WO1999025157A1 - Dispositif electroluminescent et structure destinee au blindage de celui-ci - Google Patents

Dispositif electroluminescent et structure destinee au blindage de celui-ci Download PDF

Info

Publication number
WO1999025157A1
WO1999025157A1 PCT/JP1998/003036 JP9803036W WO9925157A1 WO 1999025157 A1 WO1999025157 A1 WO 1999025157A1 JP 9803036 W JP9803036 W JP 9803036W WO 9925157 A1 WO9925157 A1 WO 9925157A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shield
light
layer
printed
electroluminescent
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003036
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiya Inubushi
Tsutomu Inoue
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP98929850A priority Critical patent/EP0987926B1/en
Priority to DE69823500T priority patent/DE69823500T2/de
Priority to JP50545499A priority patent/JP3212621B2/ja
Priority to US09/284,624 priority patent/US6528941B1/en
Publication of WO1999025157A1 publication Critical patent/WO1999025157A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/002Legends replaceable; adaptable
    • H01H2219/018Electroluminescent panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2239/00Miscellaneous
    • H01H2239/004High frequency adaptation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit

Definitions

  • the present invention relates to an electronic luminous light used for display and illumination of electronic equipment and a shield structure thereof. Background art
  • EL electronic luminescence light
  • EL is widely used in recent years because it can provide a thin and relatively bright light source, and is particularly used for electronic devices that are required to be smaller and thinner.
  • EL emits light when supplied with an AC high voltage of about 600 Hz, 150 V, and requires sound (vibration) countermeasures and noise countermeasures.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an EL and a shield structure thereof capable of preventing noise from being generated in an electronic circuit on a printed circuit board arranged in close contact with the EL. With the goal. Disclosure of the invention
  • the shield structure of an electroluminescence light includes a print substrate on which electronic circuit components are mounted, an electroluminescence light which is disposed in close contact with the print substrate, and emits light when an AC high voltage is applied.
  • a shield member is provided between the electroluminescence light and the print substrate and shields an AC high voltage applied to the electroluminescence light.
  • the shield structure of an electroluminescent light has a click board on a printed circuit board for turning on and off a switch contact by pressing a plurality of arranged key buttons, and the shield member is provided with an electronic port. It is provided between the luminescence light and the click board, and between the electroluminescence light and the printed board.
  • the shield structure of the electroluminescent light according to the present invention is such that the shield member is constituted by a shield layer printed on a holding sheet for fixing and disposing the click plate on the print substrate. is there.
  • the shield member is constituted by a shield layer printed on the back side of the electoran luminescent light.
  • the shield layer is formed by printing carbon ink.
  • a shield member is electrically connected to a shield line printed and wired on a printed circuit board.
  • the shield structure of the electroluminescent light according to the present invention is to electrically connect a conductive adhesive printed on a shield member to a shield line of a printed circuit board by pressure bonding.
  • the shield structure of the electroluminescent light according to the present invention is such that the shield member is a shield layer printed on the back side of the electroluminescent light emitting port, and a partial area of the edge of the electroluminescent light emitting element is provided.
  • the light-emitting layer constituting the electroluminescent light is not laminated, and the shield layer is printed on the printed circuit board via a conductive adhesive printed on the shield layer corresponding to the partial area.
  • the electrical connection is made by crimping to the shield line. This has the effect of preventing the occurrence of cracks in the light emitting layer.
  • the shield structure of the electroluminescent light includes: an electroluminescent light which emits light when an AC high voltage is applied; a holder having a surface formed of a shield member, and having the electroluminescent light mounted thereon; A positioning member made of an insulating material that is integrated with the electroluminescence light and is mounted on the holder and that positions the electroluminescence light at a position where the end surface of the electroluminescence light does not contact the surface of the holder.
  • the member includes a printed circuit board which is disposed in close contact with the holder and has electronic circuit components mounted thereon.
  • the shield structure of the electroluminescent light includes: an electroluminescent light that emits light when an AC high voltage is applied; a liquid crystal display element that receives light from the back side by the electroluminescent light; and a liquid crystal display element.
  • a flexible printed board having one end bonded to an end of the flexible printed board and an electronic circuit component mounted on the front side, a shield member formed on the back side of the flexible printed board, and the flexible printed board mounted on the back of the liquid crystal display element.
  • a holder that is bent toward the front side and is mounted so that the electroluminescence light is sandwiched between the back surface of the liquid crystal display element and the back surface of the flexible print substrate.
  • the electroluminescent light according to the present invention is obtained by laminating a transparent electrode, a light-emitting layer, a dielectric layer, a back electrode, and an insulating layer on a base film in that order.
  • a shield layer is formed on the insulating layer, and a conductive adhesive layer is formed in a partial region of an edge of the shield layer.
  • the electorescent luminescent light according to the present invention prevents at least a light emitting layer from being laminated on a partial area of an edge of an luminescent light emitting element, and a conductive layer is formed on a portion of the shield layer corresponding to the partial area. It is printed with adhesive.
  • the shield layer is formed by printing carbon ink on the insulating layer.
  • FIG. 1 is a sectional view showing EL according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view showing an EL shield structure according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view showing a connection portion between the EL and the print substrate according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view showing a connection portion between an EL and a print substrate according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a sectional view showing an EL shield structure according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a sectional view showing an EL shield structure according to Embodiment 4 of the present invention. It is.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view showing an EL shield structure according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 8 is a view showing a liquid crystal display element and a flexible print substrate used in Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 9 is a sectional view showing an EL shield structure according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an EL according to Embodiment 1 of the present invention, wherein 1 is a base film, 2 is a transparent electrode laminated on the base film 1, 3 is a light emitting layer, and 4 is a dielectric layer.
  • a body layer, 5 is a back electrode, and 6 is an insulating layer.
  • These elements 1 to 6 constitute an EL.
  • 7 is a shield layer formed by printing or vapor-depositing a shield member on the back surface of the insulating layer 6, that is, the back surface of the EL, 8 is an insulating layer, and 9 is an interference material made of a nonwoven fabric attached to the back surface of the insulating layer 8. is there.
  • an EL in which the layers denoted by reference numerals 1 to 6 are laminated by means such as printing, etc. Light is emitted by colliding with the layer 3.
  • the shield layer 7 is provided for shielding the EL, and the interference material 9 is for preventing the EL from vibrating and generating sound.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a shield structure of the EL according to the first embodiment of the present invention.
  • the EL shown in FIG. 1 is used as a light source for illuminating a key button.
  • Fig. 3 is an enlarged cross section showing the connection between the EL and the print substrate.
  • reference numeral 10 denotes EL, and as shown in FIG. 1, a shield layer 7, an insulating layer 8, and an interference material 9 are laminated on the back surface.
  • Reference numeral 11 denotes a case of an electronic device
  • reference numeral 12 denotes a plurality of key buttons provided in the case 11 in an array.
  • FIG. 2 shows only three buttons.
  • Reference numeral 13 denotes a click plate provided at a position corresponding to the convex portion on the back surface of the key button 12. The click plate is deformed by pressing the key button 12 so as to turn on and off a switch contact (not shown). ing.
  • Reference numeral 14 denotes a printed board on which electronic components and wiring patterns constituting an electronic circuit including the switch circuit of the click board 13 are mounted.
  • Reference numeral 15 denotes a conductive adhesive printed on the shield layer 7.
  • a pressure is applied to the shield line on the printed circuit board 14 so as to be thermally fused to the shield layer 7 and the shield line 7. This shows a state where and are electrically connected.
  • the edge of the EL 10 is on the printed board 14, and the portion where the click board 13 is located is on the click board 13. As shown in FIG. 3, the portion without the click plate 13 is heat-sealed on the shield line on the print substrate 14.
  • the EL 10 When an AC high voltage is supplied between the transparent electrode 2 and the back electrode 5 of the EL 10, the EL 10 emits light and illuminates the key button 12 from the back side. At this time, if the shield layer 7 is not provided, the AC high voltage supplied to the EL 10 causes the AC high voltage to be applied to the switch circuit and the electronic circuit of the click board 13 mounted on the printed board 14. Voltage is induced and noise is generated. When this high AC voltage is induced in the switch circuit, the on / off signal is inverted, and an opposite operation signal may be transmitted.
  • the shield layer 7 is printed on the back surface of the EL 10
  • the AC high voltage applied to the EL 10 is This prevents noise from being induced in the switch circuit or electronic circuit of the click plate 13 and prevents noise.
  • each layer of 2 to 6 is obtained by printing on the base film 1, so by printing the insulating layer 6 and then printing the shield layer 7 , Improving workability. Further, if the conductive adhesive 15 is printed on a predetermined region of the edge of the shield layer 7, the workability can be further improved.
  • the shielding effect is improved. In other words, it is needless to say that the shielding effect can be obtained without electrically connecting the shield layer 7 and the shield line on the printed board 14. It is better to make an electrical connection to a shield line or another shield line.
  • silver paste (ink) or silver and carbon composite paste can be used as a material of the shield layer to be printed. Furthermore, as a result of repeated experiments, a sufficient shielding effect was obtained even with carbon paste (ink). When this carbon paste (ink) was used, the cost was lower than the above two types of paste. In addition, the weight can be reduced, albeit slightly.
  • FIG. 4 shows a connection portion between an EL and a print substrate according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 3 indicate the same or corresponding parts.
  • the partial region connecting the shield layer 7 and the shield line of the print substrate 14 includes a light-emitting layer 3, a dielectric layer 4, and a back electrode 5 constituting the EL 10. Are not laminated.
  • the adhesion between the transparent electrode 2 and the luminous layer 3 is poor, cracks often occur in the luminous layer 3. Therefore, the luminous layer 3 alone may not be laminated.
  • the same material as in the first embodiment can be used.
  • noise can be prevented from being generated by printing the shield layer 7 on the back surface of the EL 10 and the shield layer 7 and the print substrate
  • the light emitting layer 3, the dielectric layer 4, and the back electrode 5, which constitute the EL 10, are not laminated in the partial region connecting the shield line 14 to the light emitting layer 3, the dielectric layer 4.
  • the occurrence of cracks in the back electrode 5 can be prevented.
  • FIG. 5 is a sectional view showing an EL shield structure according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the shield layer 7 is provided on the back surface of the EL 10.
  • a shield layer 7 is provided between 0 and the print substrate 14 and between EL 10 and the click plate 13.
  • the press sheet 13 is attached to the printed circuit board 14 and a holding sheet is provided in the same manner as the shield layer 7 in order to fix the click board 13. Therefore, the shield layer 7 is printed on the holding sheet. May be.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing an EL shield structure according to Embodiment 4 of the present invention, in which the present invention is applied to EL 10 for illuminating a liquid crystal display element.
  • FIG. 7 is an enlarged sectional view of FIG.
  • reference numeral 16 denotes a case
  • reference numeral 17 denotes a display window provided on the surface of the case 16
  • reference numeral 18 denotes a liquid crystal screen side of the surface facing the display window 17.
  • a liquid crystal display element, 19 is a transparent plastic as a positioning member attached to the upper surface of the EL
  • 10 is an EL as a light source for illuminating the liquid crystal display element 18 from the back side through this transparent plastic, As shown in Fig. 1, it consists of a base film 1, a transparent electrode 2, a luminescent layer 3, a dielectric layer 4, a back electrode 5, and an insulating layer 6.
  • Reference numeral 20 denotes an elastic body made of a rubber sheet interposed between the peripheral portion of the liquid crystal display element 18 and the case 16, and 21 denotes the liquid crystal display element 1 via the above-mentioned £ 10, transparent plastic 19.
  • 8 is a holder for supporting, the surface of which is formed of a shield member.
  • Reference numeral 14 denotes a printed circuit board disposed on the lower part of the holder 21 and on which electronic parts constituting a drive circuit of the liquid crystal display element 18 are mounted. Is a claw provided on the case 16, and 23 is a claw provided on the holder 21, which engages with the claw 22 of the case 16.
  • the EL 10, the transparent plastic 19, and the liquid crystal display element 18 are stacked on the holder 21, and the rubber sheet 20 is further stacked thereon.
  • the claws 23 of the holder 21 engage with the claws 22 of the case 16 as shown in FIG. 8 is supported in the specified position.
  • the holder 21 is used as a shield member, and the generation of noise induced on the print substrate 14 by the high AC voltage supplied to the EL 10 is formed on the surface of the holder 21. It is prevented by a shield member.
  • the transparent plastic 19 provided integrally on the EL 10 protrudes from the end face of the EL 10 toward the rib 21 a of the end face of the holder 121. Therefore, the end face of EL 10 is configured not to contact the surface of the holder 21.
  • EL 10 is manufactured by laminating each layer into a flat plate shape and cut into an appropriate size for use. Therefore, the end face of EL 10 is exposed as it is. Therefore, if the end face of EL 10 is in contact with the surface of holder 21, the transparent electrode will be short-circuited and no light will be emitted.
  • the transparent plastic 19 positions EL 10 so that it does not touch the EL 10.
  • the shield member on the surface of the holder 21 provided on the EL 10 and the printed circuit board 14, it is possible to supply AC power to the EL 10. The generation of noise due to voltage can be prevented.
  • FIG. 8 is a diagram showing a liquid crystal display element and a flexible printed circuit board used in Embodiment 5 of the present invention
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing an EL shield structure according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 8 (a) is a plan view showing a liquid crystal display element and a flexible printed circuit board on which a drive circuit for the liquid crystal display element is mounted
  • FIG. 8 (b) is a side view
  • FIG. 8 (c) is a plan view. Is a rear view.
  • reference numeral 18 denotes a liquid crystal display element
  • reference numeral 24 denotes a flexible printed board having one end bonded to one end of the liquid crystal display element 18, and a drive circuit for the liquid crystal display element 18 on the surface. It is installed.
  • Reference numeral 25 denotes a driver IC that constitutes the drive circuit mounted on the flexible printed circuit board 24, 26 denotes a connector, and 27 denotes a shield member formed on the back surface of the flexible printed circuit board 24, for example, the flexible printed circuit board 24. It is formed by vapor deposition of aluminum on the back surface.
  • FIG. 9 shows a state in which the liquid crystal display element 18 and the flexible printed circuit board 24 shown in FIG. 8 are assembled together with the EL 10 in a case.
  • Denotes a case 17 denotes a display window
  • 28 denotes a holder having an opening formed on the bottom surface, which mounts and supports the EL 10, the liquid crystal display element 18, and the flexible print substrate 24 inside.
  • the flexible printed board 24 is bent and disposed on the back side of the liquid crystal display element 18 with the EL 10 interposed therebetween, and the shield member 2 on the back side of the flexible printed board 24 is arranged.
  • 7 faces the back side of EL 10
  • the front side of flexible printed circuit board 24 on which driver IC 25, connector 26, etc. are mounted faces print board 14 through the opening on the bottom of holder 28 are doing.
  • Reference numeral 29 denotes a connector provided on the printed board 14, which is connected to a connector 26 on the flexible printed board 24.
  • the shield member 27 on the back surface of the flexible print substrate 24, the exchange applied to the EL 10 is achieved.
  • the noise induced in the electronic circuit of the print substrate 14 and the electronic circuit such as the drive circuit on the surface of the flexible print substrate 24 can be prevented by the high voltage.
  • a flexible printed circuit board 24 and a printed circuit board 14 are provided, but if all the electronic circuit components can be mounted on the flexible printed circuit board 24, the printed circuit board 1 4 is not required.
  • the EL and the shield structure thereof according to the present invention are suitable for preventing generation of noise due to high AC voltage supplied to the EL in an electronic device such as a mobile phone.

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

明 細 エレク ト ロルミネッセンスライ 卜及びそのシール ド構造 技術分野
この発明は、 電子機器の表示、 照明に用いられるエレク ト口ルミネッセン スライ ト及びそのシールド構造に関するものである。 背景技術
携帯電話機等の電子機器には、 各種表示を行う表示器の照明や、 キーボ夕 ンを裏面側から照光する為にエレク ト口ルミネッセンスライ 卜 (以下、 E L と称す) が用いられている。 E Lは、 薄型で比較的明るい光源が得られるこ とから、 近年よく使用されており、 特に小型化、 薄型化が望まれている電子 機器には良く用いられている。 しかし、 E Lは、 6 0 0 H Z , 1 5 0 V程度 の交流高電圧を給電することにより発光するものであり、 音鳴り (振動) 対 策や、 ノイズ対策を必要とするものである。
従来の装置は、 音鳴りに関しては干渉材を E Lに設ける等の対策を施して いるが、 ノィズ対策に関しては E Lと密接して電子回路が配置されるケース が少なく、 特に問題にもなつておらず、 対策を行っていない状態であった。 しかしながら、 特開昭 6 2 - 1 5 7 1 3号公報及び特開平 9— 9 3 3 2 4号 公報に示されるような、 小型化、 薄型化が望まれている電子機器にあっては 、 電子部品が高密度に装着されることから、 E Lと密接してプリント基板が 配置されることがある。 この場合、 E L給電用の交流高電圧がプリン ト基板 上の電子回路に誘起し、 ノイズを発生してしまうという課題があった。 特に 、 E Lでキ一ボタンの照光をしているような場合には、 キ一ボタンのオンォ フ信号にノイズが重畳して、 誤操作信号を生じてしまうという課題があった この発明は、 上記のような課題を解決するためになされたもので、 E Lに 密着して配置したプリント基板上の電子回路に、 ノィズが発生するのを防止 できる E L及びそのシールド構造を得ることを目的とする。 発明の開示
この発明に係るエレク トロルミネヅセンスライ 卜のシールド構造は、 電子 回路部品を搭載したプリン ト基板、 このプリン ト基板に密接して配置され、 交流高電圧の印加により発光するエレク トロルミネッセンスライ ト、 このェ レク トロルミネッセンスライ トと上記プリン ト基板との間に設けられ、 上記 エレク トロルミネッセンスライ 卜に印加される交流高電圧をシールドするシ —ルド部材を備えたものである。
このことによって、 プリン ト基板上の電子回路にノイズが発生するのを防 止することができる効果がある。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 複数 配列されたキーボタンの押下によりスィ ツチ接点をオン · オフするクリ ック 板をプリント基板上に有し、 シールド部材を、 エレク ト口ルミネッセンスラ ィ トと上記クリ ック板との間、 及び上記ェレク トロルミネッセンスライ 卜と 上記プリント基板の間に備えたものである。
このことによって、 プリン ト基板上の電子回路にノイズ、 特にキーボ夕ン を操作してオンオフ信号にノィズが発生するのを防止することができる効果 がある。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 シー ルド部材が、 クリ ック板をプリン ト基板に固定配置するための押さえシ一ト に印刷されたシールド層により構成されているものである。
このことによって、 シール ド層を含んだ組立を容易に行うことができる効 果がある。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ トのシールド構造は、 シ一 ルド部材が、 エレク ト口ルミネッセンスライ 卜の裏面側に印刷されたシール ド層により構成されているものである。
このことによって、 シールド層をエレク トロルミネッセンスライ 卜の製造 工程に併せて印刷形成することができる効果がある。
この発明に係るエレク ト口ルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 シー ルド層が、 カーボンィンクを印刷したものである。
このことによって、 プリント基板上の電子回路にノィズが発生するのを、 安価に防止することができる効果がある。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 シー ルド部材をプリント基板に印刷配線されたシールドラインに電気接続したも のである。
このことによって、 シールド効果を更に向上させることができる効果があ る。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 シ一 ルド部材上に印刷した導電性接着剤をプリント基板のシールドラインに圧着 させることにより、 電気接続するものである。
このことによって、 簡便に接続作業をすることができる効果がある。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 シー ルド部材をエレク ト口ルミネヅセンスライ 卜の裏面側に印刷されたシールド 層とし、 かつ、 エレク 卜口ルミネッセンスライ ト縁部の部分領域が、 エレク トロルミネッセンスライ トを構成する発光体層を積層しておらず、 上記部分 領域に対応する上記シールド層上に印刷した導電性接着剤を介して、 上記シ —ルド層をプリン ト基板のシールドラインに圧着させることにより、 電気接 続するものである。 このことによって、 発光体層にクラックが発生するのを防止することがで きる効果がある。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 交流 高電圧の印加により発光するエレク トロルミネッセンスライ ト、 表面がシー ルド部材で形成され、 上記ェレク トロルミネッセンスライ トを装着したホル ダ一、 上記ェレク トロルミネッセンスライ トと一体にされて上記ホルダ一に 装着され、 上記エレク トロルミネッセンスライ ト端面がホルダ一表面に接触 しない位置に、 上記エレク トロルミネッセンスライ トを位置決めする絶縁材 料からなる位置決め部材、 上記ホルダーに密接して配置され、 電子回路部品 を搭載したプリント基板を備えたものである。
このことによって、 エレク ト口ルミネッセンスライ ト端面の各層がホルダ 一表面のシールド部材と接することがなく、 シールド効果を損なうことがな いという効果がある。
この発明に係るエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造は、 交流 高電圧の印加により発光するエレク トロルミネッセンスライ ト、 このェレク トロルミネッセンスライ トにより裏面側から照光を受ける液晶表示素子、 こ の液晶表示素子の端部に一端が接合され表面側に電子回路部品を搭載したフ レキシブルプリン ト基板、 このフレキシブルプリン ト基板の裏面側に形成さ れたシールド部材、 上記フレキシブルプリント基板を上記液晶表示素子の裏 面側に折り曲げ、 該液晶表示素子裏面と上記フレキシブルプリン ト基板裏面 との間に上記エレク トロルミネッセンスライ 卜を挟んだ状態に装着するホル ダーを備えたものである。
このことによって、 フレキシブルプリン ト基板上の電子回路にノイズが発 生するのを防止することができる効果がある。
この発明に係るエレク ト口ルミネッセンスライ トは、 ベ一スフイルム上に 透明電極、 発光体層、 誘電体層、 背面電極、 絶縁層を順次積層したものにお いて、 上記絶縁層上にシールド層を形成すると共に、 上記シールド層縁部の 部分領域に導電性接着剤層を形成したものである。
このことによって、 エレク ト口ルミネッセンスライ トに印加される交流高 電圧によるノィズの発生を防止することができる効果がある。
この発明に係るエレク ト口ルミネ ヅセンスライ トは、 エレク ト口ルミネ ヅ センスライ ト縁部の部分領域に少なく とも発光体層を積層させないようにし 、 シールド層上の上記部分領域に対応する部分に導電性接着剤を印刷したも のである。
このことによって、 発光体層にクラックが発生するのを防止することがで きる効果がある。
この発明に係るエレク ト口ルミネッセンスライ トは、 シールド層が、 力一 ボンインクを絶縁層上に印刷して形成したものである。
このことによって、 安価で、 充分なシールドを行うことができる効果があ る。 図面の簡単な説明
第 1図はこの発明の実施の形態 1による E Lを示す断面図である。
第 2図はこの発明の実施の形態 1による E Lのシールド構造を示す断面図 である。
第 3図はこの発明の実施の形態 1による E Lとプリン ト基板との接続部を 示す拡大断面図である。
第 4図はこの発明の実施の形態 2による E Lとプリン ト基板との接続部を 示す拡大断面図である。
第 5図はこの発明の実施の形態 3による E Lのシールド構造を示す断面図 である。
第 6図はこの発明の実施の形態 4による E Lのシールド構造を示す断面図 である。
第 7図はこの発明の実施の形態 4による E Lのシールド構造を示す拡大断 面図である。
第 8図はこの発明の実施の形態 5に使用する液晶表示素子及びフレキシブ ルプリン ト基板を示す図である。
第 9図はこの発明の実施の形態 5による E Lのシールド構造を示す断面図 である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 この発明をより詳細に説明するために、 この発明を実施するための 最良の形態について、 添付の図面に従って説明する。
実施の形態 1 .
第 1図は、 この発明の実施の形態 1による E Lを示す断面図であり、 1は ベ一スフイルム、 2はこのベースフィルム 1に積層された透明電極、 3は発 光体層、 4は誘電体層、 5は背面電極、 6は絶縁層で、 これら 1〜 6で E L を構成している。 7は絶縁層 6の裏面、 即ち、 E Lの裏面にシールド部材を 印刷、 蒸着等により積層したシールド層、 8は絶縁層、 9はこの絶縁層 8の 裏面に貼り付けた不織布からなる干渉材である。
即ち、 符号 1〜 6で示す各層を印刷等の手段で積層してなる E Lは、 透明 電極 2及び背面電極 5間に交流高電圧を印加することにより、 電界励起が生 じて電子が発光体層 3に衝突して発光を得るものである。 シールド層 7は E Lをシールドするために設けたものであり、 干渉材 9は E Lが振動して音鳴 りを発生するのを防止する為のものである。
また、 第 2図はこの発明の実施の形態 1による E Lのシールド構造を示す 断面図であり、 キーボタンを照光する光源として第 1図に示す E Lを使用し ている。 さらに、 第 3図は E Lとプリン ト基板との接続部を示した拡大断面 図である。
第 2図及び第 3図において、 1 0は E Lで、 第 1図に示すように、 裏面に シールド層 7, 絶縁層 8 , 干渉材 9を積層している。 1 1は電子機器のケー ス、 1 2はこのケース 1 1に複数配列して設けられたキーボタンであり、 第 2図では 3個のみを示している。 1 3は、 このキーボタン 1 2の裏面の凸部 位置に対応して設けられたクリック板で、 上記キーボタン 1 2の押下により 変形して、 図示しないスィ ッチ接点をオンオフするようになっている。 1 4 は、 上記クリ ック板 1 3のスィ ツチ回路を含む電子回路を構成する電子部品 や配線パターンを搭載したプリン ト基板である。 また、 1 5はシールド層 7 に印刷した導電性接着剤であり、 第 3図では、 プリン ト基板 1 4上のシール ドライン上に圧力を加えて熱融着させて、 シールド層 7とシールドラインと を電気接続した状態を示している。
このように E L 1 0の縁部は、 第 2図に示すように、 プリント基板 1 4上 で、 クリ ック板 1 3がある部分には、 クリ ック板 1 3上に乗っているが、 第 3図に示すように、 クリ ック板 1 3がない部分には、 プリン ト基板 1 4上の シールドライン上に熱融着されている。
次に動作について説明する。
E L 1 0の透明電極 2及び背面電極 5間に交流高電圧を給電すると、 E L 1 0は発光し、 キーボタン 1 2を裏面側から照光する。 このとき、 シールド 層 7を設けていなければ、 E L 1 0に給電される交流高電圧の影響で、 プリ ント基板 1 4に搭載したクリ ック板 1 3のスィ ツチ回路や電子回路に交流高 電圧が誘起しノイズが発生する。 そして、 この交流高電圧がスィ ッチ回路に 誘起した場合、 オンオフする信号が反転し、 逆の操作信号が送信されること がある。
しかし、 この実施の形態 1では、 E L 1 0の裏面にシ一ルド層 7を印刷し ているので、 E L 1 0に印加される交流高電圧が、 プリン ト基板 1 4上のク リ ック板 1 3のスィ ツチ回路や電子回路に誘起するのを防ぎ、 ノィズの発生 を防止している。
ここで、 E L 1 0を製造するとき、 通常ベースフィルム 1上に 2〜 6の各 層を印刷して得るようにしているので、 絶縁層 6を印刷した後に、 シールド 層 7を印刷することにより、 作業性を向上させている。 さらに、 シールド層 7の縁部の所定の領域に導電性接着剤 1 5を印刷するようにすれば、 更に作 業性を向上させることができる。
また、 この実施の形態 1では、 導電性接着剤 1 5により、 シールド層 7と プリント基板 1 4上のシールドラインとを電気接続するようにしているので 、 シールド効果が向上する。 つまり、 シールド層 7 とプリン ト基板 1 4上の シールドラインとを電気接続しなくても、 シールド効果を得ることができる のは言うまでもないが、 充分な効果を得るにはプリント基板 1 4上のシール ドライン、 若しくは別のシールドラインと電気接続するのが良い。
また、 印刷するシ一ルド層の材料については、 銀ペース ト (インク) 若し くは銀とカーボンのコンポジヅ トペース トを用いることができる。 さらに、 種々の実験を重ねた結果、 カーボンペース ト (インク) でも充分なシールド 効果が得られており、 このカーボンペース ト (インク) を用いた場合、 上記 2種のペース トに比べ、 低コス ト化と共に、 僅かであるが軽量化も図ること ができる。
以上のように、 この実施の形態 1によれば、 E L 1 0の裏面にシールド層 7を印刷することにより、 E L 1 0の裏面に位置するプリン ト基板 1 4上の クリック板 1 3のスィツチ回路や電子回路にノイズが発生するのを防止する ことができると共に、 作業性を向上させることができる。 実施の形態 2 .
第 4図は、 この発明の実施の形態 2による E Lとプリン ト基板との接続部 を示す拡大断面図である。 図において、 第 3図と同じ符号は、 同一又は相当 部分を示す。 この実施の形態 2は、 シール ド層 7とプリ ン ト基板 1 4のシー ルドラインとを接続する部分領域には、 E L 1 0を構成する発光体層 3 , 誘 電体層 4, 背面電極 5を積層しないようにしたものである。
即ち、 シールド層 7とプリント基板 1 4のシールドラインとを接続すると きに、 ベースフィルム 1上から導電性接着剤 1 5を押圧しながら熱を加える が、 このとき、 押圧により E L 1 0が折れ曲がって変形し、 発光体層 3 , 誘 電体層 4 , 背面電極 5にクラックが発生することがある。 このクラックの発 生を防ぐために、 これらの層を、 シールド層 7とプリン ト基板 1 4のシール ドラインとを接続する部分領域に積層しないようにしたものである。
また、 特に、 透明電極 2 と発光体層 3との密着性が悪いため、 発光体層 3 によくクラックが生じることがあるので、 発光体層 3だけを積層しないよう にしても良い。
また、 印刷するシールド層の材料については、 実施の形態 1 と同等の材料 を使用することができる。
以上のように、 この実施の形態 2によれば、 E L 1 0の裏面にシ一ルド層 7を印刷することにより、 ノイズの発生を防止することができると共に、 シ ールド層 7とプリン ト基板 1 4のシールドラインとを接続する部分領域には 、 E L 1 0を構成する発光体層 3 , 誘電体層 4 , 背面電極 5を積層しないよ うにすることにより、 発光体層 3, 誘電体層 4 , 背面電極 5のクラックの発 生を防止することができる。 実施の形態 3 .
第 5図はこの発明の実施の形態 3による E Lのシールド構造を示す断面図 である。 上記実施の形態 1及び 2では、 E L 1 0の裏面にシールド層 7を設 けるものとしているが、 この実施の形態では、 第 5図に示すように、 E L 1 0とプリン ト基板 1 4の間及び E L 1 0とクリ ック板 1 3間にシールド層 7 を設けている。
なお、 通常、 クリック板 1 3をプリント基板 1 4上に貼り付けて、 固定配 置するために、 押さえシートがシールド層 7と同様に設けられるので、 この 押さえシート上にシールド層 7を印刷しても良い。
以上のように、 この実施の形態 3によれば、 E L 1 0とプリント基板 1 4 の間及び E L 1 0とクリ ック板 1 3間に、 シールド層 7を設けることにより 、 ノイズの発生を防止することができる。
また、 押さえシート上にシールド層 7を印刷することにより、 シールド層 7を含んだ組立を容易に行うことができる。 実施の形態 4 .
第 6図はこの発明の実施の形態 4による E Lのシールド構造を示す断面図 であり、 液晶表示素子を照光する E L 1 0に、 この発明を適用したものであ る。 また、 第 7図は、 第 6図の拡大断面図である。
第 6図及び第 7図において、 1 6はケース、 1 7はこのケース 1 6の表面 に設けられた表示窓、 1 8は表面の液晶画面側を上記表示窓 1 7に対向させ て配置した液晶表示素子、 1 9は E L 1 0の上面に貼り付けた位置決め部材 としての透明プラスチック、 1 0はこの透明プラスチヅクを介して液晶表示 素子 1 8を裏面側から照光する光源としての E Lで、 第 1図に示すように、 ベースフィルム 1, 透明電極 2, 発光体層 3, 誘電体層 4 , 背面電極 5, 絶 縁層 6からなる。 2 0は液晶表示素子 1 8の周縁部とケース 1 6 との間に介 在させたゴムシートからなる弾性体、 2 1は上記£ 1 0, 透明プラスチッ ク 1 9を介して液晶表示素子 1 8を支持するホルダ一で、 表面がシールド部 材で形成されている。 1 4はホルダー 2 1の下部に配置され、 上記液晶表示 素子 1 8の駆動回路などを構成する電子部品を搭載したプリン ト基板、 2 2 はケース 1 6に設けられた爪、 2 3はホルダー 2 1に設けられた爪で、 ケ一 ス 1 6の爪 2 2 と係合するものである。
次に、 液晶表示素子 1 8の組み付け手順について説明する。
ホルダー 2 1上に、 E L 1 0 , 透明プラスチック 1 9, 液晶表示素子 1 8 を重ねて載せ、 更にその上にゴムシート 2 0を重ねる。 この状態でホルダー 2 1を押し付けてケース 1 6にはめ込むと、 第 6図に示すように、 ケース 1 6の爪 2 2にホルダ一 2 1の爪 2 3が係合して、 液晶表示素子 1 8を規定の 位置に支持する。
即ち、 この実施の形態 4はホルダー 2 1をシールド部材としたものであり 、 E L 1 0に給電する交流高電圧によりプリン ト基板 1 4に誘起するノィズ の発生を、 ホルダー 2 1の表面に形成したシールド部材で防止する。
そして、 この実施の形態 4では、 E L 1 0上に一体に設けた透明プラスチ ヅク 1 9を、 E L 1 0の端面よりホルダ一 2 1の端面のリブ 2 1 a側に突出 させている。 従って、 E L 1 0の端面がホルダー 2 1の表面に接触しないよ うに成されている。 通常、 E L 1 0は各層を積層して平板状に製作し、 適当 な大きさに切断して用いるため、 E L 1 0の端面は各層がそのまま露出して いる。 従って、 E L 1 0の端面がホルダ一 2 1の表面に接すると、 透明電極 がショー卜して不灯になってしまうため、 この実施の形態 4では、 E L 1 0 の端面がホルダ一 2 1に接しないように、 透明プラスチック 1 9が E L 1 0 を位置決めするようにしている。
以上のように、 この実施の形態 4によれば、 E L 1 0とプリント基板 1 4 に設けられたホルダ一 2 1の表面に、 シールド部材を形成することにより、 E L 1 0に給電する交流高電圧によるノイズの発生を防止することができる
実施の形態 5 第 8図はこの発明の実施の形態 5に使用する液晶表示素子及びフレキシブ ルブリン ト基板を示す図であり、 第 9図はこの発明の実施の形態 5による E Lのシールド構造を示す断面図である。 また、 第 8 ( a ) 図は液晶表示素子 及び該液晶表示素子の駆動回路等を搭載するフレキシブルプリン ト基板を示 す平面図、 第 8 ( b ) 図は側面図、 第 8 ( c ) 図は裏面図である。
第 8図において、 1 8は液晶表示素子、 2 4はこの液晶表示素子 1 8の端 部に一端が接合されたフレキシブルプリン ト基板で、 その表面に液晶表示素 子 1 8の駆動回路等を搭載している。 2 5はフレキシブルプリン ト基板 2 4 に搭載した上記駆動回路を構成する ドライバー I C , 2 6はコネクタ、 2 7 はフレキシブルプリント基板 2 4の裏面に形成したシールド部材で、 例えば 、 フレキシブルプリント基板 2 4の裏面にアルミ蒸着して形成したものであ る。
第 9図は、 第 8図に示す液晶表示素子 1 8及びフレキシブルプリント基板 2 4を、 E L 1 0と共にケース内に組み付けた状態を示しており、 図におい て、 1 4はプリント基板、 1 6はケース、 1 7は表示窓、 2 8は底面に開口 が形成されたホルダ一で、 E L 1 0 , 液晶表示素子 1 8, フレキシブルプリ ント基板 2 4を内部に装着、 支持するものである。 そして、 フレキシブルプ リ ン ト基板 2 4は、 図に示すように、 E L 1 0を挾んで液晶表示素子 1 8の 裏面側に折り曲げられて配置され、 フレキシブルプリント基板 2 4の裏面の シールド部材 2 7が E L 1 0の裏面と対向し、 ドライバ一 I C 2 5 , コネク 夕 2 6等を搭載したフレキシブルプリント基板 2 4の表面側が、 ホルダー 2 8底面の開口を介してプリン ト基板 1 4と対向している。 2 9はプリン ト基 板 1 4上に設けたコネクタであり、 フレキシブルプリント基板 2 4上のコネ クタ 2 6と結合されるようになっている。
以上のように、 この実施の形態 5によれば、 フレキシブルプリン ト基板 2 4の裏面にシールド部材 2 7を形成することにより、 E L 1 0に印加する交 流高電圧によって、 プリン ト基板 1 4の電子回路及びフレキシブルプリン ト 基板 2 4の表面の駆動回路等の電子回路に誘起するノィズを防止できる。 第 9図に示す実施の形態では、 フレキシブルプリン ト基板 2 4と、 プリ ン ト基板 1 4を備えているが、 フレキシブルプリン ト基板 2 4に全ての電子回 路部品を搭載できれば、 プリント基板 1 4はなくても良い。 産業上の利用可能性
以上のように、 この発明に係る E L及びそのシールド構造は、 携帯電話機 等の電子機器において、 E Lに給電する交流高電圧によるノィズの発生を防 止するのに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 電子回路部品を搭載したプリ ン ト基板、 このプリ ン ト基板に密接して配 置され、 交流高電圧の印加により発光するエレク ト口ルミネッセンスライ ト 、 このエレク ト口ルミネッセンスライ トと上記プリント基板との間に設けら れ、 上記エレク トロルミネッセンスライ トに印加される交流高電圧をシール ドするシールド部材を備えたことを特徴とするエレク トロルミネッセンスラ ィ 卜のシールド構造。
2 . 複数配列されたキーボタンの押下によりスィ ツチ接点をオン 'オフする クリ ック板をプリン ト基板上に有し、 シールド部材を、 エレク ト口ルミネッ センスライ トと上記クリ ック板との間、 及び上記ェレク トロルミネッセンス ライ 卜と上記プリン ト基板の間に備えることを特徴とする請求の範囲第 1項 記載のエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造。
3 . シールド部材が、 クリ ック板をプリ ン ト基板に固定配置するための押さ えシートに印刷されたシールド層により構成されていることを特徴とする請 求の範囲第 2項記載のエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造。
4 . シールド部材が、 エレク ト口ルミネッセンスライ トの裏面側に印刷され たシールド層により構成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載 のエレク トロルミネッセンスライ 卜のシール ド構造。
5 . シールド層が、 力一ボンインクを印刷したものであることを特徴とする 請求の範囲第 4項記載のエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造。
6 . シールド部材をプリン ト基板に印刷配線されたシールドラインに電気接 続したことを特徴とする請求の範囲第 1項記載のェレク トロルミネッセンス ライ 卜のシールド構造。
7 . シールド部材上に印刷した導電性接着剤をプリン ト基板のシールドライ ンに圧着させることにより、 電気接続することを特徴とする請求の範囲第 6 項記載のエレク トロルミネッセンスライ 卜のシールド構造。
8 . シールド部材をエレク 卜口ルミネッセンスライ 卜の裏面側に印刷された シールド層とし、 かつ、 エレク ト口ルミネッセンスライ ト縁部の部分領域が 、 エレク ト口ルミネッセンスライ トを構成する発光体層を積層しておらず、 上記部分領域に対応する上記シールド層上に印刷した導電性接着剤を介して 、 上記シールド層をプリン 卜基板のシールドラインに圧着させることにより 、 電気接続することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のエレク 卜ロルミネ ヅセンスライ トのシ一ル ド構造。
9 . 交流高電圧の印加により発光するエレク トロルミネッセンスライ ト、 表 面がシールド部材で形成され、 上記エレク ト口ルミネッセンスライ トを装着 したホルダー、 上記エレク トロルミネッセンスライ トと一体にされて上記ホ ルダ一に装着され、 上記エレク ト口ルミネッセンスライ ト端面がホルダ一表 面に接触しない位置に、 上記エレク トロルミネッセンスライ トを位置決めす る絶縁材料からなる位置決め部材、 上記ホルダーに密接して配置され、 電子 回路部品を搭載したプリン ト基板を備えたことを特徴とするエレク ト口ルミ ネヅセンスライ トのシール ド構造。
1 0 . 交流高電圧の印加により発光するエレク トロルミネッセンスライ ト、 このエレク トロルミネッセンスライ トにより裏面側から照光を受ける液晶表 示素子、 この液晶表示素子の端部に一端が接合され表面側に電子回路部品を 搭載したフレキシブルプリン ト基板、 このフレキシブルプリント基板の裏面 側に形成されたシールド部材、 上記フレキシブルプリン ト基板を上記液晶表 示素子の裏面側に折り曲げ、 該液晶表示素子裏面と上記フレキシブルプリン 卜基板裏面との間に上記エレク ト ロルミネ ッセンスライ 卜を挟んだ状態に装 着するホルダーを備えたことを特徴とするエレク トロルミネッセンスライ 卜 のシールド構造。
1 1 . ベースフィルム上に透明電極、 発光体層、 誘電体層、 背面電極、 絶縁 層を順次積層したエレク トロルミネッセンスライ トにおいて、 上記絶縁層上 にシールド層を形成すると共に、 上記シールド層縁部の部分領域に導電性接 着剤層を形成したことを特徴とするエレク トロルミネッセンスライ ト。
1 2 . エレク ト口ルミネッセンスライ ト縁部の部分領域に少なく とも発光体 層を積層させないようにし、 シールド層上の上記部分領域に対応する部分に 導電性接着剤を印刷したことを特徴とする請求の範囲第 1 1項記載のエレク トロルミネッセンスライ ト。
1 3 . シールド層が、 カーボンインクを絶縁層上に印刷して形成したもので あることを特徴とする請求の範囲第 1 1項記載のェレク トロルミネッセンス ライ 卜。
PCT/JP1998/003036 1997-11-12 1998-07-06 Dispositif electroluminescent et structure destinee au blindage de celui-ci WO1999025157A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98929850A EP0987926B1 (en) 1997-11-12 1998-07-06 An electroluminescent light
DE69823500T DE69823500T2 (de) 1997-11-12 1998-07-06 Elektrolumineszentes licht
JP50545499A JP3212621B2 (ja) 1997-11-12 1998-07-06 エレクトロルミネッセンスライト及びそのシールド構造
US09/284,624 US6528941B1 (en) 1997-11-12 1998-07-06 Electroluminescent device and shield therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/310298 1997-11-12
JP31029897 1997-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999025157A1 true WO1999025157A1 (fr) 1999-05-20

Family

ID=18003548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003036 WO1999025157A1 (fr) 1997-11-12 1998-07-06 Dispositif electroluminescent et structure destinee au blindage de celui-ci

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6528941B1 (ja)
EP (1) EP0987926B1 (ja)
JP (1) JP3212621B2 (ja)
CN (1) CN1109482C (ja)
DE (1) DE69823500T2 (ja)
WO (1) WO1999025157A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073387A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネセンス表示装置
WO2006106636A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Precision Inc. 照光式スイッチ
JP2007324078A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Fujikura Ltd 照光式近接センサ
JP2009104939A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 表示装置付き押ボタンスイッチ
JP2013156624A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 G & Cs Co Ltd 有機発光表示装置
US9615834B2 (en) 2010-06-11 2017-04-11 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods utilizing patient-matched instruments

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE485385T1 (de) 2000-01-19 2010-11-15 Martek Biosciences Corp Lösungsmittelfreies extraktionsverfahren
US6734924B2 (en) 2000-09-08 2004-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
US7246912B2 (en) * 2003-10-03 2007-07-24 Nokia Corporation Electroluminescent lighting system
KR100568149B1 (ko) * 2004-05-07 2006-04-07 이엘코리아 주식회사 El 시트 키패드
TWM265641U (en) * 2004-06-09 2005-05-21 Rilite Corportation Double shielded electroluminescent panel
CN103124791B (zh) 2010-06-01 2016-08-24 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 从细胞中提取脂质以及由此获得的产品
EP3082792A4 (en) 2013-12-20 2017-08-16 DSM IP Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
MX2016008232A (es) 2013-12-20 2017-01-13 Dsm Ip Assets Bv Procedimientos para obtener aceite microbiano a partir de células microbianas.
EP3083545B1 (en) 2013-12-20 2023-08-02 DSM IP Assets B.V. Processes for obtaining microbial oil from microbial cells
AR098893A1 (es) 2013-12-20 2016-06-22 Dsm Ip Assets Bv Proceso para obtener aceite microbiano a partir de células microbianas

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253987A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 シャープ株式会社 El表示装置の電磁シ−ルド構造
JPS63254698A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 シャープ株式会社 El表示装置の電磁シ−ルド構造
JPH02227989A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Sharp Corp 薄膜el表示装置
JPH0330399U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH0593909A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH08201549A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JPH0993324A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Fujitsu Ltd 電話機
JPH09152605A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH09266068A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Seikosha Co Ltd El発光パネル
JPH09283278A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd シールド付elランプ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215713A (ja) 1985-07-12 1987-01-24 松下電器産業株式会社 キ−ボ−ドの照明装置
JPH09218649A (ja) 1996-02-09 1997-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びそのシールド板
JPH1022070A (ja) 1996-07-08 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁シールド付分散型エレクトロルミネセンス素子

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253987A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 シャープ株式会社 El表示装置の電磁シ−ルド構造
JPS63254698A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 シャープ株式会社 El表示装置の電磁シ−ルド構造
JPH02227989A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Sharp Corp 薄膜el表示装置
JPH0330399U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH0593909A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
JPH08201549A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Casio Comput Co Ltd 照明装置
JPH0993324A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Fujitsu Ltd 電話機
JPH09152605A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH09266068A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Seikosha Co Ltd El発光パネル
JPH09283278A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd シールド付elランプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073387A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネセンス表示装置
WO2006106636A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Seiko Precision Inc. 照光式スイッチ
JP2007324078A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Fujikura Ltd 照光式近接センサ
JP2009104939A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd 表示装置付き押ボタンスイッチ
US9615834B2 (en) 2010-06-11 2017-04-11 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods utilizing patient-matched instruments
JP2013156624A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 G & Cs Co Ltd 有機発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0987926B1 (en) 2004-04-28
CN1243654A (zh) 2000-02-02
DE69823500T2 (de) 2005-01-20
CN1109482C (zh) 2003-05-21
DE69823500D1 (de) 2004-06-03
US6528941B1 (en) 2003-03-04
EP0987926A4 (en) 2000-12-13
EP0987926A1 (en) 2000-03-22
JP3212621B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212621B2 (ja) エレクトロルミネッセンスライト及びそのシールド構造
EP1039493B1 (en) El-combined sheet switch
US8497441B2 (en) Luminous switch and electronic device provided with the same
JPH10145476A (ja) 表示部及び操作部付き電子機器
TWI277110B (en) Lighting type push-button switch
JP3715356B2 (ja) 電話機
KR100387204B1 (ko) 기기조작용 패널
JP3873156B2 (ja) 操作パネル
KR100870229B1 (ko) 베이스필름에 터치패널과 el램프패널이 일체화되어결합되어 있는 발광터치 스위치 모듈 및 그 제조방법
KR100737932B1 (ko) 이엘 램프시트 및 그의 제조 방법
JP4342880B2 (ja) キーパッド及びその製造方法
KR100705483B1 (ko) 발광 키패드
JP4606717B2 (ja) El一体成形体
KR200372163Y1 (ko) 작업 공정의 개선으로 제작된 el 메탈 돔 키패드
JP4032493B2 (ja) 照明装置
KR100830542B1 (ko) 발광 키패드용 이엘(el) 디바이스
KR100817142B1 (ko) 플렉시블 이엘 시트 일체형 키패드 및 그 제조 방법
KR200374556Y1 (ko) 키 패널 램프 스위치
JPH09152605A (ja) 液晶表示装置
KR20080046967A (ko) 키패드가 구비된 단말기
KR200426232Y1 (ko) 발광 키패드용 이엘(el) 디바이스
KR100762711B1 (ko) 발광 키패드용 이엘(el) 디바이스
KR20070010605A (ko) 키패드 조립체 및 그 제조방법과 이를 적용한 휴대용통신단말장치
JPH10106754A (ja) 分散型エレクトロルミネセンス素子配線板およびそれを用いた照光式スイッチユニット
KR20070094389A (ko) 개인휴대단말기 및 개인휴대단말기용 키패드부

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98801788.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09284624

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998929850

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998929850

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998929850

Country of ref document: EP