 1 と同様に、 得られた有機 E L素子の陽極と陰極との間に、 1 0Vの電圧を、 電流密度が 2 OmA/ cm2の条件で印加し、 初期評価を 行った。 得られた発光輝度、 発光効率および発光色の結果を表 1に示す。 1]
Figure imgf000039_0001
[実施例 8 ]
(有機 EL素子の作製)
縦 25 mm, 横 75 mm、 厚さ 1. 1 mmのガラス基板上に、 蒸着法 用いて、 厚さ 100 nmのィンジゥムチンォキサイ ド ( I TO) 薄膜を 陽極として形成し、 透明支持基板とした。 この透明支持基板を、 イソプ 口ピルアルコールを用いて、 5分間超音波洗浄した後、 純水を用いてさ らに 5分間洗浄した。
次いで、 式 (1) で表される分子化合物と、 再結合サイ ト形成物質と しての式 (42) で表されるブチルェチルへキシルポリフエ二レン誘導 体 (とを容器内に収容し、 トルエンを用いて均一に溶解させて塗布液と した。
次いで、 透明支持基板上に、 スピンコ一タを用いて 1 000 r pmの 回転条件で、 塗布液を塗布した後、 加熱乾燥して、 厚さ 95 nmの発光 層を形成した。
次いで、 実施例 1と同様に、 厚さ 200 nmの陰極 (マグネシウム/ 銀混合電極) を発光層上に形成し、 本発明の有機 EL素子とした。
(有機 EL素子の評価)
得られた有機 E L素子の陽極と陰極との間に、 7 Vの電圧を印加し、 初期評価を行ったところ、 緑色の均一発光が得られた。 また、 輝度計を 用いて、 発光輝度を測定したところ、 1 20 c dZm2という高い値が得 られ、 発光効率も 0. 27ルーメン Wという値が得られた。
[実施例 9〜14]
(有機 EL素子の作製)
実施例 8における分子化合物及び再結合サイ ト形成物質の代わりに、 表 1に表れた分子化合物及び再結合サイ ト形成物質を用いたほかは、 実 施例 8と同様に、 有機 EL素子を作製した。
(有機 EL素子の評価)
実施例 1 と同様に、 得られた有機 E L素子の陽極と陰極との間に、 1 0Vの電圧を、 電流密度が 2 OmAZcm2の条件で印加し、 初期評価を 行った。 得られた発光輝度、 発光効率および発光色の結果を表 1に示す。 産業上の利用分野
発光層が、 電子輸送ュニットと正孔輸送ュニットとを直接或いは連結 基で結合して構成した分子化合物からなり、 かつ、 当該発光層は、 再結 合サイ ト形成物質を含んでいることにより、 高輝度で、 耐久性に優れた 有機 E L素子を提供することが可能となった。 また、 発光層を単層とす ることもできることから、 作製時間や作製工程が短縮化され、 製造容易 な有機 E L素子を提供することが可能となった。

Claims

言青 求 の 範 囲
1 二つの電極間に発光層を設けた有機エレク トロルミネ 素子 において、
発光層が、 電子輸送ュニットと正孔輸送ュニットとを連結基で結合し て構成した分子化合物を含有することを特徴とする有機エレク トロルミ ネッセンス素子。
2 二つの電極間に発光層を設けた有機エレク トロルミネッセンス素子 において、
発光層が、 電子輸送ュニットと正孔輸送ュニッ 卜とを直接又は連結基 で結合して構成した分子化合物を含有することを特徴とする有機エレク トロノレミネッセンス素子。
3 前記発光層が、 再結合サイ ト形成物質を含有することを特徴とする 請求項 1又は 2に記載の有機ェレクト口ルミネッセンス素子。
4 前記電子輸送ユニットにおける電子移動度を、 1 X 1 0— 6 c m 2 Z
V s以上の値とすることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか 1項に記 載の有機エタ トロルミネッセンス素子。
5 前記正孔輸送ユニットにおける正孔移動度を、 1 X 1 0— 6 c m 2 Z
V s以上の値とすることを特徴とする請求項 1〜 4のいずれか 1項に記 の有機エレクトロ/レミネッセンス素子。
6 前記電子輸送ユニットが、 ペリノン誘導体、 ォキサジァゾール誘導 体、 トリァゾ一ル誘導体、 フユナン ト口リ ン誘導体、 キノキサリン誘導 体、 シロール誘導体、 3個以上の環を含む縮合多環芳香族誘導体および キノリン錯体誘導体からなる群から選択される少なくとも一つの化合物 である請求項 1〜 5のいずれか 1項に記載の有機エレク トロノレミネッセ ンス素子。 7 前記正孔輸送ユニッ トが、 トリフエニルァミン類およびスチルベン 誘導体類あるいはいずれか一方の化合物である請求項 1〜 6のいずれか 1項に記載の有機エレク トロルミネッセンス素子。
8 前記連結基が、 アルキレン、 ビニレン、 エタンジイリデンおよびァ リ一レンからなる群から選択される少なくとも一つの連結基である請求 項 1〜 7のいずれか 1項に記載の有機エレクトロノレミネッセンス素子。 9 前記連結基が、 アルキレン、 ビニレン、 エタンジイリデン、 スチリ ル、 エーテル、 ァミンおよびァリーレンからなる群から選択される少な くとも一つの連結基である請求項 1〜 8のいずれか 1項に記載の有機ェ レク トロノレミネッセンス素子。
1 0 前記分子化合物が下記式 (1 ) 〜 (1 4 ) で表される少なくとも —つである請求項 1〜 9のいずれか 1項に記載の有機エレク トロルミネ
.素子。
Figure imgf000042_0001
(2)
Figure imgf000042_0002
Figure imgf000043_0001
Figure imgf000043_0002
(ε) eZ.8lO/66df/XDd Z66ZS/66 O
Figure imgf000044_0001
Figure imgf000045_0001
(12)
Figure imgf000046_0001
Figure imgf000046_0002
(14)
Figure imgf000046_0003
1 1 . 前記再結合サイ ト形成物質が、 スチリルァミン系化合物、 キナ タリ ドン誘導体、 ルブレン誘導体、 クマリン誘導体およびピラン誘導体 からなる群から選択される少なくとも一つの化合物である請求項 1〜 1
0のいずれか 1項に記載の有機エレク トロルミネッセンス素子。
1 2 前記電子輸送ュニットと前記正孔輸送ュニットが、 ェキサイプレ ックスまたは電荷移動錯体を形成しないことを特徴とする請求項 1〜 1
1のいずれか 1項に記載の有機ェレクトロノレミネッセンス素子。
1 3 . 発光層が、 電子輸送ユニットと正孔輸送ユニットとを含有するコ ポリマ一であることを特徴とする請求項 1〜 1 2のいずれか 1項に記載 の有機エレク トロノレミネッセンス素子。
PCT/JP1999/001873 1998-04-09 1999-04-08 Dispositif electroluminescent organique WO1999052992A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/424,870 US6406804B1 (en) 1998-04-09 1999-04-08 Organic electroluminescent device
KR1019997011578A KR100582328B1 (ko) 1998-04-09 1999-04-08 유기 전자 발광 소자
EP99913588A EP0992564A4 (en) 1998-04-09 1999-04-08 ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9801398 1998-04-09
JP10/98013 1998-04-09

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/424,870 A-371-Of-International US6406804B1 (en) 1998-04-09 1999-04-08 Organic electroluminescent device
US10/078,666 Continuation US6773831B2 (en) 1998-04-09 2002-02-21 Organic electroluminescent device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999052992A1 true WO1999052992A1 (fr) 1999-10-21

Family

ID=14207938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001873 WO1999052992A1 (fr) 1998-04-09 1999-04-08 Dispositif electroluminescent organique

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6406804B1 (ja)
EP (1) EP0992564A4 (ja)
KR (1) KR100582328B1 (ja)
CN (1) CN100358970C (ja)
WO (1) WO1999052992A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005091684A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100669673B1 (ko) * 2000-02-21 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전자발광소자
WO2007074893A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
JPWO2005099313A1 (ja) * 2004-04-02 2008-03-06 出光興産株式会社 電子障壁層を介して2つの発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2008526766A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機金属錯体
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1213127C (zh) * 1998-09-09 2005-08-03 出光兴产株式会社 有机电致发光器件与苯二胺衍生物
US6656608B1 (en) * 1998-12-25 2003-12-02 Konica Corporation Electroluminescent material, electroluminescent element and color conversion filter
US7871713B2 (en) 1998-12-25 2011-01-18 Konica Corporation Electroluminescent material, electroluminescent element and color conversion filter
GB9910963D0 (en) 1999-05-12 1999-07-14 Secr Defence Organic semiconductors based on statistical copolymers
US6734469B2 (en) * 2000-11-17 2004-05-11 Tdk Corporation EL phosphor laminate thin film and EL device
KR100867496B1 (ko) * 2000-11-24 2008-11-10 도레이 가부시끼가이샤 발광 소자 재료 및 이를 이용한 발광 소자
US6657224B2 (en) * 2001-06-28 2003-12-02 Emagin Corporation Organic light emitting diode devices using thermostable hole-injection and hole-transport compounds
KR20030002855A (ko) * 2001-06-29 2003-01-09 서동학 전자수송기를 함유한 발광성 플로렌계 고분자 화합물,그의 제조방법 및 그의 고분자 혼합물
TW588105B (en) 2001-07-19 2004-05-21 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance and polymer light-emitting device using the same
JP4574936B2 (ja) * 2001-08-31 2010-11-04 日本放送協会 燐光発光性化合物及び燐光発光性組成物
KR20030078131A (ko) * 2002-03-28 2003-10-08 엘지전자 주식회사 유기전계발광소자
JP2003308968A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Rohm Co Ltd エレクトロルミネッセンス発光素子及びその製法
US7579771B2 (en) * 2002-04-23 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing the same
US7786496B2 (en) 2002-04-24 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2003317971A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
US6803125B2 (en) * 2002-06-06 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Light emissive materials incorporating quinolinolato metal complexes
US7897979B2 (en) * 2002-06-07 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof
JP4216008B2 (ja) * 2002-06-27 2009-01-28 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置およびその作製方法、ならびに前記発光装置を有するビデオカメラ、デジタルカメラ、ゴーグル型ディスプレイ、カーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、dvdプレーヤー、電子遊技機器、または携帯情報端末
EP1388903B1 (en) 2002-08-09 2016-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic electroluminescent device
WO2004034015A2 (en) * 2002-09-03 2004-04-22 Coled Technologies, Inc. Light emitting molecules and organic light emitting devices including light emitting molecules
US20040191567A1 (en) * 2002-09-03 2004-09-30 Caballero Gabriel Joseph Light emitting molecules and organic light emitting devices including light emitting molecules
JP4373086B2 (ja) 2002-12-27 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US7402343B2 (en) * 2003-01-29 2008-07-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Molecular chemical compounds with structures allowing electron displacement and capable of emitting photoluminescent radiation, and photoluminescence quenching device employing the same
US7105617B2 (en) 2003-02-06 2006-09-12 Georgia Tech Research Corporation Metal 8-hydroxyquinoline-functionalized polymers and related materials and methods of making and using the same
TWI316827B (en) * 2003-02-27 2009-11-01 Toyota Jidoshokki Kk Organic electroluminescent device
JP2005132742A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Hirose Engineering Co Ltd 白色発光化合物、その製造方法およびそれを利用した発光素子
US7393598B2 (en) * 2004-03-10 2008-07-01 Hcf Partners, L.P. Light emitting molecules and organic light emitting devices including light emitting molecules
US20050280604A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-22 Caballero Gabriel J Materials and methods of derivitzation of electrodes for improved electrical performance of OLED display devices
DE102004036496A1 (de) * 2004-07-28 2006-03-23 Siemens Ag Organische Leuchtdiode mit erhöhter Radikalanionenstabilität, sowie Verwendungen davon
US7540978B2 (en) 2004-08-05 2009-06-02 Novaled Ag Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component
JP2008509565A (ja) * 2004-08-13 2008-03-27 ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト 発光成分用積層体
EP1648042B1 (en) 2004-10-07 2007-05-02 Novaled AG A method for doping a semiconductor material with cesium
KR100787423B1 (ko) * 2004-11-05 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
KR20070110279A (ko) * 2004-12-30 2007-11-16 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 유기금속 착체
EP1705727B1 (de) * 2005-03-15 2007-12-26 Novaled AG Lichtemittierendes Bauelement
ATE381117T1 (de) 2005-04-13 2007-12-15 Novaled Ag Anordnung für eine organische leuchtdiode vom pin-typ und verfahren zum herstellen
DE502005009415D1 (de) * 2005-05-27 2010-05-27 Novaled Ag Transparente organische Leuchtdiode
EP2045843B1 (de) * 2005-06-01 2012-08-01 Novaled AG Lichtemittierendes Bauteil mit einer Elektrodenanordnung
EP1739765A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-03 Novaled AG Organische Leuchtdiode und Anordnung mit mehreren organischen Leuchtdioden
EP1806795B1 (de) * 2005-12-21 2008-07-09 Novaled AG Organisches Bauelement
DE602006001930D1 (de) * 2005-12-23 2008-09-04 Novaled Ag tur von organischen Schichten
EP1804308B1 (en) * 2005-12-23 2012-04-04 Novaled AG An organic light emitting device with a plurality of organic electroluminescent units stacked upon each other
EP1808909A1 (de) 2006-01-11 2007-07-18 Novaled AG Elekrolumineszente Lichtemissionseinrichtung
US8470208B2 (en) 2006-01-24 2013-06-25 E I Du Pont De Nemours And Company Organometallic complexes
US9112170B2 (en) * 2006-03-21 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
EP1848049B1 (de) * 2006-04-19 2009-12-09 Novaled AG Lichtemittierendes Bauelement
KR20090013826A (ko) * 2006-05-15 2009-02-05 닛토덴코 가부시키가이샤 발광 소자 및 조성물
DE102006059509B4 (de) * 2006-12-14 2012-05-03 Novaled Ag Organisches Leuchtbauelement
WO2008105349A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element using spirofluorene derivative and electronic appliance
DE102007019260B4 (de) * 2007-04-17 2020-01-16 Novaled Gmbh Nichtflüchtiges organisches Speicherelement
WO2009006550A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Nitto Denko Corporation Light emitting devices and compositions
JP5481385B2 (ja) 2007-11-15 2014-04-23 日東電工株式会社 発光素子および発光組成物
WO2009081718A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Triazole derivative, light-emitting element, light-emitting device, and electronic device
US8586208B2 (en) * 2008-07-18 2013-11-19 Georgia Tech Research Corporation Stable electrodes with modified work functions and methods for organic electronic devices
DE102008036063B4 (de) * 2008-08-04 2017-08-31 Novaled Gmbh Organischer Feldeffekt-Transistor
DE102008036062B4 (de) 2008-08-04 2015-11-12 Novaled Ag Organischer Feldeffekt-Transistor
JP2012505298A (ja) * 2008-10-13 2012-03-01 日東電工株式会社 印刷可能な発光組成物
KR100901888B1 (ko) * 2008-11-13 2009-06-09 (주)그라쎌 신규한 전기발광용 유기금속 화합물 및 이를 발광재료로 채용하고 있는 전기발광소자
JP5607959B2 (ja) * 2009-03-20 2014-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 カルバゾール誘導体、発光素子、発光装置および電子機器
JP5709389B2 (ja) 2009-03-20 2015-04-30 株式会社半導体エネルギー研究所 オキサジアゾール誘導体、発光素子、発光装置及び電子機器
KR101721711B1 (ko) 2009-05-29 2017-03-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 플루오렌 유도체, 발광 소자, 발광 장치, 전자 장치, 및 조명 장치
KR102198635B1 (ko) 2012-04-20 2021-01-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 유기 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치
JP6692126B2 (ja) * 2015-06-03 2020-05-13 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN116322259A (zh) 2015-11-02 2023-06-23 索尼半导体解决方案公司 光电转换元件和固态摄像装置
KR20210072209A (ko) * 2019-12-06 2021-06-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 아민 화합물
CN111574402A (zh) * 2020-05-29 2020-08-25 江苏畅鸿新材料科技有限公司 一种荧光材料制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205479A (ja) * 1989-07-21 1991-09-06 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
JPH06172751A (ja) * 1992-07-13 1994-06-21 Eastman Kodak Co 発光組成物及び内部接合型有機電界発光素子
JPH0878163A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Kemipuro Kasei Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製法
JPH08311051A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Ricoh Co Ltd オキサジアゾール誘導体及びその製造方法
JPH09188756A (ja) * 1995-11-10 1997-07-22 Kemipuro Kasei Kk 芳香族ジアミン含有ポリエーテルおよびそれを用いた有機el素子
JPH10251633A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1160660A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Jsr Corp ブロック共重合体およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160660A (ja) 1987-12-18 1989-06-23 Tokyo Electric Co Ltd 記録装置
EP1056140B1 (en) 1992-08-28 2005-07-06 Idemitsu Kosan Company Limited Charge injection auxiliary material
JP3332491B2 (ja) * 1993-08-27 2002-10-07 三洋電機株式会社 有機el素子
EP0666298A3 (en) * 1994-02-08 1995-11-15 Tdk Corp Organic electroluminescent element and compound used therein.
US5503910A (en) 1994-03-29 1996-04-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
US5932363A (en) * 1997-10-02 1999-08-03 Xerox Corporation Electroluminescent devices
US5879821A (en) * 1997-11-13 1999-03-09 Xerox Corporation Electroluminescent polymer compositions and processes thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205479A (ja) * 1989-07-21 1991-09-06 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
JPH06172751A (ja) * 1992-07-13 1994-06-21 Eastman Kodak Co 発光組成物及び内部接合型有機電界発光素子
JPH0878163A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Kemipuro Kasei Kk 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製法
JPH08311051A (ja) * 1995-05-22 1996-11-26 Ricoh Co Ltd オキサジアゾール誘導体及びその製造方法
JPH09188756A (ja) * 1995-11-10 1997-07-22 Kemipuro Kasei Kk 芳香族ジアミン含有ポリエーテルおよびそれを用いた有機el素子
JPH10251633A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1160660A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Jsr Corp ブロック共重合体およびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0992564A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100669673B1 (ko) * 2000-02-21 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전자발광소자
JPWO2005091684A1 (ja) * 2004-03-19 2008-02-07 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2005091684A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2009187956A (ja) * 2004-04-02 2009-08-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 電子障壁層を介して2つの発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4509211B2 (ja) * 2004-04-02 2010-07-21 出光興産株式会社 電子障壁層を介して2つの発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101110890B1 (ko) * 2004-04-02 2012-03-13 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 전자 장벽층을 개재시킨 2개의 발광층을 갖는 유기전기발광 소자
JPWO2005099313A1 (ja) * 2004-04-02 2008-03-06 出光興産株式会社 電子障壁層を介して2つの発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子
US7576486B2 (en) 2004-04-02 2009-08-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element having two electroluminescent layers through electron barrier layer
JP2008526766A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機金属錯体
US8362463B2 (en) 2004-12-30 2013-01-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Organometallic complexes
WO2007074893A1 (en) * 2005-12-28 2007-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
EP1976838A4 (en) * 2005-12-28 2009-10-28 Semiconductor Energy Lab OXADIAZOL DERIVATIVE AND LIGHT-EMITTING ELEMENT, LIGHT-EMITTING DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE USING THE OXADIAZONE DERIVATIVE
EP1976838A1 (en) * 2005-12-28 2008-10-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US8389735B2 (en) 2005-12-28 2013-03-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US8686159B2 (en) 2005-12-28 2014-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US9048436B2 (en) 2005-12-28 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxadiazole derivative, and light emitting element, light emitting device, and electronic device using the oxadiazole derivative
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN1272868A (zh) 2000-11-08
KR20010013571A (ko) 2001-02-26
EP0992564A4 (en) 2006-09-27
CN100358970C (zh) 2008-01-02
US6773831B2 (en) 2004-08-10
US6406804B1 (en) 2002-06-18
EP0992564A1 (en) 2000-04-12
KR100582328B1 (ko) 2006-05-23
US20020136924A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999052992A1 (fr) Dispositif electroluminescent organique
EP1828343B1 (en) Pyrene derivatives and organic electronic device using pyrene derivatives
JP3816969B2 (ja) 有機el素子
JP5596706B2 (ja) 有機電界発光素子
KR101434632B1 (ko) 아릴아민 화합물 및 전자 장치
KR101411135B1 (ko) 치환된 피리딜기가 연결된 피리도인돌환 구조를 갖는 화합물 및 유기 전계발광 소자
JP5399418B2 (ja) 有機電界発光素子
JP6238178B2 (ja) 有機エレクトロルミネセント装置用の化合物及びこの化合物を用いる有機エレクトロルミネッセント装置
WO2011081061A1 (ja) 有機電界発光素子
WO2001023497A1 (fr) Element electroluminescent organique
WO2003078541A1 (en) Material for organic electroluminescent devices and organic electroluminescent devices made by using the same
WO1994006157A1 (en) Charge injection assistant and organic electroluminescence device containing the same
WO2007004364A1 (ja) ピレン誘導体及びそれらを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH08239655A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002020460A1 (fr) Nouveaux composes d'arylamine et dispositifs electroluminescents organiques
KR20110134923A (ko) 인광 발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계 발광 소자
KR20030067773A (ko) 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
TW200534745A (en) Organic electroluminescent device
WO2007063754A1 (ja) 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
JPWO2005007767A1 (ja) 金属錯体化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2002020459A1 (fr) Nouveaux composes de styryle et dispositifs electroluminescents organiques
JP2008056658A (ja) 縮合複素環化合物および有機発光素子
US20100044681A1 (en) Novel Anthracene Derivatives, Method for Preparation Thereof, and Organic Electronic Device Using the Same
JP2003096072A (ja) 発光素子
JP2016147846A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800935.0

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999913588

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997011578

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09424870

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999913588

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997011578

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997011578

Country of ref document: KR