WO1999044751A1 - Materiel de revetement - Google Patents

Materiel de revetement Download PDF

Info

Publication number
WO1999044751A1
WO1999044751A1 PCT/JP1998/000889 JP9800889W WO9944751A1 WO 1999044751 A1 WO1999044751 A1 WO 1999044751A1 JP 9800889 W JP9800889 W JP 9800889W WO 9944751 A1 WO9944751 A1 WO 9944751A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conveyor
hanger
work
track
drying
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000889
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaru Okubo
Tetsuya Yoshida
Original Assignee
Trinity Industrial Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trinity Industrial Corporation filed Critical Trinity Industrial Corporation
Priority to DE69838247T priority Critical patent/DE69838247D1/de
Priority to EP98905755A priority patent/EP0980716B1/en
Priority to PCT/JP1998/000889 priority patent/WO1999044751A1/ja
Priority to US09/194,573 priority patent/US6217652B1/en
Priority to CN98800577A priority patent/CN1101735C/zh
Priority to BR9806289-1A priority patent/BR9806289A/pt
Publication of WO1999044751A1 publication Critical patent/WO1999044751A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • B05C13/02Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles for particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/09Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles
    • B05C3/10Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating separate articles the articles being moved through the liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/0221Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work characterised by the means for moving or conveying the objects or other work, e.g. conveyor belts
    • B05B13/0264Overhead conveying means, i.e. the object or other work being suspended from the conveying means; Details thereof, e.g. hanging hooks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/10Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed before the application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/12Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation being performed after the application

Definitions

  • the present invention is intended to carry out pretreatment and painting while transporting a work such as an automobile body on an overhead head conveyor, and then reload it on a floor conveyor and dry it, and after drying is conveyed to the next process.
  • a work such as an automobile body on an overhead head conveyor
  • Fig. 5 and Fig. 6 show the running state and the storage state of the conventional coating equipment for performing electrodeposition coating, and along the over-head conveyor 42 formed on the circulation track 41 from the previous process.
  • a loading device 43 that loads the conveyed workpiece W onto the hanger H at a predetermined loading position, and a pretreatment such as a cleaning process, a degreasing process, and a conversion coating process on the surface of the workpiece W loaded by the loading device 43.
  • No ⁇ 4 8 replaced on a cart T of the floor conveyor 4 7 electrodeposition coating travels drying oven 4 6 removed from the hanger H of the workpiece W has been completed at a predetermined mounting repositioned P 2 are arranged in this order Consisting of
  • the floor conveyor 4 7, the dolly T that was changed carrying the workpiece W before described repositioned P 2 is carried into the drying furnace 4 6, the dried finished workpiece W is conveyed to the next step while on a cart T, circulation orbit 4 7 a to return the carriage T emptied in the next step to again before described repositioned P 2 is formed.
  • a spare truck storage track orbit 47 b that stores the trucks T for the number of vehicles in an empty state is formed by branching, and is circulated from the outlet of the drying furnace 46 to the next process.
  • the trolley storage track 47c is branched and formed.
  • the bogie storage track 47c finishes drying the workpiece W transported by the floor conveyor 47.
  • the storage is carried out while still being placed on the truck T.
  • the loop-shaped empty hanger storage track 4 1a is formed by branching off from the circulation track 4 1 returning from the transfer position P 2 to the loading position P i, and the pre-processing device 4 4 ⁇ ⁇ Erosion hanger H can be immediately sent out to loading position P i when transfer of work W from the previous process is started, while preventing corrosion due to leaving it in electrodeposition coating equipment 45. .
  • each hanger H is circulated on the overhead conveyor 42 to transfer the workpiece W received by the loading device 43.
  • the pre-treatment is performed by the pre-treatment device 44
  • the electrodeposition coating is performed by the electrodeposition coating device 45
  • the work W is mounted on the carriage T of the floor conveyor 47 by the transfer device 48 to be emptied.
  • the returned hanger H is returned to the receiving position P i again, and the subsequent work W is received and continuously processed.
  • the work W in the drying furnace 46 is stopped. Is stored on the trolley storage track 47 c while being placed on the trolley T.
  • the work W in the processing device 44 and the electrodeposition coating device 45 ends the pretreatment and the electrodeposition coating, and is transferred to the spare truck T of the floor conveyor 47 by the transfer device 48. After being dried in the drying oven 46, it was stored on the spare truck T while being placed on the spare truck T, and was then stored on the track 47c.
  • the hanger H is stored in the empty hung storage trajectory 41a.
  • the empty hanger H stored in the empty hung storage tray track 41a is over-head conveyor 4 2 Of the work W conveyed from the previous process is sequentially loaded to start painting, and at the same time, the storage is moved to the truck storage track 47c.
  • the workpiece W sequentially conveyed to a truck T by the next step is, the top of the workpiece W is transported to over one Tsu Dokonbea 4 2 until arriving at No ⁇ example position P 2, it has been returned from the next step
  • the empty trolley T is sent to the spare trolley storage trajectory 47b to be sequentially stored.
  • the work W can be stored in a state where the coating has been completed and the coating film has been dried, so that the work W is released during pre-treatment or at the end of pre-treatment, or during electrodeposition coating or at the end of painting.
  • the coating quality is maintained at a constant level, without being left unattended during drying.
  • the work W is pre-processed while being transported, electrodeposited, and dried.
  • the transfer to the next process is stopped, it is over-the space where all the works W transferred by the head conveyor 42 and the floor conveyor 47 are put on the carriage T for storage, and the empty hanger H is stored.
  • the space to be integrated had to be separately secured in the limited factory premises.
  • the empty hung storage track orbit 4 1 a has a total length of 49 x 7 ⁇ 3.50 m
  • total length of spare bogie storage trajectory 47 b is 49 x 7 ⁇ 350 m
  • total length of bogie storage trajectory 47 c is (49 + 24) X
  • the total length of all storage orbits 4 la, 47 b, and 47 c reaches 1200 to 1300 m.
  • these carts T take out the heat of the drying furnace 46 to the outside, and after returning the work W to the next process, cool down to room temperature and return.
  • the oven 46 When transported into the oven 46, it is heated again and takes a large amount of heat inside the oven, so there is a problem that the amount of heat consumed by the drying oven 46 is large and running costs are increased.
  • the present invention reduces the storage space and equipment to improve the space utilization efficiency when storing the same number of works, and at the same time reduces the equipment cost.
  • the technical issue is to reduce the running cost by reducing the amount of heat consumed.
  • the present invention relates to a method for moving a workpiece conveyed from a previous process along an overhead head conveyor formed on a circulation track at a predetermined loading position of the overhead head conveyor.
  • a loading device that arrives at the hanger, a pretreatment device that pretreats the surface of the workpiece that arrives at the loading device, and a workpiece that has been pretreated by the pretreatment device is immersed in paint and paint adheres to the surface
  • a lifter that removes the work to which paint has been applied by the coating device from the hanger of the overhead conveyor at a predetermined transfer position and places it on the truck of a floor conveyor that runs through the drying furnace.
  • the devices are arranged in order, and the workpieces are transported on an overhead conveyor.
  • the work is placed on a truck on the floor conveyor, dried while being transported, and after finishing drying, the coating equipment is designed to be transported to the next process.
  • An elevator device is provided for returning the workpiece dried in the drying oven from the truck of the floor conveyor at a predetermined return position to the hanger of the overhead conveyor again.
  • the work returned to the hanger at the return position described above is unloaded from the overhead conveyor at the predetermined unloading position along the circulation path of the overhead conveyor returning to the loading position.
  • An unloading device is sequentially installed on the conveyor to be transferred to the next process, and a predetermined number of hangers transferred on the circulation track of the overhead head conveyor are suspended in the hanger.
  • the first storage track in the form of a loop is branched and merges its inlet side and outlet side into the circulation track between the loading position and the unloading position of the overhead conveyor.
  • the work surface is moved by the pre-processing device while being conveyed by the over-head conveyor. It is pre-processed, a coating film is formed on the work surface by the coating device, and then transferred to the truck of the floor conveyor at the transfer position, carried into the drying furnace and dried, and then again at the transfer position.
  • the floor conveyor is formed in a circulation path that travels through the drying furnace, returns from the drying furnace outlet to the loading position, returns to the drying furnace entrance through the transfer position, and returns to the drying furnace without moving to the next step.
  • the first and second storage trajectories only need to have a length capable of storing all the works being conveyed on each conveyor when the transfer line between the processes is stopped,
  • the space for storing the trolley is cut off, the space for storing the trolley with the work mounted is reduced, and the number of trolleys is drastically reduced, so the space utilization efficiency can be significantly improved.
  • the equipment required for storage will be reduced to reduce equipment costs.
  • the hangers stored on the first storage track are sequentially sent out on the circulation track of the over-head conveyor, and the unloading position is reached.
  • the work is lowered from the hanger of the over-head conveyor by the unloading device and is transferred to the conveyor that conveys it to the next process, and the empty hanger is transferred to the loading position. Only one hanger is sent empty, and the work conveyed from the previous process is sequentially loaded on the subsequent hanger to start pretreatment and painting work.
  • the second storage when the first empty hanger reaches the return position, the second storage.
  • the truck stored on the track was sent out from the delivery side onto the circulation track of the floor conveyor, and the work placed on the truck at the loading position was returned to the hanger and emptied.
  • the trolley is moved to the transfer position, and the work hung on the subsequent hanger is replaced on the trolley, carried into the drying furnace, and the empty hanger is transferred to the return position.
  • the hanger emptied at the transfer position is transferred to the transfer position, where the work stored on the second storage track is transferred to the hanger at the transfer position.
  • the work carried out of the drying oven is put back on the hanger and transferred to the unloading position, and the empty hanger is transferred to the receiving position again, and the work transferred from the previous process And continue painting work.
  • FIG. 1 is a plan view showing a running state of the coating equipment according to the present invention
  • FIG. 2 is a plan view showing the storage state thereof
  • FIG. 3 is a plan view showing a running state of another embodiment according to the present invention
  • FIG. 4 is a plan view showing the storage state
  • FIG. 5 is a plan view showing the running state of the conventional apparatus
  • FIG. 6 is a plan view showing the storage state of the conventional apparatus.
  • an overhead head conveyor 2 for suspending and transporting a workpiece W on a floor with a hanger H is formed on a predetermined circulating track 3.
  • painting finished workpiece W to Nokae position P 2 Do - Bae' Dokonbea Jer base Ichita device 7 down from 2 downstairs are disposed.
  • a floor conveyor 9 for moving a carriage T on which a work W is loaded at a predetermined interval travels in the drying furnace 8 and passes around the elevator device 7 from a drying furnace outlet 8 out.
  • the elevator unit 7 the front side Nokae position P 2 and Do connection workpiece W in which the electrodeposition coating device 6 in electrodeposition coating is completed to over one upstairs and down from the hanger H of Tsu Dokonbea 2 instead on a cart T of the floor conveyor 9 laid downstairs and ended dried at its rear side the mounting flashing position P 3 and Do connection the drying furnace 8 work W is lifted up from the cart T of the floor conveyor 9 downstairs and put back on the hanger H of the overhead conveyor 2 on the floor.
  • the O circulation track 3 of Tsu Dokonbea 2 into single bars is by Uni form back to the description repositioned P 2 and the mounting barbs position P 3 before around the ambient of Jer base Ichita device 7 as arrival position Rutotomoni, between the mounting barbs position P 3 and the arrival position, the loaded returned workpiece W in the previous described flashing position location P 3 to hanger H to over one predetermined and unloading position P 4 down from Tsu Dokonbea 2
  • An unloading device 12 for reloading the conveyor 11 to be transferred to the next process is sequentially arranged.
  • a predetermined number of the hangers H (for example, 49) transferred on the circulation track 3 of the overhead conveyor 2 (for example, 49 units) are suspended to the hanger H so that they can be stored.
  • First formed loop-shaped storage track 1 3 Force between its incoming side 13 a and its outgoing side 13 b between the return position P 3 of the over-head conveyor 2 and the unloading position P 4 And is laid so as to branch and join the circulation track 3.
  • a second storage formed to a length that allows storage with the work W placed on the required number (for example, 24) carts T traveling on the circulation track 10 of the floor conveyor 9.
  • track 1 4 are branching from the circulation track 1 0 in place at between the drying furnace outlet 8 out before described flashing position P 3.
  • the number of hangers H transported on the circulation track 3 of the overhead conveyor 2 is 49, and the number of trolleys T traveling on the circulation track 10 of the floor conveyor 9 is 24. Yes, and the case where the storage pitch is about 7 m is described.
  • Fig. 1 shows a running state in which the transfer line between each process in the factory is operating, and while the peak W is being conveyed from the previous process and conveyed to the next process, it is overrun at the arrival position.
  • drying furnace 8 after drying is carried within by the elevator unit 7 in by placing flashing position location p 3 unloaded from the drying furnace 8 workpiece W is lifted up, returns loaded again the O over Bae' Dokonbea 2 of the hanger H after being, it is replaced loaded on Con bare 1 1 for conveying to the next step is unloaded from Tsu Dokonbea 2 to over one is transported to and unloading position P 4 at and unloading device 1 2.
  • the floor conveyor 9 is formed on a circulation track 10 which travels in the drying furnace 8 and turns from the drying furnace outlet 8 out to the above-mentioned device 7 and immediately returns to the drying furnace inlet 8 in,
  • the trolley T almost travels in the drying furnace 8, and is carried out of the drying furnace 8 only to carry out the transfer of the overhead head conveyor 2 and the peak W, and the trolley T travels to the next process. Therefore, the circulation track 10 laid outside the drying furnace 8 can be shortened, so that the carriage T travels inside the drying furnace 8 again before being cooled to room temperature. Therefore, the amount of heat in the drying furnace 8 taken away by the cart T is small and the running cost is reduced. .
  • Fig. 2 shows the storage state when the work line of one day is completed and the transfer line between each process is stopped.
  • All the workpieces W conveyed on each of the conveyors 2 and 9 are dried in the drying oven 8 after the drying is completed, and those that are being electrodeposited by the electrodeposition coating apparatus 6 are transferred to the transfer position P2.
  • those that are being pre-processed in the pre-processing device 5 are finished by electrodeposition coating in the electrodeposition coating device 6, and are transferred to the transfer position P 2 .
  • the first storage orbit 13 has a distance of 49 x 7 m3 50 m to store 49 work pieces W.
  • the second storage trajectory 14 requires a distance of 24 X 7 m ⁇ 170 m to store 24 workpieces W. It is sufficient to secure a total length of about 520 m, and there is no need for any space for storing empty trolleys, which is necessary when all the workpieces W are placed on a trolley and stored. Since the storage space for the bogie is reduced, the total length of the storage track is about 1Z2 compared to conventional coating equipment, and the space utilization efficiency can be significantly improved.
  • hangers H and 24 trolleys T are required. These must be used for pre-treatment, electrodeposition coating, and drying of Wake-up W. Since there is no minimum number, there is no need to prepare another hanger bogie to store the work, and equipment costs are reduced.
  • the hanger H stored on the first storage track 13 is transferred from its sending side 13 b to an overhead conveyor. sequentially feeding on the second circulation track 3 is transferred to a de-loading position P 4, and unloading apparatus P ⁇ in over - to drop off the workpiece W from the hanger H of Tsu Dokonbea 2 to conveyor 1 1 you conveyed to the next step Transfer the empty hanger H to the arrival position P i.
  • the loading position P i at least one hanger H at the beginning is sent empty, and the work W conveyed from the previous process is sequentially loaded on the subsequent hanger H to start pretreatment and painting work.
  • the work W is suspended or placed on the hanger H transported on the circulation track 3 of the overhead conveyor 2 and the carriage T traveling on the circulation track 10 of the floor conveyor 9. Since the storage is performed in the state, the space can be saved correspondingly, not only is there no need for the space for storing the empty carriage, but also the storage T for loading the work W is stored. The space required for storage is also reduced, and the number of trucks required is drastically reduced, so that the space utilization efficiency can be greatly improved, and at the same time, the equipment required for storage is reduced, thereby reducing equipment costs.
  • the truck T of the floor conveyor 9 exits from the drying furnace 8 without traveling to the next process, and is immediately transported to the drying furnace 8 after rotating around the elevator device 7, so that the truck is cooled to room temperature. Before it is cooled, it travels in the drying furnace 8 again. Therefore, the amount of heat in the drying furnace 8 taken away by the cart T is small and the running cost is reduced, and at the same time, the number of the carts T is enough to run on the floor conveyor 9, so that the equipment cost can be reduced.
  • the coating equipment in the case where the electrodeposition coating apparatus is used as the coating apparatus has been described.
  • the present invention is not limited to this.
  • a coating apparatus that performs dip coating may be used.
  • the work W is transferred from the hanger H of the overhead conveyor 2 to the carriage T of the floor conveyor 9 at the transfer position P 2 on the front side using one elevator device 7.
  • the present invention is not limited to this, and separate elevator devices may be provided at respective positions.
  • FIG. 3 is a plan view showing a running state of another embodiment according to the present invention
  • FIG. 4 is a plan view showing a storage state. Parts that are the same as in FIGS. 1 and 2 are given the same reference numerals, and detailed description is omitted.
  • the branch lead-side 1 5 a from circulation track 3 between the O placing flashing position P 3 to the one bar Tsu Dokonbea 2 and Datsuni position P 4, the placing of Tsu Dokonbea 2 to the over-one the second stress temporary track 1 5 sender 1 5 b in front of the position P 3 returns joins the circulation track 3 is formed in a loop shape.
  • the second storage track 15 has spare hangers Hs for the number of trolleys T on the floor conveyor 9 (for example, 24), and the work W is suspended on the spare hangers Hs.
  • the length is selected to allow storage.
  • the work is completed in one day, the first stress temporary track 1 3 prior to completion of drying 4 9 cars of the workpiece W, the mounting-back at the position P 3 to over one Tsu Dokonbea second hanger H And is sent from the inlet side 13a while being hung on the hanger H and stored.
  • the second storage orbital 15 has a capacity for the subsequent 24 units that have been dried on the spare hanger Hs sent out from the delivery side 15 b to the loading position P 3 of the circulation orbital 3. ⁇ W is returned and sent from the inlet side 15a while being suspended on the spare hanger Hs, and stored.
  • the hanger H which is stored in the second storage track 15, is sequentially sent out from the delivery side 15 b onto the circulation track 3 of the over-head conveyor 2, and the hanger H after unloading the workpiece W via direct or said first stress temporary track 1 3 H was transferred to and unloading position P 4, is transferred to arrival position.
  • the arrival position P i when the leading hanger H reaches the arrival position P i, it is transported from the previous process. Workpieces W that have been sent are sequentially received, and pretreatment and painting work are started.
  • the work W is stored while being hung on the hanger H, so that not only the space can be saved, but also the space for storing the empty vehicle and the storage space can be saved.
  • the space for storing the trolley on which the work is mounted becomes unnecessary, and the number of trolleys is drastically reduced, so that the space utilization efficiency can be significantly improved and the storage equipment required for storage is reduced. And equipment costs are reduced.
  • 49 hangers H and 24 spare hangers Hs are required. However, since 49 hangers H are used for pre-treatment and electrodeposition of the workpiece W, storage is required. —The number of hangers to increase is only 24 spare hangers H s. Also, it is enough for the cart T to have 24 units required to dry the work W, and the number of hangers is increased by 24 units compared to the coating equipment that puts all the work W on the trolley and stores it. However, since the number of bogies is reduced by 49 units, equipment costs are reduced as a whole.
  • the storage orbits 13 and 15 are not limited to forming completely different loops.
  • the entrance side 13a and 15a are made common, and branching on the way, the transmission side 13b And 15b may be separately joined to the circulation track 3 of the overhead conveyor 2 to share a part thereof.
  • the floor conveyor can be dried immediately without the carriage traveling in the drying furnace transporting the work to the next process. Since it is formed so as to return to the inside of the furnace, there is an extremely excellent effect that the amount of heat consumed in the drying furnace can be saved and the running cost can be reduced.

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

P T/J
1 明 細 書 塗 装 設 備 〔発明の属する技術分野〕
本発明は、 自動車ボディなどのワークをオーバ一へッ ドコンベアで搬送しなが ら前処理, 塗装を行った後、 これをフロアコンベアに載せ換えて乾燥させ、 乾燥 終了後に次工程へ搬送するように成された塗装設備に関する。 〔背景技術〕
図 5及び図 6は電着塗装を行う従来の塗装設備のランニング状態及びストレ一 ジ状態を示すもので、 循環軌道 4 1に形成されたオーバ一へッ ドコンベア 4 2に 沿って、 前工程から搬送されてくるワーク Wを所定の着荷位置 でハンガ Hに 着荷する着荷装置 4 3と、 当該着荷装置 4 3で着荷されたワーク Wの表面に洗浄 処理, 脱脂処理, 化成皮膜処理などの前処理を施す前処理装置 4 4と、 当該前処 理装置 4 4で前処理の終了したワーク Wの表面に電着塗膜を形成する電着塗装装 置 4 5と、 電着塗装装置 4 5で電着塗装が終了したワーク Wを所定の載換え位置 P 2 でハンガ Hから外して乾燥炉 4 6内を走行するフロアコンベア 4 7の台車 T に載せ換える載換装置 4 8が順に配設されて成る。
前記フロアコンベア 4 7は、 前記載換え位置 P 2 でワーク Wを載せ換えた台車 Tを乾燥炉 4 6内に搬入し、 乾燥終了したワーク Wを台車 Tに載せたまま次工程 へ搬送し、 次工程で空になった台車 Tを再び前記載換え位置 P 2 まで戻す循環軌 道 4 7 aが形成されている。
また、 フロアコンベア 4 7の次工程から載換え位置 P 2 に戻る循環軌道 4 7 a には、 前記オーバ一へッ ドコンベア 4 2で搬送中であり未だ乾燥炉 4 6に搬送さ れていないワーク Wの台数分の台車 Tを空の状態でストレ一ジする予備台車ス卜 レ一ジ軌道 4 7 bが分岐して形成されると共に、 乾燥炉 4 6の出口から次工程へ 至るまでの循環軌道 4 7 aには、 前記オーバ一へッ ドコンベア 4 2及びフロアコ ンベア 4 7で搬送されている全てのワーク Wを台車 Tに載せた状態でストレ一ジ する台車ストレ一ジ軌道 4 7 cが分岐して形成されている。
そして、 この台車ストレ一ジ軌道 4 7 cは、 ワーク Wの前工程からの搬送及び 次工程への搬送が停止された時点で、 フロアコンベア 4 7で搬送されているヮ一 ク Wを乾燥終了させて台車 Tに載せたままストレ一ジすると共に、 オーバ一へッ ドコンベア 4 2で搬送されているワーク Wを前処理し、 電着塗装を終了させ、 予 備台車ストレ一ジ軌道 4 7 bにストレ一ジされていた台車 Tに載せ換えて乾燥炉 4 6まで順次搬送して乾燥終了させた後、 台車 Tに載せたままストレ一ジするよ うになされている。
なお、 オーバ一へッ ドコンベア 4 2には、 前工程からのワーク Wの搬送が停止 されたときに、 ワーク Wをフロアコンベア 4 7の台車 Tに載せ換えて空になった ハンガ Hをストレ一ジしておくループ状の空ハンガストレ一ジ軌道 4 1 aが前記 載換え位置 P 2 から前記着荷位置 P i に戻る循環軌道 4 1から分岐して形成され、 空ハンガ Hを前処理装置 4 4ゃ電着塗装装置 4 5内に放置することによる腐食を 防止すると共に、 前工程からのワーク Wの搬送が開始されたときに空ハンガ Hを 着荷位置 P i にすぐ送り出せるようになされている。
これによれば、 各工程間の搬送ラインが稼動されている間は、 各ハンガ Hをォ 一バーへッ ドコンベア 4 2上で循環走行させて、 着荷装置 4 3で着荷したワーク Wを搬送しながら、 前処理装置 4 4で前処理を行い、 電着塗装装置 4 5で電着塗 装を行った後、 載換装置 4 8でワーク Wをフロアコンベア 4 7の台車 Tに載せ換 えて空になったハンガ Hは再び着荷位置 P i に戻されて、 後続のワーク Wを着荷 し連続的に処理する。
そして、 フロアコンベア 4 7では、 次工程から循環軌道 4 7 aを戻ってくる空 の台車 T、 または、 予備台車ス卜レ一ジ軌道 4 7 bにストレ一ジされていた予備 の台車 Tが載換え位置 P 2 まで搬送され、 載換装置 4 8で当該台車 Tに載せ換え られたワーク Wを乾燥炉 4 6内に搬入して、 乾燥終了後にそのまま次工程へ搬送 するように成されている。
ここで、 一日の作業が終了し、 各工程間の搬送ラインが停止し、 ワーク Wの前 工程からの搬送及び次工程への搬送が停止されると、 乾燥炉 4 6内にあるワーク Wは台車 Tに載せられたまま台車ストレ一ジ軌道 4 7 cにストレ一ジされ、 前処 理装置 4 4及び電着塗装装置 4 5内にあるワーク Wは、 前処理及び電着塗装を終 了して、 載換装置 4 8でフロアコンベア 4 7の予備の台車 Tに載せ換えられ、 乾 燥炉 4 6で乾燥された後、 予備の台車 Tに載置したままの状態で台車ストレ一ジ 軌道 4 7 cにストレ一ジされ、 ワーク Wを台車 Tに載せ換えて空になったハンガ Hは空ハンガストレ一ジ軌道 4 1 aにストレ一ジされる。
そして、 翌朝、 ワーク Wの前工程からの搬送及び次工程への搬送が開始される と、 空ハンガストレ一ジ軌道 4 1 aにストレ一ジされている空ハンガ Hをオーバ —へッ ドコンベア 4 2の循環軌道 4 1上に送り出して着荷位置 P i で待機させ、 前工程から搬送されてくるワーク Wを順次着荷して塗装作業を開始すると同時に、 台車ストレ一ジ軌道 4 7 cにストレ一ジされているワーク Wを台車 Tごと次工程 へ順次搬送し、 オーバ一へッ ドコンベア 4 2で搬送される先頭のワーク Wが載換 え位置 P 2 に到来するまで、 次工程から戻されてきた空の台車 Tを予備台車スト レ一ジ軌道 4 7 bに送り込み順次ストレ一ジする。
このような塗装設備によれば、 ヮ一ク Wの前工程からの搬送及び次工程への搬 送が停止されても、 オーバ一ヘッ ドコンベア 4 2及びフロアコンベア 4 7で搬送 されている全てのワーク Wについて、 塗装を終了してその塗膜を乾燥させた状態 でストレージすることができるので、 ワーク Wが前処理中や前処理終了時点で放 置されたり、 電着塗装中や塗装終了時点で放置されたり、 さらに、 乾燥中に乾燥 未了のまま放置されることがなく、 塗装品質が一定に維持される。
しかしながら、 この場合は、 ワーク Wを搬送しながら前処理し, 電着塗装し, 乾燥するランニング時に使用されない空の台車 Tをストレ一ジしておくスペース と、 ワーク Wの前工程からの搬送及び次工程への搬送が停止された時点でオーバ —へッ ドコンベア 4 2及びフロアコンベア 4 7で搬送されている全てのワーク W を台車 Tに載せてストレ一ジするスペースと、 空ハンガ Hをストレ一ジしておく スペースを限られた工場敷地内に別途確保しなければならないという問題があつ た。
例えば、 前処理装置 4 4と電着塗装装置 4 5に 4 9台のワーク Wが搬入され、 乾燥炉 4 6内に 2 4台のワーク Wが搬入され、 ハンガ H及び台車 Tのストレ一ジ ピッチが約 7 mだとすると、 空ハンガストレ一ジ軌道 4 1 aの全長は 4 9 x 7 ^ 3 5 0 m, 予備台車ス卜レ一ジ軌道 4 7 bの全長は 4 9 x 7 ^ 3 5 0 m, 台車ス 卜レ一ジ軌道 4 7 cの全長は ( 4 9 + 2 4 ) X 7 5 2 0 mにもなり、 全てのス トレ一ジ軌道 4 l a , 4 7 b , 4 7 cの総延長は、 1200〜1300mに達する。
また、 オーバ一へッ ドコンベア 4 2及びフロアコンベア 4 7で搬送されている 全てのワーク Wを台車 Tに載せた状態でストレ一ジするように成されているので、 乾燥炉 4 6内でワーク Wを搬送する台車丁と、 前処理装置 4 4及び電着塗装装置
4 5内を搬送されている台数分のワーク Wを載せる予備の台車 Tとで、 少なくと も 4 9 + 2 4 = 7 3台もの台車 Tが必要となる。
このように、 全てのワーク Wをストレ一ジするための多数の台車 Tと、 広いス トレ一ジスペースが必要になるので、 設備費が嵩むという問題があった。
さらに、 これらの台車 Tは次工程へワーク Wを搬送する際に、 乾燥炉 4 6の熱 を外へ持ち出し、 次工程へワーク Wを受け渡した後に室温まで冷却されて戻って くるので、 乾燥炉 4 6内に搬入されたときに再び加熱されて炉内の熱を大量に奪 うこととなり、 乾燥炉 4 6の消費熱量が多く、 ランニングコス卜が嵩むという問 題があった。
そこで本発明は、 同じ台数分のワークをストレ一ジする際に、 そのス卜レ一ジ スペース及び設備を縮小してスペース利用効率を向上させると同時に、 設備費を 軽減し、 さらに、 乾燥炉の消費熱量を節約してランニングコストを軽減すること を技術的課題としている。
〔発明の開示〕
この課題を解決するために、 本発明は、 循環軌道に形成されたオーバ一へッ ド コンベアに沿って、 前工程から搬送されてくるワークを所定の着荷位置で前記ォ —バーへッ ドコンベアのハンガに着荷する着荷装置と、 当該着荷装置で着荷され たワークの表面を前処理する前処理装置と、 当該前処理装置で前処理の終了した ワークを塗料に浸漬してその表面に塗料を付着させる塗装装置と、 当該塗装装置 で塗料が付着されたワークを所定の載換え位置でオーバ一へッ ドコンベアのハン ガから降ろして乾燥炉内を走行するフロアコンベアの台車に載せ換えるエレべ一 タ装置が順に配設されて成り、 ワークをオーバ一へッ ドコンベアで搬送しながら 前処理及び塗装を行った後、 当該ワークをフロアコンベアの台車に載せ換えて搬 送しながら乾燥させ、 乾燥終了後に次工程へ搬送するように成された塗装設備に おいて、 前記フロアコンベアは、 乾燥炉内を走行して乾燥炉出口から前記載換え 位置を通り乾燥炉入口に戻る循環軌道に形成されると共に、 乾燥炉出口から載換 え位置に至るフロアコンベアの循環軌道に沿って、 前記乾燥炉で乾燥終了したヮ —クを所定の載返し位置で当該フロアコンベアの台車から再びオーバ一へッ ドコ ンベアのハンガに載せ返すエレべ一タ装置が配設され、 前記載返し位置から前記 着荷位置に戻るオーバーへッ ドコンベアの循環軌道に沿って、 前記載返し位置で ハンガに載せ返されたワークを所定の脱荷位置でオーバ一へッ ドコンベアから降 ろして次工程へ移送するコンベアに載せ換える脱荷装置が順に配設され、 前記ォ —バーへッ ドコンベアの循環軌道上を移送されるハンガの所定台数分のワークを ハンガに懸吊した状態でス卜レ一ジするループ状の第一のストレ一ジ軌道が、 そ の引込側及び送出側を前記オーバ一へッ ドコンベアの載返し位置と脱荷位置の間 で当該循環軌道に分岐及び合流するように敷設され、 前記フロアコンベアの循環 軌道上を走行する台車にワークを載置した状態でストレ一ジする第二のストレ一 ジ軌道が、 フロアコンベアの前記乾燥炉出口と前記載返し位置との間で当該循環 軌道から分岐され、 ワークの前工程からの搬入及び次工程への搬出が停止した時 点で、 前記ォ一バーへッ ドコンベア及びフロアコンベアで搬送中の全てのワーク について、 前処理, 塗装及び乾燥を終了させて、 先頭側の所要台数のワークを前 記載返し位置でハンガに載せ返した後、 当該ハンガに懸吊した状態で前記第一の ストレ一ジ軌道にストレ一ジすると共に、 残りのワークを乾燥炉から搬出した後、 台車に載置したままの状態で前記第二のストレ一ジ軌道にストレ一ジするように 成されたことを特徴とする。
本発明によれば、 前工程から搬送されてきたワークが、 着荷位置でオーバ一へ ッ ドコンベアのハンガに着荷された後、 当該オーバ一へッ ドコンベアで搬送され ながら、 前処理装置でワーク表面が前処理され、 塗装装置でワーク表面に塗膜が 形成され、 次いで、 載換え位置でフロアコンベアの台車に載せ換えられて、 乾燥 炉内に搬入されて乾燥された後、 載返し位置で再び前記オーバ一へッ ドコンベア のハンガに載せ返されて、 脱荷位置でハンガから降ろされて次工程へ搬送される c このとき、 フロアコンベアは、 乾燥炉内を走行して乾燥炉出口から載返し位置, 載換え位置を通り乾燥炉入口に戻る循環軌道に形成され、 台車は次工程まで走行 されることなく乾燥炉から出て載返し位置及び載換え位置を通りすぐに乾燥炉内 に搬入されるので、 室温まで冷却される前に再び乾燥炉内を循環走行されること となる。 したがって、 台車によって奪われる乾燥炉内の熱量が少なくランニング コストが低減され、 フロアコンベアの全長が短く台車数も減少されるので設備費 を軽減できる。
また、 一日の作業が終了して、 各工程間の搬送ラインが停止された時点で、 各 コンベアで搬送中の全てのワークが、 前処理, 塗装, 乾燥終了後、 先行する所要 台数のワークがオーバ一へッ ドコンベアの循環軌道を移送されるハンガに載せ返 されて当該ハンガに懸吊された状態で第一のストレ一ジ軌道にストレ一ジされ、 後続のワークが乾燥炉から搬出されてフロアコンベアの循環軌道を走行する台車 に載置されたまま第二のストレ一ジ軌道ヘストレ一ジされる。
この場合に、 第一及び第二のストレ一ジ軌道は、 各工程間の搬送ラインが停止 された時点で各コンベアで搬送中の全てのワークをストレ一ジできる長さを確保 すれば足り、 また、 ワークを前処理及び塗装するための所定台数のハンガと、 乾 燥炉内を走行させる所定台数の台車があれば足り、 ストレージのための余分なハ ンガゃ台車は一切必要なく、 空の台車をストレ一ジしておくスペースがー切なく なり、 ワークを載せた状態で台車をストレ一ジするスペースが縮小され、 台車数 も激減するので、 スペースの利用効率を格段に向上させることができると同時に、 ストレ一ジに必要な設備を縮小して設備費が軽減される。
そして、 翌朝、 各工程間の搬送ラインが稼動されると、 第一のストレ一ジ軌道 にストレ一ジされているハンガをオーバ一へッ ドコンベアの循環軌道上に順次送 り出して脱荷位置まで移送し、 脱荷装置でオーバ一へッ ドコンベアのハンガから ワークを降ろして次工程へ搬送するコンベアに載せ換え、 空になったハンガを着 荷位置まで移送して、 着荷位置では少なくとも先頭のハンガを 1台だけ空のまま 送り、 後続のハンガに前工程から搬送されてきたワークを順次着荷して前処理, 塗装作業を開始する。
次いで、 先頭の空のハンガが載返し位置に到来したときに、 第二のストレージ. 軌道にストレ一ジされている台車をその送出側からフロアコンベアの循環軌道上 に送り出して、 載返し位置で当該台車に載置されているワークを前記ハンガに載 返した後、 空になった台車を載換え位置まで移送させて後続のハンガに懸吊され ているワークを当該台車に載せ換えて乾燥炉内に搬入し、 空になつたハンガを載 返し位置まで移送する。
このようにして、 載換え位置で空になったハンガを載返し位置に移送して、 載 返し位置では、 第二のス卜レ一ジ軌道にス卜レ一ジされていたワークをハンガに 載せ返し、 その後は、 乾燥炉から搬出されたワークをハンガに載せ返して脱荷位 置に移送し、 空になったハンガを再び着荷位置まで移送して、 前工程から搬送さ れてきたワークを着荷し塗装作業を継続して行う。
〔図面の簡単な説明〕
図 1は本発明に係る塗装設備のランニング状態を示す平面図、 図 2はそのスト レ一ジ状態を示す平面図、 図 3は本発明に係る他の実施形態のランニング状態を 示す平面図、 図 4はそのストレ一ジ状態を示す平面図, 図 5は従来装置のランニ ング状態を示す平面図、 図 6は従来装置のストレ一ジ状態を示す平面図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
以下、 本発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。 図 1及び図 2に示す塗装設備 1は、 ワーク Wをハンガ Hで階上に懸吊して搬送 するオーバ一へッ ドコンベア 2が所定の循環軌道 3に形成され、 当該オーバーへ ッ ドコンベア 2に沿って、 前工程から搬送されてくるワーク Wを着荷位置 P , で ハンガ Hに着荷する着荷装置 4と、 当該着荷装置 4で着荷されたワーク Wの表面 に洗浄処理, 脱脂処理, 化成皮膜処理などの前処理を施す前処理装置 5と、 当該 前処理装置 5で前処理の終了したワーク Wの表面に電着塗膜を形成する電着塗装 装置 6と、 電着塗装装置 6で電着塗装が終了したワーク Wを載換え位置 P 2 でォ —バーへッ ドコンベア 2から階下に降ろすエレべ一タ装置 7が配設されている。 階下には、 ワーク Wを載せる台車 Tを所定間隔で走行させるフロアコンベア 9 が、 乾燥炉 8内を走行して乾燥炉出口 8 out から前記エレベータ装置 7の周囲を 回って乾燥炉入口 8 inに戻る循環軌道 1 0に形成され、 前記エレベータ装置 7は、 その正面側が載換え位置 P 2 となつて前記電着塗装装置 6で電着塗装が終了した ワーク Wを階上のオーバ一へッ ドコンベア 2のハンガ Hから降ろして階下に敷設 されたフロアコンベア 9の台車 Tに載せ換え、 その背面側が載返し位置 P 3 とな つて前記乾燥炉 8で乾燥終了したワーク Wを階下のフロアコンベア 9の台車 Tか らリフトアップして階上のオーバ一へッ ドコンベア 2のハンガ Hに載せ返すよう になされている。
また、 前記ォ一バーへッ ドコンベア 2の循環軌道 3は、 エレべ一タ装置 7の周 囲を回って前記載換え位置 P 2 及び載返し位置 P 3 を通り着荷位置 に戻るよ うに形成されると共に、 載返し位置 P 3 と着荷位置 の間には、 前記載返し位 置 P 3 でハンガ Hに載せ返されたワーク Wを所定の脱荷位置 P 4 でオーバ一へッ ドコンベア 2から降ろして次工程へ移送するコンベア 1 1に載せ換える脱荷装置 1 2が順に配設されている。
そして、 前記オーバ一へッ ドコンベア 2の循環軌道 3上を移送されるハンガ H の所定台数分 (例えば 4 9台) のワーク Wをハンガ Hに懸吊した状態でストレ一 ジ可能な長さに形成されたループ状の第一のストレ一ジ軌道 1 3力 その引込側 1 3 a及び送出側 1 3 bを前記オーバ一へッ ドコンベア 2の載返し位置 P 3 と脱 荷位置 P 4 の間で当該循環軌道 3に分岐及び合流させるように敷設されている。 また、 フロアコンベア 9の循環軌道 1 0を走行する所要台数 (例えば 2 4台) の台車 Tにワーク Wを載置した状態でストレ一ジ可能な長さに形成された第二の ストレ一ジ軌道 1 4が、 前記乾燥炉出口 8 out と前記載返し位置 P 3 との間の所 定位置で当該循環軌道 1 0から分岐形成されている。
以上が本発明の一例構成であって、 次にその作用について説明する。
例えば、 オーバ一へッ ドコンベア 2の循環軌道 3上を移送されるハンガ Hの台 数が 4 9台であり、 フロアコンベア 9の循環軌道 1 0上を走行する台車 Tの台数 が 2 4台であり、 ストレ一ジピッチが約 7 mの場合について説明する。
まず、 図 1は、 工場の各工程間の搬送ラインが稼動されているランニング状態 を示し、 ヮ一ク Wが前工程から搬送されると共に次工程へ搬送されている間は、 着荷位置 でオーバ一へッ ドコンベア 2のハンガ Hに着荷されたワーク Wが階 上を搬送されながら、 前処理装置 5でワーク Wの表面が前処理され、 電着塗装装 置 6でワーク Wの表面に電着塗膜が形成される。
次いで、 載換え位置 P 2 に到来すると、 エレべ一タ装置 7でオーバ一へッ ドコ ンベア 2のハンガ Hから降ろされて、 階下のフロアコンベア 9の台車 Tに載せ換 えられ、 乾燥炉 8内に搬入されて乾燥された後、 乾燥炉 8から搬出され載返し位 置 p 3 でエレベータ装置 7によりワーク Wがリフトアップされて、 再び前記ォー バーへッ ドコンベア 2のハンガ Hに載せ返された後、 脱荷位置 P 4 に移送されて 脱荷装置 1 2でオーバ一へッ ドコンベア 2から降ろされて次工程へ搬送するコン ベア 1 1に載せ換えられる。
このとき、 フロアコンベア 9は、 乾燥炉 8内を走行して乾燥炉出口 8 out から 前記ェレべ一夕装置 7を回ってすぐに乾燥炉入口 8 inに戻る循環軌道 1 0に形成 され、 台車 Tはほとんど乾燥炉 8内を走行し、 オーバ一へッ ドコンベア 2とヮ一 ク Wの載換えノ載返しを行うためだけに乾燥炉 8外に搬出され、 台車 Tが次工程 まで走行されることはなく、 乾燥炉 8外に敷設される循環軌道 1 0を短く形成す ることができるので、 台車 Tが室温まで冷却される前に再び乾燥炉 8内を走行す ることになる。 したがって、 台車 Tによって奪われる乾燥炉 8内の熱量が少なく ランニングコス卜が軽減され、 台車 Tの数もフロアコンベア 9の短い循環軌道 1 0を走行する台数分だけで済むので設備費を軽減できる。
次に、 図 2は一日の作業が終了して各工程間の搬送ラインが停止されたときの ストレ一ジ状態を示し、 前工程からの搬送及び次工程への搬送が停止されると、 各コンベア 2及び 9で搬送されている全てのワーク Wは、 乾燥炉 8内で乾燥中の ものは乾燥終了した後に、 電着塗装装置 6で電着塗装中のものは載換え位置 P 2 でフロアコンベア 9の台車 Tに載せ換えられて乾燥炉 8で乾燥終了した後に、 前 処理装置 5で前処理中のものは電着塗装装置 6で電着塗装を終了して載換え位置 P 2 でフロアコンベア 9の台車 Tに載せ換えられて乾燥炉 8で乾燥終了した後に、 第一及び第二のス卜レ一ジ軌道 1 3及び 1 4にストレ一ジされる。
このとき、 第一のストレ一ジ軌道 1 3には、 フロアコンベア 9及びオーバ一へ ッ ドコンベア 2で搬送されている全 7 3台のワークのうち、 乾燥終了した先行す る 4 9台分のワーク Wが、 載返し位置 P 3 でオーバ一へッ ドコンベア 2のハンガ Hに順次載せ返され、 そのハンガ Hに懸吊された状態で、 引込側 1 3 aから送り 込まれてストレ一ジされる。
また、 第二のストレ一ジ軌道 1 4には、 第一のストレ一ジ軌道 1 3にストレ一 ジされたワーク Wの後続の 2 4台分のワーク Wが、 台車 Tに載置された状態で乾 燥炉 8から搬出されると、 そのまま第二のストレ一ジ軌道 1 4に送り込まれてス トレ一ジされる。
この場合において、 ストレ一ジピッチが約 7 mだとすると、 第一のストレ一ジ 軌道 1 3は 4 9台分のワーク Wをストレ一ジするために 4 9台 X 7 m 3 5 0 m の距離が必要であり、 第二のス卜レ一ジ軌道 1 4は 2 4台分のワーク Wをストレ —ジするために 2 4台 X 7 m ^ 1 7 0 mの距離が必要となるので、 その総延長で 約 5 2 0 m確保すれば足り、 全ワーク Wを台車に載せてストレ一ジする場合に必 要な空の台車をストレージしておくスペースが一切不要となり、 ワークを載せた 状態で台車をストレ一ジするスペースが縮小されるので、 従来の塗装設備に比し てストレージ軌道の総延長は 1 Z 2程度になり、 スペースの利用効率を格段に向 上させることができる。
また、 ハンガ Hが 4 9台分、 台車 Tが 2 4台分必要となるが、 これらは、 ヮ一 ク Wを前処理, 電着塗装したり、 乾燥させたりするために使用しなければならな い最低台数なので、 ワークをストレ一ジするために別のハンガゃ台車を用意する 必要がなく、 設備費が軽減される。
そして、 翌朝、 各工程間の搬送ラインが稼動されると、 第一のス卜レ一ジ軌道 1 3にストレ一ジされているハンガ Hをその送出側 1 3 bからオーバ一へッ ドコ ンベア 2の循環軌道 3上に順次送り出して脱荷位置 P 4 まで移送し、 脱荷装置 P < でオーバ—へッ ドコンベア 2のハンガ Hからワーク Wを降ろして次工程へ搬送す るコンベア 1 1に載せ換え、 空になったハンガ Hを着荷位置 P i まで移送する。 着荷位置 P i では少なくとも先頭のハンガ Hを 1台だけ空のまま送り、 後続の ハンガ Hに前工程から搬送されてきたワーク Wを順次着荷して前処理, 塗装作業 を開始する。
次いで、 先頭の空のハンガが載返し位置 P 3 に到来したときに、 第二のストレ —ジ軌道 1 4にストレ一ジされている台車 Tをフロアコンベア 9の循環軌道 1 0 上に送り出して、 載返し位置 P 3 で当該台車 Tに載置されているワーク Wを前記 ハンガ Hに載せ返した後、 空になった台車 Tを載換え位置 P 2 まで移送させて後 続のハンガ Hに懸吊されているワーク Wを当該台車 Tに順次載せ換えて乾燥炉 8 内に搬入し、 空になったハンガ Hを載返し位置 P 3 まで移送する。
このようにして、 載換え位置 P 2 で空になったハンガ Hを載返し位置 P 3 に移 送して、 載返し位置 P 3 では、 第二のストレ一ジ軌道 1 4にストレ一ジされてい たワーク Wをハンガ Hに載せ返し、 その後は、 乾燥炉 8から搬出されたワーク W をハンガ Hに載せ返して脱荷位置 P 4 に移送し、 空になったハンガ Hを再び着荷 位置 P i まで移送して、 前工程から搬送されてきたワーク Wを着荷し塗装作業を 継続して行う。
このように本例によれば、 オーバ一へッ ドコンベア 2の循環軌道 3を移送され るハンガ Hと、 フロアコンベア 9の循環軌道 1 0を走行する台車 Tにワーク Wを 懸吊又は載置した状態でストレ一ジするようにしたので、 その分スペースを節約 することができ、 空の台車をストレ一ジするスペースが一切不要となるだけでな く、 ワーク Wを載せた台車 Tをストレ一ジするスペースも縮小され、 また、 必要 な台車数も激減するので、 スペースの利用効率を格段に向上させることができる と同時に、 ストレージに必要な設備を縮小して設備費が軽減される。
また、 フロアコンベア 9の台車 Tが次工程まで走行されることなく乾燥炉 8か ら出てエレべ一タ装置 7を回ってすぐに乾燥炉 8内に搬入されるので、 台車丁が 室温まで冷却される前に再び乾燥炉 8内を走行することになる。 したがって、 台 車 Tによって奪われる乾燥炉 8内の熱量が少なくランニングコストが軽減される と同時に、 台車 Tの数もフロアコンベア 9を走行する数分あれば足りるので設備 費を軽減できる。
なお、 上述の説明では、 塗装装置として電着塗装装置を用いた場合の塗装設備 について説明したが、 本発明はこれに限らず、 例えば、 ディ ップ塗装を行う塗装 装置を用いることもできる。
また、 本例では、 1台のエレべ一夕装置 7を用いてその正面側の載換え位置 P 2 でワーク Wをオーバ一へッ ドコンベア 2のハンガ Hからフロアコンベア 9の台車 Tに載せ換え、 背面側の載返し位置 P 3 で台車 Tからハンガ Hに載せ返す場合に ついて説明したが、 本発明はこれに限らず、 夫々の位置に別々のエレべ一タ装置 を配してもよい。
〔発明を実施するための他の形態〕
図 3は本発明に係る他の実施形態のランニング状態を示す平面図、 図 4はスト レ一ジ状態を示す平面図である。 なお, 図 1及び図 2と重複する部分については 同一符号を付して詳細説明は省略する。
本例によれば、 ォ一バーへッ ドコンベア 2の載返し位置 P 3 と脱荷位置 P 4 の 間で循環軌道 3から引込側 1 5 aが分岐され、 前記オーバ一へッ ドコンベア 2の 載返し位置 P 3 の手前で送出側 1 5 bが循環軌道 3に合流する第二のストレ一ジ 軌道 1 5がループ状に形成されている。
この第二のストレ一ジ軌道 1 5は、 フロアコンベア 9の台車 Tの台数分 (例え ば 2 4台) の予備ハンガ H sを備え、 当該予備ハンガ H sにワーク Wを懸吊した 状態でストレ一ジできる長さに選定されている。
そして、 一日の作業が終了し、 第一のストレ一ジ軌道 1 3に乾燥終了した先行 する 4 9台分のワーク Wが、 載返し位置 P 3 でオーバ一へッ ドコンベア 2のハン ガ Hに順次載せ返され、 そのハンガ Hに懸吊された状態で引込側 1 3 aから送り 込まれてストレ一ジされる。
また、 第二のストレ一ジ軌道 1 5には、 その送出側 1 5 bから循環軌道 3の載 返し位置 P 3 に送り出された予備ハンガ H sに乾燥終了した後続の 2 4台分のヮ —ク Wが載せ返されて当該予備ハンガ H sに懸吊された状態で引込側 1 5 aから 送り込まれてストレージされる。
そして、 翌朝、 各工程間の搬送ラインが稼動されると、 第一のストレ一ジ軌道 1 3にストレ一ジされているワーク Wを脱荷位置 P 4 でコンベア 1 1に載せ換え て次工程へ搬送し、 次いで、 第二のストレ一ジ軌道 1 5にストレ一ジされている ハンガ Hをその送出側 1 5 bからオーバ一へッ ドコンベア 2の循環軌道 3上に順 次送り出し、 そのハンガ Hを直接又は前記第一のストレ一ジ軌道 1 3を経由して 脱荷位置 P 4 まで移送してワーク Wを降ろした後、 着荷位置 へ移送する。 着荷位置 P i では、 先頭のハンガ Hが着荷位置 P i に達すると、 前工程から搬 送されてきたワーク Wを順次着荷して、 前処理, 塗装作業を開始する。
そして、 載換え位置 P 2 でフロアコンベア 9の台車 Tに載せ換えた後、 空にな つたハンガ Hを第二のストレ一ジ軌道 1 5に順次送り込んで、 予備ハンガ H sの 台数分の空ハンガ Hを予備ハンガ H sとしてストレ一ジし、 それ以降の後続のハ ンガ Hは、 載換え位置 P 2 でフロアコンベア 9の台車 Tに載せ換えた後、 載返し 位置 P 3 で乾燥炉 8から搬出されたワーク Wが載せ返されて脱荷位置 P 4 へ移送 され、 さらに着荷位置 P i へ移送されて前工程から搬送されてきたワークを着荷 し、 塗装作業を継続して行う。
このように本例においても、 ワーク Wをハンガ Hに懸吊した状態でストレ一ジ するようにしたので、 その分スペースを節約することができるだけでなく、 空台 車をストレ一ジするスペース及びワークを載せた台車をストレ一ジするスペース がー切不要となり、 また、 台車数が激減するので、 スペースの利用効率を格段に 向上させることができると同時に、 ストレ一ジに必要な設備を縮小して設備費が 軽減される。
この場合に図 1及び図 2に示す塗装設備と同様の条件に従えば、 第一及び第二 のストレ一ジ軌道 1 3及び 1 5の総延長を 5 2 0 m確保すれば足りる。
また、 ハンガ Hが 4 9台分、 予備ハンガ H sが 2 4台分必要となるが、 ワーク Wを前処理, 電着塗装するために 4 9台のハンガ Hを使用しているので、 ストレ —ジするために増加するハンガ数は予備ハンガ H sの 2 4台分だけである。 また、 台車 Tは、 ワーク Wを乾燥させるために必要な 2 4台分あれば足り、 全ワーク W を台車に載せてストレ一ジする塗装設備に比して、 ハンガ数が 2 4台分増えるも のの、 台車数が 4 9台分減るので、 全体として設備費が軽減される。
なお、 ストレ一ジ軌道 1 3及び 1 5は全く別のループを形成する場合に限らず、 例えば、 引込側 1 3 a及び 1 5 aを共通させ、 途中で分岐させて、 送出側 1 3 b 及び 1 5 bを夫々別々にオーバーヘッ ドコンベア 2の循環軌道 3に合流させるこ とにより、 その一部を共用させる場合であってもよい。
〔産業上の利用分野〕
以上述べたように、 本発明によれば、 同じ台数分のワークをストレ一ジする際 に、 空の台車をストレ一ジするスペースが無くなり、 ワークを載せた台車をスト レ一ジするスペースが縮小され、 必要な台車数が激減するので、 スペースの利用 効率を格段に向上させることができると同時に、 ストレ一ジに必要な設備を縮小 して設備費を軽減することができ、 さらに、 フロアコンベアは、 乾燥炉内を走行 する台車が次工程までワークを搬送することなくすぐに乾燥炉内に戻るように形 成されているので、 乾燥炉の消費熱量を節約してランニングコストを軽減するこ とができるという大変優れた効果を奏する。
したがって、 自動車ボディの塗装設備のように、 ワークを搬送しながら前処理, 塗装, 乾燥を行い、 乾燥終了後に次工程へ搬送するように成された塗装設備にお いて、 一日の作業が終了して各工程間の搬送ラインが停止されたときに、 前処理 中, 塗装中, 乾燥中のワークを乾燥まで行い、 乾燥終了させた状態でストレ一ジ させておく塗装設備に用いて好適なものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 循環軌道 (3) に形成されたオーバ一へッ ドコンベア (2) に沿って、 前ェ 程から搬送されてくるワーク (W) を所定の着荷位置 (P!) で前記オーバ一へッ ドコンベア (2) のハンガ (H) に着荷する着荷装置 (4) と、 当該着荷装置 ( 4) で着荷されたワーク (W) の表面を前処理する前処理装置 (5) と、 当該前 処理装置 (5) で前処理の終了したワーク (W) を塗料に浸漬してその表面に塗 料を付着させる塗装装置 (6) と、 当該塗装装置 (6) で塗料が付着されたヮー ク (W) を所定の載換え位置 (P2) でオーバーへッ ドコンベア (2) のハンガ ( H) から降ろして乾燥炉 (8) 内を走行するフロアコンベア (9) の台車 (T) に載せ換えるエレべ一タ装置 (7) が順に配設されて成り、 ワーク (W) をォ一 バーへッ ドコンベア (2) で搬送しながら前処理及び塗装を行った後、 当該ヮ一 ク (W) をフロアコンベア (9) の台車 (T) に載せ換えて搬送しながら乾燥さ せ、 乾燥終了後に次工程へ搬送するように成された塗装設備において、
前記フロアコンベア (9) は、 乾燥炉 (8) 内を走行して乾燥炉出口(8out) から前記載換え位置 (P2) を通り乾燥炉入口 (8in)に戻る循環軌道 (10) に形成 されると共に、 乾燥炉出口 (8out) から載換え位置 (P2) に至るフロアコンベア (9) の循環軌道 (10) に沿って、 前記乾燥炉 (8) で乾燥終了したワーク(W) を所定の載返し位置 (P3) で当該フロアコンベア (9) の台車 (T) から再びォ —バーへッ ドコンベア (2) のハンガ (H) に載せ返すエレべ一タ装置 (7) が 配設され、 前記載返し位置 (P3) から前記着荷位置 に戻るオーバーへッ ド コンベア (2) の循環軌道 (3) に沿って、 前記載返し位置 (P3) でハンガ(H) に載せ返されたワーク (W) を所定の脱荷位置 (P4) でオーバ一へッ ドコンベア (2) から降ろして次工程へ移送するコンベア (11) に載せ換える脱荷装置(12) が順に配設され、
前記オーバ一へッ ドコンベア (2) の循環軌道 (3) 上を移送されるハンガ (H) の所定台数分のワーク (W) をハンガ (H) に懸吊した状態でストレ一ジ するループ状の第一のストレージ軌道 (13) が、 その引込側 (13a)及び送出側 ( 13b)を前記オーバ一へッ ドコンベア (2) の載返し位置 (P3) と脱荷位置 (P4) の間で当該循環軌道 (3) に分岐及び合流させるように敷設され、 前記フロアコンベア (9) の循環軌道 (10) 上を走行する台車 (T) にヮ一 ク (W) を載置した状態でストレ一ジする第二のストレ一ジ軌道 (14) が、 フロ アコンベア (9) の前記乾燥炉出口 (8out) と前記載返し位置 (P3) との間で当 該循環軌道 (10) から分岐され、
ワーク (W) の前工程からの搬入及び次工程への搬出が停止した時点で、 前 記オーバ一へッ ドコンベア (2) 及びフロアコンベア (9) で搬送中の全てのヮ —ク (W) について、 前処理, 塗装及び乾燥を終了させて、 先頭側の所要台数の ワーク (W) を前記載返し位置 (P3) でハンガ (H) に載せ返した後、 当該ハン ガ (H) に懸吊した状態で前記第一のストレ一ジ軌道 (13) にストレ一ジすると 共に、 残りのワーク (W) を乾燥炉 (8) から搬出した後、 台車 (T) に載置し たままの状態で前記第二のストレ一ジ軌道 (14) にストレ一ジするように成され たことを特徴とする塗装設備。
2. 循環軌道 (3) に形成されたオーバ一へッ ドコンベア (2) に沿って、 前ェ 程から搬送されてくるワーク (W) を所定の着荷位置 (P で前記オーバ一へッ ドコンベア (2) のハンガ (H) に着荷する着荷装置 (4) と、 当該着荷装置 ( 4) で着荷されたワーク (W) の表面を前処理する前処理装置 (5) と、 当該前 処理装置 (5) で前処理の終了したワーク (W) を塗料に浸漬してその表面に塗 料を付着させる塗装装置 (6) と、 当該塗装装置 (6) で塗料が付着されたヮー ク (W) を所定の載換え位置 (P2) でオーバ一へッ ドコンベア (2) のハンガ ( H) から降ろして乾燥炉 (8) 内を走行するフロアコンベア (9) の台車 (T) に載せ換えるエレべ一タ装置 (7) が順に配設されて成り、 ワーク (W) をォ一 バーへッ ドコンベア (2) で搬送しながら前処理及び塗装を行った後、 当該ヮー ク (W) をフロアコンベア (9) の台車 (T) に載せ換えて搬送しながら乾燥さ せ、 乾燥終了後に次工程へ搬送するように成された塗装設備において、
前記フロアコンベア (9) は、 乾燥炉 (8) 内を走行して乾燥炉出 D(8out) から前記載換え位置 (P2) を通り乾燥炉入口 (8in)に戻る循環軌道 (10) に形成 されると共に、 乾燥炉出口 (8out) から載換え位置 (P2) に至るフロアコンベア (9) の循環軌道 (10) に沿って、 前記乾燥炉 (8) で乾燥終了したワーク(W) を所定の載返し位置 (P3) で当該フロアコンベア (9 ) の台車 (T) から再びォ —バーへッ ドコンベア (2 ) のハンガ (H) に載せ返すエレベータ装置 (7 ) が 配設され、 前記載返し位置 (Ps) から前記着荷位置 に戻るオーバ一へッ ド コンベア (2 ) の循環軌道 (3 ) に沿って、 前記載返し位置 (Ps) でハンガ(H ) に載せ返されたワーク (W) を所定の脱荷位置 (P4) でオーバ一へッ ドコンベア ( 2 ) から降ろして次工程へ移送するコンベア (11) に載せ換える脱荷装置(12) が順に配設され、
前記オーバ一へッ ドコンベア (2 ) の循環軌道 (3 ) 上を移送されるハンガ (H) の所定台数分のワーク (W) をハンガ (H) に懸吊した状態でス卜レ一ジ するループ状の第一のストレージ軌道 (13) が、 その引込側 (13a)及び送出側 ( 13b)を前記オーバ一へッ ドコンベア (2 ) の載返し位置 (P3) と脱荷位置 (P4) の間で当該循環軌道 (3 ) に分岐及び合流するように敷設され、
前記フロアコンベア (9 ) の循環軌道 (10) を走行する台車 (T) の所定台 数分の予備ハンガ (Hs) を備え、 当該予備ハンガ (Hs) にワーク (W) を懸吊し た状態でストレ一ジするループ状の第二のストレ一ジ軌道 (15) が、 その引込側 (15a)を前記オーバ一へッ ドコンベア (2 ) の載返し位置 (P3) と脱荷位置 (P4) の間で当該循環軌道 (3 ) から分岐させると共に、 その送出側 (15b)を前記ォ一 バーへッ ドコンベア (2 ) の載返し位置 (P3) の手前で当該循環軌道 (3 ) に合 流させるように敷設され、
ワーク (W) の前工程からの搬入及び次工程への搬出が停止した時点で、 前 記オーバ一へッ ドコンベア (2 ) 及びフロアコンベア (9 ) で搬送中の全てのヮ —ク (W) について、 前処理, 塗装及び乾燥を終了させて、 先頭側の所要台数の ワーク (W) を前記載返し位置 (P3) でハンガ (H) に載せ返した後、 当該ハン ガ (H) に懸吊した状態で前記第一のストレ一ジ軌道 (13) にストレ一ジすると 共に、 残りのワーク (W) を予備ハンガ (Hs) に載せ返した後、 当該予備ハンガ (Hs) に懸吊した状態で前記第二のストレ一ジ軌道 (15) にストレ一ジするよう に成されたことを特徴とする塗装設備。
PCT/JP1998/000889 1998-03-04 1998-03-04 Materiel de revetement WO1999044751A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69838247T DE69838247D1 (de) 1998-03-04 1998-03-04 Beschichtungsvorrichtung
EP98905755A EP0980716B1 (en) 1998-03-04 1998-03-04 Coating equipment
PCT/JP1998/000889 WO1999044751A1 (fr) 1998-03-04 1998-03-04 Materiel de revetement
US09/194,573 US6217652B1 (en) 1998-03-04 1998-03-04 Coating equipment
CN98800577A CN1101735C (zh) 1998-03-04 1998-03-04 涂漆设备
BR9806289-1A BR9806289A (pt) 1998-03-04 1998-03-04 Instalação de revestimento

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/000889 WO1999044751A1 (fr) 1998-03-04 1998-03-04 Materiel de revetement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999044751A1 true WO1999044751A1 (fr) 1999-09-10

Family

ID=14207712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000889 WO1999044751A1 (fr) 1998-03-04 1998-03-04 Materiel de revetement

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6217652B1 (ja)
EP (1) EP0980716B1 (ja)
CN (1) CN1101735C (ja)
BR (1) BR9806289A (ja)
DE (1) DE69838247D1 (ja)
WO (1) WO1999044751A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103707059A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 周俊雄 电发热卡子组装机

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20031007A1 (it) * 2003-05-20 2004-11-21 Lasa Impianti Srl Impianto di verniciatura elettrostatica di manufatti metallici e relativo metodo.
DE102008036321A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Dürr Systems GmbH Lackieranlage zum Lackieren von zu lackierenden Gegenständen
US9067234B2 (en) * 2009-12-28 2015-06-30 Tazmo Co, Ltd. Substrate coating device and substrate coating method
CN102992031B (zh) * 2012-12-18 2015-03-04 江苏速升自动化装备股份有限公司 一种用于挖掘机生产过程中的上车架和下车架的输送流程
CN103010697B (zh) * 2012-12-20 2015-05-27 江苏速升自动化装备股份有限公司 超长重型工件的电泳油漆生产输送系统
CN103014816B (zh) * 2012-12-20 2015-03-18 江苏速升自动化装备股份有限公司 超长重型工件的电泳油漆生产输送方法
TWI584879B (zh) * 2013-11-06 2017-06-01 All Ring Tech Co Ltd Coating method and device
JP6277516B2 (ja) * 2014-01-31 2018-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 塗装ライン
FR3038307B1 (fr) * 2015-06-30 2019-05-31 Gebo Packaging Solutions France Dispositif et methode d’alimentation d’accumulation
CN105537070B (zh) * 2016-03-08 2017-12-15 徐州盛和木业有限公司 一种工件连续涂漆生产线
CN106824641B (zh) * 2016-12-20 2019-03-08 苏州市铂汉塑胶五金有限公司 一种工件斜坡生产线
CN112371410B (zh) * 2020-10-22 2021-11-02 东风汽车股份有限公司 一种标厢、厢式车的混流涂装线及其混流涂装方法
CN112871553B (zh) * 2021-01-11 2021-12-17 温州医科大学附属第二医院(温州医科大学附属育英儿童医院) 一种多口自动进出层层组装机
CN114589075B (zh) * 2022-01-20 2023-10-03 杭州吉众机电股份有限公司 一种产品表面喷涂处理工艺
CN114906571B (zh) * 2022-05-25 2024-03-19 广汽本田汽车有限公司 一种发动机输送监控方法以及输送线

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183010A (ja) * 1985-02-05 1986-08-15 Kanto Jidosha Kogyo Kk 搬送設備
JPH04114769A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Honda Motor Co Ltd 自動ラインの搬送システム
JPH04354633A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両搬送装置
JPH1071356A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Trinity Ind Corp 塗装設備

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183010A (ja) * 1985-02-05 1986-08-15 Kanto Jidosha Kogyo Kk 搬送設備
JPH04114769A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Honda Motor Co Ltd 自動ラインの搬送システム
JPH04354633A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両搬送装置
JPH1071356A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Trinity Ind Corp 塗装設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103707059A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 周俊雄 电发热卡子组装机

Also Published As

Publication number Publication date
DE69838247D1 (de) 2007-09-27
EP0980716A1 (en) 2000-02-23
BR9806289A (pt) 2000-04-11
EP0980716B1 (en) 2007-08-15
US6217652B1 (en) 2001-04-17
CN1101735C (zh) 2003-02-19
CN1243459A (zh) 2000-02-02
EP0980716A4 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999044751A1 (fr) Materiel de revetement
US6336546B1 (en) Conveying system
US20130199893A1 (en) Conveyor unit and conveyor system for conveying vehicle bodies and plant for machining vehicle bodies
JP3067682B2 (ja) 天井走行車システム
JP3615877B2 (ja) 塗装設備
JP3615876B2 (ja) 塗装設備
CN111032541A (zh) 用于浸渍汽车主体的设备
US4685208A (en) Apparatus for assembling vehicle bodies
JP2006290542A (ja) 搬送システムおよび搬送制御方法
JPS63282004A (ja) 物品搬送保管設備
CN109641702A (zh) 用于运行输送系统的方法
RU2489299C2 (ru) Производственная линия для изготовления автомобилей
JP2002087539A (ja) 搬送システム
JPS63255711A (ja) 無人搬送車の搬送制御方式
JP4872566B2 (ja) 塗装表面処理ラインの搬送システム
JP2008108031A (ja) 物品搬送システム
JP3735895B2 (ja) 搬送制御システム
CN103167913A (zh) 改进的尤其用于涂装机动车车身的元件的涂装装置
US11072501B2 (en) Finishing system and method of operating
JP4505972B2 (ja) 搬送システム及び搬送方法
JPH08127898A (ja) 浸漬処理装置
JP2001349195A (ja) 金物取付システム
JP3458691B2 (ja) 電着塗装工程用搬送装置
JPS6127805A (ja) 入出庫搬送装置
JP4949741B2 (ja) 線材コイル搬送システム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98800577.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09194573

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CN US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998905755

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998905755

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998905755

Country of ref document: EP