WO1999004391A1 - Disque optique, procedes et dispositifs d'enregistrement et de reproduction - Google Patents

Disque optique, procedes et dispositifs d'enregistrement et de reproduction Download PDF

Info

Publication number
WO1999004391A1
WO1999004391A1 PCT/JP1998/003091 JP9803091W WO9904391A1 WO 1999004391 A1 WO1999004391 A1 WO 1999004391A1 JP 9803091 W JP9803091 W JP 9803091W WO 9904391 A1 WO9904391 A1 WO 9904391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
recording
recognition mark
information
recorded
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/003091
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Kanda
Mitsurou Moriya
Mitsuteru Fujimoto
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP98931035A priority Critical patent/EP1022728A4/en
Priority to JP50689199A priority patent/JP4159616B2/ja
Priority to US09/462,718 priority patent/US6751176B1/en
Publication of WO1999004391A1 publication Critical patent/WO1999004391A1/ja
Priority to US10/835,445 priority patent/US7016281B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1229Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc lead-in area
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1231Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc lead-out area
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1277Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data for managing gaps between two recordings, e.g. control data in linking areas, run-in or run-out fields, guard or buffer zones
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1285Status of the record carrier, e.g. space bit maps, flags indicating a formatting status or a write permission
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2566DVDs belonging to the minus family, i.e. -R, -RW, -VR
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection

Definitions

  • the present invention relates to an optical disc, its recording method, its recording device, its reproducing method, and its reproducing device. More specifically, the present invention relates to an optical disc having a recognition mark area behind a recording area, a recording method thereof, a recording apparatus thereof, a reproducing method thereof and a reproducing apparatus thereof. Background art
  • An optical disk is a high-density information recording medium using a semiconductor laser, and reproduces information by utilizing the difference in the reflectance of a light beam between a recorded portion and an unrecorded portion.
  • An optical disc is provided with one or more “recording areas” in which a predetermined information signal is written, and an “unrecorded area” in which a new information signal can be written is provided on the outer peripheral side of the recording area. ] Is provided.
  • reproducing an optical disk on which recording has been performed a plurality of times it is necessary to know the number of recording areas of the disk. That is, it is necessary to detect the “final recording area” of the disc to be reproduced. In order to detect the final recording area of the disc to be reproduced in this way, it is necessary to repeat the movement of the optical head and to sequentially transmit the recording areas starting from the first recording area.
  • an address of a readout area of the recording area is read by a read-in area at the head of the recording area. Then, the read head area is accessed, and thereafter, the optical head is moved to the next recording area by repeating the jump of one track or a plurality of tracks in the outer circumferential direction, and the one or more tracks in the outer circumferential direction are moved. If it is judged that the optical disk has reached the unrecorded area during the jump, the optical head is returned to the inner peripheral side without turning on the tracker, and servo control is performed in the unrecorded area. This prevents an abnormal state from being made.
  • a recognition mark area for recognizing whether or not the succeeding area is unrecorded is provided, and the behavior of the recognition mark area is determined by the behavior when the recognition mark area is accessed.
  • a technique has been proposed in which a state is detected to determine whether an area after the recognition mark area is an unrecorded area or a recorded area (whether or not the recorded area is the last recorded area). I have. In this technique, when the recognition mark area cannot be normally accessed, the subsequent area is determined to be an unrecorded area.
  • the recognition mark area when accessing the recognition mark area, first, the lead-in data at the head of the recording area is accessed to obtain the address of the read-out area, and the address of the recognition mark area near the head is accessed.
  • a reproducible recording mark that does not cause data error is recorded in the mark area, and a new recognition mark area is provided after the area in which a new information signal is written (new recording area).
  • the optical head will be incorrect. There is a possibility that the access operation may become unstable by jumping into the recognition mark area. If the recognition mark area is provided immediately before the unrecorded area, the optical head enters the unrecorded area when accessing the recognition mark area, and servo control cannot be performed, resulting in an abnormal state. There was a fear. Furthermore, if a subsequent recording area exists, the optical head may jump into the recognition mark area when accessing the first data, and the access operation may become unstable. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems in the prior art, and does not make the access operation unstable even when accessing the final data of the recording area, and also accesses the recognition mark area.
  • a first configuration of an optical disc according to the present invention is an optical disc having concentric or spiral information tracks, wherein the optical disc has a recording area where information has been recorded on the information tracks.
  • a first width having a width equal to or greater than an access error when the last data in the recording area is accessed.
  • a recognition mark area According to the first configuration of the optical disc, the optical head 2 can be prevented from jumping into the recognition mark area when the playback device accesses the last data of the recording area.
  • a stable access operation can be realized in either case where there is no record or when a non-reproducible recording mark is formed.
  • the width of the first buffer region is not less than 20 tracks and not more than 100 tracks. Since the first buffer area consumes a large area of the recording area of the optical disk, it is desirable that the first buffer area be as small as possible.
  • the width of the recognition mark area is equal to or less than two tracks. It is difficult for tracking loss to occur, and if tracking loss occurs, it is desirable that the width of the recognition mark area be as short as possible in order to be able to detect and redraw quickly. In order to record a reproducible recording mark that does not cause an error in the recognition mark area, it is necessary to record the error correction block unit. Therefore, the width of the recognition mark area is the length of the error correction block length unit. In addition, it is desirable that the length be two error correction blocks or more so that there is no false recognition even if a data error occurs during playback.
  • the length of the two-error correction block is 0.5 to 1.1, and the number of reproducible recording marks can be less than two tracks. Therefore, it is preferable that the width of the recognition mark area is two tracks or less as described above.
  • the recognition mark area has no record mark, and a reproducible record mark is formed. It is preferable that the recording mark be in one of a state where a recording mark is formed and a state where an unreproducible recording mark is formed.
  • a second buffer area having a width equal to or larger than an access error when accessing the recognition mark area is further recorded subsequent to the recognition mark area.
  • the recognition mark area is accessed, it is possible to prevent the optical head from entering the unrecorded area due to an access error. Also, even if the servo is skipped in the recognition mark area, the optical head is drawn back in before reaching the unrecorded area, so that the optical head can be prevented from entering the unrecorded area. Further, even when a subsequent recording area exists, it is possible to prevent the optical head from jumping into the recognition mark area when accessing the first data.
  • the width of the second buffer area is not less than 20 tracks and not more than 100 tracks. Since the second buffer area consumes a large amount of the recording area of the disc, it is desirable that the second buffer area be as small as possible.
  • an error of several tens of tracks is generated. If tracking is lost in the area, the total number of track crossings required to detect tracking loss and the number of track traverses that occur during re-entry processing after tracking loss will generally be several tens of tracks. Because.
  • a second configuration of the optical disc according to the present invention is an optical disc having concentric or spiral information tracks, and N recording areas (where, information is recorded on the information tracks) N is a natural number), a first buffer area having a width of no less than 20 tracks and no more than 100 tracks, a recognition mark area having a width of no more than 2 tracks, and no more than 20 tracks. A second buffer area having a width of 100 tracks or less is recorded.
  • a third configuration of the optical disc according to the present invention is an optical disc having concentric or spiral information tracks, wherein a recording area where information is recorded on the information tracks, and A first buffer area having a width of 20 tracks or more and 100 tracks or less, a recognition mark area having a width of 2 tracks or less, and a recognition mark area having a width of 20 tracks or less and 100 tracks or less.
  • a plurality of second buffer areas having a width are continuously recorded as one unit, and a recording state of the last recognition mark area of the plurality and a recording state of another recognition mark area are recorded.
  • the final recording area can be determined by determining the recording state of the recognition mark area.
  • the recognition mark area includes a state where no recording mark exists, a state where a reproducible recording mark is formed, or a state where a non-reproducible recording mark is formed. It is preferable to be in either state.
  • the first recording method for an optical disk is a method for recording information by irradiating a light beam generated from a light source onto an information track of the optical disk and modulating the intensity of the light beam according to a recording signal.
  • a method for recording an optical disc comprising: following a recording of predetermined information, a first buffer area having a width equal to or greater than an access error when accessing the final data of the predetermined information; and a recognition mark area. It is characterized by recording.
  • the width of the first buffer region is set to 20 tracks or more and 100 tracks or less.
  • the recognition mark area is formed with a state where no recording mark exists, a state where a reproducible recording mark is formed, or a non-reproducible recording mark. It is preferable to set it in one of the closed states.
  • a second buffer area having a width equal to or larger than an access error when accessing the recognition mark area is further recorded after the recognition mark area.
  • the width of the second buffer region is not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the second recording method of the optical disc according to the present invention is characterized in that the last data in the recording area is accessed following the recording area where information is recorded on the concentric or spiral information track.
  • An optical disc on which a first buffer area having a width equal to or greater than the access error of the first mark, a recognition mark area, and a second buffer area having a width equal to or greater than the access error when the recognition mark area is accessed is recorded. Irradiating a light beam generated from a light source onto the information track of the rotating optical disk, wherein the information track in the recognition mark area is provided. Controlling the light beam to be positioned thereon; modulating the intensity of the light beam to change the state of the recognition mark area; and additionally recording information.
  • the state of the recognition mark area is changed when recording additional information, so that the state of the recognition mark area is determined. This makes it possible to determine whether the subsequent area is a recorded area or an unrecorded area.
  • the state of the recognition mark area is changed after information to be added is recorded on the information track of the recordable area.
  • the second recording method of the optical disc following the recording area of the additional information, the second recording method has a width equal to or greater than an access error when accessing the last data in the recording area of the additional information.
  • the width of the first buffer region is set to 20 tracks or more and 100 tracks or less.
  • the width of the recognition mark area is set to two tracks or less.
  • a first configuration of the optical disk recording apparatus includes: a rotating unit configured to rotate an optical disk having a concentric or spiral information track; and a light beam generated from a light source is irradiated onto the information track.
  • An optical head control means for controlling the light beam to be positioned on the information track; and modulation means for modulating the intensity of the light beam according to an information signal for recording.
  • Means for modulating the light beam so as to have a width equal to or greater than an access error when accessing the last data of the predetermined information following the recording area where the predetermined information is recorded on the information track. It is characterized in that one buffer area and a recognition mark area are recorded.
  • the width of the first buffer region is set to be not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the width of the recognition mark area is set to two tracks or less.
  • the recognition mark area is formed by a state where no recording mark exists, a state where a reproducible recording mark is formed, or a non-reproducible recording mark is formed. It is preferable to use one of the states.
  • a second buffer area having a width equal to or more than an access error when accessing the recognition mark area is further provided after the recognition mark area. It is preferable to record. In this case, it is preferable that the width of the second buffer region is set to 20 tracks or more and 100 tracks or less.
  • the second configuration of the recording apparatus for an optical disc according to the present invention is such that the last data in the recording area is accessed following the recording area where information is recorded on the concentric or spiral information track.
  • An optical disc recording apparatus for performing additional recording of information, comprising: a rotating unit for rotating the optical disc; an optical head for irradiating an optical beam generated from a light source onto the information track; A search unit configured to search for a rack and control the light beam to be positioned on the target information track; and a modulation unit configured to modulate an intensity of the light beam.
  • the search hand Searching for the information track in a recordable area where information can be recorded by means of a step, modulating the intensity of the light beam according to the signal to be additionally recorded by the modulation means, and performing the additional recording; Means for searching the recognition mark area by means, and modulating the intensity of the light beam by the modulating means to change the state of the recognition mark area.
  • the state of the recognition mark area is changed.
  • the second optical disk having a width equal to or more than an access error when accessing last data in the additional information recording area following the additional information recording area.
  • one buffer area and a recognition mark area are recorded.
  • the width of the first buffer area is set to be not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the width of the recognition mark area is set to two tracks or less.
  • the width of the second buffer area is set to be not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the method of reproducing an optical disc according to the present invention is characterized in that, following a recording area where information is recorded on a concentric or spiral information track, an access error equal to or more than an access error when accessing final data in the recording area
  • the information is reproduced from the optical disc on which the first buffer area having the width and the recognition mark area are recorded. Irradiating a light beam generated from a light source onto the information track of the rotating optical disc; searching for the recognition mark area; and retrieving the recognition mark area. Determining the state of the recognition mark area and, based on the determination result of the state of the recognition mark area, specifying a recording area where recording is completed and reproducing the information.
  • the width of the first buffer area is not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the width of the recognition mark area is two tracks or less.
  • the recognition mark area may be any one of a state where no recording mark exists, a state where a reproducible recording mark is formed, and a state where a non-reproducible recording mark is formed. It is preferable that this state is satisfied.
  • the optical disc further includes a second buffer area having a width equal to or greater than an access error when accessing the recognition mark area, following the recognition mark area.
  • the width of the second buffer region is not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the first configuration of the optical disc reproducing apparatus is that when the last data in the recording area is accessed following the recording area where information is recorded on the concentric or spiral information track.
  • An optical disc reproducing apparatus for reproducing information from an optical disc in which a first buffer area having a width equal to or greater than an access error of the optical disc and a recognition mark area are recorded, wherein a rotating means for rotating the optical disc;
  • An optical head for irradiating a light beam onto the information track, and a search means for searching for the target information track And a step of searching for the recognition mark area by the search means to determine the state of the recognition mark area. Based on the determination result, specify a recording area in which recording has been completed and reproduce information. It is characterized by performing.
  • the width of the first buffer area is not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the width of the recognition mark area is two tracks or less.
  • the recognition mark area includes a state in which no recording mark exists, a state in which a reproducible recording mark is formed, or a non-reproducible recording mark. It is preferable to be in one of the two states.
  • the optical disk has a second width, which is equal to or larger than an access error when the recognition mark area is accessed, following the recognition mark area.
  • the buffer area is further recorded.
  • the width of the second buffer area is not less than 20 tracks and not more than 100 tracks.
  • the second configuration of the optical disk reproducing apparatus is that when the last data in the recording area is accessed following the recording area where information is recorded on the concentric or spiral information track.
  • a first buffer area having a width equal to or greater than the access error of the first mark, a recognition mark area having no recording mark, and a second buffer area having a width equal to or greater than the access error when accessing the recognition mark area.
  • a reproducing device for reproducing information from an optical disk on which information is recorded comprising: a rotating means for rotating the optical disk; and an optical head for irradiating the information track with a light beam generated from a light source. Searching means for searching for the target information track; W
  • Reading means for reading information recorded in the recognition mark area, and determining that there is no recording mark in the recognition mark area, thereby specifying a recording area to be reproduced.
  • a third configuration of the optical disk reproducing apparatus is such that the last data in the recording area is accessed following the recording area where information is recorded on the concentric or spiral information track.
  • a first buffer area having a width equal to or greater than an access error at the time of recognition, a recognition mark area having no recording mark, and a second buffer area having a width equal to or greater than an access error at the time of accessing the recognition mark area
  • a reproducing device for reproducing information from an optical disk on which information is recorded comprising: a rotating means for rotating the optical disk; and an optical head for irradiating the information track with a light beam generated from a light source.
  • the fourth configuration of the optical disk reproducing apparatus records information on concentric or spiral information tracks.
  • a plurality of sets of the second buffer area having the above width are recorded, and a recording mark is recorded in the last recognition mark area.
  • An optical disc reproducing apparatus for reproducing information from an optical disc on which reproducible recording marks are recorded in a recognition mark area other than the last recognition mark area, comprising: a rotating unit for rotating the optical disc; and a light source.
  • An optical head for irradiating the generated light beam onto the information track, a search means for searching for the target information track, and a reading means for reading information recorded on the information track;
  • the final recording area is specified by determining that there is no recording mark in the mark area.
  • a fifth configuration of the optical disk reproducing apparatus includes a recording area where information is recorded on a concentric or spiral information track, and a data area when the last data in the recording area is accessed.
  • a plurality of sets of a first buffer area having a width equal to or greater than an access error, a recognition mark area, and a second buffer area having a width equal to or greater than an access error when accessing the recognition mark area are recorded. No recording mark is recorded in the last recognition mark area, and information is reproduced from an optical disc on which reproducible recording marks are recorded in recognition mark areas other than the last recognition mark area.
  • a search unit that searches for the recognition mark area, and determines that the recognition mark area cannot be searched, thereby specifying the final recording area.
  • a concentric or spiral information track is accessed on a recording area where information is recorded and the last data in the recording area.
  • a first buffer area having a width equal to or greater than the access error at the time of recognition, a recognition mark area, and the recognition mark area.
  • a plurality of sets of the second buffer area having a width equal to or greater than the access error at the time of accessing are recorded, and no recording mark is recorded in the last recognition mark area, and the last recognition mark is not recorded.
  • An optical disc reproducing apparatus for reproducing information from an optical disc on which a reproducible recording mark is recorded in a recognition mark area other than the area, comprising: a rotating unit for rotating the optical disc; and a light beam generated from a light source.
  • An optical head for irradiating the information track, a search means for searching for the target information track, and a reading means for reading information recorded on the information track; It is characterized in that a mark area is searched, and the final recording area is specified by determining that the recognition mark area cannot be read by the reading means. Sign.
  • a seventh configuration of the optical disc reproducing apparatus is provided when the last data in the recording area is accessed following the recording area where information is recorded on the concentric or spiral information track.
  • a first buffer area having a width equal to or greater than an access error of the first mark, a recognition mark area in which a reproducible recording mark is recorded, and a second mark having a width equal to or more than an access error when the recognition mark area is accessed
  • An optical disc reproducing apparatus for reproducing information from an optical disc on which a second buffer area is recorded comprising: a rotating means for rotating the optical disc; and an optical head for irradiating the information track with a light beam generated from a light source.
  • the recording area to be reproduced is specified by determining that a reproducible recording mark is recorded.
  • the eighth configuration of the optical disk reproducing apparatus according to the present invention is as follows. Following the recording area where information was recorded on the concentric or spiral information track, A first buffer area having a width equal to or greater than an access error when accessing the last data in the recording area, a recognition mark area in which a reproducible recording mark is recorded, and a case in which the recognition mark area is accessed.
  • An optical disk reproducing apparatus for reproducing information from an optical disk on which a second buffer area having a width equal to or greater than the access error is recorded, comprising: rotating means for rotating the optical disk; An optical head for irradiating the track, and search means for searching for the target information track; searching the recognition mark area by the search means, and detecting the recognition mark; The recording area to be reproduced is determined by determining that the recording area can be searched.
  • a reading unit for reading information recorded on an information track is further provided, and it is determined that a recognition mark area can be read by the reading unit. By doing so, it is preferable to specify a recording area to be reproduced.
  • a recording area where information is recorded and a final data in the recording area are accessed in a concentric or spiral information track shape.
  • Reproducible recording marks are recorded in the last recognition mark area, and information from the optical disc on which non-reproducible recording marks are recorded is recorded in recognition mark areas other than the last recognition mark area.
  • An optical head for rotating the optical disk; an optical head for irradiating the information track with a light beam generated from a light source; and a target information disk.
  • Search means for searching for click, on the information track Reading means for reading recorded information; and determining that a reproducible recording mark is present in the recognition mark area to specify a final recording area.
  • a tenth configuration of the optical disc reproducing apparatus includes a concentric or spiral information track, a recording area where information is recorded, and a final data in the recording area.
  • a plurality of sets of a first buffer area having a width equal to or greater than an access error when accessing, a recognition mark area, and a second buffer area having a width equal to or greater than the access error when accessing the recognition mark area are recorded.
  • Reproducible recording marks are recorded in the last recognition mark area, and information is reproduced from an optical disc on which non-reproducible recording marks are recorded in recognition mark areas other than the last recognition mark area.
  • An optical disk reproducing apparatus comprising: a rotating unit for rotating the optical disk; an optical head for irradiating the information track with a light beam generated from a light source; A search means for searching for a track, wherein the search means searches the recognition mark area and determines that the recognition mark area can be searched, thereby specifying the final recording area. It is characterized by.
  • a reading unit for reading information recorded on an information track is further provided, and it is determined that a recognition mark area can be read by the reading unit. Thus, it is preferable to specify the final recording area.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disk recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a plan view showing an optical disk configuration according to an embodiment of the present invention.
  • 3 is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of an optical disk recording / reproducing apparatus
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing an access state of an optical head according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a recording method on an optical disc in the embodiment
  • FIG. 6 is a flowchart showing an operation of another optical disc recording / reproducing apparatus in an embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram showing a recording method on another optical disk in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an optical disk recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the optical disk according to one embodiment of the present invention.
  • 1 is an optical disk
  • 2 is an optical head
  • 3 is a servo control means
  • 7 is a recording signal control means
  • 8 is an access control means
  • 9 is a mark control means
  • 10 is an address detection means.
  • 1 and 2 1 is an optical disk
  • 4 is a recorded area on which information is recorded
  • 5 is an unrecorded area
  • 6 is a mark area
  • 6b is a first buffer area
  • 6c is a second buffer area. Is a buffer area
  • 6 d is a recognition mark area.
  • an optical head 2 is disposed near a disk surface of an optical disk 1 that can be rotated by a flash.
  • the optical head 2 irradiates the optical disc 1 with an optical beam spot, and reads (reproduces) and writes (records) information on concentric or spiral information recording tracks, and detects servo signals. Do. Further, the servo control means 3 maintains the light beam spot irradiated from the optical head 2 to the optical disk 1 on the designated information recording track by the servo signal from the optical head 2.
  • the access control means 8 sends the access information to the servo control means 3 based on the address information detected by the address detection means 10 from the information read from the information recording track.
  • the optical head 2 is fed in the radial direction of the optical disk 1 by the information from the servo control means 3 to access a specified information recording track.
  • An information signal (recording signal) to be written on the optical disc 1 is sent from the recording signal control means 7 to the optical head 2. Then, an optical beam spot whose intensity is modulated according to the recording signal is irradiated onto the information recording track of the optical disk 1, thereby forming a recording area 4 on the optical disk 1. Also, when reading information on the information recording track, the optical disc 1 is irradiated with a light beam spot having a different intensity than when writing the information, and the reflectance of the light beam differs between the recorded part and the unrecorded part. It is performed using.
  • the mark control means 9 sends the recording signal to the optical head 2 through the recording signal control means 7 based on the information from the address detection means 10 after the recording of the recording area 4 is completed, The recording control of the first buffer area 6b, the recognition mark area 6d, and the second buffer area 6c is performed.
  • the width of the first buffer area 6b is set to be equal to or greater than the access error when accessing the final data 4a in the recording area 4.
  • the access error mainly caused by the track count error and the accuracy of the brake control is several tens of tracks, so that the width of the first buffer area 6b is about 20 to 100.
  • the width of the second buffer area 6c is set to be equal to or larger than an access error when the recognition mark area 6d is accessed or a slip amount due to servo loss.
  • the width of the second buffer area 6c is set to about 20 to 100 tracks. Is done. This is equivalent to 16 to 80 // m when the track pitch is 0.8 ⁇ m.
  • the width of the recognition mark area 6d is preferably 2 tracks or less, and more preferably 0.45 to 1.1 tracks.
  • the method and signal are the same as those for recording normal data, except that information indicating that the data is a lead-out is recorded.
  • FIGS. 1 and 2 show the state after the first recording has been performed.
  • a first buffer area 6b and a recognition mark area 6d As shown in FIGS. 1 and 2, on the inner peripheral side of the optical disc 1, following a recording area 4 in which a predetermined information signal is written, a first buffer area 6b and a recognition mark area 6d.
  • the second buffer area 6c is recorded.
  • An unrecorded area 5 is provided following the second buffer area 6c.
  • the playback device determines that the recording mark does not exist in the recognition mark area 6d, cannot access the recognition mark area 6d normally, or reproduces the data in the recognition mark area 6d. By determining that the recording area 4 cannot be recorded, it is determined that the recording area 4 is the final recording area. In this case, whether or not the recording mark exists in the recognition mark area 6 d can be determined by checking the presence or absence of the RF signal output from the optical head 2.
  • An access instruction to the final data 4a of the recording area 4, the recognition mark area 6d, and the like is sent from the access control means 8 to the servo control means 3.
  • the address information such as the mark area 6 read from the lead-in area 4 b in the recording area 4 of the optical disc 1 by the head 2 is detected by the address detection means 10. Further, a command to record the mark area 6 and a command to erase the recognition mark are sent from the access control means 8 to the mark control means 9.
  • the mark control means 9 controls the recording signal control means 7 to control the recording of the mark area 6 and the erasure of the recognition mark based on the information from the access control means 8 and the address detection means 10.
  • FIGS. 1 and 2 when an unrecorded area 5 exists on the outer peripheral side of the recorded area 4 of the optical disc 1, a new information signal can be written in the unrecorded area 5.
  • Figure 5 illustrates this, where 11 is the new recording area, 12b is the new first buffer area, 12d is the new recognition mark area, and 12c is the new second mark area. Is a buffer area.
  • a reproducible recording mark 6a is recorded in the recognition mark area 6d, and a new recording area 11 and a new first shock absorbing area 1 are continued following the second buffer area 6c.
  • the playback device may be unable to access the recognition mark area normally without a recording mark in the recognition mark area, or may be able to reproduce the data in the recognition mark area. Since the final recording area is determined by judging that the recording area cannot be recorded, in this case, the recording area 11 is determined to be the final recording area instead of the recording area 4.
  • the laminated structure of the optical disc 1 includes a base material, a recording layer, a protective layer, a base material, a protective (dielectric) layer, a recording layer, a protective (dielectric) layer, a base material, a protective (dielectric) layer, and a recording layer. Layer, protective (dielectric) layer, reflective layer, etc.
  • Optical disk 1 Recording layers include TeOx (0 ⁇ ⁇ 1), BiTeAg, BiTeAl, BiTeAu, BiTePd, BisbTe, B Phase change mainly composed of iAsTe, BiTeSn, BiTePt, GeSbTe, GeTeSe, GeTeSe, InSe, etc.
  • Recording material or cyanine-based, merocyanine-based, triphenylmethane-based, jelly-leutane-based, azo-based, quinone-based, squarylium-based, pyrylium-based, indophenol-based, azurenium-based, styryl-based, porphyrin-based Dye-based materials are used, whose main components are a system, an indigo, a thioindigo, an oxazine, an indanthrene, a metal-containing complex, an anthraquinone, a phthalocyanine, a naphthalocyanine, and a condensed ring.
  • the phase change recording material is generally appropriately added with elements of Groups III to VI of the periodic table, and the dye-based material has improved properties within a range that does not impair the effectiveness of the main component material.
  • Metal complex, nitrocellulose, acrylic resin, polystyrene resin, urethane resin, leveling agent, defoaming agent, flame retardant, ultraviolet absorber, etc. are added as materials.
  • information is written on the optical disc 1 by irradiating an optical beam spot onto the information recording track of the optical disc 1 from the optical head 2 as described above, and causing a local thermal change or photochemical This is done by inducing a change.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the optical disk recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the access state of the optical head according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a method for recording on an optical disc in one embodiment of the present invention.
  • the access control means 8 sends a command to access to the lead window in the lead-in area 4b of the recording area 4 to the servo control means 3,
  • the optical head 2 is fed in the radial direction of the optical disc 1 by the information from the head control means 3, and the optical head 2 accesses the lead-in data in the lead-in area 4b of the recording area 4 (Step 101).
  • address information of the recognition mark area 6d corresponding to the recording area is obtained (step 102).
  • a first buffer area 6b having a width equal to or larger than an access error when accessing the last data 4a of the recording area 4 is provided.
  • the optical head 2 does not jump into the recognition mark area 6 d even if there is an access error when accessing the final data 4 a of the recording area 4 (the solid arrow in FIG. 4).
  • the final data 4a of the recording area 4 can be accessed stably.
  • an access command to the address of the recognition mark area 6 d is sent from the access control means 8 to the servo control means 3, and the information from the servo control means 3 causes the optical head 2 to move in the radial direction of the optical disc 1.
  • the optical head 2 accesses the address of the recognition mark area 6d (step 103).
  • Step 104 the process returns to step 101 to access the lead-in data in the lead-in area of the next recording area, and steps 101 to 103 are repeated. If access to the address in the recognition mark area 6d results in a data error and normal access is not possible,
  • the recording area is the final recording area (step 105). That is, it is determined that “the outer peripheral side of the recording area 4 is the unrecorded area 5” (the state of FIG. 5A). In this case, between the recognition mark area 6d and the unrecorded area 5, there is an access error when the recognition mark area 6d is accessed. Since the second buffer area 6c having a width equal to or larger than the difference or the slip amount out of the cylinder is provided, when the recognition mark area 6d is accessed, the optical head 2 becomes the unrecorded area 5 The optical head 2 is drawn back into the unrecorded area 5 even if the servo is skipped in the recognition mark area 6d (dashed arrow in FIG. 4). The entry of the optical head 2 into the unrecorded area 5 can be prevented. As a result, it is possible to prevent the servo control from being performed and causing an abnormal state. The processing up to this point is common to the playback-only device.
  • step 106 it is further determined whether or not a new information signal is to be written to the unrecorded area 5 (step 106). . If it is determined that a new information signal is to be written, the access control means 8 sends a recognition mark erasing command to the mark control means 9, and the mark control means 9 causes the access control means 8 and the address detection means 10. The control of erasing the recognition mark is performed for the recording signal control means 7 based on the information from the recording signal control means 7, and as shown in FIGS. It is recorded and the recognition mark is erased (step 107).
  • an information signal to be written to the unrecorded area 5 is sent from the recording signal control means 7 to the optical head 2, and the information signal is written to the unrecorded area 5 as shown in FIGS. 5 (b) and (c).
  • Writing is performed (a new recording area 11 including a new lead-in area 11b is provided) (step 108).
  • a command to record a mark area is transmitted from the access control means 8 to the mark control means 9, and the mark control means 9 records the recording control of the mark area based on the information from the access control means 8 and the address detection means 10. This is performed for the signal control means 7, and as shown in FIG.
  • the reproduction of the information is performed as follows. That is, first, the optical head 2 is fed in the radial direction of the optical disc 1 by the information from the servo control means 3 to be operated, and the recognition mark area is searched. Next, a light beam spot having a predetermined intensity is emitted from the optical head 2 onto the recognition mark area, and the state of the recognition mark area is determined. Next, a recording area where recording is completed is specified based on the determination result of the state of the recognition mark area. Then, a light beam spot having a predetermined intensity is irradiated from the optical head 2 onto the specified recording area, whereby information in the recording area is reproduced.
  • the recognition mark area 6 d when the subsequent recording area does not exist, the recognition mark area 6 d is set to a state where the recording mark 6 a does not exist (a state where the recognition mark exists), and the subsequent recording area exists. In this case, the recognizable mark is erased by recording a reproducible recording mark 6a in the recognizable mark area 6d.
  • the present invention is not necessarily limited to this method.
  • the recognizable mark area 6d when the subsequent recording area does not exist, the recognizable mark area 6d is recorded with the reproducible recording mark 6a to make the state where the recognition mark does not exist.
  • Reproducible recording mark 6a may be rewritten to a non-reproducible recording mark by duplicating writing of arbitrary data in mark area 6d.
  • the state in which the recognition mark does not exist is realized by recording the same data in the recognition mark area 6d following the first buffer area 6b, and subsequently recording the second buffer area 6c. . Also, double writing, any data (Usually an encoded zero).
  • the playback device determines that the recording area 4 is finally recorded by determining that the access to the recognition mark area 6d can be normally performed or that the data of the recognition mark area 6d can be reproduced. It is determined that this is the recording area.
  • Steps 101 to 103 are the same as those in the above-described embodiment (see FIG. 3), and thus description thereof is omitted.
  • step 104a the process returns to step 101 to access the read-in data in the read-in area of the next recording area, and steps 101 to 103 are repeated.
  • Step 105a it is determined that “the outer peripheral side of the recording area 4 is the unrecorded area 5” (the state of FIG. 7A).
  • step 106 it is further determined whether or not a new information signal is to be written to the unrecorded area 5 (step 106). a). If it is determined that a new information signal is to be written, the access control means 8 sends a recognition mark marking command to the mark control means 9, and the mark control means 9 sends the access control means 8 and the address detection means 10. The marking control of the recognition mark is performed for the recording signal control means 7 based on the information from the recording mark control means 7, and arbitrary data is duplicated in the recognition mark area 6d as shown in FIGS.
  • the reproducible recording mark 6a is rewritten to a non-reproducible recording mark, and a recognition mark is recorded (step 107a).
  • an information signal to be written to the unrecorded area 5 is sent from the recorded signal control means 7 to the optical head 2, and as shown in FIGS. 7 (b) and (c), the information signal is written to the unrecorded area 5.
  • Writing is performed (a new recording area 11 including a new lead-in area 1 lb is provided) (step 108 a).
  • a command to record a mark area is sent from the access control means 8 to the mark control means 9, and the mark control means 9 records the recording control of the mark area based on the information from the access control means 8 and the address detection means 10.
  • the playback device determines the final recording area by recognizing that the access to the recognition mark area can be normally performed or that the data in the recognition mark area can be reproduced. Therefore, the recording area 11 is determined to be the last recording area instead of the recording area 4. If it is determined that no new information signal is to be written in the unrecorded area 5, the operation ends.
  • the reproduction of the information is performed as follows. That is, first, the optical head 2 is fed in the radial direction of the optical disk 1 by the information from the servo control means 3 and operated to search the recognition mark area. Next, a light beam spot having a predetermined intensity is irradiated from the optical head 2 onto the recognition mark area, and the state of the recognition mark area is determined. Next, a recording area where recording is completed is specified based on the determination result of the state of the recognition mark area. And Then, a light beam spot having a predetermined intensity is irradiated from the optical head 2 onto the specified recording area, whereby information in the recording area is reproduced.
  • the information signal is written in the unrecorded area 5.
  • the order is not limited to this order.
  • the recognition mark is recorded on the information track in the recognition mark area 6d, or the recorded recognition is performed.
  • the mark may be deleted.
  • the optical disk 1 provided with the single recording area 4 has been described as an example.
  • the present invention is not necessarily limited to the optical disk having this configuration. The same effect can be obtained even with an optical disk having a plurality of recording areas provided with the above recording area.
  • a non-reproducible recording mark As a method of forming a non-reproducible recording mark, a method of double-writing arbitrary data in the entire recognition mark area has been described as an example, but is not necessarily limited to this method. Instead, a non-reproducible recording mark may be formed by, for example, a method of intermittent overwriting or a method of intermittently erasing a recording mark.
  • the state of the recognition mark area corresponding to the final recording area and the state of the recognition mark area corresponding to the other recording areas include a state where no recording mark is formed, It is possible to use two arbitrarily selected from among three states in which a reproducible recording mark is formed and a state in which an unreproducible recording mark is formed.
  • the access operation does not become unstable even when accessing the last data of the recording area, and an abnormal state occurs even when accessing the recognition mark area.
  • the access operation does not become unstable when accessing the first data, and recording of an optical disc having a recognition mark area behind the recording area Available for playback.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

光ディスク、 その記録方法、 その記録装置、 その再生方法及びその再生
技術分野
本発明は、 光ディスク、 その記録方法、 その記録装置、 その再生方法 及びその再生装置に関する。 さ明らに詳細には、 記録領域の後ろに認識マ ーク領域を有する光ディスク、 その記田録方法、 その記録装置、 その再生 方法及びその再生装置に関する。 背景技術
光ディスクは、 半導体レーザを用いた高密度情報記録媒体であり、 記 録部分と未記録部分とで光ビームの反射率が異なることを利用して情報 を再生するものである。
光ディスクには、 所定の情報信号が書き込まれた 1つ又は複数の 『記 録領域』 が設けられており、 記録領域の外周側には新たな情報信号を書 き込むことのできる 『未記録領域』 が設けられている。 そして、 特に、 複数回にわたる記録が行われた光ディスクを再生しょうとする場合には 、 ディスクの記録領域数を知る必要がある。 すなわち、 再生しようとす るディスクの 『最終記録領域』 を検出する必要がある。 このように再生 しょうとするディスクの最終記録領域を検出するためには、 光学へッ ド の移動を繰り返して、 第 1番目の記録領域から始めて順次記録領域を送 つていく必要がある。 しかし、 次の記録領域が存在するか否かは光学へ ッ ドをその位置に移動させなければ知ることができず、 光学へッ ドが未 記録領域に移動した場合には、 サ一ボ制御できずに異常状態に陥つてし まう。
このため、 特開平 6 - 3 4 9 2 5 2号公報に記載された光ディスクの 再生方法においては、 記録領域の先頭にあるリ一ドィン領域で当該記録 領域のリ―ドアゥト領域のァドレスを読み込んで、 当該リ一ドアゥト領 域にアクセスし、 その後、 外周方向に 1 トラック又は複数トラックのジ ャンプを繰り返すことによって次の記録領域に光学へッ ドを移動させ、 外周方向への 1 トラック又は複数トラックのジャンプ中に、 未記録領域 に到達したと判断した場合には、 トラツキンダサ一ボをォンしないで光 学へッ ドを内周側に戻すようにすることにより、 未記録領域でサーボ制 御できずに異常状態に陥ってしまうことを防止している。
し力、し、 上記公報に記載された光ディスクの再生方法においては、 『 最終記録領域』 を検出する際に光学へッ ドが未記録領域に到達してしま うことを避けることができず、 トラッキングサーボをオンしないで光学 へッ ドを内周側に戻す動作が必要となるので、 『最終記録領域』 の検出 を効率良く行うことができないという問題点がある。
そこで、 最近、 記録領域の最終データの直後に、 続く領域が未記録で あるか否かを認識するための認識マーク領域を設け、 この認識マーク領 域をアクセスした際の挙動によって認識マーク領域の状態を検出するこ とにより、 認識マーク領域以後が未記録領域であるか記録領域であるか (当該記録領域が最終記録領域であるか否か) を判別するようにした技 術が提案されている。 この技術においては、 認識マーク領域を正常にァ クセスすることができない場合に、 続く領域が未記録領域であると判別 される。 この場合、 認識マーク領域をアクセスするに際しては、 まず、 記録領域の先頭にあるリードインデータをアクセスしてリードアゥ ト領 域のアドレスを求め、 その先頭付近にある認識マーク領域のアドレスに アクセスする。 未記録領域に新たな情報信号を書き込む場合には、 認識 マーク領域にデータエラ一を起こさない再生可能な記録マ一クを記録す ると共に、 新たに情報信号が書き込まれた領域 (新たな記録領域) の後 に新たな認識マーク領域が設けられる。
しかし、 上記したマーキング方法においては、 記録領域の最終データ の直後に認識マーク領域を設けるようにした場合、 記録領域の最終デ一 夕へのアクセス時にアクセス誤差があると、 光学へッ ドが誤って認識マ ―ク領域に飛び込んでアクセス動作が不安定になる虞れがあつた。 また 、 未記録領域の直前に認識マーク領域を設けるようにした場合には、 認 識マーク領域へのアクセス時に光学へッ ドが未記録領域に突入し、 サー ボ制御できずに異常状態に陥る虞れがあった。 さらに、 後続の記録領域 が存在する場合には、 その最初のデータをアクセスする際に光学へッ ド が認識マ一ク領域に飛び込んでァクセス動作が不安定になる虞れがあつ た。 発明の開示
本発明は、 従来技術における前記課題を解決するためになされたもの であり、 記録領域の最終データをアクセスする場合にもアクセス動作が 不安定になることがなく、 また、 認識マーク領域をアクセスする場合に も異常状態に陥ることがなく、 さらに、 後続の記録領域が存在する場合 にその最初のデータをアクセスする際にもアクセス動作が不安定になる ことのない光ディスク、 その記録方法、 その記録装置、 その再生方法及 びその再生装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、 本発明に係る光ディスクの第 1の構成は、 同心円状又は螺旋状の情報トラックを備えた光ディスクであって、 前記 情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域 内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 1 の緩衝領域と、 認識マーク領域とが記録されたことを特徴とする。 この 光ディスクの第 1の構成によれば、 再生装置が記録領域の最終データを アクセスする際に光学へッ ド 2が認識マーク領域に飛び込むことを防止 するができるので、 認識マーク領域が、 記録マークが存在しない状態あ るいは再生不能な記録マークが形成された状態のいずれの場合であつて も、 安定なアクセス動作を実現することができる。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の構成においては、 第 1の緩衝 領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下であるのが好ましい。 第 1の緩衝領域は光ディスクの記録領域を大きく消費するので、 できる だけ小さい方が望ましいが、 光ディスクの再生装置のアクセスにおいて は、 一般に数十トラック分の誤差が発生するからである。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の構成においては、 認識マーク 領域の幅は 2 トラック以下であるのが好ましい。 トラッキング外れが起 こり難く、 もしも トラッキング外れが発生した場合にその検出及び再引 き込みを速やかに行えるようにするためには、 認識マーク領域の幅はで きるだけ短い方が望ましいが、 データエラーを起こさない再生可能な記 録マークを認識マーク領域に記録するためには、 エラー訂正プロック単 位の記録が必要であることから、 認識マーク領域の幅はエラ一訂正プロ ック長単位の長さである必要があるうえ、 再生時にデータエラーが発生 しても誤認識がないように 2エラー訂正プロック長以上の長さにするこ とが望ましい。 例えば、 D V Dディスクの場合には、 2エラー訂正プロ ックの長さは 0 . 5周から 1 . 1周であり、 再生可能な記録マークの記 録は 2 トラック以下で可能である。 従って、 認識マーク領域の幅は、 上 記のように 2 トラック以下であるのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の構成においては、 認識マーク 領域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記録マークが形成さ れた状態又は再生不能な記録マークが形成された状態のいずれかの状態 にあるのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の構成においては、 認識マーク 領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以 上の幅を有する第 2の緩衝領域がさらに記録されているのが好ましい。 この好ましい例によれば、 認識マーク領域をアクセスした際に、 ァクセ ス誤差のために光学へッ ドが未記録領域に突入することを防止すること ができる。 また、 認識マーク領域でサーボが飛ばされても、 未記録領域 に至るまでに光学へッ ドが再引き込みされるので、 光学へッ ドの未記録 領域への突入を防止することができる。 さらに、 後続の記録領域が存在 する場合であっても、 その最初のデータをアクセスする際に認識マーク 領域に光学へッ ドが飛び込むことを防止することができる。 その結果、 ァクセス動作が不安定になったり、 サーボ制御できずに異常状態に陥る ことを防止することができる。 また、 この場合には、 第 2の緩衝領域の 幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下であるのが好ましい。 第 2の 緩衝領域はディスクの記録領域を大きく消費するので、 できるだけ小さ い方が望ましいが、 光ディスクの再生装置のアクセスにおいては、 一的 に数十トラック分の誤差が発生し、 また、 認識マーク領域でトラツキン グが外れた場合、 トラッキング外れを検出するまでに必要なトラック横 断数とトラッキング外れ後の再引き込み処理中に引き続き発生する トラ ック横断数との合計が一般に数十トラックとなるからである。
また、 本発明に係る光ディスクの第 2の構成は、 同心円状又は螺旋状 の情報トラックを備えた光ディスクであって、 前記情報トラック上に情 報の記録を行った N個の記録領域 (但し、 Nは自然数) のそれぞれに続 けて、 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下の幅を有する第 1の緩衝領 域と、 2 トラック以下の幅を有する認識マーク領域と、 2 0 トラック以 上 1 0 0 トラック以下の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録されたこと を特徴とする。
また、 本発明に係る光ディスクの第 3の構成は、 同心円状又は螺旋状 の情報トラックを備えた光ディスクであって、 前記情報トラック上に情 報の記録を行った記録領域と、 前記記録領域に続けて設けられた、 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下の幅を有する第 1の緩衝領域と、 2 ト ラック以下の幅を有する認識マーク領域と、 2 0 トラック以上 1 0 0 ト ラック以下の幅を有する第 2の緩衝領域とが 1つの単位として複数個連 続して記録され、 前記複数個のうちの最終の前記認識マーク領域の記録 状態と他の前記認識マ一ク領域の記録状態とが異なることを特徴とする 。 この光ディスクの第 3の構成によれば、 認識マーク領域の記録状態を 判定することによつて最終記録領域を判別することができる。
また、 前記本発明の光ディスクの第 3の構成においては、 認識マーク 領域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記録マークが形成さ れた状態又は再生不能な記録マークが形成された状態のいずれかの状態 にあるのが好ましい。
また、 本発明に係る光ディスクの第 1の記録方法は、 光源から発生し た光ビームを光ディスクの情報トラック上に照射し、 前記光ビームの強 度を記録信号に応じて変調して情報を記録する光ディスクの記録方法で あって、 所定の情報の記録に続けて、 前記所定の情報の最終データをァ クセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識 マーク領域とを記録することを特徴とする。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の記録方法においては、 第 1の 緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下にするのが好まし い。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の記録方法においては、 認識マ —ク領域の幅を 2 トラック以下にするのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の記録方法においては、 認識マ —ク領域を、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記録マークが形 成された状態又は再生不能な記録マークが形成された状態のいずれかの 状態にするのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの第 1の記録方法においては、 認識マ —ク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤 差以上の幅を有する第 2の緩衝領域をさらに記録するのが好ましい。 ま た、 この場合には、 第 2の緩衝領域の幅を 2 0 卜ラック以上 1 0 0 トラ ック以下にするのが好ましい。
また、 本発明に係る光ディスクの第 2の記録方法は、 同心円状又は螺 旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記 録領域内の最終データをアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有す る第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をァクセ スした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録され た光ディスクに情報の追加記録を行う光ディスクの記録方法であって、 回転されている前記光ディスクの前記情報トラック上に光源から発生し た光ビームを照射するステップと、 前記認識マーク領域の前記情報トラ ック上に前記光ビームが位置するように制御するステップと、 前記光ビ ームの強度を変調して前記認識マ一ク領域の状態を変更するステップと 、 情報の追加記録が可能な記録可能領域を検索して前記記録可能領域の 前記情報トラック上に前記光ビームが位置するように制御するステップ と、 前記光ビームの強度を追加記録する信号に応じて変調して追加する 情報を記録するステップとを備えたことを特徴とする。 この光ディスク の第 2の記録方法によれば、 追加する情報を記録する際に、 認識マーク 領域の状態を変更するようにしたので、 認識マーク領域の状態を判定す ることによって後続の領域が記録領域か未記録領域かを判断することが できる。
また、 前記本発明の光ディスクの第 2の記録方法においては、 認識マ ーク領域の状態を変更した後、 記録可能領域の情報トラック上に追加す る情報を記録するのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの第 2の記録方法においては、 記録可 能領域の情報トラック上に追加する情報を記録した後、 認識マーク領域 の状態を変更するのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの第 2の記録方法においては、 追加情 報の記録領域に続けて、 前記追加情報の記録領域内の最終データをァク セスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マ ーク領域とを記録するのが好ましい。 また、 この場合には、 第 1の緩衝 領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下にするのが好ましい。 また、 この場合には、 認識マーク領域の幅を 2 トラック以下にするのが 好ましい。 また、 この場合には、 認識マーク領域に続けて、 前記認識マ ーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝 領域をさらに記録するのが好ましい。 この場合にはさらに、 第 2の緩衝 領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下にするのが好ましい。 また、 本発明に係る光ディスクの記録装置の第 1の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラックを備えた光ディスクを回転させる回転手段と 、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 前記情報トラック上に前記光ビームが位置するように制御する制 御手段と、 前記光ビームの強度を記録する情報信号に応じて変調する変 調手段とを備え、 前記変調手段によって前記光ビームを変調して、 前記 情報トラック上に所定の情報を記録した記録領域に続けて、 前記所定の 情報の最終データをアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とを記録することを特徴とする。 また、 前記本発明の光ディスクの記録装置の第 1の構成においては、 第 1の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下にするのが 好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの記録装置の第 1の構成においては、 認識マーク領域の幅を 2 トラック以下にするのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの記録装置の第 1の構成においては、 認識マーク領域を、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記録マ一 クが形成された状態又は再生不能な記録マークが形成された状態のいず れかの状態にするのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの記録装置の第 1の構成においては、 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域をさらに記録するのが好まし い。 また、 この場合には、 第 2の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下にするのが好ましい。
また、 本発明に係る光ディスクの記録装置の第 2の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域内の最終デー夕をアクセスした際のァクセス誤差以上の幅 を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域を アクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが記 録された光ディスクに情報の追加記録を行う光ディスクの記録装置であ つて、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源から発生した光ビ ームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報ト ラックを検索して前記目的の情報トラック上に前記光ビームが位置する ように制御する検索手段と、 前記光ビームの強度を変調する変調手段と を備え、 前記光ディスクに新たに情報を追加記録する際に、 前記検索手 段によつて情報の記録が可能な記録可能領域の前記情報トラックを検索 し、 前記変調手段によつて追加記録する信号に応じて光ビームの強度を 変調して追加記録を行うと共に、 前記検索手段によって前記認識マーク 領域を検索し、 前記変調手段によって光ビームの強度を変調して前記認 識マーク領域の状態を変更することを特徵とする。
また、 前記本発明の光ディスクの記録装置の第 2の構成においては、 認識マーク領域の状態を変更した後、 記録可能領域の前記情報トラック 上に追加する情報を記録するのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの記録装置の第 2の構成においては、 記録可能領域の情報トラック上に追加する情報を記録した後、 認識マ一 ク領域の状態を変更するのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの記録装置の第 2の構成においては、 追加情報の記録領域に続けて、 前記追加情報の記録領域内の最終データ をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とを記録するのが好ましい。 また、 この場合には、 第 1 の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下にするのが好ま しい。 また、 この場合には、 認識マーク領域の幅を 2 トラック以下にす るのが好ましい。 また、 この場合には、 認識マーク領域に続けて、 前記 認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2 の緩衝領域をさらに記録するのが好ましい。 この場合にはさらに、 第 2 の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下にするのが好ま しい。
また、 本発明に係る光ディスクの再生方法は、 同心円状又は螺旋状の 情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域 内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 1 の緩衝領域と、 認識マーク領域とが記録された光ディスクから情報を再 生する光ディスクの再生方法であって、 回転されている前記光ディスク の前記情報トラック上に光源から発生した光ビームを照射するステップ と、 前記認識マーク領域を検索する検索ステップと、 前記認識マーク領 域の状態を判定するステップと、 前記認識マーク領域の状態の判定結果 に基づいて、 記録が完結した記録領域を特定して情報の再生を行うステ ップとを備えたことを特徴とする。
また、 前記本発明の光ディスクの再生方法においては、 第 1の緩衝領 域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下であるのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの再生方法においては、 認識マーク領 域の幅が 2 トラック以下であるのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの再生方法においては、 認識マーク領 域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記録マークが形成され た状態又は再生不能な記録マークが形成された状態のいずれかの状態で あるのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの再生方法においては、 光ディスクに は、 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした際の アクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域がさらに記録されている のが好ましい。 また、 この場合には、 第 2の緩衝領域の幅が 2 0 トラッ ク以上 1 0 0 トラック以下であるのが好ましい。
また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 1の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅 を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とが記録された光ディスク から情報を再生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを 回転させる回転手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック 上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手 段とを備え、 前記検索手段によつて前記認識マーク領域を検索して前記 認識マーク領域の状態を判定し、 この判定結果に基づいて記録が完結し た記録領域を特定して情報の再生を行うことを特徴とする。
また、 前記本発明の光ディスクの再生装置の第 1の構成においては、 第 1の緩衝領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下であるのが 好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの再生装置の第 1の構成においては、 認識マーク領域の幅が 2 トラック以下であるのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの再生装置の第 1の構成においては、 認識マーク領域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記録マー クが形成された状態又は再生不能な記録マークが形成された状態のいず れかの状態であるのが好ましい。
また、 前記本発明の光ディスクの再生装置の第 1の構成においては、 光ディスクには、 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をァク セスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域がさらに記 録されているのが好ましい。 また、 この場合には、 第 2の緩衝領域の幅 が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下であるのが好ましい。
また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 2の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅 を有する第 1の緩衝領域と、 記録マークが存在しない認識マーク領域と 、 前記認識マ一ク領域をアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有す る第 2の緩衝領域とが記録された光ディスクから情報を再生する光ディ スクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光 源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと 、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、 前記情報トラック上 W
に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、 前記認識マ一 ク領域に記録マ一クが存在しないと判定することにより、 再生すベき記 録領域を特定するようにしたことを特徴とする。
また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 3の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域内の最終デ一タをアクセスした際のァクセス誤差以上の幅 を有する第 1の緩衝領域と、 記録マークが存在しない認識マーク領域と 、 前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有す る第 2の緩衝領域とが記録された光ディスクから情報を再生する光ディ スクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光 源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと 、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段とを備え、 前記検索手段 によつて前記認識マーク領域を検索し、 前記記録マークを検索すること ができないと判定することにより、 再生すべき記録領域を特定するよう にしたことを特徴とする。
また、 前記本発明の光ディスクの再生装置の第 3の構成においては、 情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段がさらに 備わり、 記録マークが前記読み取り手段によつて読み取れないと判定す ることにより、 再生すべき記録領域を特定するようにするのが好ましい また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 4の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った記録領域と、 前記 記録領域内の最終データをアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有 する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をァク セスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが複数組 記録されており、 最後の認識マーク領域には記録マークが記録されてお らず、 最後の認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生可能な記録 マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装 置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源から発生し た光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記 情報トラックを検索する検索手段と、 前記情報トラック上に記録されて いる情報を読み取る読み取り手段とを備え、 認識マーク領域に記録マ一 クが存在しないと判定することにより、 最終記録領域を特定するように したことを特徴とする。
また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 5の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った記録領域と、 前記 記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有 する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をァク セスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが複数組 記録されており、 最後の認識マーク領域には記録マークが記録されてお らず、 最後の認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生可能な記録 マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装 置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源から発生し た光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記 情報トラックを検索する検索手段とを備え、 前記検索手段によって前記 認識マーク領域を検索し、 前記認識マーク領域を検索することができな いと判定することにより、 最終記録領域を特定するようにしたことを特 徵とする。
また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 6の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った記録領域と、 前記 記録領域内の最終デ一タをアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有 する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をァク セスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが複数組 記録されており、 最後の認識マ一ク領域には記録マ一クが記録されてお らず、 最後の認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生可能な記録 マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装 置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源から発生し た光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記 情報トラックを検索する検索手段と、 前記情報トラック上に記録されて いる情報を読み取る読み取り手段とを備え、 前記検索手段によつて前記 認識マ―ク領域を検索し、 前記認識マ一ク領域が前記読み取り手段によ つて読み取れないと判定することにより、 最終記録領域を特定するよう にしたことを特徴とする。
また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 7の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅 を有する第 1の緩衝領域と、 再生可能な記録マークが記録された認識マ —ク領域と、 前記認識マ一ク領域をアクセスした際のァクセス誤差以上 の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録された光ディスクから情報を再生 する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転 手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光 学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、 前記情報 トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、 前 記認識マーク領域に再生可能な記録マ一クが記録されていると判定する ことにより、 再生すべき記録領域を特定するようにしたことを特徴とす また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 8の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅 を有する第 1の緩衝領域と、 再生可能な記録マークが記録された認識マ ーク領域と、 前記認識マーク領域をアクセスした際のァクセス誤差以上 の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録された光ディスクから情報を再生 する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転 手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光 学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段とを備え、 前 記検索手段によつて前記認識マ一ク領域を検索し、 前記認識マ一クを検 索することができると判定することにより、 再生すべき記録領域を特定 するようにしたことを特徴とする。
また、 前記本発明の光ディスクの再生装置の第 8の構成においては、 情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段がさらに 備わり、 認識マ―ク領域が前記読み取り手段によつて読み取れると判定 することにより、 再生すべき記録領域を特定するようにするのが好まし い。
また、 本発明に係る光ディスクの再生装置の第 9の構成は、 同心円状 又は螺旋状の情報トラック状に、 情報の記録を行った記録領域と、 前記 記録領域内の最終デ一夕をアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有 する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をァク セスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが複数組 記録されており、 最後の認識マ一ク領域には再生可能な記録マークが記 録されており、 最後の認識マーク領域以外の認識マーク領域には再生不 可能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再生する光ディス クの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源 から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、 前記情報トラック上に 記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、 前記認識マーク 領域に再生可能な記録マークが存在すると判別することにより、 最終記 録領域を特定するようにしたことを特徴とする。
また、 前記本発明に係る光ディスクの再生装置の第 1 0の構成は、 同 心円状又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った記録領域と 、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の 幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域 をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが 複数組記録されており、 最後の認識マーク領域には再生可能な記録マ— クが記録されており、 最後の認識マーク領域以外の認識マーク領域には 再生不能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再生する光デ ィスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ド と、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段とを備え、 前記検索手 段によって前記認識マーク領域を検索し、 前記認識マーク領域を検索す ることができると判定することにより、 最終記録領域を特定するように したことを特徴とする。
また、 前記本発明の光ディスクの再生装置の第 1 0の構成においては 、 情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段がさら に備わり、 認識マーク領域が前記読み取り手段によって読み取れると判 定することにより、 最終記録領域を特定するようにするのが好ましい。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の一実施の形態における光ディスクの記録再生装置の構 成を示すプロック図であり、 図 2は本発明の一実施の形態における光デ ィスクの構成を示す平面図であり、 図 3は本発明の一実施の形態におけ る光ディスクの記録再生装置の動作を示すフローチヤ一トであり、 図 4 は本発明の一実施の形態における光学へッ ドのアクセス状態を示す説明 図であり、 図 5は本発明の一実施の形態における光ディスクへの記録方 法を示す説明図であり、 図 6は本発明の一実施の形態における他の光デ イスクの記録再生装置の動作を示すフローチャー トであり、 図 7は本発 明の一実施の形態における他の光ディスクへの記録方法を示す説明図で ある 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施の形態を用いて本発明をさらに具体的に説明する。
図 1は本発明の一実施の形態における光ディスクの記録再生装置の構 成を示すプロック図、 図 2は本発明の一実施の形態における光ディスク の構成を示す平面図である。
図 1において、 1は光ディスク、 2は光学ヘッ ド、 3はサーボ制御手 段、 7は記録信号制御手段、 8はアクセス制御手段、 9はマーク制御手 段、 1 0はア ドレス検出手段である。 また、 図 1、 図 2において、 1は 光ディスク、 4は情報が記録された記録領域、 5は未記録領域、 6はマ ーク領域、 6 bは第 1の緩衝領域、 6 cは第 2の緩衝領域、 6 dは認識 マーク領域である。
図 1に示すように、 モ一夕によって回転可能な光ディスク 1のデイス ク表面の近傍には、 光学へッ ド 2が配置されている。 この光学へッ ド 2 は、 光ディスク 1に光ビ一ムスポッ トを照射し、 同心円状又は螺旋状の 情報記録トラック上の情報の読み取り (再生) と書き込み (記録) 、 及 びサーボ信号の検出を行う。 また、 サーボ制御手段 3は、 光学へッ ド 2 からのサーボ信号により、 光学へッ ド 2から光ディスク 1に照射される 光ビームスポッ トを指定された情報記録トラック上に維持する。
8 アクセス制御手段 8は、 情報記録トラックから読み出された情報から ァ ドレス検出手段 1 0によって検出されるァドレス情報により、 ァクセ ス情報をサーボ制御手段 3に送出する。 光学へッ ド 2は、 サ―ボ制御手 段 3からの情報によって光ディスク 1の径方向に送り操作され、 これに より指定された情報記録トラックへのアクセスが行われる。
光ディスク 1に書き込むべき情報信号 (記録信号) は、 記録信号制御 手段 7から光学へッ ド 2へ送出される。 そして、 記録信号に応じてその 強度が変調された光ビ一ムスポッ 卜が光ディスク 1の情報記録トラック 上に照射され、 これにより光ディスク 1に記録領域 4が形成される。 ま た、 情報記録トラック上の情報の読み取りは、 情報の書き込み時とは強 度の異なる光ビームスポッ トを光ディスク 1に照射し、 記録部分と未記 録部分とで光ビームの反射率が異なることを利用して行われる。
マーク制御手段 9は、 記録領域 4の記録が完了した後に、 アドレス検 出手段 1 0からの情報に基づいて、 記録信号制御手段 7を通じて光学へ ッ ド 2に記録信号を送出することにより、 第 1の緩衝領域 6 b、 認識マ —ク領域 6 d、 第 2の緩衝領域 6 cの記録制御を行う。
ここで、 第 1の緩衝領域 6 bの幅は、 記録領域 4内の最終データ 4 a をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅に設定される。 一般的な再生 装置の場合、 主としてトラックカウント誤差とブレーキ制御の精度に起 因する、 このアクセス誤差は数十トラックであるため、 第 1の緩衝領域 6 bの幅は約 2 0〜1 0 0 トラック分に設定される。 これは、 トラック ピッチを 0 . 8〃mとした場合、 1 6〜8 0 / mに相当する。 また、 第 2の緩衝領域 6 cの幅は、 認識マーク領域 6 dをアクセスした際のァク セス誤差あるいはサーボ外れのスリップ量以上の幅に設定される。 一般 的な再生装置の場合、 このアクセス誤差、 スリ ップ量とも数十トラック であるため、 第 2の緩衝領域 6 cの幅は約 2 0 - 1 0 0 トラックに設定 される。 これは、 トラックピッチを 0 . 8〃mとした場合、 1 6〜8 0 // mに相当する。 また、 認識マーク領域 6 dの幅は 2 トラック以下であ るのが好ましく、 さらには 0 . 4 5〜1 . 1 トラックであるのが好まし い。
第 1及び第 2の緩衝領域 (=リードアウ ト領域) 6 b、 6 cの記録は
、 リードアウトであることを示す情報を記録する以外は、 通常のデータ を記録する場合と同じ方法及び信号によって行われる。
図 1、 図 2は 1回目の記録が行われた後の状態を示している。 図 1、 図 2に示すように、 光ディスク 1の内周側には、 所定の情報信号が書き 込まれた記録領域 4に続けて、 第 1の緩衝領域 6 bと、 認識マーク領域 6 dと、 第 2の緩衝領域 6 cとが記録されている。 また、 第 2の緩衝領 域 6 cに続けて、 未記録領域 5が設けられている。 このように第 2の緩 衝領域 6 cの外周側が未記録領域 5となっている場合、 認識マーク領域 6 d (光ディスクの約一周分 =約 0 . 8 m ) は、 記録マークが存在し ない状態にある。 記録マークが存在しない状態は、 第 1の緩衝領域 6 b 、 認識マーク領域 6 d、 第 2の緩衝領域 6 cと続く一連の記録の中で、 認識マーク領域 6 dに相当する部分で光学へッ ド 2からレーザの記録パ ルスを出さないようにすることによって実現される。 そして、 再生装置 は、 認識マーク領域 6 dに記録マークが存在しないこと、 認識マ一ク領 域 6 dへのアクセスを正常に行うことができないこと、 あるいは、 認識 マーク領域 6 dのデータを再生することができないことを判別すること により、 記録領域 4が最終記録領域であると判断する。 この場合、 認識 マーク領域 6 dに記録マークが存在するかどうかは、 光学へッ ド 2から 出力される R F信号の有無を確認することによつて判別可能である。 記録領域 4の最終データ 4 aや認識マーク領域 6 d等へのアクセス指 令は、 アクセス制御手段 8からサーボ制御手段 3に送出される。 光学へ ッ ド 2によつて光ディスク 1の記録領域 4内のリードイン領域 4 bから 読み出されたマーク領域 6等のァドレス情報は、 ァドレス検出手段 1 0 によって検出される。 また、 マーク領域 6の記録指令及び認識マークの 消去指令は、 ァクセス制御手段 8からマーク制御手段 9に送出される。 マーク制御手段 9は、 アクセス制御手段 8及びアドレス検出手段 1 0か らの情報により、 マーク領域 6の記録制御及び認識マ一クの消去制御を 記録信号制御手段 7に対して行う。
また、 図 1、 図 2に示すように光ディスク 1の記録領域 4よりも外周 側に未記録領域 5が存在する場合には、 この未記録領域 5内に新たな情 報信号を書き込むことができる。 図 5はこの様子を示したものであり、 1 1は新たな記録領域、 1 2 bは新たな第 1の緩衝領域、 1 2 dは新た な認識マーク領域、 1 2 cは新たな第 2の緩衝領域である。 この場合、 認識マーク領域 6 dには再生可能な記録マーク 6 aが記録されると共に 、 第 2の緩衝領域 6 cに続けて、 新たな記録領域 1 1、 新たな第 1の緩 衝領域 1 2 b、 記録マークが存在しない状態の新たな認識マーク領域 1 2 d、 新たな第 2の緩衝領域 1 2 cが記録され、 同時に、 認識マーク領 域 6 dに再生可能な記録マーク 6 aが記録される。 また、 新たな第 2の 緩衝領域 1 2 cに続けて、 新たな未記録領域 1 3が設けられる。 上述し たように、 再生装置は、 認識マーク領域に記録マークが存在しないこと 、 認識マーク領域へのアクセスを正常に行うことができないこと、 ある いは、 認識マーク領域のデータを再生することができないことを判定す ることによって最終記録領域を判別するので、 この場合には、 記録領域 4に代わつて記録領域 1 1が最終記録領域であると判断される。
尚、 光ディスク 1の積層構造としては、 基材 ·記録層 ·保護層、 基材 ·保護 (誘電体) 層 ·記録層 ·保護 (誘電体) 層、 基材 ·保護 (誘電体 ) 層 ·記録層,保護 (誘電体) 層 ·反射層等がある。 光ディスク 1の記 録層には、 T e Ox (0<χ< 1) 系、 B i T eAg系、 B i T eA l 系、 B i T eAu系、 B i Te P d系、 B i S bTe系、 B i A s Te 系、 B i T e Sn系、 B i Te P t系、 G e S bTe系、 GeT e S e 系、 GeT e Sn系、 I n S e系等を主成分とした相変化記録材料、 あ るいはシァニン系、 メロシアニン系、 トリフエニルメタン系、 ジァリー ルェタン系、 ァゾ系、 キノ ン系、 スクァリ リウム系、 ピリ リウム系、 ィ ンドフエノール系、 ァズレニウム系、 スチリル系、 ポルフィ リン系、 ィ ンジゴ系、 チォインジゴ系、 ォキサジン系、 インダンスレン系、 含金属 錯体系、 アントラキノン系、 フタロシアニン系、 ナフタロシアニン系、 縮合環系等を主成分とした色素系材料が用いられている。 この場合、 相 変化記録材料には、 一般的に周期律表 I I I族〜 V I族の元素が適宜添 加され、 色素系材料には、 主成分の材料の効力を損なわない範囲で、 特 性改善材料として、 金属錯体、 ニトロセルロース、 アクリル樹脂、 ポリ スチレン樹脂、 ウレタン樹脂、 レべリ ング剤、 消泡剤、 消炎剤、 紫外線 吸収剤等が添加される。 光ディスク 1への情報の書き込みは、 上述のよ うに光学へッ ド 2から光ディスク 1の情報記録トラック上に光ビ一ムス ポッ トを照射し、 記録層に光吸収による局部的な熱変化あるいは光化学 変化を誘起させることによって行われる。
次に、 上記のように構成された光ディスクの記録再生装置の動作につ いて、 図 1、 図 3〜図 5を参照しながら説明する。 図 3は本発明の一実 施の形態における光ディスクの記録再生装置の動作を示すフローチヤ一 ト、 図 4は本発明の一実施の形態における光学へッ ドのアクセス状態を 示す説明図、 図 5は本発明の一実施の形態における光ディスクへの記録 方法を示す説明図である。
まず、 アクセス制御手段 8からサ一ボ制御手段 3に記録領域 4のリー ドィン領域 4 b中のリードィンデ一夕へのアクセス指令が送出され、 サ —ボ制御手段 3からの情報によって光学へッ ド 2が光ディスク 1の径方 向に送り操作され、 光学へッ ド 2が記録領域 4のリ一ドィン領域 4 b中 のリードインデータをアクセスする (ステップ 1 0 1 ) 。 これにより、 当該記録領域に対応する認識マーク領域 6 dのァドレス情報が得られる (ステップ 1 0 2 ) 。 また、 記録領域 4の最終データ 4 aと認識マーク 領域 6 dとの間には、 記録領域 4の最終データ 4 aをアクセスした際の アクセス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域 6 bが設けられているの で、 記録領域 4の最終データ 4 aをアクセスする際にアクセス誤差があ つても、 認識マーク領域 6 dに光学へッ ド 2が飛び込むことはないので (図 4の実線矢印) 、 記録領域 4の最終データ 4 aを安定にアクセスす ることができる。
次いで、 アクセス制御手段 8からサ一ボ制御手段 3に認識マーク領域 6 dのァドレスへのアクセス指令が送出され、 サ一ボ制御手段 3からの 情報によって光学へッ ド 2が光ディスク 1の径方向に送り操作され、 光 学へッ ド 2が認識マ一ク領域 6 dのア ドレスにアクセスする (ステップ 1 0 3 ) 。 認識マーク領域 6 dのァドレスへのアクセスの結果、 サーボ 外れゃデ一夕エラ一が発生せず、 正常にアクセスすることができた場合 には、 『次の記録領域が存在する』 と判断する (ステップ 1 0 4 ) 。 こ の場合には、 ステップ 1 0 1に戻って、 次の記録領域のリードィン領域 中のリードインデータをアクセスし、 ステップ 1 0 1〜ステップ 1 0 3 が繰り返される。 認識マーク領域 6 dのァドレスへのアクセスの結果、 データエラーが発生して、 正常にアクセスすることができない場合には
、 『当該記録領域が最終記録領域である』 と判断する (ステップ 1 0 5 ) 。 すなわち、 『当該記録領域 4の外周側は未記録領域 5である』 と判 断する (図 5 ( a ) の状態) 。 この場合、 認識マーク領域 6 dと未記録 領域 5との間には、 認識マーク領域 6 dをアクセスした際のアクセス誤 差あるいはサ一ボ外れのスリップ量以上の幅を有する第 2の緩衝領域 6 cが設けられているので、 認識マーク領域 6 dをアクセスした際に、 光 学へッ ド 2が未記録領域 5に突入することがなく、 また、 認識マーク領 域 6 dでサ一ボが飛ばされても、 未記録領域 5までに光学へッ ド 2が再 引き込みされるので (図 4の破線矢印) 、 光学へッ ド 2の未記録領域 5 への突入を防止することができる。 その結果、 サーボ制御できずに異常 状態に陥ることを防止することができる。 ここまでの処理は、 再生専用 の装置にも共通の処理である。
ステップ 1 0 5のように、 『当該記録領域が最終記録領域である』 と 判断した場合には、 未記録領域 5に新たな情報信号を書き込むか否かを さらに判断する (ステップ 1 0 6 ) 。 新たな情報信号を書き込むと判断 した場合には、 ァクセス制御手段 8からマーク制御手段 9へ認識マ一ク の消去指令が送出され、 マーク制御手段 9がァクセス制御手段 8及びァ ドレス検出手段 1 0からの情報に基づいて認識マークの消去制御を記録 信号制御手段 7に対して行い、 図 5 ( a ) 、 (b ) に示すように、 認識 マーク領域 6 dに再生可能な記録マーク 6 aが記録されて、 認識マーク が消去される (ステップ 1 0 7 ) 。 次いで、 未記録領域 5に書き込むベ き情報信号が記録信号制御手段 7から光学へッ ド 2へ送出され、 図 5 ( b ) 、 (c ) に示すように、 未記録領域 5に情報信号が書き込まれる ( 新たなリ一ドィン領域 1 1 bを含む新たな記録領域 1 1が設けられる) (ステップ 1 0 8 ) 。 次いで、 アクセス制御手段 8からマーク制御手段 9へマーク領域の記録指令が送出され、 マーク制御手段 9がァクセス制 御手段 8及びァドレス検出手段 1 0からの情報に基づいてマーク領域の 記録制御を記録信号制御手段 7に対して行い、 図 5 ( c ) に示すように 、 新たな記録領域 1 1の後に、 新たな第 1及び第 2の緩衝領域 1 2 b、 1 2 cが記録されると共に、 記録マークが存在しない状態の新たな認識 マーク領域 1 2 dが形成され (ステップ 1 0 9 ) 、 第 2の緩衝領域 1 2 cの後に新たな未記録領域 1 3が設けられる。 また、 未記録領域 5に新 たな情報信号を書き込まないと判断した場合には、 そのまま動作が終了 する。
また、 以上のようにして複数の記録領域 4、 1 1の記録が完結した後 の情報の再生は、 次のようにして行われる。 すなわち、 まず、 サーボ制 御手段 3からの情報によって光学へッ ド 2が光ディスク 1の径方向に送 り操作されて、 認識マーク領域が検索される。 次いで、 認識マーク領域 上に光学へッ ド 2から所定の強度の光ビームスポッ 卜が照射されて、 当 該認識マーク領域の状態が判定される。 次いで、 認識マーク領域の状態 の判定結果に基づいて、 記録が完結した記録領域が特定される。 そして 、 特定された記録領域上に光学へッ ド 2から所定の強度の光ビームスポ ッ 卜が照射され、 これにより当該記録領域の情報の再生が行われる。 尚、 上記実施の形態においては、 後続の記録領域が存在しない場合に 、 認識マーク領域 6 dを記録マーク 6 aが存在しない状態 (認識マーク が存在する状態) とし、 後続の記録領域が存在する場合に、 認識マーク 領域 6 dに再生可能な記録マーク 6 aを記録することによって認識マー クを消去するようにされているが、 必ずしもこの方式に限定されるもの ではない。 例えば、 後続の記録領域が存在しない場合に、 認識マーク領 域 6 dに再生可能な記録マーク 6 aを記録することによって認識マーク が存在しない状態とし、 後続の記録領域が存在する場合に、 認識マーク 領域 6 dに任意のデータを二重書きすることによって再生可能な記録マ —ク 6 aを再生不能な記録マークに書き換えるようにしてもよい。 ここ で、 認識マークが存在しない状態は、 第 1の緩衝領域 6 bに続いて認識 マーク領域 6 dに同一のデータを記録し、 引き続き第 2の緩衝領域 6 c を記録することによって実現される。 また、 二重書きは、 任意のデータ (通常は、 ゼロをエンコードしたもの) を重ね書きすることによって行 われる。 この場合、 再生装置は、 認識マーク領域 6 dへのアクセスを正 常に行うことができること、 あるいは、 認識マーク領域 6 dのデータを 再生することができることを判別することにより、 記録領域 4が最終記 録領域であると判断する。
以下、 この場合の光ディスクの記録再生装置の動作について、 図 6、 図 7を参照しながら説明する。 尚、 ステップ 1 0 1〜1 0 3については 上記実施の形態と同じであるため (図 3参照) 、 その説明は省略する。 認識マーク領域 6 dのァドレスへのアクセスの結果、 デ一夕エラーが 発生し、 正常にアクセスすることができない場合には、 『次の記録領域 が存在する』 と判断する (ステップ 1 0 4 a ) 。 この場合には、 ステツ プ 1 0 1に戻って、 次の記録領域のリ一ドィン領域中のリ一ドィンデー タをアクセスし、 ステップ 1 0 1〜ステップ 1 0 3が繰り返される。 認 識マーク領域 6 dのァドレスへのアクセスの結果、 サーボ外れやデータ エラーが発生せず、 正常にアクセスすることができた場合には、 『当該 記録領域が最終記録領域である』 と判断する (ステップ 1 0 5 a ) 。 す なわち、 『当該記録領域 4の外周側は未記録領域 5である』 と判断する (図 7 ( a ) の状態) 。
ステップ 1 0 5 aのように、 『当該記録領域が最終記録領域である』 と判断した場合には、 未記録領域 5に新たな情報信号を書き込むか否か をさらに判断する (ステップ 1 0 6 a ) 。 新たな情報信号を書き込むと 判断した場合には、 ァクセス制御手段 8からマーク制御手段 9へ認識マ ークのマーキング指令が送出され、 マーク制御手段 9がァクセス制御手 段 8及びァドレス検出手段 1 0からの情報に基づいて認識マークのマ一 キング制御を記録信号制御手段 7に対して行い、 図 7 ( a ) 、 ( b ) に 示すように、 認識マーク領域 6 dに任意のデータを二重書きすることに よって再生可能な記録マーク 6 aが再生不能な記録マークに書き換えら れて、 認識マークが記録される (ステップ 1 0 7 a ) 。 次いで、 未記録 領域 5に書き込むべき情報信号が記録信号制御手段 7から光学へッ ド 2 へ送出され、 図 7 ( b ) 、 (c ) に示すように、 未記録領域 5に情報信 号が書き込まれる (新たなリードイン領域 1 l bを含む新たな記録領域 1 1が設けられる) (ステップ 1 0 8 a ) 。 次いで、 アクセス制御手段 8からマーク制御手段 9へマーク領域の記録指令が送出され、 マーク制 御手段 9がアクセス制御手段 8及びァドレス検出手段 1 0からの情報に 基づいてマーク領域の記録制御を記録信号制御部 7に対して行い、 図 7 ( c ) に示すように、 新たな記録領域 1 1の後に、 新たな第 1及び第 2 の緩衝領域 1 2 b、 1 2 cが記録されると共に、 認識マーク領域に再生 可能な記録マークが記録され (ステップ 1 0 9 a ) 、 第 2の緩衝領域 1 2 cの後に新たな未記録領域 1 3が設けられる。 この場合、 再生装置は 、 認識マーク領域へのアクセスを正常に行うことができること、 あるい は、 認識マーク領域のデータを再生することができることを認識するこ とにより、 最終記録領域を判断するようにされているので、 記録領域 4 に代わって記録領域 1 1が最終記録領域であると判断されることになる 。 また、 未記録領域 5に新たな情報信号を書き込まないと判断した場合 には、 そのまま動作が終了する。
また、 以上のようにして複数の記録領域 4、 1 1の記録が完結した後 の情報の再生は、 次のようにして行われる。 すなわち、 まず、 サ一ボ制 御手段 3からの情報によって光学へッ ド 2が光ディスク 1の径方向に送 り操作されて、 認識マーク領域が検索される。 次いで、 認識マーク領域 上に光学へッ ド 2から所定の強度の光ビームスポッ トが照射されて、 当 該認識マーク領域の状態が判定される。 次いで、 認識マーク領域の状態 の判定結果に基づいて、 記録が完結した記録領域が特定される。 そして 、 特定された記録領域上に光学へッ ド 2から所定の強度の光ビームスポ ッ 卜が照射され、 これにより当該記録領域の情報の再生が行われる。 また、 上記実施の形態においては、 認識マーク領域 6 dの情報トラッ ク上に認識マークを記録した後、 あるいは記録された認識マークを消去 した後、 未記録領域 5に情報信号を書き込むようにしているカ^ 必ずし もこの順番に限定されるものではなく、 未記録領域 5に情報信号を書き 込んだ後、 認識マーク領域 6 dの情報トラック上に認識マークを記録し 、 あるいは記録された認識マークを消去するようにしてもよい。
また、 上記実施の形態においては、 最初に単独の記録領域 4が設けら れた光ディスク 1を例に挙げて説明したが、 必ずしもこの構成の光ディ スクに限定されるものではなく、 最初に複数の記録領域が設けられた複 数回記録の光ディスクであっても、 同様の効果が得られる。
また、 上記実施の形態においては、 再生不能な記録マークを形成する 方法として、 認識マーク領域全体に任意のデータを二重書きする方法を 例に挙げて説明したが、 必ずしもこの方法に限定されるものではなく、 例えば、 断続的に重ね書きを行う方法、 あるいは断続的に記録マークを 消去する方法などによつて再生不能な記録マークを形成するようにして もよい。
また、 消去可能型記録再生ディスクにおいては、 最終記録領域に対応 する認識マーク領域の状態、 及びそれ以外の記録領域に対応する認識マ ーク領域の状態として、 記録マークが形成されていない状態、 再生可能 な記録マークが形成されている状態、 再生不能な記録マークが形成され ている状態の 3つの中から任意に選ばれた 2つを用いることができる。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明によれば、 記録領域の最終データをアクセスす る場合にもアクセス動作が不安定になることがなく、 また、 認識マーク 領域をアクセスする場合にも異常状態に陥ることがなく、 さらに、 後続 の記録領域が存在する場合にその最初のデータをアクセスする際にもァ クセス動作が不安定になることがなく、 記録領域の後ろに認識マーク領 域を有する光ディスクの記録再生に利用可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 同心円状又は螺旋状の情報トラックを備えた光ディスクであって
、 前記情報トラック上に情報の記録を行った記録領域に続けて、 前記記 録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有す る第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とが記録されたことを特徴とする 光ディスク。
2 . 第 1の緩衝領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下であ る請求項 1に記載の光ディスク。
3 . 認識マーク領域の幅が 2 トラック以下である請求項 1に記載の光 ディスク。
4 . 認識マ一グ領域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記 録マークが形成された状態又は再生不能な記録マ一クが形成された状態 のいずれかの状態にある請求項 1に記載の光ディスク。
5 . 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした際 のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域がさらに記録された請 求項 1に記載の光ディスク。
6 . 第 2の緩衝領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下であ る請求項 5に記載の光ディスク。
7 . 同心円状又は螺旋状の情報トラックを備えた光ディスクであって 、 前記情報トラック上に情報の記録を行った N個の記録領域 (但し、 N は自然数) のそれぞれに続けて、 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下 の幅を有する第 1の緩衝領域と、 2 トラック以下の幅を有する認識マー ク領域と、 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下の幅を有する第 2の緩 衝領域とが記録されたことを特徴とする光ディスク。
8 . 同心円状又は螺旋状の情報トラックを備えた光ディスクであって 、 前記情報トラック上に情報の記録を行った記録領域と、 前記記録領域 に続けて設けられた、 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下の幅を有す る第 1の緩衝領域と、 2 トラック以下の幅を有する認識マーク領域と、 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下の幅を有する第 2の緩衝領域とが 1つの単位として複数個連続して記録され、 前記複数個のうちの最終の 前記認識マーク領域の記録状態と他の前記認識マーク領域の記録状態と が異なることを特徴とする光ディスク。
9 . 認識マーク領域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な記 録マークが形成された状態又は再生不能な記録マークが形成された状態 のいずれかの状態にある請求項 8に記載の光ディスク。
1 0. 光源から発生した光ビームを光ディスクの情報トラック上に照 射し、 前記光ビームの強度を記録信号に応じて変調して情報を記録する 光ディスクの記録方法であって、 所定の情報の記録に続けて、 前記所定 の情報の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する 第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とを記録することを特徴とする光デ ィスクの記録方法。
1 1 . 第 1の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 1 0に記載の光ディスクの記録方法。
1 2. 認識マーク領域の幅を 2 トラック以下にする請求項 1 0に記載 の光ディスクの記録方法。
1 3. 認識マーク領域を、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な 記録マークが形成された状態又は再生不能な記録マークが形成された状 態のいずれかの状態にする請求項 1 0に記載の光ディスクの記録方法。
1 4. 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした 際のァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域をさらに記録する請 求項 1 0に記載の光ディスクの記録方法。
1 5 . 第 2の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 1 4に記載の光ディスクの記録方法。
1 6 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記 認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2 の緩衝領域とが記録された光ディスクに情報の追加記録を行う光ディス クの記録方法であって、 回転されている前記光ディスクの前記情報トラ ック上に光源から発生した光ビームを照射するステツプと、 前記認識マ —ク領域の前記情報トラック上に前記光ビームが位置するように制御す るステップと、 前記光ビームの強度を変調して前記認識マーク領域の状 態を変更するステップと、 情報の追加記録が可能な記録可能領域を検索 して前記記録可能領域の前記情報トラック上に前記光ビームが位置する ように制御するステップと、 前記光ビ一ムの強度を追加記録する信号に 応じて変調して追加する情報を記録するステップとを備えたことを特徴 とする光ディスクの記録方法。
1 7 . 認識マーク領域の状態を変更した後、 記録可能領域の情報トラ ック上に追加する情報を記録する請求項 1 6に記載の光ディスクの記録 方法。
1 8 . 記録可能領域の情報トラック上に追加する情報を記録した後、 認識マーク領域の状態を変更する請求項 1 6に記載の光ディスクの記録 方法。
1 9. 追加情報の記録領域に続けて、 前記追加情報の記録領域内の最 終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝 領域と、 認識マーク領域とを記録する請求項 1 6に記載の光ディスクの 5己 fe>d"}¾0
2 0 . 第 1の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 1 9に記載の光ディスクの記録方法。
2 1 . 認識マーク領域の幅を 2 トラック以下にする請求項 1 9に記載 の光ディスクの記録方法。
2 2 . 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした 際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域をさらに記録する請 求項 1 9に記載の光ディスクの記録方法。
2 3 . 第 2の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 2 2に記載の光ディスクの記録方法。
2 4 . 同心円状又は螺旋状の情報トラックを備えた光ディスクを回転 させる回転手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に 照射する光学へッ ドと、 前記情報トラック上に前記光ビームが位置する ように制御する制御手段と、 前記光ビームの強度を記録する情報信号に 応じて変調する変調手段とを備え、 前記変調手段によつて前記光ビーム を変調して、 前記情報トラック上に所定の情報を記録した記録領域に続 けて、 前記所定の情報の最終データをアクセスした際のアクセス誤差以 上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とを記録することを 特徴とする光ディスクの記録装置。
2 5. 第 1の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 2 4に記載の光ディスクの記録装置。
2 6 . 認識マーク領域の幅を 2 トラック以下にする請求項 2 4に記載 の光ディスクの記録装置。
2 7 . 認識マーク領域を、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な 記録マ一クが形成された状態又は再生不能な記録マークが形成された状 態のいずれかの状態にする請求項 2 4に記載の光ディスクの記録装置。
2 8. 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした 際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域をさらに記録する請 求項 2 4に記載の光ディスクの記録装置。
2 9 . 第 2の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 2 8に記載の光ディスクの記録装置。
3 0 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記 認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2 の緩衝領域とが記録された光ディスクに情報の追加記録を行う光ディス クの記録装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源 から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索して前記目的の情報トラック上に前記光 ビームが位置するように制御する検索手段と、 前記光ビームの強度を変 調する変調手段とを備え、 前記光ディスクに新たに情報を追加記録する 際に、 前記検索手段によって情報の記録が可能な記録可能領域の前記情 報トラックを検索し、 前記変調手段によつて追加記録する信号に応じて 光ビームの強度を変調して追加記録を行うと共に、 前記検索手段によつ て前記認識マーク領域を検索し、 前記変調手段によって光ビームの強度 を変調して前記認識マ一ク領域の状態を変更することを特徴とする光デ ィスクの記録装置。
3 1 . 認識マーク領域の状態を変更した後、 記録可能領域の前記情報 トラック上に追加する情報を記録する請求項 3 0に記載の光ディスクの
3 2 . 記録可能領域の情報トラック上に追加する情報を記録した後、 認識マーク領域の状態を変更する請求項 3 0に記載の光ディスクの記録
3 3 . 追加情報の記録領域に続けて、 前記追加情報の記録領域内の最 終データをアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝 領域と、 認識マーク領域とを記録する請求項 3 0に記載の光ディスクの 録装置。
3 4 . 第 1の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 3 3に記載の光ディスクの記録装置。
3 5 . 認識マーク領域の幅を 2 トラック以下にする請求項 3 3に記載 の光ディスクの記録装置。
3 6 . 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領域をアクセスした 際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域をさらに記録する請 求項 3 3に記載の光ディスクの記録装置。
3 7 . 第 2の緩衝領域の幅を 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下に する請求項 3 6に記載の光ディスクの記録装置。
3 8 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とが記録 された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生方法であって、 回転されている前記光ディスクの前記情報トラック上に光源から発生し た光ビームを照射するステップと、 前記認識マ一ク領域を検索する検索 ステップと、 前記認識マーク領域の状態を判定するステップと、 前記認 識マーク領域の状態の判定結果に基づいて、 記録が完結した記録領域を 特定して情報の再生を行うステツプとを備えたことを特徴とする光ディ スクの再生方法。
3 9 . 第 1の緩衝領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下で ある請求項 3 8に記載の光ディスクの再生方法。
4 0 . 認識マーク領域の幅が 2 トラック以下である請求項 3 8に記載 の光ディスクの再生方法。
4 1 . 認識マーク領域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な 記録マークが形成された状態又は再生不能な記録マークが形成された状 態のいずれかの状態である請求項 3 8に記載の光ディスクの再生方法。
4 2 . 光ディスクには、 認識マーク領域に続けて、 前記認識マーク領 域をアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域が さらに記録されている請求項 3 8に記載の光ディスクの再生方法。
4 3 . 第 2の緩衝領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下で ある請求項 4 2に記載の光ディスクの再生方法。
4 4 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域とが記録 された光ディスクから情報を再生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と、 光源から発生した光ビームを 前記情報トラック上に照射する光学ヘッ ドと、 目的の前記情報トラック を検索する検索手段とを備え、 前記検索手段によつて前記認識マーク領 域を検索して前記認識マーク領域の状態を判定し、 この判定結果に基づ いて記録が完結した記録領域を特定して情報の再生を行うことを特徴と する光ディスクの再生装置。
4 5 . 第 1の緩衝領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下で ある請求項 4 4に記載の光ディスクの再生装置。
4 6 . 認識マーク領域の幅が 2 トラック以下である請求項 4 4に記載 の光ディスクの再生装置。
4 7 . 認識マーク領域は、 記録マークが存在しない状態、 再生可能な 記録マークが形成された状態又は再生不能な記録マ一クが形成された状 態のいずれかの状態である請求項 4 4に記載の光ディスクの再生装置。
4 8 . 光ディスクには、 認識マーク領域に続けて、 前記認識マ一ク領 域をアクセスした際のァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域が さらに記録されている請求項 4 4に記載の光ディスクの再生装置。
4 9. 第 2の緩衝領域の幅が 2 0 トラック以上 1 0 0 トラック以下で ある請求項 4 8に記載の光ディスクの再生装置。
5 0 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終デ一タをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 記録マークが存在しない 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤 差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録された光ディスクから情報 を再生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させ る回転手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射 する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、 前 記情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備 え、 前記認識マーク領域に記録マークが存在しないと判定することによ り、 再生すべき記録領域を特定するようにしたことを特徴とする光ディ スクの再生装置。
5 1 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行つた記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 記録マークが存在しない 認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をアクセスした際のアクセス誤 差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録された光ディスクから情報 を再生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させ る回転手段と、 光源から発生した光ビ一ムを前記情報トラック上に照射 する光学ヘッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段とを備 え、 前記検索手段によって前記認識マーク領域を検索し、 前記記録マー クを検索することができないと判定することにより、 再生すベき記録領 域を特定するようにしたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
5 2 . 情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段 がさらに備わり、 記録マークが前記読み取り手段によって読み取れない と判定することにより、 再生すべき記録領域を特定するようにした請求 項 5 1に記載の光ディスクの再生装置。
5 3 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った 記録領域と、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス 誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識 マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩 衝領域とが複数組記録されており、 最後の認識マーク領域には記録マー クが記録されておらず、 最後の認識マ一ク領域以外の認識マ一ク領域に は再生可能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再生する光 ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と 、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、 前記情報トラッ ク上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、 認識マ一 ク領域に記録マークが存在しないと判定することにより、 最終記録領域 を特定するようにしたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
5 4 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った 記録領域と、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス 誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識 マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩 衝領域とが複数組記録されており、 最後の認識マーク領域には記録マー クが記録されておらず、 最後の認識マーク領域以外の認識マーク領域に は再生可能な記録マ一クが記録された光ディスクから情報を再生する光 ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と 、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段とを備え、 前記検索 手段によつて前記認識マ一ク領域を検索し、 前記認識マ—ク領域を検索 することができないと判定することにより、 最終記録領域を特定するよ うにしたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
5 5. 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った 記録領域と、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス 誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識 マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩 衝領域とが複数組記録されており、 最後の認識マーク領域には記録マー クが記録されておらず、 最後の認識マ一ク領域以外の認識マーク領域に は再生可能な記録マ一クが記録された光デイ スクから情報を再生する光 ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回転手段と 、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、 前記情報トラッ ク上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え、 前記検索 手段によつて前記認識マ—ク領域を検索し、 前記認識マーク領域が前記 読み取り手段によつて読み取れな t、と判定することにより、 最終記録領 域を特定するようにしたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
5 6. 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 再生可能な記録マ一クが 記録された認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をアクセスした際の アクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録された光デイ ス クから情報を再生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスク を回転させる回転手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラッ ク上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索 手段と、 前記情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り 手段とを備え、 前記認識マーク領域に再生可能な記録マークが記録され ていると判定することにより、 再生すべき記録領域を特定するようにし たことを特徴とする光ディスクの再生装置。
5 7 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に情報の記録を行った記 録領域に続けて、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のァク セス誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 再生可能な記録マークが 記録された認識マーク領域と、 前記認識マーク領域をアクセスした際の ァクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩衝領域とが記録された光ディス クから情報を再生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスク を回転させる回転手段と、 光源から発生した光ビ一ムを前記情報トラッ ク上に照射する光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索 手段とを備え、 前記検索手段によって前記認識マーク領域を検索し、 前 記認識マ一クを検索することができると判定することにより、 再生すベ き記録領域を特定するようにしたことを特徴とする光ディスクの再生装 直。
5 8 . 情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段 がさらに備わり、 認識マーク領域が前記読み取り手段によって読み取れ ると判定することにより、 再生すべき記録領域を特定するようにした請 求項 5 7に記載の光ディスクの再生装置。
5 9 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った 記録領域と、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス 誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識 マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩 衝領域とが複数組記録されており、 最後の認識マーク領域には再生可能 な記録マ一クが記録されており、 最後の認識マーク領域以外の認識マ一 ク領域には再生不可能な記録マ一クが記録された光デイスクから情報を 再生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる 回転手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射す る光学へッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段と、 前記 情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段とを備え 、 前記認識マーク領域に再生可能な記録マークが存在すると判定するこ とにより、 最終記録領域を特定するようにしたことを特徴とする光ディ スクの再生装置。
6 0 . 同心円状又は螺旋状の情報トラック上に、 情報の記録を行った 記録領域と、 前記記録領域内の最終データをアクセスした際のアクセス 誤差以上の幅を有する第 1の緩衝領域と、 認識マーク領域と、 前記認識 マーク領域をアクセスした際のアクセス誤差以上の幅を有する第 2の緩 衝領域とが複数組記録されており、 最後の認識マーク領域には再生可能 な記録マークが記録されており、 最後の認識マーク領域以外の認識マー ク領域には再生不能な記録マークが記録された光ディスクから情報を再 生する光ディスクの再生装置であって、 前記光ディスクを回転させる回 転手段と、 光源から発生した光ビームを前記情報トラック上に照射する 光学ヘッ ドと、 目的の前記情報トラックを検索する検索手段とを備え、 前記検索手段によつて前記認識マーク領域を検索し、 前記認識マーク領 域を検索することができると判定することにより、 最終記録領域を特定 するようにしたことを特徴とする光ディスクの再生装置。
6 1 . 情報トラック上に記録されている情報を読み取る読み取り手段 がさらに備わり、 認識マーク領域が前記読み取り手段によって読み取れ ると判定することにより、 最終記録領域を特定するようにした請求項 6 に記載の光ディスクの再生装置 c
PCT/JP1998/003091 1997-07-15 1998-07-08 Disque optique, procedes et dispositifs d'enregistrement et de reproduction WO1999004391A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98931035A EP1022728A4 (en) 1997-07-15 1998-07-08 OPTICAL DISK, METHODS AND DEVICES FOR RECORDING AND REPRODUCING
JP50689199A JP4159616B2 (ja) 1997-07-15 1998-07-08 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置
US09/462,718 US6751176B1 (en) 1997-07-15 1999-01-28 Optical disk with buffer area and recording and reproducing apparatus and methods
US10/835,445 US7016281B2 (en) 1997-07-15 2004-04-28 Optical disc, its recording method, its recording device, its reproducing method, and its reproducing device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19011497 1997-07-15
JP9/190114 1997-07-15
JP13338298 1998-05-15
JP10/133382 1998-05-15

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09462718 A-371-Of-International 1998-07-08
US09/462,718 A-371-Of-International US6751176B1 (en) 1997-07-15 1999-01-28 Optical disk with buffer area and recording and reproducing apparatus and methods
US10/835,445 Continuation US7016281B2 (en) 1997-07-15 2004-04-28 Optical disc, its recording method, its recording device, its reproducing method, and its reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999004391A1 true WO1999004391A1 (fr) 1999-01-28

Family

ID=26467761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/003091 WO1999004391A1 (fr) 1997-07-15 1998-07-08 Disque optique, procedes et dispositifs d'enregistrement et de reproduction

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6751176B1 (ja)
EP (3) EP1022728A4 (ja)
JP (1) JP4159616B2 (ja)
KR (1) KR100374533B1 (ja)
CN (1) CN1333388C (ja)
TW (1) TW375736B (ja)
WO (1) WO1999004391A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6678236B1 (en) * 1999-08-24 2004-01-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording medium method and apparatus for recording and reproducing information
KR100713402B1 (ko) * 1999-09-16 2007-05-03 엘지전자 주식회사 디스크 기록매체의 기록가능 위치 결정방법 및 장치
MXPA02012465A (es) * 2000-08-03 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medio para grabar informacion, metodo para grabar y reproducir informacion y aparato para grabar y reproducir informacion.
CN1310243C (zh) * 2001-04-24 2007-04-11 皇家菲利浦电子有限公司 记录信息的装置和方法
US7385889B2 (en) * 2003-03-03 2008-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for managing disc defect using temporary DFL and temporary DDS including drive and disc information disc with temporary DFL and temporary DDS
CN1774746A (zh) * 2003-04-21 2006-05-17 松下电器产业株式会社 光学性的数据记录方法及光盘装置
EP1644930A2 (en) * 2003-06-23 2006-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for searching for writable area, apparatus and method for updating recording management information, integrated circuit, and write-once information recording medium
CN100440333C (zh) * 2004-01-20 2008-12-03 日本先锋公司 信息记录装置和方法以及计算机程序
JP2006048750A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toshiba Corp 光ディスク、情報記録再生装置、情報記録再生方法、情報再生装置及び情報再生方法
US20080117784A1 (en) * 2004-11-26 2008-05-22 Yoshimichi Nishio Boundary Detection Apparatus, Boundary Detection Method, Boundary Detection Program, and Information Recording Medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55501076A (ja) * 1978-12-21 1980-12-04
JPH04247325A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Pioneer Electron Corp 光学式情報記録装置
JPH09115250A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Sony Corp デイスク装置及びデイスク管理方法並びに追記型デイスク

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4001883A (en) * 1974-03-07 1977-01-04 Honeywell Information Systems, Inc. High density data storage on magnetic disk
DE2522405C2 (de) * 1975-05-21 1982-04-15 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Optisches Mehrkanal-Plattenspeichersystem zum Speichern von digitaler Information
JPS5625238A (en) 1979-08-03 1981-03-11 Toshiba Corp Data recording system of optical disk
US4980882A (en) * 1987-04-06 1990-12-25 Storage Technology Corporation Partners Ii Optical disk for detesting and distinguishing servo tracks from data tracks
DE3871281D1 (de) * 1987-08-11 1992-06-25 Canon Kk Verfahren zur aufzeichnung von positionsinformation der letzten spur von daten in einem leitspurbereich.
JP3039561B2 (ja) * 1990-10-25 2000-05-08 パイオニア株式会社 情報記録ディスク及び情報再生方法
JPH04301263A (ja) 1991-03-28 1992-10-23 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光ディスク、初期化方法、及び光ディスク初期化ドライブ装置
US5341356A (en) * 1991-04-02 1994-08-23 U.S. Philips Corporation Method and device for recording information volumes in a track of a record carrier, and a device for reading the record carrier
ES2118784T3 (es) * 1991-04-02 1998-10-01 Philips Electronics Nv Metodo y dispositivo para registrar informacion en una pista de un soporte de registro, y un dispositivo para leer el soporte con registro asi obtenido.
JPH0536088A (ja) 1991-08-01 1993-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 光デイスクおよびその記録装置
US5414684A (en) * 1992-01-24 1995-05-09 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for discriminating type of disks positioned on a CD player
KR940010809B1 (ko) * 1992-06-30 1994-11-16 삼성전자 주식회사 데블데크 콤팩트 디스크 기록 장치 및 기록방법
US5511051A (en) * 1992-08-31 1996-04-23 Olympus Optical Co., Ltd. Optical recording/reproducing apparatus capable of multi-track access for simultaneous multirack recording/reproduction
JPH06349252A (ja) 1993-06-07 1994-12-22 Hitachi Ltd 録再型光ディスク再生装置
JP3413680B2 (ja) 1994-06-02 2003-06-03 ソニー株式会社 追記型光ディスク装置及び追記型光ディスクの領域境界検索方法
US5663946A (en) 1994-08-31 1997-09-02 Sony Corporation Optical disc having buffering areas capable of storing a pattern for obtaining tracking error signals and recording and/or reproducing apparatus therefor
KR100404530B1 (ko) * 1994-12-19 2004-02-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다층기록매체및그매체를주사하는장치
CA2169131C (en) * 1995-02-28 2004-08-10 Fabrizio Caffarelli Compact disc recording system and method
JPH0916966A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Pioneer Electron Corp 情報記録方法および記録再生装置
JP3861417B2 (ja) * 1997-11-28 2006-12-20 ヤマハ株式会社 光ディスク再生システム
GB2336021B (en) * 1998-04-01 2000-05-03 Ricoh Kk Optical-disc recording device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55501076A (ja) * 1978-12-21 1980-12-04
JPH04247325A (ja) * 1991-02-04 1992-09-03 Pioneer Electron Corp 光学式情報記録装置
JPH09115250A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Sony Corp デイスク装置及びデイスク管理方法並びに追記型デイスク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1022728A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1264485A (zh) 2000-08-23
KR100374533B1 (ko) 2003-03-04
EP1739662A1 (en) 2007-01-03
JP4159616B2 (ja) 2008-10-01
EP1022728A1 (en) 2000-07-26
KR20010021882A (ko) 2001-03-15
EP1732065A1 (en) 2006-12-13
US20040208100A1 (en) 2004-10-21
CN1333388C (zh) 2007-08-22
EP1022728A4 (en) 2006-01-04
TW375736B (en) 1999-12-01
US7016281B2 (en) 2006-03-21
US6751176B1 (en) 2004-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04106761A (ja) 情報記録再生装置及び光ディスク
US6212141B1 (en) Information recording apparatus and method
WO1999004391A1 (fr) Disque optique, procedes et dispositifs d&#39;enregistrement et de reproduction
KR100746735B1 (ko) 데이터 기록장치, 데이터 기록방법 및 광기록매체
JP2005038466A (ja) 試し書き処理制御方法及び光ディスク装置
JP2003030844A (ja) 光ディスク情報記録装置および光ディスク
JPH0916966A (ja) 情報記録方法および記録再生装置
JPH05274675A (ja) 光ディスクの検査方法
JPH0210575A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2007257686A (ja) 書き換え型光ディスク記録方法及び光ディスクドライブ装置
JP3425376B2 (ja) 光情報記録媒体、情報記録方法及びその装置
JPH11283358A (ja) 書換可能な光ディスク及びその光ディスクにデータを記録する装置
JP2001202621A (ja) 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置
JPH10106170A (ja) 光ディスク情報記録システム
JP2006048763A (ja) 情報記録媒体、情報記録再生装置及び情報管理方法
JP3795319B2 (ja) 光ディスク、その記録方法、その記録装置、その再生方法及びその再生装置
JPH03245360A (ja) 情報記録再生装置
JP3782208B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2001202623A (ja) 光ディスク、その記録装置、その再生方法及びその再生装置
JP3825954B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
US20070165492A1 (en) Recording type optical disc apparatus and optical disc medium
JP2001023343A (ja) 光記録媒体記録装置
JP3016265B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JPH0799585B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2002183974A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98807214.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09462718

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007000446

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998931035

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998931035

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007000446

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007000446

Country of ref document: KR